【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★26at BABY
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★26 - 暇つぶし2ch200:名無しの心子知らず
20/09/24 12:30:06.99 MBVEJeIM.net
ごめんリロードしたら昔の書き込んだ

201:名無しの心子知らず
20/09/24 13:57:31.13 HR9i56vA.net
調べてみたら桐朋女子、川村、捜真辺りはまだ面接あるんだね

202:名無しの心子知らず
20/09/24 16:52:00.63 oTuEx/g2.net
>>192
下からある学校は面接ある学校多い
カラーを大切にしたいんだろうね

203:名無しの心子知らず
20/09/24 17:24:27.64 OAs8zPZn.net
1 ビダラビン(アメリカ合衆国) [US] 2020/09/24(木) 14:16:46.78 ID:PEwQoCau0● BE:748916136-2BP(2000)
画像
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(www.jiji.com)

204:名無しの心子知らず
20/09/24 21:18:47.99 NDhuXw5d.net
半径5センチの円から、底辺10センチ高さ5センチの三角×2を引く

205:名無しの心子知らず
20/09/24 21:52:17.29 QSfvfhdD.net
>>193
そういうの大事だよね
この偏差値になると中身を知らずに来る層がいるだろうからね

206:名無しの心子知らず
20/09/25 08:31:56.20 HwH/C0IT.net
これが中学受験標準レベル
URLリンク(iwiz-chie.c.yimg.jp)

207:名無しの心子知らず
20/09/25 09:17:22.42 FG4YUlPg.net
>>197
37.68?

208:名無しの心子知らず
20/09/25 10:20:58.38 HwH/C0IT.net
>>198
正解!

209:名無しの心子知らず
20/09/25 10:26:11.99 YsW1/d+x.net
賢い子はパッと見て12×3.14って出せるんだろうなあ

210:名無しの心子知らず
20/09/25 10:55:26.50 5XGU7CHL.net
他にはどんな問題が?

211:名無しの心子知らず
20/09/25 12:39:07.05 M7cBMQFx.net
ここも算数問題解説スレに成り下がってしまったね

212:名無しの心子知らず
20/09/25 13:00:50.05 5CF2eK/V.net
6年生で塾の無い休みの日は1日何時間勉強してる?
理想は午前3時間、午後4時間、夜3時間だけどうちはその半分も出来てないわ。

213:名無しの心子知らず
20/09/25 13:14:20.22 6nQKxl68.net
>>203
スレタイ児がそんなに出来るわけないじゃんw

214:名無しの心子知らず
20/09/25 13:19:07.06 kGoeu4NG.net
>>204
勉強は時間より質っていうけど、
完全に同意。
1日10時間できる根性があれば、このスレにはいない。
いるとしてもかなり稀な例。

215:名無しの心子知らず
20/09/25 13:36:13.17 m99R2f1p.net
>>203
酷い時は0、稀にノリノリの時は7時間くらいになることもある
でも平均すると休日なのに2時間もやってないかな
知識がこぼれ落ちて行くタイプなので昨日できたことも
今日全部忘れてるのがデフォで全く時間が足りない
集団塾と個別塾の先生も大問は諦めて最初の計算問題だけ頑張ろうって言う始末
そりゃ首都圏模試で36とか叩き出すわけよ…
ごめんなさい、辛くて愚痴ってしまったわ

216:名無しの心子知らず
20/09/25 13:40:07.53 7YyTKgc5.net
全落ち決定おめでとう
蛙の子は蛙

217:名無しの心子知らず
20/09/25 13:58:25.55 aT8yG8yB.net
>>206
そんな感じだったうちの上の子、公立避けで底辺校に入ったけど中2くらいからそれなりにスイッチ入って光が見えてきたよ
今は本人が肯定感を下げないよう腐らないよう見守ってみるのもありかも
下もスレタイ児だし中受は全く期待できないけどスイッチ入る日を信じて耐えてるわ
我慢が多くて私の白髪は増えまくりだけどね

218:名無しの心子知らず
20/09/25 14:39:28.59 m99R2f1p.net
>>208
ありがとう
スイッチが入ったなんて羨ましい
きっといい学校なんでしょうね
私もこの数年で半分以上が白くなりましたよ

219:名無しの心子知らず
20/09/25 14:47:12.05 cNfZZ+J8.net
>>203
下手したら、算数の難問で1問を1時間。
理科のノート見直すので、30分。
その質で、午前2時間。
午後2時間。夜2時間が限度ですね。

220:名無しの心子知らず
20/09/25 15:17:49.79 NtWhOzCA.net
この時期に首都圏45だった上の子でも
さすがに休日は真面目に8時間やってた
下の子は親が見守ろうとするとキレて
見ないでいると1問も解かずに30分が過ぎる
生まれついての才能ってやっぱりあるわ

221:名無しの心子知らず
20/09/25 16:41:20.43 DwO/5dFx.net
>>211
> 下の子は親が見守ろうとするとキレて
見ないでいると1問も解かずに30分が過ぎる
まんまうちの子
あと100日ちょっとだというのに…

222:名無しの心子知らず
20/09/25 20:21:54.16 caMT+/Hw.net
最近分かったけど成績落ちると付き合う友達も変わるのね
塾で1番下のクラスまで落ちてから非受験組の名前しか会話で出てこなくなった
以前はよく話してた友達も◯◯君元気?って聞くと知らないとしか答えないし
完全に自信が消えちゃったのかな
保護者会ではこの時期からは励ますことだけに徹しろと言われたばかりだけど

223:名無しの心子知らず
20/09/25 20:57:40.43 htMqc75z.net
塾のテストでクラス一の子に勝った!と喜んでたけどその相手が7ランクほど下げただけだった・・

224:名無しの心子知らず
20/09/25 21:12:18.41 20cJ7eJK.net
>>212
うちも我が子を見てるようだよ
この後帰ってき


225:てもテキスト読んでくれる気がしない



226:名無しの心子知らず
20/09/25 21:44:32.19 tr1LnLSM.net
励ませって言うけど勉強をしないのにどうやって励ませば

227:名無しの心子知らず
20/09/25 23:23:25.59 By+fWWlN.net
ごめんスレチだけど一言だけ
女の子の親御さんで電車通学になる方
娘さんが痴漢被害に遭ってないか気にしてあげてね
言い出せず、中高の6年間ずっと我慢してるって子が少なからずいるから…

228:名無しの心子知らず
20/09/25 23:48:03.58 cDO+Aq21.net
田園都市線と山手線上りね

229:名無しの心子知らず
20/09/25 23:57:28.75 LtST1HVC.net
山手線で上りとか使う人すごい久しぶりに見たわw
かなりの年配者さんか鉄子さんか

230:名無しの心子知らず
20/09/26 06:44:59.82 TaYSWyW7.net
最近、子供が第一志望に受かった前提で話をしてくる
偏差値10以上足りてないのにその自信はどこからくるのか…
それとも全く成績が上がらないので逃避してるのか…

231:名無しの心子知らず
20/09/26 06:46:29.08 TaYSWyW7.net
>>214
競争心があるのは良いことよ

232:名無しの心子知らず
20/09/26 07:20:15.52 wozuvTDU.net
>>216
このスレに親は励まされてるけどね…

233:名無しの心子知らず
20/09/26 07:35:47.04 3fZeQJlg.net
>>220
このスレに該当する子は幼い子が多いので、
万能感を失っていないんじゃないかな?
まあ、自己肯定感なくなるよりいいと思う。

234:名無しの心子知らず
20/09/26 10:07:19.43 mRRTLRbJ.net
前受け予定の学校が今年は調査書が必要とのこと
学校変えようか、前受けやめるか悩む

235:名無しの心子知らず
20/09/26 12:57:00.86 l7Y8M2b0.net
>>223
それならいいけど、限界感じて親の反応から探ってるってパターンも聞く

236:名無しの心子知らず
20/09/26 15:49:02.09 Zvl89Ksz.net
模試の会場や結果を見るたびに
やっぱり俺には無理だよ、みんな頭良さそうだよ
ってお腹壊してるうちの息子って…

237:名無しの心子知らず
20/09/27 11:02:01.61 jsAeer7t.net
>>216
> 励ませって言うけど勉強をしないのにどうやって励ませば
ワロタwwwwwwww

238:名無しの心子知らず
20/09/27 11:05:17.42 jsAeer7t.net
>>175
このスレ的には日大卒って神よね

239:名無しの心子知らず
20/09/27 12:06:53.74 Rt2kpgLf.net
>>227
今日は鉛筆が持てたんだね!凄いね!

240:名無しの心子知らず
20/09/27 12:33:16.98 jsAeer7t.net
消しゴムがつかえた!凄い!

241:名無しの心子知らず
20/09/27 12:55:02.28 O9xpRWZe.net
>>229
>>230
こんな事言ったら馬鹿にしてんのかってキレそうだわ

242:名無しの心子知らず
20/09/27 13:08:48.34 pxA4JBdF.net
降りぬ!
特訓の校舎の前に着いたのに、車からグズグズわめいて降りぬ!

243:名無しの心子知らず
20/09/27 13:20:58.71 9kWHKDym.net
>>232
このスレタイ児に志望校特訓は過酷過ぎない?
おそらく個別で弱点強化の方が有効な気がするな。

244:名無しの心子知らず
20/09/27 14:34:07.23 pxA4JBdF.net
>>233
ありがとう、この時期から個別追加できるかな、調べてみるわ!
志望校特訓とは名ばかり、有名校特訓とひとくくりのなんだけどな
まだ校舎前の車内よ

245:名無しの心子知らず
20/09/27 15:29:07.45 L654X+PI.net
珍しく素直に宿題始めたのでノート開けたね!ありがとうって言ってしまった
親のために勉強してると思わせる事はタブーと言われたのに…
スレタイ子って親の方が追い込まれていくよね

246:名無しの心子知らず
20/09/27 15:33:33.60 6508D9ic.net
>>235
ほんそれ、親がすり減るわ
結局車から降りず、帰ってきたわ
系列の個別に問い合わせてみるわ

247:名無しの心子知らず
20/09/27 15:37:44.55 Z/rrMMvG.net
>>236
車の君でしたか、お疲れ様でした
うちも行き渋りが酷くて個別に変えたわ
個別すら行けない時があるけどオンラインならなんとか受けてくれるので
その辺の対応が臨機応変なところを選んだよ

248:名無しの心子知らず
20/09/27 16:42:47.25 0czEwm+W.net
算数の丸付け拒否されると進みようがないなぁ
できないのがよほど苦しいのは分かるんだけど
叱ったこともなく励ましてるつもりなのに
どうしてこう卑屈になってしまうんだろう

249:名無しの心子知らず
20/09/27 16:59:36.86 EdfU8/ZQ.net
まあ能力超えて出来ないことをひたすらやり続けるって、大人でも無理な人がほとんどじゃないかなー
いくら褒められても出来ない事実自体が自尊心削るよね
そういうレベルの問題を連続でやらせると効果より弊害の方がありそうだけども…

250:名無しの心子知らず
20/09/27 17:17:06.66 6508D9ic.net
>>237
ありがとう
うちについた今もふてくされて車から降りてこないってどうなってるんだか
6年生だよ…いい加減にしてくれ

251:名無しの心子知らず
20/09/27 17:28:55.83 QYbqIb4J.net
>>239
ぶっちゃけ本当にどの単元も全く理解できてない子は
6年後半だろうがひたすら基礎計算を解かせるしかないね
それすら危うい子も多いけど1つ丸が増えるのをジッと待つしかない
その間に親ができるのは全入校のリサーチを進めることくらい

252:名無しの心子知らず
20/09/27 18:36:20.41 ZHp+n7FY.net
冷静沈着な地味な女子で精神的に大人
委員長になったらメリハリ付けてリーダーシップ発揮
なのに頭が付いていかない精神的に大人の方が中受向きではないのか
でも陽キャ女子からの妬みが凄いから私立に行かせないと大変そう
本人は何言われてもされても動じない強さがあるけど公立は心配

253:名無しの心子知らず
20/09/27 18:51:46.05 T7gShXVk.net
>>242
公立の方があってるんじゃないの。
中学の勉強の方が地頭使わないから、
高校受験で案外よい結果が出るかもよ。

254:名無しの心子知らず
20/09/27 19:15:56.03 jsAeer7t.net
>>242
> 冷静沈着な地味な女子で精神的に大人
大人としか接することができないタイプって、大人から見て「大人びて」みえるよね。
でも、基本大人のサポートがないとなにもできないのよね。

255:名無しの心子知らず
20/09/27 20:44:22.11 e3dfiKkB.net
ぐおぉ
6年SO4科で240点取れてない

256:名無しの心子知らず
20/09/27 21:15:52.48 x8Ozn0a6.net
高校受験は避けたい都内で女子だからね
あと大人としか接する訳ではない単に陽キャ数人の妬みが凄いだけで普通に女子友達はいるし仲いい男子もいる真面目な子ばかり
自分も高校受験が合うなとは思うけど陽キャが公立だから避けたいし仲良しはみんな中受
取り敢えず入れる私立に入れて中高からの伸びを待つかなとしか
算数だけなんだよね伸びないの

257:名無しの心子知らず
20/09/27 21:34:32.05 x8Ozn0a6.net
支離滅裂だけど精神的に大人だから中受向きって訳でもきっと無く
いま反抗したりダラけてこのスレの子は精神が追いついたらグンと上がるだろうなって思うのよね
家では私には当たったり愚痴言ったり子供らしいんだけど外面だけ見ると結構ちぐはぐで他にもこういう子いるかなぁと不安になったりする

258:名無しの心子知らず
20/09/27 22:36:45.42 r7


259:6BzfYF.net



260:名無しの心子知らず
20/09/27 22:42:24.87 0Yhbn7HP.net
今から頑張っても首都圏39から48なんて無理なのに
夫はモチベが!モチベが!って頑なに変えようとしないわ
本人のショック和らげるためにも40くらいの学校を
気にいるように仕向けたいのに

261:名無しの心子知らず
20/09/27 22:50:46.04 cQXSxZKG.net
>>247
何が怖いって歳だけ重ねても精神がそこに全く追いつかない可能性もあるって事よ
期待して高校受験に切り替えて痛い目見るのは怖すぎる

262:名無しの心子知らず
20/09/27 22:56:25.23 9MZOcev/.net
>>249
子じゃなくて親のモチベなんでしょ
収入を得てる親のモチベも大事だと思うよ
高い塾費用と学費、高学年と中高6年の8年間で1000万近くいく
中高でも塾行ったら500万、更に国立厳しい子だと私立大で500万
見込みのない学校に見込みのない子を入れるためにそこまでやれるかは人それぞれだと思うわ
我が子だからってそこまで金つぎ込んで嫌がる勉強させるのだけが正解じゃない

263:名無しの心子知らず
20/09/27 23:22:32.49 KpbcKB7d.net
親にしてもらったことを子供に返してるだけなので
教育をコスパで考えるのはどうだろう…
もちろんいろいろ考えて準備はしているけど、国立行けなきゃ無駄とかそういう発想はなかった
ましてやこの偏差値帯で国立とか言われてもw

264:名無しの心子知らず
20/09/27 23:31:29.69 FGEbA6Ft.net
公立行かせるつもりでのんびりさせてたら
仲の良かった公立組が問題児になり始めて
慌てて受験することした我が家みたいな家も
このスレには多そう
評判いい学区って聞いて家建てたのに…

265:名無しの心子知らず
20/09/27 23:50:39.15 T7gShXVk.net
つうか、よくこのスレで見るんだけどあわてて5年以降から始めて間に合うものなの?
余程出来が良いか、何らかの準備をしていたのなら
結果は出るんだろうけど。
うちは新4年からだけどすでにかなりの勉強量で、
5年からなんて絶対無理だわ。

266:名無しの心子知らず
20/09/27 23:59:10.67 KpbcKB7d.net
なんらかの準備、がどの程度かにもよるけど
家でドリル系の勉強を親がミチミチさせてきたような家だったら、この偏差値帯なら間に合う
学校でだってそれなりに勉強はしてるし
まったく放置してたなら全入に近いところじゃないと厳しいかもだ

267:名無しの心子知らず
20/09/28 00:04:08.18 7l8Nx2OU.net
上の子は大手塾からそこそこの中学に行かせたけど
本人のポテンシャルや親の疲労なんかで
下の子は個別や小規模塾で無理させず
入れる学校に行かせるとかはよく聞くわ
2科目のみとかね

268:名無しの心子知らず
20/09/28 00:06:27.41 SU5TS4cf.net
>>255
選ばなければそりゃ行くところはあるだろうけど、
Yで55以上とかかなり難しいよね。

269:名無しの心子知らず
20/09/28 00:33:50.94 2rTaovyf.net
>>249
首都圏48に入りたいって事?
首都圏48ならY38とかなんじゃないの?
ほぼ全入校では…

270:名無しの心子知らず
20/09/28 00:37:34.02 7l8Nx2OU.net
>>257
そのくらいになると算数の問題の質が違ってくるからね
でも大手塾に行きはじめてから
うまくシステムにハマってNY60前後くらいの学校行く子もたまにいるよ
もともとかなり本を読んできた子とかね

271:名無しの心子知らず
20/09/28 01:05:07.28 UvofAflK.net
>>258
気になって見てみたらY30台前半でも意外と全入じゃなかったよ
数校しか見てないけど1.2~2倍くらいの倍率にはなってた
Yの表に載ってる学校は本当に問題があれば落とす最低ラインだったりして

272:名無しの心子知らず
20/09/28 01:10:05.41 kPMAT1fV.net
首都圏48だと跡見宝仙日大三セシリアあたりだから全入校って程でもなくない?

273:名無しの心子知らず
20/09/28 01:10:15.55 w60sIvSE.net
全入校の探し方ってどうすればいいんでしょうか

274:名無しの心子知らず
20/09/28 01:12:11.15 pqYk+T2W.net
低偏差値で倍率が1.0とかのところかなぁ

275:名無しの心子知らず
20/09/28 01:16:04.47 /6Seqfje.net
倍率1.0だと首都圏も40切りそう
もうそこまでいくと学年一桁人数とか
合格者数公表してなかったりするね

276:名無しの心子知らず
20/09/28 01:20:43.36 RWHSV4j/.net
首都圏模試39の女子校で1.2-4倍
合格者数1桁になっても容赦なく落としてる
底辺の受験者数が増えてるのかな

277:名無しの心子知らず
20/09/28 01:31:03.67 TJElPycn.net
底辺校を滑り止めで受けてる子が居るから倍率はそれなりに高くなるけど
学校も下に行くほど繰り上がりも数出すし、さすがに偏差値30台は実質全入なんじゃないのかな?
…まあよほど酷ければ落とすかもしれないけど

278:名無しの心子知らず
20/09/28 01:35:14.02 zmdIsUsj.net
プロレスラーの子が受かった学校もそれくらいの偏差値だけど
落ちる方が難しいといわれてたよね

279:名無しの心子知らず
20/09/28 01:38:01.45 jfP16dG0.net
そうそう、よほどの子は落ちると言いつつ
繰り上がりまくるのがこの偏差値帯
基本的に首都圏50以下は全入だよ

280:名無しの心子知らず
20/09/28 01:44:39.53 eum1EclT.net
>>266
いくつかの女子校は面接設けてるから落とすならそこかな
もしくは白紙で解答用紙出したとか

281:名無しの心子知らず
20/09/28 03:16:56.09 aVPhHP4J.net
>>262
そこはめんどうみ主義の市進のサイトから
URLリンク(www.chu-jukennavi.net)
ほぼ全入りはあっても、完全全入り校は実は少ないのかも

282:名無しの心子知らず
20/09/28 07:04:05.42 yJ2+pQ7/.net
>>249
うち、同じ時期にそのぐらいの終了組だけど
最終的には、ここの偏差値より上のところに行けたから
個別にしたり過去問対策したら何とかなるかも知れないよ
何があるかわからないのが中学受験だから

283:名無しの心子知らず
20/09/28 08:36:56.55 XDPYgaI7.net
>>270
麹町、国本、川村載ってないのね。
公表はできないか。

284:名無しの心子知らず
20/09/28 08:49:07.20 90+G/H+D.net
>>272
川村前は受験者数や合格率もHPに載っていたけど今はないね
見た時はほぼ全入で、随分前に見た時一学年の人数も
下の学年に行くほど人数が少なくて定員割れなんじゃと思ったほど

285:名無しの心子知らず
20/09/28 09:57:32.98 BVOtHssJ.net
底辺の私立なんて経営の�


286:ラに全入大歓迎でしょうに。



287:名無しの心子知らず
20/09/28 10:01:07.48 SpdZkhMK.net
>>269
伝統女子校だと面接で落とすのはあると思う
数年前の上の子の時だけど同じ塾の上位クラスでN55~65の学校複数に合格した子が抑えのスレタイ女子校に落ちた
面接があるのに髪ボサボサ目脂だらけ、蛍光色毛玉だらけのセーターで入試に来てたからそのせいか・・?と塾で噂になってた
あと普通級出なかったり不登校歴ありだと落とすって噂のあるところも知ってる

288:名無しの心子知らず
20/09/28 11:52:13.81 195XKOib.net
伝統女子校は高IQの発達系は落としそう
友人が偏差値高め共学の教師やってたけど
以前すごい女子生徒に当たって生活指導面で大変な目に遭ってた
その前に勤めてた伝統女子校の方が偏差値的にはかなり下だったけど
そういう子は居なかったとしみじみ言っていた

289:名無しの心子知らず
20/09/28 12:10:59.58 OFXhfaaY.net
>>276
発達って多動や自閉症でもなければ面接で見抜くのは難しいと思うけど、どんな発達を想像してるのかしら

290:名無しの心子知らず
20/09/28 12:18:09.81 qR/e/QWy.net
>>272
探すの手間だけどパスナビの方には載ってるよ
川村は受験生4人しかいない日程でも3人落としてて驚いた

291:名無しの心子知らず
20/09/28 12:24:43.95 NlSkqRlc.net
意外と容赦ないのね
そこは伝統女子校のプライドかしら
スライドやら繰り上げで結局全入なのかもしれないけど

292:名無しの心子知らず
20/09/28 12:50:35.24 4GqyFPgp.net
川村は下からの子が多いからその色を崩さないようにしたいんじゃない?
とんでもないアバズレが来られても困るだろうから面接もあるしね。
ちょっと話せばどんな生活やしつけされてるかもわかるし。

293:名無しの心子知らず
20/09/28 13:06:27.65 VSpf80Tc.net
ある程度の質を保つためにも低偏差値校の面接や
それに相当する審査的なものはありだと思うわ
経営傾くほどだと難しいだろうけど

294:名無しの心子知らず
20/09/28 13:45:46.28 195XKOib.net
>>277
友人の生徒の場合は生活態度以前の身辺自立出来てないレベルだったそう
服がきちんと着られない、生理の始末が出来ないなど
個人ロッカーの中身そのままで卒業して開けた友人は卒倒したそうな
でも難関大に合格していったそうで心配してた
こういうのってはADHDって言うのかな?

295:名無しの心子知らず
20/09/28 13:55:06.63 195XKOib.net
>>277
あとその友人はその子と3年付き合ってから
そういう子が分かるようになったと言ってた
ベテランになると面接である程度見抜けるのかも

296:名無しの心子知らず
20/09/28 14:04:03.85 9NMXXvon.net
併願予定の一校が保護者同伴面接よ
子供も心配だけど私自身がやらかさないか心配だわ

297:名無しの心子知らず
20/09/28 14:18:52.96 rdpYyRxr.net
>>275
面接でなくてもその身だしなみはすごいね
普段の学校に行かせるにも躊躇するわ

298:名無しの心子知らず
20/09/28 14:38:55.39 Ajf8BDnK.net
>>282
知人の子かなと思うくらい似たようなお嬢さんを知ってる
勉強と興味のあることだけ出来て、他のことは全くの無関心
学校は懐が深いみたいで良い意味で放っておいてくれてるらしい
こういう子はスレタイ校だと尖りすぎてて扱いにくいよね

299:名無しの心子知らず
20/09/28 15:41:08.25 BVOtHssJ.net
そういう身だしなみとかは後付けでなんとかなるよ。頭脳は後付け無理だけど。

300:名無しの心子知らず
20/09/28 16:06:42.88 OFXhfaaY.net
>>285
それはその子より親の方が問題

301:名無しの心子知らず
20/09/28 17:25:03.00 ziRWkYoe.net
>>220
洞察力が育ちきってない

302:名無しの心子知らず
20/09/28 17:42:25.83 QLX8pkCT.net
いくら言っても間に合うか合わないかのギリギリの時間にしか家を出ないくせに、毎回塾の前に着いてからおもむろにカバンを開けて、あれがない、これがない、どうしたらいいのと大騒ぎ
自分で塾に行かない理由を探してるだけ
ほんと大概にしろ

303:名無しの心子知らず
20/09/28 18:46:20.06 VzrIWhxT.net
面接が合否に影響するとかって都市伝説じゃないの?

304:名無しの心子知らず
20/09/28 18:51:42.32 6Wmy5oPU.net
市進の面接関係のページには面接を重要度でランク分けしてるから
影響ないとは言い切れないんじゃないかな
うちも面接校あるから練習させるか悩んでるし

305:名無しの心子知らず
20/09/28 18:56:56.93 zN+G1+Ox.net
>>291
影響ないならどの学校も面接なんかしないでしょ
学校側だって手間かかるんだから

306:名無しの心子知らず
20/09/28 18:57:39.68 SWWpBIY6.net
点数足りてるはずなのにってあるある

307:名無しの心子知らず
20/09/28 19:16:53.01 eVTYtNyQ.net
面接落ちあるよ
うちの志望校はかなりある
志望校の面接の比重調べた方がいいよ

308:名無しの心子知らず
20/09/28 19:31:51.39 ziRWkYoe.net
>>270
今の市進ってどうなんだろうね
演者高橋一生の時代は徹底サポートだったんだろうけど

309:名無しの心子知らず
20/09/29 02:04:58.45 On5b4Lvd.net
市進は体験授業でバイトのネーチャンの教え方が雑だったからやめた
あと自身の高受時代の記憶では市進で成功した人がいなかった
塾長の情報量が多くて流石大手とは思ったけど

310:名無しの心子知らず
20/09/29 08:03:06.40 GdgquHeJ.net
個別に移って先生に無理のない計画立ててもらったのに
一度緩めたらその中でまたサボるようになるのね…
本人の希望を聞き続けたら何もできない人間が出来上がりそう
昨日も一問一答すら拒否して寝たわ

311:名無しの心子知らず
20/09/29 09:31:28.65 EfqWHtju.net
全く集中力がなく忘れ物が多い、字が壊滅的に汚くノートを綺麗にまとめられない
ランドセルの中や机、ロッカーの整理整頓がどうしてもできない
時間の観念が甘く間に合うはずの時間に間に合わ


312:ない 発達検査受も受けたけたど、傾向はあるが障害と言える範囲ではなく個性との見立て 五年生の担任から、中学では内申点で相当不利になると思いますと言われ 取り敢えず夏から塾に入れて今六年生 徒歩圏内にある、六年生から勉強始めても間に合うと言われる中高一貫を視野にいれてたんだけど やはり中学受験塾、周囲に感化されて志望校変わってきた 交通機関が至極不便で乗り換えありの通学が大変そうな中堅私立 もし合格しても通いきれる気がしない 合格して欲しいようなして欲しくないような



313:名無しの心子知らず
20/09/29 09:48:32.51 yMX/5zZV.net
感化されて学力追いつくなんて素晴らしいと思うよ
上にも出てたけど頭ばかりはどうにもならないから

314:名無しの心子知らず
20/09/29 09:49:00.50 TfwyclcF.net
現実逃避なのか放課後に校庭で遊ぶようになった
塾の時間になっても帰ってこない
迎えに行ってもキレて逃げ隠れる
不器用で課題が終わらず居残りばかりだし
何もかも幼くて情けなくなってくる

315:名無しの心子知らず
20/09/29 10:02:06.52 EfqWHtju.net
>>300
通いきれなくて中退するか、成績低迷で高校上がれない未来しか見えない
地方だから偏差値が細分化されてなくて、中堅校といっても
トップ私立や国立大付属落ちの優秀層から
ラッキーだけですべり込んだ中学受験底辺層まで幅広く通うような学校

316:名無しの心子知らず
20/09/29 10:08:31.56 i2FgORAq.net
50以上でもスポーツ推薦で脳筋入学させてる学校はその集団が勉強の邪魔をして
ヘンな大学進学になり得るリスク

317:名無しの心子知らず
20/09/29 10:31:39.49 IUmIhdgu.net
関西の文武両道御三家(洛南・智弁和歌山・大阪桐蔭)は進学部の学生とスポーツ推薦の学生とは顔を会わせないぞ。
関東だと早稲田実・国学院久我山・日大三あたりが文武両道と言われるんかな。

318:名無しの心子知らず
20/09/29 12:39:35.23 Fa5lr+JI.net
>>299
似たようなタイプ持ちだけど、ICT上手くやってるところおすすめ
小学生の頃、学校の宿題提出物出せない子だったけど、学校のタブレットがリマインドしてくれるし、タブレットで提出物=終わったらすぐ出せるから出し忘れがない、現物提出のものも通知があるから忘れない

319:名無しの心子知らず
20/09/29 12:54:48.51 JcuKRHWp.net
>>304
早実はかなりスポーツ推薦入れてると聞くな。
父親が早稲田の体育会の有名選手だったパターンもよく聞く。
運動クラスはないのかな。
久我山は運動クラスないの?

320:名無しの心子知らず
20/09/29 13:16:45.57 eC+OKRnF.net
ICTに強いってやっぱり男子校か共学なのかな
見てきた女子校はようやくタブレット始めましたってところばかりだった
先生方も機器に慣れてなくてオンライン説明会が途中終了とかカメラが終始ずれたままなのもあった

321:名無しの心子知らず
20/09/29 13:51:13.45 rgt9x11F.net
>>307
別学共学にかかわらずそっちの分野に長けている教員がいるかいないかだと思う
あとは財政面

322:名無しの心子知らず
20/09/29 13:56:48.48 BsJgDuG3.net
得意だったり専門の担当教員がいるかで全然違うよね
こういうのに


323:疎そうな伝統校がやたら使いこなしてて驚いたし



324:名無しの心子知らず
20/09/29 14:40:45.75 dBfomPCw.net
>>304
日大三中は中受だと偏差値30台だよね?
全入とは言わないかもしれないけど偏差値表の底の印象
文武の文も高入り(普通科)が稼いでる?

325:名無しの心子知らず
20/09/29 14:59:47.74 2nWIunxY.net
首都圏45以下で完全一貫校ってほぼ無いよね
高入生に頼るしかないし

326:名無しの心子知らず
20/09/29 15:18:10.64 17mQ+3AO.net
>>310
日吉は首都模試60~ Nでも48 午後は54もあるのに
なんで三校とこんなに違うのだろ? 同じ日大なのに

327:名無しの心子知らず
20/09/29 15:23:12.71 AXSXbFxA.net
>>312
更に下に日大一中があるよね

328:名無しの心子知らず
20/09/29 15:25:22.39 OdfQYJ7O.net
体系数学を使うところには行かせたくない
すぐついていけなくなり、個別塾に通わせたり出費が増える

329:名無しの心子知らず
20/09/29 15:56:20.91 z1EH8CR9.net
>>314
上の子の中学使ってるわ
最難関残念組が多い学校だけど、確かにヒーヒー言ってる

330:名無しの心子知らず
20/09/29 16:46:03.71 ds2JfNIb.net
せっかく塾のない日なのにゆっくり宿題やっても白紙白紙白紙…
横について1問ずつ一緒に声に出して文章読むと、あ、分かったって解いたりする
ここまで付き添わないとできないから当然1人で受ける模試は全くできない
音読もできるし漢字も読めてるのになんで普通に問題に取り掛かれないんだろう
障害も疑ったけど教育センターに相談したら個性の範囲って見立てになったし
純粋に頭が悪すぎる子の頭の中がどうなってるか知りたいよ

331:名無しの心子知らず
20/09/29 18:28:46.43 n6f0Sutu.net
ICTに強いというか、設備が最新なのは新設校だよね。
ここ数件で出来た学校はオンラインを上手く使えてるよ
倍率もまだ低めのところが多いし、個人的には狙い目だと思っている

332:名無しの心子知らず
20/09/29 18:56:38.21 YyhDbmri.net
>>312
豊山と藤沢も日吉とあまり変わらん感じだね。

333:名無しの心子知らず
20/09/29 19:11:59.69 IttZm5yt.net
智弁和歌山はあまり評判良くないわ~
うちの長男は絶対無力だけど
野球の応援で進学部の子たちはストレス発散してると本気で考えてるらしいし
成績よくないと人間扱いしてくれないと卒業生が言ってた
成績悪いと人間扱いしてくれないのはどこも一緒なのかな?

334:名無しの心子知らず
20/09/29 19:12:32.34 IttZm5yt.net
絶対無理の間違いです

335:名無しの心子知らず
20/09/29 20:27:04.99 s6OtzjGC.net
>>319
何年も前の卒業生だけど、
確かに成績が悪い子にはかなり居心地の悪い学校かも。
私は入学時からA組で、その成績を六年間維持出来たから、結構居心地よかった。
勉強さえしてたら、受験に関係ない授業の態度が少し悪かったり、運動音痴でも見逃してくれるような学校だったし。

336:名無しの心子知らず
20/09/29 20:35:06.97 XTFClGZ7.net
関西圏の私学ってカーストはっきりしてるイメージだわ
スポーツ校と進学校が混ざっているからかしら
スレタイの子だと入れるクラスがあってもどっちつかずで辛そう

337:名無しの心子知らず
20/09/29 20:44:04.75 AZxAIdLZ.net
でも智弁和歌山ってりり先生みたいな子がいるんだろ
あんな子いるなら毎日楽しいじゃんw

338:名無しの心子知らず
20/09/29 20:51:35.92 Nw+CKtup.net
イメージだけでよくそんな無責任なこと書き込める�


339:ネ



340:名無しの心子知らず
20/09/29 20:58:05.74 RtEAi6ui.net
>>322
コースが分かれていても共学、スポーツ、勉強とあるので
実はアメリカの学校みたいにいろんな子がいるのよ
関東だと進学校は基本的に別学だし、スポーツ強いところは高校からが多いでしょ?

341:名無しの心子知らず
20/09/29 21:48:28.03 1l8eS/Op.net
智弁和歌山みたいな野球部しかない学校は、全校応援が高校生らしくていいじゃないかと思う。ブラバンも日本有数だし。
大阪桐蔭なんか野球の応援団や吹奏楽部ですらスポーツ推薦で、さらにスポーツクラスはラグビーの応援に駆り出されるからな。
一般生からしたら勝手にやってくれという感じだろうね。

342:名無しの心子知らず
20/09/29 22:09:37.25 UTnhNIko.net
>>274 > 底辺の私立なんて経営の為に全入大歓迎でしょうに。

1 午前中の試験Aと午後の試験Bの発表時間を同じにする。
2 試験Aで、2ちゃん君を不合格にするが、Bでは合格とする。
3 5ちゃん君はAで合格、Bで不合格とするが、発表時間は同じなので、Bも受けている。
4 それぞれで、不合格者が出て「全入」にはならない。
5 試験Cが2/3、試験Dが2/5だとしても、2/3の不合格者には塾経由で「もう一息だから、何度も受けている熱意を評価するから」とアドバイスを入れて2/5で合格を出す。
  2/3は不合格者が出せる。
6 2/3に合格になった生徒に「2/5は特待生選抜を兼ねる」としてもう一度受けさせて、2/5では「不合格」とする。
  2/3に合格になっているので、入学は許されている。2/5で不合格を出せる。
以上のような「操作」によって、全入を統計上回避することは容易。
偏差値50未満の中学の多くがこういうテクニックを使っている。

343:名無しの心子知らず
20/09/29 22:16:27.44 UTnhNIko.net
「倍率上げたら、受験者が減ってしまうのでは?」という素人に対して
1 1.0倍は、「いけない数字」 学習障害の生徒に慣れっこの底辺私立でも精神障害者の面倒をみるのは大変
  手間がかかるだけならまだしも、「事件・事故」や「訴訟」は避けたい
2 1.2倍程度の手堅い数字を作っておくと、受験者が複数回受験してくれる
  最近は「なんど受けても定額」が多いが、複数回受けさせて「足止め」することで、入れるか入れないか、の厳選ができる
3 不思議なことに「底辺親」は、複雑な受験制度が大好き
  「普通とちがう」ことで、普通以下の自分の子が「評価される」という期待感を持ちやすい
底辺が目指しているのは、あくまで1.2程度の「緊張感」
ほんとうのところは全入である

344:名無しの心子知らず
20/09/29 22:32:17.55 k35KQJHR.net
じゃあ何倍なら全入じゃないと言えるのさ
答えてくれないだろうけど

345:名無しの心子知らず
20/09/30 00:07:35.33 0ejVwpY5.net
>>327
2ちゃん君が午前午後両方受けてなきゃできなくない?
で、午前午後両方同じ所受ける人っているの?

346:名無しの心子知らず
20/09/30 00:52:57.03 gFehgdjK.net
こんなところに仲間がいっぱい。
もう、下限まで偏差値落ちた!と思っても、
それを遥かに凌駕して更に下げる我が子。
偏差値20代なんて存在するとは思わなかった…

347:名無しの心子知らず
20/09/30 00:58:30.17 Ncq1WuB2.net
>>331
模試によっては25くらいまでいくよね…

348:名無しの心子知らず
20/09/30 17:47:55.87 3bilsKhN.net
>>330



349:複数回優遇措置って知ってる?



350:名無しの心子知らず
20/09/30 21:22:49.09 n1AKP9v8.net
複数回あるとこって、はじめ40人くらいから15人くらいまで落ちるよね定員。

351:名無しの心子知らず
20/09/30 21:53:24.28 eKH5g7je.net
本命候補のスレタイ校、倍率が2倍切ってて複数回受験なのに
合格最低点や繰り上げの様子を見ると全入じゃないんだよね
しかも過去問の難易度が高くて、本当にその偏差値でその合格最低点になる?って疑問に思うほど
チャレンジするか迷うなぁ

352:名無しの心子知らず
20/09/30 22:26:46.69 aqfF42m7.net
>>330
えっ第一志望校は午前午後当然受けるよ

353:名無しの心子知らず
20/09/30 22:31:30.25 CS6CZBQg.net
>>334
後ろに行くほど減っていき
しまいには若干名とかね

354:名無しの心子知らず
20/09/30 22:33:42.51 qBToG3GP.net
底辺私立の場合、午前、午後両方うけると午前落とされるよ~(ほんとアホな話だけど)
滑り止めだったら、午前だけ受けて、午後はワンランク上のとこ受けたほうがいい。
そんな~って思うかもしれないけど、「上位中学の受験パターンの模倣」を逆手にとられて、上手く利用されてるんだよね。

355:名無しの心子知らず
20/09/30 23:04:49.02 qBToG3GP.net
>>316
勉強以前の問題だね
昔ながらの言葉で言うと「過保護」

356:名無しの心子知らず
20/09/30 23:07:01.91 zidy/MCG.net
>>339
読んでてニートコースまっしぐらだなって思ってた
このタイプは幼少期から逃げ癖ついてるから時すでに遅し

357:名無しの心子知らず
20/09/30 23:28:23.73 z+pggxNJ.net
子どもの頭がただ悪いだけなのを、発達とか病気とか理由つけて事実から目をそらしていませんか?

358:名無しの心子知らず
20/09/30 23:28:45.87 qBToG3GP.net
だね
能力云々の前に依存がひどくて、大人がやってあげないと何もできないんでしょうね

359:名無しの心子知らず
20/10/01 00:06:27.17 I6dOjSfF.net
絵に描いたような過保護ママだわ
自分の行いを省みることなく生きてきたんだろうなあ
子供も当然その程度の思考能力しかないから
結果が伴わなくても当然なんだけどね
これもある意味教育虐待に思えてくるな

360:名無しの心子知らず
20/10/01 00:07:48.04 RIxXO3T7.net
>>342
手取り足取りやってたら1人でできるはずないよな
この母親はいつまで赤ん坊扱いしてるんだ

361:名無しの心子知らず
20/10/01 00:09:12.80 TH4yvtcy.net
>>341
親があれだもの
見事子供に遺伝しちゃったのよ
高学年であそこまでやるのはちょっと異常

362:名無しの心子知らず
20/10/01 00:10:52.17 TH4yvtcy.net
>>316
残念ね、子育て間違えちゃったのね
あなた親からちゃんと育ててもらえなかったんじゃない?
子供との距離の取り方を完全に見誤ってるわ
受験勉強の前に子供との付き合い方をあなた自身が学ぶべきよ
中学はもう無理だから高校受験に切り替えたら?

363:名無しの心子知らず
20/10/01 00:11:58.44 hs8wP7Iv.net
>>342
身支度や登校準備も全部やってあげてそう……

364:名無しの心子知らず
20/10/01 02:10:08.94 XCw4ih7o.net
複数回受けると加点される学校もあるから
良く調べておいた方が良いよ
午前だけしか受けないとかやると、ギリギリの子は本当に危ない

365:名無しの心子知らず
20/10/01 07:06:41.35 Idf2sKXg.net
>>316
フルボッコでちょっと気の毒になった
何年生か書いてないけど、まず教育センターに相談しても発達障害かどうかなんてわかんないよ
6年生なら国語は読解以前に知識埋めて、算数は四則演算しっかりやるのが良いと思うけど、そこはクリアなのかな?
一問一答は付き合っても良いと思うけどね
書き込み見ると勉強以外の問題が無いとは思えないんだけど、どうなんだろう
その調子だと学校のテストも読めないとしか思えないんだけど

366:名無しの心子知らず
20/10/01 07:35:37.19 7xD0H3TT.net
発達障害だと言って
自分のやるべきことを誤魔化してる人が多い
そもそも診断してない人も多い
療育センターとか意味ない
児童精神科のクリニック予約して
テスト受ければ数字で結果でる
発達障害だと診断受けても
薬飲んで
それに見合った育て方すれば
中受可能な程度になるよ
ソースは我が家
難関受験予定

367:名無しの心子知らず
20/10/01 07:47:46.11 1UGIyFkr.net
>>350
なんでここにいるの?

368:名無しの心子知らず
20/10/01 07:48:19.59 xmWq07UM.net
実は親が発達だから

369:名無しの心子知らず
20/10/01 07:51:30.62 7xD0H3TT.net
あースレ間違った
不注意欠陥認めざるを得ないわ

370:名無しの心子知らず
20/10/01 08:24:43.94 RXupBCWg.net
お子さんの発達障害は>>353由来だってことを言いたかったんだね
そしてわざわざこのスレでマウント取りたくなったんだね

371:名無しの心子知らず
20/10/01 08:24:56.42 U28R9aJo.net
>>349
結局は気になったらすぐ病院に行ったほうがいいよね
一応うちの自治体は教育センターがWISCのテストもするけど
病院じゃないからあくまで特性の調査と報告って名目
しかも見てはっきり分かるような子だけが対象なので
上で相談してるようなお子さんは体良く断られる
多分、支援対象からすり抜けやすいタイプなのかも
医者も混んでるから今予約しても診察受けられるのは春先だし
まずは勉強のし辛さに理解のある学校を考えた方が良さそう

372:名無しの心子知らず
20/10/01 08:31:09.52 9txqlL2S.net
今のスレタイ校は学校訪問回数を考慮するところはあるのかな?
Y50程度の学校でも数年前に個人的に聞いたときには
考慮することもありうるとやんわり教えてくれたよ
まぁ今年は特殊だから考慮してる余裕もないかもしれないけどね

373:名無しの心子知らず
20/10/01 10:15:58.46 MczAK2qO.net
京都はいよいよプレテストが始まる時期だけど、皆さん何校ぐらい受ける?
スレタイ校だと、プレテストしてるところ多いし、うちは本命含め4校ぐらい受けようと思ってるけど、まだ全然成績がなってないから、下手に自信付けられても失われても困るし悩むわ

374:名無しの心子知らず
20/10/01 10:24:06.16 y9RNrz1Z.net
>>355
299だけど、WISCも受けた
良い分野は140台が2つに120台が1つ、でも動作が80台だった
それでも発達障害ではないとはどういう事と思い質問もしたけれど
なんとか周囲に適応できてるからとかなんとか
トータルで数値だけ見れば結構立派なものなんだけども
成績は結局の所スレタイ止まりで成績には反映されない模様
体よく断られた類なのかなぁ

375:名無しの心子知らず
20/10/01 10:36:19.41 jh2I88LS.net
WISCに「動作」って項目はないけど
処理速度のことかな

376:名無しの心子知らず
20/10/01 10:40:50.03 y9RNrz1Z.net
>>359
間違えてごめんなさい、それです

377:名無しの心子知らず
20/10/01 10:46:28.73 ycpJVxA5.net
>>358
教育センターじゃなく児童精神科に相談に行ってみたら?
wisc以外にも血液検査やら脳波やら調べた結果から発育に必要な栄養素のアドバイスとか貰った
困り


378:ごと聞いてもらうだけでも違うよ あとフルボッコのレスは特徴あるからお察し。気にすんな



379:名無しの心子知らず
20/10/01 10:46:34.45 iYQAiCTh.net
>>358
IQがいくら高く出ても80台が出るのはボーダー同然よ
発達障害の診断基準はWISKの上下の差が20以上だから
50もあるなんて滅多に聞いた事ないレベルで本人は相当生き辛いと思う
なんでも理解出来てるのに行動がついて行けない

380:名無しの心子知らず
20/10/01 10:50:20.94 w7xlfphQ.net
動作性80台って行動が遅いってこと?
計算が遅いとかも含むのかしら

381:名無しの心子知らず
20/10/01 10:50:35.94 jh2I88LS.net
2項目で140って超人レベルと思ってしまうし
3項目120超えなら
処理速度凹が誤差と思われた可能性あるね
先生とのやりとりも
きっとスムーズだったのでしょう
数字だけ見れば立派な
というか重いレベル発達障害だし
>>299の症状もそれなりだから
誤診レベルと思う

382:名無しの心子知らず
20/10/01 10:54:05.28 jh2I88LS.net
誤差ではなく誤検査

383:名無しの心子知らず
20/10/01 11:07:39.41 iYQAiCTh.net
>>364
毎回検査した人が計算式に当てはめて数字出すから誤検索なんてないと思うけど
そう思いたいならもう一回病院で取って貰えばいいし

384:名無しの心子知らず
20/10/01 11:08:42.63 jh2I88LS.net
>>366
それは無理だよ
何度も出来る検査じゃないから

385:名無しの心子知らず
20/10/01 11:10:50.40 jh2I88LS.net
検査結果もらって
どこかのクリニック行けば診断下るかも
その後どうしたいかが問題だけどね
投薬希望ならどこの病院でも良いけど

386:名無しの心子知らず
20/10/01 11:17:46.30 AwKjrLcS.net
>>358
大人のWAISだけど、130が2つで一つが110と20違うだけで「さぞかし生きづらかったでしょう」ってレベルだよ
それで処理速度80だったら「何やってもできない自分」レベルに絶望するレベルで大変だと思う

387:名無しの心子知らず
20/10/01 11:19:46.49 y9RNrz1Z.net
やっぱりそうですよね
今動いても遅いという、愚かな親でごめんとしか言えない
実質的な対応は中学入学後になるだろうけど、そこからが大事と思うことにする
>>363
行動は遅い、というか不器用
計算は速いよ、速いけど間違ってる
落ち着いてじっくり取り組むのが難しい&字が汚な過ぎて数式を途中で読み間違う

388:名無しの心子知らず
20/10/01 11:29:40.81 jh2I88LS.net
>>370
処理速度低い=行動遅いでは無いから
自分なら検査結果もって
小さい病院に駆け込むな
他の3項目凄い数値だから
薬がピッタリ合えば
キレッキレッになりそう
薬は現在4種類あるから数ヶ月毎に試せば
受験には間に合わないかもだけど
人生は長い

389:名無しの心子知らず
20/10/01 11:30:11.01 ZpaldPKL.net
>>369
大人の話が出たので、WAISで言語性130で動作性90弱って生き辛いのかしら
鬱やった時にテストしたけど数字だけ言われてアドバイスも無かったのよ
子供の不器用さが私から遺伝してるなら受験も考え直さないといけないなぁ

390:名無しの心子知らず
20/10/01 11:40:55.68 zl6mbEyF.net
16歳未満用のwiscは何年も前に、
言語性動作性の指標は(たしか意味ないとかで)廃止になってるのに
大人用はまだ使ってるの?

391:名無しの心子知らず
20/10/01 11:44:37.83 ndVMHmWC.net
>>372
言語理解、知覚推理、ワーキングメモリー、処理速度の4指標では?
言語理解を言語性、処理速度を動作性と説明したのかな?
いずれにせよ、アドバイスもなかったならまともな検査できてないかもよ

392:名無しの心子知らず
20/10/01 11:52:46.91 iYQAiCTh.net
投薬は今は一般的なのかな
上の子も通院したらもっと落ち着いて勉強に取り組めて
もっと上位校行けたのかしら
知り合いの話聞くとやっぱり副作用出てるし
薬で押さえつけてる感があって怖いよ

393:名無しの心子知らず
20/10/01 12:05:29.08 FIUwFy1H.net
WISC4上下25の差なんだけど、ワーメモが一番低くて学習面では本当に詰んでる。
それでも100はあるんだけど、とにかく時間感覚と整理整頓が壊滅的で
いつもあれないこれないって探してる。時間もこちらから声掛けしないと
毎回遅刻。注意欠陥もひどいから忘れ物だらけだし。投薬お願いしに行こうかな。
もう私が精神病みそうで。

394:名無しの心子知らず
20/10/01 12:06:48.87 qF0B17+5.net
>>374
WAIS3なんだと思うよ
言語性・動作性は4からなくなって、作動記憶がワーキングメモリという呼称に変わったはず
>>372
いずれにせよ40も差があったらかなり大変なんじゃないかな
評判の良い臨床心理士に当たると良いね

395:名無しの心子知らず
20/10/01 12:09:19.68 qF0B17+5.net
>>373
大人用WAIS4は発売がちょうど2年前だから
それから研修受けたり、運用は割と最近だと思う

396:名無しの心子知らず
20/10/01 12:36:27.20 jh2I88LS.net
>>375
厳しい言い方だけど
投薬考えてないなら診断なんて
何の意味もないよ
薬が「押さえつける」イメージとか
勝手な妄想としか思えない
そういう風評が
子供にキチンとした治療の機会を奪ってると思うし
むしろ投薬しないのは虐待じゃないかと感じる
自分の知らない事をロクに調べもせずに
風評に惑わされるなら
子供も勉強しないと思うよ

397:名無しの心子知らず
20/10/01 12:36:33.26 4IJ1p/Nf.net
みんな詳しい
勉強になったよありがとう
うちは検査で読み書きLD(DCDもADHDもあるかも)って言われたんだけど病院の検査は配慮申請などに必要になってからでいいと検査したとこはじめ3機関に言われそのまま
読み書きが苦手な子向けの対応を私が勉強しながらやってるけど、私の負担が大きすぎて疲れてきた

398:名無しの心子知らず
20/10/01 12:44:02.58 nmzHtzcl.net
>>358
うちの上の子が全く同じような数値で処理速度と他の差が80ぐらいある。
ちなみに薬は飲んでいないけど、DHAぐらいは気休めに飲んでた。
ちゃんと合格して今は私立の中学に通ってるよ
うちの場合だけど、ノートに書くのが時間は掛かるからパソコンやらタブレットやらで勉強した方が効率は良い
塾は個別の方が合わせてくれるから
塾を改めて選ぶなら個別の方をおすすめする。
案外、本番だと力を発揮したりするから
今は忍耐のときだと思って頑張って欲しい

399:名無しの心子知らず
20/10/01 12:45:09.09 mmXLJQPP.net
>>377
ありがとう
確かに私自身が思ったことがうまくいかなくて苦労してるわ
子供にも似た傾向を感じているので、親子それぞれで
ちゃんと対応してくれる臨床心理士を探してみるね

400:名無しの心子知らず
20/10/01 12:45:57.81 mmXLJQPP.net
ごめんなさい
>>382>>372です

401:名無しの心子知らず
20/10/01 12:46:04.11 jh2I88LS.net
>>381
80?
ありえない数値だよ

402:名無しの心子知らず
20/10/01 12:47:34.54 nmzHtzcl.net
>>384
ごめん書いてて気付いた。
差は40ぐらいです。

403:名無しの心子知らず
20/10/01 12:53:02.36 B3ya/Hok.net
>>385
きっとどれかが80くらいってことなんだよね
うちもテストしたことあるけど90切る数字見ると
ちょっとびっくりする

404:名無しの心子知らず
20/10/01 12:59:09.49


405:iYQAiCTh.net



406:名無しの心子知らず
20/10/01 13:05:29.47 jh2I88LS.net
>>387
その手の関わる仕事してます
劇的に良くなる子は投薬を受けてる子です
そういう子の家庭は
たいていは親が賢く比較的裕福です
逆に投薬受けてないなら
色々と別に施しても誤差程度、
誤魔化し程度にしか良くならない
薬の効能をキチンと理解すれば
3種類は試さないと
薬が合うかどうかまで分からないのに
大抵の人はそこまで行かずに断念してるのが現状
理由は色々ですが
内心ほとんどの理由が経済面だと思ってます
金額は薬の量によって異なりますが
月2万円程度掛かることがあり
続けられない家庭が多いです

407:名無しの心子知らず
20/10/01 13:08:15.44 jh2I88LS.net
追記
療育センターに通うほど
無駄なものは無いと思ってます
単なる親の気休めにしかなりません
(当事者にとっては充分な効果かもしれませんが)
子供が劇的に良くなることはないですよ

408:名無しの心子知らず
20/10/01 13:10:44.14 jh2I88LS.net
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)
世の中のほとんどの人が
副作用の部分しか理解出来ないために
残念ながら
そこだけがクローズアップされてる

409:名無しの心子知らず
20/10/01 13:12:38.80 jh2I88LS.net
スレチ過ぎた
消えます

410:名無しの心子知らず
20/10/01 13:20:22.20 iYQAiCTh.net
効く薬が見つかったところで一生飲むの?
薬が切れた夜や休日はシャキーンがなくて廃人みたいになるらしいけどね
子供には飲ませたくないわ

411:名無しの心子知らず
20/10/01 13:29:34.23 jh2I88LS.net
ほらね
半減期すら調べてない
そもそも子供に薬を飲ませるのに
効果が切れるような飲ませ方を処方すると思ってるのかな
医療をバカにしすぎ

412:名無しの心子知らず
20/10/01 13:31:22.02 jh2I88LS.net
ビンボーなママ友と駄弁って過ごせば良いじゃん
本気で直したい人の邪魔をすべきでないよ
勉強すべき若い時は短いのだ

413:名無しの心子知らず
20/10/01 13:32:08.59 WBGTfVI1.net
うちは処理速度凹で上下差が50ある
薬は飲んでないし劇的な改善はないけど、親の覚悟と学校選びの点では参考になってると思う
思春期になったら親の介入は嫌がるだろうから、先生に特性への理解があって面倒見がよさそうな学校に行かせたい

414:名無しの心子知らず
20/10/01 13:32:44.94 jh2I88LS.net
まぁいいか
アメリカ大統領候補の討論会よりは
有意義になったかな

415:名無しの心子知らず
20/10/01 13:34:21.61 FIUwFy1H.net
>>392
っていうことは、元にもどるってことだよね?

416:名無しの心子知らず
20/10/01 13:52:25.10 iYQAiCTh.net
凄いね
障害が治るってさ

417:名無しの心子知らず
20/10/01 14:10:54.65 zo34o/4m.net
こいつ他のスレで算数の問題貼って荒らしまくってた奴でしょ

418:名無しの心子知らず
20/10/01 14:30:58.77 qF0B17+5.net
中学まで処方薬もタダな地域だから投薬で裕福とか貧乏とかイメージつかないわ

419:名無しの心子知らず
20/10/01 15:02:04.14 nWTPXZjd.net
>>388
保険適用じゃないの?

420:名無しの心子知らず
20/10/01 15:36:33.94 zZBWgnC0.net
発達障害スレにいけよ

421:名無しの心子知らず
20/10/01 19:27:09.68 4IJ1p/Nf.net
>>395
同じ思いだけどなかなかそういう学校がないよ
学校が理解あるっていうよりも先生一人一人が理解あったりなかったり
ガチャだよなと思いながら志望校を探してる

422:名無しの心子知らず
20/10/01 20:10:55.02 WBGTfVI1.net
>>403
ADHDの子の中受ブログとかも参考にしつつ目星つけて、個別相談会では特性を明かして質問してる
先生の個人差もあるから一つの学校でも複数回相談に行きたいけど、今年は相談会が少なくてはかどらない…
あまり口煩く言わない・かなり細かく指導する、親と連携して対応する・しないとかは、学校の方針もあると思う

423:名無しの心子知らず
20/10/01 23:34:45.44 PGk6Jc44.net
一気に発達障害親がなだれ込んでみんなびっくりしてない?
でも、覚えておいたほうがいいよ…
偏差値50未満って、こういう生徒が必ずクラスに数人は入ってる
いままであまり接したとことのないこういう子たち、親たち
想像してるのとだいぶ違うことが多いと思う
なんにせよ、学校のリソース=教師の労働量の多くが、これらの子たちに割かれるわけで
その分、自分の子の「取り分」は、減ってゆくと思ったほうがいいよ

424:名無しの心子知らず
20/10/02 00:39:49.12 AXwpqEah.net
特に上のボーダーにいるご家庭はよーく考えた方がいいね
こんな子たちに大事な6年間を潰されたくなかったらエンジンかけて少しでも上を目指すべき
朱に染まればなんとやらで子供はすぐ悪い方へ流されていくよ
恐ろしいでしょ?塾代含め総額1000万近くが無駄になるのは

425:名無しの心子知らず
20/10/02 00:50:49.23 3TqHpRWK.net
目糞鼻糞ww

426:名無しの心子知らず
20/10/02 01:55:03.16 e7Mp7lyI.net
上でも下でも大して変わらんよ
むしろ、上に行けばアスペの巣窟でしょうし
精神的に追い詰めてくる奴が多そうだ。
子供に最低限でも手を掛けてるだろうし
放置親がいないだけ公立よりはマシなんだと思うよ

427:名無しの心子知らず
20/10/02 07:24:09.58 UxIXBtvF.net
公立よりはマシ

428:名無しの心子知らず
20/10/02 07:53:01.20 wjSVp2Zi.net
上位校になればまた高IQ発達が増える訳だが

429:名無しの心子知らず
20/10/02 08:00:03.10 1M2vWt/6.net
上位校ってのはどう対処してるんだろうね
過集中になるのを使ってコントロールとか?
それともスイッチ入ればやれるから放置なんだろうか
スレタイ児との違いはその辺もありそうだけど

430:名無しの心子知らず
20/10/02 08:10:37.17 hN8gNB8a.net
自由闊達な難関女子校出身だけど発達多かったよ
偏差値というより、校風によるんでは
発達の人は当時の成績より大成するか、家で腐ったまま音信不通かどっちかの印象
迷惑かけるレベルの発達と一緒が嫌な人はアウトな子を適切に退学させてく管理系の学校がいいんでは

431:名無しの心子知らず
20/10/02 09:21:53.05 1Xe0KLYr.net
>>411
上位校は放置でしょ。
迷惑かけなければ勉強は勝手にできるんだしさ。

432:名無しの心子知らず
20/10/02 09:27:36.36 M+F7vKzs.net
>>297
船高、東葛、国府台、薬園台
当時の西千葉の県立上位なんて市進ばっかだったけど?

433:名無しの心子知らず
20/10/02 10:12:39.69 fDcHNNQo.net
>>411
上位校の発達は勉強面では問題ないことが多いんじゃない?
親戚の子(アスペグレー)が共学難関私立校にいるけど先生たちが高IQ発達の扱いに長けててストレスなく生活できてるって喜んでるよ
放っておいて欲しい子は定期試験さえクリアすれば基本放置
頭の中だけで難問解けちゃう数学ギフテッド系の子は先生に交渉して数学の宿題免除になったって
面倒みて欲しい子には生活面のケアもしてくれる(課題提出を忘れる子に毎朝個別に声かけとか)
ただ周囲に迷惑をかける系の子の話は聞いたことないのでわからない
発達傾向のある子はどのランクの学校に行っても一定数はいると思うよ

434:名無しの心子知らず
20/10/02 14:34:56.25 ep/KU0qE.net
うちの子、スレタイでおどおど系女子なので活発過ぎる子を怖がってしまうのよね…
頼みの綱と思って見に行った管理型の女子校ですらそう言う傾向の生徒さんがいて
授業中に他のお子さんに手が出たり怒ったりしていたのよね
もうどこにでもいると思って選ぶしかないのかなと思い始めたよ

435:名無しの心子知らず
20/10/02 14:36:27.34 wlqKOOuE.net
>>416
東京なら目黒星美が大人しくて優し子が多い印象

436:名無しの心子知らず
20/10/02 15:45:58.16 66PDPZzn.net
勝手な想像だけど都内で下からある学校って
お付き合いが派手になったりしないのかしら
都内に越してきて公立小ですらすごい裕福で驚いてるの

437:名無しの心子知らず
20/10/02 17:25:13.75 I8IipNT9.net
>>414
お互い自分の時代、テリトリーの話だけしてれば良いよ

438:名無しの心子知らず
20/10/02 18:12:48.96 ZSVFqm03.net
>>419
多摩のひと?

439:名無しの心子知らず
20/10/02 18:52:34.69 82M6g48e.net
>>393
効果切れないの?
コンサータは寝る頃に効果がなくなるように飲むって聞くけど。
そんでどっと疲れが出るとか。

440:名無しの心子知らず
20/10/02 20:42:09.89 zgwECIFT.net
サピ�


441:Iーどうでしたか? うちは45を切ってしまいました



442:名無しの心子知らず
20/10/02 21:39:43.98 8oB60ixm.net
>>422
サピの話なら40切らないとスレ対象じゃないよ

443:名無しの心子知らず
20/10/03 00:35:10.00 LCBp8Fq4.net
>>408
> 上でも下でも大して変わらんよ
> むしろ、上に行けばアスペの巣窟でしょうし
それひがみw
上位にも発達障害多少はいるけど、総じて「自立できそう」な子が多い
下位は発達障害っていうより「甘やかし」の結果としての発達不全
周りの健常児がちょっとなんかいったくらいで、怒鳴り込んできたり、子供に土下座強要したりする基地外親もいる
下位校って子供だけじゃなくて、それ育てた親も異常だからこまる
モンペが暴れてて、毎日生徒達がビクビクしてるような底辺校って多いよ

444:名無しの心子知らず
20/10/03 00:37:37.29 LCBp8Fq4.net
>>415
上位になると、勉強面だけじゃなくて、健常児の社会性も高い
ちょっとおかしなヤツがいても、役割与えたり、追及してはいけないところは放っておいてやったり
まあ、親切ってところまではいかないけど
頭のいい連中ばかりなんで、発達障害が孤立するケースもあるけど、
むしろ下位校で弄られまくるのに比べればよほど安全な環境

445:名無しの心子知らず
20/10/03 03:01:12.90 WfyVvOQ/.net
もう10月だと思うと吐きそう
上の子のときは運動会帰りに塾に送るような、そんな結構もう必死になってた時期だった記憶
こんな毎っ回毎回、塾に行くや行かんやで大騒ぎしてるような時期じゃなかったはず…

446:名無しの心子知らず
20/10/03 07:52:46.25 uyAGyWdX.net
【米国】IQ160のドナーから精子を購入、経歴詐称で実は犯罪歴が判明 「父親が統合失調症の場合、子供の10%が病気を受け継ぐ」
同社のドナーリストにあったIQ160で博士課程卒の病歴や犯罪歴もない男性を精子ドナーとして選び、2002年にウェンディさんは無事男の子を出産して名前をベン(Ben)と名付けた。
しかしベン君は小学2年生の頃から、学校で癇癪を起こして床に転がり、先生がいくら起き上がるように説得しても聞く耳を持たなくなったという。
また3年生の時には学校を抜け出して森の中に逃げ込み、警察が捜索する事態となった。後にベン君は注意欠陥・多動性障害(ADHD)に加えうつ病と診断された。
その後、ウェンディさんはジャネットさんと離別し、新しいパートナーのステファニーさん(Stefanie)との生活をスタートさせた。
ステファニーさんにはベン君より1歳下の息子がおり、彼も一緒に暮らしていたのだがある日、ステファニーさんはベン君のコンピュータ画面を見た際に背筋が凍る思いをした。
彼のコンピュータからは、Googleで「どのように義理兄弟を殺せるか?」「どうやったら自殺できるか?」と検索した履歴が見つかったのだ。
のちにベン君は家の屋根から飛び降りて、両手首を骨折する怪我をしている。

博士課程どころか大学を卒業しておらず、強盗を働いたため刑務所で過ごし、1999年に統合失調症と診断されていた。
ジェームズは自分の経歴を詐称し精子バンクに登録していたのだが、彼の精子によってベン君を含め36人の子供が誕生していることが分かっている。
2020年10月2日 6時45分
URLリンク(news.livedoor.com)

447:名無しの心子知らず
20/10/03 08:24:29.03 i1HV/N7e.net
>>426
分かる
塾に行けたり宿題したりするのなんて当たり前だと思ってた
同じように育ててるつもりなのに何故できないんだろうね
しかも天邪鬼だからほめればキレるし、叱れば拗ねるしで
モチベーションのあげようが無いの

448:名無しの心子知らず
20/10/03 10:19:35.01 PAxJGGXi.net
下の子だとそんな感じなのか
長男だからか夏超えたら急に楽になったわ
9月に入ってからは勉強する事については
ほとんど何も言わなくて済んでる
さっき下の子が付けていたリビングのTVの音量を
さりげなく下げて
自分の部屋に戻ってたわ
成長を感じる

449:名無しの心子知らず
20/10/03 11:55:17.56 SyFRIOOK.net
毎月20万で個別取ってるのにこの半年全く成績が上がらない
もう全入校しか望みもないし家庭学習に切り替えるか悩む
でもら親の言うことは聞かないし、辞めたら勉強させる場が無くなるんだよね…

450:名無しの心子知らず
20/10/03 12:55:37.21 FVx9Btnm.net
すげえ!20万もかかるんだ

451:名無しの心子知らず
20/10/03 13:00:58.42 eBf6S9kp.net
>>408
アスペとサイコパスは違うよ

452:名無しの心子知らず
20/10/03 13:18:19.43 u2n9Fpl0.net
>>430
このスレでそこまでかけるってちょっとカモにされすぎてる
金額的に4科だよね?
悪いこと言わないから2科か家庭学習に切り替えようよ
入れてもいい全入校があるなら完全に必要のない出費だよ

453:名無しの心子知らず
20/10/03 15:03:07.05 vIclU2fi.net
でも本人がそのボリュームの個別を嫌がっていないならいいんじゃないかな
この後に4科を2科にしてもそれまで身につけてきた知識は無駄にはならないよ
親が「こんなにかけてるのに」とか「もったいない」とかいう態度を表に出していなくて、本人もやる気なら続けてもいいと思う
それだけかけられる経済力が羨ましいわ

454:名無しの心子知らず
20/10/03 15:08:32.42 Q7yd7O4K.net
20万ってことは1科目5万かぁ
近所の個別はその2/3くらいだけどプロ講師とかなのかしら

455:名無しの心子知らず
20/10/03 15:16:07.05 W/CFRNXL.net
20万取って、学生バイトとか更に死ねるわ
さすがにプロでしょ。

456:名無しの心子知らず
20/10/03 15:18:40.64 N2+pOMCb.net
1時間あたりの金額はいくらなんだろ

457:名無しの心子知らず
20/10/03 15:21:53.67 nbi2Z4CW.net
うちの近所の個別チェーンは学生バイトでも5万くらい普通に取るよ
中受専門のプロ講師なんて頼んだら1科目で10万超える

458:名無しの心子知らず
20/10/03 15:24:37.42 nbi2Z4CW.net
>>437
月5万で適当に計算したら1時間あたり7千~9千にはなるね
うちの子の進路にはそこまでの価値を見出せないわ

459:名無しの心子知らず
20/10/03 15:33:33.73 N2+pOMCb.net
トライとかの最高レベルのプロに頼んでるって事か.

460:名無しの心子知らず
20/10/03 15:38:15.43 ONTTwTSH.net
凄い額だね
毎月夏期講習受けてるみたいだわ
全入校でいいなら家庭学習に切り替えて
学校に直接相談しても良さそうだけど

461:名無しの心子知らず
20/10/03 15:39:05.82 gF9vLgCV.net
トライが最高?トーマスの間違いではなくて?

462:名無しの心子知らず
20/10/03 15:4


463:1:39.34 ID:i1HV/N7e.net



464:名無しの心子知らず
20/10/03 15:42:54.29 i1HV/N7e.net
学生に5万は悲しくなるよ
上手な子もいるだろうけどさ

465:名無しの心子知らず
20/10/03 15:44:05.38 N2+pOMCb.net
>>442
最高 はトライでなくプロに掛かってる

466:名無しの心子知らず
20/10/03 15:47:36.70 i1HV/N7e.net
上の子の時、最後の追い込みで算数と理科で週5コマ取ってた
その時でも15万前後で済んでたと思う

467:名無しの心子知らず
20/10/03 18:59:36.97 nqCbu5Po.net
今号の2月の勝者がまさに個別地獄の回だった
冬季講習も全部個別にしちゃうと、きっとすごい金額だよね

468:名無しの心子知らず
20/10/03 19:10:39.02 m/3uBwIF.net
時間あたりいくらか知りたいなあ
周りで行ってるのはチェーン系学生一コマ100分2500円+税
うちが今度から行くのはプロで60分3000円+税

469:名無しの心子知らず
20/10/03 19:33:31.91 EsYI5Gto.net
めちゃくちゃ安いね

470:名無しの心子知らず
20/10/03 19:37:11.91 +5KEmDx/.net
>>448
そんな値段で請け負うのはプロとは言わんよ
計算すれば分かるけど安すぎて食えないからね

471:名無しの心子知らず
20/10/03 19:44:31.50 m/3uBwIF.net
>>450
安いのは一度に見る人数多いからね
個別とは言わん、と言われるのもわかるんだ

472:名無しの心子知らず
20/10/03 19:48:06.73 XNw33lO9.net
1対1になると金額跳ね上がるよね
1対2のそのまま2倍のところが多いし

473:名無しの心子知らず
20/10/03 19:53:13.04 4yxdPrVA.net
近所の1番高そうな個別で1番高いコース見たら、1科目ひと月10万近くだったよ
どんな凄い教え方なんだろう
きっと家庭学習のケアとかも良いんだろうね

474:名無しの心子知らず
20/10/03 20:19:05.11 q4G/HNCv.net
>>453
とりあえず何時間分なのか知りたい

475:名無しの心子知らず
20/10/03 20:25:35.33 W/CFRNXL.net
志望校が完全に決まっていれば、6年夏前に塾やめて個別やカテキョ一択で突っ走ったほうが
合格に近づけるっていうよね。もちろんプロ。

476:名無しの心子知らず
20/10/03 20:30:21.22 LCBp8Fq4.net
>>430
> 毎月20万で個別取ってるのにこの半年全く成績が上がらない
個別は成績上げる場じゃなくて、「成績を落とさない」ためのもの……
金払って、親以上に説得力ある(と思われる)学生バイト塾講に「監視」させてるだけだから
自主的に塾に通ったり、回りの生徒と丁々発止の戦いやって
実力伸ばしてる子がいるんだから、競争から隔離されて監視されて手とり足とりやってるような子が「追いつける」わけない
それでも放っておけば最底辺に転落するんだから、考えようによっては20万も安いとおもったほうがいい

477:名無しの心子知らず
20/10/03 20:40:17.04 JM4lz55u.net
>>456
全入校とか言ってるしもう落ちるとこまで落ちてそう
キープする意味あるのかな

478:名無しの心子知らず
20/10/03 20:46:17.57 LCBp8Fq4.net
>>457
意味がない、と思うなら中受やめていいと思う
全入校にそれほどの価値はない
「いや、ウチの子は●●が××だから~」みたいなのがあるなら好きなだけどうぞ
無駄だろうが、無駄ではなかろうが金を払うのは自由だからね☆
公立中にいってからの将来をどうデザインするか、そこは考えどころ
でも、今だって中学から能力が伸びる子はいくらでもいる
底辺私立にヘンな期待しないほうがいい

479:名無しの心子知らず
20/10/03 20:54:37.16 W/CFRNXL.net
底辺私立ならせめて下からある所選んだほうが良いと思うわ。

480:名無しの心子知らず
20/10/03 20:56:22.19 NBi3e4lD.net
>>458
なんでこのスレいるの?ここじゃないとマウント取れないから?
自分の子ちゃんと見たら?学校でもイキってて嫌われてるよ

481:名無しの心子知らず
20/10/03 21:29:50.92 UdPH2z9K.net
金が払えるってだけで実は選ばれているんだよ

482:名無しの心子知らず
20/10/03 22:02:13.80 LCBp8Fq4.net
低成長のこの国にとって、あなたみたいな人は貴重
あなた自身やお子さんがどうなるかはともかく金を払うことで、経済に貢献できてるんだよ

483:名無しの心子知らず
20/10/03 22:07:32.52 js6ep2+w.net
必死チェッカーしてみなよ
お察し

484:名無しの心子知らず
20/10/03 23:29:07.24 nTqatodY


485:.net



486:名無しの心子知らず
20/10/03 23:31:50.97 wpeNLryp.net
>>462
そういうこと言ってると自分に返ってくるよ

487:名無しの心子知らず
20/10/04 08:35:41.52 ae0cKT5j.net
絡まずさっさとあぼーん

488:名無しの心子知らず
20/10/04 10:33:17.84 GSf3UVm0.net
萩原さんの歌集「滑走路」が2020年に映画化し公開される
中学受験し
第1志望の私立中高一貫校に合格するも
中高でいじめを受ける
高2で短歌に出会い
数々の賞を受賞するも
高校卒業後、いじめの後遺症で精神を病む中
早稲田大を卒業するも
非正規を転々。
32歳で自死
URLリンク(happyhour28.net)

489:名無しの心子知らず
20/10/04 10:34:07.42 GSf3UVm0.net
萩原慎一郎さんの母の手記
「慎一郎は、中学受験で第一志望校に合格して、部活は大好きな野球部に入った。
しかし、監督から怒鳴られ、おどおどして萎縮している様子を真似して度々からかわれた。
野球部が終わると、必ず通学カバンがゴミ箱、掃除用具入れ、トイレ等に放置された。
『生きている価値がない』『顔が気持ち悪い』というような暴言や暴力が続いた。」
URLリンク(ja.wikipedia.org)

490:名無しの心子知らず
20/10/04 10:41:05.78 GSf3UVm0.net
ただ 現在その私立中高一貫校は名門、県立浦和高校から校長を呼び
今までの放任教育は間違いだったことを認めた
新任にあたって2019年入学式では昔の自由な校風は間違いで、当時欠けていた
「公共心」「人権感覚」を学ぶべきと発言
具体化させるために
中学のスマホ使用の全面禁止という
他の公立一貫中や先進的な区立市立中より厳しい措置を取った。
これでスマホを使ったいじめは起きないだろう

491:名無しの心子知らず
20/10/04 10:44:04.50 hXQZJCz4.net
どこの学校?

492:名無しの心子知らず
20/10/04 10:46:41.53 GSf3UVm0.net
>>467
。1997年、男子中学御三家としても知られる東京都練馬区の私立男子中高一貫校の武蔵中学校に入学し、野球部へと入部した。その野球部で監督に怒鳴られている様子を同級生からからかわれ、暴言や暴力が伴ういじめへとエスカレートしていった。その経験の中で、17歳の時、偶然近所の書店にサイン会で来ていた俵万智に触発され、短歌の創作を始めた[1][2]。

493:名無しの心子知らず
20/10/04 10:50:20.72 hXQZJCz4.net
武蔵でもいじめなんてあるんだ

494:名無しの心子知らず
20/10/04 14:12:43.44 GRGEP7qU.net
スレタイ校が会場の模試で待ってる間ママ友と話してたのだけど、
まぁここレベルは受けないわってニュアンスのことを
サラッと言ってて、本当に言っちゃう人いるんだなぁと
一つ勉強になったわ

495:名無しの心子知らず
20/10/04 14:16:26.24 zWe7BWd0.net
関東の方、1月のお試し受験どうしますか?
長崎日大を予定していたのにコロナで中止と聞いて困っています

496:名無しの心子知らず
20/10/04 14:31:14.64 pNc7Czx/.net
>>474
宮崎はやるようだけど、難易度的に合わないかしら

497:名無しの心子知らず
20/10/04 14:31:42.53 QRJUdkNi.net
第一志望は50ちょいのところなんだけど
スレタイ校の説明会行ってきて
(子は興味ないというので私だけ)
ああ…もううちの子にはここでいいんじゃない?
十分素敵な学校生活送れそうだよ…と満足してきてしまった。
こんなゆるい考えではスレタイ校にも落ちそうだよね…

498:名無しの心子知らず
20/10/04 15:49:48.92 zWe7BWd0.net
>>475
ちょっと低すぎかなぁ
どうせ行かないなら合格もらって弾みをつけたほうがいいのか
でも油断しちゃったら怖い

499:名無しの心子知らず
20/10/04 22:24:52.55 tOzMVi4T.net
>>445
トライに最高級のプロもいるの?と訊きたいんじゃないの?
私も最初に見たときはトーマスの間違いかと思ったし

500:名無しの心子知らず
20/10/04 22:27:39.03 tOzMVi4T.net
>>473
リアル今井りいさママだね
先ほどsage忘れてしまったごめんなさい

501:名無しの心子知らず
20/10/04 22:30:34.73 Ykyevnhy.net
>>478
トライの中で最高ランク講師って意味でしょ

502:名無しの心子知らず
20/10/05 00:04:37.69 okfN/DHZ.net
男子のスレタイって選択肢少なくて悩ましい

503:名無しの心子知らず
20/10/05 00:39:36.54 cSR8zI3O.net
>>477
こればかりは子供のタイプによるね
うちはマイナス思考だから弾みをつけないと危なそう

504:名無しの心子知らず
20/10/05 01:09:49.04 nq0tzyHx.net
3科だが、6年のここへ来て子供が理科やめたいと言ってきた
算数かダメダメだからまだましな理科を捨てるのは怖い、でも本人は理科があるから算数に手が回らないと言うから悩むわ

505:名無しの心子知らず
20/10/05 12:29:58.22 83Wj6/SD.net
>>476
すごいわかる

506:名無しの心子知らず
20/10/05 12:44:01.30 83Wj6/SD.net
併願校を見に行くとどこも素敵に思えてしまうよね
第一志望は首都70前後で本人の偏差値は首都60強なんだけど、
首都45~50くらいの駅伝付属でのんびり楽しく過ごしてもらうのが一番幸せなんじゃないかとか思う
本人は嫌みたいだけど

507:名無しの心子知らず
20/10/05 12:54:20.81 Et3kC5il.net
駅伝付属って?

508:名無しの心子知らず
20/10/05 13:08:59.70 83Wj6/SD.net
駅伝大学の付属校
甲子園や花園に応援に行ったり正月は駅伝応援したり、付属上がりの仲間たちと10年過ごして母校愛と絆を育むのもいいなあ
なんて

509:名無しの心子知らず
20/10/05 13:16:59.36 83Wj6/SD.net
本人は将来の夢があり、そのために行きたい大学があり、そのための中学受験だと言ってるんだけど
なんせスレタイ児なので、そのルートがそもそも高望みなんじゃないかと
この先10年ずーっと頑張るなんて、側で見ているだけでも辛い

510:名無しの心子知らず
20/10/05 18:56:25.45 vW7XSe71.net
階層の固定化が進みつつあることが中受業界みるとよくわかるわ

511:名無しの心子知らず
20/10/05 19:29:46.20 c6TmaCRQ.net
>>487
そう言われて箱根駅伝の出場校を見てみると早稲田とMARCH(と実質進学校な神奈川と帝京(大)の方)以外はスレタイでも届く範囲なんだね。
ただ体育会系が幅を利かせる中高はそこに合わない子には厳しいイメージもあるなあ。

512:名無しの心子知らず
20/10/05 20:22:44.05 83Wj6/SD.net
大学入試改革で、6年後そこにも届かなかったら…とか思うと
中学受験で


513:駅伝大付属に入ってもらった方が安心なような でも確かにスポーツ盛んな学校に合うキャラではないかも 親があれこれ考えるより本人の意思と感覚に従うことにします ありがとう



514:名無しの心子知らず
20/10/05 21:04:26.48 /yJ/L+4j.net
このスレの子はスポーツ苦手そう。
駅伝附属校入れたいけど、カラーと合わない。かといって理系でもない。
なのでFラン大付属校になっちゃうんだよなぁ。
最近考えるのよね。底辺校は同じ偏差値が集まる訳だよね。
公立行ったら賢い子ももちろんいて、社会性のこと考えたらその方が良いのかなぁと。
だから偏差値が低いほど小学校からある学校を選ぶべきっていうのは同意だわ。

515:名無しの心子知らず
20/10/05 21:47:11.61 nMydZF5h.net
>>492
小学校からある方が、ある程度粒が揃ってるからね。
保護者や子どもの質。バカでも品がある。

516:名無しの心子知らず
20/10/05 22:13:39.12 /yJ/L+4j.net
>>493
ほんとそれ。親が母校で入れてるとかね。
偏差値低いのに、下からあがった子の中に何人か
秀才いて驚いたという話もよくあるもんね。
うちは共学希望だから、小学校から附属って考えらと絞り込まれてくるなぁ。

517:名無しの心子知らず
20/10/05 22:22:25.68 X9nWD6U5.net
そういうところに中学から入って馴染めるのかな

518:名無しの心子知らず
20/10/05 22:45:00.17 DKHVR8TW.net
凄いローカルルールとかあってPTAが地獄そう

519:名無しの心子知らず
20/10/05 23:02:26.76 nMydZF5h.net
>>496
私立小もPTAないよ。ある学校が珍しいと思うわ
基本的に保護者同士が集まったり蜜になるのを学校側が嫌うから、
さっぱりしてるってさ。家族ぐるみのお付き合いは幼稚園組からの人たち。

520:名無しの心子知らず
20/10/05 23:20:20.25 SWD/i146.net
コロナ前の話だけど、頻繁に有志ママ会がある私立小もあるよ
学校によるんじゃない

521:名無しの心子知らず
20/10/06 00:10:03.35 oPhETJMX.net
サッカー部員5人の大麻使用発覚について大阪市内で謝罪会見を開いた、近畿大学の(左から)
鹿田昌司スポーツ振興センター事務長、渥美寿雄副学長・学生部長、サッカー部・松井清隆監督
URLリンク(image.news.livedoor.com)
4年生のB、3年生のC、2年生で未成年のDの3人はAに勧められ、Aの自宅で大麻を無償でもらって使用。
B、Dは1回、Cは2回使用した。「お酒を飲んで、たばこの感覚で“回した”ようだ」と松井監督。
3年生のEは昨年10月、大阪・ミナミのクラブで知り合った人物にもらい、クラブ付近の路上で1回使用したという。

522:名無しの心子知らず
20/10/06 00:18:41.47 D2M5xflz.net
そういう子たちはスポ推組だから附属上がりの子たちとは交わらないとは思うけど…
そういえば日大のラグビー部でもそんな話があったよね

523:名無しの心子知らず
20/10/06 00:22:41.33 dIOBufh8.net
私立小は表立った保護者の組織は少ないのね
私立中でPTA的な組織でパッと思いつくのは
母の会、父の会、OBOGとの連絡会、
宗教活動の会、各種ボランティア会あたりかな
宗教校や下からある学校だとHPやパンフにも
載ってないような活動があった�


524:閧キるよね



525:名無しの心子知らず
20/10/06 00:47:24.36 YjZcc9i+.net
>>488
めっちゃ分かる
うちと同じ
LD気味の子供なので親から見たらそんなのムリムリ!なんだけどバッサリ夢をぶった切ることもできず
同じものを扱う仕事でもこんなのもあるよ、あんなのもあるよと高学歴がそれほど求められない道を子供にあれこれ紹介してるよ

526:名無しの心子知らず
20/10/06 08:37:08.77 S8rkM/el.net
流れ切るけど、コロナの影響で通知表の発行が遅れることになったわ
10月11月は土曜授業休んで入試体験会に行こうと思っていたけど悩ましい

527:名無しの心子知らず
20/10/06 08:48:34.32 tJ5UEP0n.net
>>495
校風と人数比
学校によっては繊細な内部生ちゃんが、
中学から知らない子がどっと入ってくるのにナーバスになって不登校になっちゃうような例も

528:名無しの心子知らず
20/10/06 12:05:50.78 DH5r/TaX.net
>>501
自分がミッション系小規模校出身だけど、保護者の活動が盛んで
ボランティアやコーラス、生け花、スポーツ系、芸術鑑賞とかサークル活動みたいなお母さんたちが学校にたくさん来てた
暖かく見守ってもらえて良い雰囲気だったけど、共働き家庭(世代的にほとんどいなかった)は肩身が狭かっただろうな
こういうのはパンフからわからないから説明会で在校生保護者とかに聞けるといいよね

529:名無しの心子知らず
20/10/06 12:55:06.29 nGbFfw26.net
母の活動以外に父の会はチェックしておいた方がいいかも
遠方に泊まりがけで活動しに行ったり、文化祭の出店が父の会メインだったりするからね
有志だけかと思いきやほとんどの父親が参加するって学校もあったので
忙しいご家庭は大変だと思ったよ

530:名無しの心子知らず
20/10/06 15:26:04.69 03vGh8Ka.net
>>495
それは学校によって全く違うぽいのでリサーチと運によるかな
うちは都内国立中入り(内部生の方が多数)だけど1年生の夏休みには外部内部関係なく遊びに行く友達が沢山出来てた
少なくともうちの子の周りの内部生は良い子が多くて恵まれてたかなと思う
でも別の内部生ありの中学行った近所のお友達は最初の1年は外部生同士でしかほとんど話さなかったくらい分断してたとのこと
まあ校風云々もあるけど最初のクラスメイトの組み合わせ運もかなり大きいかなと思う
親に関してはうちの中入組は全く負担ないです
下からの保護者である程度グループが出来ていてPTA的な役員等も全てその人たちが率先してやってくれるから大抵は何もやる事がない笑
そもそも小入はほぼ間違いなく専業さんだけど中入組は相当数が普通に働いてキャリア積んでる母達なので交わるタイミングがあまりないのが現実
でも別に全く問題なく親子共に学校生活を進められてます
子供の生活に関しては事前リサーチが大事だと思うけど親はどうにでもなるので子供のために最悪我慢すれば良いだけかな

531:名無しの心子知らず
20/10/06 16:20:37.70 O8NApu7D.net
うちは中入でも専業はそこそこいるので、
保護者会や学校行事によく顔出す人は順調にリクルートされてるw
あと、私も仕事してるからちょっと引っかかったけど
別にキャリア積んでるつもりもない普通の仕事だよ
働いてるって程度でキャリアどうこうとすぐ口にするのは恥ずかしい
超個人的にだけどね

532:名無しの心子知らず
20/10/06 16:51:05.29 03vGh8Ka.net
>>508
あー別に変な意味でキャリアって言葉使った訳じゃないので誤解させてたらごめん
パートタイマーじゃなくてフルタイムを続けてるような人って程度の意味です
上昇志向的な意味合いは含んでません

533:名無しの心子知らず
20/10/07 00:15:15.21 5BK0suJa.net
私立なんだから親の手を煩わせないで欲しいもんだけど

534:名無しの心子知らず
20/10/07 00:23:32.55 W6bgKhgv.net
文化祭見て回ったけど、
学校によっては生徒は遊んでるのに保護者達がめっちゃ誘導や案内で
働かされてる学校がある
あれなんなの?だいたい保護者の趣味のサークルの展示もセットである

535:名無しの心子知らず
20/10/07 00:51:31.80 3LKL6Hg5.net
保護者の出番の多さって完全に文化の違いだから
避けたいならよく調べるしかないんだよね
私が見たある文化祭は、保護者が出店やサークル展示で
生徒は子供たち向けの出し物とそのお世話ばかり
楽しそうにしてる子がいなくて受験生や卒業生の
接待目的にしか思えない感じだった

536:名無しの心子知らず
20/10/07 07:41:35.61 TXjNeMKT.net
>>511-512
学校説明会で在校生の親に訊くコーナーがある学校の文化ってあるね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch