小学生からの発達障害を考える【u18】18at BABY
小学生からの発達障害を考える【u18】18 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
21/05/27 21:02:37.35 L8G6gYFx.net
>>1 スレたて乙です~

3:名無しの心子知らず
21/05/28 10:24:43.80 E9ezmAnk.net
>>1
ありがとうございます!

4:名無しの心子知らず
21/05/28 12:27:06.90 GXqmyNXW.net
>>1
おつですありがとう
6年生支援級
まずまず楽しく通ってるけど中学以降は不安だらけだ
中学の支援級にそろそろ見学行かなきゃなあ
高校も支援校は知的ないから無理だし高等支援校に必要な手帳は可能性薄いと言われてる
中学で荒れたら手帳出しましょうかって感じ

5:名無しの心子知らず
21/05/28 12:30:51.80 Mz84uhNN.net
うちは小6普通級だけど、クラスの数名に叩かれたりからかわれたりして、ほぼ不登校になった。なので中学からは印籠として通級も視野に入れようかなと思ってる。
からかい、イジメに対して印籠としての効果はあるもんですか?

6:名無しの心子知らず
21/05/28 12:31:09.62 Mz84uhNN.net
うちは小6普通級だけど、クラスの数名に叩かれたりからかわれたりして、ほぼ不登校になった。なので中学からは印籠として通級も視野に入れようかなと思ってる。
からかい、イジメに対して印籠としての効果はあるもんですか?

7:名無しの心子知らず
21/05/28 13:00:23.01 GXqmyNXW.net
>>5
中学からは印籠となるか差別になるか諸刃になるとも思う
お子さんが納得して通級に行くか、そういう子として周りがみるか、学年や学校の雰囲気にもよる
中学になると目に見える態度の差別はしなくても空気感とかさりげなくディスるとかあるし
学校で何が一番大変かって言うと同級生の当たりのキツさだからさ
あと支援級だからいじめてはいけないなんてそれも差別的だと思うよ、実際あるんだけどさ
診断はついてるのかな
付いてなくても不登校なら通級に入れる地区もあるよね
お子さんの安定が一番大事だからうまくいくといいね

8:名無しの心子知らず
21/05/28 15:09:58.65 LGo1J+Kr.net
うちの子は小1から通級を利用してたけど、ずっと対人トラブル(一方的ないじめではない)があったよ
学内通級だったので、そちらの先生との連携もあって、担任の先生からは理解があったけど、
本人の行動や言動に問題がある以上、同級生からはどうしてもね
女子はかばってくれる子も少なからずいたみたいだけど、男子からは暴力振われた事もある
同級生からしたら、普通級にいる以上関係は対等で、同じように出来なかったり、出来ても合わせられないと攻撃の対象になるんだよ...
そんな関係が変わったのは中学で支援級に移ってから
良くも悪くも障害のある子だとはっきり認識されたから、みんな態度変わったし、交流級のお客さんとしてだとは思うけど、優しく話しかけてくれるようになったわ
通級の扱いは学校によっても違うと思うんだけど、子の小学校は通ってる事を隠してる人もいたから、
あまりこういう所だという説明を先生からは出来なかったみたい
担任や管理職には、印籠と言うか出来るだけの事はするのでフォローをお願いしますと言う事は出来たけど、
子供達にまでそれは求められないから、万能ではないと思うよ

9:名無しの心子知らず
21/05/28 15:14:46.37 LGo1J+Kr.net
ま、小学生→中学生と精神的な成長もあると思うけどね
中には中学生になっても引き続き嫌な事を言ってくる子もいたけど、息子自身も言い返すようになり、そのうち上手にスルー出来るようになっていったよ
支援級だから何かあっても先生に守ってもらえるという安心感が強かったし、自分は間違ってないという自信も育ったみたい

10:名無しの心子知らず
21/05/28 15:15:21.58 pxRa/2Yq.net
うちは負けず嫌い&他人を異常に気にしてしまう特性があります。
小さいうちは年齢的なものかなと思っていたけど、もう10歳...
自分よりも絵がうまい、点数がいい、足が速い、何でも人と比べてすぐ落ち込む。
失敗するのが怖くて発表は全くしない、新しいことにはかなり不安が強い。
最近は自分の気持ちがコントロールできないことに自己嫌悪で「自分が嫌い、消えたい」と言い出した。
カウンセリングは通ってるけど、発達検査はまだしてない。予約はして2ヵ月先。
何か今できることはあるのでしょうか?
似たようなお子さんお持ちの方いたらアドバイスよろしくお願い致します。

11:名無しの心子知らず
21/05/28 15:29:44.27 LGo1J+Kr.net
>>10
↓診断前の子にもお勧め
気持ちのコントロールが苦手な子への
切りかえことば26
URLリンク(www.hattatsu.or.jp)
幼い子向きの本に見えるかもだけど、スレタイの傾向がある10歳なら7歳くらいと思って接するのがちょうど良いと思うよ

12:名無しの心子知らず
21/05/28 22:08:09.69 pxRa/2Yq.net
ありがとうございます。
本当に小1くらいのコントロール力しかない気がします。
まだ10歳なのに被害妄想が酷くてかなり受け止め方に歪みがあるから、統失などの二次障害に怯えています

13:名無しの心子知らず
21/05/29 04:24:36.75 3883F0pS.net
>>12
病院やら発達支援センターでカウンセリングはやってませんか?
うちの子も似たタイプで主治医のすすめもあり院内カウンセリングにかかっています
院内SSTと併用して少しずつマシになってきたかなーという印象

14:名無しの心子知らず
21/05/29 06:20:14.06 j7WYCNu9.net
5です。アドバイスありがとうございます。
印籠としての通級も過度な期待はできないですね。うちは近くに児童精神科がなくて、小児科で診断つきました。ほぼ親への問診だけのかなり適当な感じでしたが…。
クラスメートは何で叩いたり、からかうのかな。それがなければ不登校にはならないのに。このスレ見て思ったのは、発達障害でもイジメを受けてない子がたくさんいるんだなと。発達障害はほとんどイジメ対象なのかと子を見て思ってたけど、決してそんなことはないんだなと。

15:名無しの心子知らず
21/05/29 07:17:24.27 7l6kv+OU.net
浮いてる子がいたら必ずいじめていい空気が発生するわけじゃなくて攻撃的な子が周囲にいるかどうかだよね
いじめの音頭取りする子も大抵問題抱えてて発達やパーソナリティ障害だったり定型でも親や家庭環境が酷くて歪んでたりする

16:名無しの心子知らず
21/05/29 09:17:57.32 s5AvZ0K8.net
支援級は印籠というか子供同士で配慮してくれるようにはなるかも
その配慮のせいで逆恨みされる事もなくはない
僕はやる気出せって責められるのに○○(うちの子)はもっと出来ないのにみんな○○に甘すぎる!ずるい!とか

17:名無しの心子知らず
21/05/29 09:22:05.80 TO1By9/7.net
身も蓋も無いけど、同じ環境でも小柄で可愛らしい子はあまりいじめられなかったりするよ
より症状がひどくて周りに迷惑かけていてもね
大柄で力があったり、言動の可愛くない子はそれだけで嫌がられる
障害の重い子が、よく可愛がられる大人になりなさいと言われるのも納得出来る今日この頃

18:名無しの心子知らず
21/05/29 09:30:45.20 +DKO3nSD.net
いやそんなことはないw
見た目が可愛らしいののメリットはあるかもしれないけど
迷惑かけたら可愛いかどうかより迷惑の方が上回るもんだよ
その迷惑が大柄で暴れると怖いってのは暴れてるところが問題で大柄だから嫌われるんじゃないし
可愛げがあるかどうかは大事なのは定型スレタイに限らず同じだね

19:名無しの心子知らず
21/05/29 11:52:18.93 ATDybu0u.net
中1。GW明け期日の宿題を提出していないことが発覚。やらせて「粘って先生に受け取ってもらおう」って伝えたのだが、テスト期間中で職員室前が立ち位置禁止で渡せなかったと帰ってきた
他の先生に相談するとか担任の先生に相談するとか何かアクションすれば良いのにできない。
そもそもの課題もよくわからなかったから…とやらなかったわけでわからないから教えてって相談することができない。先生なり親なり誰かに相談して欲しい。
とりあえずもう一回学校いってこい、提出するまで帰ってこなくていいといったら旦那から鬼だなって言われたけどどうしたらいいんだろう。

20:名無しの心子知らず
21/05/29 12:52:33.68 w3QZ5bsw.net
>>19
担任の先生に電話を入れて相談しては?

21:名無しの心子知らず
21/05/29 13:00:00.33 VnMcD0YH.net
>>19
親が電話して担任に話を通してもらう

22:名無しの心子知らず
21/05/29 13:00:52.60 hF3j55yM.net
>>19
担任の先生に相談すればっていうのはお子さんに言いましたか?
何かあった時にリカバリーする手段が思い付かない、それをやって良いのか悪いのか判らない、踏み出せないというのがあると思うので、
まずは、相談しても良いんだってことを伝えて相談のしかたも話し合ってみては
自分が出来ていないことの相談をするって難しい人には難しいので、怒ったり自尊心を損なうような言い方になってしまうと心のハードルが上がってしまうと思う

23:名無しの心子知らず
21/05/29 13:09:37.31 h2YBjPTX.net
気まずくて声かけられなかったんでしょ

24:19
21/05/29 14:16:09.51 ATDybu0u.net
困ったことがあれば担任の先生に相談してねとはいっていても実際困ったことにいざ直目しても=相談には結びつかないみたい
担任の先生も優しい先生だし、中1ということもあって「困ったことがあったらなんでも相談していいからね」とクラスに伝えているけどうちの子だけじゃなくてそれができない子はわりといるみたい。(水筒を忘れて水分がとれないなど)
とりあえず学校にいったら担当教諭は今日休みだったらしく、担任もいなくて他の先生に相談したら担当教諭がいつ来るか教えてもらうことができて、その日に提出してねと言われたとのこと。
最初(今日登校直後)からそのアクションが取れたらいいんだけどなあ
先回りして、こういう状況だったらこうするんだよとかは中学生だからできればしたくないんだけどしなくてはならないのか悩み中

25:名無しの心子知らず
21/05/29 14:34:13.18 PNjjRdlx.net
うちの自治体は他校通級なんだけど、むしろわからないように配慮されまくってたわ
授業の途中抜けでなく月イチで一日そこですごす感じ
出席扱いにはなるけど傍からはただの休み
制服で抵抗ある子は私服でも可

26:名無しの心子知らず
21/05/29 15:09:51.45 VnMcD0YH.net
>>24
中1の一学期で職員室で先生に相談なんて
コミュニケーション障害の子にはかなりハードル高いと思う
出来ないから障害だし
見合った配慮はまだまだ必要だと思うけどな

27:名無しの心子知らず
21/05/29 15:29:48.18 YD1/nXcb.net
>>24
苦手分野にもよるんだろうけど、「担当若しくは担任の先生に相談する」が出来なかった場合の選択肢が出てこないと思う。
うちも中1で、徐々に自分で何とかしてほしいという想いもあるけど、まだまだ先回りとか根回しとか必須だなと思ってる。

28:19
21/05/29 15:54:20.24 ATDybu0u.net
提出分とかはわりとオンラインで届くようにはなってるんだけど、生徒用サイトと保護者用サイトが別で、保護者用サイトは確認次第、やった?提出した?って聞くものの、今回出してなかった課題は生徒用サイトのみにて発信されていたことと、
保護者向けサイトで確認したものを逐一声かけしていたら医師から「なにか提出しなきゃいけないものはないの?」程度にしないと全て楽さから甘えが来て親任せになるからやめるよう提案されて加減が難しいなと感じたところ。
とりあえず来月は担任と個人面談があるからコミュニケーションが難しいことなどを伝えてくるつもり。

29:名無しの心子知らず
21/05/29 22:01:32.64 Hz5MhkUN.net
>>13さんありがとうございます。>>12です。
なかなか同じ様なタイプがいないので途方に遅れていました。
13さんのお子さんは今何歳ですか?
SST本当に受けてみたいです。
ちなみにうちは今、学校では教えてくれないことシリーズの「友達かんけい 考え方の違い」を家で読んでます。
心に届いているかは不明。

30:名無しの心子知らず
21/05/29 22:13:08.27 Hz5MhkUN.net
連投失礼します。
今度wisk検査を受けるのですが、認知の歪みなどは結果から分かるのでしょうか?
無知な質問、スレ違いだったらすみません。

31:名無しの心子知らず
21/05/30 00:33:57.74 ppZtDlxo.net
>>30
結果にどう出てるかは分からないけど、検査結果を聞いた後、それを踏まえて臨床心理士さんに相談するとしっかりしたお話が出来るんじゃないかなと思うよ
病院なら紙面で、結果と

32:名無しの心子知らず
21/05/30 00:35:27.75 ppZtDlxo.net
途中で送ってしまった
紙面で、結果の数値と所見も貰えると思います

33:名無しの心子知らず
21/05/30 06:00:43.87 LVsazPxk.net
>>29
うちの子は4年生です
2年前から通っていて徐々にって感じなので根気がいりますが
「イラスト版 子どものソーシャルスキル」という本も良かったですよ

34:名無しの心子知らず
21/05/30 08:28:31.54 OKTQdzB1.net
>>30です。皆様ありがとうございます!
うちも小4です。同じく2年前からカウンセリングには通っているのですが、遊戯療法で大人に1対1で遊んでもらっているだけなので、あまり効果を感じず. . .
ソーシャルスキルの本、早速調べてみます。
ありがとうございました。

35:名無しの心子知らず
21/05/30 12:55:30.92 LZRvEc/w.net
軽度知的があるので放課後デイ通わせたくて今空きがあるという2カ所見学に行ってきました
でも言葉が悪かったら申し訳ないのですが、どちらも重い障害の子が多くてなんだか居場所がない感じがしたので決めきれずにいます
一応今は知的の子も受け入れてくれるマンツーマンの学習塾に入れていますが、金額もすごく高くて出来ればデイに変えたくて…
皆さんはデイ選びでこういうところも重視しましたか?

36:名無しの心子知らず
21/05/30 13:14:26.49 kGMW2MeV.net
>>35
うちは通える距離にデイが結構あったから色々見学行ったら
支援学校の子しかいない施設と通級支援級の子だけの施設とほぼ分かれていた
はっきり重めの子と軽めの子で教室を分けてますって説明してる会社もあったよ

37:名無しの心子知らず
21/05/30 13:24:55.63 GZu1POUl.net
うちはたまたま近所にできると聞いてオープンから入れるんだったらとそこに入れたけど
レベル的にはちょうど良くてすごく楽しく通って成長できた
レクも結構本格的な調理とかやってくれてスキル上がったし
でも系列の他校は重度の子が多くて、料理といってもカップ麺にお湯を入れて上出来!みたいな感じだったみたい
本当に見学に行かないとわからないけど
電話の問い合わせである程度のレベルはわかると思う

38:名無しの心子知らず
21/05/30 13:46:20.99 LZRvEc/w.net
そっか分かれてるところもあるんですね
そしてオープンで入れたなんて羨ましいー!
なかなか近場は空きもなくて今年は半分諦めていますが、来年度からでも楽しく通えそうなところを範囲広げてでも探してみたいと思います
ありがとうございました

39:名無しの心子知らず
21/05/30 13:47:43.99 ppZtDlxo.net
>>35
SSTや宿題のサポート等の学習に力を入れてるデイは軽度のお子さんが多いと思う
運動中心は多動や重い子が多い印象
子どもも自分と似たような子が多い方が、友達も出来やすくて楽しめると思うわ

40:名無しの心子知らず
21/05/30 14:12:34.65 j3xQbDqH.net
>>35
単純に軽度の障害の子の方が圧倒的に人数多いから、今すぐ入れる空きのあるデイがそういう所ばかりなのは仕方ないよ
支援学校の近くは下校後に直接利用するから、当然重い子多いしね
新年度始まったばかりだから少し時間かかるかもだけど、お子さんに合いそうな教室を見に行って、直接話をしたりキャンセル待ちした方が良いと思う
何なら同じ支援級の子がどこを利用してるか聞いてみたら?

41:名無しの心子知らず
21/05/30 14:32:45.92 LZRvEc/w.net
闇雲に探していたのでとても参考になります
ここで相談してよかったです
見学に行った際も、スタッフの方たちはうちの子が話しかけても他の子たちを気にしまくりで返事も疎かにされたりしていてモヤっとしてしまいました
それでも行かないよりは空いてるところ行ったほうがいいのかな…なんて思ってましたが同じ程度の子達がいそうなところを探してみたいと思います

42:名無しの心子知らず
21/05/30 14:45:21.54 LVsazPxk.net
重い子の中に軽い子がいると確実に後回しかお世話係にされるよ
マンツーマンはお金かかるかもしれないけどゆっくり似たタイプの子が多いデイを探したらいいと思う
問い合わせるときに「地域の学校(普通校)のお子さんが多いのでしょうか?」と聞いてみるといいよ

43:名無しの心子知らず
21/05/30 15:06:39.17 Xl2/wgeQ.net
うちの子の行ってるとこは重い子もいるけど、お世話係にされたことないけどな
重い子と大人しい子はベテランの職員がきっちりついて、コミュ力がそれなりにある子は
他の職員がほどほどにフォローしてる
自分の子と同じかちょっとレベル上で我が子の刺激になってくれそうな所、とは皆考えてるわけで

44:名無しの心子知らず
21/05/30 15:44:09.48 y5AuwLXN.net
刺激になって欲しいなら自分より重い子からも学べることは多いんじゃない?
うちは衝動的に思ったこと言って人を傷付けがちだから自分も含め世の中色んな障害や苦手があって違う立場からどう接するか考えて行けるようになって欲しい
それには本当に色んな人と接して知るしかないんじゃないかなと思う
人を教材扱いするのかって話にもなってくるから難しいところだけど

45:名無しの心子知らず
21/05/30 15:53:04.30 ppZtDlxo.net
放課後デイサービスは、小学生から高校生まで幅広い年代の子が居るところもあるので、障害の程度と一緒に年齢層もチェックした方が良いかも
前後2学年差くらいの子が多いと一緒に遊べて楽しいみたい
逆に小1と中高生の組み合わせになるから無理ですと、断られた事もあるよ

46:名無しの心子知らず
21/05/30 16:00:24.39 8aSXl3ye.net
>>44
コミュニケーション取れないほど重い子からは学ぶ事無かったなあ
だって一切関わらないもの
そこまで重くなければ教えながら色んな事一緒に出来るけどさ

47:名無しの心子知らず
21/05/30 16:47:56.15 iI/DGtKa.net
うちは普通級だけど年中から療育→入学後はデイと5年通わせてて
基本、知的も身体もいる預かり系とSSTメインで軽度と普通級ばかりの教室系と二つ併用するようにしてる
どちらもそれぞれ長所はあると思うけど、今まで使用したことなくていきなり重度の子メインだと面食らうし、言うとおり学ぶ部分は少ないかもね
個人的に色々な子がいる教室に通ったメリットは
自分以外に特性ある子がいて、自分もそれを受け入れる側になることもあること
学校ではまず任されないようなリーダーのような立場を任せてもらうこともあり肯定感も上がること
支援級の子が身近な存在になるので転籍が必要になった場合の抵抗感が減ることかなと思う

48:名無しの心子知らず
21/05/30 17:03:52.30 Fp6ZrzvD.net
私の子が行ってたデイでは重度の子の意見ばかりが通って軽度の子たちばかりが我慢させられてたらしい
他の軽度の子の親御さんが本当なのか本当ならなぜなのか聞いたら重度の子は意見が通らないと癇癪をおこして大変だからです、って言われたらしく軽度の子たちがごっそり辞めたよ

49:名無しの心子知らず
21/05/30 17:13:40.22 WgtXJ0o0.net
そんなに重度と軽度が混ざってるデイあるものなんだね
個別だといろんな子がいるけど集団は基本的に軽度は軽度、中度は中度って別れてるな
集団に来てる重度の子は見ない公的療育に行ってるのかな

50:名無しの心子知らず
21/05/30 17:27:38.20 8aSXl3ye.net
>>49
軽度の子向けのデイに支援学校の重度をごり押す人も中にはいるんだよ
ごろごろ寝転がって普通級や支援級の子達の活動を眺めてるだけ
いや、眺めてるかどうかも怪しかった
まあ邪魔されるよりはマシだけど

51:名無しの心子知らず
21/05/30 17:30:40.81 EPcKkJbZ.net
未就学の時に通ってた児発はデイも併設されてて、児発終わる頃にデイの小学生をよく見かけたけど
軽度の子もいればダウンや支援学校のバスからそのままデイに来るくらいの重度の子も結構いたな
今はそことは別の個別の勉強系で週2、月1でお楽しみ会みたいなのが集団であるくらいしかしてない

52:名無しの心子知らず
21/05/30 20:09:51.94 LZRvEc/w.net
見学に行ったデイの1つは公文やってるって言われた時間に行ったのに実際公文やってた子は1人だけ
あとの子は肢体不自由な子や重度の子が部屋をぐるぐる散歩していて職員の方もそっちに付きっきりだし、子供もすごく素っ気なくされたため、あれ?デイって軽度の子にはこんな感じなの?と思いました
もう1つのデイでも居場所がないと感じたのか早く帰りたい…と。
ここを見る限り重度だとか軽度かとかではなくて、あまり良くない所なだけだったのかもと改めて早まらなくてよかったーって思いました
一長一短ですね。本当参考になります
同じ年代がいるっていうのを選ぶ時に重要視したいなと思いました
いろいろ遅れてるのを自分でも自覚しているから学校でもなかなか友達が出来ずにいるので同じ歳ぐらいの子と接する環境を作ってあげたいです

53:名無しの心子知らず
21/05/30 20:28:23.87 N7A9i2Rp.net
知的ボーダーだから2年生からは個別指導塾に入れさせようかと思ってるけど個別指導塾はどうなんでしょうか?
通わせてる方がいればメリットデメリット教えてください

54:名無しの心子知らず
21/05/30 21:38:27.78 KkjnFJ8n.net
>>53
51ですが個別に通わせてます
メリットは個別なので1対1でしっかり見てもらえる事
苦手な事もきちんと対応してくれます
デメリットは先生との相性が運次第だったり、子供同士のコミュニケーションはほぼ取れない事かな
うちは4年近く通わせてますが、最初の1年は先生同士が仲悪くて雰囲気最悪でした…
途中入れ替わりが激しくて何度か辞めようと思った事もありました
ごっそり入れ替わった後に先生同士の仲が良くなっていい先生に当たってそれからは安心して通わせてます

55:名無しの心子知らず
21/05/31 00:29:46.47 XP5WHHxi.net
うちは旦那が発達に理解無くて本当に困ってる。
診断も出て、コミュ力弱いから自己肯定感も低くて消えたいとか言ってるのに。
勉強はできて家庭では普通だから大丈夫だと思ってる。
心の発達が早いんだよ、誰でも自分が嫌になって悩む時はあるよ、何でも障害にするな、経験が足りないだけ。
違うんだよ!ずっと綱渡り状態で今爆発したんだよ!
もうどうすればいいのか分からない。

56:名無しの心子知らず
21/05/31 04:27:41.15 hbj/nfzI.net
>>55
主治医から話をしてもらえないかな?
それでも無理なら子どもを少しでも生きやすくしてあげることより自分が障害児の親にならないことのほうが大切なんだね、とでも言ってみては
理解がなくて離婚してるとこもあるよね

57:名無しの心子知らず
21/05/31 05:36:50.37 RlFxblND.net
>>55
うちは参観日に連れてったら周りとの差に愕然として夫から手帳がいるなって言ってきたよ
家庭以外の場面見せたら目が覚めるかも知れない
私が大げさすぎるとかネガティブすぎるとか言うので、医者や療育の先生に由々しき事態である事を伝えて貰った

58:名無しの心子知らず
21/05/31 08:04:17.10 XP5WHHxi.net
そうだね。今度病院にひっぱってってみる。
学校の様子は正直見ても分からないくらいの困り感なんだ。
母親の私は全てにオドオドしてるのが凄く分かるんだけど、旦那はよく分からないみたい。緊張しやすい個性だろと。
旦那自身も生きにくい人だけど自分独自の考え方で信念を持って生きてきたから年齢とともに自分で考えられるようになると思ってるみたい。
子供に対してはきちんとした対応するから感謝してるんだけどさ。

59:53
21/05/31 08:28:03.69 PrOAOjoL.net
>>54
ありがとうございます
子供に合いそうなところを探してみようと思います
他の子との関わりがないか。たしかに
助かりました!

60:名無しの心子知らず
21/05/31 08:50:17.01 XvwpY6no.net
>>58
個性として自分を理解しながら生きる事と
障害の診断を受ける事は別に矛盾しないんだけどね

61:名無しの心子知らず
21/05/31 11:36:31.56 RlFxblND.net
>>58
俺が大丈夫だから子供も乗り越えられるだろうって考えなんだね
私も子供と特性が似ているからご主人の気持ちちょっと分かるかも
たまたま自分は幸運にも大人になれたけど、苦しくなかったわけじゃないし、もし子供が乗り越えるのが難しい壁に当たった時に手を貸してくれる人が多いほうがいいよね

62:名無しの心子知らず
21/05/31 12:21:16.02 UbWBDDsk.net
今は自分の時とは時代が違うという事を分かって貰えるといいね
それに、自分も療育で最初に言われたんだけど、子供と自分は別の人間なので同一視はしてはいけないんだよね
自閉傾向のある人はそこが分かりにくいので、建設的に話をする為にも、専門家に根回しした上で説明して貰うのが一番良いと思う

63:名無しの心子知らず
21/05/31 12:30:54.92 65KfkTxH.net
それが理想なのはわかるけどうちはもう諦めた
口出しせず私に任せてくれればそれでいい...

64:名無しの心子知らず
21/05/31 22:08:54.52 Wnrmok4v.net
放デイで宿題(見直し含む)やって来てほしいって要望出すのってワガママかな?
放デイからの帰宅が18時ごろで、夕ごはん食べてから宿題や明日の用意するのが難しくて…
ただでさえ指示通らないのに、疲れて機嫌悪くなってキレたり泣き叫んだりで薬飲み忘れそうになるしで、毎日ヘトヘト

65:名無しの心子知らず
21/05/31 22:14:01.14 0ekPsWle.net
>>64
まず声かけてもらったら?
つきっきりはどうだろうね、個別塾入れるとか

66:名無しの心子知らず
21/05/31 22:16:08.61 nfgZZ/dK.net
>>64
通ってる放デイによるのでは
宿題とか個別にガッツリ見るところみんなで和気藹々楽しく過ごすところ運動とかリトミック中心なところ色々あるし

67:名無しの心子知らず
21/05/31 22:42:18.40 XP5WHHxi.net
>>58です。
今は昔とは違う。本当にその通りだと思う。
うちは娘なんだけど、女子は皆本当にいい子が多い。いじめをしない、人の嫌がることをしない言わない、マナーも行き届いてる。コミュ力も高い。
昔は女子でももっと個性的な子がいっぱいいたのにな。
面と向かってのいじめや悪口は少なくなったと思うけど、その分スレタイの子は悪目立ちするから自己肯定感だだ下がりだよね。
自分でも今の時代の小学中学行きたくないと思ってしまう。こんな高度な女子の中でうまくやっていける自信ないや。

68:名無しの心子知らず
21/06/01 00:21:27.06 wviTn2dE.net
>>58
>勉強はできて家庭では普通
>学校の様子は正直見ても分からないくらいの困り感
正直滅茶苦茶羨ましいわ

69:名無しの心子知らず
21/06/01 00:32:56.39 f6bv2waE.net
ないものねだりなんだけど、勉強できる子羨ましい。

70:名無しの心子知らず
21/06/01 01:09:55.28 DCLvX92a.net
うちは勉強できてコミュ力無いタイプ。
母親である自分は、小学生時、頭の中の空想世界で生きていてもちろんいじめられて、いじめられてる事も気付いてたけどあんまり気にならなかった。好きな事が沢山あったし、家も家族も大好きだったから。高学年で覚醒して中学では勉強好きになったよ。段々コミュ力もついてきた。
だから自己肯定感こそ全てだと私は思ったしてしまう。
頭いい子は理想がしっかりあるから、できる事とできない事のギャップに苦しんで自己肯定感下がりやすいし、二次障害起こしやすいと思う

71:名無しの心子知らず
21/06/01 01:25:30.81 DCLvX92a.net
ちなみに私の小学生の頃の通知表、5段階評価で2が毎回3つもあったし協調性無いっていつも書かれてた。脱走離席はないけどとにかく頭が異次元にいってた。
でも母はおおらかな人で私の優しいとこれはや特技を沢山褒めてくれた。
中学になったら勉強が好きになったけど相変わらず異次元。時々現実。
高校では完全に現実。勉強もコミュも頑張ってリア充だったと思う。いつも満たされた心でいられたのは母のおかげだったかな。
自分語りごめんなさい。
自己肯定感低い息子をどう育てていいのか途方にくれて寝れずに連投してしまいました。

72:名無しの心子知らず
21/06/01 01:35:51.72 DCLvX92a.net
うちは勉強できてコミュ力無いタイプ。
母親である自分は、小学生時、頭の中の空想世界で生きていてもちろんいじめられて、いじめられてる事も気付いてたけどあんまり気にならなかった。好きな事が沢山あったし、家も家族も大好きだったから。高学年で覚醒して中学では勉強好きになったよ。段々コミュ力もついてきた。
だから自己肯定感こそ全てだと私は思ったしてしまう。
頭いい子は理想がしっかりあるから、できる事とできない事のギャップに苦しんで自己肯定感下がりやすいし、二次障害起こしやすいと思う

73:名無しの心子知らず
21/06/01 08:40:28.29 w/xlqIEk.net
コミュ力無いなら無いでそのことを受け入れてあげた方がいいような
もっとコミュ頑張れとかこのままじゃ友達が出来ないとか面接が通らないとか、自分と比べてコミュ力低い息子さんを過剰に心配したりしてませんか
過剰な心配って受け取る方は自己否定に繋がったりします
定型だって一人でいるのが好きな子もいるだろうし、少なくとも息子さんは勉強が出来るのだから出来ない子よりは将来の選択肢だってある
出来るだけ一人で完結する仕事や似たような特性の人が多いだろう職種を探す
学校での友達が出来づらいならSNSとか特定のサークルとか場や相手を選ぶ
出来ないことを無理に押し上げるより特性に合わせた学校や職場、生き方を考えていった方が結果的には良いような

74:名無しの心子知らず
21/06/01 09:49:22.04 uVViWE3t.net
1年生だからこれからどれだけ困り感でるかわからないけど空気読まずにグイグイ行く感じで今はどうにかなってるっぽい
クラスにお仲間なのか躾がなってないだけなのか不明の問題児がいるから目立ってないだけな気もする

75:名無しの心子知らず
21/06/01 13:12:35.90 iDvrSZo3.net
大坂なおみは鬱というけどあの衝動性はADHDもあるのではと思う

76:名無しの心子知らず
21/06/01 14:21:05.14 uWaOAoNU.net
何でも診断するのもどうかと
ずいぶん便利なうつ病だなとは思いました

77:名無しの心子知らず
21/06/01 14:26:19.10 7htf+lGN.net
スポーツ選手って負けず嫌いが多いと思うんだけど、発達障害の負けず嫌いとは何か違う気がする。うまく説明できないけど。

78:名無しの心子知らず
21/06/01 14:35:46.38 RkOGO0gG.net
あまりに自分の子供と関係ないゴシップはNGでは?
発達障害と発表したならまだしも妄想でしかないし

79:名無しの心子知らず
21/06/01 14:38:32.21 UugPMwV+.net
今話題にするなら某女性歌手
発表に勇気がいる事だけど報道の仕方にモヤってる

80:名無しの心子知らず
21/06/01 14:41:29.42 uWaOAoNU.net
メンタル系でお休みで良かったと思うんだけどね
なんでも発表する必要ない
あっちもこっちも

81:名無しの心子知らず
21/06/01 14:51:10.16 s/sXgaBC.net
>>80
スレタイと1読みなよ
関係ないスポーツ選手の話はニューススレで書けばいいじゃん

82:名無しの心子知らず
21/06/01 15:07:37.35 w/xlqIEk.net
>>79
双極性障害はともかく発達障害の方も「病気」「治す」って言い方してるの聞いて、あーはいってなったわ
性格的なもの、ってのもそれで済む人と済まん人がいるしなぁ

83:名無しの心子知らず
21/06/01 15:18:40.33 jdb8QnJi.net
ADHDのお子さんいる方、ケアレスミスどうしてますか?
学校でも塾でもテストのケアレスミスさえなければ、、と言われ。
どうしたらいいもんか。

84:名無しの心子知らず
21/06/01 15:31:39.38 MhnmKtF5.net
>>83
もう永遠の課題だよねケアレスミス
うちは計算間違いもだけど
単位のつけ忘れや答え欄に川が印刷されてても利根川って書いちゃうような(利根川川)
ミスのフルコース
テストの時はどうせ間違い多いから早く解いて答えを隠してもう一回解いて直すようにしてる
ゆっくり丁寧に解いてもミスの量は変わらなかった
ほーんの少しはマシになったかな

85:名無しの心子知らず
21/06/01 15:58:00.80 iDvR29Jh.net
利根川川
分かりすぎるw
パーフェクトを目指さない、そういう質だと思って笑いに変える
大事なことはメモの習慣くらいだなうちは

86:名無しの心子知らず
21/06/01 15:58:50.48 iDvR29Jh.net
あとは時間に余裕を持って見直しの癖をつける、かな
テストなら

87:名無しの心子知らず
21/06/01 17:14:09.09 58lV44Hj.net
うちはASDの診断のみでADHDではないと言われたけど、不注意ひどいしテストのケアレスミスもめちゃくちゃ多い。
見直しの時間とったりアドバイスしてるけど、計算ミスは減らないしそもそも問題読み間違えてとか勝手な勘違いも多いし色々頭痛い。
これがなければ偏差値爆上がりだよなと思いつつ、これも含めての能力なんだと思う事にしてる。
塾の先生にはこのタイプは直前までこんな感じでしょうねと言われてしまったしw

88:名無しの心子知らず
21/06/01 17:39:19.46 BeRIzjm3.net
うちもずっと惜しい惜しいと言われてたけど、障害なんだから完全には治らないよ
ケアレスミスを含めて合格点を取れるようにするしかないし、多少のミスが出ても大丈夫な仕事をするしかない

89:名無しの心子知らず
21/06/01 17:50:02.61 zykrsZb6.net
週3、個別塾入れたらケアレスミスかなり減った。週に9時間ね
通級でも見てもらってたけど、週1で30分程度だと直すには少なすぎるんだと思った

90:名無しの心子知らず
21/06/01 18:20:39.76 PUiQMsWC.net
>>82
そのコメント見つからなかったなあ
本当?

91:名無しの心子知らず
21/06/01 19:58:33.51 zykrsZb6.net
治療は双極性障害にかかってるんだと思った
ADHDだってメンタル崩れると悪化するしね

92:名無しの心子知らず
21/06/01 23:27:48.93 aoblliK1.net
>>90
朝のテレビでそんな感じのこと言ってたと思う

93:名無しの心子知らず
21/06/01 23:47:27.69 /qJC1Ui/.net
>>92
コメント全文読んだけど本人は病気という単語は使ってなかったよ
公表についての覚悟だけだった
スタッフのコメントも双極性に対しての病状悪化と治療にしか取れない
二次障害だろうから治療で間違ってはいないよね

94:92
21/06/02 09:03:40.07 1QpRcJd8.net
>>93
言葉不足でごめんね、朝のテレビ番組でそう言ってたってこと。本人や事務所からのコメントじゃない
>>82の人も同じ番組見てたのかなって思ったんだよ

95:名無しの心子知らず
21/06/02 11:52:53.07 ziv4w5ah.net
進級してから、席替えしてるっぽいのにずっと一番後ろでおかしいと思ってたんだけど
低学年スレの座席の話で、影響範囲を狭めるとあって納得
授業中に後ろの子に話し掛けることがあったからか
眼鏡にするほどじゃないけど、視力は良くないんだけどな
今年の視力検査の結果はまだきてない

96:名無しの心子知らず
21/06/02 14:10:30.75 mjir/WK6.net
>>95
うち小3だけど一番後ろの席って優等生が座ってる印象だわ
目に入る情報が全て刺激になって気の散りまくるうちの子はずっと一番前よw

97:名無しの心子知らず
21/06/02 14:40:33.68 5wqM2CZE.net
>>95
うちの子の小学校も後ろの席は素行のいい子だった
我が子は教卓の横w
私はアリーナと呼んでいた

98:名無しの心子知らず
21/06/02 15:33:18.31 zPi/q7Tm.net
うちも一番前よ~
とてもしっかりした優等生な子のお母さんと話してたら、その子も塾の一番前のど真ん中席
姿勢もやる気もある子が一番前だと後ろの子達が見習って同じようにちゃんとするんだって
方針によって同じ一番前なのに大違いすぎw

99:名無しの心子知らず
21/06/02 15:44:25.18 zPZfgYNm.net
うちは一番後ろだよ
前の席だと後ろの子が集中できないからみんなの視界に入らないところにされてるっぽいわw

100:名無しの心子知らず
21/06/02 16:06:50.12 ldmn2Ye/.net
>>98
なるほど
うちは学校では一番前
塾では一番うしろで固定されてるわ

101:名無しの心子知らず
21/06/02 18:06:12.57 HF9CGZqv.net
みんな一番前か後ろ固定で笑った
うちも前に人が居ると気が散るので一番前にしてもらってる

102:名無しの心子知らず
21/06/02 18:30:04.02 G3L7FZGX.net
LITALICOで一番前の廊下側が気が散らないからいいって言ってたわ。
教卓目の前より廊下側がおすすめとは思ってなかったわ。

103:名無しの心子知らず
21/06/02 18:35:49.47 +Z0DjCrF.net
初めての席替えで1番前のセンターいただきました!

104:名無しの心子知らず
21/06/02 18:46:37.89 Qe3IZnu5.net
一番前廊下よくなってたなぁ
でも子曰く隣の教室の先生の声や生徒の私語が聞こえてうるさい、集中出来ないって嘆いていたよ
窓側は眩しいし、ついつい運動場を眺めてしまうから真ん中後ろ一人席最高って言ってた

105:名無しの心子知らず
21/06/02 18:47:36.04 S0bvE5ih.net
1番前だと人真似できないから3番目にしてもらってた

106:名無しの心子知らず
21/06/02 18:48:28.49 tNyeuyuY.net
支援級在籍で、ずっと交流級にいるのが辛くて廊下側一番後ろの席にしてもらってる
途中で出入りしやすいように

107:名無しの心子知らず
21/06/02 19:33:19.68 jLp/2dz1.net
例に漏れず1番後ろだわw
長文愚痴ごめん
書字LD&ADHD。学期の初めに個人懇談して「とにかく書く量を減らして欲しい(医師からも意見書あり)」とお願いして担任も通級の担当も納得してokしてたはずなのに、通級の先生がすぐに書き写しの問題をさせようとしてくる
例えばドリルの筆算を一度ドリルに書き込みしているのに、その回答済みのドリルを次はもう一度ノートに横書きの式を書いて、下に筆算を書いて回答を書く。これが20問
普通の子にとったら写すだけだからすごく簡単かもしれないけど、考えずにただ写す作業をするのがすごく辛いから筆算をキレイに書く練習として数問だけノートに清書してあとは回答のみでok!と言ってたはずなのに…

108:名無しの心子知らず
21/06/02 19:42:04.93 jLp/2dz1.net
ついでに連絡ノートに「今日は算数ノートも無く、渡していた教材を勝手に一部抜き取ってどこかへやってしまっていて授業が何も進みませんでした!!」と書かれていたんだけど、子に確認するとどちらも普通級の教室に置いてきてしまっていたとのこと
もちろん自分でなんでも完璧にできたら良いんだけど、整理整頓は苦手だし忘れ物を0にするのは難しいし学校内のことはフォローできないのになんだか責められてる気になってしまったわ…

109:名無しの心子知らず
21/06/02 19:56:44.54 EUnGnbHx.net
>>107
通級担当者と個人面談無いの?
校内通級だったけど、毎回付き添いして終わった後に時間取って話したけどなあ
子供の為にならないから、先生との齟齬は出来るだけ早めに解消した方がいいよ

110:名無しの心子知らず
21/06/02 20:27:15.49 mZcp+3xu.net
>>108
そういうことがある子だから通級してるのにねぇ……

111:名無しの心子知らず
21/06/02 22:09:13.28 HLNGiCa0.net
通級の先生と言ったってたまたま任命されただけで支援の専門家ではないんだよね…
とにかく、「わかりました!」って返事はいいのにまったく面白くわかってねーだろって突っ込みたくなる教師はもうどうにもならんね
支援コーディネーターか主任の先生に入ってもらったら?
診断書出してもそれじゃひどい

112:名無しの心子知らず
21/06/02 23:40:38.41 jLp/2dz1.net
支援コーディネーターってどこの学校にもいるのかな?1年生の時軽く聞いたら困ったら担任に話してください!と言われていたので2年の今もまだ会ったことない
個人面談は学期初めにこちらの希望で行ったものだけ。校内通級で付き添いとかはないから希望しないと当面ないと思う
他のことでも「書く代わりにプリント用意してはどうですか?」と医師に言われたとおりに伝えたものがあるんだけど未だ保留中だし理解して貰えてないのかも。
はぁ、同じこと何度も言うのって文句つけてるみたいで気が滅入る

113:名無しの心子知らず
21/06/02 23:45:14.83 HLNGiCa0.net
うちの自治体には必ず学校にいる
と言っても主任と兼任がほとんど
わからなかったら教頭が窓口だったりすることが多いみたいだよ

114:名無しの心子知らず
21/06/03 05:33:05.49 79hPOJMq.net
このままでいくと二次障害が出て行き渋りや不登校につながりそうで心配と支援担任・学年主任交えて相談してみるとか

115:名無しの心子知らず
21/06/03 07:28:51.02 hpa+CZ8F.net
担任は普通に配慮してくれるの?
通級の時間だけは書く練習しましょうって感じなのかなと思った
うちは高学年だけど、2年生初めでそれだけ書けないとこれからけっこう厳しいと思う

116:名無しの心子知らず
21/06/03 07:35:17.79 hGiCB/Wj.net
低学年のうちは校内通級でも付き添いしてたわ

117:名無しの心子知らず
21/06/03 07:46:00.42 NnpoAKGL.net
うち3年生だけど校内通級の付き添いあるよ
下の子連れていってるんだけど1歳児で動きたい盛りなので隣で静かにさせるだけで精一杯で正直まともに通級の活動の様子が見られない

118:名無しの心子知らず
21/06/03 08:02:23.24 QvAUqXPL.net
ノートの書き方を教えなきゃって思ってるのかもね
そのために家庭で忘れ物がないように見ろて意味なのかな
先生には教材を持ってこないやる気がないって思うのかもしれないし最低限の準備はして下さいって
何もできなかったならそれはそのまま書くしかないよね
医師に診断書書いてもらって提出して親がこのような形でって何か教材渡すとかした方がいいかも
書字が苦手な子向けのワークとかあるよ

119:名無しの心子知らず
21/06/03 08:34:13.88 B1nQYHPi.net
忘れ物だけはほんとう気をつけてあげたらいいかも
教科ごとにポーチに入れるとか、通級で使う教科は通級用のカバンに入れとくとか
通級スクールカウンセラー医者病院のカウンセラーと色々相談したけど
忘れ物と遅刻だけは「しょうがない」って言われたことなかった

120:名無しの心子知らず
21/06/03 08:36:08.59 tMw8XmJc.net
書字が苦手だから数字ならって思った節はあるかも。
ひたすら書いて覚えるような漢字や(中学以降の)英単語はやらないとしても、
書くのが嫌だからと当てずっぽうに近い形で計算したりはまずい、字は書かない代わりに数に強くしてあげたいという希望があったのかもしれない
うちも書くのを嫌がって、365+296とか、一の位を足して繰り上がった1を頑なに書かないから十の位で6+9をやっていたりして、できるのにできない状況だった
板書はしなくともメモはとる、みたいなことができるようになったらいいんだけど。

121:名無しの心子知らず
21/06/03 08:47:57.45 3LSrUj3R.net
>>120
数字は文字に含まれない、別物と思ってるかもって事か
もしくは「書く量を減らす」のイメージが親と先生では違う可能性もあるよね
障害といっても普段は普通級にいるんだからそこまで酷くはないだろうという思い込みもあるかも知れない

122:名無しの心子知らず
21/06/03 08:57:45.65 QvAUqXPL.net
書く量の認識の違いはありそう
板書が苦手でもドリルならいけるでしょうとか国語は大変だけど算数ならとか
うちはお手本と書く紙だけってシンプルさがいいのか硬筆と習字だと書きやすいみたい
通級じゃなくて支援級だけどそれ伝えたら自立の時間に取り入れてくれてるよ
名前とか学年とか最低限書かなきゃならないから助かってる

123:名無しの心子知らず
21/06/03 09:59:13.93 nQ76RZhD.net
色々レスありがとう。担任は若くて発達障害について理解ある発言があるので配慮してくれてると思うけど国算が通級でこっちが年配のある意味ベテラン感のある先生だから面談の時も「今頑張ってて出来てるから…ねぇ…いっぱい一緒に頑張りましょう!」みたいなこと言われてズレを感じた
20問書けない訳ではないけどものすごいストレスがかかるしうちの子にとってそのやり方はプラスにはならないから辞めましょうということを実際上に出てくる計算ドリルを例にして話したはずなんだけどすれ違いを感じる。
教材についてはどれが通級で使うとかは全く知らされることもないし(日に2時間算数がある場合片方は普通級で受けたりもする)全て校内で管理されてて私はしたくてもフォローすることができない状態
書く量の認識の違いはあるような気がする。目の動きが悪くて板書も苦手なんだけど、ドリル写すなら大丈夫と思われてるのかなとも思うからもう一度具体的にこの程度にして欲しい、と話してみる
板書が苦手な子のワーク探して必要そうなら持っていきます

124:名無しの心子知らず
21/06/03 10:00:49.25 nQ76RZhD.net
うちの学校は基本学校でやるのでこちらに任せてくださいスタンスなんだけど、教材についてもこっちで管理できる方法があればしたほうが私もだいぶ気が楽だから聞いてみようと思います

125:名無しの心子知らず
21/06/03 10:03:04.12 yaTr2NXR.net
>>123
そんな通級なら行かせないほうがマシだわ
担任と教頭に伝えてみては?
それでも無理なら教育委員会

126:名無しの心子知らず
21/06/03 10:06:11.27 Z6+PorD0.net
通級は一人一人内容違うんだから、教室側で教材用意するのが普通だと思ってた
利用側に持たせて管理する学校もあるんだね
うちも通級用のバッグは用意してたけど、プリント入れる為のファイルとか筆記用具しか入れてなかったわ

127:名無しの心子知らず
21/06/03 10:08:29.90 Z6+PorD0.net
ああ、通級指導教室じゃなくて、単なる教科の取り出し授業なのね
どおりで障害の知識無さそうだと思った

128:名無しの心子知らず
21/06/03 10:09:40.76 Z6+PorD0.net
支援級のようにノートじゃなくプリント学習で穴埋め式にすれば解決するのにね

129:名無しの心子知らず
21/06/03 10:09:50.12 B1nQYHPi.net
医者から一言もらうとかね

130:名無しの心子知らず
21/06/03 11:24:27.33 hGiCB/Wj.net
国算取り出しでも通級とかあるんだね

131:名無しの心子知らず
21/06/03 11:28:51.51 vAE+5X91.net
>>129
意志の意見書出したって書いてあるよ
小学校は関わる先生が少ないからそれほど理解得るのにまだ苦労しないけど
中学は異次元レベルで大変
うちも言っても言っても若い先生が少し対応変えてくれたくらいなんだけど
それでもコーディネーターは近隣校に比べてうちの学校は本当に対応スムーズなんです!って自慢された

132:107
21/06/03 12:41:57.74 nQ76RZhD.net
ごめん私の認識が間違っていて抽出授業というのね。1年の時は普通級で受けてて補助あり、担任に2年からは校内で通級のような制度があって別室で国算できますがどうしますか?と聞かれたのでそのまま校内通級と思って使ってたよ
校内では○○教室みたいな名前で呼んでる
今授業は3人で受けていて教科書には沿っているけどそれぞれ自分のペースに合わせて違うことをしているみたい

133:名無しの心子知らず
21/06/03 13:06:57.75 hpa+CZ8F.net
支援級在籍でもない取り出し授業だと、教材をこっちで決めるっていうのはできるのかな

134:名無しの心子知らず
21/06/03 13:23:55.98 nQ76RZhD.net
1人で占領しててごめんね、次の人来たら去ります
支援級在籍なんだ。うちの学校は親の希望があれば全員支援級(うちは診断済みだけど診断なしでも可)で普段は全員が普通教室にて過ごして、希望があれば抽出授業を受けられて希望しなければ普通教室で補助職員(複数クラスを見回り)ありで受ける感じ
聞いたことないけど普通級の子が抽出だけするのは無理だと思う

135:名無しの心子知らず
21/06/03 13:33:26.49 NQnP410e.net
うちの学校だとそれ「支援級在籍で国語と算数以外は交流級行ってる」って言い方する

136:名無しの心子知らず
21/06/03 13:39:01.91 Z6+PorD0.net
???
通級どころか支援級での授業って事?
(そもそも支援級の子は制度的に通級指導受けられない)
うちの方も普通級で授業を受けるのは、交流級で交流するという言い方をするわ

137:名無しの心子知らず
21/06/03 13:40:14.73 79hPOJMq.net
言っても埒が明かない先生にどさっと発達系の本を渡したお母さんがいたな。
子に当てはまるとこはラインと付箋つけてメモも取っといて、先生と話すときに〇〇本の〇〇項目にあったように〇〇は出来ないからこうしてと伝えたみたい。
嫌な顔はされたし強行手段だけど対応は変わったみたいよ

138:名無しの心子知らず
21/06/03 14:32:04.24 B1nQYHPi.net
>>131
失礼、ちゃんと読んでなかった
>>137
すごいわ
そんな強気でいけなかった

139:名無しの心子知らず
21/06/03 19:42:30.91 m7Lv1ZZr.net
本は渡したことないけど、必要な部分をコピーして読んでほしいところだけ蛍光ペンはある
集団から離れた所で見ていたい、喉が渇いてもl気づかないとか
親が言うとあーはいはいだけど、本に書いてるとちょっとは聞いてもらえるので
本は小さい子供がいる先生だと読めないこともあるし難しいよね
ドロップレットのデータ集使ったり、校外の見学で下見して手順書も作るよ
うちは支援級だからってのもあるけど

140:名無しの心子知らず
21/06/04 00:00:53.94 0MEqaV98.net
連絡帳って自分で書いてる?漏れまくりの連絡帳って意味ないよね

141:名無しの心子知らず
21/06/04 04:31:12.59 k/GrJJhW.net
>>140
書いてるよ
書いたあとに全員分先生のチェックが入る
音読のページ書き忘れてたりして先生によく訂正されてる
3年生だけど今年もチェックしてくれるのか!と驚いたわ

142:名無しの心子知らず
21/06/04 09:42:42.13 6Ko+KCYW.net
うちも支援級に在籍だけど国語と算数以外は普通級で過ごしてる。苦手な教科だけ○◯教室で授業受けてるって感じ
制度的には支援級の子供が交流級にほぼいますって状態なんだろうけど感覚的には交流級で交流してるって言い方にはならないかな。低学年は算数しか◯◯教室に行ってなかったし日常的にいる場所を交流の場と呼ぶには違和感ある学校になってる

143:名無しの心子知らず
21/06/04 15:42:19.31 rvCsQe4p.net
うちも三年生から支援級になって算国以外交流クラスにお世話になってるけど支援の先生もちょくちょく様子見てくれるし、なんだったらずっといるときもあるしお客さん状態だと思ってる
疲れたら休憩できる逃げ場が支援級だから普通級の逃げ場がない状態とは段違いだわ
その前から通級で算国によく居なくなってたから普通級の子からしたら大して変わんないんだろうけどさ

144:名無しの心子知らず
21/06/04 16:59:53.21 5nifYSWg.net
>>140
低学年の頃漏れまくりだったときは自作の連絡帳作って持たせてたよ
教科と宿題(いつも決まってて漢字、算数、音読、日記のどれか)ルーティンの持ち物を全部書いて印刷したもので、本人は基本丸付けるだけにしておいた
一応先生にもチェックはお願いしてたけど後半は先生のチェック無くても漏れないようになったよ

145:名無しの心子知らず
21/06/04 17:26:47.20 TnB7CC3W.net
>>142
親の感覚としてはそうかもしれないけど、先生達にとっては支援級の子だよ
何か困ってることないか優先的に手厚く支援する対象ね。
うちは時々しか交流行ってないけど、周りの交流多い人を見ての印象ね
学年あがるに従っていかにも特別扱いはしなくなるし、親にそう思わせるのは
担任どうしがうまく行ってるんじゃないかな

146:名無しの心子知らず
21/06/04 17:33:25.16 gUI6/QCC.net
>>140
うちの子の小学校は6年の最後まで先生のチェックが入ってたよ
それでも8割は忘れてたけど…

147:名無しの心子知らず
21/06/04 17:43:56.76 gUI6/QCC.net
補足
8割忘れだしたのは6年の秋からで、すぐに気付いて担任に相談したりした

148:名無しの心子知らず
21/06/04 17:55:49.27 9ZYUwisE.net
>>147
中学に入ってからどうなったのかが気になります
大人がフォロー出来たのかとか

149:名無しの心子知らず
21/06/04 18:24:47.82 gUI6/QCC.net
>>148
うちの子の場合、追い詰められたりスケジュールに無理があると困り感が出るみたい
小6の時の8割出せない状態は、友達と遊び過ぎでスケジュール的にキツくなったみたいだった
中学校は、放課後は緩く部活(働き方改革で短時間、靴履いただけで終わる日もあるw)土日も部活はどちらかだけだったのでスケジュール的に無理なく過ごせたから提出物や持ち物はちゃんと出せたみたい
勿論担任とスクールカウンセラーには個別に面談して話は通した
ベテランの担任が3年間一緒だったのでスムーズに3年間過ごせたよ
ただ高校入学後また提出物が出せない状態になったけど
中学校で大丈夫だったから担任に話してないんだよね
話すべきか迷ってる

150:名無しの心子知らず
21/06/04 18:27:29.35 gUI6/QCC.net
連投失礼
あと、うちの子の中学校は中学校でも連絡帳がある
チェックは翌日なんだけどね

151:名無しの心子知らず
21/06/04 19:49:19.62 9ZYUwisE.net
>>149
答えてくれてありがとう
キャパオーバーすると、急に色々出来なくなるのはよく分かるなあ
担任の先生に恵まれて、良い中学校生活を送れたんだね
中学高校と仕組みはあまり違わなさそうだけど、何が困難なのか、親がどんどん手を出す年齢でも無いし、迷うよね

152:名無しの心子知らず
21/06/04 20:17:34.44 VWshMt0r.net
>>149
うちと似てるかも
宿題が複数でたりテスト前になるとブレーカー落ちしやすい
キャパ越えた時に急に電源落ちる感じ
それまでスムーズだっただけに色々もったいないというかエンジンあったまってくる時期じゃないのー!?と思ってしまう

153:名無しの心子知らず
21/06/04 20:22:58.71 gUI6/QCC.net
>>151
中学は本当によかった
だから今の落差が親としても歯がゆい
私立高なんだけどスクールカウンセラーもいないから話を持っていくのも大事になっちゃうし
普通校に入れた以上そこまで配慮を求めていいのか?という葛藤もある
>>152
ブレーカー落ちるわかる
うちの子は受験期にブレーカー落ちて1月から勉強全くしなかったわ
まさにエンジン温まった瞬間落ちる感じ

154:名無しの心子知らず
21/06/04 21:23:46.08 TnB7CC3W.net
ブレーカーが落ちるように、というのは不安が大きい&体調不良に気づきづらい
という特性でもあるのかなあ。
やることがたくさんあってうわーどうしよう、てのは仕事する上では問題あるよねえ

155:名無しの心子知らず
21/06/04 21:40:44.59 AQkAORco.net
ブレーカー落ちて寝るのはうちもだよ
脳がキャパシティ超えてオーバーヒート→強制シャットダウンて感じ
それも脳の生きる術なんだろうなと思ったら腹も立たなくなった

156:名無しの心子知らず
21/06/05 00:15:01.46 eCf4t486.net
連絡帳ありがとう。みんなやっぱり完璧には書けないよね
うちは先生のチェックがけっこう甘いんだよね。書けないのがもちろんダメなんだけど
うちも自作しようかな

157:名無しの心子知らず
21/06/05 03:00:43.32 7JjdODoi.net
>>145
そだね先生たちの連携が良いと評判聞いた複数の障害児家族が学区に引っ越してきて普通の小学校なのに異常な障害児率になってるw

158:名無しの心子知らず
21/06/05 03:06:09.76 7JjdODoi.net
>>143
ウチの学校が特殊なのかな。支援の先生、バイトの支援員さんは支援級がない時間は普通級にいつもいる

159:名無しの心子知らず
21/06/05 08:17:25.30 +Hmdqreg.net
>>158
うちは基本問題があるクラスや人についてるよ
うちの子は支援級では問題なかったから一人でも大丈夫と一時期放置されてて問題起こしてからこまめに付くようになった
授業中寝てたり脱走する普通級の子や通級通ってる子と4年間ずっと一緒のクラスで面倒みてもらってるから推測だけど

160:名無しの心子知らず
21/06/05 09:30:44.99 gn3pFYPm.net
>>158
羨ましい地域だと思うよ
支援級所属で8割の授業を交流で受けてたけど
基本交流は一人で行ける前提で支援員は人材不足で入れられません
支援級の担任も他の子を見なければいけないので補助にいけませんだよ
普通級に放流されてる他害児に蹴られて行けてた交流に行けなくなったけど
支援級に逃げるって選択肢しかないらしい

161:名無しの心子知らず
21/06/05 11:26:54.28 mBFf5580.net
身に付けるものは新しいものへの抵抗感が強くてめんどくさい
運動用に通気性のいいマスクを買いたいけど、どれも嫌だ
今あるものは汚くなったから買い替えたいのに嫌だ
不織布マスクにするのも嫌だ
マスク1つでなんでこんなに揉めないといけないんだろう
少し前は半ズボンを拒否
一度履いてみたら半ズボンばかり履く

162:名無しの心子知らず
21/06/05 12:00:26.47 7JjdODoi.net
>>159
>>160
様子教えてくれてありがとう。やっぱりウチの学校特殊みたい国算以外は支援級在籍も普通級で勉強、その時は全学年各クラスに支援の先生と支援員が1人か2人常にスタンバイして主に支援級の子見つつクラス全員をフォローしてる、、公立だし予算限りあるのにどうやってやり繰りしてるか不思議だわ
今が手厚すぎて中学から苦労しそう

163:名無しの心子知らず
21/06/05 14:11:25.66 WKCCCBka.net
>>162
交流の数は同じ感じだけど、支援級の人数パンパンだから支援級の先生が交流にスタンバイするのはなかなか難しい感じだわ
低学年だけしか無理みたい
通常担任の目が届かない掃除や給食の時間に見回りしてくれるだけで有難いけど
すごい学校だね

164:名無しの心子知らず
21/06/05 15:02:50.36 qpbOPmKo.net
やみだーやみがきた
なんでみんなと同じペースで出来ないの
特性だと分かってるがつらいよー
周りの子との差がつらい

165:名無しの心子知らず
21/06/05 16:05:50.17 q/h5WGwN.net
私もやみがきてる
今日は一歩も外に出ていない
誰とも話したくない見たくない
明日は這ってでも行かないといけない
しんどい

166:名無しの心子知らず
21/06/05 16:27:12.90 7JjdODoi.net
>>163
普通はどこもパンパンで支援が行き渡らないよね、不思議だわウチの学校

167:名無しの心子知らず
21/06/05 18:43:36.58 ooqIfKKc.net
>>161
あるある…
ダメだったのは親の自分が着けてるよ
結局手作りの不織布が挟めるマスクを高級ガーゼで自作して乗り切ってる

168:名無しの心子知らず
21/06/05 20:15:19.67 zafEMkth.net
>>154
やることいっぱいあってうわーどうしよう!って時に、普通の人ならとりあえず取り組みやすいことからスタートする、ハードル一番高そうなものを試してみる、全てを少しずつ進めてみるといった手段が色々あるのが余計困惑させているのかな
「自分のやりやすいようにやってね」みたいな曖昧な指示が苦手っぽい

169:名無しの心子知らず
21/06/06 00:48:51.98 MlhFjfjp.net
塾と学校での「一番前の席」の意味の違い、面白すぎるw
もちろんわが子も学校で一番前の席な訳だけど、
うちは更に後ろ左右を大人しめ系女子(ADHDわが子に引きずられない)、
成績優秀学級委員系女子(ADHD以下略を相手にしない、何だったら厳しく注意する)、
声態度が大きいでも面倒見のいい系男子(ASDもあるわが子、怖くてシュンw だけど
根がお世話タイプで休み時間とかフォローしてくれる)、という子たちでいつも固めてくれてる。
というか、新年度のクラス編成する時、毎年そういう子複数を必ず選んでくれて
同じクラスにしてくれてますよね? ってくらい、毎年そういう子たちで席の周りを固めてくれてる。
(毎年クラス替えある学校、マンモス校なので人材は豊富)

170:名無しの心子知らず
21/06/06 02:49:01.82 drT7N0++.net
うちは39人ギリギリクラスで支援級の子の席(たまに交流)と
落ち着きのないあやしげな子達は一番後ろだよ。勿論支援員さんや交流で支援級の先生は来ない
手厚いとこってどこなんだろう

171:名無しの心子知らず
21/06/06 06:42:39.95 NOkrvfoO.net
>>169
うちの子の話かと思うくらい同じ状況だわ
違うのは一学年75人で2クラスしかないところかな
それでも毎回少ない人員で似たような配置にしてくれて感謝しかない

172:名無しの心子知らず
21/06/06 23:45:05.99 MlhFjfjp.net
>>171
>>169です。
うちも感謝しかない。
学校行く度に菓子折りでも持参したいけど
そういうわけにもいかないので、
折々に感謝のお手紙を担任の先生や校長先生に
出してる。
年賀状とか暑中見舞いとか、年度終わりとかね。

173:名無しの心子知らず
21/06/07 03:01:15.77 B7VZzlFj.net
そういえば、そういうお礼的なのってみんなどういうのやってるの?
私が子どもの頃は(私は持病があって先生に迷惑かけるからってことで)幼稚園から中学までうちの親が先生に商品券送ってたんだけど、今それやってる人はいないよね
普通級1年生で平均的な子の3人分くらいは手が掛かってると思う

174:名無しの心子知らず
21/06/07 05:07:45.16 Ph0/cyMK.net
今あんまり物は受け取ってくれないから電話あるたび、顔合わす度にお礼言ってる
すごくお世話になった先生には年度終わりは手紙渡してる
保育士のいとこは保護者からの手紙嬉しいって宝箱にいれてるよ

175:名無しの心子知らず
21/06/07 14:35:10.03 fVeXR7Jv.net
そんな菓子折りや商品券なんて考えたこともなかったよ
幼稚園の先生には卒園式の日に手紙渡したけど、小学校はとくに何もせずに口頭で感謝述べるぐらいだわ

176:名無しの心子知らず
21/06/07 15:09:03.78 3R8m0jsR.net
私も考えたことなかったし、公務員は受け取ったらダメなんじゃないの
いい先生に出会えて良かったとかちょっと恥ずかしいセリフを意識して挟むようにしてる

177:名無しの心子知らず
21/06/07 15:12:44.58 clPmIrmE.net
昔はそのへん緩かったので自分の親がやってたという人があげられるならあげたいな(今は無理だけど)って一旦思うのはわかる

178:名無しの心子知らず
21/06/07 15:47:13.04 4rpO7qWi.net
物あげる方が楽だよね
手紙は気持ちこもってない相手の時めんどうだった

179:名無しの心子知らず
21/06/07 16:12:10.41 GSTSnD0q.net
商品券はもちろん菓子折りでもお断りされるよね
先生は卒業や転任の際にお花とお手紙かなあ
口頭や連絡先ノートでも感謝の気持ちをなるべく書くようにしてるわ

180:名無しの心子知らず
21/06/07 16:17:53.65 dnl2jdqV.net
昔はモノを渡すのは当たり前だったし、先生の自宅の電話番号とかもオープンだったけどずいぶん変わったよね

181:名無しの心子知らず
21/06/07 16:59:21.49 I2cAdku2.net
>>173だけど、平成初期の昔は先生の住所と家の電話番号も公開されていた
公務員だから利益供与?したらマズイっていうのは分かるんだけど、

182:名無しの心子知らず
21/06/07 17:06:04.30 B7VZzlFj.net
ごめん変になった
平成初期の昔は先生の住所と家の電話番号も公開されていたからうちだけじゃなくクラスで数人はお中元お歳暮贈ってたと思う(ちなみに田舎)
公務員だから利益供与?したらマズイっていうのは分かるんだけど、例えばクラスのみんなが使える何かを寄付するとかそういうのも受け取ってくれない感じなのかな!?
私が担任なら、上司の目に留まるように感謝の手紙書いてくれたら嬉しいw

183:名無しの心子知らず
21/06/07 17:31:57.77 qkqsTqNV.net
通級や支援級なら、子供達が使えそうな教材やワークのお下がりとか、親が発達障害について勉強する為の古本を寄付するとかもありだよ
先生個人にあげたのは、旅行に行った時のお土産くらいかな
あとは子供から暑中見舞いや年賀状を出してる
卒業の年だけ、卒業生一同からお花とかちょっと良いボールペン、水筒なんかを渡してたわ
これは通常級でもPTAの卒対があるので、普通に受け取って使ってくださってたよ

184:名無しの心子知らず
21/06/07 17:34:55.52 GSTSnD0q.net
>>182
幼児の頃お世話になってた療育施設は、新年度にいつもティッシュやおしり拭き、雑巾などの消耗品の寄付を募ってたので、同じ品目を卒業時に多めに寄付したのを忘れてたわ
快く受け取って貰えたよ

185:名無しの心子知らず
21/06/07 18:04:43.31 dnl2jdqV.net
>>182
学校にであればモノ(ぞうきんとか消毒液とか)は可能かもしれないけどクラスにという限定だとどうなんだろう?
ちなみに年度末にクラス全員から手紙や手作りアルバムはOKだけど花束はダメというルールがあったりする。
手作りアルバムの全員から徴収20円は許されるけど100円徴収の花束はダメという難しい線引きルール。
あんまり相性良くなかった先生には手間かけるよりお金でおしまいだったりした方が本音はありがたい。
線引きは学校にもよるのかも

186:名無しの心子知らず
21/06/07 18:18:33.01 Ap7v5zaC.net
うちは私はなにも渡したことないけどすごく親身になって考えてくれる先生のときだけ息子が旅行先でキーホルダー先生のぶんも買う!って言ってビックリした
旅行自体はずっと年1~2で行ってて、記念に毎回自分のキーホルダー買ってたけど先生のぶんもって言ったの初めてだったし
人に興味ないと思ってたけどなにか感じることがあったのかな
でも選んだのが金運上昇のお守りキーホルダーで何でこれ?とは思ったけど

187:名無しの心子知らず
21/06/07 18:53:48.53 eSWyBf0d.net
支援級は時々お土産のお菓子が連絡帳の袋に入ってることがある
転校や卒業の時に鉛筆を配る人もいた
うちは学校ではお土産プレゼントしないけど、預かりのデイサービスでは
旅行先で土産を買う&本人がおやつ時に配るをコロナ前はずっとやってた
個別指導のデイサービスにはお土産買って行かない。

188:名無しの心子知らず
21/06/07 20:08:12.87 qDB4FbS0.net
今度、4年生の双子の子供が特別支援学級(情緒)に別々のクラスで体験に行き、それを見学させてもらいます。何か気をつけること、これは見たほうが良いとかアドバイスして頂けませんか?よろしくお願いします。

189:名無しの心子知らず
21/06/07 20:08:55.94 OMY7+eB5.net
うちは私立園だから菓子折りはしてたよ
私立は普通にスレタイ以外でもやってるから、うちは特にお世話になったから贈ってた
公立小では公務員だし一切やめた
他の親御さん達から嫌味言われてる人(わいろだねー?wとか)いたからやめた
私立中は寄付金あるからそっちで寄付してる

190:名無しの心子知らず
21/06/07 21:43:36.63 o83j2QJd.net
>>187
お菓子配り可の学校もまだあるんだね
うちは昔はあったけど、コロナ前の段階でアレルギー問題とかで市全体で禁止になったわ
家の人が食べれば…って言っても、自分が貰ったもの食べられないとかでパニックになった子がいたりしたらしい

191:名無しの心子知らず
21/06/08 08:35:45.39 D0foVd1T.net
>>188
うちが見学した時は、
教室に十分な広さがあるか(出来れば気分転換用の運動スペースがあるか)
部屋がごちゃつき過ぎていないか(視覚刺激が苦手のため)
一緒に過ごす子ども達はどんな感じか(他害や脱走の激しい子や重度のお子さんが居て先生の数が足りないとIQ高めのうちの子は放置されるかもと心配だった)
学習はどのようにすすめているか、支援級独自の行事はどの程度あるのか(行事が多過ぎると勉強が遅れる心配があると思った、が高等支援や支援学校進路の場合は独自行事やカリュキラムがあった方が良いと思う)
給食や掃除の時間のサポートはあるか
あたりをチェックしました
チェック必須の項目とかは分からないけど、気になる事は何でも質問して、お子さんの困り感に対応して貰えるかをしっかり聞いた方が良いと思います

192:名無しの心子知らず
21/06/08 08:49:57.74 ugdTt8Is.net
>>188
見学の際に制度の質問もした
後から支援学級から一般学級への転籍(または逆)はできるか
支援学級で過ごすのは決まった教科のみか、ほとんどの時間なのか
交流級の教室との距離感、行き来しやすい配置か
すでに確認済みだったらすみません

193:名無しの心子知らず
21/06/08 09:20:06.71 FoBy2rM7.net
>>188
先生の指示の出し方をよく見ておくと良いと思うよ
口頭一斉指示だけなのか、視覚支援や声かけなど個々の特性に合わせた配慮をしているか否かが、過ごしやすさにつながるから
支援学級の先生がきちんとした知識のある先生だと良いね
あとは、授業が独自の教材を使ったり、プリントに書き込むタイプなのか、
通常級と同じように黒板に書いてノートに写すやり方なのか
確認出来るなら連絡帳などのシステムとかも気にしておくと良いかな
プリントを配るのか、連絡帳やファイルに記入して先生が確認するのかとか、色んなやり方があるから
子供だけでなく、先生も毎日連絡帳に記入してくれるタイプだと、2人分返事を書かないといけないしね
双子の場合はクラスを分けられると思うけど、クラスメートと合わなくて距離を置きたい時とかに、どういう対応をして貰えるかも聞いておくと良いかも
支援級への転籍を考えるなら勉強は二の次、まずは子供達が落ち着く為の環境がどうかが一番大事だよ

194:名無しの心子知らず
21/06/08 19:27:05.37 9Sfw/rtU.net
>>191
ありがとうございます
どんな子供達がいるのかよく見てみたいと思います。

195:名無しの心子知らず
21/06/08 19:28:41.81 9Sfw/rtU.net
>>192
ありがとうございます
再び転籍出来るのかは大事ですね、聞いてみます。

196:名無しの心子知らず
21/06/08 19:31:30.30 9Sfw/rtU.net
>>193
ありがとうございます
きちんと資格のある先生だといいですが、普通級で問題起こした先生とか多いと聞いたので不安でいっぱいです。
子供達は普通級を希望しているので、出来れば普通級でいたいです。

197:名無しの心子知らず
21/06/09 13:18:50.23 5TbmQBLb.net
他のスレにも書いたけど、こちらにもお世話になったから書きます
支援級に入っても療育や手帳には踏み出せなくて、やっと今日障害者施設に相談・見学に行ってきたよ
相談員さんが知りたかった事を的確に教えてくれて、普通に紛れるしかないと思って苦しかった日々に光が差した気がした
何年も関連スレを見て落ちこんだり希望を見つけようとしてたけど、同じように悩んでる人がいたら一度相談や見学に行ってみたらいいと思う

198:名無しの心子知らず
21/06/09 14:14:19.15 XxJDt6hf.net
ADHDの不注意のせいなのか、子供が漢字が書けなくてビックリした
書き取りの宿題が出てて、ドリルの数ページ前に漢字見本があったから
「それを見て書いたら」って声かけして、子供も分かったって言ってるのに違う字を書く
一度じゃなくて何回も違う字を書いてて、埒があかないからドリルのページ両方とも開かせて書かせたらやっとできたけど
ついうっかりってレベルじゃないね
そりゃ診断名つくなぁ…

199:名無しの心子知らず
21/06/09 14:55:06.58 cpTwXVY9.net
LDではなくて?

200:名無しの心子知らず
21/06/09 15:22:41.60 sCPiFzt6.net
短期記憶が弱いのかも
うちは板書で「明」を書いてたはずが「秋」になるとかしょっちゅうだよ
書き取りでも書くべき字の隣の字を書いちゃったり欄を間違えたりしてる
上下の視線移動より右左の視線移動の方が楽だから
ノートを右、ドリルを左に置いて書いているドリルの見本に付箋つけて移動しながら書いてるよ
あと書くとこだけ見えるように下敷きで隠したり

201:名無しの心子知らず
21/06/09 15:25:11.87 sCPiFzt6.net
あ、ごめん
「明」が「時」だったw

202:名無しの心子知らず
21/06/09 15:50:15.10 5sJQSz5a.net
支援級は1クラスに1年生から6年生まで在籍するんだよね?
一人ひとりに合わせた授業をすると聞くけど45分授業の中で1人の先生が個々に応じた授業なんて出来るものなの?
それとも支援級なら授業の進み具合は気にしたら駄目ということ?

203:名無しの心子知らず
21/06/09 15:56:04.98 cpTwXVY9.net
>>202
そんなことないよ
そういう学校もあるかもだけど学校によるよ
うちの学校は知的クラスと情緒クラスに別れてて各学年ごとに少なくても1クラスはある
知的クラスのない学年もあるし情緒クラスが2クラスの学年もある

204:名無しの心子知らず
21/06/09 15:56:47.86 cpTwXVY9.net
>>203
だけど1クラス多くて5人だわ

205:名無しの心子知らず
21/06/09 15:58:49.38 sCPiFzt6.net
>>202
うちの子の情緒級は国算はその子のペースでって前置きはあるけどだいたい学年毎のペースと同じだよ
全体授業だとかなりゆっくりしてるから複数人いても支援級ですると余裕だって言われたよ
グループ活動とか発表なんかは無くなっちゃうけどね
うちのとこは国算以外は全部交流だから算数苦手な子にはゆっくり時間割いてしてくれたりもあるし
国算以外でも苦手な学科は取り出しで支援級で受けてる子もいる
うちの子の場合は授業は全部交流で受けてるよ
でも全然勉強していない支援級の話を聞いたこともあるからその辺は要確認と親の交渉次第かな

206:名無しの心子知らず
21/06/09 16:13:40.11 5sJQSz5a.net
>>203
そういう学校もあるんだね
うちの所は交流級なしで知的なら知的で、自閉なら自閉で全学年ひとクラスなんだ
もしかしたら>>205さんが言う勉強してない支援級なのかも
通級は定員オーバーみたいだし、普通級+塾が無難なのかな

207:名無しの心子知らず
21/06/09 16:15:37.28 4Lx5wMOO.net
>>202
うちは小規模校で情緒級は1クラスだから学年はバラバラだけど
国算以外は交流級で受けることになってるから、上手く組み合わせて国算の授業時間をバラけさせてるみたい
たまには2学年が一緒に算数とかあるからその時は交互に見るって感じ

208:名無しの心子知らず
21/06/09 16:20:38.39 5sJQSz5a.net
気になったから電話してみたら交流級あった
変なこと書き込んでごめん

209:名無しの心子知らず
21/06/09 16:21:28.85 5sJQSz5a.net
>>207
なるほどね!
支援級の見学に行ってみたいなぁ。どうなるんだろう
皆さんありがとうございました

210:名無しの心子知らず
21/06/09 16:23:53.39 sCPiFzt6.net
電話早w
他の人も書いてるけど交流があるなら時間割がそっちに合わせられるから
6人在籍がいたとしても6人が一度に授業をするってあまりなくてマンツーマンか多くても2、3人だよ
うちは国語も算数もしっかり教えてもらってたよ

211:名無しの心子知らず
21/06/09 17:52:07.23 cekZtAr8.net
>>202
45分みっちり授業じゃなくて、各自プリントやって必要なところは先生が解説とかしてる。
療育の個別指導とか家庭教師みたいな手厚さを夢見ると厳しそう
IQ100程度あるなら学年通り進むけど、軽度知的の子の遅れを取り戻して追いつかせる
のは無理。支援級でタブレット学習とか塾に行ってる子も多いよ。

212:名無しの心子知らず
21/06/09 18:14:49.63 Gg9JWc1Z.net
高学年~中学は、学年や情緒・知的の区分ではなく、学力で分けて授業したりするよ
イメージは「大草原の小さな家」の学校(色んな学年の子を先生が1人で回りながら教える)かな
だから、クラス分けはあるけど、そのメンバーで過ごすのはHRの時だけだったりする
このやり方だと人数少なめで分かりやすい
通常級も学年上がると、学力別の少人数グループに分けて授業したりするしね

213:名無しの心子知らず
21/06/09 20:52:49.79 PpN8C3xk.net
>>202うちの学校は見学に行った時は一年生と四年生が算数を並んでやってて
片方がプリント解いてる間にもう一人には説明と例題、理解できたらプリント渡して
もう一人の方に今度は説明と例題、みたいに交代で授業進めてたな
もしくは3年生が国語やってる後ろのスペースで6年生が図工の絵を描いてるとか
私自身が田舎のひとクラス5人とかで育って2学年合同授業とか当たり前だったから
学年が混ざってても結構授業はどうにでもなるよ

214:名無しの心子知らず
21/06/10 00:08:46.65 rSWQ55Qm.net
小学校支援級の学習、意外と進みがはやい理由
30〜40人が順番に発表したり、算数セット等の道具を出して片付けるのを見守ったりのタイムロスが少ない以外に、プリントやドリルを使うのが多く、先生も生徒も板書の手間が無いのもあるかもね
中学校支援級は、学習進度別に支援級内で英語や数学の黒板授業をやる所もあるらしいけど、英語でもやっぱりプリント学習の支援級が多いのかな?
>>211
普通級の進度に間に合わなかった場合、うちの学校は個別に宿題を追加してくれるんだけど、軽度知的、知的ボーダーあたりの子は、親のサポート次第で追いついたり追いつかなかったりだわ
塾まで行かなくても、親が教室にお迎えに行って、子の苦手や引っかかってる所を先生から聞いてサポートしてれば何とかって感じ
9歳の壁以降は、子によって先生や親が頑張っても難しい部分も出てくるかもだけど

215:名無しの心子知らず
21/06/10 08:48:39.55 Se1lpwwe.net
IQ89だし9歳の壁が怖いわ、同じ情緒で遅れが目立つ子もう出てきてる

216:名無しの心子知らず
21/06/10 09:02:36.09 7F21e9Sw.net
1クラス30~40人いて当たり前な学校しか知らないと支援級が心配になるかもしれないけど
人口が少ない市町村だと>>213みたいに、少人数で複数学年はよくあるよね
自閉あると、同い年しかいない人間関係よりも、学年の上下があったほうが
お世話する側される側と役割分担がしやすい、というのもある
>>211 の前半部分。
うちの子は年齢相応以上に算数の理解はしていても、交流行かずに支援級で授業
やってた
5年生位から退屈はしても時々交流でおとなしく聞いてられるようになった
時々支援級の他のママから、算数得意なら交流行けばいいのにーって言われてたけど
交流がレベル高い授業してるわけじゃないんだよね、別に。
理科の実験なんかは写真見るよりも実物のほうがいい、とかはあるけど。

217:名無しの心子知らず
21/06/10 09:08:39.44 v+AEzZ6z.net
自閉、ADHD両方あるんだけど、授業中に椅子から降りて床に座って遊び出したりするらしい。ウロウロしたりまわりにちょっかいかけたりはしないみたいだけど、周りの子の気が散って迷惑だし、やめてほしいんだけど、これってADHDの症状なんだろうか?
注意力散漫って事でストラテラ始めることにしたけど、自閉のほうの周りの目が気にならない、好きなことして遊びたいって方なんじゃないかなぁと。そしたら薬なんて意味ないよね?

218:名無しの心子知らず
21/06/10 09:11:00.76 je0gkQtf.net
確かに教室に入れない一年生息子は個人指導だから進みが早い一年生の算数の範囲のプリント全て終わってる。
クラスは一年3人三年3人の6人。
国語は通常の進度だけど、平仮名に並行して漢字も始めてて小学生で習う全ての漢字リストから好きな順に書いて覚えてる。
IQはwisc100田中ビネー127

219:名無しの心子知らず
21/06/10 09:16:45.26 AeozX2tF.net
小3、小4辺りになると定型と言われる子達でも結構学力に差が出てくるよ
通常級も色んな子がいるから、どうしても下の子にスピード合わせるしね
分数や割合が鬼門らしくて、高学年になると算数はテストをして学力別3グループに分けて、10人ちょっとで少人数授業をしてた記憶
一番進んでるグループと一番下のグループでは、やってる内容がかなり違ってて、子供は楽そうだったな
支援級だと国語も学力別だったから、むしろ通常級より高レベルの内容教えて貰えたりするんだよね

220:名無しの心子知らず
21/06/10 09:21:31.30 AeozX2tF.net
>>217
多動じゃないの?
不注意ならストラテラだけど、多動や衝動性ならコンサータがセオリーだと思うな
まあお医者さんの見立てで進めてくしかないよね
先に薬を処方して効けばADHDありと診断する医者もいるらしいから、服用して様子を見ながら、もし効かなかったら量を調整したり種類を変えてくと思うよ

221:名無しの心子知らず
21/06/10 09:26:22.74 vLasw7B0.net
>>217
授業はついていってるの?

222:名無しの心子知らず
21/06/10 09:36:34.57 v+AEzZ6z.net
>>217だけど、
授業は低学年だから汚い字でなんとかついていってるけど、このままうわのそらで授業受けてたらそのうちついていけなくなるよね。
ドクターはコンサータはよほど抑えたい他害とかないならあまり使いたくないって言ってた。医者の考え方次第なんだろね。そうか、ストラテラは多動には効かないのか‥

223:名無しの心子知らず
21/06/10 09:44:02.20 e7+pr/2i.net
ストラテラはタスクができるようになったり話に集中しやすくなったりはする
離席には聞かないことが多いけど離席の理由が話を聞けていないからなら改善するかも

224:名無しの心子知らず
21/06/10 10:06:47.74 HBiSd2WI.net
多動ならインチュニブもきくかも

225:名無しの心子知らず
21/06/10 10:10:34.80 rSWQ55Qm.net
>>216
交流授業に出るって、他の子が何かやってる自分に関係の無い待ち時間や、すでに理解したことの説明の繰り返しに、退屈でも耐えられるかが重要だよね
うちの子は、待ち時間が退屈なだけじゃなく、教室のざわつきに不安になるみたい
脱走や立ち歩きまでは行かないけど、交流の授業参観見るといつも挙動不審だわ

226:名無しの心子知らず
21/06/10 10:11:36.47 bs556Bm0.net
うちは離席(授業中に水槽見に行ったりとか)あったけどストラテラでおさまった
ただストラテラだと食欲が全然でなくて体重の増え方がかなり心配なレベルまできたからインチュニブに移行したけど、インチュニブのみだとやっぱり離席がでてきて後に併用。
だけどインチュニブの眠気の副作用の合わなさから再びストラテラにしている。
うちは多動型だけどストラテラは効いているね
こちらの医師の話だと他のことが気になって多動がでるタイプならストラテラは効くらしい(集中力を高める)
インチュニブはチック含めた意思を伴わない多動には効くらしい。ただ鎮静効果があるから余計に眠くなっちゃうみたい。
コンサータは試してない。他害がないせいかも。

227:名無しの心子知らず
21/06/10 10:29:21.25 wZpUp3Z1.net
>>225
普通級だけど、待ちの時間は持て余してる
手遊びしたり、後ろの子にちょっかい出すから、今は一番後ろの席

228:名無しの心子知らず
21/06/10 10:49:52.59 7F21e9Sw.net
>>218
子供の小学校は理解が早くても一人だけ先の授業はしない、ということだったので
うちは算数の図鑑とか、子供向けの統計の本とか本を
持ち込み許可をもらって空き時間に読んでもらうことにした
うちは先取りしてますんで~という雰囲気をとにかく出さない
具体的に学年を書いてあるものや計算ドリルは×
学校の先生に読み物とか図鑑好きな子、というのは受けがいいので……
うちの子が持ち込んだ算数の本をもとに先生が校内掲示を作ったりしてたよ
>>225
障害はあるけど自閉じゃない子の親だと、その辺を説明しても??て反応なことが多い
知的障害ないんでしょ? いいな~大丈夫だよとか

229:名無しの心子知らず
21/06/10 11:10:55.96 je0gkQtf.net
>>228
そうだよね。普通級の人からしたらずるいよね。うちも先取りの雰囲気は出さないようにしなくちゃ。
というか多分先生は先取って教えてない気がする。授業の内容が終わったら図鑑でパズルでも好きなことをしていいルールで、
息子がやりたがったからプリントのワークをやるのを許可したんじゃないかと思う。
一年生の内容って足し算引き算時計なんかで敢えて教えなくても日々の生活で既に知ってることばかりだから出来てしまうんじゃないかな。学年が上がればそうはいかないはず。
漢字も「音楽」とか「図鑑」とか書いてあったから目につく漢字を適当に書いただけな気がする。

230:名無しの心子知らず
21/06/10 11:13:19.24 je0gkQtf.net
>>225
うちの息子も教室のざわつきが苦痛みたい。先生の声も大きくて嫌だと言っていた。
情緒級の担任は6人に向かって話す声のボリュームだから平気だそうだ。

231:名無しの心子知らず
21/06/10 11:16:58.58 vLasw7B0.net
>>222
なんとかなんだ
字の苦手さにつられてるだけで理解は早いとかもない?
うちはそれで教科書読むだけでわかるからと話を聞いてられないわ

232:名無しの心子知らず
21/06/10 11:39:32.12 bPwOacFz.net
ストラテラとコンサータどっちが合うかはほんと人によるから試してみるしかないよ
効き方も副作用の出方も人によって違う
コンサータで不注意、ストラテラで多動衝動が収まる子もいるよ

233:名無しの心子知らず
21/06/10 12:11:10.64 v+AEzZ6z.net
>>231
ほんと、なんとかって感じ。理解は正直良くないと思う。
多動もあるけど、運動神経の鈍い多動だから、衝動的にわ~って感じで動くことも無い。
動きがもっさりしてて、協調性運動障害もありそう。だから字が下手なのかな。
授業がわかってもわからなくても、興味ないんじゃないかな・・。
ストラテラ効くと良いなあ。書きながらやっぱり効かなそうな気がしてきた。
理解が早すぎて授業がつまんないのは将来楽しみだね。
もしコミュ力難ありでも良い研究者とか開発者なれそう。

234:名無しの心子知らず
21/06/10 13:12:03.49 KfyCoZCl.net
>>222
多動と衝動性抑えるならインチュニブじゃないかな

235:名無しの心子知らず
21/06/10 13:24:51.15 fSiLx9/0.net
うちの子
学校ではなんとかなってるけどそれはコンサータを限度いっぱいに飲んでるから
飲まないと授業聞いてられない、頭の多動が止まらなくて目眩がするという
一生飲み続けないと生きて行けないんだろうなってことと
これで心配無いと支援なしなのってなんか違うと思ったり思わなかったり

236:名無しの心子知らず
21/06/10 14:42:45.48 M6Pxo1Ms.net
インチュニブ飲んでるけどもともと寝ない子が普通に寝る子になったわ
あと、食欲が少し出てきてそんなに大好きじゃないものを食べれるようになったからガリガリがガリになったわ
寝れると情緒が安定するのかイライラしにくいみたい

237:名無しの心子知らず
21/06/10 14:52:45.67 pagi3kah.net
一歳半検診の一つの基準の指差し、何歳になってもスレタイ児は苦手なのは仕方ないのかな
指向の指差しも通じないし何気ない会話や共有が出来ないことが親の自分はストレスになってる

238:名無しの心子知らず
21/06/10 15:53:46.66 42GDR7ir.net
指差して何をしたいかによると思うけど
うちはやはり指だとどこ?と聞き返されてお互いイライラするので
今は何か見せたい時は何時の方向と伝えてる
子もこの方が分かりやすいと理解して自分から何時の方向見てと言うようになった
あとは先に目印を伝えて(例えば壁のカレンダーなど)そこから少し右の下の方見てとか
面倒だけどねw

239:名無しの心子知らず
21/06/10 16:08:14.50 7jZgevVD.net
漢字とか走るのとかビジョントレーニングすごく効果出ました

240:名無しの心子知らず
21/06/10 16:46:17.45 DQDOm6Sh.net
>>237
マシになってきた小一だけど苦手というか下手な感じはいまだにある
好きな車指さして「アレハナンダー?」って言ってるけど人差し指以外がちゃんと曲がってなくて手の挙げも中途半端でどこさしてるのかわからない
しっかり相手に伝えようとする感じが全くない
でも聞きたがるから厄介

241:名無しの心子知らず
21/06/10 18:00:11.59 ARplnM5+.net
>>234
そっか。ストラテラはじめたばっかりだから、これが効かなかったらインチュニブに変えてもらおうかな。薬で抑えられる多動であることを祈るわ‥

242:名無しの心子知らず
21/06/10 18:16:05.20 pagi3kah.net
>>238
何か発見してあっ!見て!くらいの軽いことなんだけど伝わらなさにガッカリしたりタイミング逃して子の機嫌が悪くなったりしてたから何時の方向っていいね
>>240
うちは小2…
そういえば子が自分で指差しすることも無いな
あれ何?って聞く時も指差しもしないから、どれ?って聞き返して伝わらずお互いイライラしてる

243:名無しの心子知らず
21/06/10 22:27:15.55 vjNHiYlM.net
少し上のレス見てて思ったんだけど、投薬して普通級としなくて支援級だったらどっちがいいんだろう
ADHD普通級の小1なんだけど、5月末の個人面談の話を聞いたら、立ち歩くし他の子の邪魔するし話聞いてないし、私が予想してるより酷かった
保育園(少人数)では加配もなくて勉強の時間もあったけど特に指摘されることもなかったから、小学校は人数多いから心配だけどまぁなんとかなるかなと思ってたけどなってなかった
今は環境変わったばかりだけど、2学期3学期になっても治らなかったら、投薬か支援級にしないと無理かも…と思ってる

244:名無しの心子知らず
21/06/10 22:27:54.32 HBiSd2WI.net
>>239
ビジョントレーニングで足もはやくなるの?

245:名無しの心子知らず
21/06/10 22:44:37.10 YkxrQeTu.net
>>243
ADHDなら高学年になって来た頃には多動衝動から来るやらかしは大分落ち着くだろうから、それまで服薬して抑えて普通級でよくない?
うちはASDも併発の三年生だけど小一から薬飲んでかなり落ち着いたから、週一で放課後に通級でSSTやりつつ普通級でやれてるよ。
担任毎年変わるけど、幸い理解のある先生ばかりだったのでその都度子の特性とかどういう薬を飲ませてるか等説明して「何か問題や気になる事があればすぐお知らせください」と頼んでおけば上手くやってもらえてる。

246:名無しの心子知らず
21/06/10 22:53:07.72 l95F71av.net
ADHDグレーの投薬なし小2普通級、お願いして授業中の様子をこっそり見させてもらった
席は1番前だけど、思ったよりちゃんと授業受けてた
ちょっと気になる様子はあったものの、あのくらいならやっていけそうな気がする
通級するとなると週一で丸一日他校通級になるから躊躇ってる
やっぱり必要、となったらするけど

247:名無しの心子知らず
21/06/10 22:59:01.88 AeozX2tF.net
>>243
落ち着いて伸びたら通常級に戻れる事前提で
本人の為なら支援級一択だと思う
選べるなら薬は副作用があるし環境調整が第一の選択だよ

248:名無しの心子知らず
21/06/10 22:59:42.36 I0Se9PzM.net
>>215
うちも入学時のwisc89だった
今2年生だけど連絡帳書いてこなかったり宿題出さなかったりで頭抱えてる所
勉強は年長から公文やってるから何とかついていけてるけど来年あたりから厳しくなるんだろうな

249:名無しの心子知らず
21/06/10 23:33:34.86 zo2zvk/p.net
>>243
うちの方は多動のお子さんは服薬して落ち着くなら普通級、服薬しても離席があるなら支援級っていわれた
1学期は多少落ち着かない子がいたりするけど、2学期になるとみんな落ち着き始めるから目立ってしまうんだよね
本人のため云々じゃなくて、他の子の勉強を妨げることを避けた方がいいよ
投薬関係なく多動が治らないなら支援級一択だった

250:名無しの心子知らず
21/06/11 00:25:36.69 URIVFO0m.net
>>229
うちは一学期の単元が終わっても、二学期になるまで次には進めなかったよ
学年上がったりで交流の科目で苦手なものが出てきたら、随時細かく先生に伝えておくと、空いた時間にやって貰えるのでオススメ
生活(理科社会)や道徳の感想文、観察日記、縄跳び、鉄棒、図工、絵の具セットや習字道具の管理、鍵盤ハーモニカやリコーダー、日記作文の練習、ローマ字、パソコン等、ホントになんでも

251:名無しの心子知らず
21/06/11 00:30:20.93 FVU4InVp.net
小学校は知的支援級があるけど中学校は知的支援級はなく、自閉症支援級しかない場合、軽度知的や知的ボーダーの子はどういう中学に行くことになるのでしょうか?
子供は今年少でDQ70、発達障害は今のところありません
支援校に行くほどでもないからどうなるのか疑問です


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch