【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい173at BABY
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい173 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
22/06/27 12:32:16.06 IMBva47j.net
失礼します。
子供が産まれてもうすぐ半年になります。
私は育休を取得しており、現在無職の妻と一緒に育児をしております。
妻は現在精神的に不安定かつストレスが溜まりやすいようなので、できるだけストレスがかからないよう、好きなことをさせてあげるようにしております。
そんな妻が最近、ストレスの溜めすぎが原因で不眠になったと漏らしています。
夜寝たくても寝られず、朝方まで起きていることもしばしばあるようです(そして朝方~昼過ぎまで寝ています)。
ただ、寝られない間何もしていないわけではなく、スマホを見たりアニメを見たり、お菓子を作ったりしているようで、本人は目が冴えてしまうので仕方なく…と言っています。
ストレスからくる不眠というのはこういうものなのでしょうか?
ここまで好きにさせているのにストレスを溜めすぎて~と訴えられるとどうしたらよいのか分かりません。
妻が寝ている時間、好きなことをしている時間は私が子供を見ており、そうでない時間はほぼ半々くらいの割合で見ているという状況です。
妻がこういった状況にある中で私もストレスが溜まっている、好きなことがしたいと言うわけにもいかず、苦しいです。
不眠についてでなくても結構ですので、ご意見あればいただきたいです。

3:名無しの心子知らず
22/06/27 14:06:07 UoFuzGFi.net
>>1おつ、スレ立てありがとう

>>2
お疲れ様、産後半年はホルモンバランスが正常に戻ってないのでメンタル崩れやすい時期ですし身体もまだ完全には回復してない時期です
昼寝してたら夜眠れないじゃんって考えられるけど、妻は産後うつの傾向があるんじゃないのかな
不眠に関してはメンクリや婦人科受診を勧めてみてもいえかも
あとは妻のストレスの原因はハッキリとなんなのか(時間通りに眠れないこと?子の発達で悩みがあるとか?など)、貴方がどう動けば妻は満足なのか、貴方は妻にどうして欲しいのかを具体的に箇条書きでもして話し合った方がいいんじゃないかな

4:名無しの心子知らず
22/06/27 15:47:30.82 2fBEl0QB.net
>>2
改善策でも何でもないけど、私も産後不眠症になった時はそうだったよ
体がすごく疲れているから寝たいんだけど眠れない、眠れないから時間潰しでテレビ見たりスマホいじったりしてた
別にテレビを見たい訳でもないしだらけたい訳でも無いんだけど眠れなさすぎて
けど、そうすると夫から「スマホ画面見てるから余計寝られないんだよ。眠いなら寝ろよ。テレビ見てる時間あれば睡眠とれよ」と思われていると感じて尚更キツかった記憶がある
睡眠薬お世話になりたかったけど母乳育児だし子供が泣いた時に起きれないのは恐ろしいから飲めず、ただきつかった
子供が2歳過ぎるくらいまではずっとそんな感じだった

5:名無しの心子知らず
22/06/27 19:06:10.18 PhPiuL1q.net
不眠は分からないけど、イライラなら婦人科の漢方が効いたよ
授乳中でも飲んでた
>>2
いわゆる産後クライシスなのかな
夫婦間のコミュニケーション不足とか奥さんがホルモンバランス崩れやすかったりストレスに弱かったりする体質だと長期化しそう
書き込みから夫側の不公平感が伝わってくるから、お互いに納得出来るように時間か業務内容でハッキリと分担したらどうかな
うちは旦那が育休取らなかったからあまり参考にならないかもだけど、時間で分担した
週2休みの午前中だけは旦那が1人で面倒見てもらってその後は旦那の自由時間にするってルールで2人とも気持はおさまったよ
ちなみにこのルールは園児の今も健在で、たまに家族で朝から出かける日を除いて、昼前までは旦那1人で公園とかどこかに連れ歩いてくれるようになった

6:名無しの心子知らず
22/06/27 20:10:56.31 IorBVMl1.net
>>2
家事はどれくらい分担してる?
男性育休中で妻側の不満は夫が育児しかしない事ってのも上がってたよ
相談者が育休で家庭内の役割としてやりたいこと、妻が育休中に夫にやって欲しいことはズレてることの方が多いからそこは大丈夫かな

7:名無しの心子知らず
22/06/28 09:44:59.90 COnRiNx2.net
皆様ありがとうございます。
まだまだ不安定な時期ということですね。
同じような状態になった方もいるとのことで、納得しました。
最近までは調子が良かったように見えたので、少し焦ってしまいました。
心療内科を勧める声もあったのですが、薬で治しても根本的な解決にならず依存する可能性もあると産院の方から言われ、受診しておりません。
家事の配分は半々くらいになっていると思います。どちらが何を必ずするという決まりはなく、できる時間にできることをしているという状態です。
しばらくして落ち着いてきたら、また話し合おうと思います。
ありがとうございました。

8:名無しの心子知らず
22/06/30 02:51:46.63 pB66ulQO.net
産後のメンタル不調について相談させてください
二人目産後3ヶ月、上の子は来月で3歳になります
臨月頃~産後の今まで上の子の赤ちゃん返りとイヤイヤがすごくて私の精神的にかなり辛いです
エジンバラ?では20点を超えていますが、1ヶ月健診ではなんとなくそれを書けず当たり障りのない所に◯をしました
2ヶ月の頃に市の助産師訪問があり、1ヶ月の頃よりかなりメンタルやられてたので正直に書いて相談しました
ただ下の子に可愛いと思えないなどはなく、主に上の子に対して大変できついと感じておりそこの困り事の相談となってしまい、発達相談してみては~とのことでした
発達相談の結果、多分赤ちゃん返りだから今だけ、今が一番しんどい時期だから、いっぱい甘やかせてあげれば大丈夫、と言われましたが、正直もう限界近くて頑張れって言われても…と思いながらも何も言えずに帰ってきてしまいました
産後のメンタルの不調やうつ状態はやっぱり上の子の事での悩みや困り事きっかけではないものなんでしょうか
幸い下の子は今のところ手がかからず赤ちゃんのお世話が大変でこの状態なわけではないです
またうつ状態としても常にではなく、比較的調子のいいときや日もありムラがある状態です
不調な時は本当に自分でもどうかしてると思い病院に行こうかと真剣に考えますが、調子のいい日は「こんなので病院行くなんて大袈裟だし甘え」だと本気で思うくらいです
というか心のどこかで「いっそ産後うつとでも言われれば甘えや逃げだと言われなくて済む」と考えてる自分がいます
こんな感じでも病院の受診は必要でしょうか
また受診するとなると心療内科や精神科になりそうですが、田舎のせいか分かる限り産後の不調を診てくれる精神科はなさそうです(認知症の人が受診しているなど)
その場合って保健所(市役所?)で相談すれば適切なところを紹介してくれるのでしょうか
長文ですみません、補足が必要な所があれば書ける限り書きます

9:名無しの心子知らず
22/06/30 03:56:39.56 hizAJBiu.net
>>8
臨月の時に2歳半位、今3歳手前ってなると、子供によってはちょうどイヤイヤ期と赤ちゃん返りと自己主張が混ざってくるあたりかな?
私が育児が辛すぎて夫のサポートも無さすぎて心壊れそうだった時はもうそのまま市の母子保健相談に泣きながら相談したよ
すぐに時間取ってくれて対応してくれた
あと多分これから上の子がより活発になるのに対して下の子も目が離せなくなるだろうから、年少より前から入れられる幼稚園検討してもいいと思う
子供2人見てもらって1人の休息を取れるといいけど、それだと2人預けるのに相当お金もかかっちゃうし、きっと抵抗もあるだろうし
有料でも延長保育してくれる所にすると、離れる時間が増えるから少しは心が軽くなって上の子と向き合えるかもしれない
一人で抱え込まず、病院行ったり物理的に子供と離れる時間作ったり、病院でうつ診断されなかったとしても母子保険相談頻繁に利用して助けて貰うといいよ
無理しないでね

10:名無しの心子知らず
22/06/30 05:20:24 McHc2L2U.net
>>8
9さんに同意
上の子は満3(年少少)保育をしている幼稚園へ入園させる
母子が離れて心に余裕が出来るよ
お子さんも集団生活をして、心の成長ができるし
自分の精神状態は市に相談

これらが一番手っ取り早いのでは

11:名無しの心子知らず
22/06/30 08:31:57.18 U7/LXLwy.net
>>8
全くもって私も同じ状況で全文私かと思った。
私も上の子に手を焼いてて市に相談したりしてました。
結局のところ上の子を入園したことでだいぶ軽くなりつつあります。自分の体もきついでしょ、休めと言われても休むだけ悶々としてしまうよね。
あと、市の職員さんや子育て支援センターの方々に話を聞いてもらったりして、言葉にして吐き出すことも有効かな。
後大事なのは旦那さんにそういう状況だと伝えた。
経験談というかまだその中にいる者ですが少しずつ気持ちが晴れてきたよ。

12:名無しの心子知らず
22/06/30 16:53:04 Lp+71sgP.net
3歳1ヶ月男児母子分離プレ幼稚園で女の子の背中に噛み付いて怪我をさせてしまいました。
先生注意した直後また他の子を噛む翌日も噛みつき未遂。自宅では全くそのような兆候はありません。ひとりっ子で甘やかし集団生活の戸惑いからでしょうか。
1家庭で言い聞かせに使える絵本おすすめありませんか?おやくそく絵本おもいやり絵本は買って読み聞かせています
2手でパクパクする動き(ベイビーシャーク鮫の踊り)噛みつきたくなったら手でパクパク腕優しく挟んで気づいて貰ってから貸してとかどいてとか言おうねと言うのは悪手でしょうか。

13:名無しの心子知らず
22/06/30 17:39:13.12 6Z/xtV1a.net
>>12
釣りですか?

14:名無しの心子知らず
22/06/30 21:18:19.78 pB66ulQO.net
>>9-11
ありがとうございます
満3歳での入園もすごく魅力なんですがタイミングが悪いことに数ヶ月後に転勤で引っ越しが決まっていて…
引っ越し後、落ち着いてからとなると来年度からの入園となりそうなタイミングになってしまいました
言葉に出すというのも大事ですよね…
いつも思っていることの半分も言えなかったり、本音を言えないところがあるのでそれは自分が変わらないと状況も変わらないと感じました
今の状況的に産後の育児疲れとして相談?でも赤ちゃんのことではなく上の子のことだからちょっと違う?じゃあ上の子の困り事で発達相談?でも問題なしだったしやっぱり相談するようなことじゃない?と色々考えてどこに聞けばいいのか分からなくなってしまいました
重ねての質問になってしまうんですが、病院なども行こうかと考えた時に専門の病院などは市で教えてもらえるのでしょうか

15:名無しの心子知らず
22/06/30 21:30:54.30 McHc2L2U.net
>>14
上の子の発達の相談?
我が家の場合、市に相談(育児支援センター)→定期的に療育の集まりに参加→大学病院の紹介状をもらう→大学病院、の流れだった
大学病院等、大きな病院は数ヶ月待ちだったりするし、市に相談すれば似たような悩みを持った方たちとの集まり(が今出来るかな?)やお子さんの様子を見て病院を紹介してくれるのでは?

16:名無しの心子知らず
22/06/30 21:43:13.13 U7/LXLwy.net
>>14
ご自身のメンタル面での受診かな?
私もこの土地には疎かったから保健師さんに聞いて、近くの病院や相談された方々が行ってるとかしてる病院教えてもらったよ。それがあるだけでもお守りみたいな気持ちだった。
転勤族なのねそれは特にきついね。上の子での相談だって産婦さんの相談の大事な面だからたくさん相談してねって言ってくれたよ、少しでも落ち着いてくるのを祈ってます。

17:名無しの心子知らず
22/06/30 22:44:06.69 pB66ulQO.net
言葉足らずでした、私のメンタル面での受診です
市に聞けば教えてもらえるんですね
タイミング的に引っ越し後になりそうですが、引っ越し先の市で相談と病院教えてもらうことにします
まさにお守りのように「何かあればここで相談出来る」と安心したいというのがあります
今まで育児がうまくいかない辛いと言うのは私がうまく出来ていないからとなかなか言い出せずにいましたが、助けてもらうにはきちんと本音を言わないといけないと分かりました
ここで相談出来ただけでも少し気が楽になりました
ありがとうございました

18:名無しの心子知らず
22/06/30 22:57:47.38 /xUVziwI.net
閉めちゃってるのにあれだけど下の子産んだ産婦人科でも産後うつに強い精神科や連携してるカウンセラーとか紹介してもらえるかも

19:名無しの心子知らず
22/07/01 07:47:55.81 Ky1y4T9k.net
離婚した子供の親権渡したら後悔すると思います?
さっき夫に話をしました。私は子供(小2)といつも喧嘩してしまうので離れるべきかと。私が癇癪持ち。娘も似てしまって癇癪持ちで発達障害。夫は仲良くしてくれ、子供と同じレベルで怒るな、育児に報酬を求めるな(こんなかしたのに娘は分かってくれないとか)と言われてたのですが無理かなと。夫には考えさせてくれと言われてます。
私が親権を求めないのは上記の理由です。
ただ夫に親権を渡しても夫の実家は離れていて、義母は癌でまともに動けないので、仕事と子どもの面倒見れるのかな?と心配もあります。夫は激務なので夜は遅いし、出張もちょくちょく。けど、夫は賢いので大丈夫かなとも思います。
私は派遣なので離婚が決まれば正社員の仕事が決まるまで期間をもらって離婚はするつもりです。
けど、本当に離婚していいのかな?いや、でも子供のために離れるのがやはり正解なんだなと葛藤中です。

20:名無しの心子知らず
22/07/01 07:51:54.59 m/V8CfKj.net
>>19
まず離婚の理由は何なの?子供と離れたいから離婚するの?それとも、別に理由があって離婚は確定なの?
子供と離れたいって理由だけなら、まずは貴方だけ別居して様子を見るとかでは駄目なのかな?

21:名無しの心子知らず
22/07/01 08:06:45.19 Ky1y4T9k.net
>>20
子供との関係性が良くないので離婚です。
子どもが2歳くらいの時に、あまりに子供に対して癇癪を私が起こした時に夫から子供を愛せないなら別れてくれと言われたけど、その時、どうしても別れられなくて今に至ります。
夫は腹を括って最後まで母としてやり切れと言われたけど毎日親子喧嘩なのでもう無理だなぁと。そもそも5年前に選択肢を誤ったことは夫と子どもに申し訳ないと思ってます。
別居も一案ですかね。確かにその提案も夫からありました。1週間、離れてみて落ち着いてみない?と。しんどいならその間は面倒を見るとは言われてましたが中途半端かなと思ってやめたんです。

22:名無しの心子知らず
22/07/01 08:12:12.60 CY1S1b6r.net
別居よりちゃんとシングルになったほうが手厚くサポートしてもらえるのでは
職場からの理解も得やすいだろうと思う
現状では学童に入ったりはしてるの?
もうすぐ夏休みだし実家の親も頼れないのならシッターでもいいけど何かしら絶対必要だよ
シングルになったなどの事情があれば学童入りやすいが別居だとちょっと弱い

23:名無しの心子知らず
22/07/01 08:21:15.54 Ky1y4T9k.net
>>22
学童には入ってます。
シングルだと手厚いサポートとありますが夫の年収がそこそこいいので所得制限とかないですかね。まえ、そういうのみた気がするのですが。シングルファーザーだとあまりサポートもらえないって。

24:名無しの心子知らず
22/07/01 08:45:07.99 JwOuBtaJ.net
離婚、別居の前に今はどんな対策をしてきたのかな?
あなた自身の事も病院や専門機関へ相談したり、お子さんの療育等でどう接したら良いか相談はしてるのかな?
発達障害故の100か0かの思考になっちゃってない?

25:名無しの心子知らず
22/07/01 09:31:22.03 3FrILQWz.net
>>24
療育受診済み。
共働きでしたが両立できず悪化していったので仕事を辞めて私なストレスも減らしました。
相談しても子どもが変わるわけなく親が接し方を変えて受け入れるしかないという感じです。
夫には発達障害だから仕方ないと言っても意味がない。親なんだし自分の子どものありのまま受け入れて、少しでも子どもが良くなるよう努力していくしかない。
イライラするならスルーしろ。同じレベルで起こるな。子どもが病気なんだと言うならそれ相応の対処をすべきなのに子供に対して最悪な対応しかしていない。子供のせいにするな。
自分も落ち着いて対応と思っていても朝から夕方あたりまではまだできてるんです。けどお風呂前後あたりで疲れて最後爆発。全ておじゃんって感じです。夫からしたらそうなったらいくら頑張ったとしてもダメなんだと言われてます。
夫の方がよく子供の相手もできますし、私と子どもが一緒にいて悪影響しかないなら離れるしかないかなと。今はこんな心境です。

26:名無しの心子知らず
22/07/01 09:55:08.89 NDbcG+Gu.net
それ発達じゃなくてもあるあるだと思うよ、お疲れ様
疲れるとキャパがなくなってイライラしちゃうよね
旦那さんの意見は申し訳ないけどメインで子育てしてない外側からの正論で、協力する気はないんだなぁという感じ
子の療育じゃなく、あなた自身の病院では相談できない?二人揃ってカウンセリングや発達相談を受診できれば一番良い
親子でお互いの関わり合い方を学んでいけないかな?

27:名無しの心子知らず
22/07/01 10:02:16.46 twOySNZW.net
>>25
旦那さんはもし離婚したら仕事はどうするんだろう
どうせ離婚したら早く帰らなきゃいけないなら、今から早く帰るように出来ないのかな?
母娘お互いの相性と特性に加えて、毎日ワンオペなのが辛いんじゃないの?旦那さんの方が子供の相手をよく出来るって言うけど、見てる時間が全然違うじゃない
旦那さんはどう言ってるの?離婚賛成?
私はとりあえず貴方が一週間くらい家を出てみるのに賛成だな

28:名無しの心子知らず
22/07/01 12:55:39.29 3FrILQWz.net
私自身も言葉の暴力を子供にぶつけるのでそこは傍目から見たら虐待だと思っていて、夫の言い分もその通りだと思ってます。夫は逆に子供の特性を踏まえて対応はしてるので私からは何も言えないです。
私自身の相談はどこにするんですかね。療育の時とかかりつけの小児科の先生(子供の発達に関してよく相談したり、薬をもらったりしてる)にはしてます。
夫は仕事のやり方を変えたりするんじゃないですかね。
本人は家政婦雇ったりするとは言ってましたが。ひとまず、今は、向こうにボールを投げている状態です。少し考えるとは言ってました。

29:名無しの心子知らず
22/07/01 13:06:47.17 eRZwxT7D.net
非常に素朴に思うけど、親権を渡さない離婚なんて貴方の中では有り得ないんだから、あなただけ近くに一人部屋借りて住めば?
子育て全部する事によって、夫も離婚して全くいないよりいてくれた方がマシとなるかもしれないし、子が大変なのを実感して正論だけで物言わず少しは手伝うようになるかもしれない
あるいはホントに居ない方が夫子的に良いとなった際は離婚して真剣渡せばいい
この話が出てもう5年経ってるようだし、1度行動してみては

30:名無しの心子知らず
22/07/01 13:22:00.91 v+oqrenJ.net
もう子供と会わないつもり?
短時間なら冷静な対応とれる?
離婚するしないは夫婦で話し合えばいいけど、祖父母にも頼れず、出張や激務で帰りが遅い旦那さんが仕事しながらワンオペは無理だと思う
理想は旦那さんと子供の近くにあなたが住んで、出張とかどうしてもの時だけあなたが預かるのがいいと思う
子供も中学生くらいになれば一人で留守番(何かあったときにはあなたが駆けつける)出来るだろうし、あと数年だけ旦那さんに協力が必要だと思うよ

31:名無しの心子知らず
22/07/01 17:46:44 Ky1y4T9k.net
離婚したら二度と子供には会いません。
一人で生きていく予定ですが死ぬまで後悔しないかどうかが悩みです。
今も仕事から帰宅したらお漏らししてパンツがないから習い事に行けないとか言うのでパンツならベランダに干してると言えばないと嘘を言い、トイレに行ってから帰りなさいと言えば行ってると嘘をつく(子どもの友達が行ってないよと教えてくれてので)。わたしも思わずイライラ。他にも忘れ物、拘り、癇癪、友達関係がうまくいかず他の親から呼び出されたり。
夫は子供を信じなさいと言うけど、ここでスッキリ縁を切った方が子供を捨てたという罪悪感や後悔より残りの人生を楽しく過ごせるのでは?と思ってしまいます。
吹っ切れたら、その後、夫と子どもがどうなってもいいかなと思ってるところもあります。そんなに子どもの個性を受け入れられるなら全部受け入れて育てればいいじゃんって思ってしまうというか。恐らく、夫は趣味も諦めて頑張るとは思いますが。

一度、別居が現状良さそうですね。
それで私がやはり家族と頑張りたいと思って夫も受け入れてくれるなら戻るし、無理ならそのまま離婚。一人がやっぱりいいとなれば離婚。

個人的にひとまずの落とし所が見つかったと思います。一旦別居して離れようと思います。
色々話を聞いてくださり有難うございました。

32:名無しの心子知らず
22/07/02 08:05:10.64 gJGuauIG.net
>>31
締めたとこあれだけど旦那さんもその激務だと1人で育てるの厳しいんじゃない
がっつり頼れる祖父母がいれば別だけど
施設とかも検討してみては?施設に預けられてる子供は母親の精神疾患理由が1番多いよ
離婚したら二度と子供には会わないとか全か無かのような極端な考えになってるし
然るべき所に相談して、あんまり自分を責めないでね

33:sage
22/07/02 09:32:56 s+5iH6+g.net
>>31
子供、児童施設に預かってもらえば?
それか、山村留学させるか
言い方悪いけど、子供を捨てたいようにしか見えないんだけど。自分は何もかも捨ててゼロからスタートしたいとかバッカじゃね

34:名無しの心子知らず
22/07/02 09:40:11 9xqoshOH.net
あれ?>>25>>28は成りすまし?

35:名無しの心子知らず
22/07/02 11:52:06 62e8IaZx.net
>33
同意だわ
この先の子供の人生より自分の人生楽しみたい!って、まぁネットだけで言える本音なんだろうけど胸糞過ぎて

36:名無しの心子知らず
22/07/02 20:07:34.72 qV1tqwx1.net
夫が楽な立場で自分はできると母親全否定だからつらいだろうなとは思う
今親子の絆をぶち切りたいほどなのはわかるけど完全な断絶にならないように立ち回ってほしいな…

37:名無しの心子知らず
22/07/03 02:03:42.20 bdMJfISp.net
あなた自身の専門医受診、投薬とかはできないのかな?
私も発達で夕方疲弊して怒鳴り散らしてたのが、投薬受けてから改善したよ。あと、pmsも発達だと強く出やすいし別個でピルも飲んでる。子も特性あって経過観察中。
あなたと子供は別人格だし、子を産んだからには全てを犠牲にしないと、とは思わないかな。
うちは未診断だけど母も発達でさ。最終的に二次障害から妄想性障害まで至ったから、自分が壊れるまで耐える事で父子を苦しめる位なら、離れる選択肢もあるとは思う。
勿論打てる手を模索してからだけど。

38:名無しの心子知らず
22/07/05 16:18:15.68 olq5XYLo.net
マンションの部屋替えについてアドバイスいただければと思います。
産後から子供と私は和室、夫は子供が生まれる前まで一緒だった寝室で寝ています。子供も上が小学校5年生になり、子供部屋が欲しいという強い希望が出ています。今年の夏休みを利用して夫が仕事部屋として使用していた8畳の洋室を子供部屋として机と二段ベッドを設置し(5年と2年兄弟)、夫は私と和室で寝ることになります。
夫は就寝時間も遅く私は眠りが浅いため、できれば寝室は別にできるとベストなのですが、3LDKのため物理的に難しく、夫の以前の寝室は仕事のPCなどを移すとベッドを置くのは難しいです。
二人和室寝室でうまく行くコツなどありましたらご教授頂きたいです。

39:名無しの心子知らず
22/07/05 16:30:18.22 fAmFEeA/.net
育児関係ないよな
夫婦問題よね
リビングにソファベットでも置いたら?

40:名無しの心子知らず
22/07/05 16:51:44.04 zt9gPAkT.net
アイマスクと耳栓

41:名無しの心子知らず
22/07/05 20:30:50 OVHOK9Lz.net
>>38
ハイベットの下が机になってるタイプを夫の寝室に置けない?

42:名無しの心子知らず
22/07/05 20:37:32.74 FLtbF5nM.net
金銭面で中受はさすがに厳しいかなと思ってるのですが可能性としてありかなしか皆さんの意見を聞かせてもらえないでしょうか。(子供の気持ちはひとまず横に置いていただけたら助かります。あくまで金銭面だけで)。
夫48歳、会社員、1600から1700万。私37、派遣300万。子ども 3年生が1人。
ローン4600万残。年間貯金今年から私が働き出したので350万くらい予定。その前は年間200万程度。
現金と金融資産で1200万くらい。最近家を買い替えたのでかなり目減りしました。退職金は計算外にしてます。
私立中高の学費と中受の塾代で1000万(近所の学校の学費を参考にしました)、その後、通える範囲で私大なら800万。
ローンと学費とその他諸々を考えるとなかなか厳しいかなぁとは思ってはいてさすがに諦め案件ですよね。

43:名無しの心子知らず
22/07/05 20:49:41.86 feEyTslE.net
3歳の子供が5日間便秘です
特に体調不良はないです
どのタイミングで病院に行くべきでしょうか?

44:名無しの心子知らず
22/07/05 20:53:59.92 C9y3RKWi.net
>>42
同レベルの年収スレで聞いた方がいいと思いますよ

45:名無しの心子知らず
22/07/05 20:54:41.45 YdCIOEdC.net
>>43
綿棒とかはもうしたの?
私は4日出ない時点で行った

46:名無しの心子知らず
22/07/05 21:00:13.14 feEyTslE.net
>>45
綿棒!今からやってみます!

47:名無しの心子知らず
22/07/05 21:05:46.49 feEyTslE.net
綿棒やったらうんこ噴射しました!!
びっくり!!
ありがとうございます!!
今からお掃除です…

48:名無しの心子知らず
22/07/05 21:31:32 LmuOCIqg.net
3歳に綿棒やっちゃダメだよ
綿棒やっていいのは肛門にシワがないうちだけ
シワができたら傷つける恐れがある

49:名無しの心子知らず
22/07/05 21:40:18 V2y/mw30.net
知らんかった
シワができたら普通の浣腸?

50:名無しの心子知らず
22/07/05 22:02:47.90 ahw79Syg.net
1階がリビングと和室、2階が寝室含む洋室3部屋の家に住んでいます
夫婦2人のときは2階の寝室のベッドで寝ていましたが、現在10ヶ月の子が生まれてからは子と2人で和室で寝ています
夫は2階のままです
和室とリビングに置いている大きめのベビーサークルをつなげており、そこが子どもの過ごすスペースになっています
今すぐではないですが、ゆくゆくはベビーサークルを撤去して自由に行き来できるようにし、和室を遊び部屋?(ジャングルジムや絵本、おもちゃを置くスペース)にしたいと思っています
そうした場合、どこで寝るのが1番いいでしょうか?
和室のままだと6畳しかないのでジャングルジムを置くと手狭ですし、2階だと子より早く起きて家事をするのが難しいし…で悩んでいます
2階の他の部屋を遊び場にするのも考えましたが、遊ぶたびにいちいち2階にあがるのは現実的ではないのでやめました

51:名無しの心子知らず
22/07/05 22:24:23.53 DaltnZWb.net
>>50
同じような間取りでうちは2階の一部屋を寝室にして、そこにベビーモニター設置してる
リビング横の畳スペースで寝起きしてたときは子が寝てる時の生活音にめちゃくちゃ気を使ってたけど、こうしてからはモニターで寝てる子の様子見ながら普通に洗い物したりテレビ見たりできて快適

52:名無しの心子知らず
22/07/06 06:50:27.98 DDzOVUxB.net
>>47良かった、大変だったね
>>48病院でそんなこと言われなかったよ、無駄に不安を煽る言い方やめたら?

53:名無しの心子知らず
22/07/06 12:26:40 I1ljkx1q.net
>>50
51さんと同じく
子が二歳までベビーモニタ使ってた
起きたときなんかに「すぐ行くから待っててね」とか声かけるとそれだけで安心してたみたいだった

54:名無しの心子知らず
22/07/06 16:07:48.06 bFpYCBZn.net
>>50
家事を考えると2階の方がやりやすいんじゃない?
ベビーモニター便利だよ
家で使ってるのは尼で7千円くらいで買ったのだけど重宝してる
起きたら物音で分かるし後から部屋に行く時にちゃんと寝てるか確認できるし
寝室を3人で使うか、子は子供部屋で寝かせるかはお好みで
低年齢の内から別室で寝させるつもりならそろそろ慣らした方が楽かも

55:50
22/07/06 19:49:56 nGL16P+h.net
50です ありがとうございます
ベビーモニターという発想がなかったので目から鱗です
子がもう少し大きくなったら試してみます

56:名無しの心子知らず
22/07/07 05:22:44.20 OHVSgbbK.net
【大津市立保育園】園児の「心の性」巡り、11件をいじめ行為に認定…市の第三者委 [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)

57:名無しの心子知らず
22/07/07 06:25:26.06 l0qE7JEv.net
小5女子
かなりの長文です
クラスのA、B、他のクラスのCとCの仲間達がいる
ABといつも一緒いるが、AはCと元同じクラスで非常に仲良し
Aが最近うちの娘にだけ素っ気ない、というか冷たい
下校時に、A、C、Cの仲間達と歩いていたらA、Cがペアになりさっさと先を歩きCの仲間達は同じクラスだから固まって歩いていた。一人に孤独感を感じ先に家に帰宅した。これが原因ではないかと
親から見たら家の娘の行動には何の問題もないんだけど、Aは何故か機嫌を損ねたらしい(他の子の態度はそのまま)
Bとは何ともないからBとは居たい、だけどAの態度の冷たさに耐え切れない(昨晩号泣)
ちなみにクラスには他にも友達はいるから、きちんと挨拶だけして他の友達のところに移ればとアドバイスした
Aがもし態度を軟化させたらまた仲良くしたいと話してるけど、怒らせちゃいけないと気を遣う人とずっと一緒にいて辛くない?と聞いたけど答えはない
あと、A、Cが仲良しな事から休み時間も遊ぶらしいけど、Aが典型的なボスタイプ(気が強い、居ない子の悪口を常に言う、先生に反抗的)で遊ぶ時もかなり気を遣う事はずっと娘から聞かされていたから、いっそのことこの集団から距離置かせたい
私がアドバイスできることって何でしょう

58:名無しの心子知らず
22/07/07 07:56:58.85 dMGl2XmK.net
>>57
アドバイスいるかなぁ
何か話してくれた時に共感はしてあげて余計な口は出さずにじっと見守る時じゃないかな

59:名無しの心子知らず
22/07/07 08:00:37.92 kpv3CPFh.net
そういう集団にいるとボスに感化されて平気で一緒になって悪口言うようになるから怖いよね。でも娘さんが自分で思い考えて離れる気が無いなら親から何言っても響かないと思うよ。むしろ反発する。

60:名無しの心子知らず
22/07/07 08:18:06.61 k4lT/9Qb.net
もう友達関係に親が出ていく年齢じゃないから、それ以上何もしないで見守るでいいと思うよ
誰といたいのかは娘さんが決めること

61:名無しの心子知らず
22/07/07 09:01:13.20 l0qE7JEv.net
>>57だけど色々ありがとう
私は自分を蔑ろにするような人間と居ても心が削られるだけだから離れるのが得策かなと思ったの
上が中学生女子なんだけど高学年の時に都合良く利用してくる女子がいて、見るに見かねて付き合いに用心しなと軽く話した事あった
今距離取ってうまくいってるけど、私がアドバイスしたからじゃないよね、きっと。学んだ結果だね
何かあったら聞くからねと言ったら、誰にも言わないでねと言ってきた
皆さんの言う通り見守るをしてみる

62:名無しの心子知らず
22/07/07 11:42:27.62 Lue/iQjS.net
来年4月で年少
子供1人 (2人目の予定今のところなし)
結婚を機に遠方に嫁ぎ、退職のち同居
現在専業主婦
義両親は正社員で働いているので、支援はないものと考えたいです
幼稚園へ入れるか保育園に入れるか悩んでいます
就労の予定ですが、どちらにいれてもパートで考えています
悩む大きなポイントは夏休み(=働けない時間が存在すること)と、
園の雰囲気や方針の良さどちらを取るかです
幼稚園へ入れても2種申請をすれば17:30までの預かりはあるのですが、
夏休みは完全に別で預かりのお金が発生します
一方保育園は延長や夏休みにお金がかからず、コンスタントに働けるのではないかとイメージしています
保育園はのびのびした雰囲気で
一時預かりなどでよく利用しているので子供も馴染んでいる感じ
軽く尋ねたところ、年少入園の枠は就労予定で大丈夫だそうです
幼稚園は地元では人気園で実際プレに通いながら良い雰囲気で行かせたいなと思えます
こちらは来月に願書が必要が提出する必要があります…
お金を取るか、パート程度なら教育を取るか、とても悩んでます
預けながら働くという現実をお聞かせ願いたいです

63:名無しの心子知らず
22/07/07 11:50:20.44 vSXTA1ud.net
>>62
私は保育園に預けて働いてて、パート先に預かりやってる幼稚園に行かせてる人がいるから答えるね
どんな働き方するかによると思う
幼稚園だと終わってからの習い事や親子遠足があって楽しそうだけど、行事が平日だから参加する為に休んだり時間調節が必要だから、理解のある所じゃないと厳しいと思う
コロナ関連でも幼稚園の方が休みは多かったよ
あと、周りのお友達は帰ってるのに、自分だけ預かりに残るのが嫌だ!って言う事もあるみたいだね
実際に求人は見てみてる?どんな働き方を考えてるのかな?

64:名無しの心子知らず
22/07/07 12:07:09.38 uPoTkv5P.net
>>62
どの程度働くかによるね
保育園は仕事を辞めたら退園なので、通わせ続けるなら保育要件を満たす為の時間は仕事は続けないといけない
途中で転園するのは大変だろうしね
子供の習い事なと教育のために今後仕事をセーブしたり辞めるという選択肢もあるなら幼稚園の方がいいと思う
うちは保育園だけど、保育園は働く親前提でシステムが作られてるから、パートながら結構がっつり働いてる身としてはすごく助かってるよ

65:名無しの心子知らず
22/07/07 13:02:26.52 ZRPzowwG.net
>>62
給食弁当等は差はない?幼稚園は週何日かお弁当、夏休みは完全に弁当が多く、一方保育園は全部給食が多い感覚
幼稚園で月何度かある午前保育の日は弁当必須
些細に見えて働くママからするとすごく違うと聞く

66:名無しの心子知らず
22/07/07 13:08:12.23 Lue/iQjS.net
>>63
やはり幼稚園の方が親が参加する行事が多く、
その分休みは必要になってくるということですね
預かりを利用する家庭が少ないというのは完全なる盲点でした…
求人としては、サービス業に従事してきたので、某ファストフード店など人がとにかくたくさんいて細かく働ける飲食店などで考えてます

67:名無しの心子知らず
22/07/07 13:13:47.51 Lue/iQjS.net
>>64
子供の体調を見ながら(集団生活はよく病気をもらうと聞くので)
最初は週3の4時間程度、そこから徐々に増やして扶養上限金額で働こうと思っています
仕事は細々や転職はあるかもしれませんが、
辞めるという選択肢にはならないかと想像しています
定員も余裕のある年少入園だと、労働時間は比較的甘いらしく
ならば預けれるに越したことはないという親のエゴみたいな気持ちがあります…

68:名無しの心子知らず
22/07/07 13:15:14.30 ViUUtK9G.net
幼稚園だと親の負担が結構あると思う
幼稚園によっても大きく変わるけど、保育参観やその他の行事、役員など、幼稚園に年間どれくらい行く必要があるかとか、お弁当の有無や、忘れ物があると幼稚園まで持ってきてと言われたり…その辺よく確認した方が良いよ
役員も妊婦や未就園児がいたり、上の兄弟で役員を経験してたら免除になったりして、1人っ子だと役員になる確率が高くなるし、当然働いていることとかは配慮されない
免除者除くと2、3人しかいないことも多いわ

69:名無しの心子知らず
22/07/07 13:17:07.10 Lue/iQjS.net
>>65
検討中の幼稚園は保育園併設の関係で、弁当の日は遠足など行事の日のみだそうです
保育園も同じです
ただ保育園のほうはアレルギー配慮の関係で、
1月に2回同じメニューが回ってくるそうです

70:名無しの心子知らず
22/07/07 13:23:32.28 T37AoHSB.net
まず週3で4時間、恐らく土日祝休みで子供の幼稚園の都合でちょくちょくお休みで採用してくれるお店があるかどうか…
元から働いてたなら融通きかせてくれる所はあるけど、最初からそれで雇ってくれるかは別だよね
見付からなかったら見付からなかったで働かなくても良いやーと思ってるなら幼稚園で良いと思う

71:名無しの心子知らず
22/07/07 14:55:49 7p8avmIm.net
実家義実家遠方3人子育て中の専業主婦でこども園(居残り保育はたまに別料金で利用)に3人とも1号認定で預けてた
こども園で2号3号もいるせいか親参加の行事は土日のことも多いし居残り保育は毎日クラスの1/3はいそうだからうちの子も残りたいと言うくらい
どうしてもやりたい仕事があるわけじゃないならこども園に1号で入って様子見たらいいんじゃない?

72:名無しの心子知らず
22/07/07 14:57:47 7p8avmIm.net
ごめん、もう幼稚園か保育園の2択なのね
↑に見当違いな事書いたので無視して下さい

73:名無しの心子知らず
22/07/07 16:56:33.62 Lue/iQjS.net
62です
まとめてですみません
自分には考えが及ばなかった観点と現実として、
・幼稚園の延長はする人が少ないかもしれない
・幼稚園の役員の仕事と行事の多さ
・某ファストフード店でもそこまで細かく働くことが難しいかもしれない
ということがわかりました
働く理由は今からでも働いた分を学費のために貯金していきたいという理由です
ので、働かないというのは選択肢にないです
上記の理由によって幼稚園に入れてから、えー?!思ったより働けないじゃん!となるのが一番怖いかな…と思います…
その分そんな都合の良い職を探すのは甘くない、
というご指摘もいただきましたので、そこを考えます……
皆さまありがとうございました
〆させていただきます

74:名無しの心子知らず
22/07/09 09:15:27.84 HaSdC3eD.net
小2の娘なんですが同級生の特定の子とうまくいかなくてトラブってます。
以前、お母さん同士で話し合いました。うちの子が悪いと言われるのでそこはとにかく向こうの不満を聞いて、とにかく距離を置くようにするとは伝えました。
先生からはお互い様なのと向こうの親にも説明してるが納得してもらえてないのは申し訳ない。お母さんは自分の子を信じてあげてくださいと言われました。
その後、学童に行かせるなど距離を置くようにはしていますが学校内はそうもいかず。昨日も、以前、お互い先生含めて話し合って約束したのに向こうがそれを守らないから先生に相談しに行ったそうです。その際、先生は取り込み中だったので職員室の外で待ってたら相手の子がお姉さんとそのお友達数人を連れてきて、色々文句を言われたみたいです。ただ、文句を言われすぎて思い出したくないのか具体的には教えてくれませんでした。もう少し何を言われたか突っ込むべきでしたかね?
あと、日々、何をしておいたらいいですか?
子供から学校の様子を聞いた時にこういう話があったら日付もつけてメモを取るようにしています。
先生にメモったことを逐一伝えるのも忙しいのでモンペみたいになるし嫌だなぁと。前回話し合いの時に相談して以来、伝えてません。
友人からは録音機も買っておいて録音もするよう言われましたがさすがにそこまでは…となってます。

75:名無しの心子知らず
22/07/09 09:24:58.09 +ajVWYye.net
>>74
前もどこかに書いてたよね?

76:名無しの心子知らず
22/07/09 09:34:30.53 HaSdC3eD.net
>>75
親切スレで書いて長くなるからやっぱこっちに書きますってしたんですがバタバタして書けず。話し合いでいい方向にいくかな?と思ったけどうまくいかずでやはりここで相談してみようと思いまして。周囲にも相談したんですけど学校関係のママ友とかいないので判断が難しくて。

77:名無しの心子知らず
22/07/09 09:55:39.67 b+6SJBFN.net
お母さんから先生に伝えてあげた方がいいんじゃないの
お子さんはまだ二年生で相手にバレずにこっそり伝えるとかは難しいだろうし
逐一報告する必要は無いけど、今回の取り囲まれて文句みたいな大きめな出来事は言っていいと思うよ

78:名無しの心子知らず
22/07/09 11:18:51.74 HaSdC3eD.net
>>77
相談していいですかね。どれくらいで相談したらいいか悩んでしまうんですよね。
相手のお母さんたちからは学校抜きでこれからは何かあれば話しましょうと言ってきてるから相談したことでまた何かあると思うと憂鬱な気分にもなります。
ただ夫は指図される筋合いはないって怒ってるので何かあれば次は夫も同伴させるか学校も含めるなどして話し合いをするように考えておけば問題ないですかね。

79:名無しの心子知らず
22/07/09 11:39:07.29 6Rgy2gxR.net
ややこしそうな相手と学校抜きで話すのは、余計にこじれやすいので絶対おすすめしない

80:名無しの心子知らず
22/07/09 11:48:07.00 O9Cg9xar.net
普通は自分に有利になるよう事を運ぶだろうから、相手の親は学校が間に入るとまずいと感じてるのかもよ
ここで言いなりになって親同士の話し合いにしちゃうと相手に言いくるめられそう
こういうことは第三者をまじえて話すのが常識ですよくらいのスタンスでいた方がいいと思う

81:名無しの心子知らず
22/07/09 12:08:42 HaSdC3eD.net
次からは確実に学校含めて話すようにします。
LINEも交換していて何かあった時に連絡があっても学校にまず相談という形にはしてみます。
あと今回の相手のお姉さんたち(小5)から問い詰められた件(うちの子も悪かったところもあったので相手の親や先生には言ってなかった)は以前も同じことがあって公園に行けなくなったりしたので先生には相談します。

82:名無しの心子知らず
22/07/09 14:00:11.73 tfvQL/ge.net
>>81
自分のお子さんは一方的な被害者ではないですよね?
やることは相手にされた言われたことをメモするのではなく、お子さんが何をしたのか、悪いとこは何なのかじゃないですか?
距離を置いてあなたのお子さんの悪いところを直せば解決する気がするけど、何回行っても治らないとかなのかな?
あなたのお子さんだけが悪いわけではないみたいだけど、まずは人の子より自分の子の指導よ

83:名無しの心子知らず
22/07/09 15:34:37.03 HaSdC3eD.net
>>82
メモはうちの子がしたことも含めてメモしてます。ただ子ども視点なので何が正しいのか分からないところもあります。
お互いが睨んだ、睨んでない、言った言ってないの応酬らしくて私は娘にはとにかく離れなさいとは言うんですが物理的な距離はどうしようもない感じです。クラスは一つ、学級委員同じ、授業のグループ同じ、帰り道同じ、共通の友だちも同じなど。
先生に全ては確認できてないけど、向こうの親が「あなたの子が先生に告げ口したからうちの子が怒られてとんでもないことになった。困ってます。先生はあなたの娘ばかりを贔屓してる」という話があったので先生に確認はしたら「娘さんはその件では告げ口はしてない。向こうの親にもそれは違うと伝えてる。贔屓も特にしていなくてフォローは必要に応じてしている」と言われました。
さらに、親同士の話し合いの中で一方的にうちの子が悪いと言われ、うちの子は屑だという発言もあったのでそんな向こうの言い分を信じられない状態ではあります。
うちの子はうちの子で、向こうが約束を破る、悪口を言ってくるから仕返ししてるだけ!大嫌い!私はずっと我慢してる!という状況。仕返しはダメだという話は何度も繰り返してます。
ひとまず、一旦、1人になってもいいから離れよう。とにかく友達と遊べなくて悲しいかもしれないけど離れるようと決めましたので暫くまた様子見します。それと合わせてうちの子の対応も悪いと思うので日々話し合いとは思ってます。

84:名無しの心子知らず
22/07/09 16:32:29.57 p6dnIrrN.net
胸糞悪いね!そしてえらいね!私だったら仕返していいよ!って言っちゃう。
これからもどんどん先生に告げ口していっていいんじゃない。ちょっとしたことでも。相手もめんどくさくなりそう。

85:名無しの心子知らず
22/07/09 16:54:46.10 TGD8bo5R.net
>>83
娘さんがそこまでストレス溜めてる状況で、本格的に先生に相談したりきちんと間に入ってもらわないのがちょっとわからないいわ
ストレス爆発してやり返そうものなら相手から倍返し喰らうのは目に見えてると思うし、相手の親より先生の方が二人の関係性は理解してると思うよ
どっちが悪いかどうかはとりあえず置いておいて、子供から聞いた事を確認するためにも絶対こまめに先生に連絡とった方が良いと思う

86:名無しの心子知らず
22/07/09 16:59:49.51 ZjPohLKu.net
>>83
相手の親とはあまり関わらないようにして、先生とだけ子供の様子やどうしたらいいか定期的に相談した方がいいと思う
あと、1クラスしかないとなるとこの先もずっとトラブルが続くんじゃないの?
円満解決できそうにないし、引っ越しも視野に入れた方がいいと思う
まずはクラス内でも委員とかグループとか変えてもらったら?
帰りも迎えに行って付き添いして様子見た方がいいと思うよ

87:名無しの心子知らず
22/07/09 18:14:45.76 HaSdC3eD.net
>>85、86
先生からは相手の親に学校で先生含めて話し合うよう調整をしてくれていてました。ただ、相手側が学校は対応が遅いから学校抜きで話し合いたい、そして、忙しいのにこっちは時間作ってるんだからそっちも調整して当たり前みたいな感じだったんで夫婦で相談してひとまず話を聞こうとなったんです。とにかく向こうは先生の対応が遅いし言ってることを信用してないみたいで。
引っ越しは金銭的に無理なのと仕事もしてるので付き添いもできず。中受で離れようとは思ってはいます。
皆さんが全員アドバイスしていただいてるように、とにかく先生と密に連絡を取るようにします。負担にならないよう手紙でまず相談してみますね。躊躇してたんですが背中を押していただきありがとうございます。

88:名無しの心子知らず
22/07/09 18:24:26.26 fZKCSBg5.net
学校内でのトラブルなんだし、親同士で話し合っても結局は言った言ってない、やったやってないで解決しないでしょ
見てるのは先生だけなんだし、先生に入ってもらうしかないよ
解決しないなら教頭とか他の先生にも入ってもらったら?

89:名無しの心子知らず
22/07/09 22:52:37 TGD8bo5R.net
>>87
そうでしたか、それは申し訳ない
直接連絡がくるだろうけど、それも先生に伝えた上で学校を通じて連絡をと言えると親側も少しは楽になれそう
担任があまり経験のない先生だと上手く取り成せず話が進まない事があるので、あまり進展がない場合は教頭先生とか別の先生に連絡すると良いと思う
変な親子に絡まれて大変だけど頑張って下さい

90:名無しの心子知らず
22/07/10 00:44:48.03 pV7SRciw.net
転校出来るならそれも手かも
放っておくと、お嬢さん不登校になる可能性もある
うちは小学生次男が不登校気味になって、色々な所に相談したり、毎朝車で送ってる
不登校が周りに多くて、早めに手を打たないとと思ってやっているけど、明確なトラブルやいじめとか理由もないんだよ

91:名無しの心子知らず
22/07/10 07:41:40.58 k1FcLt30.net
て、転校って
ずいぶん簡単に言うねぇ

92:名無しの心子知らず
22/07/10 08:08:10 Yc2b4tOa.net
持ち家なら難しいだろうけど賃貸なら転校した方がいいよ
クラス分けることもできないし、残り4年、下手すれば中学3年もストレスだよ

93:名無しの心子知らず
22/07/10 09:11:46.86 cAsQxfsY.net
昔自分が子供の頃に同じようなトラブルあったとき向こうは教頭先生の娘で先生と子供2人で話し合いさせられた
うちの親は全くこちらの言い分聞いてくれなかったので親が信じてくれてるだけ心強いと思う
自分の子供にも悪いところがあるんじゃないかって姿勢は大事だとは思うけど
現場を見ていないからこそお子さんの言い分を聞くのと8:2や9:1くらいで丁度いいかなと思う
見てもいないのに決めつけられたとか疑われたと感じると子供は傷付くし大人になっても消えない
小学校は数年で終わるけど長期的に見て親が信じてくれたってところが大事だと思う
もう出来ていそうだから私こそ見てもいないのに余計なコメントだけど

94:名無しの心子知らず
22/07/10 13:54:06.57 o+QndvHv.net
親同士で話して解決することはまず無いね
意味ないよ
先生が言うようにお互い様なんだと思う
まあ三年生くらいになれば変な子は浮いてくるからその時にわかるんじゃないかな
今はお互い距離を取るしかない

95:名無しの心子知らず
22/07/11 13:47:48 J5j5AOnV.net
よろしくお願いします
小2の娘が軽いいじめ?に遭い不登校気味です
少し前から娘は理由を言わず学校に行きたくないと泣き、どうしても気持ちを切り替えられず週一~二程度休んでいました
最近になって「同じクラスのAちゃんとBちゃんにデブ、デブス、臭いと言われるのが嫌」と打ち明けてきました
先生がいない時に言ってくるそうで、結構しつこいようです
娘は肥満ではありませんが、すらっと細い子が多い中で顔がぷくぷくで痩せては見えません
臭いのはまったくの言いがかりだと思います
言われた時はスルーしたりやめてと返したりするそうですが、どんな反応でもヘラヘラした態度でしつこいみたいで
小学校のクラスは二つだけ、もしクラスが離れても合同授業もあり完全に離れることはできません
先生に言おうか?と提案しても絶対言わないでとのこと
でも親としては不登校気味でもあるし言いたいのですが「余計関係が悪くなりそうだからやめて」とのことで…
担任は話しやすいタイプで子供をよく見ている印象もあり、向こうから「最近○ちゃんは学校にきても前より元気がなく気になる」という話はされています
私は児童の名前も出して報告したいのですが子供自身がやめてと言ってる以上まだ見守るべきでしょうか?

96:名無しの心子知らず
22/07/11 13:52:50.53 zis5DkHX.net
>>95
お子さんも含めて担任の先生と三者面談すべきだと思う
お子さんも言うのやめてと言うなら、学校休むの良くない

97:名無しの心子知らず
22/07/11 14:02:17.75 MLNqh6wf.net
>>95
切ない…
↑の人と同じくお子さんを、先生とお話してみようよと何とか説得して三者面談の形をとったほうがよさそう
まだ低学年だし相手のお子さんたちだって先生からの指導があればまだ素直に聴いてくれるかもしれない

98:名無しの心子知らず
22/07/11 14:19:41.60 uNN698+n.net
>>95
うちも低学年のとき近い状況になりました
うちの娘も先生には言わないで!と言ってしばらく我慢していましたが、母さんはあなたが心配だから担任の先生に知ってもらいたいし一緒に相談に乗ってもらいたい、担任の先生はちゃんと見てくれているから大丈夫だよわかってくれるからと説得して本人に許可を取り担任に連絡し翌日即対応してもらいました
娘含め当事者3人と担任の4人で腹を割って話して、最初のうちはアンタがチクったせいで!みたいに言われたこともありましたが次第にそれぞれが別のグループと仲良くできるようになり解決しました
低学年のうちは教師の介入で解決できる場合が多いのでこれからも気軽に相談してくださいと言われましたし、信頼できそうな先生ならお早めに頼って相談されてはと思います
良き方向に向かいますように

99:名無しの心子知らず
22/07/11 19:13:51.78 tee7sAlh.net
相談させて下さい
保育園年少の息子ですが、保育園でとても落ち着いていい子の時とそうでない時の差が激しいと言われました
わざと怒る原因を探して怒っている様子がある、落ち着いた時に先生に抱っこをせがんで、僕は先生に甘えたかったんだ、と伝えてくるそうです
とてもおしゃべりで、保育園でもクラスメイトや先生に自分から挨拶したり話しかけたりしていて、人と関わることが好きで幸せを感じる性格なのかなと感じます
家でもとても甘えん坊で構って構ってのタイプです
末っ子なので可愛がって甘えさせているし、愛情表現もなるべく多くしているつもりでいます
ワガママな性格とは思うものの、家で激しい癇癪を起こしたりはほとんどありません
保育園で試し行動のようなことをしていると知って驚いたのと同時にどうしたものかと悩んでいます
家庭での関わり不足、愛情不足なのでしょうか?親が何かできることはありますか?
年齢が上がれば落ち着くものなのか、それとも何か発達に問題があるのか…
ちなみにこれまで育てていて発達の遅れや違和感があるとは感じたことはなく、健診での指摘もありません
似たようなお子さんをお持ちの人がいればアドバイス経験談をうかがいたいです

100:名無しの心子知らず
22/07/11 19:29:06.52 zk+WD85O.net
愛情を注がれる容器の底が抜けている子もたまにいるよね
とりあえず愛情不足かもとか気に病む必要は無いと思う

101:名無しの心子知らず
22/07/11 19:53:20.15 J5j5AOnV.net
>>95です、レスありがとうございます
担任は信頼がおける人だと思いますので明日にでも連絡して直接面談する機会を持ちたいと思います
96さんの言うように、言わないままで解決しようともせず休み続けるのは良くないと思ってます
子供の帰宅後本人とも話し合い担任に知らせることは承諾を得ました
初めてのことでどうすべきか考えすぎてしまいましたがまずは面談の時にしっかり相談してきます
〆ます

102:名無しの心子知らず
22/07/11 20:07:57.38 zis5DkHX.net
>>101
まずは第一歩おめでとうございます
面談前に、先生に伝えることを簡潔にメモにまとめておくと良いと思います

103:名無しの心子知らず
22/07/12 06:35:04.61 oMRGMNqZ.net
>>100
>>99です
ありがとうございます
気に病まないでいいと言っていただいて嬉しかったです
昨夜、夫が帰宅後に保育園での様子を伝えると、「最近子供たちに厳しくしすぎていたかも。ちゃんと躾けないとという気持ちで叱りすぎてると反省した」と言われました
夫は普段は子煩悩ですが、その分子供を叱る時は厳しく、もう少し優しく言ってほしいといつも私は言っていました
親の愛情はあっても子供に伝わっていなかったり、叱られることへのストレスもあるのかも…と今回の件で感じました
たしかに愛情を注がれる容器はこの子は上の子よりも大きいんだろうなと思います
家庭でもっと気をつけて分かりやすく愛情表現をすれば保育園でも落ち着いてくれるのでしょうか
先生から保育園での様子を報告される度に胃がキリキリするようになってしまいました

104:名無しの心子知らず
22/07/12 07:37:28.24 7xOhCWwx.net
>>愛情を注がれる容器はこの子は上の子よりも大きいんだろうなと思います
ここだけ少し気になりました
上の子もストレートに甘えられないだけで満たされてるとは限らないと思う
下の子に気を遣いすぎて上の子が寂しい思いしないようにはして欲しいなと思いました
手が掛からない子だわと思っているうちに気付いたら自己肯定感の低い大人に育っているかも
余計なお世話申し訳ない

105:名無しの心子知らず
22/07/12 07:50:10.74 aYFBrNVI.net
上の子って甘えるの下手だと思う
うちの長男は下の子達に比べて甘えるのが下手、タイミングとか加減とか本当に不器用だなと思う
自分自身が長子だから気持ちはわかる
だからこちらから意識して寄り添わないとだなぁといくつになっても思う

106:名無しの心子知らず
22/07/12 07:52:36.77 aYFBrNVI.net
ごめん、>104に付け足す気持ちで書いてしまった
相談者さんは下の子の話をしてるのに余計なお世話でした

107:名無しの心子知らず
22/07/12 11:10:03.38 qaU6YDBc.net
相談というか質問です
我が子年少
帰宅してから「今日ね、◯◯くんが机の上に登ってたの」「××くんが△△ちゃんの顔に車(のおもちゃのタイヤの部分を顔にぐりぐりした)でこうやってやって△△ちゃんが泣いちゃったの」
「□□ちゃんがコップにスプーンいれてぐるぐるってやってたの」っていちいち報告してきます
「そんなことしたら駄目だよね!」と同調するのも違う気がするし「そうなの?」と返事しますがみなさんならどう返事しますか?
あと今日はある女の子が「⭐︎⭐︎ちゃん傘さしてない!(保護者の方の傘に一緒に入って登園してた)」と言ったらうちの子も
「⭐︎⭐︎ちゃん傘さしてないって!」って、⭐︎⭐︎ちゃんとその保護者の近くで発言して気まずかった…
「そういうこと言わないの!」とか「まだ傘を自分で持つのは難しいんじゃない?」って保護者の方も近くにいるのに言うのも違う気がして 皆さんならどうしてますか?

108:名無しの心子知らず
22/07/12 11:14:20.57 wXcEbGQP.net
>>107
私は母から「人のことはいいから、自分のことをちゃんとしなさい」と言われて育った

109:名無しの心子知らず
22/07/12 11:17:34.13 w2RyCD6p.net
>>107
まだ悪気はないだろうし気になったことを言っているだけだと思う
あらそうなの〜とサラッと流したり話題変えたりする
注意するなら「今度は○○ちゃんの良いところを見つけて教えてね」というかな

110:名無しの心子知らず
22/07/12 11:23:52.55 S1LOgkBp.net
>>108
>>109
横だけど声掛け参考になった
うちも年少なんだけど最近そういうこと言うわ
自分と他人の区別がハッキリしてきて、周りも見えるようになる時期なんだね

111:名無しの心子知らず
22/07/12 11:35:20.14 3mQzkCD+.net
>>107
うちはその後どうなったか聞いて(机から落っこちなかった?とか〇〇ちゃん大丈夫だった?先生気づいてくれた?とか)、まあ大抵は大怪我することもなく先生が場を納めてくれたって話になるから、怪我がなくて良かったね、先生が来てくれて良かったね、と言ってる
傘の件は「そうだね、お母さんと傘分けっこだね」とかかな
お子さんが相手を責めるような口調で喋るのかもしれないけど、それをまともに受け止めなくてもいいんじゃない?

112:名無しの心子知らず
22/07/12 11:48:15 6PIYlpPW.net
>>107
普通に同調というか「あぶないね」とか「やられた子は嫌だっただろうね」でいいじゃない
明らかに悪いことしてる場合は人のふり見て我ふり直せで良い教育の機会だと思うけど
コップの件と傘の件は別

113:名無しの心子知らず
22/07/12 20:13:31.90 8rqcdjoj.net
>>107
うちも、自分の事だけちゃんとしていれば良いよって言うかなあ
人のことを注意するのは先生とお母さんだけだよとかね

114:名無しの心子知らず
22/07/12 20:23:01.62 qaU6YDBc.net
>>108-109,111-113
皆さんありがとうございます
参考にさせていただきます

115:名無しの心子知らず
22/07/12 20:23:48.18 m3kr0jLl.net
>>107
注意というか事実を話してるだけかもよ
机やコップの話には「楽しくなっちゃったのかもね」「あなたももっと小さい時はやってたよ」って返すかな
傘もママにちゃんとついていかないと濡れちゃうから、ママと歩くの上手だねとか
一緒に入れる傘でいいねくらいでいいんじゃないかな

116:名無しの心子知らず
22/07/14 08:08:05.54 zJKDs7W/.net
基本的に子どもはああしたらダメだよねーとかあの子はダメだよねーって報告するの好きだと思う。発言のTPO教えるのって難しいよね。頭のいい子なんだろうと思うよ。

117:名無しの心子知らず
22/07/14 12:35:06.52 5sS10ldx.net
自分が意識してルール守ってるからルール守らない人にびっくりするんだよねきっと

118:名無しの心子知らず
22/07/15 22:07:11 Lz4jBsNd.net
小1と年少の子がいますが、なんかもう注意しすぎ叱りすぎて逆に問題行動多くなってる悪循環な気がするんだけどどうしたらいいんだろう

危険がある行為(道を飛び出すとかはしないけど、歯ブラシ咥えたまま歩くとかベッドでジャンプするとか万に一で危険な行為)
最低限の食事のマナー
最低限の行動(風呂入る、宿題やる等)の声かけ、動かないから何回も
トイレでふざけるとか、衛生的にやめてほしいこと、失敗したら後始末が大変なこと(下の子)
などなど、これらを注意してると一日中なんだけど言い過ぎ?他の子はこれ言われなくても出来てるものですか?

理想論の子育てツイートとか見ると自分と違いすぎて嫌になる

119:名無しの心子知らず
22/07/15 22:18:08 IMKB8e4l.net
>>118
危険な行為は絶対叱る
宿題はプリント系は必ずやるけど音読や算数カードはやらずに0回として提出している、風呂はいいつづけはしないけど最終的には入らせる
失敗したら後片付け面倒なことは、そこまで強く言ってない。けど結果そうなったら、だから言ったでしょと叱り片付け手伝わせている

120:名無しの心子知らず
22/07/15 22:18:38 iDouV2Dc.net
>>118
危ない
行動し始めてから注意してももう無理だね
動き出す前に本人達に何が危ないのかを考えさせるクセをつけないとダメだわ本当に
男の子なら小3、小4くらいまで交通事故に遭う可能性高いから
今が最後の教えどきだと思って根気よくやってほしい

121:名無しの心子知らず
22/07/15 22:21:16 NRbm6NGW.net
>>118
もうやってるかもしれないけど、注意だけじゃなく代価行動を教えてそれをしたら褒めるっていうのも結構大切かなと思うよ
例えばふざけて歯ブラシを使ってたら、ダメ!→こういうやり方でやってみて→出来たらそうそう!すごい!みたいな感じを繰り返していく
翌日も昨日のやり方できるかな?って定着するまで振り返ったりすると徐々にできるようになっていくかも
褒めるの7割叱るの3割くらいじゃないと子どもは言うこと聞かないらしいよ

122:名無しの心子知らず
22/07/15 22:28:09.08 Lz4jBsNd.net
早速ありがとうございます
肯定的な言い方にする(ジャンプするなじゃなくて降りてと言う)、出来たら褒めるは自分なりにすごく意識してやってる
でも何回も注意してもやめる→褒める だから叱るの7割褒めるの3割以下になってしまう
動き出す前に考えさせるとはどうすれば…?例えば歯ブラシ持ってる時に先回りして「歩いていってね~」とかは言ってます
失敗予測はこころを無にして諦めます、片付け手伝わないことも多いと思うけど、子どもなりに反省してるんだろうか

123:名無しの心子知らず
22/07/15 22:28:50.93 Lz4jBsNd.net
すみません 何回も注意してからやめる→褒める です

124:名無しの心子知らず
22/07/15 22:31:57.20 14mltfIh.net
>>122
歯ブラシは親が必ず持って歩く
ベッドは処分して布団で寝る

125:名無しの心子知らず
22/07/15 22:33:37.26 vWpfRbT0.net
>>118
歯ブラシをくわえて歩くとどう危ないかは伝えてる?
うちの子は割り箸くわえて転んだ子の話をしたら二度とやらなくなった

126:名無しの心子知らず
22/07/15 22:35:03.69 NRbm6NGW.net
>>122
やめたのをを褒めてもあんまり意味ないんじゃないかな
やめたことを褒めるんじゃなくてまずはその場で振る舞うべき行動を教えて練習→褒めるっていうのが基本かも
「歯ブラシ持ってたらこのくらいで速度で歩いてね、やってみて、そうそう上手」って感じで

127:名無しの心子知らず
22/07/15 22:37:15.45 NRbm6NGW.net
補足だけど、そうやって教えても出来ないならまだ理解度として追いついてないんだろうから機嫌が伴うことに関しては親が管理した方がいいと思う

128:名無しの心子知らず
22/07/15 22:37:33.05 NRbm6NGW.net
機嫌→危険

129:名無しの心子知らず
22/07/15 22:50:50.12 Lz4jBsNd.net
どう危ないかは何回も話してる、歯ブラシに関してはほぼやらなくなったし行動の順番が読みやすいから先回りで対処しやすいけど、ベッドで飛び跳ねるのはわかってるけどやってしまうんだと思う
もう事故動画でも見せようかと思うくらい
書いたのはあくまで一例だけど、ベッドに限らず、危険要素を取り除けば、脳が成長してから導入したら大丈夫になるのかなあ
小1はできて当たり前と思わず、3歳に接する気持ちで教えて褒めて行くしかないですね
危険は叱るとして、食事のマナーや姿勢、片付けとかの注意は一回だけにして、できなかったらしばらく諦めていいですかね?
これもできている時はここぞと褒めてます

130:名無しの心子知らず
22/07/15 22:57:54.68 pG0kfnWU.net
>>129
怒られてばっかりじゃ子供もすさむよ
しばらくは危険なこと以外は黙認でもいいんじゃない?
さらっと一回言うくらいで
片目はつぶる。嫌なところは見ないで、いいところだけ見る。の精神で

131:名無しの心子知らず
22/07/15 23:03:39 pG0kfnWU.net
そして宿題は本人のことだから声かけはしない
うちは小2で声かけやめて、小4の今ようやく安定してできるようになった
声かけやめて当初は寝る時間が遅くなったり大変だったけど、最近は週の半分は帰宅後やってて、半分は夕飯までのどこかのタイミングでやってるみたい

132:名無しの心子知らず
22/07/15 23:10:54.70 Lz4jBsNd.net
ありがとう、しばらく危険以外は黙認します
宿題は他のことに比べたら少ない声かけで取り組めるのと、計算カードみたいなやってもやらなくても先生にわからない宿題が多くてサボり得(?)になってしまうのが気になり声かけてたけど、徐々に自立できるよう減らしていきます
ありがとうございました

133:名無しの心子知らず
22/07/15 23:53:36.17 iDouV2Dc.net
お母さんが先回りして声かけたら意味ないんだよ
本人達に何が危ないのか自分で考えさせ口に出させる
あなたが先に正解を言ってしまったら子供達は何も考えず気を付けなくなるのも
そりゃ当たり前だよ

134:名無しの心子知らず
22/07/15 23:59:29.98 R8YzcbKr.net
>>133
考えさせる必要はない
丁寧に具体的にどの様にしたらいいのかを伝えるのが良い指導方法

135:名無しの心子知らず
22/07/16 07:28:55.05 t8oDTeJz.net
考えさせて復唱させるの大事だよ
歯ブラシ持ったらどうすれば良いんだっけ?走るとどうなるんだっけ?で答えさせる
ちゃんと理解してるかの確認にもなるしね

136:名無しの心子知らず
22/07/16 08:16:06.48 PUJmKpEF.net
>>135
それは先回りして声をかけるには入らない感じ?
あと叱るというか小言の回数にはカウントしないでもいい?

137:名無しの心子知らず
22/07/16 08:22:16.18 2P2KAaqm.net
>>136
勿論やり過ぎるとストレスになるだけだから、うちでは危険な事だけ確認してるよ
あと注意する時も「それ、やって良いんだっけ?」って声かけるとか、駄目って答えたらどうして駄目なんだっけ?どうしたら良いんだっけ?って言ったり
答えられたら、お母さんのお話ちゃんと聞いてたんだね!とか、ちゃんと分かってるね!みたいに褒めてる

138:名無しの心子知らず
22/07/16 08:27:30.37 PUJmKpEF.net
>>137
なるほど
それやっていいんだっけ?は良く言ってるけど、そのあと「駄目ってわかってるなら最初からやめなさい!」になっちゃうから褒めるの使わせてもらいます

139:名無しの心子知らず
22/07/16 10:28:03.09 9bj+tzwl.net
>>135
それは考えさせるとは言わないでしょ
伝えたことを理解してるかの確認してるだけじゃん

140:名無しの心子知らず
22/07/16 11:11:27.81 Y7XMelfo.net
モンテッソーリ教育法みたいに具体的にほめてみては?
褒めたり肯定してあげることで正しいやり方を身につけさせる。ただすごい!とかえらい!と褒めるだけででなく、毎日歯磨いてるから歯が喜んでるね!とか。
褒められた事に注意が行って嬉しいと感じて、もっと正しい方法で歯磨き等をしたら喜んでくれるかも、とダメな行動が減ってくるかもしれません。

141:名無しの心子知らず
22/07/20 00:56:48.10 iK0qiyxy.net
中受をする同級生がある程度いる学区で、経済的・親のキャパ的・教育方針等の理由で中受をしない子はどの時点でそれを自覚・受容(という言葉が適切かわかりませんが)していくのでしょうか
上の子はまだ低学年ですが、子が全員中受するのは無理ではないけど背伸びな年収帯で、また最近の中受事情についていける親の余裕がないと感じています
子の意思を尊重するにしても、中受前提の場合はとりあえず塾に入れてから成績や子の意向を確認して小5あたりでやっぱり辞めることもできると思いますが、しない前提の場合は入塾前の小3の時点で子自身では判断できないですよね
中受のメリットは子供にプレゼンしやすくてもデメリットはあまりないし伝えにくい
仮に経済的理由や学力的な理由があっても、よっぽどの貧乏や学力不振でない限りそれを小学生の子に言うべきではないとも思います
小4-5あたりで周りの子が塾に通って勉強してるらしいことに気づき、自分は違うらしいと気づくのか、自分もしたかった!早く教えて欲しかった、となるのか想像がつきません
経験者の方、教えてください
(中受のメリットは十分把握しているので、薦めるレスは不要です)

142:名無しの心子知らず
22/07/20 01:03:52.66 A9QTlRgU.net
>>141
経済的な理由を伝えるのでいいと思う
曖昧に子供騙しのような説明すると不信感となるだろうし
それに一貫した説明であれば大人になれば経済的に難しかったことはきちんと理解できるだろうしね

143:名無しの心子知らず
22/07/20 07:46:59.44 TFZlNLET.net
>>141
本心では中受させたいから公立に行くメリットを見出せないでいるんじゃないの

144:名無しの心子知らず
22/07/20 08:03:42.53 6TkAA9mt.net
>>141
私立中に進学するメリットをこんこんと伝えていないと「自分ももっと早くから通塾したかった!」とはなりにくいんじゃないかな
中受する子でも嬉々として塾行ってるのは少数派だしな

145:名無しの心子知らず
22/07/20 08:25:25.16 V8shiPp1.net
中受を望んでするのは、今いる小学校が荒れてて、そこから離れたい子とかぐらいでは
勉強面とか将来性とかを考えるのはごく一握り

146:名無しの心子知らず
22/07/20 09:10:22.26 yXyDN6SY.net
>>141
経済的理由を子供に伝えるのが早いとは思わないけどね
貧乏だからと言うよりは、今は貯金しておいて将来やりたいことが見つかったときに思い切って使えるほうが得だって言えばいいんじゃない?
仮に中受しない場合、具体的にどういう進学先を考えているのかを説明して話し合えばいいんじゃないかな
例えば高校は私立でもいいのか、高校も公立希望にしておいてだめだったら私立にするのか
高校卒業後は国公立大学を目指してほしいのか、私立大学でもいいのか、自宅通学か一人暮らしもいいのかとか
中受した場合私立大学は通わせられなくなっちゃうなら、小3の2月までに多少は話し合ったほうがいいのでは

147:名無しの心子知らず
22/07/20 10:13:25.47 aEDj4yle.net
>>141
中学受験ってよっぽどの上位中学じゃない限り塾小五からで良くない?親が中受させたい家は小4前後で行かせだすと思うけど
子供が、周りが塾行ってるのに気付いて自分も行きたいと言い出した所で全く遅くないと思う
自分も中受組だし子供にもさせるつもりだけど、私自身は学校の内容じゃ物足りないからもっと勉強したいと親に話した結果塾に入らせてもらったし、塾通ってたら自然と中受ルートに乗ってた
中受しないのに塾行ってると多分浮くし、塾入る限りそういう道作られるから、塾行っときながら「中受はしないからやっぱ塾辞める」をするとその後学校での居心地悪いからなかなか出来ない

148:名無しの心子知らず
22/07/20 10:18:56.58 NLlCqqwp.net
>>147
小5から入塾しようと思っても席が無い
中受する子はみんな小3三学期から席取りの為に入塾するよ

149:名無しの心子知らず
22/07/20 10:20:41.78 f8aFK2ic.net
>>148
横だけど
ほんと目指す学校のレベルによると思う
なんだったらノー塾でも大丈夫な場合もある

150:名無しの心子知らず
22/07/20 10:22:41.60 /22lU67L.net
>>148
うん、そうだよね
けどそれって開成桜蔭とかそういうの狙いの塾じゃない?
そういう最上位校を狙う塾以外であれば普通に入れると思うけど、自分の所が都内じゃないからなのかしら

151:名無しの心子知らず
22/07/20 10:36:29.75 Gr6HMe0g.net
まあ住んでる所によるんじゃない?
うちは神奈川だから都内の最上位狙う子なんて殆どいないけど4年生から入塾しようとした子がなかなか入れなくて困ってたわ

152:名無しの心子知らず
22/07/20 15:19:49.78 WsO3FNTn.net
小5の息子なのですが、今月の頭からチック症状で、瞬きと首をくいくい動かすのが出てきました
最初何かと思い、「目が痒いの?」とか「どうしたの?」と何度か指摘してしまい、良くなかったと反省しています
あとからこれはチック症状だと気づきました
初めてのことでどのような対応をとるべきか悩んでいます
どこか受診すべきなのか、本人が深く気にしていないor自覚がないならこのまま放置するべきなのか、今後の対応を教えて頂きたいです
よろしくお願いします

153:名無しの心子知らず
22/07/20 18:35:23.73 2IQmjXvP.net
>>152
とりあえず様子見でいいんじゃないかな
考えうる要因がありそうならそっちの解決を進める
指摘したりやめさせようとしたりストレスを意識させることはしないほうがいい
1ヶ月位は続くかもしれない

154:名無しの心子知らず
22/07/20 19:28:00.93 Lt5FKbJ0.net
ID変わっているかもしれませんが>>152です
>>153
アドバイスありがとうございます
もう何も言わず見守ることにします
思い当たるものはないですが(いじめなどはなさそうです)元々繊細でストレスをためやすいところはあるので、夏休み中少し様子を見てみます

155:名無しの心子知らず
22/07/20 19:38:16.14 ysO6754f.net
>>154
チックって出ては消え出ては消えって繰り返す場合もあるからあまり気に病まないでね

156:名無しの心子知らず
22/07/20 21:15:10 Lt5FKbJ0.net
>>155
ありがとうございます
気長に様子を見てみます

157:名無しの心子知らず
22/07/21 20:17:34.87 ZgA94831.net
以前、相談した74です。
追加で相談させてもらっていいですか?
あの後、うちの子に対して文句と暴言がきたので親に対しては夫と相談して「それ相応の対応をさせてもらいます」と伝えてから一切何も連絡がなくなり親に関しては解決しました。
学校も暴言のメモとLINEは保存し、向こうの親たちは聞く耳持たない状態だから今後連絡があっでスルーしましょうとアドバイスもらってあとは学校と協力しながら子どものサポートをしていくことになりました。
相談と言うのは、子ども同士はなんだかんだまた遊んでるんですがやっぱり喧嘩するのが悩みです。普通の喧嘩なら謝ろうね、で終わりなんですが子供の言い分だけ聞くと仲間外れにされたりしてるのでもう離れたほうがいいんじゃないかと親としては思ってしまうんです。
でも本人は嫌いだけど他に遊べる友だちがいなくなる。仲のいい他の子もその子と遊ぶから…って具合です。
これも経験ですかね。親としてはとにかく娘の話を聞いてあげる以外に何かしてあげることってありますか?相手の親や子どもには何も言うつもりはないのでそれ以外で何かあればアドバイスもらえると嬉しいです。

158:名無しの心子知らず
22/07/21 22:29:54.60 v3UT8IDR.net
>>157
転校出来ないし、1クラスなら
学校内は仕方ないよね
放課後は、習い事入れるとか、
他で遊べるような所に入れるしか無いと思うけど
うちは田舎だけど、放課後だけ通えるインターナショナルスクールがあって、学童代わりに入れてた時期があったよ

159:名無しの心子知らず
22/07/21 22:37:43.53 0gKbMARh.net
うちも関わると厄介な子がいた
カウンセラーに言って、クラスも離してもらったが、学校行事とかまでは避けられず…
そこで少しでも一緒になると面倒に巻き込まれて、その子の母親が騒ぎ立てるのループ
すでに1人、加害者のような扱いをされて警察沙汰になってたのもあり
個人的に一番したくなかったことだけど
自分の子供に事情を話して「あの子と関わっったら警察に行かなきゃいけなくなるかも。近くに来たら逃げて」と言ったよ
それからは子供も意識して避けてたので、うちは助かった

160:名無しの心子知らず
22/07/22 00:19:14.74 SY5vLhTR.net
塾とか習い事とかでその子がいない場所を作ってあげて、そこでも友達ができたら学校で心に余裕ができるんじゃないかなー
心を殺してまでその子と関わらなければって思わずに済むというか

161:名無しの心子知らず
22/07/22 12:54:22.41 VfNCE3me.net
74です。
放課後に何か別の用事を入れるのがいいと思ってるんですが、すでに週4で習い事があって17時からだから遊べちゃうんですよね。
夏休みに入ったのでどうするのがいいかもう少し考えます。

162:名無しの心子知らず
22/07/22 15:35:35.11 ON3+LFMh.net
>>161
週4で17時から習い事いれてて更に遊べるって凄い
うちも平日週4入ってるけど3時半頃帰ってきておやつ食べて宿題させてたら習い事行く時間になるから遊ぶ時間なんてないわ
相談内容に対するレスじゃなくてごめんね

163:名無しの心子知らず
22/07/23 07:30:52 H1sPSYci.net
>>162
帰ってすぐ宿題しない子です笑。とにかく最後に残す。
帰っておやつ食べてすぐ遊びに行って習い事行ってご飯食べてテレビ見ては宿題。朝早いけど寝るのは遅い…良くないけど寝ない子なので諦めてます。

164:名無しの心子知らず
22/07/23 07:52:47 1IHS3d++.net
>>163
それ宿題してから遊びに行くように徹底させたらある程度解決するんじゃないの

165:名無しの心子知らず
22/07/23 08:55:53.57 9RF/oDdA.net
宿題をいつやるかなんて本人が考えることでしょ
自由時間を宿題でつぶさせて遊びに行くヒマなくせば解決!って
他の問題がでてきそう

166:名無しの心子知らず
22/07/23 10:43:00.52 SWuU+qAv.net
>>164
私もそう思ってるんですが娘からしたら「友だちと遊ぶ時間なくなるじゃん!」ってなるので、諦めたところもあります。
本当はトラブってる子と遊ばないように言いいたいけどそうなると今度は友だちがいなくなるって泣くから難しいなと。夏休み入ったので別のところに興味を向けたり、休み明けにカウンセリングの先生と話をする予定なので先生の意見も聞いてみようと思います。

167:名無しの心子知らず
22/07/23 12:25:03.43 rMJ7bpt5.net
えっ帰宅後遊びに行く前に宿題って当たり前のことじゃないの
習い事とかならともかく

168:名無しの心子知らず
22/07/23 12:45:52 pU+aQRVM.net
>>167
人それぞれでしょ
最終的にちゃんとやるなら問題ないじゃん
そもそも本来の相談と関係ないのにそんなに突っかかる事じゃない

169:名無しの心子知らず
22/07/23 13:09:50 jGhFknt8.net
>>167
その日の宿題の量や内容と他の予定を考えて、いつやるのがいいのか考えるって社会に出てから必要な力じゃない?
親に言われて取り組み時間を決める、だと思考停止だよ

170:名無しの心子知らず
22/07/23 14:36:13.38 chClxcx2.net
>>167
人それぞれでしょ
うちの子たちは友達と遊ぶ時間は17時までと話しているから帰宅後すぐ遊びに行って17時に帰ってきて夕食待ってる間に宿題してるし、自分が子供の時はそもそも学校の休み時間にやって家ではやらなかったわ

171:名無しの心子知らず
22/07/23 16:27:20 +weL2vpS.net
>>166
転校出来ない、1クラス、習い事は入れてる
それでも、遊びたくて地域内で遊ぶとなると、もうその子を排除するしか無い
でも、そんな事は出来ないよね
学校の友達と遊んで嫌な思いするか、遊ぶ友達が居なくなって泣くかの2択じゃない?

172:名無しの心子知らず
22/07/23 16:52:09.72 CKdpP5rU.net
そうだよね、74のお子さんは遊びたいんだからそれでいいと思うけど
喧嘩になるのはお互いが相手を自分の思い通りにしようとするから起こるわけであって
相手の言いなりになってれば揉め事にはならないんじゃない?
どうするかはお子さんが自分で考えて決めることじゃないかな
親ができることってもう引っ越ししかないと思うよ

173:名無しの心子知らず
22/07/25 17:41:36 g8ham5BM.net
義妹が、子供全般に対してキツい言い方をする人で気になります
たとえば、3歳の我が子が初めて訪問した義妹宅で、嬉しそうにキッチンをちょっと覗きこもうとしたら
「勝手に入らないで!」と厳しい口調で言われました
もちろん、我が子にもキッチンには入ってはいけないことは、こちらからも注意したのですが
普通こんなものでしょうか
自分なら、子供、特に自分の子ではない小さな子供に対しては、もうちょっと優しい言い方するかなと思ってしまって

174:名無しの心子知らず
22/07/25 17:58:27.61 pIM0kJo8.net
>>173
あなたの娘さんには優しく言っても伝わらないから厳しい口調になるってのはゲスパーかな
あとは小さい子に慣れてないから親や教師の真似とか
兄である旦那さんか夫である弟かわからないけどなんて言ってるの?

175:名無しの心子知らず
22/07/25 18:02:32.00 v2lxjNju.net
>>173
だめなものはだめだし、キッチンは危険だから声色変えて怒られるくらいがちょうど良いと思う

176:名無しの心子知らず
22/07/25 18:06:45.01 KijZmC4Z.net
>>173
包丁とかガスコンロあるんだからキツめに言うな私も

177:名無しの心子知らず
22/07/25 18:10:26.87 6+CLXltO.net
>>173
普通かどうか分からないけど、子供、特に躾がなっていない子供(及びその親)が大嫌いな人間は一定数いる
幼児を育てた経験がない人だと尚更当たりは強くなると思う

178:名無しの心子知らず
22/07/25 19:37:48.08 aEj4mkoI.net
>>173
他に子供全般に対してどのような事があったの?

179:名無しの心子知らず
22/07/25 21:44:37.52 isTFzahm.net
初めての家で3歳の子どもが野放しにされててしかも危険な場所に勝手に近付いてきたなら親にアピールの意味も込めてわざとキツめに言うかも
親も言いますがって近付く前に言いなよって感じだし、言っただけで言うこと聞かないならそりゃ親以上に厳しく言うしかないでしょ
むしろ義妹に注意されないようにちゃんと見てなよ

180:名無しの心子知らず
22/07/25 21:52:39.12 Vv8RALZz.net
初めて来た家でテンション上がって楽しそうにキッチン覗き込まれたらあっ!って思って思わず強く言ってしまうかもね
子供のいる家だとゲートしてたり対策してるけど、大人しかいない家だと何も対策してないから何かあったらと思うと怖いしね
その他の事例が何も書かれてないしその様子を第三者目線で見てないからこれだけの情報だと何とも言えないよね

181:名無しの心子知らず
22/07/25 21:59:25.64 MzB9bEC4.net
この相談者、親切スレで犬を飼ってる弟夫婦に不満タラタラの人じゃん
5歳の上の子は犬にチョッカイ出しまくって
3歳の下の子は初めてのお宅でキッチンに入り込もうとして
親である相談者はそれを注意しないという

182:名無しの心子知らず
22/07/25 22:38:06.01 YWRgV31K.net
横だけど結構厳しい口調で注意する人多いのね
この人の肩持つわけでもないけどまだよく分かってない甥っ子姪っ子ならここはダメだからねって優しく言うのが普通かと思ってた

183:名無しの心子知らず
22/07/25 22:40:36.71 kij4d6S8.net
赤の他人ならとてもどうでもいいから叱らないけど、親族でなおかつ親がぼーっとしてて子どもが危ない目に合いそうだったらキツめに注意しても不思議ではないかな

184:名無しの心子知らず
22/07/25 22:57:44.86 JWvFWVau.net
あー親切スレの人か
子供のこと見てない上に躾もできてないって、そりゃ口調も厳しくなるだろうね
怪我されても困るし
というかそれ、子供に向けてというより遠回しに親に向けて言ってる気がするけどな

185:名無しの心子知らず
22/07/26 07:32:24.69 90oW7qQB.net
自分の親族にも旦那の親族にも子供がキツい口調で注意されてるってことよね

186:名無しの心子知らず
22/07/26 07:39:52.35 MYb9U4Wp.net
>>185
配偶者の妹でも、自分の弟の妻でも
どちらも「義妹」だよ

187:名無しの心子知らず
22/07/26 08:44:46.29 90oW7qQB.net
>>186
oh...てことは犬を飼ってる弟夫婦の家に行った時の話で、子供達2人ともキツく叱られて納得いかないってことか

188:名無しの心子知らず
22/07/26 10:04:16.41 QbMj0KS4.net
モヤモヤスレで娘が遊園地で順番抜かししたり走って他人にぶつかったりしたら注意されたって怒ってるのも同じ人だよね
迷惑すぎるし釣りであってほしい

189:名無しの心子知らず
22/07/28 23:39:41.01 E5xvnhAI.net
相談させてください
小4女子で一人っ子だったので他人との関わりを持たせるため小さい頃からイベントなど色々と参加し幼稚園も満3歳クラスから入りました
その成果もあってか今では知らない子ばかりのイベントにも興味があれば参加しています
先日の個人面談で先生から何事にも積極的に取り組み前向きでいいけれど、私が私が〜が強すぎて他の子から引かれていると言われました 
実は昨年の面談でも同じことを言われ娘とも話したのですがあまり改善されてなく、どう導いていくべきか悩んでいます
担任は昨年に引き続き同じ先生です
例えば黒板消しの当番ではないのにその仕事をしてしまったり、代表を決めるプレゼンには必ず参加したり、周りからはまたアイツか〜と疎まれ気味みたいで選ばれることは無く、遠足のグループ決めも娘は最後まで残ってしまったり
でも学校は楽しいと行ってるし予定のない日の放課後は友達と遊んでいます
娘にはでしゃばらないように、譲り合いなど話はしていますが、先生も見守りつつ助け船を出したりしているみたいですが、一年かけてもいい導き方が見つからないと仰っていました

190:名無しの心子知らず
22/07/28 23:50:54.95 m2TUrthd.net
>>189
うちの子まだ小さいけど友達と馴染めないので必死に絵本探し中。
すみっコぐらしの友達と仲良くなる方法とか学校マナーブックなどたくさん並んでた。
まだ対象年齢じゃないのでパラパラ見ただけだけど小学生女の子向けの本いっぱいあるので読んでみては?
こういう行動すると他の子はこう思うってのがわかりやすく書いてあったよ。

191:名無しの心子知らず
22/07/28 23:56:10.03 E5xvnhAI.net
>>190
こんな遅い時間にもかかわらずありがとうございます
そういう本があるんですね
本屋さんに行って見て来ます

192:名無しの心子知らず
22/07/29 00:39:49 m58SOzkA.net
>>189
リーダーシップは悪いことじゃないし、そういうことを進んでやるのは本来いいことだと思うよ
他の先生からの評価ってどうなのかな
4年生なら授業によって担任変わることあるよね?
あと、今までの担任からも同じようなこと言われてる?
今の担任からしか言われてないなら、その担任からみた評価なだけかもしれないから、実際どのくらい娘さんのそういうところが周りから浮いてるかっていうのを再確認できるならしたほうがいい気もする
実際他の保護者や生徒から直接担任に苦情いってるのかな?
仲のいいママ友とかいるなら、そこ経由で、うちの子こういうところあるんだけど、おたくのお子さんなんか言ってる?的なことを聞いてもいい気がする

あと、娘さんには、やりたいのはわかるけど、他にもやりたい子がいるかもしれないから、立候補するまえに様子を見てみたら?とか伝えるのはだめ?
どうしても誰も立候補しなかったらやればいいんじゃない?って
あなたが立候補したり、進んで何かをすることで、本当にやりたい子が立候補できなかったり、やれなかったりして傷ついてるかもしれないよって

193:名無しの心子知らず
22/07/29 00:41:13 m58SOzkA.net
>>192に追記
ごめん、ちゃんと娘さんにでしゃばらないようにって話してるのね
担任が「導き方がわからない」っていってるなら、学年主任やスクール相談員、スクールカウンセラーに相談するのも手だよ

194:名無しの心子知らず
22/07/29 05:09:42.08 H11Qi5jS.net
>>189
娘さんは自分の行動について何て言ってるの?
勢いでやってしまうけど後で後悔しているのか、やらない方がいいと思いつつもちょっとでも場がシーンすると耐えられなくて…なのか、何か引かれてるのは分かるけど引かれる意味が分からない!やりたいならそっちだってアピールすればいいのに!なのか、そもそも引かれていることを自覚できてないのか、色んなケースがあると思うんだよね
まず娘さんの気持ちを確認して、寄り添いながら方法を探していくのが大事だと思う

195:名無しの心子知らず
22/07/29 07:17:28.35 x/+ArknR.net
>>189
積極的に立候補するのと他人の仕事を奪ってしまうのは別問題だと思う
後者のことがあるから、立候補についても出しゃばりだと思われて嫌がられるんじゃない?
何にでも積極的に取り組めるというのは美点だから、そこを大人が空気読めって言うのはどうかと思う
せっかくの娘さんの長所を潰してしまいそう
他人の仕事に関しては、その人が困っているときだけ手伝ってあげたらいいと伝えて、立候補に関しては寧ろ誉めてあげるべきだと思うわ

196:名無しの心子知らず
22/07/29 10:56:23.77 6ZGYODnX.net
>>189
そういうことを通して人との適切な関係を学ぶのも学校っていう場ならではだと思う
我が強すぎるのが良くないっていうのもその先生の見方だけだからどうなのかなと
積極性が出せるのはそのクラスの中で安心して自分を出せてるってことだから良いことでもあるんじゃないかな
少なくとも緊張して縮こまってすごしてはいないよね
役割になれなかった時に大暴れしてまで我を通そうとするとかなら問題だけどそうではないんだよね?
親はもっと良い所を見てあげたらいいんじゃないかと思うよ

197:名無しの心子知らず
22/07/29 11:10:46.29 2mUjOO1g.net
>>189
黒板消し係じゃないのにやっちゃうのは恩着せがましい感じなのかな。
プレゼンなど積極的にやるのは長所だけど出る杭は打たれる日本人気質の強いコミュニティだと浮いちゃうよね。
長所を伸ばしたいのか長所を押し潰し皆と足並み揃えるよう矯正したいのか。
私は長所伸ばした方が将来就職とかでも自信が持てそうだと思うけどね。

198:名無しの心子知らず
22/07/29 11:38:05.57 VbgAoYin.net
>>197
長所を押し潰して矯正するのか、なんて
悩んでる親に対して随分嫌な言い方するね…
見方によっては長所だとはいってもそれを理由に人間関係で少し躓きがあるならやり方やタイミングが適切でないのかもしれない
だからこそ相談者も悩んでいるんだろうに

199:名無しの心子知らず
22/07/29 11:53:08.90 UOOMOZMU.net
根本的な問題は、空気が読めなかったり人の気持ちをうまく考えられていないことでは
リーダータイプの子の中には人の話をまったく聞かないタイプの子もいるし長所と割り切ってたら今後も躓く
自分が考えていることが常に最善ではないこと、みんなは自分と違うことを本でも家族会議でもいいから話し合っていくしかないのでは

200:名無しの心子知らず
22/07/29 12:11:32.63 85n7zvbo.net
>>189
立候補するのは悪い事じゃないとは思うけど当番の仕事取るのはやめさせなよ
当番の仕事全部やってあげてるの?
それとも自分がやりたい事だけ横取りしてるの?
当番の意味わかってる?

201:名無しの心子知らず
22/07/29 12:53:18.62 Gyz7icLf.net
>>189
遠足グループ決めで最後まで残ることに対して、お嬢さんはどう思ってるんだろう?
なぜ残るのか分からない、残ったところでどうとも思わないなら199の言うように人の気持ちを考えるところからなんじゃないかなぁ
代表に立候補すること自体は良いことだけど、そこで選ばれる人はどんな人なのかとか

202:名無しの心子知らず
22/07/29 13:25:09.38 ajDyb8rm.net
>>197
恩着せがましい感じじゃなかったとしても人の仕事を奪うのはその人が成長する機会を奪うことだから良くないよ
係の決まってない花壇の水やりを率先してやるとかとは訳が違う
>>189
うちの子も1年の時、みんなに声掛けしてくれたり頑張ってやろうとしてくれるのは素晴らしいです、でもたまに遅い子のやらないといけないことまでやってしまう時があるのでそれは相手のためにならないよと話しています、と先生に面談で教えてもらった
今はそういったことはなく意識して制御してる感じがある、とのことだった
正義感の強い子なら相手が困るとかみんなの成長のために、とかそういう方向で話してみるといいんじゃないかな?
リーダー決めなどに手を挙げるのは悪いことじゃないと思う
ただ決めるときに他の人が挙手するのを躊躇してしまうような強引さがあったり他の人に決まったときにあからさまにガッカリしたり不貞腐れたりそういうところはないのかな?

203:名無しの心子知らず
22/07/29 14:24:32.68 1EGueaAa.net
小さい頃からの体験で積極的になってるんじゃなくて
積極奇異だっけ?そっちに見える
担任の先生も導き方わからなくなってるなら、スクールカウンセラーとかに相談するレベルなのでは

204:名無しの心子知らず
22/07/29 14:57:53.06 ZSB+DC4N.net
>>189です
皆様色々なご意見をありがとうございます
代表決めは数人が立候補すればみんなの前でそれぞれがプレゼンをし、頭を伏せて挙手での多数決で決めるとのことでした。
娘は選ばれないと悔しがるけど、次頑張るとポジティブに捉えていると先生から聞きました。
他の保護者からのクレームは無いようです。
娘から学校でのことを話してこないのはあまり気にしてないからなのかもしれません
。クラス数も少ないので毎年のクラス替えもそんなに変化があるわけでもなく、慣れてしまったのかもしれません。ただ皆様の意見は参考になることばかりで聞いて良かったです。合わせて本も探してみて長所を摘まないよう心の成長に繋がるようにしていきたいと思います。

205:名無しの心子知らず
22/07/29 15:08:18.82 Os5FpQdd.net
積極性があっていい娘さんだと思うけどな
黒板消しも手伝いたいという思いからの行動なんじゃないかな
役割分担があることは伝えるべきだとは思うけど
遠足のグループ決めってまだそんなのあるんだ
絶対に誰かは残ってしまい嫌な思いもするだろうにそのシステム自体が今もあるなんて驚き

206:名無しの心子知らず
22/07/29 18:18:09.23 KBIOio4O.net
本人が困ってないどころか親に相談もしてないのに親が先走ってどうこうするものじゃないと思うわ
指導するのは先生だけで十分だし、親は子の積極性を認めるスタンスでいればいいんじゃないの?
今のままで本人が失敗したと思うことがあってもそれも経験よ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch