【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★27at BABY
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★27 - 暇つぶし2ch900:名無しの心子知らず
20/12/04 12:53:00.78 lSsiLGBw.net
別にいいやん
プロ野球選手目指せるレベルじゃなきゃ野球上手いとは言わないし意味ない
ピアニスト以下ry
と口角に泡を飛ばして力説するような真似しなくても

901:名無しの心子知らず
20/12/04 13:27:47.79 9Zli8Qwa.net
冬季講習20日間別途料金で参加必須と言われてるんだけど
通常の月謝も払うのなんかいやだな

902:名無しの心子知らず
20/12/04 13:32:06.56 kU+ROpgk.net
こんだけ叩かれて上のプログラミングお嬢さんが大会レベルだったら笑うw

903:名無しの心子知らず
20/12/04 14:09:35.70 hPKeD5lF.net
>>883
なんで?

904:名無しの心子知らず
20/12/04 14:17:26.77 D42r4F8t.net
>>879
その某Fラン中学ならうちの子も入れそうだ

905:名無しの心子知らず
20/12/04 14:19:08.75 D42r4F8t.net
>>885
聞いたらいかんやつでしょそれは
自分らも多分そうなる

906:名無しの心子知らず
20/12/04 14:25:44.33 KOVSJKau.net
お金はいいんだけど過去問する時間が取れるのか不安

907:名無しの心子知らず
20/12/04 15:08:23.69 f6pMbhsl.net
>>855
大阪塾まで自粛なんですか…
殆どの塾で従う感じ?
もう6週間しかないのにそれは焦りますよね
家でのバトルも飽き飽きするしストレス溜まるし

908:名無しの心子知らず
20/12/04 15:26:04.84 lSsiLGBw.net
>>886
うちも入れそうと一瞬思ったけど
「ハイ終了」と言われてもスパっと止められなくて落とされそうな気もするw

909:名無しの心子知らず
20/12/04 16:02:54.80 LMLUZZZ1.net
>>887
6年の親だけど、冬講は行ってくれなきゃ困ると思ってるよ
うちでガミガミ言うのも言われるのも、それでいて結局やらないのも嫌だし
お金かかっても見てくれるなら有り難いよ
うち特訓、多分もたないからやめた方がいいと言われたんだよ…
夏講もボイコットしまくられたから、それはそれで不安だしさ…

910:名無しの心子知らず
20/12/04 16:34:22.77 D42r4F8t.net
>>891
うちはちゃんと嫌がらず真面目に塾に行く→成績は塾行かなくても変わらない程度
オウラ君なのかも知れない

911:名無しの心子知らず
20/12/04 16:54:07.19 Cg/0L+cm.net
お友達は冬期講習やらずに受験直前まで個別詰め込み作戦にするって
連日数時間っていくらかかるんだろう

912:名無しの心子知らず
20/12/04 17:01:39.89 ygGMd/OE.net
>>845
スポーツ推薦でミスマッチの学部に入ると、
ついて行けずに単位落とし留年しスポーツ特待生資格を失って退学まっしぐら
せめて転部転科出来る程度について行ければいいけどね

913:名無しの心子知らず
20/12/04 17:03:01.03 T4dQ4xuH.net
まあ個別やカテキョ業界ではこれからが最後の一絞りで家庭によっては最大限にお布施を引き出せる稼ぎ時だからねー
ご近所さんに冬休みからの追い込み期だけで100万以上使ったわーって自分から言いふらしてたカモさんがいるよw

914:名無しの心子知らず
20/12/04 17:04:44.29 ygGMd/OE.net
>>880
公式当てはめるだけのパターンマッチング
数理的な素質とプログラミングは別

915:名無しの心子知らず
20/12/04 17:58:32.56 9cRfkgT+.net
>>895
でも最後の最後なんだし、お金があれば後悔のないようにやっても良いと思うけどね。

916:名無しの心子知らず
20/12/04 18:20:09.38 wAKYBcoI.net
>>896
プログラミング馬鹿にしたいだけなのが丸わかり

917:名無しの心子知らず
20/12/04 18:23:22.35 hFgHeQMH.net
>>896
情報オリンピックとか知ってる?

918:名無しの心子知らず
20/12/04 18:53:53.28 poUrYOYQ.net
そもそも授業でやるようになる「プログラミング」の目的を分かってなさ過ぎだろ
言語を教えて未来のPGやSEを養成したいわけじゃねえよw

919:名無しの心子知らず
20/12/04 19:29:41.52 x9WXJCvi.net
>>879
え?何そのFラン中学ヒントちょうだい
マイクラだけは創造的なもんいっぱい作ってるからうちの子

920:名無しの心子知らず
20/12/04 19:36:26.77 LHrDWqG+.net
>>879
自学自習でpythonバリバリ使ってるような子は都立小石川とか都立武蔵とか一流校が取っていく

921:名無しの心子知らず
20/12/04 19:37:12.05 X0guySvC.net
横だけど、マイクラ 入試でヒットしてくるよ

922:名無しの心子知らず
20/12/04 19:39:32.61 uyQrrOVs.net
都立w
一流校www

923:名無しの心子知らず
20/12/04 19:40:18.42 uyQrrOVs.net
あ、いけね
親殺か

924:名無しの心子知らず
20/12/04 19:48:43.19 x9WXJCvi.net
>>903
ありがと!

925:名無しの心子知らず
20/12/04 20:36:24.89 PyCw1lc3.net
プログラミング入試は難つけられる方式だけど
採用してる偏差値帯としては理にかなってると思うわ
何か光る物を持ってる子より変な特性が無いか分かるし
御行儀も見られて面接の代わりになる
なんだか小学校受験の観察項目みたいだわ

926:名無しの心子知らず
20/12/04 20:41:23.52 3QTpwXnU.net
>>901
ちなみに去年の様子
URLリンク(www.syutoken-mosi.co.jp)

927:名無しの心子知らず
20/12/04 21:05:05.34 FPY7Q/G5.net
>>899
プログラミング馬鹿にしてないよ
それなりにプログラミングができる~オリンピックレベル、な子の話じゃないでしょ
元は、プログラミングはそこそこ出来るし国語はまあできる、
でも算数は30台、
という例の話だったから物理現象や数理のプログラミング話じゃなかったと思う

928:名無しの心子知らず
20/12/04 21:05:49.20 FPY7Q/G5.net
>>900
そういう事、特に小学校はね

929:名無しの心子知らず
20/12/04 21:45:52.56 kr9NVLxQ.net
筋道を立てて考える訓練でしょ?

930:名無しの心子知らず
20/12/04 21:51:51.73 lSsiLGBw.net
>>907
確かに、悪い意味でこだわりが強かったり
集中力無さすぎる子をあぶりだすには良さげ

931:名無しの心子知らず
20/12/04 22:05:31.87 KOVSJKau.net
そういえば昨年入試にスマホ持ち込みがあったけど、その後はどうなったのかね

932:名無しの心子知らず
20/12/04 22:34:34.62 yJT8gym7.net
>>912
作った物をみんなでまとめて発表すれば協調性も見られそう
学校だってボランティアじゃないんだし最低限指導が通る子を取りたいよね
ボトムが低いからこそそういうところは大事だと思う

933:名無しの心子知らず
20/12/04 23:09:34.97 q7zaCtMv.net
ヴェリタス(笑)

934:名無しの心子知らず
20/12/05 09:31:31.70 fFLvPx6y.net
プログラミングっていわゆる論理操作みたいなやつでしょ?
公務員試験でいう判断推理や数的推理、司法書士試験の学説比較みたいな問題。
ああいうのは地頭が出そうで嫌だなぁ。
それとも、訓練で何とかなるもんなのか。

935:名無しの心子知らず
20/12/06 15:23:08.97 4NlnMjke.net
算数が酷すぎてとうとう個別で基本計算しか扱わなくなった
じっくりやれば解けるのに、私は算数が嫌いだから0点で決まりなのって空白で出す始末
4年でクラスメイトに負けてからずっとこんな感じで、ひねくれるにも程があると思う

936:名無しの心子知らず
20/12/06 16:20:20.30 /XNQvpbl.net
ここへ来て気力がなくなったみたい。
もう撤退だ。
イヤイヤでもなんとか頑張ってきたのに、あと少しだったのに。
狂ったように一日中YouTube見てるけど、楽しくないんだろうね。目が死んでる。

937:名無しの心子知らず
20/12/06 19:29:21.72 5XkKSVO/.net
>>918
少しおつかせてもう一度翻意させな

938:名無しの心子知らず
20/12/06 20:39:23.67 qV20tj+o.net
うちのは割と単純
今日は最後の統一模試だったんだけど
いつものごとく「できたよー!(笑顔)今回は名前載るかもしれない!」とご満悦
でもいつも結果は残念という
真面目にコツコツやるのは苦手でフィーリングで生きてる系

939:名無しの心子知らず
20/12/06 20:40:38.59 9e9YBbU1.net
>>918
敗北体験ばかりで、気力を失っちゃったんだね。
志望校は安全圏ですか?チャレンジ校ばかりってわけじゃないんだよね?
何とか励まして力付けて2月1日を元気に迎えさせて欲しいな

940:名無しの心子知らず
20/12/06 20:41:35.71 GnoswZ0e.net
うちは国語がひどい
算数は比較的できるんだけど国語力がなさすぎて問題の読み違いが多い
Aさんの値を求めなさいって書いてあるのにBさんの値を答えちゃったり
なんで問題文をちゃんと読めないんだろう

941:名無しの心子知らず
20/12/06 21:17:37.23 ebWgKAD6.net
もう一度、何故受験をしたいのか?
公立と私立の人生年表でも書かせて(書いている人は再度見ながら)
将来的にどうしたいのかを考えさせた方が良いよ
やる気が起きないのは、目標が受験になっているからだと思う
受験はゴールじゃない、スタート地点に立つための準備だよ

942:名無しの心子知らず
20/12/06 22:45:59.52 LDwJqjkm.net
>>917
うちも一緒
どうせ受ける学校はどれも難問は出ないからいいんだけど、
この三年間算数の時間で一体何をやってきたのかと虚しくなる

943:名無しの心子知らず
20/12/06 23:52:10.19 r2rJOobD.net
>>922
わかっていることと訊かれていることそれぞれに横線を引いてマークする、
っていうのは小学校1年生で学校で習うことなんだけどね
そういう小1レベルで当たり前に単純なことが身についていないんだよね
うちの子もそうなんだけど小1の時のほうが余程真面目にちゃんとしてたわ
お勧めされることをきちんと聞かなくなってからどんどん平々凡々に落ちていったな

944:名無しの心子知らず
20/12/07 00:01:29.28 aLEyBBVM.net
>>925
小1でやってても高学年で突如面倒臭がるしね
中身が伴わないのに態度だけは余裕ぶってるというか…
一連の書き込みが他人事とは思えないよ

945:名無しの心子知らず
20/12/07 00:04:31.83 h3ofHCaj.net
>>923
うちは小学校で同じクラス、同じ登校班の他害児から離れたいというのが動機だから
(公立中はクラスが少ないので確実にまた一緒になるし、家が近いからお世話係になる)
どんな低偏差値でも公立だけは避けたいというのは譲れないんだけど
やりたいことがあるとかではない分なんとなく低空飛行
もう埼玉の出願始まるんだけどなあ

946:名無しの心子知らず
20/12/07 00:17:21.62 P/WkU5Gu.net
>>927
うちも去年同じ理由で受験して私立に通っているのだけど
保険として公立の越境とかも根回ししてたよ
希望する部活動が無いとかでも越境可能な地域はあるから、念のため教育委員会と越境しても良いなって学校には相談しておくと良いと思う。
それだけでも子供の精神的に楽になるよ
埼玉も出来て間もない学校とか狙い目のところは多いから通える範囲の検討を是非
本当は余裕があったら、その学校の最寄り駅とかを見てみると良いかと
生徒の様子を見ると避けた方が良い学校か大丈夫そうか想像できるよ

947:名無しの心子知らず
20/12/07 00:29:44.69 qEXPkuRX.net
>>926
>小1でやってても高学年で突如面倒臭がるしね
きちんとした子は必要なことはやり続けるんだよね
つくづく学力の半分は性格だと思うわ

948:名無しの心子知らず
20/12/07 00:48:23.19 h3ofHCaj.net
>>928
越境はかなり遠くなるしな…と思ってたけど、万が一の保険のために相談しておきます!
今年はコロナでどうなるかわからないし安心が欲しい
埼玉も頑張れば行ける範囲のN30台に出願してる
これで合格して弾みがついてやる気になってくれるといいんだけど

949:名無しの心子知らず
20/12/07 09:05:40.77 IoYg8h+e.net
越境って情報には聞くけど実際やった話は聞いたことがない

950:名無しの心子知らず
20/12/07 09:13:51.59 vYu0jnsO.net
>>931
うちは学区の端っこに住んでて指定校より隣の学校の方が近いから越境してる人何人かいるよ
希望したら簡単に許可が出るみたい
自治体にもよると思うけど問題児回避のために受験するなら検討する価値はあるね

951:名無しの心子知らず
20/12/07 09:24:47.99 QCBam7Bj.net
うちもそこそこいるよ
小学校の人間関係で越境した子や、逆にこっちの方が近かったから越境して入学したけど、小学校の友達がいる方がいいと戻った子もいる

952:名無しの心子知らず
20/12/07 09:27:15.31 KWosv/Uo.net
30分は何時間ですか
→0.3時間
A1人で仕事を終えるのに12日、B1人で仕事を終えるのに24日かかります
2人で一緒に仕事をやると何日かかりますか
→36日
2を10回かけると一の位は何ですか
→0
40mの道に両端を含めて5mおきに木を植えると何本になりますか
→8本
2は6の何倍ですか
→3倍 ←new!

953:名無しの心子知らず
20/12/07 09:57:40.34 kEQ+lqWt.net
うちは部活理由で小規模校区→中規模校区への越境はある
中学校が小規模と中規模の真っ二つに分かれるから、同じ小学校から行く別中学の越境はすんなり許可が出るらしい
逆はないけど(小規模校は部活はないわ、生徒指導は無気力だわで評判悪い)

954:名無しの心子知らず
20/12/07 10:03:04.80 tweZGRJg.net
>>933
2を10回だけ力技を覚えて克服した
他は全く同じ間違いをする
もうあと2ヶ月で何か変わるとも思えないわ

955:名無しの心子知らず
20/12/07 10:04:05.31 tweZGRJg.net
ごめんなさい、>>936>>394宛て
私も数字弱いわ

956:名無しの心子知らず
20/12/07 10:05:44.33 tweZGRJg.net
度々ごめんなさい、>>934宛てです
なんかもう駄目だわ

957:名無しの心子知らず
20/12/07 10:08:06.54 hKJWE5y5.net
>>934
2問目は真理ついてる

958:名無しの心子知らず
20/12/07 10:09:46.37 hKJWE5y5.net
>>936
算数じゃなくて苦手なのは国語だとおもう。
中学受験はまだ発展段階がととのってないから、みんな大きくなる高校受験のほうがお子さんは期待もてそうにおもえる。

959:名無しの心子知らず
20/12/07 10:46:46.68 knjuEcoO.net
普通に公立中から、そこそこの公立高校に行ってくれたらいいよね~
夫婦で呑気にそんな事を言っていた頃もありました
自分達と同じように、そこそこ要領良くやってそこそこの公立高校に入学する
そんな未来が当たり前だと信じていたあの頃

960:名無しの心子知らず
20/12/07 12:25:51.59 IoYg8h+e.net
>>941
地元の公立中は市内でビリから2番目らしい
だから先生もやる気が無い人ばかり回されてくるれしい
いくら校外で塾に行かせても影響は避けられないだろうなあ・・高校受験で足切りに合いそうな

961:名無しの心子知らず
20/12/07 12:31:46.75 yJLgB5on.net
悪いことは言わない中受がいいよ
上の子高受したからつくづく思う
反抗期やら精神年齢やら言うけどそれ中学生になったらもっと大変だから

962:名無しの心子知らず
20/12/07 12:33:20.05 PDcjW0ql.net
うちは高校受験させて正解だったかなぁ。
下の子は行きたいとこあるから受験するけども

963:名無しの心子知らず
20/12/07 13:32:43.88 /yjB+SWr.net
合判受けた人いますか?

964:名無しの心子知らず
20/12/07 13:34:03.00 yJLgB5on.net
>>944
それはもともと上の子優秀だったんだよ

965:名無しの心子知らず
20/12/07 19:03:31.42 5WCA8OsK.net
>>934に関連するけど、行きは時速60キロ、帰りは時速40キロでした平均は何とかでしょうって問題もキライ。
子供どころか大人の私も分からないし。
なんで50キロ�


966:カゃないのか。



967:名無しの心子知らず
20/12/07 19:42:08.07 8cHUElqk.net
>>947
120キロの道を、行きは2時間かかって、帰りは3時間かかったんだよ
5時間で240キロだから、時速48キロ

968:名無しの心子知らず
20/12/07 19:48:56.93 8cHUElqk.net
>>947
ごめん、言い方悪かった。
速度の問題は必ず、速さ×時間=距離を使うって理解させたらどうかな
簡単、ちょろいと思っても時速ってでてきたら必ずコレを使うよって学べはいける気がする

969:名無しの心子知らず
20/12/07 22:33:58.24 +mY/3SEK.net
なんか塾から はじき では憶えるなと言われたらしいんだけど自分の中では審議中

970:名無しの心子知らず
20/12/07 23:19:15.27 ux3psW8g.net
じゃあ食塩水のしおしみずのもダメなのかな

971:名無しの心子知らず
20/12/07 23:56:06.81 ntdi+pM8.net
公立の出で受験算数やらなかったから、てんびん算とか面積図とか楽しくて仕方ない
でも子供は何一つ面白いと思えないみたい

972:名無しの心子知らず
20/12/08 00:52:37.74 ADKke7X4.net
>>950
はじきの「は」の場所がわからなくなるからじゃない…?
小学校なら公式よりも理解が大事だからダメというのはわかるけど塾でこの時期にダメという理由が場所を間違えるくらいしか思い浮かばないな
上から反時計まわりに「はじき」と入れてしまうミスはよく見た
だからこのあたりは「分数は下からだから上は最後ね」って覚え方だとわりとスムーズ

973:名無しの心子知らず
20/12/08 07:43:11.62 7U0k7NU4.net
>>953
私がこれ。はじきで教わったけど、どこから「は」で始まるのかが
わからなくなってたw
娘は学校で「きはじ」
今って「みはじ」も聞くけど、みってなに?

974:名無しの心子知らず
20/12/08 07:46:52.21 3ymnWp/T.net
道のりでは?

975:名無しの心子知らず
20/12/08 07:48:43.38 3ymnWp/T.net
>>950
は の後に=をつけてしまうのでは?
はじ=き ならいいけど

976:名無しの心子知らず
20/12/08 08:46:54.59 ADKke7X4.net
>>954
男子相手なら「き」の下に「は」げ「じ」じいで行けるらしい

977:名無しの心子知らず
20/12/08 09:04:59.60 ZSLAfpaB.net
>>950
もしかしてだけど、あまり連呼するのは憚られる言葉でもあるからでは

978:名無しの心子知らず
20/12/08 09:06:34.23 u9zHsVeC.net
>>957
それで保護者からクレームがきたことあるらしいよ

979:名無しの心子知らず
20/12/08 09:24:17.29 KhcUdJh0.net
公式を覚えるんじゃなくて簡単な数字でとりあえずやってみたら?
例えば6と2と3を使って。
6キロの道のりを時速2キロで移動すると3時間かかるから
6(道のり)÷2(速さ)=3(時間)
もしこの時点で躓いてるんなら
無視してください。
ちなみに合不合過去最低点更新。
平均点下がらないよね。
面談行くのイヤだな。

980:名無しの心子知らず
20/12/08 09:29:26.17 PaJrUDk3.net
ゆとり教育の戦犯
元文部大臣有馬氏 死去
自身の出身高校でもゆとり教育を推進させ凋落を招く。
渋谷学園式の自調自考に理解を示しつつも、完全に取り入れることはしなかった
30代前半の教師や塾教師の知能が低いのは彼の功績

981:名無しの心子知らず
20/12/08 09:31:59.98 ZSLAfpaB.net
>>960
概念は掛け算から入る方がわかりやすいよ
それにその割り算は、躓く子にとって最も掴みにくい概念だよ
割り算式を導入するなら
道のりを、かかった時間で割ったのが 速さ
まずはこちらからだよ
躓く子は、単位量当たりの何とか、という概念を掴むのに時間がかかるんだよ
1時間あたり、1日あたり、1リットルあたり、などなど
丁寧に繰り返すしかない

982:名無しの心子知らず
20/12/08 10:20:10.30 +7R7cpOs.net
学校のテストはずっと90~100点を取ってきたのに特殊算は手も足も出ない我が子
1人で解かせようとすると1問に1時間とか消費してしまうので、家での勉強は私が横についてヒントを出しつつ解かせてる
それでその場では理解して自力で解けるようになるのに、時間が経つと忘れてしまってまたリセットされる、ということを繰り返している
塾でも家でも本人なりに努力してるのに、何でこんなに定着しないんだろう
でも今更やり方変えても間に合わないと思うし…
ヘレンケラーのウォーター!みたいにいつか確変する時は来るのだろうか

983:名無しの心子知らず
20/12/08 10:30:48.18 3ymnWp/T.net
>>963
特殊算って学校の算数とかけ離れているとよく言われるけど、
実は小学校算数の範囲の発展であって範囲逸脱ではないんだよ
小6までの全範囲を深く理解して常に100点取った子が取り組めば無理がないという内容
100点取れていないところは致命的な穴なんだわ

984:名無しの心子知らず
20/12/08 10:33:38.82 3ymnWp/T.net
>>963
ヘレン・ケラーは生後6ヶ月で水という物の名前という概念と言葉を理解して発声までしたんだよ
すごく発達の早い優秀な子だよ
サリバン先生が確変させたというより、ヘレンが思い出したの

985:名無しの心子知らず
20/12/08 12:33:54.01 Q9INfQBp.net
>>965
そんな赤ちゃんだったけ?

986:名無しの心子知らず
20/12/08 12:57:51.99 7IJK+twn.net
>>965
生後6ヶ月の発語は流石に親のこじつけじゃないかと疑ってしまうわ
釈迦の天上天下唯我独尊レベルの伝説ぽい

987:名無しの心子知らず
20/12/08 12:58:46.91 Qzue4Oj/.net
北の将軍様は半年で走ったらしいからな。
4歳で銃をマスターしたらしいし。

988:名無しの心子知らず
20/12/08 13:22:01.55 ctl1sUYq.net
>>965
それはない
発声の機能的に無理じゃない?

989:名無しの心子知らず
20/12/08 13:58:54.93 NIff3jxn.net
自分が読んだ伝記ではヘレン・ケラーは10ヶ月で言葉を話せたと書いてあったよ
高熱で視力も聴力も失ったけど幼い頃は健常児だった

990:名無しの心子知らず
20/12/08 15:50:12.58 YyJDofwz.net
首都模試初めて受けるので過去問やらせたらとくに国語がボロボロ
問題を見たらなるほどこういうことね
知っている人ならテクニック(というほどのものではないけど)で点数倍になるわw

991:名無しの心子知らず
20/12/08 15:55:12.46 cK2L0cPG.net
直前期に煽りレスってみっともないわぁ

992:名無しの心子知らず
20/12/08 16:56:36.50 Qzue4Oj/.net
点とれなくてこの書き込み

993:名無しの心子知らず
20/12/08 17:34:04.98 YyJDofwz.net
え?自分?煽ってないよね?

994:名無しの心子知らず
20/12/08 17:41:32.24 UHxt2CKB.net
煽りには見えなかったな、自虐なのかと思って読んでた
違ってたらごめん

995:名無しの心子知らず
20/12/08 17:44:54.01 lQRtkooM.net
皆さん防寒着ってどこで用意しました?
ユニクロでいいやと思ってたら今年は変わり種コートばかり
リュック背負うともたつきそうで悩ましい

996:名無しの心子知らず
20/12/08 17:46:10.34 mwPoTrSQ.net
煽りに見えた人は自分の子どもが国語悪いんでしょう
んで親もまともに見てあげられない残念家族

997:名無しの心子知らず
20/12/08 18:08:23.09 2+j6weTx.net
だけど中学受験の国語の問題っておかしくないか?
主人公の気持ちとか、本文の主旨とか、問題を作ってる奴が勝手に決めてるだけだろ。
塾や私立中の教師って頭が良くないんだろうな。かわいそうW

998:名無しの心子知らず
20/12/08 18:16:24.57 YyJDofwz.net
問題がおかしいというか変な内容の文章が多いね
環境の為に技術革新はストップしたほうがいい とか
まあ元の書き手の思いなんかどうでもいいけどw

999:名無しの心子知らず
20/12/08 18:22:40.71 K3Tnzpwq.net
担当教員の思想丸出しの学校もあるしねw
逆手にとれば対策しやすいってことかな

1000:名無しの心子知らず
20/12/08 18:29:15.57 LSgTVyIc.net
>>980だけどID変えても規制されてて無理でした
どなたかお願いします

1001:名無しの心子知らず
20/12/08 18:41:07.63 8dvZmPyJ.net
>>978
大文字で草生やしてるのも頭悪そうねぇ

1002:名無しの心子知らず
20/12/08 19:04:46.14 PaJrUDk3.net
>>978
私立武蔵の国語なら文字制限のない記述式だから
とにかく適当に文字書いて欄を埋めれば合格する
偏差値は54だけど40代の子でも受かる

1003:名無しの心子知らず
20/12/09 01:24:56.34 Bp554mdc.net
国語の問題は自分の考えを披露するんじゃなくて、出題者の考えを汲み取る能力を見てんだよ

1004:名無しの心子知らず
20/12/09 01:30:44.00 pScbnY0M.net
はい、次スレ
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★28
スレリンク(baby板)

1005:名無しの心子知らず
20/12/09 05:17:41.77 3lVxWaMj.net
乙です

1006:名無しの心子知らず
20/12/09 07:09:58.64 FW62axjS.net
>>984
名言だな

1007:名無しの心子知らず
20/12/09 07:28:51.47 Sp9KtGFb.net
>>987
基本中の基本だよ?

1008:名無しの心子知らず
20/12/09 08:19:27.13 uc5bbtAV.net
自分の意見w

1009:名無しの心子知らず
20/12/09 08:22:41.67 b1YWHouR.net
>>976
pコートにすればいいよ

1010:名無しの心子知らず
20/12/09 08:32:23.57 XI5LR0dE.net
Pコートって重たくない?
フリースにウィンブレ重ね着が調整しやすくて良いかと

1011:名無しの心子知らず
20/12/09 08:53:29.61 hQWQaozv.net
>>988
その基本ができないからスレタイです

1012:名無しの心子知らず
20/12/09 09:03:53.39 FW62axjS.net
>>988
相槌打っただけですけど?

1013:名無しの心子知らず
20/12/09 09:18:48.93 +WEFWH6t.net
女子御三家の当日の写真見てると、面接用にスカートとハイソックスの子が普通にいて強いなって思う

1014:名無しの心子知らず
20/12/09 10:16:47.38 Kl20JbxM.net
>>994
UNIQLOのジャンスカブラウスボレロが可愛くて安くてサイコーと思ってたけど、どっかのスレでボロクソに言われてた

1015:名無しの心子知らず
20/12/09 10:25:24.94 qMdrS0JS.net
上の子のとき、脱ぎ着しやすくあたたかく、リュック背負う邪魔にもならず嵩低い、ベストってサイコー!だったので、次もそれでいく予定

1016:名無しの心子知らず
20/12/09 10:28:16.47 TvRRMSHk.net
ジャンスカにボレロだと入学式になっちゃうからね…
女子の面接服は今もナルミヤ系のブレザーが主流かな
その上にダッフルコート辺りが無難かと

1017:名無しの心子知らず
20/12/09 10:28:49.80 TvRRMSHk.net
>>996
ベストの上には何か羽織ったの?

1018:名無しの心子知らず
20/12/09 10:50:53.74 N6nfvt3K.net
>>995
ユニクロは丈が短いから中受面接には微妙、じゃなかったかな

1019:名無しの心子知らず
20/12/09 10:52:08.11 N6nfvt3K.net
>>997
ワンピが制服にある学校ならワンピとボレロもありかな

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 1時間 56分 31秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch