【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★28at BABY
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★28 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
20/12/09 05:37:15.09 Sp9KtGFb.net
1乙です保守

3:名無しの心子知らず
20/12/09 07:44:42.77 G+qO3rEE.net
30分は何時間ですか
→0.3時間
A1人で仕事を終えるのに12日、B1人で仕事を終えるのに24日かかります
2人で一緒に仕事をやると何日かかりますか
→36日
2を10回かけると一の位は何ですか
→0
40mの道に両端を含めて5mおきに木を植えると何本になりますか
→8本
2は6の何倍ですか
→3倍
120kmの道のりを行きは時速60km、帰りは時速40kmで往復したとき
平均の速さは時速何kmですか
→時速50km

4:名無しの心子知らず
20/12/09 08:29:18.57 wY3DRqoX.net
乙です

5:名無しの心子知らず
20/12/09 17:12:08.72 //CSytSl.net
兄の中学の子、家族に感染者が出て休んでるわ
コロナがだんだん近づいてきた感じ
家庭教師をオンラインに切り替えるか迷う
長時間画面の前に座ってちゃんと授業を受けられるような子だったらスレタイじゃないよねきっと
ああもう最悪

6:名無しの心子知らず
20/12/09 18:03:31.53 Y6/HwdNH.net
うちも、塾の授業&自習室が最後の砦だったのに
リモートなんかになったら家でダラダラするだけなのが目に見えるよう
お願いだからせめて受験までは持ってくれ・・・・

7:名無しの心子知らず
20/12/09 21:30:26.06 W/2LAZUk.net
うちなんか学校でかかった子が出たよ
しかも隣のクラス
濃厚接触者は14日間自宅待機
うちの子は大丈夫だったけど、この時期に塾にも行けず模試も受けられずになる可能性を思うと背筋が凍るわ

8:名無しの心子知らず
20/12/09 22:26:29.25 Y/YY/44E.net
その代わりにインフルは問題ない
今くらい意識してたら罹らない病気だったんだな

9:名無しの心子知らず
20/12/10 00:01:19.33 m9CCfiwE.net
塾のオンライン授業、意外と真面目に受けてると思ったら別ウィンドウでYouTube流してた
BGMみたいなもんだからいいじゃん!授業も聞いてるし!と言ってるけど
スレタイにノートパソコン与えたらそりゃこうなるよなーとがっくり

10:名無しの心子知らず
20/12/10 00:40:11.22 OITzK2w/.net
>>7
うちの地方、同じ学校で感染者出たら濃厚接触者でなくても塾2週間行けないよ
なんで今年なんだろう
運命を呪いたくなるわ

11:名無しの心子知らず
20/12/10 01:01:41.96 dI8bWrKK.net
>>9
変なとこだけ吸収がいいよね
その頭を受験勉強に回して欲しいよ

12:名無しの心子知らず
20/12/10 01:27:52.34 BP78UKmQ.net
月曜日
ゴールデンカムイ 3期
One Room サードシーズン (3期)
魔王城でおやすみ
おちこぼれフルーツタルト
A3!(エースリー) -AUTUMN & WINTER-
おそ松さん 3期
それだけがネック
火曜日
池袋ウエストゲートパーク
禍つヴァールハイト -ZUERST-
水曜日
くまクマ熊ベアー
ツキウタ。 THE ANIMATION2(2期)
キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦
NOBLESSE -ノブレス-
せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ 第3期
ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN (3期)
土下座で頼んでみた
木曜日
ひぐらしのなく頃に(新作2020)
アサルトリリィBOUQUET(ブーケ)
ぐらぶるっ!
アクダマドライブ
安達としまむら
金曜日
魔女の旅々
兄に付ける薬はない! 第4期
100万の命の上に俺は立っている
ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅢ
レヱル・ロマネスク
キングスレイド-意志を継ぐものたち-
呪術廻戦
トニカクカワイイ
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい
ハイキュー!! TO THE TOP(第4期) 第2クール
BURN THE WITCH
土曜日
ドラゴンクエスト ダイの大冒険
半妖の夜叉姫
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
戦翼のシグルドリーヴァ
魔法科高校の劣等生 -来訪者編-(第2期)
ギャルと恐竜
いわかける!- Sport Climbing Girls -
ご注文はうさぎですか?BLOOM
神様になった日
体操ザムライ
日曜日
無能なナナ
アイドリッシュセブン Second BEAT!(第2期)
神達に拾われた男
まえせつ!
大人にゃ恋の仕方がわからねぇ!
エタニティ ~深夜の濡恋ちゃんねる~
憂国のモリアーティ
進撃の巨人 The Final Season

13:名無しの心子知らず
20/12/10 07:34:09.60 fjdcpmAo.net
>>12
今頃ワンピースにハマって家にある全巻1巻から読み始めてるよ
おわた

14:名無しの心子知らず
20/12/10 07:35:36.71 gPjSUrn7.net
>>13
この時期だからでしょう
手の届くところにおいておくほうが悪い

15:名無しの心子知らず
20/12/10 07:44:27.52 sTpe8Rgf.net
>>11
頭の弱い人が吸い寄せられやすい仕組みなんだよゲームとか動画とか

16:名無しの心子知らず
20/12/10 07:45:10.62 sTpe8Rgf.net
>>13
そりゃ逃避だよ
見えるところにあるのが悪い

17:名無しの心子知らず
20/12/10 07:55:43.19 DD51RCFb.net
当たり前だが辛辣でワロタ
友達ガーでゲームやマンガを買い与えてる時点で終わってるんだよな
あるいはどこかの時点で全部処分していないと

18:名無しの心子知らず
20/12/10 07:59:10.87 l6Em3LEU.net
朝や晩に連投でアドバイスしてるのはいつも同じ方?
さぞかし優秀なお子さんがいるんだろうなって思う

19:名無しの心子知らず
20/12/10 08:15:07.78 OITzK2w/.net
このスレにはそんな人はいないはずw
でも兄弟児が優秀というケースはあり得るか
それにしても少なくともスレタイ児もいるはずなわけで

20:名無しの心子知らず
20/12/10 08:22:55.55 sTpe8Rgf.net
ちょうど今ラジオでゲーム依存動画依存課金依存の話をしているよ
何の規制もなく大人でだってハマるんだから況してや子供は言うに及ばず
別にク◯バイスじゃないよ、そんな偉そうなこと言えないです
単にこういう仕組みだよねと言ってるだけ

21:名無しの心子知らず
20/12/10 08:41:24.52 bUWeLVbw.net
話題的に他所で書いたら袋叩きにされそうではあるねw
なんだかんだここは可愛いものよ

22:名無しの心子知らず
20/12/10 08:42:35.91 fjdcpmAo.net
うちのもたまにYouTube流しながら宿題やってる
YouTubeも知識番組があるから全てが悪いとは言わないけど基本おバカ番組に片寄る
受験前にふんだんに与えて飽きさせる作戦は失敗か

23:名無しの心子知らず
20/12/10 08:44:27.23 a4kJ3c2k.net
そんな節度を保てるならこんなとこいないだろ

24:名無しの心子知らず
20/12/10 08:51:07.76 OITzK2w/.net
真面目で素直、勉強もきちんとやってるけどスレタイ
という子はいないのかな
いてもおかしくは無いような気もするけど

25:名無しの心子知らず
20/12/10 08:52:55.01 pMNUdrLN.net
そういう子は高校受験でいいとこいくんだよな。

26:名無しの心子知らず
20/12/10 08:57:28.31 f7LRsYjK.net
何事も適当で反抗的、勉強は大嫌いだと宣う小6女子ならうちにいるんですけどねぇ…
勿論スレタイの中でも最下層

27:名無しの心子知らず
20/12/10 08:58:44.09 lkBSxVhU.net
そんな子の親だけど怒りの沸点高くてのんびり屋だから良いように利用される感じ
だから中受で抜けたい

28:名無しの心子知らず
20/12/10 09:21:19.18 sTpe8Rgf.net
>>22
>受験前にふんだんに与えて飽きさせる作戦は失敗か
水は低い方へ流れるから

29:名無しの心子知らず
20/12/10 09:25:36.28 /HL3dIHR.net
>>24
うちの下の子がそう
コツコツ真面目にやるのだけど、なかなか成績が上がらない。(緩やかに上がってきてはいるんだけどね…)
困るのが上の子(高校受験生)が塾だけで自宅学習しなくても高偏差値取ってくるタイプで、それこそ家で何度言ってもスマホダラダラするわゲームするわ音楽かけて勉強したがるわなタイプ。なのに成績いいからタチが悪い。
真面目な下の子がやさぐれないかが心配よ…

30:名無しの心子知らず
20/12/10 09:34:13.94 OS25T8qh.net
>>22
好きだと言ったら全巻ドラえもん買い与え、年長からDS買い与え、iPhoneもすぐ買い与えていた人の息子さん、大学生で大手企業と共同研究してるわ
うちがSwitch買うべきか悩んでると言ったら早くから与えたら飽きるわよ、って言われたけど、それはオタクの息子さんが勉強ができると言う意味じゃないホンモノ優秀だからよな

31:名無しの心子知らず
20/12/10 09:41:58.67 f7LRsYjK.net
確かにできる子は何でもできるね
子供の学校で1番頭いい男の子はゲーム攻略の達人でもあるらしいし

32:名無しの心子知らず
20/12/10 09:46:38.83 Hc/I6a/i.net
出来る子は頭の切り替えも早いからゲームをダラダラやったりしないのよね

33:名無しの心子知らず
20/12/10 09:48:07.17 fjdcpmAo.net
>>29
結果が出てるなら何も言えないわ
うちは塾に何しに行ってるんだろう?というレベルだからねー

34:名無しの心子知らず
20/12/10 09:51:42.40 qDWgjbwW.net
>>24
ノートを作ることで満足するタイプ(女子に多い)、インプットした情報がアウトプットに繋がらない、とか色々なタイプがあるからタイプを見極めてうまく導ければ結果が出ると思うよ

35:名無しの心子知らず
20/12/10 11:01:06.33 ctJPV9cL.net
そうなんだよね
私が好き放題やらせてもらって伸びたタイプだったので子に同じようにしたら転落の一途だったわよ
子供の特性を見極めるの大事

36:名無しの心子知らず
20/12/10 12:41:26.05 Zd6SLOD/.net
切り替えってほんと大切だよな。

37:名無しの心子知らず
20/12/10 12:51:27.98 YlU9E6I0.net
>>24
うちの子だ
地頭が悪いというか1から10までキッチリと順番にしていかないと理解できないから時間かかる
粘土に砂を染み込ませるような作業だよ…
真面目なので、そこだけは本当に偉い
首都圏模試で2科ずーっと55キープという中途半端さ、繊細な子なので手厚いと評判の偏差値50弱の余裕で合格圏内の学校に行かせる予定だけど、本人は受験勉強あんまりして来なかった子達と同じような学校に行くのが納得いかない様子なのが悩みだ

38:名無しの心子知らず
20/12/10 12:52:13.90 YlU9E6I0.net
>>37
粘土に砂じゃないわw水ね

39:名無しの心子知らず
20/12/10 14:22:11.32 8XFFqdDe.net
うちなんて竹ざるに水だわ
留まる事がないの

40:名無しの心子知らず
20/12/10 15:17:59.62 bUVYK4+L.net
347 Mr.anonymous sage 2020/12/09(水) 18:52:30.01 ID:???
>>345
俺は偏差値70の国家資格2つ持ちなんでそんなもんだよ。
偏差値70なんて見たことが無いヤツには想像できないかもしれんが
上位2.3%も居るわけだ。50人に1人以上。ほぼ1クラスに1人。
ざらに居るには違いない。

41:名無しの心子知らず
20/12/10 15:30:14.06 7K2rMGVZ.net
>>24
テレビドラマとかである、不良が集まってる学校で一人だけいる真面目君みたいな感じか

42:名無しの心子知らず
20/12/10 16:29:54.82 x/p1FEqo.net
>>41
クロマティ高校か

43:名無しの心子知らず
20/12/10 20:37:57.61 zgX4852a.net
>>34
でもノート綺麗に作るだけマシよ

44:名無しの心子知らず
20/12/10 20:50:57.83 fjdcpmAo.net
>>37
優秀このスレにいる必要はなさそうね

45:名無しの心子知らず
20/12/10 21:38:54.87 TcZQfgON.net
>>39
手から水がこぼれるように消え去るよね
こんなに記憶力なくて何が楽しくて生きてるんだろう

46:名無しの心子知らず
20/12/10 21:57:55.97 FWDNgDnE.net
>>45
勉強に関しては何も覚えてられないのに好きなことについてはちゃんと覚えてるのがまた腹立つのよね
今だと鬼滅の刃のなんとかの呼吸何の型みたいなのはやたら詳しい
その記憶力を勉強に使ってよ

47:名無しの心子知らず
20/12/10 22:43:03.46 kds8qFNC.net
塾3年間通って模試で4科50こえたの結局2回だけだった
初期から目指してた学校は3年で偏差値爆上げ
あーあどうしよう

48:名無しの心子知らず
20/12/10 22:58:22.88 Ee6BvrJ8.net
皆さんここまでどれくらい課金しました?

49:名無しの心子知らず
20/12/10 23:08:03.08 2B/ECbqJ.net
6年から開始だけど完全個別なので200万ほどになる予定

50:名無しの心子知らず
20/12/10 23:37:55.58 sTpe8Rgf.net
>>47
目指していた学校の人気が出てしまうと辛いよね

51:名無しの心子知らず
20/12/11 08:23:38.82 awU8m38w.net
>>47
うちも一緒。
熱望校がどんどん偏差値あがってく。
大学受験と同じパターンになりそう。
上位の子の安全志向でどんどん下に下がってくるってやつ。

52:名無しの心子知らず
20/12/11 08:31:37.82 AWBIFPWf.net
みんなもっと挑戦しようよー、頭いいんだからさぁー
と言ってしまいたくなるほど安全志向になりそうだね

53:名無しの心子知らず
20/12/11 09:04:42.48 zahENqJh.net
>>51
うちは自分が下がってゆく
中堅一貫は雲の上の存在になったよ

54:名無しの心子知らず
20/12/11 10:43:11.68 DE1HMeAb.net
今年は安全志向になりそうって分析が多いよね
スレタイ児には酷だ

55:名無しの心子知らず
20/12/11 12:45:48.33 rXyAV3x6.net
まあそうは言ってもさ、志望の学校は受けた上で
念のための滑り止めの数を増やす&レベル下げるという事だろうし
補欠合格が増えたりはするかもしれないけど
最終的には例年通りになるんじゃないだろうかという気もする

56:名無しの心子知らず
20/12/11 13:03:09.58 s62Hv9FI.net
人数自体が急激に増えてるわけでもないからね
例年通り順々に決まっていくと思ってる

57:名無しの心子知らず
20/12/11 14:33:45.34 TMkcZixQ.net
>>24
それって知能が低いということでは。。
ちなみに知能低い子は真面目で素直よ。
うちの息子がソレ。応用力なし。

58:名無しの心子知らず
20/12/11 14:57:08.98 rXyAV3x6.net
うちのは、滑舌悪すぎてことば教室に通級する際に受けた知能検査では
あまり見ないくらい高い知能指数だと言われたけど
仕上がりはスレタイだし学校の成績も微妙
傍目にもいかにも鈍そうなんで、学校で100点とってたら
クラスメートから「~君って意外と頭いいんだね」と驚かれたりする
知能指数なんてアテにならないとつくづく思うわ

59:名無しの心子知らず
20/12/11 17:22:28.83 zahENqJh.net
脳味噌発達させるには運動と睡眠?
勉強はいっかw

60:名無しの心子知らず
20/12/11 17:55:01.06 g2RArWwP.net
最近マンションのスタディルームで勉強してるけど、
覗きに行ったら漫画読んでる…
プチ図書館みたいになってるんだよね。
ショックすぎて声かけず帰ってきた。

61:名無しの心子知らず
20/12/11 18:39:51.03 awU8m38w.net
>>60
このスレの子は目を離すと別のことしてるもんだよ。
うちも同じ。
自習室行かせてるけど、真面目にやってないと思うわ。

62:名無しの心子知らず
20/12/11 19:13:53.86 DE1HMeAb.net
このスレの子たちって圧倒的に幼い気がする
子供としては愛おしいんだけどね

63:名無しの心子知らず
20/12/11 19:55:30.64 Dg16xigP.net
普段はうるさいし静かにしているとそれはそれで碌なことしてない
いつまでも年齢不相応に幼いのもイラっとくるよ

64:名無しの心子知らず
20/12/11 20:10:58.58 QUkoZFy4.net
駄々っ子っていつ終わるんだろう

65:名無しの心子知らず
20/12/11 23:23:58.27 +5SrHS5Y.net
>>58
将来安倍晋三みたいになりそう

66:名無しの心子知らず
20/12/11 23:37:04.48 iccmFcKx.net
>>65
将来総理大臣なんて凄いわ!
見た目大人しいタイプとか普通だと下に見られがちだよね
自分もそんな感じだったから分かるけど急にIQ目覚めるから伸びるよ
でも見た目地味だからw周りは認めたくないんだろうなってあるあるよ

67:名無しの心子知らず
20/12/11 23:38:32.64 iccmFcKx.net
あ、IQ128だから突出して良い訳ではない

68:名無しの心子知らず
20/12/12 00:48:42.96 ghAoH83X.net
>>66
さすがスレタイ児の親

69:名無しの心子知らず
20/12/12 00:58:20.15 Zr/sOyBV.net
だって子供の時に吃音で何故かIQ診断したもの
小学校でもしIQ診断あった時代よ
今は吃音治ってプレゼンも上手くこなせるわ

70:名無しの心子知らず
20/12/12 06:06:13.90 8GWTyqFO.net
>>68
嫌味もわからんとは

71:名無しの心子知らず
20/12/12 08:32:18.70 TyOzqyZ0.net
ここの皆様、九州地方の方々はどこの中学を受験されますか?大濠、西南、上智を受ける方いらっしゃいますか?まぐれで受かっても、通い始めてから下位層で六年間すごすのはかわいそうですよね。しかし中村、筑陽、沖などに行くなら公立の方が通学時間も短縮できてマシかなと悩んでおります。

72:名無しの心子知らず
20/12/12 08:32:36.42 x9kwADa1.net
もうすぐこないだの模試の結果が帰ってくるなぁ
成績上位者一覧なんて見なけりゃいいのに
優秀な同級生の名前を見つけては落ち込んでしまうんだな…ハァ
他所の子と比べちゃいけないと頭では解っていてもどうしても見比べてしまう

73:名無しの心子知らず
20/12/12 10:27:57.29 ic4wEr4D.net
親は親、子供は子供

74:名無しの心子知らず
20/12/12 11:41:24.63 dF1I5tOM.net
>>69
小学校のIQは今のWISC4はだいぶ違うよ

75:名無しの心子知らず
20/12/12 13:44:06.07 5FJ5AOos.net
明日が最後の模試だというのに、朝から何もしてないわ…
声かけてもキレるだけだし、うちは最後の最後まで成長出来なかった

76:名無しの心子知らず
20/12/12 13:47:44.46 Zr/sOyBV.net
でもさ小学生なのに学校の宿題と塾の宿題して遊びも我慢して
受験生じゃなきゃもっと自由にギャハギャハ遊べるのに頑張ってるんだから
それだけでも褒めてあげてもいいと思ってる結果が付いてくれば尚いいけどさ

77:名無しの心子知らず
20/12/12 13:56:29.63 KaD4IKNj.net
友達と遊びたいからと個別やカテキョに変えてもらって
ゲームを封印したら大暴れして手がつけられなくなった子を知ってる
結局遠方の全入校しか受からなくて引っ越して行った
両親とも頭脳職なのにこんなことあるんだね
けじめがつけられない子の恐ろしさを垣間見たよ

78:名無しの心子知らず
20/12/12 15:23:05.21 dGr9HwCf.net
無謀にも首都圏模試61の学校の説明会へ行ってきた
前回の模試結果がそれまで54だったのがいきなり61へ
本人は行きたいと言うが万が一受かったとして通学1時間半耐えられるのか

79:名無しの心子知らず
20/12/12 15:36:58.52 ud6yzkDB.net
スレ卒業おめでとう
本スレへどうぞ

80:名無しの心子知らず
20/12/12 16:09:15.83 ZcOfAnpw.net
>>78
90分が限界だよね
うちも80分で悩んでる
混んでなくて乗り換えが少ない90分ならなんとか…なるんじゃないかなぁ

81:名無しの心子知らず
20/12/12 16:14:30.25 x9kwADa1.net
良かったねと素直に受け取る気持ちにはなれず
スレチの悩みではしゃいでるんじゃねーよと思ってしまう
病んでるわ

82:名無しの心子知らず
20/12/12 16:15:03.15 TujNIjGi.net
>>78
やっぱり偏差値通りに魅力はあるんだと思う
うちの子もY40くらいだったのが秋に見学会に行ったら
Y52まで上がるようになった
急に上がってきたので併願校含めちょっと悩んでる

83:名無しの心子知らず
20/12/12 16:15:24.41 dGr9HwCf.net
乗り換え3回です
アスペ女子なので近場の手厚い女子校に行かせたい親心
不登校になるのが怖いから

84:名無しの心子知らず
20/12/12 16:17:50.09 TujNIjGi.net
>>83
女子で90分は大変そう
頑固にここしか行かないってレベルじゃないと他に誘導するかも
それか可能ならお引っ越しかなぁ

85:名無しの心子知らず
20/12/12 16:22:20.57 o+QjCzkw.net
女子で読めないような字書くのってどうしたら治るかな
軽い遠視で眼鏡も作ったのにしてくれないし
きたな過ぎて記述と漢字でバツつきまくってる
習字も通わせたけど向上心なさ過ぎて先生の言うことも聞かずさっぱり時に変化がなかった

86:名無しの心子知らず
20/12/12 17:08:10.37 /lOBWvTc.net
入学後の生活も考えた方が良いよ
部活終わってからの帰宅時間
試験期間中の通学にかかる時間によるロス
大学受験が視野に入ってきてからの塾や予備校への通いやすさ(定期内のところがベスト)
全てにおいて遠すぎるところはやめた方が良い
通学定期の半年の金額も算出してみてね
乗り換え多いと意外とかかるよ

87:名無しの心子知らず
20/12/12 17:20:43.98 m75LcCGX.net
>>83
90分で乗り換え3回は10人に聞いたら8.9人はやめとけ~と言う事案
都市部ならなおさら
その学校を選択するしかない特殊な事例がある以外は絶対に勧めないな
それならまだ2時間新幹線通学の方がずっとマシ

88:名無しの心子知らず
20/12/13 09:02:15.42 qJllDRAA.net
どのくらいの登校時間を見込んでいる?
一時間半は登校圏内という人もいるし
うちは乗り換え二回、郊外に向かうので比較的空いている路線
一時間ちょいのところを受ける
それでもギリギリに登校するわけにもいかないから
予鈴の80分前くらいにはでないといけないし
登校時間一時間半はしんどいよね

89:名無しの心子知らず
20/12/13 09:08:58.66 PgE0OcgK.net
選択肢があるのなら片道1時間以内にしといた方がいい
豪雨でも酷暑でも重い荷物持って6年通うんだよ

90:名無しの心子知らず
20/12/13 09:16:35.68 Dc5/w7rO.net
芸人ノッチの娘さん中学受験を追うスッキリのコーナーが先週金曜日にやってた。
10月の首都模試で偏差値50程度の得点で少し驚いた。

91:名無しの心子知らず
20/12/13 09:39:29.52 TEVSIwf8.net
嫌なことがあった時、遠いとしんどくなりやすい。
だから子供の性格をよく考えて判断したほうがいいと思うよ。特に女子はね。
行動範囲を広げないほうが良い。

92:名無しの心子知らず
20/12/13 10:04:16.38 drX+zrBv.net
特に神奈川県民はムリに東京に行くと
どこでも満員通勤電車

93:名無しの心子知らず
20/12/13 10:31:39.27 xDQImcia.net
元々ここの住民で、今はここの少し上ぐらいの学校に通っているのだけど
通学時間は一時間半ぐらいだよ
特にその辺りは慣れれば大丈夫だった。
問題は勉強の方で深海魚で本当にヤバイと感じている。
冬休み前から中学受験でお世話になった塾に通うことにした。
中学の入学時の偏差値と高校の時の偏差値に物凄く差がある学校は勉強面で厳しいかも知れないから気をつけて欲しい
まさか中1で高校レベルの問題を解いているとは思わなかったよ・・・。

94:名無しの心子知らず
20/12/13 10:41:25.76 sgJ8ZDhP.net
自宅首都模試受験中
今回は偏差値45超えるといいな
国語は簡単な後半からちゃんとやってるみたいだから

95:名無しの心子知らず
20/12/13 10:43:57.82 YPf+TzGB.net
>>93
通学負担も大きいんじゃない?大丈夫と思っているのは親ばかりで

96:名無しの心子知らず
20/12/13 11:01:37.03 26bCsItq.net
>>95
初めは朝起きるのが大変そうだなと思っていて心配していたのだけど
逆に夜は早めに寝るようになったので、これはこれで悪くは無かったと思う。
通学負担あるのかな?本人も別に大丈夫と言っているし、見てても慣れてきていて普通に通えているから気にしていなかったよ
学校からも特に問題無さそうと言われているし

97:名無しの心子知らず
20/12/13 11:05:59.42 YPf+TzGB.net
そりゃお子さんは順応力があるんでしょう
でも通学片道90分かかっていたら通学以外で使える時間は単純に減るわけで
私自身は通勤90分に甘んじているけれど通学に関しては60分以内だったから子供に通学90分は勧めない
でも93さんのところはお子さん自身も行きたい学校だったから頑張ってるんだろうね

98:名無しの心子知らず
20/12/13 11:20:36.40 qJllDRAA.net
こういう話きくと本当に迷う
うちは男子なんだけれど、家から乗り換えなし30分で第一志望より偏差値10近く下のところがある
そこのほうが長い目でみたらよいのではという気持ちもあって迷っている
1時間ちょいの第一志望ほうが偏差値は高くて子どもの希望もそこ
でもそこで深海魚になるより近いところで鰯の頭をしたほうが先生にも手をかけてもらえるんじゃないかとか

99:名無しの心子知らず
20/12/13 11:41:33.26 /zvV9IaE.net
まぁ近いと楽なのは確か
上の子がバス乗り換えなし30分のとこ通ってるけど
コロナに怯えてた頃は車で15分で送れたのはよかった
下の子はバス乗り換え1回90分のところで迷ってる

100:名無しの心子知らず
20/12/13 11:46:21.27 QCikOmXU.net
バスって雨の日は時刻表頼りにならないから乗り継ぎって大変そう

101:名無しの心子知らず
20/12/13 11:47:00.64 zmDQ80qX.net
>>96
早寝早起きするってことはその分家庭学習や遊びに使える時間が減るわけだからよく考えた方がいい
電車が空いてるから行き帰りに勉強できるって言う人もいるけどこの偏差値帯の子は電車で勉強なんかしないと思う

102:名無しの心子知らず
20/12/13 11:51:11.73 ch4F2Aeb.net
偏差値が高い学校でも低い学校でも、先生方に勉強面で目を掛けてもらえるのは上位層のみ。近隣の学校では、偏差値が低い学校でも毎年1人~2人は京大や東大に現役合格している。国立も結構合格している。
遠くの学校に通うとどうしても勉強時間や睡眠時間が減るから効率的に勉強が出来なくなり、子供のストレスも増える傾向がある。 中学を偏差値で決めないで、大学受験で勝負した方が良いと思う。特にここのスレにいらっしゃるお子様方のようなタイプは後伸びに期待ですね。

103:名無しの心子知らず
20/12/13 11:59:08.07 rX/xDVXn.net
>>98
わかる
徒歩20分の中高一貫校が去年できて今の所ほぼ全入、少人数校
(うちの子でさえ特待生狙えると塾からは言われてる)
進学実績上げたくてたまらないだろうから、面倒見良く手を掛けて貰えるのではと期待
自主性に任せられるより、日単位で課題出してもらって提出の有無を全部チェックして
声掛けをマメにして貰えるような学校のほうがうちの子には向いてる
本命は乗り換え1回(別の公共交通機関)90分掛かる所
マンモス校で、地域トップ国立私立落ちの子からスレタイ子まで入り混じった玉石混合校
両方合格したら本命行くことになるだろうけど
うちの子にとっては前者のほうが大学受験ではマシな結果になるのではと迷う

104:名無しの心子知らず
20/12/13 12:49:41.50 x65eJv8P.net
通学時間は中1だけじゃなくて6年間通うわけだし、
その間に部活やら塾やらで時間が確実に必要になるよ。
近い方が睡眠時間もくつろぐ時間も取れるよ。
いつも時間に追われるって、精神も体力も削られるよ

105:名無しの心子知らず
20/12/13 13:13:16.93 YPf+TzGB.net
もっとも通学1時間半のうち1時間は乗り換えなしで座れるとかならギリギリ許容範囲かな
そんなの新幹線通学くらいかしらね

106:名無しの心子知らず
20/12/13 13:17:01.54 qJllDRAA.net
>>103
全くの新設?
なかなか悩ましいね
情報ないのが賭だけれど徒歩は魅力的すぎる

107:名無しの心子知らず
20/12/13 13:26:25.22 Zq4yIE1X.net
近いは正義

108:名無しの心子知らず
20/12/13 13:37:46.78 AXUii8He.net
通学時間もだけど、立地も気になる
都心の学校だと、休日や放課後も新宿とか渋谷で集合する事になるのかな?
うちは郊外住みだからどこを選んでもそこそこ時間がかかるのは諦めてるけど、平日だけじゃなく土日も遊びや部活のために都心に通うようになるのはちょっとなぁ…と思ってしまう

109:名無しの心子知らず
20/12/13 14:05:01.61 sgJ8ZDhP.net
北方領土の問題でアメリカに占領されていて・・
と回答する流石うちの子

110:名無しの心子知らず
20/12/13 14:09:05.10 IijTbBjt.net
最後の首都圏模試
前回より国算が出来なかったという
でも理科は出来た!と自慢げ
あなたは2科目受験でしょ…と
ほんとこのアスペ児の理科に対するこだわり嫌になる
社会が嫌だー!と大騒ぎするから2科しかやってないのに、国算受験には理科は関係ありませんと何度言っても毎度理科は出来たと主張してくる

111:名無しの心子知らず
20/12/13 14:19:06.95 YPf+TzGB.net
すごいな、試験科目に現に無くても言うのか
もうお決まりのボケと化してるのかな、アスペも50未満も超越した話に思えるけど
理科無いよねと返すとどうなるの?

112:名無しの心子知らず
20/12/13 14:19:47.91 5nM7MThg.net
>>108
できるだけ多くの子が定期で来られる駅で待ち合わせのことが多いんじゃないかな
新宿乗り換えの子が多いなら新宿集合とか
心配だろうけど友達の住んでるエリアがバラバラになるから仕方ないと思う
都心だと大学受験の時期になると帰りに寄ってこれる塾や予備校選び放題で便利だよ

113:名無しの心子知らず
20/12/13 14:26:44.00 IijTbBjt.net
>>111
涙目になる
国算理の受験があったら良かったのにねぇと慰めるまでがお約束
社会が嫌だから将来は理数系に進みたいんだって
算数も特にできる訳でもないのに
こだわり出したらもう変えるの難しから嫌になる
勉強してないのに高望み
もっと良い大学に進路実績のある学校に行きたい!だってさ

114:名無しの心子知らず
20/12/13 14:46:05.88 Jn4qqvsK.net
芝工大付属は国算理だったな
でもこの偏差値帯は国算成績順で80%取ります、
残りの枠を4科成績順で取りますってかんじのとこが多いよね
やはり国算重要
中堅以上の学校は説明会すら行ってないのでわからないが

115:名無しの心子知らず
20/12/13 15:00:02.07 aRzq9qiJ.net
首都圏模試勢お疲れ様でした
スレタイ児らしく電車での暗記チェックも拒否り
なんの緊張もなく会場に入って行ったよ
結果の方は疲れたーって駄々こねてるのでお察しかな

116:名無しの心子知らず
20/12/13 15:35:06.95 rX/xDVXn.net
>>106
全くの新設ではなく、元女子校だった所が他の学校法人に吸収されて
共学中高一貫としてスタート
その学校法人も、地元ではそれなりに知名度ある所だから
全くわけわからん所が経営していてすぐポシャるといった心配も無さげ
となかなか魅力的に思える
ただ、近すぎるため前身の女子校時代からの印象も強くて
近所の人たちから「あの、滑り止めの~女子校だった学校でしょ?」とpgrされそうではあるw

117:名無しの心子知らず
20/12/13 16:19:07.87 4khsSvo5.net
渋渋も昔は渋女だったし村田女子は広尾学園になって人気出そうだし買った学校法人の手腕にかかってるね

118:名無しの心子知らず
20/12/13 16:30:20.37 YPf+TzGB.net
>>113
お決まりのボケだけど涙目なのか、大変ね
儀式だと思って付き合うしかなさそうね
男子校なら算国理ありそうだと思ったけれど
>>116
どこかわかったわ
併願で受けておいて両方受かってから悩めばよいのではないかな
本人は現在の第一志望を目指して頑張る方が伸びも期待できるんだし

119:名無しの心子知らず
20/12/13 17:36:12.34 3UVb91RQ.net
うちも候補に入れてるところと同じ学校かも
今のところ通っている人の評判が両極端で迷うところ
でも変革期なんてそんなもんかもしれないね

120:名無しの心子知らず
20/12/13 18:04:35.10 rX/xDVXn.net
地方だし解る人いないだろうと思ってたら
意外と近くに住んでる人がいたりしてとちょっと不思議な感覚ではある

121:名無しの心子知らず
20/12/13 22:05:38.03 tpJ2++dk.net
>>120
広島?

122:名無しの心子知らず
20/12/14 21:24:09.35 E48KUGzD.net
>>85
亀だけど…
中学校でシャーペンと大学ノート使うようになればそれなりにはなるけど今が大変だよね
そもそも形を掴めてないとか覚えられないとかじゃないならとにかく何よりも体幹トレーニングだよ
文字を書く、椅子に座り続ける、これが辛い子は字もめちゃくちゃになりがち
ついでに勉強も身にならない
座って書き続けることが楽に出来るようになればスレタイ子にとっては生涯の財産になる
今後中学校入学で用意するシャーペンやペン類はPILOTとかのシンプルなやつ
シャーペンの芯は0.3がいいよ

123:名無しの心子知らず
20/12/14 22:25:27.28 lrmEdoru.net
逆に0.9の極太シャーペンはどう?
それでBだとかなり柔らかい鉛筆に近い書き心地なんだけど

124:名無しの心子知らず
20/12/14 22:41:17.92 E48KUGzD.net
鉛筆は鉛筆、シャーペンはシャーペン
今まで鉛筆でダメだった子にとっては鉛筆に似た…っていうのはまったく重要じゃないし、場合によってはむしろ逆効果
文字に限ってはよっぽど鉛筆にこだわりある子じゃなければシャーペンのほうが書きやすい
太すぎる芯は今後大学ノートで要求される文字のサイズには合わないしね
濃すぎる芯はノートと手を汚しやすくて消しゴムで消しにくくて気分を削ぐこともあるよ

125:名無しの心子知らず
20/12/14 22:46:18.85 EpHMv559.net
>>122
筆圧薄くてヒョロヒョロの字を書くうちの子が0.3使ったら見えなくなりそう

126:名無しの心子知らず
20/12/14 23:15:08.68 LwBwwz3i.net
うちの娘なんて殴り書きで書いてるよ
トメハネハライ全部無視の勢い重視で入試が怖い
雑な子って性格だから言ってもなかなか治らないね

127:名無しの心子知らず
20/12/15 07:50:52.20 Fg+nELe9.net
122=124さんが筆圧の弱さに悩んだことがなさそうなことはわかった
>>126
本人は、書けたつもりの漢字が全滅になって悔しい思いをしてないの?

128:名無しの心子知らず
20/12/15 09:16:45.17 9ACqjyv7.net
>>127
元々悔しいって感情が薄くて、競争嫌いなのよね
公文行ってた時もこの子は向上心がないって言われたほど
昔から誉めてるのにそれも響かなくて困ったわ

129:名無しの心子知らず
20/12/15 09:22:09.09 Fg+nELe9.net
>>128
本当におっとりタイプなんだね

130:名無しの心子知らず
20/12/15 09:24:22.58 Fg+nELe9.net
>>129
うちの子は褒めると反発したよ
上からの思惑にはまったようでシャクに感じてたのかも
128さんのお子さんの場合は、
内心は嬉しく感じてるかもしれないから褒めるのは続けるほうがよいと思う

131:名無しの心子知らず
20/12/15 09:25:46.59 c2jVKcWU.net
>>128
同じだわ競争心なくておっとりタイプ
誉めて育てすぎたかなとも少し思うけど、安定した愛情があるから嫌な事さるても動じないのかなとも思う

132:名無しの心子知らず
20/12/15 09:34:03.50 AdkLTB3G.net
うちもそうだ
自分は、模試の結果が帰ってきたら成績一覧を隅々までチェックして
誰々に勝った、負けたと一喜一憂してたしそれが一番の興味関心だった気がする
でもわが子は、目を通そうともしないし他人に全く関心ないみたい
できないから見ないフリという訳でもないようで、成績上がって褒めてもフーン良かったぁ程度
受験には、ある程度他人と比べたり負けず嫌いだったりする要素があったほうが良い気がする
少なくとも自分にとってはそれが一番の原動力だったし

133:名無しの心子知らず
20/12/15 09:43:53.21 9ACqjyv7.net
本当におっとりさんなら対策のしようがあったかも
娘はおっとりよりもマイペースで感情が薄いタイプかな
殴り書きも急いで書いてるわけじゃないんだよね
人に教わっても自分のやり方貫くし芯が頑固なんだと思う

134:名無しの心子知らず
20/12/15 09:49:29.79 LsTE2s7P.net
>>132
そういえばクラスで頭いい子は競争心剥き出しだわ
女の子でも悔しいと人目を憚らず泣いて悔しがってる
あれくらいガッツがあれば成績上がるのかなぁ…

135:名無しの心子知らず
20/12/15 11:25:11.28 c2jVKcWU.net
>>133
普通に書いても殴り書き(に見える)頑固、感情が薄く見える(人前で露にしない)
お子さん理系ですか?ウチは思考傾向や興味が理系、勉強は国語の方が出来るけど好きなのは算数
文字ってセンスだし減点されない様に今は話して(頑固さで大変だと思うけど)行きたい学校だけに入れる様に導くしかないよね疲れるけど

136:名無しの心子知らず
20/12/15 15:23:27.56 Vw5ae/V+.net
>>134
上は見ないけど下はみてるみたい
○○君は60点だったんだよ!みたいに。(息子は70点)
80点以上が9割超えだろうに。
提出物とかもまだ○○君が出してないから!とか。

137:名無しの心子知らず
20/12/15 16:46:22.91 GfbBqeCg.net
おっとりって聞こえはいいけど、意志薄弱みたいな感じだよね。
娘も競争意識みたいなものないし、点数悪かったからってそれが悔しいにもならない。

138:名無しの心子知らず
20/12/15 17:12:39.61 c2jVKcWU.net
意志薄弱とは違うかな他人は他人で自分とは比べず
だからテストは前回の得点より上回ったかで人の得点は気にしない
全く気にしない訳ではないが自分の方が悪かったからと言ってキリキリしない

139:名無しの心子知らず
20/12/15 17:21:00.57 xyUHOJEo.net
首都圏模試の解答出たから採点したら算数がボロボロ
ただのつるかめ算を間違ってること指摘したら発狂してもう30分も泣いてるアスペ女子
はああああああああああ

140:名無しの心子知らず
20/12/15 17:24:57.58 vrh9P66k.net
最近塾行きたくなさそう。
どうしたんだろう。
今まで遊びに行ってたようなものだから
追い込み辛くなってきたのかな。

141:名無しの心子知らず
20/12/15 19:12:23.31 g4kbqk/+.net
12月からは生徒の雰囲気が変わるって最終面談で先生が言ってた
緊張で顔つきや付き合い方が変わってくるのかもね
雰囲気に飲まれる子もいるから気をつけてくださいねとも言われたよ

142:名無しの心子知らず
20/12/15 19:58:26.49 AdkLTB3G.net
ちったぁ雰囲気に呑まれてみろやと言いたい
焦りなど微塵も見えない、まるで超余裕があるかのように見える
見えるだけ

143:名無しの心子知らず
20/12/15 20:22:52.82 xyUHOJEo.net
過去問解かせてたら小問計算問題から半分間違えてて、どういう計算の仕方したの?と聞いたらまた泣き出した
もうヤダこの子
こんなアホの子なのに将来は理系!とか言ってる

144:名無しの心子知らず
20/12/15 20:24:57.34 eHcFg130.net
やり直し一切しないうちの子より1000倍は上

145:名無しの心子知らず
20/12/15 20:26:13.42 Si6wu7cG.net
試験期間が始まってからやっと目覚める子もいると塾の先生に言われたよ

146:名無しの心子知らず
20/12/15 20:29:26.99 xkANkDQD.net
>>145
うち、このタイプだった
合格した時には先生から驚かれた

147:名無しの心子知らず
20/12/15 20:30:25.73 xyUHOJEo.net
頭悪いのに第1志望の女子校をここは東大生が出てないから嫌だと言い出した
本当に頭にくる

148:名無しの心子知らず
20/12/15 21:07:43.79 Jlh2+l3P.net
>>145
うちの長男もまさにこれ
塾の授業料は2月はもう払っていなかったのに4日間毎日入試後につきっきりで見てくれた日能研の先生方には感謝しかなかったよ
2月5日で決めました…

149:名無しの心子知らず
20/12/15 21:23:39.66 Nd3LAuV5.net
>>147
じゃあ娘さんが第1号になればいいじゃんって持ち上げてみればどうかな

150:名無しの心子知らず
20/12/15 22:16:14.22 eHcFg130.net
目覚めたら終わってるとか人生ではよくあるからねぇ
day after the fair. It's too late now.

151:名無しの心子知らず
20/12/15 22:21:16.55 mjxTFuh6.net
>>145
うちの上の子もこれだった
1月10日の学校に受かってやっとエンジンかかったわ
スレタイ以上の学校に受かって、
電話で連絡した後職員室でどよめきが起こったと言われたw

152:名無しの心子知らず
20/12/15 22:47:22.65 +HaAyQsW.net
>>145
うちの上もこのタイプだ
結局間に合わなかったけど、前期試験より、関西最後の最難関と言われる後期試験の方が合格に近いところまでいったし、無理だろうと言われていた第2志望校には合格した

153:名無しの心子知らず
20/12/15 23:09:39.48 GfbBqeCg.net
直前で目覚めるのはやっぱり男子?だよね・・・

154:名無しの心子知らず
20/12/15 23:17:11.35 xkANkDQD.net
>>153
146だけど女子です

155:名無しの心子知らず
20/12/15 23:25:54.37 mjxTFuh6.net
>>153
うちは男子
学校は1週間しか休まなかったけどひたすら過去問を解いて復習
仕上がるというのはこういう事かと実感した

156:名無しの心子知らず
20/12/15 23:52:12.95 xqbfbi1n.net
>>155
過去問だけで本当に大丈夫なのか不安なんだけど、どうでしたか
初めての中受だから過去問解けと言われても同じ問題が出る訳じゃないしと疑心暗鬼

157:名無しの心子知らず
20/12/16 00:16:08.83 +M/7hTDC.net
>>156
だったら類題の基礎固めをしつこく繰り返せば?

158:名無しの心子知らず
20/12/16 06:39:14.13 dbgV8wbg.net
試験期間始まってから目覚める子もいるのか
正月明け早々の日程のとこ申し込んでおいて良かったわ
でも、例年と違って毎日塾の自習室にこもってというのがコロナのせいで無理かも
自宅だったら絶対しないから積むわ
お願いだから、収束とはいわないまでも現状維持してくれ
うちの県、今滅茶苦茶まずい局面に入ってて同じ塾の子の学校でも患者発生し始めた

159:名無しの心子知らず
20/12/16 06:50:40.45 WI8iLKdI.net
コロナなんて普通の子供に関係ないじゃん
そんな下らないことに拘っているところがさすがスレタイ児親

160:名無しの心子知らず
20/12/16 07:18:51.46 gdPtf3gP.net
万が一入試日あたりに濃厚接触者にでもなったら試験受けられないのに?

161:名無しの心子知らず
20/12/16 08:00:26.47 ZVrOr6o5.net
いつもの煽ってくる人かな?
同じ受験親ならご自身も不安定な状況なのかもね
うちの子は紙メンタルと言われるかもしれないけど、
コロナの影響が不安で泣いたりするよ
今年みたいな年は特にいろんな不安があって当然だと思う

162:名無しの心子知らず
20/12/16 08:01:16.48 dbgV8wbg.net
本人は発症しない・発症してもたいしたことなかったとしても
同じ学校に発症者が出れば少なくとも2週間は登塾禁止
自宅ではロクに勉強できない子には死活問題だよ
冬期講習も正月特訓も効果半減なのが目に見えてる
それこそ、160さんの言う通り受験機会自体が無くなっちゃう可能性もあるしね
第一~第三志望までほぼ連日だから、下手したら全部受けられなくなる
そうなったら何のためにここまでやってきたのか

163:名無しの心子知らず
20/12/16 08:07:23.51 kgf9hQng.net
予備日設けてる学校があればまだ救いもあるけど
無かった場合はそこで終わりだもんね
この辺はスレタイ校でもスタンス分かれてて興味深い

164:名無しの心子知らず
20/12/16 08:15:10.39 dbgV8wbg.net
受験日以外は学校休まないつもりだったけど
こうなってくると、担任に事情話して一月末の試験最終日まで休むのも選択肢に入ってきてる
接触・感染機会は学校だけじゃないけど
校内に一人でも感染者が出たら塾行けない・更に同じクラスの子なら濃厚接触者と考えると
人数や登校頻度からして休んでおくほうが得策かなと
逆に、我が子が塾経由で貰って来て発症なんてことになれば学校のほうで針の蓆だし

165:名無しの心子知らず
20/12/16 08:26:28.72 +M/7hTDC.net
針の筵

166:名無しの心子知らず
20/12/16 08:29:40.83 68M2L/o5.net
>>147
そうだよ
第一号になればいい
塾には「伝説を作りましょう」って言われるやつ
アホ校でも教師がダメでも塾ブーストと自分の努力で実現できることもある
実体験です(東大ではないけど

167:名無しの心子知らず
20/12/16 08:33:33.28 dbgV8wbg.net
>>165
恥ずかし
ご指摘ありがとうございます

168:名無しの心子知らず
20/12/16 09:16:28.61 gdPtf3gP.net
予備日を設けてくれてても
相当優秀じゃないと取らない気がする。
少なくとも通常の入試よりは受かりにくい状況だろうね。

169:名無しの心子知らず
20/12/16 11:14:06.96 fLCyQL60.net
学校は給食でマスク外すから濃厚接触になるとして、
弁当なしで一切マスク外さない塾の同じクラスでコロナが出ても濃厚接触扱いで14日外出禁止になるの?

170:名無しの心子知らず
20/12/16 11:22:47.55 j8ZxBXZv.net
濃厚接触者に当たるかどうかは保健所の判断によるみたい
その上で試験日に濃厚接触者の場合受験できるかどうかは学校によって判断がわかれてる
いくつかの学校を調べたけど濃厚接触者と認定されてもPCR陰性で本人に症状がなければ受験OKのところもあれば最後に接触してから14日経ってなければ陰性判定でも受験不可で予備日もなしってところもあった

171:名無しの心子知らず
20/12/16 11:44:19.56 6wNAuhJF.net
あんまり厳しくしても黙って受ける子が出てくるから、一刀両断にせずに穏当な着地にするのがいいと思うけどね

172:名無しの心子知らず
20/12/16 12:25:07.29 PscYcZVU.net
過去問答え見てるよ息子。
一生やってろ

173:名無しの心子知らず
20/12/16 12:26:01.77 6QJ97pLG.net
子供はコロナ関係ないって言っちゃう大人もいるんだな
子供無症状→親が感染死亡→子が困る とか考えないのかな

174:名無しの心子知らず
20/12/16 12:35:46.50 ttnK5pcY.net
塾行くときに使う最寄駅にマスクつけてない人たちがたむろしてて怖い
ただでさえ感染者がよく出る地域なのにこれ以上やめてほしいよ

175:名無しの心子知らず
20/12/16 13:06:29.28 s2eb4kmr.net
>>159
言えてる
コロナなんて誰一人怖がってる人いないよ
皆受験に集中してるよ?
そんな不安とかマジで心療内科をすすめる
しかしそんな弱々メンタルじゃ入ってからも大変そうね

176:名無しの心子知らず
20/12/16 13:51:29.57 ibuzYQEs.net
はいはい、自演お疲れ様

177:名無しの心子知らず
20/12/16 13:56:21.62 ZHxnYczi.net
濃厚接触者になったら
試験受けられない学校もあるから
うちも気を付けてるよ

178:名無しの心子知らず
20/12/16 13:57:09.71 zrBTfMAL.net
コロナはただの風邪論者の人は入学後も発言に気をつけた方が良いよ
医師家庭の多い学校でそれをポロっと口に出してしまって空気凍らせた人を目の当たりにしたから

179:名無しの心子知らず
20/12/16 15:06:59.53 68M2L/o5.net
ママ友は事故で瀕死の子供の病室に入れてもらえなかったからね
子供はかかっても大丈夫だから気にしないではなく治療薬もはっきりしない感染症の流行の怖さを想像した方がいいよ
気をつけつつ頑張りましょう

180:名無しの心子知らず
20/12/16 15:41:18.37 uSLFX6bZ.net
神経質すぎという指摘じゃなくて、コロナはただの風邪厨だったのか
子供にマスク付けるの拒否させてそう
そんな人はさすがに私立だとお断りされそうだけど

181:名無しの心子知らず
20/12/16 17:14:01.89 fLCyQL60.net
>>180
マスクしないと受験できませんってはっきり書いてある学校も結構あるね
それで棲み分けできるなら良いことだ

182:名無しの心子知らず
20/12/16 17:14:57.88 fLCyQL60.net
>>170
ありがとう
要項に書いてないところは個別に確認しておくわ

183:名無しの心子知らず
20/12/16 17:16:03.19 7S13jWM6.net
一般的な中学受験させる親にノーマスク派がいるとは思えないけど
世の中探したらいるんだろうなあ

184:名無しの心子知らず
20/12/16 18:01:08.33 m5yVDJRI.net
なんら一切塾も通わず、学校の成績がいけるからと中受させる人さえいるからな…

185:名無しの心子知らず
20/12/16 19:06:14.66 San+019n.net
>>184
塾なし受験は地方だと普通にあるでしょ?

186:名無しの心子知らず
20/12/16 19:11:02.88 San+019n.net
地方では、と書いたのは自分が首都圏の受験事情をよく知らないからだけど
10年以上前の話ではあるけど、いとこも友達も行ってるから受ける~受かった~、という方を何人か知ってたので…でも今はないのかしらね

187:名無しの心子知らず
20/12/16 19:37:13.44 6QJ97pLG.net
>>180
堀江脳だね

188:名無しの心子知らず
20/12/16 19:47:01.99 ZHxnYczi.net
地方というのもあるけど
私は塾なし受験で合格したよ
勉強できたのプラス読書と新聞ニュース
雑学が好きだったからかと思う
算数の特殊算のみ?で出来なかったよ
塾通いのクラスメイトは不合格だった

189:名無しの心子知らず
20/12/16 19:52:27.87 uSLFX6bZ.net
都内だと城〇とか星〇あたりは塾なしで合格してる子達いたな
学校の勉強をしっかりしてきてくだされぼ大丈夫です、だって

190:名無しの心子知らず
20/12/16 21:01:38.88 fnTYIOLK.net
女子美や昭和女子って学校の勉強だけで受かる学校でしょ? て言われた
そんなことないよね?
悲しい

191:名無しの心子知らず
20/12/16 21:05:16.86 cQByv2c/.net
うちの地域も6年から塾に行ってちょっと特殊算や作文練習すれば大丈夫
どこも保護者同伴面接やってるので家庭的に問題があればそこで弾く

192:名無しの心子知らず
20/12/16 21:41:45.19 zQDyBswN.net
>>190
言わせておけ!どちらも近年受験社数が爆上げして受かるのが難しい

193:名無しの心子知らず
20/12/16 21:46:03.45 MCctRv4b.net
>>190
首都圏偏差の40未満なら学校の勉強だけでも合格余裕なイメージ
45以下だとちょっと受験勉強すれば太刀打ちできる学校は多いと思う
どうしても日能研や四谷の偏差値が先にでてきちゃうから、偏差値みて余裕そうな思い込みもあるんだと思う

194:名無しの心子知らず
20/12/16 22:23:31.41 dbgV8wbg.net
うちの地方も、一般に抑えとされる学校は
6年生の夏期講座からで間に合うと言われてる(専用の講座が開設される)
勿論、地頭の良い子ならそれもなしで十分合格可能だろうし
勉強苦手な子なら4年からびっしり塾通いしても落ちるだろうけど
> どこも保護者同伴面接やってる
そうなんだ、こっちは保護者同伴面接は殆ど無い
地域によって色々だね

195:名無しの心子知らず
20/12/17 11:38:41.31 69ryDcvp.net
この偏差値クラスの受験生でも1月は学校の休みますか?

196:名無しの心子知らず
20/12/17 12:38:44.56 bVIBdL6J.net
>>195
そこは偏差値関係なく、1月校をどれだけ重要視してるかによると思う
うちは2/1の2週間前から休む予定だけど、クラスの様子次第で子供が不安がったらもっと早くから休ませる

197:名無しの心子知らず
20/12/17 12:59:07.07 sq96uIdU.net
>>195
あとは休むメリットデメリットの天秤にかけることだと思う
入試本番はだいたい8時~9時台スタートが多いと思うんだけど、大抵塾の自習室はもう少し遅い時間スタートになるし、そもそも今の状況で例年通り自習室があくかもわからない。
この偏差値帯の子が自習室にも行かずに自宅で朝から勉強するとも思えない。
そうした中、本番で8時~9時台に脳が目覚められる時間に起きられる生活できる自信があればアリだけど、だらだら過ごして悪影響なケースはあると思う

198:名無しの心子知らず
20/12/17 13:13:30.52 cmhI+Cl4.net
うちは1/30まできっちり通うよ
家にいたらだらだらしっぱなしだし学校命だからね

199:名無しの心子知らず
20/12/17 13:24:51.34 ZRVqddXZ.net
>>195
うちは関西で一週間ほどのことだし、すかっと休む
担任も理解ないし、感染症対策と追い込みを兼ねて

200:名無しの心子知らず
20/12/17 13:44:11.58 kZ7JvsOf.net
>>195
うちは第一志望が濃厚接触者は受けられなくて追試もないから
偏差値関係なく14日間は学校休ませて塾もオンラインにする予定
コロナがなかったらギリギリまで通わせるつもりだったんだけど仕方ないね

201:名無しの心子知らず
20/12/17 14:07:58.13 opRm11FO.net
>>195
うちの上の子は、本番前1週間休んで失敗だったよ
家と塾で、学校と同じような規律ある生活リズムを保てるしっかりした子ならいいけど、
このスレタイの子、流されやすい子は気をつけた方がいいと思う
当初の私の予定通り3日前からの休みにしておけばよかったと今も悔やんでる

202:名無しの心子知らず
20/12/17 14:26:22.85 Hc/ll8FB.net
>>201
うちもザ・スレタイ児で絶対リズム崩すから休ませられないよ…
今年は受験予定の学校全てが予備日を設けてくれたので良かった
1月校は遠方で前泊するので1日だけお休みする予定

203:名無しの心子知らず
20/12/17 16:42:49.68 gvVnCGqa.net
>>198
このスレの子はこれに尽きると思うわ。
結局家にいても勉強はしない。親がイラつくだけなんだよね

204:名無しの心子知らず
20/12/17 18:10:36.69 zgO6bQNV.net
今日も過去問解いて発狂してるアスペ女子
出来もしないのに理想だけはエベレスト並に高いから100点取れなかった!で泣きまくってる
嫌になる

205:名無しの心子知らず
20/12/17 18:44:52.03 ZRVqddXZ.net
>>204
理想を持ってるだけ羨ましく感じるわ

206:名無しの心子知らず
20/12/17 18:51:10.27 9r9mvYYA.net
>>204
入試は100点取らなくても大丈夫って教えてあげて満点目指したら息が詰まるよ

207:名無しの心子知らず
20/12/17 18:53:07.94 zgO6bQNV.net
説明して納得するならアスペ診断おりないよね( ;�; )

208:名無しの心子知らず
20/12/17 19:00:15.23 L74oEW+H.net
>>198
そこで下手に受験率の高い小学校だと、
本当にちゃんと勉強する受験生ちゃんがみんな2週間とか休むので、
そうしたイベント的な空気だけにはがっつり流されるという

209:名無しの心子知らず
20/12/17 19:18:04.23 SzKT6BuM.net
うちの塾は9時から開けるらしい。
本当は学校に行って欲しいけど、学校嫌いな子だから塾に行く気満々だわ。
勉強しないのにね。

210:名無しの心子知らず
20/12/17 20:05:17.01 L74oEW+H.net
>>209
なんか参加してる気になるので行くんだよね
そして周りの普通のみんなは集中して過去問取り組んだり解き直しに余念が無い中、
いまひとつ一生懸命になれず居心地悪くなって早い時間に帰って来ちゃって
家でこそこそマンガ読んだり動画に耽ったり
9時に行けばいいから朝起きる時間もだらしなくなり注意したり窘めれば逆ギレ
失敗だった上の子の経験です

211:名無しの心子知らず
20/12/17 20:57:24.79 9r9mvYYA.net
>>207
そっか、何とか苦しまない方法があるといいのだけど
でも、ちゃんと個性分かって診断して対応して、いいお母さんだよ

212:名無しの心子知らず
20/12/17 22:37:57.76 0vkLopcq.net
受験直前の今になって自分で諦めると言ってた学校を受けると言い出した
ここ1週間いつもより勉強したから調子に乗ってるんだろうなぁ
と言っても毎日1時間くらいしかしてないんだけど
解けなくてもショックも何も受けない子だから思い込むと説得するのが大変

213:名無しの心子知らず
20/12/17 22:38:00.73 zgO6bQNV.net
>>211
優しい言葉ありがとう
わたしが母親じゃなければもっと伸びるのかもと思う
ギャーギャー大騒ぎして30分以上泣き続けて過去問2つのみして今日の勉強終了
自分で丸つけさせたらこっそり書き直して丸してた、馬鹿すぎ

214:名無しの心子知らず
20/12/17 23:09:12.99 BterjoKd.net
みんな何校くらい受けるの?やっぱり7~5校くらいは受ける?うちはそんなにたくさん通える範囲に行きたい&行ける学校がないな

215:名無しの心子知らず
20/12/17 23:23:41.68 9Axjtc6C.net
今のところ3校、安全校1校で残りはチャレンジ
これで2月の日程は埋まる予定
安全校が万が一だった時用に別の安全校も一応準備してる

216:名無しの心子知らず
20/12/18 06:33:20.66 2zQGv8mV.net
今さらだけど、偏差値50未満というのは集団の上位50%の順位にすら達してないということだよね。
あれだけ投資したのに受験者数の半分が理解している問題が分からないとは…
親の私が町内会全員で一般常識問題をやったとしたら偏差値50はたぶん越えるぞ。
それとも今の中学受験層はレベルが高すぎるんだろうか?

217:名無しの心子知らず
20/12/18 07:10:52.94 rc0DJW1S.net
偏差値の定義をもう一度考えてみよう

218:名無しの心子知らず
20/12/18 07:40:01.11 4S0HJDEI.net
>>216
97%が受験する高校受験と違って中学受験する全国の小学6年生の8%の中の偏差値だよ
十分頑張ってるよ

219:名無しの心子知らず
20/12/18 07:41:26.41 4S0HJDEI.net
>>218
ただし首都圏は19%だから大変だ

220:名無しの心子知らず
20/12/18 08:23:22.70 hWPVxG2w.net
>>216
何をどうしたって集団には上半分と下半分があるんだが

221:名無しの心子知らず
20/12/18 08:24:52.79 M4iML/Pj.net
>>216
スレタイ親になってからいらっしゃい

222:名無しの心子知らず
20/12/18 08:26:27.70 e+xT4NV/.net
投資云々の人はいつも似た文言で煽ってくる荒らし
無関係なフリしてるけど不安で仕方ない当該親かもね

223:名無しの心子知らず
20/12/18 08:27:40.88 WakoF2FM.net
>>214
安全校1校(合格可能性90%、特待生狙い)
妥当校2校(合格可能性80%)
チャレンジ校1校(合格可能性40%)
無謀校1校(合格可能性20%、記念受験w)
全落ちして安全校の特待枠も無理なら公立中

224:名無しの心子知らず
20/12/18 08:29:29.42 APXkHjex.net
まだ試験までひと月あるのにストレス性の頭痛と腹痛が出るようになったわ
かかりつけにはいざとなったら薬出すからとは言われてるけど
こう毎日続くと本番まで耐えられなさそう…

225:名無しの心子知らず
20/12/18 08:31:57.40 WakoF2FM.net
>>222
町内会全員でテスト受けて多分偏差値50は越える、というレベルのおつむなら
このスレタイ内でも最下層の更に下あたりだわ
例えがトンチンカン過ぎてわざとやってるのかと疑うレベルだよね

226:名無しの心子知らず
20/12/18 08:48:01.70 fWtXKO+Q.net
>>223
無謀校笑ったw
関西では1日目に本命受けるっていうのが多いが(勿論東大寺や西大和や洛南除くw)、無謀校は何日目に受けるの?

227:名無しの心子知らず
20/12/18 08:59:23.56 4oiqE3bW.net
東京や神奈川なら都立県立優秀だから下手な学校入るより
高校受験でも問題ない、上げた学力が役に立つ

228:名無しの心子知らず
20/12/18 09:00:21.15 /mYOorJc.net
>>224
うちも腹痛持ちだから薬貰う予定
精神的な物だからどこまで効くのかわからないけど、
今は冷たい物控えてビオフェルミン飲ませてる

229:名無しの心子知らず
20/12/18 09:03:31.00 qO/icdTu.net
腹痛ってストッパ持たせておけばいい?
医者にかかるほどではないけど痛む時はあるみたい
でも、胃がシクシク痛むならストッパは違うのかなぁ
この時期に無闇に医者に行くのは避けたい

230:名無しの心子知らず
20/12/18 09:03:57.43 r51zU7oM.net
一応6校は考えてるけど塾講からは3日目以降はどこでも博打と言われた
Googleの感染者予測は1月頭で東京4000人↑なんだよね
埼玉受けに行っていいのか悩む

231:名無しの心子知らず
20/12/18 09:10:23.78 WakoF2FM.net
>>226
無謀校は最終日
その日までにどこか合格してなかったら、会場に向かう気力無いと思うw
多少の前後はあるけど、結構綺麗に安全~無謀に向けて並んでる

232:名無しの心子知らず
20/12/18 09:29:53.73 6izMVJVu.net
>>227
神奈川はそうかもしれないけど都立は二番手高だった都立が一貫校に
なってしまったのでオール5でトップ校を狙える層でなかったら
ショボい都立しか入れないよ
私立もY50ぐらいで入れた中学が高校受験では偏差値60後半だからスレタイ児に厳しい
女子はほんと選択肢がない

233:名無しの心子知らず
20/12/18 09:37:09.70 Z2Tp0vJm.net
偏差値60くらいの都立ならそこで3年間コツコツ頑張って評定がよければ優良大学の指定校推薦がもらえるけど枠が少ないしうちのスレタイには無理~

234:名無しの心子知らず
20/12/18 09:45:55.50 fWtXKO+Q.net
>>231
ありがと
第一志望校を特待狙いの安全校にするか、どーしても特待が欲しがってんだねと言われる程の超安全校にするか、少しだけ挑戦校にするか、決めかねてる
もう出願は始まってると言うのに!

235:名無しの心子知らず
20/12/18 09:52:04.71 kCJVPwix.net
>>230
しかも現実はGoogle予測上回って増えてるという…
1月校は実質的な本命校なので受けるけど怖いわ

236:名無しの心子知らず
20/12/18 11:48:42.57 3ihnUCO1.net
関西だと洛南・東大寺・西大和の灘に次ぐ「御三家」が高校入試をやってるのが大きいよね。
関東だと筑駒・開成・渋幕といった基地外しか入試をやらないからなぁ…

237:名無しの心子知らず
20/12/19 03:18:03.84 deNk1c9Y.net
>>216
地元個人塾で、3年2月に10名いた内、半分が受験することな6年までに脱落。
残った者の3名が他の塾に転塾。5年6年で3名が入塾
転塾したものも含め、地元Y49校以上の学校に合格できたのは約半分
感覚的には、受験を考えようとした集団の中で、脱落すことなく残った上位50%に、自頭のいい子が加わった中のの50%
中学受験のY偏差値50は相当優秀です

238:名無しの心子知らず
20/12/19 05:38:17.91 oMz/TSY6.net
>>237
そりゃこのスレ民からすればそういう感覚だろうね
でも残念ながらYN50はそこまで優秀じゃないよ
頭悪くはないけどねーって程度
相当優秀~とか恥ずかしいからやめな

239:名無しの心子知らず
20/12/19 09:24:25.50 C+7uJpL1.net
なんでこんなに馬鹿な子にしてしまったんだろう
自制心ゼロで欲求ばかり延々と訴えてきて何も成長しない
たがが外れたまま生きてるんじゃないだろうか
勉強も運動も日常生活も不器用なままでまともに自分で生きていける気がしない
自信を無くさないよう誉めて育ててきたつもりだったのに
周りは優秀な子ばかりで自分は馬鹿だからと始める前から諦める
高校受験組も準備万端なご家庭が多いからうちの子では公立中でとてもついていけない
さらにあまり良くないグループに入って放課後帰ってこなくなった
不出来な子に少しでもまともな人生を歩ませるにはどうしたらいいんだろう

240:名無しの心子知らず
20/12/19 09:36:47.59 1DDx4FnB.net
>>239
発達遅延や発達障害は疑ってみた?
あまり偏差値の高くない面倒見のいい中学とかもあるから、そうした中学に狙い撃ち受験とか視野にいれたらどうかな?
全ての日程で全受けするとかすると3回目受験や4回目受験で補欠で拾ってくれたりするよ

241:名無しの心子知らず
20/12/19 09:49:37.77 DJTaTOaO.net
>>239
とりあえず下校時間に校門に迎えに行く

242:名無しの心子知らず
20/12/19 09:53:50.71 HWr2maPz.net
まあみんなあまり言わないけど子ガチャはあるよ
兄弟だって全然性質が違う
積んでくるCPUも違うしスペックも色々
昔は子沢山だから子ども達は勝手に向き不向きや才覚で職業を決めてた
ビートたけしのところだってそうでしょ
兄は大学教授、弟は芸人
そういう意味じゃ今よりずっと多様性が認められていた
今じゃ子どもはたいてい1人や2人
目もお金も行き届くから親は悩むし子どもにも切羽詰まったハングリーさがない
それがこの苦悩の正体
ある程度のところまで手を掛けたらあとは見守るくらいがちょうどいいのかもしれないね

243:名無しの心子知らず
20/12/19 10:13:09.91 UVJE7bjy.net
>>240-242
支援センターや病院で相談したら個性の範囲で終わりだったの
受験校はほぼ全入で塾から何かない限りまず大丈夫というところにしたよ
お迎えは女子同士のお喋り中に行ったら酷くキレられたので諦めてる
キレると不貞腐れて次の日まで勉強も何もしなくなるのよね
子ガチャは夫側の良くない遺伝子を引いてしまったと思う
義兄がそっくりな性格で特技があったのでどうにか生きてる感じなので
ちなみにたけしさんは明大工学部入ってる数学好きなので地味にスペック高い

244:名無しの心子知らず
20/12/19 11:17:20.16 1DDx4FnB.net
>>243
絶対に受かる学校が志望校ならやる気でなくても仕方ないんじゃないかなと思った
多分、あとほんのちょっとだけ頑張ればいけそう!みたいなところが一番やる気出ると思う
完全お手上げや完全に安全な場合って頑張っても意味ないジャーンと思うし、
発達遅めみたいだから自分の将来のためにコツコツ頑張ろうなんて気にもならないんだとおもう

245:名無しの心子知らず
20/12/19 11:18:48.29 7POXnh1V.net
>>238
ならここにいるのが間違いじゃないのか?
自分もYN50はそうとう優秀と思うけど

246:名無しの心子知らず
20/12/19 12:08:31.40 Uj8BofIF.net
>>232
例えば女子に人気ある都立駒場なんて悪くない
総数で実数は分からないが早慶上理合格100マーチ300

247:名無しの心子知らず
20/12/19 12:20:46.08 Uj8BofIF.net
現役は早慶上理60、マーチ200

248:名無しの心子知らず
20/12/19 12:21:21.53 WVIZfCKe.net
兄の中学でコロナが出て休校になった
受験の頃までは何とか平穏に過ごさせたいと思ってたけど「コロナ怖い塾怖い」が始まってしまった
ほんと今年の受験生たち特に都内の子達は振り回されることが多くて可哀想

249:名無しの心子知らず
20/12/19 12:25:46.89 ab0RlrIm.net
>>246
姪がそこだけど中学学年ほぼトップ3、通知表オール5 でも推薦取れず一般受験
そういう子が行くところだよ
優秀なウチの旦那遺伝子がぜんぶ行ってしまってウチの子はこのスレw

250:名無しの心子知らず
20/12/19 12:28:49.11 TQfCSLWW.net
受験3年2月から始めてがんばれば上のスレに行けると思ってたのに結局ここのまま
志望校も開始時には名前聞いたこともなかったところばかり、さらに子が受けたいと言ったところはあまり気が進まないところばかり
どうもサポートに力が入らない
出願や手続きでウッカリしそうで怖い

251:名無しの心子知らず
20/12/19 12:38:25.71 UgmbOKll.net
うちの子、偏差値的にはスレタイ内ではトップだと思うし
努力してない割には、たまに奇跡の好成績を出すこともあるから
地頭はそんなに悪くないんじゃないかと思ってる
ただ、公立中学で全教科安定した成績かつ生活態度や活動こなして先生に好かれる
みたいなのは絶対無理なんだよね
だから、たとえヘボ私立でも公立中より向いていると思う
もし、あまり勉強得意じゃないなと思っても
そういった公立中向き能力が備わってたら公立にしてたな

252:名無しの心子知らず
20/12/19 13:52:20.52 UVJE7bjy.net
>>244
本人には絶対大丈夫とは言ってないけど、過去問解いてたら分かるのかもね
幼さの塊みたいな子で見守っているのもしんどい
肝っ玉母さんのようにどーんと構えていられたら良かったんだけど
もっと親として成長しないと駄目なんだわ

253:名無しの心子知らず
20/12/19 14:17:42.06 zExWUiaE.net
>>251
分かる分かる!ヘボ私立行く特典ってなんだろね、、?
通学と学費に時間掛かるだけ。
トップ校行くならメリット多いけどね。
高校受験でトップ高校狙った方がいいのでは?と小学校の担任に、言われたよ。
ヘボ私立受けるのに学校休むのも恥ずかしいよね?

254:名無しの心子知らず
20/12/19 14:33:29.41 FmidvSvI.net
>>253
高校受験で内申関係ない難関高受けたら良くない?

255:名無しの心子知らず
20/12/19 14:35:21.01 BefTDeQr.net
あーあ、いつもの人来ちゃった

256:名無しの心子知らず
20/12/19 14:40:16.67 UgmbOKll.net
>>253
> 高校受験でトップ高校狙った方がいいのでは?と小学校の担任に、言われたよ
それが見込めると思えばそうすればいいんじゃないかな
見込めない理由はさっき書いた通り
内申関係ない私立高校は、雲の上の難易度か(中学受験で入ればそうでもない、中堅校)
県立高校の滑り止めしかなくて、その中間が無いんだよね
だからヘボ私立でも行くメリットあるという意味で書いたんだけど伝わらなかったかな
休むのが恥ずかしいかどうかも本人次第
恥ずかしいと思いたい人はそういう事にしたいだろうとだけ

257:名無しの心子知らず
20/12/19 14:41:46.51 FmidvSvI.net
あ、そうだったのね
ごめん
でもYN50で地頭良いも言いすぎだわw
こっちもいつもの人?よくわからんw

258:名無しの心子知らず
20/12/19 14:44:09.18 UgmbOKll.net
>>257
良いとは言ってないw
悪くない(普通含む)と良いとでは解釈全然違う

259:名無しの心子知らず
20/12/19 14:59:40.79 De/Tfg5/.net
わかるわかるって全然わかってなくて草
ここにいる時点で皆同じ穴の狢なのに何故か上から目線の人が定期的に現れるの不思議

260:名無しの心子知らず
20/12/19 15:29:10.98 F7xf0HP7.net
>>257
貶すか人を見下ろすだけの人はどっか行ってくれよ

261:名無しの心子知らず
20/12/19 15:35:42.69 BfrrEzd+.net
YN40の我が家
低みの見学

262:名無しの心子知らず
20/12/19 16:23:14.14 FdnyiDQq.net
見学っていいねw

263:名無しの心子知らず
20/12/19 17:36:41.27 RuyGtDzM.net
>>259
ここに来る資格のない人だと思うよー煽りは

264:名無しの心子知らず
20/12/19 18:00:16.77 V0/Pradp.net
スレタイ子はよくいるタイプで不注意優勢ADHD+DCDで運動音痴で女児にしては絵も字も下手くそ
副教科評価するよりは主要4教科のペーパーだけの評価がどう考えても一番マシ
でもそれだってさほどというわけではないという感じ
高校受験を想定するなら都内で模試だけなら偏差値60なんとか超えるけど
内申が釣り合うレベルで取れない女子が進学できるところってどこか教えてほしいわ
そう考えると撤退できないのよね…

265:名無しの心子知らず
20/12/19 23:15:31.26 72xwHhbd.net
>>243
たけしさんのお母さんは 貧乏を断ち切るには教育しかないんです と勉強させた方。ワタシにはその根性がない。娘にもない。

266:名無しの心子知らず
20/12/19 23:19:34.53 LT4kvOWW.net
発達障害あると偏差値基準で学校選べないのが辛い
大事なのは毎日楽しく通えて自己肯定感高められる環境だから
公立だと校則とかで躓きそう

267:名無しの心子知らず
20/12/20 00:51:54.83 02axOop4.net
>>266
そういう学校ありますか?
星がつく学校、ミッションスクールで2校くらいですよね。
あとの学校は発達障害のフォローは基本なしを覚悟で入学するしかない。公立に行けば確実にフォローしてもらえるけど、今度は高校受験がキツイ。知的遅れのない発達は辛い。

268:名無しの心子知らず
20/12/20 06:06:18.60 G2E4xB5E.net
>>266
>大事なのは毎日楽しく通えて自己肯定感高められる環境だから
すっごくわかる。
うちの自閉グレーゾーンの子供にとって良い学校ってどんなかなと悩んでる。
見た目は普通だけど引っ込み思案で対人関係苦手女子だから、いつか人間関係の悩みで色々あるだろうなと思う。
温和でおっとりした優しい子が多くてぼっちでも尊重してくれるような、そんな学校あるんだろうか。

269:名無しの心子知らず
20/12/20 07:40:19.05 hmbrg6Ef.net
>>266
わかる
主治医からは伝統校を勧められるけれど
そういうところ少子化対策にどんどん共学化して、
入ったときの偏差値よりでるときの偏差値が10高いです!
みたいなテストテストの学校にクラスチェンジしていってるんだよね

270:名無しの心子知らず
20/12/20 07:46:15.61 60rWFp1f.net
>>269
分かる
すっごく手厚くておっとりしててそういう子に優しいって言われてていいなと思ってた学校
最近はテストテストで課題も多く大変で自主退学した特性持ちの子がいると聞いてがっかりした
知能は平均的なんだけどな…

271:名無しの心子知らず
20/12/20 07:48:03.04 +U/zpo1s.net
発達系のちょっと変わった子に優しい(良い意味で無関心でいてくれる)のは
むしろ高偏差値の学校だと思う
少なくとも公立高校はそうだから、私立中高も同じじゃないかな

272:名無しの心子知らず
20/12/20 07:59:17.77 hmbrg6Ef.net
>>271
確かに医者にも高偏差値の学校進められた
でも実際問題我が子の学力でいけるものではないし
現実として行ける学校の層は生き残りのために受験予備校化するところが多いんだよね
良さげな伝統校の説明会に行ったら副理事長が「農薬を使った食べ物で発達障害になる」とアツく語っていてろくなところがないw

273:名無しの心子知らず
20/12/20 08:33:02.73 bGfLYV9x.net
一言で発達って言っても特性は様々
困り事に対応できる環境かどうかじゃない?
うちの子は提出物とかがだめなぼんやり型だけど、iCTに力入れてるところにしたら未提出課題なくなったよ
何の教科のこの課題は締め切り後何時間ですみたいに通知くれたり、後は自分のタイミングで提出できるので忘れることがなくなったらしい

274:名無しの心子知らず
20/12/20 08:33:41.16 JIqCwtt4.net
県内トップの中高一貫校(医大に進む子多い)は発達さんだらけよ。
運動会のさなかに応援席で勉強していたりしても、周りは構わないって。
他動よりアスペが多いんだろうね。
他動は勉強出来る子あまりいないイメージ。

275:名無しの心子知らず
20/12/20 08:54:42.43 60rWFp1f.net
勉強できる発達は上位校にたくさんいるでしょ
私も上位校出身だけど多いよほんと
でも学校の対応も慣れたもんで問題は起こりにくい
悩みが多いのは上位校には届かない特性持ちの子
診断が降りなくて支援は受けられないけど特性があるグレーゾーンの子
スレ違いになっちゃいそうなのでここまでにするけど
みんないい学校に巡り会えますように

276:名無しの心子知らず
20/12/20 09:06:56.04 qiHoiZXh.net
上位校に行ける知能ある発達障害児は良いんだけど(苦手分野を知能でカバー出来る)、
それができないからスレタイ子な訳で
手厚いフォローで毎日小テストしてくれるような学校は追い立てられてしんどいかもしれない
公立に行ったアスペ&多動の1人はいてもいいけどまったく授業についていけてなくて伸びないから知的固定級に行った方が良いと担任や通級の先生に言われてた
知的には問題ないのに

277:名無しの心子知らず
20/12/20 09:44:22.69 r6nypcbK.net
>>275
まさにうちの子のことだわ。

278:名無しの心子知らず
20/12/20 09:59:27.70 iAEzqxU8.net
>>267
blogに載ってたのを引用するけど
実際にそうかは調べてから受験してください
●日本社会児童大学付属 子ども学園 〔清瀬市〕
●武蔵野東学園 〔東京都武蔵野市〕
●自然学園 〔埼玉県春日部市〕
●星槎グループ 〔神奈川県横浜市など〕
●和光学園 〔東京都立川市〕 ※共同教育対象児童枠内での受け入れ。
●横浜国立大学教育人間科学部附属特別支援学校 〔神奈川県横浜市〕
●蓬洋舎 〔東京都板橋区〕 ※中学・高校
●学校法人 シュタイナー学園 〔神奈川県相模原市〕
●シュタイナー教育を実践するNPO法人 東京賢治の学校 〔東京都立川市〕
●マリア・モンテッソーリ・エレメンタリースクール 〔神奈川県横浜市〕
●彩星学舎 〔埼玉県さいたま市〕

279:名無しの心子知らず
20/12/20 10:33:15.58 +KkjGmlc.net
>>249
どうなんだろうな、学区でも4番目の学校だよ
戸山 青山 新宿 駒場 まず学年の人数が少ないか
大学実績もそこまで良くはない、女子の名門都立だけどね
姉が駒場卒業

280:名無しの心子知らず
20/12/20 10:52:11.66 /se35ocN.net
ああ和光は発達児には手厚いかも
校風さえ合えば

281:名無しの心子知らず
20/12/20 12:49:45.56 aE7c2qYq.net
本当の発達はネトウヨみたいなもんだからな

282:名無しの心子知らず
20/12/20 13:03:18.02 +U/zpo1s.net
また変なお客さん来た

283:名無しの心子知らず
20/12/20 13:31:50.41 yUc6YHPj.net
>>278
日本社会児童大学付属 子ども学園
日本社会事業大学だしこれは未就学児が行く療育園

284:名無しの心子知らず
20/12/20 13:54:59.95 pzjrte34.net
20レス飛んでるわ
1月休むつもりなかったけど2週間くらい休もうかな
担任が理解してくれるか不安

285:名無しの心子知らず
20/12/20 14:51:55.60 LFr8fiAZ.net
>>278
横国支援は知的障害の判定ないと受験資格ないよ

286:名無しの心子知らず
20/12/20 15:41:01.35 5QjR27hP.net
特別支援学校の高等部は入試があるけど
小4程度の内容と聞いているし
知的障害の診断が出ている人が受験できる
(埼玉県ホームページに入試問題が掲載されていると思う)
ここに来るような中受しようという人は該当しない

287:名無しの心子知らず
20/12/20 15:46:42.39 5QjR27hP.net
発達に手厚い学校はなかなかホームページ等にも載っていないし塾も情報が少ないと思うので、学校説明会に行って個別に話を聞いてくるしか無い
公立中学に進んで高校受験することになっても同じ

288:名無しの心子知らず
20/12/20 15:52:01.56 hDShFhHU.net
ここ、発達の受験スレだったっけ?

289:名無しの心子知らず
20/12/20 16:25:42.73 MjrM7HTn.net
なんか上の子の時よりゾーンが低くなっている気がする
50未満でも40半ば前後の学校選びで悩む人が殆どだったと思うんだけどだんだん下がってきたよね
それだけ中受するご家庭が増えたということなんだろうしそれは別に構わないんだけど発達疑うレベルの話ならばここと住み分けた方が良くないかな

290:名無しの心子知らず
20/12/20 16:37:30.38 ZLl90+Ib.net
発達は発達で別スレの方が良いと思う
こっちで後から発達とわかれば移ってくれば良いのでは

291:名無しの心子知らず
20/12/20 16:59:46.52 LFr8fiAZ.net
発達に特に配慮している学校探すなら別スレがあった方がいいと思うけど
内申避けで受験するとかで普通に学力で入学できる以上のことを求めてないならここでいいと思うけどな
>>278
エレメンタリースクールって意味わかってる?

292:名無しの心子知らず
20/12/20 17:49:27.56 eMqpw7CQ.net
偏差値30台ですけど何か

293:名無しの心子知らず
20/12/20 17:52:24.31 Wa9NasRv.net
>>292
お仲間がいるとは思わなかった…
踏ん張っていきましょう

294:名無しの心子知らず
20/12/20 18:18:35.16 raIetYJf.net
ひとつの目安だけどクラブの種類を見てみたらいいかも
うちの子が行ってる学校、運動系も文化系も充実してて
それこそアニメとか鉄道とかロボットとか囲碁とかいろんな研究会もある
クラブ目当てで入学してくる子もたくさんいるから居場所はあるし
どんなに個性豊かでもそれなりに馴染んでるよ(周りも特に気にしてない)

295:名無しの心子知らず
20/12/20 18:23:14.72 qOG+pHDh.net
四谷の模試とかだと普通に偏差値30代だよ

296:名無しの心子知らず
20/12/20 18:43:52.73 iDUVKOhN.net
同好会は作れないのに裕福なご家庭が道具一式寄付して
ご子息のために新しい部活を新設した学校もあったなぁ
寄付の度合いで子供の進路まで変わりそうで怖い

297:名無しの心子知らず
20/12/20 19:21:28.11 7fD/yhjK.net
>>289
>>290
横レスだけど、むしろこのスレで発達の話はよく出てくる話で
過去ログでも何度も話題になってる。
嘘だと思うなら過去ログあさってみるといいよ

298:名無しの心子知らず
20/12/20 19:31:35.18 JSHOISay.net
>>284
担任の理解なんて不要と腹くくって!
うちも全くの無理解よ

299:名無しの心子知らず
20/12/20 19:52:14.97 dYSIvB7/.net
発達障害もないのにこのスレゾーンなのはなんなん?
みたいな悲しみ…

300:名無しの心子知らず
20/12/20 20:13:32.03 5QjR27hP.net
>>299
それわかる

301:名無しの心子知らず
20/12/20 23:00:13.13 fzr/5GSg.net
なんと言っても慰めにはならないと思うけど、平均して低いIQ90の方が、凸凹大き過ぎるIQ130よりずっと生きやすいんだぜ…

302:名無しの心子知らず
20/12/20 23:01:39.12 fzr/5GSg.net
平均して低いじゃなくて、全項目IQ90の間違いでした

303:名無しの心子知らず
20/12/20 23:51:32.08 +4/t/SWF.net
女子ADHD不注意ある子で学校生活うまくいってるって中学校あったら教えて欲しい。
もう何もかも疲れた。

304:名無しの心子知らず
20/12/21 00:21:05.02 Sb+SRjji.net
>>303
大丈夫。あなたより不幸な、家庭内暴力されてる私がいるから。
お互い、大変な子を産んでしまったね。
早く死にたい。

305:名無しの心子知らず
20/12/21 01:35:06.66 FZPYYs6g.net
山の上学校
山村留学とも言う

306:名無しの心子知らず
20/12/21 07:25:20.85 Lsac5GYI.net
>>304
スレチになるけど気になったので
家庭内暴力まで進んでる親子関係なら中受より措置入院考えた方が良いかもしれない
知人の娘さんも荒れてハサミ持ち出して〇ろすこ〇せ!と大騒ぎして自分から入院させろ!!と病院に電話したりして6年生の半分くらい入院してた
知人も予めそのために主治医を入院施設のある児童精神科に変えてた
退院してからは親子関係リセットされて生活環境も入院中に整ったためか普通に学校行くようになって、今楽しく公立中学通ってて、うちの子にも中学楽しいよって話してて荒れてた当時が嘘みたいだよ
児相に相談して1時預かりも良いかも

307:名無しの心子知らず
20/12/21 08:13:34.59 qSQgSf6j.net
ADHD→親の理解不足→精神障害
と進むんだよ
ADHDと分かった時点で
本人に合う薬を探すべき

308:名無しの心子知らず
20/12/21 08:23:19.53 Lsac5GYI.net
>>307
それは決めつけすぎかも
親が努力しても投薬しても上手いこと行かないことあるよ
学校で本人が辛いと母親はサンドバッグになるし、学校にいくら配慮求めても担任や校長が理解ないと対応して貰えない
親も聖人じゃないから
児相って虐待とかマイナスイメージあるけど発達障害児を短期間預かっくれる施設紹介してくれるからね
週末だけとか1ヶ月間とか

309:名無しの心子知らず
20/12/21 08:27:38.66 MASVLVif.net
それ、すぐに投薬を持ち出すいつもの人で親ですらないから触っちゃダメ

310:名無しの心子知らず
20/12/21 08:34:08.46 Lsac5GYI.net
>>309
そうなんだね
今時ADHDってわかってて投薬してない子なんていないでしょうに
みんなコンサータ、インチュニブ、エビリファイまでセットで服用してるわ
それでもしんどい

311:名無しの心子知らず
20/12/21 09:29:10.87 GfY0wN3i.net
ハイハイ投薬投薬
子供の精神薬ね

312:名無しの心子知らず
20/12/21 09:54:41.65 y6F+ubmu.net
>>284
今年は感染したり濃厚接触者になったら受験すらできない学校も多いんだから休むのアリだと思うわ
放課後は毎日密室で集まってお菓子食べながらゲーム、週末にはテーマパークやイオン、バイキング形式のレストランで多人数で会食、年末年始は旅行に初詣
こんな生活してるクラスメートが大騒ぎしてる教室に入試直前まで通うなんて怖すぎる
受験反対派の担任だと風当たり強くなるだろうけど割り切るしかない

313:名無しの心子知らず
20/12/21 10:44:59.50 58F7TXdE.net
過去問で合格最低点に届かないんだけど、あと1ヶ月、間に合うか不安しかないです。

314:名無しの心子知らず
20/12/21 12:13:34.84 0jz/WBBM.net
>>313
取り組んでいるだけ前向きだよ
うちの上の子は直前1ヶ月不貞腐れモードに入ってしまい、
やって出来ないのが怖いからでしょうね、
反抗期も激化してすっかりしり切れとんぼになって、
第一志望校は当たり前に落ちたよ
3回連続玉砕で初めて自分で実感して大泣きしてて、
「そういう思いをさせたくないからずっと口煩く言ってたんでしょう?!」って思わず言い放っちゃったよ
お子さん取り組もうとしているんでしょ?
頻出範囲の基礎固め、まだひと月あるから、見守ってあげて

315:名無しの心子知らず
20/12/21 12:44:36.30 KrR6BOS+.net
よく考えたら、いま偏差値50以下でも高校受験のときは偏差値65くらいに上がるわけか。
(中学受験する頭のいい奴らが抜けるから)
もしかしたらウチの子も高校から駒大付属(偏差値79)に行けたりして… 

316:名無しの心子知らず
20/12/21 13:09:47.07 s/7RdQgu.net
>>309
ADHD子の親です
小2時診断凸凹50です
医者には数字以上に良くないと思うと言われました
当時は支援級検討でした
小4からスレタイ目指してましたが
小6夏から模試結果良好で
このスレからは脱却出来そうです

317:名無しの心子知らず
20/12/21 13:37:38.53 FtlaJ5E2.net
>>315
母体が違うから上がったように見えるだけ。
そもそも通常4年から3年間勉強させられ続けてるんだから未受験組含めた全体の中では偏差値上がって当然だけど、地頭良い子や小学生から高校受験目標で頑張る層もいるからなかなか難しいよ。

318:名無しの心子知らず
20/12/21 13:38:12.15 1pSEjkPM.net
学校の一コマが何分かも把握せず、時計を見てもパッと何時かわからず、ぼんやり中のぼんやりの娘
当然スレタイ児
ここ数ヶ月ようやく能動的に勉強できるようになってシナプスがつながり始めたらしい
勉強だけでなく、日常生活も少し変化を感じる
やっぱりやる気だよな
最初からある子、ほんと羨ましい

319:名無しの心子知らず
20/12/21 13:43:42.99 ONK4jkbE.net
そんな日はくるのかな
うちの小6男児、精神年齢は小2レベルぐらいに見える
何も予定のなかった昨日の日曜日
学校の宿題を1時間かけてダラダラやった後
志望校の過去問一教科だけ答え見ながらやって
「僕すごい勉強頑張ったよ!」と散々アピールした挙句
それを免罪符として延々動画観賞
直前になれば開眼するかもと期待してたんだけどな

320:名無しの心子知らず
20/12/21 13:44:28.03 fZylL+Bt.net
>>313
安浪京子先生の話を昨日聞いたけど
この時期でもまだ危機感がなくてスイッチ入ってない子の方が多いってさ(そんな子だから高額なきょうこ先生に頼んでるんだろう)
入ってる子が1日だけと言ってた
ある子は入試1日目で落ちてそこからスイッチが入ったとか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch