世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 14【育児】at BABY世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 14【育児】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名無しの心子知らず 21/09/04 22:10:50.66 Jryiphw/.net >>49 ただ贈与の関係で妻の持分もあって、外構とか夫のローン全額が控除対象ではないからどっちが得かは微妙だけどね 保証料はローン額分必要だったし 前スレの流れ見る限り繰り上げ分を資産運用したほうが賢いんだろうけど… 51:名無しの心子知らず 21/09/04 22:15:31.49 CiD/D87J.net 団信も入ってるだろうから慌てて返済する必要もない。おれは利息節約のために元利均等払いにした。繰上するなら期間短縮型のほうが利息節減交換あったと思うからそうするかな 52:名無しの心子知らず 21/09/04 23:04:05.67 907Bloid.net 元金均等じゃねぇの? 53:名無しの心子知らず 21/09/05 00:00:56.48 uvuL8txl.net >>52 気持ちよく語ってたのにw 54:名無しの心子知らず 21/09/05 01:14:05.32 LkMRThnq.net >>52 間違えた元金均等払いやった。 55:名無しの心子知らず 21/09/05 08:53:20.14 D2dnAuQy.net ローン、夫に片寄せだと控除使い切れないというひとは単純に借り過ぎでしょ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch