■高校生の保護者■ Part.30at BABY
■高校生の保護者■ Part.30 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
22/03/18 11:52:10.23 vGGBpAJl.net
いちおつ

3:名無しの心子知らず
22/03/18 12:45:29.79 i0/ocR9X.net
におつ

4:名無しの心子知らず
22/03/19 01:45:50.23 BDLfFg0D.net
>>1
卒業式寒かったー
結局写真も撮れずじまい
このスレともお別れですありがとうございました
来年下の子でまた来ます

5:名無しの心子知らず
22/03/19 09:07:46.56 p6Drjw8a.net
>>4 卒業おめでとう!
うちは今日が卒業式です。パソコンをテレビの画面と繋いで準備は万端。
だけど一人一人の証書授与はしないので、
「おれ、すみっこだし、多分カメラに映らない」そうです。
卒業式に行きたかったよーーーーーーー!

6:名無しの心子知らず
22/03/19 17:30:28.86 p6Drjw8a.net
卒業式終わりました。
意外にも先生方がカメラワークをがんばってくれて、
入場、退場、証書授与(その場で立って返事するだけ)と
子供の様子をしっかり見ることができました。
来賓あいさつが無いと、卒業式もシンプルでいいですね。
校長先生、在校生代表、卒業生代表とあいさつは3人だけ。
退場の際、その場にいる先生方で花道作ってくれたのがうれしかった。
うちは一人っ子なので子育てが半分終わったかのような気分です。
大学はお金はかかるけど基本保護者の出番は無いですし。
さみしいよう。

7:名無しの心子知らず
22/03/19 21:52:00.01 QIhjX8w4.net
>>1
おつです

8:名無しの心子知らず
22/03/19 21:52:36.73 QIhjX8w4.net
ご卒業おめでとうございます

9:名無しの心子知らず
22/03/20 14:06:57.83 COX45Me+.net
自分から言いに来ないということはだめだったのかな
はー

10:名無しの心子知らず
22/03/20 19:50:18.14 XCd/qhOt.net
高校卒業、教科書ノートプリントを捨てた。
134kg!!
重かった…
車ってすごい
車なかったら無理だった

11:名無しの心子知らず
22/03/20 21:49:10.84 7SMT3IHx.net
教材重たいよね量が多い
うちはまだ次の新しいのが来るけどどうしよう棚に入りきらず床に積まれてる

12:名無しの心子知らず
22/03/20 21:54:18.33 uj8HuJi1.net
うちは車無いので次の廃品回収まで出さないわ。
回収場所までは台車で運ぶから大丈夫よー。でかい台車だから1回か2回かな。

13:名無しの心子知らず
22/03/21 01:32:40.04 p5m+bOJR.net
朝突然、着払いで教科書が届いて慌てた
息子が学校の手紙を渡さなかったせいだけど

14:名無しの心子知らず
22/03/21 02:49:20.07 L1tVSLyo.net
うちは月1の無料回収日に出した
家の前に置いておくだけなので助かる
自治会のは中身見られるから絶対協力しない
辞典類も思い切って捨てた
電子辞書とネットがあればもう必要ないしね

15:名無しの心子知らず
22/03/21 06:45:33.34 qEr1HgH+.net
外国人留学生が日本の大学に留学する場合。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1)+2)+3)+5)=262万円
年に262万円。全て血税。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。
4年いたら、1051万円。ぜんぶ日本人の血税。

16:名無しの心子知らず
22/03/21 08:39:30.21 fTRPHpJI.net
うちも14束だした
本棚が空で気持ちいい
メルカリで綺麗なw参考書も出品して売れる売れる

17:名無しの心子知らず
22/03/21 13:36:32.03 uTN1asmV.net
部屋の片付けを一向に始めなくて、どうするのかと遠巻きに見守っている所
吹奏楽部で文化祭やイベントがなく演奏機会が少なかったので、学校が部員保護者のみでミニ演奏会を開いてくれた
小学生の時にブラバンに入ってそのまま中高も6年間、学校が楽しくない時期もあったけど、部活のために休まず通っていた感じ
久しぶりに演奏する姿が見られて良かった

18:名無しの心子知らず
22/03/21 14:53:55.38 kORffwSt.net
新高3、受験生です
予備校選びに行ってきました
一長一短あって決められない、でも今週中には決めなくちゃ、という状態
のんびりした子で、なのに行きたい学部が難関で、親としてできることはしてあげたいと頑張ってはいるが、もう疲れました
まだ始まってもいないのに疲れてしまったw
行きたいなら(本人が)頑張るべきだと思うのです
あとは自分で決めなさい、学力が伸び悩んだときのために第二志望についても考えておくこと、と言ったらキレられた
落ちることなんか考えてない、そういうこと言うな、だって
お金出すのこっちだし、言われたくなければ態度で示せよと呆れております
愚痴でした、失礼しました

19:名無しの心子知らず
22/03/21 15:18:05.00 /ZVmOs30.net
豊島岡女子学園中学・高校
スレリンク(joke板)

20:名無しの心子知らず
22/03/21 16:18:53.14 uz6x97PV.net
>>18
丁度一年前に同じようなこと愚痴ったわ
キレられたのも同じw
そして言われたのが今は見守る時期ということ
うちは去年の12月までずっとE判定だったところに合格を貰いました
押さえの大学は1月になってから決めても大丈夫です

21:名無しの心子知らず
22/03/21 16:20:46.83 rxbOZlAT.net
>>18
河合塾がいんじゃない
駿台は教材おにむず

22:名無しの心子知らず
22/03/21 17:11:58.60 pz095ryL.net
東進と河合塾だとどっちがおすすめ?
私立理系志望です

23:名無しの心子知らず
22/03/22 06:47:25.60 A6hmI0tF.net
昨日愚痴った >>18 です
今は見守る、肝に銘じます
ちゃっちゃと決めてくれ〜特に駿台なら入塾金割引なうちに!
というのを飲み込んで、見守ります…
実は駿台、偏差値足りてないのに認定出しますと言われたので若干の不信感
本人次第ですが、たぶん河合塾になりそうです
どちらにせよ私は頑張って働く、話には聞いてたけどお金要るのを痛感!

24:名無しの心子知らず
22/03/22 07:26:17.74 Z9c50b6z.net
河合塾と駿台ならそう違わない気がする
子の所は人気講師がいて高3からその先生の授業を追っかけていたら学力が上がった
あの先生のおかげでE判定から合格したと思っている
講師から調べて入るのもいいかも
URLリンク(www.yobiko-hikaku.net)

25:名無しの心子知らず
22/03/22 07:57:57.92 iOIE1eSX.net
今度高三の子供の希望の学科が募集人数少なくて不安しかない

26:名無しの心子知らず
22/03/22 11:47:43.69 KVwMz/9l.net
河合でも駿台でも、人気講師以外はあまり大差ないかなって感じ
子供の友達で浪人する子は、ほとんど駿台お茶の水に行くそうです
うちも浪人ならその予定でした

27:名無しの心子知らず
22/03/22 12:24:48.28 Z9c50b6z.net
>>26
すごく良かったよ
高2まで池袋に通っていたけど最初からお茶の水にしておけば良かった
みんな結構遠くから通っていると聞いた
横浜とか大宮とか

28:名無しの心子知らず
22/03/22 15:45:54.09 nitnugk8.net
>>22
上の子が東進でチューターやってるけどマー関が第一志望(文系理系どちらも)で体験にくる子にはあまり強く入塾を
薦めないという校舎方針があると言ってる オーバースペックになりがちだそう
駿台河合も基本国公立の子がメインだから私大に特化した塾の方がいいと思うわ

29:名無しの心子知らず
22/03/22 16:19:42.54 R6nkzdwy.net
>>28
なるほど。教えてくれてありがとう!

30:名無しの心子知らず
22/03/22 16:22:55.79 hpdulmYY.net
東大落ちた子がお茶の水まで通う(結構遠い)と聞いてへーと思った。
そんなにいいわけ?全然違う?
浪人って通学定期使えるの?(リアルじゃ聞けないんでごめん)

31:名無しの心子知らず
22/03/22 16:55:04.77 m4BANNKe.net
>>30
大手予備校には東大専門館みたいなのがあって駿台ならお茶の水河合なら本郷の校舎がそれにあたる
原則として東大志望者ばかりが集まる訳だから生徒のレベルも高いので予備校側も最も力が入る校舎となる
そうすると自然とトップ講師はそこに集まる
結果ハズレ講師にあたる可能性が低くなる
って程度だけどね
生徒レベルや環境を考えると普通の校舎より勉強に集中しやすいとは思うのでその点は良いことかと
同様に駿台市ヶ谷や河合麹町校舎は医学部専用校舎になっている
まあ結局のところは浪人したら鉄緑会には通えないので駿台お茶の水にとりあえず行くっていう人が大多数
ひと昔ならいざ知らず今は色々と勉強法や塾等が洗練されて来たので駿台や河合等の大手予備校も生徒が全然集まらないで四苦八苦してる
駿お茶等にそこまでの価値はあまりないかもしれないな

32:名無しの心子知らず
22/03/22 16:57:33.92 m4BANNKe.net
>>30
定期に関してだけど駿台や河合の本科生(代ゼミも通うなら多分OK)なら通学定期を買える
東進はダメ
学校法人か否かで決まる

33:名無しの心子知らず
22/03/22 17:32:17.39 qDR1ZUfQ.net
うちは駿台生では無かったけど、駿台お茶の水で2月後半に自習室を解放してくれて助かった
図書館も利用制限があったり自習室難民だったので
寮まであるのね、体験入寮の案内も来てた

34:名無しの心子知らず
22/03/22 17:42:25.57 GKB75g/O.net
学校もあると遠い校舎はなかなか難しいなぁ
東大志望じゃなければ家から一番近い校舎でもいいかな
というか子供本人が遠くは嫌と言う

35:名無しの心子知らず
22/03/22 17:59:37.37 WWs5gOGa.net
>>34
家から近いターミナル駅というか大きな駅にある校舎が良いよ
上にも書かれてるけど河合なら横浜池袋新宿あたりなら有名講師が担当する率が高いけどそれ以外だとイマイチな場合もある
予備校は本当によく調べた方が良い

36:名無しの心子知らず
22/03/22 18:23:37.11 m4BANNKe.net
>>34
現役生はお茶の水校とかにこだわらない方がいいよ
あれは浪人生用
学校が近いならまだしもそうでないならわざわざ行く価値は大きく無い

37:名無しの心子知らず
22/03/22 18:53:05.36 p4vWTHgt.net
進学する大学の入学許可証が届かずヤキモキしてた。
3/10に合格通知をもらい入学金を振り込んで誓約書などの書類を速達で送ったのに音沙汰なし。
滑り止めの私立大学の辞退手続きを明日までにしなければ振り込んだ授業料が戻ってこないのに
入学許可証が届かなくて不安なので手続きできずにいた。
今日やっと届いた、普通郵便で。雨だったのでびしょ濡れで。
国公立だからお役所仕事なのか。やっと受験が終わった感が湧いてきた。
これがこの板への最後の書き込み。お世話になりました。

38:名無しの心子知らず
22/03/22 22:11:14.39 hpdulmYY.net
慎重なんだね。
私なら合格発表の時点で安心して辞退しちゃうな。
合格通知なんて誰も待たないから普通郵便なんじゃない?

39:名無しの心子知らず
22/03/22 22:55:56.78 q1X2pQz9.net
私も合格通知が来た日に私大の辞退手続きしたわ
振り込まれるのは4月末って遠いなあ

40:名無しの心子知らず
22/03/22 23:13:04.44 xfkvdtSc.net
スペック:新高2女子
高校は、日東駒専行く子がボリュームゾーン
学校内でそこそこいい成績とっていたのに通信制高校に春から編入することに
多分今は学力落ちている
さてこの子がいくべき予備校はどこがおすすめでしょうか
高3からではなく高2から塾に通って基礎固めをするべきかな?
親的には日東駒専より下の女子大でも良いと思っているんだけど本人はまだ決めていない

41:名無しの心子知らず
22/03/22 23:27:32.35 nitnugk8.net
通信制に編入になった理由にメンタル要素が絡んでるなら焦って(るように見える)今動き出さなくてもいい気がする
環境、生活リズム、気持ちも変わるだろうに加えて新しい予備校に通い始めるのって元気もりもりやる気満々の子がやることだけど
大丈夫かしら 予備校は高校に通学してる制服組ばかりだけどそれへの耐性もOK?

42:名無しの心子知らず
22/03/22 23:30:27.47 xfkvdtSc.net
>>41
そうですよね
まずは新生活に慣れてからですね
本人的には焦ってしまうみたいだけど
メンタルは回復してきたところなので無理はしないように見守ります
レスどうもありがとう

43:名無しの心子知らず
22/03/23 08:25:53.93 Xh+rVrds.net
>>42
受験は三年生から頑張ればいくらでも巻き返しできるよ
まずは休んで

44:名無しの心子知らず
22/03/23 14:33:25.88 Zs+3XMQS.net
>>43
優しいレスありがとう
焦らずいきます

45:名無しの心子知らず
22/03/23 14:59:06.63 K25QduKE.net
>>44
40さんで良いのよね
うちは上の子が体調悪くて出席ボロボロの状態から大学受験だったけど、学校で相談したら塾は東進か四谷をお勧めされた
基本の学習が途切れた状態から集団に入るのはキツイ、上の2校なら自分のペースで出来るという理由でした
徐々にペース作れるよう見守ってあげてください

46:名無しの心子知らず
22/03/23 15:10:13.00 iclxGeFq.net
>>45
ID変わっていますが40です
そうなんですね、そういう形態良いですね
まずは慣れてから
自分のペースでできるように見守り、応援しようと思います
情報助かります、ありがとう!

47:名無しの心子知らず
22/03/24 09:07:57.54 7MjKxM7J.net
日東駒専ってネットでは馬鹿にされたりするけど、合格ボリュームゾーンの高校なら偏差値60くらいあるよね
そこで上位だったなら、真面目で優秀なお子さんなのでは?
映像授業に抵抗がないならスタサプもいいよ
お値段もかなりお手頃なので、お試しで始めやすい
スタサプで基礎固めただけでも、出来る子なら日東駒専より上でも充分に受かるよ

48:名無しの心子知らず
22/03/24 10:18:50.59 Qgvnr/mo.net
うちはスタサプやってるもん!って言って
違う動画見てたりしててやんなる

49:名無しの心子知らず
22/03/24 10:21:03.76 3V8YbuKT.net
>>48
うちはスタサプだけですごく成績上がったよ
自主努力出来ない子は、塾にお金払って監視してもらうしかないんだろうね

50:名無しの心子知らず
22/03/24 10:31:10.19 EKkco/rL.net
>>49
嫌な言い方ね

51:名無しの心子知らず
22/03/24 10:37:21.00 TlqcLz+i.net
一橋落ちました。浪人します。四谷って浪人生にはどうなん?
どんな生徒も55段階の1からやらないといけないと聞いて諦めたんだけど。
悪いけど現役で早慶受かってるレベルなのに中1から英語やり直してる暇は無いわ。
あそこは現役のそれも高1から入っておくのがいいと思ったけど、どうよ。

52:名無しの心子知らず
22/03/24 10:45:07.80 nzZTrsRc.net
>>50
きっと49子は伸び代たっぷりタイプだったのよー

53:名無しの心子知らず
22/03/24 10:48:11.49 RS6n5nl8.net
>>50
きっと49子は伸び代たっぷりタイプだったんでしょ
いわせておけばいいのよ

54:名無しの心子知らず
22/03/24 10:48:52.91 RS6n5nl8.net
大事だから二回

55:名無しの心子知らず
22/03/24 13:00:34.99 gBi2xro0.net
ま、上がったにも色々あるから

56:名無しの心子知らず
22/03/24 20:45:25.62 V9lhaWqy.net
>>51
四谷ってそうなのね
下の子が高校生になったら塾や予備校どうしようかと悩んでいたんだけど選択肢に入れておくわ
スレタイ子新高3は私大志望だしもうこのまま今の塾で行く予定

57:名無しの心子知らず
22/03/25 00:56:10.62 +2noAl6T.net
四谷四谷ってあるから中受スレと間違えたかと思った…

58:名無しの心子知らず
22/03/25 08:42:29.77 qxYuTQHn.net
日韓併合は韓国側から頼まれたからだと判明 日本の侵略戦争では無かった [144189134]
スレリンク(news板)

59:名無しの心子知らず
22/03/25 22:24:17.56 453eAwZ0.net
>>47
gmarchで底辺扱いされて、早慶ですら、プギャーーーーーとか言われるから感覚がおかしくなる

60:名無しの心子知らず
22/03/25 23:46:13.96 6bXZF55l.net
高二
中学の後半から学年で成績ドベの子(うちの子とは別の私立高校に進学)とすごく仲良くて正直仲良くしてほしくない
ちょっと発達入ってるっぽい?普通にニコニコしたいい子ではあるけどどうしても偏見の目で見てしまう
そんな自分も嫌だけど仲良くしてほしくないって思ってしまう
でも同類だから仲良いんだよね...?

61:名無しの心子知らず
22/03/26 00:23:53.97 1KX6zWgE.net
>>60
自分の子を言われてる気分
発達持ちで高等専修学校に通っているけどほぼ毎週遊ぶか連絡取っている幼馴染に県上位進学校に通う同級生がいる
私もなんでずっと友達でいるのか謎だったんだけど2人の共通点が「オタク」だった
特に悪さもしていないし(18:00を過ぎて帰宅すると「遅くなってごめん」と反省するような性格)本人達が楽しければいいのかなって思うけど相手の親御さんの気持ちになったらやっぱり嫌なのかなぁごめんね

62:名無しの心子知らず
22/03/26 02:45:04.55 MBggBck+.net
高校生にもなって友人関係に口出しする親は毒親

63:名無しの心子知らず
22/03/26 07:44:26.43 0Yinn5ti.net
悪いヤツとつるむよりずっといい

64:名無しの心子知らず
22/03/26 08:28:18.77 cvTTA5Vs.net
>>62
子供に口出しは一切してないよ
心でひそかに思ってここに吐き出してるだけ
ドベの子と同じレベルなのかと落ち込む...

65:名無しの心子知らず
22/03/26 08:32:15.33 sgbHlXue.net
ドベでもいい子なんでしょ
それか、ドベの子が馬鹿だから利用してんじゃないの

66:名無しの心子知らず
22/03/26 08:32:18.76 gAMuebQ1.net
>>62
大人になってもチンピラとか関東連合みたいなのと連み出したら引き離すかな

67:名無しの心子知らず
22/03/26 08:35:21.25 VLfKTbBd.net
>>62
こういう、ちゃんと読んで理解してないのに人を叩く人こそ毒親に見えるけどね

68:名無しの心子知らず
22/03/26 09:22:31.24 mTA5MAcT.net
不良とか犯罪者ならわからなくもないけど「学力や学歴が違うのとは付き合うな」って実際思う親がいることに衝撃
フィクションの作り話かと思ってた。
170cm以下は人権ないって言った人とどっこいどっこいと思えるわ

69:名無しの心子知らず
22/03/26 09:31:41.25 gAMuebQ1.net
>>68
学歴や学力が著しく違うコミニュティには近づくなという親心は最近になって理解した、正しいとか以前にトラブル防止の知恵として、スラム街歩くなって警告と一緒
だが、大抵はその警告が発せられるときは、相手は「こいつは違う」と言える具体的な特定の人物がいるから、そいつを否定されたとなって反発して受け入れられなくなる
一般論と具体論のターゲットの違いによる悲劇

70:名無しの心子知らず
22/03/26 09:35:37.55 mTA5MAcT.net
>>69
全然違うと思うけどそれ会社で実践してクビになったの見たことあるから言わないほうがいいと思うよ…
あとTwitterでも「学歴違うやつと~って言ってきたけど同じ大学同じ学部卒なんだけど…」っていうのもみたことある

71:名無しの心子知らず
22/03/26 09:41:19.24 gAMuebQ1.net
>>70
子供に、あまりにも違うコミュニティには近づかない方がいいと思う、とアドバイスすると会社をクビになるのか?

72:名無しの心子知らず
22/03/26 09:49:13.96 mTA5MAcT.net
>>71
理解が難しい?
そういうこと言ってると子供も感化されるってだけだけど?

73:名無しの心子知らず
22/03/26 09:50:26.28 gAMuebQ1.net
>>72
スラム街には近づくなと子供に言うと何に感化されるの?具体的にどうぞ

74:名無しの心子知らず
22/03/26 10:17:21.38 O3mAsATE.net
うっわめんどくさ
論破しなくちゃ気が済まない人についてのコラム読んだけど相手にしたくないのわかるわ
議論したいなら言葉を選ぶのが賢さじゃないのかな

75:名無しの心子知らず
22/03/26 10:30:07.65 mTA5MAcT.net
>>73
上から全部読んでおいて

76:名無しの心子知らず
22/03/26 11:28:01.41 PyiRZtRZ.net
頭悪いんで教えてほしいんだけど
>>75
66が具体例
>>73
66は具体例ではない、もう一歩踏み込め
ってこと?

77:名無しの心子知らず
22/03/26 11:52:26.58 spqp3nxM.net
高校生でしょ?どんな子でも子どもにとっては大事な友達なんだよ
良いところがいっぱいあるから付き合ってるんでしょうに呆れる

78:名無しの心子知らず
22/03/26 11:57:14.27 mTA5MAcT.net
>>77
ほんとこれ
学力が釣り合わないから付き合っちゃだめを否定してるだけなのにスラム街は?とか言い出すあたり思想が透けて見えるよね

79:名無しの心子知らず
22/03/26 12:00:40.33 mTA5MAcT.net
>>76
スラム街に近づくなと学力が違うのと関わるなが同一に見えるならだいぶヤバいよ
しかも学力低いだけの理由で意味不明だし
ドラえもんで例えるなら出木杉がジャイアンと付き合うなは暴力的だからわかるけどのび太と付き合うなは意味不明でしょ
のび太が問題児ってわけでもないし

80:名無しの心子知らず
22/03/26 12:11:37.63 HVD7K0in.net
学力学歴で付き合うなはナシだな

81:名無しの心子知らず
22/03/26 12:12:31.93 PyiRZtRZ.net
>>79
ああ>>68が論点なのね
理解した

82:名無しの心子知らず
22/03/26 12:13:51.14 gAMuebQ1.net
>>79
わざわざコミュニティと個人の違いを書いているのに分からないんだね
スラム街に行くなというのはマクロでの確率論としてのトラブル回避のアドバイス
スラム街の俺の友人Aはそんな奴じゃない!という反発は個別具体的な個人に対する評価
スラム街に近づくなは別に友人のAの否定ではないんだが、言われた方は友人の否定と捉えて反発して話がややこしくなるって話な

83:名無しの心子知らず
22/03/26 12:14:05.82 mTA5MAcT.net
>>81
事の発端は
>>60だからね

84:名無しの心子知らず
22/03/26 12:15:35.60 mTA5MAcT.net
>>82
なんで学力低い子がスラム街に住んでる前提なのかがよくわからないけど?
書いてもない前提条件で叩き出すのってありえないと思うんだけど?

85:名無しの心子知らず
22/03/26 12:16:20.03 mTA5MAcT.net
もしかして昭和によくあった「団地の子とは関わるな」が根底にあるのかな?

86:名無しの心子知らず
22/03/26 12:20:07.17 gAMuebQ1.net
>>84
スラム街はコミュニティの例ね
経済格差のあるコミュニティ(賃貸と分譲)、学力格差のコミュニティ(底辺高と難関高)、文化の違いのあるコミュニティ(日本人と外国人街)、犯罪の有無(一般サークルと珍走団)、なんでも好きに置き換えなよ
極端に属性の違うコミュニティと接するときはトラブルに気をつけなって話な

87:名無しの心子知らず
22/03/26 12:24:42.70 HVD7K0in.net
スラム街って例が極端すぎない?
いずれにしても、学力学歴で人間を差別しなさいっていう教育よね

88:名無しの心子知らず
22/03/26 12:27:24.41 gAMuebQ1.net
>>87
集団の話をしてるんだけどね
人類皆平等って唱えながらハワイでチャイナタウンに一人で突っ込んだら馬鹿の極みなんだよ、現実問題として
チャイナタウンのAさんは人間の屑かどうか、なんて話はしてないの

89:名無しの心子知らず
22/03/26 12:28:58.02 mTA5MAcT.net
>>86
差別主義者だってことはわかったからもういいよ

90:名無しの心子知らず
22/03/26 12:29:43.50 mTA5MAcT.net
>>88
>>60の前提はその話だけど勝手に拡大解釈してなにがしたいの?

91:名無しの心子知らず
22/03/26 12:30:04.10 HVD7K0in.net
>>88
学歴の差がある集団ってことでしょ?
まぁ集団に入るっていうのは、
学力に限っては、自身もそのレベルってことになると思うけど
わるそな奴と連むのは心配になるけど、
その人自身がどうしようもないことで差別するのは違うと思ってるわ

92:名無しの心子知らず
22/03/26 12:32:01.60 IVosQvFP.net
>>88
なんかあなたズレてる

93:名無しの心子知らず
22/03/26 12:35:54.83 gAMuebQ1.net
>>89
思考停止してるね
チャイナタウンに住んでる人間は屑、なんて話はしてないんだよ
文化や文明の衝突によるアレルギー反応の話をしてんだけどね

94:名無しの心子知らず
22/03/26 12:36:33.57 mTA5MAcT.net
>>93
ご自身でなさってますが?

95:名無しの心子知らず
22/03/26 12:38:21.09 gAMuebQ1.net
>>94
チャイナタウンという場所に属してない人間がホイホイと入っていくと危険、という事実を話しているだけで、チャイナタウンの具体的な人物を否定してるわけではない
この違いが分からないのかね

96:名無しの心子知らず
22/03/26 12:39:18.85 mTA5MAcT.net
>>95
そもそも日本にあるチャイナタウンで怖いところなんかないけど日本国外の話?

97:名無しの心子知らず
22/03/26 12:40:09.81 gAMuebQ1.net
>>96
上で書いたのは、そこに書いてあるように具体的にハワイのチャイナタウンだよ

98:名無しの心子知らず
22/03/26 12:41:41.57 mTA5MAcT.net
>>97
日本の話なんだけどなんでハワイが出てきたの?
日本国内限定って書かないと理解できない?

99:名無しの心子知らず
22/03/26 12:42:40.61 2wDR5gWp.net
個人対個人の話じゃないの…?
自分対成績良くない子
自分対片親の子
自分対成績良い子
自分対素行の悪い子
etc
相手がどこのコミュニティに所属するかなんてわざわざ母数大きくする話じゃなくない?

100:名無しの心子知らず
22/03/26 12:43:59.57 1zlbU03X.net
これが論点のすり替えか

101:名無しの心子知らず
22/03/26 12:49:46.46 gAMuebQ1.net
>>98
極端な例が海外のスラム街やチャイナタウン
そこまででなくとも、大なり小なり、同じようなトラブルが、レベルは小さくても、格差の違うコミュニティと接するとあるよねって話だ
>>99
個人ならば個人を判断すればイイだけでしょ
アドバイスとしては母集団を対象にせざるを得ない

102:名無しの心子知らず
22/03/26 12:49:56.25 RRaQoA8u.net
ドベって一番下って意味よね?
ドブみたいで面白いわね
友達なんてライフコースで自然と淘汰されるんだから、気にしない方がいいと思うわ
話が合うお友達がいるなんてありがたいことよ

103:名無しの心子知らず
22/03/26 12:51:13.22 mTA5MAcT.net
>>101 日本国内の話でどうぞ



105:名無しの心子知らず
22/03/26 12:51:23.06 eCGyQp/g.net
そんなにレベル違う学校もちがうのにずっとなかよしってなんかいいなあ
とおもっちゃった

106:名無しの心子知らず
22/03/26 12:51:31.90 mTA5MAcT.net
>>104
ほんとよね

107:名無しの心子知らず
22/03/26 12:52:40.25 iRlO8++E.net
個人であろうが集団であろうが
人を差別してることには違いないと思うけど
この人は何が言いたのだろう?

108:名無しの心子知らず
22/03/26 12:54:22.92 gAMuebQ1.net
>>103
だから、それなら、賃貸と分譲、底辺高と難関高、日本でも外国人街と言ってるだろ

109:名無しの心子知らず
22/03/26 12:57:24.54 mTA5MAcT.net
>>107
それは差別って言ってるんだけど理解難しい?

110:名無しの心子知らず
22/03/26 12:58:33.94 gAMuebQ1.net
>>108
あまりにも異なるコミュニティと接する時のリスクを言ってんだよ

111:名無しの心子知らず
22/03/26 12:59:24.40 mTA5MAcT.net
>>109
もとの話は話が噛み合ってるようだけど?

112:名無しの心子知らず
22/03/26 13:00:59.16 gAMuebQ1.net
>>110
俺が一般論としてコミュニティの話を出したのは68の一般論に対する意見な

113:名無しの心子知らず
22/03/26 13:01:08.38 2wDR5gWp.net
109はコミュニティで差別したい人
110はひととなりをみて判断したい人
噛み合うわけない

114:名無しの心子知らず
22/03/26 13:02:50.18 gAMuebQ1.net
コミュニティで差別しろなんて言ってるわけじゃないんだが
まあ、ここまで言って理解できないならいっか、困るのは俺じゃないしw

115:名無しの心子知らず
22/03/26 13:03:31.35 mTA5MAcT.net
くれぐれもID:gAMuebQ1みたいなのとは付き合っちゃだめですよ

116:名無しの心子知らず
22/03/26 13:06:42.61 WPdQVffz.net
リスクに気をつける≠差別する

117:名無しの心子知らず
22/03/26 13:11:58.96 2wDR5gWp.net
リスクなぁ
個人の背景が判断基準にはなるかもしれんけど
それが全てにはならないもんな
うまく付き合えるかどうか、その時どうするかの能力が当人に見合っているかどうかかな
子供の対応力が成長しているか心配にはなる

118:名無しの心子知らず
22/03/26 13:22:20.68 Mpz2Gtfk.net
>>113
あなたの書き込みどれも差別で固められてるけどね

119:名無しの心子知らず
22/03/26 13:24:34.21 tjSFo1Dn.net
>>60
友達の成績なんて気にした事もない
良い子で気が合うから高校で離れても仲良くしてるんでしょ?
良い友達がいて良かったなって思うけど

120:名無しの心子知らず
22/03/26 14:07:41.56 XyGeJNac.net
友達の成績は気にしたことはないけど、社会人になったら自然に疎遠になった。
相手の旦那がDQ風味でちょっと怖い。出産祝いなどの相場が一桁違う。
普通の会話でも意見が合わないことが増えた。
子供の受験の話なんか出来ない。
学生時代はあんなに気が合う友達だったのに、合わなくなった。

121:名無しの心子知らず
22/03/26 15:18:41.82 p50QW6ND.net
>>69
悪い子じゃないけどあまりにおバカな子には近づかないでほしいっていうのは親の本音だと思う
でも子供とその子が気が合うなら根っこは同じレベルって事なんだろうね

122:名無しの心子知らず
22/03/26 15:20:47.07 mXnSh2UZ.net
>>68
身長と学力を同列に語るなよw
学力低いのは親があれだったり極端に貧乏な場合が多いから警戒するでしょ

123:名無しの心子知らず
22/03/26 16:03:13.41 2GhK3QNK.net
IQもそうだけど、偏差値も20違ったら会話が成立するか怪しいレベルでお互い何言ってんの?って感じになりそう
まあお互いオタクという共通点で話は合うみたいだからいいと思うけど、大人になるに従って色々な方面で価値観が違ってくると思うから、たまに連絡を取る面白い友達みたいな距離感になっていくのかな

124:名無しの心子知らず
22/03/26 16:11:42.44 mTA5MAcT.net
>>121
どっちも遺伝だったり環境だったりでどうにもできないじゃん
まぁ対して変わらんよ

125:名無しの心子知らず
22/03/26 16:28:20.17 qmDiNXXt.net
スレ伸びてるなーと思ったら基地外同士で馴れ合ってるだけだつた

126:名無しの心子知らず
22/03/26 16:29:25.85 wkZ5+bpj.net
低身長差別する人って最低ね
学力や所得は親の自業自得もあるのに身長140センチ代でも素晴らしい女性は多いわ

127:名無しの心子知らず
22/03/26 16:43:58.90 blDmdRsC.net
>>61
ごめんなんて謝る必要ないよ。
うちの娘がオタクつながりで偏差値差のある子とずっと仲良しだけど、感謝こそすれ学力の違いを理由に嫌に思ったことなんて一切ないわ。
学力より、やたら態度が悪い子やワガママを言って娘を困らせる友達の方が縁を切ってほしいとは思っている。

128:名無しの心子知らず
22/03/26 16:47:02.07 2RZlxeOn.net
>>122
上は下に合わせるのは簡単

129:名無しの心子知らず
22/03/26 17:09:55.92 mpts0577.net
>>118
本当にそうよね
高校生なら友だちは性格で選んでほしい
学歴や経済状況なんかで付き合う人を選ぶ時期もそのうち来るし
気があっていたのに成長するに連れて疎遠になることもある
犯罪の方に巻き込むような人間でなければいいと思うけどね

130:名無しの心子知らず
22/03/26 17:32:29.55 BoOSw77E.net
>>122
下に合わせられない人は頭良くないんだよ

131:名無しの心子知らず
22/03/26 17:49:52.48 +FBx7BHZ.net
高校生スレなのでお子さん皆
スマホをお持ちかと思いますが、
スマホの名義はどうされていますか?
中2の時に親名義でスマホを購入し持たせているのですが、4月から高2なのでそろそろ本体買い替えの予定です。
その際に本人名義に変えるか、まだ親名義のままでいいのか。
高校卒業したら月々のスマホ代は自分で払って欲しいなぁとは思っているのですが…
(今は月々の料金は親持ち、本人が希望して課金するYouTubepremiumなどはお小遣いから払わせています)
本人名義の方が学割?など何かメリットがあるのでしょうか

132:名無しの心子知らず
22/03/26 17:54:59.27 JiwGOxp5.net
>>130
学生のうちは親名義でいく予定
周りがそうだから

133:名無しの心子知らず
22/03/26 18:31:03.14 t4yc+y13.net
>>127
>>129
あわせられるけどストレスたまるだろ

134:名無しの心子知らず
22/03/26 19:06:30.02 JiwGOxp5.net
>>132
だったら偏差値20差で気の合う友達ってどうしてるの?
精神年齢が同じなの?

135:名無しの心子知らず
22/03/26 19:41:21.40 M


136:kE9eHws.net



137:名無しの心子知らず
22/03/26 23:41:50.53 XZxiqh/3.net
>>130
未成年は携帯契約できなかったような

138:名無しの心子知らず
22/03/27 00:17:14.76 QPJTFspi.net
>>130
未成年のうちは親名義で親支払い
高校生のうちはアプリダウンロードも許可制
大学になった上の子は契約そのまま親が立て替えてるスタイル
今度成人するしクレカも持ったので支払いも名義も本人にする
今度名義変更しにショップに行く予定(さっき電話でトライしたけどだめだった)

139:名無しの心子知らず
22/03/27 00:21:34.62 tm3QEZB4.net
なるほど
携帯代は二十歳と同時に子ども名義にする人多いよね

140:名無しの心子知らず
22/03/27 00:21:43.72 tm3QEZB4.net
多いのね

141:名無しの心子知らず
22/03/27 00:23:11.47 Kz7DbzRP.net
>>130
今月丁度今度高二になる息子とiPhoneの契約に行きました
それまで使っていたiPadの解約の手続き(親名義)も一緒にやったので多少曖昧な部分はありますが、支払いは息子のゆうちょの口座にしましたし、携帯ショップのタブレットにサインする時も息子が書いた記憶ですので名義も多分息子にできたと思います
保証人は必要だったかもしれません
肝心の支払いは息子の通帳からにしたのは間違いありません

142:名無しの心子知らず
22/03/27 00:27:45.33 +iITEmFb.net
>>135
中学生以上は本人の名義で契約できる
親権者の同意は必要

143:名無しの心子知らず
22/03/27 05:19:24.13 UMYw5W5H.net
女子中学生が意識不明の重体になったひき逃げ事件 容疑でベネズエラ人の厩務員を逮捕 茨城県警行方署 [デデンネ★]
スレリンク(newsplus板)

144:130
22/03/27 07:06:30.89 Sj1ttiCh.net
皆さん、スマホの名義の事を教えてくれてありがとうございます。
親名義の方が多そうですが、本人名義の方もいらっしゃるんですね。
名義は12歳から本人に出来るそうなんですが、実際どうなんだろう?と疑問でした。
「アプリや課金は許可制」をしっかり守れる子なら良いんですがうちのはそうじゃなくて…
この前も1日1話無料の漫画を待ちきれなくて課金で読んでしまったり(お小遣いから引いたら本人もヤバい!ってなってました)
支払いの面も含めて少しずつでも本人に責任を持って欲しい気持ちもあって。
支払いが本人口座というのも出来るんですね。

145:名無しの心子知らず
22/03/27 19:47:48.31 Q9LBEUPI.net
ソフトバンクは家族間無料、ワイモバイルは3300円、UQは出来ない、など、契約会社によって違うので調べた方がいいですよ
うちは早々に名義を子供にしましたが、今年ワイモバイルからUQへMNPをオンラインでしようとしたら、未成年はオンラインでは出来なくて、子供と親権者でショップ来店必須でした
まだ親が契約諸々するなら、名義は親の方が手続きが簡単かも、オンライン特典も使えなかったし

146:名無しの心子知らず
22/03/28 13:10:08.10 TOWUsM9H.net
通信簿甘くてびっくり
赤点じゃなければ3なんだね

147:名無しの心子知らず
22/03/28 13:21:21.65 xIc7uTkx.net
学校によるよ

148:名無しの心子知らず
22/03/28 16:26:02.64 gZ3kWOxT.net
確かに。

149:名無しの心子知らず
22/03/29 05:10:42.70 GXKo/fLX.net
「就職氷河期」支援、17億円超 内閣府、160事業 ★9 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)
ウクライナ難民1000人の日本受け入れに50億円 [754019341]
スレリンク(news板)

150:名無しの心子知らず
22/03/29 09:32:51.90 dDZS7lLd.net
指定校で大学に行く子が多い学校だと付け方は甘くなるかもと思うのですが、
実際のところはどうなんでしょう?
具体的には偏差値50台の私立とか。

151:名無しの心子知らず
22/03/29 09:41:57.02 pIdhGKc+.net
逆に厳しいと思うよ

152:名無しの心子知らず
22/03/29 10:13:49.57 nT7QDCCB.net
>>148
偏差値50代の私立とは高校のこと?大学のこと?

153:名無しの心子知らず
22/03/29 10:38:30.42 msLseuF+.net
新1年、英語の教科書と副教材が12冊程あって何から手をつけるべきか困ってるみたい
とりあえず教科書っぽい2冊を音読し始めたけど
これ、管理が大変そう
というより全部使いきれるもの?

154:名無しの心子知らず
22/03/29 10:48:36.87 jXaqIzuM.net
英語の教材多いよねw
うちの学校では問題集は提出課題(定期考査でダメだった子向けの救済措置)として使われてて、教科書の類はあまり使われてなかったよ
問題集と単語集と長期休暇の課題図書がメインって感じだった
とにかく読んで聴いて問題集周回っていうやり方の学校

155:名無しの心子知らず
22/03/29 13:11:53.12 UbYQWMGo.net
>>148
>>144だけど、そういう学校
偏差値65くらい

156:名無しの心子知らず
22/03/29 14:41:38.90 9s1oAu/g.net
>>151
学校による上に先生にもよる
うちの子の先生は教科書含めて鬼のように資料買わせるけど
教科書は一切使わなかったし副読本も「買わせたから当然頭に入ってるよね?」で授業としてはやらなかった
授業はひたすら大学入試過去問プリントで配って解く
1年のときと2年での違いは大学のレベル
当然全然ついて行けず一桁点数と元々得意でついて行ける子で2分化してた
点数分布の山がエグい
うちはついて行けない方なので今年度また同じ先生に当たったら終わりだなぁ…

157:名無しの心子知らず
22/03/29 15:14:09.59 qqxIVGKS.net
>>154
お住まいの地域と公立/私立を教えていただけますか
一桁点数とか震える

158:名無しの心子知らず
22/03/29 15:32:50.21 Aqlhvpls.net
>>155
その人じゃないけど埼玉の公立で一桁あるよ
震えたけどやってることがおっしゃるように
そもそも授業が高レベルだから追試や赤点にはならないらしい

159:名無しの心子知らず
22/03/29 18:14:06.86 qqxIVGKS.net
>>156
教えていただきありがとうございます
公立トップ高はそういう授業なんですね
すごいなあ

160:名無しの心子知らず
22/03/29 18:26:07.08 ZwYOS80I.net
>>157
公立トップ高ってどこにかいてあるの?

161:名無しの心子知らず
22/03/29 19:24:00.64 qqxIVGKS.net
>>158
授業内容がハイレベル=トップ高だと早合点しました
失礼いたしました

162:名無しの心子知らず
22/03/29 21:43:51.05 8hLEGGpk.net
4月から入学するうちの子の学校、学校公式でインスタやtiktokに動画上げてるみたい
春から大学3年の上の子も同じ学校卒業したけど、上の子が在校してた頃はそんなこと一切してなかった
結構先進的なこと行うのねと思ったと同時に、うちの子、そういう動画に積極的に映りに行きそうで怖いわ…神経質な親だと思われそうだけど映るのNG出そうかな

163:名無しの心子知らず
22/03/30 02:35:20.24 8zV+k/jl.net
それ撮影中に偶然映っちゃった場合取り直しさせるのかしらw

164:名無しの心子知らず
22/03/30 04:54:19.78 yCFdU51z.net
>>160
学校側としてはもんのすごく面倒だからやめて
顔写りNGのアンケートなんて形式的にとってるだけで、まさか本当にNG申請してくる親なんているのかよって舌打ちしてるのが実情だから
広報委員やってた時に全校生徒で1人だけNG出してた家庭があって、そいつが写ってる写真を載せないようにチェックするのが死ぬほど大変だったんだから

165:名無しの心子知らず
22/03/30 06:26:54.11 41lCe6K5.net
もちろん撮影してる後ろ通ったり、クラス全員で撮って顔がわからないやつは仕方ないと思ってる
映りたい人~?は~い!って積極的に移りに行きそうで怖いってこと
インスタも中1からやらせてたけど、親がアカウントやハイライト、アーカイブ、dmたまに見る、ストーリーや投稿に自分、他の子の顔載せないこと、インターネットはデジタルタトゥーだから!友達にも私の顔載せないでって言いなさい!ってある程度ルール作って使わせてたんだけど
お母さんお父さんアナログ人間すぎ、厳しい!私はアイドルじゃないし身バレしてもいいの!って連呼されたんだよね
中学高校の間はスマホ代は親が払ってるんだからいうこと聞きなさいって言ったんだけど、インスタの使い方含めインターネットに顔に乗ることに過剰になりすぎたかしら…?

166:名無しの心子知らず
22/03/30 07:12:50.67 LaLB9Jxe.net
>>163
いや悪いけど娘さんの頭が悪すぎるだけであなたと旦那さんの対応は普通だと思うよ

167:名無しの心子知らず
22/03/30 07:19:55.53 D87z3++r.net
まだ小さい子の日常動画を、
毎日のように公開してるバカ親がいるけど
冷めた目で見てるわ
うちもインスタやってるけど、顔出しはしない約束
ただ、学校単位でやってるとNG出しにくいよね

168:名無しの心子知らず
22/03/30 07:51:49.08 cNjGGi90.net
>>162
撮る前に「NGの生徒さんは映らないように」って言えないのかな

169:名無しの心子知らず
22/03/30 07:52:57.48 unlL0yNs.net
>>162
広報、わかるw
もう写りたくない子に赤い腕章でもつけさせたらどうかなと思うわ

170:名無しの心子知らず
22/03/30 08:05:19.47 a2l8BhOr.net
>>165
分かる
危機感ない親って子供の首締めてるよね

171:名無しの心子知らず
22/03/30 08:08:08.06 O5Vl4zeG.net
東海地方在住の高3です
難関大を目指したいと言うので、遅ればせながら予備校へ行くことになりました
計算したら、交通費(往復1,500円)込みで年間97万という数字が出たので震えています
こんなものでしょうか、高過ぎ?むしろ少ない?
ちなみにKです。
校舎はとても綺麗で子どもはやる気満々

172:名無しの心子知らず
22/03/30 08:09:28.11 Wb61e6VI.net
親子で話し合わないことにはなんとも
それに写りに行ったところでNGなら意味ないんでは
もう高校生なら自分で決めさせなよ

173:名無しの心子知らず
22/03/30 08:21:09.96 8ElGwiWe.net
>>169
今から難関目指せる成績でここまで塾代かかってなかったならトータルで万々歳よ
震えるほど準備してなかったならお母さんの失敗w

174:名無しの心子知らず
22/03/30 08:38:14.12 ryqOhzKt.net
>>162
嫌ならやたらめったら公開しなきゃいいだけ

175:名無しの心子知らず
22/03/30 09:45:35.18 E1KU5nU7.net
>>169
新高3で先日60万(季節講習、対策別途)一括で払って高って思ったけど、今までも地元塾で月5万払ってたわ。
高校受験で中3で100万かかったし。

176:名無しの心子知らず
22/03/30 09:45:37.95 cJY9s3Nb.net
偏差.値60.以下の高校にしか入学できなかった知恵遅れ○イジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよゴミク○ww

177:名無しの心子知らず
22/03/30 09:58:42.14 O5Vl4zeG.net
>>169 です
検索して出てきたブログに、70万かかったけど使い過ぎた、予算50万だったのに、とあったので、うちはどうなのかなあと
決して裕福ではないけれど、とりあえず今は出せます
ただ、自分が数年前に病気発覚して働けないので、できれば子どもには最小限の投資で最大限の効果を上げてほしい
切実ですw

178:名無しの心子知らず
22/03/30 10:10:40.14 NRxE/89V.net
>>169
うちも新高3
Tで見積もり出してもらったら年間で100万くらいだった
高校の近くなので交通費は入れてない状態
予備校だとやっぱりこれくらいはかかるんだね

179:名無しの心子知らず
22/03/30 10:11:45.82 ncpXEckv.net
>>169
その高い交通費を含めてトータルで97万は年初の金額としては普通な感じ
後々、夏季講習や共テ・2次対策でもっと行くよね
交通費がその額だと塾までの通学時間もかかるだろうし、自習室もあまり使えないから勿体ないって思っちゃう
近所の映像系や個人塾でいいところないのかな

180:名無しの心子知らず
22/03/30 10:34:16.48 MqmQALcM.net
季節講習と入試対策講座が高いよね。浪人しないなら滑り止めの私大の入学金や受験料もあるし、後で返ってくるとはいえ前期授業料もだし、本当に大学入学までに飛ぶ金額がすごい…

181:名無しの心子知らず
22/03/30 12:19:27.34 hmEAroW+.net
そして大学に入れたら両目がが転がり落ちる程お金がかかる
国公立、私大、自宅、県外と組み合わせによって全然違うけど
そんな我が子はこのスレ卒業
今年はコロナの自粛が減ってみなさん高校生活を楽しめますように

182:名無しの心子知らず
22/03/30 12:55:38.68 ibajIAsK.net
浪人100万ならまあまあだな
難関国立受かれば万々歳だね

183:名無しの心子知らず
22/03/30 14:09:54.67 u9LuQKll.net
>>169
明日でこのスレ卒業の身だけど
97万が高い気がしてたころもあったのだなあ…という感じ
うちも1年前は予備校高いとか思ってたはずなんだけど
正直受験直前で大騒ぎ状態になると(つまり12月以降)とんでもない金額飛んでいくけど我が子の将来のためー!とつぎ込めるだけつぎ込んだ
家とか建てた時の金銭感覚ぶっ壊れた感覚に似てる
97万でお子さんがやる気だすなら安い安い…

184:名無しの心子知らず
22/03/30 14:39:04.01 zl5rd+dO.net
>>179
卒業おめでとうございます!

185:名無しの心子知らず
22/03/30 15:26:50.00 6ngL3aSR.net
ごく普通の予備校だと、高3の一年間で100万超える。
今は90万でも、どんどん追加が来るよ。
うちは東進だったけど、最初に80万、あとから20万余りの請求が2回。
受験が近づけば近づくほど、これ断ったせいで落ちたらと考えちゃうんだよね。
断っても在籍は出来るし自習室は使えるけど、うちはそんな勇気無かった。

186:名無しの心子知らず
22/03/30 15:42:05.09 cbta9XN6.net
>>180
え?
模試受けててセンターとかの結果で全免特待あるところあるよ
うちは上が全免特待の認定もらえていたから浪人してもお金をする必要なかったよ
そもそも上は某衛星予備校だったけど3年間で50万ちょい
宮廷大理系に学校と赤本で受かってたけど

187:名無しの心子知らず
22/03/30 16:27:51.06 ibajIAsK.net
子が優秀だと安上がりよね
うちの旦那なんてタダで東大出たわよ

188:名無しの心子知らず
22/03/30 16:28:55.57 g3R5Kyd2.net
高3の一年間で100万って5教科分?
うちは高1から駿台で数学だけ受講してきて高3で若干高くなったものの年間20万弱だ

189:名無しの心子知らず
22/03/30 16:33:31.18 eGHfm1Md.net
本物の天才以外は上を目指せばお金かかる。

190:名無しの心子知らず
22/03/30 17:06:41.47 6ngL3aSR.net
そういう無料の人の分まで払ってるんだから、100万超えになるわけよね。

191:名無しの心子知らず
22/03/30 17:13:58.34 zpiBkATD.net
女子身長169
肩幅割とガッシリに高1後半くらいから成長してきて今までの服が全部合わなくなり買い直しです guのLサイズのトップスが少しずつ長さが足りないです
今日デパートブランドのトールサイズ見てきたのですがこれ着て友達と出かけることは出来ない感じでした
トールサイズの女子高生の服はどこで買うのでしょうか
今サイズが合ってるのがユニクロで買った丈長めジーンズ2個だけなのです
ユニクロはオバチャン臭がすると言って嫌がります

192:名無しの心子知らず
22/03/30 17:38:49.11 iC2Y4KwZ.net
>>189
ZARAは?
やたら長いのが売ってるけど
スカートは嫌がる?
袖が短いのは仕方ないかも

193:名無しの心子知らず
22/03/30 17:40:58.93 8AUIFT0Q.net
偏差.値60.以下の高校にしか入学できなかった知恵遅れ○イジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよゴミク○ww

194:名無しの心子知らず
22/03/30 18:57:05.73 zpiBkATD.net
>>190
ありがとうございます
ZARA行ってみます
車で一時間以上かかるところしかないけどとにかく試着してもらうしかないので連れていきます 脚太族の末裔なので足を出すのが禁忌らしく難しいです
なんで他所のお嬢様はあんなに足が細いのか 悲しいです

195:名無しの心子知らず
22/03/30 19:14:11.78 oEKKQvNM.net
上の子が塾なしで国立大学に受かれたから、下(高2)も塾なしで行けるんじゃないかと思ってるけど甘いかな
本人は私大に行きたいとか言い出してるけど

196:名無しの心子知らず
22/03/30 23:01:16.32 yCFdU51z.net
模試の私大志望校判定の出し方って何を根拠に出してるんだろう
私大って試験の受け方がたくさんあるじゃない?受け方によって合格率って変わってくると思うんだけど、模試は何方式で受験したことを前提に合格率を算出してるの?やっぱり共テ利用?

197:名無しの心子知らず
22/03/30 23:01:50.65 yCFdU51z.net
あ、かぶった

198:名無しの心子知らず
22/03/30 23:50:07.13 7Wi0DcN1.net
>>189
会社に長期滞在してたイギリス人女性(180cm近い)がgapで服買ってたよ
でも原宿店らしいからやっぱり外人が多いエリアには需要と供給でトールサイズあるのかも
H&Mもどうかしら

199:名無しの心子知らず
22/03/31 04:47:43.27 IraH6Hlh.net
>>166
それやると「仲間はずれ!うちの子だけ蚊帳の外?」って思われるかもしれないので集合写真は撮らないようにしてくださいって学校側から言われるのよ。
実際にNG家庭の親や本人がそう文句言う言わないにかかわらず。
神経質なわがままを言ってくるほうが頭下げるんじゃなくて、わがままを聞いてあげる方が下手に出てあげなきゃならないのよ。本当に面倒くさかったわ。

200:名無しの心子知らず
22/03/31 05:15:07.65 +LRx8OMy.net
地方の名前で質問されても
奥と手前じゃ

201:名無しの心子知らず
22/03/31 08:02:25.38 f3Bjoi/E.net
>>194
何だろうね
我が子はみんなE判定だったから共テだろうね
私大のA方式やら得意科目重視やらT方式やらは合格した
私大に行くなら英検とっといた方がいいよ
2級で80点貰えるから(学校による)我が子は救われた
今日でこのスレもお別れです
高校生料金のうちに美容院に行かせる

202:名無しの心子知らず
22/03/31 08:08:58.85 tUy26roI.net
>>189
H&MかGAPがやたら長い印象があるよ。

203:名無しの心子知らず
22/03/31 08:29:50.20 OR0jf/U6.net
通販だけどニッセンもトールサイズがあるよ~

204:名無しの心子知らず
22/03/31 08:51:03.86 nfug2/72.net
安さだけを求めるならタカハシ最強
東京埼玉神奈川にしか無いけど

205:名無しの心子知らず
22/03/31 10:21:36.71 vGlDJs3f.net
189です
ありがとうです
全部試してみます
高校生忙しく買い物もなかなか付き合ってくれないので返品覚悟で通販もいいかな
あれが気に入らないこれが嫌と今頃反抗期なのか
適当なサイズなら勝手に買ってきなよと放っておくけど特殊サイズはそういうわけにもいかず
制服のスカート丈も1センチくらい短い感じ
裾におれた感じが残るのでお直しは嫌だと買い直しです
トホホです

206:名無しの心子知らず
22/03/31 10:28:41.87 /CdihsQB.net
1cmならウエストから直せると思うけどなぁ

207:名無しの心子知らず
22/03/31 10:56:36.79 vGlDJs3f.net
>>204
制服屋さんに相談してみます
少しずつ短いというのはとてもみっともなく見えるのです
成人式用に今着物の算段してるのですが前の日に同級生で
ホテルの大会場借り切ってパーティがあるらしいです
デパートで特殊サイズのフォーマル見ながらこんなの買えばいいかと呟いてました
値札は○十万
着物+フォーマル 特殊サイズって怖いです

208:名無しの心子知らず
22/03/31 11:55:28.56 Os27SxDA.net
息子がほとんど着てない服をもういらんと言うのでもらった
買いに行かなくても着る服たくさん出来たわ
こうやって年齢不詳のおばちゃんが出来上がるのね

209:名無しの心子知らず
22/03/31 12:11:50.95 NBVRK1/t.net
>>206
わかるわ
それだけはやっちゃダメ!って昔は思ってたけど、物要りで勿体ないからパーカーやフリースは貰った
レディースのMよりメンズのSサイズの方が肩周りにゆとりがあって優しい…

210:名無しの心子知らず
22/03/31 12:19:19.03 21bH8h8f.net
>>207
学校のジャージはまだ躊躇ってるわ

211:名無しの心子知らず
22/03/31 12:26:37.23 84X8GZbw.net
>>206
最後の一文ワロタけど同意
うちは息子からもらえないけど息子ガタイが良すぎるw

212:名無しの心子知らず
22/03/31 12:41:25.53 f3Bjoi/E.net
>>206
クラスパーカー着ています

213:名無しの心子知らず
22/03/31 12:42:18.25 WGMhM7s2.net
制服ありの女子高生、日焼け対策に帽子を使わせたいけど、どんな帽子ならいいと思う?
ググったらベレー帽とか欅坂みたいなイメージのものばかりだった
日傘が便利だと思うのに嫌だって言うのよね

214:名無しの心子知らず
22/03/31 12:46:33.93 /CdihsQB.net
>>211
帽子なら被るって言ってるの?

215:名無しの心子知らず
22/03/31 13:01:08.19 7VHDR9i8.net
>>210
いいなあ
クラストレーナー目を覆うばかりのダサさで本人も親もとても着られない

216:名無しの心子知らず
22/03/31 14:09:13.27 q0/SVxbc.net
>>211
どんな制服か分からないけど、スニーカーで登校するような感じならキャップでもいいと思うし、セーラーやお嬢系なら日傘一択じゃないかな
周囲にいないと日傘は嫌だというのは分かるけどね
うちはここ数年で日傘使用が浸透してきた

217:名無しの心子知らず
22/03/31 14:35:19.14 mP1CC16M.net
>>208
学校ジャージは避難袋に入れた
機能的だし体裁かまっていられなくなったら着る

218:名無しの心子知らず
22/03/31 14:42:55.82 ZI8JqzIO.net
>>215
機能的には同意だけど、避難所等で通常より他人との距離が近くなる場合が多そうだけど、それでも大丈夫?
と思ったけど、逆にああいう時は胸に記名とかあった方がいいのかな、と思い直した

219:名無しの心子知らず
22/03/31 15:15:35.84 21bH8h8f.net
>>215
それ良いわね
徘徊するようになった時用に、なども考えてしまったw
まだ綺麗だと捨てるの勿体ないわー

220:名無しの心子知らず
22/03/31 15:29:02.95 nfug2/72.net
>>206
息子の学校ジャージを普段着にしちゃう母ちゃん

221:名無しの心子知らず
22/03/31 15:59:53.75 pJrdP/UO.net
>>215
真似させて貰うわ

222:名無しの心子知らず
22/03/31 16:02:43.68 jYI2pqej.net
4月から高校入学なんだけど、制服、体操服、靴、その他諸々全部違うお店で購入。引き渡しの際にそれぞれのお店の支払いをお釣りのないように現金でしなくちゃならない。わざわざそのために銀行行って両替しなきゃいけないってホントバカバカしい。

223:215
22/03/31 16:23:40.79 mP1CC16M.net
キレイだと捨てづらいし、出番が来なくても無事に暮らせてるって事で良いかなと
上の子の学校は学校ジャージを集めて海外の交流ある学校に送ったり(制服にする)災害用にストックしてた
東日本大震災の時も帰宅困難で学校に身を寄せた人に使って貰ったみたい

224:名無しの心子知らず
22/03/31 17:34:42.73 msuvevNj.net
>>220
買い物行けば小銭くらい作れるよ

225:名無しの心子知らず
22/03/31 19:58:18.61 QsauWr8g.net
教科書購入しましたか?うちんところはめっちゃ田舎で書店(道内規模チェーン店)で購入するケースなんだけど、毎年金額が合わないとか、教科書が全部届いてないから後日学校で受け取りとか高校入学から教科書購入トラブルに見舞われている。明日から高3だから今後は教科書は買うことはないとは思うけど、その店では本や文房具、ミスドは買いたくないなと。

226:名無しの心子知らず
22/03/31 20:07:38.81 IaV+7LXI.net
ミスドが何の間違いか考えてるけど思い付かない…

227:名無しの心子知らず
22/03/31 20:16:59.85 msuvevNj.net
道民じゃないけどミスドのフランチャイズと教科書販売の書店チェーンが同じ会社なのではないかと推察

228:名無しの心子知らず
22/03/31 20:24:54.57 5WubE7pS.net
直前と二重だけど
ミスドは「店では」の間違いでしょ

229:名無しの心子知らず
22/03/31 20:44:33.90 QsauWr8g.net
>>223です。
ややこやしい書き方でごめんなさい。
北海道でも大きな書店でドトールコーヒーやミスドも併設している店が多いのです。

230:名無しの心子知らず
22/03/31 21:34:49.25 XAX3v5L4.net
>>225よくわかったね…

231:名無しの心子知らず
22/03/31 23:26:03.75 7OY2hGFH.net
来週私立高校に入学する娘がコロナにかかってしまいました
今は体調的には熱も下がり他の症状もなくホッとしていますが来週いっぱいまで隔離期間となり入学式とその後2日ほど登校出来なくなりました
それで本人もとても不安になっており私もお友達が出来ないんじゃないかとかポツンになってしまうのではないかと心配です
大人しく引っ込み思案な子なので余計です
お弁当の時などどうなってしまうのかと考えると心配でたまりません。
色々悩みの多かった中学が終わり高校に向けて少し前向きになっていたところだったのにものすごく辛いです
コロナ関係なく何らかの理由で同じようなスタートを切ることになった経験のある方などご意見を聞かせてもらいたいです

232:名無しの心子知らず
22/03/31 23:51:34.94 Er0GUBpG.net
>>229
入学式含めて2日でお弁当とかあるの?
最初の方なんて、誰が誰だか分からないまま過ぎてしまうような感じじゃない?

233:名無しの心子知らず
22/04/01 00:00:47.95 7VcvY1ly.net
入学式残念でしたね。体調回復されて何よりです。
今はお昼も各自机でおしゃべりなしで黙食だから昔ほどお昼事情気にしなくてもいいと思うよ。
始まって2日なら軽く自己紹介程度だし、まだまだ挽回きくんじゃないかな。
私立って事だけど中学から持ち上がりの子はいる?
だとするとそっちの方が最初は気になるかもね。

234:名無しの心子知らず
22/04/01 01:15:57.30 TBMJ14Ss.net
>>230
>>231
レスどうもありがとうございます
入学式+2日欠席になります
詳しい予定はまだよく分からないのですが大まかには入学式翌日~身体測定写真撮影試験等としおりに予定が書かれています(写真が別枠になるのも死ぬほどイヤだと言っていますw)
明日高校に連絡するのでもう少し詳しくきいてみます
中学持ち上がり組は別校舎のようなのであまり関わりはないようです
このようなスタートになりもう全て終わりかのような気持ちに陥って眠れずにいましたがお二方のレスで気持ちが少しラクになれました
ありがとう

235:名無しの心子知らず
22/04/01 01:34:09.19 gavRuRDl.net
>>232
写真撮影は生徒手帳用の個人写真じゃないのかな?

236:名無しの心子知らず
22/04/01 01:55:19.13 ozg0QB7u.net
入学式当日にクラス写真撮らないかな

237:名無しの心子知らず
22/04/01 07:44:07.64 g1XBKOE7.net
クラス写真撮ったけど、一瞬見てそのまま放置だったわ。
顔小さいし、今はスマホでいろいろ撮れるしね。

238:名無しの心子知らず
22/04/01 08:19:47.39 KgPcysfQ.net
今は枠じゃなく並んで修正して入れてくれるとこもある
今の技術はすごいね

239:名無しの心子知らず
22/04/01 10:09:24.03 a5hht4CM.net
小学校だったけどその子の所空けて撮ってた
来た写真にはちゃんと違和感なく入ってたよ
すごいよね

240:名無しの心子知らず
22/04/01 10:10:07.43 KEJJKtwd.net
終業式の日に、3年の学生証の為の写真を撮ったのだけど、
全員分が撮り直しになったらしい

241:名無しの心子知らず
22/04/01 10:28:23.10 jJ1jexzu.net
業者かね

242:名無しの心子知らず
22/04/01 10:58:33.64 KEJJKtwd.net
凄く強引なおばさんがカメラマンだったらしいけど
学校関係者じゃないから、多分業者なのかな?
無駄な時間だわ

243:名無しの心子知らず
22/04/01 11:15:46.33 mBuMrFx6.net
卒業しましたが、みなさまお子様の大学入学式は親は行かれますか?

244:名無しの心子知らず
22/04/01 12:13:06.35 nfaKNISL.net
>>241
大学生スレにも書いているみたいだから、レスいらないね
今日から新年度だね

245:名無しの心子知らず
22/04/01 12:13:50.97 nfaKNISL.net
>>240
データとばした

246:名無しの心子知らず
22/04/01 12:28:01.55 KEJJKtwd.net
>>243
ありえないよね



247:^動会なら取り返しつかない



248:名無しの心子知らず
22/04/01 16:41:17.86 tAf6bqAk.net
>>242
棘のある書き方するね

249:名無しの心子知らず
22/04/01 20:05:46.77 jfLJ680L.net
>>245
マルチだからでしょ
それにいつまでも高校生の親気分でいたらダメじゃない?

250:名無しの心子知らず
22/04/01 20:13:38.99 VFu9TqB4.net
義務教育ではないから厳密にいえば卒業式おわったらもう高校生ではないしね

251:名無しの心子知らず
22/04/01 21:17:44.16 djpusN3j.net
厳密に言わなくても4月なんだから高校生の親じゃない

252:名無しの心子知らず
22/04/02 04:50:29.66 8mqhWLVV.net
立憲民主 あらゆる戦争の避難民受け入れを 要件大幅緩和の法案提出 「シリアやアフガニスタンなど世界中に拡大したい」★2 [powder snow★]
スレリンク(newsplus板)

253:名無しの心子知らず
22/04/02 08:11:03.78 Ou5VxVn4.net
入学前の課題に四苦八苦している…先が思いやられます

254:名無しの心子知らず
22/04/02 08:26:59.19 GP947pIy.net
>>250
うちもだ。
ワークみたいな学習系の課題は良いけど、指定書籍読んでレポートとか親から見ても大変そうだなと思うわ。

255:名無しの心子知らず
22/04/02 14:41:56.27 mw7C65X+.net
高校生世代はゲーム、韓国、SDGs、この3つのどれかに熱中する印象が強いけどお子さんはどれに当てはまる?
それとも上以外にあったら何にハマってる?

256:名無しの心子知らず
22/04/02 15:08:24.56 MSc67fQn.net
女装

257:名無しの心子知らず
22/04/02 15:42:06.12 /1/6p3wO.net
ゲームなら分かるけど韓国やSDGsに熱中するなんてあるの?
普通に部活や彼氏彼女とかじゃないのかね

258:名無しの心子知らず
22/04/02 16:24:17.57 r5ehdGWj.net
韓国って韓ドラとかK-POPのことかな
うちの子は小学生の頃からずっとK-POPにはまってる

259:名無しの心子知らず
22/04/02 16:27:24.78 vA0VgRdk.net
中学の時は韓国アイドル好きな女子が割といたけど、高校生になってからは周りにはいないな
洋楽好きが多いらしいけど、うちの子はゲーム派
高校の雰囲気にもよるのかもね

260:名無しの心子知らず
22/04/02 16:37:17.64 mw7C65X+.net
>>254
例えばうちはストローについて愚痴とか言わず、むしろ「だって地球のためだもん」みたいに飄々としてるからそこでジェネレーションギャップ感じる
20代の姪でも愚痴言うけど今の子はこの成分は温暖化を悪化させでどうだこうだって会話でも一緒に外食するのも息が詰まる
そのわりに赤やピンクの服を勧めると「性別に縛られない人間になりたい!今は令和だ!」ってうるさいうるさい
韓国やゲームは周辺の雰囲気から思う

261:名無しの心子知らず
22/04/02 16:45:04.04 mqMTqQNe.net
妄想みあるのは春だからかな
保護者かどうかも疑わしい

262:名無しの心子知らず
22/04/02 17:32:33.98 g16fQ4VF.net
うちの女子はアイドルも韓流も全然興味なし

263:名無しの心子知らず
22/04/02 17:44:38.25 MxQu6Rnr.net
>>257
性別に縛られない人間になりたいと言いながら赤やピンクは女が着る色!
が根底にないか娘さんw
その人に似合えば男女関係なく何色着たっていいのよ~と思うけどね
環境問題や性差についてわちゃわちゃ言うのがザ・10代って感じでこそばゆいわぁ

264:名無しの心子知らず
22/04/02 17:55:05.44 7GXlSkbh.net
>>260
当たり前のように春になったらのピンクのパーカーやビッグシルエットのトレーナー着てる男子がもはや普通すぎて
色で性差とか感じたことない

265:名無しの心子知らず
22/04/02 18:02:53.38 6TJwlUo3.net
絶頂期のキョンキョンの婚約者役もやってたな

266:名無しの心子知らず
22/04/02 18:03:26.06 6TJwlUo3.net
誤爆失礼

267:名無しの心子知らず
22/04/02 18:21:54.36 bBsCG0Ee.net
>>257
それはSDGsが普通になってるってだけで熱中してる�


268:墲ッではないと思う



269:名無しの心子知らず
22/04/02 18:48:08.62 mw7C65X+.net
>>264
だから例えば紙ストローは飲みづらいわけよ
例えば
だから多少愚痴は出るじゃん
プラが云々は分かっててもよりによって紙はどうかなって一言言うだけで「地球とどっちが大事なんだ」って
そういうところよ

270:名無しの心子知らず
22/04/02 18:59:40.60 QoDuLscL.net
なんで怒ってんだろ
そんなの今の子っていう括りでもないのに、

271:名無しの心子知らず
22/04/02 19:01:54.45 mw7C65X+.net
レジ袋も買う物によっては衛星に関わるから袋買う時もある
それも毎晩料理作ってもらう立場でわいわい言うなら家事くらい手伝えって言っても別に自分からは何もしない

272:名無しの心子知らず
22/04/02 19:13:58.41 lZuGO2xO.net
#104 2019/03/16 18:52
パチンコ好きな方、読んでください。
私は店長やってます。
はっきり言って、依存症の人は店にとっても迷惑ですよ。
店内で自殺されたらたまりませんし、トイレを汚すなどの嫌がらせは日常茶飯事。
閉店間際に外から石投げられてガラス割られたこともあった。
パチンコで借金作って、あげくに犯罪でも起こされた日には業界全体が悪者扱い。
車内放置による幼児死亡もそうです。
この業界で働いてくれている人がすごい迷惑してます。
いいですか?
ハッキリ言ってパチンコやパチスロでは勝てません。
勝てるようにはしていません。
こっちは店の開店にかかった費用数億円を回収しなければならないし、その上、人件費や台の入れ替え、雑費、税金など毎月稼がなくてはならない。
銀行への金利支払いもあります。
お客様には遊戯時間を提供しているだけです。
お金は徹底的に頂いています。
どんなに絞っても、月に2,3日見せ台をおけばすぐ馬鹿みたいに客は入ります。
あと、出玉調整(いわゆる遠隔)やってます。
たいていどこでも。
確率なんて信じて突っ込むのは勝手ですが、負け額が増えるだけです。
あと、管轄の警察署と消防署の担当者をソープランド接待してます。
こんなの常識。
何度もいいます。
パチンコで勝つ、という概念は捨ててください。
絶対に勝てません。
勝てないように営業してますから。
あくまで、楽しみに遊びにきてください。
そうでない方はこないでください。

273:名無しの心子知らず
22/04/02 19:37:40.82 vA0VgRdk.net
>>267
ネタじゃないなら遅すぎる厨二病だから放っておけば

274:名無しの心子知らず
22/04/02 20:35:38.38 NnCjjtHw.net
男のくせに〜だねとか、女の子なんだから〜とか言うとそういうこと言っちゃいけないんだよー!と言われる
いや、時代とか関係ねーしと思っちゃう私は昭和おばさん

275:名無しの心子知らず
22/04/02 21:15:19.63 b/RxD2ro.net
女の子なんだから~の続きは分かるけど、「男のくせに」の後はネガティブワードしか見当たらないから個人的にはにアウトだな

276:名無しの心子知らず
22/04/02 21:16:36.74 b/RxD2ro.net
ごめん、男のくせに~の後の言葉ではなく、全体でネガティブワードになると書きたかった

277:名無しの心子知らず
22/04/02 22:37:10.90 Xa8PdH33.net
わかるよ、男のくせに~と同じなのは女のくせに~だよね
しかも女のくせにの方がタチ悪いw

278:名無しの心子知らず
22/04/02 23:24:49.79 vA0VgRdk.net
>>270
男のくせにも女のくせにも、女の子なんだから、も絶対言わないよ?
女の子なんだからの後に何て言ってるのか分からないけど、性別に関係ある事なの?(たとえば生理とか)

279:名無しの心子知らず
22/04/02 23:43:18.48 bbsoODiQ.net
男のくせにいつまでもぐちぐちゆーな!とか女の子なんだからちったあ清潔にしなさい(片付け)とかかなw
はい昭和脳ですw

280:名無しの心子知らず
22/04/02 23:54:17.88 a04UMKWV.net
グチグチ言うなも清潔にしろも男女関係ないからね
昭和脳で片付けないで理解した方がいいよ

281:名無しの心子知らず
22/04/03 00:11:26.33 DUGQS+Vl.net
>>276
まあそうカッカしなさんなってw

282:名無しの心子知らず
22/04/03 00:11:38.66 MjXyKFVX.net
無意識のハラスメントに気をつけないとね
子の同級生の中にもLGBTQの子が居て当たり前と意識するようにしてる

283:名無しの心子知らず
22/04/03 00:27:48.11 zKih4pyb.net
性に結び付きそうなことは「女の子なんだから」を用いるかな
大股開きは男性も論外だけど、女の子なんだから膝を閉じろ、みたいな。
「~のくせに」は男や女関係なく他の言葉でも使わない。
というか、子供が使ってたら注意するわ

284:名無しの心子知らず
22/04/03 01:14:11.74 F5vpiHjB.net
その意味なら「男子なんだから力加減に気をつけなさい」と言うことあるかも

285:名無しの心子知らず
22/04/03 01:42:06.49 99AG9Zb5.net
これほどまでに男は〜女は〜って言うな!って時代なら、今ってデートの時ワリカンが常識なんだよね?まさかそういう時だけ「男の子に払ってほしいな♡」なんて身をくねらせる女の子いないよね?

286:名無しの心子知らず
22/04/03 01:45:59.91 BBY6bumo.net
>>281
本当に世間に疎いんだね…
だいぶ前から割り勘当たり前だよ

287:名無しの心子知らず
22/04/03 01:47:27.29 JsFbcEVT.net
>>281
デートが男女カプとも限らない

288:名無しの心子知らず
22/04/03 01:54:00.45 99AG9Zb5.net
>>282
そうなんだ!それはよかった
とある漫画で、映画も食事も男が奢ったのにウィンドウショッピング中に女が「これかわいい〜♡」とタカったアクセを男が買ってやらなかったことを翌日女が友達に男の悪口言いまくってた、って描写があったから今でもまだそんな時代なのか?ってモヤモヤしたんだよね
男の子の親としてさ。

289:名無しの心子知らず
22/04/03 02:17:14.90 51R9caym.net
私は兄も弟もいて母には「女の子なんだから~」「お姉ちゃんなんだから~」って全て私が我慢してた
子供にはそうさせないようにしようと思っていたけど不妊でひとりっ子になってしまった笑
とりあえず家にあるお菓子は全部俺の物って思考を改めさせないとと思って時々お姉ちゃん代わりになってやりあってる笑

290:名無しの心子知らず
22/04/03 04:24:37.59 UV2PKdi1.net
「男の子だから化粧やおしゃれ強いられなくて助かるねー」とは言うわ…
男の子だから坊主頭でもびっくりされなくて良かったねーとか

291:名無しの心子知らず
22/04/03 04:26:58.05 93fpOIXs.net
差別ね

292:名無しの心子知らず
22/04/03 04:31:45.61 0+xXYHrl.net
区別よ

293:名無しの心子知らず
22/04/03 05:43:58.64 93fpOIXs.net
>>288
差別じゃん

294:名無しの心子知らず
22/04/03 05:45:02.89 93fpOIXs.net
芸能界入れば否応なく男性でもメイクするし
出家すれば女性でも丸坊主は普通よ?
感覚が古いよちょっと

295:名無しの心子知らず
22/04/03 06:04:38.12 h2VPlZP0.net
今の男の子って、ファンデとかアイメイクとか
オシャレな子はやってるよね

296:名無しの心子知らず
22/04/03 07:02:26.44 8TFpimbn.net
>>281
あなたお婆ちゃん?

297:名無しの心子知らず
22/04/03 09:08:32.03 8afHSp3d.net
来日した難民が14歳の女子中学生を襲う → 難民申請を繰り返し帰国拒否
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
難民が赤羽のトイレに女性を引きずり込んで集団レイプ
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

298:名無しの心子知らず
22/04/03 09:57:54.04 RbROYIBX.net
女性性を強要してほしくないみたいな世の中だけど一方で
みんなお揃いのロングヘアでフワフワしたスカート履いて女子力アップ~とか
やっぱり女の子女の子した格好は求められてるというか好まれてるというか
自分はそれらから遠く離れたワンパク女子だったから好きなように生きなされとしか
今の子には言えないわ

299:名無しの心子知らず
22/04/03 10:01:01.09 93fpOIXs.net
書籍読んでおいて

300:名無しの心子知らず
22/04/03 10:02:08.42 6VHmWHci.net
一部の若い子が韓国に被れるのってそういう変な平等教育に違和感があって儒教国家でジェンダーがはっきりした保守的な文化に憧れてるのもあると思う
もちろん音楽や美容もあるけど今の日本がおかしいから

301:名無しの心子知らず
22/04/03 10:23:53.27 BBY6bumo.net
>>296
ズレてる

302:名無しの心子知らず
22/04/03 10:25:56.23 6VHmWHci.net
>>297
何がよ

303:名無しの心子知らず
22/04/03 10:27:31.88 6VHmWHci.net
韓国は男子が国を守るように出来てるし男子が養う社会構造だしLGBTに忖度したりしない

304:名無しの心子知らず
22/04/03 10:34:58.56 93fpOIXs.net
そうね
韓国は老いては子に従えだもんね

305:名無しの心子知らず
22/04/03 11:13:46.18 tQ+wBElO.net
K-POP好きな子達ってそんなことまで考えてるのか
ってんなわけないだろーw

306:名無しの心子知らず
22/04/03 11:19:54.50 93fpOIXs.net
わたしのかんがえたこうこうせいってかんじがする

307:名無しの心子知らず
22/04/03 13:33:28.44 IpoAQZAU.net
子供以上にめんどくさそうな親だわ

308:名無しの心子知らず
22/04/03 14:29:05.90 0azzZ/vR.net
スルー検定中

309:名無しの心子知らず
22/04/03 14:34:53.82 O7lsO2Hm.net
今日、18歳誕生日の末っ子長男坊
4月2日生まれの同級生はいないから、とりあえずうちの学年の成人第一号だわw
ただ春休み中に誕生日だと、本人曰く学校ではつまらないらしいね

310:名無しの心子知らず
22/04/03 16:34:16.29 oxXvOhxb.net
フェミニンな格好を好む男の子がいるようにふわふわヒラヒラが好きな女の子だって普通にいる
少女性とか女を強要されてるみたいな考え方も気持ち悪いよ

311:名無しの心子知らず
22/04/03 17:00:27.97 rLb3tQ5H.net
>>305
夏休みよりも見知った人がいないから4月生まれは寂しいあるあるだわw

312:名無しの心子知らず
22/04/03 17:26:59.02 Ms00+45t.net
>>299
時代錯誤の遅れた国家だね
海外に移住する率が高いらしいから住みにくいんだろうな

313:名無しの心子知らず
22/04/03 17:32:12.78 BBY6bumo.net
>>306
誰もそんな事書いてないのに頭大丈夫かな

314:名無しの心子知らず
22/04/03 18:27:09.95 0+xXYHrl.net
>>289
区別よ

315:名無しの心子知らず
22/04/03 18:30:03.17 uJ/dVNqQ.net
>>292
孫はまだいないよ?

316:名無しの心子知らず
22/04/03 19:58:39.18 6i3et7/w.net
子供もいないもんね

317:名無しの心子知らず
22/04/03 21:24:19.96 13Jh0BnR.net
新高1
症状再発したからかかりつけの小児科行こうと思ったけどもう内科に変えたほうがいい気がしてきた
紹介状書いてもらえばいいかな

318:名無しの心子知らず
22/04/03 21:43:08.18 2Mx8oFae.net
>>313
二十歳まで小児科っていう医者もいるよ

319:名無しの心子知らず
22/04/03 21:44:01.61 2Mx8oFae.net
再発なら今までと同じ病院でいいと思うよ
移って欲しかったら言われると思う

320:名無しの心子知らず
22/04/03 23:10:16.42 uJ/dVNqQ.net
>>312
いるからこのスレ見てるんだけど?

321:名無しの心子知らず
22/04/04 01:04:26.33 vTnchY/4.net
子供が障害あって総合病院の小児科の中の専門外来に通ってるんだけど「20歳になったら○○しましょう」とか話をするからそれに関しては引越ししない限りは通うだろうけどそれ以外はある時小児科医に「餅は餅屋だから○○科に行きましょう」って医師の方から言われたアトピーに関しては小児科で限界があって皮膚科で診てもらってる

322:名無しの心子知らず
22/04/04 01:17:58.73 S+BGyXvJ.net
>>284
イヤな姑になりそうw何となく
男の子母でたまに「あなたも妻なら夫にされてイヤな事も分かるはずなのに息子の嫁には厳しく意地悪だよね」って思う人いるわ
息子を甘い目だけで見てると嫁に嫌われる夫になって不幸になるのはあなたの息子なのにってよく思うw

323:名無しの心子知らず
22/04/04 01:23:18.81 Wm6fK356.net
時代は変わっても好きな女の欲しがる物を買ってやりたいと思えないような貧乏臭い男なんてやっぱイヤだわw
女性に愛される男に育てないと結局その男は不幸になるよケチ臭い事言ってたらさw

324:名無しの心子知らず
22/04/04 01:27:28.79 DIp83bFN.net
高校生の同い年での付き合いなら昔から割り勘でしょ

325:名無しの心子知らず
22/04/04 01:47:59.55 5syEIjPg.net
時代は変わっても都合のいい時だけジェンダー論振りかざして都合の悪い時にはケチ男呼ばわりして奢ってもらおうなんて女の子イヤだわw
そんな女の子に引っかけられないようにしっかり見張っておかないと!嫌な姑上等よ
男女問わず結婚相手によって人生左右されるんだもの、こんな性悪女に捕まるくらいなら独身万歳だわw

326:名無しの心子知らず
22/04/04 01:51:21.24 mk9zZ79b.net
>>319
まさかその思想で娘さん育ててないよね?
母親からそんな価値観植え付けられたら間違いなく娘さんは行かず後家になるからね

327:名無しの心子知らず
22/04/04 02:00:00.54 N1mpeCSd.net
まあ、親から小遣いもらってるうちは割り勘が当たり前だよね
高校生でもバイトして自分で稼いだ金なら彼女の欲しがるアクセでもなんでも買ってやれば良いと思う
女の子に置き換えて言うなら「手作り弁当を彼氏に作ってやりたいなら材料費は自分の財布から出せ、うちの冷蔵庫の中のものは使うな」だな
こちとら、よその子アクセ代や弁当のおかず代を稼ぐために仕事に行ってるわけじゃないんでね

328:名無しの心子知らず
22/04/04 02:31:14.16 YZMFJWDG.net
>>322
IDコロコロは書き癖つよいから分かるよね
木の芽時には触らないでスルーしなよ

329:名無しの心子知らず
22/04/04 08:11:11.02 nDL4B48Z.net
手作り弁当作りたいって言ったら、
材料一緒に買いに行っちゃうかもw
学生時代は、少々親のスネかじっても良しとしてる
お小遣いは特に決めてなくて
学用品はもちろんだし、スマホも遊び代も親持ち

330:名無しの心子知らず
22/04/04 08:22:42.28 CNwSMmM3.net
>>316
超高齢出産ご愁傷様です

331:名無しの心子知らず
22/04/04 08:25:19.49 ggZz1lF1.net
>>319
なんでも奢ってやるから、その考え方なら一生を男の所有物として飯作ったり身体提供したりするんだぞ、分かったな

332:名無しの心子知らず
22/04/04 08:36:50.35 e+XLLSa9.net
息子のカノジョ遊びにきた時にわかっちゃったんだけど、ストローでズゾゾゾー!!!ズゾゾゾー!!!!て汚い音でジュース飲むのがすごい幻滅したわ
息子も注意しないしイライラしたわ
次来た時カノジョを叱っていいですか?

333:名無しの心子知らず
22/04/04 08:45:44.84 1DN1Bv1t.net
>>328
姑気質発揮
その神経が分からん!part491
スレリンク(kankon板)
341: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/04/04(月) 08:33:24 ID:xQGaX9h0
ズゾズゾ音を立ててストロー使って飲むような育ちの女のどこがいいんだか

334:名無しの心子知らず
22/04/04 08:59:33.23 CHmwzx9D.net
経済力無いわ家でも使い物にならないわじゃ迷惑でしかないからそんな男にならないようにきちんと厳しく育ててね
男は体力あるんだし妊娠出産もないしやっぱり性差はあるよ
母親も女なんだから分かるでしょ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch