【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★27at BABY
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★27 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
20/10/26 11:29:18.05 gnCJ8h9J.net
前スレ1000よくやった

3:名無しの心子知らず
20/10/26 11:54:03.75 UQYrtbVd.net
附属校に行っても↓みたいになるのがオチだと思う
URLリンク(www.inter-edu.com)

4:名無しの心子知らず
20/10/26 12:20:56.25 7eVYEWG0.net
どんな結果でも育てた親の責任なんだから
グダグダいう前に医者行けばいいのに
ここで愚痴られても迷惑なだけだから

5:名無しの心子知らず
20/10/26 13:41:03.00 L9X2z++i.net
スレタイ息子
家でも学校でも幼いですねと言われる
2月の勝者、最初のほうしか読んでないけどまさに王羅くんタイプ
優しいんだけど流されやすくてすぐ調子に乗る
学校のカラーテストはほぼ100点だけど、通知表の評価は悪い

6:名無しの心子知らず
20/10/26 14:53:07.74 mRSW484k.net
一乙です

7:名無しの心子知らず
20/10/26 15:23:05.66 4TMgVpuY.net
ほとんどの場合で知的と発達障害は併発してると医師が言ってたよ。気づかないふりしたい人もいるだろうし、親のしつけや能力うんぬん言ってる人も逆に現実見たくないんだなと思っちゃう。
子どもの障害っぽいとこ受容するの辛いもんね。
ちなみに女の子は分かりにくい。

8:名無しの心子知らず
20/10/26 15:44:44.29 K5FGQxKJ.net
併発している場合が多いのは間違いないんだけど、発達障害=知的障害ではないのも確か

9:名無しの心子知らず
20/10/26 16:08:03.16 ThC8P7E3.net
1さん乙です
発達呼ばわりしつこい嵐に構わない方がいいよ
言ってることめちゃくちゃだし

10:名無しの心子知らず
20/10/26 16:15:26.73 vi2UFMqa.net
この親にしてこの子ありって感じ

11:名無しの心子知らず
20/10/26 17:27:15.46 zcUtQMgQ.net
併発してる子も多いだろうけど併発してたらもう中受とか言ってられるレベルじゃないよ
このスレにいるくらいなら発達でも知的でも単発でグレーかごく軽度

12:名無しの心子知らず
20/10/26 17:56:14.37 bELkUydI.net
薬ももらえず、支援も後回し、頑張ればできると言われ、できなければサボってると言われる
グレーってそんなだから一番きついんじゃないかなと思う訳です
うちがグレーなんですけどね
医療や支援を受けにくい以上、親がなんとかしないとと思うとやはり中受はさせておくべきだという結論に達しました
そこで終わらないけどね
もう疲れたよパトラッシュ

13:名無しの心子知らず
20/10/26 18:02:20.74 x6sPFRrg.net
余程生活に困るレベルじゃなかったら
薬なんて滅多に飲ますもんじゃないわ
ここですぐ飲ませろの人いるけど
身近に精神薬のせいで何年も苦しんでる人いない?
子供に無理が来ておかしくなったら大切な10代が取り返しのつかない事になる

14:名無しの心子知らず
20/10/26 20:09:53.57 BxIqTEaz.net
【低時給】 塾講師アルバイトが集まるスレ part.
スレリンク(juku板)
>>164
> 中受だと時給2000以上は固いでしょ
> 上のほうで2500と言ってる人は四谷準拠かワセアカあたりじゃないの?
> サピックスなら3000だし
> ただ中受家庭は生徒も親も本当にクソ
> 四谷偏差値60以上のトップくらすならまだまともだけどね
> 50以下は親の見栄だけで勉強の才能がない子をむりやり塾に通わせてるパターンか
> 発達障害の2択だよ
>>169
> >>164
> 親に言われてイヤイヤ来ているやる気のない男の子とか、
> 集中力がなく雑談ばかりしたがる子とか
> クレーマーの毒親に完全に支配されているおとなしい女の子とかだろw
>
> 別の意味で将来心配だわw

15:名無しの心子知らず
20/10/26 21:32:13.26 iKfef7O8.net
>>7
なんか誤解を生むかも
発達障害のIQ分布は正規分布で低IQもいれば同じだけ高IQもいる
高IQでも日時生活に支障がないと、賢いけどちょっと変わった人(ASDなら理屈っぽいオタクっぽい、ADHDなら多動や忘れ物多いとか)

16:名無しの心子知らず
20/10/26 21:34:56.75 EuhFoLqp.net
>>15
その人わかってる風で勝手なこと書いているだけで、
知識も不正確で浅薄でめちゃくちゃだから構っちゃダメだって

17:名無しの心子知らず
20/10/26 21:52:41.15 4lzqkiUD.net
ほとんどの場合で知的と発達障害は併発してると医師が言ってたよ。気づかないふりしたい人もいるだろうし、親のしつけや能力うんぬん言ってる人も逆に現実見たくないんだなと思っちゃう。
子どもの障害っぽいとこ受容するの辛いもんね。
ちなみに女の子は分かりにくい。

18:名無しの心子知らず
20/10/27 00:15:07.66 NfmkV+3z.net
育ててなくないスレの荒らしがこっちにもやって来た気がする

19:名無しの心子知らず
20/10/27 01:15:13.26 wRE+zYCN.net
そろそろ発達NG登録でOK

20:名無しの心子知らず
20/10/27 16:53:23.37 koBhYUjm.net
>>12
うちもグレーだったけど、食事を変えるとかなり変わりますよ。
今は普通のスーパーやコンビニで売ってるものを食べ続けるだけでもおかしくなったりするんです。問題のなかった子でも。農薬使用量も危険な添加物使用も遺伝子組み換えも今の日本は世界一使用しているので(><)昔よりずっと酷くなってる。
毎日の食事を無農薬の野菜で、肉も餌に遺伝子組み換えや肉骨粉を使っていない食肉にして、調味料もアミノ酸等と載っていないものにするだけでも変わりますよ。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

21:名無しの心子知らず
20/10/27 16:59:38.44 SmEwlCUW.net
偏差値50未満が発達とか意味がわからない、自分は中学の時に偏差値50の学校に受からんかったけど公立から大学は普通に現役マーチ。別に大した事ない学歴だけど偏差値=発達じゃないわ。
なんでそうだったかって?やる気なかったからw
なんで中受しなきゃいかないか分からんかったし、高校も家に近い、制服がオシャレって理由で決めた、大学は早慶は受けずにとにかく都心で遊べそうな場所にある学校だけ受けた。うん、やっぱり思考は馬鹿だな。

22:名無しの心子知らず
20/10/27 17:35:13.51 f7Y30G+f.net
>>21
偏差値50は全然問題ないと思う。
発達がどうだと言われてるのは、早期から通塾してるのに、模試で40も取るのが大変と言ってる層。
このスレって幅があり過ぎだと思う。
偏差値43以下とかで区切った方が、話が合う人が集まりそう。

23:名無しの心子知らず
20/10/27 17:46:12.13 K80nR8F3.net
確かに同じスレタイでも、中学受験塾で偏差値50に近い子だったら
学校ではなんでもできちゃう優等生ポジションの子もいるだろうし
一方で、早くから塾で訓練しても40に届かない、まともに勉強に取り組めない
とかだと、学習障害やADHDといった問題を抱える子の割合が少なくないかもしれない
でもあまり細分化するのも、それぞれのスレの人数が減ってしまうし
話の幅が狭まってしまいそうな気もする

24:名無しの心子知らず
20/10/27 17:47:21.33 70Y4v6A3.net
だからS20とNYW30未満は切り離せって話が
延々と発達の話が続いてるし
定型とみればS45ですら叩き出す攻撃性もそなえたスレになってるしさ
ていうか、ここで発達語ってる人の発達障害に関する知識が浅すぎるというより間違いだらけでうんざりする
どうしてそんなに不勉強なのに嘘ばかりを毎日毎日書き続けられるのか

25:名無しの心子知らず
20/10/27 17:48:17.35 PUs09dr9.net
前スレでもS30、YN40未満で分ける案が出てたね
試しに1スレ作っても良さそう

26:名無しの心子知らず
20/10/27 17:49:46.09 72s5LCtX.net
その場合首都圏模試はいくつで分かれるんだろう
うち首都圏しか受けてないんだよね

27:名無しの心子知らず
20/10/27 17:52:19.13 SmEwlCUW.net
>>22
多分、ガチ発達の子とマイペースな子の区別がつかない人が言い出しんだろうね。確かに50と45は偉く違うし、55あたりまで順調でも60あたりで壁にぶつかり、65からは本当に頭良いし、70以上は変態。まぁ、グレー程度なら中高あたりで覚醒するから、あんまり怒ったりするより、スポーツや芸術にリソースを振った方が良いよ。

28:名無しの心子知らず
20/10/27 17:52:53.47 KsWp/FeR.net
首都圏模試での偏差値で区切ったら良さそうね

29:名無しの心子知らず
20/10/27 17:53:19.84 PUs09dr9.net
>>26
首都圏模試は微妙なところだね
素直にYNに10足して50にするとちょっと高めな気がする

30:名無しの心子知らず
20/10/27 17:53:45.66 ER0qoYKY.net
首都模試受けてないからわからない、っていう人もいるんだろうなあ

31:名無しの心子知らず
20/10/27 17:55:23.10 KsWp/FeR.net
Sで30台叩き出しててもやはり首都模試は受けないのかな

32:名無しの心子知らず
20/10/27 18:04:44.13 CvYOICcr.net
YNは首都圏模試受けない子結構いるんだろうね
Yの偏差値表と首都圏模試の偏差値表は下に行くほど差がなくなるし

33:名無しの心子知らず
20/10/27 18:07:24.72 opLk9cMp.net
Sと首都圏だけなら関東限定ね

34:名無しの心子知らず
20/10/27 18:09:17.45 huRtmeD/.net
>>27
> グレー程度なら中高あたりで覚醒
これは自分自身が中学で何人も(ほぼ男子)見たからわかる
幼い子とグレーの子は落ち着くとグッと伸びる
英語を得意科目にするとさらに伸びる
今大学生ぐらいの知ってる子で中受で電機大附属に落ちて高受で慶應とかいるわ

35:名無しの心子知らず
20/10/27 18:33:35.16 SmEwlCUW.net
>>34
そうだよね、小学は普通か落ちこぼれの子が
東工大とかいたなぁ。共通してるのは勉強は
あれでも運動は得意な子とか気が強い子が多かったイメージ。

36:名無しの心子知らず
20/10/27 18:37:42.65 O1afDcLK.net
>>24
あなたS45で叩き出されたとしつこく恨みがましく書いているけど、サピ偏差値は40台前半目安と>>1にも書いてあるんですがね
今も大して盛り上がっているわけでもないのにスレを細分化してどうする
YNで50に達しないなんて中受界では十把一絡げにバカなんだという現実を見つめようぜ

37:名無しの心子知らず
20/10/27 18:39:52.28 d5r8bhzR.net
普段育児板にいない人だというのがよく分かる

38:名無しの心子知らず
20/10/27 18:39:59.67 70Y4v6A3.net
ほら
この攻撃性
このスレの住人って少し気に入らないことがあるとすぐコレだもん

39:名無しの心子知らず
20/10/27 18:41:55.97 O1afDcLK.net
>>38
被害妄想激しいのはどのスレでも板でも嫌われますよ

40:名無しの心子知らず
20/10/27 18:45:34.53 Qw+heVin.net
スレ間違えたかと思った
ここってもう少し穏やかに話してなかったっけ?

41:名無しの心子知らず
20/10/27 18:46:00.77 O1afDcLK.net
うちももちろんスレタイだけどスレ脱出のために頑張っている
同じバカ集団の中で偏差値◯以下は話が合わないから出ていけなんて、みっともないマウンティングようせんわ

42:名無しの心子知らず
20/10/27 18:54:59.42 miLR1hA1.net
4年から通ってて今6年
ずっと偏差値変わらずクラスの面子も変わらず
入った時の偏差値がその子の偏差値って本当なんだなあ
今Y55,50,45,45って感じ
志望校悩むわ

43:名無しの心子知らず
20/10/27 19:00:10.81 gPWSOufh.net
落ちることはあっても上がることってそうそうないよね
うちはY64からY36で半分だわ

44:名無しの心子知らず
20/10/27 19:08:45.12 qT5aXZQy.net
Y50以下は大学でいうと日東駒専以下

45:名無しの心子知らず
20/10/27 19:11:24.23 SmEwlCUW.net
>>42
公立じゃあかんの?

46:名無しの心子知らず
20/10/27 19:11:57.57 SmEwlCUW.net
>>44
理系なら問題無し

47:名無しの心子知らず
20/10/27 19:59:46.89 tSh9aigC.net
中学受験の偏差値30代でも日大付属行けるんだから、中学受験の偏差値で発達とか言うのは子どもに失礼だよ
高校受験の偏差値30代とはレベルも家庭環境も違うんだから、よそ様が口を出すことじゃない

48:名無しの心子知らず
20/10/27 20:06:47.80 JaxFzJrv.net
>>44
日大中 東洋大京北 世田谷学園 専修大松戸

49:名無しの心子知らず
20/10/27 20:08:22.94 CLVLKVWB.net
世田谷学園て今そんな位置?

50:名無しの心子知らず
20/10/27 20:14:29.03 K1G0aXSy.net
>>31
叩き出すって普通言わないよ

51:名無しの心子知らず
20/10/27 20:33:18.95 PfZ70Y0A.net
>>48
世田谷学園てY50以下?
何模試かわかんないけど偏差値70とかって出てたよ

52:名無しの心子知らず
20/10/27 21:00:41.45 qbiHY6gF.net
>>51
それどうせ首都模試かつ算数選抜やろ
軽量入試の偏差値でイキるあたりワタク根性丸出し

53:名無しの心子知らず
20/10/27 21:18:50.87 PfZ70Y0A.net
>>52
ごめん初心者なので日本語でお願いします

54:名無しの心子知らず
20/10/27 21:37:35.43 N6p8S0Dd.net
首都模試 算38国62理36社57
毎度こんな感じで理系科目が弱すぎる。
もう間に合わないかな…

55:名無しの心子知らず
20/10/27 21:40:44.66 PfZ70Y0A.net
首都模試50以下くらいだと、試験受ける度に加算点ありますって学校もあるから志望校じゃないかもしれないけど全くどこも無理ってことはないのでは?

56:名無しの心子知らず
20/10/27 21:41:36.13 i3jNDm9i.net
>>54
わー、うちの成績表かと思ったw
算数は壊滅的に理解できないので特殊算全般をを捨てました
ひたすら計算問題だけやってるよ

57:名無しの心子知らず
20/10/27 23:29:32.95 BpzRCKxm.net
>>54
国語ができるということは問題が理解できてるということのはず。あとはやる気だろうか…

58:名無しの心子知らず
20/10/27 23:45:27.18 EP5Ns4Tt.net
【〇〇】で正しい漢字はいくつありますか
家庭で野菜を【裁培】する
努力して【成積】をあげる
ここは資源の【豊庫】だ
【専門】家の意見を聞く
大学で【講議】を聞く

59:名無しの心子知らず
20/10/27 23:53:35.41 VcV6z1g2.net
>>54
国語62が羨ましすぎ
算数なんざ最低限でいいんだよ
数理的な能力なんてのは生まれつきのポテンシャルが決まってるんだから

60:名無しの心子知らず
20/10/28 00:12:47.28 6p6WxBor.net
兵庫県姫路市の全寮制の私立自由ケ丘高が本年度で休校し、来年4月から在校生84人全員を津市の系列校に転校させる方針を固めたことが26日、運営する学校法人への取材で分かった。新型コロナウイルスの影響で見学会への参加者が激減するなど、今年の入学者が定員を大幅に下回ったことが要因。既に新入生の募集を停止した。私立校の経営は各地で打撃を受けており、専門家は影響の広がりを懸念している。
 自由ケ丘高は津市の学校法人「日生学園」が運営する全寮制の男子校。約10年前から続いた赤字経営にコロナが直撃。人件費の面から教員の確保も難しく全寮制教育を維持できず、休校を決断した。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

61:名無しの心子知らず
20/10/28 06:40:29.12 BuGW2hcJ.net
寮でクラスター起きまくってるから寮でやってきた学校は厳しいかもね
2021の中受がどうなるか塾の先生も正直分からないって言ってたし
蓋を開けてみたらびっくりな学校がわらわら出てきそう

62:名無しの心子知らず
20/10/28 08:37:08.85 CJ4qphGj.net
>>58
一個であってる?いちおう日文科卒なのだがw

63:名無しの心子知らず
20/10/28 08:38:17.27 7luQnuAs.net
話の流れを切ってしまい申し訳ないですが、過去問は順調でしょうか?
Y45ですが、40の学校の問題は、合不合以下の内容に感じますが、50を越えたチャレンジ校の問題は全く取れません。

64:名無しの心子知らず
20/10/28 08:53:54.88 xsy3/qI9.net
コロナで全体的に受かりやすくなる?
共立女子チャレンジしようかな

65:名無しの心子知らず
20/10/28 08:54:09.03 htutKvM9.net
スレタイで寮生で成り立ってる学校はあんまりないね
そもそも受験生が減るだろうから経営的に痛いけど

66:名無しの心子知らず
20/10/28 08:54:20.55 Qg5+EEjf.net
>>62
私も1個だと思います、老眼が悪さしていなければ

67:名無しの心子知らず
20/10/28 08:55:34.44 v0mH9ms8.net
>>64
その辺りは安全志向の影響を受けそう
上位の子達の滑り止め下限でしょうし

68:名無しの心子知らず
20/10/28 08:57:53.80 bulqh7e/.net
>>63
Y40弱なので過去問ではなくひたすら基礎固めをしています
そうは言ってもスレタイ児なので普通の子の半分も勉強時間が確保できないのですが……
塾の先生と相談の結果過去問は11月中旬から取り組む予定です

69:名無しの心子知らず
20/10/28 09:22:55.07 xsy3/qI9.net
義理兄の子が万年N40で共立合格してたから回数受けたら合格するかもしれない。
ギリギリの合格だったけど入学後苦労してないって。
いい学校みたい。

70:名無しの心子知らず
20/10/28 09:55:04.79 uz2xAeIk.net
>>63
スレタイ終了です
過去問ですが、YN45までの学校はほぼ基礎問題です
計算、1行問題、漢字も基礎ばかりでした
国語は記述がない学校もありました
ただ理社は各校特徴が出てたので、傾向が似た学校なら対策は取りやすいですが違うと大変かも
ただYN45を超えると、算数は四谷の合不合の大問4くらいまでのレベルになり、国語も記述が入りました
チャレンジでYN55もやりましたが、完全に合不合レベルになり、最後まで手が出ませんでした

71:名無しの心子知らず
20/10/28 10:23:17.42 YIqpy+ph.net
社会はスレタイでも時事と歴史を深く絡めて複雑化する学校も多いよね
あとは好みの分野が必ずあるから対策するなら塾の先生に傾向聞くと良いかも
うちは面談でもその辺のアドバイスがなくて全部洗い出しするのが大変だった

72:名無しの心子知らず
20/10/28 10:27:16.76 d7XjQBp9.net
>>70
塾の先生曰くY52を超えると基礎だけで太刀打ちできなくなるそうです
他には理社の出題範囲と複雑性が一気に増すとも
逆に基礎のできてる上のクラスの子達から見れば、この辺りは対策なしで大丈夫なので
安全志向の今年はY50弱あたりまで例年以上に厳しいと思って欲しいと聞きました

73:名無しの心子知らず
20/10/28 11:06:30.77 r6kayyRp.net
共立は毎年倍率高いけど今年はさらに上昇傾向みたい

74:名無しの心子知らず
20/10/28 11:08:33.85 1iV0N4+z.net
安全考えたら地方や郊外の徒歩通学じゃないかな?公共交通機関や人の多い繁華街やショッピング街が1番危ない。大学の研究ならともかく普通の勉強ならどこでも出来るし、広い土地なら部活も密にならない。

75:名無しの心子知らず
20/10/28 11:09:19.73 uz2xAeIk.net
多分基礎が出来てる子が安全策で受けに行くから、最低点が上がって一点勝負になるんじゃないかと
うちはY45~49で終了しましたが、1月初戦はYN30台の基礎問題しか出ない学校にして全敗だけは回避しました
あと30台の学校でも算数や理科が単純じゃない学校は外しました
うちは図形、化学変化、地図が取れないと分かったので、これらが配点高い学校も外しました

76:名無しの心子知らず
20/10/28 11:20:18.40 NISxrPtX.net
>>66
私も一個かと。これくらいの漢字は私も大丈夫w

77:名無しの心子知らず
20/10/28 11:21:06.88 lUc+4MRq.net
>>74
うちはそもそも郊外の徒歩通学校が本命なのだけど
今年は併願校に選ぶ子が増えそうでヒヤヒヤしてる
都心へ出る上位層が来られたら簡単に弾かれちゃうよ

78:名無しの心子知らず
20/10/28 11:34:18.64 1iV0N4+z.net
>>77
大丈夫じゃないかな、併願校に地方の学校に流れたら、その分都心の学校の合格率があがり結局は都心に流れて、補欠合格。もしくは本命以外に都心に準本命をおさえておけばOK。

79:名無しの心子知らず
20/10/28 13:45:00.11 bYPJ5wEb.net
>>73
となると昭和女子もまた今年も激戦なのかな
去年急上昇だったから今年は少し落ち着くの期待したけど無理そうだな…

80:名無しの心子知らず
20/10/28 13:46:34.95 Sf9x1CSs.net
結局出願倍率に多少変動はあれど、結果は例年通りに落ち着きそうだと思ってる

81:名無しの心子知らず
20/10/28 13:48:38.17 pN83YUwC.net
>>79
去年伸ばしたのは昭和女子と恵泉あたりだっけ?
こういう中堅どころは凄いことになりそう
というか偏差値的には既にスレタイじゃないのかな

82:名無しの心子知らず
20/10/28 14:00:36.00 FonU6hl0.net
スレタイは本人の持ち偏差値だから志望校の偏差値は60だろうと70だろうとおk
みんなで渋幕目指そう!

83:名無しの心子知らず
20/10/28 14:09:55.75 uHw1+wU7.net
なんでそこで渋幕限定なのw

84:名無しの心子知らず
20/10/28 14:51:34.01 1iV0N4+z.net
>>82
遠くて通えないよwwww

85:名無しの心子知らず
20/10/28 14:52:12.86 Dk3LrDX+.net
激戦って言っても入学者の持ち偏はそうでもないって感じらしいよ。ソースは義理兄の周りの子だけどね。
あまり、今年は激戦とか言う情報に踊らされない方がいい。

86:名無しの心子知らず
20/10/28 19:17:22.85 o0tNi73D.net
>>81
日本女子大付属も伸びてなかったっけ

87:名無しの心子知らず
20/10/29 14:06:01.24 w2+2jPBq.net
小六のこの時期で
浜偏差値 国60.0 算34.6 理43.3
算数に合わせた学校に行くしかないんだな

88:名無しの心子知らず
20/10/29 14:07:32.18 QKPczYtR.net
合計点じゃないの?

89:名無しの心子知らず
20/10/29 14:27:08.69 4lqyQzZ3.net
各教科合格最低点を設定してない学校沢山あるよね

90:名無しの心子知らず
20/10/29 14:45:23.52 rAw1wfOw.net
>>87
うちの子も浜だけど、過去問やってみたら?
うちは国語の偏差値が悪くて悲観的になっていたけど、
過去問やってみたら案外足を引っ張りすぎないことが分かった。
ただ、どの学校も国、理ではあんまり差がつかないけど、
算数でめちゃめちゃ差がつくから、あんまり期待できないかもしれないけど、
とにかくこれからは浜の模試よりも過去問優先だと思うよ。

91:名無しの心子知らず
20/10/29 15:48:02.86 6W88dvk0.net
合格最低点見ると、どこも7割程度だね。
それだけ見ると、そんなもんなのかと思ってしまう。

92:名無しの心子知らず
20/10/29 16:08:42.91 0AzsRN7h.net
え、今最低点7割にまで上がってるの?
6割で十分って時代は終わったのね
想定より激戦になってるわ

93:名無しの心子知らず
20/10/29 17:16:18.70 6W88dvk0.net
>>92
すいません、6割も結構ありますよ

94:名無しの心子知らず
20/10/29 18:33:45.41 fmZOGByk.net
学校によっては8割のところもあるし

95:名無しの心子知らず
20/10/29 18:38:51.98 HX/75AER.net
過去問本見れば分かるでしょ

96:名無しの心子知らず
20/10/29 18:52:00.93 JyfF2/pP.net
4年生とかならまだ見てないかもね

97:名無しの心子知らず
20/10/29 19:57:52.40 vgSp5pxD.net
わりとやさしい問題でも7割はそこそこハードル高いよ
うっかりミスを想定しておく必要があるからね
わかっている=得点といかないのが難しいところ

98:名無しの心子知らず
20/10/30 01:53:58.17 va/2F5Ii.net
終了組の上の子を持つ同級生母に、ノイズキャンセリングヘッドホンに、音がうるさめの50分試験会場音をYoutubeで聞かせると良いと教わり、半信半疑でやらせてみたら、50分間一度も机から離れずに問題解き続けたー
外界の音が全く聞こえなくて良いんだって
多動気味のウチの子が信じられない、泣きそう、まさに奇跡
ひょっとしたら皆様の子にも効果あるかもしれないので、おすそ分けします

99:名無しの心子知らず
20/10/30 05:16:45.12 llq4YVDI.net
スレチだけど
多動の子とかADHDの子に
五感の敏感過ぎる子が多いってことで
特に聴覚異常の子供は多いらしく
ある音を一定期間聴かせて
症状を改善させるっていう
アプローチをしてる臨床心理士がいるよ

100:名無しの心子知らず
20/10/30 07:32:15.63 08PJKYZB.net
>>98
多少の雑多音のあるカフェが仕事捗る所以

101:名無しの心子知らず
20/10/30 18:49:12.00 GI+QTaW0.net
適度な雑音がある図書館で集中できるのと同じ理屈かしら
今日も50分勉強→10分休憩が、何と3サイクル目に突入
目の前で起きている現象が信じられない
神さま、何とぞこのまま続きますように

102:名無しの心子知らず
20/10/31 16:37:40.33 EYMqAa7c.net
これが最近流行してるらしい
URLリンク(i.imgur.com)

103:名無しの心子知らず
20/10/31 21:50:53.38 Wv46uv7k.net
雑音って
それは普通の人でしょ
ADHDに音敏感はそれなりに居るよ
ヘッドフォンとか耳栓をずっとする人も居る
特に電車内で他人の声がうるさく聞こえて
乗れなくなる子もいると聞いてる

104:名無しの心子知らず
20/11/01 00:51:55.90 so1X6kAw.net
>>103
発達障害者の聴覚過敏はそんなレベルじゃない子も多いよ
発狂したり自殺未遂起こしたりする子も少なくない
それくらいハードなレベルの聴覚障害になる
かわいそうなんてもんじゃないわ

105:名無しの心子知らず
20/11/01 10:35:48.25 hW0/ZGJt.net
五感が鋭過ぎて、頭がバカなんだwww
まるで「頭がいい人は、感覚が鈍いから」っていわんばかり

106:名無しの心子知らず
20/11/01 10:41:04.86 9RgIK+GR.net
>>105
おまえさん、発達の子抱える人の気持ち考えたら?鋭いじゃなく敏感だから。

107:名無しの心子知らず
20/11/01 11:08:15.80 0NcGg9/8.net
このスレ本当に
発達の中学受験スレと分けた方がいいよ
発達親同士なら、高偏差値と低偏差値混ざってもうまくやっていくと思うよ

108:名無しの心子知らず
20/11/01 11:38:42.92 5XVJ2Huv.net
発達グレーだから低偏差値で悩んでる親と
高偏差値だけど発達グレーで悩んでる親で
受験に関して共感できる部分はあるのかしら

109:名無しの心子知らず
20/11/01 11:40:20.22 064B5QQF.net
少なくとも発達云々の話題をNGにするだけで変わるかと
その後、必要なら低偏差値発達傾向でスレ立てれば良いわけだし
このスレは最後まで荒れるだろうけど

110:名無しの心子知らず
20/11/01 11:43:36.85 7X4HV1aP.net
>>107
発達スレ内でもIQで話が合わなくてスレ分けたのに?

111:名無しの心子知らず
20/11/01 11:45:09.85 xIhBpkBy.net
今日いよいよ本命校のプレテストだ
昨日過去問させたけど、なかなかに散々だったので心配
記述全部白紙なんて有り得ん!
塾の先生も部分点狙いにいけと口酸っぱく言ってるだろうに!

112:名無しの心子知らず
20/11/01 16:37:15.42 qfyhdHIV.net
スルーする能力も無いんか

113:名無しの心子知らず
20/11/02 06:44:52.51 ootfBT4B.net
あと3ヶ月ですね 頑張りましょう

114:名無しの心子知らず
20/11/02 09:51:28.53 M6Pi4W6Y.net
関西だとあと2ヶ月だね
みんながんばっr

115:名無しの心子知らず
20/11/02 13:16:33.95 lTwrUj52.net
どうした?!!

116:名無しの心子知らず
20/11/02 13:35:31.39 rl6yO+jb.net
ここ1、2週間で全入と思われる併願校の過去問を解いてきたのだけど



117:ワーったく手も足も出てなくて、数少ない弾かれる側になる未来しか見えないわ 当の本人はいつもどおり全然わかんないわ~って危機感も無いし…



118:名無しの心子知らず
20/11/02 13:37:45.55 e0AdMAH1.net
そうなのよ、全入と言われてる学校でも中受の基礎程度じゃ無理なんだよね。

119:名無しの心子知らず
20/11/02 15:21:50.99 mnLdxvI5.net
塾で過去問解いて結構好感触だったらしく、D志社も気になるなんてアンタ…

120:名無しの心子知らず
20/11/02 17:03:48.30 9Iv4hSHx.net
ここでマウントってアンタ…

121:名無しの心子知らず
20/11/02 17:47:45.83 23pxPhQ6.net
Dは狙い目かも、コロナ対応で叩かれてる人気下降の可能性あり

122:名無しの心子知らず
20/11/02 18:24:37.34 AuKkeU/3.net
マ、マウントなんてとんでもない
端折ってたけど
(1回2回国語ができたからって、算数偏差値30ウロウロのくせに、6年の今頃になって)D志社も気になるなんて(何言ってるの)アンタ…
です…

123:名無しの心子知らず
20/11/02 20:19:58.76 DmYCyoCe.net
うちの子も塾でやったD志社の過去問が面白かったから赤本買ってくれとか言ってきた
国語と理科の問題が楽しかったらしい
受ける学校の過去問も終わってないのに何言ってるんだか・・・
ただ過去問との相性がいいと学校そうでない学校ってのは確実にあるなーと実感してる

124:名無しの心子知らず
20/11/02 22:26:21.14 EURhjQYT.net
>>116
終了組で全入校を第1志望にしていたけれど
うちも過去問は当初さんざん
3年ぶん解いたあたりからようやくだったかな
無事に第一回入試で合格しました
だからこれからですよ
受験勉強してきたのだから大丈夫
うちが合格したときいて受験勉強始めて第二回入試に臨んだ子がいたけど
さすがに準備期間1ヶ月じゃ無理だったみたい
全入校でも落ちるのはこういう突貫組じゃないかなぁ

125:名無しの心子知らず
20/11/03 00:20:17.77 0CyvVyWt.net
うちの子は国語の偏差値は四谷大塚で60超え
しかし4科で48
算数と理科が壊滅的
勉強はしてるんですけどね
本番までに何とか55ぐらいまであがるものかどうか。。

126:名無しの心子知らず
20/11/03 00:39:04.65 OG23bviS.net
>>123
埼玉千葉辺りなのですか?1ヶ月のタイムラグ???

127:名無しの心子知らず
20/11/03 10:42:58.02 Ka/VMkYD.net
>>125
埼玉の近隣県です
優秀層はがんばって埼玉まで通学する子もいる
新幹線で都内まで通う子もいるらしい、と聞いたことも
1回目入試と2回目入試に1ヶ月以上あいてる学校がある地域です

128:名無しの心子知らず
20/11/03 11:13:40.87 Ba9LAyEO.net
この辺の偏差値校だと特待制度を取ってるところも多いかと思いますが、意識されてますか?

129:名無しの心子知らず
20/11/03 15:20:29.68 Ka/VMkYD.net
>>127
特待ワンチャンあるかも?で受験に臨んだ終了組です
3種特待狙いでしたが2種合格、塾でも驚かれました
本人はそれまで勉強で評価されたことがあまりなかったので大喜び
特待に選ばれたことが励みになったようで自分から進んで勉強するようになりました

130:名無しの心子知らず
20/11/03 18:52:15.48 JO9D73HB.net
特待取れたらやる気が出るのはわかる
うちも1月と2月1日で特待取れたから、調子に乗って合不合格40パーセントの学校受けたら受かりました
弾みをつける意味では持ちマイナス10の学校を初戦に持ってくるのはありかも

131:名無しの心子知らず
20/11/03 19:03:38.68 8xBHIRWv.net
特待ってそんなにとれるものなんですね
入試で1番、2番くらいの人じゃないと取れないイメージです

132:名無しの心子知らず
20/11/03 19:46:55.86 H7zbRrTz.net
特待って勉強できて中堅上位ねらえるけれど
近いとか安いという理由でスレ該当を受ける子のための制度だと思っていたわ
特待とれれば自信になるね

133:名無しの心子知らず
20/11/03 20:08:50.26 Zw+OS3uz.net
特待取れた子供たちはやっぱりよく頑張ったのよ
すばらしいしあやかりたいわ
お疲れ様
爪の垢ください

134:名無しの心子知らず
20/11/04 06:33:56.11 hHel7trp.net
>>124
将来私立文系で早慶いける�


135:�



136:名無しの心子知らず
20/11/04 07:55:21.34 lGRXmCUJ.net
自殺現場ある学校あるから注意、こんなの受験したらずっと自殺現場に通学する羽目になる

137:名無しの心子知らず
20/11/04 08:27:57.26 1lpkEhMm.net
ついったでフォローしてる人の中に子供が不登校で悩んでる人いるんだけど
子供はゲームだのネット動画だのやり放題なんだよね
それで毎日毎日それ見るの辛いストレス溜まるって呟きまくってる
無理に行かせなくてもいいけどさ…
もっかいミュートしよ

138:名無しの心子知らず
20/11/04 08:38:25.13 K83Z2zxR.net
このスレに書くってことは
その不登校児も中学受験するということかな
実際、不登校で、もし中学受験に時間を全振りできたら
普通の子より凄く偏差値上がったりするんだろうか?
二月の勝者のまるみちゃんは、
学校行かない分受験勉強してるという描写はないけど
そういうことだよね…

139:名無しの心子知らず
20/11/04 08:40:04.67 3i/hT4S8.net
これまた煽りっぽいネタだね
ひと荒れ来るかな?

140:名無しの心子知らず
20/11/04 09:09:37.22 y1Wbh0U+.net
ネタ以前に誤爆にしか見えない

141:名無しの心子知らず
20/11/04 10:44:50.36 IJFiOew4.net
カトリック家庭の男児です。
カトリックは難関しかない・・・ニ光、サレジオ、暁星。
2020年から共学化の聖ヨゼフが追加。
男子校熱望でもあり、こちらだけを優先しても
低偏差値校があまりない・・・
男子校熱望のご家庭、ご助言ください。
お願いします。

142:名無しの心子知らず
20/11/04 10:49:29.45 HuLEoeIi.net
無宗教の男子校って訳にはいかないの?
この偏差値帯ならカトリックに拘ってる場合じゃないのでは

143:名無しの心子知らず
20/11/04 11:39:59.89 jDgLeFE0.net
>>136
世田谷に4年間不登校に追い込まれて早稲田に進学した学校が別の話題でマスコミに取り上げられてた
同じ学校で高校すぐ中退して大検受けて慶応に進学した実例もある

144:139
20/11/04 11:55:50.86 IJFiOew4.net
139です。
ROM専でしたので、書き方が下手ですみません。
カトリックにこだわることができない偏差値帯なので、
せめて男子校、なるべくマンモスでないところを
考えていこうと思っていますが、
いずこも共学化で
そもそも男子校自体も減ってきてしまい
きびしいな、と。

145:名無しの心子知らず
20/11/04 11:56:09.13 krRJHhA6.net
>>139
どうしてもカトリック校にこだわるなら解決にならないかもしれませんが、カトリック関口教会に隣接する男子校はいかがですか
無宗教ですが立地環境もなかなか良いですし伝統校です

146:名無しの心子知らず
20/11/04 14:43:42.34 iGGvJe/c.net
>>143
このスレでその学校勧めちゃう?

147:名無しの心子知らず
20/11/04 15:09:31.52 otZkJmeq.net
獨協ってこのスレだと妥当校じゃない?

148:名無しの心子知らず
20/11/04 15:18:09.95 7goywQgH.net
>>139
東星学園はどうだ
自分はカトリック系の小学校からサレジオ落ちてそこに行った
サレジオはわざわざ小の制服着て見学いったり
OBで信者の先生にいろいろ聞いたんだが

149:名無しの心子知らず
20/11/04 16:01:16.19 l2m25NeU.net
首都圏見返したら真っ白け
今回は試験時間中何してたのかな

150:名無しの心子知らず
20/11/04 20:49:01.70 9HNFTe3R.net
>>147
なんか吹いたw
ほんと、わかるわ
うちも算数のテスト嫌い、解る問題解いたあと時間つぶすのに困るって言ってるわ

151:名無しの心子知らず
20/11/04 21:16:28.30 f/VoxtuM.net
>>139
神奈川の男子校なら、逗子開成、鎌学、桐光、藤


152:嶺藤沢。 鎌学と藤嶺は仏教の学校なので、宗教に拘るなら除外かも。 偏差値的には桐光、藤嶺は該当。



153:名無しの心子知らず
20/11/04 22:09:02.36 eKAEh0Fe.net
公文国際も52まで落ちてる

154:名無しの心子知らず
20/11/04 22:09:14.26 eKAEh0Fe.net
あ、男子校かてんて

155:名無しの心子知らず
20/11/04 22:17:16.48 sYxeLi3n.net
100日切って受験校も決まって開き直り気味だけど
年末頃にまた不安な時期がやってくるんだろうなぁ
次の最終模試が恐ろしい

156:名無しの心子知らず
20/11/05 00:15:51.65 keYCgaAV.net
小平のサレジオは男子校だけど高校がないよね。

157:名無しの心子知らず
20/11/05 00:32:02.19 /qqoFYjX.net
獨協って半附属で系列大学もあるし内部性は評定低めでも希望すれば推薦で入りやすいし成績良ければ内部推薦の権利持ったまま他の大学も受けられると聞いた
系列の医科大学へは成績良くないと推薦取れないみたいだけど
確かに中高の立地は良いよね

158:名無しの心子知らず
20/11/05 01:25:45.69 5KaodzAF.net
スカ学は?横須賀学院
知り合いがプロテスタントだけど子息を通わせてた
逆にプロテスタントで良ければ聖学院は?
神奈川なら関東学院? 三春台と六浦

159:名無しの心子知らず
20/11/05 01:28:15.23 5KaodzAF.net
>>155
自己レスだけど横須賀学院はプロテスタントなのね
失礼しました

160:名無しの心子知らず
20/11/05 06:33:29.99 KxqYNC1y.net
>>139
遅いレスで申し訳ないけど、
カソリックのお家なら通われている教会で相談なさって良い学校お勧めいただけたりしませんか?
(枠とか推薦とまではいかなくても)

161:名無しの心子知らず
20/11/05 07:23:47.32 N48fdWHa.net
クリスマスとイースターしか教会に行かない非熱心なカトリック信者だが
仏教系とプロテスタントはあれだがそれ以外なら獨協含めてありだと
男子校にこだわる意味もない

162:名無しの心子知らず
20/11/05 08:41:36.18 vWsXjNor.net
>>158
進学校なら男子校に意味あると思うけど、この偏差値帯では考えるところよね

163:名無しの心子知らず
20/11/05 08:46:33.19 8pFB7Ny4.net
小学校で出来の良い女子に押され気味だったのが、スレタイ男子校では伸び伸び出来て行く価値あったよ

164:名無しの心子知らず
20/11/05 08:49:33.57 vWsXjNor.net
>>160
なるほど!

165:名無しの心子知らず
20/11/05 10:25:33.85 ffI+q79W.net
139さんのご子息が何年生か、お住まいもわからないのでアドバイスしづらいが、カトリックにこだわらなければ、都心なら結構あるのでは。
お住まいが神奈川もしくは神奈川寄りと仮定すると、神奈川県内は149の通り。
神奈川寄りの都内なら、高輪、世田学、攻玉社、都市大付属がある。
どこも合不合で50台だが中ぐらいから後半かな?
愚息の友人でプロテスタント信者がいるが、逆にカトリックしかない地域なので、あえてキリスト教の学校は避けたという話も聞く。

166:名無しの心子知らず
20/11/05 12:02:06.37 0TSh9Sqv.net
カトリックやプロテスタントに拘って入学しても
学生の殆どは無宗教系葬式仏教徒だし
もっと言えば仏教校だって、上と同じで仏教にこだわりなんてない学生が殆ど
あまり気にしなくて良い気がする

167:名無しの心子知らず
20/11/05 13:19:41.91 jxvu69fr.net
まー、学校によっては聖書の時間とそのテストがあったりするし
身内の通ってる学校がそうだった 
今もそうなのかは知らんけどw

168:名無しの心子知らず
20/11/05 14:19:55.32 N48fdWHa.net
暁星や白百合などの進学校なら宗教の時間に医療倫理とかやって
医学部の論文面接対策とかするんだが

169:名無しの心子知らず
20/11/05 15:08:38.94 646DcORT.net
自分が信者なら考慮すべき点だけどそうじゃないなら校風見るのが1番だよね
うちの娘は宗教系全力拒否で学校選びに苦労した
女子の宗教校外すと選択肢がほとんど残らないのよ

170:名無しの心子知らず
20/11/05 17:04:25.36 5ItJhOUq.net
算数できる子ってどういう勉強してるのか?

171:名無しの心子知らず
20/11/05 17:17:59.68 Y7QqOENo.net
ここへ来てのだらけっぷりがひどい・・・
今週の家での勉強時間トータル20分くらい
先週末の模試も酷い成績で答案アップされても見もしないしもちろん解き直しもしてない
そのくせ受験はやめないどうしても志望校(夏時点の偏差値プラス5)には入りたいと主張
これだけ勉強してないんだから当然の如く夏からずるずる成績下がってて先週末の模試では夏時点の偏差値マイナス8になってるんだけど
声をかけただけでうるさいと切れるしもうどうしていいかわからない 疲れた・・・

172:名無しの心子知らず
20/11/05 18:11:48.59 jmb4J23W.net
>>167
スレチの子だけど、ひたすら計算させたので計算力がある。
算数苦手なら、1年生からの計算を徹底してやると開けると思う。ただそれだけ。

173:名無しの心子知らず
20/11/05 18:24:23.41 /f+ypxDc.net
>>168
お子さんも苦しいんだと思うよ
やっても結果につながらない、それならやらなかったからできなかったという事にすればプライドが守れると思いたいんじゃないかな。
でも、それが間違った方法だって本当は解っているから もがいて八つ当たりしているんだと思う。
とはいえ、毎日見ていたらイライラするよね

174:名無しの心子知らず
20/11/05 18:39:34.80 2M7Sh6gg.net
>>169
そうかな?文章題を理解する力も必要だから計算力だけではないよ
ひたすら計算~の中にそれも入ってるということなら失礼

175:名無しの心子知らず
20/11/06 09:03:04.17 XXvc8icV.net
身もふたもないけど地頭だよ
一回習ったら理解して応用できる
難問もヒントだけで解けるから時間効率が違う
凡人は繰り返して解法定着させないとだけど

176:名無しの心子知らず
20/11/06 10:14:55.28 tC6fJshV.net
>>172>>169と同じ人?
算数苦手なら、って自分で書いてるけど矛盾してるの気付いてる?

177:名無しの心子知らず
20/11/06 12:08:46.13 2h+jDSvl.net
SS55ぐらいまでは地頭なんていらないでしょ
ただの演習量不足

178:名無しの心子知らず
20/11/06 12:50:30.57 1EKcGJnb.net
その演習ができないってことじゃないの?
演習が分からないんじゃなくて取組むまでに至らないという

179:名無しの心子知らず
20/11/06 14:52:25.69 hxUcXRG/.net
演習に取り組んだとして読む速さ考える速さ書く速さも違って全ての段階でいちいち足踏みとかね

180:名無しの心子知らず
20/11/06 15:48:30.29 rs/BeX88.net
4年から通塾の6年息子
SS30台がデフォルト
地元で一番易しい私立にいければ十分と思っていた息子
本人はプライドだけ高くてSS55前後の学校目指すといい続けていた
そんな息子がやっと自分から真剣に勉強に向き合うようになって
算数だけだけどSS55近くを取った
学習姿勢もめきめき良くなって
塾の先生からも大喜びでの褒めの連絡
志望校に届かない可能性が高いのは知っているけれど
この変化を見せてもらえただけで幸せだ

181:名無しの心子知らず
20/11/06 15:57:25.46 b4YEobNQ.net
最後の最後で急上昇して、その勢いで
数か月前までは到底無理と思われていた偏差値帯に軒並み合格
という例が、少数ではあるけど確かにあるそうだから
期待し過ぎず期待してみても良いんじゃなかろうか
羨ましーぜ

182:名無しの心子知らず
20/11/06 16:45:13.92 e2/6TqT7.net
>>178
終了組の上の子がそうだ
尤も第一志望には届かなかったが、
合格まで数点まで持っていけた
だから下の子も、まだわからんよと思いたいんだ…
算数の偏差値が見たくないほどでも


183:名無しの心子知らず
20/11/06 17:33:07.57 o5b3NLJH.net
そこまで仲良くないクラスの子が毎日毎日受験やめて地元中に来てって言ってくるらしいわ
どうやら地元中グループから外されてお仲間がいなくなったからみたい
最初は迷惑がってたのにお人好しなせいか、地元も悪くないかも~って言い出したわ

184:名無しの心子知らず
20/11/06 17:42:59.84 cSKQLjut.net
月曜日
ゴールデンカムイ 3期
One Room サードシーズン (3期)
魔王城でおやすみ
おちこぼれフルーツタルト
A3!(エースリー) -AUTUMN & WINTER-
おそ松さん 3期
それだけがネック
火曜日
池袋ウエストゲートパーク
禍つヴァールハイト -ZUERST-
水曜日
くまクマ熊ベアー
ツキウタ。 THE ANIMATION2(2期)
キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦
NOBLESSE -ノブレス-
せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ 第3期
ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN (3期)
土下座で頼んでみた
木曜日
ひぐらしのなく頃に(新作2020)
アサルトリリィBOUQUET(ブーケ)
ぐらぶるっ!
アクダマドライブ
安達としまむら
金曜日
魔女の旅々
兄に付ける薬はない! 第4期
100万の命の上に俺は立っている
ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅢ
レヱル・ロマネスク
キングスレイド-意志を継ぐものたち-
呪術廻戦
トニカクカワイイ
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい
ハイキュー!! TO THE TOP(第4期) 第2クール
BURN THE WITCH
土曜日
ドラゴンクエスト ダイの大冒険
半妖の夜叉姫
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
戦翼のシグルドリーヴァ
魔法科高校の劣等生 -来訪者編-(第2期)
ギャルと恐竜
いわかける!- Sport Climbing Girls -
ご注文はうさぎですか?BLOOM
神様になった日
体操ザムライ
日曜日
無能なナナ
アイドリッシュセブン Second BEAT!(第2期)
神達に拾われた男
まえせつ!
大人にゃ恋の仕方がわからねぇ!
エタニティ ~深夜の濡恋ちゃんねる~
憂国のモリアーティ
進撃の巨人 The Final Season

185:名無しの心子知らず
20/11/06 19:42:34.35 zuLyBGJM.net
>>168
わが息子も同じような状態です。
自宅学習が出来ない。
分からない→解説読む→分からない
→塾で質問予定→忘れる
「やった」と「理解して」を混同。
模試では「埋めた」を「正解」と
勘違い。
決められた、「当たり前」を確実に
こなす事が才能なのかな?
うちには、才能がない、と思って
います。
2月まで、見守り続けます。

186:名無しの心子知らず
20/11/06 21:02:59.27 b4YEobNQ.net
うちの地方は一月で全て終了するからもう実質二か月しかない
家では絶対に勉強しないから、乗せたりなだめすかしたりして自習に行かせてる
一旦自習に行けば、集中しているしてないは別として
大人しく机に座って勉強している形ではあるらしいのでそれに賭けてる
でもこの調子じゃ、中学入ってからも自宅学習絶対できないと思うんだよね
全寮制で、自習の時間が強制的に割り当てられている所が向いてるんだろうけど
そういう所は偏差値高いわ・・・

187:名無しの心子知らず
20/11/06 21:47:06.77 XCeRCwKZ.net
>>183
まさにうちの上の子
終了組で滑り込んだ私立、自習室がうるさいらしくて結局塾に大枚を叩いてるよ
「学校で全て面倒をみます!学内塾あり!自習室充実!」ってのに乗せられて入れたけどダメだった
そういう子を家で自ら学ぶ子にするにはどうすればいいのかな
お世話になってる個別塾に相談しても「今の子ってそういう子が多いんです」って言われて終わり
まぁ彼らはそういう子が飯の種だからね…

188:名無しの心子知らず
20/11/06 21:54:56.21 WENajPz6.net
学内塾ありって聖光しか知らないけど

189:名無しの心子知らず
20/11/06 22:12:42.06 okOsj1/N.net
学内にトーマス入ってるところ何校かあったよ

190:名無しの心子知らず
20/11/06 23:44:46.94 856DEiXy.net
>>186
あるね。上とか下の学校に限らずね。
少人数の学校の方が落ち着いて自習できそうだよね。

191:名無しの心子知らず
20/11/07 00:27:58.52 bKdWh8Vv.net
>>182
>決められた、「当たり前」を確実にこなす事が才能なのかな?
要はそれも学力・実力のうちよね
才能とも言えるのかもしれない
決められた当たり前のことと言われると反発してやらない愚かな天邪鬼もいるし

192:名無しの心子知らず
20/11/07 00:29:29.62 bKdWh8Vv.net
>>185
今は多いよ
ここでは関係ないけど夏休み講習で塾講師招く公立中があるくらいなんだから

193:名無しの心子知らず
20/11/07 01:50:36.42 5TD/8S+y.net
>>185
沢山あるから調べてみ

194:名無しの心子知らず
20/11/08 18:59:10.19 PSSpwQGR.net
志望校の過去問に初挑戦
…3割位しかできてなかったよ…
せめて1教科だけでも5割は欲しかった

195:名無しの心子知らず
20/11/08 20:13:46.75 9gtn0Mv7.net
嫌いな分野が集中したとはいえ、まさか0点とってくるとは思わなかった
偏差値下限値なんて分かっても嬉しくないのよ…

196:名無しの心子知らず
20/11/08 20:59:03.22 pdceok6L.net
本命校プレテスト、国は上から20位だった
でも算は下から20位だった…

197:名無しの心子知らず
20/11/08 21:15:08.24 ytbUzujZ.net
受験者数20人というオチだったりして

198:名無しの心子知らず
20/11/09 10:50:29.72 4Z6GOab3.net
塾の先生からは、ギリギリまで学力は
伸びる、という話を頂く事があります。
Y偏差値45に届かない状況で、
先が全く見えません。
何かの書籍で55迄は、取るべき問題を
取れば辿り着ける。
算数では計算間違え、問題文の理解が
出来ない。
国語は文章を読む時間が足りない。
社会は漢字が書けない、時間が足りない。
理科は問題資料を理解できない。
朝から愚痴を書き込んでしまい、
申し訳ありません。

199:名無しの心子知らず
20/11/09 11:48:47.83 NHthf/Do.net
>>194
120人中だったよ
見てたら、例題レベルの問題解くのにもやたら時間かかって�


200:� あと70日もないのに…



201:名無しの心子知らず
20/11/09 15:00:40.68 t4sC1rg/.net
>>195
学力は伸びる
みんな伸びるから順位は伸びない

202:名無しの心子知らず
20/11/10 09:21:21.14 BJMDBPiR.net
>>197
ですよね。
みんな以上にやらないと。
理社を仕上げて、ミスを無くして、
解っているけど難しい。
これが出来れば、このスレを卒業できる
のでしょうね。
コメントありがとうございます。

203:名無しの心子知らず
20/11/10 13:01:28.10 cNyGbjXA.net
>>198
でもね、本人の発達のある時期とうまい具合にタイミングが合うと、
それまで詰め込んできただけの事柄が色々繋がってネットワーク構成できて、
最後のひと月でぐんと人より伸びるケースもたまにはあるみたいですよ

204:名無しの心子知らず
20/11/10 14:37:59.41 0R+pUolj.net
肉体的に見ても、既に成長のピークを迎えているような子もいれば
まだまだ伸びしろ残したままの子もいるもんね
精神面や頭脳についても同じと考えても不自然という訳ではないのかもしれない
中学受験は早熟の子が有利というのは当然のように言われ続けてきたし

205:名無しの心子知らず
20/11/11 09:07:19.32 lOlPJpR9.net
この左みたいな服って何ていうんですかね?ジャンパーではないと思うんですが
URLリンク(www.ntv.co.jp)

206:名無しの心子知らず
20/11/11 09:16:45.75 3Lc+P7WE.net
>>201
ウインドブレーカー?
それがどうしたの

207:名無しの心子知らず
20/11/11 11:13:39.05 eaJS0YES.net
>>201
ヤッケ

208:名無しの心子知らず
20/11/11 12:19:52.51 BeW+nATn.net
偏差値30台でも現実を受け入れられず病んできた。
いまさらやめられない気持ちとやってもできない気持ちがぐちゃぐちゃになってるんだ。
目つきも変わって見ていられない。
辞めさせたいけどやりたいって泣いてすがってくる。
どうしよう。

209:名無しの心子知らず
20/11/11 12:40:16.98 0XZe82Zq.net
学校のテストはほぼ満点取れるぐらいにはできるし反抗的な訳でもない
でも壊滅的に要領が悪く不器用で字が汚く授業中はボンヤリ(邪魔する訳ではない)
通知表は大半が「普通」、それどころか結構な数の「「もう少し」さえある
教師曰く、やればできる能力はあるのに努力が足りないからだそうだ
公立中学校に行けば内申点で詰むのが目に見えてる
運動音痴で手先が不器用だから副教科もダメ(副教科2倍配点の地域)
かといって、中学受験塾でも偏差値50届いたり届かなかったり中途半端
受験まであと二か月、この子がやっていける道はどこにあるんだろ
4年生あたりから算数の理解があやしくてテストも60点とか取っていても
要領良くて先生に好かれる子のほうが通知表良いんだもんなぁ

210:名無しの心子知らず
20/11/11 13:17:14.53 OjmKH9YD.net
>>204
今何年?
本人がそう言うならやりきらせたほうがいいかなと思うけど
やってみて全落ちするより、親に諦めさせられるほうが自己否定感残らない?
全落ちしたら納得するだろうし
もちろんどこか受かったら良いことだし

211:名無しの心子知らず
20/11/11 15:29:27.63 EMr2T2GF.net
>>204
30台でも良い学校はあるよ、これは本当にそう

212:名無しの心子知らず
20/11/11 15:44:09.37 C3yAzdNS.net
>>204
本人の志望校はだいぶ上なのかな?
話し合いができるなら志望校を30台の学校に絞って、
基本計算と漢字、過去問を毎日コツコツ続けていければまだ全然大丈夫だと思う

213:名無しの心子知らず
20/11/11 15:59:23.52 8g7lfC8K.net
>205
上の子そういうタイプでY50くらいの別学に行ったよ
すごく伸び伸びしてて、入れてよかったと思ってる
附属校じゃないし、推薦も向いていないだろうから、今後は普通に私大受験予定
中途半端でも良いと私は思う

214:名無しの心子知らず
20/11/11 16:31:06.17 qk+wcX1b.net
>>207
例えばで挙げられるならば教えてください
上の子の時にレベルは高くないけど説明会行ったり体験したりしてすごく気に入って入った学校が子供に全然あわなくて今荒れてる
説明会の頃に「なんでいい子たちなの!」って思った在校生たちだけど、子供の友達は学校をとても嫌ってる
自分の見る目のなさに絶望
合う子もいるんだろうけど…

215:名無しの心子知らず
20/11/11 16:43:25.12 35KUuQmf.net
自分の成績見て病める子なら今後伸びそうよ
うちなんて36とか取っても、あれー?って顔するだけ
次の瞬間には漫画描いてるし

216:名無しの心子知らず
20/11/11 16:55:36.08 OjmKH9YD.net
>>210
その上の子の学校どこ?ヒントだけでも

217:名無しの心子知らず
20/11/11 17:00:55.19 qk+wcX1b.net
>>212
東京の仏教系
くらいでいいかな
特待は保護者にはすごく評判がいいです

218:名無しの心子知らず
20/11/11 17:37:17.27 QAH2V1Pz.net
>>204
公立中学行って化ける子いますから。ちなみに自分は小学まで30台、中学で60前後、高校で60後半と段々良くなりましたよ。

219:名無しの心子知らず
20/11/11 17:47:17.38 0XZe82Zq.net
>>209
ありがとう、ちょっと希望が持てた
徒歩15分の所にごく最近新設の共学中高一貫があって
ほぼ全入状態らしく、うちの子でも特待生狙えるぐらいとのことだけど
そんな中途半端な私学行かせる意味あるのかなぁと揺れてた
でも意外とそういう所で伸び伸びするのに向いてるのかもしれない

220:名無しの心子知らず
20/11/11 18:06:54.42 Fln/U1BD.net
うちの近所も全入になりそう
独特の教育をする、中学からしか取らない大学併設校なんだけど
近くの都立が中高一貫校になって人気が上昇したし
さらに近くに早慶系列があるからね…

221:名無しの心子知らず
20/11/11 18:32:58.46 nVJmNhXZ.net
>>213
交通の便悪い所?
そこ何度か見たけど変な噂は聞かないな
授業中や休み時間も和気あいあいで挨拶良くしてくれたよ特に男子
でも第1志望の子は皆無だから気持ちがついて行かない子は荒れるのかもね

222:名無しの心子知らず
20/11/11 20:58:59.11 6AHcmqyX.net
>>213
ヒントごめんね。西寄りだよね?

223:名無しの心子知らず
20/11/11 21:02:45.19 KGENbbZw.net
偏差値30台で仏教系っていったら限られそう。

224:名無しの心子知らず
20/11/11 21:12:58.78 p41+8Lkx.net
幼稚園からあるところかと思ったけど

225:名無しの心子知らず
20/11/11 21:40:57.52 QAH2V1Pz.net
>>216
都内には全入なんてあるんですね

226:名無しの心子知らず
20/11/11 21:54:53.39 6aNC1hIQ.net
SSかKかRかな

227:名無しの心子知らず
20/11/11 22:37:29.60 NjapaGP8.net
Mかと思ったんだけど

228:名無しの心子知らず
20/11/12 00:40:26.68 hZjX6Zjp.net
あと、新設全入校の特待生だと
学校側も進学実績が欲しくて溜まらないだろうから
あれやこれや課題や補修等手をかけて貰えそうな気がする
鶏口になって先生方から期待されて声掛けてもらうほうがやる気出るタイプだと思うし
自主性にまかせられると全くやらない子には、むしろ良いかもしれない

229:名無しの心子知らず
20/11/12 01:42:39.62 Ai/crYDj.net
チャレンジ校にちょっと譲れない問題があって変えたいのだけど
子供がとても気に入ってしまって今更言い出せない雰囲気
毎日学校ブログチェックしなきゃよかった

230:名無しの心子知らず
20/11/12 13:15:02.82 S01TbnDI.net
>>225
うちも。どう誘導する?

231:名無しの心子知らず
20/11/12 14:44:42.34 +hxycRPb.net
>>215
そんな学校に上を通わせているけど
授業のレベルは高くて難しいよ
でも、毎日が楽しいとも言っている

232:名無しの心子知らず
20/11/12 14:54:43.94 QCETfyjJ.net
Y50近辺だと校風で選べていいなぁ
Y30台だと流石に入れてくださるところにお願いするしかないわ
そこすら駄目だったらと親だけ切羽詰まってる

233:名無しの心子知らず
20/11/12 16:13:48.89 SxnHgKoc.net
>>223
私もMかと思った。特待生あるし。
こういう情報本当にありがたい。
学校名いらないから、面倒見の良い学校を切実に知りたい。

234:名無しの心子知らず
20/11/12 16:27:30.37 5JK35K3a.net
そんな切実に知りたがってるのに学校名いらないってどうするの?

235:名無しの心子知らず
20/11/12 16:42:20.43 SxnHgKoc.net
>>230
あっ学校名のヒントはほしいw
くれくればかりで申し訳ないので、、
西の方の小~高のミッションスクール、ちょっと前に名前出てるところ。
知り合いが働いてるけど、先生良い方ばかりだそう。のんびり過ぎて困ってる子をちゃんと受け入れてくれるみたいだけど、生徒の質はその年による。

236:名無しの心子知らず
20/11/12 16:49:02.15 52Ui5cmc.net
>>225
チャレンジ校ならいいじゃん

237:名無しの心子知らず
20/11/12 16:50:03.29 52Ui5cmc.net
>>231
かなり西のコテコテのミッションかしら

238:名無しの心子知らず
20/11/12 16:57:52.11 GiZYdvsn.net
>>232
あっそんなどーせ落ちるからみたいな…

239:名無しの心子知らず
20/11/12 17:14:44.94 SxnHgKoc.net
>>233
コテコテってほどではない。
ちょっといくと埼玉。

240:名無しの心子知らず
20/11/12 17:18:46.15 z+TFpVfD.net
>>235
知り合いが通わせてる短大付いてるところかな

241:名無しの心子知らず
20/11/12 17:20:24.55 IqX0BX7D.net
>>231
西って言うから関西かと思った
誰か京都橘検討してる人いませんか?

242:名無しの心子知らず
20/11/12 17:44:14.78 52Ui5cmc.net
>>235
あーじゃあ思ったところと違ったわ

243:名無しの心子知らず
20/11/12 18:38:35.40 Zj1G2j90.net
星のところじゃない?

244:名無しの心子知らず
20/11/12 18:45:09.47 tcYQNwcV.net
ちょっと前に名前出てるところって書いてあるけど、名前出た学校なんてあるか??

245:名無しの心子知らず
20/11/12 18:46:56.17 Ai/crYDj.net
>>226
もう一つ気に入ってる方をそれとなく推してるけど
効果はイマイチだわ
>>232
チャレンジだけど幸か不幸か過去問の相性良いのよね

246:名無しの心子知らず
20/11/12 18:57:56.24 z+TFpVfD.net
>>239
私もそこかと思ってたんだけど小学校は発達系の子結構いるみたい

247:名無しの心子知らず
20/11/13 08:50:42.17 Tzu+8QL1.net
どのぐらい上までチャレンジさせる?
運良く受かっても深海魚になるかと思うとあまり無理しない方がいいのかなとも思うし悩ましい

248:名無しの心子知らず
20/11/13 08:58:27.86 QjP3ugJG.net
持ち偏差値10上の学校だよ
それでもこのスレ対象になる学校だけど
そこ以外はほぼ全入校2校入れて固めた

249:名無しの心子知らず
20/11/13 14:53:02.46 KL5QuvnL.net
>>243
50偏差値でプラス10迄が限界かと。

250:名無しの心子知らず
20/11/13 16:37:51.17 KPEinMyq.net
チャレンジはしないというか、
持ち偏差値プラス5が第一志望
あとは-5校と-8校でなんとか
去年の上の子、初日の適正校2つ落ちて、そこからはもうチャレンジの芽がなかった

251:名無しの心子知らず
20/11/13 20:22:14.85 XDhn4DKO.net
うちの子の第一志望は57
現状は47
これから10上げなきゃ

252:名無しの心子知らず
20/11/13 23:19:10.95 hXakbscm.net
>>247
行ける
ちょうどいい目標だと思う

253:名無しの心子知らず
20/11/13 23:51:19.56 d6cQ8uVk.net
10上かぁ凄いね
うちは本番に弱すぎるので持ち偏差値までしか受けないことにした
今頑張っても不確定要素が強すぎて冒険できない

254:名無しの心子知らず
20/11/14 06:38:11.24 CaOMmfmf.net
57だと私立武蔵の少し上か
鉄緑会の準指定校レベル
準指定校とは通ってる人数が多い非指定校

255:名無しの心子知らず
20/11/14 13:10:57.46 sW1CaxXA.net
全統で偏差値32とか38だったわ

256:名無しの心子知らず
20/11/14 17:18:08.02 S+7XW2CY.net
うちも志望校に届くにはあと10ちょいあげないと…
あと1年で上がるのか?

257:名無しの心子知らず
20/11/14 18:12:49.34 sx+nC7/U.net
特待狙おうと思ったら、算数+50点…

258:名無しの心子知らず
20/11/14 20:07:15.93 hq6Hp68/.net
>>251
もう結果出たんだ
うちはどんなもんかな
だいぶ上がってきたけど、田舎で公立しかないから今から上がっても内申がね
400点満点中100点が内申点だから、当日のテストでボーダーラインの他の子より+40点くらいは必要なんじゃないかと思ってる
先月の塾内テストでようやくB判定まで来たけど厳しそう
1年前はD2判定だったんだから、よくがんばったとは思う

259:名無しの心子知らず
20/11/14 20:33:17.41 Pvubzrtp.net
50以上だけど飛び降り自殺現場ガチである学校あるから注意

260:名無しの心子知らず
20/11/14 20:56:05.27 sx+nC7/U.net
>>255
最難関校でもある

261:名無しの心子知らず
20/11/14 20:58:42.14 0GMxD4xF.net
カンニングするようになったみたい。
過去問。
病気だよね。

262:名無しの心子知らず
20/11/14 21:04:23.30 amlapJV+.net
>>257
追い詰められてるんだよ。
怒っては逆効果。

263:名無しの心子知らず
20/11/14 21:24:24.34 GIjbLF+f.net
>>257
うちも6年になってから始まった
先生に聞いたら入試終わるまでは治らないって
対処療法的に解答は本人に渡さずに、
問題も全てその場所のみ印刷して渡してる

264:名無しの心子知らず
20/11/14 21:30:19.44 CaOMmfmf.net
>>257
インプット不十分でアウトプットさせてもね
問題解く時、わからなくて苦しい
採点中、どうせ悪い点だろうし苦しい
採点後、怒られて苦しい

265:名無しの心子知らず
20/11/14 22:07:24.85 k9e8lhQG.net
>>257
そこまで子供を追い詰めてるお前が病気なんだよ

266:名無しの心子知らず
20/11/14 22:09:35.05 k9e8lhQG.net
>>259
お前が子供を追い詰めてるんだよ
なんのための中受なんだよ

267:名無しの心子知らず
20/11/14 22:09:58.88 ElzK571V.net
まぁ、そうだよね

268:名無しの心子知らず
20/11/14 22:15:25.00 U27Wvr4X.net
また変なの来てる
飽きないね

269:名無しの心子知らず
20/11/14 22:17:35.57 p7mcMOJo.net
>>264
だからお宅は偏差値低いんじゃないww

270:名無しの心子知らず
20/11/14 22:19:28.98 U27Wvr4X.net
ここに書いてる時点で同類よ
お風呂でも入って休みなさいよ

271:名無しの心子知らず
20/11/15 11:27:59.54 Ed5RYbAQ.net
今日も朝からFortniteやって絶叫してるけど追い込み過ぎじゃないよね(震え声

272:名無しの心子知らず
20/11/15 11:57:59.62 Xd2uAJFj.net
フォートナイト、塾の先生が悪魔の発明って言ってたw
コロナのせいでゲーム習慣ついた子多いよね

273:名無しの心子知らず
20/11/15 18:01:09.04 8okP7Ypi.net
うちはSwitchとDSは封印してくれと差し出してきたけど
制限ガチガチのスマホの穴をかいくぐりYouTubeを見てるっぽい…

274:名無しの心子知らず
20/11/15 18:17:21.08 lSMTJAFB.net
>>268
パスワードと時間制限かけりゃ良いだけ

275:名無しの心子知らず
20/11/15 19:28:05.89 gP5MkcZN.net
>>256
いや大島てる

276:名無しの心子知らず
20/11/15 19:46:57.18 FvZhXeVX.net
差し出してくるなんてすごい!
うちは強制だな

277:名無しの心子知らず
20/11/15 19:57:00.98 4GUCtS6t.net
早稲アカのコース変更連絡って早い?
校舎に聞いたら確定したら連絡するからと言われたけど
電話で親宛に来るのかしら

278:名無しの心子知らず
20/11/15 20:51:35.36 r8wLMBla.net
>>255
スレタイ校で地下に転落事故もある。

279:名無しの心子知らず
20/11/15 21:08:21.77 S1Nw1KdA.net
>>274
それはやられたな

280:名無しの心子知らず
20/11/16 00:05:10.24 FAMXKTqg.net
>>270
そんなのとっくにやってるでしょ
天気アプリとかLINEのブラウザ機能とかからYouTube見ちゃうとかじゃないかな
他スレで、新アカウントを勝手に作って制限自体を無効化するってのも見た
その知恵を勉強に回せば脱スレタイできるだろうに

281:名無しの心子知らず
20/11/16 12:09:30.03 V4dSiVuh.net
>>274
室内はまだいいんだよ普段見えないから問題は目立つ場所

282:名無しの心子知らず
20/11/16 13:00:09.10 03LhPtpS.net
>>256>>271が噛み合ってないと思うのは自分だけ?

283:名無しの心子知らず
20/11/16 14:18:04.44 VB9Xuuzk.net
>>278
実際に違うんでしょ、大島てる自己物件サイト

284:名無しの心子知らず
20/11/16 16:05:24.33 nviKNmGq.net
首都圏模試の結果出てた
ちょっと上がっててよかったけど、志望校まだ40%…

285:名無しの心子知らず
20/11/16 17:16:17.77 8BQq7Nc2.net
1教科上がると1教科が下がる。
結局模試結果はずっと変わらずだった。

286:名無しの心子知らず
20/11/16 17:55:35.35 UOSmCbgL.net
>>280
ここに30%を叩き出したまま合格した長男がおりますよ
あくまでも目安だから一喜一憂しないで大丈夫
この時期に上がってきたことを喜んで良いと思うよ

287:名無しの心子知らず
20/11/16 18:38:44.12 vFNymx3X.net
叩き出すってあまり言わないよ
だからスレタイなんだわよ

288:名無しの心子知らず
20/11/16 18:41:40.06 03LhPtpS.net
目くそ鼻くそを笑う

289:名無しの心子知らず
20/11/16 18:48:01.42 IDDp7WDy.net
関西、3学期の始業式~1/16までの登校、どうしようか今から悩む
難関校狙いだった上の子のときはほとんど休んだけど、この偏差値帯でそれをするのはどんなもんか…
でもインフルエンザに加え、コロナも心配だし、何より学力も心配だし、と一人唸ってるわ

290:名無しの心子知らず
20/11/16 18:54:53.40 vFNymx3X.net
>>285
家庭学習のペースを乱さずにできるなら休んでいいんじゃない?たかだか1週間程度だし
ただ、学校も朝からの塾も無いと、自堕落に生活リズムが乱れる子もいるこら、
この偏差値帯の場合には本人が自律出来るか/塾と親の管理に従えるか、
見極めて決めるのが良いと思うよ

291:名無しの心子知らず
20/11/16 18:55:34.97 vFNymx3X.net
乱れる子もいるから、です

292:名無しの心子知らず
20/11/16 19:22:50.50 8OvpXA54.net
なんか自分の思うままに勉強してくれるロボットみたいな子が欲しいなぁ。
ゴミみたいな成績しか取ってこないし、金返せと言いたいわ…
なんであんなに物覚えの悪い、喋りも下手な池沼みたいな子供ができたのか???

293:名無しの心子知らず
20/11/16 19:


294:31:06.19 ID:WR5slpvG.net



295:名無しの心子知らず
20/11/16 20:11:13.73 /HO3VHq2.net
ふふふ、今回も首都圏4科30台を出してきたわ
当時の自分の学力を子どもに分けてあげたい
理系院卒の両親の子が何故偏差値30台なのか…

296:名無しの心子知らず
20/11/16 20:31:27.43 vwuz6R5b.net
>>285
本命が16日なら今年に限っては自分なら感染症対策最優先で躊躇なく休む
本人がかからなくてもクラスメートに感染者が出て濃厚接触者になったら受けられなくなっちゃうんだよ
しかしうちは本命が1月下旬、その結果によっては2月までもつれ込む
前受けや志望度の低い学校は1月中旬から
1月上旬から休むと場合によっては1ヶ月以上欠席になっちゃうしいつから休むか悩むわ・・・

297:名無しの心子知らず
20/11/16 20:58:48.28 KPJ7NIeT.net
関東だけど今年は12月頭の学校イベント終わったら、入試終わるまで休むって言う子が何人かいたよ
学校側も察してるのか行事日程表にこの日までは休むなってコメント付けてる

298:名無しの心子知らず
20/11/16 21:19:46.44 r6CRAAIz.net
>>288
そんな出来が悪いほど可愛いというじゃないですか(棒

299:名無しの心子知らず
20/11/16 22:06:25.02 bsfUlTet.net
>>285
同じく関西
もちろん休みます
たったの10日だけど、コロナやインフルエンザがどうなってるかわからないし

300:285
20/11/17 00:41:49.76 ZGPcekxW.net
皆さんありがとう、うちもすかっと休むことにしました!
学校の担任も受験に丸で理解がない(と言うかむしろ邪魔としか思ってなさそう)ので、やはり休むが吉だわ

301:名無しの心子知らず
20/11/17 00:47:59.89 NKPZfQfn.net
受験校の問題を時間計って解かせて間違い直しなどはせず、採点した点数だけ一喜一憂してるキチ親がいるわ
きっと自身は勉強してこなかったから無茶苦茶なやり方を子どもに押しつけてるんだろうな

302:名無しの心子知らず
20/11/17 01:11:31.37 YAU4Kf1V.net
>>296
このスレにいながら他人のことをキチとか言えるのが逆にすごいわ
あなたのやり方も上からみたら頭おかしいって思われてるかもよ?

303:名無しの心子知らず
20/11/17 07:59:33.25 23zwGPaC.net
>>297
この勢いでマウント取りながら50未満なのかと思うと微笑ましいよね

304:名無しの心子知らず
20/11/17 08:13:27.60 0eM9+waV.net
>>296
うちの子は解き直しを何度指示しても絶対にやらない
過去問の意味がわかってないというか、意味はわかってても理解できなかった問題に手をつけて克服するのがめんどくさい子なんだなと悲しい気持ち

305:名無しの心子知らず
20/11/17 08:42:32.93 CEk1vnqj.net
親が高学歴でこのスレの子ってあと伸びの可能性も大いにあると思うよ
うちの偏差値30台の上の子、模試結果もぐんぐん伸びてきてGMARCH余裕もっと上も狙えると言われ始めた
家ではそんなに勉強してないんだけど
学校にもそういう子がチラホラいる
こんなことなら小学生の頃にぎゅうぎゅう厳しく勉強させなければよかった
もっと自己肯定感を上げたり楽しく過ごさせてあげれば良かったと大反省中
長い人生をまだ10年くらいしか生きてない子供だもん焦ることないよ
と言いつつ、同じく現時点でできの悪い下の子への接し方に悩む自分に自戒も込めて

306:名無しの心子知らず
20/11/17 08:43:16.59 CEk1vnqj.net
「偏差値30台の中学に進んだ上の子」の間違い

307:名無しの心子知らず
20/11/17 08:58:20.10 ID9yspGs.net
>>300
期待していいかしら?そう思ってビシバシお尻叩いて勉強させることはしてないんだけど
勉強コツコツやるけど基本のんびり屋でマイペース
真面目過ぎて大量にある学校の宿題や調べ物を納得行くまでする子
他の子は宿題放置が殆どなんだよね多すぎだから

308:名無しの心子知らず
20/11/17 09:06:53.59 fCRz0fBp.net
>>300
良い話ダナー
どんな学校大学に進んでも40歳頃には結果は同じ説ってあるしね
その話を聞くと、ちょっとでも偏差値上の学校目指してガリガリやるより校風が大好きな持ち偏差値10下の学校にしてしまおうかなと思う

309:名無しの心子知らず
20/11/17 09:11:33.40 iWV/sldZ.net
>>298
表向き50前半校には50未満一杯いる

310:名無しの心子知らず
20/11/17 09:28:53.09 j3EVksvG.net
>>289
同じ悩みの小説読んで溜飲を下げてる……末期だわ

311:名無しの心子知らず
20/11/17 10:32:21.92 j4vrmHnM.net
高学歴は旧帝一工神早慶・国公立医までやで

312:名無しの心子知らず
20/11/17 11:33:33.02 yZx5Cxhq.net
お帰りください

313:285
20/11/17 12:01:33.29 ZGPcekxW.net
>>302
きちっとやろうとする子は時間かかるけど伸びると思う!
スキあらば手を抜こうやらずにおこうとするうちの息子は…

314:名無しの心子知らず
20/11/17 13:07:00.64 ID9yspGs.net
>>308
ありがとう、真面目な子が利用されるんじゃなくて評価される私立に行かせたいのよね
公立はどうしても声が大きい人ばかり評価される

315:名無しの心子知らず
20/11/17 17:49:38.82 3hubSBj+.net
模試の結果が悪い
仲の良いよその子たちは成績優秀者
ハァ
中学受験塾になんて入れなきゃ良かった
この分だと、ここしか入れないなら公立で十分でしょ?と言ってしまう結果になりそう
最初から受験を視野にいれなければ、モヤモヤすることなく過ごせたのに

316:名無しの心子知らず
20/11/17 17:51:12.61 3hubSBj+.net
もう送り迎えも弁当作りも嫌になってきた
その上、しょーもない(もうそう行ってしまう)私立に行かせるために
莫大な学費を支払って弁当作って
考えるだけでなにもかも嫌になる
どこかに行ってしまいたいわ

317:名無しの心子知らず
20/11/17 18:21:46.17 Vryii0EH.net
そのしょうもない私立が高校から入ろうと思うと
結構偏差値高いのよ、頑張るのよ!
公立に行ったら3年間また塾通いで長期休みも講習、そして塾弁よ

318:名無しの心子知らず
20/11/17 18:45:04.69 d2xrQyRe.net
ここへきて志望校、どこがいいか揺れてきた
一番行きたいところはうちから電車バス乗り継いで一時間…東大寺にでも通うってんならそれぐらいかけてもと思うが、スレタイ校で6年のそれってと思ってもしまう

319:名無しの心子知らず
20/11/17 18:55:25.15 cN/G6AOT.net
公立に行ったらまた早朝からの弁当(給食ない地域)と塾の送迎や課題管理で4時間睡眠の日々が続く上に
保護者会と子ども会で振り回されると思うと
スレタイで十分だから本人はそれなりに楽しく、かつ親の負担の少ない学校にいかせたい

320:名無しの心子知らず
20/11/17 19:03:28.20 xKXdjrKl.net
6年あると世間の中3が高校受験で忙しい時期にホームステイに行けたり部活合宿に行けたり、私立だからこそプログラムなどの良い面も沢山あるよ
今まで塾にお金かけてきて結局公立に行ってまた塾代に注ぎ込むより私立入れて子供の経験値上げるためにそういうプログラムにお金かける方が有意義だと思う

321:名無しの心子知らず
20/11/17 19:32:35.03 EdxfI0PA.net
公立の方がいいよ
地域の店で職場体験とかやらせてくれるし
私立だと基本やらない
キッザニアはあくまで疑似体験だし

322:名無しの心子知らず
20/11/17 19:45:07.04 k9KsceUF.net
職場体験も保育園幼稚園ならそれなりに仕事の体験させてもらえてるけど、近所のスーパーとかSCだと普通にただひたすら品出しさせられててこれ当たり外れ大きすぎるだろって思った

323:名無しの心子知らず
20/11/17 19:45:38.96 0+j+szFq.net
>>300 だけど断然私立推し
来年からタブレット導入予定だったけどコロナ休校で先生たちが頑張ってくれて前倒しにオンライン授業がはじまり学びはほとんど止まらなかった
内申点を気にしてピリピリすることもなく、高校受験でバタバタすることもなく、長期休みはのんびり旅行や遊びにといろんな経験ができてる
中学偏差値が30台でも高校から入ろうとしたら60近いしお得だと思う

324:名無しの心子知らず
20/11/17 20:00:09.36 PtgZdEPJ.net
私立でも職場体験あるわよ
といっても検察庁だとか一流ホテルの客室係やベルボーイ体験とか新聞社とか動物病院とかだったけど
スーパーとかはなかったな
検察庁行った子が法学部目指すとかあるあるだった

325:名無しの心子知らず
20/11/17 20:14:23.45 3hubSBj+.net
不本意な私立ではあっても公立と違って弁当作らなくていいとか
高校から入るのは難しいとかあればまだモチベーション保てるけど
うちの地方は公立中は給食で私立は弁当だし
高校から思いっきり偏差値上がるというわけでもない
本当になんのために受験させるのか解らなくなってきた
二か月語、親も子も傷つけあって後味の悪さしか残らない未来しか見えない

326:名無しの心子知らず
20/11/17 20:41:53.39 uA6YQh/B.net
うちは偏差値30台でほぼ全入校を受ける予定
毎日お弁当で親の出番は月数回、OG保護者が強そうな感じだけど腹を括った
数少ない弾かれる側にならないようにあと数十日頑張るわ

327:名無しの心子知らず
20/11/17 21:22:14.41 LAtbK6ay.net
上の子首都模試50くらいの学校だけどやっぱり私立はいいと感じてる
学習でのつまづきをフォローする体制がちゃんとある
しょっちゅう小テストあるし課題も多い
コツコツ出来ない子は辛いかもだけど、
そんなに優秀層がいるわけでもない
部活も楽しみつつ頑張ってるよ
真面目だけど内向的で内申取るの向いてない子には向いてた
下の子は小学校の通知表も普通しかないから、どう考えても私立一択

328:名無しの心子知らず
20/11/17 22:28:26.77 g4I8EWZ2.net
>>320
地方じゃなくても東京23区の公立中は全部給食だよ、今は美味しいし
それでも私学がいいと思うのは322さんと同じ考え

329:名無しの心子知らず
20/11/17 22:54:02.21 R22gNxZC.net
>>中学偏差値が30台でも高校から入ろうとしたら60近いしお得 って例えばどこの中学?
にわかに信じられないんだけど

330:名無しの心子知らず
20/11/17 22:54:48.88 R22gNxZC.net
母数が変わるだけってことかな


331:?



332:名無しの心子知らず
20/11/17 23:02:10.64 Vryii0EH.net
中学受験の偏差値の出方知らないなら黙ってて

333:名無しの心子知らず
20/11/17 23:03:47.99 oHm2HfSH.net
例え偏差値30台だろうが、腐っても私立だと思うよ。
30台の学校が不安だけど環境大事にしたいなら下からある私立なら間違いないよ。
偏差値低い学校だなんて、恥ずかしくて誰にも言えない!って人は、
公立に行って高校受験すればいいと思う。

334:名無しの心子知らず
20/11/18 00:47:47.63 VPFCjQBs.net
まあ全部が全部良いとは言えないから下調べは必須だけどね
スレタイ下限に近い学校を見に行って感心したのは、学校側が生徒の問題点を把握してたこと
このレベルまで来ると国語力も足りないので言葉の解釈から鍛え直したりしてた
こういう立ち位置を分かっている学校なら安心だと思ったよ

335:名無しの心子知らず
20/11/18 01:01:52.43 2o1VsLL+.net
偏差値30台でも公立中進学者と比べれば優秀だと思い込みたい層
まだ実力不明な公立中進学者の方が有望

336:名無しの心子知らず
20/11/18 01:04:40.98 gzbtVDwX.net
荒らしたいのだと思うけど、そういう話はしてないと思う

337:名無しの心子知らず
20/11/18 07:42:21.34 ws3XhdS7.net
優秀じゃないから手厚さ丁寧さを求めてるんだけどな

338:名無しの心子知らず
20/11/18 07:55:23.48 3MO10jRu.net
同じ偏差値なら私立の方が進学には手厚いよね
公立は基本放置

339:名無しの心子知らず
20/11/18 08:14:41.71 Qm316CjZ.net
そう言う意味では、この偏差値帯だからこそ私立というのも理に叶ってるよね
放っておいても要領よくこなせる優秀な子なら、公立中から公立進学校で十分だもの
でもうちの子はそうじゃない
それが解っているから受験させる
たとえ、親戚やご近所さんからあんな半端な私立行かせる意味がわからないとpgrされるのが解っていても

340:名無しの心子知らず
20/11/18 08:19:49.85 EbF1Ldg8.net
日東駒専の大学から有名企業に就職できるのは
内部進学 スポーツ推薦組だな
一般入試組は基本的にマーチ落ちて来たから能力が低いので
大学に学費払うだけのお客さん

341:名無しの心子知らず
20/11/18 08:23:41.20 Qm316CjZ.net
自分も公立進学校だったから知ってるんだよね
高い学費出してあんなしょーもない私立に中学から行かせるなんて馬鹿みたいw
それなら自分達みたいに公立中から公立名門高校に行くほうがずっと良いのにw
とマリーアントワネットのような見下し目線で見られること
自分もそう思ってた
思えば驕り高ぶってたな

342:名無しの心子知らず
20/11/18 08:25:34.34 Sqr7BRYF.net
>>333
地方の人?
都内住んでると親戚や近所も微妙な私立だらけだよw

343:名無しの心子知らず
20/11/18 08:29:17.94 Qm316CjZ.net
>>336
うん、地方
中学受験=うんと優秀な子が国立大附属や名門私学を受験するもの
みたいな雰囲気がある
微妙私立中高一貫に行かせる家庭は極々一部
上位公立高校こそ正義みたいな価値観もある

344:名無しの心子知らず
20/11/18 08:33:29.30 Sqr7BRYF.net
うーんそうかー
そういう環境でもやっぱり公立はもっと微妙なの?
都内ほど搾りかす(ごめんあえてこう書く)じゃない感じがするけど

345:名無しの心子知らず
20/11/18 08:39:44.71 Qm316CjZ.net
>>338
搾りカス的な見方はされてない
中学受験しなかった優秀な子が公立中にも沢山いるから
ただうちのは能力的にも平凡だし、何よりも内申点で不利なタイプ
普通に公立中学からそこそこの公立高校に行ってくれれば(当然そうなるだろう)
そう思っていた頃が私にもありました
でもその「そこそこの公立高校」のハードルがわが子には高すぎると悟った

346:名無しの心子知らず
20/11/18 09:09:54.01 dJYVQ3jp.net
>>334
日東駒専系の学校に中学受験で入学すると他校に比べてワンランク下がる気がする

347:名無しの心子知らず
20/11/18 09:50:52.03 3MO10jRu.net
そうかな?

348:名無しの心子知らず
20/11/18 10:11:41.57 a7jlrZNb.net
辺ABと辺CDが平行な台形ABCDがあって
三角形ABCはCA=CB、角C=90゚の直角の二等辺三角形です
このとき角CADの大きさを求めなさい

349:名無しの心子知らず
20/11/18 10:16:35.72 Sqr7BRYF.net
>>342
そういうのいらない
解法でまた荒れるからやめて

350:名無しの心子知らず
20/11/18 10:38:05.38 FzVBD3VE.net
不定

351:名無しの心子知らず
20/11/18 11:06:00.07 a7jlrZNb.net
あっ、AB=ADです

352:名無しの心子知らず
20/11/18 11:15:32.45 eKBp0yTu.net
105

353:名無しの心子知らず
20/11/18 11:34:51.42 CC5A0Ueg.net
あと普通そういう時は辺ABと辺DCが並行って書く

354:名無しの心子知らず
20/11/18 12:15:00.76 dakakoiX.net
都立高校だったら偏差値55くらいの学校に行けば日東駒専は十分ターゲットでは?
そのあたりに入るのはそれほど難しいとは思えないけどな。

355:名無しの心子知らず
20/11/18 12:19:51.71 R3RBh4cl.net
このレベルは、公立に行ったら声の大きい子に弾き出され、親が希望するレベルの高校も難しく、将来的に不安がある子が大半。
だから私立を選択して少しでも親子とも負担が少ない環境に身をおきたいんだよ。
このレベルこそ財政面が許すなら私立にすべき。
公立派の方々も、自分目線で見たら目障りな馬鹿親子が消えるんだから歓迎してよ。
我々は身の丈に合った環境でのんびりするからさ。

356:名無しの心子知らず
20/11/18 12:24:16.77 o91IUYt5.net
都立高も通える範囲でとなるとあまり選べないと思う
今になって第一志望迷ってる
そこを目指して頑張ってきたけどもっと確実なところにした方がいいのか…

357:名無しの心子知らず
20/11/18 13:54:40.61 iMky6R7m.net
首都圏模試のサイトが重かった
申込完了まで30分もかかったよ…

358:名無しの心子知らず
20/11/18 13:56:27.62 ZMUP73gQ.net
>>350
今はまだ目標下げない方が良いよ

359:名無しの心子知らず
20/11/18 14:01:01.11 wZhw8kw/.net
>>350
わかる。調査書も依頼しないといけないし、出願始まったし、そろそろ決めなきゃだよね

360:名無しの心子知らず
20/11/18 14:01:34.31 wZhw8kw/.net
>>351
あ、やっぱり?
今日何の申し込みだったっけ?

361:名無しの心子知らず
20/11/18 14:22:45.29 iMky6R7m.net
>>354
12/13の模試だよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch