【離別・未婚専用】母子家庭の育児について語るスレ24at BABY
【離別・未婚専用】母子家庭の育児について語るスレ24 - 暇つぶし2ch965:名無しの心子知らず
23/04/14 09:50:28.45 aEG1GNTz.net
子どもが発達障害
知的は無いけど自閉症&ADHD
環境の変化が苦手なのと進級して頑張りすぎた結果、癇癪&パニック
そうなったら仕事行けなくて職場に頭下げ休むけど給料も減る
こう言う時、専業だったらちゃんと子どもと向き合ってあげられるのかなとか、何も考えずにしんどいなら休んでいいよって言ってあげられるのになとか色々思うけど普通に無理で私のメンタルがやられてくる

966:名無しの心子知らず
23/04/14 10:50:44.29 Jir38mg3.net
お疲れ様。一人で子どもと向き合うのはしんどいよね
相談して聞いてくれたりするパートナーが欲しいなと思う

専業だったらって考えするってことは元専業なのかな?
もはや共働きの方が多いんだし、発達でも働いてるお母さんいっぱいいるしさ
休めないのは同じだと思うよ
余談だけど友達がヨーロッパのお金持ちに嫁いで悠々自適かと思いきや、働かないなんてなんのために生きてるんだまで言われるほど母親も仕事して当たり前の環境だったみたい
んで手のかかる子を理由に専業でいたら離婚突きつけられ別居してる
子供をサポートする環境は夫の意識含め日本とレベチに整ってるけど、そのぐらい働かない人間に厳しい
(働くとは広い意味で社会のために働くこと、ボランティアなども含む)
日本も専業なんて馬鹿らしくなるぐらい環境整備してほしいわ
言いたいことぐちゃぐちゃだけど、自分の働く姿見て子は育つと信じてる

967:名無しの心子知らず
23/04/14 10:52:50.71 Jir38mg3.net
読み返すとほんと何書いてるかわからない上に偉そうだったね
ごめん
ただ励ましたかっただけなんだごめんね

968:名無しの心子知らず
23/04/14 13:39:43.43 aEG1GNTz.net
>>966
ありがとう
元々は扶養内パートだったよ
その頃は保育園行ってて、まだ診断ついてなかったけど保育園の先生達が凄くフォローしてくれてたから働きやすかったし子どもも安定してた
保育園の途中で離婚したけど、子どもが荒れ狂っても抱えて先生に引き渡せば仕事に行けた
小学生になり、学年が上がるたびに癇癪も酷くなり体格も大きくなり力も強くなり…抱えて学校連れて行くなんてできない
そんな状態で学校連れて行っても保育園のように先生がどうにかしてくれるわけじゃないから自分だけの手じゃどうもできなくなっちゃって職場に迷惑かけまくりでね…
専業だったらって思うのは、自分が働かなくても少なくとも最低限生きて行くだけの生活は保証されてる状態なだけで気持ちに余裕できる気がしたんだよね
もしまともな人と結婚してて今の状態になったとしたら、いっそ仕事辞めて専業になるって選択肢もあるよねーいいなーと言う現実逃避
同じ発達児抱えて専業やってる友達が身近にいるから余計、あの子はこう言う時子どもの事だけ考えていられるんだよなー羨ましいとかね
子どもの事だけ考えていられたら子どもももう少し落ち着くんじゃないかとか
まぁそんなこと言ったところでどうにもならないから図太くなって働き続けるしかないんだけど
たまに全部投げ出して消えてしまいたくなるんだよね

969:名無しの心子知らず
23/04/14 14:43:57.36 Tf6wwSpN.net
>>966
欧州某国に長く住んだけど、専業主婦は割といる
富裕層でも勿論共働き家庭はあるけど富裕層ほど子育て中は専業も多い
働きたい人にはシングルでも働きやすい援助と
育児中くらいベーシックインカム的なもので暮らせる選択があるといいんだけどね
>>968
職場にいても頭はお子さんのこと考えられるとかちょこっと手が抜ける仕事だといいんだけど
学校の先生とか周りに助けてもらえる人が見つかりますように

970:名無しの心子知らず
23/04/14 14:52:31.44 bfm4Xckk.net
離婚前に色々悩んでて診療内科相談した時、家庭で嫌な事があって家庭しか居場所無かったらもっと悩む事になるから、仕事ができてるなら休んだり辞めたりしない方が良いって言われた
その後、小学生から未満児まで3人抱えて離婚してフルタイムの正職員続けてるけど、前より仕事にはやりがい感じてる
何が言いたいかっていうと、忙しくて色々悩んだりするけど、専業で家庭に専念した事でもっとなやむパターンもあるんじゃないかと思う

971:名無しの心子知らず
23/04/14 22:40:00.73 jPbPuR4H.net
うちもADHDと自閉  とLD…
でも特児もらうほどではない中途半端。
そこまで大変なら特児もらえないかな?
先生に相談してみて。

972:名無しの心子知らず
23/04/15 01:01:08.94 nJrdn6d/.net
うちは幼稚園の頃から発達障害様子見で診断つかなかったけど最近統合失調症の診断が出た不登校中学生
私が一緒に行って誰もいないタイミングでなら教室に入れるけどそんなベストなタイミングはほぼ無い
専業主婦なら毎日付き添うのにって思うこともあるけど元旦那は絶対に理解してくれないからもっと面倒なことになってただろうと思うと今の状態の方がいいのかもしれない

973:名無しの心子知らず
23/04/15 05:27:11.92 2eyFGXsN.net
車の故障で買い替えと公営住宅に当選で引っ越しと子供が中学入学が全部被って、なけなしの貯金全部吹っ飛んでしまった。これから子供にお金がかかるのに不安で眠れない。もう本当に疲れた。金が無いって本当に心を病む。生きてるのが本当に辛い。

974:名無しの心子知らず
23/04/22 19:59:10.10 Csq57LOg.net
>>965
うちも上が発達で登校拒否起こしかけてる
今は私が仕事してないから何とかできてるけど5月から働くのでどうしたものか悩んでる
週4のパートにして1日は余裕が必要だろうか

975:名無しの心子知らず
23/04/22 20:05:56.47 Kdhxu+x8.net
>>974
うちは一人っ子で発達(小2)だけど祖父母なし完全に親子二人、外部は拒否なので週4で限界そう
三連勤とかになるともう疲れて何もできないってゴネてる

976:名無しの心子知らず
23/04/22 22:07:28.70 Csq57LOg.net
>>975
ありがとう
やっぱり発達あると難しいよね
下の子は4歳だけど毎日保育園楽しくてきちんと行くし、私が頑張れば頑張った分、お洋服やおもちゃが買えると分かっていて一緒に頑張ってくれる
発達はそういうの理解しようともしないし、自分だけ学童頑張ってる!ご褒美は!?だからなんか疲れる

977:名無しの心子知らず
23/04/23 07:04:17.69 YIxftAQv.net
>>976
なるほどねーそりゃしんどい
うちもママだって疲れてる!ってブチキレたら少し労ってくれるようにはなったけど、発達の子って色々過敏だし無駄に脳みそ使うから生きてるだけで健常の子よりも疲れるんだよね
だからある程度諦めて手伝って成長待ちしてる

978:名無しの心子知らず
23/04/23 17:04:06.94 OgyTw3fb.net
>>977
そうですよね、前はつい「ママだって頑張ってるんだよー」と言い返してたけど癇癪を招くだけで良いことが何もなかったので止めた
発達息子だけをヨシヨシして褒めて褒めて成長を待つ、自分のケアはマッサージとかで自分でする
それしかないね

979:名無しの心子知らず
23/04/23 17:04:51.77 OgyTw3fb.net
次スレやってみす

980:名無しの心子知らず
23/04/23 17:06:29.74 OgyTw3fb.net
ごめんなさい、やっぱり建てられませんでした

981:名無しの心子知らず
23/04/24 07:12:29.86 ddQQrY4f.net
次スレ建ててみました。
初めてなので不備があったらすみません…

982:名無しの心子知らず
23/04/24 08:04:21.88 srYk9xBS.net
>>981次スレありがとうございます
【離別・未婚専用】母子家庭の育児について語るスレ25
スレリンク(baby板)

983:名無しの心子知らず
23/04/24 14:13:27.57 gY64ECIO.net
>>981
スレ建て乙あり
子供が記念撮影にパパも呼んでほしいって言うんだけどマジで嫌だ…
でも子供の気持ちも分かるし無下にはできないなって本当に思ってるんだけど、当日の事を考えるだけでイライラする
あーーーーどうしましょうーー

984:名無しの心子知らず
23/04/24 17:39:11.59 sTV+kNiK.net
>>983
お子さんが小さいなら、無下にはできないよね
でも私なら無理かなあ
せっかくの記念日が台無しになりそうだ
断るに1票

985:名無しの心子知らず
23/04/25 07:17:43.24 dI+fiJ0+.net
スレ立てありがとうございます。
保守っているんでしたっけ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch