【小3】小学校中学年の親あつまれ part43【小4】at BABY
【小3】小学校中学年の親あつまれ part43【小4】 - 暇つぶし2ch950:名無しの心子知らず
20/06/15 22:43:24.19 eeAysobS.net
歯磨きや洗顔と同じで習慣化するために宿題として一定時間机に向かわせるだけでしょう
もちろんその日の復習を皆に同じくさせる趣旨もあるだろうけど、それより机に向かうことの習慣化の趣旨がメインだと思う
ノルマを課さなくても入学と同時にきちんと毎日机に向かえる子、またそれをきちんと促せる親ならいいけど全世帯がそうではないだろうから、家庭の裁量に任せると全体的には学力が低下するんじゃないのかな
その中できちんとやらせる家庭の子は一見相対的にできる子に見える現象が起こるけど、でも全体のレベルが下がると上位のレベルも引っ張られて絶対的には落ちてしまう
となると、宿題を課して一定レベルの学力を担保するのは上位の子にも下位の子にもメリットがある合理的なやり方だと思うよ
それに家庭学習の習慣は今のためってより中学以降に向けてって趣旨の方がでかいしね
六年間野放しの子供が中学入っていきなり自主的に家庭学習できるかって言ったら難しいと思うよ
都立高校のどこかだったかで、宿題なし、成績表なし、校則制服なしっていう学校があったはずだけど、そこはなしなしづくしにしてからの方が学力が上がったらしい
しかしそれって高校生くらいの年だから本人裁量に任せた方が良くなったってだけで、小学生では同じ結果にはならない気がする


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch