【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい172at BABY
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい172 - 暇つぶし2ch188:名無しの心子知らず
22/04/28 22:04:08 JiNRjF6X.net
5歳の男の子の母です。
保育園に迎えに行ったときのお友達との関わり方でひっかかったので…相談いいでしょうか?

同じクラスの他の5人がツイスターで遊んでたんだけど、うちの子は側で見て「A君こんなかっこしてるー!」とその格好を真似して笑ってた。
私が「ツイスターしてたの?」と聞くと「見てるだけ…」とのことで、なんと参加はしていませんでした。

そのまま少しだけ見てると、Bちゃんか「Cちゃんがんばれー!」と言ったら、真似するように「Cちゃんがんばれー!」と最近クラスで流行ってる変顔で言ってて、Bちゃんは少し嫌そうな顔をしてた。

帰りの用意を済ませると、いつも帰りに公園へ行くので、公園大好きなうちの子が「D君公園行く?D君!ねー、D君!」と顔を覗き込んで見てたけどD君はツイスターに夢中で、問いかけを無視。
私は「D君もお母さんに聞いてみないとわからないからね」と宥めたけど、うちの子は少し頷いてたと言って公園で遊んで待っていました。勿論、D君は来なかったけど、公園大好きなうちの子はそれはそれで満足してました。

心配になったのは主に下記です。
・お友達と仲良く遊べないないのか?
・お友達との関わり方が捻くれてるのか?
・お友達に無視されて可哀想に思ったがあるあるですよね?
・親が指導して子にとってより楽しく過ごせるように改善できるところはあるか?

5歳で来年度は小学生なので、お友達と具体的な関わりを見れる今だからこそ私が気づけるところ、そして子を誘導できるのではないかと思います。
もちろん強制や怒ることはしませんが、憎たらしいけど可愛い子のために何かしたいなぁと思いました。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch