成績が悪い中高生を持つ親のスレ69at BABY
成績が悪い中高生を持つ親のスレ69 - 暇つぶし2ch300:名無しの心子知らず
22/02/13 20:26:29.73 oA/Sqqn7.net
それともう文章題を読むのが面倒、回答を読むのが面倒、のレベルだから、結局は国語力になるような気がする

301:名無しの心子知らず
22/02/13 21:39:02.50 NZppoiDg.net
数英はアウトでも理科か社会のどれかは好きだから大丈夫って子も多いんだけど
まんべんなく難しい子もいるね

302:名無しの心子知らず
22/02/13 21:57:45.40 rWAdyRLq.net
理科も社会もいうほど暗記だけじゃ対応できないよね
思考力が必要な問題が多いと感じるよ
意外と国語は大丈夫だけど他に比べてマシなだけだからせいぜい平均点だな

303:名無しの心子知らず
22/02/13 22:02:28.55 5ZjOfVxL.net
理科は暗記だけじゃ難しいよね、社会はまぁいけるかな
歴史マンガは大学入試まで使えるって言うし

304:名無しの心子知らず
22/02/13 22:27:05.89 DRM8Tcnn.net
>>287
九九は暗記だから覚えるまで毎日復唱すればいいのでは?
以前どうしてもおぼえられなかった奥様が
5の段まで覚えてあとは数字を逆にして考えたと言っててなるほどと思ったわ
分数や割合はわからなくても生きていけるわよ
時計の読み方とお金の計算さえできればもういいわ
うちはそれすら怪しいけど

305:名無しの心子知らず
22/02/13 22:43:06.67 zVCKiQXn.net
最底辺滑り止め私立高校合格しました…

306:名無しの心子知らず
22/02/13 22:52:27.15 3RotNX1M.net
>>302
わかる
覚えるだけってみんな言うけどうちは社会が一番壊滅的
国語は最終的にあまり差がつかないんだって

307:名無しの心子知らず
22/02/13 22:52:38.42 3RotNX1M.net
>>305
おめでとう

308:名無しの心子知らず
22/02/13 23:43:00.53 rWAdyRLq.net
>>305
おめでとう
ここのスレタイ子が無事に進路決まるの本当に嬉しいよ
滑り止めってことはこれから本命だろうから頑張ってね

309:名無しの心子知らず
22/02/14 00:35:54.00 Y/DM33uI.net
>>305
おめでとうございます!
これで本命安心して受けられるね
頑張ってね!

310:名無しの心子知らず
22/02/14 02:30:15.02 VU6hAOAv.net
>>304
九九は覚えればといけど、そらんじても意味のない文字列としか認識できてないのよね・・・境界域の子は
シワサンジュウニって4たす8のことでしょ?みたいな
どこからどう突っ込んでいいのやら
90の1個下の数は?と聞くと分からないんやと、81?99?とか頓珍漢な答えが帰ってくる
絵も下手、特に遠近法、立体が掛けない
真っ正面向いた猫の顔に、横向きの胴体くっ付けただけの絵を描いてくる
上手く説明できないけど、とにかく気味悪い、怖い絵になってる

311:名無しの心子知らず
22/02/14 05:55:06.16 L0yMz8yK.net
>>310
スレタイじゃないと思う

312:名無しの心子知らず
22/02/14 06:01:10.88 AXjCPepR.net
>>310
知的には問題ないの?

313:名無しの心子知らず
22/02/14 06:02:31.61 AXjCPepR.net
あ境界域と書いてくれてるね
それならそういう事もありえるのかもしれない…

314:名無しの心子知らず
22/02/14 07:12:46.15 kkVqIKfB.net
>>310 子は普通級?

315:名無しの心子知らず
22/02/14 09:38:10.63 DP4aLmO1.net
今日から学年末
最後まで諦めずに最後の1滴まで絞り出して解答欄埋めるんだよって言ったら、乾いた雑巾しか持ってないから何も出ないわって言われた
泣ける

316:名無しの心子知らず
22/02/14 09:39:13.76 DIVzACZy.net
即座にその返しが出るって頭の回転は悪くなさそう

317:名無しの心子知らず
22/02/14 12:23:40.68 Ge9023Cg.net
>>315
芸人とか向いてそう

318:名無しの心子知らず
22/02/14 15:23:23.26 xHUS3fOo.net
久しぶりにママ友ランチ行って玉砕してきた
うちが一握りの底辺なんだと痛感した

319:名無しの心子知らず
22/02/14 19:24:03.18 WLXWf3ep.net
>284
>286
>287
>310
今、中3ってことだよね
すぐにしかるべきところに相談に言ったほうがいいよ

320:名無しの心子知らず
22/02/14 21:00:53.23 NFV6+Epw.net
>>319
しかるべきところってどこ?

321:名無しの心子知らず
22/02/14 21:37:30.08 98vCtbcq.net
>>320
いつもの人だから相手にしない方がいいよ

322:名無しの心子知らず
22/02/14 23:12:48.47 6SuKtZpI.net
うちもLDあるけど↑の人のレベルだと一般雇用で働くの難しいのではと思うよ
診断をもらって障害雇用の方も視野に入れた方がいいと思う煽りぬきで
無理に勉強させてきてしまったとあるからこれ以上無理させて二次障害も心配だし

323:名無しの心子知らず
22/02/14 23:56:42.65 Kwn9OjYI.net
本当に煽り抜きで小学校の知的級の中学年くらいの子でもそれよりはできるよ

324:名無しの心子知らず
22/02/15 00:45:42.15 gHZneUN6.net
今日公立高校の入試
ヤバ、落ちるかも!って今更焦っても。おそいんだよ。ほんと泣きたい

325:名無しの心子知らず
22/02/15 07:21:51.23 vIBkrNFH.net
焦ってもいいことないから、ちゃんと受験番号と名前書いて落ち着いて頑張るしかない
頑張れ
最悪2次募集もあるし私立の追加募集もあるかもしれないし大丈夫だと信じよう

326:名無しの心子知らず
22/02/16 08:11:37.15 CGo84xrO.net
来年度受験生なんだけど同じ職場の同学年親と話が合わなすぎてヤバイ
評定は4以上ないとつらいよねーとか
4なんて通知表内に見当たりませんけど我が家のスレタイ

327:名無しの心子知らず
22/02/16 08:31:35.98 PSh3oaby.net
3すら珍しいんだが

328:名無しの心子知らず
22/02/16 08:39:25.56 tDvAK5AQ.net
普通に頭いい子しかいない同僚がやたらうちには無理な学校勧めてくるわ 
まじめにうちには無理です~言うけどまだ謙遜だと思ってるみたい
しかも、うちのこあほやから~がいつも枕詞なんだけど卒業高校→大学からしてぜんっぜんあほでもばかでもない

329:名無しの心子知らず
22/02/16 08:41:16.83 O/hAc+EU.net
わかるー
友だちの子は受験生でうちは一個下
受験にむけてどう?って話をしてた時に、「勉強しないよーでも、2はないから!そこは大丈夫ww」って言われた
うちの子は2 しかない

330:名無しの心子知らず
22/02/16 08:54:20.96 4kUe6wg+.net
賢い層からしたら底辺の成績なんて想像できないと思う
5教科合わせて100点程度なのよ
1教科100点近い子たちには意味不明だと思う
もはや違う競技をしているようなものだわ

331:名無しの心子知らず
22/02/16 10:26:10.03 upXhlCvw.net
その現象がうちは私と子供の間で起きてる
自分が中学生だった時には見たことないような点数ばかりとってくる
勉強してないわけじゃないのに何故なんだろう

332:名無しの心子知らず
22/02/16 10:32:06.63 SJ+LbXtc.net
>>266
遅レスすまん
学校説明会で生徒会の子がでてくることがあるからその時服装や雰囲気を見るといろいろわかるよ
スレタイ子高校だと全体的にだらしないんだ、生徒会でも
本当にやばい私立は生徒ださない
オンラインの場合もビデオで生徒会や部活紹介で在学中の生徒がしゃべるからよく見てみて
念のために賢い高校も見て比較するといいよ

333:名無しの心子知らず
22/02/16 11:45:32.60 DvGfAi0d.net
うちの学校は学校説明会に出る生徒は厳選されてる
成績優秀な上、自分でそういう役に立候補してるからやる気が違う
優秀クラスと底辺の差が物凄い
(うちは転落底辺組)

334:名無しの心子知らず
22/02/16 12:57:14.68 SA8u1++P.net
職場のうちの子話なんてマウントでしかないから乗らないに限るわ
うちは県境で他県の職場に行ってるからマウント取られそうになると○○県はそうなんだねーで全部逃げ切る

335:名無しの心子知らず
22/02/16 13:17:55.19 NP9k/1qC.net
>>331
わかるw
4と5しか見たことなかった
子はついに中学3年間で5は一つもなし
違うのは、うちは勉強もしないからまあしょうがない

336:名無しの心子知らず
22/02/16 13:31:20.14 +24etqIz.net
説明会に出てくる在校生が厳選され過ぎてるのあるあるだよね
全ての素敵エピソードに先生を絡めてきたり淀みなくかみもせず話したりして偏差値的にあやしいなぁと思った
うちは耳を赤くしてつっかえたり言い直したりしながらも頑張ってる在校生のいた高校にしたわ
結果、校長先生は優しくNo.2の先生は厳しく担任は面倒見がいいって学校で良かったと思ってる

337:名無しの心子知らず
22/02/16 13:50:14.29 SA8u1++P.net
>>335
何気マウント感漂ってるw

338:名無しの心子知らず
22/02/16 16:18:14.69 qUjh8W+S.net
子がスレタイな時点で何のマウントにもならんわw

339:名無しの心子知らず
22/02/16 19:02:50.29 DflM9A5h.net
中学高校で「偏差値40未満は『ない』」って聞いて、自分も友人もそんなの見たことなかったけど
実際には(高校)偏差値30台、20台というのはあるらしい
さらに単科でいえば「偏差値18」とかとるヤツいるらしい
バカの闇は恐ろしく深く蒙いわ

340:名無しの心子知らず
22/02/16 20:14:33.28 MS28sdiV.net
無勉で試験受ける層いるからね
そういう子でも極悪人でなければ
欲しがる不人気私立も

341:名無しの心子知らず
22/02/16 21:07:59.97 PSh3oaby.net
うちはスポーツ強豪校にある普通コースという底辺クラス
寄付金やPTA費や設備費がやたら高いからスポーツの子を支援している学費要員という自覚はある
スポーツの子も成績悪い子多いけど推薦でいい大学や企業行けてるらしい
そのおこぼれで指定校多いのはラッキーなのかな?

342:名無しの心子知らず
22/02/17 00:51:31.25 KP0YzY6h.net
国語と英語の長文読むのが遅すぎて解答に辿りつかないらしいんだけど、どうすれば早くなるものかな
英語はそもそも苦手だから置いておくけど国語は早く読めればもっと考えて答えられそうだから惜しい
小4くらいまで音読の宿題があってそんなに遅いと感じたことがないんだけど中1の今になって遅いらしいことに気づいた
数学や理科も説明や条件の部分を読むのが遅いから時間がなくなるらしい
困った

343:名無しの心子知らず
22/02/17 01:01:05.22 YvEJ2+IN.net
普段から読書するのが良いと思う

344:名無しの心子知らず
22/02/17 08:27:55.50 JMTUP168.net
>>343
字を読むのがとにかく面倒で漫画のセリフすら読みたがらない場合はどうしたら…
というか少し前まで漫画の読み方がよくわからないとも言ってたな

345:名無しの心子知らず
22/02/17 09:30:11.62 GksvuOQA.net
>>342
それおそらく軽度の読字障害だよ
LDの一種
頑張れば読めないことはないから見落とされがちだけど
すごく頑張らないと字が解読できない
できても意味の理解に時間がかかる
読むことを早くしても意味がない
まず簡単な設問から回答して点を稼ぐことを教えること

346:名無しの心子知らず
22/02/17 11:04:21.04 H2wwNcYp.net
偏差値40台の高校で落ちこぼれて赤点取って親呼び出しもあったけどMARCHに合格したよ
一年前は模試の偏差値も40で良くてFランしか行けないと思ってたけど、予備校行きだしてから半年で偏差値20上げた
人間いつ本気出すかわからないものだね

347:名無しの心子知らず
22/02/17 11:17:12.79 oKQim9Pz.net
それは障害と言うよりは意欲の問題だったのかも

348:名無しの心子知らず
22/02/17 11:20:38.20 ibLUEvpY.net
>>346
希望の光!
うちの子、とにかく勉強したくなくて点数悪いタイプだけど
346さんのお子さんのように、スイッチ入ったら出来る子だと思いたいわ

349:名無しの心子知らず
22/02/17 11:33:47.05 bay8Kom7.net
>>347
どのレスに言ってるの?
>>346に対してなら障害なんて言ってなくない?

350:名無しの心子知らず
22/02/17 12:21:00.27 H2wwNcYp.net
>>348
ありがとう!
ほんとうちの子の人生でスイッチ入ったのが大学受験が初めてでただただ驚いてる
やれば出来る子っているよ!

351:名無しの心子知らず
22/02/17 12:34:31.71 ibLUEvpY.net
>>350
本当におめでとうございます
スイッチが入ったお子さんを見守るのって楽しいでしょうね
うちはいつかなぁ…
来ない可能性もあるわな…

352:名無しの心子知らず
22/02/17 12:43:15.22 QFvKf833.net
>>342
先にそういう問題以外の問題を完全に全部やってからそういう問題に取り掛かる。

353:名無しの心子知らず
22/02/17 13:08:20.64 sXPlOn04.net
>>350
ちなみに親は高学歴?

354:名無しの心子知らず
22/02/17 13:14:00.21 3pGd38Q6.net
>>353
夫はニッコマ私はスレタイで短大
両方の祖母がトップ校だから隔世遺伝なのかも
私は英語ならamとisがよくわからないくらい馬鹿だからスレタイが生まれても当然と思ってたからあんまり悲観してなかった
>>351
スイッチ入ってからは欲が出てしまって逆にきつかったよ
スレタイのままなら本人が幸せに暮らせればいいやとか思ってたから

355:名無しの心子知らず
22/02/17 18:24:18.14 jg6mb2Kd.net
>>346
おめでとう!ほんと羨ましい!
今日、先輩ママさんから都立受験のこと色々聞いて改めて震えた
我が家のスレタイ子が行きたがってるほぼ底辺の都立高、内心足りてなかった
あそこならまぁがんばれば大丈夫でしょと甘くみてた
なんとかなりますようにと毎日祈るわ

356:名無しの心子知らず
22/02/17 18:31:42.41 S0uq6WrY.net
>>355
ありがとう!
うちも内申には苦労したよ
でも本人はケロッとしてるのよね
併願の私立は行けるところなくて旦那の母校にねじ込んだ(同窓生推薦で内申加算)

357:名無しの心子知らず
22/02/18 08:41:51.53 t7QjztyF.net
オンライン塾で成績が上がったお子さんいらっしゃいますか?
偏差値40程、5教科200~280位の成績で個別塾に行ってはいるものの右肩下がりだから転塾を考えていて
スレタイ子や発達系の子はオンライン塾がいいと聞いて視野に入れつつある
転塾で成績が上がるとも思えないけど成績が下がってる中何もしないのも不安で、せめて本人に合うやり方はないかと模索してる最中

358:名無しの心子知らず
22/02/18 08:48:21.47 xBMER60K.net
>>349
原因としてはその二つが大きいんじゃな

359:名無しの心子知らず
22/02/18 12:19:34.10 LB0DBRH/.net
>>346
うおおおおぉ…凄い…このスレの星や!!
おめでとうございます!
親子共々よくがんばりましたね!!

360:名無しの心子知らず
22/02/18 12:22:19.16 LB0DBRH/.net
うちは来年受験だけど1年生の頃は一切テスト勉強なしで挑む猛者だったけど
中2の終わりごろにやっとテスト前だけ勉強頑張るようになってきたり
小説だけどあんな苦手がっていた本を読むようになってきた…
彼女が頭いいから今引っ張られてるだけかもしれないけど
そのままその気持ちをキープして欲しい…

361:名無しの心子知らず
22/02/18 12:43:05.15 kc5w3DNE.net
>>359
ありがとう!
まさかこんな日が来るなんて思ってなかったので昨日は家族親戚が熱狂したw
みなさんのお子さんがもし実現不可能そうな夢を語ったときは笑わず受け止めて応援してあげてほしい
私は最初寝言は寝て言えと思った

362:名無しの心子知らず
22/02/18 12:56:07.88 xBMER60K.net
将来の展望や実益が考えられる夢なら後押しもできる
まあ20すぎたら自活してやりたいようにやれとは言える

363:名無しの心子知らず
22/02/18 15:04:55.34 LcQfKxth.net
便乗してうちも報告しちゃう…
中3までこのスレにいたけど、うちの子もMARCHに合格頂けました
うちは知的IQが低いので(診断済み)いわゆるやればできる子ではないけれど、高校受験で無理やり入れたスイッチがそのままオンになったおかげで何とか塾なし独学で合格出来ました
中学時代は嘘ばかりゲームばかりキレまくりのどうしようもない子で、ここに愚痴を書いては慰めてもらって本当にお世話になりました
親しいママ友も殆どいなくて、悩んで毎日泣いていたあの時はこのスレだけが心の拠り所でした
本当にありがとうございました

364:名無しの心子知らず
22/02/18 15:19:23.54 wZyoDrbE.net
>>363
おめでとうございます
中3までこのスレということは高校受験で中堅校以上に進学したってことですよね
知的IQが低いというのが信じられない(褒めてる)
うちは高1現在スイッチ入らない…無理やりスイッチって入れられるものですか?
なんとか私文受験の3教科だけでも頑張って欲しいわ

365:名無しの心子知らず
22/02/18 16:27:21.67 1QkuXUM0.net
>>363
親は高学歴?

366:名無しの心子知らず
22/02/18 21:18:09.75 b0busel0.net
いいなあ、素直に羨ましい
上手に育てたね

367:名無しの心子知らず
22/02/18 21:32:37.73 m2ThLJIl.net
やってもできない系を持つ身としては違う次元の話だわ…
無能だけど真面目にやって評価される穏やかな職場に恵まれればいいんだけど

368:名無しの心子知らず
22/02/18 22:28:38.12 Z78xtzGD.net
やってもできないのに加えてメンタルまで弱いのが判明
体力もないからちょっと無理すると熱を出す
根本的に勉強に向いてない気がする
でも根が真面目だからなんとかしようともないてる感じ
見ていて可哀想になるわ

369:名無しの心子知らず
22/02/18 22:28:56.85 Z78xtzGD.net
もないて→もがいて

370:名無しの心子知らず
22/02/18 22:41:26.27 +D/D2J+T.net
>知的IQが低いので(診断済み)
わざと適当に答えたヤツ
塾なし独学でMARCH合格できるほど賢かったのに
その賢さが未だに認められてないなんてその子の周りには世間知らずのバカしかいないんだな

371:名無しの心子知らず
22/02/18 23:32:19.25 hmPrjd0g.net
マジレスするとIQが境界域以下で独学塾なしでマーチ一般合格はまずありえない

372:名無しの心子知らず
22/02/19 02:34:02.20 DCiCujH0.net
検査だと分かった上であえて適当に答えていたとしたらある意味問題だとも思う
真剣に取り組むべきところでわざとそうしないという事だからね
仮にそうだったとしたら社会に出た時にそういう面が悪い方へ出ないといいね

373:名無しの心子知らず
22/02/19 03:25:17.21 E3kyx8j1.net
そういえば学力高いのに友達と離れたくなくてわざと中受を絶妙なラインで不合格にした子が居たのを思い出した

374:名無しの心子知らず
22/02/19 09:06:42.72 ZCzMTQ61.net
来年大学受験なんだが不安しかないわ
本人はのほほんとしとる

375:名無しの心子知らず
22/02/19 11:00:43.88 aylaDIjT.net
>>374
英検2級を持っていると私立大学なら80点で換算してくれるよ
力を入れるなら英語

376:名無しの心子知らず
22/02/19 14:22:00.96 izJUez5E.net
今どれくらいの偏差値かわかれば
まあつまづけばやり直してもいいし

377:名無しの心子知らず
22/02/19 14:29:38.17 AA3aIShI.net
>>371
発達障害があって合格というなら全然理解できるけどIQ自体低くてとなるとさすがに嘘くさい

378:名無しの心子知らず
22/02/19 18:58:21.81 U2t80yJd.net
>>375
英検2級なんてとてもとても

379:名無しの心子知らず
22/02/19 19:52:01.27 Y3Y/9clR.net
スレタイ見直した
成績悪いって言ってもピンキリだね
うちは最下層よ

380:名無しの心子知らず
22/02/19 20:11:09.60 CJD3t6yf.net
>>377
ですよね
境界域上の方だけど作文ができないし
↑の子のように100より1小さい数字は?に即答できない
高1で英検4級にギリ落ちるレベルよ

381:名無しの心子知らず
22/02/19 20:33:19.43 ab4HBekw.net
>>363はもしかして指定校推薦とも思ったけど
わざわざ独学かつ塾なしって書いてるから普通に受験した設定なんだろうなと思ったよ
それならやっぱり無理だろうねえ

382:名無しの心子知らず
22/02/19 21:00:35.95 PiCYcMpi.net
うちの底辺高校の指定校は地元民しか行かない底辺短大と企業の名前のついた謎の大学しかなかった
MARCHあたりに指定校推薦ある学校いいね
うちのバカは底辺高校の中ではそこそこ成績良かったので第3セクターの事務職に学校推薦で就職決めちゃいました
やる気もないし勉強する気もないからぬるくて有名な職場に一生しがみついてほしい

383:名無しの心子知らず
22/02/19 21:03:44.90 fmGxvQKq.net
うちの底辺高校の指定校は地元民しか行かない底辺短大と企業の名前のついた謎の大学しかなかった
MARCHあたりに指定校推薦ある学校いいね
うちのバカは底辺高校の中ではそこそこ成績良かったので第3セクターの事務職に学校推薦で就職決めちゃいました
やる気もないし勉強する気もないからぬるくて有名な職場に一生しがみついてほしい

384:名無しの心子知らず
22/02/19 22:03:45.14 VO3SVoOO.net
成績が悪い原因って、知的障害、知的ボーダー、発達障害、学習障害とかじゃないの?
もしくは、学校で教師との相性が悪いとか、他の生徒から虐めもしくは授業妨害に遭っているとか

385:名無しの心子知らず
22/02/19 22:04:54.59 bEs1h2P+.net
障害なく地頭悪い人間もいますけど

386:名無しの心子知らず
22/02/19 22:38:24.49 aylaDIjT.net
>>382
いい職に就けて羨ましい

387:名無しの心子知らず
22/02/20 00:03:59.13 ZryFLnPP.net
地頭がすごくいい人もいるわけでシンプルに地頭が悪いって人もいるよね
実は脳の90%は使われてないから脳の可動域を広げれば賢くなるっていう親向けセミナーに行ったこともあるけどトンデモ理論で高額サプリ売りつけられそうになった
ここにいる親こそが地頭悪いと悟り地頭悪いなりに素直にのびのび育てようと思ったわ

388:名無しの心子知らず
22/02/20 00:40:14.07 HLlTMyHB.net
>>387
やれば出来るはずと思って色んな方法試したり
テスト勉強見てやったりしてるんだけど
出来るならもう出来てる
そこまで面倒みてやっても本人のやる気がないならそれも含めて本人の力 周りがどれだけお膳立てして行かせても本人の実力と違う学校に行ってもついていけない
って夫に言われて納得してしまった
私は自分がそこそこの学校出てるから我が子が出来ないってどうしても認めたくなかった
でも学年の最下層の成績なのよね
行ける学校あるんだろうか

389:名無しの心子知らず
22/02/20 01:23:15.98 vL49Y0p4.net
小4で公文お試しに挫折
A教材の足し算だからって1日10枚出てできないというより量をこなすことに拒否反応
努力ができなくてガッカリしたけど、あれこなせたら少しはマシになりそうよね

390:名無しの心子知らず
22/02/20 02:46:53.12 48v3NfnQ.net
なんか記憶力悪いんだよね
問題集の間違えたとこだけ週に一度やり直すんだけど、5回くらいやってもまだ間違える
答えや解き方その都度ノートに手書きさせてるんだけど頭に入らない
頭良い人には悪い人の感覚理解出来ないだろうねぇ

391:名無しの心子知らず
22/02/20 11:54:48.13 rnzeLiRk.net
記憶力ほんとに悪いよね
うちは地図覚えられない
幼児でも完璧に覚えてる子もいるのにね
この前白地図の豆テストがあったんだけど中2で北海道と青森しかわからないってどうなってんだろ
沖縄は縄が書けないというバカさ加減

392:名無しの心子知らず
22/02/20 17:37:45.48 JC0csJlN.net
中2では日本各地を地理で学ぶからその記憶の名残でしょうか

393:名無しの心子知らず
22/02/20 19:40:46.42 ZTG9ym7c.net
もうすぐ高校卒業
中学時代からの定期テストファイリングしてたけど捨てていいよね
30歳近くなってから知的で申請した人の話を読んで
うちの子も可能性あるかも…と保管してきたけど
成績表あれば大丈夫かなと思って

394:名無しの心子知らず
22/02/20 20:47:12.42 ZEGIwWnW.net
成績表で申請出来るものなんだね
申請時に知能テスト受けるのかと思ってた

395:名無しの心子知らず
22/02/20 23:09:49.13 0j6UDprH.net
発達障害の診断のときは小学校の連絡帳と通知表全学年分とテストを持ってきてと言われた
知的のときは児相で検査をしただけ
あと聞かれるのは歩いた時期やらいつ発語があったかとか発達の状況だね
母子手帳持ってきてとしか言われなくて持ってったけど質問されたようなことは何も書いてなかった
誰もが母子手帳をびっしり書いていると思うなよ!と思ったわ

396:名無しの心子知らず
22/02/20 23:10:29.14 Yp0cfXVC.net
春から就職が決まった息子
スポーツ関係の推薦で、地方にある祖父母宅から高校に通ってた
高校もスポーツ強豪じゃなくて最近力を入れ始めたレベルなので、スポーツ推薦はレギュラーぐらいしか声がかからない
息子は大学から声がかからなかったから、そのままその地方に住んで就職することになった
私たちが住んでるのは都内なんだけど、都内じゃ高卒の男子って肩身狭いって本人が思ってるらしいから、けど大学行ける頭ないし専門学校行って勉強したいこともないと言ってた
だから地方で就職することを選んだみたい
ブルーカラーだけど土日祝は休みで、遊び程度だけど息子がやってたスポーツのチームがある会社で本人もワクワクしてる
少し寂しいけどようやく独り立ちだ

397:名無しの心子知らず
22/02/20 23:17:21.27 vL49Y0p4.net
おめでとうございます
ちゃんと就職して独立なんて立派だし頑張ったね

398:名無しの心子知らず
22/02/20 23:23:56.44 Yp0cfXVC.net
>>396
×スポーツ推薦はレギュラーしか声がかからない
○大学のスポーツ推薦はレギュラーしか声がかからない
>>397
有難うございます
成績のことで何度か電話が来たけどそれも終わりなので、心配をすることが減りそうw

399:名無しの心子知らず
22/02/21 00:19:14.43 H7AImzle.net
>>393
指導要録を開示してもらえば大丈夫じゃないかな
成績は5年間の保存だっけかな
大人でもウイスクとか受けられるしIQ測る手段はあると思う

400:名無しの心子知らず
22/02/21 00:19:15.46 NS1C2yTO.net
おつかれさまでした

401:名無しの心子知らず
22/02/21 00:38:40.58 jwoiurzx.net
>>396
ずっとスポーツ続けられるってのがすごい
就職おめでとうございます
とりあえず一安心ですね

402:名無しの心子知らず
22/02/21 11:26:49.86 XT+1oXuW.net
>>396
お疲れさまでした
息子さんの就職おめでとうございます
スポーツ続けてきたってだけで偉いし、たとえ祖父母宅でも親から離れて3年間も頑張った
ゆっくりしてくださいね

403:名無しの心子知らず
22/02/21 11:51:16.21 QwLoPl+I.net
中1なんだけど小6まではテスト80点以下は取ったことがないくらい普通だったんだけど、中学になってからどんどん悪くなってる
中間期末学年末ずっと落ち続けて現在最下層
勉強していないわけじゃないのにこの状態って勉強の仕方が悪いのかほんとに頭が悪いのかどっちだろう?
集団塾行ってたんだけど授業についていけないから春休みから個別に変えてみるけどよくなるといいな
全然勉強しなくて成績悪いならまだ伸びる可能性あると思うけど、そこそこ勉強してるのに成績どんどん落ちるって恐怖しかないよ

404:名無しの心子知らず
22/02/21 12:11:28.95 RNy1+LRc.net
>>403
うちも同じ
うちはどうしても集団塾には行きたくない(校外で学校の友達に会いたくない)と言うので進研ゼミで頑張ってるけど効果はイマイチ…
学校から出される課題が我が子には多すぎて課題を終える事に必死になってしまいわからない所や間違いは放置のままテストに臨んでいるのも原因かもしれない
でもどうしたらいいのかわからない

405:名無しの心子知らず
22/02/21 12:14:57.50 +ftpe+nR.net
>>393
知的を証明するのはその時に検査受ければ十分
行動面の証明、例えば鏡文字を書くとか新文字発明してるとか
聞かれたことにあまりにも違う回答をしている(問題すら全く理解できていない)とか枠内に書けないとか
そういう特徴があるならそれが顕著なものだけ取っておくのはあり
あとは通知表だけでいいよ

406:名無しの心子知らず
22/02/21 15:30:28.17 ERT8yXNk.net
塾の先生と面談してきたけどものすごく消耗した...
なんというか勉強以前の問題が多すぎるんだよね
字をちゃんと書かない調べることをしないわからないときに自分から聞かない
そして塾になれてきたのか口答えまでするように...
前回いい点数取れたからオッケーなんだと言ってたそう
いい点数って53点よそれだってまぐれなような点数で他はもっとボロボロよ
本人の意識をどうにか変えない限り無理なんだけどどうやったら切り替わるんだろうね

407:名無しの心子知らず
22/02/21 15:43:45.68 ZUA/rmO4.net
>>403
私がそのタイプのスレタイだったんだけど、テストまでの間が長過ぎるのと量が多過ぎて覚えたこと忘れちゃうんだと思う
小学校は単元ごとのテストだから忘れる前に受けられたけど、中学だと範囲広すぎて定期テスト受ける頃には記憶が曖昧で答えられない
勉強の仕方が悪いんだと思うから、個別で基礎からやり直しつつ授業を予習してから受ける習慣を付けるのが良いと思う

408:名無しの心子知らず
22/02/21 18:42:15.89 QwLoPl+I.net
>>407
なるほど小学校は単元ごとにテストだったね
今も豆テストは悪くないんだ
定着してないんだろうから勉強のやり方変えたら少しは良くなってくれるかな
あとうちの子の特徴で100か0かという完璧主義
100%完璧にできないなら全部諦めるという極端で妙なプライドがあるところを改善していきたい
性格って大事よね

409:名無しの心子知らず
22/02/21 19:20:20.42 fd2Ao9IQ.net
公立受けて、これから結果が出るけど不安しかなくて胃が痛い
なんで今年だけ、あんなどーしょもない底辺校が急に倍率上がったんだろう
うちは本当に下の下の下だから、倍率上がったらもう敵わない
今年だけ急に、うちみたいなアホの子を抱えたカツカツ家庭が急に増えたんだろうか
名前書けば誰でも入れるド底辺私立は一応合格はしたけど、
私立は完全無償化でもないから学費が辛い

410:名無しの心子知らず
22/02/21 19:44:08.44 6n6gxSzJ.net
>>396
おめでとうございます!うちの主人は息子さんと同じ
スポーツ一筋で高卒からブルーカラー地方出身ですが
20年間仕事をコツコツがんばって現在は年収750万に
なったのできっとここからも大丈夫!
素敵な人生を歩めますように

411:名無しの心子知らず
22/02/21 19:46:20.14 6n6gxSzJ.net
>>409
ウチが全く来年同じ現状です…なんかここのスレでも話が出てましたがコロナの影響で世帯年収が絶妙に落ちてしまったから公立の倍率が上がってるそうですよ
どうか無事合格出来ますように!

412:名無しの心子知らず
22/02/21 21:02:21.02 0mkxc67L.net
ですね

413:名無しの心子知らず
22/02/21 21:43:23.17 n2rh1tgU.net
逆にそこそこ進学率のいい私立に成績優秀な子が奨学金枠で入学するの増えてるって塾の先生言ってたよ
色々な事情があるんだろうけど今までだったら受かっても蹴ってた層が色々免除と奨学金貰いながらいい大学目指すんだって
上が下に降りてくるってことは下にどんどん皺寄せがくる可能性があるから底辺私立も今後はどうなるかわからないらしいよ
ほんと怖いわ

414:名無しの心子知らず
22/02/22 01:40:37.84 GO3P6ZSP.net
>>405
教えてくださりありがとう
恐らく軽度知的の女の子達が起こす事件を追ってしまいどんよりする
手帳持っていたらある程度は守ってもらえるのかなぁ

415:名無しの心子知らず
22/02/22 01:49:43.96 yFb8c+bv.net
>>414
軽度と言っても知的障害があったら普通高校は卒業できないと思うよ
発達障害の心配はした方がいいかもしれないけど
どちらにしても困る前に心配なら一度受診してみたらいいと思う

416:名無しの心子知らず
22/02/22 06:36:39.09 BwYJ8fUS.net
>>414
うちも女子で中2だけど将来考えると憂鬱になる
いわゆる風俗店(飲み屋、キャバクラではない)で働くなかには結構な割合で軽度知的が疑われる、とみたことある
社会福祉の網には漏れ、一般的な会社勤め人は務まらずに流れ着くみたい

417:名無しの心子知らず
22/02/22 07:02:01.24 gs6W4adu.net
5教科で150点しか取れない娘だけど倍率1.5倍弱の公立推薦入試に合格した。本当嬉しい。小論文重視だけどコロナで行かなくても欠席問題ないのに毎日学校も塾も行って小論文8回も添削してもらった甲斐あったよ。ちなみにこの時期毎日学校きてる子10人前後だけでした。

418:名無しの心子知らず
22/02/22 07:23:53.89 /kX/LuaY.net
>>417
おめでとう
自分も小論文で入学したから娘さんの気持ちがよく分かる

419:名無しの心子知らず
22/02/22 07:29:25.79 P0bko5V8.net
>>417
真面目で地道な努力ができて合格が勝ち取れる賢い娘さんだ…おめでとう

420:名無しの心子知らず
22/02/22 07:38:05.53 +4fejs3E.net
>>417
おめでとうおめでとう!努力報われるの見ると嬉しいなぁ

421:417
22/02/22 07:57:52.29 gs6W4adu.net
皆さんありがとうございます!前スレくらいで何度か泣きついたこともあるので無事高校生になれるだけでも本当に嬉しいです。ここにいる受験生にも早く春が訪れますように祈ってます

422:名無しの心子知らず
22/02/22 08:36:22.25 ifjDpkP/.net
>>403
個別がいいと思う
うちの中2、同じく真面目に学校行ってテスト勉強もきちんとするタイプ
それでずるずる成績落ちてったから絶望的だった
でも考えてみれば、入学した途端コロナで先生にも会えないまま理解不足で勉強進んで、特に不馴れな英語と数学が雪崩れ落ちたみたい
遂にとんでもな成績になったので最近個別で丁寧に見てくれるところに入れたら、基本真面目なのでがんばってくれてる
やっといろいろわかってきた、と本人も喜んでる
403さんのところはまだ中1だし、なんとか踏ん張ってください

423:名無しの心子知らず
22/02/22 11:03:00.40 OFal/AkI.net
>>414
歌舞伎町のホームレス女性にインタビューしたら、ホス狂い風俗落ち貯金全部貢いだ軽度知的手帳持ちだったっていう動画見た事あるよ…
前にも書いた事あるけど、弱い女の子からは目を離したらだめだよ
普通の就職コースが無理そうなら、早めに受診して福祉に相談した方がいい

424:名無しの心子知らず
22/02/22 21:01:24.37 GO3P6ZSP.net
>>423
空港で出産した子は手帳無しだったようだけど
池袋の事件の子は手帳持ってたようだしね…
親が生きてる間は良いけどその後はどうすればいいのかしら
子がサ高住に入れる年になるまで生きてられるかなぁ

425:名無しの心子知らず
22/02/23 10:55:06.23 74oGYWWu.net
塾の面談で先生も言ってた、上から順に降りて来てるって
うちも底辺だから怖すぎる
今までなら妥当だったはずの底辺校には、これから入れなくなるのかな
日本の経済構造がそのまま子供の高校受験に反映されてる感じ
大人も子供も、上の方の人は、「自分より下の者はただの踏み台、いざとなれば踏み台をどかせば自分の居場所が確保できる」と思ってるんだろうね...
日頃から踏み台にされてる底辺子に救われ無さすぎる

426:名無しの心子知らず
22/02/23 11:04:20.54 +Leb3NKv.net
頭が良ければ選択肢があるが、悪ければ選択肢が限られてくるのはしょうがない

427:名無しの心子知らず
22/02/23 11:08:26.33 74oGYWWu.net
底辺子親の愚痴にしかならないけど、
音家技美の内申点が2倍換算とかほんとバカじゃないかと思う
体育はまだわかる、でも音家技美だけは教科書見てもバカみたいな事しか書いてないし
こんなバカみたいな内申制度を避ける為に中受する家庭があるというのも頷ける
底辺子親が言える立場じゃないとは思うけど

428:名無しの心子知らず
22/02/23 11:14:15.10 74oGYWWu.net
上が厳しくなると、下に向かって順に降りて来て、最終的に底辺がハジキとばされる仕組み、何とかならないのかな
日頃は下を見てバカにしているのだから、困った時だけ下の者の居場所を奪いに来ないで欲しい
上の人は、上の世界で居場所無くしたら、そのまま諦めて欲しい
こっちに来ないでと言いたい

429:名無しの心子知らず
22/02/23 11:19:16.01 8ssOAcAd.net
>>427
大阪だっけ?
異常だよね
実技教科は、定期テスト前のプリントに書いてあることだけがんばって覚えていけば実技ダメでも甘くつけてくれた
それは良かったけど先生によって違いすぎる

430:名無しの心子知らず
22/02/23 11:46:15.99 bCzs7tvS.net
都立は4教科2倍だけどそういうやつ?
なのに私立はそのままとかよくわからん
自分の頃のはすっかり忘れた

431:名無しの心子知らず
22/02/23 12:26:18.76 74oGYWWu.net
>>429
都立もね
洗濯の仕方とか、エクセルのつかいかたとか、ベートーベンの生涯とか
訳わかんない標語のポスターとか
そんな先生の話にも、退屈せずに目を輝かせてカブリ付いて来る生徒が、いい成績を取れるんだからね
ご機嫌取りが上手い子供ばかり量産する仕組み
ワタミのバイト要員でも育成してるもかと思うわ

432:名無しの心子知らず
22/02/23 12:30:08.90 74oGYWWu.net
>>431
怒りを込めすぎて、変換してないわ入力ミスしてるわ、
ちょっと落ち着くわ私w
どうせこんな事言った所で、底辺子親のやっかみにしかならないしねw

433:名無しの心子知らず
22/02/23 12:32:20.46 zxjdywsh.net
>>431
それをご機嫌取りとしか取れないから底辺なんだわ
エクセルの使い方やベートーベンの生涯がなんで一律に退屈だと決めつける?
何にでも好奇心持てるって優秀な子にはよくあること
逆に言えば好奇心持てない子は知的欲求が低いんだわ

434:名無しの心子知らず
22/02/23 12:40:31.85 74oGYWWu.net
>>433
頭いい子なら、尚更あんなもん興味持つ訳ないと思うんだけど
ご機嫌点数取りゲームとして割り切ってやってるんでしょ

435:名無しの心子知らず
22/02/23 13:03:32.01 lcyWE9W6.net
中学の技能4教科は基礎だし立派に学びだと思うけど、
内申2倍は確かに納得いかないわ

436:名無しの心子知らず
22/02/23 13:15:29.81 BGokJj9D.net
>>434
とりあえずあなたも底辺だということはわかる
でも2倍は納得いかないけどね

437:名無しの心子知らず
22/02/23 13:35:05.67 uOmHJRQZ.net
うちなんて1年生から換算だから副教科よ課題提出し忘れで過去2が1年生の時何度もついたことあるから絶望的だわ頼むからせめて2年の二学期からとかにして…

438:名無しの心子知らず
22/02/23 13:42:33.88 jsUlNyLy.net
2年二学期は数学が地獄の単元

439:名無しの心子知らず
22/02/23 13:59:43.36 8ssOAcAd.net
>>437
厳しいね
中学生といっても3年になれば本人比で少しは大人になるから理性も働く
うちも2年の最初提出物出さなくて恐ろしい成績だったけど、内申は3年だけだからまだ助かったわ

440:名無しの心子知らず
22/02/23 14:29:55.70 zxjdywsh.net
>>434
謙虚さがなく人から学ぶ姿勢がない親だから仕方ないのね

441:名無しの心子知らず
22/02/23 14:36:50.35 6QVu78r1.net
>>431
技術なんか本当に意味ないよね
PCの使い方なんて、5ちゃん見てる婆の方が使いこなせてる
こんなんテストしなくてもやってたら覚えるでしょうに
今習ってることは将来全く役に立たないしね
貴重な中学生の時間を使ってまでやることじゃないよ

442:名無しの心子知らず
22/02/23 15:03:34.20 8ssOAcAd.net
ITの真似事は業界のごり押しだと思うのよね

443:名無しの心子知らず
22/02/23 15:07:52.49 PtnPne/l.net
中学生時代に副教科で一通り「たしなんでおく」のは大事だとは思うのよ
家事の基礎や工具の扱い方、基本的なスポーツのルール
社会人になってから意外に役立つことがあったりするものだけど
それを点数化して成績つけるのが納得いかないのよね、向き不向きが激しすぎるわ

444:名無しの心子知らず
22/02/23 16:50:25.17 YC3b8DZX.net
数学や英語や国語
っていういままでの主要教科=従来の勉強だけでなく、勉強嫌いな子向けに総合的に評価しようってのが狙いだったんだけど…
前から思ってたんだけど、入試で「ゲームで合否決定」したとしても上位メンバーは変わらないんだろうな
結局のところ出来る子は何やらせてもできるから

445:名無しの心子知らず
22/02/23 16:56:18.25 eX4p5eM2.net
美術教師してたけど5科の成績いい子は大体美術もいいね
要は求められてるものを表現として返せるかどうかだから
たまに成績悪いけど絵だけうまい子はいた

446:名無しの心子知らず
22/02/23 17:34:37.67 91lmiHz/.net
>>445
頭の良い子は、絵もそこそこ要領よく描けちゃう子が多いね
本質的には上手くなくても、上手いっぽく見せられるというか
でもたまに、壊滅的な子もいる
中間がいない感じ

447:名無しの心子知らず
22/02/23 18:31:38.30 +Leb3NKv.net
うちのスレタイ子は中学の時は成績悪くても小さい頃からみんな友達でマスコット的な扱いで可愛がられていました
高校行ったら最初の頃空気読めなかったようだしコロナもあって全然友達できてない
地元の友達は部活や予備校行ったり新しい生活楽しんでてもう相手にされない
うちは少し遠い高校選んじゃったけど、超地元の友達いっぱい進学する高校に行かせればよかったなと後悔しています
スレタイは進学先ほんとしっかり選んでね

448:名無しの心子知らず
22/02/23 18:42:59.22 0giNCcWY.net
>>442
エクセルくらいはいじったほうがいい

449:名無しの心子知らず
22/02/23 19:22:02.49 YC3b8DZX.net
>>446
マウント乙

450:名無しの心子知らず
22/02/23 19:24:35.54 wUnT4Uqk.net
どの辺がマウントなの?

451:名無しの心子知らず
22/02/23 19:59:05.92 jJCC67FK.net
うちも高校選びを失敗した

452:名無しの心子知らず
22/02/23 20:14:50.51 W/5jBQdh.net
>>448
でも中高の授業でやることないと思う
あんなの車の免許と同じで学問でも何でもない

453:名無しの心子知らず
22/02/23 20:36:44.35 avDr9XLO.net
授業でやることに意味があるんじゃない?知らんけど
この世代に必要な一般教養が身につくというか
自分の頃の調理実習や作曲家の名前だって生きていく上では必要なかったかもしれないけど、記憶の中に残ってて何かしら使う場面もあったような気がするよ
それを内申2倍にするのはどうかと思うけど全否定するようなものでもないと思う

454:名無しの心子知らず
22/02/23 20:37:21.87 IaukaCpx.net
>>444
ルックス偏差値なら上位いけるわ!

455:名無しの心子知らず
22/02/23 20:50:40.37 0giNCcWY.net
>>452
技術家庭だって教養
難関校目指すならじゃまくさいかもしれんけど無駄なことなんかない
ラジオの組立だろうがプログラムだろうがステッチだろうがそんなの徹底的に排除して受験に効率化すると中韓みたいになるよ

456:名無しの心子知らず
22/02/23 21:14:41.53 uOmHJRQZ.net
>>454
ルックス偏差値も飛び抜ければ芸能の道もあるんだけどね

457:名無しの心子知らず
22/02/23 21:21:38.86 gLpTgh+j.net
これから18歳成人の時代だから広く浅くの教養を教えてくれるのはありがたく思ってるけど嫌がる人がいるんだね

458:名無しの心子知らず
22/02/23 21:48:48.08 Ll6WOd8I.net
多分いわゆる副教科の内申が2倍というのがなければここまでそれらを全否定する人もいなかったと思う
私自身は義務教育期間に満遍なく色々な事をさらっとでも知る事ができるのは有意義だと思ってる

459:名無しの心子知らず
22/02/23 22:56:50.52 FJ6I3jCn.net
みんな同じ条件だから文句言っても結局は負け犬の遠吠えにしかならない
実技教科無くなったら無くなったでみんな同様にその負担が減るんであって自分の子だけ有利になるわけじゃない
その結果として五科の難度や競争が激化するからスレタイにとってはより厳しい受験になる
勉強できないスレタイたちのの高校進学を容認しないような超学力社会の実現だね

460:名無しの心子知らず
22/02/23 23:51:54.82 YC3b8DZX.net
昔からそういうもんでしょ?

461:名無しの心子知らず
22/02/24 12:09:40.22 KAMKfykk.net
どうでもよく感じる広く浅くの教養知識は大人になって雑学として役立つ
あとPC触ったことあるかどうかその後の進学先や就職先で違いが出る
うちのスレタイ高2もP検で3級取れたあと自信つけてちょっとだけ成績上がったもん
そのあと元に戻ったけどw
たとえ知的好奇心が薄くてもあれこれやらされるなかで少しでも興味のわくものがみつかればいいんじゃない

462:名無しの心子知らず
22/02/24 12:46:04.78 ZM0ZOpmI.net
>>461
触れてみないとわからない部分はあるもんね

463:名無しの心子知らず
22/02/24 17:40:56.33 lxapFLPJ.net
うちも実技教科ボロボロだったけど私立は5教科しか成績見ないらしくて助かったわ
うちは上の子も私も成績良い方で実技教科はむしろ好きだったし大人になっても役立つ知識多いよ
社会に出てからはその程度のことは常識として知ってるものかと
ただスレ該当子には負担が重いと思うし点数化するのは確かにどうかとは思う
高校なんて上位校に行けば行くほど5教科できないと置いてかれるのに副教科の点数で進学したら大変そうよ

464:名無しの心子知らず
22/02/24 21:22:08.23 FcJAubD5.net
勉強で困っているところはないか聞いたり
わからないところは教えたり
点数上げるための勉強方法や暗記方法アドバイスしてきたけどすっかり勉強嫌いになってしまった
全て私のせいなんだと
泣きたい 全部やりなおしたい

465:名無しの心子知らず
22/02/24 22:20:44.94 ZM0ZOpmI.net
>>464
勉強できないのを自分以外の何かのせいにしたいだけだよ
あなたは間違ってない
ちなみに私は子に勉強を強制しすぎた自覚があるのでうちの子の勉強嫌いは多分私のせい
もう少し上手くやれたらまだマシだったかもしれないと思ってる
本来なら知識が増えるのは楽しい事のはずだから

466:名無しの心子知らず
22/02/24 22:32:02.50 SBux25T2.net
>>464
勉強が嫌、じゃなくて親の干渉が嫌なんだろうね
よくある反抗期では?
もとはと言えば、周りが黙って見てられない程勉強しなかった本人が悪いんだし気にすることないよ
一人でできないくせに手伝ってもらって文句言う奴は本当に何様なんだと思うわ
わざわざバカに頼んで勉強してもらう筋合いなんかないんだということを思い知らせてやりたいわね
そんなに嫌ならならさっさと肉体労働でも何でも就職してもらえばいいじゃない

467:名無しの心子知らず
22/02/24 22:33:52.29 0PtyKk+z.net
私は逆に小さな子はのびのび過ごすのが一番!とか言って公文に行かせなかったことを後悔してる
平仮名を覚える前から公文に通わせてたら、学習習慣も付いて、平仮名も数字もみんなと同じ頃には覚えて、少しは違ったかも……
いや、変わらないか…

468:名無しの心子知らず
22/02/24 23:54:51.31 1pMwR3Bx.net
>>467
変わんないよ
うちのはクモン6年間通ったけど、計算能力だけ高いスレ該当児

469:名無しの心子知らず
22/02/24 23:56:27.13 03qFhpwt.net
公立の面接の練習したらしいけど全然ダメだったみたい
志望理由、近所なのとここなら入れそうって塾の先生に言われたから
中学生活で頑張ったこと、部活やってないし係もやってないし何もない
最近気になるニュース、何も気にならない
将来の夢、考え中
自分のいいところ、肌がきれい
と答えたらため息つかれたらしい
担任に月曜日までに内容精査してまとめてこいって言われたらしい
中身がない15歳に育ててしまってごめんなさいと私が反省した

470:名無しの心子知らず
22/02/25 00:15:28.60 UWf+jqce.net
>>465 >>466
ありがとう
そうだよお前のせいだよって言われると思ったから
ちょっと元気出たわ
小さい頃、壁一面本棚で本や漫画が山のようにある家だったから、自分で買った本以外も沢山読んでて大人が読むような本も読んで雑学や知識を得たから
自分の子どもにもオススメの本や漫画を渡してたらそれも全然読みたくないのに無理やり読ませてると言われて凹んだ
良かれと思ってが全部裏目にでて嫌になるね

471:名無しの心子知らず
22/02/25 01:55:36.53 QT1gLDPV.net
>>470
>>465なんだけど、いわゆる学校の勉強についてのみの話だと思ってレスしてた
このレス読んだらちょっと話が違ってくるわ
だって私も同じ事してたから
学校の勉強についてフォローしたり色々やった事について責めてくるのは、お子さんがちょっとなあと思うのは変わらない
でもそもそも知識を得る事に嫌気がさすように仕向けちゃった部分はあるかもしれないよ
別にオススメの本なんて渡さなくても、親の私が楽しそうに読んでるだけで勝手に手に取るようになったもしれない
そうしたらもっと学校の勉強に対しても前向きになれたかもしれない
ただ私もあなたと同じ事してしまって後悔してる身だから、あなたを責める気は全くないよ
私も良かれと思ってしてた事だもん

472:名無しの心子知らず
22/02/25 03:26:17.88 TWJuILla.net
>>470
貴方のせいじゃないよ
勉強できない本人のせいだから

473:名無しの心子知らず
22/02/25 04:46:22.69 MbikHvjN.net
まあ本に関しては今の子は全体的に読まないんじゃない?
壁一面本棚はうちもだよ
本よく読むけど国語できないって話もよく見るし

474:名無しの心子知らず
22/02/25 10:48:57.35 a/Pdsebv.net
>>469
練習ならまだ良かったね
普通、その前段階で学校から指導がありそうなもんだけど

475:名無しの心子知らず
22/02/25 13:25:30.61 O+bpb4SE.net
興味があってそれがネットで得難いなら知識欲は本にも向いていく
漢字や文章を読んで理解する普通の能力があって国語が苦手、なのはコツの掴みが弱い程度で深刻ではないと思うよ
読書好きでもフィクションノンフィクション選ばず好きに比べてフィクションのみを多く読む子は
若干読解に弱いこともある

476:名無しの心子知らず
22/02/25 16:03:49.51 nF8U+6Kt.net
>>470
大丈夫大丈夫。私も本大好きなのに(下の娘は本好き)
このスレ該当の上の息子は小さい頃は
絵本は絵がメイン本どころか漫画も読まず…
完全完璧諦めかけてたけど
中2の最近恋愛系映画にハマって
お勧めを買ってあげたら最近読み出して
もっと読みたい!買って!と言い始めて
ようやく遅い読書のエンジンかかった。
ソワソワするかもだけど本人が好きそうな物
どんなジャンルでもいいから選ばせてあげて
ゆっくり待ってあげて下さいな
(まぁそれで買って読まずで
無駄になった本も結構過去あったけどね…)

477:名無しの心子知らず
22/02/25 18:52:56.88 kSq2O/bF.net
>>470
どんな本を勧めたの?

478:名無しの心子知らず
22/02/26 13:46:05.50 4ang2x7z.net
長文吐き出し失礼します
中2学年末テストの前に、このテストで内申書の1/3が確定するから絶対に失敗できないよ、と言い聞かせてたのに息抜きにゲームだ動画だとへらへらやってたからまあろくでもない結果だろうなと予想はしてたんだけど

テスト受けた日の手応え的にはすごく書けた!今回はいいと思う!期待できる!!と言い、テスト帰って来て親に見せる前にはまあまあだった、自分的には頑張ったと思う、今スゴく前向きな気分!
なんて言うからあれ今回はテスト問題簡単だったのかな…と思ってたら
英数理が60点(ほぼ平均点)
社40点(平均以下)
国50点(平均以下)
音楽65点
家庭科75点
ハア?(?_?)ハア?
笑顔で今から漫画買いに行ってくるって言い出したから本当に頭おかしいんだと思う
夜にゲームまでしてたから大説教したら
本当はがっかりしてる、これからは頑張ろうと前向きになってたのにどうしてそれがわからないんだ!
ヤル気潰す親は最低だ!!ヤル気なくなった!!
ってギャオオオオンされたわ
なにも言わずに泣いてるとか勉強始めたとかならわかるかもしれないけど笑顔で友達と漫画買いにでかけてゲームまでやってちゃあそんなんわからねーわな…
もう母ちゃん全て嫌になったよ

479:名無しの心子知らず
22/02/26 13:57:09.38 hZ/3bVzS.net
このスレ内でも程度の差があるね…
当たり前か…

480:名無しの心子知らず
22/02/26 14:00:06.83 AC5h5F6W.net
ほぼ平均点でそんな言わなくても
我が家ならお疲れ様会で家族でスシローに行くレベル

481:名無しの心子知らず
22/02/26 14:02:01.04 XE54jkml.net
気持ちだけ前向きになっても行動が伴わないと前向きになっはたとは言えないと教えてやらにゃ

482:名無しの心子知らず
22/02/26 14:03:16.78 RawBHrP1.net
全教科、50点以下のウチの子は
すんごく成績が悪いスレ~とかがないとダメなのか…orz

483:名無しの心子知らず
22/02/26 14:15:05.63 4ang2x7z.net
>>481
皆さん早速ありがとうございます
とはいえ偏差値はもちろん50以下も以下ですから…
お母さんは私のことを思い通りにしたいだけなんだ!とかどっかで聞いたことあるようなセリフをいってましたがそれはそこそこ出来る者の言うセリフだろとね…
このまま名前を聞いただけでバカにされるようなド底辺高校に入るのかなと思うと虚しい

484:名無しの心子知らず
22/02/26 14:17:30.93 Qdynmkpc.net
子供の言い分聞いて期待してからのあるあるだよね
母の怒りと無力感も子供の反応もわかるわ

485:名無しの心子知らず
22/02/26 14:18:07.41 4ang2x7z.net
>>481
↑返信はいっちゃってすみません
まるっとそのまま話したんですがヤル気潰れた!私の気持ちがわからない!とキレてましたね
これからどう行動するつもりか聞いたらネットもゲームも漫画もこのままだそうですw

486:名無しの心子知らず
22/02/26 14:19:51.78 0lFUER+V.net
まあできる子の親も
こんな得点とって! なんて
最大努力の限界を責めたりするからな

487:名無しの心子知らず
22/02/26 14:28:07.96 O3e3lnXl.net
そのテストの点数ならオール3以上じゃないのかね?
それで底辺だなんて、どんな地域なんだって感じw
うちも>>480と同じでそんないい点数とってきたらお祝いするレベルよ

488:名無しの心子知らず
22/02/26 14:39:04.73 Sh3xwTQp.net
子供は平均点だったらOKと思ってるけど親は全教科80点以上が目標とかなのかな?
子供的には目標達成したのに親が謎に怒ってるから納得いってないのでは
中2だったらそろそろ志望校決めてそこに見合う点数を目標にしてみたら?
上を見たらキリがないんだから親子で目標値が一致しないとお互いキツいよ

489:名無しの心子知らず
22/02/26 15:03:43.92 4ang2x7z.net
>>487
副教科は今回はたまたま良かっただけでいつもは40点くらいです
今がオール3で多分来月もらう成績もオール3ぽいので偏差値50の高校の内申に足りるようにするなら3年での平均評定がオール4じゃすでに足りないんです
いくつか5がないと無理なのでもう脱落です
市内最底辺公立中にいるのでギリギリの内申書では戦えない
他校から来た先生が授業の進度と内容の薄さに絶句するレベルです
無理なく通える範囲の公立だと偏差値43のところとかになりそうです
近くの評判のいい私立は偏差値が高いので行けそうなところはかなり遠くになります
無償化の補助はあまり受けられなそうなので学費交通費その他費用で200万もだして遠くの偏差値45とかに行くならもう荒れた43の近くの公立でいいかな
そうならないように偏差値50を狙えるくらいは死守してほしかった
愚痴たれながしですみませんでした
消えます

490:名無しの心子知らず
22/02/26 15:15:16.21 ND5sqj54.net
ほぼ平均点でこのスレなの?
うち5教科合わせても100点いかないレベル
塾は個別、集団の二つ言ってる
本人が頑張ったと言えばそうなんだえらいねですましてる
返ってきたテストはもう見ない
同じく中2

491:名無しの心子知らず
22/02/26 15:17:31.22 1aVY8ooA.net
>>489
消えたのにスマソですが
大学進学させるつもりはあります?
無償化対象じゃないということはそれなりの所得なので他に兄弟姉妹がいないならむしろ私立ありだと思う
私立って環境と大学へのルートをお金で買うようなものだから
公立底辺も工業や商業なら卒業後の進路のフォローがしっかりしてるとこ多いけど見る限り公立底辺普通科の卒業後がいちばん不安

492:名無しの心子知らず
22/02/26 15:19:09.38 dt4Rkwx3.net
グレーかそうじゃないかの住み分けはしたいけどスレ建てるほどでは無い

493:名無しの心子知らず
22/02/26 15:26:43.54 y/v4zBOj.net
本人は半分は正解だと思う、と言ってたけど5教科どれも20点~30点だから中1春休みから塾に入れようと思う
生徒2人に先生1人で60分の所と少人数で100分の所があるけど
勉強苦手な子は100分じゃ集中力もたないかな

494:名無しの心子知らず
22/02/26 15:40:50.79 Y5UIcHJt.net
>>489
消えますと言った人に言うのも何だけれど
副教科はたまたま良かったなんて、そんな言い方しないであげて欲しいよ
いつもより頑張ったからそれだけの点が取れたんだから
うちの中1も2学期の学年末テストでまさかの美術90点を叩き出して家族で大喜びしたよ
本人もそれで少しやる気出せたみたいで他教科も少しずつ伸びてきてる
とはいえ頑張ってもまだ平均点ちょい下の教科そこそこあるけど…平均40点とかなのに…

495:名無しの心子知らず
22/02/26 16:48:22.73 JmCc9B1F.net
中1冬から個別指導塾に入れてるけどまあ成績変わらず
意欲もかわらずない
まだ塾やめたいとか言ってる中2
やめてどうすんだよ
ますます勉強しなくなるだけなの火を見るより明らか
塾のほうはやめてほしいだろうなとは思う
もう先生3人目
うちから変えてと言ったことはなく先生のほうからやめさせてくれと
大学生つぶしの意欲なし男子
すまん希望に満ちた学生さん
つぎは普通の子にあたってくれ

496:名無しの心子知らず
22/02/26 17:03:01.22 94guQKld.net
>>489
わかるわー
偏差値50は案外ハードル高い
スレタイ持ってこんな世界を初めて知ったよ

497:名無しの心子知らず
22/02/26 17:26:20.76 LlxNYT0h.net
有名大学卒にありがちな勘違い
1 高校は進学校だったので「偏差値には40未満はない」と言う言葉を信じている
【現実】偏差値10台というのも実在する(単科)。三科総合で20台後半までは実在する
高校が進学校の場合「そういうひとたち」を実際に目にする経験がない
2 偏差値50が中央値だと思っている
【現実】高校時の模試などで見る偏差値は上位校~中堅を母集団としている
工業とか商業の実業系は含まない
実質的な中央値は45程度
中学時の偏差値も同様で、塾等が実施する模試には学校採用以外に自主的に参加している上位者が含まれている

昔、超大手広告会社が広告制作をするときの秘訣として「偏差値45の人間をターゲットにしろ!」と言ってたが、
日本人の中央値はだいたいそれくらいか、もしくはそれ以下(購買能力すらない極めて学力の低い集団も実在する)
偏差値50は「ふつう」ではなく、「特別な努力をした人」

498:名無しの心子知らず
22/02/26 17:31:22.39 LlxNYT0h.net
>>478
> 本当はがっかりしてる、これからは頑張ろうと前向きになってたのにどうしてそれがわからないんだ!
> ヤル気潰す親は最低だ!!ヤル気なくなった!!
「褒めて伸ばす」「自己肯定感」「承認欲求」の限界値は偏差値45程度です
それを見事に言い当ててるレスなわけです
「ケア・サポート」も同様で、この言葉は医学用語を比喩として使っています
医学の正解で「ケア・サポート」は「足りないところを助ける」ということですが、「足りない」の基準は「『ふつう』に到達するのに足りない」であるので、
これも限界値は45です

499:名無しの心子知らず
22/02/26 17:32:57.83 El8qlvM6.net
クローズ就職として、偏差値50の高校と43の高校卒で進路にそう大した差はないと思う
43の方が高卒就職率は高いかなとは思うけど
高校で人生決まらないし
高校名の聞こえを気にするのはほぼ親と親戚同士だけなんだから
子供が実力相応のところに入って無理しなくても伸び伸びできた方がいいと思うんだけどなぁ

500:名無しの心子知らず
22/02/26 17:35:56.99 LlxNYT0h.net
公立でもいろいろなレベルがあるけど、50点~60点程度の点数ってのは
暗記でできるところをしっかりやって、あとは授業の記憶でうろ覚えのところが当たったり
偶然選択肢があっていた程度ってことでしょうね
「ふつう」って意味ではそれで十分だし、3っていう評価も妥当だと思う
ふつうのひと にとっての勉強ってのはその程度のもんで、それが出来れば充分に社会で生きてゆけると思うけど

501:名無しの心子知らず
22/02/26 18:04:32.94 LlxNYT0h.net
あ! >>489が何悩んてるのかわかった!
> 本当はがっかりしてる、これからは頑張ろうと前向きになってたのにどうしてそれがわからないんだ!
> ヤル気潰す親は最低だ!!ヤル気なくなった!!
成績そのものじゃなくて、↑この部分だね
確かにこんなのが職場に来たら、目もあてられない
ごめんなさい、成績云々じゃなくて社会に出るのは難しいかも

502:名無しの心子知らず
22/02/26 18:09:15.72 cwUyPPqB.net
オール3はスレチだよね?
でもオール3あるなら適正によるけど
普通高校より実業高校からホワイト大企業就職を
目指す方が良い場合がある
実業科目との相性はもちろんだけど、
勉強苦手だけど欠席しない子とか愛嬌がある子は良いとこ行けるよ

503:名無しの心子知らず
22/02/26 18:14:23.07 94guQKld.net
>>497
偏差値50は「ふつう」ではなく、「特別な努力をした人」
うっそーん

504:名無しの心子知らず
22/02/26 18:15:19.58 94guQKld.net
>>502
オール3まではいいんじゃなかったっけ

505:名無しの心子知らず
22/02/26 18:17:07.12 DBFuEslc.net
オール3未満だよ
以下じゃなくて未満だからオール3はだめ

506:名無しの心子知らず
22/02/26 18:20:02.58 5hlHkeS/.net
>>495
>>298

507:名無しの心子知らず
22/02/26 19:29:40.12 1aVY8ooA.net
子の中学にたまたま自分の中学時代の担任が出世して赴任してきたので聞いた話だけど学区でそれはそれは大差あるみたいよ
学力高い子が多い中学といわゆる僻地の荒れてる中学だとテスト問題も全是違うから荒れてる側のオール3は下手したら文京学区のオール2
なので一概にオール3で区切れないと思うけどルールはルールだからそのへんぼかせば偏差値40台なんて成績悪いのに違いないから大丈夫じゃない?

508:名無しの心子知らず
22/02/26 20:19:34.44 jh3xiUg4.net
>>489
なんかうざっ

509:名無しの心子知らず
22/02/26 21:51:41.98 LlxNYT0h.net
>>507
ありますね
都市部だと、大手一部上場企業の社宅と公務員住宅が隣接してる某中学とかめちゃめちゃレベル高いとか
申し訳ないけど出稼ぎ外国人が多いはやっぱり低いよ

510:名無しの心子知らず
22/02/26 22:44:46.01 D0Sm18tl.net
>>489
点数だけじゃ分からないよね
うちの学校は頭のいい子と悪い子の差が激しくて平均点上げるから5教科の合計平均300以上
それこそ偏差値50以上なんて350近くないと出せない
健常児で偏差値40台の学校なんて。。。とショックなのもわかる、うちも同じ

511:名無しの心子知らず
22/02/26 22:56:00.76 vxkXq9c9.net
公立でも県一の進学校に数十人行く中学校のオール3と一人二人行くくらいの中学校のオール3で同じテストしたら前者は70から90点、後者は良くて60点、それ以下
学校一番の成績の子といえど底辺中学校なら県一の高校だけでなく県二すら落ちる

512:名無しの心子知らず
22/02/26 23:05:05.67 O3e3lnXl.net
そこまで違うもの?
今は相対評価じゃなくて絶対評価なのに

513:名無しの心子知らず
22/02/26 23:24:35.37 jBmsbbjn.net
上の人の事情はわからないけどうちの子はどこ行ってもオール2な気がするわ
中3で公立商業高校受けるんだけど倍率1.0だった
男子で商業科?って言われるけど工業系全く興味ないし女子と仲良いタイプなので本人が商業科選んだ

514:名無しの心子知らず
22/02/26 23:30:10.40 1aVY8ooA.net
>>512
名目は絶対評価だけど実際は相対評価のようなものだと思う
うちの中学は平均的なテストを作ると点数分布の山が80点以上になってしまうのでもっと難しいテストにしないとだめだとよそから来た先生に指導したと校長先生が嬉しそうに話してて泣けた
つまり仮に5が上位1割、4は上位2割とかになるように問題を調整してるという話
だからスレタイ子の場合解ける問題も少なくて評価もより厳しくなる

515:名無しの心子知らず
22/02/26 23:44:08.89 O3e3lnXl.net
>>514
うーん
それだと確かに内申低く出る可能性はあるのか
でも塾の共通テストや公立高校入試は平等だからなぁ

516:名無しの心子知らず
22/02/27 00:53:18.59 V3H1B54/.net
>>515
内申点背負って公立校の試験受けるんだよ。平等じゃないと思う

517:名無しの心子知らず
22/02/27 00:57:30.05 BfQXhrye.net
作文やレポート、感想文が書けない我が子
練習とかそういう問題じゃなく、自分には意見がない、感想がない、考えがない
と言う
そんなわけないでしょ???うせやろ???考えがないの??ありえない
と思うけど「ふーん」しか思わないらしい
反抗してるわけでもない
本気で何も浮かばないらしい
小学生まではそこまで苦手感なかったように思う
本人も昔は何も考えていなかったから書けたと言う
てことは評価を気にしてるから書けなくなった?
難易度が上がったから?
何をどう導いたらいいのかわからず途方に暮れてる

518:名無しの心子知らず
22/02/27 01:22:16.68 5QbdlZRi.net
>>516
学校が違えばうちの子はもっと上狙えたのに
と思ってるの?

519:名無しの心子知らず
22/02/27 01:29:44.53 oqVuHk+O.net
>>518
学校が違えば以前に、そもそも内申点込みで評価されて得する子と損する子がいるのに……
その上、同じ出来具合でも学校によって内申点が違ってたらそこでもまたさらに不平等

520:名無しの心子知らず
22/02/27 02:18:54.19 QAKiWWW1.net
>>517
うちも似たような事言ってるよ
お手本だったり誰かの導きがあれば書けるんだけど、自分の考えを書きなさいとなるとすごく困ってる
ちなみに絵についても似たような感じで、見本を見て描くのはできるけどオリジナルは全然描けない

521:名無しの心子知らず
22/02/27 04:57:53.39 i4FRCNDR.net
要は自分の考えを言語化するのが苦手なんでは?
聞かれると特に出てこないけど自分と感性の近い感想を聞いたり目にしたらそれな、になる人は言語化が苦手な人

522:名無しの心子知らず
22/02/27 05:08:25.13 DguaF+91.net
>>512
その絶対評価を確認するために出される問題のレベルに差があるからね
優秀な子が多いと点数が高くなり過ぎるから>>514が言うように問題を難しくする
高校側もレベルの高い中学から来てる子の内申点27と底辺中学校から来てる内申点27では多少差をつけて見てるとは聞く
中の下から中の上くらいの子だと学校が変われば内申が変わるのはあるよ、下の下の下には関係ないけどさ(涙)
良い点が取れるまでテストのやり直しが出来て、例えば3回目で90点以上取れたら通知表に5を付けてるような中学もある
そこの中学の5はうじゃうじゃだから高校からは当日点重視で評価されるんだろうなと言う印象だけど
表には出ない色々はあるよ

523:名無しの心子知らず
22/02/27 06:56:46.50 +jNDJIm8.net
成績悪いもそうなんだけど、何事もやる気なく適当でいいやとかこうしたいああしたいみたいな目標もなくただ楽したい怠けたいみたいな性質が本当にいや

524:名無しの心子知らず
22/02/27 08:18:04.95 5QbdlZRi.net
>>522
>高校側もレベルの高い中学から来てる子の内申点27と
>底辺中学校から来てる内申点27では多少差をつけて見てるとは聞く
これが本当なら、内申ガーと言うほどのことじゃないね
このスレで前も同じようなレスあったから、本当なんじゃない?

525:名無しの心子知らず
22/02/27 09:40:07.37 bmS6RVLb.net
成長期でなんとなくダルいめんどくさいからくる無気力はある
ビタミンB群でドーピング

526:名無しの心子知らず
22/02/27 09:44:52.04 gugEjpLN.net
学年便りに、全国テストで我が校の平均点が良かったとか書かれているたびに
平均下げてすいませんね、その日は休ませた方が良かったですか?
って暗い気持ちになってしまう

527:名無しの心子知らず
22/02/27 09:49:17.14 gugEjpLN.net
>>524
私立は明確に内申点での推薦基準があるから関係あるよ
ただ個別相談での交渉の余地はありそう
ああ○○市ですか、的な反応は複数経験あった

528:名無しの心子知らず
22/02/27 09:56:49.44 gugEjpLN.net
あー思い出した
我が校の生徒が優秀なのはひとえに保護者のおかげ、
と何につけても言う。安定したご家庭の多い地域だから事実だと思う。
なんというか、うちの校長、そうでない子の親に対してはあまり気を使わないんだよね。愚痴でした。

529:名無しの心子知らず
22/02/27 11:07:17.61 ONYYdZIW.net
さっき塾のCMで「成績が上がらなかったら授業料3ヶ月分返還!」ってのを見たんだけど
そういう塾に入れたら何か変わるのかな
でも30点が80点になっても上がっただし30点が32点になっても上がっただしな…

530:名無しの心子知らず
22/02/27 11:54:02.03 rcrkYANg.net
>>529
返還してもらえるかには基準があって、返してもらえたとしても基本は上がらないと退塾

531:名無しの心子知らず
22/02/27 15:39:39.07 +ppr9qef.net
>>530
やっぱり上手く出来ているのね

532:名無しの心子知らず
22/02/27 16:15:17.69 MHGWgkAG.net
URLリンク(i.imgur.com)

533:名無しの心子知らず
22/02/27 16:59:04.64 3PO2+lUH.net
>>517
>>520
【A】
問 「ウクライナで戦争起きてるけど、どう思う?」
子 「………」
問 「何か考えてるけど表現ができないのかな?」
【B】
問 「今どっかで戦争起きてるけど、どこか知ってる?」
子 「知らない」
問 「ウクライナって何だかわかる?」
子 「知らない」
ハイレベルな質問(実は普通の質問)して、答えられないと「何か複雑な問題がある」って思うけど
実際のところ単純に知識がまったくないだけでは?

534:名無しの心子知らず
22/02/27 18:26:25.51 b/0MFOsa.net
>>533
ガッテン🤛

535:名無しの心子知らず
22/02/28 08:28:56.73 fX3QEfJg.net
>>489
ここはオール3以下のスレなんだよ!引っ込んでろ!!(血涙)

536:名無しの心子知らず
22/02/28 08:35:44.06 fX3QEfJg.net
オール3未満だったわ…
せめてオール3に戻りたい…

537:名無しの心子知らず
22/02/28 08:48:37.85 M7kOX22W.net
どれか一つレベル上げるだけで自信にはなるよ
まんべんなくの期待は重い

538:名無しの心子知らず
22/02/28 09:11:21.80 RNaf25Ks.net
今日から学年末テスト
死んだ魚みたいな目をして登校したわ…
勉強やってもやっても点数に反映されないのが本当に悲しい
提出物がだいたい最高評価もらえてるからそれで救われているレベル

539:名無しの心子知らず
22/02/28 09:25:41.89 uhS/vNqi.net
英語1息子、全く点数上がってなかった…
二学期で凝りたのか、三学期は課題は出せてるぽいが評価1は変わらないぽ
あー…
高校うかるかな底辺公立…

540:名無しの心子知らず
22/02/28 14:00:37.54 M7kOX22W.net
英語は休みなく単語が積み上がってくるから受験三カ月間前くらいまでに足らない分をできるかぎり入れておかないと
文法の復習にも影響が出る
マメにやらないと語彙の習得は間に合わないので
計画的な勉強が嫌いな子は不得手が多い科目
ただ基本レベルを押さえた「努力」が見えれば競争率が低い、定員割れもあるような公立なんかはいける

541:名無しの心子知らず
22/02/28 16:12:20.13 HKDR8Cgl.net
また来たのか学歴拗らせコンプ

542:名無しの心子知らず
22/02/28 17:07:48.22 RjUp0fRX.net
学年末、一部返ってきた。
しんどいなあもう。
高校行けるんだろうか。
もう勉強みてやるのもつらいわ。

543:名無しの心子知らず
22/02/28 18:22:36.17 vb/Mdynr.net
>>539
1があるとなかなか厳しいから、息子にどうしたら2にできるのか先生に直接聞きに行かせる
聞きに行くという行動だけで、少しは意欲点アップすると聞いたよ

544:名無しの心子知らず
22/02/28 18:32:36.73 RjUp0fRX.net
しんどい。
こんだけ勉強したら半分くらいは覚えるだろっていうとこで、2割程度しか覚えられない。
自信あるって言ってた科目なのに4割ってなんやねん。
ああもういや。
胃が痛い。しんどい。つらい。消えたい。

545:名無しの心子知らず
22/02/28 18:44:32.70 M7kOX22W.net
4割いいほうじゃないか

546:名無しの心子知らず
22/02/28 18:50:07.27 tVYok23a.net
今中2で春から中3
最後のテストももうやっぱりなって感じだった
私立一本に絞ろうかと思ってる

547:名無しの心子知らず
22/02/28 19:04:42.01 O5wFy+zs.net
うちも中2も
私立1本に決めたよ。
私立で手厚く見てもらう

548:名無しの心子知らず
22/02/28 20:35:32.65 nQswSNgl.net
中学の数学って難しいね
教科書レベルのワークでさえチンプンカンプンで多分何にもわかってない
せめて教科書ワークレベルの問題くらいはって思うんだけど、それじゃ高校受験は無理なのかな
全部が低いが数学が本当に酷い

549:名無しの心子知らず
22/02/28 21:01:38.60 fX3QEfJg.net
うちも中2。来年度の公立受験倍率が解らずガクブルだわ…同じく数学が苦手
本人なりに頑張ってはいるんだけどなかなか横ばいでそれ以上は上がらないねぇ。それだけ周りも頑張ってるんだろうな

550:名無しの心子知らず
22/02/28 21:30:55.25 OXl0pvD+.net
回りも頑張ってるしだんだん難しくなるしね

551:名無しの心子知らず
22/02/28 21:33:09.66 6oSS+UWu.net
>>543
スレタイの子に聞きに行かせても
・言われた事が理解できない
・言われた事を覚えていられない
・適当な事を親に言う
・聞きに行ったと嘘をつく
のどれかだと思うわ
なので親が出ていった方が早いし放置子ではないとわかってもらえる

552:名無しの心子知らず
22/02/28 21:56:23.28 HKDR8Cgl.net
底辺校とはいえ、高校にもなったら親塾が全く無理になった
特に数学物理
底辺校は中学の復習だけやればいいんじゃないの…

553:名無しの心子知らず
22/03/01 09:42:57.75 RVVy1OlP.net
底辺校ではなかったが
文系以外がてんでダメで
理科数学赤点多かったのを
追試レポートで卒業させてもらったけど今もそんな感じじゃないの

554:名無しの心子知らず
22/03/01 12:09:09.58 WVQ1/IOw.net
背伸びして受けた公立落ちました
底辺私立で穏やかに過ごせますように...

555:名無しの心子知らず
22/03/01 12:55:35.26 pQPkTajN.net
定期テスト数学前回50点→今回70点にUP
他は50点代
このスレでは良い方かな
前回初めての学校実力テストと塾の模試が激悪で
一番下の公立高校がC判定だった
今週末また実力テスト
どうなるんだろ

556:名無しの心子知らず
22/03/01 13:28:50.19 W6AQHu0a.net
定期テストがずいぶん簡単な学校?

557:名無しの心子知らず
22/03/01 14:17:04.20 64hfh0jY.net
うちの中学校、都道府県ごとに実施される学力診断テストみたいなやつでは学校平均点が低すぎてど底辺レベルの学校だと知った
そんなところのテストで平均点すら取れないって本当にもうどうしたらいいのか
2つの小学校から生徒が来てるんだけど我が子の出身小学校の児童がレベル低すぎて足を引っ張っているらしい
確かにゆるすぎる小学校だったから納得

558:名無しの心子知らず
22/03/01 14:19:12.29 5T6XsWu3.net
平均点を目指してるなんてこのスレではエリートですわね

559:名無しの心子知らず
22/03/01 15:20:01.88 +O9PW1EF.net
あさって学年末テストなんだが底辺双子ふたりが毎日イライラしてて家の中の空気悪い
で勉強するわけでもない
ただ物にあたってる

560:名無しの心子知らず
22/03/01 17:01:12.10 TDAezkRx.net
>>554
残念だったね
私立でいい友達に出会って楽しい高校生活になるといいね

561:名無しの心子知らず
22/03/01 17:23:43.74 Vgyl9l9m.net
9千円にいくら足せば12000円になるのかパッとわからない高3
泣ける
今から10分後とかもすぐわからないの

562:名無しの心子知らず
22/03/01 18:26:06.89 RVVy1OlP.net
卒業できたらまずはよしじゃないの

563:名無しの心子知らず
22/03/01 18:33:24.94 G9BSgTkd.net
進路が決まってたらなおよしだよね

564:名無しの心子知らず
22/03/01 19:01:39.90 7x/dFOWZ.net
うちもそう思って卒業まで頑張って、そんなに勉強が嫌なら進学しなくて良いと突っぱねて就職させたけど、すぐ辞めちゃってバイトも続かないし、ひとまず進学させとけば良かったと今になって後悔してる。

565:名無しの心子知らず
22/03/01 19:24:25.19 RLLD5cxn.net
>>554
うちも都立だめだった...
男女枠緩和の恩恵を受けられるかも?と期待したけど、
塾の自己採点では、そんな恩恵受けるどころじゃない点数だったぽくて辛い
もっと女性の権利が強くなって、いっそ女子優先にして欲しい!とか思ってしまった
娘はショックで泣いてるし私も疲れてるからそういう考えばかり浮かんでしまう

566:名無しの心子知らず
22/03/01 19:29:34.32 pQPkTajN.net
女性の権利が強くなって女子優先?
横だけどその発想の意味が分からない...

567:名無しの心子知らず
22/03/01 19:33:07.13 RVVy1OlP.net
>>564
バイト続かないようだと
カリキュラム詰め込んだ専門学校も
ゆるすぎる大学も続けられるかな

568:名無しの心子知らず
22/03/01 19:39:50.10 RLLD5cxn.net
3年後には下の子でもう一度同じ思いしなきゃならんのかと思うと目の前真っ暗
女子は志望校を「イメージ」で決めがちだから、底辺校が身の丈に合ってると言い聞かせても、どうしてもチョイ背伸びしたがるからこのザマ

569:名無しの心子知らず
22/03/01 19:47:39.72 RLLD5cxn.net
>>566
女の子は、勉強できないと風俗落ちしたりして、男以上に弱い立場に追いやられがちだし...
せめて公立校ぐらい女子優先してくれてもいいのになーと思っただけ
男子は女子より身体能力もあるからどうにでも生きていけるし

570:名無しの心子知らず
22/03/01 20:01:42.63 LJPt6bb2.net
>>561
学習障害の中でも算数障害の可能性はない?

571:名無しの心子知らず
22/03/01 20:04:04.34 YXhzpr7d.net
先月に家庭教師会社サポ校の見学に行ったんだけど何年も不登校だった子でも
面接小論文指導して通信制から大学(多分Fランだけど)へ推薦で押し込んでた
1浪しても推薦もらえるっぽい
そのレベルでも入れるなら全日制の底辺層でもランク選ばなければ
大学入れるのかな?

572:名無しの心子知らず
22/03/01 20:09:30.14 AtlMIyRv.net
>>569
いやまて
女子優遇の前に背伸びした志望校だったんでしょ?
イメージで選ぶ前に自分の偏差値と志望校偏差値比べさせなきゃw

573:名無しの心子知らず
22/03/01 20:28:21.55 RLLD5cxn.net
>>572
背伸びと言っても、元々がスレタイだから、たかが知れてるけどね
女子は、自分が小汚い底辺校に行くイメージがどうしても持てないのかも
妥協を知らないと、この先結婚もできなそうで心配
とにかく私立の入学金払ってきたけどキツイ
塾行かせてこれだからね

574:名無しの心子知らず
22/03/01 20:34:10.10 64hfh0jY.net
>>558
平均点といってもいつも30点代なんだよ…

575:名無しの心子知らず
22/03/01 20:35:08.87 RLLD5cxn.net
勉強できる子がいる人は、子供の受験も楽しいだろうねえ
やらせればどんどん伸びるかた塾代も払い甲斐があるだろうし
子供の未来が進学校や有名大学だと思えば、そりゃ育てるの楽しいわ

576:名無しの心子知らず
22/03/01 20:35:26.04 vuiU4j2K.net
>>573
まぁ背伸びして入ってもそのあと辛いかもしれないし私立の方がきっと良い高校生活送れるよ
親は経済的にキツいけど

577:名無しの心子知らず
22/03/01 20:38:22.56 DF8q09Ev.net
>>573
なんか色々と失礼だしなんなのこの男女の性差の捉え方
男はどうの女はどうの言う前にもっと考え改めるとこあると思う

578:名無しの心子知らず
22/03/01 20:40:46.85 RLLD5cxn.net
中学生の親スレが、合格報告だらけで怖すぎる...
ウチが永遠に見る事のない「輝く喜びの世界」って感じで
あれが「普通の子の親たち」という集団か...私には眩しすぎて文字の凶器にしか見えない

579:名無しの心子知らず
22/03/01 20:58:47.62 64hfh0jY.net
>>575
できる子がいる親でも受験に関する不安や悩みはきっとあると思うよ
受験の事でショックなのはわかるけど訳の分からない僻みはやめようよ

580:名無しの心子知らず
22/03/01 21:01:21.58 CL0VXCFe.net
>>575
ほんと羨ましい限り
大金かけても子の将来への投資といえるならば払いがいもあるよね
こちとらドブに捨ててるようなもんだから虚しいったらない
なんの努力もせずに文句ばかり言って情けなくなる

581:名無しの心子知らず
22/03/01 21:02:13.54 cQEB3jMm.net
ちょっと落ち着こう
背伸びして受かってもその後ついていけなければ仕方ないじゃない

582:名無しの心子知らず
22/03/01 21:03:04.08 BYtNooBt.net
>>565
子供よりも親が頭おかしいね
女性の権利が強くなって女子優先して合格させろ
男は身体能力強いんだから女子優先にしろ
って本気で考えてるんだったらあなた相当ヤバいよ

583:名無しの心子知らず
22/03/01 21:07:03.78 RLLD5cxn.net
>>579
そりゃ勉強できる子がいる人は、僻みの気持ちなんか知らないでしょうよ
そういう人の悩みは、ここの親の悩みとはレベルが違うってw
スレタイを育てて受験まで落ちたのに、

584:名無しの心子知らず
22/03/01 21:10:16.50 RVVy1OlP.net
クラス削減になった(競争率上がった)学校を希望する二人の勉強を教えてたときに「片方の子は受けなきゃいいのに」と一方のお母さんが愚痴った。
わらをもつかむ気分のときふとよぎるよこしまな気持ちはわかる

585:名無しの心子知らず
22/03/01 21:11:58.43 CL0VXCFe.net
うち家庭教師お願いしてたけど来月で終わりにして欲しいと言われたよ
超ハイスペな学生さんだから低偏差値の脳ミソが教えがいなさすぎて辛くなった様子
そりゃこんだけみっちり教えてもまるでダメじゃやってらんないよね
定期テストの結果報告したら無言だったらしいし、このまま続けても成績上がる見込みないからまあ順当
うえにもあったけど教育系の学生さんだったら自信なくなって悪影響すごいんだろうなーそうじゃなくて良かったよ

586:名無しの心子知らず
22/03/01 21:17:20.75 pQPkTajN.net
>>578
わかるよわかる
元気だそ
理解力が悪いかどうかというより
すぐにサボる諦めるをやる気にさせられる家庭教師が居たら
引っ張りだこだよね
ハイスペである必要ない 人間力の高い人がいいわ

587:名無しの心子知らず
22/03/01 21:30:55.29 Qi7JAuJd.net
>>585
何が分からないのか分からないんだって
東大出のパパさんが息子に勉強を教えていてこぼしていたわ

588:名無しの心子知らず
22/03/01 21:33:51.02 RLLD5cxn.net
>>586
ありがとう、早く元気出さなきゃね...
根気の無さだけは何とかしてやりたいわ

589:名無しの心子知らず
22/03/01 21:35:04.66 2DtSzrGt.net
>>583
今は何を言っても…という状態なんだろうか
自分も2年後にはこんな感じになってしまうのかな
気をつけよう

590:名無しの心子知らず
22/03/01 21:41:32.65 7x/dFOWZ.net
>>567
普通のカリキュラムでは無理でも、留年とかしながらなんとか卒業できるかなと思ってた(本人の希望の学部なら)。
この前提案したけど、今から学生生活に戻れる気がしないって言われた。

591:名無しの心子知らず
22/03/01 21:52:15.98 Vgyl9l9m.net
>>570
物凄く字も汚いけど学習障害は否定されてるの
与えられた計算式は解けるけど
どの場面でどの四則演算を使うのかがわからない
最近ようやく100円の物を3個買ったら100×3
もしくは100+100+100が身についた模様
お金の感覚もないからコンビニで3~4000円の買い物したりする
境界域というやつなんでしょうね

592:名無しの心子知らず
22/03/01 22:22:40.91 AkpLEEGT.net
>>591
よく高3になれたと思う
境界域内だったらそこまでひどくない
実際問題、境界をまたいだ向こうの側の世界の住人かと

593:名無しの心子知らず
22/03/01 22:44:06.76 Vgyl9l9m.net
>>592
テストの計算問題は解けるし
比の計算や二次関数なんかもできるからね…その場限りで定着しないけど

594:名無しの心子知らず
22/03/01 23:04:30.35 o/992gSY.net
>>591
書字障害が否定されてるだけでしょ?
算数障害とかもあるから
数の概念が身につかないのは算数障害の可能性あり
他の科目はそこまでではないんでしょ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch