成績が悪い中高生を持つ親のスレ69at BABY
成績が悪い中高生を持つ親のスレ69 - 暇つぶし2ch450:名無しの心子知らず
22/02/23 19:24:35.54 wUnT4Uqk.net
どの辺がマウントなの?

451:名無しの心子知らず
22/02/23 19:59:05.92 jJCC67FK.net
うちも高校選びを失敗した

452:名無しの心子知らず
22/02/23 20:14:50.51 W/5jBQdh.net
>>448
でも中高の授業でやることないと思う
あんなの車の免許と同じで学問でも何でもない

453:名無しの心子知らず
22/02/23 20:36:44.35 avDr9XLO.net
授業でやることに意味があるんじゃない?知らんけど
この世代に必要な一般教養が身につくというか
自分の頃の調理実習や作曲家の名前だって生きていく上では必要なかったかもしれないけど、記憶の中に残ってて何かしら使う場面もあったような気がするよ
それを内申2倍にするのはどうかと思うけど全否定するようなものでもないと思う

454:名無しの心子知らず
22/02/23 20:37:21.87 IaukaCpx.net
>>444
ルックス偏差値なら上位いけるわ!

455:名無しの心子知らず
22/02/23 20:50:40.37 0giNCcWY.net
>>452
技術家庭だって教養
難関校目指すならじゃまくさいかもしれんけど無駄なことなんかない
ラジオの組立だろうがプログラムだろうがステッチだろうがそんなの徹底的に排除して受験に効率化すると中韓みたいになるよ

456:名無しの心子知らず
22/02/23 21:14:41.53 uOmHJRQZ.net
>>454
ルックス偏差値も飛び抜ければ芸能の道もあるんだけどね

457:名無しの心子知らず
22/02/23 21:21:38.86 gLpTgh+j.net
これから18歳成人の時代だから広く浅くの教養を教えてくれるのはありがたく思ってるけど嫌がる人がいるんだね

458:名無しの心子知らず
22/02/23 21:48:48.08 Ll6WOd8I.net
多分いわゆる副教科の内申が2倍というのがなければここまでそれらを全否定する人もいなかったと思う
私自身は義務教育期間に満遍なく色々な事をさらっとでも知る事ができるのは有意義だと思ってる

459:名無しの心子知らず
22/02/23 22:56:50.52 FJ6I3jCn.net
みんな同じ条件だから文句言っても結局は負け犬の遠吠えにしかならない
実技教科無くなったら無くなったでみんな同様にその負担が減るんであって自分の子だけ有利になるわけじゃない
その結果として五科の難度や競争が激化するからスレタイにとってはより厳しい受験になる
勉強できないスレタイたちのの高校進学を容認しないような超学力社会の実現だね

460:名無しの心子知らず
22/02/23 23:51:54.82 YC3b8DZX.net
昔からそういうもんでしょ?

461:名無しの心子知らず
22/02/24 12:09:40.22 KAMKfykk.net
どうでもよく感じる広く浅くの教養知識は大人になって雑学として役立つ
あとPC触ったことあるかどうかその後の進学先や就職先で違いが出る
うちのスレタイ高2もP検で3級取れたあと自信つけてちょっとだけ成績上がったもん
そのあと元に戻ったけどw
たとえ知的好奇心が薄くてもあれこれやらされるなかで少しでも興味のわくものがみつかればいいんじゃない

462:名無しの心子知らず
22/02/24 12:46:04.78 ZM0ZOpmI.net
>>461
触れてみないとわからない部分はあるもんね

463:名無しの心子知らず
22/02/24 17:40:56.33 lxapFLPJ.net
うちも実技教科ボロボロだったけど私立は5教科しか成績見ないらしくて助かったわ
うちは上の子も私も成績良い方で実技教科はむしろ好きだったし大人になっても役立つ知識多いよ
社会に出てからはその程度のことは常識として知ってるものかと
ただスレ該当子には負担が重いと思うし点数化するのは確かにどうかとは思う
高校なんて上位校に行けば行くほど5教科できないと置いてかれるのに副教科の点数で進学したら大変そうよ

464:名無しの心子知らず
22/02/24 21:22:08.23 FcJAubD5.net
勉強で困っているところはないか聞いたり
わからないところは教えたり
点数上げるための勉強方法や暗記方法アドバイスしてきたけどすっかり勉強嫌いになってしまった
全て私のせいなんだと
泣きたい 全部やりなおしたい

465:名無しの心子知らず
22/02/24 22:20:44.94 ZM0ZOpmI.net
>>464
勉強できないのを自分以外の何かのせいにしたいだけだよ
あなたは間違ってない
ちなみに私は子に勉強を強制しすぎた自覚があるのでうちの子の勉強嫌いは多分私のせい
もう少し上手くやれたらまだマシだったかもしれないと思ってる
本来なら知識が増えるのは楽しい事のはずだから

466:名無しの心子知らず
22/02/24 22:32:02.50 SBux25T2.net
>>464
勉強が嫌、じゃなくて親の干渉が嫌なんだろうね
よくある反抗期では?
もとはと言えば、周りが黙って見てられない程勉強しなかった本人が悪いんだし気にすることないよ
一人でできないくせに手伝ってもらって文句言う奴は本当に何様なんだと思うわ
わざわざバカに頼んで勉強してもらう筋合いなんかないんだということを思い知らせてやりたいわね
そんなに嫌ならならさっさと肉体労働でも何でも就職してもらえばいいじゃない

467:名無しの心子知らず
22/02/24 22:33:52.29 0PtyKk+z.net
私は逆に小さな子はのびのび過ごすのが一番!とか言って公文に行かせなかったことを後悔してる
平仮名を覚える前から公文に通わせてたら、学習習慣も付いて、平仮名も数字もみんなと同じ頃には覚えて、少しは違ったかも……
いや、変わらないか…

468:名無しの心子知らず
22/02/24 23:54:51.31 1pMwR3Bx.net
>>467
変わんないよ
うちのはクモン6年間通ったけど、計算能力だけ高いスレ該当児

469:名無しの心子知らず
22/02/24 23:56:27.13 03qFhpwt.net
公立の面接の練習したらしいけど全然ダメだったみたい
志望理由、近所なのとここなら入れそうって塾の先生に言われたから
中学生活で頑張ったこと、部活やってないし係もやってないし何もない
最近気になるニュース、何も気にならない
将来の夢、考え中
自分のいいところ、肌がきれい
と答えたらため息つかれたらしい
担任に月曜日までに内容精査してまとめてこいって言われたらしい
中身がない15歳に育ててしまってごめんなさいと私が反省した

470:名無しの心子知らず
22/02/25 00:15:28.60 UWf+jqce.net
>>465 >>466
ありがとう
そうだよお前のせいだよって言われると思ったから
ちょっと元気出たわ
小さい頃、壁一面本棚で本や漫画が山のようにある家だったから、自分で買った本以外も沢山読んでて大人が読むような本も読んで雑学や知識を得たから
自分の子どもにもオススメの本や漫画を渡してたらそれも全然読みたくないのに無理やり読ませてると言われて凹んだ
良かれと思ってが全部裏目にでて嫌になるね

471:名無しの心子知らず
22/02/25 01:55:36.53 QT1gLDPV.net
>>470
>>465なんだけど、いわゆる学校の勉強についてのみの話だと思ってレスしてた
このレス読んだらちょっと話が違ってくるわ
だって私も同じ事してたから
学校の勉強についてフォローしたり色々やった事について責めてくるのは、お子さんがちょっとなあと思うのは変わらない
でもそもそも知識を得る事に嫌気がさすように仕向けちゃった部分はあるかもしれないよ
別にオススメの本なんて渡さなくても、親の私が楽しそうに読んでるだけで勝手に手に取るようになったもしれない
そうしたらもっと学校の勉強に対しても前向きになれたかもしれない
ただ私もあなたと同じ事してしまって後悔してる身だから、あなたを責める気は全くないよ
私も良かれと思ってしてた事だもん

472:名無しの心子知らず
22/02/25 03:26:17.88 TWJuILla.net
>>470
貴方のせいじゃないよ
勉強できない本人のせいだから

473:名無しの心子知らず
22/02/25 04:46:22.69 MbikHvjN.net
まあ本に関しては今の子は全体的に読まないんじゃない?
壁一面本棚はうちもだよ
本よく読むけど国語できないって話もよく見るし

474:名無しの心子知らず
22/02/25 10:48:57.35 a/Pdsebv.net
>>469
練習ならまだ良かったね
普通、その前段階で学校から指導がありそうなもんだけど

475:名無しの心子知らず
22/02/25 13:25:30.61 O+bpb4SE.net
興味があってそれがネットで得難いなら知識欲は本にも向いていく
漢字や文章を読んで理解する普通の能力があって国語が苦手、なのはコツの掴みが弱い程度で深刻ではないと思うよ
読書好きでもフィクションノンフィクション選ばず好きに比べてフィクションのみを多く読む子は
若干読解に弱いこともある

476:名無しの心子知らず
22/02/25 16:03:49.51 nF8U+6Kt.net
>>470
大丈夫大丈夫。私も本大好きなのに(下の娘は本好き)
このスレ該当の上の息子は小さい頃は
絵本は絵がメイン本どころか漫画も読まず…
完全完璧諦めかけてたけど
中2の最近恋愛系映画にハマって
お勧めを買ってあげたら最近読み出して
もっと読みたい!買って!と言い始めて
ようやく遅い読書のエンジンかかった。
ソワソワするかもだけど本人が好きそうな物
どんなジャンルでもいいから選ばせてあげて
ゆっくり待ってあげて下さいな
(まぁそれで買って読まずで
無駄になった本も結構過去あったけどね…)

477:名無しの心子知らず
22/02/25 18:52:56.88 kSq2O/bF.net
>>470
どんな本を勧めたの?

478:名無しの心子知らず
22/02/26 13:46:05.50 4ang2x7z.net
長文吐き出し失礼します
中2学年末テストの前に、このテストで内申書の1/3が確定するから絶対に失敗できないよ、と言い聞かせてたのに息抜きにゲームだ動画だとへらへらやってたからまあろくでもない結果だろうなと予想はしてたんだけど

テスト受けた日の手応え的にはすごく書けた!今回はいいと思う!期待できる!!と言い、テスト帰って来て親に見せる前にはまあまあだった、自分的には頑張ったと思う、今スゴく前向きな気分!
なんて言うからあれ今回はテスト問題簡単だったのかな…と思ってたら
英数理が60点(ほぼ平均点)
社40点(平均以下)
国50点(平均以下)
音楽65点
家庭科75点
ハア?(?_?)ハア?
笑顔で今から漫画買いに行ってくるって言い出したから本当に頭おかしいんだと思う
夜にゲームまでしてたから大説教したら
本当はがっかりしてる、これからは頑張ろうと前向きになってたのにどうしてそれがわからないんだ!
ヤル気潰す親は最低だ!!ヤル気なくなった!!
ってギャオオオオンされたわ
なにも言わずに泣いてるとか勉強始めたとかならわかるかもしれないけど笑顔で友達と漫画買いにでかけてゲームまでやってちゃあそんなんわからねーわな…
もう母ちゃん全て嫌になったよ

479:名無しの心子知らず
22/02/26 13:57:09.38 hZ/3bVzS.net
このスレ内でも程度の差があるね…
当たり前か…

480:名無しの心子知らず
22/02/26 14:00:06.83 AC5h5F6W.net
ほぼ平均点でそんな言わなくても
我が家ならお疲れ様会で家族でスシローに行くレベル

481:名無しの心子知らず
22/02/26 14:02:01.04 XE54jkml.net
気持ちだけ前向きになっても行動が伴わないと前向きになっはたとは言えないと教えてやらにゃ

482:名無しの心子知らず
22/02/26 14:03:16.78 RawBHrP1.net
全教科、50点以下のウチの子は
すんごく成績が悪いスレ~とかがないとダメなのか…orz

483:名無しの心子知らず
22/02/26 14:15:05.63 4ang2x7z.net
>>481
皆さん早速ありがとうございます
とはいえ偏差値はもちろん50以下も以下ですから…
お母さんは私のことを思い通りにしたいだけなんだ!とかどっかで聞いたことあるようなセリフをいってましたがそれはそこそこ出来る者の言うセリフだろとね…
このまま名前を聞いただけでバカにされるようなド底辺高校に入るのかなと思うと虚しい

484:名無しの心子知らず
22/02/26 14:17:30.93 Qdynmkpc.net
子供の言い分聞いて期待してからのあるあるだよね
母の怒りと無力感も子供の反応もわかるわ

485:名無しの心子知らず
22/02/26 14:18:07.41 4ang2x7z.net
>>481
↑返信はいっちゃってすみません
まるっとそのまま話したんですがヤル気潰れた!私の気持ちがわからない!とキレてましたね
これからどう行動するつもりか聞いたらネットもゲームも漫画もこのままだそうですw

486:名無しの心子知らず
22/02/26 14:19:51.78 0lFUER+V.net
まあできる子の親も
こんな得点とって! なんて
最大努力の限界を責めたりするからな

487:名無しの心子知らず
22/02/26 14:28:07.96 O3e3lnXl.net
そのテストの点数ならオール3以上じゃないのかね?
それで底辺だなんて、どんな地域なんだって感じw
うちも>>480と同じでそんないい点数とってきたらお祝いするレベルよ

488:名無しの心子知らず
22/02/26 14:39:04.73 Sh3xwTQp.net
子供は平均点だったらOKと思ってるけど親は全教科80点以上が目標とかなのかな?
子供的には目標達成したのに親が謎に怒ってるから納得いってないのでは
中2だったらそろそろ志望校決めてそこに見合う点数を目標にしてみたら?
上を見たらキリがないんだから親子で目標値が一致しないとお互いキツいよ

489:名無しの心子知らず
22/02/26 15:03:43.92 4ang2x7z.net
>>487
副教科は今回はたまたま良かっただけでいつもは40点くらいです
今がオール3で多分来月もらう成績もオール3ぽいので偏差値50の高校の内申に足りるようにするなら3年での平均評定がオール4じゃすでに足りないんです
いくつか5がないと無理なのでもう脱落です
市内最底辺公立中にいるのでギリギリの内申書では戦えない
他校から来た先生が授業の進度と内容の薄さに絶句するレベルです
無理なく通える範囲の公立だと偏差値43のところとかになりそうです
近くの評判のいい私立は偏差値が高いので行けそうなところはかなり遠くになります
無償化の補助はあまり受けられなそうなので学費交通費その他費用で200万もだして遠くの偏差値45とかに行くならもう荒れた43の近くの公立でいいかな
そうならないように偏差値50を狙えるくらいは死守してほしかった
愚痴たれながしですみませんでした
消えます

490:名無しの心子知らず
22/02/26 15:15:16.21 ND5sqj54.net
ほぼ平均点でこのスレなの?
うち5教科合わせても100点いかないレベル
塾は個別、集団の二つ言ってる
本人が頑張ったと言えばそうなんだえらいねですましてる
返ってきたテストはもう見ない
同じく中2

491:名無しの心子知らず
22/02/26 15:17:31.22 1aVY8ooA.net
>>489
消えたのにスマソですが
大学進学させるつもりはあります?
無償化対象じゃないということはそれなりの所得なので他に兄弟姉妹がいないならむしろ私立ありだと思う
私立って環境と大学へのルートをお金で買うようなものだから
公立底辺も工業や商業なら卒業後の進路のフォローがしっかりしてるとこ多いけど見る限り公立底辺普通科の卒業後がいちばん不安

492:名無しの心子知らず
22/02/26 15:19:09.38 dt4Rkwx3.net
グレーかそうじゃないかの住み分けはしたいけどスレ建てるほどでは無い

493:名無しの心子知らず
22/02/26 15:26:43.54 y/v4zBOj.net
本人は半分は正解だと思う、と言ってたけど5教科どれも20点~30点だから中1春休みから塾に入れようと思う
生徒2人に先生1人で60分の所と少人数で100分の所があるけど
勉強苦手な子は100分じゃ集中力もたないかな

494:名無しの心子知らず
22/02/26 15:40:50.79 Y5UIcHJt.net
>>489
消えますと言った人に言うのも何だけれど
副教科はたまたま良かったなんて、そんな言い方しないであげて欲しいよ
いつもより頑張ったからそれだけの点が取れたんだから
うちの中1も2学期の学年末テストでまさかの美術90点を叩き出して家族で大喜びしたよ
本人もそれで少しやる気出せたみたいで他教科も少しずつ伸びてきてる
とはいえ頑張ってもまだ平均点ちょい下の教科そこそこあるけど…平均40点とかなのに…

495:名無しの心子知らず
22/02/26 16:48:22.73 JmCc9B1F.net
中1冬から個別指導塾に入れてるけどまあ成績変わらず
意欲もかわらずない
まだ塾やめたいとか言ってる中2
やめてどうすんだよ
ますます勉強しなくなるだけなの火を見るより明らか
塾のほうはやめてほしいだろうなとは思う
もう先生3人目
うちから変えてと言ったことはなく先生のほうからやめさせてくれと
大学生つぶしの意欲なし男子
すまん希望に満ちた学生さん
つぎは普通の子にあたってくれ

496:名無しの心子知らず
22/02/26 17:03:01.22 94guQKld.net
>>489
わかるわー
偏差値50は案外ハードル高い
スレタイ持ってこんな世界を初めて知ったよ

497:名無しの心子知らず
22/02/26 17:26:20.76 LlxNYT0h.net
有名大学卒にありがちな勘違い
1 高校は進学校だったので「偏差値には40未満はない」と言う言葉を信じている
【現実】偏差値10台というのも実在する(単科)。三科総合で20台後半までは実在する
高校が進学校の場合「そういうひとたち」を実際に目にする経験がない
2 偏差値50が中央値だと思っている
【現実】高校時の模試などで見る偏差値は上位校~中堅を母集団としている
工業とか商業の実業系は含まない
実質的な中央値は45程度
中学時の偏差値も同様で、塾等が実施する模試には学校採用以外に自主的に参加している上位者が含まれている

昔、超大手広告会社が広告制作をするときの秘訣として「偏差値45の人間をターゲットにしろ!」と言ってたが、
日本人の中央値はだいたいそれくらいか、もしくはそれ以下(購買能力すらない極めて学力の低い集団も実在する)
偏差値50は「ふつう」ではなく、「特別な努力をした人」

498:名無しの心子知らず
22/02/26 17:31:22.39 LlxNYT0h.net
>>478
> 本当はがっかりしてる、これからは頑張ろうと前向きになってたのにどうしてそれがわからないんだ!
> ヤル気潰す親は最低だ!!ヤル気なくなった!!
「褒めて伸ばす」「自己肯定感」「承認欲求」の限界値は偏差値45程度です
それを見事に言い当ててるレスなわけです
「ケア・サポート」も同様で、この言葉は医学用語を比喩として使っています
医学の正解で「ケア・サポート」は「足りないところを助ける」ということですが、「足りない」の基準は「『ふつう』に到達するのに足りない」であるので、
これも限界値は45です

499:名無しの心子知らず
22/02/26 17:32:57.83 El8qlvM6.net
クローズ就職として、偏差値50の高校と43の高校卒で進路にそう大した差はないと思う
43の方が高卒就職率は高いかなとは思うけど
高校で人生決まらないし
高校名の聞こえを気にするのはほぼ親と親戚同士だけなんだから
子供が実力相応のところに入って無理しなくても伸び伸びできた方がいいと思うんだけどなぁ

500:名無しの心子知らず
22/02/26 17:35:56.99 LlxNYT0h.net
公立でもいろいろなレベルがあるけど、50点~60点程度の点数ってのは
暗記でできるところをしっかりやって、あとは授業の記憶でうろ覚えのところが当たったり
偶然選択肢があっていた程度ってことでしょうね
「ふつう」って意味ではそれで十分だし、3っていう評価も妥当だと思う
ふつうのひと にとっての勉強ってのはその程度のもんで、それが出来れば充分に社会で生きてゆけると思うけど

501:名無しの心子知らず
22/02/26 18:04:32.94 LlxNYT0h.net
あ! >>489が何悩んてるのかわかった!
> 本当はがっかりしてる、これからは頑張ろうと前向きになってたのにどうしてそれがわからないんだ!
> ヤル気潰す親は最低だ!!ヤル気なくなった!!
成績そのものじゃなくて、↑この部分だね
確かにこんなのが職場に来たら、目もあてられない
ごめんなさい、成績云々じゃなくて社会に出るのは難しいかも

502:名無しの心子知らず
22/02/26 18:09:15.72 cwUyPPqB.net
オール3はスレチだよね?
でもオール3あるなら適正によるけど
普通高校より実業高校からホワイト大企業就職を
目指す方が良い場合がある
実業科目との相性はもちろんだけど、
勉強苦手だけど欠席しない子とか愛嬌がある子は良いとこ行けるよ

503:名無しの心子知らず
22/02/26 18:14:23.07 94guQKld.net
>>497
偏差値50は「ふつう」ではなく、「特別な努力をした人」
うっそーん

504:名無しの心子知らず
22/02/26 18:15:19.58 94guQKld.net
>>502
オール3まではいいんじゃなかったっけ

505:名無しの心子知らず
22/02/26 18:17:07.12 DBFuEslc.net
オール3未満だよ
以下じゃなくて未満だからオール3はだめ

506:名無しの心子知らず
22/02/26 18:20:02.58 5hlHkeS/.net
>>495
>>298

507:名無しの心子知らず
22/02/26 19:29:40.12 1aVY8ooA.net
子の中学にたまたま自分の中学時代の担任が出世して赴任してきたので聞いた話だけど学区でそれはそれは大差あるみたいよ
学力高い子が多い中学といわゆる僻地の荒れてる中学だとテスト問題も全是違うから荒れてる側のオール3は下手したら文京学区のオール2
なので一概にオール3で区切れないと思うけどルールはルールだからそのへんぼかせば偏差値40台なんて成績悪いのに違いないから大丈夫じゃない?

508:名無しの心子知らず
22/02/26 20:19:34.44 jh3xiUg4.net
>>489
なんかうざっ

509:名無しの心子知らず
22/02/26 21:51:41.98 LlxNYT0h.net
>>507
ありますね
都市部だと、大手一部上場企業の社宅と公務員住宅が隣接してる某中学とかめちゃめちゃレベル高いとか
申し訳ないけど出稼ぎ外国人が多いはやっぱり低いよ

510:名無しの心子知らず
22/02/26 22:44:46.01 D0Sm18tl.net
>>489
点数だけじゃ分からないよね
うちの学校は頭のいい子と悪い子の差が激しくて平均点上げるから5教科の合計平均300以上
それこそ偏差値50以上なんて350近くないと出せない
健常児で偏差値40台の学校なんて。。。とショックなのもわかる、うちも同じ

511:名無しの心子知らず
22/02/26 22:56:00.76 vxkXq9c9.net
公立でも県一の進学校に数十人行く中学校のオール3と一人二人行くくらいの中学校のオール3で同じテストしたら前者は70から90点、後者は良くて60点、それ以下
学校一番の成績の子といえど底辺中学校なら県一の高校だけでなく県二すら落ちる

512:名無しの心子知らず
22/02/26 23:05:05.67 O3e3lnXl.net
そこまで違うもの?
今は相対評価じゃなくて絶対評価なのに

513:名無しの心子知らず
22/02/26 23:24:35.37 jBmsbbjn.net
上の人の事情はわからないけどうちの子はどこ行ってもオール2な気がするわ
中3で公立商業高校受けるんだけど倍率1.0だった
男子で商業科?って言われるけど工業系全く興味ないし女子と仲良いタイプなので本人が商業科選んだ

514:名無しの心子知らず
22/02/26 23:30:10.40 1aVY8ooA.net
>>512
名目は絶対評価だけど実際は相対評価のようなものだと思う
うちの中学は平均的なテストを作ると点数分布の山が80点以上になってしまうのでもっと難しいテストにしないとだめだとよそから来た先生に指導したと校長先生が嬉しそうに話してて泣けた
つまり仮に5が上位1割、4は上位2割とかになるように問題を調整してるという話
だからスレタイ子の場合解ける問題も少なくて評価もより厳しくなる

515:名無しの心子知らず
22/02/26 23:44:08.89 O3e3lnXl.net
>>514
うーん
それだと確かに内申低く出る可能性はあるのか
でも塾の共通テストや公立高校入試は平等だからなぁ

516:名無しの心子知らず
22/02/27 00:53:18.59 V3H1B54/.net
>>515
内申点背負って公立校の試験受けるんだよ。平等じゃないと思う

517:名無しの心子知らず
22/02/27 00:57:30.05 BfQXhrye.net
作文やレポート、感想文が書けない我が子
練習とかそういう問題じゃなく、自分には意見がない、感想がない、考えがない
と言う
そんなわけないでしょ???うせやろ???考えがないの??ありえない
と思うけど「ふーん」しか思わないらしい
反抗してるわけでもない
本気で何も浮かばないらしい
小学生まではそこまで苦手感なかったように思う
本人も昔は何も考えていなかったから書けたと言う
てことは評価を気にしてるから書けなくなった?
難易度が上がったから?
何をどう導いたらいいのかわからず途方に暮れてる

518:名無しの心子知らず
22/02/27 01:22:16.68 5QbdlZRi.net
>>516
学校が違えばうちの子はもっと上狙えたのに
と思ってるの?

519:名無しの心子知らず
22/02/27 01:29:44.53 oqVuHk+O.net
>>518
学校が違えば以前に、そもそも内申点込みで評価されて得する子と損する子がいるのに……
その上、同じ出来具合でも学校によって内申点が違ってたらそこでもまたさらに不平等

520:名無しの心子知らず
22/02/27 02:18:54.19 QAKiWWW1.net
>>517
うちも似たような事言ってるよ
お手本だったり誰かの導きがあれば書けるんだけど、自分の考えを書きなさいとなるとすごく困ってる
ちなみに絵についても似たような感じで、見本を見て描くのはできるけどオリジナルは全然描けない

521:名無しの心子知らず
22/02/27 04:57:53.39 i4FRCNDR.net
要は自分の考えを言語化するのが苦手なんでは?
聞かれると特に出てこないけど自分と感性の近い感想を聞いたり目にしたらそれな、になる人は言語化が苦手な人

522:名無しの心子知らず
22/02/27 05:08:25.13 DguaF+91.net
>>512
その絶対評価を確認するために出される問題のレベルに差があるからね
優秀な子が多いと点数が高くなり過ぎるから>>514が言うように問題を難しくする
高校側もレベルの高い中学から来てる子の内申点27と底辺中学校から来てる内申点27では多少差をつけて見てるとは聞く
中の下から中の上くらいの子だと学校が変われば内申が変わるのはあるよ、下の下の下には関係ないけどさ(涙)
良い点が取れるまでテストのやり直しが出来て、例えば3回目で90点以上取れたら通知表に5を付けてるような中学もある
そこの中学の5はうじゃうじゃだから高校からは当日点重視で評価されるんだろうなと言う印象だけど
表には出ない色々はあるよ

523:名無しの心子知らず
22/02/27 06:56:46.50 +jNDJIm8.net
成績悪いもそうなんだけど、何事もやる気なく適当でいいやとかこうしたいああしたいみたいな目標もなくただ楽したい怠けたいみたいな性質が本当にいや

524:名無しの心子知らず
22/02/27 08:18:04.95 5QbdlZRi.net
>>522
>高校側もレベルの高い中学から来てる子の内申点27と
>底辺中学校から来てる内申点27では多少差をつけて見てるとは聞く
これが本当なら、内申ガーと言うほどのことじゃないね
このスレで前も同じようなレスあったから、本当なんじゃない?

525:名無しの心子知らず
22/02/27 09:40:07.37 bmS6RVLb.net
成長期でなんとなくダルいめんどくさいからくる無気力はある
ビタミンB群でドーピング

526:名無しの心子知らず
22/02/27 09:44:52.04 gugEjpLN.net
学年便りに、全国テストで我が校の平均点が良かったとか書かれているたびに
平均下げてすいませんね、その日は休ませた方が良かったですか?
って暗い気持ちになってしまう

527:名無しの心子知らず
22/02/27 09:49:17.14 gugEjpLN.net
>>524
私立は明確に内申点での推薦基準があるから関係あるよ
ただ個別相談での交渉の余地はありそう
ああ○○市ですか、的な反応は複数経験あった

528:名無しの心子知らず
22/02/27 09:56:49.44 gugEjpLN.net
あー思い出した
我が校の生徒が優秀なのはひとえに保護者のおかげ、
と何につけても言う。安定したご家庭の多い地域だから事実だと思う。
なんというか、うちの校長、そうでない子の親に対してはあまり気を使わないんだよね。愚痴でした。

529:名無しの心子知らず
22/02/27 11:07:17.61 ONYYdZIW.net
さっき塾のCMで「成績が上がらなかったら授業料3ヶ月分返還!」ってのを見たんだけど
そういう塾に入れたら何か変わるのかな
でも30点が80点になっても上がっただし30点が32点になっても上がっただしな…

530:名無しの心子知らず
22/02/27 11:54:02.03 rcrkYANg.net
>>529
返還してもらえるかには基準があって、返してもらえたとしても基本は上がらないと退塾

531:名無しの心子知らず
22/02/27 15:39:39.07 +ppr9qef.net
>>530
やっぱり上手く出来ているのね

532:名無しの心子知らず
22/02/27 16:15:17.69 MHGWgkAG.net
URLリンク(i.imgur.com)

533:名無しの心子知らず
22/02/27 16:59:04.64 3PO2+lUH.net
>>517
>>520
【A】
問 「ウクライナで戦争起きてるけど、どう思う?」
子 「………」
問 「何か考えてるけど表現ができないのかな?」
【B】
問 「今どっかで戦争起きてるけど、どこか知ってる?」
子 「知らない」
問 「ウクライナって何だかわかる?」
子 「知らない」
ハイレベルな質問(実は普通の質問)して、答えられないと「何か複雑な問題がある」って思うけど
実際のところ単純に知識がまったくないだけでは?

534:名無しの心子知らず
22/02/27 18:26:25.51 b/0MFOsa.net
>>533
ガッテン🤛

535:名無しの心子知らず
22/02/28 08:28:56.73 fX3QEfJg.net
>>489
ここはオール3以下のスレなんだよ!引っ込んでろ!!(血涙)

536:名無しの心子知らず
22/02/28 08:35:44.06 fX3QEfJg.net
オール3未満だったわ…
せめてオール3に戻りたい…

537:名無しの心子知らず
22/02/28 08:48:37.85 M7kOX22W.net
どれか一つレベル上げるだけで自信にはなるよ
まんべんなくの期待は重い

538:名無しの心子知らず
22/02/28 09:11:21.80 RNaf25Ks.net
今日から学年末テスト
死んだ魚みたいな目をして登校したわ…
勉強やってもやっても点数に反映されないのが本当に悲しい
提出物がだいたい最高評価もらえてるからそれで救われているレベル

539:名無しの心子知らず
22/02/28 09:25:41.89 uhS/vNqi.net
英語1息子、全く点数上がってなかった…
二学期で凝りたのか、三学期は課題は出せてるぽいが評価1は変わらないぽ
あー…
高校うかるかな底辺公立…

540:名無しの心子知らず
22/02/28 14:00:37.54 M7kOX22W.net
英語は休みなく単語が積み上がってくるから受験三カ月間前くらいまでに足らない分をできるかぎり入れておかないと
文法の復習にも影響が出る
マメにやらないと語彙の習得は間に合わないので
計画的な勉強が嫌いな子は不得手が多い科目
ただ基本レベルを押さえた「努力」が見えれば競争率が低い、定員割れもあるような公立なんかはいける

541:名無しの心子知らず
22/02/28 16:12:20.13 HKDR8Cgl.net
また来たのか学歴拗らせコンプ

542:名無しの心子知らず
22/02/28 17:07:48.22 RjUp0fRX.net
学年末、一部返ってきた。
しんどいなあもう。
高校行けるんだろうか。
もう勉強みてやるのもつらいわ。

543:名無しの心子知らず
22/02/28 18:22:36.17 vb/Mdynr.net
>>539
1があるとなかなか厳しいから、息子にどうしたら2にできるのか先生に直接聞きに行かせる
聞きに行くという行動だけで、少しは意欲点アップすると聞いたよ

544:名無しの心子知らず
22/02/28 18:32:36.73 RjUp0fRX.net
しんどい。
こんだけ勉強したら半分くらいは覚えるだろっていうとこで、2割程度しか覚えられない。
自信あるって言ってた科目なのに4割ってなんやねん。
ああもういや。
胃が痛い。しんどい。つらい。消えたい。

545:名無しの心子知らず
22/02/28 18:44:32.70 M7kOX22W.net
4割いいほうじゃないか

546:名無しの心子知らず
22/02/28 18:50:07.27 tVYok23a.net
今中2で春から中3
最後のテストももうやっぱりなって感じだった
私立一本に絞ろうかと思ってる

547:名無しの心子知らず
22/02/28 19:04:42.01 O5wFy+zs.net
うちも中2も
私立1本に決めたよ。
私立で手厚く見てもらう

548:名無しの心子知らず
22/02/28 20:35:32.65 nQswSNgl.net
中学の数学って難しいね
教科書レベルのワークでさえチンプンカンプンで多分何にもわかってない
せめて教科書ワークレベルの問題くらいはって思うんだけど、それじゃ高校受験は無理なのかな
全部が低いが数学が本当に酷い

549:名無しの心子知らず
22/02/28 21:01:38.60 fX3QEfJg.net
うちも中2。来年度の公立受験倍率が解らずガクブルだわ…同じく数学が苦手
本人なりに頑張ってはいるんだけどなかなか横ばいでそれ以上は上がらないねぇ。それだけ周りも頑張ってるんだろうな

550:名無しの心子知らず
22/02/28 21:30:55.25 OXl0pvD+.net
回りも頑張ってるしだんだん難しくなるしね

551:名無しの心子知らず
22/02/28 21:33:09.66 6oSS+UWu.net
>>543
スレタイの子に聞きに行かせても
・言われた事が理解できない
・言われた事を覚えていられない
・適当な事を親に言う
・聞きに行ったと嘘をつく
のどれかだと思うわ
なので親が出ていった方が早いし放置子ではないとわかってもらえる

552:名無しの心子知らず
22/02/28 21:56:23.28 HKDR8Cgl.net
底辺校とはいえ、高校にもなったら親塾が全く無理になった
特に数学物理
底辺校は中学の復習だけやればいいんじゃないの…

553:名無しの心子知らず
22/03/01 09:42:57.75 RVVy1OlP.net
底辺校ではなかったが
文系以外がてんでダメで
理科数学赤点多かったのを
追試レポートで卒業させてもらったけど今もそんな感じじゃないの

554:名無しの心子知らず
22/03/01 12:09:09.58 WVQ1/IOw.net
背伸びして受けた公立落ちました
底辺私立で穏やかに過ごせますように...

555:名無しの心子知らず
22/03/01 12:55:35.26 pQPkTajN.net
定期テスト数学前回50点→今回70点にUP
他は50点代
このスレでは良い方かな
前回初めての学校実力テストと塾の模試が激悪で
一番下の公立高校がC判定だった
今週末また実力テスト
どうなるんだろ

556:名無しの心子知らず
22/03/01 13:28:50.19 W6AQHu0a.net
定期テストがずいぶん簡単な学校?

557:名無しの心子知らず
22/03/01 14:17:04.20 64hfh0jY.net
うちの中学校、都道府県ごとに実施される学力診断テストみたいなやつでは学校平均点が低すぎてど底辺レベルの学校だと知った
そんなところのテストで平均点すら取れないって本当にもうどうしたらいいのか
2つの小学校から生徒が来てるんだけど我が子の出身小学校の児童がレベル低すぎて足を引っ張っているらしい
確かにゆるすぎる小学校だったから納得

558:名無しの心子知らず
22/03/01 14:19:12.29 5T6XsWu3.net
平均点を目指してるなんてこのスレではエリートですわね

559:名無しの心子知らず
22/03/01 15:20:01.88 +O9PW1EF.net
あさって学年末テストなんだが底辺双子ふたりが毎日イライラしてて家の中の空気悪い
で勉強するわけでもない
ただ物にあたってる

560:名無しの心子知らず
22/03/01 17:01:12.10 TDAezkRx.net
>>554
残念だったね
私立でいい友達に出会って楽しい高校生活になるといいね

561:名無しの心子知らず
22/03/01 17:23:43.74 Vgyl9l9m.net
9千円にいくら足せば12000円になるのかパッとわからない高3
泣ける
今から10分後とかもすぐわからないの

562:名無しの心子知らず
22/03/01 18:26:06.89 RVVy1OlP.net
卒業できたらまずはよしじゃないの

563:名無しの心子知らず
22/03/01 18:33:24.94 G9BSgTkd.net
進路が決まってたらなおよしだよね

564:名無しの心子知らず
22/03/01 19:01:39.90 7x/dFOWZ.net
うちもそう思って卒業まで頑張って、そんなに勉強が嫌なら進学しなくて良いと突っぱねて就職させたけど、すぐ辞めちゃってバイトも続かないし、ひとまず進学させとけば良かったと今になって後悔してる。

565:名無しの心子知らず
22/03/01 19:24:25.19 RLLD5cxn.net
>>554
うちも都立だめだった...
男女枠緩和の恩恵を受けられるかも?と期待したけど、
塾の自己採点では、そんな恩恵受けるどころじゃない点数だったぽくて辛い
もっと女性の権利が強くなって、いっそ女子優先にして欲しい!とか思ってしまった
娘はショックで泣いてるし私も疲れてるからそういう考えばかり浮かんでしまう

566:名無しの心子知らず
22/03/01 19:29:34.32 pQPkTajN.net
女性の権利が強くなって女子優先?
横だけどその発想の意味が分からない...

567:名無しの心子知らず
22/03/01 19:33:07.13 RVVy1OlP.net
>>564
バイト続かないようだと
カリキュラム詰め込んだ専門学校も
ゆるすぎる大学も続けられるかな

568:名無しの心子知らず
22/03/01 19:39:50.10 RLLD5cxn.net
3年後には下の子でもう一度同じ思いしなきゃならんのかと思うと目の前真っ暗
女子は志望校を「イメージ」で決めがちだから、底辺校が身の丈に合ってると言い聞かせても、どうしてもチョイ背伸びしたがるからこのザマ

569:名無しの心子知らず
22/03/01 19:47:39.72 RLLD5cxn.net
>>566
女の子は、勉強できないと風俗落ちしたりして、男以上に弱い立場に追いやられがちだし...
せめて公立校ぐらい女子優先してくれてもいいのになーと思っただけ
男子は女子より身体能力もあるからどうにでも生きていけるし

570:名無しの心子知らず
22/03/01 20:01:42.63 LJPt6bb2.net
>>561
学習障害の中でも算数障害の可能性はない?

571:名無しの心子知らず
22/03/01 20:04:04.34 YXhzpr7d.net
先月に家庭教師会社サポ校の見学に行ったんだけど何年も不登校だった子でも
面接小論文指導して通信制から大学(多分Fランだけど)へ推薦で押し込んでた
1浪しても推薦もらえるっぽい
そのレベルでも入れるなら全日制の底辺層でもランク選ばなければ
大学入れるのかな?

572:名無しの心子知らず
22/03/01 20:09:30.14 AtlMIyRv.net
>>569
いやまて
女子優遇の前に背伸びした志望校だったんでしょ?
イメージで選ぶ前に自分の偏差値と志望校偏差値比べさせなきゃw

573:名無しの心子知らず
22/03/01 20:28:21.55 RLLD5cxn.net
>>572
背伸びと言っても、元々がスレタイだから、たかが知れてるけどね
女子は、自分が小汚い底辺校に行くイメージがどうしても持てないのかも
妥協を知らないと、この先結婚もできなそうで心配
とにかく私立の入学金払ってきたけどキツイ
塾行かせてこれだからね

574:名無しの心子知らず
22/03/01 20:34:10.10 64hfh0jY.net
>>558
平均点といってもいつも30点代なんだよ…

575:名無しの心子知らず
22/03/01 20:35:08.87 RLLD5cxn.net
勉強できる子がいる人は、子供の受験も楽しいだろうねえ
やらせればどんどん伸びるかた塾代も払い甲斐があるだろうし
子供の未来が進学校や有名大学だと思えば、そりゃ育てるの楽しいわ

576:名無しの心子知らず
22/03/01 20:35:26.04 vuiU4j2K.net
>>573
まぁ背伸びして入ってもそのあと辛いかもしれないし私立の方がきっと良い高校生活送れるよ
親は経済的にキツいけど

577:名無しの心子知らず
22/03/01 20:38:22.56 DF8q09Ev.net
>>573
なんか色々と失礼だしなんなのこの男女の性差の捉え方
男はどうの女はどうの言う前にもっと考え改めるとこあると思う

578:名無しの心子知らず
22/03/01 20:40:46.85 RLLD5cxn.net
中学生の親スレが、合格報告だらけで怖すぎる...
ウチが永遠に見る事のない「輝く喜びの世界」って感じで
あれが「普通の子の親たち」という集団か...私には眩しすぎて文字の凶器にしか見えない

579:名無しの心子知らず
22/03/01 20:58:47.62 64hfh0jY.net
>>575
できる子がいる親でも受験に関する不安や悩みはきっとあると思うよ
受験の事でショックなのはわかるけど訳の分からない僻みはやめようよ

580:名無しの心子知らず
22/03/01 21:01:21.58 CL0VXCFe.net
>>575
ほんと羨ましい限り
大金かけても子の将来への投資といえるならば払いがいもあるよね
こちとらドブに捨ててるようなもんだから虚しいったらない
なんの努力もせずに文句ばかり言って情けなくなる

581:名無しの心子知らず
22/03/01 21:02:13.54 cQEB3jMm.net
ちょっと落ち着こう
背伸びして受かってもその後ついていけなければ仕方ないじゃない

582:名無しの心子知らず
22/03/01 21:03:04.08 BYtNooBt.net
>>565
子供よりも親が頭おかしいね
女性の権利が強くなって女子優先して合格させろ
男は身体能力強いんだから女子優先にしろ
って本気で考えてるんだったらあなた相当ヤバいよ

583:名無しの心子知らず
22/03/01 21:07:03.78 RLLD5cxn.net
>>579
そりゃ勉強できる子がいる人は、僻みの気持ちなんか知らないでしょうよ
そういう人の悩みは、ここの親の悩みとはレベルが違うってw
スレタイを育てて受験まで落ちたのに、

584:名無しの心子知らず
22/03/01 21:10:16.50 RVVy1OlP.net
クラス削減になった(競争率上がった)学校を希望する二人の勉強を教えてたときに「片方の子は受けなきゃいいのに」と一方のお母さんが愚痴った。
わらをもつかむ気分のときふとよぎるよこしまな気持ちはわかる

585:名無しの心子知らず
22/03/01 21:11:58.43 CL0VXCFe.net
うち家庭教師お願いしてたけど来月で終わりにして欲しいと言われたよ
超ハイスペな学生さんだから低偏差値の脳ミソが教えがいなさすぎて辛くなった様子
そりゃこんだけみっちり教えてもまるでダメじゃやってらんないよね
定期テストの結果報告したら無言だったらしいし、このまま続けても成績上がる見込みないからまあ順当
うえにもあったけど教育系の学生さんだったら自信なくなって悪影響すごいんだろうなーそうじゃなくて良かったよ

586:名無しの心子知らず
22/03/01 21:17:20.75 pQPkTajN.net
>>578
わかるよわかる
元気だそ
理解力が悪いかどうかというより
すぐにサボる諦めるをやる気にさせられる家庭教師が居たら
引っ張りだこだよね
ハイスペである必要ない 人間力の高い人がいいわ

587:名無しの心子知らず
22/03/01 21:30:55.29 Qi7JAuJd.net
>>585
何が分からないのか分からないんだって
東大出のパパさんが息子に勉強を教えていてこぼしていたわ

588:名無しの心子知らず
22/03/01 21:33:51.02 RLLD5cxn.net
>>586
ありがとう、早く元気出さなきゃね...
根気の無さだけは何とかしてやりたいわ

589:名無しの心子知らず
22/03/01 21:35:04.66 2DtSzrGt.net
>>583
今は何を言っても…という状態なんだろうか
自分も2年後にはこんな感じになってしまうのかな
気をつけよう

590:名無しの心子知らず
22/03/01 21:41:32.65 7x/dFOWZ.net
>>567
普通のカリキュラムでは無理でも、留年とかしながらなんとか卒業できるかなと思ってた(本人の希望の学部なら)。
この前提案したけど、今から学生生活に戻れる気がしないって言われた。

591:名無しの心子知らず
22/03/01 21:52:15.98 Vgyl9l9m.net
>>570
物凄く字も汚いけど学習障害は否定されてるの
与えられた計算式は解けるけど
どの場面でどの四則演算を使うのかがわからない
最近ようやく100円の物を3個買ったら100×3
もしくは100+100+100が身についた模様
お金の感覚もないからコンビニで3~4000円の買い物したりする
境界域というやつなんでしょうね

592:名無しの心子知らず
22/03/01 22:22:40.91 AkpLEEGT.net
>>591
よく高3になれたと思う
境界域内だったらそこまでひどくない
実際問題、境界をまたいだ向こうの側の世界の住人かと

593:名無しの心子知らず
22/03/01 22:44:06.76 Vgyl9l9m.net
>>592
テストの計算問題は解けるし
比の計算や二次関数なんかもできるからね…その場限りで定着しないけど

594:名無しの心子知らず
22/03/01 23:04:30.35 o/992gSY.net
>>591
書字障害が否定されてるだけでしょ?
算数障害とかもあるから
数の概念が身につかないのは算数障害の可能性あり
他の科目はそこまでではないんでしょ

595:名無しの心子知らず
22/03/01 23:15:59.12 Vgyl9l9m.net
>>594
学習障害は全般否定されてるので計算障害もないはずなの
もちろん他の教科も壊滅的なのでこのスレにいるのです
発達障害も学習障害もないけど勉強全般苦手でできない子

596:名無しの心子知らず
22/03/01 23:16:32.63 pQPkTajN.net
計算は練習すれば出来るけど
文章題になると、一次方程式なのか連立方程式つかうのか分からないんだよね
数学も記憶力だからとにかく問題に慣れてパターン覚えるしかないけど結局そこまでやり込まないからな

597:名無しの心子知らず
22/03/01 23:17:09.20 6Hd7fPdm.net
同性同年代の、進学校の制服着た子を見ると眩しさで心が真っ黒になる
赤ちゃんの頃は、将来あんな子になるかなこんな子になるかなと色々想像したし
その想像の中の息子はそれらの制服を着ていた気がする…
両親の学歴から推測して最低でもこのランクは余裕だろうと思っていた学校ですら到底無理とか
あの頃は想像すらしてなかった
期待外れの失敗作、口には出せないけどいつも思っているし本人も薄々気づいているはず
正直、もうあまり興味持てない

598:名無しの心子知らず
22/03/01 23:37:03.55 ij6ktVdE.net
>>560
ありがとう
商売とは言え、匙を投げずにみて下さった塾の先生に申し訳ない
職場の同僚のお子様は倍率1.5超えの偏差値68の高校に合格
うちとの差がすごすぎて妬みの気持ちすら浮かばない

599:名無しの心子知らず
22/03/02 00:00:09.30 S7IcrdYZ.net
>>595
たぶんだけど言語理解が弱いのでは?
漢字の読み書きや言葉の自体もあんまり知らないみたいな感じ?
「9000円にいくら足すと12000円?」とか「十分後は何時何分」という問題に答えられないのは算数が分からないのではなく、問われている事柄を文章から読み取れないからかもね
数学の基本問題がある程度できるのは問題文が短くて同じような表現だから読む必要がないからだと思う
どの科目でも問題文が長いとできなくない?
国語や英語の読解はもちろん理科や社会の方が言葉が難しくてチンプンカンプンという子が時々いるとある塾の先生が言ってたわ
そういう場合は漢字の読み書きや教科書の音読から始めないとダメらしい

600:名無しの心子知らず
22/03/02 00:08:06.98 bzDyRa1h.net
>>567
5行目まで同意
でもうちの子は勉強が出来なくても、素直で優しいし、そうゆう面では子育て失敗してない
だからなんとかして幸せになってもらいたいといつも思ってる

601:名無しの心子知らず
22/03/02 00:11:26.43 bzDyRa1h.net
間違えた
>>597だった

602:名無しの心子知らず
22/03/02 00:56:36.98 MJEhY+kW.net
>>597
私ははっきりと生まなきゃよかったって言ったことある
元々子どもを持つつもりなかったのに夫がどうしてもほしい
どんな子でもいいと言うので生んだらこのザマよ
学校からの呼び出しとかは全部夫に行かせてる
こんなに頭悪くて自立できるのか絶望してるわ

603:名無しの心子知らず
22/03/02 01:53:32.35 ficbfMh+.net
>>600
いいお母さんだね
うちもとっても優しい子だし学校の先生にも生活態度は何も言うことないですっていつも言われる
長所は分かってるけど他のことも期待してしまう
>>597
親の偏差値からというのはすごく同意する
小学校の算数でまさかつまづくとは思わず焦ってイライラして教えてしまったのが悪かった
勉強が罰だと思ってるって言われてしまったよ
手伝ってるつもりで無理やりさせてるつもりはなかった最初は自分でやると思って中学は塾に入れてほっといたら
小テストは毎回追試(やる気なし)定期テストは初回から50点以下でひっくり返った
今は偏差値50の高校に行ければいいと思ってる

604:名無しの心子知らず
22/03/02 01:59:15.76 baiH9Wey.net
>>597
そこまで思うものなのか…
私は自分自身が進学校から国立大にストレートで入ったけどその後がうまくいかず今かなり底辺の生活をしているからか、そこまではあんまり思わない
娘は私にはないコミュ力を持ってるから、きっと成績が振るわなくても何とか生きていけるんじゃないかというのもあるかもしれない 

605:名無しの心子知らず
22/03/02 04:54:56.25 VnMwvRko.net
>>603
わかる
算数と、ピアノの譜読みで多分あんまり頭良くないと思った
低学年の時点で自分が子供の頃と全然違った

606:名無しの心子知らず
22/03/02 04:58:32.70 VnMwvRko.net
うちもだけど一人っ子の人は複数産んどきゃ当たりも出たかもね
3人くらいいて全部バカってあまり聞かない
ま、うちのは性格はいいよ

607:名無しの心子知らず
22/03/02 06:56:23.64 M52uzWPZ.net
>>605
頭がいい子って低学年でも話していてすぐ分かるよね
近所の子の習い事の送迎バイトをしていたけど子供と全然違うと驚いた

608:名無しの心子知らず
22/03/02 07:58:01.26 ficbfMh+.net
>>605
ピアノ、そうかも
うちはもう一人子がいるけどそっちは小さい頃から先を読んでるというか側から見ていてものすごく周りを見てるのがわかる
親としてはどちらの子もかわいいんだけど

609:名無しの心子知らず
22/03/02 07:58:15.75 P4/Si0xi.net
私はまだ諦めきれなくてついつい口うるさく注意してしまう
これ以上にならないならもう諦めた方が親子関係も上手くいくだろうとは思うけど
どうしてもそのレベルの学校じゃダメだ、今のごくごく平均な生活よりランク低い将来になるぞと思ってしまう
子どもの性格がいいか悪いかはわからないけど(家では酷いから)、真面目で要領が悪いのはわかってるから尚更に心配

610:名無しの心子知らず
22/03/02 08:34:37.04 Rle+I1bh.net
うちの子勉強は出来ないけど小さい時から周りをよく見てて超絶空気読めるよ
友人関係も苦労してないけど空気読めて地雷押さないせいか逆に舐められ気味
小中学生の時は気が強いKYわがままぽい子が幅利かせてるよね

611:名無しの心子知らず
22/03/02 08:41:05.55 y6baJwwl.net
勉強で奮わなくても素直で真面目で性格が良かったり友人に恵まれてたらそれはそれで別の道がありそうだけど
ほんっとうに何もないからどうしようもなくて涙も出てこないわ
何も持ってないのに薄っぺらいプライドだけは一人前以上の子ってどこにいくんだ

612:名無しの心子知らず
22/03/02 09:25:35.30 L+RWusx8.net
>>597
わかる、進学校の子を見ると心が真っ黒になるよね
子供の成長と共に、よその賢い子との差を見せつけられる度、黒い心を抑えて期待ランクを下げて何とかやり過ごしてきた
どんどん期待ランクを下げて歯を食い縛ってきたら、ついにここまで来て、もう廃人になりそう
もっと絶望的なのは、この件については、子供には何の落ち度も無い事
親が言うのもなんだけど本当に健気に、学校も習い事も塾も行ってきた
つまり、子供を責める事は一切出来ないという事
悪者がいないから、ただただこの現実を受け止めるしかないという苦痛
これがうちの子の現実なら、あの進学校の子の現実は一体何なの?と
どちらも、ただ親の望みでこの世に生まれて来ただけなのにね

613:名無しの心子知らず
22/03/02 09:32:14.90 YshppoSd.net
ここまで言う人ってよっぽど本人がかしこくて実家も中流以上なのかしら
うちド底辺だし私は駅弁大学だし夫高卒中間管理職だしだから
そこまでおもわないわ
子も成績悪いけど毎日がんばってるしいい子なのよ

614:名無しの心子知らず
22/03/02 09:34:56.26 D19DO9Rq.net
期待や理想、思い描いていた未来と現実の差が大きいほど落胆も大きいよね

615:名無しの心子知らず
22/03/02 09:44:19.38 7l1n10nq.net
社会人になる時には学歴であれこれ言われたりするけど、いい歳して最終学歴云々言ってたらそれは社会に出てからの経験に語れるものがありませんと言ってるようなものだよね
だから無理してまで素晴らしい学歴を求める必要はないと思うし、そういう学歴が得られないからといって失敗作だとも思わないな
努力の結果それを手に入れた子らはとても素晴らしいと思うけど、我が子がそうできなくてもそれはそれで仕方のない事

616:名無しの心子知らず
22/03/02 09:46:50.60 7l1n10nq.net
>>612
ただお子さんが学校の学習には向いてなかったというだけだよ
うちもそうだけど
他に向いてるものを模索しながら生きていけばいいと思ってるよ

617:名無しの心子知らず
22/03/02 09:53:12.09 L+RWusx8.net
大きな期待をしたつもりは全然なかった
ただ、私や旦那ぐらいのレベルに育てばいいと思ってただけ
勉強が平均以下の人は、親も子も勉強に興味なくて何もしなかっただけだと思ってた
勉強で苦しむのはトップレベルを目指す親子だけで、80パーセンタイルに入りたいだけなら、勉強すればいいだけだと思ってた
何をやっても効果が無いという事があるなんて、我が子を産むまで知らなかったよ

618:名無しの心子知らず
22/03/02 10:06:51.91 L+RWusx8.net
失敗作とは思ってない
むしろ、この子はこれが完成形で、直すべき点は何も無いと思ってる
だからこそ無力感が凄い
まだ怠け者とかで叱ったり矯正したりする余地がある方がマシ
ただ、これが我が子の完成形だという現実が受け入れられない
これが現実なら、進学校に行ける子を授かった親達と、私の差は一体何だったのかと
うちなんかより、お金も手間も時間もかけてないのに、中堅進学校ぐらいなら普通に入れる子もたくさんいるのに

619:名無しの心子知らず
22/03/02 10:18:57.91 L+RWusx8.net
>>616
向いてる物があればいいんだけどね
勉強は人並み以下なのに、個性だけは凡人
世の中ほとんどが個性の無い凡人だからこそ、受験レールや就活レールに乗らないと生きていけないのにね
勉強できないと、そのレールに乗る事もできない

620:名無しの心子知らず
22/03/02 10:25:32.28 ficbfMh+.net
>>613
子どもは部活も頑張ってるし成績以外はごく普通の中学生
ってことで十分なんだと言い聞かせてるけど
やっぱり子の出来がいいと鼻高いだろうなぁと思う
うちは経済的には中の上程度だけど親の仕事柄少しインテリ入ってる
周りに高卒の人が居ないからか大学進学しない高校ってどんな感じなのか想像つかない
でも自分の子どもがそういう道に進もうとしている
私も学歴なんてべつに必要ないって思ってたけど
それは自分がある程度持ってるからそう思ってたんだなと思った
今は勉強苦手な人ほど大学行った方がいいと思ってる

621:名無しの心子知らず
22/03/02 10:41:09.97 SMzxwZdz.net
ピックアップ、あなたの日記帳じゃないのよ
ID:4bLK3Xe5 2/9
ID:H2dznN9j 2/13
ID:74oGYWWu 2/23
ID:RLLD5cxn 3/1
ID:L+RWusx8 3/2

622:名無しの心子知らず
22/03/02 10:46:50.87 L+RWusx8.net
近所の中堅進学校の生徒ですら見るのが辛いわ
子供が小さい頃から、そうやって心がどんどん黒くなっていく予感がして怖かったから、
お金、時間、手間だけでなく、心も全力でかけてきたのに
おかげで親に感謝する優しい娘にはなったけど
労働市場では心の優しさなんて役に立たないのが現実だし
勉強出来て、世渡り上手くて、いくらか陰湿さを持ち合わせてる方が、一番生きやすいのよね
性格が優しいだけに、この子が勉強できないというだけで、結果的に上位層に踏みにじられそうで怖い

623:名無しの心子知らず
22/03/02 10:50:10.44 L+RWusx8.net
>>621
あなた、また来たのね
成績のいい子のスレがあるから、そちらに行った方がいいですよ

624:名無しの心子知らず
22/03/02 10:53:49.65 Hrsl+Z6i.net
高校に落ちてショックなのもわかるが、愚痴吐き、というより持論展開もほどほどに
ということじゃないかね

625:名無しの心子知らず
22/03/02 11:00:48.34 L+RWusx8.net
>>624
まあ成績が悪い子のスレを見てる人は、ほとんど鬱憤抱えてるでしょうから
叩いて来る人もいるとは思う
子供が勉強できて安心してる人は、こんな所に来ないし

626:名無しの心子知らず
22/03/02 11:07:31.17 2ulTnTy1.net
性格が優しいから上位層に踏み躙られるという発想はやめようよ
上位層は今後全く別世界で生きる関係ない人よ
むしろ同じカテゴリーの中でどう生きるかを考えましょう
あとね、受験が残念だったのは悲しいことだけど偏差値50前後以下の底辺公立より私立でよかったと思う日が来るかもしれない
無償化対象かお金に余裕あるなら本当に頭のいい子が上位進学校行く以外は私立の方がいいと思う
上位進学校は校風とか同級生とか歴史や実績に伴うネームバリューの付加価値があるけどそれ未満なら何かと私立の方が恵まれてる

627:名無しの心子知らず
22/03/02 11:07:54.53 21FQ74FI.net
女性の引き籠り
スレリンク(hikky板)
>>262
> 引きこもりの彼女欲しい人って
> 年齢容姿性格とか求める条件あるの?
> 教えて
>>266
> >>262
> 年齢は同世代でデブじゃなくてヒステリーでキレない人
> くらいの条件かな
>>274
> >>266
> 残念だけど引きこもりならどちらかに当てはまってる可能性は高い
> 太りにくい体質以外の人は運動しない限り太るだろうし、
> 発達障害持ちなら癇癪を起こしやすい
> 引きこもり以外で探した方が早いよ

628:名無しの心子知らず
22/03/02 11:13:33.15 21FQ74FI.net
【話題】「やり直せるならMARCH以上を目指したい」学歴は“指標になる”と考える人々★2 [ひぃぃ★]
スレリンク(newsplus板)
>>1
> 学歴は必要か、不要か。就活などで特に気になるテーマだが、キャリコネニュースに寄せられたアンケートの回答には、学歴は能力を判断する「指標」になるという意見が多く見られた。(文:コティマム)
> 短大卒という東京都の50代女性(メーカー系/事務・管理/正社員/年収650万円)は、「学歴は必要」と考える。
>  「一定の能力を客観的に判断する指標になると思うし、仕事をしている中でやはり理解力や取り組みに違いがあると感じるから。自分が採用側なら、手っ取り早く優秀な人材を見つけたく、学歴である程度絞り込むのは効率がいいと考える」
> 女性は自身の学歴について、「短大ではなく4年行けばよかったと思うし、やり直せるならMARCH以上を目指して頑張りたいと思う」と綴っている。
>  「学歴はその人のスキルを測るひとつの指標になる」
> 東京都の20代男性は、北海道大学卒。同じく学歴は「ある程度の指標になる」と考えている。
>  「高卒で仕事ができる人もたくさんいるが、一緒に働いてみないとわからない。その人のパーソナルなスキルを全くわからない状況においては、学歴はその人のスキルを測るひとつの指標になる」
> 学歴と実力が必ずしも比例するとは限らない。しかし採用などで一度に多くの人材をチェックする際、学歴というひとつの指標があることで、効率的に人材選びができるという面は確かにある。
> 2022年2月16日 18時13分 キャリコネニュース
> URLリンク(news.livedoor.com)

629:名無しの心子知らず
22/03/02 11:19:15.56 MdoMO8Oh.net
ここにいる親は少なくとも中学くらいまでは平均点以上とってた人が多いよね
だからこそ自分の当たり前と違う子を信じられない気持ちでみてる

だけどまあ私はざっくり半分の人数は平均点以下なんだし今までだってだれかは底辺にいたわけでってあきらめようとがんばってる
でもこれから子が進むであろう未知の世界が怖い
高卒で就職した人なんてまわりにいないんだよなー

630:名無しの心子知らず
22/03/02 11:25:47.39 wMtr4HqC.net
>>590
家から通うバイトじゃなくて
リゾートとかミカン収穫みたいな
シーズンのやつやって
一人の気楽さ経験させてみるとか

631:名無しの心子知らず
22/03/02 11:26:18.17 Y5NfSzll.net
高卒で就職する子が底辺の学力ばかりってわけじゃないし、
心配はつきない

632:名無しの心子知らず
22/03/02 11:52:30.40 WF+Lled+.net
子供が結果はでなくとも真面目に頑張ってるならまだ可能性もあるよ素直さが羨ましい
うちは習い事はやりたくない、たった1つのそろばんはさぼってやめた
塾は死んでも行きたくない 部活もやってない
暗くて空気読めないと言われ友達もあまりいない
職業に貴賤はないとはいうけど中卒だとファミレスか掃除のバイトくらいしか雇って貰えない、それだと将来どうにもならないよと言っても
「生きてけるならいい」だって
働いても年収150万じゃ生きていけないから今社会問題になってるのに
ゲームできるならそれでいいってさ食べて行けないくらいならゲーム機なんて買えるわけもないのに

633:名無しの心子知らず
22/03/02 12:23:20.94 xTyElXRF.net
>>617
すごく分かる
特に平均以下なのは親も子供も勉強に興味がないだけだと思ってたってとこ
自分も同じような子を持つ同窓の友達も、それなりにやればどんなに最低でも平均は取れるもので取れないのはやらないからだと思ってたよね…って以前に愚痴りあったことがある
義務教育中の勉強程度で理解出来ない部分があるなんて想像もしたことなかった

634:名無しの心子知らず
22/03/02 12:35:30.21 D19DO9Rq.net
>>632
中学生に年収150万なんて言っても想像つかないでしょ
家賃が月いくらで×12、家での食費も月いくらくらいかかってるってところから教えないと

635:名無しの心子知らず
22/03/02 12:52:58.49 Hr8bnUSE.net
確かに子どもの頃は公立中学レベルなんて授業なんて聞いてなくても教科書や参考書読むだけで理解できるしテスト1週間前だけ死ぬほど勉強したら全教科90点なんて余裕なのにみんな勉強しなさすぎと思ってたわ
正直今でも理解できない脳みその子の思考回路が理解できない

636:名無しの心子知らず
22/03/02 12:56:19.49 wMtr4HqC.net
どこかを犠牲にして回転してる感じ

637:名無しの心子知らず
22/03/02 13:09:40.81 Iwfz+pcI.net
中学の頃グループ授業だったのでいつも勉強苦手な子をフォローしてたの
頭が悪いのは本人のせいじゃないんだなってその時点で考えてた
そして数十年後がこれw

638:名無しの心子知らず
22/03/02 14:28:24.29 21FQ74FI.net
生活保護の引きこもり まったり part5
スレリンク(hikky板)
>85
> 買い出しだけ済ませて月の大半を引きこもってるけど
> 小遣いまでくれる生活保護は最高だわ
>111
> おまいら10万円給付で何買うの?
>113
> 非課税10万 うちの自治体遅いわ まだ未定とか言ってやがる 早く風俗行きたいのに
>115
> >111
> リアルにウォークマンとワイヤレスイヤホン
>119
> >117
> 5万でウォークマンの本体とワイヤレスイヤホンを買うつもりで居るわ。今は有線だから煩わしいのよ
>138
> おらはゲーム機が何一つもないから暇な時はとことん暇だからプレステフォー買うわブックオフで
>149
> 風俗に決まってる
>151
> 金さえ払えば女は股を開く それだけ

639:名無しの心子知らず
22/03/02 15:31:26.06 6FDokTbQ.net
>>618
わかるよわかる
うちもこれが完成形かなと思うんだ
うちの子はきっと勉強が出来ないまま大人になるんだろうって思う
他にいいところと言えば優しいところくらい
優しいっていい事だけど大人になったら悪い人も沢山いて心が踏み躙られないかがまた不安になったり…
結局育児にゴールはないんだなって最近ずっと思ってる

640:名無しの心子知らず
22/03/02 15:36:55.62 0SN6//Lz.net
うちは地頭+怠け者+ゲームばかり
親が悪いのかな
危機感がないのでこちらばかり将来を不安視してるけど当の本人はのんき

641:名無しの心子知らず
22/03/02 17:19:27.45 wMtr4HqC.net
いやそういう子は多いよ
ゲームと好きな番組だけのインドア派は知識や知恵の獲得が難しくなる

642:名無しの心子知らず
22/03/02 17:26:11.90 TOVdAtj/.net
期末テストがぽつぽつ返ってきてるけど、5教科が今までで1番悪い予感…
4月から中3なのにどうしよう
勉強教えてて、ここは絶対出るからと念押ししたものも空返事
だからやっぱりバツだったわ

643:名無しの心子知らず
22/03/02 19:49:43.61 ficbfMh+.net
本人にやる気がないから
いくら外から言っても無駄
怒りが湧くのは、こっちは団体戦だと思って一緒にゴール目指してサポートしてるのに当の方人はサボってるから
隠れてスマホ何時間もしたりここ絶対に出るから確認しておいてって言っておいたところと一度も見ないでテスト受けてる
徒労感半端無いわ

644:名無しの心子知らず
22/03/02 20:55:36.12 V5BewYn0.net
学年末ヤバかった
20点台が3教科もあった
間違い直しして提出なんだけど間違いが多すぎだし理解もできてない問題ばかり
こういう時ってわかってなくてもとりあえず解答書いて提出した方がいいのかな?
解答見てもわかりませんって書いて提出しちゃダメ?

645:名無しの心子知らず
22/03/02 21:06:41.74 PNuBMVYi.net
>>561->>559
仲間がいる!と思ってしまった
数の並び概念がない子で、譜読みもできない、音読、文章理解も難あり
メンタルコントロールというか、思考経路も意味不明
親子の会話も噛み合わなくて・・・検査してもらったら、境界域だったよ
ちなみに親はMARCH、上の子は県トップ高
末っ子は、多分二番手高に行きそう(まだ小学生だけど)
何か妊娠中にマズイことをしたか?産んじゃいけない子だったか?
色々グルグルしたけど、最近は、人の6割の能力で
この世を生きてるのかと、不憫に思うことが多い
学校と仕事、職場、この子の居場所を見つけてやりたい

646:名無しの心子知らず
22/03/02 21:16:51.63 tp9IdH8g.net
>>645
うちも上が自閉入ってるボーダーかつスレタイで下が小学生で出来がいいんだけど、小学生の頃から2番手校行きそうとか微妙なレベルまでわかるものなの?
うちは上は記憶力だけはいいのでピアノは上手だったよ
でも最近は反抗期もあるのか精神的に不安定になってきて努力できない、すぐ諦める、キレる、イライラする、という子に変貌しつつある

647:名無しの心子知らず
22/03/02 21:31:35.23 ficbfMh+.net
>>646
記憶力が良くてピアノが上手なら
浮きこぼれってやつじゃない?
精神年齢は同学年と比べてどう?

648:名無しの心子知らず
22/03/02 22:57:50.62 LcoywZsi.net
>>645
うちは一人っ子、上で失敗作と書いた者だけど
もし兄弟姉妹がいれば、中には成功もあったのかな
確率の問題を考えると一人というのはリスク高いね
一人でも出来の良い子がいれば、精神的にものすごく救われるし
出来の悪い子に対してももう少し受け入れられる余裕を持てる気がする

649:名無しの心子知らず
22/03/02 23:05:24.11 LcoywZsi.net
難産で時間がかかり臍の緒が首に二重に巻き付いていたそうだから
酸素が足りなくて障害があると判断できるほどではない程度に脳の機能が低下したのかなとか
それなら、もしも帝王切開にしてたらこんな風ではなかったのかなとか
今更どうしようもない事を考えてしまう
実はそういった事柄や高熱などで知能の高低に影響が出ているんじゃないかという妄想(多分)

650:名無しの心子知らず
22/03/02 23:33:31.64 BebBCMxE.net
帝王切開なのにこのスレにいる私って一体...
なんて自虐はさておきw
まぁ産まれる前のこととか遺伝子とか言い出したらキリないと思う
私はどちらかと言うと育て方が悪かったのかなぁと思う
絵本もよく読んでたし小さい頃はすごく記憶力良くて数字も覚えるの早くてもしかして天才?って密かに思ってたなんて絶対人に言えないわ

651:名無しの心子知らず
22/03/03 01:35:12.75 2vzrv9/O.net
>>648
出来の良い子、ねえ…
親が安心して見ていられる子、親を不安にさせない子が出来の良い子なのかな
裏で何をしているかも分からないのに

652:名無しの心子知らず
22/03/03 01:57:09.04 VlJJQdyr.net
>>651
出来の良い子が何かやらかすとショッキングだし目立つし逆に僻みも手伝って「表では良い子でも裏ではねぇ…」なんて言われるだけで(高学歴な人やそういう職業の人の犯罪はセンセーショナルに叩かれるし)、
実際の社会では刑務所に入るのは圧倒的に低IQ(知的障害に引っ掛からない低IQ)が多いんだからあまりそういうこと言わない方が…
日本の受刑者のIQ分布
URLリンク(i.imgur.com)

653:名無しの心子知らず
22/03/03 02:21:37.95 5Qgr1kGq.net
うちの上の子も二番手校でまあまあの私大理系
下の子は診断済みのスレタイ
1人まあ出来いいのがいればってことより、
うちは診断があるから期待することを諦めるしか無いって方が大きいかな
これ受け入れるまですごく辛かった
でも小学生の時にそれやっちゃったから中学で悪い意味ですごい点とって来ても耐性ができていたって感じが大きい

654:名無しの心子知らず
22/03/03 09:04:13.04 jnlyeFrL.net
>>644
先生もスルーしてくれてるんじゃないの

655:名無しの心子知らず
22/03/03 09:34:25.65 RIvFQa32.net
>>644
どうしてもわからないなら放置してないで何度でも聞きに来なさい
ってうちの子の学校なら言われる

656:名無しの心子知らず
22/03/03 10:36:31.14 3xX7Ni/5.net
わからなかったらあきらめるよ
子供が
何回も聞けるほど気力があればもう少し成績もあがるやろ

657:名無しの心子知らず
22/03/03 11:35:07.71 KcGFsF/o.net
中学生の定期試験9教科全て95点以上取れたら500万円やる
って言われたらやるかなあ
実際生涯年収で考えたらそれくらいの価値ありそうなんだけど

658:名無しの心子知らず
22/03/03 11:40:43.01 LV/VhwHh.net
90点以上とれたら1000円というのはやってる
なお取れた事はない模様

659:名無しの心子知らず
22/03/03 11:51:05.23 fZyY/FfR.net
>>657
上の子の時にそれに近いこと(100万)言って奮起してたけど根気が無くて1日で挫折してた

660:名無しの心子知らず
22/03/03 12:35:05.31 0aA4jT1p.net
>>656
ほんそれ

661:名無しの心子知らず
22/03/03 12:41:14.02 6TOdEes2.net
>>656
何回も聞きに行くやる気がないからその成績なんだよね
先生分かってないな
うちも3者面談で担任から成績の悪い2教科について
対策を教科の先生に聞きに行きなさいと言われて行った
なんて言われた?って聞いたら問題集3回やれと言われたと
やれと言われてやるくらいなら(ry
1回やったところでどんなかんじで進めてるか見てくれるとか...と思ったけど公立中では無理だよね

662:名無しの心子知らず
22/03/03 12:42:39.11 6TOdEes2.net
単語テストで満点取れたら1000円やる
と言ったけどどうせ出来ないから
って諦めてた
お金に苦労したことないからだよね

663:名無しの心子知らず
22/03/03 12:59:05.67 LV/VhwHh.net
>>661
公立中では無理というので普段から感じている事がある
一部の先生なんだけど「これしきの事がわからない奴にはこれ以上教えても仕方ない」という発言を繰り返す先生がいる
公立学校は満遍なく皆に教育をする場じゃないのか
落ちこぼれないように教える場じゃないのか
出来の良い子だけ相手したいなら賢い私立中か塾で先生やればいいのに

664:名無しの心子知らず
22/03/03 13:02:16.83 zV7TS5oM.net
>>662
そうなんだよ!
飴が全くきかない
お金にも物にも執着がない

665:名無しの心子知らず
22/03/03 13:39:45.34 jnlyeFrL.net
向こうから取引してきても
契約は守られず結局はこっちが与えただけになるのは
どこの子でも一緒ではあるよ
多分自分も子供時代そうだった

666:名無しの心子知らず
22/03/03 13:48:31.92 rMzRYcDo.net
荷物持つよって言って買い物ついてきて絶対アイスだジュースだ入れるのが腹立つ
買ってあげるから勉強頑張りなさいよと言ってるけどまぁ効果なし
健康にも気をつけられないようだから人生短そう

667:名無しの心子知らず
22/03/03 14:01:07.64 +HsBpB0l.net
>>663
昭和脳だよね
うちも市内で有名な文教学区で一昔前は県の統一テストで一位の常連だったような中学なんだけど
どうも先生達がプレッシャーからか上位の子を伸ばすのに必死になってる感が拭えない
義務教育なんだから難しいことをたくさんするよりもまず取りこぼさないように指導して欲しい
賢い子は別課題で公文みたいに積み上げればいいじゃんと思う

668:名無しの心子知らず
22/03/03 14:04:38.08 Hlc0pCkI.net
賢い子は中受である程度抜けるし
公立進んでも既に塾に行ってるか必要と思えば塾に行くから
ある程度はほっといていいのよ
勉強の仕方が分からない子とか
危うい子の手厚いサポートが必要
習熟度別にするのが急務だわ

669:名無しの心子知らず
22/03/03 14:34:38.11 lXAo/XLP.net
>>649
わかる
私も子どもが赤ちゃんの時にベビーベッドから落ちたからとか妊娠に気付かず風邪薬服用したからとか妊娠中のストレスがとか今さら考えたりする

670:名無しの心子知らず
22/03/03 14:47:33.38 Ejerp4nA.net
この前テレビで、有名中高一貫から東大合格と同時にハーバード受かった子が出てたけど
お母さんが、「あなたの命が一番大事」と言い聞かせて育てたと言ってた
でも私、スレタイの親のひがみ根性で、子供が小さい頃から出来がいいからそう思えるんじゃないのー?と思ってしまったw
もしお腹からうちのスレタイが出てきたら、そんな事言って育ててられるかな?とw

671:名無しの心子知らず
22/03/03 14:47:33.94 Ejerp4nA.net
この前テレビで、有名中高一貫から東大合格と同時にハーバード受かった子が出てたけど
お母さんが、「あなたの命が一番大事」と言い聞かせて育てたと言ってた
でも私、スレタイの親のひがみ根性で、子供が小さい頃から出来がいいからそう思えるんじゃないのー?と思ってしまったw
もしお腹からうちのスレタイが出てきたら、そんな事言って育ててられるかな?とw

672:名無しの心子知らず
22/03/03 14:49:13.11 Ejerp4nA.net
あらやだ2回も押しちゃった
スレタイで苦労してる上に送信もまともにできんとはwオワタ

673:名無しの心子知らず
22/03/03 15:11:30.36 5Qgr1kGq.net
>>655
その人じゃないけど
聞きに行くと「こないだも言ったよね?なんでわからないの?」
って言われるから二度と行かないって言ってた

674:名無しの心子知らず
22/03/03 15:16:58.87 3xX7Ni/5.net
約1000グラムで産まれて2日間がヤマですと言われたあのときに死んでしまっていたらいまこんな心労はなかったのに
とか考える私の横で勉強ごときでばかばかしいと言ってくるもう一人の私がいる
スレタイを殴りそうになるから気をつけてる
もの投げつけそうになったりとかないんかみんなは

675:名無しの心子知らず
22/03/03 16:16:17.53 76LDkaDd.net
>>673
先生にそんなこと言われたことないわ

676:名無しの心子知らず
22/03/03 16:24:55.34 NT7PsZB1.net
>>670
そうだよー
周囲の高学歴は親から勉強しろって言われたことないと口を揃えるけど
自分からやる子に言う必要あるかっての

677:名無しの心子知らず
22/03/03 16:40:18.15 5Qgr1kGq.net
>>675
あなた自身スレタイなの?
うちの学校も文教地区の内申高め公立中のせいか
底辺の子も掬い上げるという発想はなくて上位校にどれだけ合格できるかが進路指導のメインみたいな感じはあった
で「いつでも聞きに来て」と言われながら
行けばこの2つか「覚えればいいだけ」の繰り返し
理解が遅くて記憶が弱いスレタイはやればできてきた生徒ばかり見てると教師の理解の外なんだろうね
でも本気でなんで聞きに来てくれないの?とか言うんだよね

678:名無しの心子知らず
22/03/03 16:42:45.09 lGOLwgK5.net
「どうして分からない」は教える側の禁句なんだけどね
自らの無能を口にしてることになる

679:名無しの心子知らず
22/03/03 17:26:51.62 9IrnlHXm.net
>どうして分からない
生まれつきバカだからに決まってんじゃん
そんでバカだから親や先生の忠告無視してサボりまくってもっとバカになったに決まってんじゃん

680:名無しの心子知らず
22/03/03 17:57:05.49 aGrOjFu+.net
私自身スレタイ子に近い
テストは大体250前後だったけども内申が良かった
記憶力とコミュ力あったからまぁまぁやってたのよ
スレタイ子は200前後でも内申が悪い
なんか申し訳ないわ
内申上げていこうって言ってもiPad内の提出物はもう私には管理できないや

681:名無しの心子知らず
22/03/03 18:00:53.20 5Qgr1kGq.net
>>678
親も正直それは思うし言いたくなる気持ちもすごくわかるけど
教える側が言っちゃダメだよね
真面目にやってもできないタイプなだけに先生の言葉を信じて質問したのに不憫だわ

682:名無しの心子知らず
22/03/03 18:16:59.84 9IrnlHXm.net
なんで分からない?って煽られるのはまだ普通の子の枠で扱われてる証拠
それを真面目にやってもできないと弁護するのは親バカのすることよ
あなた、自分の子が親の見てないところで何してるか本当に把握できてる?
うちの子もそうだったけどけっこういい加減なことしてるんだと思うわ
もしもやってもできない子の枠(境界域)の子なら先生も事情は察して厳しいことは言わないものよ

683:名無しの心子知らず
22/03/03 18:30:08.15 lGOLwgK5.net
煽られてるの?
わたしも教える仕事に携わってたけど「どうして」がわかるなら質問なんてしないからそれを相手に言うのは愚問なのよ

684:名無しの心子知らず
22/03/03 18:32:38.86 5Qgr1kGq.net
>>682
うちは診断済みの上での普通級判定
境界域ではないものの凸凹がひどくて、そのために勉強理解には時間がかかるけどゆっくり教えてもらえばわかる
入学前からその点は学校を通して伝えてある
そのうえでいつでも質問しにきてというので行った上でのこの扱いって話です
あんまり絡まないでね

685:名無しの心子知らず
22/03/03 18:46:03.16 MuDWduCh.net
>>684
先生によって対応に雲泥の差があるよね
良い先生に出会えますように

686:名無しの心子知らず
22/03/03 19:43:52.40 BVOjIuKo.net
>>679
それな
聞きにいかない、やり方教えてもその通りにやらない、サボるを含めてその子の実力なのよ

687:名無しの心子知らず
22/03/03 21:04:48.97 stZa8ZWs.net
中学が1番しんどいわかる
小学校はおバカも個性のうち、みたいに扱われてたけど
中学は容赦なくておバカには厳しかった。
定期テストで一桁当たり前だったから、サポート校か夜間ですねって言われてた。
入りたかった私立の普通校は内申が推薦基準に達しなくて一般入試でギリギリ?合格
高校入ったらまさかの平均以上でテスト勉強にも身が入ってる
今思えば出身中学のレベルが高すぎたんだわ

688:名無しの心子知らず
22/03/03 21:47:38.38 BVOjIuKo.net
2年の期末終わって(点数もオワタ)来週にかけて実力テスト、模試と続くんだけど、さっき部屋覗いたら机向かって勉強してた
塾の宿題だけど
見たら思ってたより合っててよくできたね何で出来たの?って言ったら
暗記してからやったらけっこう出来たわ(ドヤァ)
それ定期テスト前に暗記するやつやで

689:名無しの心子知らず
22/03/03 22:28:40.89 xtuH+ceV.net
本日最低偏差値高校を卒業しました
勉強もできないし幼すぎて友達もできなかった
優しくしてくれる子のそばで写真を撮られていたけど
その子は逆側の子と寄り添ってたの
自分がお邪魔虫なのにも気づかないんだなと悲しくなりました

690:名無しの心子知らず
22/03/03 23:38:16.46 uuXiKqDA.net
いま中2
2学期期末5科目190点から、
今回の学年末をつきっきりで教えて320まで上げた
毎日態度が悪かったりやる気が無かったり落書きしだしたりを
どなりまくって漸くこの点数。
疲労困憊してもう二度とやりたくない。
(書くところ間違えてその後スレに書いてしまいましたすみません)

691:名無しの心子知らず
22/03/04 00:33:11.16 ORlxO9c6.net
>>689
社会に出たら、学歴で問題になるのは、マーチ以上か未満かだけだよね
出身高校なんて、都内名門中高一貫でもない限り校名言っても誰も知らないし
地元の高校偏差値でマウント取れるのは、ほんとに高校在学中まで

692:名無しの心子知らず
22/03/04 01:36:56.66 M69a2bqB.net
でも、大学どこですか?とは聞かなくない?
聞かれたこともないな
高校どこかは聞かれた事あるけど

693:名無しの心子知らず
22/03/04 01:59:56.18 dK1KNjVe.net
>>692
普通に聞かれるよ
パート先で聞かれて地元の国立大学ですと答えたら、なんでそこ出てこんなところで…と言われたw
学歴だけまあまあで社会人として失敗したパターンの人生送ってるからね
だから我が子に良い学歴を!と強くは言えないんだよなあ
無いよりはあった方が絶対にマシなのは確かだけど

694:名無しの心子知らず
22/03/04 03:15:35.58 bQeBpYh2.net
>>678
質問の仕方も関係してくることがある
仮に特定の問題に対しての質問だった場合は起こりうるよ
要は1回目と2回目の問題が類題だった場合
その場合、単元毎理解してない可能性があるんだけど理解してないことを理解してないと、ね…
質問の仕方も重要ということ
まぁ、教える立場だと禁句ではあるんだけどさ

695:名無しの心子知らず
22/03/04 07:54:02.55 5tRiq90v.net
ジャガー横田の息子を見ていると自分の学力に見合った学校を受けろと思う
落ちた学校の悪口をSNSで言うなんてもってのほか
二次の都立高校なんて受け入れ数が少ないよ

696:名無しの心子知らず
22/03/04 08:06:38.90 BAkV2PCo.net
>>695
あんなの見ちゃったらどこの高校も合格させたくなくなるよね…

697:名無しの心子知らず
22/03/04 08:21:31.68 3VR2KWqm.net
>>690
偉いしすごいね!
付きっきりか...しんどい

698:名無しの心子知らず
22/03/04 08:27:57.73 ArBdKRAJ.net
>>696
全くメディアに出さないで育ててたらまた違った結果だったろうなと思う

699:名無しの心子知らず
22/03/04 09:02:21.88 ZyBZ1wIu.net
>>689
ちょっと悲しい気持ちになったけど卒業おめでとう
お子さん大学行くのかな
居場所が見つかるといいね世界は広いよ

700:名無しの心子知らず
22/03/04 09:36:58.62 7AgdA8mo.net
>>699
ありがとう
総合型で学力テストのない大学に押し込んだけど不安です

701:名無しの心子知らず
22/03/04 09:58:38.45 NRezl4/F.net
インテリ暴力パワハラ父
息子溺愛ごり押し母
中身からっぽイキリヤンキー
関わりたくない

702:名無しの心子知らず
22/03/04 11:20:19.60 Nwru/tnF.net
子育て全然楽しくない

703:名無しの心子知らず
22/03/04 12:31:33.93 ZfTDEni+.net
俺氏の親(ゲーム禁止にしたら勉強するだろなぁ…)
スレリンク(poverty板)

大人になった成れの果て達の言葉は重い

704:名無しの心子知らず
22/03/04 13:15:26.84 0vdVWC2h.net
物理ギリ追試免れたみたいでアホみたいに喜んどる
学校もっと厳しくしてくれていいのに

705:名無しの心子知らず
22/03/04 13:40:39.81 fSF2JSON.net
やめてくれ理数とか赤点からの回避策でどうにか卒業できた

706:名無しの心子知らず
22/03/04 14:47:35.59 /OiNwBce.net
>>689 >>700
大学いっちゃうんだ!?
一年生になったら一年生になったらともだち100人できるかな♪

707:名無しの心子知らず
22/03/04 15:08:01.53 xcPlYSMr.net
>>706
そんな風に茶化して何が面白いのかわからない

708:名無しの心子知らず
22/03/04 15:17:47.58 ArBdKRAJ.net
家から一番近い塾の体験に申し込んだけど
5教科で100点下回る子は一番下のクラスでも難しいからお断りするかも…と言っていた
130点なんだけど塾入れるだろうか…

709:名無しの心子知らず
22/03/04 16:24:35.80 0vdVWC2h.net
集団塾だとあまりにもできない子がいると全体に影響しちゃうからね
うちもお断りもされたよ

710:名無しの心子知らず
22/03/04 17:32:37.12 YoMcKgLb.net
個別の方がいいのでは...

711:名無しの心子知らず
22/03/04 22:40:25.38 rOitp2bx.net
個別も当たり外れがねえ
結局、幅のある集団塾の下位クラスに潜り込んだ

712:名無しの心子知らず
22/03/04 22:52:01.90 jFp4rjUL.net
集団で学べるならいいよなぁ
うちは個別も無理だった
やる気がないから塾行ってても全然点数が上がらないの
1学期でやめて、2学期3学期も点数変わらず
ホントやめて正解だった
月3万×8ヶ月分の24万円払わずに済んだってことだからね

713:名無しの心子知らず
22/03/05 00:19:42.87 N4qdh/de.net
個別も、スレタイに根気よく教えるスキルのある先生じゃないとね
そこらの学生バイトにはまず無理
理解してくれる個別が見つかればラッキー
なければ集団塾含めてただの養分

714:名無しの心子知らず
22/03/05 05:05:33.76 HYu/MQCS.net
成績は上がらないよ
高い学童w
成績上がらないからって行かせない人は受験前とかどうするの?
ずっと家にいられたって困るじゃん
カテキョ?

715:名無しの心子知らず
22/03/05 08:41:26.79 3Qg/DnhT.net
>>714
過去問家でやって終わりだよ

716:名無しの心子知らず
22/03/05 08:53:55.77 I4Ln/zmg.net
塾で過去問やって満足して、過去問と同じの出なかったから出来なかったと怒ってた
だから勉強出来ないんだろうな
中一で塾通って3より2の方が多分多いとかお先真っ暗

717:名無しの心子知らず
22/03/05 08:57:44.10 nXy8Oue7.net
コスパ悪いよね
友人の子が塾無しで公立高から推薦で有名私大を卒業
心底羨ましい

718:名無しの心子知らず
22/03/05 09:18:29.67 kPni+0Y0.net
同じお金がかかるでも、有名中高一貫から有名私大とかなら
地を這い草食ってでもなんとかしてあげようと思えるのに…
もう無理に学歴割り増し狙うより、(元々の数値が小さいから倍率かけても効果薄)
できるだけお金を掛けずに育てて、現金残してあげるほうが良いような気がする

719:名無しの心子知らず
22/03/05 09:37:03.91 YYZyDZHE.net
本当だよね
勉強じゃなくてスポーツや楽器でも、普通の家庭で親がすごく頑張ってお金だして習わせたみたいな美談あるけど大変だったろうけど才能ある子の後押しするのはやりがいあるんだろうな
うちなんてドブにお金捨ててるようなものだよ

720:名無しの心子知らず
22/03/05 10:07:42.06 KS79LgKi.net
上が中1スレタイ、下が小学4年生だけど2人一緒に個別塾入れて1年
上は全く成績上がらず小学校の復習をしている状態なのに下はどんどん進んでついに3学年先まで進んでしまった
同じお金と時間かけてもこの差だよ
下の子は多分もうすぐ上の子を抜くだろうな

721:名無しの心子知らず
22/03/05 10:24:58.61 a0W3cLgI.net
学校で受験の説明会があったついでにママ友とお茶してきた
レベルが違いすぎて発言すると会話の邪魔してしまう気がして聞いてるだけだった
息抜きになるかと思ったけど憂鬱さが増した


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch