【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい173at BABY
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい173 - 暇つぶし2ch529:名無しの心子知らず
22/09/18 00:03:44.69 Xv/Z04R+.net
すみません、1人目な事もあり
園の時とは違うと言うのはわかってはいるのですが学校内での出来事、どこまで静観すべきなのかまだまだわからない部分もあったり
入学してから1人の子とちょっとしたトラブルが続いていて
もしかして…と勝手に思ってしまったり(娘には言ってません)
その事も含めて先生に少し不信感もあったのでたかが消しゴムですが余計に色々考えてしまいました
娘の中では次の授業の準備をしていて出しっぱないという気はなかったそうで
“準備をしてトイレも済ませたら無くなった”
“授業と授業の間は準備をするんだよ”と…
いつも言われてる事を守っただけで出しっぱなしではないそうです
今後は先にトイレを済ませて準備するようには言ったのですが“トイレに時間かかる事があるから先に準備するそうです
真面目過ぎる子なので“ちゃんと言われた通りにしてたのに無くなった”と悲しんでました
とにかく今後はなるべく持ち物から眼を離さないようにと教えます
今回は何も言わず、もし今後もあれば先生に話す事にします
皆さんの書き込みを見ていて私の感覚がおかしいのかとは思うのですが
学校の先生は忙しいからと皆さん言われますが
30人程度でサポートの先生も入っているのに?と私は思ってしまいました
隅々まで見てほしいとまでは言いませんが子供が困って先生に助けてを求めた時には後からでももう少しフォローは無いものでしょうか?
娘は“時間が無かったからすぐ授業始まってもう消しゴムの話は終わった、それ以上は何もいえなかった”と話してくれました
園の時と比べてはいけないのかもしれませんが小学生になった途端にこちらから聞かなければ学校からは何も言われないのが当たり前で親はそんなに口出す物でもなく子供もなるべく自分でなのかと思ってはいますが
家で娘が泣いて話して来た事を親としてどうすべきなのか判断できません
娘の話だけではわからない部分もあるので先生からも話が聞きたいとの思いもありますが
そもそも先生も説明できる程把握をしてない事もありそうですね


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch