【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★29at BABY
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★29 - 暇つぶし2ch100:名無しの心子知らず
21/01/25 17:51:07.34 yKphtsjM.net
頭脳王・河野玄斗は中学受験で惨敗し、開成に入れなかった。
東大王・伊沢は高校までひらがなが全部書けなかった。
クイズ王・松丸は麻布時代は学年ビリから2番だった。
東大生のこうゆうエピソードばかり読んで、親の私がまず慰められてるよ…。

101:名無しの心子知らず
21/01/25 18:05:21.93 yKphtsjM.net
ヤター
100ゲト!

102:名無しの心子知らず
21/01/25 18:05:35.78 eVmarzwM.net
え?伊沢くん、平仮名が怪しかったって本当?
IQが高いけど書きが苦手なタイプだったのかな
ちょっと励まされる
まぁうちは書き苦手のIQ普通だけど

103:名無しの心子知らず
21/01/25 18:11:54.29 eLFCH+MN.net
>>101
いま調べてみたけど、暁星小学校入学時にひらがなが書けなかったってだけで、中学は開成だし開成に入るのにひらがな書けなかったってのはちょっと考えられない
ただ数年前に麻布の入試でカタカナのヲの書き順がでてきて正答率が低かったってのは知ってる
そうした問題で(カタカナの書き順を知らずに)カタカナすら書けなかったみたいなニュアンスのひらがなが書けなかったみたいなことなのかな?

104:名無しの心子知らず
21/01/25 18:51:47.71 o38xEcyG.net
>>99
伊沢は、保育園出身なので小学校入学時、自分だけひらがなが書けなかった
九九を覚えるのも遅かった
と言ってただけだぞ

105:名無しの心子知らず
21/01/25 18:58:03.41 kvlYUdQj.net
その人東大王スレでも同じこと書いてた

106:名無しの心子知らず
21/01/25 19:16:18.01 D1ckVKcc.net
>>103
知るのが遅かったから出来るのが遅かっただけで
ポテンシャル自体はある子だったろうしね…

107:名無しの心子知らず
21/01/25 19:21:40.92 a1Xvgy+f.net
>>99
でも結局東大でしょ?うちには関係ない世界のお人の話でしょ?
としか思えないなぁ
優秀さを際立たせるためのデフォルメした武勇伝というかさ
開成に入れなかった?そんなの惨敗でもなんでもねーわ!!!(怒)
麻布でビリから2番取ったことがある?そりゃ超優秀な人たちばかりなら運悪くそういう事もあるでしょうよ(怒)

108:名無しの心子知らず
21/01/25 19:29:38.21 X6jwkgjH.net
麻布でビリから2番なら仕方ないじゃないと思っちゃうよね
こっちは中堅下位校で深海魚になることを恐れてるってのに

109:名無しの心子知らず
21/01/25 19:35:18.87 0medmPS5.net
東大卒のバカでしたエピソードって反感買わないためのウソなんですよ(たぶん)

110:名無しの心子知らず
21/01/25 19:39:05.45 fz5RZ3vN.net
少なくともスレタイ児には関係ないな

111:名無しの心子知らず
21/01/25 19:52:32.13 PLiZ2TCm.net
河野玄斗も帰国子女&中受勉強始めたのが5年からとかで理社が間に合わなかったらしいけどそれでも聖光で東大だもんなぁ

112:名無しの心子知らず
21/01/25 20:33:32.52 LKgadD1y.net
>>107
ほんそれ

113:名無しの心子知らず
21/01/25 20:57:23.33 UeoXWWMf.net
いいなあ
うちもいつか「カタカナとひらがなを混ぜてティらノサウるスって書いてたけど◯◯受かったわー!」
「2.4足す1.3で3.1を足しちゃうタイプだけど優秀になったわ」とか武勇伝にしたいわ涙

114:名無しの心子知らず
21/01/25 21:10:30.02 pCAJT0EF.net
過集中がある子は化ける可能性ある。

115:名無しの心子知らず
21/01/25 22:28:02.63 a1Xvgy+f.net
>>112
かわいい
うちも、優秀ではないけどかわいいんだわ
THEあほな小学生
という感じで愛すべき息子ではある

116:名無しの心子知らず
21/01/25 22:38:00.13 Ejj6eYR2.net
うちの兄は幼稚園時代に鼻の穴にピーナッツ詰めこんで病院で取ってもらった過去があるけど東大出て研究職やってるよw
うちの子もいつか覚醒しないかなー

117:名無しの心子知らず
21/01/25 22:42:44.58 ZRKwSD0B.net
>>96
> 子育てしていて、他の子より我が子が優れていると感じたことは一度もない
そんなことないよね?
穏やかで優しいとか、なんでもいいけど何か絶対あるよね?
ウチは上がサピ偏60以上の学校に通ってる一方、下の子はスレタイ子だけど、人間力的なものは下の子の方があるように感じるし、上の子は生きづらそう
そりゃまあ確かに御三家行ってスポーツもできて音楽もできてみたいな子も中にはいるけど、ほーんと一握り
目立つから大勢いるような気がするけど
本人の資質に対して親がしてあげられることは少ない、というのは同意だけど、その中で少しでもその子にあった環境を整えようとしてるのはお子さんの将来に生きてくる…と信じたい 私も
あと、下の子が高校くらいまでに何かに覚醒することも信じたい 涙
>>115
お兄さん...w

118:名無しの心子知らず
21/01/25 22:45:42.05 FPzf4ckw.net
>>115
びっくり、耳に小豆詰めて病院送りになった従兄弟も研究者になってるわ
理系の何かがそうさせるのかしら

119:名無しの心子知らず
21/01/25 22:54:13.44 a1Xvgy+f.net
>>117
うちの子もビービー弾を耳に入れて取れなくなって耳鼻科行ったわ
将来有望確定

120:名無しの心子知らず
21/01/25 22:57:21.12 cgP246cr.net
そういう一見バカなことも実は実験だったり、やってみたいという欲求を実行できる環境だったり見守る親だったりの結果かもよ
と高濱さんとか探求好き系が好みそう

121:名無しの心子知らず
21/01/25 23:14:37.39 Tqm


122:mGuzt.net



123:名無しの心子知らず
21/01/25 23:15:27.18 cgP246cr.net
ヨシタケシンスケさんがアップを始めました

124:名無しの心子知らず
21/01/25 23:28:44.33 3YuaOo79.net
マンコにスーパーボール入れる猛者もいる

125:名無しの心子知らず
21/01/25 23:29:02.48 Cj8O/EMM.net
うちはお花の形のおはじきで深夜に耳鼻科
しかも二つ押し込まれてた
なお理科は苦手な女子

126:名無しの心子知らず
21/01/25 23:36:23.18 p35VpVYS.net
白状します
子供の頃、耳に練り消しを詰め込んで
耳鼻科のお世話になりました
今は技術者やってます
耳の穴の深さが知りたかったの

127:名無しの心子知らず
21/01/25 23:58:29.48 W9bV5TCO.net
聖心の姉妹校の記事があったけど、都内からわざわざ寮に入る子がいることに驚いた
てっきり首都圏入試は全員辞退するもんだと思ってたのに
そんなに2月の本番って厳しいのかな

128:名無しの心子知らず
21/01/26 00:48:06.87 Dnqs2DVL.net
>>114
いいね
うちもそうなんだ
このかわいさを潰さないような中受ができればいいと思ってます

129:名無しの心子知らず
21/01/26 02:29:09.76 6jWLq0SA.net
>>125
もう何年も前の上の子の時だけど同じ塾の子に函館白百合へ進学した子がいたよ
白百合や北海道には特に縁もゆかりもない家庭の子
親御さんは反対だったんだけど娘さんがどうしても家を出て寮生活をしてみたい!って譲らなかったんだってさ
2月試験は受けずに函館白百合で終了
学力的にはN60くらいだと思うよとのうちの娘談
都内日能研大型校舎での話
まあ色んな人がいるんじゃないかなーって言いたいだけでした

130:名無しの心子知らず
21/01/26 06:55:01.90 AOUQy/yI.net
寮なんて絶対行きたくない!て子がいるんだから、その何分の一でも寮生活してみたい!て子もいるさ

131:名無しの心子知らず
21/01/26 07:01:06.86 6WjEHPad.net
うちの母がそれだわ。
祖父の仕事の海外赴任や転勤が嫌で、それに帯同するなら寮に入るって
お世話になってた

132:名無しの心子知らず
21/01/26 08:32:37.32 ArEF0r/P.net
>>125
うちは上の子の時にもしかしたらという気持ちもあったので、入試の間の学校説明会も聞いたし先生と面談もお願いしましたよ
遠方の白百合と違って全体の立ち位置が出るわけでもないのに受けるので、入学するかもという気持ちのあるお


133:家の割合もわりと高いのでは? 通学圏も(通学じゃないけど)東京神奈川からの生徒が多いですし



134:名無しの心子知らず
21/01/26 08:34:25.84 ArEF0r/P.net
補足
説明会参加者も数十人はいたし個別面談もそれなりに盛況でした

135:名無しの心子知らず
21/01/26 09:55:45.87 XhqfDtc9.net
不二聖心のホムペ初めて見た
上智のカトリック推薦は今年度から制度変更で激ムズになったと聞いたのに合格者伸ばしてるね
お金に余裕があったら良いなあ

136:名無しの心子知らず
21/01/26 10:33:19.30 NHG0JHXs.net
埼玉の全寮制私立に入って毎週末、都内の実家に帰宅してる子が知り合いにいた
あと家庭が複雑で地方の全寮制に進んだ子もいた
色々だね

137:名無しの心子知らず
21/01/26 10:36:49.23 pOGUSc8Z.net
全寮制に行ってた子は近所の人にイタズラ未遂されて親が逃したって言ってた
事業してたから家族での引越しは無理だし子供にとって安全な場所があるのはいいよね

138:名無しの心子知らず
21/01/26 10:38:12.79 pqfcHVnO.net
不二聖心いいなーと思うけれど、毎週末帰宅は厳しいな~
2週間に1度くらいならここに入れたい。

139:名無しの心子知らず
21/01/26 12:11:49.83 jY8gH6iu.net
邪魔なんかいw

140:名無しの心子知らず
21/01/26 12:17:12.24 iZGcoGnQ.net
>>132
学年80人弱で25%って凄いね
静岡私立ってほぼ全入だし
優秀な子が多く入ったのかな

141:名無しの心子知らず
21/01/26 12:35:54.12 is970v+9.net
何でかなり優秀な私の遺伝子を受け継がなかったのか?
旦那は私が言うのも何だけど、アホ・デブ・ハゲ・チビ・ブスのコンプリートw
おまけに発達とコミゅ障ときたもんだ。
こんな奴の遺伝子を継いだ娘が可哀想。
そりゃ偏差値47ですわ…

142:名無しの心子知らず
21/01/26 13:04:17.98 xKlF/XAz.net
>>138
100万回聞かれたと思うけどなんで結婚したの?w
子供のために夫婦仲さそう機嫌良さそうに過ごしてあげあてw

143:名無しの心子知らず
21/01/26 13:09:51.66 2fJzeqO4.net
聖心のは学校宣伝だけど東京入試が終わったこの時期に出してるのが謎
未来の受験生というより既に合格した子に向けて出してるのかしら
今から入ろうにも2月の試験なんてほぼ合格者出してないし

144:名無しの心子知らず
21/01/26 13:13:14.74 1JjX/GEd.net
>>138
ハゲデブ以外は私の書き込みかと思ったw

145:名無しの心子知らず
21/01/26 13:15:12.77 oR4gfk+y.net
>>138
偏差値40の我が家に謝って

146:名無しの心子知らず
21/01/26 14:17:40.60 Du98YMFf.net
>>138
子の学力は母親に由来する、という説を信じて頑張ってる…
結婚してからわかることっていっぱいあるよね

147:名無しの心子知らず
21/01/26 14:35:23.73 HWAhaAjA.net
アホチビブスは結婚前からわかるでしょう?

148:名無しの心子知らず
21/01/26 15:05:37.06 jY8gH6iu.net
変異したのかも(特に髪
でも偏差値47はここでは優秀 不幸アピールされても困るよ。。

149:名無しの心子知らず
21/01/26 15:54:13.99 73YAw6Xd.net
自虐ぶったドヤじゃないの?

150:名無しの心子知らず
21/01/26 15:54:42.45 CyYKMHod.net
>>135
週末特別滞在許可証をいただいて寮にとどまるというのはあるみたい
でも大学受験を控えた高校生などが多いようだけど
残念ながらうちは断念したけれど、むしろ自分が入りたかったわw

151:名無しの心子知らず
21/01/26 17:03:52.25 +zkRhdKI.net
女子校の寄宿舎なんて今も昔も小説の中の世界だわ

152:名無しの心子知らず
21/01/26 17:06:24.74 Du98YMFf.net
>>146
47でドヤするやつこの世にいる?

153:名無しの心子知らず
21/01/26 17:35:10.14 jY8gH6iu.net
スレタイ

154:名無しの心子知らず
21/01/26 18:05:50.44 i7WZgmPC.net
>>148
しかも外国のお話という感じ
おちゃめな双子シリーズ良く読んだわ…
萩尾望都の漫画に出てくる男子校なんかもね
現実味ゼロの憧れのおとぎ話だ

155:名無しの心子知らず
21/01/26 18:16:35.19 ItfowxN4.net
>>151
懐かしい本の名前が出てきてびっくりしたw
あれを読んでた層がちょうど今の親世代になってきてるね

156:名無しの心子知らず
21/01/26 18:24:30.65 i7WZgmPC.net
チャレンジ校と抑え、どちらにしようか悩む
子供は精神的に幼く、どちらにでも誘導できそう
チャレンジ校は完全にミラクル合格、同じぐらいの成績の同級生もミラクル合格果たしていたので
今年は倍率低かったし例年よりレベル下がったのかもしれない
全国的に見ればたいしたことは無いんんだろうけど、地域的には私立トップの難関校の位置づけ
スレタイ子には絶対ムリと思っていた憧れの学校なので夢のようではある
ただ、落ちこぼれにとどまらず高校にあがれない可能性まである
抑えのほうがレベルも性格的にも合っていることは十分わかっている
しかしあの制服を着たところを見てみたい欲求に逆らえそうにない、堅実な考え方ができないスレタイ親の私

157:名無しの心子知らず
21/01/26 18:42:08.28 +Sk2r6MT.net
>>152
親と言うより祖母じゃね?

158:名無しの心子知らず
21/01/26 18:43:58.26 pqfcHVnO.net
>>153
確実に合格もらえそうな安全校をおさえられるなら、
チャレンジすればいいと思う。
子にもどちらがいいか聞いたりしないの?
親じゃなくて子の受験だからさ。

159:名無しの心子知らず
21/01/26 18:47:54.36 6QubN1k2.net
>>155
もう両方の合格を手にしているんじゃないの?
その上でどちらに入学を決めようか悩んでいるんだと思う
行かないならなぜ受けたと思うから私ならチャレンジ校に行くけど

160:名無しの心子知らず
21/01/26 19:06:23.76 1HKa1pZL.net
受かってるなら絶対にチャレンジ校
周りのレベルが高い中にもまれるのも悪くないよ

161:名無しの心子知らず
21/01/26 19:14:31.96 pqfcHVnO.net
あーもう合格もらってるのか。
それならチャレンジだよね。合わなきゃ出ればいいし。

162:名無しの心子知らず
21/01/26 20:20:07.99 QXdOH/s9.net
結局スッキリのかなみちゃんが受けた一月校は何処だったんだろう。
番組では栄東っぽく映ってたけど。

163:名無しの心子知らず
21/01/26 20:40:48.75 K+nUNrVz.net
速達で通知が来たらしいから栄東ではなさそうだよ

164:名無しの心子知らず
21/01/26 20:46:43.05 jY8gH6iu.net
後に下げることは出来ても上げることは無理だからねぇ

165:名無しの心子知らず
21/01/26 21:08:44.39 +ArxpCcV.net
息子のチャレンジ校は中堅どころの中ではマシな方ってレベルで、それでも深海魚が心配で同じように悩んでたけど、この流れ読んで吹っ切れたわ
便乗だけど、ありがとう!

166:名無しの心子知らず
21/01/26 21:11:48.45 ZCFSgHIu.net
1番偏差値低い学校ってどこ?
私立中学にもFランみたいなのあるのかね

167:名無しの心子知らず
21/01/26 21:15:13.59 S4SyxZ/2.net
>>163
こないだ池の氷に乗って遊んでたとことか?

168:名無しの心子知らず
21/01/26 21:24:50.10 6QubN1k2.net
>>163
首都圏模試の偏差値みて貞静かなと思ったけど、HPみると定員割れでも落ちていたから全入ではないっぽい

169:名無しの心子知らず
21/01/26 21:26:41.45 NHG0JHXs.net
いざ高校にあがれないとなれば個別塾につぎ込むことになるからね、お金の心配がないならどんといけ~

170:名無しの心子知らず
21/01/26 21:30:43.06 hKbw/3zz.net
星野は翌日に速達来たわそういえば

171:名無しの心子知らず
21/01/26 21:34:02.63 5yogHstT.net
星野はwebだけだった気がしたけど速達あったんだ

172:名無しの心子知らず
21/01/26 21:35:43.13 N3eYPWWp.net
首都圏模試40台前半以下は倍率マジック使ってるだけで実質全入

173:名無しの心子知らず
21/01/26 21:37:10.65 GEFGRSDL.net
>>169
そんなことはない、去年だけど、うちの小学校は全滅していた奴が多数いたぞ
ちなみに埼玉

174:名無しの心子知らず
21/01/26 21:37:57.82 Yu5GTCPm.net
一応足切り点はあるみたいだよ

175:名無しの心子知らず
21/01/26 22:08:32.96 Nxs82uuL.net
>>168
手続き書類とか届いた

176:名無しの心子知らず
21/01/26 23:05:04.50 jY8gH6iu.net
子供の勉強みてて・・やっぱり小学生の算数難しいね
代数で方程式作れば考えなくても解けるのにとかわいそうになる

177:名無しの心子知らず
21/01/27 07:43:41.06 yHQFYxtQ.net
>>170
それは最初から全滅覚悟
N40以下だと繰り上げ繰り上げで3月末には結局全入になる学校がいくつもある
塾は情報持ってるからそのうちのいくつか受けとけばいいだけ

178:名無しの心子知らず
21/01/27 08:26:04.07 8zOIm6I1.net
>>173
でも連立方程式もどきの問題もあったりしますよね
図形も円周率をπに変えて同じことやるし確率も数列もやる
全く別ものではないような

179:名無しの心子知らず
21/01/27 10:23:20.20 XIRQyQ65.net
前受け受かって完全に気が緩んでる
一日中宿題もせず現実逃避のお絵描きばかり
こういう子は2月が全部ダメでも目覚めることはないんだろうな

180:名無しの心子知らず
21/01/27 11:01:38.83 QktsydN4.net
目覚めないかもしれないけれど連敗すると流石にボロ泣きして凹みはするよ
そういう思いをさせたくないから口うるさく言ってたのにって感じよ

181:名無しの心子知らず
21/01/27 14:57:50.59 BHXSX6u0.net
>>176
上の子は本スレ民だったけどそのタイプだったなぁ
集中力続かなくてすぐサボる
1月明の星受かって気が抜けたら2月全敗したよ
下の子は反対にすごくしっかり者
でもスレタイなんだよねぇ…

182:名無しの心子知らず
21/01/27 15:23:00.11 ElU1eThw.net
>>178
女の子は真面目でしっかりに見えてもスレタイになる子が結構いるよね
お友達もそのタイプでとにかく飲み込みがゆっくりだと親御さんが嘆いてた

183:名無しの心子知らず
21/01/27 16:31:10.21 czXWwMJo.net
うちの子は前受けは受けなかった
というか塾の担任に相談したら
「合格したら調子に乗るから受けさせないでください」って真顔で言われた
うちの子の性格をよくご存知でしたw

184:名無しの心子知らず
21/01/27 18:06:32.93 mjVXoywA.net
>>179
低いお山を怪我もせず確実に登ってくタイプね

185:名無しの心子知らず
21/01/28 01:31:41.67 toTD4kBy.net
絶対ムリと解っていたはずの記念受験なのに、実際に不合格になると落ち込むものだね…
記念受験でこれなんだから、合格圏内には入っていたのに不合格となると
どれだけショックだろうかと想像に余りある
二校で迷ってて明日が入学金振り込み期限なのにまだ決めかねてる
一応入学金だけは払い込んでおこうという事になったけど、16万円…捨てることになるとしたらツライ

186:名無しの心子知らず
21/01/28 02:02:15.74 JgBi4c4C.net
>>182
迷ったら近いほうにするのも手
うち、徒歩15分のところに行ってるけど距離に勝るものはないんじゃないかというくらいラク
保護者会とかも行きやすい
もちろんお子さんと保護者が納得した上でですが

187:名無しの心子知らず
21/01/28 09:32:42.41 toTD4kBy.net
>>183
ありがとう
手厚くないけど片道30分
全額特待生&手厚いけど片道一時間半
校風


188:は後者のほうが合ってる でも一時間半は流石に遠すぎる気がしてる 往復だと一日あたり2時間、一週間にすると10時間のロス 距離に勝るものはない、確かにそうですよね 校風その他は入ってみてこんなはずではとなるリスクあるけど 距離に裏切られることはないですもんね 特待生に心惹かれるけど、時は金なりと考えると差し引きゼロかも



189:名無しの心子知らず
21/01/28 10:11:27.64 bM9FINfS.net
往復3時間を6年はきつい
損失は16万の比じゃないよ

190:名無しの心子知らず
21/01/28 10:16:42.51 HYo3OXkf.net
引っ越せるなら引っ越してしまえば楽だけどね
まあそれが出来るなら迷わないわな…

191:名無しの心子知らず
21/01/28 11:09:13.42 vvEs0m+e.net
交通費もばかにならないのでは?

192:名無しの心子知らず
21/01/28 11:22:36.38 bM9FINfS.net
今日もう一回誰か電車乗って行ってきな~!w
お子さん部活はどうするのかな
隙自語だが往復3時間の学校に行ったら、痴漢に遅延に散々だったよ 学校が大好きなのに不登校になりかけたw
定期代めちゃ高いのに、親に悪いことしたなあ

193:名無しの心子知らず
21/01/28 11:33:07.16 P0mZXG+6.net
片道1時間半はキツい
大学生でもやになったもんw

194:名無しの心子知らず
21/01/28 11:45:19.08 uwuJ6B2p.net
鈍行片道1時間半(新幹線使えば1時間かからない)大学付属か
電車30分の進学校かで揺れてる
予備校いくこと考えれば新幹線でもいいのかな

195:名無しの心子知らず
21/01/28 11:55:51.06 fhalj5Bn.net
190のお子さんは何て言ってるの?
流されやすい子、遊びたい子に大学付属はすすめない
下位だと学部を選べないから留年、中退につながる
あと高校進学前に肩たたきされると個別や家庭教師に課金が必要

196:名無しの心子知らず
21/01/28 11:56:20.41 OBquSzWl.net
首都圏だけど市内でも交通の便によってはそのくらいかかるよ
それが嫌で自分は雨も風も雪の日も片道1時間(全力で45分)かけて自転車で通学してた

197:名無しの心子知らず
21/01/28 12:00:32.78 fhalj5Bn.net
>>192
ガッツあるなあ
震災後はナーバスになる家も多かったけど
10年経つとね

198:名無しの心子知らず
21/01/28 12:27:54.82 w5eBfsCz.net
基本は保護者が自分で行ってみて遠すぎてダルかったら中学生にはきついと思うことにしてる
災害じゃなくても上の子が体調悪化しすぎて迎えにきてくださいって言われたことあるし

199:名無しの心子知らず
21/01/28 12:33:22.91 toTD4kBy.net
使う交通機関が違うから、交通費はたいして変わらないんだよなぁ
そして30分の所は
「最近の〇〇生は質が下がった、昔なら到底入学できなかった低レベルの学生が増えてる」
と文句言うだけで、低レベル生徒へのフォローはほとんどしてもらえないらしく
そして我が子は明らかにその「昔なら到底入学できなかった」層
昔と今は違うと解っているなら、その低レベル層をなんとか引き上げる努力をして欲しいところ

200:名無しの心子知らず
21/01/28 12:37:42.02 eFT3F8ii.net
>>190
付属は大学進学時に推薦扱いがほとんどだから高校生になったら部活に入りなさい(または生徒会活動とかようは特別活動)って言われるケースが多々あるけどこのあたりは大丈夫かな

201:名無しの心子知らず
21/01/28 12:41:12.74 AuKy0oFj.net
>>196
今はそうなの?附属あがりだけど、帰宅部だらけだった記憶。

202:名無しの心子知らず
21/01/28 12:54:37.43 rkJQ1epS.net
>>197
同じく
バイトするために帰宅部してたわ
推薦条件は成績と出席とか素行だけだったよ

203:名無しの心子知らず
21/01/28 13:01:01.47 eFT3F8ii.net
>>198
推薦用の調査書に高校時代の活動内容を担任が記載する欄があって、特別活動や表彰されることが一切ない子は何も書くことがなくなってしまうからなんらかの部活に入るように言われていたの
基準超えなら付属大学確定とかなら問題ないのかも。
うちは学部ごとに定員もあったからかもしれない

204:名無しの心子知らず
21/01/28 13:33:42.49 JgBi4c4C.net
>>184
確かにそれは悩みますね
スレタイの子だったら手厚いところがいいのかも
もうお子さんの直感でもいいかもしれないです
うち、実は最寄りの徒歩10分のところはやめました
子ども自身が「なんとなくこっちの学校」と選んだところに楽しそうに通ってます
お子さんの性別、部活の希望、通塾の予定があるか、そういうのでも違ってきますね

205:名無しの心子知らず
21/01/28 13:36:35.19 JgBi4c4C.net
>>199
自分も附属出身だけど部活云々は聞いたことないなぁ
内申点、素行、内部生用ペーパーテスト、面接だったかな

206:名無しの心子知らず
21/01/28 13:49:37.94 g3CMID0S.net
>>199
定員はあるけど成績上位順で第5希望くらいまで書いて決定だったな
後は個人面接で志望理由のみ
関西私大トップのとこ

207:名無しの心子知らず
21/01/28 20:58:37.16 KGKmQqvR.net
>>202
近大付?近大泉州?

208:名無しの心子知らず
21/01/28 21:08:00.46 xBq8uuq7.net
そら同志社やろw
あ、マジレスしてもた

209:名無しの心子知らず
21/01/29 00:33:15.60 xbgI9J9n.net
634ならぬ近大親殺、ここにきて爆誕?

210:名無しの心子知らず
21/01/29 14:34:11.48 yfiKANSe.net
12月に入ってから覚醒してすごく真面目に勉強してる
自分からこの学校行きたいとか
おせーよ…
そこは4教科だから無理だよ
せめて夏だったら間に合ったのに

211:名無しの心子知らず
21/01/29 14:45:26.57 RA2c6Xpp.net
もう受験終了した、最後まで覚醒せず
あー中学高校で覚醒しねーかな
ドラフト8位入団して、ぐんぐん実力つけてドラ1追い抜いちゃうみたいなドリーム
現実には一度も公式戦出られないまま戦力外ってとこか…

212:名無しの心子知らず
21/01/29 15:21:54.00 Gb+UCSIA.net
東大王だかの子で開成だめだった子も頑張って最後は東大だったし中学でがんばればいいよ
まあその子は開成だめでも聖光かどっかだけど
中絶でスキャンダルになってた子

213:名無しの心子知らず
21/01/29 15:31:09.58 RA2c6Xpp.net
これは煽りですよね…回りくどいようでいてシンプルな煽りw

214:名無しの心子知らず
21/01/29 16:58:38.43 NABoC4Df.net
夫からこの子は日常を崩したらストレスでダメになると言われて
最後の最後までゲーム、漫画、スマホありで来たわ
確かに怒りっぽさは減ったし課題も素直に取り組むようになったけど
これで良かったのかいまだに悶々としてる

215:名無しの心子知らず
21/01/29 19:38:45.33 GrPBsYr+.net
やる気覚醒が遅くて
いまだに第一志望の合格最低点一度も越えられない
親としては抑え校で十分嬉しいんだけど
子はまだ諦めてない様子だ

216:名無しの心子知らず
21/01/30 09:15:01.10 qmxXIg0x.net
>>210 やあ、我が家だわ
スマホは元々なくて、ゲーム時間は制限して30分にしたけど、
本当はとりあげたかったわ

217:名無しの心子知らず
21/01/30 09:45:18.42 BQ2XYtbi.net
>>210
親子バトルほど体力も気力も時間も無駄にしてしまうものはないよ。
正解だと思う。

218:名無しの心子知らず
21/01/30 10:18:21.13 C5snsc7k.net
宿題やってた次の瞬間にはモンハンが始まってるしもう親も諦めムード・

219:名無しの心子知らず
21/01/30 10:36:51.63 w9HgvTzp.net
それでも子供たちは親の小6時代より勉強してるんじゃない?
がんばってるよ

220:名無しの心子知らず
21/01/30 10:51:57.73 QyfEO8Bx.net
大丈夫、うちは一日中漫画テレビだから。
彼の中で受験は終わったんだろう。
本当にイライラするけど喧嘩したら終わりだと思ってひたすら家事してる。

221:名無しの心子知らず
21/01/30 11:02:56.87 oGux76+e.net
よく我慢できるなぁすごい

222:名無しの心子知らず
21/01/30 11:38:09.16 ElmNoxUx.net
多分そういう子は、不合格を突きつけられた方が後々の為なんだろうと思う。
大した努力もせずに成功体験だけしてしまうのは却ってマズいよね。
親は子の泣く姿を見たくないから必死になるんだけど。挫折は早い方がいい。

223:名無しの心子知らず
21/01/30 12:01:05.63 LtVBUbAE.net
でも挫折から何も学ばないんだよ?
不貞腐れつつ沼底を這う人生になりそうよ

224:名無しの心子知らず
21/01/30 17:55:32.78 nwhrDL8d.net
挫折は早いほうがいいか
ちょっと悟りの域になってきた
この時期に喧嘩してもダメだね

225:名無しの心子知らず
21/01/30 18:50:12.88 hbDekizT.net
緊張しすぎて吐き気する
子供本人は全くのんき

226:名無しの心子知らず
21/01/30 19:36:54.20 z07XRhST.net
急に親の前でキチッとすること、真面目にやることを恥ずかしいと感じててふざけ続けたり怠け続けたりするタイプの子供がスレタイ子には多いと塾で聞いた
それがどんなに深刻なこと重要なことでも、親に対する気恥ずかしさが勝つんだってさ…
おバカ扱いしたら悪化するらしいし難しいわ

227:名無しの心子知らず
21/01/31 17:31:36.35 mV87c7n2.net
>>222
わかる

228:名無しの心子知らず
21/01/31 18:47:00.34 3Y28ofAb.net
明日みんな実力を発揮出来ますように

229:名無しの心子知らず
21/01/31 19:14:19.23 XbsOyR2w.net
ある種のゲームだよね
行きたい学校に行くのももちろん良いが、ここまで頑張ったのだから行った学校が本人にとっての運命的な、ベストな選択だったんだろうと考えるようにする
行ってからの無限の出会いと選択肢にこそ価値がある

230:名無しの心子知らず
21/01/31 22:05:41.90 kFoAKbMP.net
付き添いなのに持病が悪化してきて焦る
明日だけでももってくれないかな

231:名無しの心子知らず
21/01/31 22:11:21.77 /92K3xIM.net
今5年生なんだけど付き添いって男親じゃ駄目なのかしら
共働きだから半分夫に行ってもらおうと思ってた

232:名無しの心子知らず
21/01/31 22:15:39.32 YewfbTe6.net
>>227
全く問題ないよ
試験時間の待ち時間は外出する親御さんも普通に多いし

233:名無しの心子知らず
21/01/31 22:16:53.82 tFMd2GVt.net
>>227
むしろ4割は父親

234:名無しの心子知らず
21/01/31 22:26:31.72 apJWfmoG.net
付き添いの外出って?親の待合室があるの?親は学校の外かと思ってた。

235:名無しの心子知らず
21/01/31 22:29:03.55 2fJoWKs+.net
付き添い保護者にお茶をふるまう学校もあるよね
今年はさすがに中止かな

236:名無しの心子知らず
21/01/31 22:34:59.95 YewfbTe6.net
>>230
あーごめん上の子の話
何千人も受ける学校は知らないけれど講堂だったり体育館だったり空き教室だったり、
たまたまでしょうけど親の待機場所が無い学校は受けたことが無い
今年は親が校内に入れない学校が多いんだろうねこのご時勢で

237:名無しの心子知らず
21/01/31 22:48:30.11 P2etI0je.net
今年は待機や昼食用にデイユース使ったりしてるね
宿泊施設が近くにないような学校は流石に控室用意してるかな

238:名無しの心子知らず
21/01/31 23:36:54.04 /92K3xIM.net
ありがとうございます
私の時代は両親面談があったけど面談も子どもだけだたりして色々と勉強中です

239:名無しの心子知らず
21/01/31 23:52:28.06 PMOu91gA.net
>>231
ふるまう学校もあれば、保護者控室をなくした学校もあった
熱を測る学校もあれば、自己申告のみの学校もあった
@関西

240:名無しの心子知らず
21/02/01 07:44:26.01 mYbVmMbI.net
>>227
下の子がいると朝は出勤する父親でお迎えは母親とか分担してたりするよ

241:名無しの心子知らず
21/02/01 09:06:34.88 CB+QeEES.net
電車止まってて焦ったよ
間に合ったけど疲れたー

242:名無しの心子知らず
21/02/01 10:09:14.29 81NHjn0a.net
匠のような生徒がいる一方「努力をしない準備」を始める生徒も出てくるのがこの時期で、それが要注意だと言いますが・・・?
その頃、理衣沙の家庭でも異変が。初めて解いた偏差値61の難関高校の過去問に対し、いきなり合格者平均点を超えたのです。
プライドが高い親子だっただけに、これには母親も大喜び。自分の娘はやっぱりやれば出来る子なのだと・・・!

243:名無しの心子知らず
21/02/01 10:26:09.63 dLSgokl3.net
みんながんばれ

244:名無しの心子知らず
21/02/01 10:51:43.55 7PJnA3/f.net
うん、がんばれ
それぞれスレタイ児なりに頑張ってきたと思う
ママもパパもあと少し、頑張って
持病の方お大事に

245:名無しの心子知らず
21/02/01 12:12:25.78 Ci3Ml8tn.net
スレタイ六年生がんばれー
うちも恐らく来年もここだと思うけどそれでも良い報告を聞きたい

246:名無しの心子知らず
21/02/01 12:34:15.31 /+doMwOR.net
>>207
元々のんびり屋でその子のペースでいけば中高でグンと伸びて一流大学行く子は昔から沢山いるよ。
だけど、大切な小学生時代のまだ伸びる時期じゃなくて吸収する時期から、勉強漬けにしちゃうと、もう万年伸びない子だよ。

247:名無しの心子知らず
21/02/01 12:42:36.43 JFcY8tSv.net
うちは受験しないけど該当するならここだなと思ってずっとロムってた
みんながんばれ
お母さん方もここまで大変だったね
良い結果になりますように

248:名無しの心子知らず
21/02/01 14:28:01.60 alPA4Kqb.net
午前が終わってホテルで昼食休憩中
午前の本命校は終わった後の合流地点で周りの子達が
簡単だった!余裕!って言ってて胃がギューっとなったよ

249:名無しの心子知らず
21/02/01 14:40:02.25 k0R9bvnE.net
午前は偏差値低めのおさえだったので落ち着いていられたが、
午後は偏差値やや上の学校なのでまわりがみんな賢く見えるし抑えで受けてる子が多そうな雰囲気
お父さん率高いわ

250:名無しの心子知らず
21/02/01 15:17:53.05 ODx8sLM0.net
2週間前を思い出すだけで今も胃がキューッとなる…
関西より、今日から本番のスレタイ児に武運あれと祈ってます!!
サクラサクの嬉しい報告待ってます!

251:名無しの心子知らず
21/02/01 16:33:04.79 pTO0zl7w.net
東京1日目お疲れ様です
京葉線武蔵野線使う受験生大変だったね
みんなベストな結果が出せますように
関西の方もありがとうございます
本当待ち時間が長い

252:名無しの心子知らず
21/02/01 16:48:40.58 Y+jReRA/.net
思い切って、持ち偏差値より上の入学予定の学校に学習面の心配についての相談の電話をしてみた
折り返し電話をもらえる事に
勉強嫌いで楽しいことにすぐ流され、幼くおおざっぱで忘れっぽくだらしない息子
もし、ウチは自主自学できる子向けです補習や課題チェックはしません自信がないなら他所へどうぞという雰囲気だったら
それが良い悪いではなく、うちの子には合っていないということでスッパリ諦め辞退して
手厚さがウリで校風がうちの子にピッタリの、相応スレタイ校に入学させようと思う
冷たくあしらわれたらどうしようと、電話するだけで何日も前から緊張してしどろもどろ
この時点で子供だけでなく親のほうも合ってない気がしてきたw
中高の偏差値が高い低いより、子供に合った教育かどうかのほうが大事だもんね

253:名無しの心子知らず
21/02/01 17:48:05.79 qZ0yPIka.net
終わって早速出来なかったと泣いてる
辛い

254:名無しの心子知らず
21/02/01 19:03:18.14 6z+eWl1c.net
うちは、午前がダメで今ふて寝してる…
明日もあるから切り替えてほしい…

255:名無しの心子知らず
21/02/01 19:17:55.00 qhceA+PE.net
ウチも第1志望の午前ダメだった明日もあるから気持ち切り替えて頑張れ!
まだチャンスはある!

256:名無しの心子知らず
21/02/01 19:18:10.70 qZ0yPIka.net
とりあえず抑えには合格できた
良かった

257:名無しの心子知らず
21/02/01 19:50:01.34 uNAWpz/n.net
>>252
おめでとう!幸先いいね!

258:名無しの心子知らず
21/02/01 19:57:02.42 WZkKcs2p.net
>>253
ありがとう
みなさんも合格できますように
第一希望の午後受験発表は22時半
私だけ寝れない

259:名無しの心子知らず
21/02/01 20:06:32.68 irenKE0l.net
>>249
泣くくらい真剣にやったことの裏返しだよ
お子さんよくがんばったね
もちろんお母さんも!
お疲れさま

260:名無しの心子知らず
21/02/01 20:07:33.49 l/aSqCQ0.net
ウチは逆にチャレンジ校もできた!とすっかり終わった気分なんだけど、今まで直後の感想が当たったことないんだよね…
ああ心配

261:名無しの心子知らず
21/02/01 20:09:30.93 XJT5wDME.net
>>251
おめでとう!!

262:名無しの心子知らず
21/02/01 20:21:15.35 qhceA+PE.net
>>257
え?それは嫌味?キツイわー

263:名無しの心子知らず
21/02/01 20:29:21.04 CvjKWrz+.net
>>252
おめでとう!

264:名無しの心子知らず
21/02/01 20:31:33.07 CvjKWrz+.net
>>256
今回はその感想当たれ!

265:名無しの心子知らず
21/02/01 20:39:30.13 l/aSqCQ0.net
>>260
ありがとう…
ここは素敵なスレ…

266:名無しの心子知らず
21/02/01 20:51:01.48 Ciu+B6ng.net
>>252
おめでとう!うちもあやかって続きたいなー。
急遽明日の午後にも試験入れたよ…

267:名無しの心子知らず
21/02/01 20:51:46.53 +JC27b0s.net
>>257
多分251と252まちがえちゃったんだよ
うちも午前ダメだった、午後も厳しい感じ
明日また頑張ろう!

268:263
21/02/01 20:53:18.28 +JC27b0s.net
↑258宛でした

269:名無しの心子知らず
21/02/01 21:02:18.52 VK5rFHUH.net
>>258
たぶん次の人のレス番と間違えただけだよ、悪気はなさそうだから許してあげて。。
この優しいスレにそんな人はきっと居ないと思うよ。
明日はお子さんが絶対上手くいくよう祈ってるよ!!

270:名無しの心子知らず
21/02/01 21:08:07.36 VK5rFHUH.net
>>263さんのお子さんにも、心から明日上手くいくよう祈ってます。
お母さんも連日の付き添い大変だよね、きっと報われる、がんばってください。

271:名無しの心子知らず
21/02/01 21:14:35.83 /gPlf4e+.net
みんなのサクラが咲きますように!

272:名無しの心子知らず
21/02/01 21:29:30.59 uYOYhOuX.net
幸運にも第一志望の中堅校に受かったので、お先に受験生活から卒業しますね~。皆さんにも幸運を~。
振り返れば精神が削れる3年でした。サピに入ったものの全然ついていけず、子どものやる気も無くなって、サピで偏差値30前半まで落ちました(T ^ T)。
転機はコロナ。在宅勤務が増えて、サピやめてしばらく休んで、個別塾に切り替えて…。最後の判定模試で40%が最高記録、それ以外は20%以下…。まあ、良く受かったなと。

273:名無しの心子知らず
21/02/01 21:37:29.60 uNAWpz/n.net
>>268
家族みんなで勝ち取った合格だね!おめでとうございます
このスレのみんなが後に続きますように!

274:名無しの心子知らず
21/02/01 22:03:52.58 464RBLRS.net
首都圏で一番偏差値が低い学校はどこなんだろう?
大学でいうボーダーフリーみたいなのがあるんかな。
中堅校の偏差値で45~55くらいか。
ここより下はあまりないんだよね。

275:名無しの心子知らず
21/02/01 22:13:21.22 qhceA+PE.net
>>265
ありがとう、分かってはいたんだけどね第1ダメだったからネガティブになってね
2人のお陰で浮上したから明日また頑張れ!
ここの皆の子供達が力出し切って希望校に合格しますように!

276:名無しの心子知らず
21/02/01 22:17:46.17 TC8if3sw.net
>>270
学校名あげるとあれだけど、実質全入みたいな中学あるよ。

277:名無しの心子知らず
21/02/01 22:18:48.34 lWXxJi2t.net
>>268
おめでとう
中学校生活が楽しく送れるといいね!
本当にお疲れ様
しばらくはゆっくりしてね

278:名無しの心子知らず
21/02/01 22:21:15.13 6r0yZf+X.net
>>254さん今頃ドキドキかな
番号ありますように!
祈りとどけーーー

279:名無しの心子知らず
21/02/01 22:32:57.15 WZkKcs2p.net
>>274
合格してました。゜(´∩ω∩`)゜。
本当に嬉しい
偏差値+2で60%だったので3回申し込みしてました
皆さんも桜がさくよう心よりお祈りします

280:名無しの心子知らず
21/02/01 22:34:00.59 XJT5wDME.net
>>275
おめでとう!!!!

281:名無しの心子知らず
21/02/01 22:39:52.65 08Itbv9a.net
>>275
良かったね!!おめでとう
うち受験もしてないのに22:30にドキドキしてたよw
本当に良かった
おめでとう

282:名無しの心子知らず
21/02/01 22:42:26.62 X1FoPg7T.net
>>275
おめでとう!よかったね!!!

283:名無しの心子知らず
21/02/01 22:47:46.28 Ciu+B6ng.net
>>275
おめでとう‼︎よかったね!お疲れ様~。

284:名無しの心子知らず
21/02/01 22:50:55.90 s+l98wAo.net
>>275
おめでとうございます!!
我が家は第一志望合格でチャレンジ残念でした

285:名無しの心子知らず
21/02/01 23:15:43.07 7DCLLaMm.net
過去問よりだいぶ良くできたと自信満々だったのに駄目でした
本人も状況を飲み込めないまま就寝
明日になったら落ち着いてるといいんだけど…

286:名無しの心子知らず
21/02/01 23:16:52.51 X1FoPg7T.net
ここのスレタイ子の「よくできた」感覚は決して信用できないというか信用してはいけない
だからスレタイなんだから

287:名無しの心子知らず
21/02/01 23:29:22.73 YhCK0xPp.net
実力を自覚できてないからね
甘く見てた親の責任

288:名無しの心子知らず
21/02/01 23:34:21.73 CMQFHk8m.net
答えを書けた=よくできた だからね
うちの子もそう

289:名無しの心子知らず
21/02/01 23:54:36.35 l/aSqCQ0.net
>>275
おめでとう!

290:名無しの心子知らず
21/02/01 23:58:53.62 l/aSqCQ0.net
>>256です
とりあえず午後の抑えが取れました
ホッとした…
256で言ってたチャレンジ校の結果は明日。
そして実質の第一希望が明日受験。
あともう少し続くけど、抑えを取ってまたまた調子に乗ってマンガでのんびり起きてたよ
早く寝ろー!!

291:名無しの心子知らず
21/02/02 00:03:49.43 nMtAICJK.net
>>284
そう、例えば答合わせをして 出来た/間違えたと本人が言ってはいても、
本人の感覚での実質は 当たった/外れた でしかないから

292:名無しの心子知らず
21/02/02 00:04:46.43 nMtAICJK.net
>>286
併願校ひとつでも合格できると安堵感が違うよね
よかった!おめでとう!!

293:名無しの心子知らず
21/02/02 00:06:04.75 xcEdyrC7.net
>>268
おめでとう!
お疲れさまー

294:281
21/02/02 00:06:45.26 JZkFANKr.net
親の責任ですね、反省します
明日以降の作戦練り直しました

295:名無しの心子知らず
21/02/02 00:07:13.22 xcEdyrC7.net
>>275
おめでとう!

296:名無しの心子知らず
21/02/02 00:08:12.10 xcEdyrC7.net
>>280
第一志望おめでとう!

297:名無しの心子知らず
21/02/02 00:47:04.27 TcXDGG1r.net
うちも第一志望(スレタイ適正校)無事合格!
親子ともビビリなので、埼玉で偏差値30台校の合格をとっておいたのがよかった気がする

298:名無しの心子知らず
21/02/02 05:14:21.69 TDB8Y+Fx.net
>>290
空気読めないって言われてそう

299:名無しの心子知らず
21/02/02 05:29:18.07 lZ7dCPVi.net
本命合格しました!
6年スタートで秋まで偏差値12足りなかったのですが、
なんとか間に合ってくれました

300:名無しの心子知らず
21/02/02 06:00:21.94 guvOUFDA.net
>>295
おめでとうございます!
素敵な中学生活を送れますように
今から出発
2日目も頑張りましょう

301:名無しの心子知らず
21/02/02 06:06:40.87 JZkFANKr.net
おはようございます
雨ですねぇ、2日目切り替えていきます
>>296
お互い頑張っていきましょう!

302:名無しの心子知らず
21/02/02 07:12:43.20 ClRTfaH0.net
行きの電車の中、本人が腹痛訴えてる
困った

303:名無しの心子知らず
21/02/02 07:20:13.37 hn8JaQB7.net
>>293
>>295
おめでとう!
お疲れ様

304:名無しの心子知らず
21/02/02 07:21:03.13 hn8JaQB7.net
>>298
試験中じゃなくて良かった

305:名無しの心子知らず
21/02/02 07:23:19.94 l/mBWlkZ.net
>>298
早起きだったからね~、とか朝ごはん急いじゃったからね~とか「適当」な理由をつけて飴をあげる

306:名無しの心子知らず
21/02/02 07:28:36.86 hA++qWiP.net
>>298
書き込みなんかするなよ

307:名無しの心子知らず
21/02/02 08:03:46.48 WqPLhDqz.net
>>298
コンビニでビオフェルミン売ってないかな?
とりあえずトイレ行かせてビオフェルミン飲ませるかな

308:名無しの心子知らず
21/02/02 08:09:39.20 e27BeTaK.net
>>298
トイレに行きたい痛みなのか胃痛なのかわからないけど胃痛ならカイロでみぞおちを温めると楽にならないかな
落ち着いてね

309:名無しの心子知らず
21/02/02 08:09:58.74 bXjwwUim.net
>>298
うちも昨日大変で途中下車しながら休み休み行ったよ
お腹にカイロ当てたりさすってあげるだけでも違うかも

310:名無しの心子知らず
21/02/02 08:46:53.11 rHJk+Nz7.net
>>298のお子さん大丈夫だっただろうか
無事試験受けられてますように

311:名無しの心子知らず
21/02/02 09:52:50.17 jkEIAedX.net
昨日の算数合格最低点が80点
もうやだ2年前の過去問までは合格ラインに届いてたのに一昨年から徐々に上がって

312:名無しの心子知らず
21/02/02 10:08:40.07 mZ6BYuLA.net
>>307
もしかして同じ学校だったり
お嬢さん?
うちも一昨年なら合格ラインだったよ…

313:名無しの心子知らず
21/02/02 10:34:06.05 TdcYl7aA.net
昨日の本命校残念
80%出てても浮ついちゃだめだね
結果伝えるの今日の夜にしておいて良かった

314:名無しの心子知らず
21/02/02 10:35:20.62 /c19FdT5.net
>>308
同じですね今日が最後のチャンス
学校自体気に入ってるので明日もあるけど
昨日は問題の意図読み違えたり書き間違えとか多かった感じ余り眠れて無かったから集中力途切れてたと思いたい
お互い春に会える事願ってます

315:名無しの心子知らず
21/02/02 11:23:29.24 7/LYEhzw.net
緊張し過ぎてキモチ悪くなってるときって酔い止めがいいのかな?

316:名無しの心子知らず
21/02/02 11:38:49.94 JpyENRiJ.net
酔い止めは眠くなります

317:名無しの心子知らず
21/02/02 13:26:38.40 ClRTfaH0.net
心配してくれる書き込みありがとう
普段から便秘気味でビオフェルミン、ビヒタスの飲むヨーグルト毎日服用済みです
1月入ってから度々腹痛訴えてるから緊張かなぁと思ってる
カイロであっためてなんとか試験受けられました
待機場所で10人ほどの受験番号呼び出しがあり、体調不良のお子さん多そうで�


318:オた



319:名無しの心子知らず
21/02/02 13:40:01.00 R10CAPsH.net
緊張して胃腸がアレならブスコパンとかじゃない?

320:名無しの心子知らず
21/02/02 13:53:50.65 ClRTfaH0.net
>>314
ありがとう
今から薬局で買ってくる

321:名無しの心子知らず
21/02/02 13:55:42.39 ClRTfaH0.net
15歳未満も服用出来るのかな

322:名無しの心子知らず
21/02/02 13:58:10.77 R10CAPsH.net
>>315
薬剤師さんに相談出来るし薬局がいいね
なんとか改善されますように…

323:名無しの心子知らず
21/02/02 17:43:00.68 Wf1pFlsy.net
市販のブスコパン小児はダメだったような

324:308
21/02/02 20:40:45.57 qLrzjOf0.net
>>310
うちは残念ながら桜は咲きませんでした…
今年またレベルが上がった様な気がします
とりあえず今日午後の抑え合格して一安心
明日は第二志望頑張ってきます
みなさんも桜咲きますように!

325:名無しの心子知らず
21/02/02 21:12:31.53 8b4Mct4W.net
>>319
うちもダメでした本人は手応えあったと言ってたけど
何となく偏差値20位下げて受けてる?子が多いのかなと思ってしまった点数をみると
昨日今日と受けてる子が数人しか居なかったようなので熱望組は少数で想像以上に厳しかったのかも
第2志望頑張って下さい!うちは昨日午後に抑えが受かってダメならそこです
皆さんが楽しく過ごせる学校に合格出来ますように!頑張れ!みんな!

326:名無しの心子知らず
21/02/03 08:21:18.47 CflDTKzY.net
本人が手応えあった時ほどダメな法則あるよね
うちも昨日はできたと言ってたけどだめだった
今日午後で最後
1日目の学校で合格頂けたから完全に気が抜けてるわ
皆様にもご縁がありますように

327:名無しの心子知らず
21/02/03 08:32:42.43 clGNIkBa.net
320だけど慎重派なので手応えはあったと思うけどサピSSクラスの子達が居たと
待ってる時に机にテキスト広げてた(トイレ帰りに見たみたい)と
コロナで相当安全圏に落としてるのか?算数だけが爆上げだったし想定外過ぎてついていけない

328:名無しの心子知らず
21/02/03 08:47:28.36 AhN6naDv.net
どこだろう
気になる…

329:名無しの心子知らず
21/02/03 08:54:03.18 mNptHv0P.net
前に話題になったことがある昭和女子かと思ってた

330:名無しの心子知らず
21/02/03 09:02:19.46 B0gQUw0r.net
>>321
>>282

331:名無しの心子知らず
21/02/03 09:13:57.90 M+BiqCAl.net
塾の先生も言ってたわ
できた=欄を埋めたってだけのことだから、そんなときは大抵だめ
それよりできるところは全部やったと言う方が点数はいいもんだと
だからこそ、解ける問題は絶対落としてはいけないと

332:名無しの心子知らず
21/02/03 09:25:38.62 ShB3ubOO.net
でも上位層が抑えで合格しても第1希望が受かればそっち行くから、あとで繰り上げされまくるんじゃないの?

333:名無しの心子知らず
21/02/03 09:33:30.61 clGNIkBa.net
手応えは抑えと昨日しか聞いた事ないから本人比で出来たと思う
けどそこはこのスレタイ児サピトップ層の足元にも及ばない
そして残念ながら繰り上げがないのよ
今日が最後の受験、このスレタイ児みんな頑張れ!

334:名無しの心子知らず
21/02/03 09:47:38.42 aRmgArDb.net
第1志望合格率20%はやっぱり×で第2志望に合格いただけました
このスレで具体的なアドバイスをもらったり励ましてもらったり3年間本当にお世話になって感謝しています
ここにいる皆さん全員がよい結果を迎えられるようお祈りしてます

335:名無しの心子知らず
21/02/03 09:52:17.84 XqBchuEe.net
>>329
おめでとう!!お疲れ様でした

336:名無しの心子知らず
21/02/03 09:52:49.38 DtixiLu5.net
>>329
おめでとうございます
うちの子の本命校にもサピの子達が結構いた
テキスト開いたりお友達同士で話してて分かったそう
サピの偏差値表には載ってない学校で実績もあまりないのに
上位塾も相当安全圏まで落としてきてるんだね

337:名無しの心子知らず
21/02/03 09:54:31.03 wKHvYi8E.net
今年は例年以上に安全策組んでるから、今日以降の受験傾向が特異なものになりそう

338:名無しの心子知らず
21/02/03 10:06:25.77 4PqhndII.net
1\10埼玉校🌸、2/1AM🌸PM🌸、昨日2/2PM🌸の4連勝という驚きの結果で終了。
スレタイより少し上の東京23区民ですが、4年生から本人が希望していた千代田区内の女子一貫伝統校に決めました。
塾の先生は、戦略がうまくはまりましたね、と。
まだまだ行ける学校はあります。すべての受験生に🌸が舞い降りるよう祈っています。

339:名無しの心子知らず
21/02/03 10:10:46.17 vumprrfM.net
昨年春から受験始めた先輩ママのお子さんが
熱望してたY50弱の学校に合格した
秋には偏差値12も足りないって嘆いてたのに
お嬢さんにスイッチが入ったのかな
我が家も来年あやかりたい

340:名無しの心子知らず
21/02/03 10:33:21.21 AHDlhyFw.net
4年から通塾、1年前にr4まで20もあるんだけど本人が譲らないとお母様が嘆いてたお子さんが最難関合格したそう
後半の成績とか全く知らないけど
ぜんっぜん地頭違うけどあやかりたいものだわ

341:名無しの心子知らず
21/02/03 10:37:30.79 zIuYgetT.net
やっぱり受験を自分事にできてスイッチが入った子は強いよね

342:名無しの心子知らず
21/02/03 10:58:32.46 Kr/GRxvT.net
>>335
これは良い話
>>336
その通りね、あやかりたい

343:名無しの心子知らず
21/02/03 11:00:03.31 kx/mscx/.net
チャレンジ校できたと油断していた子を持つ者です
チャレンジ校受かってました
YNで50半ば、びっくりです
授業について行けず大手塾を転々として最後にお願いした中小塾で鍛えてもらいました
まあ確かに一月は自分でここがいい、とまあまあがんばってたかな
やっぱり本人が自分ごととしてとらえるとだいぶ違ってきますね
でも、勉強ついていけるのか心配なうえ、校風があわなさそうなのが心配です
ここがいい、の理由が、「友達も受けるから」 えええ
口は達者ですが幼いんですよね
今年は学校に行ける機会もなく、わからないままでした
非常に不安ですが、このまま行くしかないんだろうな
このスレには何年もほんとに励ましてもらいました
ありがとうございました

344:名無しの心子知らず
21/02/03 11:15:49.80 d8z2oT49.net
国語が一番できた と言った時はヤバイ

345:名無しの心子知らず
21/02/03 11:19:51.36 2q5IXnNy.net
>>338
おめでとうございます
我が家はチャレンジ残念でした
最後まで譲らなかった子供も吹っ切れたのか合格先に気持ちが向いてくれたみたい

346:名無しの心子知らず
21/02/03 11:21:26.46 2q5IXnNy.net
>>339
うちは見事にそのパターンでダメでした
ただ自己採点結果は本人比で過去問よりよく出来ていたので
安全策で優秀なお子さんが集まったのかも

347:名無しの心子知らず
21/02/03 11:39:26.51 kx/mscx/.net
>>340
ありがとうございます
合格もらったところが縁のあったところと言いますしね
>>340も受験終了(ですよね?)おめでとうございます、お疲れ様でした
チャレンジ校は正直、校風が向かないと思ってたので、本人にはもちろん言いませんでしたが、私自身は受かっても受からなくてもいいや、と思ってましたが
そういう意味ではウチも縁があったのかもしれませんので腹括ってすすまないとですね

348:名無しの心子知らず
21/02/03 11:54:22.48 CflDTKzY.net
>>339
わかる

349:名無しの心子知らず
21/02/03 11:58:16.29 SBH8a2mP.net
第一志望合格しました
5年の春に塾でいじめに遭ってからはメンタルケアに専念
夏前に本人からどうしても再挑戦したい言われ個別塾へ
勉強中はいじめの後遺症であるストレス性の頭痛や腹痛に悩まされました
塾のいじめだったので受験勉強自体がトリガーになることも多かったのです
5年の頃の本来の第一志望には遠く及びませんが、
頑張って走り切れたことが本当に嬉しかったようで良かったです

350:名無しの心子知らず
21/02/03 12:11:45.68 kx/mscx/.net
>>344
おめでとうございます
ご両親がお子さんの力になれたんですね
素敵なお話です

351:名無しの心子知らず
21/02/03 12:31:18.45 gbYnAoyB.net
去年4日で8校受けてボロボロだった終了組です。
4日の午後に熱望校ではないけど合格をなんとかもぎ取ったから、親子とも最後まで諦めないで頑張れー

352:名無しの心子知らず
21/02/03 12:34:34.56 AJZSsjzr.net
>>344
おめでとうございます
うちも似たようなことがありましたが、高校生になった
今は本来の力を取り戻し、元々の第一志望校の子達と
同じ位の学力になりました。(本人の強い希望で
高校再受験しました・・)合格した学校で成績上位だと
モチベーションも上がり力が舞い戻ると思います。
辛い経験をした分だけこれからたくさんの幸があることを
お祈りしています。

353:名無しの心子知らず
21/02/03 12:38:32.12 N/JVfsyE.net
跡見学園2連敗。
過去問が良かっただけにかなり落ち込んでいます。

354:名無しの心子知らず
21/02/03 12:47:51.52 snsGlzP6.net
これから合格率50%の最後の最後試験行ってきます
ここがダメなら1日目に合格した所へ入学金おさめます
みなさんも頑張ってくださいね!

355:名無しの心子知らず
21/02/03 14:34:44.56 s7Zk5Dl7.net
>>348
跡見今年人気戻ってきたもんね
倍率上がったところはどこも大変だと思う
>>349
いってらっしゃい、来年組よりご武運を

356:名無しの心子知らず
21/02/03 14:50:29.11 Up5FpmFV.net
首都圏模試36の子が50超えの学校受かるとかあり得る?
塾友ママが言ってるんだけど嘘ついてるとしか思えない

357:名無しの心子知らず
21/02/03 14:59:01.53 28hKKSqr.net
相性良かったとか理社が足引っ張っていて算国2科目受験とかならありうるのでは

358:名無しの心子知らず
21/02/03 15:21:14.91 snsGlzP6.net
校長先生のお話に涙ハンカチで拭いてるお母さんたち続出してるな

359:名無しの心子知らず
21/02/03 15:25:53.09 EhXEZ+wJ.net
ミスチル流れるのか?

360:名無しの心子知らず
21/02/03 15:36:47.66 zQ1g4JeU.net
チャレンジ合格した学校ではなく、抑えで特待貰ったところに行きたいと言ってる
偏差値にして15以上違う
それぞれ本人の持ち偏差値+6、-10
説得しようとすると、「お母さんは~に行って欲しいってこと?」と言って反発する
そうだよと言ってチャレンジ校に行かせれば、何かあれば親のせいにするようになるだろうし
困った

361:名無しの心子知らず
21/02/03 15:57:43.88 R5oy8m4+.net
>>355
私の話で恐縮だが、チャレンジした共学校(偏差値65)に合格したがそこには行かず、憧れだった女子校(偏差値56)を選んだことを未だに後悔してる
大学入って気付いたが、偏差値5違うと人間のレベルも違ってくる
下品な話ですまん

362:名無しの心子知らず
21/02/03 15:58:39.08 fbSPnliz.net
やりマンばっかですよ

363:名無しの心子知らず
21/02/03 15:59:03.30 XqBchuEe.net
こらw
>>350
このスレだったか忘れたけど
跡見生が出た終戦特番の感想を書いた気がする
やっぱり人気出たのね

364:名無しの心子知らず
21/02/03 16:00:48.85 A9TAQ0GM.net
>>355
スレタイ子なら特待といってもYかNで30代の所?もしそうならいくら特待でも6上受かってるならありえない。
特待維持で6年間の中だるみを防げそうだけど、学校からは大学入試の時の圧力はきついって聞くよ
あと成績が下がった時は親呼び出されて1時間くらい説教されたとか

365:名無しの心子知らず
21/02/03 16:01:37.71 u/wKQjCf.net
マイナス16しか受からなかったけどもういいや、って適正校受けずにやめちゃった
どれが正解なのかな

366:名無しの心子知らず
21/02/03 16:08:22.62 xw8UTEh/.net
>>358
跡見の説明会行ったけど最近変わられた校長先生に期待してる人も多そう
卒業生で理系WMって今の時代にぴったり

367:名無しの心子知らず
21/02/03 16:10:57.94 7p0dOCq2.net
>>355
終了組です
お子さんにどんな中高生活を送ってほしいか
どんな大学に行ってほしいか考えてみるのはいかがでしょう
うちは進学実績良いところと特待くれた学校で迷ったけど夫に「君はあの子に難関大学に行かせたいの?」と聞かれて目が覚めた
そもそも公立回避の中受だった
子の能力、性格考えると特待くれたところでのんびりやったほうがいい、と
結果、本人は特待が励みになったのか中受の頃よりうんと勉強するようになり、校内で上位キープしてます
自分の選んだ学校で毎日楽しそう
この学校に進んだのが正解かはわからないけれど現時点では特待のところ選んでよかったと思ってます
でも偏差値15以上違うとかなり悩むのはわかる…
(うちはそこまで偏差値に差はなかった)

368:名無しの心子知らず
21/02/03 16:46:30.19 EhXEZ+wJ.net
>>356さんは、大学は内進じゃなくて外部受験か推薦かで偏差値高めの大学に入ってみたら、居心地良かったって感じ?

369:名無しの心子知らず
21/02/03 17:29:19.27 AJZSsjzr.net
>>355
特待生だと自分の能力に合ってない勉強をしないと
いけない場合もあり、うちの子の学校だと特待生は
やめて高校受験する子も何人かいました。
学校によると思うのですが、学級委員等人が嫌がる仕事を押し付けられたり、
テストで悪い点数だと特待生なのにとヒソヒソ言われたり、メンタルが強くないと
居心地悪いケースも聞くので、特待生でも隠し通せる
学校のほうが無難かと思います。

370:名無しの心子知らず
21/02/03 17:55:56.92 6AcN/O5p.net
>>356
その私事の話は高校の話?中学でも65→56はもったいなさすぎるわ
自分は高校で65くらいの中堅に入ったけど訳あって平日に偏差値53くらいの高校へ行って衝撃を受けたよ
休み時間の五月蠅さにw ぎゃーぎゃーとここは小学校か??と思った

371:名無しの心子知らず
21/02/03 17:56:40.40 WxI1lSzj.net
>>355
自分ならチャレンジ校一択
流石に数字にして15も離れてたら生徒の層が違いすぎて不測の事態が恐ろしい
本人の意思が最重要なのは当然だけど自分ならここは心を鬼にして口八丁手八丁で説得もしくは誘導するな

372:名無しの心子知らず
21/02/03 19:11:56.74 v3iVO2F4.net
>>355
特にこのスレタイ子の話だからね
簡単に低い方に流れちゃうんだから低い環境が周りにできるだけ無い方がよい

373:名無しの心子知らず
21/02/03 20:15:02.16 0TeSju9W.net
23年組なので偏差値表と睨めっこしてるんだけどNって女子校推し?
YやSと比べると相対的に女子校上げ共学下げに設定してる気がするの

374:名無しの心子知らず
21/02/03 20:18:17.72 YmB/wDp1.net
>>368
あえて理由があるとしたら、Nの方が校舎の展開がより細かいから女子校専願させるような親とより親和性が高い、とか

375:名無しの心子知らず
21/02/03 20:33:11.01 tpnDEk8T.net
はぁ、豊山の2度目の発表近づいてお腹痛い。何回も落とさないで~
今日も護国寺駅からカオスでした。しかも1日の時より負のオーラが満載の保護者たち(´・ω・`)

376:名無しの心子知らず
21/02/03 21:03:07.05 CflDTKzY.net
今日の結果発表は23時だ
受かってたらここ(+5)、駄目だったら持ち偏差値+2の1日合格出来たとこでと用意してたら、持ち偏差値-15の抑えの近い学校に行こうかと本人が言い出してる
良い学校なんだけどさええんか

377:名無しの心子知らず
21/02/03 21:12:34.32 Zo1I74Wx.net
中学と高校じゃ母集団が違いすぎて
偏差値で比較するのは無理がある

378:名無しの心子知らず
21/02/03 21:13:40.92 5gejap3n.net
-15って偏差値いくつなんでしょうか?

379:名無しの心子知らず
21/02/03 21:16:47.01 CflDTKzY.net
>>373
首都模試で44前後です
持ち偏差値は59前後

380:名無しの心子知らず
21/02/03 21:25:57.78 HAcstVh4.net
>>370
豊山は熱望組に甘いから今日4回目なら受かると思う。
万が一ダメでも4回受けているなら繰り上げ確実。
桜咲きますように!

381:名無しの心子知らず
21/02/03 21:38:56.77 mMfiPw0y.net
>>369
そうか、教室数多いもんね
元々女の子多めな気がするからそれも関係してるのかな

382:名無しの心子知らず
21/02/03 22:39:37.15 zPYS+XSN.net
今日の試験が明日発表
結果次第で明後日入試があるのに
本人は「もう受かったところでいいかな」と
理由を聞いたら明後日の給食を食べたいからと学校にいきたいと
受験期に入ってもこんなことを言い出すとは…

383:名無しの心子知らず
21/02/03 22:41:22.94 EhXEZ+wJ.net
>>355
偏差値15違いって東京だよね?
ちほうだったら15はワンランクって可能性もあるけど

384:名無しの心子知らず
21/02/03 22:45:12.27 kL00Opym.net
>>377
うちも、給食食べたいから明日学校に行くそうです。同じだ。

385:名無しの心子知らず
21/02/03 23:53:57.68 t3kg9C+k.net
ここは緊張しながらも冷静な感じだね
やっぱりある程度のレベルに行くには親子とも没入するくらいじゃないとだめなんだなーとしみじみ(嫌味ではなく)

386:名無しの心子知らず
21/02/04 00:42:18.67 hP2MaiUm.net
このスレ、発達グレーもたくさんいたけど、
みんなどの辺の学校合格したんだろう。
ヒント出しても良い方いたら参考にさせてください。

387:名無しの心子知らず
21/02/04 01:24:01.43 kaJHHiwt.net
偏差値50前後じゃないの?特にヒントも何も必要なさそうだけど

388:名無しの心子知らず
21/02/04 01:52:05.71 XzUegIgn.net
たまに大逆転で50台後半に合格してる報告も毎年あるね

389:名無しの心子知らず
21/02/04 02:32:18.30 KPtNjyG6.net
偏差値49の子が50後半に受かっても大逆転までは言わないからそんな感じの家庭は幾らでもいると思うよ
YN60未満の学校なら割と下の方まで合格者の分布がいることが多いからね
流石に60のラインより上の学校は大逆転だろうけど

390:名無しの心子知らず
21/02/04 02:45:25.66 CWy8ONMj.net
そうなんだ、つまんない

391:名無しの心子知らず
21/02/04 05:52:27.72 fEdP9Mw4.net
>>355
うちはY66に合格しながらY54の特進クラスの学校の特待に進学しました。
理由は秋までの第一希望校で近所・姉が通っている。一番大きかったのは校風が家訓に合っていて先生方が信頼できる事でした。
特待ので進学したことにより、入学金・授業相当・施設費相当が免除され、そのお金をスレタイの高校生になった姉に課金していますw
で、下の娘ですが、ここまで「差」があると、特進クラスでついてこれなくなる人が少なからずいる中、余裕ぶっこいて受けた定期試験はトップです。
しかし、あまりにも余裕ぶっこいているので、中高一貫性が通う塾にぶっこもうか考えているところです。
姉の代で、6年生11月から受験勉強始めて特進クラスに合格した生徒、言い換えれば何かの間違いで入ってきた天才は、
特進コースが故、その生徒に合うレベルでの授業がされ,保護者から文句が出るほど優遇されている感はあります。
通常ならば上位行に抜ける生徒が、何かの間違いで入学すると優遇されるということです。塾でもそうですよね。
低い方に流されるというのも事実です。自立出来ていれば問題ありませんが、わが子はそうでないので中高一貫性が通う通う塾にぶっこもうかと考えているのです。
ただ、>362の言うとおり、何のために中学受験をしようとしたのかをもう一度思い返してみてはいかがでしょう?

>>379
同じです

392:名無しの心子知らず
21/02/04 06:32:32.08 socJTc15.net
>>381
凸凹50の真っ黒
6年夏までスレタイ
マーチ附属に桜咲きました

393:名無しの心子知らず
21/02/04 07:40:54.31 OrajElPe.net
>>351
去年組だけど我が家がそうですよ
最終的に偏差値なんてわからないです。
本人のメンタルと追い詰められたときに強いか弱いかだと思います。

394:名無しの心子知らず
21/02/04 07:58:24.03 3v4+QtZw.net
今年は受験総数が減っているように見えるから結果今年受けた人はよかったんじゃないかな

395:名無しの心子知らず
21/02/04 08:04:27.64 zrPtFa+T.net
>>351
過去問との相性もあるかもね
>>389
そう?うち受けたとこ軒並み受験者数多かったよ
ここでも結構倍率上がったなんて話があったような

396:名無しの心子知らず
21/02/04 08:07:59.76 fxyoeg+H.net
市進ので見る限り、増減はっきり出てるね
何か分かれ目だったんだろう?

397:名無しの心子知らず
21/02/04 08:13:25.61 FUzzbJ88.net
ICTを売りにしていた学校はコロナが追い風になった気がする(テキトー

398:名無しの心子知らず
21/02/04 08:17:19.95 cDxJ00J7.net
>>391
なんとなくだけど理由ふたつで、ひとつは共通テスト含めた大学受験のための準備のハードルが上がったことから付属で安心したい層が増えたようにみえた。
付属は全偏差値帯で志望者が軒並み増えてる。
ふたつめはコロナ禍において受験校の数を絞っているように感じた。例年6校7校(または6回7回)受けていた人も少なくなかったけどそういう層が3~5校(回)に絞った感覚。
だから併願校として人気だったところが志望者減らしているイメージ。

399:名無しの心子知らず
21/02/04 08:17:34.04 7JLZBpl9.net
1日に抑えの合格もらってから受験終了モード。
かと言って本命校の受験をやめるわけではない。
最後までスイッチは入らず。
中学受験は勉強に向かない子は早々に撤退したほうがいいね。内申取れないタイプだからってのはどの世界に行っても結局そのタイプだし。
あと怠け者の子には初日から合格知らせないほうがいいね。

400:名無しの心子知らず
21/02/04 08:30:37.30 A8tyBIij.net
あとはセレブっぽい(?)女子校は軒並み下がってる気がする
女学館や恵泉や香蘭や横雙や湘白あたり
香蘭は付属校人気の流れもあるのに意外

401:名無しの心子知らず
21/02/04 08:35:40.89 16Fr+2CT.net
香蘭は短期間で難易度上がりすぎたのと、立教に確実に入れるわけではないので、リスク冒して凸する層が回避したんじゃないかな

402:355
21/02/04 08:46:36.30 1uPfV60d.net
チャレンジ校と抑えの進学で悩んでいた355です
皆様色々なアドバイスありがとうございます
子供の意思が固く、どうしてもと言うのでもうチャレンジ校は諦めました
学校で、「チャレンジ校、適正校どっちも合格した」と周りに言っているので
四月、抑え校の制服を着て通学しているのを見られたら
「あそこもここも合格したって言ってたけど、見栄張って嘘ついてたんだね」と思われるだろうな…
田舎なの�


403:ナチャレンジ校は一応私学ではトップ、適正も伝統があって評価は悪くない 抑えはできて数年しか経たず偏差値も出てない学校 チャレンジ校は片道30分、抑えは1時間半だし実際自分もきっとそう考える イレギュラーな選択をするというのは、こんなに悩ましい事なんですね 安定した公務員に内定貰ったのに、ワケのわからないベンチャーに就職するみたいなもので一種の賭け



404:名無しの心子知らず
21/02/04 08:51:41.33 3v4+QtZw.net
>>397
お疲れ様
そうか、偉いね、お子さんの気持ちをいちばんに優先して
でも特待は大きいよ!充実した6年になりますように
あらためておめでとう!

405:名無しの心子知らず
21/02/04 08:58:02.68 1uPfV60d.net
親である私の説得が下手だったんでしょうね
そこしか合格しなかったときの事を考えて
良い学校だよねとかなり持ち上げていたので子供もその気になっていたのに
上位校に合格したらそちらに通うメリットを言い聞かせられて
子供としては意地になってしまっているようにも思えます
たかが12歳の子供の判断力、もしかしたら親の強権発動で進路を決めてやったほうが良いのかもしれない
今もその迷いはありますが、もうこの段階になると腹をくくるしかなさそうです
>>386さんのおっしゃるように、優遇してもらえるよう頑張ってもらいます
入学してみて話にならないようなら、中二までに公立中に移って高校受験させることも想定しつつ
チャレンジ校ではないけれどもイレギュラーな進路にチャレンジさせてみます

406:名無しの心子知らず
21/02/04 08:58:07.74 VqFkdX32.net
>>397
お疲れ様です
本人の気持ちを大事にするのも大切だと思います
上手くいかなかったら高校受験という手もありますし
うちは逆に近くの偏差値低めの女子校から片道80分の附属共学校へ変更です
本人が12月に言い出してその後の学校説明会1回しかいけてない
本人が雰囲気が気に入ったと言うので通学大変なのを覚悟して決めました
駄目なら高校受験しようと話してます

407:名無しの心子知らず
21/02/04 08:59:14.77 yrb0I+qX.net
恵泉と香蘭は昨年の倍率が高かった(出願多かった)から今年は谷状態というか例年通りに戻った感
昭和女子は昨年に引き続き今年も高かったから来年は敬遠される可能性有りだね

408:名無しの心子知らず
21/02/04 09:04:02.84 mgpcSxZy.net
>>399
やっぱり地方でしたか
それなら東京と異なり15違っても輪切りで切り取られた下の層ばかりじゃないと思うよ
通学も練習した上での決断なら応援してあげたいね

409:名無しの心子知らず
21/02/04 09:06:08.65 9CCY9i/N.net
香蘭はお得校だったのに残念
入ってからも競争激しいとかICT遅れてるって話もあるけどどうなんだろう

410:名無しの心子知らず
21/02/04 09:09:26.14 yrb0I+qX.net
>>397
最終的には本人の意志が一番重要だから、それで良かったんだと思う
学内で成績上位キープしてたら大きな自信に繋がるから、学校生活全体の満足度が上がる
他の方も仰ってるけど、物足りなかったら高校受験でさらなる高みを目指すのも有り
無理矢理説得しなかった貴方はとても寛大で勇気がある
お疲れさまでした

411:名無しの心子知らず
21/02/04 09:14:10.67 fxyoeg+H.net
香蘭は偏差値の割にはお得だっただけで、上がってしまった偏差値ではあんまりお得感ないもの

412:名無しの心子知らず
21/02/04 09:19:50.19 sktkVtIX.net
>>405
たしかにwでもあの環境、雰囲気は好き
都内なのになんかゆったりしてるとこ

413:名無しの心子知らず
21/02/04 09:22:18.88 OzMz0qr4.net
小学校付きのところは敬遠されがちなのに昭和女子は人気だね
カリタスも少しだけ志願者増えたのかな
湘南白百合の人気低迷は立地の悪さも原因でしょう
九段の白百合は変わらずだから

414:355
21/02/04 09:22:54.83 1uPfV60d.net
腹を決めたと立派な事を言いながら
四月、「あれ?〇校も△校も合格したって聞いてたけど見たことない制服だね?」と近所のママ友に聞かれた時
正直に答えれば、親も一緒になってつまらない見栄張ってると思われるだろう事がつらいと思ってしまう俗物です
嘘なんでしょと言ってくれれば入学通知を見せることもできるけど、普通はそんな事は言わないですし
理性ではそんな事はしょーもない事柄であり放っておけばよいと解っているけど
親のみならず子供まで陰で笑いものになるだろうなというのはやっぱりツライw
6年後、絶対嘘だと思ったけど本当だったんだねと思ってもらえるような成果を出すしか無いんでしょうね

415:名無しの心子知らず
21/02/04 09:25:31.37 3v4+QtZw.net
>>407
一応大学付属だからかな<昭和
難関校は変わらないよね

416:名無しの心子知らず
21/02/04 09:25:37.86 FUzzbJ88.net
スピーカーママに入学通知のスクショ送っときなよもう
許可証を紙でくれる学校なら取りに行って記念写メとれ

417:名無しの心子知らず
21/02/04 09:30:59.77 XY1WS39M.net
>>386
優遇っていうけど、それが特進クラスの本来の目的だからなー

418:名無しの心子知らず
21/02/04 09:32:23.00 FobHr8Ga.net
>>392
青陵がよくリモート授業の取り組みでテレビで取り上げてられて
校長が話してたせいか募集人数アップしてた

419:名無しの心子知らず
21/02/04 09:35:57.63 FUzzbJ88.net
>>412
まさにそこを思い浮かべて書いたw
ここ5年、志願者数の伸びがすごいから
営業、広報も有能なのかしらね

420:名無しの心子知らず
21/02/04 09:44:09.01 OzMz0qr4.net
>>409
確かに大学付属というのはスレタイ児にとって心強いね
日本女子も志願者増えたんだっけ
エスカレーターしても良さげな女子大の付属なら前向きに考えちゃうわ
大学入試がこれからどうなるかわからんし

421:名無しの心子知らず
21/02/04 11:20:40.77 00OsCfTJ.net
>>408
チャレンジ校の合格証明書とか取っておけば?
変な噂になったときの切り札に

422:名無しの心子知らず
21/02/04 11:22:28.43 nDx99YxG.net
>>413
良いコンサルが入ったんだろうね
一時期の鴎さんもそんな雰囲気あったけど
昭和女子は大学教育が評価されたり、厳しい雰囲気が柔らかくなったりと
分かりやすい変化があったのも人気爆発の要因かな
立地も郊外まで行き過ぎず駅近で通いやすいしね

423:名無しの心子知らず
21/02/04 12:44:41.91 QSM/p4NY.net
>>355
それだけ偏差値違うと、受験している
層が異なる気がします。
結局、レベル低い層に影響され
公立と変わらない、なんて事も

424:名無しの心子知らず
21/02/04 13:33:03.29 r0GWD9i0.net
20年以上前の話でアレだけど、友達がチャレンジの準御三家に合格したけど塾の先生と相談して地元県の一月校選んだわ
6年後を考えたら鶏口牛後、難関校のビリより中堅校のトップでいる方が面倒見てもらえるって
通学距離のこともあるしね
結果として東工大受かったし

425:名無しの心子知らず
21/02/04 13:57:29.50 mgpcSxZy.net
>>416
昭和女子はNHKの近江ちゃんが好感度爆上げしてると思う
あさイチで披露した紺碧の空が好き過ぎて早稲田に入ったエピも
壇蜜も演技は酷いけど話してるのを聞くと頭良いのが分かるしね

426:名無しの心子知らず
21/02/04 14:06:00.29 ltWdFERI.net
>>412
あそこは入試関連や教育関連の取材等があると必ずと言っていいほどニュース素材として出てくるね
フリー素材なんじゃないかというくらいw
名前が出るならなんでもいいみたいなノリに見える
>>405
香蘭はほんの数年前までは完全なるスレタイ校だったからね
急激に数字上がりすぎたので今年は一旦落ち着いただけでしょう
来年は揺り戻しで最低でも昨年並み以上に戻るよ

427:名無しの心子知らず
21/02/04 14:08:39.51 ZHcN1U7a.net
>>418
その手の話はどちらとも言えないでしょ
何百何千っていうサンプル事例があるならともかくポツポツと聞いたこたがある程度の事例しか皆持ち合わしてないだろうし
繰り上げ合格で難関校行って6年後には上位層になった話だって沢山あるからねぇ

428:名無しの心子知らず
21/02/04 14:34:51.69 GR0LRODa.net
>>418
>>421
結局は子のタイプとか、通学距離とかその辺を考えればってことだろうね。

429:名無しの心子知らず
21/02/04 14:55:28.79 OzpfHZW2.net
>>399
そのチャレンジ行くお友達とか居ないの?
田舎だそうだから受けるとこ大体一緒じゃないかな。
学校の友達が大勢行くならやっぱチャレンジ校がいい!とか12歳なら簡単に流されないかな。

430:名無しの心子知らず
21/02/04 15:18:23.94 Ozoa4oiz.net
>>399
誰か説得してくれる人はいない?
途中で公立に転校という選択肢もあるなら、チャレンジ校の方が良いんじゃない?しかも近いならなおさら
私が地方出身で、亡き父がスレタイ校の私学教員だったんだけど、親せきや知人から進路相談された時、特段の事情がない限り偏差値高い学校を選んだ方がいいって言ってた事が強く印象に残ってる

431:名無しの心子知らず
21/02/04 16:22:13.36 t1Rd5m2t.net
上の学校は当然ながら先生もレベル高いよ(性格云々は別だけど

432:名無しの心子知らず
21/02/04 16:50:21.69 9NVFsGiJ.net
今日は久々に登校
国公立勢が多いせいかまだ緊張感があったみたい
スレタイ校終了の我が家は難関勢の輪にも入れず
地元勢から茶化されないよう気配を消していたそう

433:名無しの心子知らず
21/02/04 17:47:22.03 046gi6Mm.net
>>407
親戚の子が湘白なのだけど、いい学校に感じるけどなぁ。何であんなに低迷してるのか…。
立地以外にも見えない原因が何かあるのかな?

434:名無しの心子知らず
21/02/04 18:03:53.03 hP2MaiUm.net
>>387
すごい!おめでとう。
やっぱりどこかでスイッチはいったのでしょうか。
励みになるわー

435:名無しの心子知らず
21/02/04 18:35:11.51 1uPfV60d.net
>>423
>>424
心配してくれてありがとう
クラスにもう一人チャレンジ校行くという子がいるし
塾でも、合否や進学先について話題にしてはダメだと言われているので具体的にはわかりませんが
募集人数少なく超激戦の国立大附属がダメならおのずとそこという家が多いので、大勢いるはず
中学受験を経験した職場の人等誰に聞いても、絶対にチャレンジ校のほうが良いよと言われます
子供にはうそういった事柄も散々言いましたがそれでも折れません
もうこうなると、チャレンジ校に行かせて思うような成績取れなかった時親のせいにして荒れるのが目に見える
元々公立でもいいやと思っていたぐらいなので、もし失敗だったと感じても少々交通費のかかる公立に行かせたと思えば諦めもつくかなと

436:名無しの心子知らず
21/02/04 18:52:34.95 man3MK6v.net
>>428
勉強の習慣付けでしょうか
受験なんて意識してなかった低学年に
単に学校の勉強においていかれぬ様に
放課後は付きっきりで復習してました
勉強することがルーチンワークになり
結果的に本人も勉強する時間が
最も落ち着く時間になったようです。
学校の宿題、塾の課題をこなすという
ルーチンワークを怠る方が
心も頭も乱すようでした。
6年生になり「勉強しなさい」なんて
一度も言わなかったと思います
勉強の割にはスレタイだなとなかば諦めてましたが
秋以降模試の点数はどんどん上がっていき
志望校も変更して桜咲きました
これで終わりではないのが辛いところですが
ホッとしているところです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch