小学生からの発達障害を考える【u18】14at BABY
小学生からの発達障害を考える【u18】14 - 暇つぶし2ch577:名無しの心子知らず
21/01/07 01:57:49.49 Mc8xNCaV.net
>>574
うちも最近うちの子にかまってくる子が盗癖あって色々とられてた
担任に言ったら「あぁ…またか」みたいなこと言ってたから他の子にもやってたんだろうね
その子が冬休み始まる前に「冬休み一緒に買い物行こう」って言ってきたらしく断らせたけど、この時期に人混みに行くのもありえないけど、なによりあの子と買い物なんか言ったら万引きとかに巻き込まれそうで絶対いやだと思っちゃった

578:名無しの心子知らず
21/01/07 09:04:51.21 gzsKqjfJ.net
小学校のうちは毎日の宿題でも嵐のように荒れてたけど
中学生になったら提出が週1やテスト前になって、余裕ある時にできるようになったから少し楽になったよ

579:名無しの心子知らず
21/01/07 11:38:09.66 +cOFBPha.net
宿題少なくなったとしても毎日勉強させないわけにはいかないよね
今スマイルゼミのみしてるんだけど塾のことも調べないとだな

580:名無しの心子知らず
21/01/07 15:46:54.18 biXHDb3w.net
ついにゲームが欲しいと言い出した一年生
仲良い友達が持ってるから、やりたいみたい
衝動性強いし、気持ちの切り替えが苦手だし、興奮すると周りが見えなくなるし
親としてはまだ早いと思うけど、友達とのトークに付いていけなくなるかと思うと悩む

581:名無しの心子知らず
21/01/07 16:20:40.28 4W8cYJgI.net
親の徹底的な管理とアメムチ方式かな
約束破ったら出来ませんを冷徹にできるかどうか

582:名無しの心子知らず
21/01/07 16:24:26.69 8YxSZ6T6.net
失敗するかもしれないけど管理しやすい内にスタートするのも一つだね

583:名無しの心子知らず
21/01/07 17:14:54.31 biXHDb3w.net
確かに今なら管理しやすい!
ゲームはいつかは通る道だろうからね
どういうルールにするかを考えて、子供とも話して、前向きに考えてみる

584:名無しの心子知らず
21/01/07 17:16:31.96 n/e/c/US.net
>>580
Switchなら親が完全にコントロールできるから、今のうちからルールを徹底させるとか
うちもゲームしたいけど宿題したくないと言う事も多いけど、勝手に出来ないから宿題するしかない

585:名無しの心子知らず
21/01/08 09:24:17.28 Dn2Ed+Sn.net
>>579
今中3だけど、部活ある日は20分だけやらせてたよ

586:名無しの心子知らず
21/01/08 10:14:46.57 Ax8vezvP.net
うちは切り替えがむずかしい子なんだけど
いきなりゲームが途中で消えたら暴れそうだなと思い、switchのタイマー使わずキッチンタイマーが鳴って10分以内にやめてねってことにした
自分で切り替えられるようにしてほしいという期待も込めてた
でもやっぱり全然やめれずやめさせてもぐずぐずしてたなー
結局タイマーにしたら諦めがつくのかぐずらずやめれたよ
あと10分とか表示してくれるし便利な世の中になったよね

587:名無しの心子知らず
21/01/08 10:22:56.81 Jhz3TnWD.net
>>580
うちも切り替え下手な一年生男子だけどswitchやってるよ~
見守りで強制的に切れるから終わったら外に遊びに行くしあっさりしたもんだよ
ただ毎日やってた時は会話が全部ゲームになっちゃって気が狂いそうだったから日曜日だけにした
平日は学校→宿題→外遊び→習い事
日祝は家庭学習→switch→外遊び

588:名無しの心子知らず
21/01/08 10:53:31.05 4vcJjtY7.net
今日から学校
行きたくないな、嫌だなと昨日の夜から言っていた
冬休み中は心穏やかだったな…
学校の教員に冬休み中にコロナ出たらしいし、都内だし、分散登校か休校にして欲しいよ

589:名無しの心子知らず
21/01/08 11:40:29.11 RgmohCwe.net
>>580
うちもswitchでゲームしてる
与えるなら低学年の方が良いと思ってる
というのも低学年のうちは単純なゲームしかやらないので短時間でもやめやすい
高学年になってRPG系とかマイクラとか複雑なものをやり始めるとハイ!時間です!が難しくなる(セーブのタイミングがあるので)
低学年のうちにきちんと約束事を守れるように訓練しておく方が良いと感じてる
絶対やめた方がいいのはオンラインチャットがあるゲーム

590:名無しの心子知らず
21/01/08 14:01:28.89 JE/h/k9d.net
友達とゲームの話はするみたいだけど、やってない子も多いしそれで疎外されたりは今のところ無い小2。うちはSwitchもアプリゲームもやってる(プロスピ)けど、絶対にゲーム内課金はしない約束もしてる。フォートナイトもやらせないと言ってある。ゲーム内コインを貯めずにすぐ使っちゃって後悔したりとか色々学ぶ事もあるみたい。
最初に約束事を子供と決めて紙に書いて貼ってあるよ。署名もさせてるw

591:名無しの心子知らず
21/01/08 14:12:28.65 YNywOauw.net
うちの2年生もゲームは幼稚園時代からやってる。
最初はiPadでタイマーなったら終わりの約束で、ADHDだけじゃなくASDもあるからか割とルールは守らねばならないと思ってるらしくアラームなったらパッとやめられてた。
確かにゲームの種類によってもうちょっとやりたそうにしてる時はあるけど、その時はやるべき事をやったら再開して良しって事にしちゃってる。
オンラインゲームはうちもまだやらせるつもりない。
周りの子が数人フォートナイトにハマってるけど、本人は勝ち負けがハッキリするゲームをあまり好まないのでやりたいと言い出さなくてホッとしてる。
実際やったら負けてボイチャで喧嘩して泣くのが目に見えるわ…。

592:名無しの心子知らず
21/01/08 14:29:28.63 WmZHn07H.net
フォートナイト、うちの子の学校では問題化してた
小学校高学年
勝ち負けでケンカになったり、お前が来ないからチーム組めないとかいう話になったり
(そのせいでやりたくなくてもゲームを長時間やる羽目になったらしい)
あと、知らない人や大人と付き合いが出来て会いに行ってたとかどうの

593:名無しの心子知らず
21/01/08 14:34:53.02 eGiKx1B7.net
>>592
>お前が来ないからチーム組めない
これ知らなかった
子どもからはゲーム内で待ち合わせをしてそこに来たメンバーと行く
(つまり人数合えば誰とでもいい)としか聞いてなかったから
子どもたちがやってるオンラインゲーム一切興味無いから仕組みがわからないわ…

594:名無しの心子知らず
21/01/08 15:18:39.10 07QDEW4L.net
フォートナイトとかの対戦ものは友情崩壊ゲームってよく言われるよね
だから小学校中学校で友達とやらせるのは絶対にやめておいた方がいいよ
大人並みの精神がないと必ずトラブルになる

595:名無しの心子知らず
21/01/08 15:53:25.75 yOT8SuT2.net
ゲームどころか共働きで連絡取るのにスマホも小4から持たせてる
早めから持たせることは賛否両論だと思うけど
素直に言うこと聞いてくれるうちに交通ルールみたいにルール刷り込むのも
一つの方法かなと思う
課金やコメント書き込み・オンラインゲームとかで他人と繋がる行為は不可
LINEも今のところ家族のみ
たまに詐欺メールとか来たりして毎回説明してるから
子もネットの危険性や情報管理の大切さをリアルに認識できてる気がする

596:名無しの心子知らず
21/01/09 16:24:37.05 L4GW7G3o.net
>>594
オンラインゲームは親が主導権を握ること。
親がさせてあげてる感を出すこと。
と、支援の先生から言われている。
ミッションの報酬としてだけ開放している。

597:名無しの心子知らず
21/01/09 20:31:12.28 FMwNVxQ6.net
スマホは親が貸与してる形にしてる
パスワードは共有、使用時間を決めて時間外は親が管理
今中学生だけど自分でスマホ代を稼いで自分で管理できるまではこのやり方でいくつもり


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch