【普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】[無断転載禁止] Part10at BABY
【普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】[無断転載禁止] Part10 - 暇つぶし2ch194:名無しの心子知らず
20/05/29 01:08:11 Wer0v6ku.net
>>126
そういう人ってかえってASDに劣等感もって裏返しじゃないかな
あるいは定型への劣等感をASDを見下そうとすることで保とうとしてる
でも、私は仕事が研究寄りだから高学歴ASDは使い物になって
ADHDは研究職では使い物にならないと思ってるというかいない
事務の派遣さんにときどき交じってるかな

195:名無しの心子知らず
20/05/29 01:10:41 Wer0v6ku.net
二重になりました。すみません。
私もビッグバンセオリー見てます。

196:名無しの心子知らず
20/05/29 04:07:56 aJRFJdH0.net
>>194
ASDに劣等感、それは絶対ないw
見下してるんじゃなくてコミュニケーションに障害があるって大変だろうなあと思ってるだけだよ
ただでさえ手がかかるから話がきちんとした形で通じるだけまだありがたいと思ってる、ぶっちゃけ
スペクトラムがどうかとかも関係ないね
本人を見て空気を察する、状況を理解できてる、気が利くそれがあるだけ有り難いだけ
勉強見るのだって今は全教科見ないといけないのにすこし助け舟出せば仕上げられる子で有り難いと思ってるよ正直ね
それは本来誰と比べてとかじゃないけどこういうとこ見てると必然的に愚痴を見てしまうんだからうちは違ってよかったという感情が芽生えるのもまた仕方ない

197:名無しの心子知らず
20/05/29 04:11:20 i+dhI8qQ.net
そろそろマウント言い出す人が出てきそうな流れなので程々に…

198:名無しの心子知らず
20/05/29 05:54:34.15 wnAMCSwh.net
>>180だけど検査結果確認したら凸凹差15どころじゃなかったわ
うろ覚えで失礼
そこだけ訂正に来た

199:名無しの心子知らず
20/05/29 07:49:17.03 ebb1l+Wv.net
軽度単発さんはコテハンつけて下さい
お願いします

200:名無しの心子知らず
20/05/29 08:29:08.42 KNMOy+g5.net
wiscってどのくらいの間隔で取ってる?
うちは小6で前回取ったのは小3、医師には9歳過ぎたら大きく変動することはないから今後は荒れたり極端な学力低下とかなにか気になるときに取ればいいって言われた
でも最近転校して転校先の学校に提出しようとしたらずいぶん前の結果なので...みたいなこと言われたんだよね

201:名無しの心子知らず
20/05/29 08:42:05 wnAMCSwh.net
>>200
うちは年長と小二で取ったよ
小二で取るときでさえ感覚が狭いってお医者の先生渋々だった
学校の先生ってわかってない人は本当にわかってないから
かかりつけの先生にそう言われたんですってまんま言ったらいいんじゃないかな

>>127
>支援シートが学校でどういう管理されてるか
よそのお母さんの話だけど言われるまませっせと毎年書いて出してたのに
キャビネットに仕舞われるだけで6年間1度も目を通しもされてなかったことがわかったって
話聞いたこともあるよ
学校によるのか校長先生によるのか…

202:名無しの心子知らず
20/05/29 09:38:10 Wer0v6ku.net
>>196
お子さんADHD軽度でよかったね
あなたはASDの傾向がくっきりだね
あなたはASDだから気づいてないけどお子さんもASD遺伝してるかも

203:名無しの心子知らず
20/05/29 09:46:15 qAsGoqKb.net
支援シート、うちは小学生なんだけど
進級時に現担任→新担任に見せて情報共有、
最低年1回小学校である、親も参加する関係者会議という場で
資料として登場するな
合理的配慮とかにも関係するので、会議の参加者全員が
支援シートに捺印する
家庭や学校がそれぞれの立場で、支援シートに書かれた問題や課題を
共有し、その解決に向かって努力するという「誓約書」的な位置づけだ

こういうのって学校にも校長先生にも自治体にも教育委員会にもよると思う…

204:名無しの心子知らず
20/05/29 14:24:03 5f8tPZms.net
>>152
本家から流れ着いてきたけどこんなに細分化されていたんだ・・・。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch