【小3】小学校中学年の親あつまれ part43【小4】at BABY
【小3】小学校中学年の親あつまれ part43【小4】 - 暇つぶし2ch996:名無しの心子知らず
20/06/16 13:26:35.99 q7HHevmS.net
>>950
アイデア出し出来てうらやまだわ
転校先が自学が盛んな学校で、本人は自学=勉強的な事、と思ってるから何言ってもアレダメコレダメだわ
上もそんな感じでイヤになる
慣れたらアイデア出てくるんだけろうけど、それまでがしんどいね
>>953
あるあるだよね
うちも定員制らしく仲間に入れずしょんぼりして帰ってきたことある
女子は早いうちからそういうの慣れて対処の仕方学んだ方が良いとは思うけど、切ないよね

997:名無しの心子知らず
20/06/16 13:34:48.27 YkMnzxHi.net
(自学ノートってなに)

998:名無しの心子知らず
20/06/16 13:38:02.04 oOVrDnvx.net
ツルレイシ牛乳パックを半分に切ってそこに土入れて種を植えたんだけど
すごいツルが伸びてきて棒さして伸ばしてるけど
これからどうすりゃいいのか…
牛乳パックのままゴーヤできるんか?

999:名無しの心子知らず
20/06/16 13:44:01.64 E83Ca6M0.net
>>953
あるある…
うちも仲良くなれたと思った子に以前からの仲良しが居たみたいでしょんぼりしてる
「気にせず話しかけてみたらー」とは言ったけど、そんな単純なことじゃないんだよね

1000:名無しの心子知らず
20/06/16 13:46:34.10 rYZegpvZ.net
>>955
自主学習ノート

1001:名無しの心子知らず
20/06/16 13:57:38.89 rDMli4tm.net
>>953女子はよくある
うちはAちゃんと仲良くなって一緒に帰ってたら、クラス離れたBちゃんのお母さんがAちゃんのお母さんに一緒に帰るよう頼んだらしく、「ごめんねー一緒に帰れない」と断られるようになった
AママBママは仲良しらしく私は殆ど面識ないけど、そこは3人で帰ろうってならないのよね
小学校なったらママ友しっかり組んでる人は少ないから次はそういう人の子と仲良くなっておくれと祈ってる

1002:名無しの心子知らず
20/06/16 14:08:21 2eUWdH/R.net
>>952
全国統一小学生テストは秋田が県別平均点ぶっちぎりの最下位

なんか文科省の調査だけスコアが上がるような歪な特訓してるんじゃないの?
秋田には自学ノートとかいう謎の宗教儀式みたいな宿題が存在するらしいから

1003:名無しの心子知らず
20/06/16 14:09:14 2eUWdH/R.net
普通に自学ノートの話が出まくってた…

1004:名無しの心子知らず
20/06/16 14:17:53 zgCpoI1h.net
>>960
全統小は中受層の多さに比例するんじゃない?
問題独特だし。
例年東京一強状態よね。
ここの県なら一位だったのにねwとか毎年言ってる。

1005:名無しの心子知らず
20/06/16 14:31:44.38 RSOtFqLB.net
本当だったらクラス替えのある学年は
4月の2週間ぐらいでだいたいグループが出来上がるんだけど
今年は分散登校だし給食は喋っちゃいけないし、休み時間もなかったり
なかなか友達作り難しいね

1006:名無しの心子知らず
20/06/16 14:54:27.56 wvcitxfD.net
ビルゲイツは莫大な資金を投入して、全人類にワクチンを打たせようとしています
世界で最も危険な男 『ビル・ゲイツ』ある医者の衝撃的な話し
NotFound?
URLリンク(www.youtube.com)

1007:名無しの心子知らず
20/06/16 15:11:46.72 qjY188kJ.net
自学ノートで学力日本一は秋田だね、本買ったから知ってるw

1008:名無しの心子知らず
20/06/16 15:27:34.02 QRKWGKAv.net
秋田出身だけど、35年前に既に自主学習やってた記憶がある
自分は理科が好きだったから、進研ゼミ真似して綺麗にノートまとめたりしてた
秋田が学力高いのっていつからだろうね
昔は私立の学校は公立行けなかった人しか行かなかった
塾なんて市内に一つもなかったわ

1009:名無しの心子知らず
20/06/16 16:20:20.53 wWb9DG31.net
>>928
>>932
4年生の漢字終わっちゃってるんだよね
算数も先取りしてるしあまり進んだのやると何か言われそう
しようがないから何も見ないで世界の国と首都を書かせたりしたよ

1010:名無しの心子知らず
20/06/16 16:27:03.01 YNlwMF7I.net
うちは週末だけ自主勉強することになってるんだけどこの間は簡単な日本地図書いて主な山書き込んでたよ
次は主な山脈でその次は主な川でその次は主な湖書くらしい
これで1ヶ月凌げる

1011:名無しの心子知らず
20/06/16 16:54:02.01 dzCQ7FvM.net
地域的な物があるのかもしれないけど幼稚園の頃よりママ友付き合いが重要になった
欠席の連絡帳も頼まないといけないし緊急時の引き取りも親類がいなければママ友とお互いに書いておくしかないし、近所の保護者に頼めと学校も言ってくる
旗振りやちょっとした係もどうしても出られなければ他のお母さんに頼め、みたいな…
幼稚園の時は通ってくる範囲が広いのもあって幼稚園と親のやり取りだけで済んでた

1012:名無しの心子知らず
20/06/16 17:00:39.41 0PciIuRA.net
>>969
うちの地域は学区の外れの僻地みたいな土地で子供があまりいないからそういうのあまりないけど、学校の近くの人たちは子供会がアツくて話聞いてると私は無理だわと思う
嫌でも付き合わなきゃならないから大変そうだよね
そもそも隣がクラスメイトとかマンションが同じとか子供同士はいいかもしれないけど、親は息がつまりそう
そういう人多いけどみんな別に苦でもないのかな?

1013:名無しの心子知らず
20/06/16 17:05:38.27 msGD0TLc.net
>>954
>あれダメこれダメ
これ、本人が、だよね?学校じゃなくて。
わかるわぁー。
うちも2年の間そうだった。
「ポケモン書いたらいいじゃん。技の名前!」
っていっても
「だめ!!勉強だよ!?」と本人が。
あの意固地はなんだろうな。
結局これって、題材はなんでも良くて、
とある項目についてまとめてアウトプットする、っていうところが本丸だから、本当に好きな題材でやりゃいいんだって何度言ってもきかなかった。
最近は「後から見て楽しいノートにしたいな!漢字ばっかのノートだと先生もおもしろくないとおもう!」
と、言い出した。そういうことなんだよ!と最近思ってる。

1014:名無しの心子知らず
20/06/16 17:06:50.88 lbx3h5I6.net
>>955
自学って今の小学校宿題のトレンド

1015:名無しの心子知らず
20/06/16 17:09:54.22 lbx3h5I6.net
>>953
そういうのが気になる年頃だよね。
友達は子供の領域
親はニッコニコでどーんと、が理想だけど
つい気になって誰と帰ってきたのー?なんて聞いてしまう。
バカバカ、

1016:名無しの心子知らず
20/06/16 17:11:21.59 lbx3h5I6.net
>>932
それ一番よくない自学ノートの使


1017:い方だと先生に説教されたでござる。 やることなかったから日記にするほうがはるかにマシだってさ。



1018:名無しの心子知らず
20/06/16 17:21:25.34 4+5I7gYq.net
自学ノートの話題が長いけど、そんないろんな地域で取り入れられてるものなの?
無くて良かったわ。
プリント1枚と音読の学校の宿題なんて5分で終了。
中受率高いから、宿題多かったらクレーム出そう。

1019:名無しの心子知らず
20/06/16 17:28:29.94 fA6K+AVZ.net
関西だけどうちの学校は自学ノート週末だけの宿題だわ

1020:名無しの心子知らず
20/06/16 17:37:45.81 vS2uDjUy.net
うちの学校は1年からやらせてるから3年の今は勝手にテーマ見つけて15分くらいで仕上げるよ
昨日の自学ノートは同じ班の子と評価し合ったらしく付�


1021:ウ貼ってあったね https://i.imgur.com/fG2aWiL.jpg



1022:名無しの心子知らず
20/06/16 18:04:20 mGwqcRsh.net
>>970
うちの方では子供会がある地域は子供会でツテのないお母さんに近所の人を紹介してもらえるらしいのでその方が良かったかな
そんなに子供会活動熱心な地域ではないし

1023:名無しの心子知らず
20/06/16 18:16:33.18 5tuGycrH.net
子供会、強制だし六年生の親は役員絶対回ってくる
行事は毎年決まっててその係も一年に一回何かしらやらされる
嫌で仕方ないけど強制だからみんな仕方なくやってる

1024:名無しの心子知らず
20/06/16 18:19:52.03 wWb9DG31.net
>>977
素敵!参考にします

1025:名無しの心子知らず
20/06/16 18:39:41.29 0jA13uA+.net
>>977
ネットワークビジネスの自己啓発セミナーでこういうことやってそう

1026:名無しの心子知らず
20/06/16 18:43:58.72 FiRelv/d.net
>>981
あたおか

1027:名無しの心子知らず
20/06/16 18:47:24.18 qjY188kJ.net
漢字ってどうやったら覚えるんだろう…
休校中もきちんとやってたのに漢字テストの点数が悪かった

1028:名無しの心子知らず
20/06/16 19:00:05.56 1pqSZZEp.net
>>956
ツルレイシ休校中に種わたされてみんな植えたんだけど、グラスでほとんどのうちが発芽失敗w
うちも失敗w
こんなことあるのね

1029:名無しの心子知らず
20/06/16 19:03:22.63 RPOJUmoO.net
>>983
日記書かせるといいよ

1030:名無しの心子知らず
20/06/16 19:15:06.00 miv2Szd+.net
スレ立てしてくる

1031:名無しの心子知らず
20/06/16 19:20:17.42 miv2Szd+.net
【小3】小学校中学年の親あつまれ part44【小4】
スレリンク(baby板)
>>980
スレ立てできないなら踏むなよ

1032:名無しの心子知らず
20/06/16 19:23:12.07 1pqSZZEp.net
>>987
乙蟻です

1033:名無しの心子知らず
20/06/16 19:35:28 n3XIwf1b.net
>>987
スレたて乙です

ツルレイシ、うちの子なんて学校でもらったやつはなくしてきて市販のを植えたので間引かないといけないほど生えてるw

1034:名無しの心子知らず
20/06/16 19:53:32 EM0hgbaO.net
>>980
子どもに算数の先取り頑張らせるよりも、まずお前が>>1を100回音読することから頑張れ

1035:名無しの心子知らず
20/06/16 19:56:49 YF34qqAN.net
>>980
素敵!じやねえよ半年ROMってろ
>>987
スレたて乙です

1036:名無しの心子知らず
20/06/16 19:57:21 pqAjptH5.net
>>983
うちも漢字覚えられない。全く覚えられないと言うより、細かいミスが多いからどうやって覚えさせるか悩むよ。
日と目を迷うみたいな具合だから、音の下の字が目になってたり算が日になってるような。
上の子は毎回漢字テスト100点。この差は何なのかな…

1037:名無しの心子知らず
20/06/16 19:58:15 msGD0TLc.net
>>977
15分はすげー…

うちの子1時間はかかる
テーマぎめ10分
調べて、絵を描いて…って。

もっと簡単なのにすれば良いのに
図を書きたがるから時間かかる

1038:名無しの心子知らず
20/06/16 19:58:23 pqAjptH5.net
>>987
スレ立てありがとうございます

1039:名無しの心子知らず
20/06/16 20:08:55.89 qjY188kJ.net
>>987
スレ立て乙
日記も短くてもいいからと書かせてるんだけどダメなんだよね、やってて書けないから泣ける
>>992
取り敢えず単語帳でも一緒に作ろうかなと思った

1040:名無しの心子知らず
20/06/16 20:52:53 wWb9DG31.net
>>987
ワッチョイつくのか聞いてたら遅くなりましたありがとうございます

1041:名無しの心子知らず
20/06/16 21:03:20 miv2Szd+.net
>>996
うざいわ
ROMってて

1042:名無しの心子知らず
20/06/16 21:06:15.23 /TZE8+PO.net
>>995
短いと意味ないよ
朝から夕方までのことをびっしり書かせるの
嫌でも漢字使うから

1043:名無しの心子知らず
20/06/16 21:13:15.95 88QN4ijh.net
ホウセンカの種をもらったの2回目なんだけど芽が出ない

1044:名無しの心子知らず
20/06/16 21:13:26.64 88QN4ijh.net
10000

1045:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日


1046:1時間 37分 28秒



1047:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch