【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい173at BABY
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい173 - 暇つぶし2ch100:名無しの心子知らず
22/07/11 19:29:06.52 zk+WD85O.net
愛情を注がれる容器の底が抜けている子もたまにいるよね
とりあえず愛情不足かもとか気に病む必要は無いと思う

101:名無しの心子知らず
22/07/11 19:53:20.15 J5j5AOnV.net
>>95です、レスありがとうございます
担任は信頼がおける人だと思いますので明日にでも連絡して直接面談する機会を持ちたいと思います
96さんの言うように、言わないままで解決しようともせず休み続けるのは良くないと思ってます
子供の帰宅後本人とも話し合い担任に知らせることは承諾を得ました
初めてのことでどうすべきか考えすぎてしまいましたがまずは面談の時にしっかり相談してきます
〆ます

102:名無しの心子知らず
22/07/11 20:07:57.38 zis5DkHX.net
>>101
まずは第一歩おめでとうございます
面談前に、先生に伝えることを簡潔にメモにまとめておくと良いと思います

103:名無しの心子知らず
22/07/12 06:35:04.61 oMRGMNqZ.net
>>100
>>99です
ありがとうございます
気に病まないでいいと言っていただいて嬉しかったです
昨夜、夫が帰宅後に保育園での様子を伝えると、「最近子供たちに厳しくしすぎていたかも。ちゃんと躾けないとという気持ちで叱りすぎてると反省した」と言われました
夫は普段は子煩悩ですが、その分子供を叱る時は厳しく、もう少し優しく言ってほしいといつも私は言っていました
親の愛情はあっても子供に伝わっていなかったり、叱られることへのストレスもあるのかも…と今回の件で感じました
たしかに愛情を注がれる容器はこの子は上の子よりも大きいんだろうなと思います
家庭でもっと気をつけて分かりやすく愛情表現をすれば保育園でも落ち着いてくれるのでしょうか
先生から保育園での様子を報告される度に胃がキリキリするようになってしまいました

104:名無しの心子知らず
22/07/12 07:37:28.24 7xOhCWwx.net
>>愛情を注がれる容器はこの子は上の子よりも大きいんだろうなと思います
ここだけ少し気になりました
上の子もストレートに甘えられないだけで満たされてるとは限らないと思う
下の子に気を遣いすぎて上の子が寂しい思いしないようにはして欲しいなと思いました
手が掛からない子だわと思っているうちに気付いたら自己肯定感の低い大人に育っているかも
余計なお世話申し訳ない

105:名無しの心子知らず
22/07/12 07:50:10.74 aYFBrNVI.net
上の子って甘えるの下手だと思う
うちの長男は下の子達に比べて甘えるのが下手、タイミングとか加減とか本当に不器用だなと思う
自分自身が長子だから気持ちはわかる
だからこちらから意識して寄り添わないとだなぁといくつになっても思う

106:名無しの心子知らず
22/07/12 07:52:36.77 aYFBrNVI.net
ごめん、>104に付け足す気持ちで書いてしまった
相談者さんは下の子の話をしてるのに余計なお世話でした

107:名無しの心子知らず
22/07/12 11:10:03.38 qaU6YDBc.net
相談というか質問です
我が子年少
帰宅してから「今日ね、◯◯くんが机の上に登ってたの」「××くんが△△ちゃんの顔に車(のおもちゃのタイヤの部分を顔にぐりぐりした)でこうやってやって△△ちゃんが泣いちゃったの」
「□□ちゃんがコップにスプーンいれてぐるぐるってやってたの」っていちいち報告してきます
「そんなことしたら駄目だよね!」と同調するのも違う気がするし「そうなの?」と返事しますがみなさんならどう返事しますか?
あと今日はある女の子が「⭐︎⭐︎ちゃん傘さしてない!(保護者の方の傘に一緒に入って登園してた)」と言ったらうちの子も
「⭐︎⭐︎ちゃん傘さしてないって!」って、⭐︎⭐︎ちゃんとその保護者の近くで発言して気まずかった…
「そういうこと言わないの!」とか「まだ傘を自分で持つのは難しいんじゃない?」って保護者の方も近くにいるのに言うのも違う気がして 皆さんならどうしてますか?

108:名無しの心子知らず
22/07/12 11:14:20.57 wXcEbGQP.net
>>107
私は母から「人のことはいいから、自分のことをちゃんとしなさい」と言われて育った

109:名無しの心子知らず
22/07/12 11:17:34.13 w2RyCD6p.net
>>107
まだ悪気はないだろうし気になったことを言っているだけだと思う
あらそうなの〜とサラッと流したり話題変えたりする
注意するなら「今度は○○ちゃんの良いところを見つけて教えてね」というかな

110:名無しの心子知らず
22/07/12 11:23:52.55 S1LOgkBp.net
>>108
>>109
横だけど声掛け参考になった
うちも年少なんだけど最近そういうこと言うわ
自分と他人の区別がハッキリしてきて、周りも見えるようになる時期なんだね

111:名無しの心子知らず
22/07/12 11:35:20.14 3mQzkCD+.net
>>107
うちはその後どうなったか聞いて(机から落っこちなかった?とか〇〇ちゃん大丈夫だった?先生気づいてくれた?とか)、まあ大抵は大怪我することもなく先生が場を納めてくれたって話になるから、怪我がなくて良かったね、先生が来てくれて良かったね、と言ってる
傘の件は「そうだね、お母さんと傘分けっこだね」とかかな
お子さんが相手を責めるような口調で喋るのかもしれないけど、それをまともに受け止めなくてもいいんじゃない?

112:名無しの心子知らず
22/07/12 11:48:15 6PIYlpPW.net
>>107
普通に同調というか「あぶないね」とか「やられた子は嫌だっただろうね」でいいじゃない
明らかに悪いことしてる場合は人のふり見て我ふり直せで良い教育の機会だと思うけど
コップの件と傘の件は別

113:名無しの心子知らず
22/07/12 20:13:31.90 8rqcdjoj.net
>>107
うちも、自分の事だけちゃんとしていれば良いよって言うかなあ
人のことを注意するのは先生とお母さんだけだよとかね

114:名無しの心子知らず
22/07/12 20:23:01.62 qaU6YDBc.net
>>108-109,111-113
皆さんありがとうございます
参考にさせていただきます

115:名無しの心子知らず
22/07/12 20:23:48.18 m3kr0jLl.net
>>107
注意というか事実を話してるだけかもよ
机やコップの話には「楽しくなっちゃったのかもね」「あなたももっと小さい時はやってたよ」って返すかな
傘もママにちゃんとついていかないと濡れちゃうから、ママと歩くの上手だねとか
一緒に入れる傘でいいねくらいでいいんじゃないかな

116:名無しの心子知らず
22/07/14 08:08:05.54 zJKDs7W/.net
基本的に子どもはああしたらダメだよねーとかあの子はダメだよねーって報告するの好きだと思う。発言のTPO教えるのって難しいよね。頭のいい子なんだろうと思うよ。

117:名無しの心子知らず
22/07/14 12:35:06.52 5sS10ldx.net
自分が意識してルール守ってるからルール守らない人にびっくりするんだよねきっと

118:名無しの心子知らず
22/07/15 22:07:11 Lz4jBsNd.net
小1と年少の子がいますが、なんかもう注意しすぎ叱りすぎて逆に問題行動多くなってる悪循環な気がするんだけどどうしたらいいんだろう

危険がある行為(道を飛び出すとかはしないけど、歯ブラシ咥えたまま歩くとかベッドでジャンプするとか万に一で危険な行為)
最低限の食事のマナー
最低限の行動(風呂入る、宿題やる等)の声かけ、動かないから何回も
トイレでふざけるとか、衛生的にやめてほしいこと、失敗したら後始末が大変なこと(下の子)
などなど、これらを注意してると一日中なんだけど言い過ぎ?他の子はこれ言われなくても出来てるものですか?

理想論の子育てツイートとか見ると自分と違いすぎて嫌になる

119:名無しの心子知らず
22/07/15 22:18:08 IMKB8e4l.net
>>118
危険な行為は絶対叱る
宿題はプリント系は必ずやるけど音読や算数カードはやらずに0回として提出している、風呂はいいつづけはしないけど最終的には入らせる
失敗したら後片付け面倒なことは、そこまで強く言ってない。けど結果そうなったら、だから言ったでしょと叱り片付け手伝わせている

120:名無しの心子知らず
22/07/15 22:18:38 iDouV2Dc.net
>>118
危ない
行動し始めてから注意してももう無理だね
動き出す前に本人達に何が危ないのかを考えさせるクセをつけないとダメだわ本当に
男の子なら小3、小4くらいまで交通事故に遭う可能性高いから
今が最後の教えどきだと思って根気よくやってほしい

121:名無しの心子知らず
22/07/15 22:21:16 NRbm6NGW.net
>>118
もうやってるかもしれないけど、注意だけじゃなく代価行動を教えてそれをしたら褒めるっていうのも結構大切かなと思うよ
例えばふざけて歯ブラシを使ってたら、ダメ!→こういうやり方でやってみて→出来たらそうそう!すごい!みたいな感じを繰り返していく
翌日も昨日のやり方できるかな?って定着するまで振り返ったりすると徐々にできるようになっていくかも
褒めるの7割叱るの3割くらいじゃないと子どもは言うこと聞かないらしいよ

122:名無しの心子知らず
22/07/15 22:28:09.08 Lz4jBsNd.net
早速ありがとうございます
肯定的な言い方にする(ジャンプするなじゃなくて降りてと言う)、出来たら褒めるは自分なりにすごく意識してやってる
でも何回も注意してもやめる→褒める だから叱るの7割褒めるの3割以下になってしまう
動き出す前に考えさせるとはどうすれば…?例えば歯ブラシ持ってる時に先回りして「歩いていってね~」とかは言ってます
失敗予測はこころを無にして諦めます、片付け手伝わないことも多いと思うけど、子どもなりに反省してるんだろうか

123:名無しの心子知らず
22/07/15 22:28:50.93 Lz4jBsNd.net
すみません 何回も注意してからやめる→褒める です

124:名無しの心子知らず
22/07/15 22:31:57.20 14mltfIh.net
>>122
歯ブラシは親が必ず持って歩く
ベッドは処分して布団で寝る

125:名無しの心子知らず
22/07/15 22:33:37.26 vWpfRbT0.net
>>118
歯ブラシをくわえて歩くとどう危ないかは伝えてる?
うちの子は割り箸くわえて転んだ子の話をしたら二度とやらなくなった

126:名無しの心子知らず
22/07/15 22:35:03.69 NRbm6NGW.net
>>122
やめたのをを褒めてもあんまり意味ないんじゃないかな
やめたことを褒めるんじゃなくてまずはその場で振る舞うべき行動を教えて練習→褒めるっていうのが基本かも
「歯ブラシ持ってたらこのくらいで速度で歩いてね、やってみて、そうそう上手」って感じで

127:名無しの心子知らず
22/07/15 22:37:15.45 NRbm6NGW.net
補足だけど、そうやって教えても出来ないならまだ理解度として追いついてないんだろうから機嫌が伴うことに関しては親が管理した方がいいと思う

128:名無しの心子知らず
22/07/15 22:37:33.05 NRbm6NGW.net
機嫌→危険

129:名無しの心子知らず
22/07/15 22:50:50.12 Lz4jBsNd.net
どう危ないかは何回も話してる、歯ブラシに関してはほぼやらなくなったし行動の順番が読みやすいから先回りで対処しやすいけど、ベッドで飛び跳ねるのはわかってるけどやってしまうんだと思う
もう事故動画でも見せようかと思うくらい
書いたのはあくまで一例だけど、ベッドに限らず、危険要素を取り除けば、脳が成長してから導入したら大丈夫になるのかなあ
小1はできて当たり前と思わず、3歳に接する気持ちで教えて褒めて行くしかないですね
危険は叱るとして、食事のマナーや姿勢、片付けとかの注意は一回だけにして、できなかったらしばらく諦めていいですかね?
これもできている時はここぞと褒めてます

130:名無しの心子知らず
22/07/15 22:57:54.68 pG0kfnWU.net
>>129
怒られてばっかりじゃ子供もすさむよ
しばらくは危険なこと以外は黙認でもいいんじゃない?
さらっと一回言うくらいで
片目はつぶる。嫌なところは見ないで、いいところだけ見る。の精神で

131:名無しの心子知らず
22/07/15 23:03:39 pG0kfnWU.net
そして宿題は本人のことだから声かけはしない
うちは小2で声かけやめて、小4の今ようやく安定してできるようになった
声かけやめて当初は寝る時間が遅くなったり大変だったけど、最近は週の半分は帰宅後やってて、半分は夕飯までのどこかのタイミングでやってるみたい

132:名無しの心子知らず
22/07/15 23:10:54.70 Lz4jBsNd.net
ありがとう、しばらく危険以外は黙認します
宿題は他のことに比べたら少ない声かけで取り組めるのと、計算カードみたいなやってもやらなくても先生にわからない宿題が多くてサボり得(?)になってしまうのが気になり声かけてたけど、徐々に自立できるよう減らしていきます
ありがとうございました

133:名無しの心子知らず
22/07/15 23:53:36.17 iDouV2Dc.net
お母さんが先回りして声かけたら意味ないんだよ
本人達に何が危ないのか自分で考えさせ口に出させる
あなたが先に正解を言ってしまったら子供達は何も考えず気を付けなくなるのも
そりゃ当たり前だよ

134:名無しの心子知らず
22/07/15 23:59:29.98 R8YzcbKr.net
>>133
考えさせる必要はない
丁寧に具体的にどの様にしたらいいのかを伝えるのが良い指導方法

135:名無しの心子知らず
22/07/16 07:28:55.05 t8oDTeJz.net
考えさせて復唱させるの大事だよ
歯ブラシ持ったらどうすれば良いんだっけ?走るとどうなるんだっけ?で答えさせる
ちゃんと理解してるかの確認にもなるしね

136:名無しの心子知らず
22/07/16 08:16:06.48 PUJmKpEF.net
>>135
それは先回りして声をかけるには入らない感じ?
あと叱るというか小言の回数にはカウントしないでもいい?

137:名無しの心子知らず
22/07/16 08:22:16.18 2P2KAaqm.net
>>136
勿論やり過ぎるとストレスになるだけだから、うちでは危険な事だけ確認してるよ
あと注意する時も「それ、やって良いんだっけ?」って声かけるとか、駄目って答えたらどうして駄目なんだっけ?どうしたら良いんだっけ?って言ったり
答えられたら、お母さんのお話ちゃんと聞いてたんだね!とか、ちゃんと分かってるね!みたいに褒めてる

138:名無しの心子知らず
22/07/16 08:27:30.37 PUJmKpEF.net
>>137
なるほど
それやっていいんだっけ?は良く言ってるけど、そのあと「駄目ってわかってるなら最初からやめなさい!」になっちゃうから褒めるの使わせてもらいます

139:名無しの心子知らず
22/07/16 10:28:03.09 9bj+tzwl.net
>>135
それは考えさせるとは言わないでしょ
伝えたことを理解してるかの確認してるだけじゃん

140:名無しの心子知らず
22/07/16 11:11:27.81 Y7XMelfo.net
モンテッソーリ教育法みたいに具体的にほめてみては?
褒めたり肯定してあげることで正しいやり方を身につけさせる。ただすごい!とかえらい!と褒めるだけででなく、毎日歯磨いてるから歯が喜んでるね!とか。
褒められた事に注意が行って嬉しいと感じて、もっと正しい方法で歯磨き等をしたら喜んでくれるかも、とダメな行動が減ってくるかもしれません。

141:名無しの心子知らず
22/07/20 00:56:48.10 iK0qiyxy.net
中受をする同級生がある程度いる学区で、経済的・親のキャパ的・教育方針等の理由で中受をしない子はどの時点でそれを自覚・受容(という言葉が適切かわかりませんが)していくのでしょうか
上の子はまだ低学年ですが、子が全員中受するのは無理ではないけど背伸びな年収帯で、また最近の中受事情についていける親の余裕がないと感じています
子の意思を尊重するにしても、中受前提の場合はとりあえず塾に入れてから成績や子の意向を確認して小5あたりでやっぱり辞めることもできると思いますが、しない前提の場合は入塾前の小3の時点で子自身では判断できないですよね
中受のメリットは子供にプレゼンしやすくてもデメリットはあまりないし伝えにくい
仮に経済的理由や学力的な理由があっても、よっぽどの貧乏や学力不振でない限りそれを小学生の子に言うべきではないとも思います
小4-5あたりで周りの子が塾に通って勉強してるらしいことに気づき、自分は違うらしいと気づくのか、自分もしたかった!早く教えて欲しかった、となるのか想像がつきません
経験者の方、教えてください
(中受のメリットは十分把握しているので、薦めるレスは不要です)

142:名無しの心子知らず
22/07/20 01:03:52.66 A9QTlRgU.net
>>141
経済的な理由を伝えるのでいいと思う
曖昧に子供騙しのような説明すると不信感となるだろうし
それに一貫した説明であれば大人になれば経済的に難しかったことはきちんと理解できるだろうしね

143:名無しの心子知らず
22/07/20 07:46:59.44 TFZlNLET.net
>>141
本心では中受させたいから公立に行くメリットを見出せないでいるんじゃないの

144:名無しの心子知らず
22/07/20 08:03:42.53 6TkAA9mt.net
>>141
私立中に進学するメリットをこんこんと伝えていないと「自分ももっと早くから通塾したかった!」とはなりにくいんじゃないかな
中受する子でも嬉々として塾行ってるのは少数派だしな

145:名無しの心子知らず
22/07/20 08:25:25.16 V8shiPp1.net
中受を望んでするのは、今いる小学校が荒れてて、そこから離れたい子とかぐらいでは
勉強面とか将来性とかを考えるのはごく一握り

146:名無しの心子知らず
22/07/20 09:10:22.26 yXyDN6SY.net
>>141
経済的理由を子供に伝えるのが早いとは思わないけどね
貧乏だからと言うよりは、今は貯金しておいて将来やりたいことが見つかったときに思い切って使えるほうが得だって言えばいいんじゃない?
仮に中受しない場合、具体的にどういう進学先を考えているのかを説明して話し合えばいいんじゃないかな
例えば高校は私立でもいいのか、高校も公立希望にしておいてだめだったら私立にするのか
高校卒業後は国公立大学を目指してほしいのか、私立大学でもいいのか、自宅通学か一人暮らしもいいのかとか
中受した場合私立大学は通わせられなくなっちゃうなら、小3の2月までに多少は話し合ったほうがいいのでは

147:名無しの心子知らず
22/07/20 10:13:25.47 aEDj4yle.net
>>141
中学受験ってよっぽどの上位中学じゃない限り塾小五からで良くない?親が中受させたい家は小4前後で行かせだすと思うけど
子供が、周りが塾行ってるのに気付いて自分も行きたいと言い出した所で全く遅くないと思う
自分も中受組だし子供にもさせるつもりだけど、私自身は学校の内容じゃ物足りないからもっと勉強したいと親に話した結果塾に入らせてもらったし、塾通ってたら自然と中受ルートに乗ってた
中受しないのに塾行ってると多分浮くし、塾入る限りそういう道作られるから、塾行っときながら「中受はしないからやっぱ塾辞める」をするとその後学校での居心地悪いからなかなか出来ない

148:名無しの心子知らず
22/07/20 10:18:56.58 NLlCqqwp.net
>>147
小5から入塾しようと思っても席が無い
中受する子はみんな小3三学期から席取りの為に入塾するよ

149:名無しの心子知らず
22/07/20 10:20:41.78 f8aFK2ic.net
>>148
横だけど
ほんと目指す学校のレベルによると思う
なんだったらノー塾でも大丈夫な場合もある

150:名無しの心子知らず
22/07/20 10:22:41.60 /22lU67L.net
>>148
うん、そうだよね
けどそれって開成桜蔭とかそういうの狙いの塾じゃない?
そういう最上位校を狙う塾以外であれば普通に入れると思うけど、自分の所が都内じゃないからなのかしら

151:名無しの心子知らず
22/07/20 10:36:29.75 Gr6HMe0g.net
まあ住んでる所によるんじゃない?
うちは神奈川だから都内の最上位狙う子なんて殆どいないけど4年生から入塾しようとした子がなかなか入れなくて困ってたわ

152:名無しの心子知らず
22/07/20 15:19:49.78 WsO3FNTn.net
小5の息子なのですが、今月の頭からチック症状で、瞬きと首をくいくい動かすのが出てきました
最初何かと思い、「目が痒いの?」とか「どうしたの?」と何度か指摘してしまい、良くなかったと反省しています
あとからこれはチック症状だと気づきました
初めてのことでどのような対応をとるべきか悩んでいます
どこか受診すべきなのか、本人が深く気にしていないor自覚がないならこのまま放置するべきなのか、今後の対応を教えて頂きたいです
よろしくお願いします

153:名無しの心子知らず
22/07/20 18:35:23.73 2IQmjXvP.net
>>152
とりあえず様子見でいいんじゃないかな
考えうる要因がありそうならそっちの解決を進める
指摘したりやめさせようとしたりストレスを意識させることはしないほうがいい
1ヶ月位は続くかもしれない

154:名無しの心子知らず
22/07/20 19:28:00.93 Lt5FKbJ0.net
ID変わっているかもしれませんが>>152です
>>153
アドバイスありがとうございます
もう何も言わず見守ることにします
思い当たるものはないですが(いじめなどはなさそうです)元々繊細でストレスをためやすいところはあるので、夏休み中少し様子を見てみます

155:名無しの心子知らず
22/07/20 19:38:16.14 ysO6754f.net
>>154
チックって出ては消え出ては消えって繰り返す場合もあるからあまり気に病まないでね

156:名無しの心子知らず
22/07/20 21:15:10 Lt5FKbJ0.net
>>155
ありがとうございます
気長に様子を見てみます

157:名無しの心子知らず
22/07/21 20:17:34.87 ZgA94831.net
以前、相談した74です。
追加で相談させてもらっていいですか?
あの後、うちの子に対して文句と暴言がきたので親に対しては夫と相談して「それ相応の対応をさせてもらいます」と伝えてから一切何も連絡がなくなり親に関しては解決しました。
学校も暴言のメモとLINEは保存し、向こうの親たちは聞く耳持たない状態だから今後連絡があっでスルーしましょうとアドバイスもらってあとは学校と協力しながら子どものサポートをしていくことになりました。
相談と言うのは、子ども同士はなんだかんだまた遊んでるんですがやっぱり喧嘩するのが悩みです。普通の喧嘩なら謝ろうね、で終わりなんですが子供の言い分だけ聞くと仲間外れにされたりしてるのでもう離れたほうがいいんじゃないかと親としては思ってしまうんです。
でも本人は嫌いだけど他に遊べる友だちがいなくなる。仲のいい他の子もその子と遊ぶから…って具合です。
これも経験ですかね。親としてはとにかく娘の話を聞いてあげる以外に何かしてあげることってありますか?相手の親や子どもには何も言うつもりはないのでそれ以外で何かあればアドバイスもらえると嬉しいです。

158:名無しの心子知らず
22/07/21 22:29:54.60 v3UT8IDR.net
>>157
転校出来ないし、1クラスなら
学校内は仕方ないよね
放課後は、習い事入れるとか、
他で遊べるような所に入れるしか無いと思うけど
うちは田舎だけど、放課後だけ通えるインターナショナルスクールがあって、学童代わりに入れてた時期があったよ

159:名無しの心子知らず
22/07/21 22:37:43.53 0gKbMARh.net
うちも関わると厄介な子がいた
カウンセラーに言って、クラスも離してもらったが、学校行事とかまでは避けられず…
そこで少しでも一緒になると面倒に巻き込まれて、その子の母親が騒ぎ立てるのループ
すでに1人、加害者のような扱いをされて警察沙汰になってたのもあり
個人的に一番したくなかったことだけど
自分の子供に事情を話して「あの子と関わっったら警察に行かなきゃいけなくなるかも。近くに来たら逃げて」と言ったよ
それからは子供も意識して避けてたので、うちは助かった

160:名無しの心子知らず
22/07/22 00:19:14.74 SY5vLhTR.net
塾とか習い事とかでその子がいない場所を作ってあげて、そこでも友達ができたら学校で心に余裕ができるんじゃないかなー
心を殺してまでその子と関わらなければって思わずに済むというか

161:名無しの心子知らず
22/07/22 12:54:22.41 VfNCE3me.net
74です。
放課後に何か別の用事を入れるのがいいと思ってるんですが、すでに週4で習い事があって17時からだから遊べちゃうんですよね。
夏休みに入ったのでどうするのがいいかもう少し考えます。

162:名無しの心子知らず
22/07/22 15:35:35.11 ON3+LFMh.net
>>161
週4で17時から習い事いれてて更に遊べるって凄い
うちも平日週4入ってるけど3時半頃帰ってきておやつ食べて宿題させてたら習い事行く時間になるから遊ぶ時間なんてないわ
相談内容に対するレスじゃなくてごめんね

163:名無しの心子知らず
22/07/23 07:30:52 H1sPSYci.net
>>162
帰ってすぐ宿題しない子です笑。とにかく最後に残す。
帰っておやつ食べてすぐ遊びに行って習い事行ってご飯食べてテレビ見ては宿題。朝早いけど寝るのは遅い…良くないけど寝ない子なので諦めてます。

164:名無しの心子知らず
22/07/23 07:52:47 1IHS3d++.net
>>163
それ宿題してから遊びに行くように徹底させたらある程度解決するんじゃないの

165:名無しの心子知らず
22/07/23 08:55:53.57 9RF/oDdA.net
宿題をいつやるかなんて本人が考えることでしょ
自由時間を宿題でつぶさせて遊びに行くヒマなくせば解決!って
他の問題がでてきそう

166:名無しの心子知らず
22/07/23 10:43:00.52 SWuU+qAv.net
>>164
私もそう思ってるんですが娘からしたら「友だちと遊ぶ時間なくなるじゃん!」ってなるので、諦めたところもあります。
本当はトラブってる子と遊ばないように言いいたいけどそうなると今度は友だちがいなくなるって泣くから難しいなと。夏休み入ったので別のところに興味を向けたり、休み明けにカウンセリングの先生と話をする予定なので先生の意見も聞いてみようと思います。

167:名無しの心子知らず
22/07/23 12:25:03.43 rMJ7bpt5.net
えっ帰宅後遊びに行く前に宿題って当たり前のことじゃないの
習い事とかならともかく

168:名無しの心子知らず
22/07/23 12:45:52 pU+aQRVM.net
>>167
人それぞれでしょ
最終的にちゃんとやるなら問題ないじゃん
そもそも本来の相談と関係ないのにそんなに突っかかる事じゃない

169:名無しの心子知らず
22/07/23 13:09:50 jGhFknt8.net
>>167
その日の宿題の量や内容と他の予定を考えて、いつやるのがいいのか考えるって社会に出てから必要な力じゃない?
親に言われて取り組み時間を決める、だと思考停止だよ

170:名無しの心子知らず
22/07/23 14:36:13.38 chClxcx2.net
>>167
人それぞれでしょ
うちの子たちは友達と遊ぶ時間は17時までと話しているから帰宅後すぐ遊びに行って17時に帰ってきて夕食待ってる間に宿題してるし、自分が子供の時はそもそも学校の休み時間にやって家ではやらなかったわ

171:名無しの心子知らず
22/07/23 16:27:20 +weL2vpS.net
>>166
転校出来ない、1クラス、習い事は入れてる
それでも、遊びたくて地域内で遊ぶとなると、もうその子を排除するしか無い
でも、そんな事は出来ないよね
学校の友達と遊んで嫌な思いするか、遊ぶ友達が居なくなって泣くかの2択じゃない?

172:名無しの心子知らず
22/07/23 16:52:09.72 CKdpP5rU.net
そうだよね、74のお子さんは遊びたいんだからそれでいいと思うけど
喧嘩になるのはお互いが相手を自分の思い通りにしようとするから起こるわけであって
相手の言いなりになってれば揉め事にはならないんじゃない?
どうするかはお子さんが自分で考えて決めることじゃないかな
親ができることってもう引っ越ししかないと思うよ

173:名無しの心子知らず
22/07/25 17:41:36 g8ham5BM.net
義妹が、子供全般に対してキツい言い方をする人で気になります
たとえば、3歳の我が子が初めて訪問した義妹宅で、嬉しそうにキッチンをちょっと覗きこもうとしたら
「勝手に入らないで!」と厳しい口調で言われました
もちろん、我が子にもキッチンには入ってはいけないことは、こちらからも注意したのですが
普通こんなものでしょうか
自分なら、子供、特に自分の子ではない小さな子供に対しては、もうちょっと優しい言い方するかなと思ってしまって

174:名無しの心子知らず
22/07/25 17:58:27.61 pIM0kJo8.net
>>173
あなたの娘さんには優しく言っても伝わらないから厳しい口調になるってのはゲスパーかな
あとは小さい子に慣れてないから親や教師の真似とか
兄である旦那さんか夫である弟かわからないけどなんて言ってるの?

175:名無しの心子知らず
22/07/25 18:02:32.00 v2lxjNju.net
>>173
だめなものはだめだし、キッチンは危険だから声色変えて怒られるくらいがちょうど良いと思う

176:名無しの心子知らず
22/07/25 18:06:45.01 KijZmC4Z.net
>>173
包丁とかガスコンロあるんだからキツめに言うな私も

177:名無しの心子知らず
22/07/25 18:10:26.87 6+CLXltO.net
>>173
普通かどうか分からないけど、子供、特に躾がなっていない子供(及びその親)が大嫌いな人間は一定数いる
幼児を育てた経験がない人だと尚更当たりは強くなると思う

178:名無しの心子知らず
22/07/25 19:37:48.08 aEj4mkoI.net
>>173
他に子供全般に対してどのような事があったの?

179:名無しの心子知らず
22/07/25 21:44:37.52 isTFzahm.net
初めての家で3歳の子どもが野放しにされててしかも危険な場所に勝手に近付いてきたなら親にアピールの意味も込めてわざとキツめに言うかも
親も言いますがって近付く前に言いなよって感じだし、言っただけで言うこと聞かないならそりゃ親以上に厳しく言うしかないでしょ
むしろ義妹に注意されないようにちゃんと見てなよ

180:名無しの心子知らず
22/07/25 21:52:39.12 Vv8RALZz.net
初めて来た家でテンション上がって楽しそうにキッチン覗き込まれたらあっ!って思って思わず強く言ってしまうかもね
子供のいる家だとゲートしてたり対策してるけど、大人しかいない家だと何も対策してないから何かあったらと思うと怖いしね
その他の事例が何も書かれてないしその様子を第三者目線で見てないからこれだけの情報だと何とも言えないよね

181:名無しの心子知らず
22/07/25 21:59:25.64 MzB9bEC4.net
この相談者、親切スレで犬を飼ってる弟夫婦に不満タラタラの人じゃん
5歳の上の子は犬にチョッカイ出しまくって
3歳の下の子は初めてのお宅でキッチンに入り込もうとして
親である相談者はそれを注意しないという

182:名無しの心子知らず
22/07/25 22:38:06.01 YWRgV31K.net
横だけど結構厳しい口調で注意する人多いのね
この人の肩持つわけでもないけどまだよく分かってない甥っ子姪っ子ならここはダメだからねって優しく言うのが普通かと思ってた

183:名無しの心子知らず
22/07/25 22:40:36.71 kij4d6S8.net
赤の他人ならとてもどうでもいいから叱らないけど、親族でなおかつ親がぼーっとしてて子どもが危ない目に合いそうだったらキツめに注意しても不思議ではないかな

184:名無しの心子知らず
22/07/25 22:57:44.86 JWvFWVau.net
あー親切スレの人か
子供のこと見てない上に躾もできてないって、そりゃ口調も厳しくなるだろうね
怪我されても困るし
というかそれ、子供に向けてというより遠回しに親に向けて言ってる気がするけどな

185:名無しの心子知らず
22/07/26 07:32:24.69 90oW7qQB.net
自分の親族にも旦那の親族にも子供がキツい口調で注意されてるってことよね

186:名無しの心子知らず
22/07/26 07:39:52.35 MYb9U4Wp.net
>>185
配偶者の妹でも、自分の弟の妻でも
どちらも「義妹」だよ

187:名無しの心子知らず
22/07/26 08:44:46.29 90oW7qQB.net
>>186
oh...てことは犬を飼ってる弟夫婦の家に行った時の話で、子供達2人ともキツく叱られて納得いかないってことか

188:名無しの心子知らず
22/07/26 10:04:16.41 QbMj0KS4.net
モヤモヤスレで娘が遊園地で順番抜かししたり走って他人にぶつかったりしたら注意されたって怒ってるのも同じ人だよね
迷惑すぎるし釣りであってほしい

189:名無しの心子知らず
22/07/28 23:39:41.01 E5xvnhAI.net
相談させてください
小4女子で一人っ子だったので他人との関わりを持たせるため小さい頃からイベントなど色々と参加し幼稚園も満3歳クラスから入りました
その成果もあってか今では知らない子ばかりのイベントにも興味があれば参加しています
先日の個人面談で先生から何事にも積極的に取り組み前向きでいいけれど、私が私が〜が強すぎて他の子から引かれていると言われました 
実は昨年の面談でも同じことを言われ娘とも話したのですがあまり改善されてなく、どう導いていくべきか悩んでいます
担任は昨年に引き続き同じ先生です
例えば黒板消しの当番ではないのにその仕事をしてしまったり、代表を決めるプレゼンには必ず参加したり、周りからはまたアイツか〜と疎まれ気味みたいで選ばれることは無く、遠足のグループ決めも娘は最後まで残ってしまったり
でも学校は楽しいと行ってるし予定のない日の放課後は友達と遊んでいます
娘にはでしゃばらないように、譲り合いなど話はしていますが、先生も見守りつつ助け船を出したりしているみたいですが、一年かけてもいい導き方が見つからないと仰っていました

190:名無しの心子知らず
22/07/28 23:50:54.95 m2TUrthd.net
>>189
うちの子まだ小さいけど友達と馴染めないので必死に絵本探し中。
すみっコぐらしの友達と仲良くなる方法とか学校マナーブックなどたくさん並んでた。
まだ対象年齢じゃないのでパラパラ見ただけだけど小学生女の子向けの本いっぱいあるので読んでみては?
こういう行動すると他の子はこう思うってのがわかりやすく書いてあったよ。

191:名無しの心子知らず
22/07/28 23:56:10.03 E5xvnhAI.net
>>190
こんな遅い時間にもかかわらずありがとうございます
そういう本があるんですね
本屋さんに行って見て来ます

192:名無しの心子知らず
22/07/29 00:39:49 m58SOzkA.net
>>189
リーダーシップは悪いことじゃないし、そういうことを進んでやるのは本来いいことだと思うよ
他の先生からの評価ってどうなのかな
4年生なら授業によって担任変わることあるよね?
あと、今までの担任からも同じようなこと言われてる?
今の担任からしか言われてないなら、その担任からみた評価なだけかもしれないから、実際どのくらい娘さんのそういうところが周りから浮いてるかっていうのを再確認できるならしたほうがいい気もする
実際他の保護者や生徒から直接担任に苦情いってるのかな?
仲のいいママ友とかいるなら、そこ経由で、うちの子こういうところあるんだけど、おたくのお子さんなんか言ってる?的なことを聞いてもいい気がする

あと、娘さんには、やりたいのはわかるけど、他にもやりたい子がいるかもしれないから、立候補するまえに様子を見てみたら?とか伝えるのはだめ?
どうしても誰も立候補しなかったらやればいいんじゃない?って
あなたが立候補したり、進んで何かをすることで、本当にやりたい子が立候補できなかったり、やれなかったりして傷ついてるかもしれないよって

193:名無しの心子知らず
22/07/29 00:41:13 m58SOzkA.net
>>192に追記
ごめん、ちゃんと娘さんにでしゃばらないようにって話してるのね
担任が「導き方がわからない」っていってるなら、学年主任やスクール相談員、スクールカウンセラーに相談するのも手だよ

194:名無しの心子知らず
22/07/29 05:09:42.08 H11Qi5jS.net
>>189
娘さんは自分の行動について何て言ってるの?
勢いでやってしまうけど後で後悔しているのか、やらない方がいいと思いつつもちょっとでも場がシーンすると耐えられなくて…なのか、何か引かれてるのは分かるけど引かれる意味が分からない!やりたいならそっちだってアピールすればいいのに!なのか、そもそも引かれていることを自覚できてないのか、色んなケースがあると思うんだよね
まず娘さんの気持ちを確認して、寄り添いながら方法を探していくのが大事だと思う

195:名無しの心子知らず
22/07/29 07:17:28.35 x/+ArknR.net
>>189
積極的に立候補するのと他人の仕事を奪ってしまうのは別問題だと思う
後者のことがあるから、立候補についても出しゃばりだと思われて嫌がられるんじゃない?
何にでも積極的に取り組めるというのは美点だから、そこを大人が空気読めって言うのはどうかと思う
せっかくの娘さんの長所を潰してしまいそう
他人の仕事に関しては、その人が困っているときだけ手伝ってあげたらいいと伝えて、立候補に関しては寧ろ誉めてあげるべきだと思うわ

196:名無しの心子知らず
22/07/29 10:56:23.77 6ZGYODnX.net
>>189
そういうことを通して人との適切な関係を学ぶのも学校っていう場ならではだと思う
我が強すぎるのが良くないっていうのもその先生の見方だけだからどうなのかなと
積極性が出せるのはそのクラスの中で安心して自分を出せてるってことだから良いことでもあるんじゃないかな
少なくとも緊張して縮こまってすごしてはいないよね
役割になれなかった時に大暴れしてまで我を通そうとするとかなら問題だけどそうではないんだよね?
親はもっと良い所を見てあげたらいいんじゃないかと思うよ

197:名無しの心子知らず
22/07/29 11:10:46.29 2mUjOO1g.net
>>189
黒板消し係じゃないのにやっちゃうのは恩着せがましい感じなのかな。
プレゼンなど積極的にやるのは長所だけど出る杭は打たれる日本人気質の強いコミュニティだと浮いちゃうよね。
長所を伸ばしたいのか長所を押し潰し皆と足並み揃えるよう矯正したいのか。
私は長所伸ばした方が将来就職とかでも自信が持てそうだと思うけどね。

198:名無しの心子知らず
22/07/29 11:38:05.57 VbgAoYin.net
>>197
長所を押し潰して矯正するのか、なんて
悩んでる親に対して随分嫌な言い方するね…
見方によっては長所だとはいってもそれを理由に人間関係で少し躓きがあるならやり方やタイミングが適切でないのかもしれない
だからこそ相談者も悩んでいるんだろうに

199:名無しの心子知らず
22/07/29 11:53:08.90 UOOMOZMU.net
根本的な問題は、空気が読めなかったり人の気持ちをうまく考えられていないことでは
リーダータイプの子の中には人の話をまったく聞かないタイプの子もいるし長所と割り切ってたら今後も躓く
自分が考えていることが常に最善ではないこと、みんなは自分と違うことを本でも家族会議でもいいから話し合っていくしかないのでは

200:名無しの心子知らず
22/07/29 12:11:32.63 85n7zvbo.net
>>189
立候補するのは悪い事じゃないとは思うけど当番の仕事取るのはやめさせなよ
当番の仕事全部やってあげてるの?
それとも自分がやりたい事だけ横取りしてるの?
当番の意味わかってる?

201:名無しの心子知らず
22/07/29 12:53:18.62 Gyz7icLf.net
>>189
遠足グループ決めで最後まで残ることに対して、お嬢さんはどう思ってるんだろう?
なぜ残るのか分からない、残ったところでどうとも思わないなら199の言うように人の気持ちを考えるところからなんじゃないかなぁ
代表に立候補すること自体は良いことだけど、そこで選ばれる人はどんな人なのかとか

202:名無しの心子知らず
22/07/29 13:25:09.38 ajDyb8rm.net
>>197
恩着せがましい感じじゃなかったとしても人の仕事を奪うのはその人が成長する機会を奪うことだから良くないよ
係の決まってない花壇の水やりを率先してやるとかとは訳が違う
>>189
うちの子も1年の時、みんなに声掛けしてくれたり頑張ってやろうとしてくれるのは素晴らしいです、でもたまに遅い子のやらないといけないことまでやってしまう時があるのでそれは相手のためにならないよと話しています、と先生に面談で教えてもらった
今はそういったことはなく意識して制御してる感じがある、とのことだった
正義感の強い子なら相手が困るとかみんなの成長のために、とかそういう方向で話してみるといいんじゃないかな?
リーダー決めなどに手を挙げるのは悪いことじゃないと思う
ただ決めるときに他の人が挙手するのを躊躇してしまうような強引さがあったり他の人に決まったときにあからさまにガッカリしたり不貞腐れたりそういうところはないのかな?

203:名無しの心子知らず
22/07/29 14:24:32.68 1EGueaAa.net
小さい頃からの体験で積極的になってるんじゃなくて
積極奇異だっけ?そっちに見える
担任の先生も導き方わからなくなってるなら、スクールカウンセラーとかに相談するレベルなのでは

204:名無しの心子知らず
22/07/29 14:57:53.06 ZSB+DC4N.net
>>189です
皆様色々なご意見をありがとうございます
代表決めは数人が立候補すればみんなの前でそれぞれがプレゼンをし、頭を伏せて挙手での多数決で決めるとのことでした。
娘は選ばれないと悔しがるけど、次頑張るとポジティブに捉えていると先生から聞きました。
他の保護者からのクレームは無いようです。
娘から学校でのことを話してこないのはあまり気にしてないからなのかもしれません
。クラス数も少ないので毎年のクラス替えもそんなに変化があるわけでもなく、慣れてしまったのかもしれません。ただ皆様の意見は参考になることばかりで聞いて良かったです。合わせて本も探してみて長所を摘まないよう心の成長に繋がるようにしていきたいと思います。

205:名無しの心子知らず
22/07/29 15:08:18.82 Os5FpQdd.net
積極性があっていい娘さんだと思うけどな
黒板消しも手伝いたいという思いからの行動なんじゃないかな
役割分担があることは伝えるべきだとは思うけど
遠足のグループ決めってまだそんなのあるんだ
絶対に誰かは残ってしまい嫌な思いもするだろうにそのシステム自体が今もあるなんて驚き

206:名無しの心子知らず
22/07/29 18:18:09.23 KBIOio4O.net
本人が困ってないどころか親に相談もしてないのに親が先走ってどうこうするものじゃないと思うわ
指導するのは先生だけで十分だし、親は子の積極性を認めるスタンスでいればいいんじゃないの?
今のままで本人が失敗したと思うことがあってもそれも経験よ

207:名無しの心子知らず
22/07/29 19:16:00.69 V61W5gg7.net
>>206
先生が面談でいい導き方が見つからないとまで言ってるってことは家庭からも働きかけをお願いされてるようなものだと思うけど

208:名無しの心子知らず
22/07/29 19:40:17 LXmuo7J+.net
低学年までなら積極的と褒められるかもしれないけど小4だからね
精神面で成長できず周りと引き離されて浮いて小4の壁に引っかかってるんだからまずスクールカウンセラー

209:名無しの心子知らず
22/07/29 21:25:14.20 nliqaAuZ.net
他の方が言うように動く前にちょっとだけ周りの様子を見たり、他の子の当番仕事を奪ってまでするのは良くないと教える、かな
積極的な面は本当に良いところだと思うし、これから良い方に向かえたら中学生高校生になったらむしろそれは長所になると思う

210:名無しの心子知らず
22/07/29 22:28:52.46 G+FcATY/.net
>>204
多分公立の小学校に通ってるんだよね?
私が~私が~とか日本の公立だと浮くかもしれないけど、学校が違えばそういう子のホウガ多かったりするよw
個人的には凄く素敵なお嬢さんだと思う
間違いなく、今後はそういう子の方が生き残っていくので気にしなくていいと思うわ

211:名無しの心子知らず
22/07/29 23:12:22 FWi57jjg.net
>>207
その先生の対応もどうかと思うよ
親に指導頼む前に、見守る助け舟出す以外にここで上がってるようなもっと踏み込んだ話を本人にするべきでは?
親がしゃしゃって本人にああしろこうしろ言うのは親子関係に悪影響がでる可能性がある
そしてグループ決めでぼっちになるような状況は、控えめに行動するようになったら改善されるのか?
そこも疑問
その点、親としては子がぼっちになった時に、一人だっていいじゃない!くらいどしっと構えていてあげてほしい

212:名無しの心子知らず
22/07/30 00:13:45.13 BVYjud9N.net
>>211
先生だってどこまで踏み込んでいいのか分かりかねての再相談なんじゃないの?
ご両親がどう考えてるのか分からないのにここで言われてるような指導して、子どものいいところを潰す気か!なんて言われても困るだろうし

213:名無しの心子知らず
22/07/30 08:55:38 cqV3e9XQ.net
相談です。小5の息子がいじめられやすいタイプのようで悩んでます。小4のときに担任に相談して状況はよくなりました。でも小5でもクラスでからかわれやすく、例えば息子の発言を何度も繰り返したり、笑ったりと言ったことがあるそうです。サッカーをやってるのですが、同じ学校の子が多いのでそこでも発言を真似されて笑われたりされて、サッカーは好きなのに辞めたがるようになりました。
すっかり自信をなくしてしまい、僕はどうせいじめられっこだからと意気消沈しています。
穏やかで言い返すタイプではなく、物事を真面目に受け止め涙もろいほうです。何か言うと動揺して半泣きになるので面白いのかもしれませんが、親としては腹ただしいです。あなたが本気で変わらないと続くからと伝え、態度を変えるように伝えたのですが、なんせ向こうは集団なので息子が強く言い返そうが他の子がまた揚げ足をとってきて状況が変わらないそうです。
何かアドバイスがあればと思います。
長文乱文すみません

214:名無しの心子知らず
22/07/30 09:13:21.26 /LHzDzSX.net
>>213
例えば、身なりが汚いとかなら、改善しようがあるけど、持って生まれた性格を変えるのは難しいよ。まだ小さいんだから特にね。
お子さんの性格は性格で尊重してあげた方が良いよ。親にまで否定されたら居場所がなくなってしまう。
他にも選択肢のある地域なら、転校やスポーツクラブを変えることを考えたら?
それができないなら、該当生徒を担任に集めてもらって、あなたが本気でゴラァしましょう。

215:名無しの心子知らず
22/07/30 09:53:15.19 IHB897Z0.net
>>213
発言を笑われるっていうのが気になった
吃音があるとか苦手な発音があるとかそもそも言葉選びが変とか何か違和感はないかな
もしあれば言葉の教室(言語障害の子なんかが通う)に通級してみては
ああいうところの先生は丁寧に全部受け止めてくれるから安心する居場所となるかもしれないし改善する部分が少しあるかも
とは言え、いじめのターゲットになるとなかなかその関係性は変わらないから転校やサッカーチーム変えるのが良いと思う

216:名無しの心子知らず
22/07/30 09:53:29.25 IHB897Z0.net
>>213
発言を笑われるっていうのが気になった
吃音があるとか苦手な発音があるとかそもそも言葉選びが変とか何か違和感はないかな
もしあれば言葉の教室(言語障害の子なんかが通う)に通級してみては
ああいうところの先生は丁寧に全部受け止めてくれるから安心する居場所となるかもしれないし改善する部分が少しあるかも
とは言え、いじめのターゲットになるとなかなかその関係性は変わらないから転校やサッカーチーム変えるのが良いと思う

217:名無しの心子知らず
22/07/30 10:12:36.77 srOYxq/o.net
>>189です
たくさんの意見をありがとうございます
私たちのことを知らない方たちに客観的に見た率直な意見を伺いたかったのでたくさんのレスを頂き感謝しています
皆様の意見を参考に娘と話します
本当にありがとうございました

218:名無しの心子知らず
22/07/30 11:59:41.71 6ASsjW9P.net
>>213
今現在そういう流れになってるなら、本人が変わっても周りは変わらないと思う
本人が望んでるならサッカー辞めるのも1つの方法だと思うよ
あとは、お子さんがそういうことを親に相談できる関係性なのはとても良いと思うので、お子さんの性格を否定するようなことは言わないほうがいいのでは
「そんなこと言うなんて幼稚な奴らだね」と一緒に怒ったり、そいつらに言われたことを家で真似して一緒に笑ったり、
とにかく気にするほどのことでもないと思わせる(「気にするな」と直接的に言うのではなく、そう思えるように導く)のがいいように思う

219:名無しの心子知らず
22/07/30 12:42:57.00 TefVpyYA.net
>>217
発達障害検査もちゃんとやりなよ
特徴そのままだからさ

220:213
22/07/30 13:12:24.38 cqV3e9XQ.net
皆様アドバイスをありがとうございます。
言われてみれば思い当たるのが、軽い質問でも物凄く答えるのに時間がかかると先生達に言われたことがあります。また話し方がゆっくりで、ことばの教室では問題ないと言われたのですが、からかいの対象になってしまうのかなと思いました。
小1からサッカーをやってるので、友達の悪意で辞めることになるのは残念ですが、
息子を守ることを優先に動いていきたいと思います。また対応についてもアドバイスありがとうございました!とても参考になりました。

221:名無しの心子知らず
22/07/30 13:45:43.81 A+XlRb+W.net
>>219
例えばどんな?

222:名無しの心子知らず
22/07/30 14:27:24.35 ofVpCRYl.net
>>219
お前が発達だろw

223:名無しの心子知らず
22/07/30 23:11:30 JzsrSzk7.net
確かに順番待てずに話しちゃうとかはADHDの特徴でもあるって聞いたことあるな
でも他にそれっぽい特徴ないなら性格では

224:名無しの心子知らず
22/07/30 23:20:15 itLnek9R.net
遠足グループの件を気にしてないようだしアスペルガーぽいとは思いました

225:名無しの心子知らず
22/08/09 17:49:06.81 6Xi2IIoy.net
相談してもいいですか
最近家を建てて引っ越したですが目の前が公園で子供たちがよくこの時間遊びに行きます
他に子供が遊んでることはほぼない小さな公園なんですが、同じくこの時間に毎日公園の椅子に座ってるおじいさんがいます
恐らくうちが引っ越す前からずっと毎日の日課なのだと思うのですが、決まった時間に必ず椅子に座って静かに過ごされてます
近くでうるさく遊び回ってるので迷惑じゃないかと少し気になってます
だけど公園だし遠慮する必要も無いのかなとも思ったり
みなさんなら時間をずらすよう子供に言ったり静かにするよう言いますか?

226:名無しの心子知らず
22/08/09 18:49:50.33 2OUKXy7K.net
>>225
気にしなくていいと思う
公園はみんなの場所だし危ない遊び方をしてないなら大丈夫
ボール遊び可能な公園ならぶつけないようにその時間はやめさせて別の遊びをするように言ってもいいかも
意外とそのおじいさんは遊ぶ子供達を見るのが好きだったりもするかもよ

227:名無しの心子知らず
22/08/10 10:53:44.58 LvmmMHqo.net
>>226
レスありがとう
ボール遊びはしないけど迷惑になるような遊びはやらないように話しておきます
静かに過ごしたいだろうに迷惑じゃないかなと毎日ハラハラして見てるけど、この時期夕方の涼しい時間しか行けなくて
相談出来てよかったですありがとう

228:名無しの心子知らず
22/08/11 22:19:13.28 zucrdOXE.net
小学1年生です
クラスの子とのトラブル(今は学童内)
トラブルというか、言い方がキツイ子が居るそうです(Aちゃんとします)
例えば娘がやりたい事でもAちゃんが「私やるから!」と言って娘は言い返せないとか
Aちゃんは自分の良いようにやりたい事を主張するそうですが
娘は怖くて何も言えないと家で泣いてます
昨日はAちゃんがお昼にお弁当可愛い選手権を始めたそうで
娘はもう殆ど食べていて、そしたら「もう無いから4位」と言われ悲しかったとか…
娘は家で「もう嫌だ、会いたくもない大嫌い」と泣いてます
でも言い返して喧嘩になったとかではなく、ただ娘が怖くて何も言えないだけのようです
特に何かされてって訳ではないので学校にも何と相談して良いのかわかりません
特に今は夏休みで学童なので担任の先生に相談と言う訳にもいかず
人数の少ない学校でクラスは1クラス、学童も全員で40人くらいなので関わらないように離れたくても難しいそうです
娘に嫌ならちゃんと言うとか先生に相談してみたら?と言っても「言えない、出来ない」と泣くばかりです
夏休み中は様子を見て、夏休み明けに担任に相談してみるべきか、すぐにでも学童の先生に相談するべきか?
でも特にに何をされたって訳でもないのですが何て話せば良いのでしょうか?

229:名無しの心子知らず
22/08/11 23:09:04.53 9k5qc/ju.net
>>228
本人に乗り越えさせた方が良いと思う
身体的特徴をからかうわけでも数人巻き込んで言ってくるわけでもないしそのくらいの言い方する子はこの先まだ出てくる
近寄らないか、たまには言い返してみるとか
強くなるかまたはスルースキル身に付ける良い機会だよ
大人が介入したらそりゃ簡単に収まる話だけどずっと介入するわけにはいかないからね
親がずっと介入してた子は中学になって不登校になってしまったよ

230:228
22/08/11 23:27:59.07 zucrdOXE.net
私も現時点での親の介入が微妙だと思い
先日は、夏休みが終わったら自分で担任の先生かスクールカウンセラーの先生に相談してごらんって話して娘も納得して落ち着いたのですが
今晩、また寝る前に泣き出して昨日の学童での話をしながら大泣き
学童では先生も数人居て「どの先生に相談すれば良いかわからない、恥ずかしくて言えない」との事でした
夏休み終わるまでまだ何日もあるし、と思うと私から学童の先生に相談すべきかどうかと悩んでます
私が学童の先生に相談しても先生も一緒にAちゃんとも話す事になるかもしれないよと言うと
娘は「ママが側に居てくれたら言えるかも」との事でした
とにかく1人じゃ怖くて言えないと…
まだ1年生だし親が手助けした方がと思う気持ちや
娘が泣きながら話してくれたのに私は何もしないのも違うのかなとも思い私から先生に相談すべきかとも思いました
1年生でも自分で解決するように促すべきでしょうか?

231:名無しの心子知らず
22/08/11 23:40:35.77 yq3tLAyA.net
本人が、親がそばにいれば先生に話ができると言うなら付き添ってあげたらよいのでは、と思うけど
変に突き放して通えなくなっても困るし
先生には、子どもが多少繊細なところがあるようなので申し訳ないけどたまに気にかけてもらえないでしょうか、くらいお願いしてみては

232:名無しの心子知らず
22/08/11 23:48:51.87 dM6gnhf5.net
>>230
促して自分で解決できたら自信に繋がるだろうけど、解決できなかったら「親に相談しても助けてくれなかった、自分で頑張れって言われて嫌だった」という記憶になるよね
そうなると、次に困った時はもう親にもヘルプ出せないかもしれない
1年生なんだし、今回は「ママと一緒に先生に相談できた」という体験にできたらそれで十分じゃない?
いずれは自分で先生に相談するとか大人に頼らず解決するとかできるようになってほしいけど、1年生でいきなりそれやれって言われても無理な子は無理だよ

233:名無しの心子知らず
22/08/12 00:48:12.09 wLOjGQ4l.net
私も娘さんがそう言ってるなら側にいるかな
ただし親からは何も言わず、ほんとに側にいるだけだよって前もって言っておくかも
それで、言う内容を予め手紙や箇条書きにしてまとめておくかな
できるだけ母親に相談したら親身に聞いてくれたっていう経験も、自分でなんとかできたっていう成功体験も持たせたい
どうでもいいけどお弁当の時間黙食じゃないんだね
私ならそっちをなんとかして欲しいわ

234:228
[ここ壊れてます] .net
ありがとうございました。
もう一度、娘と話してみて必要なら側に居てなるべく私からではなく娘が話すように言ってみます

235:名無しの心子知らず
22/08/13 23:25:13.88 5/riSOGJ.net
お母さんに話を聞いてほしいってだけな気がする。
特に「誰に言えばいいかわからない、恥ずかしい」のあたり
自分に置き換えたら会社に意地悪なこと言ってくる先輩がいてーって夫に愚痴ったら上司に言おう、解決しようって返ってきた感じ…とかではない?解決したがってるなら手助けしたら良いと思うけど「そんなことがあったのー可哀想にー」ってヨシヨシしてほしいだけな気もする

236:名無しの心子知らず
22/08/19 22:59:55.22 H07aDLah.net
育児にまつわる話ではないんだけど育児中の家事ということでこちらに…
もともと夫は一人暮らしが長くて夕飯や朝ごはんの献立を考えて自分のなかで決めてしまうっぽくて困っている。例えばチャーハンと肉野菜炒めと簡単な卵スープを用意してたら「ラーメンが食べたかった」と言って袋麺を作り始める。今日は作らなくていいよと言われたのに私が牛丼を作っていた。外で食べてきたなら別に食べなくて良いつもりで作ったんだけど帰宅して「あ、ご飯あるんだ!よかった!」と。しかしそのあと
「でもなーカレーが食べたかったんだよなー」と言う。じゃあ食べなくていいよ、明日でも食べれるしとタッパーに入れようとしたら慌てて取り繕ってたけどそもそもあーだこーだ言われるのも腹立つし、自分が作った献立になにかプラス一品されるのもムカつくんだ。
旦那グチスレに書かなかったのは、私の方で考え方を変えたくて、どんなふうに考えれば楽になるかな?
真っ先に作らなければいいっては思うんだけどそれもなんか違う気がして…旦那と話し合うとか旦那を変えるとかルールを作るとか以外で私ができることがあれば教えてほしい。。無理矢理育児に繋げるなら、料理する時間で子と遊んで欲しいんだけど
作る時間がストレス解消にもなっているみたいでさじ加減に悩む。

237:名無しの心子知らず
22/08/19 23:08:44.39 SvXmE8NL.net
夫の分は作らない

238:名無しの心子知らず
22/08/19 23:13:24.26 XKB5R/bT.net
>>236
献立決まった段階で何作るか連絡しておいたら、それを食べる気持ちになって帰って来ないかな

239:236
22/08/19 23:33:25.48 Z2DcDflO.net
>>237
>>238
ありがとう
献立は連絡してなかったからやってみる
色々嫌なんだけど、作らなかったとして帰ってきてから食材出して時間かけて料理作り始めるのが嫌なんだよね…こっちは一緒にいただきます出来るように子の世話の隙をみてあれこれやってるのにさ…って。
一品足された時とか献立にコメントされた時に「あらそーおオホホホ」って流せるマインドがほしい

240:名無しの心子知らず
22/08/19 23:37:29.77 VriQxHMn.net
>>239
はじめから献立を旦那さんに決めてもらうのは?

241:名無しの心子知らず
22/08/20 00:42:00.36 eb1+zu97.net
>>236
今日は何食べたいのか聞く、或いはいえの材料で出来るレシピを提出してその中から何食べたいか選ばせる
料理作りたい人ならいっそ全部家族分作らせる(特に夫休日)

242:236
22/08/20 01:44:18.28 vvDF+8lr.net
献立を決めてもらうとか選んでもらうっていう発想はなかった。ありがとうございます
色々試してみる!

243:名無しの心子知らず
22/08/20 02:44:25.19 ax2zBTvD.net
>>239
というかそのことについて旦那さんと話し合ったことはないの?

244:名無しの心子知らず
22/08/20 06:54:37.21 Xk6U98DV.net
>>239
人の作ったご飯にケチつけて、他の物を作るって、かなり性格悪くない?
子供もそうなるよ
感謝の前に批判するような
それと、いつもいつも予定外に色々作られちゃったら、子供が大きくなってお金掛かるようになると、食費大変になるよ

245:名無しの心子知らず
22/08/20 07:36:40.60 WoDO0RAv.net
旦那に1週間分の献立を考えてもらって、休日に旦那に買い物までしてもらう

246:名無しの心子知らず
22/08/20 07:40:49.45 UIdWMqA8.net
うちも夫の方が料理好きだしスキルもあるから自分は専業主婦だけど夫の休日は朝夕全て食事は夫任せ、更に食料品のまとめ買いも夫に行ってもらう
平日は自分が作るけど夫が食べたくて買ってきたものの中から作るから大体夫の想定内のものや、事前にこれは〇〇作る用、とか聞いておけばすれ違いも防げるよ
>>239さんの家ももっと夫さんに買い物から参加してもらえばいいんじゃない?

247:名無しの心子知らず
22/08/20 07:41:53.07 UIdWMqA8.net
>>245
リロってなかったらかぶっちゃった、ごめんなさい

248:名無しの心子知らず
22/08/20 13:02:26.91 ax2zBTvD.net
ごめん話し合うことはしたくないんだったね
でもこういうすれ違いって自分のマインドを変えるだけではいつか限界が来ると思うけどな
料理がストレス解消になってるんなら休みの日は全て任せて好きに作ってもらって料理してないときに子供と触れ合ってもらったら?
平日は明日何食べたい?みたいにリクエスト聞いて文句言われない布石にする
正直そうやって作ったものに文句言って別のもの食べたりするのって実家でも母親にやってきたってことだよね
一人暮らし長いからって普通はしないよ
自分の子がそれが当たり前の子になったら嫌だから私だったら話し合ってお互いの落とし所を見つける

249:名無しの心子知らず
22/08/20 13:24:33.71 biRkG0Nt.net
本人に板チの自覚がある上にもう締めてるんだからもう触らないで

250:名無しの心子知らず
22/08/20 18:15:24.07 h1EsOT7J.net
中古住宅をリフォームして買いました
お祝いを親や兄弟から貰ったので家で食事会する事になりました
どの日が良いか聞いたら小学5年生の姪の誕生日でもいいかな?と姉が言いOKしました
そしたら姉と兄嫁の話し合いで姪に内緒でケーキを予約するから取りに行ってほしいと言われました
姉に私もお金出すよと言ったのですが大丈夫と言われたのでちょっとしたの用意するねと言ったら私の家で誕生日会できるだけで充分だよと言われました
姪はシナモロールが好きなはずです
1000円か2000円くらいのシナモロールの鏡かくしか靴下かペンスタンドかポーチをプレゼントしようと思っているのですが大丈夫でしょうか?

251:名無しの心子知らず
22/08/20 18:56:21.66 jLOOrSe7.net
それと十分な食事用意すれば大丈夫

252:名無しの心子知らず
22/08/20 20:25:19.10 WoDO0RAv.net
そのプレゼンで充分だよ
あと1000円くらい出す余裕があるならネットで風船セットを買って飾ってあげたら華やかになるかも

253:名無しの心子知らず
22/08/20 20:28:54.78 SP0R90jJ.net
>>250
壁にちょっとした飾り付けしてあげるのは?
マステ使えば跡が残らないし。
100均で年齢の数字の風船買ったり。

254:名無しの心子知らず
22/08/21 11:55:34.74 djVDka18.net
年長女児です フェイクあり
幼稚園のお友達のパパに遊びに来ないかと誘われ、遊びに行きました(お互い父親が中心に育児をしているパパ友です)
一緒におやつを食べることになり、娘は持ってきていたポケモンの人形と一緒におやつを食べていました
すると、相手のパパが「これは食べ終わるまで預かる」といきなり娘から人形を取り上げました
びっくりしましたが、その家のルールなら仕方ないと思い様子を見ていると、焦った娘が急いでおかしを食べ始めました
すると「口いっぱいに入れないで。食べ方がおかしい」と言われ、娘は静かに泣き始めてしまいました
そんな娘に「僕は他人の子供でも怒れる。いやならどうぞ帰っていいよ」と
頑張って娘が「食べ終わった」と言うと、うんという返事だけで、褒めることもなく、人形を返してくれることもなく、娘が「ポケモン…」と言うと「そこにあるよ」とだけ
その人の考えがあるのはわかりますし、注意するのは自由だと思いますが、叱り方のスタンスが自分とは違うので、嫌な気持ちになりました
なぜダメなのかの説明もなく、娘はなぜ怒られたかわからないと帰ってから言っていました
自分も、娘がしたことがそもそもそんなに悪いことなのか、親である自分の目の前でこれは普通のことなのか、わからなくなってしまい…
その後、娘のことを思ってやった、と言われましたが、その返答や、これからの付き合いをどうしていけば良いか悩んでいます
真っ向から意見することもできなくはないですが、小、中と同じ学区であることを考えると大きなトラブルや執着は避けたいです
みなさんならどう対応されるか、ご意見を聞けたら助かります

255:名無しの心子知らず
22/08/21 12:29:18.51 EP8X3q6N.net
>>254
相手のお父さんの言い方がしっくり来ないのはひとまず置いといて
・食事の席にぬいぐるみ等持ち込んではいけないのは割と普通
・お菓子を汚く食べたら怒るのは普通
・「お菓子食べ終わったというと褒めもしないで」って書いているけど、お菓子食べ終わって褒めることなんてないから普通じゃない?むしろ食べ終わった子供が「ご馳走様でした」「ありがとう」といい、それに対して家主が「いいえー」とか「おいしかったかな?」とか「お粗末さまでした(はまだ早いかな)」と返答するものだと思う
相手方のルールはそんなに変じゃないから、むしろあなたの家が親子揃って謝らなかったから以降もそんな態度だったんじゃないの?
言い方はもう少しあるよなーとは思うけどね、男性親ってどんな塩梅か分からないからそこは分からない

256:名無しの心子知らず
22/08/21 12:32:16.21 vEYtPpnx.net
>>254
疎遠でいいと思う。あなたは目の前にいたの?あなたが褒めたりフォローしてればそこまで泣いたり落ち込んだりしなかったんじゃない?
とにかく表面上は挨拶するけどもう深い付き合いは無しだな。

257:名無しの心子知らず
22/08/21 12:54:20.72 5smIF6hf.net
マナーとして間違ったことは言っていないのだとしてもその言い方や態度は嫌だな
食べ方汚いとか思うことはあってもよその子にわざわざ言う?人の家の子でも叱れるとかそういうことじゃないと思う
口にものを入れすぎちゃだめだよーでいいじゃん
自分なら挨拶や世間話程度の仲にとどめて家の行き来は絶対にしないな

258:名無しの心子知らず
22/08/21 12:57:15.00 lrD5STuo.net
食事中に人形を出したら駄目ってのは普通だと思うけど、叱り方…というかコミュニケーションの取り方が怖いわ
私だったら今後は極力関わらないようにする

259:名無しの心子知らず
22/08/21 12:57:39.79 djVDka18.net
254です 色々ありがとうございます
そのとき自分も隣にいて、取られたときに「食べ終わったら返してもらえるよ」とフォローし、食べ終わったあとも「頑張ったね」と声かけしました
そして、相手のパパには「家のルールを乱してしまって申し訳ない」とその場で謝りました
フェイクで、持参したお昼ご飯を食べていたのをおかしとしましたが、少しニュアンスが変わるなと思ったので、訂正しておきます、すみません
注意された内容よりは、叱り方が合わないと感じました。
引き続きお願いできるとありがたいです

260:名無しの心子知らず
22/08/21 13:06:00.40 uK2XHRU4.net
言い方が意地が悪いと思う
親同だけでなく、先生とかもそうだけど、1つ注意するにしても言い方はとても大事
言い方一つで伝わり方も変わってくる
特に小さい子相手だとね
娘さんだけがその場にいて、後から聞いた話だと、実際は違う言い方だったかもしれない
ただ、娘さんにとっては、なんで怒られたかわからずただ怖い注意のされ方だったんだと思うな
食べ方がおかしいという抽象的な言い方ではなく、お口にいっぱ入れて食べずに、少しづつ食べようねとか言えるもの
そのパパの自分の子に接する接し方はどうなんだろう
普段から高圧的な感じならお付き合いを控えていいと思う

261:名無しの心子知らず
22/08/21 13:07:53.40 vEYtPpnx.net
>>259
そうやってフォローしてたなら大丈夫よ。その人は正義マン的な要素あるかもね。正しい事を言うのが気持ちいいタイプ。
今後色々躾等にも口出してくるかもよ。貴方のような人はいろいろ言いやすくて気持ち良くさせてくれるだけの相手認定されそう。逃げて。

262:名無しの心子知らず
22/08/21 13:18:59.17 c3/IenwM.net
おやつではなくご飯だったの?
娘がしたことがそんなに悪いことなのかっていう質問に関しては相手の言い方や態度は良くないなとおもうけど、食事中にぬいぐるみやおもちゃと一緒にっていうのはあり得ない
そこはもう年長ならやめさせた方が良いよ

263:名無しの心子知らず
22/08/21 13:29:28.14 nQ/9cnQr.net
ご飯でもおやつでもぬいぐるみ抱えたままはありえない
急いで口いっぱい汚く食べるのも論外
注意されたとはいえ食事のときに泣くとかも周りの人がまずくなるけど何も感じないわけ?
人の家に来て食事一緒に取ってるのにあちらのルールがとか言い方とか親のあなたがグチグチ言ってるのもなんだかなーと思うよ
元々きちんとしつけしてないわけだし、食事食べて頑張ったねーとか赤ちゃんじゃないんだけらさ

264:名無しの心子知らず
22/08/21 13:38:04.93 9uskFzfh.net
こういう人の男バージョンが
そのパパなんだろうなwww

265:名無しの心子知らず
22/08/21 13:39:37.13 mwhuH533.net
なんでいつの間にか食事になってるの
おやつって書いてあるじゃん

266:名無しの心子知らず
22/08/21 13:49:24.16 JsaZjcUo.net
>>259
ぬいぐるみ、食べ方、注意するポイントがあちらとは違いすぎて、あちらはあちらでイライラしたのでしょう
うちは義弟の子供が躾されてなさすぎて、一緒に出かけるのが苦痛です
小学高学年になっても大きなぬいぐるみをレストランに2つも持っていくし、食べ方は汚くてお皿はグチャグチャ
お店の人の顔も引きつってます(裏で謝ります)
でも親が子に注意しないので、私含む親戚は黙ってます 叱るほどの愛情もないので
今回、注意の仕方は適切ではないと思いますが、考えるキッカケになったことは確かですね

267:名無しの心子知らず
22/08/21 13:49:45.99 1wEgP9hv.net
おやつはフェイクで実際は食事なんだって

268:名無しの心子知らず
22/08/21 13:55:00.45 nQ/9cnQr.net
>>265
>>259

269:名無しの心子知らず
22/08/21 14:00:04.09 bLSp66na.net
私なら付き合いはほどほどにするなー
娘同士が遊ぶぶんには自由にさせるけど
少なくとも家にお邪魔したりはもうしない
そのパパさん、「よその子にも厳しくできる俺」に酔ってそうで仲良くしたくない
食事の際のあれこれは親が今後きちんと注意したらいいと思うよ

270:名無しの心子知らず
22/08/21 14:03:38.98 QmFz9Evb.net
>>259
相手の言い方もどうかと思うけど、とりあえず娘さんには少しずつでも注意をした方が良いよ(皆さんの言う通りかと)
後、よそのお宅へ行く時に、基本的に自分のおもちゃを持って行かない方が良い、色々揉めるもと

271:名無しの心子知らず
22/08/21 14:10:04.11 ZCOX/qDO.net
うちも恥ずかしながら躾が緩いので耳が痛い話だけど、もしかしたら向こうの親からは以前から躾がなってないなと思う所があって今回の事に繋がったのかもしれない
食べ終わったら返してもらえるよだとぬいぐるみ取り上げられたって親も思ってるのが前面に出ちゃってるしあなたが娘にマナー違反な事を注意出来てないからあんまり良い言い方じゃない気がする
娘さんが食べ物詰め込んだのもあなたは何も注意せずに向こうの親に言われるまで見てたの?
ぬいぐるみを注意された時点で今は食事の時間だから食べ終わってから遊ぼうとあなたから伝えた方が良かったし、詰め込むのは危ないからゆっくり食べようとあなたが伝えるべきだと思う
相手の言い方もどうかなと思う所があるけど、この話を聞く限りあなたは子供に対して何も注意しない親にも見える
向こうの親とはお互いに合わないと思ってそうだから私だったら園以外で遊ぶのは控える

272:名無しの心子知らず
22/08/21 14:46:15.16 ro/cTn2J.net
私からしたらどっちもどっち
教育方針が合わないのはしょうがない
子供同士の仲が良いなら家をお邪魔したり家族ぐるみのお付き合いみたいな事は控えて続行
小学校に上がれば密な付き合いは減っていくよ

273:名無しの心子知らず
22/08/21 14:49:55.13 TTvFoU3D.net
年長にもなってぬいぐるみと一緒に食事は流石にありえないかな。
相手の父親も他人の子供のぬいぐるみを注意も無しに問答無用で取り上げるのも悪いけど、あなたがその場にいたなら本来あなたが行動をとって子供に注意するべきでしょ。
他人の子供に説明不足で問答無用な行動とる相手も相手だけど、あなたの躾や自分の役割を全うしない態度もたいがい非常識だと思う。

274:名無しの心子知らず
22/08/21 14:50:03.20 5A8kmyIN.net
よその子のマナーに非があってもそんな風に叱る人とは距離をおきたい
少なくとも家を行き来するような付き合いは控える
マナーについてはこれから親が教えていけばいい

275:名無しの心子知らず
22/08/21 14:58:28.44 iIotdvbw.net
食べ方がどうだったとかそういうのは文字では見えないからわからないから置いといて、他人の子供でも叱れるって言うのは駄目なことや危険なことや悪いことをしたときに我が子じゃなくても注意したり叱ったりできるって意味で使うのが一般的だと思う
食べ方がおかしいとか嫌味に近いことは他人が言うのはおかしいし、暗にあなたの躾に対して言ってるようなものだと思う
そうなると単に子供に注意をしただけではなく親に対して苦言を呈されたってことだよね
私としてはそういうことを相手の気持を考えずにズケズケ言ってくる人は人としてナシだから深い付き合いはやめる
結局あなた舐められてるんだよ
小学生になれば学区の他の友達だってできるしクラスが違えば付き合いも減る
親が絡む付き合いも減るし学区が同じことを気にする必要はないよ

276:名無しの心子知らず
22/08/21 15:11:33.06 xXfe9TQ8.net
大事なもの他人に取り上げられたら慌てるし 泣きもするだろうと思うが…
相手パパ「お人形は置いておこうね」
245パパ「じゃあパパが持っておくからね」
って言えば何でもないのになぁ

277:名無しの心子知らず
22/08/21 15:21:45.53 hoU2e2Rt.net
>>259
なんかあなた自身、相手が悪者として娘に接してない?
食べ終わったら返してくれるよ、じゃなくて、「食卓にはダメです。一旦回収してもらいました」だと思う
食事中汚いのも、本来相手親に注意される前に貴方が叱るべき
あまりに目に余る行為だったのでは?
食後頑張ったねという声掛けも理解不能
ぬいぐるみ返してもらった時も、「抱いたままでごめんなさい」と謝るポイントだったろうけどそれしなかったんだよね?
それに、相手が求めたのは、相手が勝手に作っているルールではなくごく一般的なマナー
相手親の言い方は確かに気に食わないかもだけど、それ以上に貴方の躾と子供への接し方、他所の家に行った時の郷に入っては郷に従えが出来て無さすぎたと思う

278:名無しの心子知らず
22/08/21 15:55:55.09 Epjcuc14.net
ごく一般的なマナーなのか
郷に入っては郷に従えなのか
どっちだよ

279:名無しの心子知らず
[ここ壊れてます] .net
食事中にぬいぐるみはやっぱりダメなんだねぇ
最近流行ってるけど

280:名無しの心子知らず
[ここ壊れてます] .net
>>278
ごく一般的なマナーでしょ
けどこの人の家ではやってるんだろうから、せめて家だけにするべきでは

281:名無しの心子知らず
22/08/21 17:07:03.62 vKtBzh1j.net
🏺「どうせ次も自民圧勝」
🏺「飽きたわ」
🏺「風化した」
🏺「もう誰も関心ない」
🏺「この話題気持ち悪い」
🏺「叩いてるのは底辺だけ」
🏺「問題なくね?」
🏺「反共なのでセーフ」
🏺「安倍晋三は統一教会と戦ってた」
🏺「悪夢の民主党政権よりマシ」
🏺「消去法で自民やな」
🏺「俺らの生活にカンケーあんの?」
🏺「統一教会と安倍のつながりを報道するのはテロに屈してる」
🏺「ワイドショーは当てにならない」
🏺「普通の会社員はミヤネ屋みられない」
🏺「他の宗教だって同じことしてる」
🏺「もっと報道すべきニュースがあるだろ」
🏺「政治豚消えろ」
🏺「みんなで統一叩こうみたいなノリきっしょ」
🏺「結局叩きたいだけだろ?」
🏺「もっと冷静にならないと危険」
🏺「今まで報道してこなかったメディアが文句言う資格ない」
🏺「国葬反対はノイジーマイノリティー」

282:名無しの心子知らず
22/08/21 17:08:20.90 brF/qSm8.net
>>254
自分の子に注意するならまだしも、子の友達に注意するような内容じゃないと感じた
椅子の上に立つとか箸やフォークを振り回すとかなら危険だから他人の子でも注意するけど、ぬいぐるみを抱くとか口いっぱいだとか正直どうでもよ過ぎる
それは親が言えば良いのでわざわざ注意しない
それまでの関係ややりとりはあると思うけど、「あなたの(子の)ためを思って」って面と向かっていう人は危険だと思う
とりあえず縁切りなどは難しいと思うので誘われたら応じる事から始めて、回数なりなんなりを減らしてフェードアウトすればよいかなと
ただ複数人の人が書いてるけど、254さんの声かけや躾の話も必要に感じる
家と外では違うって事も少しずつ教えていけば良いんじゃないかな、年少さんだし
あと親のよく目無しに子供をみるのも大事だと思う

283:名無しの心子知らず
22/08/21 18:29:35.31 AWmBTrdK.net
>>282
年長さんだよ

284:名無しの心子知らず
22/08/21 21:03:40.96 mZn0W+wT.net
でも家ではぬいぐるみと一緒を許容してたのに、他人に注意されたからって手のひら返して、自分まで、それはマナー違反よ!なんてスタンスになれるかなあ
焦って汚く食べてる子にさらに注意も、大泣きされたりもっと状況を悪くする気がして私はできないわ
前の人も書いてるけど日頃の躾の感覚が気に障ってたんだろうね
合わない人と今後無理に同席する必要ないから距離は置く
その人もよその子にきつく言い過ぎ
ただ、今後は親と離れる時間も増える年齢だから、本人と一般的なマナーの話をしていくべきかな

285:名無しの心子知らず
22/08/21 21:41:00.65 QA2PGLpk.net
そこはお父さんが持っておくね、で他人に取り上げられた!感はなくなるんじゃない?
父親が持っててくれるなら慌てて焦って汚く食べることもないし、結果的に相手の言葉にモヤることもなかった
結果論だけどね
ただ家で家族だけのときと他人の家や他人と一緒の時の違いはそろそろ分かるようにならないといけないね
それに加えて家だとしても一般的なマナーを知っていくのも大切だね
もうすぐ未就学児じゃなくなるんだし
それはそれとしてやっぱり相手は他人の子にも注意できる出来る父親の俺感がすごいからいつか勘違いが過ぎて何かやらかしそうで怖い
深く付き合うのはやめるに一票

286:名無しの心子知らず
[ここ壊れてます] .net
>>283
本当だ読み直したら年長でした、ありがとう

287:名無しの心子知らず
[ここ壊れてます] .net
245です
様々な意見をありがとうございます
色々な考え方があることがわかり、自分のしつけを見直す良い機会になりました
娘は食が細く食べることに対して苦手意識があり、お恥ずかしい話ですが、しっかり食べてくれているだけで御の字と思っていた節があります
食事=楽しいと思って欲しくてあまり細かいことを注意しないできましたが、年長ですし、周りの目も意識しなくてはと思いました
相手のパパは、詳しく書きませんが教育者の国家資格を持っており、食品添加物は取らない、ノーエアコン生活など、子育てにもかなり力を入れていて、自分も娘の食事のことを含め相談したりしていたので、娘にとって良い経験をという気持ちだったのだと思うことにします
ただ、自分も娘も少し怖い思いをしましたので、いくつかアドバイス頂いたように、挨拶や世間話程度にとどめ、必要以上に関係を持たないようにしていこうと思います
こちらで相談できて助かりました、ありがとうございました

288:名無しの心子知らず
22/08/21 22:29:14.85 Bg2GbPN6.net
躾の感覚の違いは仕方ない
私はよその子怒ったりしないけど
私の子供への怒り方が嫌だと叱らない育児してたママ友に言われたことがある
距離置いて付き合えば互いにハッピーだよ

289:名無しの心子知らず
22/08/21 22:42:37.70 0/xfySid.net
>>287
>教育者の国家資格を持っており、食品添加物は取らない、ノーエアコン生活
これだけで相手のパパにすごい地雷感じるから、がんばって距離置いてください

290:名無しの心子知らず
22/08/21 22:54:54.86 YfkFzgUM.net
食品添加物は好きにすりゃいいけどノーエアコンはいつか死人を出しそうな主義だわ…

291:名無しの心子知らず
22/08/22 10:33:43.95 f3atzJk2.net
子供に注意しているようで、実は相談者本人に注意してるんだろうね
教育ってこうやってするものだって

292:名無しの心子知らず
22/08/22 11:17:25.06 47GNi7KG.net
それはあるだろうね

293:名無しの心子知らず
22/08/22 11:43:05.94 KHrlRzh5.net
親同士の関係で教育者気取りは野ヤバい人のかおり
たまにあるママ友洗脳事件もこういうささいなマウントの試みからこいついけそうだと思われて侵食を許してるんだろうな
ヤバい親とは初手で距離を置くのが大事

294:名無しの心子知らず
22/08/22 12:51:04.10 kkZyelhU.net
もう締めてるよね?

295:名無しの心子知らず
22/08/22 13:04:50.55 2CYhXfQ3.net
ノーエアコン主義の人の家には絶対遊びに行きたくないわ

296:名無しの心子知らず
22/08/22 13:22:28.42 6kyLCNLc.net
釧路とか根室の人なのかもしれない
ノーエアコンって冬どうするのかなストーブはOK?

297:名無しの心子知らず
22/08/22 13:39:58.68 R6ZCPBAr.net
>>296
暖炉は自然な火を使うから問題ないってどこかで見た

298:名無しの心子知らず
22/08/22 15:34:04.06 lVk9Ktb0.net
>>287
相手パパは確かに地雷っぽいな
あと、あなたを下に見てそう
その人には相談はもうしないでフェードアウトした方がいい

299:名無しの心子知らず
22/08/23 16:37:14.30 YGYz668n.net
ママ友関係について相談です
家が近所で子同士は同じクラス(小1)、幼稚園からの知り合いです
そのママ友に来年度のPTAを一緒にやらないかと誘ったところ、私の上から目線のアドバイスがストレスになるので少し離れた距離感でいたいという主旨のことを言われました
身に覚えがなく驚き、具体的なことを教えてほしいと聞いたところ
・ママ友子が左右を間違えたのを私が「1年生にもなって間違えるのはちょっと」と言った
・ママ友子も我が子もやっている通信教育の発展コースを試してみようかという話になったところ、私が「ママ友子ちゃんに発展コースは難しいかも」と言った
・ママ友子の下の子(年少)が靴の左右を間違えて履いていたのを私が「普通感覚でおかしいってわからない?」と言った
・ママ友子の忘れ物をママ友が学校まで届けた話をしたら私が「忘れ物は自己責任だからわざわざ届けるのはちょっとどうなの」と言った
というような内容で、まだいくつかあると言われました
私自身本当に言ったのか覚えていないものもありましたが上から目線のアドバイスでは全くなく、普通の世間話のようなつもりでしたので非常にショックを受けました
親しくしたくないのなら仕方ないと諦めていますが、他のママ友にも不快な気持ちにさせてしまったことがあるかもしれません
上記の私の発言はママ友の言うように上から目線のアドバイスでしょうか?
今後私がママ友関係で気をつけることはどういったことでしょうか
ご意見お願い致します

300:名無しの心子知らず
22/08/23 17:02:36.18 7zWv2XX/.net
上から目線のアドバイスというより無神経な人という印象
まずは自分が言われたらどう思うか考えてみては

301:名無しの心子知らず
22/08/23 17:07:16.81 YxmRIJm5.net
>>299
左右間違えるとかはその時の雰囲気でツッコミ的なノリなら相手によってはアリかもしれないけど結局は受け手の価値観や言い方によるよね
学力などの教育関係やしつけなどの教育方針に関しては基本よほど仲良くても口は出さない
通信教育のコースなんてやってみてダメだったらコース変えるなりやめるなりしたらいいんだし余計なことは絶対言わない
上から目線のアドバイスというか、単にズケズケ言い過ぎなのが嫌なんだと思うよ
我が子がバカにされてると感じるんだと思うし実際少しバカにしてるよね
他の人にも言ってるなら気をつけたほうがいい

302:名無しの心子知らず
22/08/23 17:39:02.96 GkynXNfo.net
>>299
・左右間違い→(一年生にもなってちょっとと思いつつ)こっちだよー間違えちゃうよね頑張って覚えようね~的なこと
・発展コース→(今のレベルじゃ難しそう…)→(自分の子じゃないんだし)頑張れー(棒)
・靴の左右間違い(感覚でわかるでしょ)→あれー?気持ち悪くなかったー?
・忘れ物届けた話(えー過保護pgr)→そうなんだー(それ以上言わない)
あなたの感情は私も普通に持つよ
えーねーーわとか無理じゃない?とかえーみたいなの
でもそれをそのままドストレートに言っちゃあそりゃだめよw
ママ友やママ友の子供に対してちょっとなって思っても「でも私の結婚相手じゃないし」「私の子供じゃないし」と思えばいいよ
非常識なことや危ないことは直球で注意してもいいと思うけどうわーモヤるわーみたいなことはそういう風にあまり思わない人と付き合うか、付き合いたいなら少し目をつぶるようにしないと

303:名無しの心子知らず
22/08/23 17:41:40.72 GkynXNfo.net
っていうか若干見下してそうな親子相手によく一緒に係やらない?って誘ったね

304:名無しの心子知らず
22/08/23 17:45:26.63 H+g/Z38+.net
見下してるからこそ誘ったのでは
見下してる側は楽でしょ、やられてる側はたまったもんじゃないけど

305:名無しの心子知らず
22/08/23 17:48:32.53 5qLKpu49.net
>>303
相手から直接言われないと見下してることに気づかない人だから

306:名無しの心子知らず
22/08/23 18:02:17.99 8FBQ53tW.net
>>302
「がんばって覚えようね~」とかよその親がいう事じゃないよ…余計なお世話
年少さんの靴の左右間違いなんてあるあるだろうに、「普通感覚でわかるでしょ」ってほんとに思うの?
「あれー?気持ち悪くなかったー?」もウザイ
忘れ物届けるのも今じゃめちゃくちゃ普通な事じゃない?
それで過保護pgrって感覚昭和すぎ
「私は>>299と違って踏み込まずにうまくやってます」感出てるけど
あなたはあなたで結構ヤバいと思うよ
>>299
そういう事は世間話としてでも口に出さずに育児板で言えばいいよ
チラ裏とか
正直育児板で言ってもあまり共感されなさそうだし、下手したらあなたが叩かれるかもしれないけど
リアルのママ友に嫌われるよりもずっとマシだと思うので

307:名無しの心子知らず
22/08/23 18:28:06.24 ksXFE5wI.net
>>299
私もママ友の育児やママ友の子に対して色々思うことはあるけど、家で夫に愚痴るか、育児板に書くくらいだわ
あとは共通のママ友もいない住んでる地区も違う、学区もかぶらないような離れたママ友に会ったときにお互いぐちりあったりしてる
相手の育児や相手の子供の成長については絶対いっちゃだめだよ

308:名無しの心子知らず
22/08/23 18:29:23.24 H+g/Z38+.net
まぁ普通は思うことあってもふーんへーそうなんだーで流すよね
ただ一緒にお出かけやご飯とか行って大騒ぎするとかお店や他のお客さんに迷惑かけてたらさすがに注意はすると思う

309:名無しの心子知らず
22/08/23 20:17:39.92 W6+NPXsp.net
>>299
相手を否定する世間話はあんまり好まれるものではないと思う、特に相手の子ども関係は
女性って意見よりも同意を求める人が多いから、相手を否定するようなあなたの意見(発展コースは難しいかも等)をやめればいいんじゃない?
えーこの子には無理でしょwと思っても、自分がお金出すわけじゃないしうんうんやってみなよーで流す

310:名無しの心子知らず
22/08/24 05:49:29.15 l5CJLfKS.net
>>299
みんな言ってるけど上から目線のアドバイスというよりはただただ無神経な人って感じ
自分が無神経な性格だと自覚したサバサバキャラみたいな人だとギリ許せる気もするけど、ここまで具体的に指摘された内容を振り返ってもわからないならナチュラルに性格か頭(または両方)がすごく悪いんだと思う
何にしても、例え気をつけてても悪気がなくても自分の発言で人を傷付けたり不快にさせる可能性があるってことを理解するべきだろうね
相手の人も聞かれたからって普通ここまで具体的に教えてくれない
すごく親切なのか、またはよほど腹に据えかねてたのかねw

311:名無しの心子知らず
22/08/24 08:18:53.61 jwsDM0to.net
>>299です
ママ友は私に見下されている、子をバカにされていると感じたのでしょうね
私はママ友やママ友子を否定しているつもりもなく、普通に子育ての話をしているつもりでした
299の発言も忘れ物のこと以外覚えていませんでしたので、皆さんのご指摘の通り全く自覚のない中失礼にあたることを言っていたのだと思います
自分も覚えていないようなことがママ友の心に残り嫌な思いをさせたかと思うとショックです
またきっと他のママにも嫌な思いをした人がいるだろうとも思います
あまりに無自覚だったのでこれから人と話すのが怖くなりそうです
でも世間話のつもりでもこれはおかしいのでは、などと意見することは避けたほうがいいですね
気をつけていきたいと思います
たくさんご意見ありがとうございました
〆ます

312:名無しの心子知らず
22/08/24 08:25:35.58 88ib+tTU.net
>>311
基本的に自分の意見は言わない方がいいよ
美味しい、嬉しい、楽しいとか肯定的ならいいけど普通にしてて失礼なこと言ってしまう可能性があるならもう思ったことは全部飲み込んだ方がいいと思う
返事するロボットになったら相手にもう不快な思いはさせないんじゃないかな

313:名無しの心子知らず
22/08/24 09:44:27.18 NidOVN/R.net
ここまで無神経かつ言われた側の気持ちが全く汲み取れないで今までよくやってこれたよね
こんなこと学生時代、普通は中学生くらいまでで学ぶよね
相手自身じゃなく子どものことだからと思うのかな?
事実だったとしてもずけずけ言う人は美人で有能だったとしても嫌われる

314:名無しの心子知らず
22/08/24 10:20:23.84 nTGO+F44.net
もうええやん

315:名無しの心子知らず
22/08/24 20:13:26.34 egAtigqD.net
指摘されて気付けて良かったじゃん
まだ人生長いんだから

316:名無しの心子知らず
22/08/24 21:55:41.73 ZlCjzZN8.net
そうそう
気づかない人は一生気づかないから
中学生で学ぶ人なんてわずかだと思う
>>299を庇うわけではない

317:名無しの心子知らず
22/08/24 23:06:55.86 LiSqxx/H.net
自分が頭の良さにコンプレックスを感じることなく育ったからその辺は言っても相手にノーダメだと思っているとかいうパターンもあるかも
例えば容姿に関することは思っても言わない配慮が出来てたりとか
自分が嫌な思いしたことある事にしか配慮できない人って居るよ
そういう人は経験から頭で学ぶしかない

318:名無しの心子知らず
[ここ壊れてます] .net
小学校低学年の娘がしつこすぎてどういう対応が正解なのかわからない。
普段から色々しつこい。やめて、我慢してって言ってもしつこい。
コンクール終わったからおもちゃ買って攻撃4時間。私は東京日帰りで時間もないし次の週末まで待ってと言ってるのに帰りの電車でずっと。さすがに折れて帰りの駅の百貨店で買った(本当は楽天かイオンとかで買いたかった)。
今日は夕方5時過ぎて本に影響されてプリンを作りたい!となってさすがにこの時間だし、明日は学童だから週末まで待って!と言ってるのにしつこくてもうブチ切れそうになったから折れた。旦那には怒り過ぎと言われてたし。おかげでいまだに夕飯も作れず、色々あってブチギレ。
なんかもう辛い。旦那には怒り過ぎた言われるけどこんなん毎日しつこい相手と一緒にいて相手してたらストレスMAX。そう言えば子どもなんだからと言われる。そして、一緒にいないから分からないんだよと言えば喧嘩になるから口チャックしてるけどさ。
健全な母子関係ってどんな関係なのかもイメージできない。毎日口喧嘩でけっこう私もギリギリかも。

319:名無しの心子知らず
[ここ壊れてます] .net
そうやって結局折れてるから折れるまで言い続けるんじゃないの
もう何時間言われようが耳栓でもして無視してりゃいいのに

320:名無しの心子知らず
[ここ壊れてます] .net
>>319
やっぱそうだよね。
まぁ、途中で私も爆発してどうしようもなくなるんだけどね。常にそばでうるさいから。次は家から娘を放り出すか私が家から出て行くわ。それがいいね。正直、何時間も毎日しつこく言われるの耐えられないんだよね。
打開策はお互いが離れるしかないから私が出て行くのが無難そうかな。向こうは家から放り出されても困るだろうし。
こんな状況になってない旦那も関係ない匿名の人に聞いた私がバカだった。
失礼しました。

321:名無しの心子知らず
[ここ壊れてます] .net
>>318
粘れば母親が折れることを積み重ねちゃってるじゃん
プリンは夕食後に作れば良かったのに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch