ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その19at BABY
ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その19 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
21/07/06 01:15:49.96 MMvOO12/.net
乙です!

3:名無しの心子知らず
21/07/06 06:53:50.10 mLXqHztt.net
乙ありです!

4:名無しの心子知らず
21/07/06 09:12:42.83 M1HqS197.net
乙あり!
三角コーナーは使わんに限るよ。うちはコレ(ダイソーの)
シンクの中じゃなくキッチン台に置く
URLリンク(i.imgur.com)

5:名無しの心子知らず
21/07/06 10:14:14.30 JJIxI79M.net
三角コーナー不要ってたまに現れるけど、私は排水溝に溜め込んでしまうのでコーナーを再び使いだした派。私ですさんの、ひっくり返ってたコーナーはワロタ

6:名無しの心子知らず
21/07/06 10:19:24.84 DM2qBWGF.net
四角の三角コーナーで、流しに水だけ流れていくやつ セリアで買ったけどなかなかいいよ 
すぐ満タンになるから溜めないで済む けどめんどい
あといちおつです

7:名無しの心子知らず
21/07/06 12:02:19.67 8i/uwjQJ.net
いちおつ
>>4
うちはそのグッズ使ってないけど、キッチン袋を食事作る度に使い捨ててる
いいよね

8:名無しの心子知らず
21/07/06 12:17:52.35 hwQIpsiJ.net
>>4
うちもこれ
更に買い物袋に入れて縛れば臭わない
洗い桶とか三角コーナーとか、余分な洗い物を増やさないに限るよ
できればさっさとキッチン片付けてゆっくりしたいもん

9:名無しの心子知らず
21/07/06 13:44:42.17 jfDUfjAB.net
今Tverで見られる回の「ウチ断舎離しました」このスレ的にすごく参考になった
私もレジンとか溜め込んてるから反省しよ

10:名無しの心子知らず
21/07/06 19:37:51.84 s7EL6KnE.net
生ゴミ週2回しか出せないから、生ゴミの日になるまで三角コーナーに入れっぱなし
調理するごとに片付けたいけど、どこにその生ゴミを置いておけばいいか本当にわからない

11:名無しの心子知らず
21/07/06 19:50:16.44 AALtsFL4.net
>>10
ポリ袋に入れて縛って大きなゴミ箱

12:名無しの心子知らず
21/07/06 20:06:25.60 jGzHQa/l.net
>>9
断捨離ね

13:名無しの心子知らず
21/07/06 20:31:05.90 s7EL6KnE.net
>>11
それ専用のゴミ箱を買えばいいのか
ありがとう
引っ越してきたら生ゴミと燃えるごみを分けて出さないといけなくなって非常に面倒

14:名無しの心子知らず
21/07/06 21:14:23.73 996JsNv0.net
子供が産まれてから全くやってない羊毛フェルトの道具一式捨てた
またやりたくなったら全部買いなおせるし

15:名無しの心子知らず
21/07/06 21:19:47.53 jGzHQa/l.net
>>10
うちさすがに生ゴミにはちょっと強迫観念もあって、
少なくとも1日に一回はバスケットの生ゴミをポリ袋に移して空気抜いて縛り
中くらいのゴミ袋に入れてためてる
でも生ゴミと可燃ゴミを分けて出すなんて面倒だね
うちの地区は可燃ゴミ週2になって辛いと思っていたけど、生ゴミも込みなだけマシなのか

16:名無しの心子知らず
21/07/06 21:32:40.23 DM2qBWGF.net
普通に蓋付きのポリバケツいいよ
虫来ないし

17:名無しの心子知らず
21/07/06 21:55:32.56 OUHsYq6/.net
生ゴミが可燃ごみで出せないってどう言う事なんだろう?
パリパリキューブとかで乾燥させたら分からないんじゃないかな

18:名無しの心子知らず
21/07/06 22:00:39.06 mLXqHztt.net
>>17
多分そういうことだと思う
パリパリキューブ欲しいなw

19:名無しの心子知らず
21/07/06 22:11:04.39 rRcm/EwP.net
>>17
生ゴミの日=可燃ゴミの日だと読んだけど、違うかな?

20:名無しの心子知らず
21/07/06 22:14:21.96 s7EL6KnE.net
生ゴミと可燃ゴミの収集日は一緒なんだけど処分場は別だから、それぞれ別の指定袋に入れて出さないといけないのです
パリパリキューブって初めて知ったよ
すごく良さそうだけど高いねぇ

21:名無しの心子知らず
21/07/06 22:51:04.54 BvhZim9g.net
パリパリキューブを含む生ゴミ処理機は自治体で助成金出る場合があるから調べてみてー
ちなみに練馬豊島杉並が出るのにうち(中野)出ないっクッソ!

22:名無しの心子知らず
21/07/06 23:03:14.09 mLXqHztt.net
>>21
申込みが上限に達して受付終了していましたorz

23:名無しの心子知らず
21/07/06 23:06:12.53 mLXqHztt.net
最初にここで商品名を聞いたときは絶対ネタだろうと思ったよゴメンね

24:名無しの心子知らず
21/07/07 00:17:56.91 qa8UaU2J.net
えっパリパリキューブ初めて知ったけどめっちゃいいじゃん!
しかもうちの自治体助成金出るわ
買おうかな

25:名無しの心子知らず
21/07/07 07:45:28.10 QtnR0vLj.net
私も初めて知ったけどいいねコレ
ゴミ処理が楽になるのはもちろんだけど、三角コーナー代わりに出来るってことよね

26:名無しの心子知らず
21/07/07 09:30:17.33 QTRe+/vX.net
>>10
ウチは食パン袋
食パン袋は滅多に破れなくて丈夫だし、三角コーナーいっぱい分ぐらい入れても口を縛れる

27:名無しの心子知らず
21/07/07 10:27:39.41 GnUMR0H3.net
うちも食パン袋。生ゴミはなるたけ濡らさず、袋は潰して縛って小さく
汁物は排水溝網に任せるw
三角コーナー置くと排水溝と三角コーナーと両方掃除しなきゃならないって事でしょ?ただでさえ水周り掃除嫌いなのに2度手間だと思うんだ

28:名無しの心子知らず
21/07/07 10:44:21.75 3BfscyCA.net
>>27
スレタイだから無理

29:名無しの心子知らず
21/07/07 10:54:41.55 Y3iHWVv5.net
引かれるかもしれないけど
↓コレを使って毎回朝夕食洗機に入れてる
都度洗うザルと考えれば不衛生でもないかなと
上で出てたタイプも使ってみたけどカレーみたいに大量にゴミが出た時や水を切りたい物が多い時に不便
10年こまめに買い替えて使ってきて、とても使いやすかったけど廃盤になってしまった
自立して水切りできる袋も併用してるから今のがダメになったらそっちにする(最近は100均にも売ってる)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

30:名無しの心子知らず
21/07/07 11:38:18.21 GnUMR0H3.net
排水溝の網を2個買いして毎日食洗機に入れるって話は時々どこかで見掛ける
確かに1日で洗っちゃうんだから別に問題ないんだろうけどどーしても抵抗ある
ちなみにシンクも毎日磨くって事だよね
私はそれが出来ないww …週1かな

31:名無しの心子知らず
21/07/07 11:49:49.82 Qtezn6eP.net
今年新築買ってからシンクまわりだけは綺麗に保ててる
ただし家具やら収納買うのが進んでないのでどの部屋にも塚ができている
パリパリキューブを夫にプレゼンしたら、余計なものを置くなと却下された

32:名無しの心子知らず
21/07/07 13:10:20.80 zrN0+Mon.net
パリパリキューブいいなぁ
うち最近旦那がYouTubeの影響で魚捌くのにハマりだして生ゴミの臭いがきついんだよね
子のオムツ用の袋とか使っても臭いが漏れる
ゴミの日まで日にち空く時は仕方なく冷凍庫の隅に入れる時もある
パリパリキューブって魚の内臓とかもイケるのかしら

33:名無しの心子知らず
21/07/08 10:06:02.07 2Ygf2Vb+.net
何からやったらいいんだ…
キッチンくさい
スイミングのアームヘルパーの中がカビてる
床に色々散らばってる
部屋干しだと一日では乾かないから洗濯物が溜まっていく
今から12時まで掃除します
指示をお願いします
待ってる間に食器洗います

34:名無しの心子知らず
21/07/08 10:08:32.05 IP8vvKhe.net
買い物に行く
ゴミ袋買う
床のもの全部入れる
おわり

35:名無しの心子知らず
21/07/08 10:08:56.29 Asecm7Nn.net
>>33
ついでに流しの排水口も一緒に洗っちゃうとか?
私も便乗~今からやるよ~

36:名無しの心子知らず
21/07/08 10:21:52.52 AAtXX5xl.net
排水口の受け皿を銅にしたらキッチン全然臭わなくなったよ

37:名無しの心子知らず
21/07/08 10:42:16.99 2Ygf2Vb+.net
>>34それができたらいいな~
>>35食器洗い終わった、排水口に泡ハイターかけたよ
>>36うちもそうしようかな
明日出すゴミもまとめた、これで2ヶ月ぶりに割れ物や電池のゴミが出せる
洗濯機待ち10分の間に食卓片付けるぞ

38:名無しの心子知らず
21/07/09 16:16:37.76 u2kdHFBy.net
また資源ゴミ出し損ねた
紙ゴミ、缶が山積み

39:名無しの心子知らず
21/07/09 17:04:13.32 HVSmb07H.net
>>38
今すぐカレンダー、手帳、ケータイのリマインド前日と当日にセットして!
次回は出せますように!

40:名無しの心子知らず
21/07/09 18:14:51.64 rtMCq/GZ.net
スケジュール管理苦手に加えて
うちは自閉の子がいてゴミ出しといえども下手に家を空けるとろくでもないことになるのでますます出しそびれるわ

41:名無しの心子知らず
21/07/09 18:17:05.42 rtMCq/GZ.net
てかゴミの内容が違うから38さんは37さんじゃないよね!?
その意気込みで出し損ねたら泣ける

42:名無しの心子知らず
21/07/09 18:36:34.11 OXZvP0VW.net
37ですが昨日まとめた燃えないゴミ出し忘れました…
昨日洗濯したものは干せないままでした…
今じっくりコースで洗剤も柔軟剤もたくさん入れて洗い直しています…
次に書き込むときは最後までやり通したいです

43:名無しの心子知らず
21/07/09 18:45:49.53 rtMCq/GZ.net
何ですと…
ま、私も出し忘れも干さないのもしょっちゅうだから大丈夫w次がんばろ

44:名無しの心子知らず
21/07/09 18:52:19.22 Xd2kQAMw.net
干すの面倒でよく後回しにしちゃうんだけど
縦型でも微々たる乾燥機能付いてたことに最近気付いて、乾燥のボタンを押してみたらタオルがほぐれて少しふわふわになったわ
完全には乾かないから結局干さないといけないんだけど猶予時間を得た

45:名無しの心子知らず
21/07/09 19:29:18.01 GCwYx3G+.net
すぐに干す気ないときはすすぎまでで止めといてやる気になったら脱水するようにしてる

46:名無しの心子知らず
21/07/09 19:54:48.71 HZofJCCA.net
>>45
新ワザ!ここの皆さんの生活の知恵、好きですw

47:名無しの心子知らず
21/07/09 20:10:28.51 abNF0e7E.net
>>45
うちの母もそれやってたわ
夜洗濯して朝干すの
私はそれから数日間掛かってた

48:名無しの心子知らず
21/07/10 00:49:55.85 E+z97QiV.net
>>45
それだとすすぎの水に雑菌増えるだけでは?

49:名無しの心子知らず
21/07/10 00:54:22.77 sgtVqOaI.net
>>48
ちっちゃいことは気にすんな

50:名無しの心子知らず
21/07/10 01:58:54.46 0uD+KXSe.net
37に便乗してボヤいた38です
ゴミアプリ入ってて通知来てるんだけどいつも後回しにしてまた出し忘れる
せめて大雑把に分けてあるのを小分けにまでできれば
たまたま休みだった旦那に押し付けることもできるのに
多分半年は出せてない

51:名無しの心子知らず
21/07/10 06:48:03.04 Rbly7UHi.net
早起きできた(当社比)から今日こそ片付ける

52:名無しの心子知らず
21/07/10 10:29:43.70 XA6yW2jb.net
>>42
洗濯物の量に対して無駄に多く洗剤入れると、通常のすすぎでは洗い残しになって(洗剤が落ち切らなくて)、結局雑菌繁殖してまた臭くなる可能性もある
洗濯物が生乾き臭したらオスバンが超オススメ、たぶんドラッグストアでもお店の人に聞けば大体あるしAmazonでも買える
400倍希釈(確か水2Lにキャップ1杯)して、臭くなった服やタオルを30分~1時間くらい浸け置きして、一度濯ぎだけで洗濯機回してから通常洗濯する、って手間はかかるけどホントに無臭になって感動するよ!!
まぁ浸け置きで数時間とか数日経つこともあるがww、多少放置しても殺菌剤だから臭くはならないよ!

53:名無しの心子知らず
21/07/10 11:21:38.58 7Gtlxl8L.net
みんなゴミ出し頑張ってて本当にえらい
たまたまいつでもゴミ出せるタイプのマンションに住んでるけど、一応ゴミの日意識してよねって感じに言われてる
でも無理…今日の燃えるゴミ回収も終わってしまった
昨日まとめたのに
ペットボトルとかも溜め込んでしまう
外に出る時ついでに持って出ればいいだけなのに
なんでこんなこともできないんだ自分

54:名無しの心子知らず
21/07/10 11:56:25.12 6Z5abCvw.net
>>53
私もみんなもそうだけど仕方ないよ引きこもり気味だから
ADHDだから散らかるの仕方ないし、引きこもり気味だからゴミ出し行かない
必要なこと後回し、やりたいこと先だから
朝7時45分に起きて4時間以上ベッドで5ちゃんだし
子供達には済まないけど子供達は自分でやる子に育つから過干渉よりはるかに良いわ

55:名無しの心子知らず
21/07/10 14:20:58.86 WcyIMD5B.net
24時間ゴミ捨て可のマンションじゃないと駄目なのかな
戸建てに住みたいんだけどなあ

56:名無しの心子知らず
21/07/10 16:19:50.73 +Ramd0Lz.net
春から戸建てに引っ越したら、今までマンションで管理人さんがやってくれてた玄関前の掃除とドア磨きが自分の仕事になってしまった
やらなきゃやらなきゃと思いながら、まだ一度もやってない
ADHDはマンションの方が良いと思うわ…

57:名無しの心子知らず
21/07/10 16:31:23.17 3zw/fJzv.net
そうだよ。草むしりなんか絶対しないでしょ

58:名無しの心子知らず
21/07/10 16:39:37.57 WcyIMD5B.net
ベランダはコンクリートで埋めたら楽にならないの?

59:名無しの心子知らず
21/07/10 17:14:30.63 76sD30mF.net
ドア磨き?そんなのした事ないよw
戸建てだけど
生ゴミとかのゴミ出しはそんなに不自由感じないけど
金物とか粗大ゴミとかイレギュラーなゴミ出しが覚えられなくて辛い

60:名無しの心子知らず
21/07/10 18:13:44.05 j+FwO7uT.net
一戸建てだとゴミ当番ある地域は多いよね
うちは3ヵ月に一回くらいゴミ当番の週があってその週はゴミにかける網や不燃物を入れるためのカゴを朝早く出さなきゃならないし収集後にそれを片付けて水をまいて掃除までやらないといけない
網やカゴを出し忘れると朝からチャイム鳴らされるから絶対忘れちゃいけないけど一回忘れてすごく恥ずかしかった
管理費で他人に外注できるマンションのほうが良かったと思った

61:名無しの心子知らず
21/07/10 18:20:38.03 0uD+KXSe.net
アパートだけど町内会のゴミ捨て場使ってるから当然ゴミ当番もある
察しのいいお隣さんとコンビだから片付けの方にしてもらって何とかやってる
そろそろ組長も回ってきそうで鬱…

今日は紙ごみを出せる状態に分けてる

62:名無しの心子知らず
21/07/10 19:13:13.40 HRqkCp0h.net
戸建てだけどゴミは戸別収集だから当番とかはなくてわりと楽だわ
袋高いし出し忘れたのバレバレだし、ごみの量でダラな家とシャキの家なんとなくわかっちゃうけどね

63:名無しの心子知らず
21/07/10 19:35:38.04 6hwUOgr5.net
いつでもゴミ出しOKのマンションだから片付ける気になったときに一気に出せるのは助かる
実家の戸建ては戸別回収から楽だけどカラスにやられてゴミが散らかると最悪
うちのゴミが散乱したらコンビニ商品、レトルトや紙コップ割り箸が多すぎで周りがドン引きだと思うわ

64:名無しの心子知らず
21/07/10 22:58:29.95 EdedkmZh.net
>>62
ゴミの量どっちだとダラなの?解らん…
ちなみにうちは料理そんなにしないので生ゴミ少なめ、勿体ながり捨てられない性で超絶ダラなのでゴミは少なめ。週にスーパーの中くらいの袋2個しか出ない

65:名無しの心子知らず
21/07/10 23:40:15.44 0uD+KXSe.net
惣菜やインスタントのゴミが多いからカサが増えがち

66:名無しの心子知らず
21/07/11 00:30:23.01 5f4mZy95.net
生ゴミ少なめで惣菜や弁当のせいでプラごみめっちゃ出るのがダラ家
逆がシャキ家

67:名無しの心子知らず
21/07/11 07:12:30.50 dl7nZF4X.net
>>48
ワイドハイターをキャップいっぱい程度投入

68:名無しの心子知らず
21/07/11 07:53:24.80 OL4DHwhw.net
ゴミの量、わたしは波がある
普段少ないのに、この家引っ越すんかみたいな量を突然だす
段ボールとか持ち上げられなくなるほど溜めたりする
台車でゴミ捨て場に持って行ったことがある

69:名無しの心子知らず
21/07/11 09:23:14.92 l5GImA8x.net
思い立って始めると大きな袋5,6個分出たりするよね

70:名無しの心子知らず
21/07/11 09:29:22.50 9Iney/Vh.net
>>69
その反動でまた何年も掃除しない
火災報知器交換した後部屋がきれいになったので「友達呼びたい!」と言ってた娘に「もう遅いよ」と答えた
床の可視率は40%になった

71:名無しの心子知らず
21/07/11 09:40:23.25 IaA2qcrz.net
3日前から病院通ってストラテラ飲んでる
前に誰かが書いてたけど、ちょっとした片付けてないものが目に入ると今まで あー片付けなきゃなーと思って思うだけだったのが、目に入った次の瞬間にスッと手が動いてる
副作用心配だったら減らしていいと言われたから10mgから始めてまだ増やしてないんだけど、少しでも効果あるんだと驚いた(まだシャキれるレベルまでは行ってない)
飲んでる人って、効果どんな感じなのかな?

72:名無しの心子知らず
21/07/11 09:44:42.12 yFs5AzYo.net
近所にゴミのルールを守らずに置いていかれてぐちゃぐちゃになってるマンション見かけるわ

73:名無しの心子知らず
21/07/11 12:35:30.01 AG2QlUR1.net
>>72
そこがどうかはわからないけれどマンションゴミ集積所に近所や通りがかりに捨てていくような人もいるからね
うちのマンションは管理人さんが頑張って目を光らせているけど

74:名無しの心子知らず
21/07/11 14:53:15.03 zYeTgEAA.net
先日急に思い立って食品ストックの整理をした
賞味期限2019年のものがゴロゴロ出てきた
おそらく最後に整理したのが2019年だったんだな
賞味期限2017年のトマト缶もあって缶の上部がベトついてた

75:名無しの心子知らず
21/07/11 16:00:41.89 lEMpqLmn.net
私も急に思い立って断捨離したり掃除することある
でも継続はしない
これもスレタイあるある?

76:名無しの心子知らず
21/07/11 16:01:19.30 lFMgfL0I.net
保存食なら食べておいしけりゃ食べるわ

77:名無しの心子知らず
21/07/11 16:37:05.04 V4h3wHSO.net
あるあるなのかね。今まで何か育てるなんて全く興味なかったのに最近唐突に鉢植えやリボベジにハマってしまい楽しい。小バエ発生率高いのは辛いけど
この情熱が断捨離や収納に向けば良いのに、そっちは全くやる気にならず。片付けたいのにやりたくない

78:名無しの心子知らず
21/07/11 17:35:30.91 z+W+MeS6.net
テスト勉強とかも片付けと一緒で一時的にやる気が増して集中して成績上位になったかと思えば
また急にやる気がなくなって手につかなくなる、というのを繰り返してたわ
過集中になった時には偏差値80近くを出したことあったけど
結局のところやる気なくす時期と足して2で割るとたいしたことないレベルに落ち着いた

79:名無しの心子知らず
21/07/11 20:53:24.93 lEMpqLmn.net
植物育てるとかめっちゃすごい!順調?
私枯らしたことしかないから尊敬するわ
勉強のことも心当たりありすぎる
時期にも教科にもムラがめっちゃあった
はやく掃除片付けのやる気の波が来て欲しいけどまだだな~

80:名無しの心子知らず
21/07/12 10:16:48.59 PMuNTi0g.net
普段何も気にせずにクロネコの置き配サービスをオンにしてるんだけど、今まで1度も配達完了メールというののをクリックしたことがなくて、初めて開いたらそこに画像リンクが載っていて、クリックしたら家の玄関前の画像が現れてびっくりした
玄関の前、ちゃんと荷物片付けよう…
粗大ゴミで出す予定の段ボールに入った古いステレオとかがまるで配達済みの荷物のように写ってたw
いや、それ配達品じゃないから勝手に撮らないでくださいっっw

81:名無しの心子知らず
21/07/12 10:27:00.49 ZIFnyc6Z.net
そんなの初耳だわ ありがたい情報 ちょっと見てくるw

82:名無しの心子知らず
21/07/12 10:34:24.92 ZIFnyc6Z.net
見てきたよ...うわあああああってなってしまったw
でも40日で消えるのね

83:名無しの心子知らず
21/07/12 11:13:26.79 jjGl04I0.net
客観的に外から撮られた写真を見せられると身にしみるよねw

84:名無しの心子知らず
21/07/12 11:14:56.94 aaTQiwxI.net
ウーバーイーツの置き配は昔から写真あり

85:名無しの心子知らず
21/07/12 13:08:31.51 mtOuMD4y.net
こんなに家中が散らかってて業者が来て地殻変動起きたりしたのに、6月末にもらってきた幼稚園の7月のお便りを発見することに成功した!
どこにあるのか全く記憶がないのに私のクローゼットの奥から見つけるとか、私って天才

86:名無しの心子知らず
21/07/12 17:24:35.25 aQcPV/Pc.net
私も家がごっちゃごちゃなのにキジョで小諸動物園のインコの話になったときその子を30年前に撮った写真をすかさず出したら「パッと出せるなんてすごく整理整頓されてるのね」的な事を言われて小っ恥ずかしかったw

87:名無しの心子知らず
21/07/12 18:08:32.22 mi2Ri93G.net
ごちゃごちゃはしているけど大体この辺てのは覚えてない?
大事な書類みたいなのは結局失くすんだけど
多分特別扱いするとダメっぽい

88:名無しの心子知らず
21/07/12 19:01:41.91 wp0UKHf8.net
特別扱いして特別な場所に置いてその場所を忘れるから、特別扱いしない方がなくさない確率が高いんだよなあ
でも管理がぐちゃぐちゃな自覚はあるから、なくさないように特別な場所に置こうとしてしまうんだなあ

89:名無しの心子知らず
21/07/12 20:02:11.18 mtOuMD4y.net
明日は実家の鍵を探さなきゃいけないんだよなぁ〜
どこにあるか皆目検討つかん
あーほんと時間の無駄だよね

90:名無しの心子知らず
21/07/12 21:05:25.38 cKGW1Kn9.net
必要なプリントに限ってどこ探してもない!とかは半端な特別扱いのせいよね

91:名無しの心子知らず
21/07/13 00:04:18.19 0QG9CvmR.net
>>88
あるあるすぎる
引越しを機に非常用のグッズ整理しよ!と意気込んだのは覚えてるんだけど結局そのまとめた袋ごと見つからない
ここに置けばすぐ持ち出せるよね!と思ってどこかに置いた記憶だけはあるのに見つからない
捨ててないっていう確信はあるから買い直すのももったいなくてそのまま
非常用の意味ない…

92:名無しの心子知らず
21/07/13 09:27:49.51 ogh5SdTd.net
お気に入りのお洋服ほどなくなるのなんでだろうね?
洗って回収してハンガーしか過程ないから1度着てどこかにポイしてるんだろうけど、服塚探しても見つからない

93:名無しの心子知らず
21/07/13 11:44:25.48 xF/5iDT2.net
今日必要な書類をレシートやプリントの紙系の塚から3時間かけて見つけ出した

94:名無しの心子知らず
21/07/13 15:09:17.47 D53Cvl+7.net
子供の赤白帽を一個余分に買ったの、洗い替え用に
今日べちゃべちゃにして帰ってきたから、さあ予備の出番よと思ったら予備の帽子がいないの
諦めて急いで洗うわ

95:名無しの心子知らず
21/07/13 15:49:59.24 MGieswEJ.net
>>94
わかるわ
そして明日送り出した後にひょっこり出てくるのよね

96:名無しの心子知らず
21/07/13 15:54:54.78 s03jo00I.net
>>93
乙。紙塚ヤバイよね
かみつかって打ったら過密化って出てきたけど、強ち間違ってない
要不要グレーゾーンのやつらの中に紛れ込む最重要書類
なんなら我が家ではお札入り封筒が挟まっていたりするから、ずっと見なかったし不要!とバッサリ捨てる訳にもいかず罪荷ですらない何かを積み上げて詰み

97:名無しの心子知らず
21/07/13 16:13:06.79 scoxQORa.net
子供を幼稚園に預けた事をいつも忘れるからお迎えに遅れがち
今日も5分遅れて到着した
もう嫌

98:名無しの心子知らず
21/07/13 17:16:12.90 yjYYvNMw.net
お迎えに間に合う時間にスマホのアラームをかけよう

99:名無しの心子知らず
21/07/13 17:35:15.39 fH6z+nyh.net
>>97
今は高校生の息子が幼稚園時代年がら年中やらかしたわ
>>98
アラームやっても遅れる

100:名無しの心子知らず
21/07/13 21:17:04.86 XGC5OSmO.net
お迎えに余裕持って行こうと思ったはずなのに、気が付いたら10分くらい時間飛んでて遅刻した

101:名無しの心子知らず
21/07/13 21:26:33.02 FAaLzgVO.net
わかるわー
なんで時間が簡単にあっという間に吹き飛んでいくんだろうね
自分の無駄な動きに対する所要時間の見積もりが甘いんだろうとは思うんだけど、
どんなに見積もっても自分の無駄がいつもその斜め上を行く気がしてるわ

102:名無しの心子知らず
21/07/13 21:38:46.19 2SucVrWH.net
最近ストラテラ飲み始めたんだけど、初日と2日目に時間経つのがすごく遅く感じた
だいぶダラダラしてからご飯作り始めたのに完成したのが19時前だったり、いつも気付いたら21時過ぎててヤバイ早くお風呂入って寝かさないと(もう今日はお風呂いいか…)ってなるのに
あぁまだ20時台かーってなったり(夕食が早かったこともあるけど)
もしかして健常の人より時間経つのが早く感じてるんじゃないかと思ったんだけど、それって感覚だから確かめようがないよなー

103:名無しの心子知らず
21/07/13 21:42:58.10 gs28DRG8.net
本スレかと思ってスレタイ二度見した
時間の見積もり甘いのは同意
人の倍は必要

104:名無しの心子知らず
21/07/13 21:46:17.48 FAaLzgVO.net
>>102
脳のザワザワが招いていた無駄な動きが無くなったからじゃない?
そんな風に効いたなんて羨ましい気がする

105:名無しの心子知らず
21/07/13 22:28:36.28 dK3KpwcD.net
ふと時間を忘れて何かに没頭した時に我に帰るのが少し早くなるよね>ストラテラ
スマホ見ててやば!って顔あげるまでの時間が短縮されたw
それはそうと、スレの見つからないあるあるを「あるあるww」と眺めてたはずが
2回目のワクチン接種券をどこにやったかわからないことに気づいた
1回目終わってテンション上がったせいで全く記憶にない
土曜に使うのにどこ行った

106:名無しの心子知らず
21/07/13 22:53:35.78 BDOto2tL.net
>>92
行事に着ていこうと新しく買って洗濯して干して、
いつもならそこから乾いたのを取って着るんだけど
新しい服だけ別のところに掛けておいたら次の瞬間存在ごと忘れてしばらく過ごしてたわ
毎日使う寝室の壁だったのに

107:名無しの心子知らず
21/07/14 00:22:55.25 jqLh5LmT.net
月に一度の不燃ゴミの日
区分がよくわからないゴミを一緒くたにしてあるから上の方から一袋分だけ集めた
明日こそ出せるといいな

108:名無しの心子知らず
21/07/14 06:30:28.14 DHYjPnBt.net
>>107
出せた??

109:名無しの心子知らず
21/07/14 08:54:22.06 C2Vwntb5.net
牛乳パック200枚資源回収に出してきた

110:名無しの心子知らず
21/07/14 08:55:49.72 rVrE+IDQ.net
スレタイをADHDママの家事 にしてほしい

111:名無しの心子知らず
21/07/14 09:04:06.76 HQsySRdc.net
>>109
それだけストックしていたことが凄いわ
うち普通に捨ててるよ、資源ごみ意識高い人尊敬する
>>110
それは本スレで語れるでしょ

112:名無しの心子知らず
21/07/14 09:09:11.52 Rvrf7ikl.net
>>110
自閉スペクトラム・ADHD併発で母親になった人 ★11
スレリンク(baby板)
ADHDで母親になった人83
スレリンク(baby板)
お好きな方で語ってください。

113:名無しの心子知らず
21/07/14 11:07:33.89 7k15OXn7.net
>>108
ギリギリ間に合った!
可燃、プラ、資源ゴミ4種、不燃ゴミ2種って区分が多過ぎる
家の中にそんなゴミステーション作れるほど広くない

114:名無しの心子知らず
21/07/14 11:09:13.83 zmH9yJYL.net
不燃ゴミとプラはまた違うの?面倒だね
うちは燃える、燃えない、資源複数だけど聞いた話では焼却炉の性能が良いので燃えると燃えないを混ぜて出してもいい、資源だけはちゃんと分ければいいと聞いた

115:名無しの心子知らず
21/07/14 11:15:54.58 7k15OXn7.net
>>114
プラは再生可能なプラ製品のみ
不燃は複合素材製品とか危険物と埋め立てが必要なもの
可燃ゴミはわりと緩くて再生マーク付いてなかったり汚れが取れないプラごみはこっち

116:名無しの心子知らず
21/07/14 11:16:59.25 7k15OXn7.net
資源ごみはお店で集めてくれる所が増えたから買い物ついでに捨てられて便利

117:名無しの心子知らず
21/07/14 11:17:02.54 ykl20Rx5.net
>>115
なにそれ…高齢者や外国人はちゃんと守れなそう

118:名無しの心子知らず
21/07/14 11:20:21.65 6mz/OKxy.net
わたし今度家建てるときはマイゴミステーションを玄関脇に作る…

119:名無しの心子知らず
2021/0


120:7/14(水) 13:07:21.77 ID:jqLh5LmT.net



121:名無しの心子知らず
21/07/15 10:46:53.56 0Q3IGKZ5.net
自分のものは断捨離したんだけど夫も片付け出来ない人で物が多すぎていつまでも片付かない
まだ子が低月齢でリビングにベビーベッド置いてるからそこだけは私がなんとかしたけど
生後半年までには寝室にベビーベッド移したいのに旦那の荷物がいつまでも片付かない
片付け代行頼んでしまおうかと思ってる

122:名無しの心子知らず
21/07/15 15:32:53.53 /oRdtI6y.net
>>118
Gが来るわよw

123:名無しの心子知らず
21/07/15 19:52:43.97 L+JvECqd.net
myゴミステーションは私も欲しい
通販よく使うせいでダンボールが溜まって
廊下がいつもふさがっている

124:名無しの心子知らず
21/07/15 20:18:11.90 MrXuFKcw.net
>>120
産後半年未満で部屋の片付けを…?

125:名無しの心子知らず
21/07/15 21:39:23.11 mOseYSyq.net
百均のメタルラックのパーツと網で畳んだダンボールを立てかけとくやつ作ったらなかなか良かった

126:名無しの心子知らず
21/07/16 00:05:03.49 DYnePo2r.net
ダンボール用のラック買ったけど油断すると溢れそうになるw

127:名無しの心子知らず
21/07/16 03:14:32.42 g0IQcukR.net
>>124
これか
良さそうだけどまた物を増やすなって家族に怒られそうだ…うちは
すぐ収納グッズや便利グッズ買ってしまうんだよね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

128:名無しの心子知らず
21/07/16 07:17:20.08 rOp7D3at.net
簡単に作れるかな
私は段ボールを畳んで折って、缶ビール箱みたいな縦長の段ボールにどんどん詰め込んでいくのが好き
積んであった段ボールがぺたんこになって小さくなって一つの箱にびっしり詰められてコンパクトになったの見るとすごい充実感
同様にスナック菓子の袋なんかも縦に細く折って一回結んで、ちょうどおみくじみたいな形にコンパクトにして捨てるのがむっちゃ好き
だかど家はゴミ屋敷

129:名無しの心子知らず
21/07/16 07:50:54.46 bUMbOl9t.net
>>126
そうそうこれ
下が空くから両脇に紐をかけられるのがいいんだ
庭木を剪定する人にもおすすめw
それでも面倒なので私も一つの箱に詰めていくの好きだけど高さのある箱ってなかなか巡り合わないのよね

130:名無しの心子知らず
21/07/16 10:50:42.94 /SOUPny9.net
紐と鋏が括り付けてあるところがいいな

131:名無しの心子知らず
21/07/16 12:38:43.74 TrAqUEDc.net
>>123
えらいよね
産後4年たつけど2ヶ月しか使わなかったベビーベッドが客間の物置になってるわ

132:名無しの心子知らず
21/07/16 12:41:06.44 TrAqUEDc.net
>>127
スナック菓子袋めっちゃわかるわ
あれやるの日本人だけらしいよ知らんけど

133:名無しの心子知らず
21/07/16 14:09:15.84 f/1X6PSi.net
>>127
やだ、私がいる
段ボールに入れるとそのまま捨てられて楽だよね
袋も小さくすればするほど嬉しい

134:名無しの心子知らず
21/07/16 15:33:57.86 sTKLRDIT.net
箱に入れてくのバラバラにならなくて良さそうだね
でもゴミステーションには必ず紐で縛ってくださいって書いてあるからさらに縛らないといけないな
めんどくさい <


135:名無しの心子知らず
21/07/16 16:50:30.59 DeHh05xP.net
箱に入れると重くなりすぎて運ぶの難儀することがあるw
スーパーに持ってくとポイントがつくんだけど駐車場も近くに停めないと大変だし資源ごみの日に出したほうがいいかと思っちゃう

136:名無しの心子知らず
21/07/16 20:50:19.83 xM8Bcz27.net
箱に入れるのダメ、紐で縛れって自治体だから羨ましい

137:名無しの心子知らず
21/07/16 22:10:22.02 bGCXyQPF.net
ローソンの1店舗で、ペットボトル回収してポンタポイントをつける機械をおいて実証実験するらしい
噂ではチェーンのスーパーにもあるとか
お金になるなら頑張れると思うんだけどなぁ(ゴミの山をちら見

138:名無しの心子知らず
21/07/16 22:15:59.73 3iGbWpEl.net
>>136
うちの近所のスーパーごみポイントためると商品券くれるけどだめだわ
だめだ

139:名無しの心子知らず
21/07/16 22:26:09.39 9OoFFPzV.net
ペットボトルでポイント貰える装置はヨーカドーとかダイエーに置いてあるよね
最寄りのスーパーにあるなら使うかもしれないけど微妙に遠いから機械は見かけるけど使ったことない

140:名無しの心子知らず
21/07/17 04:34:30.43 9N8nm0vJ.net
うちの方田舎だからどこのスーパーにもあるけど夏は特に機械の前に行列するしポイントも微々たるもんよ
あと投入口がなんかベタベタするし今のご時世はとくに衛生が気になるので資源ゴミに出しちゃってる
でもなるべくゴミ増やさないでマイボトルにお茶入れてくのが一番良いと思うわ

141:名無しの心子知らず
21/07/17 08:54:56.88 SiQXVqut.net
>>136
セブンイレブンで5本でnanacoポイント1ポイントつけられるからやってたけど時間かかりすぎて止めたわ…
潰すとだめだからたくさん持っていけないし

142:名無しの心子知らず
21/07/17 16:10:26.14 xq61x8bi.net
ペットボトル捨てる手間<<<<<<水筒洗う手間

143:名無しの心子知らず
21/07/17 16:56:41.64 BphhEN/z.net
ペットボトル洗ってラベル外して捨てに行くより水筒食洗機入れる方が楽だわ
子供のは食洗機不可だけど泡スプレー放置しかしてない

144:名無しの心子知らず
21/07/17 17:21:12.59 5Tspv/aF.net
>>142
自販機横またはコンビニのゴミ箱にin

145:名無しの心子知らず
21/07/17 17:41:49.50 Y/d4J8p8.net
夫が会社へのお中元なのか缶ジュースを箱一杯にもらってきやがった
カンビン捨てるのが嫌いすぎて買わないようにしてるのにくそ

146:名無しの心子知らず
21/07/17 17:52:07.41 qcMA20U/.net
>>144
貰ってあげるわ

147:名無しの心子知らず
21/07/17 18:21:03.76 Y/d4J8p8.net
>>145
送りつけたいわよ

148:名無しの心子知らず
21/07/17 18:47:12.37 AIFQtOmD.net
↓送付先はここ↓

149:名無しの心子知らず
21/07/17 19:05:15.13 9N8nm0vJ.net
缶って洗わないとベタベタするし虫とかカビもわくからホントめんどい
しかも乾きにくいし
夫がいると安いチューハイとかやたら飲むからくそ面倒

150:名無しの心子知らず
21/07/17 19:07:21.88 7afMIzAE.net
車の中のゴミ箱に缶とパックジュースのゴミ置きっぱなしなの思い出した
発酵してそう

151:名無しの心子知らず
21/07/17 19:45:17.86 DW2GxTXe.net
庭に放置されていたカルピスのペットボトルが破裂寸前だった
車の中のはガチで危険だから、早く回収してね!

152:名無しの心子知らず
21/07/17 20:00:31.66 AN1edpUX.net
前に豆乳飲んだやつ車にのせといてヤバかった

153:名無しの心子知らず
21/07/17 20:07:23.44 26tJII99.net
豆乳同じくやったことある
固形になって驚いた

154:名無しの心子知らず
21/07/17 21:54:00.21 7LrhFl0L.net
>>148
うちのダンナはコーヒー缶が好きでしかも洗わずにためるのよ
捨てる前に洗っていなかったことに気付いた時は、殺意とまではいかないけれど出てけと一瞬思ったわ

155:名無しの心子知らず
21/07/17 22:37:59.81 /v87tFsB.net
旅先の道の駅で地元の豆腐屋さんの豆乳買ったら消費期限過ぎてるのが混ざってて、知らずに車内でドロリとした傷みかけの豆乳飲んだわ

156:名無しの心子知らず
21/07/18 00:14:45.12 AlspXndj.net
豆腐は白い悪魔と呼ばれてるので気を付けてね

157:名無しの心子知らず
21/07/18 09:14:17.24 4RyCGBrs.net
古本と古雑誌を集積所に置かなきゃなあ、と玄関前にまとめておいて
いつの間にか二週間が経ってたわ
マンションで毎日24時間好きな時に捨てられるからこそ忘れてしまうのだろうか

158:名無しの心子知らず
21/07/18 09:48:05.10 lPHcXH/n.net
腐り系話注意
3カ月前に仕事の異動があって、元の部署の人からプレゼントもらった
ペン立てにもなる筆箱と、なんかバウムクーヘン的なお菓子
バウムクーヘンは切り分け面倒だな~と心理的障壁が高く、筆箱も在宅だと結局全然使わないし、寝室の書類塚エリアにもらったときの袋のまま放置してた
ら、先日夫が変な臭いがするーと発掘してくれてそのままゴミ箱行きになったよ
あと子の幼児教室行く際、子の小腹空き用にとバナナをジップロック袋に入れて持ってってたんだけど完全に忘れてた
こないだ3週間経って見つけたときには真っ黒で半液状化…ジップロックできちんと密封されてて本当に良かった
幸い自分はあんまり有機物溜め込む癖はなくて、いわゆるカビパン系の体験はしたことなかったんだけど、やっぱり自分の持ち物を定期的に検分することがないっていう習慣がダメなんだろうね

159:名無しの心子知らず
21/07/18 10:10:24.27 av48f1aO.net
>>157
腐り系
私は子どものお弁当箱を放置してしまった経験あり。
食べ残してたんだけど、冷凍食品は全く変化なしで自分で作った野菜炒めはカビ生えてて衝撃だった

160:名無しの心子知らず
21/07/18 10:13:49.72 ObigbE8z.net
水曜日で園の給食終了したんだけど箸セットとかまだ洗ってない
いつも朝洗って持たせてた、なんですぐ洗わないのか自分でも謎

161:名無しの心子知らず
21/07/18 10:40:53.81 uF055Rqo.net
洗わずにどこに置いてる?

162:名無しの心子知らず
21/07/18 11:27:58.30 d4teDl82.net
>>158
食品添加物の闇も感じるね...

163:名無しの心子知らず
21/07/18 12:43:41.16 dIVLpeYY.net
>>161
まだそんなこと言ってんの…
一般家庭の雑菌だらけの台所で作ったものと滅菌された工場で作られたものが同じわけないでしょ

164:名無しの心子知らず
21/07/18 13:00:58.86 fy6WiGhX.net
だよね
しかもこのスレ住人の台所で作られたものだし

165:名無しの心子知らず
21/07/18 13:06:35.73 ILNz5HMm.net
凍ったまま入れるおかずも家で作ったのはダメだっていうよね

166:名無しの心子知らず
21/07/18 13:19:22.22 nfo4Z/U5.net
野菜炒めは単純に水分多めだからってのもあるんじゃないかな

167:名無しの心子知らず
21/07/18 16:32:20.32 jsRa5eIj.net
>>158
やべー先週の火曜お弁当の日だったやつのまだ洗ってないわ
行方が分からないけどどこだろうwww

168:名無しの心子知らず
21/07/18 19:21:54.06 rTQ2QEJp.net
掃除はできるんですが片付けが壊滅的にできません。
なんとか通路はあり生活は出来ていますが片付け作業がもう本当にできないです。
子供に持病があり夜中も2時間おきにケアしないといけなく、療育や通院だけでもキャパオーバーしていたのに認知症疑いの義母の世話を一時的にしないといけなくなりました。
子供を診てもらっている病院で検査してもらったら私もADHD不注意優勢型でした。
過度の寝不足から体調を崩して自己免疫疾患にもなり、詳しい検査はまだしていませんがたぶんうつ病も併発していると言われています。
前置きが長くなり申し訳ありません。
数回来てもらって一緒に片付けを教えて下さる先生や、トラックにバンバン積んで汚部屋をすっからかんに片付けて下さる業者というよりは、散らかった物を一部屋に集めて服やこどものもの、おもちゃなど大まかなジャンル毎に仕分けて下さるような業者をご存じの方がいたら教えていただけないでしょうか。
関西住みです。

169:名無しの心子知らず
21/07/18 19:44:39.81 G9URyY1X.net
>>167
お子さんに持病があるのにお義母さんの世話とか無理してない?デイサービスに行くかヘルパーさんとか頼めないのかな
お義母さんにつくヘルパーの他にも
私の知人は鬱でヘルパーさんに掃除に来てもらってるみたい
市区町村の社会福祉協議会に相談するとお義母さんのこともあなたの体のことも相談に乗ってくれるのでは
もうやってたらごめん

170:名無しの心子知らず
21/07/18 20:15:34.86 Upqf/qnF.net
>>141
ミネラルウォーターに氷ですすぐだけでいいよ。これに気がついてから水筒毎日持っていくのがめちゃ楽よ

171:名無しの心子知らず
21/07/18 20:28:51.65 jgwBDRTR.net
>>169
水でも洗剤で洗わないとふたにカビはえたりするよ

172:名無しの心子知らず
21/07/18 20:42:33.62 rTQ2QEJp.net
>>168
ありがとうございます。
以前役所へ相談に行きシルバー派遣を紹介されたのですが、来てくださった方が厳しい方で怠け過ぎ、だらしないと言われて落ち込んでしまい利用しなくなっていました。
社会福祉協議会は勉強不足で知りませんでした。
相談しに行ってみます。
ありがとうございます。

173:名無しの心子知らず
21/07/18 22:05:16.33 uF055Rqo.net
シルバーはただよその爺婆が来るようなもんだからね…

174:名無しの心子知らず
21/07/18 22:19:53.25 d4teDl82.net
シルバー世代だと理解も知識も無いだろうからね
専門のヘルパーとかないのかな

175:名無しの心子知らず
21/07/18 22:37:48.67 W/anfQA+.net
>>170
ゴシゴシ洗わないでハイター希釈液につけておくのが一番楽チン
うちは食器も大体ソレ
金属カトラリーと木の碗だけ自分で洗う

176:名無しの心子知らず
21/07/18 23:14:48.95 5mf3Q46k.net
シルバー使ってたことあるけど土日来てくれるから(シルバー世代は土日用事ない人が多い)助かってた
時給も安いし
今は私が平日OKだからタスカジ使ってる
シルバーが時給1000円だとするとタスカジは時給3000円、仕事量もクオリティも1.5倍って感じ
整理収納アドバイザー1級持ってる人は依頼者がお仲間っぽい人や鬱の人が多いらしく、汚部屋なのは片付けるの好きだから
全然問題ないんだけど、直前キャンセルが多くて困るって言ってた

177:名無しの心子知らず
21/07/18 23:50:46.19 uF055Rqo.net
何なんだろうね
直前になってどうしようもなく嫌で嫌で仕方なくなるあれは

178:名無しの心子知らず
21/07/19 01:17:13.82 WtjyVaJE.net
>>176
わかりすぎる

179:名無しの心子知らず
21/07/19 02:03:16.75 uL1gkIQU.net
>>176
わかるわかる
超楽しみにしてたイベントとかでもなる
なんなんだろうねスレタイ特性なの?

180:名無しの心子知らず
21/07/19 02:42:09.43 y0eWY1uk.net
HSP()の人がそうだって言ってたね 楽しみな行事の直前にテンションガタ落ちしたりするの
HSPなんてほとんどスレタイでしょ

181:名無しの心子知らず
21/07/19 06:21:53.76 vn8lU


182:IeW.net



183:名無しの心子知らず
21/07/19 11:27:17.40 +2VikUTV.net
精神科で働いている知人は、「HSP(笑)」、みたいな感じで話すな
ADHDとか診断ついてる発達障害の人たちに対してはもちろん真摯な対応だけど
自称HSPにはめんどくさい人たちが多いらしい

184:名無しの心子知らず
21/07/19 11:48:06.55 A8P9X3n1.net
めんどくさい人だって集団に馴染めないならそれもまた何かしらの障害なのでは?と思わなくもない

185:名無しの心子知らず
21/07/19 13:02:54.38 CF4ML3kT.net
生活に支障出てたら障害だよね
てか片付け以外の話はスレチだからあんまりそれるなら本スレでやってほしい

186:名無しの心子知らず
21/07/19 13:36:00.66 ZajDc30T.net
わたしです
今から片付けます
URLリンク(i.imgur.com)

187:名無しの心子知らず
21/07/19 13:43:19.20 6UMcS3YO.net
>>184
その黒くて四角い謎の物体はなに…?
ってわたしさんと一緒に私も洗い物片付けよう
5分でやるわ(5分しか継続しない)

188:名無しの心子知らず
21/07/19 14:06:28.31 A2Jee+eA.net
>>184
真っ白なスポンジ?と真っ黒な物体のコントラストすごいw
私も食洗機に打ち込むくらいやろうっと

189:名無しの心子知らず
21/07/19 14:22:27.02 ZajDc30T.net
終わりました
URLリンク(i.imgur.com)

190:名無しの心子知らず
21/07/19 14:32:28.67 NUtiNzvR.net
>>187
終わってなくて草

191:名無しの心子知らず
21/07/19 14:59:01.38 b/v6vm8R.net
アレルギーとかないのかな
健康そう

192:名無しの心子知らず
21/07/19 15:03:43.76 5eZfBNsL.net
新しいスポンジ?と思ったら、上に今までのスポンジ発見w
シンクの中こすってほしいなー
黒いカビみたいのが気になっちゃう

193:名無しの心子知らず
21/07/19 15:09:01.01 VvVGciAw.net
私さん今日は中途半端だけど今日は早く終わってるね!おつかれさま!
私もその状態ではいオシマーイすることがおおい鍋洗うの嫌い
私も茶碗あらってないしなんかキッチン臭いやらなきゃなあ

194:名無しの心子知らず
21/07/19 15:22:16.96 I0P2Mf0y.net
>>187
右のボールもう少し離そう

195:名無しの心子知らず
21/07/19 18:22:16.84 PsiuDFhy.net
謎の黒い立方体が本体なのかな

196:名無しの心子知らず
21/07/19 18:40:15.10 JEnv/+Uf.net
ご飯食べ終わってから私さんのレス見てすぐ食器洗ったよ~
ありがとうありがとう

197:名無しの心子知らず
21/07/19 18:49:26.81 7/HQk5NJ.net
私さんちゃんとスレ見てるのバレたのに相変わらずみんなの小言華麗にスルーしていて好き

198:名無しの心子知らず
21/07/20 05:20:24.77 ThFE2RPA.net
半コテレベルなのにウザがられないのは、口数が多過ぎないせいだと思う
これからも気が向いたら画像上げてほしい(でも砥石?は早く捨ててw)

199:名無しの心子知らず
21/07/20 07:23:44.08 1Oy4icWY.net
>>187
もう飽きたよ

200:名無しの心子知らず
21/07/20 08:02:27.85 CW3QGZH8.net
普通にウザいけど?
スルーしてるだけで別に受け入れてはいない

201:名無しの心子知らず
21/07/20 09:38:57.39 8hnHhPfD.net
監視の目がないとやらなきゃいけない家事とかなかなか進まないから宣言して洗い物する私さんの気持ちはわかる

202:名無しの心子知らず
21/07/20 09:48:11.72 1PyEPxSY.net
画像あげてるから目立つだけで、他にも指示くださいさん、何時までにこれやりますさん(毎回同じ人ではないかもだけど)など複数人いるよね
自分も触発されて便乗書き込みしたことあるし、皆このまま続けてくれ

203:名無しの心子知らず
21/07/20 09:51:48.72 TGLgmGcp.net
片付けできないけど潔癖だからサボったらこうなるという戒めにはなってる
あんなキッチンで料理したくない

204:名無しの心子知らず
21/07/20 09:56:06.45 To1p9Fqw.net
うん、触発されるからどんどんやってけれ

205:名無しの心子知らず
21/07/20 09:56:56.36 Mly8PK7k.net
グロが苦手だからいつも怖くて画像見られない

206:名無しの心子知らず
21/07/20 10:00:34.83 HikzGG1f.net
わたしさんより積み上がってるけどやる気が全くわかなくて困っている
昨日小学生がお菓子作りしたせいで食洗機3回分くらいありそう

207:名無しの心子知らず
21/07/20 10:14:24.22 TJPpPgKt.net
謎の暗黒物体は砥石だったのか
そういえばうちにもあったなと思い出して
ひさびさに包丁研いだ
ダイヤモンド砥石のはずなのにポツリポツリと錆びがあった

208:名無しの心子知らず
21/07/22 01:24:34.66 h8WhzUX1.net
質問主じゃないけど上のレスでタスカジ出てて気になった
整頓と収納がとにかく苦手で自室と押し入れがカオス
家事代行系検索しては尻込みしてたけど申し込んでみようかな

209:名無しの心子知らず
21/07/22 07:56:16.86 qfQvcQ8W.net
キッチンの調理台に昨日の夕食の洗い物を積み上げておいたら
強化ガラスのグラスが落っこちて割れた
よく粉々になるっていうけど、本当に粉々に砕けるんだね
シンクの中に落っこちてくれたから片付けは楽だったけど、これがリビングとかだったらやばかったわ

210:名無しの心子知らず
21/07/22 08:22:41.49 1Wj5J/lG.net
>>207

片付けのとき怪我しなかった?
うちは定型夫には「そんなん落ちるの明らかにわかるだろ!」って注意されるんだけど、イケるかなーって思っちゃうのよね

211:名無しの心子知らず
21/07/22 10:13:36.39 Foq0IM0xp
google.youtube、アマゾン、ワクチン副反応 検索してください。
ワクチンの成分 水銀。
日本医師の youtubeリンクURLリンク(youtu.be)

日本医師のブログリンク URLリンク(shizenha-ishi.com)
アメリカのリンク URLリンク(youtu.be)
厚生省ワクチン被害人数リンク URLリンク(www.mhlw.go.jp)
厚生省ワクチン副反応リンクURLリンク(www.mhlw.go.jp)
前橋市医師会前橋レポートワクチン効果ない全文リンクURLリンク(www.kangaeroo.net)
日本医師の youtubeリンク URLリンク(youtu.be)
日本医師の youtubeリンクURLリンク(youtu.be)

212:名無しの心子知らず
21/07/22 11:12:05.19 w2W+wcIj.net
謎の黒い物体の回答はよ。気になる
砥石って意見あるけど正解なの?砥石にしてはカビやばげだ

213:名無しの心子知らず
21/07/22 11:51:39.51 Tl9FhXcS.net
子の幼児教室(母子分離)の待ち時間に、たぶん1年半振りくらいに普段使いのリュックの中身整理した
普段持ち歩いてたペンやケーブル含めて全数を書くと…
・ペン5本(うち書けない1、インク切れかけ1)
・ケーブル6本(ライトニング3本とUSB-B2本とtypeC1本、ライトニング→USB-B変換機も1つ)
・ノート3冊
・予備タオル2枚
・予備マスク2枚 ←これはまぁこのご時世2枚あっていいが
・生理用ナプキン8個 ←これが一番笑う、大杉
ペンとケーブルとナプキン大杉ワロタわ
こういうの、普通の人は定期的に出して棚卸しして整理するの?
タイミングわからないわ

214:名無しの心子知らず
21/07/22 12:34:06.99 Fme0DX1H.net
スレタイ的に普通の人来ないからここで訊いても応えは返って来ない訳で
私はペンは普段家で使うメインが1本しか無くてそれを必要そうな時だけバッグに入れる
ナプキンはポーチに入れて、バッグ変える時はそれごと入れ替え
タオルとティッシュは何枚か出てきたりするw
あとバッグ基本変えないよね。いつも同じ。バッグ変えると忘れ物するわ

215:名無しの心子知らず
21/07/22 12:36:49.07 Gqfoelro.net
>>211
それぞれ、バラバラにあちこちのポケットなどから出てくるよね?
多分、出来る人はペンケースやポーチに入れてて少なくなったらポーチ内の補充をするんじゃないかな?
これ、わかってるのにできないし、ナプキン入れたポーチが2個とかポーチ内がぐちゃぐちゃとか、結局片付け苦手

216:名無しの心子知らず
21/07/22 13:08:05.17 LAu+o35j.net
たまにはカバン代えたいからバッグinバッグの導入を考えるけど、どれもメイン部分が長財布でパンパンになって(というか財布がレシートポイントカード小銭診察券で既にパンパン)他の物がろくに入らない
しかもレジ前でゆっくり財布仕舞うとか出来ないからグシャッとトートに突っ込む、ハンカチティッシュも同様
バッグじゃなくて自分がダメなんだな

217:名無しの心子知らず
21/07/22 13:38:57.88 un2DcVbr.net
>>211
全然いいと思うんだけど
私なんかカバン整理したら必要なものの数量以前に丸まったレシートだの飲食店とかで使わなかった紙おしぼり(カピカピ)とかお子様ランチのおまけとかなんかの砂とか大量に出てくるから嫌になる

218:名無しの心子知らず
21/07/22 13:50:47.59 z4vyEY+K.net
あのカバンにたまる砂みたいなの何なんだろうねw

219:名無しの心子知らず
21/07/22 14:05:40.83 gMuDge+d.net
鞄の中身は割りときれいにしてる。仕切りになりそうな袋にこまい物入れたり
お財布もたまに整理したり
ただしばらく使ってない鞄からいろいろ発掘されるのはある
部屋でも細かいものは整理するけど、その上にプリンとやら様々なものが積もっていくので結局汚い

220:名無しの心子知らず
21/07/22 14:22:33.97 Tl9FhXcS.net
>>215
あーごめん数量多かったやつだけ書いたけど、仕事関係のお知らせを後で読もうと思って印刷したやつ(他ので擦れてボロボロ)は出てきた、あとレシートも2枚くらい出てきたので捨てた
今回は無かったけど、
>使わなかった紙おしぼり(カピカピ)
これわかりすぎる!
最近ようやく仕舞い込んであるおしぼり使ったことないなと学習できて(コロナで別途ウェットティッシュ持ち歩くようになったのもある)、貰わないか、余ってもすぐ捨てるようにした
>>216
あの砂なんだろねホントww

221:名無しの心子知らず
21/07/22 16:01:38.21 phkw58rl.net
砂ワロタ
持ち歩く用にと思ってペンケース用意したんだけど家の中でもそれ使ってしまって必要な時に持ってきてないのマヌケ過ぎる
筆記用具は溢れかえってるのに結局その中の使いやすい数本しか使わないんだよな

222:名無しの心子知らず
21/07/23 07:48:46.52 wrMy5nux.net
以前、車上荒らしにあったことがある
子どものお迎えのほんの一瞬、助手席に放置してたバッグ取られた(携帯と鍵入れたポーチみたいなのだけ持って車外に出てた)
バッグはその日のうちに見つかって、幸い?現金だけ抜かれてカードなどは無事だったんだけど、交番で確認のためにバッグの中身全部出して並べられてさ…
ティッシュやレシート、期限切れのクーポン付きチラシ、乾いたお手拭き、などなどなど
まぁ、お巡りさんにも「いろいろ入ってますね」って言われて恥ずかしかったわ

223:名無しの心子知らず
21/07/23 09:03:11.77 mltYl6In.net
>>220
お巡りさんってそういう私情的なこと挟んじゃ(セリフにしちゃ)ダメだよね

224:名無しの心子知らず
21/07/23 09:07:18.25 hZcnvB8G.net
>>221
いつもこうなのか、漁られたのか抜かれたものはないのかってかなり細かく聞かれるし
記憶なくて答えられなくても、こっちが断言するまで聞き続けるんだよね
警察が勝手に書けないから

225:名無しの心子知らず
21/07/23 09:31:47.38 hXvYZHMp.net
私財布落とした時nanacoカード12枚入ってたから警察に多っwって笑われたよ

226:名無しの心子知らず
21/07/23 09:38:05.42 gGLKL1k+.net
横だけどnanacoと言えば昔紛失して電話した時に
紛失連絡済のnanacoを拾って誰かが勝手に使うとレジの防犯カメラで把握される的な事を知ったわ
チャージ済をなくした時は連絡した方がいいよ

227:名無しの心子知らず
21/07/23 11:29:33.51 KbbeCXza.net
>>222
別件でだけど、
お巡りさんって字を延々書くことが苦にならない人じゃないとなれないんだなって感心したよ

228:名無しの心子知らず
21/07/23 11:31:45.21 zzjQ1whl.net
永野芽郁のドラマでもしょっちゅう何か書いてるよね

229:名無しの心子知らず
21/07/23 11:40:42.42 Dc6cK5rv.net
主婦になって日常的に手書きしなくなってからちょっとの書類書きで疲れるようになった

230:名無しの心子知らず
21/07/23 12:20:27.59 NovgDhBb.net
>>223
12枚w内訳が知りたいw

231:名無しの心子知らず
21/07/24 11:57:19.99 AN5t5Vem.net
次から次へと手をつけてどれも完遂させられない
例えばキッチンをリセットしよう!と思って7割ぐらいまでキレイになると急に嫌になるというか
さっきまでノリノリで片付けてたのに残り3割が強制されてるような気持ちになる
自分ごときがやっても無駄な努力とか他の人ならもっと効率よくやれるのにとか
一生懸命やってもなんでそんなことしてんの?みたいに言われた記憶が甦ってきてしまう
片付けのゴールがわかってないのも問題かもしれない

232:名無しの心子知らず
21/07/24 14:06:56.52 Yzl+WXrB.net
インスタで汚部屋界隈HPS界隈見てると、あなたそれADHDじゃないの?と突っ込みたくなる
HPSはASDも入ってる気がするけど

233:名無しの心子知らず
21/07/24 14:16:23.74 EhDvrZNn.net
HSPよ

234:名無しの心子知らず
21/07/24 16:27:22.38 v6itiMmp.net
あーPHS!PMS!アルファベットの羅列苦手よ
部屋片付ける気力なし。夜ご飯決まらない
私がやる気ないから子供もYouTube見まくりだけど親が親だからダメなんて言えない

235:名無しの心子知らず
21/07/24 16:47:57.86 7qbq5mUS.net
HSPはADHDの隠れ蓑だよね
素直に言えばいいのにカッコ付けたいのかな

236:名無しの心子知らず
21/07/24 17:31:59.97 Ku7+oiDf.net
どっちかっていうとHSPはADHDよりはASDの人が自分は我が子はそうだと勘違いするイメージあるな

237:名無しの心子知らず
21/07/24 17:42:36.97 TmNgMrI1.net
>>234
同意
そしてHSPの話はスレチだと思う

乾太君導入して洗濯の手間が半分以下になったのに服塚が無くならない…
むしろすぐ乾くからって天気や時間気にせず思いついた時に洗濯機&乾燥機まわすから、服塚が増えるペースが上がった気さえする
小さめの洗濯カゴ3つが山になってるんだけど畳んでしまうのが面倒で放置2日目
そろそろ次の洗濯したいけどカゴがないから出来ない
子供が産まれてソファに服塚生成できずストレスだわ

238:名無しの心子知らず
21/07/24 17:43:43.80 4cszzG/h.net
うん、HSPはASDに近いと思う
診断つかないと辛いだろうなあ

239:名無しの心子知らず
21/07/24 17:46:02.81 CMEPRGRY.net
>>235
ギリギリ回せる数まで服減らすと楽になれそう

240:名無しの心子知らず
21/07/24 17:47:29.62 +Lexi282.net
hspってエスパーみたいでかっこいいよね
>>235
うちなんてそれを見越してカゴ(スーパーサイズ)5個用意してあるぜ!
大体全部埋まってから畳むどうしようもないっぷりですが

241:名無しの心子知らず
21/07/24 17:59:03.12 lkVZyq/A.net
洗濯回すのは何故か嫌いじゃないんだよね
一時的にでも部屋のものが減るからかな…

242:名無しの心子知らず
21/07/24 17:59:52.58 enEO4+Xq.net
なんかで読んだけどそもそもの能力が低いのに物を持ちすぎだと

243:名無しの心子知らず
21/07/24 18:01:43.30 qF/qdUg/.net
>>239
わかる
服拾い集めて部屋スッキリするし、洗濯機に放り込んでボタン押すだけでキレイになってるから好き(畳んで仕舞うのは面倒)
部屋のゴミ箱からゴミ集めて大きなゴミ袋にまとめてゴミ出しするのも好き(ゴミ袋をセットするのは面倒)
食洗機も食器入れて洗うのは好き(乾いたのを仕舞うのは面倒)

244:名無しの心子知らず
21/07/24 18:03:37.51 +Lexi282.net
>>240
わかってるけど分かってるんだけどね
万が一何かあって替えがないのが大変だから多くもつ癖がついてしまった
独身時代はエセミニマリストだった
あと単に旦那の服が多くて片付かない

245:234
21/07/24 18:08:11.95 vkvpYDu4.net
>>237
ありがとう
私は服が少ない上にコロナでどこにも行かないからほとんど洗濯物はないんだよね
家でずっと部屋着兼パジャマだし毎日替えるのは下着だけ
5割が子供(1歳)、3割が夫、2割がタオル類、1割私って感じ
夫婦でテレワークになってからかなり楽になったんだけどそれでも服を溜めてしまうわ
楽になったらなっただけさらにダラける性格のせいかな
夫はたまに一人で運動しにいってしょっちゅう着替えてるけど、そこ減らすのは可哀想だし…
子供はしょっちゅう粗相したり食べこぼすのと、保育園が泥んこ園で洗濯はかなり大変

246:名無しの心子知らず
21/07/24 19:19:05.12 37K96XJj.net
>>229
キッチンのリセットにその心の非難は
該当しないよね主に使うのは228でしょ
スッキリしてるほうが使いやすいじゃん
他の人にやってもらわなくてもできるなら
自分でやるに越したことはない
心の非難の声が聞こえてきたら
「今のこのケース」に本当に該当するか確認してみては?
妥当じゃないことも呪われてるんじゃないの?

247:名無しの心子知らず
21/07/24 20:04:06.89 QaQw0eC1.net
なんかわかるよ
出来ないのわかってるからこそ言われると無力感でいっぱいになる
先日単身赴任中の夫が帰ってきたんだけど
庭の雑草が汚いって言われたんだ
私としては月初めの長雨で全く手を付けられず草原になってたのをお客さん(自閉の子供の計画相談員)が来るから必死にむしったり草刈り機をかけたりして熱中症になりかけながら精一杯やったけど
子供の面倒もあるし来客だから家の中も掃除しなきゃだし花や野菜の世話もあるから草むしりばっかり完璧にはできないし草が残ってるのわかってる
そこを夫に言われたのが悔しくて悔しくて夫を駅まで送ったあと車の中で涙が止まらなかった

248:名無しの心子知らず
21/07/24 20:59:46.71 NxQAGPOJ.net
>>245
スレタイ子がいるが庭の手入れとかマジで出来ないよ
旦那さんに物申してやりたいわ
おつかれ
定型でもむりだよむりむり

249:名無しの心子知らず
21/07/24 21:07:04.11 cKDu6a50.net
ひどいわ
気が付いた人がやればいいのよ

250:名無しの心子知らず
21/07/24 21:58:25.02 EhDvrZNn.net
もう次から送ってやらなくていいよ
がんばったね

251:名無しの心子知らず
21/07/24 22:34:10.07 QaQw0eC1.net
うおおおん皆優しい…ありがとう
夫は私とは正反対のハイパーなタイプでとにかく体力はあるし何でも手際はいいんだよね
その代わりものすごいガサツでまるでイノシシみたいだからどっちもどっちなんだけど
今回は小バカにされてめちゃめちゃ悔しかった…
その日は頑張ったのが認められないショックで何もできないくらい落ち込んだけど皆のレスのおかげでちょっと元気でそう

252:名無しの心子知らず
21/07/24 23:48:45.11 oyrVEsHP.net
うちの子が最近肌に触れられるのが苦手だと判明したんだけどHSPなのかも
特性持ちの子供たちの内ではわりとまともな方なんだけど部屋はくそ汚い

253:名無しの心子知らず
21/07/24 23:52:46.57 oyrVEsHP.net
>>249
完全ワンオペで庭とかむりむり
たまに帰ってきたから目についたんだろうね。でも逆に考えたら家の中は文句無いくらいにちゃんとしてたのでは?
私なら腹立った勢いそのままコンクリで埋め尽くしちゃうかも

254:名無しの心子知らず
21/07/25 02:07:20.28 3biJZIBE.net
>>245
ご主人にやってもらおう

255:名無しの心子知らず
21/07/25 02:42:27.50 /zXj/+/s.net
>>243
パジャマは毎日変えないの?

256:名無しの心子知らず
21/07/25 07:38:29.21 p2elsX8K.net
>>250
普通にASDの感覚過敏では?

257:名無しの心子知らず
21/07/25 07:41:44.34 cojdvUYT.net
>>254
感覚過敏はどちらの人からも結構聞きます
もっともADHDの場合は併発ということかもしれないけれど

258:名無しの心子知らず
21/07/25 07:53:17.66 mURccE6I.net
感覚過敏は自閉の三つ組に入らないオプションみたいなものだからそれ単体だと発達に足突っ込んでるとは認めたくないだろうな

259:名無しの心子知らず
21/07/25 07:56:28.58 W5OR7u15.net
>>253
そこ私も思ったw

260:名無しの心子知らず
21/07/25 08:05:16.76 SwNtkH4a.net
感覚過敏かどうかわからないけど私も手を繋いだり身体が接触するの凄く苦手だわ
子供はまだ小さいせいか犬猫みたいな感覚だからベタベタされても平気だけど小学生くらいになったら多分無理
そんなことより夏休みになってから服塚も床の掃除も全然出来なくてヤバい

261:名無しの心子知らず
21/07/25 08:55:40.56 H0XBwbdG.net
>>256
健常でも多いよね

262:名無しの心子知らず
21/07/25 09:05:46.41 qaf0zDPf.net
私は実際一人の人間と思うと肌が触れるのが無理になってしまった
パジャマ兼部屋着子は毎日着替えさせるけど私は汗でべしょべしょでなければ2、3日着る

263:名無しの心子知らず
21/07/25 09:11:40.48 qaf0zDPf.net
下の子が体力付いてきたのもあっておもちゃ箱さら全部ひっくり返して遊ぶブーム?になってしまい毎日うんざりする
子供に片付けさせるコツでジャンルごとに分けろってあるけどどう分けたらいいかもわからない
子も越境して遊ぶしカレー作るとか言ってブロックとカードゲームとその他諸々わざと混ぜたりするし

264:名無しの心子知らず
21/07/25 09:17:40.24 eIpP/e2K.net
今日はもう茶碗を洗い洗濯物を畳んだ!
よくここに書いてあることはだんだん出きるようになってきたよ!

265:名無しの心子知らず
21/07/25 09:24:24.38 mURccE6I.net
寝るときしか2階に行かないから2階がめちゃめちゃ汚い
床もトイレも
平屋にすればよかっあ

266:名無しの心子知らず
21/07/25 09:47:41.83 6LfupX2b.net
スレタイ読め

267:名無しの心子知らず
21/07/25 10:16:52.66 cGPBEB1n.net
前に住んでた自治体が療育に対して日本でも一番くらいに先進的な取り組みをしていて
言っちゃなんだが、なんでもかんでも発達障害にしたがってた印象あった
なんか、自分たちは一人たりとも見逃さないし早期療育は絶対的な効果がある!みたいな
子供のためというより、自分たちのプライドのために療育やってるって感じがあった
正直これやりすぎじゃないか?と思ってたわ
引っ越してからは、子供目線で寄り添ってくれる職員さんが多くて、やっぱあそこ異常だったなーとなおさら思った
片付けと関係ないけど、上の方に感覚過敏のレスあってそんなことを思い出した

268:名無しの心子知らず
21/07/25 11:13:09.28 vbGcoPhp.net
>>263
あるある
2階は来客も来ないし、私たちが寝る部屋はゴミ屋敷で足の踏み場がない
夫の部屋は綺麗に片付いていて素晴らしい

269:234
21/07/25 11:35:35.00 DRdspkcJ.net
>>253
家族以外誰にも合わないし基本家から出ないから、2~3日に1回替えるくらい
一度外出したら汗だくで気持ち悪いので、外出した回数だけ着替えるけど

270:名無しの心子知らず
21/07/25 12:46:46.68 eM3Z0Wed.net
何年も着ていない服を袋に詰める所まではできた
子供のサイズアウトも袋詰めできた
売れそうにもない服は勿体ないと思いながらも頑張って捨てた
後でメルカリかリサイクルショップ持って行こうとしてたやつが何袋か1ヶ月以上そのままになっている
誰か「捨てろ」とオラの背中を蹴飛ばしておくれ

271:名無しの心子知らず
21/07/25 12:49:33.71 qaf0zDPf.net
自分で分けずにとにかくリサイクルショップに持って行って処分してくれるならお任せして、突き返されたらゴミの方がいいよ

272:名無しの心子知らず
21/07/25 12:57:24.50 H0XBwbdG.net
いくらになるの?
5000円いかないならさっさと捨てた方がいいよ

273:名無しの心子知らず
21/07/25 13:02:27.86 JXNcwSH4.net
>>268
捨てな!ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノゲシッ
まぁブーメランで戻ってくるんですがね…

274:名無しの心子知らず
21/07/25 14:01:23.50 5uG81Cju.net
透明のポリ袋に部屋に転がってるモノを全部ぶち込んで、一個ずつ選別して住所を決めて戻すって難易度高いかな?
やった事ないけど、やってみようかなと思っている

275:名無しの心子知らず
21/07/25 14:09:15.08 qaf0zDPf.net
旦那が子供連れて2、3日どっか行っててくれないかなぁ
このご時世難しいけど

276:名無しの心子知らず
21/07/25 14:22:04.57 yj5SoXZe.net
>>269-271
蹴飛ばしてくれてありがとう
前にリサイクルショップ持って行った時ゴミ袋2袋分で1000円ほどにしかならなくて夫にガソリン代の方が高いと怒られた
玄関まで持って行った!
ゴミ出ししてくる!

277:名無しの心子知らず
21/07/25 14:59:30.29 xmlL6kBG.net
寝てる時も汗はかくし、せっかくお風呂に入ったのに同じ服を着るのは抵抗感がある
人それぞれだよね

278:名無しの心子知らず
21/07/25 15:29:10.67 MICZsfeb.net
物の住所ってどうやって決めればいいのー!
やり方が全然わからない
何か参考になるものあれば教えてください

279:名無しの心子知らず
21/07/25 15:51:05.65 eVCC/zXI.net
使う場所に置いておけばわかるんじゃない?

280:名無しの心子知らず
21/07/25 15:52:34.52 H0XBwbdG.net
>>276
まず全部出して仲間を集めていらないの捨てて全量を把握します

281:名無しの心子知らず
21/07/25 16:07:18.77 OL+WndjJ.net
まず全部出してってのが汚部屋住人には無理なんだよな…
出すスペースも無いし同じジャンルのものがあちこちに散らばっているし

282:名無しの心子知らず
21/07/25 16:19:33.93 9w0oDXeu.net
すぐそこら辺に置くのが悪いよね

283:名無しの心子知らず
21/07/25 16:20:09.45 YpS8Y0BX.net
定期的に物の住所決めようといろいろやるけど
「ここじゃないなあ~」って定着しないんだよね

284:名無しの心子知らず
21/07/25 16:35:21.17 fBvqBg89.net
この連休で少しは片付けようと思ったのに何もしないで終わった
休み前になる度に変な高揚感だけあるんだけど、その時のなんだかわからないけど片付く気がする妄想だけで満足しちゃってる気がしてきた…

285:名無しの心子知らず
21/07/25 16:37:35.65 mURccE6I.net
人が来るときはすっごい客観的に見て片付けられるんだけどそれ以外は床にモノが落ちてても何とも思わないの
要は体裁屋なんだろうな、ありのままを人に見せて平気な人のほうが性格が良いんじゃないかと思える

286:名無しの心子知らず
21/07/25 16:52:45.58 wAzlinqT.net
子供の洗濯済みの服がタンスがパンパンで入らなかったからタンスの中身一掃した
まだ着られそうな微妙な服も思い切ってハサミを入れた

287:名無しの心子知らず
21/07/25 17:02:54.37 eVCC/zXI.net
アイロンしなきゃいけない服が貯まってる
もういや

288:名無しの心子知らず
21/07/25 18:09:57.65 T0JnZ+cq.net
>>283
ありのままのレベルが…
とりあえず異常ってことだけはわかっている

289:名無しの心子知らず
21/07/25 19:03:35.00 crIfglFp.net
>>283
体裁屋、わかる
職場ではすごくキチンととした人で通ってるもん
たぶん私が汚部屋住人とは誰も想像しないと思う
そういや、もうずっと家に他人呼んでないや
子どもの頃、あまり友だちを呼ばない家だったので、自分が母親になったら子どもの友だちとかどんどん呼ぶ家にしたいと思ってだんだけどな
今も思ってるけど

290:名無しの心子知らず
21/07/25 19:12:43.17 glSzvnUJ.net
綺麗に保ってるお家でもこの御時世呼んだり呼ばれたりしないから

291:名無しの心子知らず
21/07/25 23:58:58.85 k+a+L/E+.net
>>285
家事の中でアイロンが一番好き
できることなら手伝いたい

292:名無しの心子知らず
21/07/26 00:44:09.76 YbQhS3lT.net
アイロン出して水入れて使って水捨てて元の場所にしまう っていうのが面倒すぎてできない

293:名無しの心子知らず
21/07/26 00:48:18.31 TxRWwsZ2.net
丁寧ね
水なんか霧吹きでいいよ

294:名無しの心子知らず
21/07/26 00:52:12.19 +KIQzynN.net
アイロンはホテルランチ行くか冠婚葬祭のハンカチくらいしか出番ないな…今はコロナでそれさえもないけど

295:名無しの心子知らず
21/07/26 01:05:29.35 gSOCf7OX.net
霧吹きが無い

296:名無しの心子知らず
21/07/26 01:11:49.13 TxRWwsZ2.net
除菌スプレーの空き容器とか無い?それに水入れればいいだけよ

297:名無しの心子知らず
21/07/26 01:16:54.30 cWnOXQkf.net
除菌スプレー…?

298:名無しの心子知らず
21/07/26 01:30:40.87 tOepE27J.net
サンプルでもらったシワ取りスプレーの空き容器があるのでそれに水と少しの柔軟剤入れてハンガーに干した服にかけて気持ちシワ伸ばしてる
ドラム式なので乾燥までしてくれるの楽だけどシワとるのめんどくさいよね

299:名無しの心子知らず
21/07/26 01:40:44.60 TxRWwsZ2.net
>>295
小さいアルコールスプレーの空き容器、うちはいくつか転がってるので

300:名無しの心子知らず
21/07/26 02:53:54.33 kn3lzTy7.net
スチームアイロンだと加湿し続けるから先に湿らせてドライでかけるほうがパリッとするよ

301:名無しの心子知らず
21/07/26 04:24:13.01 Zs2KqK1e.net
除菌スプレーは詰め替えであちこちに置いてあるわ
除菌スプレーの詰め替え…そういえば買ってからもう一年くらい経つな…

302:名無しの心子知らず
21/07/26 07:28:49.26 YbQhS3lT.net
霧吹きとかここの人たちに使いこなせないわよ
脱水された後にドライでかけるのがいいかな

303:名無しの心子知らず
21/07/26 09:30:38.49 hX+y1y/s.net
脱水後のドライアイロンは私もやれる時はやる
霧吹きドライアイロンと半々な感じ
もし霧吹きがなくて脱水後のタイミングにしかできないってなったら、それが億劫で洗濯時点から溜めちゃう自信ある

304:名無しの心子知らず
21/07/26 09:39:35.87 +HSpRMoM.net
霧吹きは我が家では子供の水鉄砲的なカテゴリーで扱われてるわ
カピカピ汚れの掃除にも使える

305:名無しの心子知らず
21/07/26 14:55:51.58 hwhwJDH6.net
>>300
それは湿り過ぎていてアイロンに時間がかかり過ぎてキレるわ

306:名無しの心子知らず
21/07/26 15:38:31.31 hX+y1y/s.net
>>303 脱水後のアイロンは乾くまでかけるんじゃなくて、かけてから改めて干すケースが多いと思う 給食ナプキン位なら干さずに即畳んでも大丈夫



308:名無しの心子知らず
21/07/26 16:12:27.75 DUjqktmq.net
よっぽどのことがないとアイロンかけない
衣類はシワ取りスプレーでシュッシュするだけ
たいていはこれでいける

309:名無しの心子知らず
21/07/26 17:04:24.92 EqAeCgyJ.net
シワ取りスプレー便利だよね
あれがないとアイロンできない
もう1週間以上放置してるのそろそろやらなきゃ

310:名無しの心子知らず
21/07/26 17:15:34.69 3hGfFjXD.net
みんな凄いなぁ
アイロンなんて年に一度かけるかかけないかだ

311:名無しの心子知らず
21/07/26 17:18:15.98 qJjia1Rf.net
アイロンが必要なものは排除してるわ
子が小学生になったら給食エプロンやらなきゃなのかしら

312:名無しの心子知らず
21/07/26 17:23:20.61 EqAeCgyJ.net
子供の幼稚園が制服なんだよね
私服もそのままだとぐちゃぐちゃだから、見た目だけでも良くしておきたい
と言いつつまだやってない

313:名無しの心子知らず
21/07/26 17:42:34.24 2NjByq/i.net
>>308
私は給食白衣にアイロンかけてない…
そこまでシワシワにならないからキレイに畳んで袋に入れておけばOK。子どもは月曜日の当番後には丸めて袋に入れるからアイロン必要ないかな?乾燥機で熱消毒済みだし
最近はコロナ禍で白衣がマイエプロンになってる学校も多いよ。
アイロンは掛けない派だけど、たまにやる時は霧吹きなど使わず、水道の水を手につけてピッピと振るだけよw

314:名無しの心子知らず
21/07/26 19:01:10.02 gSOCf7OX.net
エプロン持ち回りの所もあるんだってね
自分の母校も子供の学校もマイエプロンだから衝撃だった
ちなみにアイロンはかけた事ない

315:名無しの心子知らず
21/07/26 19:03:19.41 P6xygHK9.net
>>310
わたしもかけてない
かけろとプリントには書いてあったけど、無理

316:名無しの心子知らず
21/07/26 19:16:26.61 tr24kkfh.net
ノーアイロンでもシワつかない生地の給食着ないかな
うちはまだ園児だけど近い将来出きる気がしない

317:名無しの心子知らず
21/07/26 19:20:51.65 +EUD2/Ki.net
ポリ多めなのか厚地でくしゃくしゃにならないよ大丈夫

318:名無しの心子知らず
21/07/26 19:24:39.78 hri+HXRq.net
>>311
自分の母校が持ち回りだった
前週の当番の子が洗濯した物を着るからアイロン掛けてないと子供心に恥ずかしかった、カレーの染みが落ちてないときとかあるし

319:名無しの心子知らず
21/07/26 20:36:10.77 BoHA6m62.net
アイロンはシラミ感染防止もあるのよ…
乾燥機掛けたと言われても天日干しと区別つかないから
誰が見ても高温消毒済みと見た目でわかるのでアイロン掛けるのが最善
自前はいいけど持ち回りの給食着は美的な問題ではなく
衛生上の問題でアイロンが必要なので面倒でも掛けましょう

320:名無しの心子知らず
21/07/26 20:39:27.19 kn3lzTy7.net
近所の小学校は今は衛生上の問題で先生が盛り付けてるみたいよ

321:名無しの心子知らず
21/07/26 21:04:08.65 IJChOdrf.net
うちもかけてなかったんだけど当番で並ぶと結構わかるらしい
子に指摘されるまで気づかなかったけどね
でもシラミ対策は知らなかった

322:名無しの心子知らず
21/07/26 21:09:04.76 fxbVUXoX.net
うちは自前のエプロンの学校なのに子供に恥はかかせまいと頑張ってかけてたんだけど、
ママ友10人くらい集まって立ち話してた時にアイロンかけてるの自分だけなのが判明したから即やめた

323:名無しの心子知らず
21/07/26 22:42:02.78 dbgYGLJ+.net
定型の人って話合わせるからね

324:名無しの心子知らず
21/07/26 22:44:08.07 76sX0eTJ.net
昔ながらのクリーニング屋さんで給食着300円って看板の値段のとこに書いてあったわ
クラス共有なら利用したかもなぁ
今は個人持ちだから適当アイロン

325:名無しの心子知らず
21/07/26 22:58:17.03 w8motwgO.net
300円ならぜひクリーニング屋さんにお願いしたいわ!
子の学校は月1くらいで給食の白衣当番が回ってくる持ち回りなんだけどアイロンなんてその時にしか使わない
中学生になり白衣のサイズも大きくなって毎回苦戦してる…
もし破れやほつれや取れかけのボタンなどがあればそれも直さないといけないし

326:名無しの心子知らず
21/07/26 23:16:29.46 TxRWwsZ2.net
>>321
それいいわねー
2日で仕上げてくれるならとてもありがたい

327:名無しの心子知らず
21/07/26 23:27:55.75 UxB5F725.net
もう使ってる人もいるかもだけど100均でも買えるアイロンミトンを使うと大抵のアイロン作業は5割楽になる
今まででかい立体アイロン台でイヤイヤこなしてたようなブツも小さい平らな台とミトンのコンボでいける

328:名無しの心子知らず
21/07/26 23:30:25.01 YbQhS3lT.net
給食エプロンは各自購入の学校だったよ

329:名無しの心子知らず
21/07/26 23:36:55.50 XHm+BIc+.net
>>321
土曜日に持ち込んで日曜日引取で月曜日に持たせるの?
アイロン嫌いだけどそのほうがしんどい…

330:名無しの心子知らず
21/07/26 23:44:04.72 gSOCf7OX.net
学校で集めて業者に丸ごと出して欲しいわw

331:名無しの心子知らず
21/07/27 00:20:10.27 M8BWMzsM.net
私の子どもの頃から今まで4つ自治体変わってるけどずっと持ち回り
干すときにシワ伸ばして畳むときもシワ伸ばしてアイロンはかけないよ
子供自体給食着を出し忘れたりでいつもバタバタしてる

332:名無しの心子知らず
21/07/27 01:23:35.94 n3a+UwPv.net
うち6歳差のきょうだいがいるので上も下も同じ学年とクラス(3-1みたいな)だったときは給食当番がかぶるとややこしかった…

333:名無しの心子知らず
21/07/27 04:38:08.56 FHK/xgGY.net
台風上陸しそうにない東京なんだけど、線状降水帯っぽい
ベランダに置いてあった馬鹿袋が裂けてたw
びしょびしょ
捨てどきかな
中身は不用品だけじゃないんだけど…

334:名無しの心子知らず
21/07/27 06:20:55.69 e8wAhWhu.net
>>330
それは…捨て時では…
育児板内で給食当番の白衣は衛生面もありアイロン必須と知って、子が小学校になったらアイロンと台買わなきゃーと思ってた
(夫がIT系でYシャツ着ない、自分もオフィスカジュアル、子は年長と年少)
そっかコロナ対策でいろいろ変わってるのね
急いで買わずに様子見よう

335:名無しの心子知らず
21/07/27 07:30:44.94 BNNhiWIT.net
ハンガーに吊るした状態でサッとあててしわ取れるアイロン
あれ欲しい

336:名無しの心子知らず
21/07/27 07:31:12.27 prwH2Vt3.net
馬鹿袋ってなんじゃ?

337:名無しの心子知らず
21/07/27 07:53:52.22 eLekbsyO.net
>>330
中身が何か気になるw

338:名無しの心子知らず
21/07/27 08:00:37.62 xLT5cvCD.net
>>332
実家行ったら親がティファールのをいつのまにか買ってたから、その日着てた綿100%シャツで試したわ
元々ガス乾燥機でノーアイロンでもいい感じに乾いてたのに、スチームしたら軽く驚くほどさらにシュッとしたよ
でも物を増やすと管理も大変だし欲しいけど悩む

339:名無しの心子知らず
21/07/27 08:04:03.38 vXVDra0O.net
>>332
あれとアイロンミトンの組み合わせはわりと便利よ

340:名無しの心子知らず
21/07/27 08:29:32.14 FbtgaQTu.net
>>335
ティファールのやつはいいのか
いいね
10年くらい前パナソニックのやつ買ったけど全然だった

341:名無しの心子知らず
21/07/27 09:11:21.30 MVnz1gQJ.net
親の介護が始まりそうでいろいろ考えてしまう
シャキだった親でさえ老いたら家が荒れてきてしまうのに
今でさえ汚部屋の自分の老後を考えたくない…周囲に迷惑かけまくる未来しかない
だからこそちゃんと片付けのを身に付けたいんだけど人の親になってもなかなか身に付かないのがキツイ

342:名無しの心子知らず
21/07/27 09:20:51.86 vMa3w2+8.net
片付けるのは無理だから、うちは徹底的に物を少なくしてる
うちは親が溜め込む方でなんでも屋根裏部屋に入れてしまうから大変なことになっている
細い梯子から上げたはいいが二度と出せないかも

343:名無しの心子知らず
21/07/27 09:46:58.69 OQoOS4AY.net
老後は今よりもっと片付けできなくなってるだろうから元気なうちに捨てまくって物を減らしておくしかないね
ただうちは旦那も子供も捨てるの大嫌いだからなかなか物が減らせない

344:名無しの心子知らず
21/07/27 09:50:56.34 IUD14Ci4.net
アイロンミトンポチってみたわ
アイロンは持ってるけどアイロン台は引っ越しのときに捨ててしまったので座布団使ってるのよね
子供用品ではゼッケン付けるときと運動会のハチマキくらいしかアイロンかけてない

345:名無しの心子知らず
21/07/27 10:38:48.99 zZRUZi+H.net
アイロン台が開かずの間から出せなくて入園時の名前付けは全部100均のコルクの鍋敷に手ぬぐいひいて済ませたわ
キッチンカウンターでやったら意外とやりやすかった
なおアイロンも発掘できなくてメルカリで安いの買った

346:名無しの心子知らず
21/07/27 10:58:27.88 JaNeipqz.net
アイロンが無くてもネームテープくらいならヘアアイロンでいけるわよ
この板の名前をつけるスレで知ったわ

347:名無しの心子知らず
21/07/27 20:57:09.17 BNNhiWIT.net
>>335
>>336
いいんだ
毛玉取り機もコンセントさすやつに変えたら良かったけど
やっぱちゃんとしたの買うといいよね

348:名無しの心子知らず
21/07/28 09:12:55.90 1caIIde8.net
少子化のせいか、自分の子供時代よりも給食当番の白衣の持ち帰り頻度が高い気がする
隔週ペースで持って帰ってくる
殺菌のためアイロン必須だから面倒
下の子小さいから子が寝た後やってる
しかも子の小学校では毎日ランチョンマットもいる
給食のトレーあるのにトレーの下に敷くらしい
保育園時代は毎日の着替えと週一のシーツくらいだったしプリントもほぼ無かったけど
4月に上の子が小学校上がってからプリントやら毎日毎週持っていくものやらのバリエーションが多過ぎてしんどい

349:名無しの心子知らず
21/07/28 10:06:49.54 tlFbNFu1.net
そうだよね、トレイあるのに給食ナプキンて、低学年だけでいいんじゃないのって思う
そして週末に5枚まとめてアイロン当てときゃ楽なのに、なんか色々あっていつも2枚ずつとか当日朝1枚とかで時間に追われる

350:名無しの心子知らず
21/07/28 10:19:54.83 +7ayOOYH.net
うちの学校もトレイの下にナフキン敷く事になってるけど、3年生にもなると殆どの子が敷いてないらしいよ
毎日ナフキンぶら下げて行くけど使ってないから洗濯には出てこない

351:名無しの心子知らず
21/07/28 10:26:56.24 wYAW0h30.net
私、自分が子供の時にナフキンぐっしゃぐしゃだったのトラウマだから子供にはきちんとできてる
まっすぐ干せばまだマシなのに、角をちょいと摘まんで干す人だったから重みでビロビロに伸びて四角ですらなかった
掃除片付け、本当に苦手だけど、母親のせいで恥ずかしい思いをたくさんしてきたから反面教師にしてる
そのかわり見えないところまでは手はまわらないから家の2階はひどい有り様

352:名無しの心子知らず
21/07/28 10:53:04.82 rKxBqzxG.net
>>347
うちの子の学校では6年生までほぼ皆んな敷いてますね
食事タイムに切り替えという心理効果をねらう意味があるらしい(本当だろうか)
うちほぼオール乾燥機なのでランチョンマットもアイロンかけたことないです
綿100でなく綿混素材を選ぶなどは意識しているけど

353:名無しの心子知らず
21/07/28 10:54:10.48 rKxBqzxG.net
ちなみに私自身の小学生時代はランチョンマットを敷くという概念自体が無かったので、
子供が小学校に入ってとても新鮮でした

354:名無しの心子知らず
21/07/28 10:56:41.35 0McFpO/x.net
セリアのお弁当用品売り場に売ってるランチクロスはスカーフみたいなハリのある生地なのでアイロンいらないよ
お弁当包み用だと思うけど規格が合えばオススメ

355:名無しの心子知らず
21/07/28 10:57:54.53 dSGJm7lb.net
先日、ワクチン接種券が見つからないとここに書き込んだ気がするけど
今日は今月分の記帳に行こうと思ったら通帳関係が入ったミニポーチが見当たらない
よく考えてみたら先月1回目のワクチン接種の日に通帳ポーチも持ち出した気がする(接種後にATMのあるモールに子を連れていった記憶がうっすら蘇った)
つまりたぶん接種券と同じ手提げに入ったまま丸ごと行方不明
接種券は再発行でなんとかなるけど通帳ポーチはキャッシュカードも入ってるしで色々まずい
接種券探す時もかなり探して出てこなかったのに
また探すしかないのか…

356:名無しの心子知らず
21/07/28 11:00:44.10 wYAW0h30.net
>>352
モールに忘れてきてない?
電話して聞いてみたらどうかな

357:名無しの心子知らず
21/07/28 13:02:13.61 FS1lDpNZ.net
>>345
うちはコロナ禍で白衣の持ち帰り頻度は下がったよ
今は最少人数で配膳するとかで当番の人数が減ったから、自分の子に当番が回ってくる頻度が下がった
私の頃も子どもたちもランチョンマットがない小学校だけど、隣の学区の小学校はランチョンマット有りでサイズ指定も厳しいって聞いた
働いてるお母さんも多いのに、ややこしいことはやめてほしいよね

358:名無しの心子知らず
21/07/29 10:11:31.88 dfglhFxI.net
洗濯機が壊れたから、新しいの買わないとだけど洗面所の掃除しないとだ…
この頃水がなかなか貯まらなくなってきて(排水弁が脆くなってる?)そろそろだとは思ってたけどついに今日壊れたわ

359:名無しの心子知らず
21/07/29 11:51:41.17 KeNbXdlq.net
>>343
うそぉwアイロンはあるけどへアアイロンなんか無いww
オシャレなんだね

360:名無しの心子知らず
21/07/29 12:58:32.48 UqGeIeUW.net
去年ドラム型壊れて買い直したんだけど納品まで2カ月かかったよ
外国から船が入ってこないとかなんとかだった気がする(よく覚えていない)
コロナでコインランドリーも行ける雰囲気じゃなかったから風呂場で足踏み洗いした
死んだ

361:名無しの心子知らず
21/07/29 13:19:46.69 aU3Tvxwt.net
>>357
2ヶ月洗濯機無しで過ごしたの??
すごすぎ!

362:名無しの心子知らず
21/07/29 13:40:02.34 Q9c+Ingv.net
いやーすごい
おつかれさまでした
洗いはできても脱水は機械がほしい

363:名無しの心子知らず
21/07/29 14:05:37.96 UqGeIeUW.net
おう、あの時の致命傷はまだ我が家のあちこちに残ってるぜ
子供はたまにまた足踏み洗いしたい言うけど思い出だけで充分だわ
でもバスタオルを捨てて温泉で頭に乗せる手拭いみたいなうっすいタオルに変えたのと
除湿機の導入は我ながら英断だった
おかげで今年の梅雨は楽できた
とにかく生活を支える家電はすぐさま買うべし

364:名無しの心子知らず
21/07/29 14:38:29.08 Q9c+Ingv.net
夏の服は薄くて早く乾くのが一番だよねぇ

365:名無しの心子知らず
21/07/29 17:33:42.54 rqwiLd0n.net
>>360
すげーなーお疲れさま
乾くタオルいいよね
私はもう乾燥機しか使わないけどガーゼタオルの薄っぺらいの大好き


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch