【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい171at BABY
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい171 - 暇つぶし2ch954:名無しの心子知らず
22/03/14 07:30:03.17 fjSyi6Or.net
根掘り葉掘り聞いて言われたことに納得するタイプならいいけど、噂好きなら微妙かも
短時間パートでも入れる地域ならいいけど、昼間買い物に行ってたとかヒソヒソされる可能性もあるんじゃないかなぁ
でもそういうタイプなら、病気って言ったところでなんの病気だろうね?ってヒソヒソはしそう

955:名無しの心子知らず
22/03/14 07:37:43.05 XKOZBquI.net
内職だって立派な在宅ワークだよ
それはともかく、ふんわりと流す術(すべ)を身に付けた方が良さそう

956:名無しの心子知らず
22/03/14 07:45:27.35 fenz0sJJ.net
>>949
他の人も言ってるけど、働いてないのに働いてる嘘はいつかバレるよ
だから>>951みたいのが一番いいと思う
根掘り葉掘り聞かれたら「これ以上は言いたくないかな~」って明るく笑って流せばいいと思う
命に関わることじゃないならそういえばいいし
どうしても体のことは言いたくないなら、在宅で入力の仕事してる、でいいと思う
ママ友でインタビューとかの文字入力バイトやってる人いる

957:名無しの心子知らず
22/03/14 08:01:55.45 okGHbJQS.net
949です
短時間にたくさんの回答ありがとうございます
病気療養を理由にすると確実に病名をきかれるとおもいます
言いたくない、と言うことはできますが、それをすると「言いたくないなんてどんな病気」という詮索が止まらないと思います
転勤しても夫同士、妻同士で付き合いが続くタイプの仕事なので、「子供を自分一人で育てることができないほどの障害がある」ことは知られたくありません
在宅の事務職もそんなに不自然ではないということなので、一応経験もあるので事務職と説明しようと思います
場所を選ばなければパートや求職中でも保育園に入れる地域なので、そういう意味でのツッコミはないと思いますし
仕事してない空気が出る、というのはちょっと心配ですが…

958:名無しの心子知らず
22/03/14 08:22:07.24 y3znj2HY.net
>>957
相手は根掘り葉掘り聞いてくるタイプなんでしょ?
実際にそういう仕事の経験があって何聞かれても大丈夫って訳じゃないなら、いずれボロが出ると思うよ

959:名無しの心子知らず
22/03/14 08:27:19.51 kuJzRMiy.net
在宅仕事を理由に預けるていなのに通院で不在にするんだから齟齬が出ると思うけど

960:名無しの心子知らず
22/03/14 08:32:42.31 okGHbJQS.net
>>959
平日の昼間に通院はしないので、昼間ウロウロして遭遇することはあまりないとは思います+その方もパートなので昼間不在です
でも、詳細は話さないけど病気とは言ったほうがいい、嘘はばれる、というのがここでの全体的なアドバイスだと感じたので、その点もう一度夫とも相談してよく考えてみます
家族が(それなりに)重い病気と分かると昇進に響くらしいので、迷うところではありますが…

961:名無しの心子知らず
22/03/14 08:35:32.00 YiKR2Doi.net
>>957
子供自分1人で育てられない人なんてたくさんいるじゃん。「病気で預けます」って言っとけばそれ以上突っ込まれないだろうし聞かれたら答えればいいだけ。
伝染病じゃなければそれを理由に後ろ指さしたりしないでしょ。困った時は助けてもらえるかもしれない。災害時とかね。
働いてるって嘘がバレた時の方が意心地悪くなると思うよ。夫会社での繋がりがあるなら危険だよ。
ずっと家にいて働いてる感ないのにどのくらい収入あるのかしらって調べようと思ったらその人ならできる気がする。
いっそ本当に働くのもありだけど預けるほどの収入じゃなきゃやっぱりなにか言われるよ。

962:名無しの心子知らず
22/03/14 08:39:23.64 SFEKKY2K.net
ヒソヒソされたって開き直っとけばいいじゃない
自意識過剰

963:名無しの心子知らず
22/03/14 08:50:44.97 kgv3JIIu.net
>>960
え、ヒソヒソされるのがイヤなんじゃなくて夫の昇進に響くかもしれないから病気のことは伏せたいってこと?
その人は昼間パートで不在かもしれないけど、その人から在宅してるって聞いた別の人があなたを見かける可能性はあると思う
在宅事務で通しても大丈夫だと思うけどできるだけウロウロせずネットスーパー使うとか、今後病気バレしてそれこそ嘘ついてたってその人にも会社にもマズくないのかは考える必要はあるんじゃないかな

964:名無しの心子知らず
22/03/14 08:59:45.69 jcfBqfX/.net
>>957
病名聞かれたら「えっ普通他人の病名聞く?信じられない非常識だね」ってことをめちゃくちゃオブラートに包んでいう

965:名無しの心子知らず
22/03/14 09:03:25.26 aCrbYJHZ.net
就学すればPTAの役員とか病気があれば免除される学校もあるよ
在宅勤務くらいなら免除の対象にならないかも
いろいろな方向から嘘に嘘を重ね、自分がつらくなりそう
何より子は親が嘘をついていることをいずれ知るよね

966:名無しの心子知らず
22/03/14 09:04:26.13 eWcEGCSu.net
そのうち子どもが言いそうだけどね

967:名無しの心子知らず
22/03/14 09:07:36.51 aCrbYJHZ.net
私も官舎育ちで転勤多かったけど、母が官舎での人間関係つらすぎて、民間の賃貸に住んでいた時期あった
姉は父の同業の公務員と結婚したけど、最近は官舎に住まない家族も増えているらしいね

968:名無しの心子知らず
22/03/14 09:11:57.26 I/ZutfQY.net
私も嘘つくのは墓穴だと思う
詮索好きは一人なんだよね?「詳細は言いたくない」と伝えてもなお詮索されたら
他のママさんたちにも病気と保育園のことをさらっと打ち明けた上で
「○○さんに根ほり葉ほり聞かれてちょっと辛くて…」と相談してみてもいいかもね
詮索好きさんをどうこうするという訳ではなく、共感してもらえたら過ごしやすくなるんじゃないかな
もちろん他のママ友が信用できる間柄であればだけど

969:名無しの心子知らず
22/03/14 09:16:15.39 nnh4ws9m.net
>>961
過去にオープンにしてイヤな思いをしたことがあるので、可能な限り明らかにしたくはないという気持ちがあります
ここにいらっしゃる方は違うかも知れませんが、他人の病気や障害に関して信じられないようなことを言う方はいます
それを気にしない、相手にしないという強さは私にはないので…
就学してからのPTAの免除等は望んでいない&家庭の状況的にこの1年の保育園生活を乗り切れれば大丈夫だと思うので、なんとか外から見て不自然ではない利用の理由として、在宅勤務しか思いつかなかったのでご相談させていただきました
ここでコメントいただいたことは私の視点にはあまりなかったご意見もあり、大変参考になりました
子供がまだ小さいのであまり考えていませんでたが、しっかりおしゃべりをするようになると親の障害をクローズでやっていくのに限界が来るかも知れませんね
それを踏まえて、改めてどうするか考えてみます
ありがとうございました

970:名無しの心子知らず
22/03/14 10:12:02.85 ZSGl4/Rl.net
締めてるけど
IDコロコロ変わっちゃうなら名前欄に初出のレス番入れようね

971:名無しの心子知らず
22/03/14 10:13:01.09 aT+6tQ1i.net
次スレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい172
スレリンク(baby板)

972:名無しの心子知らず
22/03/14 10:54:43.36 SFEKKY2K.net
そもそも育児関係ないよね

973:名無しの心子知らず
22/03/14 12:13:37.86 8i0DoQa0.net
何を言ってももう自分の中では決まってるみたいだし

974:名無しの心子知らず
22/03/14 19:05:53.38 1a/VNVp/.net
【社会】 「娘の下着どう選んだら」周囲に言えず、SNSに助け求めた父子家庭 [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(newsplus板) 


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch