【離別・未婚専用】母子家庭の育児について語るスレ21at BABY
【離別・未婚専用】母子家庭の育児について語るスレ21 - 暇つぶし2ch677:名無しの心子知らず
21/11/09 22:38:42.31 ia9WtY2t.net
>>675
分かるわ。でも年なのか飲み過ぎると翌日にひびくようになってきたからある程度にしてる。
あと、ハイボールにしてから悪酔いしなくなったわ。
離婚がやっと成立しそう。調停から裁判になり、3年半。夫が異議申し立てしなければ決定となる。
やっと解放される。子供は胸中複雑だろうけど、お願いだからこのまま終結してほしい。
にしても養育費、20までしか出したくないって言ってたのを裁判官が説得してくれて娘は22息子も進学するなら22までってなった。
裁判官があまりに立派で素晴らしい人で自分たち馬鹿夫婦のこの一連の流れが恥ずかしくて仕方なかった。
国で最高峰にいる人は違うな、、。
離婚したらやることだらけだあ、、、

678:名無しの心子知らず
21/11/10 02:13:43.50 E6qBWcGG.net
>>677
素晴らしい
19歳までしか払わないってなったわ

679:名無しの心子知らず
21/11/10 22:20:24.68 JWHobjk0.net
みんな960万の所得制限に怒ってるけど、ひとり親給付の所得制限はもっと低いこと知られてないよね

680:名無しの心子知らず
21/11/10 23:12:47.30 Y9lUG06o.net
まあ当事者にならないと知ることないんだからしょうがないよ

681:名無しの心子知らず
21/11/11 09:22:45.35 j13i4EGQ.net
非課税が10万貰えるニュース見て非課税になりたくなった
今まで130万くらいじゃないと非課税になれないと思ってたら
母子家庭だと扶養1人で204万以下なんだね
来年からそういう職場探すわ

682:名無しの心子知らず
21/11/11 10:44:43.52 T8Sko4fx.net
>>681
年収と所得がごっちゃになってない?

683:名無しの心子知らず
21/11/11 11:12:22.29 HHuARB5E.net
>>682
いや
今まで母子家庭じゃない人のをどっかで見て何となくそれくらいって勘違いして
そんな金額じゃ暮らせないから関係ないなって思ってた
今回ちゃんとググったら母子家庭なら年収204万以下って知った

684:名無しの心子知らず
21/11/11 13:10:52.19 T8Sko4fx.net
>>683
わかってると思うけど年収は手取りじゃないからね
手取り13万程で生活できるの羨ましい。持ち家?
私はたかだか10万のために収入減らすなんてアホらしいからちゃんと働くわ

685:名無しの心子知らず
21/11/11 13:44:02.56 HHuARB5E.net
>>684
だからわかってるって
持ち家でもないし非正規で今年で切られるから仕事探す目安にしようと思った
元々フルで"ちゃんと"働いて手取り13万も貰えてないしギリギリ非課税じゃない年収なんでね
言い方がめちゃくちゃ腹立つわ

686:名無しの心子知らず
21/11/11 14:56:35.98 DS5jmw8+.net
>>684
なにこいつ

687:名無しの心子知らず
21/11/11 16:46:11.12 9uTR6p78.net
スルー検定

688:名無しの心子知らず
21/11/11 18:11:29.62 D75NiKl0.net
派遣でフルで働いても月20万手取り16万くらいで離婚に不安あるって思ってたから朗報
時短やパートなら時間に余裕ができて子供と向き合えるし非課税世帯になれるのかな
弁護士相談とか先延ばしにしてて全然調べる時間も無いからありがたい情報よ

689:名無しの心子知らず
21/11/11 18:46:34.34 FPsLqH9w.net
1回限りの10万給付で判断することはあんまりオススメしないかな
でも大して手取り変わらないフルで働いて余裕の無い生活を今してるから、それなら時短パートとかで子供と向き合う時間を増やした方がいいのかもしれないと思うことはある

690:名無しの心子知らず
21/11/11 19:13:53.52 er3xqA3x.net
非課税世帯になる事よりもう少し待遇のいい仕事探したり資格とる方が精神的にも安定はしそうだよね

691:名無しの心子知らず
21/11/11 19:47:22.45 2/+uvEzU.net
それだったらもっと稼げる仕事にした方がいいと思うんだけど
もっと稼ぎ低くして非課税の恩恵受けたいってことだよね?
来年からも同じように給付があるか分からないんだし自分が稼ぐ方が確実じゃないかな

692:名無しの心子知らず
21/11/11 19:57:14.37 YdkeTn0N.net
このスレはひとり親って共通点だけで、年収や境遇は全然違う人が集まってるから、こういう話になると理解し合うの難しいよね

693:名無しの心子知らず
21/11/11 20:07:25.45 FPsLqH9w.net
田舎だと正社員フルで手取り13くらいとかあるし、簡単にもっと稼げる仕事ってのも難しい人もいると思うよ
児童扶養手当の受給対象だと非課税じゃなくても、医療費だったりはひとり親の恩恵はある、でもある程度の収入になると扶養手当も対象外になるし、かといって子供がいて生活楽ってほどの金額じゃないのがなー
そこら辺はひとり親じゃなくても同じだから仕方ないと言えばそうなんだけどわ

694:名無しの心子知らず
21/11/11 21:17:57.28 nPZRmDfU.net
上からで書かなきゃいいだけだと思うわ

695:名無しの心子知らず
21/11/11 21:50:19.54 HHuARB5E.net
10万がきっかけで、非課税じゃないけど貧困なのになって思ってちゃんと金額調べたとこ
今回の10万貰いたくてじゃなく(どうせ貰えない)ギリギリのラインで非課税じゃないから非課税の方がいいなって思っただけ
資格取っていい仕事すればって言うけど事務で月給13万がゴロゴロあって15万だと自分の地域ではいい方
だからちゃんと働けって言われた事にカチンと来た
ちゃんと働いてんのに…

696:名無しの心子知らず
21/11/11 21:52:55.79 HHuARB5E.net
>>690
>>691
例えばどういう資格あってどういう仕事だと待遇よく高給貰えるのか教えてほしい

697:名無しの心子知らず
21/11/11 22:29:53.23 7SvDCwTc.net
>>696
医療系かな。すぐにはとれないけど、シングルマザーになったとき持ってて役立った(臨床はしてない。持ってるだけだったけど)

698:名無しの心子知らず
21/11/11 22:43:24.15 HHuARB5E.net
>>697
確かに医療系は資格持ってれば給料いいだろうね
しかし、今から学校に通ってというのは現実的じゃないから無理かな
これが20代で実家あるなら話は違うんだろうけど…

699:名無しの心子知らず
21/11/12 01:04:43.08 yzhuF18y.net
制度あるから学校通いながらお手当てもらえるけど実家じゃないとそれだけじゃ生活できないか

700:名無しの心子知らず
21/11/12 01:23:36.91 fbvaAJ9V.net
無資格の医療系でパートしてるけど時給は平均より高いし待遇はめちゃくちゃ良い
今は短時間パートでそれでも休まず働けば非課税ではなくなるんだけど、下の子が持病持ちだから仕事休むこと多くてなんだかんだ非課税だわ…
比較的田舎だから手当てのおかげで生きていけてる
何より子どもの病気で休みまくっても絶対誰にも何も言われないし、下の子の持病に理解を示してくれるのが一番助かってる

701:名無しの心子知らず
21/11/12 08:09:17.85 EOMYx4EX.net
>>699
昔調べた事あるけど月上限10万とかだったと思う
医療系は非現実的すぎるから、他にあったら教えてほしい

702:名無しの心子知らず
21/11/12 08:23:56.25 jYbmBLKY.net
ICT支援員は今足りてないよ
養成講座をシングルマザー協会がやってたような
あと時々地銀がシングルマザー就業支援で講座ひらいてて、そのまま雇ったりしてる

703:名無しの心子知らず
21/11/12 08:47:33.27 EOMYx4EX.net
>>702
良さそうと思って調べたけどそもそも求人がなかった…
ちなみに地銀はたまに求人出してるけど月給13万契約社員
今より給料いい職場で働けって言われてもなかなか簡単ではないんだ
稼げるもんなら稼ぎたいけどさ

704:名無しの心子知らず
21/11/12 11:28:29.54 AZS5OTV5.net
派遣の事務は求人ない?
派遣→契約→正社員とステップアップするんだ

705:名無しの心子知らず
21/11/12 12:13:56.47 eup2HDqo.net
ステップアップするんだって言われても派遣から正社員なんてそうそうないよ
契約社員で働いてたけど正社員なった人いないって言われてがっかりした
契約するときは正社員への可能性も、みたいなこと言われてたのにさ
同じ部署に10年以上契約社員してる人も数人いるけど、正社員との給料差は同じ女性同じ歳で20万以上
現実はほぼ派遣や契約社員は使い捨てだよ

706:名無しの心子知らず
21/11/12 12:20:15.48 VO57tPx9.net
>>704が言ってるのは紹介予定派遣じゃないの
普通の派遣からはなかなか厳しいけど、紹介予定ならまた変わる

707:名無しの心子知らず
21/11/12 12:38:21.02 K4bir7pN.net
紹介予定派遣がそもそも狭い関門
事務だとある程度年齢いくとそんなに条件のいいのは紹介してもらえない

708:名無しの心子知らず
21/11/12 12:46:07.81 gJOmw1xt.net
わかる
社員への登用を餌としてチラつかされて、足元見られていいようにコキ使われるパターンの方が圧倒的に多いよね

709:名無しの心子知らず
21/11/12 12:59:54.65 SI+Bjxex.net
ひとり親団体のエスクルって運営派閥がシンママをハブにしたりいじめてるて噂あるけど
本当? 月会費払ってるのにひどいと思う・・・

710:名無しの心子知らず
21/11/12 13:05:47.22 eq7ApBNm.net
定期的にエスクルの話題出るね

711:名無しの心子知らず
21/11/12 13:10:20.62 EOMYx4EX.net
結局、稼げる仕事ってなかなかないんだよ
非課税の恩恵よりは働いたほうがって言われてもそうそう都合いいとこなんてない

712:名無しの心子知らず
21/11/12 13:30:44.10 UUOdWocP.net
仕事は住んでる場所や自分の年齢も関係してくるよね
資格なくても出来る看護助手が個人的におすすめです
休日出勤や早番遅番があるけどその分の手当はあるから手取りで20万位もらえる
私の場合は何も資格がなかったからこれ位のお給料でもありがたいと思ってる

713:名無しの心子知らず
21/11/12 14:39:10.06 SI+Bjxex.net
>>710
会社の人に勧められて入ろうかと思ってましたけど、
友達から運営のうわさ聞いて心配になりました。
収支も不透明とか・・夜中に運営男からライン電話くるとか。
前旦がDV酒だったので男の人に威圧的にされるの怖いです。
トラウマがいくつかあって・・・だれか知ってる人いたらおしえてもらってもよいですか?

714:名無しの心子知らず
21/11/12 16:02:34.16 nngyXjx9.net
都内に引っ越したいなぁと思ったけどめんどくさいタイプの子供抱えて都内でバリバリ働くのはしんどそうだな

715:名無しの心子知らず
21/11/12 16:47:07.88 wldetZoX.net
>>714
小学生以上になれば面倒くさいのも減るのでは

716:名無しの心子知らず
21/11/12 16:55:18.63 nngyXjx9.net
>>715
もう中学生なのよ

717:名無しの心子知らず
21/11/12 18:09:32.76 ZHJo0Epi.net
為になったねぇー

718:名無しの心子知らず
21/11/12 18:39:39.51 gav+5BWQ.net
都内って言っても23区外ならゆるっと暮らせそうだけどね
八王子とか青海とかさー

719:名無しの心子知らず
21/11/12 20:23:13.18 Ct7QA+mB.net
青海は江東区

720:名無しの心子知らず
21/11/12 20:48:35.18 +U+7zmuG.net
>>714
うちもめんどくさい子よ
都内、職住接近ならいいけど、今1時間もかかるとこで
在宅勤務できるのに出て来いって言われて週4出社
もうすぐ週5
契約でお給料だっていいわけじゃないし、それなら近所のスーパーかホームセンターのパートがいいんじゃないかと求人見てる
1日2時間のロスは大きい
しかも夜は子供が心配

721:名無しの心子知らず
21/11/13 01:37:28.96 +iijeVsc.net
ひとり親って手当という名の税金貰って生活してるんだろ?
存在しちゃいけない人間のバグ

722:名無しの心子知らず
21/11/13 02:45:56.32 IyA0U11f.net
ww

723:名無しの心子知らず
21/11/13 07:07:04.91 HNt96OVm.net
>>718
その間違いはわざとなのかなんなのか
都内でも市部は都営住宅も余ってるから移住考えてる人にはいいかもね
住みやすさはわからないけど

724:名無しの心子知らず
21/11/13 07:25:45.44 g7YgVtb/.net
>>721
もらえてない人もたくさんいると思うが

725:名無しの心子知らず
21/11/13 08:37:02.98 OElqRNDN.net
小さい子がいて夜遅くまで仕事の人はどう乗り越えてる?
シングル予備軍だけど、両親はすでに亡くなってて頼れる親戚はいない。
仕事上、週5は22~23時頃帰宅。
この業種一本でやってきたので、転職が難しい。
現在、下の子は夕方まで保育園、帰宅後は3時間ほど夫が見てる。
ただ、夫は躁鬱を繰り返してて、子供を見てるというより、一緒にいるだけという状態が増えている。
中学生の上の子にも負担がかかり始めた。
シッターさんなど提案するも却下され、離婚を決意したところ。
夜間保育園のある地域に越すしかないのかな?

726:名無しの心子知らず
21/11/13 08:58:13.01 4KRew5ws.net
>>725
躁鬱の人に子供任せて心配じゃない?
離婚前でも早く見てもらえるとこ見つかるといいね

727:名無しの心子知らず
21/11/13 08:58:32.73 1wjZI+Zr.net
>>717
笑ったわw
毎週子供と有吉の壁見て一緒に笑ってる
お笑いはいいわ

728:名無しの心子知らず
21/11/13 10:30:38.79 IrPupN2C.net
>>725
私は遅くとも8時には帰宅できるからアドバイスできないけど
毎日22,23時帰宅だからって朝もゆっくりではないんだよね?本当にどうしてるの?
他業種は無理でも同業他社への転職も無理そう?
想像でしかないけどシングルで遅くまでの人はもう子供がそれなりに大きいか実家が頼れるかじゃないかな

729:名無しの心子知らず
21/11/13 11:47:27.46 CMoyn03w.net
>>725
中学生の上の子に負担かけたくない前提なら夜間保育ある地域に引っ越す以外無理なんじゃないかな
シッターは誰に却下されたの?旦那に却下されたなら離婚すればシッター頼めるよね?

730:名無しの心子知らず
21/11/13 12:14:32.23 aAiC54j1.net
明日NYに飛び立つコムケイの性格が元夫とそっくり
サイコパスかソシオパスなんだろうな
Skype遠恋とかたまに会うなら楽しくていいけど一緒に生活すると地獄なんだよな

731:名無しの心子知らず
21/11/13 12:20:21.93 9+HMpp5s.net
>>725
ゆくゆくは転職も見据えてとかじゃ無い限り、保育園頼りにしてると小学校上がってから厳しいから現実的に考えたらシッターしか無いと思うよ
学童は遅くても19時位までで夜間はお迎え必須だろうから
正直離婚するなら今の比じゃない位上の子の手伝い必要になると思うけど大丈夫?

732:名無しの心子知らず
21/11/13 12:22:00.33 fx/7X0FL.net
>>729
シッター行く側も精神不安定の男性がいる家はちょっと抵抗あるよね

733:名無しの心子知らず
21/11/13 14:11:38.21 n0SA5XyK.net
>>730
絶対離婚しそうだよね

734:名無しの心子知らず
21/11/13 14:11:58.00 fbkcQWMT.net
転職できない&頼れる身内無しだと離婚は時間がかかるよね
予算内で保証人なし幼児OKの物件探すだけでも大変だったわ
私は全てを一度に整理するのは無理だったから福祉課に相談して一時的に児童養護施設を利用させてもらった

735:名無しの心子知らず
21/11/13 14:44:08.27 1ttAHQsW.net
>>734
その辺は人によるのかもね
私は無職頼れる親族無しだったけど
1ヶ月で仕事も部屋も全部見つけてすぐ離婚したから

736:名無しの心子知らず
21/11/13 16:51:25.98 eV5j815X.net
無職なら身軽なんだから当然でしょ

737:名無しの心子知らず
21/11/13 17:35:38.55 hlv/e7R/.net
とりあえず今仕事があるなら引っ越して上の子の力を借りながら働きつつ転職するしかないんじゃない
夜間保育あるところに引っ越しても小学校上がると利用できなくなるよね
上の子に話しはしてみた?上の子がどういう反応なのかにもよる気がする

738:名無しの心子知らず
21/11/13 18:35:26.81 J/sr9NN+.net
わたしもそこ気になった
中学生の子は離婚自体オッケーなのかな?離婚したら下の子とか見る手は物理的には減る訳だから
上の子も離婚望んでいても、精神的な負担を現在かけているしても、離婚直後から小一辺りは絶対上の子の手は借りる事柄多いような

739:名無しの心子知らず
21/11/13 23:32:48.74 tmSY/U/7.net
フードバンクから配送してもらってる方いますか?
調べたら自分で取りに行くのは見つけたんだけど車なしで持って帰ってこれる距離ではなく、送料はらってもいいから配送してほしい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch