【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその18【LD/ADHD】at BABY
【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその18【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch334:名無しの心子知らず
20/11/03 22:49:19.12 yTOg1TTf.net
外見がヤンキー顔は社会人では不利だけど学生時代はそのおかげで虐められかったよ。ヤンキーがまだいた時代ってのはあったけど。嫌な点はDQNばかり寄ってくるのと、鏡を見るたびに嫌悪感を抱くw

335:名無しの心子知らず
20/11/04 01:11:51.62 9buAs7GJ.net
自己肯定感ってどうやったらあげられる?

336:名無しの心子知らず
20/11/04 01:30:13.68 D6vmBSvv.net
>>328
自分を好きになる
私にゃ無理

337:名無しの心子知らず
20/11/04 01:34:19.55 9buAs7GJ.net
>>329
私にも無理だ
旦那も発達障害だと気づいてから旦那のことも無理になったし
1人になりたい

338:名無しの心子知らず
20/11/04 01:46:06.82 D6vmBSvv.net
>>330
うわー私も旦那がどうしようもない発達障害だと気がついていま絶望してるところだよ
今までは救いようのある部類だと思ってた
私が病んでるのってカサンドラだからなんだろうな
本当に生活力さえあれば一人になりたい

339:名無しの心子知らず
20/11/04 05:41:53.85 gK2zO4tJ.net
私は生活力ないけど独りになりたい
22歳でひとり暮らししながらバイト生活して、賃貸の部屋は超絶汚部屋だったけど、労働は苦ではなかったから今でもやろうと思えば出来るだろう
他人と一緒に生活するの、無理だった
夫は結局他人だ
自分の子供ですら家族と思えない
自分の家族は生育家族だけで、創設家族は家族ではないという結論に達してしまった!!

340:名無しの心子知らず
20/11/04 06:52:59.68 9GOgl3un.net
>>324
褒める(叱る時は叱る)、結果だけでなく経過を褒める、何かしてくれたら感謝の気持ちを言葉に出す、ほかの子と比べずに昨日の我が子と比べる(昨日よりできたねなど)をすれば自己肯定感は高まると思う
自分の親からされた事の反対が↑で、子供は発達の遅れがあるものの自己肯定感が高く、毎日楽しそう

341:名無しの心子知らず
20/11/04 06:53:35.07 9GOgl3un.net
>>328だった

342:名無しの心子知らず
20/11/04 07:10:19.92 6VHqaPdn.net
>>332
生育家族には恵まれたのかな
それはいいね!

343:名無しの心子知らず
20/11/04 07:22:28.81 gK2zO4tJ.net
>>335
両親は子供のために汗水垂らして働く人だった
大学院まであげてくれた
何も語らなかったけど、子供に大きな夢を託してたんだと思う
それがこの体たらく!!
両親にとって孫は私の産んだ子供しかいないけど、まともな人間に育ってない
両親に申し訳ない

344:名無しの心子知らず
20/11/04 07:25:16.07 gK2zO4tJ.net
私は私の夢を諦めちゃいけなかったんだ
子供なんて産んでる場合じゃなくて、夢を叶えることが両親の願いだったんだんじゃないかと後悔する日々

345:名無しの心子知らず
20/11/04 07:54:38.75 qVE6lTl4.net
>>337
目的が自分のためなのか両親のためなのかはっきりさせないと

346:名無しの心子知らず
20/11/04 07:57:04.14 L7DH8HBc.net
叶えたい夢とか持ったことないから何か羨ましいなぁ

347:名無しの心子知らず
20/11/04 07:59:45.72 pJDaDfNJ.net
>>336
私はあなた好きだよ

348:名無しの心子知らず
20/11/04 08:04:07.04 D6vmBSvv.net
私も子供を生んじゃいけなかったと悔いてきたけど
旦那はもっとそうだった
こんな家に生まれた子供が2人
可哀想で仕方ないよ

349:名無しの心子知らず
20/11/04 08:05:09.40 50W2kR64.net
22歳で一人暮らししながらバイト生活しながら院に行ってたの?

350:名無しの心子知らず
20/11/04 08:25:02.33 Cmga98R2.net
実家の親には感謝してるし、育ちのわりにいい親だと思うけど
結婚後2年経ったくらいで、実家は自分の居場所って感じじゃなくなったし
かといって夫となら分かり合えるかというと、そうでもない
咳をしてもひとり、じゃないけど結婚してもひとり、出産してもひとり。
でも独身に戻りたいかというとそうでもなく、不満はありつつも今の生活でなんとかやってくほうがマシな気がする

351:名無しの心子知らず
20/11/04 08:49:09.19 vhmAH95e.net
飢餓に苦しんでバタバタ子供が死んでく発展途上国の人や
内戦で命からがら他国へ亡命して家族と行き別れた人や
他にも沢山沢山世の中に不幸な事は起きていて日本なんてかなり恵まれてる方なのに
日常の些細な事でこんなに悩んでる私って何なんだろう、小さいなって思うけど
苦しいのは苦しいのだからどうしようもないねー
でも今日生きるか死ぬかの生活してる人から見たら、私の悩みなんてハァ?なんだろうな

352:名無しの心子知らず
20/11/04 08:54:14.22 3epSmHAp.net
>>330
うちもだよ
旦那は徳井系のだらしない発達

353:名無しの心子知らず
20/11/04 09:02:33.70 pBnzHfAE.net
夫が発達って方は検査受けて貰ったのかな?
うちの夫はグレーだよなぁと思っているんだけど夫は認めてなくて受診なんて引きずってでも行ってくれないと思う
そして夫は子供のグレーも認めてなくて子供とトラブル起こしまくりで私がどうにかなりそう

354:名無しの心子知らず
20/11/04 09:08:55.76 gK2zO4tJ.net
>>340
(*^_^*)私もあなた好き

355:名無しの心子知らず
20/11/04 09:11:59.50 gK2zO4tJ.net
>>344
「誰かと比べて自分の不幸が小さすぎるから自分は我慢しないといけない」って言う思考はやめたほうがいいと思う
自分の物差しだけで幸福を追求することが結果的に後悔しない人生
まあ、私はそういう視点で選んだ道で後悔している訳だけどw
結婚だけは本当にはやまったなあ…結婚した相手の家族(特に親戚)も良い人達で…離婚できなかった

356:名無しの心子知らず
20/11/04 10:30:53.99 D6vmBSvv.net
>>348
JJなのかよ結局

357:名無しの心子知らず
20/11/04 11:00:34.13 AFc9RueZ.net
とある親子発達ユーチュバーが
個性的な人が(発達?)多い職場に勤めてたらしくて
その時、周りがあまりにも個性豊かすぎて自分のことを「なんてつまらない人間なんだろう」と思ったそう。
私はこれを心の支えにしてる

358:名無しの心子知らず
20/11/04 11:36:48.45 3epSmHAp.net
>>350
そういう職場に巡り会えるのってめちゃくちゃ幸運だよね

359:名無しの心子知らず
20/11/04 12:22:04.31 m+aOfb4j.net
>>349
ほんとね
ワロスだわ

360:名無しの心子知らず
20/11/04 16:42:38.35 zzQvf5Gy.net
周りの幸せそうな人も独りさ
例外はないさ

361:名無しの心子知らず
20/11/04 23:20:59.67 vhmAH95e.net
>>348
誰かの不幸と自分の不幸を比べるのが良くないのは勿論分かるんだけどそう言う事じゃなくて
一見不幸な出来事があっても視点の位置を変えてみると全然違った見方が出来るんだよなあと思ってて
要はコップに半分入った水を見て「もう半分しか残ってない」と思うか「まだ半分も残ってる!」って思うかの違いと言うか……
ガンで手術する事になっても、なんで私がガンに!?神様ひどい!って考える人と
早目に見つかってよかった!私ってなんてラッキーなの!!って考える人がいると思うんだよね
絶対前者の方が多いんだけど、後者の考え方持てたら最強だよなあって
なんちゅか、例え発達でも底抜けのポジティブパワーがあったら
世の中どうにか渡っていけそうな気がするんだよね。。。
そういうのが欲しいって言うか

362:名無しの心子知らず
20/11/05 02:25:02.89 0/l5uV9c.net
自分アスペ+ADHDのポンコツだけど夫が良い人で子供可愛いから幸せだ
とにかく夫と子供に迷惑かけないように気をつけて生きて夫より先に死にたい

363:名無しの心子知らず
20/11/05 02:35:52.85 rIujoWYB.net
うちは旦那もポンコツ
子供には本当に申し訳ないことをした
毎日生きててすみませんと思ってるけど子供の為に死ねない

364:名無しの心子知らず
20/11/05 02:55:41.38 0/l5uV9c.net
ストラテラ飲みはじめたらびっくりするくらいイライラしないし穏やかで子供と楽しく優しく過ごせる
夫とも話が散らからずテキパキまともに話せる、夫に一方的にベラベラしゃべることもなくなった
ただ副作用でめっちゃ気持ち悪くて食欲ない寿命縮んでそうって思う

365:名無しの心子知らず
20/11/05 03:14:41.04 vRx+p/kT.net
ステラテラは食欲が増えるのかと思ってた

366:名無しの心子知らず
20/11/05 03:14:56.19 vRx+p/kT.net
ストラテラですw

367:名無しの心子知らず
20/11/05 08:20:22.58 HquEvgfz.net
子供の歳を重ねる事に育児がハードになっていくんだけどいつ楽になるんだろう

368:名無しの心子知らず
20/11/05 08:33:35.19 JcznYh8u.net
>>360



369:中3だけど大変が都度変わって行くもののずーっと大変なまま まだまだ大変そう



370:名無しの心子知らず
20/11/05 08:33:46.42 /Yhng2iw.net
服薬して楽になったという話を聞くと通院してみようという気になるけど診断つくの怖い  な まぁ先延ばししてるだけなのかもしれんけど 子どもは未就学児のときに診断済なのに

371:名無しの心子知らず
20/11/05 08:42:25.94 FheOKd1o.net
子どもの病院で診断あえてつけたいとは思わないけど私も発達だろうし薬試してみたいなーどこか紹介して貰えないかと言ったら私の分もコンサータ貰えてる
だから私小児科に診察券があるw
カルテには「診断を望まない」と書いてあった
別に診断つけてもいいんだけど単にわざわざ診断のために大人用病院行くの面倒くさいって意味だったんだけど敢えて訂正するまでもないかーってほっといてるんだけど自立支援とかもらったほうが良かったかな…
自分の分もと思うなら子どもの病院に一緒に診察もしくは紹介お願いで聞いてみては

372:名無しの心子知らず
20/11/05 08:44:17.42 g2orDrwH.net
コンサータって今は厚労省からガチガチに管理されてるはずなのに診断も出してない患者に簡単に出すものなの?
色々びっくり

373:名無しの心子知らず
20/11/05 08:54:52.31 TzylVFQJ.net
>>362
診断がつけば良いけど、つかなくてただの怠け者レッテル貼られたらどうしようと思うと受診に踏み切れない。

374:名無しの心子知らず
20/11/05 10:36:06.91 /Yhng2iw.net
>>365
それだ!草生えるわ つくかどうか分からないもんね

375:名無しの心子知らず
20/11/05 11:52:12.76 ni3tMsGb.net
>>364
ガチガチ管理で確かにめんどくさいね
あーだから「本人は望んでないけどガチガチ発達なんでそこんとこよろしく」でカルテに診断望まずって書いてあるのかな
検査もしてないし私自身についての聞き取りもしてないけど
子どもの件で付き合い長いし明らかに発達だからだろうねー
話変わるけど
医者って発達相手にはとくに失礼じゃない?
相手の気持ちが分からないを文字通りとってるというか
それか土地柄(関西)なのかな
十数年前から東→西に転居したせいなのか
そのころから発達が有名になったせいなのか
そのころからあからさまに失礼なこと言われるんだよねー…

376:名無しの心子知らず
20/11/05 11:52:47.91 ni3tMsGb.net
>>365
そう思ってる時はたいていつくって聞いた覚えある

377:名無しの心子知らず
20/11/05 12:18:00.64 CjC3JfsH.net
>>328 うろ覚えだけど好きになろうとか肯定しようと決意してなるものではなく、自分との約束を守る事で少しずつ信頼にたる人間だと思うとかなんとか
しょーもない事や低い設定でいいから目標を決めて→できた!を繰り返す事で、あの時も出来たから次も私は大丈夫って信頼が自信につながるんだって

378:名無しの心子知らず
20/11/05 12:43:43.66 g8z1PtzP.net
>>365
子供の主治医に聞いたときに、就労支援か投薬が必要になったら診断出すけど、それ以外は医療でやることないので出しませんって言われた。
働いてるならともかく、専業主婦だと子への支援がそのまま母親への支援になるし
ママ友の中で浮く程度は医療にとってはどうでもいいレベルなんだなって思った
大人の診断が難しいのは、当人が診断してくれはっきりさせたいって言ったのに診断後は当人が〇〇先生のせいで自分は障害者になった
って言いだす人がいるから、っていうのを以前ネットで見た

379:名無しの心子知らず
20/11/05 13:29:35.53 J+xSHhgC.net
>>363
自立支援あった方が良くない?
コンサータ高いでしょ?

380:名無しの心子知らず
20/11/05 19:57:19


381:.65 ID:0/l5uV9c.net



382:名無しの心子知らず
20/11/05 20:44:09.15 rm8Z3KZn.net
息子がストラテラのジェネリック飲んでるけど、毎月の負担は診察+薬で5000円未満
高価いのか安いのかわからない

383:名無しの心子知らず
20/11/05 20:47:53.78 QYd5Smey.net
安い

384:名無しの心子知らず
20/11/05 21:14:39.67 0Vq5oxGU.net
薬試してみたいなぁ
でも嘔吐恐怖あるから吐き気くるなら無理だな

385:名無しの心子知らず
20/11/05 21:16:33.06 1AYzvWGI.net
>私という人間は、本当単純で、思ったことは後先考えず、
>相手の気持ちは考えず、はっきり物を言って今まで生きてきました。
>むしろそうした方がその人の為だとさえ思っていました。
>みんな全部開けっぴろげにした方がいいんだ、我慢しちゃ駄目だ??!
>自分がその方がすっきりするから、みんなそうだろうと思っていたのですよね。
>だから知らないうちに、人を傷つけている。
>大きな病気も不幸も悩みもなく生きてきて、
>(でもちょっと何かあると、自分はとっても可哀想なんだって
>悲劇のヒロインになっていましたが…)
>わがままし放題、いいたい放題。
>だから知らないうちに、人を傷つけている。
>そんなことを最近痛いくらいわかってきました
URLリンク(maarun.doorblog.jp)

386:名無しの心子知らず
20/11/05 22:04:34.94 0/l5uV9c.net
>>375
副作用人によって全然違うみたいだから試す価値はあると思うよ
医師には私が特に吐き気強いと言われた、普通はそんな気持ち悪いの続かないって
あとこれも個人差あるだろうけど薬の効果はすごい

387:名無しの心子知らず
20/11/05 22:34:22.52 kRy+XRkd.net
>>375
嘔吐なんて皆怖いよ

388:名無しの心子知らず
20/11/06 00:02:10.10 tZfZ/Rd9.net
ストラテラのジェネリック、ちょっと前まで私も飲んでたけど自立支援のおかげで月に1000円弱だった
副作用は最初食欲不振になったくらいでそこまで辛くはなかった

389:名無しの心子知らず
20/11/06 02:32:31.63 /pQy8T7o.net
>>378
言いきっちゃダメじゃないかな?
嘔吐恐怖症ってあるし、普通の人の嘔吐の怖さより何倍も辛い人もいるから
逆に私は嘔吐全然怖くないし平気、世の中色々な人がいるよ~

390:名無しの心子知らず
20/11/06 07:46:17.17 JGZjA2Yf.net
私も平気でゲロ吐ける
別に過食嘔吐とかするわけじゃないけど
飲みすぎた時とか食べ物にあたった時とか、波来たから吐くかな!で吐けるわ

391:名無しの心子知らず
20/11/06 08:02:59.75 6y+HGUOF.net
もういいよ

392:名無しの心子知らず
20/11/06 08:10:15.37 r/usM1IV.net
今は投薬してないけど、私はコンサータで胃が活発になってお腹が鳴るようになって困ったよ。お腹が空いてグーッと鳴るのより大きい音で頻繁にギュルギュル~鳴ってた。

393:名無しの心子知らず
20/11/06 08:27:44.70 9VMoisGP.net
コンサータって食欲抑制するものしゃない?

394:名無しの心子知らず
20/11/06 10:16:14.30 HI/PuFsf.net
まあ何しろ我々脳みそが他と違う故の障害なんだから
薬の効き方も違うのかもしれん
私は「これでゆっくり眠れるよ」と言われた薬飲んだ当日、
やっとゆっくり寝られるー!とわくわくしすぎて逆に一睡も出来なかったことがある
抗うつ剤で逆にしにたくなるのはあるあるらしいけど睡眠逆になるとか有り得ないでしょ…と我ながら思う

395:名無しの心子知らず
20/11/06 12:38:25.06 HYofetSb.net
自分は●や○などの副作用がありますとか聞いちゃったらもうだめ
絶対●や○になってしまう
プラセボがあほみたいに効くタイプだから痛み消えますと言われて渡されたラムネ食べると痛くなくなったりもする

396:名無しの心子知らず
20/11/06 13:13:44.48 /pQy8T7o.net
>>386
伏字がわからない、、

397:名無しの心子知らず
20/11/06 13:22:53.66 M0lAzO1u.net
◯と⚫︎はただの例示(記号)で、そこに頭痛とかを自分で入れて脳内補完するんだと思う

398:名無しの心子知らず
20/11/06 14:56:13.76 dPTk3Tcf.net
ぼやき等の副作用

399:名無しの心子知らず
20/11/06 15:19:23.53 JGZjA2Yf.net
メンタル系の薬は効きすぎるな

400:名無しの心子知らず
20/11/06 16:30:40.35 r/usM1IV.net
>>384
383だけど、その通り食欲抑制されるから空腹でお腹が鳴る訳じゃなかったの。
でも鳴るとお腹すいてると思われて食べ物を勧められるから辛かったという話。

401:名無しの心子知らず
20/11/08 18:14:13.28 yp80XgKn.net
子供がコップに水が半分しかない!この世の終わりだ!ってタイプでしんどい
夫は半分もあるから安心(と言うか全部なくなっても動かない)タイプで私が家中の物品を切らさないように管理してる
備品が1個でも切れようものなら癇癪おこしてめんどくせえ

402:名無しの心子知らず
20/11/08 18:23:22.75 GFmYFvD1.net
じゃあ、備品管理係を命じては?

403:名無しの心子知らず
20/11/08 20:03:47.54 Ci3Mlj15.net
小一の娘に先日ようやく診断が出た。
産まれた時からずっとおかしいと思ってたんだ
寝ない、些細な事で泣き止まない、言葉の遅れ、空気読めない、友達と揉め事ばかり、何事も気が散ってやりきることがない
ママ友からも親子で嫌われて無視されて不安で眠れなかった
私も忘れ物酷い、冗談がわからない、だらしない奴で娘と似てるから多分同じ発達障害なんだと思う。
これからどうなるんだろう
薬で少しはましになるのかな

404:名無しの心子知らず
20/11/08 20:42:55.38 Bvs3gA07.net
娘さんADHD?
当事者である(らしき)お母さんからみても
娘さん小さい頃から違和感あったか

405:名無しの心子知らず
20/11/08 22:22:49.26 W+sDaS6I.net
私は未診断だけどおそらく体の多動のない不注意型ADDだと思う
整理整頓できない、時間の見積もり甘くて遅刻しがち、ケアレスミス、過集中など思い当たる節が多すぎ
子供は男の子だから傾向出るなら動き回るだろうと思いこんでて
この子はおっとりだから大丈夫だろうと思ってたらまさかの私と同じタイプっぽい
ワーキングメモリ凹で視覚優位
幸い勉強はまあまあできる
私が失敗して学習した工夫を早め早めに教えていこうと思ってる

406:名無しの心子知らず
20/11/09 02:08:24.65 cI9eJEhI.net
親も診断済みの人って少ないのかな?
私は通院すらまだだったけどミスがあまりに増えて迷惑かけまくってしまうようになったから予約取ってみる
今まで自分のことにまで気が回らず放置してたけど通院を機に少しはマシになったらいいな…

407:名無しの心子知らず
20/11/09 02:41:47.95 iz7AREhF.net
ADHD疑いなら薬で改善する可能性あるし通院は意味ありそう
私はADHD傾向ありつつASDが強いから、診断済みだけど通院続けるメリットなくて今は何もしてない
子供は療育や色々とサポート受けられてるけど、親は診断されても何もないわ
手帳は3級もとれませんって言われた

408:名無しの心子知らず
20/11/09 06:06:08.52 4exX454W.net
>>398
娘が小学校高学年で診断されたけど同じような感じ
療育も重たい子どもばっかりだし、薬もないから受診も中学卒業と同時に終了
おそらく二次


409:障害が出るまでは健常者の世界で生きていくしかないんだろうな



410:名無しの心子知らず
20/11/09 06:28:34.37 y9/mHzrt.net
二次障害が出ないようにアッパーに褒めて育てたら訳の分からない自己肯定感がすごい子になるよ!
ええ、私のことです。

411:名無しの心子知らず
20/11/09 07:18:16.23 ycwuZSql.net
>>400
私もそう
私をポンコツ扱いする周りがおかしいとすら思ってた
我が子にはこんな風になって欲しくないしかといって自己肯定感低いのもあれだし
悩む

412:名無しの心子知らず
20/11/09 07:22:11.64 8Jvticyl.net
発達特性か気をつけていてもうっかり配慮に欠ける発言・失言を繰り返してしまう
特に悪気があろうとなかろうとマウンティング扱いされたり受け手が敏感な世の中だから、療育でも幼稚園でもママ友付き合いするの怖い

413:名無しの心子知らず
20/11/09 08:07:02.09 4aymqZFK.net
>>400
あーわかる 黒歴史たくさんあるわ
息子もそうなりつつある 褒めるのと叱るのと加減がわからん

414:名無しの心子知らず
20/11/09 08:16:04.90 dg6ATyEg.net
すぐ謝れないのって特性?それとも性格悪いだけ?
何度叱ってもごめんなさいの一言が言えず逃げてしまう

415:名無しの心子知らず
20/11/09 08:35:07.28 JGf2NBGC.net
>>402
私もこれ
40代ママさんがとある若者人気のバンドのライブに行く話をしてた。
ライブTシャツ買ってタオルを振り回し頭ふってくるって内容だった。
あなたも行けばって言われて咄嗟に「え~むり恥ずかしいよう~笑」って答えてしまった。
恥ずかしいって答え方だとママさんが恥ずかしい奴だと言ってるようなもんだなと言った後で気付いて自分をぶん殴りたくなったけど手遅れ、、、
こんな私だから友達はもちろんいない
子供のADHDと自閉症スペクトラムの診断が出たお陰で自分のおかしさを自覚できたからそこはよかった

416:名無しの心子知らず
20/11/09 08:59:13.82 SYIvVBuD.net
>>405 それぐらいの失言って健常でもするよね
◯◯なんて絶対いやー終わってるー
って言ったけど私◯◯なんだけどみたいなことあるある

417:名無しの心子知らず
20/11/09 09:31:56.64 8Jvticyl.net
健常者もやるから発達の自分もやっていいでしょ。と思ってたら、自分の時だけ空気おかしくなるのも発達あるあるだと思う

418:名無しの心子知らず
20/11/09 10:05:23.17 BElkGOjD.net
健常はフォローするからね
「○○さんセンスいいしかっこいいからライブを盛り上げられるけど、私だとおばさん臭がするから恥ずかしいのよー」
とかさ
スレタイだと「恥ずかしい」と言い切って終了するから気まずい雰囲気になりがち

419:名無しの心子知らず
20/11/09 10:56:02.28 TvUWO+bn.net
自虐自慢ほんとやめてほしいわ
あれって単なる愚痴で自分で改善する気がないよね

420:名無しの心子知らず
20/11/09 12:12:18.58 fRHF7iIL.net
・普段コミュ力高くて気配りできる人の失言
・いつも空気読めない奴変なの失言
全然違うわな

421:名無しの心子知らず
20/11/09 12:27:58.26 uwBat+NC.net
>>408 すごいうまい尊敬
>>404
うちもです、特性か性格かはわからない
私は自分が悪いってわかってくれたら謝罪は必須としないんだけど(家庭内限定)、夫は「謝れ!謝れ!!」ってしつこい
確かに園とかで謝れていないと困る

422:名無しの心子知らず
20/11/09 13:07:02.01 YOHyRwpr.net
>>401
自己肯定感ゼロの自分からしたら、素晴らしいことだと思うよ
娘を褒めて褒めて褒めまくって育てていま3歳
ふとした時に「ああ、この子は自分の周りの世界を信じてるんだな」って感じるよ
私はさも普通ですみたいな顔して生きてるけど、40歳になった今もずっと、「産まれる前に戻って選択できるなら産まれたくなかったな」って思ってる
数年前に受けたカウンセリングで、それは世界を信じられないからだ、って説明されて腑に落ちた覚えがある
自己肯定感は小さい頃に親が作ってあげるしかないから、本当に大切にしてあげて欲しい

423:名無しの心子知らず
20/11/09 18:44:42.45 cI9eJEhI.net
すごいわみんな褒めるのつい忘れてしまう…
私のせいで年長の我が子は自己肯定感低そうで申し訳ない

424:名無しの心子知らず
20/11/09 18:48:31.14 M7fVpVZE.net
結果を褒めると、失敗を怖がる子になるから
過程を褒めないといけないんだけど
過程褒めるって難しいんだよね。
結果なら簡単に褒められる。

425:名無しの心子知らず
20/11/09 21:38:29.57 YfF9MGnW.net
すぐキレる嫁。そんなんじゃ、子供に良くないと分からないのかな。子供が何が落とした、忘れたなんて大したことないし、幼児が叩くのは理由があるんだから、怒鳴っても意味ないのに。

426:名無しの心子知らず
20/11/09 21:43:21.31 MkpwjACc.net
>>415
その場にいるなら交代しなよ

427:名無しの心子知らず
20/11/09 22:12:48.69 YfF9MGnW.net
>>416
いないよ、単身赴任だから。週末は俺が1人で子供の面倒見てるが、何がそんなにキレる事か分からない。いつも子供にキレながら大変アピールがひどい。

428:名無しの心子知らず
20/11/09 22:23:20.08 JGf2NBGC.net
>>417
単身赴任で奥様に子育て丸投げしてる自覚ある?
スレタイ児ならなおさら大変なのでは

429:名無しの心子知らず
20/11/09 22:23:43.70 Aih/i9DX.net
平日のワンオペ育児と家事ストレスが凄いんだろうね

430:名無しの心子知らず
20/11/09 22:33:43.66 VKVo2pvN.net
配偶者に見下されつつのワンオペって、ストレス溜まるわな

431:名無しの心子知らず
20/11/09 22:36:22.85 j5hxkaP4.net
>>418
役割分担してるだけじゃん
幼児相手にキレる理由にはならない

432:名無しの心子知らず
20/11/09 22:43:58.08 /XwVlmvM.net
こんなとこにも釣り師来るの?
マジで言ってるんだったら奥さんかわいそー子供もかわいそー
毎日スレタイ児一人で育ててる上に唯一の味方のはずの夫にまでこう思われてたら自分だったら全て放り出して人生やめたいわ

433:名無しの心子知らず
20/11/09 22:48:38.69 PptKP0HY.net
うん
離婚したい

434:名無しの心子知らず
20/11/09 22:49:32.94 YfF9MGnW.net
ワンオペって言うけど定義は?

435:名無しの心子知らず
20/11/09 23:10:07.16 QLgocTdU.net
>>422
小さい子にキレるのは異常

436:名無しの心子知らず
20/11/09 23:25:58.88 wlTfx62X.net
単発荒らしはスルーで

437:名無しの心子知らず
20/11/10 01:32:20.54 jVi+IAMm.net
>>421
マルトリートメントは全方位的に良くないよね
まちなかで叱ってる姿(単に八つ当たり的なの含め)、傍観者も通行人も見てて辛いもんね
マルトリートメントは全面的にやめてほしいと思う
全く子育てに関係のない人まで、みな誰もがそう思ってると思う

438:名無しの心子知らず
20/11/10 01:33:21.82 jVi+IAMm.net
>>417
マルトリートメントの本を贈ってみてはどうだろうかと

439:名無しの心子知らず
20/11/10 02:46:27.45 75p0++xg.net
何を言っても無駄だよ、子供の面倒より、自分へのフォローやケアがないと言われるだけ。何でも人のせいにする。

440:名無しの心子知らず
20/11/10 07:02:25.35 p7Ww9Fi4.net
家事代行サービスを雇ってあげてはどうだろうか
もしくはしばらく実家に帰ってもらうか
良い悪いはともかくこどもに強くあたるとかって結局余裕がないキャパオーバーだからだろうし

441:名無しの心子知らず
20/11/10 07:35:34.30 gMlbQxae.net
スレタイにワンオペは難しいと思う ソースは私 今思うと息子に悪いことしたわ
実家が近いなら帰ってもらうに賛�


442:ャ 良い悪いじゃなくて使えるものは使ったほうがいいのよ



443:名無しの心子知らず
20/11/10 07:41:43.73 5ekqK0xr.net
ていうか嫁がスレタイって書いてないし
相手にしなきゃいいのに

444:名無しの心子知らず
20/11/10 08:55:13.93 CvrRBJkT.net
>>415がスレタイだからスレチではない

445:名無しの心子知らず
20/11/10 09:24:27.40 sTBZrrE4.net
うん、父親と子どもがスレタイで母親ノイローゼとかあるあるじゃん

446:名無しの心子知らず
20/11/10 09:26:22.06 ZWZ7B0Mu.net
子の診断がついたときに両方の祖父母の協力は得られるかって面談で聞かれたことあるけど
夫婦だけで育てるのでさえ相当厳しいくらい発達障害の子の育児は大変ってことだと思う
発達障害の子を育てる親はメンタル病む確率がかなり高いというデータあることは知らないのだろうか
まして単身赴任でワンオペ+夫からのいたわりなしか
愚痴られて辛い、単身赴任で頑張ってる自分だって大変なんだってのはあると思うけど
妻からの愚痴をなくしたいならカウンセラーや家事サービスやシッター手配で妻の負担を軽くする

447:名無しの心子知らず
20/11/10 09:42:48.88 75p0++xg.net
正確にはグレー両親と子供ですね。収入はそこそこあるので家事サービスは無制限で使っていいと伝えているし、家内の両親は他界、旦那の両親は健在だが愚痴の電話するが手伝いは拒否、理由は人として信用できないからだそうです。毎夜や仕事中でもお構いなしで何時間も旦那か旦那親に愚痴ってる。

448:名無しの心子知らず
20/11/10 09:45:40.75 Oo+iITPX.net
>>433
奥さんがカサンドラって感じか

449:名無しの心子知らず
20/11/10 09:46:51.03 Oo+iITPX.net
ま、アドバイスとか聞く気もなく自分を労ってほしいだけみたいだけだから私はスルーするわ

450:名無しの心子知らず
20/11/10 09:51:16.59 CvrRBJkT.net
アスペ旦那とadhd妻っていうよくある組み合わせかも

451:名無しの心子知らず
20/11/10 09:54:32.15 sTBZrrE4.net
自覚あるなら人の意見を聞くことを意識したほうがいいよ
何年もあとになって、あのときあの人はこんな意味で言ってくれたのかと気づいても時すでに遅し
特に育児だと子が育ったあとになるし、夫婦関係が壊れたあとだと修復困難になる

これも伝わりにくいだろうから
まずは似たような夫婦がどうやって乗り切ってるか、乗り切れずに家庭崩壊していくか、エピソードを探してくれ
ここに来てるくらいだから、どうにか奥さんとやっていきたい気持ちはあるんだろうし

452:名無しの心子知らず
20/11/10 10:07:47.74 75p0++xg.net
>>439
それだ!

453:名無しの心子知らず
20/11/10 10:08:25.08 75p0++xg.net
>>440
是非伺いたいです

454:名無しの心子知らず
20/11/10 11:17:42.63 Oa6Boyer.net
ここは女が多いから妻の愚痴いうと総叩きに合うよ(笑)
ADHD妻ならなんとなくガチでヒステリーなんだろうな
ちょっとわかる
キャパがおちょこなんだよ
順序立てが苦手だから自分の頭に組み立てたものに少しでも挿入されるとパニック起こすんだよ
子供が溢したとか
何かしてるのに話しかけてきたとか
頭の中はとても忙しいの
誰だって大事な試験前や商談中なんかはピリピリするでしょ
それが家事とか夕飯~風呂~寝かしつけくらいのことでも起きるんだよ
それとそんだけフル回転してるから常に頭が疲れてる
キレてんなと思ったらほっとくしか無いね
SOSなのには変わりないから
責めるのだけはアウト
普通に話してってだけ伝える

455:名無しの心子知らず
20/11/10 11:33:55.77 zld0K685.net
旦那はともかく子供にはキレないで欲しいわ

456:名無しの心子知らず
20/11/10 11:38:21.38 sZje4Vy+.net
この旦那にキレても話にならなそうだもの
気持ちを受け止めてくれるだけでいいんだろうけど断固拒否の態度だとストレス溜まるよね

457:名無しの心子知らず
20/11/10 11:57:46.69 Oa6Boyer.net
だね、子供にキレると脳が萎縮するし
私は旦那も旦那親もフルに協力してもらってそれでも駄目なときはトイレに篭もるわ
もう常にゲリピーのお腹の弱い人ということになっている
実際そうなんだけど、半分くらいは嘘

458:名無しの心子知らず
20/11/10 12:26:28.86 XcCq4fO4.net
>>443 キャパがおチョコって凄いわかる
私はこどもに対してはまったく腹も立たないし旦那とかクライアントとか利害が一致する人には大丈夫なんだけど
私の人生にいらないものが入ってこられるのがダメ
興味ない女子会にさそわれるのとか意味ない風習を守れとか価値観の押し付けとか、さらっと断って忘れればいいのに人権侵害されたような気になる

459:名無しの心子知らず
20/11/10 12:37:49.27 XcCq4fO4.net
半年ぐらい我慢して耐えてたんだけど断ってるのに役員やれと押し付けてくる人がいて
みんなの見てる前で豊田議員みたいにキレてしまったわ
いまだに殺してやるとか思ってる
周りにヒソヒソされて白い目で見られるのを感じるけど表面上は普通に接してくれてるので以前よりは快適

460:名無しの心子知らず
20/11/10 13:15:42.94 0cKhJxew.net
>>436>>415
自分で自分のこと旦那って言ってるの?

461:名無しの心子知らず
20/11/10 14:06:27.42 aioJJSV7.net
同じく自分キャパがおちょこだ
アスペルガー、ADD多動なし不注意
ストラテラ飲むと頭の中でサクサク次の物事が考えられ家事育児とスムーズにテキパキ動ける&菩薩のように子供に優しく寛容になれる、物事にイライラ全くしなくなる
しかしたまに飲み忘れた日はイライラしたりヒステリックになるから夫がすぐ気づく
一度断薬をしたくてやめたら、子供が「ママ怖いいつもと違う」と言ったからずっと飲み続けようと思う
薬飲まないで家事育児するとなんであんなにイライラするんだろう?ってくらいイライラするんだよね…
あれやってこれやってえーっとって時間に追われて家事やったりしてる時に子供がママママーってなって、作業中断されたりを繰り返してるとだんだん焦ったりイライラしてきてしまう
あと薬飲んでない時は夫の何気ない言葉を変な風にとらえてイライラしてしまう頭がキャパオーバーのせいで認知が歪む

462:名無しの心子知らず
20/11/10 14:15:36.38 sTBZrrE4.net
>>436
私の実両親に似てるかも
父はASDの薄い傾向持ちか定型、母はADHDのグレーだと思う
物心ついたときから母は毎日のようにキレててヒステリー起こしていたし、常に愚痴と小言ばかり
相手が見えないのか常に一方的に愚痴、愚痴、小言、愚痴、愚痴、ヒステリー、愚痴…
私はあの人が笑った顔を見た記憶がない
育児はほとんどできなかった、と母本人が言ってた
父は空気
私らは祖母と保育士が育ててくれた
母親がおかしくなってるなら、育児そのものを誰かと交代したほうがいいよ
父方祖父母には不信感があるみたいだから交代するなら第三者
子どもが小さいなら無認可保育園や一時預かり、幼稚園児なら延長保育や習い事で母子分離の時間を延ばすとかさ
母親が通院するなら、認可保育園に入れるかもしれない
愚痴は聞かされても聞き流すのが吉
反論や代替案の提案は火に油を注ぐだけだし、さらにイライラを増大させて子どもに八つ当たりするかもしれないから

463:名無しの心子知らず
20/11/10 15:17:21.78 6zhzfVDe.net
私はおちょこの裏くらいしか…

464:名無しの心子知らず
20/11/10 15:21:09.02 gMlbQxae.net
おちょこをおっちょこちょいと間違えた私は紛れもないADHD 確かにキャパはおちょこ�


465:セわ



466:名無しの心子知らず
20/11/10 17:09:42.03 0UxBqwU2.net
子供の事愛してますか?
罪悪感と本人への申し訳なさでいっぱいです
愛着障害なのかな
3歳健診で保健師の質問に答えず、走り回り、捕獲するとすり抜けて寝転び、叱ると泣き喚き叩かれ引っ掻かれ、疲れ果てました
診断済みで療育通ってますが衝動性はどうにもならないようですね…

467:名無しの心子知らず
20/11/10 17:19:30.01 3zOJw5sg.net
愛してる!

468:名無しの心子知らず
20/11/10 17:22:21.70 fuq872aA.net
可愛いよ
でも表出すと恥ずかしい
家の中にこもってたい

469:名無しの心子知らず
20/11/10 18:50:08.11 pIcUQcDL.net
>>449
それ思ったw
それだ、とか書いてるしなんかヒトゴトっぽくレスしてるね

470:名無しの心子知らず
20/11/10 18:50:35.27 6xviBliO.net
子供は受動型でおとなしくてすごい可愛い
私とはタイプが違う

471:名無しの心子知らず
20/11/10 18:52:55.13 skFlFFm6.net
×すごい可愛い
◯すごく可愛い

日本語は正しく使いましょう

472:名無しの心子知らず
20/11/10 18:53:33.48 xBWiuFNu.net
ASD&ADHDの息子、めちゃくちゃ可愛いと思う時とどつき回したくなる時があって落差が激しい

473:名無しの心子知らず
20/11/10 19:32:21.54 sZje4Vy+.net
可愛いけど不憫
大人にならないでほしい

474:名無しの心子知らず
20/11/10 19:32:41.30 0UxBqwU2.net
可愛いとか好きと思うことは多々あるのですが、産まなきゃよかったというのが本音です
それが態度に出てしまっているから余計荒れてる気がして罪悪感が…
でもどうしてもこんな乱暴者愛せない

475:名無しの心子知らず
20/11/10 19:40:46.46 QlLV7jdz.net
>>459
見るからにアスペ

476:名無しの心子知らず
20/11/10 20:11:14.11 1PFYSe0X.net
>>463
分かる
人の間違いは指摘せずにはいられないんだよね

477:名無しの心子知らず
20/11/10 20:16:45.71 Cto2KHYF.net
こういう日本語警察っているよね

478:名無しの心子知らず
20/11/10 20:16:56.71 pa4M3sJ8.net
すごいかわいい、なんて言っている人いたら、
普通は変な日本語使ってるな
って思って終わるけど、障害がある人は
それは間違っている、日本語は正しく使いましょう
ってなるよね

479:名無しの心子知らず
20/11/10 20:17:36.95 uyRJroKS.net
よくダウンをオランダ、自閉を紛争地帯に例えたポエムがあるけど
うちの育児は間違いなく日本
日本語で通じるし
日本だけど日本の狭小住宅でセグウェイ乗り回してて邪魔くさいし時々激突されたり煽られるみたいなうざったさがある
そんなうちの子はADHD

480:名無しの心子知らず
20/11/10 20:22:31.84 UOTZsZQb.net
>>467
そのポエムが知りたい
ググッてもわからなかった

481:名無しの心子知らず
20/11/10 20:46:06.76 pa4M3sJ8.net
すぐ出てきたよ
URLリンク(www.jdss.or.jp)

482:名無しの心子知らず
20/11/10 20:51:14.37 pa4M3sJ8.net
紛争地帯(ベイルート版)はこれ
URLリンク(nldot.info)

483:名無しの心子知らず
20/11/10 21:15:54.10 aioJJSV7.net
>>470
ありがとう!興味深かった
母がお姉ちゃんは育てやすいのにあなたを育てるのは大変でなんでこんなに違うんだろうと悩んだというのを思い出したよ

484:名無しの心子知らず
20/11/10 21:24:27.37 6zhzfVDe.net
>>467
うちの子もADHDなんだけどしっくりきた

485:名無しの心子知らず
20/11/11 00:02:33.30 oGDhF2Ca.net
紛争地帯読んだ、励まされるポエムだね
ありがとう

486:名無しの心子知らず
20/11/11 00:08:39.23 /fy37J4Z.net
ダウンはオランダなのに自閉症はベイルートって酷すぎるw

487:名無しの心子知らず
20/11/11 01:30:59.41 kV8vq3Ex.net
>>454
16年かわいくてかわいくてしかたなかったけど
17の今は○んでしまっても構わないと思っている

488:名無しの心子知らず
2020/11/1


489:1(水) 02:18:55.51 ID:bJQP1P2m.net



490:名無しの心子知らず
20/11/11 04:38:51.36 EQLZtWkT.net
ベイルートへようこそ
貼ってくれた人ありがとう

>>間違わないで。これは戦争だし、おそろしいことだ。解放されるということはないし、あなたが居なくなったら誰かがあなたの代わりに闘わなくてはならない。
・・・
良い時もある、そして悪いときがどんなに悪いかを知っているから、良い時はずっと良いものに感じられる。人生は良いものだけど、あなたの人生が再び普通になることはない、それでも、ねえ、普通って何が面白い?

きっぱり人生が「戦争」と言われてしまったww

491:名無しの心子知らず
20/11/11 07:35:23.30 Q3HniS3P.net
母親がイチ抜けたとしても誰かは代わりになってくれないよなあ

492:名無しの心子知らず
20/11/11 07:42:09.79 mgEBxExe.net
>>478
1抜けたしたら施設が育ててくれるよ
最悪シヒぬくらいなら放棄した方が良い

493:名無しの心子知らず
20/11/11 07:43:30.29 Bs/VUJjp.net
>>479
まあそういう考えならね…
死ぬくらいならってらわかるよ
でも父親はあっさり抜けても許されるのになってこと

494:名無しの心子知らず
20/11/11 08:21:20.88 Nl37tGP5.net
オランダへようこそ、ってずっとスルーしてたけど初めて読んでみた
そして紛争地帯もw
自閉症の子を育てるストレスは従軍してる戦士並みってどっかで見たことあるけど
ストレスすごいよね

495:名無しの心子知らず
20/11/11 08:24:40.41 M/srjq/q.net
>>481
自分か子供が死ぬまで続くのが戦争よりもずっと過酷よ

496:名無しの心子知らず
20/11/11 08:28:16.54 /sDfyJMA.net
はじめまして。私の妻は発達障害で私の娘
、2歳9ヶ月の子がいます。
娘が軽度の発達障害でサポートを受けた方
がいいと言われているのですが、
私には抵抗があります。
周りの差別的な目。そういったものが我が子
に向けられるんじゃないかと。他には小学校
に入っても周りの子達にイジメられるのでは
ないかと心配しています。
サポートを受けることで子供自身も自分は
障害があるからと、伸びるものも伸びなく
なるような気がしてなりません。
皆様の意見をお聞かせください。お願いします。

497:名無しの心子知らず
20/11/11 08:37:45.63 qf5xsEMX.net
昨日の人と文体の癖が同じ

498:名無しの心子知らず
20/11/11 08:43:14.49 +KWIOp9U.net
別にサポートを受ける=全員に徹底周知じゃないから
でも自分の子だから好きにすればいいと思うよ
女の子だとポンコツでも結婚に逃げる道があるけど診断ついちゃったら無理かもしれないしねー

499:名無しの心子知らず
20/11/11 08:49:16.71 KppAFwWY.net
>>482
戦争は終わる希望があるものねー…

500:名無しの心子知らず
20/11/11 08:52:34.88 KppAFwWY.net
私も>>483は好きにすればいいと思うわ
サポート受けなくても親潰れないなら
ほぼ潰れながら生きてる人に譲ればwin-winと思うし

501:名無しの心子知らず
20/11/11 09:07:45.78 TRVlLOco.net
近所の親世代で重度の自閉育ててた人はいつも綺麗にしてウチの親を虐めたりマウンティングしたり、健常の上の子うちに押し付けたりしてたけど
本人も戦場かもしれないけど周りも戦争に巻き込むのやめて欲しかった
母は言いなりのADHDだからちょうどいい格下のスケープゴートだったんだろうね

502:名無しの心子知らず
20/11/11 09:17:16.19 VEU3FPm6.net
>>488
会社じゃ、良くある話。面倒くさい部下や仕事の押し付け合い、マウントとりまくり。

503:名無しの心子知らず
20/11/11 09:17:52.61 GYs6FKpP.net
言いなりのADHDの人もいるんだね

504:名無しの心子知らず
20/11/11 09:22:17.30 TRVlLOco.net
ただ自分がこどもを持ってから思ったのは
自閉の子がいたからこそ綺麗�


505:ネ格好してたのかなとか ウチの兄も自閉みたいな事言われて母は激怒してたんだけど兄は診断なしのアスペなのでその人はその事言いたかったのかなとか 健常の上の子ウチでやりたい放題してたけど家で我慢してたんだろうなとか 大阪大学行ったので上もアスペだったのかなとか 兄もアスペなのに母は気づかず平和で、なんならちょっと自閉の子を下に見てたのを感じたので母の事虐めてたのかなとか 全部勝手な妄想だけど辻褄合うなーと



506:名無しの心子知らず
20/11/11 09:47:22.15 /sDfyJMA.net
このスレに居る方々は歪んでいるというか、
可哀想な人が多いのですね。

507:名無しの心子知らず
20/11/11 09:55:20.76 FsLj3DO+.net
>>492
自分で面倒見る気があるならいいんじゃない?
なにもせずに支援校も嫌だとか言う資格はないよ

508:名無しの心子知らず
20/11/11 09:56:34.55 qkHE4V5u.net
ほら釣りだよ

509:名無しの心子知らず
20/11/11 10:11:00.33 Nl37tGP5.net
>>483
小学校だと、発達障害で療育とか通級行ってるからいじめられるんじゃなくて、受けてたほうが先生に守ってもらえる。
それっぽいのに相談も行かずサポートも受けてない人のほうが、保護者間で「ねえちょっとあの子どうなってんの?」て話題になるんだよね
だったらまだ「発達障害らしいけど、療育も行ってるし親もちゃんとしてるし」のほうが受け入れてもらいやすい
幼児期より学童期のほうが支援が少なくて、あっという間に不登校になる可能性があるので
ダメになってからサポートじゃなくて、小さいうちにサポート受けたほうが予後が良いと言われています

510:名無しの心子知らず
20/11/11 10:13:46.17 k0KahFmQ.net
小学生になってからいじめられないために療育受けてたわ(今も受けてる)
そのおかげか今は学校でも楽しく過ごせてるよ
家では問題もあるけどお友達からは変わってるところもあるけど優しいし面白いから好きと評価してもらえてるらしい

511:名無しの心子知らず
20/11/11 10:19:31.62 /sDfyJMA.net
>>495
あなたの言うことはごもっともですね。
返答ありがとうございました。

512:名無しの心子知らず
20/11/11 10:37:09.63 xxqRPHMQ.net
>>460
同じ
大好きだから穏やかに楽しく暮らしたいのに、こっちはそのために精一杯やってるのに、向こうはそれを全力で蹴散らかしてくる
メンタルやられそう

513:名無しの心子知らず
20/11/11 12:30:50.08 9zt7Iv4+.net
サポート受けたくないとかいう親はどうぞ無理せず受けないでほしい
その分サポート受けたい人の枠が空くから受けたい人が療育受けたり支援級に入れたりできるから
療育受けてない子がそのまんま普通級行って小学校でついていけなかろうと不登校になろうとしらん

514:名無しの心子知らず
20/11/11 12:33:37.49 XU6r+N+x.net
>>499
黒いけどその気持ちわかるわ
他所んちのことなんて知らねーって思う

515:名無しの心子知らず
20/11/11 12:50:06.03 JovcAW+9.net
この相談してる人数日前からいる釣りの人だよね
構われるから毎日来るみたいだし、スルーにしません?

516:名無しの心子知らず
20/11/11 13:56:53.97 +KWIOp9U.net
つりならいいけどまとめ管理人とかだったらめんどくせーだしね
もちろん子供のことまんま書く事はないけどぼかしててもどっかに転載されてたら気持ち悪い

517:名無しの心子知らず
20/11/11 14:15:12.01 JovcAW+9.net
>>502
たしかにそれもあり得るかも…やだな
あきらかに煽ったりおかしい書き込みしてる人だから触れない方が安全ですね

518:名無しの心子知らず
20/11/11 14:23:07.72 Nl37tGP5.net
>>499
私も普段はそ�


519:、いう考えだよ 知り合いが支援につながらないって愚痴だったらそういう返事をする。 でも今回は相談者自身が抵抗あるってことだったので、普通の支援者が言わないであろう保護者事情は知っておいたほうがいいかなって。 リアル知り合いに相談されたときに率直に言って気まずくなったことがあるし、 そこは素人じゃなくて専門職の仕事だと思うんだよね 支援や診断を受けない人が多いのも、避けてればいつか普通の子になるっていう希望は持ってられるわけだしメリットはあるのよね



520:名無しの心子知らず
20/11/11 14:32:15.40 gbiPLlfO.net
>>504
マジレスしなくて大丈夫
釣りだから

521:名無しの心子知らず
20/11/11 14:39:44.08 6O2mBINo.net
でも世間一般で釣りかと思うような事真剣に言ってしまうのも発達あるあるだよね

522:名無しの心子知らず
20/11/11 16:55:43.41 5mkVb/YP.net
ネタにマジレスってやつですね、分かります。

523:名無しの心子知らず
20/11/11 17:25:52.68 oGDhF2Ca.net
私の悩みは人の目さえなければなんともないんだ。
どこか山奥で隣人に挨拶もしなくていい場所で生きられたらいいのに
子供も山に放牧してさ、もしかしたらこだわりのおかげでサバイバルにこだわりだしてなんとか生きていけるかもしれないし
どこかで隠れて過ごしたい

524:名無しの心子知らず
20/11/11 17:48:06.16 cTKHFa1U.net
>>508
わかるわ
人と比べたりしなければ生きやすくなる

525:名無しの心子知らず
20/11/12 00:30:51.39 FYIWzj/C.net
サバイバル苦手だけど、他人に気を使わない暮らししてみたいな
アンパンマンの世界も個性的なキャラが生きたいように生きてて好き
中学生息子の担任が熱血タイプで苦しい
クラス対抗イベントになると熱くなって、自主練を課してくる
我が家では毎夜、音痴な中学男子がリビングで号泣しながら歌ってるという異様な光景だよw

526:名無しの心子知らず
20/11/12 05:54:18.72 2ALEhXcb.net
それでも練習するってすごいじゃん
本当に嫌なら家ではしないでしょ

527:名無しの心子知らず
20/11/12 08:07:27.02 5JK35K3a.net
いや…プログラミングされたことをそのまま(心が壊れるまで)繰り返してる可能性も…
スレタイだし

528:名無しの心子知らず
20/11/12 08:16:34.19 ncLEY/MS.net
やれって言われたらやりたくなくてもやらないといけない!と遂行するのもスレタイだよ

529:名無しの心子知らず
20/11/12 08:47:57.40 19O1+7K3.net
私工作用に牛乳パック持ってきて下さいとかが
どの状態で持っていけばいいのか(開け口とか)
500ミリでもいいのか
オレンジの1リットルパックでもいいのか
できるだけたくさんって何個?なければ持って行かなくてもいいかがわからなくて
人の何倍もエネルギー使ってた

530:名無しの心子知らず
20/11/12 09:15:26.87 e61Ib81C.net
>>514
それは混乱するね

531:名無しの心子知らず
20/11/12 11:30:44.33 f0aclj52.net
毎日子供と旦那と生活してるだけでいっぱいいっぱい
できるだけ外出したくないのと人と接したり話したりしたくなくて生協頼んでるのに配達員の人が新米やら年末商品やらを勧めてくるのがしんどい
ノルマがあるんだろうけど断るのにパワー使うから生協来た後一時間くらいぐったりしてしまう
居留守使おうかな

532:名無しの心子知らず
20/11/12 11:35:34.09 LocRWvmt.net
>>516
コロナで対面しない制度ない?
うちは非接触希望すれば置き配してくれるよ
今年はコロナで学校行事に親が参加するのも減って正直助かってる
人付き合いと言うか人がいっぱいいるところに長時間いるのが苦手
めちゃくちゃ疲れる

533:名無しの心子知らず
20/11/12 11:43:36.17 TmLys


534:SoE.net



535:名無しの心子知らず
20/11/12 12:07:50.45 B2luWYAi.net
>>514
人ごととして聞くと「そんなのこうしたらいいでしょ」と思うけど、私もいざ自分が準備するとなると色々考えすぎてしまって何が適切なのか分からなくなる
それで必死に考えて「これなら大丈夫なはず」という状態で持たせるけど、後日子に確認したら結構みんな適当だったと分かってがっくりしたり
そしてそういう経験の後は気が大きくなってしまって「絶対必要なポイントは詳細が連絡されるはず。何も指定がないってことは適当でいいんだ」と考えがちになるんだけど、実際そうやって適当にやると周りはみんなちゃんとしててうちだけおかしい状態になる

536:名無しの心子知らず
20/11/12 12:35:55.85 f0aclj52.net
>>517
ありがとう
発泡スチロールが苦手(というか恐怖)で自分で開けたくないから置き配は避けてたんだけど検討してみるよ

537:名無しの心子知らず
20/11/12 12:40:43.85 5JK35K3a.net
>>520
あの音がチョットねw

538:名無しの心子知らず
20/11/12 13:09:38.34 paKJAdx0.net
>>519
あるあるです~わかるわぁ

539:名無しの心子知らず
20/11/12 13:31:12.79 paKJAdx0.net
娘の服を衣替えしてたら去年の肌着が一枚しかなかった
肌着も服も、子供服のダサいプリントとペラペラ貧乏くさい生地がが嫌すぎて捨てたんだった
計画性なさすぎる

540:名無しの心子知らず
20/11/12 17:08:56.26 eXy1f/p0.net
はぁ今日も私が忘れてた事でのやらかしが2つ発覚して死にたくて死にたくて家事が手につかない…

541:名無しの心子知らず
20/11/12 17:28:48.07 q2w5bibH.net
>>516
お子さんは何歳?
その感じだと、母(あなた)がASDやADHDどうのこうのというより慢性型鬱症状だ
発達障害のあるなし関係なく、産後鬱の一端だと思う

542:名無しの心子知らず
20/11/12 17:51:36.81 +8wiVht5.net
下校の忘れ物が多くて、重ねる毎に怒りが蓄積されてく
よそから見たら小さなことで怒ってると思われるかもしれないけど
積み重ねた地層のような感情からマグマが吹き出すように最近止められなくて苦しい
ママ怒りすぎ!!うわぁぁぁん ってうるさく泣くけど、お前が忘れすぎなんだろ!!!!!
どんなに対処法を教えても、できるね? わかった! → だって忘れちゃったんだもん
うわぁぁぁん で、すべてパー  すべてが嫌になる

543:名無しの心子知らず
20/11/12 18:40:03.12 hV6q5JwO.net
>>526
記憶力はどうしようもないから親が工夫するしかないよ

544:名無しの心子知らず
20/11/12 19:05:31.53 f0aclj52.net
>>525
ありがとう
子供はもう8歳なんだ
鬱ではないただのインドアのダラなんだ
好きなことは出来るし好きな人とは会える
これで鬱だと鬱を患ってる方に申し訳ない

545:名無しの心子知らず
20/11/12 19:11:00.63 SBUR86lz.net
>>528
新型の鬱はそんな感じらしいよ
若い人で仕事で鬱になった人に多いらしくて、自分の好きなことは出来るけど仕事などへはしんどくて行けないらしい

546:名無しの心子知らず
20/11/12 19:11:26.02 cuCahlxz.net
>>526
ランドセルにチェックリストでも貼るとか

547:名無しの心子知らず
20/11/12 20:23:54.74 qnaecNO0.net
>>528私もあなたと同じ感じ。子供も8歳。
どんどん家から出られなくなってきた。仕事もしてないから、子供の習い事�


548:竝s事以外は外に出ないし、出たくない。気力がわかない。しんどいな。



549:名無しの心子知らず
20/11/12 20:44:06.40 B2xNJKta.net
>>526
子供はADHD?
あなたもADHD?

550:名無しの心子知らず
20/11/12 20:48:14.41 r+XUk9nV.net
>>526
怒る情熱というか当事者意識が、
そこまで意識回らない私から見たらすごいなと思う。
連絡帳書いてないとか宿題学校に忘れたとか週末なのに体操服上靴置いてきたとか、
あらやっちゃたのねぇ、とまるで人ごとだ・・・これじゃ本人反省もしないよね
低学年のときは先回りしてチェックして準備して、ママ友にLINEして聞いて、
とかやってたけど、自分自身がそんなの苦手だし頻繁すぎて面倒になってしまった。
怒るのすらしんどい
親マターの手続関係の、落としたらいけないやつだけの確実にすることにしてる・・・

551:名無しの心子知らず
20/11/12 22:15:29.37 tcYQNwcV.net
上の子小1の学校関係も追いきれず
下の子保育園児の支度も忘れ物だらけ
夫は単身赴任で不在
あらゆる家事育児省略しても仕事から帰ってきてからの四時間ずーっとすっとんばったん何かしら立ち働いて
それでも翌日なんらか忘れてる
こうしてる今も紙おむつストックがもう無いことについさっき気づく
何もかも追いきれてない…もうやだ

552:名無しの心子知らず
20/11/12 23:11:15.62 pVxoiTsa.net
>>526
ADHDの薬飲ませてあげたら?
忘れ物するのも怒られるのも可哀想だし
投薬で少しは改善するかもよ

553:名無しの心子知らず
20/11/12 23:14:55.35 pVxoiTsa.net
忘れ物をただガミガミ怒ってると、
子供のせいだ!と言う親をそのまま逆恨みして、
こんな風に産んだ親のせいだ!
対策しない親のせいだ!と憎しみになって親に返ってくるから
二次障害になって不登校になったり最悪自殺するか親が殺されるから
投薬してあげてほしい

554:名無しの心子知らず
20/11/12 23:26:28.34 Hh66vGMY.net
自分の人生において子が異物
こんな感情を持つようになってしまうとは

555:名無しの心子知らず
20/11/12 23:54:14.69 GL8fXRQy.net
私が未診断の多分ADHDだから、落ち着きがない下の子を心配して色々各所に相談してるけど
おっとりで疑ってなかった上の子に、学校の先生からまさかの通級打診されてしまった
勉強はできる、でも話を聞いてなくて指示が通りにくい、ソワソワしてるなどかなりあやしいらしい
今まで何かに引っかかったことはないし、本人に困り感は今はほとんどないけど今後辛くなってくる可能性を言われた
うちはこの手の支援に手厚い自治体で、落ち込んだけどでもこれはチャンスなんだよなと思い直した
通級って特性をカバーするような訓練をするって認識で合ってますか?

556:名無しの心子知らず
20/11/12 23:58:53.65 MNcAgv+V.net
障害疑って支援を打診してくれる先生なんてすごい貴重
逆ギレ怖くて絶対触れない先生が大多数
うちの担任は親が疑って通級行かせたいと言っても鼻で笑いやがった

557:名無しの心子知らず
20/11/13 00:54:05.37 EKnublXe.net
>>538
上の子はいくつですか?

558:名無しの心子知らず
20/11/13 01:42:48.95 vjCQt0tL.net
>>536
横からだけど
うち投薬3種とも試したけど全て改善されず苦しんでいる
その言い方はやめてけれ

559:名無しの心子知らず
20/11/13 05:42:16.67 tKFNq2Jk.net
副作用もあるしねぇ
うちは副作用で目眩が続いてだめだったわ
漢方飲むことによってイライラや不安はマシになったけど

560:名無しの心子知らず
20/11/13 06:12:25.00 3M/CY9gO.net
積極奇異のアスペだけど元々個別と集


561:団半々やってくれる療育通ってるけど集団はコロナでずっと中止 ずっと個別だけになってる現状はあんまり意味ないなと思ってる 自分の世界とルール作るくせに人との関わり求めるからこのままだと生きにくいだろうな



562:名無しの心子知らず
20/11/13 06:14:52.85 3M/CY9gO.net
ごめん療育スレと間違えました…

563:名無しの心子知らず
20/11/13 08:24:10.02 a5QjgwsO.net
うちもADHDで薬飲んでる
>>538みたいなタイプだと思う
元々多動他害癇癪等の強い衝動性無し
2歳からおかしいとは思ってたけど入学後診断ついて今3年生
集中力の切り替えが難しいタイプでソワソワボンヤリしてる
3年生からは移動教室も教科も増えて内容も難しくなるのでちょっとの出遅れが致命的になる可能性もあるし、周りから浮いたら周りの子の目もきびしくなってくるので心配ですって言われて投薬することになった
学校での聞いてるのか聞いてないのかわからない時がある、ボンヤリしてる時があるってのは無くなった
朝の身支度と宿題は一人で言わなくてもスッと終わらせるようになった
その他家でグズグズ言うのは変わらず
忘れ物は投薬前、2年辺りから随分なくなったので変化わからず
自校通級はあるけどクラスで学ぶほうが合ってると言われて通級はしてない
ADHDの通級って何するの?

564:名無しの心子知らず
20/11/13 08:53:50.15 asZLTIPq.net
>>538
うちは支援級なので、通級利用のママの話を聞いた感じだけど
苦手なことやできないことを直接訓練じゃなくて、
・活動や先生との会話で達成感が得られて普通級で頑張れる
・通級を通して子供の様子や特性が分かる
・普通級の中で支援の優先順位が高くなる(これ大事)
大人しい子は活動の邪魔しなければほっておかれがち、あとは女子は人間関係が難しくなるので
通級で先生に大事にしてもらうのはいいんじゃないかと思う

565:名無しの心子知らず
20/11/13 08:56:58.41 a5QjgwsO.net
>>546
なるほど、横だけどうちの子にはクラスに居るほうがあってると言われた理由がわかった

566:名無しの心子知らず
20/11/13 09:30:11.09 CG864Sw9.net
>>545
お子さんは療育は行ってるの?

567:名無しの心子知らず
20/11/13 09:40:44.54 a5QjgwsO.net
>>548
行ってないよ
ずっとあちこちで相談はしてたんだけど所謂ダンスィの底辺のちょっと下って感じで「う~ん?障害とは言えないような…」って言われ続けてそのまま小学生になっちゃったし
診断ついてからは受診は定期的にしてる、そこで統合感覚訓練受けてるけどそれも終了させられそう…

568:名無しの心子知らず
20/11/13 09:44:09.32 Hywyq8yq.net
>>530 11月頭からランドセルの内側にチェックリスト作ってマステで貼ってる
毎日、帰りに持ったら○書いてってチェックさせるようにしてるのに
まだ週1~2で忘れ物がある 晴れると傘を忘れるのは対策してなくなった
>>532 真ん中よりだいぶアスペよりのグレーだと思う 
昔から正直すぎて媚びれない、女子集団で浮く
不注意はない むしろ気付きすぎて生きづらい 0か100かに近い感覚がある
脅迫的にどうにかしなきゃ耐えられない気持ちになる ←たぶん今これ
忘れ物癖を治させたい為に全集中しすぎて疲弊中
>>535 今までどこでも発達引っ掛からずで相談できなかったけど
来月初診で児童発達の病院予約してきたから相談してみる
学校生活で教室で迷惑なほどではなくても薬出してもらえるかなって心配

569:名無しの心子知らず
20/11/13 09:53:28.08 a5QjgwsO.net
うちも多動も衝動も授�


570:ニ妨害も一切なくて うちの子は個別対応(声掛けは時々してるけど他の子にもしてるのと同程度)必要ないしより手のかかる子ちらほらいるって担任にも言われ続けてる状況で 病院で投薬勧められてビックリしたし抵抗感かなりあった 実際にのみ始めの傾眠とかヤバかったし今も少し便が出づらい でも自分自身に後回しグセがあって、集中すべき時にボンヤリするのってすごく辛いのわかるから今は良かったと信じることにしてる 投薬の判断については医者次第みたいだね うちは今後の自己肯定感が心配だからって勧められた



571:名無しの心子知らず
20/11/13 09:56:49.41 Hywyq8yq.net
>>533 怒っても反省して改善すわけじゃないから、私もそのくらいで生きてたい
真逆のガチガチな私には理想系でうらやましいなって思う

572:名無しの心子知らず
20/11/13 11:25:55.63 BFSA5Uwm.net
先週、子の療育園で失くし物されて返ってこない
他の子のバッグに間違えて入れてしまったそうなのでその子が持ってこない限り見つからなさそう
先生に何度か聞いたけど「探しておきます」「他の保護者に聞いてみます」とのらりくらり言われただけ
探して見つからないなら「見つからなかったです」の一言くらいいってほしいんだけど普通なら諦めるもの?
白黒付けたがるのはスレタイ由来なんだろうか

573:名無しの心子知らず
20/11/13 11:47:11.75 dCAEBE2e.net
>>553
私らは「なかったです」と言われたいけど
定型さんたちはなるべく否定形を言わない習性があるように見える
のらりくらりは「察してくれ」ってことだと思う

574:名無しの心子知らず
20/11/13 11:52:24.44 ERhb3G1H.net
>>553
連絡先を聞いてみたら?

575:名無しの心子知らず
20/11/13 12:24:26.84 x9bcX3SQ.net
>>553
普通は園からまちがえた先の親に伝えてくれると思う

576:名無しの心子知らず
20/11/13 12:53:07.54 e1o+BigR.net
>>554 返事がない事が返事だ!なんでわからないの察しろよ
って別の人への文句を言ってるのを聞いて衝撃を受けたことがある
そんな不誠実なって思ったけどそう思う人も世の中にはいるよね
でも私があったその手の人はもれなく回避したり先延ばししたりしてドツボにはまるADHDだった
療育なら先生もお仲間じゃない?
定型はそのあたりぬかりないイメージ

577:名無しの心子知らず
20/11/13 13:00:06.15 CG864Sw9.net
>>557
返事がないのが返事だ、はプライベートの対人関係ではまあアリかと思うけど(飲みの誘いとか)、
園と利用者っていう立場でそれが適用されるのは何か違うなと思う

578:名無しの心子知らず
20/11/13 13:10:59.74 dCAEBE2e.net
そっか
定型さんだと相手に合わせて臨機応変に対応変えてそうだし
否定形の返事をしないのはADHDの先延ばし癖かもしれないんだね

579:名無しの心子知らず
20/11/13 13:17:36.36 BFSA5Uwm.net
>>553だけどレスくれた人ありがとう
やっぱり察しろって事なのかな
相手のママも分かったんだけど喋った事もないママで、そのママにいきなりコンタクトとって良いんだろうか?
もう失くした物の事はどうでも良くなってて、うやむやになって白黒付かない事にモヤモヤしてる感じがスレタイなのかなって思ってる

580:名無しの心子知らず
20/11/13 13:19:27.05 cxfIWHSa.net
>>560
スレタイが原因じゃなくてあなたは多分鬱傾向なんだと思う
全く話したことのない相手の親に直接尋ねていいと思うよ

581:名無しの心子知らず
20/11/13 13:21:03.38 YlyXwiuh.net
>>560
その物がもういいなら相手に確認はやめたほうがいいと思う
下手してうちの物パクってないで出せよって風に取られたら大変だし

582:名無しの心子知らず
20/11/13 13:23:21.41 CG864Sw9.net
私も>>562に1票
相手の人も�


583:ヌんな人がわからないしファビョられたらどうするの? どうでもいい物でないならやはり園に間に立ってもらって園から聞いてもらうべき



584:名無しの心子知らず
20/11/13 13:33:26.75 JpnLgvC+.net
「相手がどんな人か分からないから交渉しない」って言う思考は鬱の傾向にあると思う

大体どんな子供の親も話せば普通の人だから

585:名無しの心子知らず
20/11/13 13:38:12.28 c28eQzJ0.net
たいていはね…

586:名無しの心子知らず
20/11/13 13:52:29.35 BFSA5Uwm.net
>>560だけどありがとう
確かに私が相手の親にうまく伝えられるかわからないし、万が一勘違いされたら困るので今回は諦めることにします
ここで吐き出したことで少しモヤモヤが晴れました
ありがとうございました

587:名無しの心子知らず
20/11/13 14:26:23.92 WLC3feG5.net
>>540
1年生です
通級について教えてくれた方ありがとう
発達の病院にかかったこともなく、これから親に何ができるのか調べていきます

588:名無しの心子知らず
20/11/13 16:29:12.49 8H+9KLke.net
>>550
忘れ物を連発してる時点ですでに学校やクラスメイトに迷惑かかってるかもしれないし
忘れ物が原因で怒鳴ったり泣いたりで親子関係悪くなってるから診断済みなら出してくれると思うよ

589:名無しの心子知らず
20/11/13 16:38:26.87 Qgxac7Fp.net
>>552
533です
何年生かわからないけど、傘忘れるのなくなったのすごいと思うよ!
お子さんもお母さんも頑張ってる!
うちはもう傘は忘れるものだと思ってるw。ビニール傘の予備いっぱいあるw。
完璧主義かつ子どもを自分に重ね合わせちゃうのかな。
うちは私がダメダメだから子を叱る資格もないけど、親と子が違うタイプだとしんどいね・・・。
お子さん学校生活で支障があるほどじゃないなら、
お子さんの忘れ物癖を治す方向に集中するより、
ご自身の「脅迫的にどうにかしなきゃという気持ち」の持っていき方を考えてみたらどうかなぁ。
このままじゃ552さんがとってもしんどそうだ。医師に一緒に相談してみたらどうだろう。

590:名無しの心子知らず
20/11/13 18:50:42.60 fhXVQ7aJ.net
>>564
たいていそうでも療育園に通っている親なので地雷率高い
相手はもっと重い鬱かもよ?

591:名無しの心子知らず
20/11/13 22:31:01.56 Z1PgVDCi.net
そろそろお仕事を始めようかと思っているのだけど、皆さまお仕事されてますか?
娘は小一で、預け先無しなので、学校に行っている間だけ働ける場所を探そうと思ってます。
でもそうすると夏休みはお留守番?
そもそもポンコツだから仕事できるか怪しいけれど

592:名無しの心子知らず
20/11/13 22:40:16.85 ywvp5YBc.net
小1でお留守番できるの?すごいね

593:名無しの心子知らず
20/11/13 22:44:07.23 3YMTo4Rl.net
>>571
学童入れてないの?

594:名無しの心子知らず
20/11/13 22:48:37.69 FAOyfF68.net
スレタイだと小1から仕事は早い気がする

595:名無しの心子知らず
20/11/13 23:13:16.40 39qtUJOs.net
>>574
スレタイって言っても幅は重度から軽度まで幅は広いよ

596:名無しの心子知らず
20/11/13 23:20:16.16 iIkE1Y/k.net
軽度だとしても親子でスレタイだとキツイんじゃないかな
長期休みもでしょ

597:名無しの心子知らず
20/11/13 23:28:45.98 GB2NVK3c.net
0歳から働いてる親もいるし人それぞれ

598:名無しの心子知らず
20/11/13 23:37:52.53 akfODYXu.net
保育園ならできるだろうけどスレタイ児が学童使っては難しいかもね
放デイ利用ならできるかな

599:名無しの心子知らず
20/11/13 23:41:19.29 o7mJ6m7+.net
>>578
どうして学童だとキツいの?
うちのスレタイ児は喜んで学童行ってるよ

600:名無しの心子知らず
20/11/13 23:46:44.33 u6Pmn0W3.net
うちは喜んでいってると思ったら色々あって行かないと泣き出した
なにがどう変わるかわからないのがスレタイかもね
まあその時には退職すればいいだけだけど

601:名無しの心子知らず
20/11/14 00:07:08.41


602:ekWeD+8v.net



603:名無しの心子知らず
20/11/14 00:10:53.05 QS3qtH+c.net
うちの辺りの学童は近所のおばちゃんパートだよ
トラブルあったら即追い出されると思う

604:名無しの心子知らず
20/11/14 00:12:25.25 RcXvxfEh.net
>>571
発達障害のない子でも1、2年生だと、長期休みに子供を一人で留守番させると、えっ大丈夫なの? 学童行けば?
て今は言われるみたいよ。知り合いは学童に連れて行くのも大変だからって留守番させてたけどね。
デイサービスや日中一時支援で長期休暇だけ預かってもらう
逆に給食の調理員や支援級の介助員など、子供と違う学校で働く人もいるみたいよ

605:名無しの心子知らず
20/11/14 00:52:39.22 GZbPsQTH.net
>>579
学童入れて仕事してるの?
何年生?

606:名無しの心子知らず
20/11/14 01:05:13.34 q7YmmV5U.net
うちは入学前に学童も面談みたいなのがあって加配を付けるかとか特性や対応を伝える時間があったよ。
でも、結局合わなくて途中から放デイに切り替えたけど。

607:名無しの心子知らず
20/11/14 05:31:20.86 EGdTGUkZ.net
乱暴で衝動性強い三才
手に持つと同時に投げるような子で注意が追いつかない
常に身近でマークしておかないと怪我人が出そうで疲れた
投薬いつから出来るんだろう
すぐに叩いて蹴って引っ掻いてくるから可愛いと思う余裕がない

608:名無しの心子知らず
20/11/14 06:26:02.94 WQIVKSFO.net
>>571
仕事してるよ 事務員のルーティンワークで難しい仕事は先輩がするので私は補助的なことをしてる うちも実家遠いから子どもはデイに行ってる 送迎もしてくれるし土曜や長期休暇はどこかにお出掛けあったり(今はコロナでないけど)で楽しそうだよ

609:名無しの心子知らず
20/11/14 06:31:45.71 AUR5E9Tn.net
>>586
投げたら親が反応する
って学習したんだと思う。

610:名無しの心子知らず
20/11/14 06:37:06.34 ucHLLUbt.net
>>588
横だけど、じゃどうすれば良かったの

611:名無しの心子知らず
20/11/14 07:02:36.37 BGpnX0NM.net
>>584
子どもは5年生です
うちは普通級だけど、支援級の子も何人か居るよ
元教師や学童支援員の資格を持った正社員が保育してて、障がいについてもよく勉強もしてる
昔は放課後デイ(月に三回しか利用出来ない地域)も利用してたけど、管理者は滅多に現場には出てこなくて人の入れ替わりも激しいし、人手不足で経験なくても入ってくるから、学童よりも対応も下手だったから辞めた
でも人気の所は数年待ちの状態
一中一時は乱暴な子などが居て無理だった

612:名無しの心子知らず
20/11/14 07:05:19.10 ruosVPdF.net
>>587
改行学んでほしい

613:名無しの心子知らず
20/11/14 07:27:38.17 AUR5E9Tn.net
>>589
投げても大丈夫なものを用意しておき
子供に好き勝手に投げさせ
それを完全スルーする

614:名無しの心子知らず
20/11/14 07:43:17.59 PZRmYQmf.net
うちの子他人の反応がどうこうじゃなくて投げたいから投げてたよ
投げたものが転がるところが見たいとかそんなん

615:名無しの心子知らず
20/11/14 07:54:47.22 JNcwpVKb.net
>>592
そして投げるのやめたときにめちゃくちゃ褒める

616:名無しの心子知らず
20/11/14 08:06:29.87 MtdnobNN.net
うちの学区の学童は、荒れた子どもが多い場所だったから怖がって行けなくなる子も多かった
定型さんならスルー出来る


617:事にも、スレタイならまともに受けてしまうから辛いみたい 色々衝突して学べるタイプなら良いと思うけど、自然のSST的な… 放課後デイサービス、色々見学してみたら? 療育の内容も、職員の質も玉石混淆だよ 今は発達バブルでデイサービスが乱立している所なら、選べるかも もちろん人気のところは待ちになるけど うちのこもデイサービスいれてるけど、学校以外の居場所も良いものだよ 肝心の私の仕事が決まらないけどw



618:名無しの心子知らず
20/11/14 08:26:09.80 E3pb+mDs.net
うちは市のやってる学童は人数多くて子供には合わないだろうと思ったから民間の学童に行ってた
市の方は保護者も係を持ち回りでやらなきゃいけなかったから少々お高いけど全部お任せできる民間が助かったよ
今は私が仕事調整して帰宅時間には家に居られるので行ってない
小3になったので留守番もどうにかできるようになったし

619:名無しの心子知らず
20/11/14 08:36:16.67 IGsLMkzg.net
うちの辺りは公営学童が基本でだいたいキツい子が多いし
指導員のクオリティもそれなり
かといって民間学童は少なくて遠いから低学年が通うには現実的じゃないし値段も高いわ
パートだとちょっといろいろ割にあわないな
放デイの方が現実的

620:名無しの心子知らず
20/11/14 09:22:01.66 bFupOlYEU
youtube.アマゾン 検索してください。ワクチン成分水銀、ホルマリン 検索してください
日本医師の youtubeリンクURLリンク(youtu.be)

日本医師のブログリンク URLリンク(shizenha-ishi.com)
アメリカのリンク URLリンク(youtu.be)
厚生労働省リンク URLリンク(www.mhlw.go.jp)
日本医師の youtubeリンク URLリンク(youtu.be)
日本医師の youtubeリンクURLリンク(youtu.be)

621:名無しの心子知らず
20/11/14 10:22:58.30 GVmk/q06.net
>>596
同じ
民間学童良かった
高いだけあるw

622:名無しの心子知らず
20/11/14 10:29:13.63 SvFwgQjz.net
>>593
うちも物よく落としたりするけど落とした物の反応見てるだけだわ

623:名無しの心子知らず
20/11/14 10:43:52.14 iZ2TgPn8.net
>>571
私の周囲に同じ条件で仕事を探して給食センターでパートしている人が2人いるよ
学校の長期休みは必ず休みだから安心だって言ってた
話聞いてるとアレルギー対策とかで計量をすごくきっちりやらないといけないらしく、ASDタイプは向いてそう
一方でコミュ力も必要そうな感じ…

624:名無しの心子知らず
20/11/14 10:52:26.69 BGpnX0NM.net
給食パートはマルチタスクのオンパレードな気がする

625:名無しの心子知らず
20/11/14 11:07:39.39 DxKLuaok.net
大手のクリーニング工場のパートいいよ
人数いるから急な休みにも対応してくれるし、長期休みには短期パート雇って学生さんが来てくれるから子持ちは休める
ひたすら一人で染み抜きしてるんだけどこれがまぁ楽しくて楽しくて気楽で

626:名無しの心子知らず
20/11/14 11:44:33.29 FE61/4IJ.net
工場系は人数いるから突然の休み、長期休暇に嫌な顔されないって
ずっと事務系の仕事してたから工場か…と思ったけど聞けば聞くほど工場パートしたくなってきた

627:名無しの心子知らず
20/11/14 12:03:34.16 JC82zhHu.net
>>604
自分しかない工程なんかを割り当てられるとそうもいかないよ

628:名無しの心子知らず
20/11/14 12:26:54.09 FE61/4IJ.net
>>605
そんなところでは働かないし
下が園児の自分には割り当てられな


629:いと思う 熱出したとかでも休むもん



630:名無しの心子知らず
20/11/14 13:54:35.04 /p4AHYt3.net
>>606
すごい一方的な目線でワロタ

631:名無しの心子知らず
20/11/14 14:05:24.91 FE61/4IJ.net
>>607
一方的って大事なことじゃないのー?幼稚園のママや子供がまだ小さい姉妹と色々情報交換してる
もちろん家庭第一なんで休みまくりますからよろしくなんて面接とかで言うわけないけど
雇う方も小さい子のいる主婦多くとってるとこはわかってると思うよ

632:名無しの心子知らず
20/11/14 16:03:32.76 1yw0oHEA.net
やっぱり親子で発達スレだった

633:名無しの心子知らず
20/11/14 16:53:43.19 OtXlBTgx.net
>>608
大丈夫、まちがえてないよ

634:名無しの心子知らず
20/11/14 18:25:09.28 IGsLMkzg.net
>>606
そう上手くは行かないと思うけどね
今のご時世、パートは売り手市場じゃないし

635:名無しの心子知らず
20/11/14 18:52:32.53 BGpnX0NM.net
入社時は祝日休みでもパートの入れ替わりで働く人が居なくて、気がついたらいつの間にか祝日出勤が当たり前とか、少しずつ入ったときとは変わっちゃうのってよくあるよね
受動型だから流されやすくてボーッとしてるから気がついたら損な立ち回りになってたり、理不尽な事があっても定型の人は上手いこと言えるけどスレタイだと直球投げちゃって上司の機嫌を損ねたり

636:名無しの心子知らず
20/11/14 19:40:32.85 JC82zhHu.net
>>608
そんなとこ、誰も辞めない

637:名無しの心子知らず
20/11/14 19:42:18.03 qRKp/FqC.net
そう。嫌なら辞めればつて流れに成りがち
よほど有用な存在じゃない限り代わりは実際いるからね
突然の休みの多い人はそれなりの存在になっちゃうよ

638:名無しの心子知らず
20/11/14 22:00:42.28 QOm8HNfM.net
十年ニ十年前ならまだしも
嫌なら辞めろがまだパート界には溢れてるのか
人手不足だったのにコロナで人手があぶれたのかな

639:名無しの心子知らず
20/11/14 22:20:10.68 mcoAn0dq.net
>>615
そうだよ
コロナ解雇がどれだけいるかくらいはニュースでも知ってるでしょ?
いつ休むかわからないパート主婦より生活かかって確実に働いてくれる方を取るのは当たり前だよ
少し前は採用時は条件よくてもなあなあにしてくる感じがあったけど
今は採用時点から厳しいだろうね

640:名無しの心子知らず
20/11/14 22:21:53.60 mcoAn0dq.net
主婦の余暇パートといえばスーパーとファミレスが定番だけど
今飲食パートは殆ど募集ないどころか人余りだからね

641:名無しの心子知らず
20/11/15 00:00:51.06 eGJGr18/.net
アルバイトできたらいいなと思っていたけれど、うちの地区は学童が遠いし、人と揉め事起こすタイプだから預けるときっと他の保護者と揉め事になりそうなのが目に浮かぶな

642:名無しの心子知らず
20/11/15 00:07:06.23 2rj5mLj/.net
飲食なんて発達には絶対やめたほうがいいバイトの1つじゃん
接客パートはしないなー
接客できる発達さんは尊敬してる

643:名無しの心子知らず
20/11/15 06:02:15.76 sLg3fzxW.net
>>619
そうはいっても最近の接客業は価値観が変わってきてると思うよ?
ハキハキニコニコは上から求められていない
老若男女問わず結構それが当たり前になってきてる
みなさん、最近お店行って感じませんか?
お店の評価サイトとか見ても「店員が覇気がない」とか「冷たい」とか「やる気がない」とかそんなのばっかりが目立つ
お客さんは相変わらず接客態度に完璧さを求めるけど企業サイドはそういう指導はもうしていない
私も接客業を始めて2年くらいになるけど、お店で接客マナーについて指導を受けた記憶がないし、�


644:繧ゥら入ってきた新人も接客マナー指導されてない だからどんな人でも働き始めやすいと思う



645:名無しの心子知らず
20/11/15 07:54:28.43 kUr+yqSn.net
ファミレスなんてマルチタスクの塊な気がする
突然の予定変更の嵐だし
ASDの私には無理だわ

646:名無しの心子知らず
20/11/15 07:56:59.39 vkUQfltJ.net
接客業はやめた方がいいね
あと女性の多い職場

647:名無しの心子知らず
20/11/15 08:03:17.77 QInTLDEg.net
工場も仕事内容は向いてたとしても人間関係が結構あるんだよ
工場勤務ならやれんだろと思ったら甘いよ

648:名無しの心子知らず
20/11/15 08:09:03.68 ytxOR9Q0.net
歯科衛生士で週2パートしてる
きつい汚い危険の3Kで慢性的な人手不足だから就職先には困らないけど
基本的に少ない人数で患者さん回す個人医院ばかりだから休みにくい
上の子が年少だからいつ熱出すかと怯えてる
過集中で歯石取りやブラッシング指導に熱中しすぎて時間オーバーして次の患者さん待たせたり
もっと素早く動きたいのにドン臭い
そのせいで新人の頃は先輩にいじめられまくった
ブラッシング指導はコミュ力求められて、患者さんの心情伺いながら進めてかないとへそ曲げる事もあるしアスペは難しい
忙しくなってきてあれもしてこれもしてそれもしてになってくるとADHDはテンパってミスしやすい
発達でも、そんなに忙しくないゆったりとした医院で、多少もたついても優しいスタッフがいる歯科医院で働ければなんとかなる
でも、そんな歯科医院中々ないしあっても人が辞めないから求人には中々出ないって言うね…

649:名無しの心子知らず
20/11/15 08:09:57.36 tUDKie+k.net
接客といっても仕事モードのイチゲンさんなら切り替えられるタイプの人も多いのでは
私もそうだけど
それはさておき子供が小さくてすぐ休む人は休ませてほしいと連絡するのにも休んで代わってもらったあとのフォロー入れたりも
言い方に気をつけないと反感買いやすい
そういう人でも雇用する職場があったとしても女性が多いところだからただでさえ人間関係がある
そういう点でもスレタイには難しいんじゃないかなと思うよ

650:名無しの心子知らず
20/11/15 08:27:26.75 kUr+yqSn.net
スレタイママには自分の仕事がはっきりしてて、休んでも誰からも責められないし迷惑はかからない所が良いのかも
ただし、そう言う所って休むと休んだ分だけ自分の仕事が溜まる所が多い気がする

651:名無しの心子知らず
20/11/15 08:32:58.35 EM7HvlyV.net
在宅で受注仕事してるけど人間関係はないし自分のペースでやれるからめちゃ楽

652:名無しの心子知らず
20/11/15 08:43:51.83 ecM+0PbX.net
>>626
そんなところある?
とにかく熱が出たって頻繁に休むような状況なら働くのは無理でしょ
定型にだってキツいのにスレタイなら職務中に迷惑かけてしまう可能性だって高い
スレタイ子も学童利用で預けるのもいろいろないとは言えないし
件の人は小1で放課後や長期休みは学童利用って言ってたけど

653:名無しの心子知らず
20/11/15 09:10:04.59 Rwu1nC6P.net
>>627
私も在宅で個人事業主だけど仕事断れない性格だからしんどい
付き合いないのは楽だけど

654:名無しの心子知らず
20/11/15 09:15:00.58 a7R006Li.net
私はクリエイター系在宅の仕事してたことがあるけど
先延ばしにする癖がだいぶ発動して徹夜ばっかりしてたわ
在宅って私程度じゃ時給換算だとコンビニより安かったりするし
営業トークを文章でやり取りできるのは楽だった

655:名無しの心子知らず
20/11/15 09:34:30.97 kUr+yqSn.net
>>628
頻繁に休むのがどの程度かにもよるよ
やすがに月の半分は急な休みだと無理だけど、大体は二ヶ月に一回くらいじゃない?
個人事業主みたいな請負だとあるよ
ただし、上にも書いたけど


656:自分の仕事は溜まっていくから復活した次の日はしんどい



657:名無しの心子知らず
20/11/15 09:41:39.94 NLYy0IBv.net
なんか社会復帰できる気がしない…
昔はよく仕事してたもんだ…
子供産んでからさらにポンコツ感増した気がするし…将来真っ暗…
旦那から見捨てられないようにポンコツなりに精々家事育児がんばっとこ…

658:名無しの心子知らず
20/11/15 09:46:48.81 7BD0FVVw.net
>>631
頻度は個人差も職場環境もあるから何とも
どちらにしても仕方ないねと言ってもらえそうな職場は人間関係も大変なところが多いと思う
もちろんそうでないところもあるだろうけど入ってみないとわからないからね
月の半分休んでたら流石に許す許されない以前にクビじゃないのw

659:名無しの心子知らず
20/11/15 09:55:52.94 iWn56f29.net
人数多めでノルマきつくないコルセンとか休みやすいよ
最近はコロナで避けられがちだけど

660:名無しの心子知らず
20/11/15 11:20:45.04 PmCR4eXv.net
>>624
歯科衛生士って危険なの?
危険な薬剤を扱うとか?

661:名無しの心子知らず
20/11/15 11:34:20.42 ytxOR9Q0.net
>>635
使用した器具の洗浄や消毒の際、一応ゴム手袋はしてるけど基本的に鋭利な器具が多いから怪我しやすい
使用前のなら怪我だけで済むんだけど、使用後だと感染のリスクあるから
基本的に歯科衛生士はB型肝炎の予防接種は必須みたいなもん
とにかく取り扱う器具がやったら鋭いのが多い上に忙しいから、俗に言う針刺し事故みたいなのがじつは多い
しかも歯科医師って変わった人多くてパワハラ当たり前、女の職場でいじめもあるのが普通
任される仕事の内容に比べて給料も安い
なのでせっかく資格取っても辞めてしまう人ばかりで常に人手不足
看護師さんや介護士さんが人手不足なのは周知されてるけど、歯科衛生士不足についてはあんまりクローズアップされてないんだよね
なんならコロナの感染リスクも高いよ、飛沫飛んでくるどころの話じゃないw
ただ患者さんの口の中が綺麗になって、ありがとうって言われた時は本当に嬉しい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch