♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson96at BABY
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson96 - 暇つぶし2ch87:名無しの心子知らず
21/05/11 19:12:05.63 O9mNtU/W.net
>>86
間違いを指摘して自分で正解を導き出させる、と指摘してすぐに教える
後者が多いなら徐々に減らせば良いと思う
間違ったまま練習して、レッスンでなおされるが多いのは、練習時間もレッスンも勿体ない気がする

88:名無しの心子知らず
21/05/11 23:28:58.73 vx6shLiB.net
>>87
そうなんですよね!あまりに私の指摘が多いと怒り出すので放って置こうかと思うけれどレッスンで「ここはタイです」とか「ここ左手違う」とかで弾き直して時間がもったいない ある程度弾けるようにしていくともう少し高度なテクニックの話が聞けるのでそういう意味でももったいない
>間違いを指摘して自分で正解を導き出させる
…と言うのが目からうろこ 子供の自尊心も保たれそうなので明日からやってみようかと思います!
ドンドン進むので何か欠落したままなのではと不安でしたが数こなすうちに大分読めるようにはなってきているのでちょっとずつ手を離しながらもう少し寄り添って行こうかなと思います ありがとうございました

89:名無しの心子知らず
21/05/12 00:34:19.27 aYw8ZFqn.net
>>84
ソナチネの後半でやめた
たまに音が違うときのに言うくらい

90:名無しの心子知らず
21/05/12 07:52:30.45 2UpsWUSG.net
>>86うちは小3だけどがっつりついてる。先生もせめて中学年まではレッスンについてきてって言われてる。で、説明も全部私にしてくる。下の低学年弟の先生は、レッスン中は別の部屋だし、最後にできてないところザッと聞くだけで楽。弟の方が自分の音聞きながら練習できてる。

91:名無しの心子知らず
21/05/12 07:59:54.87 xXA06bY8.net
うちは小1だけど一人で入らされてるよ
でも、待合室はないから車で待つことになる
住宅地だからアイドリングもまずいかな…と夏冬が地獄
一人でやってるけど出入りの時に色々その日の課題を口頭で伝えられるので今のところ問題ない

92:名無しの心子知らず
21/05/12 09:36:07.88 aNOU8je6.net
教室に電子ピアノとグランドがある
幼児期は手の力がないから電子ピアノでやりますはわかるんだけどもう小2なんだよね
子供が先生に言ったらグランドは譜面が見づらいからって説明されたらしいけどイマイチ納得がいかない

93:名無しの心子知らず
21/05/12 09:57:18.42 Sy2Z03vP.net
グランド譜面見にくいよね
家のアップライトで目の前に楽譜置いて練習してスラスラひけてても先生の家のグランドになると楽譜見ようとすると首の角度が付きすぎてすごく弾きづらそう

94:名無しの心子知らず
21/05/12 10:43:46.74 2UpsWUSG.net
小2で見にくいってある?かなり小さいの?

95:名無しの心子知らず
21/05/12 10:46:34.28 kyM+PzZ3.net
うちも小2で自宅グランド、譜面の位置が高くて見辛いみたい
アップライトみたいに譜面下の方に置ける道具があったらいいのにと思う

96:名無しの心子知らず
21/05/12 10:47:25.46 Fva9GuBR.net
>>88
指摘して怒りだしたときってどう対応していますか?
我が子はふて腐れて練習をやめちゃう事も多くて。
最初は私も怒って練習させていたけど、最近は放置(練習しなきゃ遊んではダメと伝え、私は家事)。数十分不貞腐れた後に自分から練習再開する事が多いけど、遊ぶ時間もなくなる事もしばしば。練習しなきゃ遊んではダメは厳しいのか、この対応でいいのか悩みます

97:名無しの心子知らず
21/05/12 11:01:19.56 2UpsWUSG.net
>>95譜面補助台使ったら?

98:名無しの心子知らず
21/05/12 11:09:21.36 kyM+PzZ3.net
>>97
こんなのあるのか、知らなかったから助かる
しかし補助ペダル台といい譜面補助台といい、いちいち値段がかわいくないねえ

99:名無しの心子知らず
21/05/12 11:20:58.86 YPaZV1gm.net
>>96
不貞腐れた後でもちゃんと自分で気持ちを切り替えてピアノに向かえてるだけすごいと思う。
うちはそのまま戻ってこないよ…。

100:名無しの心子知らず
21/05/12 12:44:58.49 aNOU8je6.net
>>94
125ある

101:名無しの心子知らず
21/05/12 13:48:18.25 TNOerMQm.net
>>100
95だけど、うちも身長大きい方だけど見辛いから昭和の日2で見辛いはあるある

102:名無しの心子知らず
21/05/12 13:48:53.57 TNOerMQm.net
昭和の日ってなんだよ、
小2で見辛いあるある

103:名無しの心子知らず
21/05/12 14:02:32.49 AVFKonbd.net
>>96
いいと思う
練習再開が早かった時にほめるとまたふてくされるうちの子みたいじゃなかったら
褒めてあげるのもいいと思うw

104:名無しの心子知らず
21/05/12 14:02:34.39 daV7FO9D.net
昭和の日2の意味を一瞬真剣に考えたw
指摘して不貞腐れるの、うちの12歳でもまだある・・・
めんどくさいけど、聴いてて気になるし、間違えたまま練習するのも困るから言うしかない

105:名無しの心子知らず
21/05/12 14:03:00.91 BrClw7sj.net
自宅では電子ピアノなのかな?年中からレッスンはグランドだけど家のアップよりむしろ弾きやすいと子はいってる

106:名無しの心子知らず
21/05/12 16:05:41.74 Xo5T6u4n.net
>>96
昨日の88ですが…
お恥ずかしい話、曲芸のアシカよろしく横でグミなど用意してイライラしそうな時お口に入れたりすると単純なので忘れたりすることもあります 長い目で見たら良くないやり方だなと思うのでオススメ出来ませんが…
後はうちは癇癪自体が課題なので子供と今日はすぐ切り替えられたね!とか一回だけで抑えられたね!とか話し合ってもいます この数ヵ月でかなりマシになってきたのできっと96さんのお子さんも成長と共に収まっていくのではないかなと思いますよ!
こちらがキレないようにするのもキツイですよね…頑張った先に素敵な未来があると信じてw何とか乗り越えていきましょうね!

107:名無しの心子知らず
21/05/12 20:31:27.07 Fva9GuBR.net
>>106
詳細ありがとうございます!
曲芸のアシカいいかも笑
うちは今日は17時30分に開始して不貞腐れながら度々脱走。終わったのは19時30分でした。
正味30分も練習していないんですけどね。
キレそうだったけどキレなかった自分を誉めたい

108:名無しの心子知らず
21/05/12 21:58:05.36 hXLQOjo7.net
>>107
2時間キレずに付き合うなんて凄い!

109:名無しの心子知らず
21/05/12 22:20:09.36 YPaZV1gm.net
>>107
30分の練習に2時間かかったのにきれなかったなんて偉すぎる。
うちは毎日の練習が無理すぎて、ピアノをやめようかと悩み中。環境さえ整ってれば、ピアノを弾くのは楽しいと思うんだけどな。
大学受験の勉強でも自習室に集まって、勉強してる他人を見てモチベ上げたりするけど
ピアノを習ってる子だけ夕方一箇所に集めてみんなで練習できる環境とかあれば良いのになぁ。

110:名無しの心子知らず
21/05/12 23:36:48.48 64NIIP21.net
>>109
うちも悩んでる
今のところ発表会で親子連弾をするのでその練習が楽しいと言ってるけど
苦手な曲はとことんサボろうとする…

111:名無しの心子知らず
21/05/12 23:47:51.91 Sy2Z03vP.net
戸建てなんだけどピアノを2階に置いたの本当に失敗した わざわざ練習に2階に上がったりしやしない
もう今更リビングに下ろしてきたりできないし下に練習用電子買うか…

112:名無しの心子知らず
21/05/13 07:37:33.57 QEDLcPfe.net


113:"../test/read.cgi/baby/1619500334/111" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>111 アコピがあるのにデジピで練習するなんてもったいなくない? リビングに下ろせないの? そういうことやってくれる業者を探してみたらどうかな。



114:名無しの心子知らず
21/05/13 08:05:53.05 PrSerQEe.net
>>111
宅内移動頼んでみたら?
リビングにもう置く場所なかったらごめん
私なんて同じ部屋で置く場所間違えたと後悔してるよw
リビングの隣にある
 壁襖襖襖 となってる和室の右側に寄せて置いたんだけど襖2枚が潰れるから左側に寄れば間口狭くならなかったのに…って
移動させたい距離は3mなので私と旦那とで力合わせれば何とか左に寄せられそうだから調律直前に移動しようかと思ってる

115:名無しの心子知らず
21/05/13 08:23:15.25 GZ6TI3ut.net
2階なら、クレーンで吊ったりするんだよね?
移動もなかなか勇気いるよね
うちも住宅地で新築の時に周りが造成中だったから簡単に搬入できたけど、仮に2階に置いてたとしたら今だったらどこからできるか分からん状態

116:名無しの心子知らず
21/05/13 08:28:28.00 jMhD/p+i.net
>>113
移動させるなら調律の一月前がいいよ

117:名無しの心子知らず
21/05/13 08:35:55.04 QEDLcPfe.net
>>113
うちの母親は、アップライトのインシュレーターの下にカグスベールを入れて、
一人で1メートルぐらい移動させたことあるよ。
カグスベールを入れることすら難しそうに思えるので、一人でよくできたな、って思う。

118:名無しの心子知らず
21/05/13 08:46:11.12 tZFpDaDH.net
車のジャッキ使ったんじゃなくて?

119:名無しの心子知らず
21/05/13 08:55:56.45 PrSerQEe.net
>>116
有益な情報ありがとうございます!
車用のジャッキがあるから少し持ち上げてカグスベール入れられれば何とかなりそうかな
調律は7月だから来月やってみます

120:名無しの心子知らず
21/05/14 17:32:06.05 5og0fDcr.net
みなさん、ほかの習い事ある時にピアノの練習終わってなかったらどうします?
うちは学校帰ってから1時間半後にはバレエに行かないといけない(週3)のに、帰ってきてウダウダ、練習始めてウダウダ、ちょっと指摘したら泣き、たいして何もしてないうちに出る時間になり終了
バレエは熱望して入ったけどピアノは物心ついた頃から惰性で続けているので練習したくなくて時間稼ぎしてるのかと思う
ピアノもう辞めようよと言っても続けたいと言うから、じゃあちゃんと練習しないとバレエ連れて行かないという約束になった
そしたらかれこれ4回連続でバレエに行けてない
どっちも中途半端で嫌になるしどうするのが正解かわからない

121:名無しの心子知らず
21/05/14 17:38:15.24 V7P1UP4v.net
>>119
週3バレエって割と本気コースだよね?

122:名無しの心子知らず
21/05/14 17:40:54.46 /ICiynjO.net
>>119
練習内容をすごく具体的に決めるのはどうかな
ここからここまでを三回通して三回みたいな感じで
少し少な目で決めるの
ゴールが見えたら頑張りやすいよ
先生に相談して決めたらいいかも
親が勝手に決めたとか反発されると面倒だから

123:名無しの心子知らず
21/05/14 17:52:21.66 /IIQshU5.net
>>119
むしろバレエ行けなくてラッキーだと思われてない?

124:名無しの心子知らず
21/05/14 18:58:30.48 V3T34kg/.net
>>119
バレエが週3でピアノは週1なのかな?ちなみにバレエはストレッチとか自宅練習はしなくていいの?
両立は大変そうだけど、やらせるならピアノは朝学校行く前にさせるかな
自宅練習が必要な習い事は基本1つに絞らないと、全てが中途半端になる気がするんだよね

125:名無しの心子知らず
21/05/14 19:19:24.19 +xbaLgam.net
>>119うちも、小2と小3が週3バレエやってるけど、バレエある日はピンポイントに絞って練習してる。例えばコンクール曲やってるならその曲だけとか。二人だし、練習時間取れない。ハノ


126:ンとかツェルニーの基礎系は、バレエレッスンある日はやってない。 ただ週三のうちの一回が土曜で、土曜は時間あるからみっちりやってる。



127:名無しの心子知らず
21/05/14 19:53:59.47 /UwvoEN2.net
うちはこの流れで一緒にやってるのが週2の公文wだけどそれでも公文の宿題ある日はピアノの練習はほぼしない…というか
一人で1回だけ引っ掛かろうがリズムめちゃくちゃだろうが最後まで弾くだけというルールだわ
公文行って宿題ない週2回と日曜日だけがっつりやる

128:名無しの心子知らず
21/05/14 20:34:36.43 5og0fDcr.net
119です
うちも、バレエは1人だけどピアノは3人で回すのともうすぐコンクールの予選なのでその曲だけにしてもらっています
練習しようかーと言っても、水槽の中ばっかり見て「今いいところだから」と始めず、もう時間ないから!と怒ってしまい機嫌の悪いスタート
そのまま怒りモードで叩きながらハノン、一回弾いたらボケーっとしてるので、次を促すとまた言われたことが直っていないので「そこはこう弾くって言われたよね?」と優しく言えば「だからそうしたじゃん!やってる!」とキレる
朝は早起きですが、勉強の時間なのでピアノは回らずです…

129:名無しの心子知らず
21/05/14 20:37:14.41 5og0fDcr.net
しかも、小五…

130:名無しの心子知らず
21/05/14 20:38:10.29 83FsQSWo.net
小五って勉強も大変だよね
鬼スケジュールだなと思いました…

131:名無しの心子知らず
21/05/14 20:44:40.58 5og0fDcr.net
勉強と言っても、進研ゼミだけなんだけどね
中受がないので緩く続けています
でも、帰宅してすぐピアノの練習からのバレエ行って帰って宿題は私もハードだと思うし、どっちか辞めなよって言ってるのだけど続けたいと…
上の子達はその都度取捨択一してきたけど、この子に関してはあれもしたいこれもしたい、コンクールも出たいで疲れ果てた

132:名無しの心子知らず
21/05/14 20:52:09.05 BSUfqqsc.net
小学生高学年の姉妹です。
下の子が眠たくて思ったよりも練習出来なかったら
次の日の朝に前日分を練習してます。
ピアノ、ヤマハ総合とコンクール用に通ってる教室2ヶ所
バレエ 週2と月一特別レッスン
スイミング週1
英語 週1宿題あり
長女 高校受験用大手塾 週1算数のみ。
これでも、火曜と日曜日は習い事なし。
習い事がある日はピアノ練習は1時間半ほど。
習い事ない日は、2時間ずつ、週末は朝晩で2時間ずつかな。
ピアノやってない時間に
学校宿題、英語宿題、ヤマハドリル、漢字検定勉強
塾宿題をコツコツ回してます。
お風呂は22時からで、ストレッチをしてから寝ます。
夕方は5時まで遊ぶ時もあるし
学校行くまでは、読書したりシルバニアで遊んだり
軽く勉強の予習してるかも。
私がしんどそうにするとそれが伝わるので
母の私は、好きな飲み物でも飲みながら、ピアノ聴きたいなってアピールしつつ
リラックスムードで頑張ってます。
参考になれば。

133:名無しの心子知らず
21/05/14 20:58:08.29 xBw+pj0Z.net
参考にならんやろ
うちの方が大変ですというマウントとしか…

134:名無しの心子知らず
21/05/14 21:29:38.35 DsVwdiRe.net
半角カタカナなんて久々に見たわ
書き方わかりにくくて目が滑る

135:名無しの心子知らず
21/05/14 21:34:37.54 f6F0ghHy.net
どこを参考にしたらいいの?すきな飲み物飲むところ?

136:名無しの心子知らず
21/05/14 21:44:23.98 V3T34kg/.net
小学校高学年だけど、大人並の23時前に寝るから時間たっぷりあるのでやれますよ、ってことでは?
子供にもショートスリーパーって有り得るのかな?

137:名無しの心子知らず
21/05/14 22:08:04.98 cbcJZ2rv.net
>>130
まだ幼児の親には想像つかないのですが、毎日1時間半〜2時間の練習というのはピアノの道に進ませたいのですか?

138:名無しの心子知らず
21/05/14 22:44:31.95 3nxLTFeH.net
半角にした覚えがなかったです。
確かに見にくいですね。
つい何日か前に、オンラインで同じ教室の
保護者の方と話す機会があり
子供に対する接し方が、我が家と似ていて
書き込んだんです。

音楽の道に進むかはわからないですが
もし趣味としても、沢山学べる時期に
きちんと学ぶ方がいいかなという考えです。
時間は、これくらい余裕を持ってやってますね。
時間が余れば、教本どんどん練習してます。

139:名無しの心子知らず
21/05/14 22:46:37.11 DsVwdiRe.net
その改行もゴミつきも何もかもウザい
ブログに書け

140:名無しの心子知らず
21/05/14 22:58:19.20 f6F0ghHy.net
>>135
練習時間はそんなに長すぎるわけでもないかも
うちまったりだけど教本4冊で1時間半はかかるよ

141:名無しの心子知らず
21/05/14 23:16:20.22 /yvZ9oze.net
指摘すると不貞腐れる息子、今日は何となく左手を息子と別人格のように扱って
「左手!あんたがちゃんとできないから曲が汚くなるのよ!
息子、ちょっとこの左手、全然弾き方がわかってないみたいだから、悪いけど教えてやってくれる?
ダメな左手にも分かるようにゆっくり弾いてやって」
みたいに言ってたら、自分が注意されてる感じがしないからかすごく素直に楽しそうに左手の練習繰り返してたw
レベル低い話だけど参考になればw

142:名無しの心子知らず
21/05/14 23:20:06.45 0UUyr+Rb.net
うちは完全に音楽の道には進む気ない5年生
他に習い事も無く1日1時間は欠かさず練習して何とか簡単なショパンくらいなら弾けるようになった
中受はないけどそろそろ塾とか勉強に切り替えた方がいいのかな 皆さんバレエと両立とかすごいですね

143:名無しの心子知らず
21/05/15 00:02:27.63 BuCbnD5U.net
うちの小5男子は週3で中学受験の塾
塾の日は学校も6時限で16時に帰宅するなり塾へ出発
20時半に帰宅して21時までの30分でピアノ練習
21時から夕食・学校の宿題・入浴で22時半頃就寝
塾のない日は17時まで友達と遊び、夕飯まで1時間程度ピアノ練習、夕飯後は学校の宿題・塾の復習して22時頃就寝
週末は2時間以上弾いてる日もあるけど楽しく遊び弾きばかり
朝は毎日6時起床で45分ゲームして45分勉強
6年になったら塾週4になるし更に練習時間減る
本当に高学年って学校も長いし忙しいよね
でも本人がまったりだけどピアノ大好きだから受験直前期も辞めずにほそぼそと続ける予定

144:名無しの心子知らず
21/05/15 11:54:59.79 xS5eEueQ.net
135ですが、恥ずかしながら自分がゆるくしか習っていなかったので毎日1-2時間と聞いて本気組かと思ってしまいました
曲が難しくなっていくと練習時間も増えていくんでしょうか?練習は本人に任せてしまっていましたがもう少し見てあげようかなと思います

145:名無しの心子知らず
21/05/15 13:03:08.96 Rv5CM3Hh.net
時間のやりくりの相談ではなく、ピアノきちんとやってなかったら他の習い事行かせないのがよいのか、ピアノはもう切り上げて習い事へ行かせてやるのが良いのかで悩んでいると読めたけど?

146:名無しの心子知らず
21/05/15 13:04:34.21 Gu+q+Npw.net
うちはピアノ切り上げて他の習い事行かせて、帰ってきてピアノ再開ってコース

147:名無しの心子知らず
21/05/15 14:14:22.55 xISzCPKc.net
二兎を追う者は一兎をも得ずというか…ピアノもバレエも!ではなくてどちらとより真剣に向き合いたいかを親子でよく話し合うのが前じゃない?
もちろんそこにはその二つだけじゃなくて今しかない子供時代の貴重な遊びの時間とか勉強の時間、ぼーっとする時間も必要で、その結果どうするかも変わってくると思う

148:名無しの心子知らず
21/05/15 15:46:31.86 /5wjI9zf.net
>>145
わたしも気になった
ボーッとしたりしょうもないことする時間なさそうで

149:名無しの心子知らず
21/05/15 16:03:11.87 maXPdrvp.net
単なる習い事なんだから、二兎を追うってほど大袈裟なものでもない気がする
ピアノ惰性、バレエ熱望なら、もうさっさとピアノ切り上げてバレエ行ったら良いよ
練習しないならそのうち自分からピアノは辞めると言うんじゃないかな
コンクールも通らなくなるだろうし
でも、そんな練習でも通っちゃう子も世の中いるから、それはそれでピアノ続けててラッキーなこともあるもんだと割り切るとか

150:名無しの心子知らず
21/05/15 20:38:53.06 zVtHWkda.net
うちもバレエとピアノ
と言ってもバレエは週一90分のカルチャークラス
中学上がったら帰宅時間も遅くなって宿題も増えて中間期末テストもほぼ1ヶ月おきにあるし
中学上がるタイミングでピアノやバレエやめる人が多いのもわかる気がする
最近ソナチネ終えて何か弾きたいものある?と聞かれチャイコフスキーのテキスト始めた
バレエの好きな演目曲を弾いて楽しそうなのでこのままゆるく2つとも続けてくれたらいい

151:名無しの心子知らず
21/05/15 23:58:52.32 v7qBSw+X.net
>>119
帰ってきてウダウダ、練習始めてウダウダ、ちょっと指摘したら泣き、
うちも同じで悩んでいたからちょっと安心した。
うちの場合はそうこうしているうちに夕食の時間になりお風呂の時間になり、寝る前に泣きながら練習して一日が終わる。
ウダウダと泣きの時間が多すぎて時間がもったいないから辞めさせようか悩む 

152:名無しの心子知らず
21/05/16 08:19:01.38 P7g0GZ6m.net
上のレスのようなお子さんって試しに完全に放置したらどうなるのかな?
声かけするとしても嫌ならやらなきゃいいよとかにしたら
本当に練習しないまま寸前で慌ててやって泣きながらいくことになるのかなあ
と言うのは私自身そういう風にされると逆にやべえやらなきゃ!と危機感持って
取り組めるタイプだったからなんだけど

153:名無しの心子知らず
21/05/16 08:44:57.36 ggDuafvJ.net
>>150
4月末からチャレンジ中。前回のGW明けのレッスンで先生にめっちゃ叱られてたけど、今週も練習せずに行くことになりそう。
もうピアノやめればって言ってるけど、やめるのは絶対嫌らしい…。
練習せずにレッスン行き続けたら流石に怒られるし、そろそろ一度立ち止まって考える時期だなーと思ってる。

154:名無しの心子知らず
21/05/16 08:54:15.69 o33ws18C.net
練習しないのにやめたくない子の心境がわからない
挫折した気になるのかな

155:名無しの心子知らず
21/05/16 08:57:35.14 ggDuafvJ.net
ホントにね…

156:名無しの心子知らず
21/05/16 09:50:01.57 W1Qdmrm2.net
ピアノを習っている、という事は失いたくないだけとか?
あとは昔なら練習してこないなら辞めなさいと言う厳しい先生もいたけど、今は週一レッスンでピアノ触れるだけで楽しそうだからいいとする先生だとレッスンがおもてなしになってそう、これだとレッスンは楽しいから辞めたくないになるよね

157:名無しの心子知らず
21/05/16 10:13:42.35 cuvMXjOS.net
練習はしたくないけどピアノをやめたくないってよく聞くよ
ピアノが嫌いなわけじゃないのよね

158:名無しの心子知らず
21/05/16 10:17:41.36 kpoQ5gao.net
ピアノとバレエとかめちゃ理想的。
どっちもそこそこ出来るようになったら将来すてきな女性になるね

159:名無しの心子知らず
21/05/16 10:45:47.07 P7g0GZ6m.net
>>154
あーなんかツイッターで流れてきたかも
昔はとにかく叱られて泣きながら練習して弾いて教室のせいでピアノ嫌いになったとか
下手でも練習しなくても楽しくピアノに触ってるだけで正解なんですよとか
それももちろんわかるんだけどそれなら毎月7千円も払わなくても
自宅でキーボードでも触ってる方がいいんじゃ…って思ってしまう

160:名無しの心子知らず
21/05/16 11:08:25.59 88pPGxVw.net
「練習をきちんとしていない」の定義が人それぞれすぎるからこういう話題は難しい

161:名無しの心子知らず
21/05/16 11:20:41.41 0dSPsMM7.net
7月半ばにある発表会に向けて2曲練習してるんだけど、その間普段の教本は完全ストップ
これまで完成度低くてもどんどん先に進む方針だったから、2曲だけをずっと続けるのはそろそろ苦痛みたい
だからといって弾くたびクオリティがグングン上がってるようにも感じない
レベルはバイエル終盤からブルグミュラー
楽譜もらって2週間くらいでいつもなら合格のレベルには達しているので(発表会レベルとなれば全然なんでしょう)いまから2ヶ月ずっとこの2曲だけやるのかと思うと私も気が重い
だけど上手に弾けているわけではないから他の曲もとは言いにくい状況…

162:名無しの心子知らず
21/05/16 11:39:59.93 ZPzvceCf.net
>>159
2か月ならまだ良いわ
うちは最低でも3ヶ月、普通は4ヶ月は教本止まる
>>157
正に連勝しなくても決して怒らない叱らない先生
お月謝はその倍以上(45分)なので親はため息しかないよ

163:名無しの心子知らず
21/05/16 11:41:10.61 ZPzvceCf.net
連勝じゃなくて練習ね
コンクール連勝なら良いんだけど

164:名無しの心子知らず
21/05/16 12:09:13.07 Ns26rBCO.net
>>159
うちも7月末に初の発表会で1曲がすでに通常なら丸貰えるレベルだからだれてて、急遽2曲目追加になったよ
5歳児に完成度上げる練習させるのは私がきつい、なんと声掛けしたらいいのやら
うちはまだバイエル下巻最初の方で簡単だから教本も進めてるのが救い

165:名無しの心子知らず
21/05/16 14:44:04.75 J08Lor7/.net
>>159
うちも5歳だけど、発表会のために同じ曲を弾き続けるのが苦痛みたい。1日5回練習が限度で、部分練習とかもすごく嫌がる。完成度低いんだけどね。

166:名無しの心子知らず
21/05/16 17:05:53.64 QTd0qDW6.net
コンクールだったらそれこそ一音一音直されるからそんなこと言ってられないけどな

167:名無しの心子知らず
21/05/16 17:17:02.24 SoXb98/0.net
ここ数日で一次予選発表のあったコンクール知りませんか?
小学生です。地域はわかりません。
凄い喜びようなので、どのコンクールか気になって。

168:名無しの心子知らず
21/05/16 18:09:16.49 zuC3RuWu.net
>>165
赤の他人の話?聞いてどうすんのよ
すごい喜びようとかどんだけ小さいコンクールでも嬉しいもんは嬉しいのにどれか知りたいとか貶す気満々じゃん

169:名無しの心子知らず
21/05/16 20:25:44.74 lEUC37DV.net
ピアノが弾ける、は60年以上前ならさぞ自慢だったでしょう
お嬢様としての謳い文句がピアノしかなかったあのお方にとっては

170:名無しの心子知らず
21/05/16 20:53:28.20 zw2SFygj.net
イミフ

171:名無しの心子知らず
21/05/16 20:55:55.58 tqI+pMzd.net
とんでもねえおばあちゃん来た

172:名無しの心子知らず
21/05/16 20:57:08.02 J08Lor7/.net
>>164
ほんとにね。もう少し年齢があがれば忍耐力ついて練習してくれるかなとほのかな期待はもっているけど、
親の自分が幼少期からそれなりに練習好きだったようなので娘は向いていないのかもしれない

173:名無しの心子知らず
21/05/16 21:30:56.21 lEUC37DV.net
去年はコロナで自粛したようですが、80過ぎて毎年壇上でピアノ演奏披露していた人
周囲は止められない権力の持ち主ですからね

174:名無しの心子知らず
21/05/17 08:34:50.03 bQPEoJTO.net
小さい頃はゲーム解禁してなかったのでほかに娯楽がなかったし、スポーツの方もまだ試合には出られなかったから時間の余裕もありよく練習してた
だんだんとピアノの優先順位は下がって行くけど、長く続けて趣味特技問われた時に答えられるものがあれば良いかなーぐらい

175:名無しの心子知らず
21/05/17 08:39:51.62 M6nXGFCf.net
そう考えると幼少期に練習する習慣やリズムつけたり、ある程度まで教本進めるのって大切なんだね

176:名無しの心子知らず
21/05/17 11:01:10.61 v4cn2iWp.net
大人になって新しい楽器やりたいなあと思ってギターのコードとか見てもピアノのおかげでコードは分かっても弦の押さえ方見るだけでげんなりするから
小さい頃にやっとくの本当に大事だと思う

177:名無しの心子知らず
21/05/17 11:35:36.66 vif9ZglR.net
そこはピアノやってたからコードがわかるから他楽器でも敷居が低い、とかじゃないんだw

178:名無しの心子知らず
21/05/17 11:39:14.93 RGvGv7y5.net
わかるよ
ピアノって押せば簡単に音鳴るから私も弦楽器みたいに自分で音作る楽器はなんだか苦手

179:名無しの心子知らず
21/05/17 12:20:40.63 mB2giOHI.net
>>174 >>176
分かりすぎる
単音しか出ねえ!とかね
フランス語やスペイン語勉強し始めて、英語ってなんて簡単なんだ!って思うのと似てる(個人の感想です)

180:名無しの心子知らず
21/05/17 13:19:13.36 vDWE+9yU.net
その中では英語が一番難しいと思ったけどね

181:名無しの心子知らず
21/05/17 23:24:06.70 0BS45d3A.net
子供と一緒に始めたヴァイオリン、頭で分かっても体がついていかないわ
もう4年やってるけど、子供の吸収力には到底勝てない
音楽的知識やスキルは圧倒的に上だし音も全部頭ではわかっているのに出せないもどかしさ
小さい時からやるって身体的にもすごいアドバンテージなんだなと思った

182:名無しの心子知らず
21/05/18 01:47:21.53 4Aq2DSrm.net
>>179
小さい時からやらないと身につかないことがあると言われていたけど、最近は単に練習時間の問題だと言われているよ
頑張って効率の良い練習を積み重ねていけば大人からでも上手になるはず!

183:名無しの心子知らず
21/05/18 09:48:37.16 MJlDhW9M.net
ピアノがっつりやってた人間ほど「ピアノならこんな苦労しないでこの音出るのに」「ピアノなら指動くのに」みたいな思いが体と心に根強くあるから
なかなか新しい動きがすっと入ってこないんだと思う

184:名無しの心子知らず
21/05/18 11:32:05.45 30GLFJRG.net
>>180
まさに、今までに染み付いた動きと全然違う不自然な動きを要求されるからうまくできずに間違った練習していると思う
それを不自然と思わず小さい時から自然にやる子供を羨ましいとも思うけど、大人ならではの効率の良い練習をできるように頑張る!
まだ子供より教本は進んでるから、抜かれないように必死に走るよ、ありがとう

185:名無しの心子知らず
21/05/18 12:35:32.64 aVoZ3EWK.net
ピアノを弾けても弾けなくても新しい動きがすっと入ってこないことに違いはないけど、
ピアノを弾ける場合はピアノと比較して上手くできないことが余計に気になるんじゃないかな。
私も一時期バイオリンを独学で練習してみたけれど、
ピアノなら複雑な曲でもスラスラ気持ち良く弾けるのにヴァイオリンだと単純な曲しか弾けないし
ギコギコと汚い音色で音程も悪いから、耐えられなくてすぐにやめちゃった。

186:名無しの心子知らず
21/05/18 12:39:49.83 h5PVh3mo.net
バイオリンは体験に行って自分が出す汚い音程も定まらない音に耐えられなくて諦めた

187:名無しの心子知らず
21/05/18 12:41:12.39 MJlDhW9M.net
あの音でも気にせず自室で自主的にこつこつ練習を続けてるしずかちゃんは数年後びっくりするくらい上手くなってるのかもしれない

188:名無しの心子知らず
21/05/18 12:53:51.90 7dEPqFKO.net
好きこそ物の上手なれだよね

189:名無しの心子知らず
21/05/18 13:06:49.66 6c5Fh4Wn.net
>>183
すごいね
ヴァイオリンやってみたいけど独学でやろうとは思わないな

190:名無しの心子知らず
21/05/18 17:32:03.84 8RKxZlRs.net
バイオリンやってみたかったけどオタマトーンすら弾けないから無理だわ

191:名無しの心子知らず
21/05/18 17:54:15.81 LhLcSG7U.net
オタマトーンw うちの娘がどこがドレミかシール貼ってたわ
ピアノのおかげで音感はついてくれたみたい

192:名無しの心子知らず
21/05/18 23:58:20.74 bRbR+5tK.net
まさに今小3の子がリコーダー学校でやりはじめて家に持ってかえってきたけど、笑えるくらい吹けてなくて、とりあえず押したらちゃんと音が出るピアノの素晴らしさを実感している

193:名無しの心子知らず
21/05/19 05:52:40.32 gIuKeQSP.net
簡単に出せるからこそ
そこから一歩抜け出すのが難しいんだよねえ
自分の音がなかなか聞けない

194:名無しの心子知らず
21/05/19 07:36:16.68 XSkB8c/M.net
>>190
うちの学校では吹かずにリコーダーは指を押さえるだけになってるわ
それ意味あるのかって言う

195:名無しの心子知らず
21/05/19 07:58:57.19 6Na6gPh+.net
簡単に音が出るってことでピアノ見下す人いるよね
ペーターツィマーマンなら納得だけど、トランペットの中学生に言われてびっくりしたわw

196:名無しの心子知らず
21/05/19 08:43:52.27 TrG6oJG8.net
>>192
コロナ対策だよね
指だけでもやっておかないとアルトの時に時間かかるから、一応意味はあるでしょ

197:名無しの心子知らず
21/05/19 08:52:39.04 pB3Bj3/X.net
ピアノの下に何か敷いてますか?
椅子の下じゃなくて、ピアノ本体。
フローリング上にインシュレーター?

198:名無しの心子知らず
21/05/19 09:11:31.06 6n7gymqm.net
>>193
見下され楽器の最下層にいる打楽器やってたけど、そういう人は自分の担当楽器が一番だから仕方ない
打楽器なんて音符読めない人にすら見下されるからピアノは大半の人に凄いと言われるだけ良いよw

199:名無しの心子知らず
21/05/19 09:59:49.90 bnKOHHGl.net
>>193
トランペットもピアノもやってたけど、トランペットは音出すのだけでも大変なんだよ
めちゃくちゃ疲れるし
それに吹奏楽だとトランペットは花形だから、ちょっと調子に乗る気持ちもわかってやってよ

200:名無しの心子知らず
21/05/19 10:00:50.45 2Pj9LBJc.net
いやです

201:名無しの心子知らず
21/05/19 10:48:29.43 l7p1YaJR.net
他の楽器を見下す人って、自分がやってる楽器のこともよく知らないし実力も無いんだろうな、と思ってしまうね。
何か一つでも楽器を長年、一生懸命練習してきた人なら、楽器によって難しさの方向が異なることや、どんな楽器にも奥深さがあることが想像できて、特定の楽器を見下したりしないと思うんだよね。

202:名無しの心子知らず
21/05/19 10:49:46.86 X5FkDfe6.net
即答w
楽器はやってみると難しいね、って事で。
そんな事よりピアノの下に何敷いてる?

203:名無しの心子知らず
21/05/19 10:52:26.03 X5FkDfe6.net
うちはピースカーペット。正方形並べるやつ。防音効果を期待して敷いたが比べようないから分からん。

204:名無しの心子知らず
21/05/19 10:55:06.26 X5FkDfe6.net
2つの個人教室しか知らないけど
どちらも全面絨毯敷だわ。
グランドピアノだと絨毯がいいのかしら?

205:名無しの心子知らず
21/05/19 11:04:11.54 MRah5S9b.net
5歳から練習まったくしないで中2春まで続けて、インベンション、ツェルニー30番終了程度という酷い有様。親はノータッチ。その後バイオリンレイトスターター→ビオラとなりそれなりに練習を続けてきた。
子ども2人はバイオリン。伴奏つけるためにピアノを再開。ピアノは鍵盤叩けば音が出る、だからこそ難しいことを痛感。バイオリンはミスタッチはないけどピアノはミスタッチでるでる。

206:名無しの心子知らず
21/05/19 11:15:30.86 fzScYW0h.net
>>196
打楽器奏者ってどんなルートで音楽学んで打楽器にたどり着いたの?
部活のブラスバンドとかで始める感じなのかな?
のだめのマスミちゃんみたいに打楽器一筋で音大でやってる人とか、オーケストラの打楽器奏者とか、
どんなきっかけでその道に進もうと思ったのか昔から不思議で聞いてみたかった。

207:名無しの心子知らず
21/05/19 11:24:42.92 6n7gymqm.net
そうです~。単に小学生の時に吹奏楽部に入ったら欠員出てた打楽器に有無を合わせず配置されて最初はしぶしぶやってましたw
きらびやかな管楽器やってみたかったけど曲によって担当が変わる面白さやらシンプルなものほど美しい音を出すのが難しかったりではまり、社会人からは趣味の団体に属してたよ。引越しでかなり昔にやめたけど
ので、プロとかオケとかそんな立派なものではないですw
ちなみに周りの打楽器やってる人はほぼ同じような理由で、初めから希望する人はあまりいないかも

208:名無しの心子知らず
21/05/19 11:25:02.64 6n7gymqm.net
>>204あてです…アンカー抜けた

209:名無しの心子知らず
21/05/19 11:36:51.08 w6jdm3Jm.net
>>204
バンドのドラムスに憧れて吹奏楽部に入って、そっから鍵盤とかもやるようになってクラシックの道に、、、って人なら知っているなあ。

210:名無しの心子知らず
21/05/19 11:55:58.22 fzScYW0h.net
>>205
ありがとうございます。
なるほどー、やっぱり「打楽器がどうしてもやりたいんです!」って始める人はあんまり居なさそうですもんね。
ピアノ教室は多数あるけど、シンバル教室とかトライアングル教室なんて聞いたことすらないし
家に親のピアノがあったから何となく始めた…みたいなのもあんまりなさそうだしなーって疑問でしたw
ちなみにオケでは最初から最後まで演奏しっぱなしのバイオリンと、最後に2〜3発シンバル鳴らすだけの打楽器奏者、ギャラは同じらしいw
昔テレビでバイオリン奏者が「納得いかないwww」って言ってたわw

211:名無しの心子知らず
21/05/19 11:57:07.02 kP6aQAv6.net
吹奏楽部に入部して楽器を決める時に一通り体験させてもらったなぁ
打楽器はコレら全部をできるように練習してもらうよって先輩に言われて超ハードル高かった
アクティブで度胸ある子が吹奏楽部の打楽器イメージ
トランペットは最後まで音が出なかったw金管は希望者の中で音が出せた子から決まっていったかも
クラリネットはアゴの梅干しが消えずリード楽器は向いてないって言われ、最終的にフルートになった
もちろんフルートも最初音が出なかったけど木管は人数多めでフォローしやすかったのかな
音が出せないと始まらないんだよね

212:名無しの心子知らず
21/05/19 12:01:22.38 6n7gymqm.net
>>208
ボレロかな?その一発のためにものすごく神経尖らせてるからそれ言われるとわりとシンバルの方もイラッとするやつですよw
見下されの一つ、私にもできる!とセットでよく言われるあるあるエピソードです

213:名無しの心子知らず
21/05/19 12:10:11.29 TETaFEjg.net
そんで管弦楽部になると弦楽器の方がお高くとまる、弦の中では高音が威張ってるというマウントループか

214:名無しの心子知らず
21/05/19 12:16:23.93 AEsSqhew.net
ここピアノスレだよね

215:名無しの心子知らず
21/05/19 12:18:44.38 EQqDaFuu.net
ピアノ など だからいいんじゃない?
分からないから飛ばし読みしてるけど。

216:名無しの心子知らず
21/05/19 12:50:11.01 Kt6rzOix.net
ピアノそりゃ押せば鳴るけど綺麗な音鳴らすの難しいよね…

217:名無しの心子知らず
21/05/19 12:52:23.04 HHNTVw34.net
>>195
フローリングの上にタイルカーペットを両面に貼った厚さ3センチの木の板の上に静音インシュレーター
手づくりだしマンションで下の部屋は現在不在なのでどこまで効果があるかは不明

218:名無しの心子知らず
21/05/19 12:55:38.79 OxfBI7tj.net
>>214
それを教えてくれる先生をいかに見つけるか
だと思う

219:名無しの心子知らず
21/05/19 12:58:30.58 HHNTVw34.net
>>210
藝大の学生の話が載った本に打楽器奏者をイラッとさせる言葉「トライアングルって誰がやっても同じでしょ?」を思い出したわ

220:名無しの心子知らず
21/05/19 13:07:26.21 Bvnmy6Sd.net
打楽器はけっこう目立つしいいと思うの
一番悲惨なのはユーフォよユーフォ
だからこそマンガになった

221:名無しの心子知らず
21/05/19 13:09:08.32 R+QHnUPS.net
>>214
それもだし一人オーケストラだもんね
やっぱり楽器の王様だと思うわ

222:名無しの心子知らず
21/05/19 13:18:18.33 fzScYW0h.net
>>210
あるあるなんですね、失礼しました!

223:名無しの心子知らず
21/05/19 13:21:24.81 lbXrMN/1.net
>>214
きれいな音出すの難しいっていうより、出せる人は最初から出せる
出せない人はどうやっても出せない

224:名無しの心子知らず
21/05/19 13:51:51.87 XSkB8c/M.net
>>221
そこを出せるようにするのが良い先生
少なくとも汚い音にしないように、はできるようになるよ

225:名無しの心子知らず
21/05/19 13:53:47.77 zkGHI7XK.net
>>221
そうなんだよね。音が綺麗な子って最初から綺麗。結局才能なんだよね。

226:名無しの心子知らず
21/05/19 14:23:58.25 2Pj9LBJc.net
まあそれ言い出したら仕方なくなるから、できるベストで伸ばしてあげられたらいいね。ってだけなんだけどね

227:名無しの心子知らず
21/05/19 15:01:26.75 fzScYW0h.net
>>195
防音フェルト、防振ゴムマットの上にパネルマットのミルフィーユ構造ですよ。
戸建ての1階だから下への防音はそこまで重要じゃ無いんだけど、防音DIYする時にこのやり方をオススメされたからその通りにやった。
窓もDIYで二重窓にしたけど、後はドアの防音したいなぁ。
ドアごと取り替えるしか手段がない、壁からも音が抜けるのにドアだけやっても意味がないと言われて断念。

228:名無しの心子知らず
21/05/19 17:15:55.02 31cEaIVG.net
>>225
戸建て1階でもそれくらいするのか!
防振は考えてなかった!参考にするわ。
ちなみに、ドアって玄関ドアだよね?

229:名無しの心子知らず
21/05/19 17:59:35.65 fzScYW0h.net
>>226
なんか床から壁に振動が伝わると外に音が漏れるとかあるらしくて。
ピアノを置いてしまうとマットを追加するのは大変だから、念のために厳重にしたのよ。
ちなみに気になってるドアってのは家の廊下に出るドアの事です。旦那がテレワークしてるから部屋の防音ちゃんとしたくてね。

230:名無しの心子知らず
21/05/19 19:14:33.11 6iWjlMAu.net
家での練習はしっかりする、進度?も5歳で初め6歳でブルグミュラーなのでそんなにひどくはない方
だけど先生の所でレッスンを受ける態度がひどい
ペダル踏んでみて、と言われればそれがおかしいとわかってるはずなのに一音ずつ小刻みにガコガコ踏んでみたり踏みっぱなしにしてみたり
ピアノの鍵穴覗いてみたり全部の鍵盤腕全体で押そうとしてみたり…
ピアノの上手さよりまずは礼儀だろうと思うのでやめさせたくてたまらない

231:名無しの心子知らず
21/05/19 19:23:21.78 HHNTVw34.net
>>228
ピアノのレッスン以外、幼稚園や保育園や家庭での親に対しても同じことしてるの?
同じなら今からでも遅くないので躾を頑張って
レッスン以外ではやらないならその先生のことをあなたが馬鹿にしてない?
これも違うならやはり躾になるかな

232:名無しの心子知らず
21/05/19 19:59:07.19 vtiPssy8.net
うちなんか小2ぐらいまでそんな調子だったよ
ちなみに男児
最近は親に遠慮して怒らない大人が多いから、子供の方もオンオフ切り替えできてないのかなって思うことが多々ある
発達とか境界性何とかを疑ったりもしたけど、学校みたいに厳しい大人がいる場所ではそういうのなかったから根気強く言い続けた
教えてくれる先生にも失礼だしお金払うお父さんにも失礼だ、こんな態度なら外には出さないって毎回帰りに怒鳴ってたわ…

233:名無しの心子知らず
21/05/19 20:38:48.77 bEuXpfAA.net
>>228うちも娘も息子もそのくらいのとき正にそうだった!娘は小学校上がったらそういうのはピタリと無くなったけど、息子は小2の今でもやってるわ。指摘されたら悔しくてやっちゃうって言ってて今かなり注意してるところ。



235:名無しの心子知らず
21/05/19 22:47:06.21 M9tMQCaC.net
本当に男子はダンスィな気質があるんだね…
かくいう年長のうちも最近先生に慣れてきたのか、関係ない話してなんとかピアノを弾かずにすまそうとしてる感じがする
好きなんだったらもっと真面目に取り組めよ!色々と高いんだから!!って言いたくなる

236:名無しの心子知らず
21/05/19 23:04:10.07 fzScYW0h.net
>>228
子供さんがそういう態度に出た時はどうしてるの?
先生が叱ってくれるとは思うけど、6歳ならそろそろ舐めた態度とってちゃいけないんだって教えてあげたらいいんじゃないかな?
例えば前もってコレコレはとても失礼なので絶対にやらない事!やったらお母さんは許さない、レッスンの途中でも切り上げて連れて帰りますって伝える。
で、実際にレッスン中にやったら文句を言おうが泣こうが連れ帰ってしまうとか。
うちの息子も発達傾向があるから、やっちゃいけないと分かっていても衝動的にやってしまう方なんだけど
↑の方法を使えば自分のやりたい事をやらせてもらえないのが嫌なのか、割とすぐにマナーを覚えられたよ。

237:名無しの心子知らず
21/05/20 00:17:37.69 wbS5J7me.net
ピアニーズのブログにちょっと困った生徒さんシリーズにこんな子出てくるよね
あと変わった親とか
あれ読んでると先生も大変だなと思う

238:名無しの心子知らず
21/05/20 07:06:28.74 9Xug+U4p.net
228です
それが先生はめちゃくちゃ優しい方で、子が鍵穴覗き出したら「今日は中に何があるかな~?」と乗ってくれたり
ペダルで遊び始めても「違うーーww」と笑ったりで、その場で私一人が怒鳴りだすと私が場違いなのでは…と言うムードになっているため
毎度家に連れ帰ってからまさに皆さんのように注意し、それから2.3レッスン中はましになるもののまた目に余る日がでてくる、の繰り返しです
先生のようにピアノは楽しく!も分かりますし実際楽しくピアノを続けてほしいとも思っているのですが
同時に「先生」と呼ぶ相手への敬意持った態度や「お稽古の場」での振る舞いもそろそろ意識してほしいと毎回ヤキモキしています
学校や公文ではここまでではないようなので、このお教室はこう言うスタイル!と割り切るか厳しい教室を変えるかですよね…

239:名無しの心子知らず
21/05/20 07:22:54.20 r6Ng/4Vt.net
>>235めっちゃわかる。先生優しいから子供も調子乗るんだよね。

240:名無しの心子知らず
21/05/20 07:27:41.84 MI5l4sjT.net
>>235
なるほど、先生が叱らないなら横の保護者が口出しはしにくいですね…。
叱るどころか一緒に笑ってるなら子供さんももしかしたら「これをしたら先生は喜ぶんだ」って思ってるかもしれないし。
> 「先生」と呼ぶ相手への敬意持った態度や「お稽古の場」での振る舞いもそろそろ意識してほしい
この気持ちを先生に伝えてみました?私なら面談かお手紙で相談案件だなーと思いました。

241:名無しの心子知らず
21/05/20 07:40:28.16 X30WGPEx.net
>>235
それはもう教室のスタイルなんだから先生に相談よりは嫌なら教室を変える
でも技術的なものも身についてて楽しそうて、他での振る舞いがおかしくないのなら割り切って続けても良いと思う
変えてピアノの意欲が減ったらもったいないから

242:名無しの心子知らず
21/05/20 07:55:33.53 CZNDjzUB.net
それ先生も我慢してると思うけど
ある日突然キレられそう

243:名無しの心子知らず
21/05/20 08:00:02.55 Cc+bTBUk.net
親が一生懸命でも子供は習ったからといってその技術や知識を習得出来るわけではない
残念ながらこのスレにいる親の子供の9割はまともな演奏も出来ずに辞めていくこととなる

244:名無しの心子知らず
21/05/20 08:09:11.75 sQhdyp0S.net
コンクール常時入賞とか目指してるとかならともかく趣味レベルに上手くなるのが目標なら
楽しくが一番でいいと思うんだけどなぁ 6歳でブルグって早いし親が頑張りを期待しちゃうかもだけど

245:名無しの心子知らず
21/05/20 08:11:46.25 gDRRwCmk.net
自分が6年やってまったく身に付かなかった側だから覚悟してるよ
我が子含めこのスレのお子さんは自分から望んで習ってるだろうし
私は姉妹全員強制でピアノ習わされてたからまた違うんだけどさ
だからこそ辞めさせ時というか合わないとか無駄になるなら
さっさと辞めたほうが本人のためにもなるって思っちゃうんだよね

246:名無しの心子知らず
21/05/20 08:17:30.06 Mpd9aStd.net
趣味程度でいいからこそ同時にお稽古の態度とかそういうものも身につけてほしいものじゃない?
実力さえつけば後は目を瞑るならどんな態度でもとにかく楽しくの教室でいいと思う

247:名無しの心子知らず
21/05/20 08:44:57.92 lSG9RTYq.net
>>242
横だけど、なんですか、その思い込み。
うちの子は自分から望んで習っていないし、ここに他にもそういう親いたことあるよ。
「だからこそ」の意味がよくわからないけど、親から見て合ってない場合や無駄になりそうな場合でも
本人が好きで続けたいなら続けさせたらいいんじゃないの。

248:名無しの心子知らず
21/05/20 08:49:01.35 9q9La1Vd.net
>>234
でもピアニーズのブログ先生はあの人はあの人でとても苦手だわ…

249:名無しの心子知らず
21/05/20 08:51:39.60 9q9La1Vd.net
>>244
さらに横からごめん、望んで習ってないのに続けさせる理由はなんだろ?

250:名無しの心子知らず
21/05/20 09:42:01.16 C9GQVbFq.net
うちもふざけ男子でわざと変なふうに弾いたりグネグネしてて毎回イライラしてキレない程度に注意してたけど、一度私が見学行けなかった時にびっくりするほど真面目にしっかりレッスンできましたって先生から言われたのでそこから見学ついて行かずに1人で行かせてる

251:名無しの心子知らず
21/05/20 09:48:23.39 IZJPJVpt.net
男子6歳なんて椅子に座って何十分もレッスン受けてるだけでも偉く感じる…
導入が楽しくないとお稽古の態度とかそんなの学ぶ前にピアノ嫌いになっちゃいそう

252:名無しの心子知らず
21/05/20 10:01:15.28 lSG9RTYq.net
>>246
親の希望

253:名無しの心子知らず
21/05/20 10:12:55.02 bPuCCSvV.net
幼児相手にする先生は偉いと思うわ
それに加えて子供の親世代は貧困化して余裕もないから躾まで求める
鍵盤ペコペコの電子ピアノしか買えないから指先の力や感覚が育たず音がとにかく汚い
祖父母からの援助もなく所得的に普通に貧困世帯なのに音楽やらせるのは最近は如何なものかと思う

254:名無しの心子知らず
21/05/20 10:20:58.76 bPuCCSvV.net
後、親が音楽してないのに子供には無理強いする家庭は早晩行き詰まるよね
こういう親は知育が根底にあるから音楽は芸術教育という概念が薄い
知育なら公文でもさせておく方が経済的にも精神的にも負担は低い
子供に音楽を習わせてるのに音学を求めてる芸術点の低い親は誰かに躾られた方がいいよ

255:名無しの心子知らず
21/05/20 10:28:06.87 xbb1kJQ4.net
>>251
全くその通りだわ

256:名無しの心子知らず
21/05/20 10:29:56.94 LsheaYVi.net
>>250
そんな家の子がピアノやってもしょうがないよね

257:名無しの心子知らず
21/05/20 10:35:37.81 9q9La1Vd.net
>>250
1読んで出直して

258:名無しの心子知らず
21/05/20 10:41:18.15 MI5l4sjT.net
>>253
やってもしょうがないとまでは思わないけど、お金をかけられないのにアレもコレもって欲張るのは不幸の元だと思うわ。

259:名無しの心子知らず
21/05/20 10:51:54.17 GqRe+92O.net
でも知育として始めて楽しいから続けて、教室の意向でコンクール出て…というルートでも本人が楽しけりゃ必ず得るものはあると思うんだよね
みんながみんな狭き門の音大目指さなくても学ぶ価値はあるよ。ピアノは

260:名無しの心子知らず
21/05/20 11:06:07.77 oElMi7Hl.net
なんか、勘違いしてる人がいて嫌だね
音楽を嗜むのは高尚なことで、特権階級とでも?
こういう意識を持つ日本人が多いからヨーロッパのように街に音楽が溢れてる国の人には及ばないわよね

261:名無しの心子知らず
21/05/20 11:09:20.78 GqRe+92O.net
>>257
これだよねー
結果的にそういう人が衰退させてる
着物等の伝統文化がどんどん衰退しているのに似てる
敷居あげたってそれこそ全く意味ない。音楽なんてもっと気楽にたのしめばいいのに

262:名無しの心子知らず
21/05/20 11:31:50.37 bPuCCSvV.net
外国の話するならアメリカではジャズは立派な芸術音楽で子供にしっかり基礎教育から固める
酒場で酔っぱらい親父が適当なアドリブする程度の音楽だと思ってる日本人の方がよほど勘違いしてる
ましてやクラシックから芸術音楽に触れようとしているのに、経済的にも精神的にも貧しい痩せた土壌では育つことはないということ
どっちが勘違してるのか適当なことをいう人間は酔っぱらいのなんちゃってピアノ弾きレベルでまともな音楽教育を受けた人間とは思えないね

263:名無しの心子知らず
21/05/20 11:34:01.57 lSG9RTYq.net
私にとってはピアノや音楽は趣味、娯楽。
子供もそうなるといいなと思って習わせている。知育と思ったことはない。

264:名無しの心子知らず
21/05/20 11:38:22.16 odCCo7yu.net
>>260
私も
一軒家になったから私の使ってたピアノで習ってる
私も気兼ねなく弾けるようになったし楽しい
いつか連弾したいねって話してる

265:名無しの心子知らず
21/05/20 11:40:58.30 GqRe+92O.net
きっかけは知育でもいいじゃん?って話だよ
そっから教えてくれるのは親じゃなくて先生なんだから本人が音楽を楽しめたらいいでしょって話
あとジャズ絡めて語りながらもクラシックをその上位とした語るのなんだかな~
何の自信かわかんないけど>>259は自分の定義から外れた物は勘違いと言い切るところが全く音楽を楽しめる余裕なくて可哀想

266:名無しの心子知らず
21/05/20 11:43:50.50 mO0FOFLi.net
私はバイエルで辞めちゃったんだけど夏の発表会で親子連弾することになり練習中
私の弾き間違いばかりだったけど先日やっとノーミスで弾けた時は子供と抱き合った
もう習ってた頃より指も動かないけど少しずつ練習してみようかな
レベル低い話でごめんw

267:名無しの心子知らず
21/05/20 11:47:23.53 9q9La1Vd.net
とにかく>>1読んで「それぞれのスタンス」が尊重できないなら本気スレに移動するかクラ板あたりのどっか行って欲しい
色んな人がいる前提のスレで意味ない勘違い連呼してる事自体が勘違いだから

268:名無しの心子知らず
21/05/20 11:48:10.00 odCCo7yu.net
>>263
いいなあ、楽しそう!連弾、楽しんでね
うちも連弾できるようになるまでどのくらいかかるかな

269:名無しの心子知らず
21/05/20 11:53:49.82 hKDWIHL+.net
>>250
ほんとその通りだわ
そういう環境なら最初からやらない方がいい
よっぽど才能あるなら別だけど

270:名無しの心子知らず
21/05/20 11:56:33.75 anMtKq/y.net
かっちり芸事とは!ピアノとは!って敷居上げて閉鎖的な世界になるより、親父になって酔っ払って即興でジャズとか弾けるようななんちゃってピアノ弾きが溢れてる世の中の方が素敵だけどなぁ

271:名無しの心子知らず
21/05/20 12:23:57.50 X30WGPEx.net
芸術!っていうけど所詮仕事の1つであり、仕事として無いなら趣味、教養でしょ
上も下もないし、こうあるべき!もないと思ってる

272:名無しの心子知らず
21/05/20 12:25:39.08 dHCtmZXP.net
>>266
よっぽどの才能ってどれくらい?

273:名無しの心子知らず
21/05/20 12:27:03.95 lSG9RTYq.net
>>266
汚い音でも下手でも本人がやりたくてやっているならいいじゃない。
やるかやらないかは本人が決めること。
部外者なのにやらない方がいいなんて大きなお世話だよ。

274:名無しの心子知らず
21/05/20 12:28:24.13 X30WGPEx.net
バイエルって飽きるとか面白くないとか古臭いとか記事見て子供が始めた時はどうなることかと思ってたけど、意外と聞いてて面白い曲が多くて拍子抜けした
下巻だからかもしれないけど、バイエル楽しいね

275:名無しの心子知らず
21/05/20 12:41:52.22 bPuCCSvV.net
音楽を楽しめる子供はその段階で既に優れてるからね
自主練習嫌いだわレッスン態度悪いわで親がイライラすればするほどますます子供は音楽嫌いになる
子は親を見て育ってるのがよく分かる
子供に嘆く前にそもそもまともに音楽をする環境にないことを親は嘆くべき

276:名無しの心子知らず
21/05/20 12:49:45.33 9q9La1Vd.net
>>272
べきべきうるさいんだよ
まじで>>1読めないならどっかいくべき

277:名無しの心子知らず
21/05/20 12:51:13.51 lSG9RTYq.net
>>273
文末で吹いたw

278:名無しの心子知らず
21/05/20 12:52:53.72 bPuCCSvV.net
そんな(^ω^#)ビキビキ怒ると子供が怖がるよ?

279:名無しの心子知らず
21/05/20 12:54:49.59 anMtKq/y.net
そうだよね…子供さんあなたの背中見てるよ?
こうするべき、ああするべきと偏見で凝り固まった土壌では豊かな人間性が育つことはないのでしょうね

280:名無しの心子知らず
21/05/20 12:54:55.23 /s0xYSav.net
>>247
それわかるかも
親の見てる前で真剣なのが恥ずかしいみたいな

281:名無しの心子知らず
21/05/20 13:01:08.55 5nE48ffs.net
ここで~すべきって言われたところで参考にしたりピアノ辞めさせたりする人いないでしょ

282:名無しの心子知らず
21/05/20 13:06:57.15 DiayJPBy.net
自分もベキベキで凝り固まった人間だから、成長途中だしまー良いじゃない、楽しめたら良いじゃないって
思えるお母さん、おおらかで羨ましいけどな。
嫌われるのわかってるから外では必死で出さないようにしてるけどさ、息子がふざけてると
ついガミガミ言ってしまって周りの空気を悪くしてしまい反省…と言うか自己嫌悪。
こーいう掲示板って色んな人がいて、外では言えないような本音が聞けるから面白いよね…と思って眺めてるw

283:名無しの心子知らず
21/05/20 13:40:48.77 ve6Bvrbd.net
単純にお金もったいないと思って無駄話続きそうになると子供にピシャリと言うよ少しならいいけど
先生がリズムレッスンの太鼓などをガサガサ探してると最初から用意しておいてくれと思ってしまうw

284:名無しの心子知らず
21/05/20 23:59:18.72 zVWlEvwN.net
指が細くて非力ふにゃふにゃの娘
3歳からやってるのに未だに芯の通った音が出せない
綺麗な音は出せるのに…
このままじゃこれ以上の曲むずかしくなってくるけどまだ指の力ってつくもの?

285:名無しの心子知らず
21/05/21 07:31:13.05 On457owZ.net
>>281
何歳だよ

286:名無しの心子知らず
21/05/21 08:31:07.78 uDQ3l7gU.net
>>282
ごめんなさい、9歳です!

287:名無しの心子知らず
21/05/21 09:09:16.95 zfm2cjp/.net
ふにゃふにゃで綺麗な音って相当難しいきがする
バスティンおてだまとか指のトレーニングしてみては

288:名無しの心子知らず
21/05/21 09:20:47.47 q/yTtR2W.net
練習はちゃんと毎日してても変わらない?
筋肉なんだから毎日使ってれば少しずつ鍛えられるはずだけどね。
毎日弾いてるのにふにゃふにゃした弾き方のままなんだったら、まずは正しい位置に正しく筋肉をつけるために
弾くときのフォームを徹底して見直すとか。

289:名無しの心子知らず
21/05/21 09:28:38.92 zfm2cjp/.net
ひたすらハノンやるとか…

290:名無しの心子知らず
21/05/21 09:44:57.28 YySO+DWO.net
指の筋肉を鍛えたら音は大きくなるけど指に頼った弾き方してたら綺麗な音は出なくなるから>>281はそのままでいいと思う

291:名無しの心子知らず
21/05/21 09:54:36.15 cJV0eUT7.net
綺麗な音出せるのいいなー

292:名無しの心子知らず
21/05/21 09:59:47.87 E+ROISig.net
>>287
でもそれはいつか乗り越えないとだよね
でかい音出せるかってわりと重要だと思う

293:名無しの心子知らず
21/05/21 10:25:42.62 EbcR+MlG.net
ハノンしかなくない?うちも4歳から始めた9歳だけど、やっと大きい音出てくるようになった。

294:名無しの心子知らず
21/05/21 10:49:29.02 YySO+DWO.net
音の好みはそれぞれ
URLリンク(youtu.be)
これで誰の弾き方が好きかって感じかな

295:名無しの心子知らず
21/05/21 10:58:07.40 DXaPMQ06.net
もう大人だけど自分はいまだにフニャフニャよ
子どもの時ハノンの宿題をたくさん出されたけど、あんまり変わらなかったし辛かった記憶しか
全身の筋力というか体幹も弱いらしく姿勢を保つだけでも疲れやすい
でも弱々ならではの良さというかコツを掴むと皆と違う音が曲にマッチして?褒められた事もある
努力が足りないって長い間ずいぶん叱られ続けたんだよね
ピアノの練習以外で指のトレーニングみたいのもやってた気がするし頑張ってるつもりだった
小学生のうちはどんどん身体も成長するしいつの間にかしっかりしてくるから心配いらないよ
多少は個体差あるからさ、そこは仕方ないって思うよ

296:名無しの心子知らず
21/05/21 12:03:36.84 /WD5WBzw.net
>>292
まさにそんな感じで、ガリガリ体幹なし筋肉なし姿勢も保つのが難しくて猫背です
でもコンクールの講評ではキラキラ透き通った綺麗な音です、指の力を鍛えたらもっと良くなりますって書かれていたり、ピアノの先生も課題曲じゃあなたの良さは伝わらないからって合った自由曲を選んでくれたりします
やはりハノンとかで鍛えるしかないのですね
体重を乗せるように!とか言ってもすぐに指が痛ーいと半泣きです

297:名無しの心子知らず
21/05/21 12:11:43.20 BQ2h0Hy+.net
>>293
指が痛いほど力入れて弾いてたら早晩その綺麗な音は無くなる気がする

298:名無しの心子知らず
21/05/21 12:34:46.06 vmlmsvGW.net
>>281
練習と体格の成長で指の力はつくと思う。
ハノンを練習するときは、手首を上下に振って手首の力で弾くのではなく、
手首を上下方向に動かさないようにして指だけで弾くようにすると指の訓練になるよ。
あとは打鍵する瞬間に指の関節の角度を変えないように気をつけるといいかな。

299:名無しの心子知らず
21/05/21 12:38:21.89 MsbkpVMm.net
遥か昔自分はよく先生に「指の筋肉鍛えるためにお風呂入ったら水中でグーパーしてね」ってよく言われてたのふと思い出した

300:名無しの心子知らず
21/05/21 15:22:20.14 Kd06wEny.net
指に力入れる(手の甲に力を入れる)のは絶対やめたほうがいい。
大きな音が出ないのは、たいてい筋力の問題では無く、腕の重さを上手く指先に載せられないというバランス感覚の問題だから。竹馬乗るのに筋トレは不要とおなじ。
バランス感覚は指を動かさないで、手首の上下運動だけで小さな音から大きな音までだしてみる練習が良い。最初は手のひらの真ん中にあり、左右バランス取りやすい3の指だけでやる。ピアノが無くても机をコツコツするだけでも良い。
片手で弾き、反対の手は弾いてる腕側の胸に置き、鍵盤に指が触れる瞬間に胸筋がピクついてたら、体幹から鍵盤まで力が伝わって大きな音を出せる。

301:名無しの心子知らず
21/05/21 15:55:34.45 vmlmsvGW.net
>>297
指に重さをかけても指がふにゃっとならないようにするために指の筋力も必要だと思うよ。
打鍵する瞬間に指がふにゃっとなる(関節の角度が変わる)と、それがクッションになって、
指にかけた重さが逃げてしまって鍵盤に伝わらないので、大きな音や芯のある音は出ないよね。
あと、相談者が指のふにゃふにゃを直したいのは、大きな音を出すためだけじゃなくて、
芯のある音や粒の揃った音を出したり、音色のコントロールのためでもあるんじゃないのかな。

302:名無しの心子知らず
21/05/21 16:10:08.51 wAsfarp9.net
小さい子のまだぷにぷにした手が頑張って鍵盤叩いてるの見ると凄く癒される
可愛い

303:名無しの心子知らず
21/05/21 16:44:25.53 zRt9+212.net
私は未経験でわからないんですが指のおろし方や手の形でそういう指筋?の成長って変わるものですか?
娘も卵を包むような…という手の形をすごく厳しく言われていて最近やっと固定されてきました

304:名無しの心子知らず
21/05/21 17:18:18.24 xEfQQyUp.net
卵をつかむ形とか今は笑われるよ
相当年配の先生?

305:名無しの心子知らず
21/05/21 17:21:03.00 MwhHNOzg.net
まじで?先生から言われたことないけど私は昔そう教わったから子供にも言ってたわ…
料理の時いちいち猫の手しないぐらい有り得ないことだったかな

306:名無しの心子知らず
21/05/21 17:22:56.59 D8E5y/eG.net
私も>>300に便乗でききたいのですが
>>291の小林愛美さんの弾き方って
マムシ指まではいかないけど手の甲が平らなかんじで指のほうが上に出てる感じにみえますが
何奏法とかあったりするんですか?
手がふにゃふにゃってそれの完成してない版なのかな?とか思ったのですが

307:名無しの心子知らず
21/05/21 17:32:00.96 swYMuK+6.net
>>303
モーツァルトのその部分であの音色を出したいからかなあと思ったけど
どうなのかしらね

308:名無しの心子知らず
21/05/21 17:44:00.07 G9hX9dc5.net
私も昔は丸くと言われてたけど
子供の先生は年配だけど手を丸くとは教えられてない

309:名無しの心子知らず
21/05/21 17:54:04.43 MwhHNOzg.net
>>303ブレハッチもあんな弾き方するよね

310:名無しの心子知らず
21/05/21 18:23:52.94 VhUn/qXd.net
自分の爪が見えないように~とはこの間子供が言われてたな

311:名無しの心子知らず
21/05/21 18:24:40.14 VhUn/qXd.net
あ、親指以外ね

312:名無しの心子知らず
21/05/21 18:27:17.91 MsbkpVMm.net
30年前は手の甲に消しゴム乗せられたりしたなww

313:名無しの心子知らず
21/05/21 18:40:21.92 uKvSD4EU.net
テニスボールの形にしてと最初ボール持たされてたの古いのかな
先生は年配

314:名無しの心子知らず
21/05/21 20:09:02.18 bdaTuNhp.net
手は何の形が正解?

315:名無しの心子知らず
21/05/21 20:22:12.69 q/yTtR2W.net
正解なんてないと思う。
昔ながらの丸い手の形はカチッとしたはっきりした音が出るし、
平たい手の形はショパンなんかの繊細な音を表現するのに向いてる。
要は狙った音を出せたらそれで良いので、丸い手も平たい手もどちらも大事だと思う。

316:名無しの心子知らず
21/05/21 21:28:34.45 dR0EhqZz.net
5歳の娘がピアノの体験レッスンを受けて楽しかったようで
本人はやる気満々なんだけど、先生が子供が嫌いそうで迷う
良い音大を出ている人だしレッスン内容も良いものだとは思ったんで、親としてもやらせたいけれど
先生は将来的に音大を目指すとか、そういう生徒を育てたそうな雰囲気を出している
趣味としてユルく習いたいだけとなると、嫌がられるかなー

317:名無しの心子知らず
21/05/21 21:31:05.72 vmlmsvGW.net
>>313
他の教室も体験してみたら。

318:313
21/05/21 21:45:04.98 dR0EhqZz.net
>>314
前に大手の体験に行った時は、あんまり良いとは思えない内容だったんで、今回の先生はピアニストとしての実力があるんだろうなという印象で
しかしその分、プライドも高そうだし、先生がその気になってくれないことには、いずれ子供も習うのが嫌になるかもしれないですね
我が子の場合は、ヤマハのグループレッスンなどからスタートして、本人がさらに希望してきたら個人のピアノの先生を探すのがいいかなとも思いました

319:名無しの心子知らず
21/05/21 22:09:05.54 vmlmsvGW.net
>>315
個人教室もいくつか体験してみればいいのに。

320:名無しの心子知らず
21/05/21 22:20:52.31 Sr711RGE.net
5歳だとヤマハの幼児科に秋から入っても多分2年丸々行かなきゃいけないし嫌になりそう
ピアノがやりたいなら遠回りにならないかな エレクトーンもやりたいとか耳を今からでも鍛えたいとかなら分かる

321:名無しの心子知らず
21/05/21 23:18:57.59 swYMuK+6.net
いい音大を出てるからって子供はみないなんてことはないでしょ
その中で音大目指す子がいたらいいなって感じじゃないの

322:名無しの心子知らず
21/05/21 23:24:12.10 zfm2cjp/.net
>>313
悩むならそのスタンス伝えてみたらいいのに
ゆるゆるでOKな実力ある先生なら最高では
あと個人教室ってほかにもあるでしょ。見学したらいいのに
大手スタートは思った以上に回り道になるとおもうしせっかく慣れ親しんだ先生や教室離れるのお子さん辛いかもしれないんだから移籍するつもりなら初めから個人がいいとおもう

323:名無しの心子知らず
21/05/22 09:05:11.00 qBCpGtOw.net
>>313
子供が嫌いそうとか、雰囲気を出しているとか、雰囲気だけで判断してない?
もうちょっとちゃんと確認した方がいいのでは。
趣味としてユルめに習わせてもらえるのか、緩く習っている子も多いのか、
緩くても長く続けている子も多いか、幼児もたくさんとっているのか、などなど、
具体的に確認した方がいいよ。
緩くって言うと失礼だから聞き方には気を付けた方がいいけど。

324:名無しの心子知らず
21/05/22 09:58:45.13 W7oNeC/O.net
たしかに。緩く習いたいですーって言われたらどの先生も腹立つねw

325:名無しの心子知らず
21/05/22 10:35:00.16 j6bY8EK6.net
生徒を選んでも経営が成り立つんでしょ

326:名無しの心子知らず
21/05/22 10:56:29.01 RvTaeLYR.net
良い音大出身の知り合いは演奏活動や他の仕事掛け持ちしてるから、生徒さんは受験生しかみてないって言ってたよ
というか、そもそも幼児向けのレッスンはあまり経験がないみたい
>>313 体験レッスンで子供苦手そうな雰囲気ってところが私は一番気になったな

327:名無しの心子知らず
21/05/22 11:21:27.01 /2emDEjU.net
そもそも体験レッスンで完全初心者の幼児を受け入れているなら
音大目指す子しか教えない先生では無いよ。
愛想が無いだけでは?(ピアノの先生としてはめずらしいけど)
基本的に導入期幼児のレベル=地頭の良さと親の熱心度だから
親が気に入った先生が良いだろうなとは思うけど。
一度発表会を経験したら他の子を見て今後先生に習ってどうなっていくかが大体わかるので
実力の無い先生だなと思ったら

328:名無しの心子知らず
21/05/22 11:22:53.55 /2emDEjU.net
途中送信スマソ
実力のない先生だとか、これは合わないなと思ったら教室変えるのは全然アリだと思う。
ずっと同じ教室にしなくてもいいと考えたら気楽に選べるよ。

329:名無しの心子知らず
21/05/22 11:33:35.07 v4qmi62V.net
今すぐで空いていればヤマハの春開講クラスにはいれるよ
ただ、他の人も言ってる通りピアノを弾けるようにしたい、させたいなら遠回りです
音楽への敷居が低いので取り組みやすいのがいいところではあるけど、1年目がそれはそれはのんびりだから親はやきもきすると思う
幼児科いれるなら並行で市販のテキスト弾かせるとか音符のドリルさせるとか個人付けるとかないと時間がもったいないと思う、あと簡単でも毎日練習させること
幼児科2年目の親の意見でした、入れて後悔はしてないけど思ってた以上に贅沢な時間とお金のかけ方ではあると思う

330:名無しの心子知らず
21/05/22 12:24:09.03 qBCpGtOw.net
>>325
うーん、途中で教室を変えるのはそれなりに面倒だから、
最初にもう少し調べて選んだ方がいいと思うけどね。
個人教室は1つしか体験してないし、雰囲気と印象しか見てないでしょ。

331:名無しの心子知らず
21/05/22 13:42:33.95 ftzz93xT.net
ヤマハも個人が良いですって言えば対応してくれるよ

332:名無しの心子知らず
21/05/22 13:48:29.84 /2emDEjU.net
体験レッスン他もしたほうがいいってのは同意だよ
ただ一生物のお付き合いではないから、という話。
実際、幼児で習い始めて小学校入学でピアノやめる子、教室うつる子多いし、
自分の子がどのくらい練習やるかも結局習わないとわからないからね。

333:名無しの心子知らず
21/05/22 14:58:15.91 +a7aYAm+.net
6歳小1の娘、ピアノと公文してるんだけどふと、ピアノの教本も大体何年生レベル、みたいなわかりやすい区切りがあればいいのにと思った
勿論公文と同じく先取りはどんどんOKで
娘は公文4学年先やってるんだけど、1年生が5年生の問題をやってる、と思うから合格に時間かかっても基本的な事を派手に間違ってもおおらかな気持ちでいられる
一方ピアノはブルグミュラーやってるんだけど大体それが自分が何歳頃にやってたかも記憶にないので譜読みにまごついてたら
「ここまでやってきてなんでこんな簡単なことができない?!」とイライラしてしまう
「1年生のピアノ」とかそんな教本があればいいのになー

334:名無しの心子知らず
21/05/22 15:01:08.47 D30uNwOC.net
大人初心者だっているんだからそれは無理w

335:名無しの心子知らず
21/05/22 15:05:39.54 K4dUcBfh.net
身近なコンクールの課題曲を自分で勝手に目安にしたらどうかな?
ショパンコンクールが適正年齢(割と苦労して仕上げる)ピティナ なら重箱の隅つつくために最低1級上が適正みたいな感じで勝手に目安にしてるよ

336:名無しの心子知らず
21/05/22 15:49:18.19 oxK594Cy.net
学校で合唱の伴奏曲のオーディション受けたりするけど
その曲が年齢に対する標準的なレベルなのかなと思ってた
同じ学校に同じ教室の子がいるんだけど同じ一年生だけど
うちの子はまだバイエル前半で同じ教室の子は音楽一家で年長でブルグミュラーやってたから
うちの子は伴奏には選ばれないだろうなと思ってる

337:名無しの心子知らず
21/05/22 15:49:39.38 IIQh5T5k.net
ピティナステップの課題曲でも指標になるんじゃない?

338:名無しの心子知らず
21/05/22 17:34:17.88 qBCpGtOw.net
>>330
公文は文科省の学習指導要領と比較して何年生レベルって言えるけど、
ピアノにはそういう公的な基準が無いからね。
ピアノは始める時期や力の入れ方が人によってかなり違うし、義務教育ではないから、
公的な基準を作る意味も無いしね。
>>


339:;332が書いているように、コンクールの課題曲は目安になるかもね。



340:名無しの心子知らず
21/05/22 17:46:39.03 qBCpGtOw.net
>>334
>>330は学年ごとの指標が知りたいのだから、
課題曲が学年別ではないピティナステップは指標にならないと思うよ。

341:名無しの心子知らず
21/05/22 17:57:06.62 DVomyNhn.net
学年ごとの指標は無理だよ

342:名無しの心子知らず
21/05/22 18:37:36.09 dvSVrsBZ.net
ピアノ始めて半年でここ、一年でここ、みたいな指標ならあるんじゃないのかね?

343:名無しの心子知らず
21/05/22 18:42:21.27 qBCpGtOw.net
>>338
3歳で始めるのと小4で始めるのでは進み方が全然違うよ。
一般的には大きくなってから始めた方が進みが速い。
それに、あまり力を入れる気がない人から、本格的にやりたい人まで様々だから、
一律な指標を作ってもあんまり意味ないと思う。

344:名無しの心子知らず
21/05/22 18:48:14.19 DVomyNhn.net
年中さんくらいで始めた子と一年生で始めた子でも違うし
先生なら経験上わかっているだろうし
親もそれなりに経験があればなんとなくわかるとは思うんだけどね
イライラせずに見守ってとしかいいようがないな
目安があったとしても一年生で習って何年目ならこのくらいの曲というのより
遅れていたとしたらイライラが募るだけじゃないの

345:名無しの心子知らず
21/05/22 20:09:59.32 W7oNeC/O.net
遅れてイライラするならこのスレは向いてないと思う
進度の早い子の話が圧倒的に多いし

346:名無しの心子知らず
21/05/22 20:50:36.87 jMo4V9ep.net
>>341
ピティナの課題曲+1年とかショパコンアジアの該当級が標準とかないわ…
5-6年で幻想即興機が弾ける子ねえ
本気組なら普通だろうけど

347:名無しの心子知らず
21/05/22 20:50:48.22 qBCpGtOw.net
>>330は自分の子が譜読みにまごついていてもイライラしなくて済むように、
自分の子は進度が平均的な子よりも速くて平均的な子より難しい曲をやっているから
譜読みにまごついても仕方ないんだと思いたいみたいだよ。
実際おそらくピアノを習っているすべての子供の平均よりは進度は速いだろうね。
それが分かって言ってるんだと思う。

348:名無しの心子知らず
21/05/22 21:15:57.39 V8wUT17v.net
なんか子供にとって疲れそうなお母さんだね…
公文もそれだけ先取りしてるなら、仕方ないと思いたいのではなくピアノも相当先やってホッとしたいのが本音なんだろうけど

349:名無しの心子知らず
21/05/22 21:48:31.80 xSZF9/uN.net
公文は4学年上でピアノはブルグなの~遅いかなあ?って言いたいだけちゃうか

350:名無しの心子知らず
21/05/22 21:55:55.49 nA3tcyXQ.net
苦悶の進度は並でも身体と耳使うので譜読み速さだけでは対応できな

351:名無しの心子知らず
21/05/22 22:01:35.78 +FteabYf.net
公文もピアノも早いね、すごいね、優秀だね、って言われたいのかと。

352:名無しの心子知らず
21/05/22 22:04:08.88 nA3tcyXQ.net
失礼しました
公文とピアノは比べられないと思う
ピアノは知能感性身体つかうと思うので

353:名無しの心子知らず
21/05/22 22:07:49.45 nA3tcyXQ.net
ごめんなさい
あと大抵の先生はお子さんが優秀でも教本のすすめかたは飛び級的な事はやりたがらないとおもいますので、そういうのお望みならそれなりの先生を探すと良いと思います

354:名無しの心子知らず
21/05/22 22:14:06.31 +FteabYf.net
>>349
そういう話じゃないと思うよw

355:名無しの心子知らず
21/05/22 22:42:56.77 m4b9tTu0.net
>>349
話題からはそれるけれどピアノは飛び級というか、基礎を固めつつも出来る子は少し難しい曲も併用してません?発表会の曲ではなくてです
難易度表でいうところの、基礎1を進めつつ基礎5からの本も進めるみたいな

356:名無しの心子知らず
21/05/23 01:11:30.77 zquE6bGg.net
ブルグミュラー ・低〜中学年
ソナチネアルバム・中〜高学年
インベンション・高学年
シンフォニア・高学年〜中学生
超ざっくり目安。
ピティナ出る子はこれくらい。

357:名無しの心子知らず
21/05/23 07:02:54.96 zDHhMmJc.net
>>352
ピティナ出る子というより、それは至極一般的な進度じゃない?
それだとピティナ課題曲ズバリだから予選通過がギリギリ

358:名無しの心子知らず
21/05/23 07:31:29.42 SZvGFip/.net
コンクールに出るような子はピアノ習ってる子たちの中でも頑張ってる子達だと思うよ。
ピアノやってる子の内、そのペースで進んでいけ


359:るのは何割居るのか知らないけど、少数派だと思う。



360:名無しの心子知らず
21/05/23 08:34:49.69 0oyhpIx3.net
URLリンク(ayumusica.com)
URLリンク(ayumusica.com)
このサイトによると、>>352と同等以上の進度の子は1割もいないみたいだよ。
年長~3年→ぴあのどりーむ1.2.3巻
4.5年ぴあのどりーむ4.5巻
これぐらいの進度の子が多いらしい。
あくまでもこの先生の教室はこうだという話で、そんなに遅い子が多いかなという気もするけど、
子供の学校の友達の様子を見ても、一般的にも>>352の進度より遅い子が多数派なのは確か。

361:名無しの心子知らず
21/05/23 08:49:15.64 fYexylrD.net
>>355
これはかなり進度遅い方じゃないかと思う
ガチ勢で教本があの進度なのはコンクール期間は教本止めてるからだと言われたら納得するけど

362:名無しの心子知らず
21/05/23 09:48:43.44 HaBe38/N.net
>>355
これ割合的には結構現実的だと思うな。
ここにはこれより進度の早い子が多いけど、ここで書き込むような親は比較的熱心で子どももそれなりにやってる子なんだと思う。

363:名無しの心子知らず
21/05/23 10:26:29.33 gav5Azk4.net
>>352
うちまさにこの進度だからなんかほっとしてしまったw

364:名無しの心子知らず
21/05/23 10:32:24.92 gav5Azk4.net
>>355
うちまったり教室だけど進度はだいたい>>352で、入学と同時に入った子も2年生にはブルグ到達するからどういう感じだとこのケースになるかむしろ想像できない
うちの子は年少から始めてそれなのでさらにのんびりペース。年少の半年は2章節でお花が咲く擬音を表現してみましょう~みたいなメロディのないお遊び教本だった

365:名無しの心子知らず
21/05/23 10:37:40.05 lKh/hM0H.net
>>352
問題はこの後だね
シンフォニアからいきなり難しくなる
シンフォニアまでいけば一生もんじゃないかなあ
ショパンエチュード半分くらいでもやればなお良し

366:名無しの心子知らず
21/05/23 11:08:47.72 lJwZ8NSa.net
自分が子供の頃思い出してもピアノやってた子大半は中学入学でやめるし
やめる時点でブルグミュラーが大半よくてソナチネって感じだったな

367:名無しの心子知らず
21/05/23 11:25:05.49 PmP9dc56.net
「ソナタアルバム」に入ってから辞めたとなると相当やってた感じだよね
高学年ソナチネで止める子も多いと思うけど、大人になった後ピアノ弾けます、とは言えないけど音楽の授業や吹奏楽部、バンドなんかでは困らない

368:名無しの心子知らず
21/05/23 12:00:18.70 tFk4r579.net
>>360
シンフォニアとショパンエチュードの差って
だいぶあるように思うけど
ツェルニー40番がだいたい終わったら立派かな

369:名無しの心子知らず
21/05/23 13:45:24.08 WPxaZ0Ye.net
>>330
それよりあなたの感性磨くほうが子どもにとって良いと思うよw

370:352
21/05/23 15:38:26.43 zquE6bGg.net
>353
ピティナで全国金賞取るような子はそりゃ進んでるけど
大多数はこんなもんだとおもうよ
該当の上の学年で難しい方の課題曲がちょうど勉強になる感じ。
ショパコンアジアの曲はピティナがちょうどいいくらいの子にはちょい難しい。
うちは6年生なんだけど、同級生だと大半がソナチネがつまらなくて
ピアノそのものをやめる子、ディズニーやポップスに行く子が大半。
クラスの半数くらい習ってたはずなんだけど、インベンション以降まで行った子はうちだけのようだ。
ピアノ教室の子見てるとインベンション終わる子はシンフォニアに行くし、シンフォニア終われば他色々通ってショパンエチュード行くね。
で、それは3学年に一人くらい。大半がやめてく。

371:名無しの心子知らず
21/05/23 17:59:24.71 0oyhpIx3.net
調べてみたんだけど、ピティナに参加する子って、ピアノを習っている子の80人に1人ぐらいで、
ほんの一部だけみたいね。
2019年度は一番参加者が多い級はB級で


372:7666人。 B級参加者の99%程度は小3,4で、かつ、B級以外の級の小3,4の参加者は少数。 全国の小3,4の児童数は約200万人。 そのうちピアノを習っている人数はデータが見つからなかったけど感覚的に3割ぐらいで60万人ぐらいと推定。 60万÷7666≒78



373:名無しの心子知らず
21/05/23 19:44:06.50 lKh/hM0H.net
本気組は高学年から出るからガラッと変わるんだよね

374:名無しの心子知らず
21/05/23 20:35:35.36 6jKp0eQm.net
>>366結構少ないんだね。確かにうちの子たちのお友達でピアノ習ってる子でピティナ出るって子聞かないわ。

375:名無しの心子知らず
21/05/23 21:39:04.24 tFk4r579.net
先生が相当やる気をださないといけないしね
同じ教室の中でコンクールに出る子と出ない子がいると
生徒同士親同士の軋轢があったりして難しい面があるみたい

376:名無しの心子知らず
21/05/23 22:10:39.59 RPdb+m//.net
>>369
コンクール結果で色々あるのはわかるけど、出る出ないは本人や親の選択だと思ってるんだけど軋轢とかあるの?
声がかからない子がヤキモキするとか?

377:名無しの心子知らず
21/05/23 22:32:42.20 tFk4r579.net
>>370
出ない子にとっては本人の選択というあたりがわからないのかも
準備が間に合わないだろう子には声をかけないとしたら
その子には面白くないことかもしれないし
結果も難しいよね
他の先生についている子の親から
嫌味を言われたことがあるわw
ついている先生によってえこひいきがある的なことよ

378:名無しの心子知らず
21/05/23 22:56:49.44 S8qwwmaR.net
幼児がブルグ弾けるの?
一番は難だっけ?コンドルみたいな綴りだったよね
トリルや装飾音が幼児では出せない気がする

379:名無しの心子知らず
21/05/23 23:01:18.53 6jKp0eQm.net
1番は清らかな流れじゃなかったっけ。ペダルのやつ。でもうちは年長でアラベスク弾いてたから割といると思う。インスタ見てても小さい子がブルグミュラー弾いてるのよく見る。

380:名無しの心子知らず
21/05/23 23:11:43.25 Y7vruyeN.net
トリルあったっけ?

381:名無しの心子知らず
21/05/23 23:15:15.70 S8qwwmaR.net
>>373
インスタ観る習慣なかったけど観た
YouTubeのエレクトーンりっちゃんが一年前にブルグやってるのをみると幼児では相当早いでしょ

382:名無しの心子知らず
21/05/23 23:15:25.17 7+HrY+eY.net
インスタ見ると幼児でブルグミュラーよりはるかに難しいの弾いてる子いる

383:名無しの心子知らず
21/05/23 23:16:45.80 0oyhpIx3.net
>>372, >>373
すなおな心でしょ。すなおな心には装飾音は無いよ。

384:名無しの心子知らず
21/05/23 23:20:45.86 S8qwwmaR.net
>>377
いや、25の練習曲?の中に一音くらいはあるでしょ

385:名無しの心子知らず
21/05/23 23:24:22.00 0oyhpIx3.net
>>378
ああ、1番だけじゃなくて25曲の中には装飾音もあるよ。
幼児でブルグを弾ける子はいるよ。YouTubeをちょっと調べれば分かるでしょ。
進度は早い方だよ。進度の話は上の方を見れば分かるでしょ。

386:名無しの心子知らず
21/05/23 23:28:32.65 4zL2csvD.net
>>376
いるよねー園児でソナチネの難しいレベル弾いてる子とか
素質が違うわ

387:名無しの心子知らず
21/05/23 23:34:47.59 S8qwwmaR.net
>>379
敢えて検索はしない
りっちゃんはオススメに上がったから観てる
編集されてるし演奏動画というよりは普通に動画として観れる
ブルグ一番の原題はLa Candeur
子供の頃に英語のcondorみたいと思ったことが未だに残ってる

388:名無しの心子知らず
21/05/23 23:47:38.72 NcqhN3xm.net
酔っ払いかよ

389:名無しの心子知らず
21/05/23 23:48:56.97 JOivv8h0.net
りっちゃんいいよね エレ専だけどたまに見てる
ああいう風に音楽を楽しんでくれたらいいな

390:名無しの心子知らず
21/05/23 23:56:07.16 tVFiZDEU.net
下手くそやん

391:名無しの心子知らず
21/05/24 00:15:43.08 ZNUW39BB.net
ラグビーの福岡選手って小4の時にピアノコンクールで1位だったんだね
ひいてるとこ出てきたけど今でも上手だった
ここでたまーに出てくるピアノうまい子運動神経すごい説思い出したわw
そして今後は医学部を目指すみたい
ピアノうまい子は頭良い説も体現してた

392:名無しの心子知らず
21/05/24 00:28:03.98 09I8SSar.net
>>385
一例だけから一般化しないように。
ピアノが上手な人の中に運動神経がすごい人もすごくない人もいるし頭が良い人も良くない人もいるよ。

393:名無しの心子知らず
21/05/24 00:29:05.95 KKgdCfxE.net
年中でブルグ入って今年長だけど、進度早いからって別にスラスラ美しく弾けるわけじゃないからこれで良いのかよくわからない
もし今このままコンクールに出ても予選落ちするレベルだと思うw
譜読みはそこそこ出来てると思うし、小6ブルグレベルで終わった私からしたら単純に凄いなーって思うけどさ
進度もだけど進め方も色々あるよねきっと
うちの先生は、今はとにかく色んな曲をたくさんやるのが良いって考えらしい

394:名無しの心子知らず
21/05/24 00:30:04.93 KKgdCfxE.net
>>385
まぁその方はそもそもお医者さん家系だしね
両親共に内科医
遺伝子レベルで優秀なのでは


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch