【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part21at BABY
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part21 - 暇つぶし2ch700:名無しの心子知らず
20/04/27 10:01:12.57 TTRNCcDP.net
ハレだと姑さんの言うように腫れてるみたいだし、はれだと「佐藤は、れ」続き書き忘れた?みたいな感じ
明治時代の10人兄弟の8番目にテキトーに付けた名前っぽい
そもそもの由来がバカっぽいしな
ハレとケの意味調べた?

701:名無しの心子知らず
20/04/27 10:07:19.22 qUV0BCiP.net
はれもハレも無しでしょう
その由来なら漢字の晴の字を使えば良いのでは?

702:名無しの心子知らず
20/04/27 10:12:57 XgSLx6LX.net
>>698
変な名前
自分が 鈴木はれ だったら恥ずかしいw

703:名無しの心子知らず
20/04/27 10:18:04 t8X2IoMa.net
はれちゃん
ハレ君
良く言って朝ドラの主人公
お姑さんがいうように腫れもの、昭和一桁生まれの漢字書けない親がつけた名前みたい
カタカナだとクリスチャンでもないのにハレルヤからとったとかいうやばい親かなと思う

704:名無しの心子知らず
20/04/27 10:34:08.14 /Fj6U9rB.net
7月予定日です
恭子(きょうこ)
志織(しおり)
花織(かおり)
夏帆(かほ)
夏希(なつき)
印象いかがでしょうか

705:名無しの心子知らず
20/04/27 10:54:09 uqDfyrTd.net
7月予定女児の名前ですがどうでしょうか?

莉央・りお
七世・ななせ
沙奈・さな
結衣・ゆい
結夏・ゆいか
絢夏・あやか

706:名無しの心子知らず
20/04/27 11:27:41 yXNublFa.net
>>704
しおりちゃんはもうちょっと字が可愛ければ…
後は夏希ちゃんかレトロ可愛いの枠に収まりそうな夏帆ちゃんかな

707:名無しの心子知らず
20/04/27 11:27:43 LgL5C886.net
>>704
恭子(きょうこ)渋いチョイス
志織(しおり)落ち着いている、姓の画数が少なければ○
花織(かおり)春っぽい
夏帆(かほ)◎、海の様子が目に浮かぶ
夏希(なつき)○、爽やか系

708:名無しの心子知らず
20/04/27 11:30:21 LgL5C886.net
>>705
莉央・りお 今時の「普通」、○
七世・ななせ 山田七世(ななせい)みたいだ、いまいち
沙奈・さな 涼やかで夏らしい雰囲気、◎
結衣・ゆい 定番の名前だね
結夏・ゆいか ユカちゃんとも読まれそう
絢夏・あやか きれいな字面だね、○

709:名無しの心子知らず
20/04/27 11:40:53 2relK7cx.net
>>698
自分は20代だけど姑さんと全く同じ感想
腫れ物みたい
ハルならかわいいけどハレはないよ

710:名無しの心子知らず
20/04/27 11:45:22 AvPAJV/V.net
>>704
恭子だけはちと古い
親世代やこのスレ的には安心感ある名前だけど同年代のキラめいた名前のなかで確実に浮く
他は全部いい名前だと思うよ

711:名無しの心子知らず
20/04/27 11:59:25 /Fj6U9rB.net
>>704です ご意見ありがとうございます!
詩織もかわいいと思うのですが、画数が良くないので志織が候補になりました
やはり恭子は古いですか
とても参考になりました、ありがとうございます

712:名無しの心子知らず
20/04/27 14:05:35 rAxogM27.net
>>698
左の青髪がハレくん
URLリンク(i.imgur.com)

713:名無しの心子知らず
20/04/27 14:12:22 0/BFP8E9.net
産まれる子供のいとこと名前被ってたら気になるかな?
例としてさとみ とみこ みたいな
名前の途中から被ってる感じ
漢字も同じの使う予定
いとことはしょっちゅう会う

714:名無しの心子知らず
20/04/27 14:24:34 DFfb/baR.net
里美 富子 なら気にならないけど、漢字が同じって事は 沙富 富子 みたいな?
それは気になるし付けないなー

715:名無しの心子知らず
20/04/27 14:46:32 XgSLx6LX.net
>>713
そればかりはいとこの両親による
ただ内心は微妙だと思っても全然!いいよ~って言う人もいるかと
それと片方はいいと言ってくれても実は配偶者は嫌がってるパターンもある
自分なら最初の二音被りじゃなければいいかな

716:名無しの心子知らず
20/04/27 14:50:41 0/BFP8E9.net
>>714
向こうが漢字3文字でその1文字がうちの子の名前の頭の漢字につくような感じ
私は気になるんだけど夫がその名前気に入ってるみたいで

717:名無しの心子知らず
20/04/27 14:52:48 0/BFP8E9.net
>>715
いとこの両親つまり夫の兄弟なんだけど仲は悪い
会っても喋らないのでつける前にどう思うかも聞けないw

718:名無しの心子知らず
20/04/27 16:20:30.93 Ysb13/ki.net
>>705
莉央→中性的な響き
七世→人の名前に見えない
沙奈・結衣→意味はわからないけど流行りの名前だなと思うくらい
結夏→けつげという仏教用語なのが少し気になる
絢夏→母親世代に大流行した響き

719:名無しの心子知らず
20/04/27 17:10:47.63 KcWNfrbh.net
>>717
例だけどサトミとトミコなら全然別名に感じるけどな
親同士で会話がないくらい仲悪いなら付き合い薄そうだし、気にしなくていいんじゃない

720:名無しの心子知らず
20/04/27 17:27:34.49 THafgCAV.net
8月上旬予定、第一子男児です。
ご意見お願いします。
昴すばる
旭あさひ
凪なぎ
和やまと
奏かなで
匡きょう

721:名無しの心子知らず
20/04/27 17:30:55.37 THafgCAV.net
>>720です
紡つむぐ
絃or綸いと
こちらも併せてご意見頂きたいです。
よろしくお願いします。

722:名無しの心子知らず
20/04/27 18:02:24 wQrkf7qP.net
>>720
昴→普通
旭→旭姫とか井上あさひとかで中性的な印象
凪→女の子っぽい
和→ワ?
奏→ソウ?送り仮名がないと奏でって読みにくいし何か呼びにくい
匡→それほど良い字だと思わない
紡→音がこもった感じで明るさはない
絃・綸→読みにくいし響きがおばあちゃんみたい

723:名無しの心子知らず
20/04/27 18:14:40 YPJXA0ef.net
5月生まれ女児です

雛乃 ひなの
毬乃(鞠乃でも良) まりの
あやめ
清香 さやか

印象をお聞かせ下さい

724:名無しの心子知らず
20/04/27 18:17:31 R/JaWaNC.net
>>720
昴すばる→かっこいいけど雰囲気を選ぶ
旭あさひ→旭日旗のイメージが強くて政治的なものを連想する
凪なぎ→どちらかといえば女児な印象。雰囲気を選ぶ
和やまと→大和でやまとが一般的だからちょっと違和感。かずくん?
奏かなで→中性的。雰囲気を選ぶ
匡きょう→一発で読めなかったけど字・響きともに男の子っぽい。
紡つむぐ→字面があんまり
絃いと→読めなかった
綸いと→読めなかった

725:名無しの心子知らず
20/04/27 18:18:40 YPJXA0ef.net
>>720
昴・旭・匡・紡あたりは男の子らしいし読みやすいと思います
凪・奏・絃あたりは女の子名の印象の方が強いかな
和は大和なら読みやすいし男の子らしいのですが一文字だとノドカちゃんかと迷います

726:名無しの心子知らず
20/04/27 18:19:00 Woyakz2e.net
>>723
>雛乃 ひなの 3月生まれ?
>毬乃(鞠乃でも良) まりの 聞き慣れないのと毛を求めるの字面が嫌い
>あやめ 平仮名だからか殺めるを想像
>清香 さやか 好き

727:名無しの心子知らず
20/04/27 18:28:38 FmrKAYNY.net
>>723
雛乃…雛は子供っぽい。画数差があるので書きにくそう
毬乃…毛に求という字面が嫌
鞠乃…ボールのイメージ。投げたり蹴ったり
あやめ…可愛らしい名前。ただひらがなの名前で漢字が良かったという人もいるので好みが分かれそう
清香…響きも字面も子供より母親世代によくいる感じ

728:名無しの心子知らず
20/04/27 18:46:37 OSM6sdyP.net
>>720,721
消去法で昴
ヤマト、キョウは漢字を変えれば有り
アサヒ、ナギ、カナデ、ツムグ、イトに関しては響きすら無し

729:名無しの心子知らず
20/04/27 19:56:42.59 THafgCAV.net
>>720です。
皆様、ご意見ありがとうございます。
客観的なアドバイスを頂けて、ありがたいです。
参考にさせていただきます。

730:名無しの心子知らず
20/04/27 21:23:11 9++1BN3T.net
>>692
私も思ったわ、実家茨城県だからw

731:名無しの心子知らず
20/04/27 21:26:36 9++1BN3T.net
>>713
それをやられた自分的には微妙な気持ちになったわ
もちろん、事前の打診もなしでうちの子のが先に生まれている

わざわざかぶせて付けたがるメンタルは、被せられた側としては全く理解不能

732:名無しの心子知らず
20/04/28 03:57:28.67 mOk/ryS5.net
5月末予定の女児です
印象お聞きしたいです。宜しくお願いします
さつき
すみれ
朱里 あかり
杏珠 杏樹 あんじゅ

733:名無しの心子知らず
20/04/28 04:14:18 x4WVmE5O.net
>>732
さつき…響きがきつい感じ
すみれ…小柄なイメージ
ひらがなの名前は漢字が良かったと言われるかも
朱里…何か火事みたいって思った
杏珠…なかなかインパクトのある名前なので人を選びそう
杏樹…木が目立つ

734:名無しの心子知らず
20/04/28 04:26:13.55 2rLwIKBz.net
>>732
さつき → トトロのさつき
すみれ → 藤子不二雄作品に出てくる伝説のアイドル・星野スミレ
朱里 あかり → なんか大陸的なものを感じる
杏珠 杏樹 あんじゅ → 鈴木杏樹

735:名無しの心子知らず
20/04/28 08:16:01 mOk/ryS5.net
>>733-734
ありがとうございます
朱里の印象に一瞬??となりましたが気付きましたw
言われてみれば確かにそんな印象受けますね

本命がすみれか杏樹または杏珠なんですが、杏珠という名前はインパクト強すぎでしょうか?
すみれは漢字でも考えてみようと思います

736:名無しの心子知らず
20/04/28 08:44:27.71 g2lRjoIe.net
杏樹と杏珠なら杏樹の方が字面は好き
響きが中々オシャレだから芸名っぽくて本人の雰囲気を選ぶと思う

737:名無しの心子知らず
20/04/28 08:49:00 oZBl1cso.net
>>735
コテコテ日本人顔だと名前負けしそう
知り合いのアンジュさんはハーフで華やかな顔立ちをしているが、ああいう雰囲気ならまぁありだけども

738:名無しの心子知らず
20/04/28 10:30:21 2rLwIKBz.net
GW突入で朝から娘とキッズユーチューバーの動画見てるけど、
何を良いと思うかは人それぞれだけどさ、
遊園地とか人混みの中で、自分の子供呼ぶときに
「れおー! れおー!」って呼びたくない

739:名無しの心子知らず
20/04/28 10:57:52 zM5vyHo8.net
レオくん成長とともに口とアゴが出てきてかわいくなくなった

740:名無しの心子知らず
20/04/28 12:37:31 cMu7kZOG.net
キッズユーチューバーといえば、ずっとレミちゃんだと思ってたらネミちゃんだった時の衝撃

休校でキッズユーチューバーにはお世話になっております

741:名無しの心子知らず
20/04/28 13:55:41 iAkUHcIE.net
>>735
アンジュは>>737に一票
ちゃん付けでも言いにくいかな
アンジュちゃんって呼びにくい
すみれ、さつきは個人的に平仮名の優しい字面が好き。かわいいと思う

742:名無しの心子知らず
20/04/28 14:23:09 ugAz1sEs.net
9月頭出産予定です
梨子 という名前はどういう印象を持ちますか?
子という字が入っていると古臭いでしょうか?

743:名無しの心子知らず
20/04/28 14:25:41 ugAz1sEs.net
読みつけ忘れてました、そのまま「りこ」です

744:名無しの心子知らず
20/04/28 14:26:12 MlvbRWIk.net
>>742
読みがリコなら今時ど真ん中
古臭くない子の使い方のお手本みたいな名前

745:名無しの心子知らず
20/04/28 14:44:59.75 PW3PgrXu.net
>>742
なんかその字のリコ珍しいね
梨奈や梨沙と違って果物の梨ナシのイメージが強い

746:名無しの心子知らず
20/04/28 14:48:35.15 NCGNNsl0.net
リコだと莉子が多いね
梨子だとナシコと読みたくなる

747:名無しの心子知らず
20/04/28 14:57:30.07 VaWtd5Qk.net
莉子は今時
というか多いよね
梨子は字のバランスもあんまり良くないし私もナシコに見える
止めるほどでもないけど

748:名無しの心子知らず
20/04/28 15:54:54.88 JlfY04iN.net
莉子、璃子はイマドキといえるけど梨子はナシコでださい

749:名無しの心子知らず
20/04/28 16:18:50.54 aJl6+cXC.net
>>742
古いと感じるのは子より梨の方かも
一時期流行ったけどすっかり莉に人気を取られたし
こういうところを見ていると子梨みたいに見える
あと梨の字の良さがよくわからない
実はずんぐりむっくりした印象

750:名無しの心子知らず
20/04/28 16:29:37.84 gHsFvrTl.net
あんじゅ、知人宅の和犬の名前だけど意外と和風な容姿にもしっくりくる
「あんちゃん」って呼ばれて可愛がられてた

751:名無しの心子知らず
20/04/28 16:44:01.41 mOk/ryS5.net
>>735です
教育関係者の知人数人から杏ちゃんという名前の子はかなり多いよ!と言われていたので、あまりかぶらなさそうなアンジュで考えていたんですが、杏か杏奈あたりも追加で再考してみます
ひらがな名は夫と上の子が気に入っているので、そのままの使用も含め検討してみます
皆さまご意見ありがとうございました!

752:名無しの心子知らず
20/04/28 16:47:56.05 xF6LE4Z+.net
安寿と厨子王…

753:名無しの心子知らず
20/04/28 16:58:44.47 6nA9GCux.net
雑談がてら、古い教科書整理をしていたら昨年の名簿発見
10代、男子校、40人クラス
・DQNネームスレに出したくなる名前は皆無
・男子の止め字「た・ま・ご・や・き・と・すけ・へい」だけで、19/40
・ゆう○は、ゆうた・ゆうご・ゆうや・ゆうき・ゆうすけ で惜しくもコンプリートならずw
・れお、が 2人
・たくみ、が 4人
・ヒロミチ(仮)みたいな4文字名前は、2人
・逆にケンセイ(仮)みたいな坊さんチック4文字名前は、3人
…たまひよ世代というわりに普通だったわ、男子は普遍的かもね

754:名無しの心子知らず
20/04/28 17:12:32 CVBk/8lQ.net
7月生まれ予定、男児、印象を教えてください
和佐(かずさ)
晴樹(はるき)
誠也(せいや)
真仁(まひと)

苗字は山本のような字画少ない四文字です

755:名無しの心子知らず
20/04/28 17:17:23 PW3PgrXu.net
>>754
和佐(かずさ)響きも字面も変わった名前だと思う
晴樹(はるき)はるくん多いけどいいのでは
誠也(せいや)響きはヤンチャっぽいけど字は落ち着いてるからいいと思う
真仁(まひと)マサヒトと読んでしまう 響きは物足りない感あっていまいち

756:名無しの心子知らず
20/04/28 17:18:00 jiMmdRHS.net
>>754
和佐(かずさ)…地名の上総、グラビアの奥山かずさを連想した
晴樹(はるき)…人気だけど、わかりやすい爽やかさが素敵
誠也(せいや)…こちらは保守的だけど、落ち着いた清潔感がある
真仁(まひと)…マサヒトだね

757:名無しの心子知らず
20/04/28 17:19:55 jiMmdRHS.net
>>753
10代でも下の方だと脱たまひよみたいだよ
キラキラネームで言ったら、20代がヤバい

758:名無しの心子知らず
20/04/28 17:25:44 NCGNNsl0.net
>>757
うちの10歳の娘のクラスも752のクラスと似たり寄ったり
そういえばユウ君っていないかも
ソウ君はたくさんいる
◯太郎(太朗)◯一郎(一朗)もいっぱい

759:名無しの心子知らず
20/04/28 17:28:51.76 gHsFvrTl.net
>>753
お受験塾とか有名私立小とかの方がキラキラ多いかも
親が気合い入ってるのかな

760:名無しの心子知らず
20/04/28 17:35:16.03 NCGNNsl0.net
>>759
そういえば知り合いの私立小の子の名簿見た事あるけど結構キラキラしてたw
あまり頭の良くない学校だからかなと思ってたけど偏差値高めなところもキラキラしてるのかな

761:名無しの心子知らず
20/04/28 17:41:37.58 jiMmdRHS.net
752は男子校だそうだけど、女子校や偏差値別の傾向は知りたいね
興味本意でw

762:名無しの心子知らず
20/04/28 17:53:24 ToZwAe6Q.net
>>760
灘はエアロパーツ多くて驚いた
有名私立は合格体験記やHP(その子の絵をHPに使用したとか表彰されたとか)で名前が確認できる子はいるけど、
ここの住人が卒倒しそうな名前も結構多い印象

763:名無しの心子知らず
20/04/28 18:17:58 svoNVtcb.net
>>754
和佐→下の名前というよりは苗字か地名っぽい
晴樹→よくいる名前。画数が多くて書くのが大変そう。スカスカの苗字だとバランスも含めて
誠也→掛け声みたい
真仁→皇族っぽい雰囲気

764:名無しの心子知らず
20/04/28 18:27:13 0hMMcNr7.net
>>753
タクミ率高いね
40人クラスに4人?

765:名無しの心子知らず
20/04/28 18:29:35 6luzV0gj.net
天才少女と報道されていた有名私立小に通う女の子の名前が妃鞠(ひまり)ちゃんだったような
東大生の名前もいろいろだしあんまり関係ないんだろうな

766:名無しの心子知らず
20/04/28 18:39:37.00 0hMMcNr7.net
>>762
そうなんだ
てっきり保守的な名前がほとんどかと

767:名無しの心子知らず
20/04/28 19:40:57 B3p472eO.net
第二子で8月予定、性別はまだ未確定です
男の子の名前の感覚がいまいちピンとこず

祥真 しょうま
慧吾 けいご
穏生 しずき

どのような印象でしょうか
よろしくお願いします

768:名無しの心子知らず
20/04/28 20:44:23 JlfY04iN.net
>>767
祥真、慧悟は良い
3つ目どうしてそうなった

769:名無しの心子知らず
20/04/28 20:45:16 Tk8axWRM.net
>>762
ウチの保育園1歳児クラスと4歳児クラスも読みだけは普通っぽいのが大半
ただ保育園の名簿ってひらがな表記だから漢字だととんでもないの出るかもしれんw

770:名無しの心子知らず
20/04/29 05:57:46 lbk1XZAa.net
>>698
15年ほど前に近所の幼児で「ハレくん」いたよ
当時、高校生だった私は「可愛い響き~!でも毎日晴れだと日照りになるな...」とか思ってた
少数派だろうけど未だに「晴」を使った名前が苦手
でも今自分の子の名前を「はるか」か「ちはる」で考えてて、旦那と漢字で意見が割れてる

771:名無しの心子知らず
20/04/29 07:26:34 Gig2WQ13.net
>>770
わかる
晴とか雨とか人の名前なら何とも思わないんだけど自分の子には付けたくない
あとチって音は突っかかる感じというのかあんまり綺麗じゃないとも思う

772:名無しの心子知らず
20/04/29 07:33:33 DmLQ6NeG.net
>>768
ありがとうございます

色々と不安ばかりの中、穏やかに生きていきたいと考えていたら出てきました…

773:名無しの心子知らず
20/04/29 08:05:25 9rJE3TNj.net
>>772
隠居したおじいちゃんにはぴったりな名前だと思うけどね
不安だからこそ候補にあるような賢く生きるとか真にしあわせにとかでいいんじゃないの

774:名無しの心子知らず
20/04/29 08:10:30.18 QltOMF4y.net
第二子長男の名前を迷っています
長女の時は私の漢字から一字とってつけました。(読みは違う。私が陽子ヨウコ、娘は陽奈ハルナ的な)
なので長男もそうしようと思っております。
夫の名前が幸佑(こうすけ)なので
幸人、幸斗(ゆきと)
幸哉、幸弥(ゆきや)
佑人、佑都(ゆうと)
佑真、佑馬(ゆうま)
佑慈(ゆうじ)
のどれかで迷っているのですが、どうでしょうか?
苗字は山本、田中のように縦割れがなく、線対称のものです。苗字そのものは被りは少ないと思います
今のところ(娘は小2なので7年と少し)名前の頭が同じ漢字でも書き物を間違えた!ということはありません
子供は3人目は考えていないのでその点については大丈夫です
ご意見よろしくお願いします

775:名無しの心子知らず
20/04/29 08:15:05 GoVe+Jo4.net
>>774
ユウトは多いからやめときな。
クラスに何人もいたら嫌でしょ?
子供かわいそうでしょ?

776:名無しの心子知らず
20/04/29 08:29:02 ABNJ/soN.net
>>774
被り覚悟で佑真が好き
漢字の組合せが一番しっくりくるというか
慈がついてるとおじいさんぽい

777:名無しの心子知らず
20/04/29 08:47:47 b1q7Ixbp.net
>>775
ユウトは占率1.40%だから、学年に1人か2人くらいじゃない?

778:名無しの心子知らず
20/04/29 08:49:23 qviMInb4.net
>>774
そういう名付け、ここでは評判悪いけど私は嫌いじゃないな 候補も無理がないし
どれもそこまでおかしいのはないけど、佑慈はちょっと変
好きなのはそれぞれ幸人、幸哉、佑都、佑真

779:名無しの心子知らず
20/04/29 08:49:42 DmLQ6NeG.net
>>773
書き込んでよかった
ちょっと冷静になってまた考えていきます
ありがとう

780:名無しの心子知らず
20/04/29 08:52:13 qviMInb4.net
>>777
小1の娘の学年は110人いてユウト4人いるよ
ユウ◯だと男女合わせて8人いたからかなり多いと思った
まぁでもその辺は運だよね

781:名無しの心子知らず
20/04/29 08:59:16.81 iayxGRsC.net
>>774
ゆきや良いと思う
そんなに多くないしシンプルに幸せになってほしいっていう願いが伝わる

782:名無しの心子知らず
20/04/29 09:03:57.24 b1q7Ixbp.net
>>780
そうなんだ
学年110人てことは、男子は50人位でユウト4人?
それは多いね
ゆうちゃんゆうくん人気だね

783:名無しの心子知らず
20/04/29 09:09:17.76 9qgGH1NI.net
年長で25名クラスで男の子12名でユウ君2名いる
ユウ君とユウマ君
ソウマやソウスケもいるからこの辺りの子は苗字かフルネーム呼びになってる

784:名無しの心子知らず
20/04/29 09:28:18 b1q7Ixbp.net
12名でもかぶるんだね
そうくんも人気あるよね

確かに運もあるけど、愛称かぶると苗字かフルネーム呼びかあ

785:名無しの心子知らず
20/04/29 09:38:43 GoVe+Jo4.net
>>777
ユウトは同学年で2人か3人だけど、流行りだしてから長いから成人~幼児まで被る。芸能人でも長友佑都、中島裕翔、辰巳ゆうと、いっぱいいるしね。

786:名無しの心子知らず
20/04/29 09:41:50 GoVe+Jo4.net
ユウトに被ってるイメージ強いのは
ユウトだけじゃなくユウタ、ユウスケ、女の子でユウ、ユウナ、とかのユウ被りが多くて全部一緒に聞こえるから。

787:名無しの心子知らず
20/04/29 09:43:18 GoVe+Jo4.net
ジャニーズでもグループ内で株ったら名字かニックネーム呼びだもんね。
キンプリのユウタ2人、トラビスのカイト3人。ジャニーズにユウト3人くらい居るよね。

788:名無しの心子知らず
20/04/29 10:04:28.73 NVuBeZYA.net
ID:GoVe+Jo4、落ち着いて
連投せずに意見をまとめて投稿しよう

789:名無しの心子知らず
20/04/29 10:07:06 sXQhjeJF.net
???「ユウトをよろしく」

790:名無しの心子知らず
20/04/29 10:26:28 6/vWi3sS.net
>>770
>>771
安倍晴明さんから一文字貰った人なら知ってるわ
晴れやかな人生を送ってくれるようにと聞いて、普通にいい名前だと思った
晴の一文字じゃなくて晴○、漢字二文字で読み方は四文字だけども

スケオタってわけではないはず…

791:名無しの心子知らず
20/04/29 10:37:11 DiSzodvA.net
>>788
コミュ障だから無理
黙って生暖かく見守ってあげて

792:名無しの心子知らず
20/04/29 13:33:41 K3xdaub+.net
男児の名前の印象を教えてください

侑孝(ゆたか)
隼太(はやた)
孝之(たかゆき)

793:名無しの心子知らず
20/04/29 14:00:35.77 BFMnZaok.net
どれも古臭い

794:名無しの心子知らず
20/04/29 14:11:22 9qgGH1NI.net
あまりに古い名前だと草加を疑ってしまうわ

795:名無しの心子知らず
20/04/29 14:44:19 p0058C84.net
>>792
孝之は古い
ユタカは変だけどこういう当て字たまに見るから浮くほどではない
隼太はシュンタならあり

796:名無しの心子知らず
20/04/29 16:12:06 QaV0i0p/.net
>>792
雄高とかならまあ意味はわかるけどなぜわざわざ侑を使うのかよくわからないし響きは古い
孝行の孝は最近の子ではあまり見かけなくてかなり古く感じる
ハヤタは苗字みたい

797:名無しの心子知らず
20/04/29 17:49:10 0Xlm3Dpx.net
>>792
古いとは思わないけど上2つはすぐに読めないかな
ちょっと考えちゃう
孝之は馴染みがあってすぐ読めていいと思うよ
子どもの保育園にもいるわ

798:名無しの心子知らず
20/04/30 10:36:58 lvdYLhZR.net
有紗 ありさ
啓太 けいた

キラキラでなく且つ古臭くさすぎない名前を考えたつもりですが、どうでしょうか
よろしくお願いします

799:名無しの心子知らず
20/04/30 11:09:09.76 MOCRmBos.net
>>798
パッと見で、浅利慶太が過った
双子やきょうだいなら劇団四季のファン?って思われるかも
単体ではいいと思う

800:名無しの心子知らず
20/04/30 11:35:26.61 QlqsRY3y.net
ケイタといえば、映画「そして父になる」の子役名が慶多(けいた)で、いい名前だなと思った

801:名無しの心子知らず
20/04/30 12:16:40.51 26Xet1x1.net
>>798
かわいいし読めるし良いと思う
どっちも響きがいいよね
声に出して呼びやすい

802:名無しの心子知らず
20/04/30 12:18:40.00 CsqXetMt.net
>>800
私もその名前好き
こめた意味もわかりやすくていいよね

803:名無しの心子知らず
20/04/30 12:31:39 ygpdGQjP.net
>>798
すんなり読めるし響きも古い感じはしないしいいと思うよ

804:名無しの心子知らず
20/04/30 14:20:56 uRaLw1Y/.net
722です
先日はご意見ありがとうございました
旦那にいただいたご意見を伝えたところ、「まりの」の字はボールの毬・鞠でなくジャスミンの茉莉だった事が判明しました…

茉莉乃だとイメージは変わりますでしょうか?
どうせその字なら茉莉花(まりか)の方が私は良いかと思いますが、どう思われますでしょうか

805:名無しの心子知らず
20/04/30 14:58:14 Oz/vwKAs.net
>>798
有紗は少し古いかなと思った
アリサとかエリカとか昔流行った感じ
啓太は啓がすごく良い字だけど古風な印象

806:名無しの心子知らず
20/04/30 15:05:09 Yj/ePRAf.net
>>804
マリノはサンマリノ共和国のイメージ
茉莉花は草冠ばかりで何度も書いていると疲れそう

807:名無しの心子知らず
20/04/30 15:06:53 ygpdGQjP.net
>>804
私は名前が3音3文字なんだけど結婚してフルネーム6音6文字の当て字みたいな名前になって本当に面倒くさい…せめて画数少なくあってほしかったなって思う
草冠推し過ぎ感があるので花は他の字の方がいいんじゃないかと思う
茉莉乃の方が手に優しい

808:名無しの心子知らず
20/04/30 15:38:56.05 b3zH0kHv.net
>>804
マリカ(茉莉花)ジャスミン
色んな意味でハードル高いと思う
個人的にはだけど、マリカもマリノも響きからして無し

809:名無しの心子知らず
20/04/30 15:58:55.60 o7LMzsu6.net
男児で
あきら(漢字はまだ)
古いでしょうか?知人にチラッと言ったらお爺さんの名前だと言われてしまいました

810:名無しの心子知らず
20/04/30 16:20:01.13 N21o7+74.net
>>809
最近女児でちょこちょこ居るよね
可愛いけど男性は昔流行ってるから古いと言われると思う

811:名無しの心子知らず
20/04/30 16:34:16.71 QlqsRY3y.net
>>809
アキラは伝統的な男児名で好きなんだけど、漢字でいいのがないんだよね
明や朗じゃおじいさん、彰や晃もそう
晶では女の子みたい
亮でも古臭い
明良くらいなら古臭くはないけどイマイチ
煌は火へんだしねえ…

812:名無しの心子知らず
20/04/30 17:22:41 NsyLh9Zu.net
男児予定ですが
まったく旦那と意見があいません
旦那は知性を感じる名前がいいらしく、
私の考えた名前はいまどきで、知性がない
価値観が違う、ベクトルが違うと
意見が全くあいません
旦那は中国や日本の思想家の名前をあげてきました

龍樹、世親、慧遠、良寛、弥勒、孫武、文観、象山、鉄舟、天心
などです。
私は読み方もよくわからないし、中国の思想家になんのゆかりもないので、なぜそんな名前にしたいのかわかりません。

結局産まれたあと、切羽詰まって二週間以内に決めることになりそうです
旦那の女友達が、上の名前についていいと言っているようで、私は教養がなく、理解できないだろうと馬鹿にされてるようで悲しくなりました。
スレ違い?すみません

813:名無しの心子知らず
20/04/30 17:29:49 ZaR2yAWE.net
>>812
奥さんがどんな名前を考えているかも影響気になるけど、旦那の候補はかなり常識はずれだと思います。

814:名無しの心子知らず
20/04/30 17:36:42 nZhhBmVE.net
大半の人は友達の子の名前に対してダサいとかキラキラだねwとか言えないよ...
落とし所があるといいね

815:名無しの心子知らず
20/04/30 17:39:35 +VR00iXq.net
>>812
赤の他人だし実際面と向かったら絶対に言わないけど、正直旦那さんのそのネーミングには全くこれっぽっちも知性は感じられない
端的に言うと、厨二病の馬鹿にしか見えない
それらの人物や言葉の意味を知ってる普通以上の知能がある人はまずつけない名前

816:名無しの心子知らず
20/04/30 17:40:09 Z7qcA78W.net
>>809
良いよね。逆に新しいかも。

817:名無しの心子知らず
20/04/30 17:42:21 Yy8zT0Rl.net
>>812
旦那案のどれもに知性の欠片も感じないのは私に知性がないからだろうか…
絶対両家両親顔合わせて相談した方がいい

818:名無しの心子知らず
20/04/30 17:58:36.80 /abrFXzN.net
>>812
周りでこういう名付けした人たまにいるけど、どちらかというとdqnが何かに影響されて付けてる

819:名無しの心子知らず
20/04/30 17:58:46.07 CsqXetMt.net
>>812
龍樹はけっこう良くない?
読みがたつきなら

820:名無しの心子知らず
20/04/30 18:02:49.54 dHNgO2gV.net
>>812
慧遠、良寛、弥勒、文観、象山、鉄舟なんて子が名簿にいたら笑ってしまうわw
龍樹はまだわかるけど画数が多すぎ
孫武は中国人のフルネームみたい
世親はよぼよぼのおじいちゃん
天心はキラキラネームでいそう
どうして思想家の名前をつけないといけないのか?
そういうのは両親二人の同意がないといけないのに自分勝手な男だね
こっちも男友だち・女友だち・親戚の意見を集めて反論しましょう
互いに譲歩して中間の名前をつけられるといいんだけど

821:名無しの心子知らず
20/04/30 18:06:27.59 /LK7WhrS.net
旦那の候補だけ挙げて自分のを挙げないと旦那叩いて欲しいだけに見えるから自分のも挙げた方がいいと思うよ。
その結果味方が増えるかは別の話だけど

822:名無しの心子知らず
20/04/30 18:06:37.59 G5+rn+DD.net
良寛はヨシヒロ読みなら1番まとも
でも祖父世代かお寺の子っぽいね

823:名無しの心子知らず
20/04/30 18:09:28 xSMrJURr.net
>>822
思想家云々言ってるからリョウカン一択だと思う

824:名無しの心子知らず
20/04/30 18:26:03 HadN6F3a.net
>>809
普遍的な名前だと思う
AKIRAというと海外でも通じそうで良いんじゃないかなぁ
このスレには晶=女っていう人がいるけど塾講師に晶って名前の男性がいて、でも違和感なかった
逆に女の子のアキラはおじいちゃんやらおじさんやらとも被りまくりで可哀想

825:名無しの心子知らず
20/04/30 18:29:30 ygpdGQjP.net
>>812
寺の子でもないのに?ププーって感じ
神父の子でもヨハネ、アダム、メシア、ガブリエルとか付けてたら笑われそうだけど

826:名無しの心子知らず
20/04/30 18:32:07 ixipSXsn.net
>>819
名前を書くのが大変じゃない?

827:名無しの心子知らず
20/04/30 19:24:37 26Xet1x1.net
>>809
普遍的に一票
男児名でおかしくないし漢字が重要かもね

>>812
どう考えても旦那とその女の頭がおかしいから両家両親巻き込んでしっかり話し合ったほうがいいよ

828:名無しの心子知らず
20/04/30 20:05:40.36 CiujZ5O6.net
>>819
有名な染色体ブログの子と同名なんだよね

829:名無しの心子知らず
20/04/30 20:31:54 mYtZjn2x.net
(染色体ブログって何…)

830:名無しの心子知らず
20/04/30 20:35:17 j8FwPd9S.net
夫婦でクラシックやってめす!

夜想 のくた
輪舞 ろんど
小夜 せれな
円舞 わるつ

のどれかにしようと思ってます!

831:名無しの心子知らず
20/04/30 20:35:39 DpoqBR+k.net
おミズっぽい名前と思われるということは、名付けた人の知性や経歴が疑われる、ということで、お子さんの進学/就職/結婚などの大事な局面で不利益をもたらすと思います。

832:名無しの心子知らず
20/04/30 20:36:33 DpoqBR+k.net
「いろ」を子供の、しかも、女の子の名前に付けるなんて考えられません。

833:名無しの心子知らず
20/04/30 20:56:17 sT89dH8f.net
>>812
弥勒ちゃんっていうすんごい顔のゴルフめちゃくちゃ上手くて可愛げない言動の子いるよね
確かお父さんは東大出身だけど東大イコール知的で素晴らしい人格者というわけでもない

とりあえず旦那の女友達は面白がってるのかあなたに嫌がらせしたいという意図があるんじゃないか疑ってみたほうがいい

834:名無しの心子知らず
20/04/30 21:11:00.49 hAO0Dn6Y.net
>>804です
二度も印象を伺ってしまいましたが、迅速にご意見いただきどうもありがとうございます!
字面を意識しつつ旦那と二人でもう少し考えてみます

835:名無しの心子知らず
20/04/30 22:21:04 2cg7oEMo.net
>>833
弥勒父東大なんだね
弥勒といえば弥勒菩薩思い浮かべるわ

836:名無しの心子知らず
20/04/30 22:26:15 boQuzHBG.net
像山ぞうさん…

837:名無しの心子知らず
20/04/30 22:35:55 oncKp3fG.net
>>833
あそこ、お兄ちゃんは桃太郎くんで弟は文珠くんだね
お父さんは研究者と聞いて納得した、研究者のお子さんでしばしばこういう名前の子いるし…
と思ったら28代続くお寺の長男で仏教研究者という予想以上のガチ勢だった

>>812
日本の思想家なら田邊元(はじめ)みたいに今でも浮かない名前で妥協できる人を奥さんが探すか…

838:名無しの心子知らず
20/04/30 22:59:38 omDYn52E.net
>>830
子供が可哀想なのでご自身達の芸名にでもしてどうぞ

839:名無しの心子知らず
20/04/30 23:40:20 zkJhxFVo.net
>>812
旦那の気持ちは分からないでもない「ぼくがかんがえたさいきょうのちせいをかんじるなまえ」なんだよね、それw
つまり本当(一般的)に知性を感じる名前ではなくて、DQNとか馬鹿が頭を振り絞って「これカッケー!」と思った名前
それに賛同する女友達も同類、底辺池沼の憧れる雲の上の妄想を形にしただけ、ヤンキーの特攻服に書かれた変な文句と同じ

なんでそんな阿呆な旦那と、まともそうな>>812が出会って結婚して子供まで作ったのかそれは各々事情があるんだろうけど
とにかく>>812の感覚はまともだからここで心折れることなく踏ん張って、ちょっと昔の古風で堅そうな名前でも提言してあげたら?
何も思いつかなかったら、明治大正あたりの著名な文豪とか政治家とかぐぐって調べて「頭が良かった人物」として上手く丸め込めばいいと思うよ

840:名無しの心子知らず
20/05/01 00:44:28.18 og4chyGJ.net
>>838
そんな言い方ひどくないですか?!

841:名無しの心子知らず
20/05/01 00:59:01 HuziEnfS.net
>>840
ネット上とはいえ言葉濁さずハッキリ言ってもらえるだけでも有難いと思わないとね
夫婦でクラッシックやれてるということはそれなりに上級的な付き合いもあるだろうから
もし同業者の子供がそんな名前だったと知ったらまともな奏者だったら距離置くだろうね
まあそんな応対だとすでに距離は置かれてるのかもしれないけどね
名前案を聞いただけでお察し案件

842:名無しの心子知らず
20/05/01 01:05:57 35QvUSdL.net
釣られるなよ

843:名無しの心子知らず
20/05/01 02:41:15 xIeRTxd1.net
誰も反応しないから自演したパターン

844:名無しの心子知らず
20/05/01 09:33:46 9viBYmta.net
>>830
小夜(さよ)とか小夜子(さよこ)なら、昔からある優しい響きの名前だけど…

845:名無しの心子知らず
20/05/01 09:55:21.55 wWOBUcZe.net
うーんベージュのネイル

846:名無しの心子知らず
20/05/01 10:20:03 EZfztdMh.net
詩子(うたこ)琴子(ことこ)
どんな印象ですか?

847:名無しの心子知らず
20/05/01 10:27:53.01 P4oERJLQ.net
>>844
名前に夜が入るのってどうかと思うな
うちの母親も名前に夜が入ってるけど、あまり良いものとは思ってないみたいだし

848:名無しの心子知らず
20/05/01 10:42:51 kGGCZmeu.net
>>846
とりあえず「古風そうな」名前ならなんでも良かったんだろうなあという印象
どっちを選んでもとくに個性も無く悪目立ちもしないだろうから好きなほうでいいんじゃないかな
ただコトコちゃんは養育時期に呼ぶときに呼びづらそうで、詩子ちゃんは容姿を問われそうなイメージ

849:名無しの心子知らず
20/05/01 10:46:39 EZfztdMh.net
古風な名前好きなんです 

850:名無しの心子知らず
20/05/01 10:50:30 EZfztdMh.net
本当は桜子がよかったけど美人じゃないと厳しいかなと思って
詩子も容姿選ぶのかぁ…

851:名無しの心子知らず
20/05/01 11:20:59 6nrxqiQq.net
>>848
琴子ちゃんはこっちゃんとかことちゃんとか呼ばれるんじゃないかな

852:名無しの心子知らず
20/05/01 11:22:49 kOotNJCH.net
詩子は容姿選ぶっていうか美人についてたら古風で雰囲気出る名前って感じ
普通の子だとただの古くさい名前になりそう

853:名無しの心子知らず
20/05/01 11:33:06 nyIrKrbp.net
英莉という漢字は少しきつそうですか?

854:名無しの心子知らず
20/05/01 11:48:28 P4oERJLQ.net
草かんむり2つ続くとねぇ…

855:名無しの心子知らず
20/05/01 12:35:22 xIeRTxd1.net
>>852
これだな
景子みたいな名前と同じ
北川景子だから雰囲気あるけど一般人のブスな30代が景子だったら単に古臭い名前

856:名無しの心子知らず
20/05/01 12:38:01 YOxO42M/.net
>>846
関西だと詩子ちゃんはイタコと同じイントネーションで絶対呼ばれる
京唄子の印象が強い

857:名無しの心子知らず
20/05/01 12:49:15 I++sdStH.net
>>856
関西でも京唄子とイタコのイントネーションはそもそも違うけど…

858:名無しの心子知らず
20/05/01 14:30:29 HfZY0n+j.net
>>846
どっちもレトロかわいい的な?
読めるし一発変換できるしいいと思う
おかしくない

859:名無しの心子知らず
20/05/01 16:18:07 GLqHVq8J.net
>>846
詩子…ウタコおばあちゃんって感じ
琴子…同級生は男って言われてたし何か語感が変

860:名無しの心子知らず
20/05/01 16:55:24.65 Xjkn+CE6.net
>>846
漢字ありきの名前ってかんじ
平仮名表記される幼児期がなんか色々きつそう
やまだうたこ
やまだことこ

861:名無しの心子知らず
20/05/01 17:25:30 bKKX97X7.net
男の子の名前で悩んでいます
夫婦ともに体格がよく夫はレスラー体系です

大智 だいち
祥太 しょうた
将太 しょうた

夫案
敦士 あつし
尚也 なおや

苗字に四角(口)の形が多いので一番字面がいいのは祥太です
将太はガキ大将のイメージがあるでしょうか?

862:名無しの心子知らず
20/05/01 17:33:12 Xjkn+CE6.net
>>861
ある
その他はみんな好き
気をてらいすぎずありがちすぎず

863:名無しの心子知らず
20/05/01 17:34:40 4R8Xt7Xc.net
古風だけど可愛い名前流行ってるよね

864:名無しの心子知らず
20/05/01 18:03:20.86 35QvUSdL.net
例えば?

865:名無しの心子知らず
20/05/01 18:09:45.56 Xjkn+CE6.net
つむぎだの花だのいとだの

866:名無しの心子知らず
20/05/01 19:14:30.40 e9LfREQ7.net
>>861
このスレ数年前は○太は半袖半ズボンのイメージって言ってる人良くいたけど、小梨どころか引きこもりだと思ってる
もう将太にガキ大将はそろそろ無いよ…
とっくに40代50代とかになってて管理職にもいてもおかしくない

867:名無しの心子知らず
20/05/01 19:18:46.19 mi0VMRZV.net
将太にガキ大将ってどこからのイメージ?
マンガ?アニメ?
大将の将からのイメージ?

868:名無しの心子知らず
20/05/01 19:41:36.71 P4oERJLQ.net
>>861
将太はガキ大将というより寿司

869:名無しの心子知らず
20/05/01 20:20:23 YNWsHNOW.net
>>861
確かに将太はぱっと見、大将をひっくり返したように見えなくもない
全般的に子供より父親世代によく見かける感じ
ショウタとかナオヤとかアツシとか
でもどれも悪くはないと思う
田中みたいな苗字なら名前には四角が無い方が見た目が良いかもね

870:860
20/05/01 20:50:54.38 smg8Q0/o.net
ありがとうございます 将太は外そうと思います
やっぱりちょっと古めの名前ですよね
シュッとした名前は夫婦のDNAを考えるとこっぱずかしくてイメージできず…
シワシワネームというほどではないですか?

871:名無しの心子知らず
20/05/01 21:50:53 FeVkEebG.net
>>870
うん、堅実で良いと思うよ
シワシワってのは、自分的には茂とか勝利って感じ

872:名無しの心子知らず
20/05/01 22:31:07.70 fm/qrRyR.net
>>861
ざっと言うとどっちの案も良い意味で許容範囲内、どれを選んでもおかしいとは思わない
傾向で見るなら、あなた案が平成に流行ったいわゆるエセ古風系(○太とかそういうの)、
旦那さん案がかっちり堅実な昭和系(今時の親の感性では好みがハッキリ分かれるかも?)
個人的には夫婦ともにガッチリ体型で子供もそのように逞しく育つ可能性が高いなら
旦那さん案の少し堅めとも言える昭和系ネームのほうが名前と見た目の合致感が高いように思える
あなた案だと名前の雰囲気に少し軽さが出てくるので、さわやか感が向上するけど
ムキムキ筋肉質のガッチリ体型の上にすっきりさわやかしょうゆ顔という見る側の困惑感が…
あくまでもこっちの勝手な妄想だけどねw

873:名無しの心子知らず
20/05/01 22:32:47.29 6fRlzC/c.net
たしかに上司にも同世代にも◯太いるけど、それなりの立場にいればいるほど何か物足りない・据わりがイマイチな字面だなーとは思ってしまう
自分にとっては幼名の印象が強いからその風習があった時代の小僧を思い浮かべるけど、昭和中期以降に市民権得てる名前だし親が気にしないならいいと思うよ

874:名無しの心子知らず
20/05/01 22:39:26.14 zsiMjzES.net
>>812
今さら既出だけど孫武って孫子?フルネームじゃん
ご主人と女友達は本当に頭いいのか疑問
良寛も「出家した」僧名だし変
知ってる人は頭いい親って印象にはならない
日本人だから訓読みを入れたいから音読みは嫌(中国人、日本の僧名は音読み)
最低でも一文字頂くだけ等言っとく
理由は尊敬してるからこそそのまま名乗るのはおこがましいと感じる、不遜、母親の自分が呼ぶ時嫌等
親かあなたの知り合いのまともで頭良さそうな人に話して貰うよう言った方がいい
いないなら産院からメンタル面を相談して医者を紹介してもらったり
妊産婦新ママが地域の相談できる所に話すと以外と一言協力もらえるかもしれない
臨月に夫と夫友でストレスと鬱々するのはちゃんとした相談理由だよ

875:名無しの心子知らず
20/05/02 05:29:21 uHTiH4qj.net
上がまこと(仮)、下がみずき、のような揃って中性ネームだとこだわりの強そうな親という印象になりますか?
たまたま夫婦ともに気に入った名前が中性ネームだったんだけど
上と下の性別が違うから、どっちがどっち?とかなることも心配した方がいいのかな

876:名無しの心子知らず
20/05/02 07:09:37 hx3IBcdN.net
>>875
気にしすぎ
兄弟姉妹で中性ネームは沢山いるしその親をどうこうとか思ったことない

877:名無しの心子知らず
20/05/02 08:17:23.11 jKLz0Csg.net
av男優にもユウトがいるとは…

878:名無しの心子知らず
20/05/02 10:18:58 T5LkaZMn.net
>>875
知り合いに4人兄弟全員に中性ネームつけてる人いて、まさに変なこだわり強いなって思っちゃった
うち3人は中性っていうより、反対の性別の名前だし

879:名無しの心子知らず
20/05/02 10:31:30 mPguoe2y.net
>>861です
たくさんアドバイスいただきありがとうございます
私の男の子に対するわんぱく小僧のイメージが大きく、自分達の子なら尚更そうだろうと子どもっぽい名前を考えていたみたいです
>>872 >>873の意見を見て夫がなんか垢抜けないなーと言っていたのも納得です

私も夫案がベストだと思うので、あとは字面について調整したいと思います
ありがとうございました

880:名無しの心子知らず
20/05/02 12:38:21.21 JdeiHLlD.net
男児です
「ひろむ」で考えていたのですがいい漢字が中々なくて
広務、広武だと古い
大夢だと一気にキラキラ感
1文字名だと弘、拓、裕
まずひろし、たく、ゆう読みされますよね

881:名無しの心子知らず
20/05/02 12:42:24.83 PE24RogX.net
どう考えても特命戦隊ゴーバスターズのレッドバスター

882:名無しの心子知らず
20/05/02 12:51:56.90 PsIuNxEx.net
>>880
ヒロ…宏、尋、紘、寛、大、他結構あるような
ムは武か虫ぐらいしか思いつかないけども

883:名無しの心子知らず
20/05/02 13:05:59 48F+7XlH.net
夢はキラキラ武は~タケと読まれる、どうやっても難ありだからヒロムは一文字にするのが一番いいと思う
野中さんやジャニー喜多川さんの古風なイメージだな
自分は啓が1番読みやすいかな

884:名無しの心子知らず
20/05/02 13:45:28 lZowD4Qa.net
>>880
野中広務のイメージしかないなぁ
誤読されるの前提の一文字名を推すほど良い名前とも思えないけど

885:名無しの心子知らず
20/05/02 13:52:49 EL/tLxz3.net
>>880
広務だと政治家にいたけど広報・事務みたい
一文字でヒロムと読んでもらえる字はないのでやはり止め字をつけるのが無難
夢は漢字の意味はあまり良くないけど国語辞書で引くといい意味もある
読みやすさでは夢一択なんだけどキラキラ寄りを避けたいなら難しいね

886:名無しの心子知らず
20/05/02 14:42:31 82nw9QJN.net
大夢だとダイムかなと思うしデッケェ夢!って感じでうーんだけど
紘夢なら自分はひろむとしか読めないし、キラキラ感も多少抑えられる気がする

887:名無しの心子知らず
20/05/02 16:45:06.70 pLqcF2wQ.net
横だけど紘って字いいね
紘武でもいいかも

888:名無しの心子知らず
20/05/02 16:54:51.71 T5LkaZMn.net
>>880
弘は好きな漫画家にいるのと、つくりに引っ張られて私だったらヒロムって読むかも?
その中だとヒロムって読みやすいと思う

889:名無しの心子知らず
20/05/02 16:55:12.05 1+pKLjFS.net
武士の武はダメ?

890:名無しの心子知らず
20/05/02 17:00:36.13 PE24RogX.net
>>889
どう見てもタケシです。

891:名無しの心子知らず
20/05/02 17:01:55.81 hD/C1jgk.net
>>890
いや、留め字として。
紘武(ひろむ)とか

892:名無しの心子知らず
20/05/02 17:03:23.35 PE24RogX.net
>>891
チグハグ

893:名無しの心子知らず
20/05/02 17:10:50 WEI8Nzfm.net
>>880
子どものクラスに宏夢くんいるけど読みやすくいい名前だと思ったよ

894:名無しの心子知らず
20/05/02 18:07:07 WRYEIxX+.net
男で唱(となう)ってどうですか?

895:名無しの心子知らず
20/05/02 18:24:18 yCPlL7/V.net
>>891
その漢字だと組み合わせが渋いから、ヒロタケくん
>>894
トライセラトップスの和田 唱(わだ・しょう)

896:名無しの心子知らず
20/05/02 18:49:04.14 AvF0fsPj.net
子供の名前に夢が付いているのは可愛いと思うけど
特に成人男性の名前に夢が付いていると何かダサいと思う

897:名無しの心子知らず
20/05/02 19:04:32.77 jKLz0Csg.net
夢付いてるとか将来的には普通になってる。読めればいい。

898:名無しの心子知らず
20/05/02 19:20:05.71 2CpfJ0O4.net
私も大人の男性で夢がつくのはちょっとなあ…
中年になっても老年になっても夢は軽いかな

899:名無しの心子知らず
20/05/02 19:48:46 auOQCDLe.net
微妙なラインだよね
ヒロムとかアユムくらい落ち着いた響きだったら夢が付いてもそんなに悪い印象は無いかも

900:名無しの心子知らず
20/05/02 21:11:23.31 mHE0eZbt.net
夢が付く名前は将来普通になるというほどの人気がないと思う
昔からたまにいるけど字義はイマイチだし
~翔で、~トくらいの人気が出たら一般的になるんだろうけど

901:名無しの心子知らず
20/05/02 21:33:40.15 h1CI5VdO.net
夢は今も昔もダサい

902:名無しの心子知らず
20/05/02 22:21:50 PP93AXXP.net
成田童夢あたりの家庭ならしっくり来る

903:名無しの心子知らず
20/05/02 22:39:58 oIrk1O2F.net
夢って希望と違って基本叶わない事が多いし

904:名無しの心子知らず
20/05/02 23:06:43.63 EL/tLxz3.net
現代の感覚だと中年男性の大夢、優斗、颯太、結翔、晴真どれも違和感ある
30年後にはどうなってるか

905:名無しの心子知らず
20/05/03 05:28:26 3H+6EpKo.net
>>904
アラサー弁護士なら違和感ないな
それ系ゴロゴロいる

906:名無しの心子知らず
20/05/03 08:29:15 x8+5YAwy.net
>>888
「ハガレン」や「銀の匙」の荒川弘さんだよね
弘(ひろむ)はペンネームで、この人女性だよ
(好きな漫画家というからには>>888は当然知ってるだろうけど
そうでもない人は知らないかも)

907:名無しの心子知らず
20/05/03 08:56:36 9vaw81hm.net
この流れでその補足別に必要ないと思うよ

908:名無しの心子知らず
20/05/03 09:18:49 tBYm75kf.net
成田童夢みたいな職業なら夢ついても違和感ない。みんなサラリーマンになるわけじゃないんだよ。

909:名無しの心子知らず
20/05/03 09:20:26 tBYm75kf.net
脂ぎったオッサンに涼とかも似合わないし、それ言ったらきりがない。

910:名無しの心子知らず
20/05/03 09:22:03 hbpqQgzo.net
子供がどういう人生を歩むか産まれた時点でわかるわけじゃないんだよ
そんな博打うてるかよ

911:名無しの心子知らず
20/05/03 09:35:20 tBYm75kf.net
>>910
そうやって考えると無難な名前になって周りと被って後悔するよ

912:名無しの心子知らず
20/05/03 11:09:35 j6qdklXN.net
被りでそんな後悔することある?

913:名無しの心子知らず
20/05/03 11:15:35 38GgivZN.net
ヒロムって響きいいけど漢字難しいな

914:名無しの心子知らず
20/05/03 12:43:49 Y8TgNzqV.net
>>906
痛オタクの聞いてない事語り毎度ウザいよ

915:名無しの心子知らず
20/05/03 13:11:12 JfBwCR3f.net
アラサーの宗(ひろむ)くんを知っているけど、初見では読みにくいよね
でも本人は自分の名前をめちゃくちゃ気に入っていた。

916:名無しの心子知らず
20/05/03 17:44:56 y0i+yFCP.net
>>880です
夢は避けたいのですよね、、
ググると拓ひろむ啓ひろむさんは割りといらっしゃいますが
ほぼ一発じゃ読まないですもんねぇ
、、、やはり再考

917:名無しの心子知らず
20/05/03 18:03:22 bq3HVKje.net
初見で間違われずに読んでほしいなら「ヒロム」というマイナリティな名前はやめるべきだね
あれも欲しい、これも欲しい、あれはイヤ、これもイヤ、そんな欲張りばかりじゃ道理は立たないよ

918:名無しの心子知らず
20/05/03 18:10:27 p00DIH3Z.net
マイナリティ…

919:名無しの心子知らず
20/05/03 23:32:58 SPx2hZpV.net
ねちねちカタカナ英語ごときに揚げ足とる卑屈BBAはなんだかねえ
ここは名付けのスレなんだからケチ付けるなら人名に対してケチつけなよ
ひろむなんて名前は常識的とは言え、じゅうぶん少数派でしょうよ

920:名無しの心子知らず
20/05/03 23:43:42 /SYJUZMe.net
>>917
相談者は再考すると言ってるのにどうしてそんなネチネチと説教モードなのw
道理は立たないよ!キリッ

921:名無しの心子知らず
20/05/03 23:56:07.06 bq3HVKje.net
>>920
どうした?そんなにカリカリしてw なんか身内に不幸でもあったのか?ん?w

922:名無しの心子知らず
20/05/03 23:59:20.90 FdtTTGI+.net
残念ですが919がカリカリしてるようには見えないよ

923:名無しの心子知らず
20/05/04 00:04:50.86 AzfiK1/P.net
流れをぶった切って悪いですが
「ちよ」って名前どう?
古臭い?ほっこりレトロでいける?
漢字は千世か知世で

924:名無しの心子知らず
20/05/04 00:08:42.87 Wd/kUXIB.net
>>923
チセって呼んじゃうな
チヨ確実なのは千代だけど、顔がかなり可愛くないとかなりの芋子だね

925:名無しの心子知らず
20/05/04 00:09:20.19 DqDf+BdL.net
ちよはどうだろ微妙なライン
個人的にはかよは古い、さよはアリなんだけど
今はちせって読まれるかも

926:名無しの心子知らず
20/05/04 00:12:22.59 NCbDoXPF.net
いつもの可哀想な人?
素直に相談しに来てる人に嫌味な説教するのやめた方がいいですよ
>>923
個人的には古臭いかな
知世だとトモヨ優勢の気がする

927:名無しの心子知らず
20/05/04 00:47:04 PeuQoBGU.net
>>923
千世は今時チヨはないからチセかなと思う
令和生まれの祖母世代よりさらに上のイメージだから子供から見るとハナ、スズ、イトみたいな系統で古臭いイメージもないかも?
将来のことはわからないけど
知世はトモヨと読んだ
子供の頃カードキャプターを見てて可愛いと思ってたけど、やっぱりキャラクターありきかな

928:名無しの心子知らず
20/05/04 04:51:26.42 y3mvpg+W.net
知世は原田知世が浮かぶね
ちよちゃんは可愛いけど古風ブームにしても古いと感じる
時代劇に出てくるってレベル…お千代ちゃんみたちな
チセなら今でもありそう

929:名無しの心子知らず
20/05/04 08:35:24 Cuob09C2.net
近所にサヨちゃんならいる

930:名無しの心子知らず
20/05/04 09:12:15.41 NEMtFFWt.net
サヨは相沢紗世って女優もいるし今時ありっちゃあり感

931:名無しの心子知らず
20/05/04 09:44:05 KRfcsirR.net
ちよは古いね
さよは綺麗な人のイメージ
ちせはいい感じ

932:名無しの心子知らず
20/05/04 10:41:44 ah5188e2.net
賢志(けんし)

上の子が志(し)で終わる名前なので、揃えられたら良いなと思ったのと、この名前だと名字との画数が良くて候補に上がっています
初見での(けんし)よみは困難ですか?
上の子とは関係ない全く違う名前も候補に上がりましたが、どれもこれも尽く画数が大凶や早死にや人生は一生に困難の連続などと最悪すぎるので案が全滅しました
画数は大凶でなければ良いかなと思う程度でしたが、他の案は全て大凶だらけで困っています
賢志だと(けんじ)と読まれることがメジャーでしょうか?
読みを毎回訂正しなければならないなら、この名前はやめた方が良いですよね
~志で終わる名前で、(し)読みで終わる名前がほかに有ればそれも案にしたいです
よろしくお願い致します

933:名無しの心子知らず
20/05/04 10:43:59 bopmpWhq.net
男の子

司(つかさ)
類(るい)
総二郎(そうじろう)
あきら

どんな印象ですか?

934:名無しの心子知らず
20/05/04 10:47:17 2uYtCqs1.net
チヨは子の通ってる園に何人かいるから流行りなのかと思ってた
でも初見ではトモヨって読んでしまったよ

賢志は初見でも普通にケンシって読めると思う

935:名無しの心子知らず
20/05/04 10:50:59 9efI43zZ.net
>>932
賢志けんしって読めたよ
周りの子どもにはたいし、ゆうし、こうし、さとし、たかし、まさしがいるな

936:名無しの心子知らず
20/05/04 11:05:47.82 C2VaNZSe.net
>>933
花より男子

937:名無しの心子知らず
20/05/04 11:27:35.57 NQqPn7Cd.net
>>932
もちろん「けんし」と読めますし、二つの漢字も良い意味で繋がっていると感じます
ただ、「ケンシ」は「ケンジ」に比べて、名前の響きとしてマイナーかなあと感じます
「志(シ)」で、聡明さを持たせたいなら「智志」(サトシ)はいかがでしょう
画数は、私は拘らないタイプなので、ご自身でチェックなさってください

938:名無しの心子知らず
20/05/04 11:48:08 CXdKaivv.net
今どきは「けんじ」より「けんし」の方がメジャーな感じ
けんじってなんか古い

939:名無しの心子知らず
20/05/04 12:08:40 NQqPn7Cd.net
>>938
ケンシで真っ先に連想するのが「剣士」なんですよ
この連想自体が古いのかもしれませんね

940:名無しの心子知らず
20/05/04 12:30:41 68dTlJVq.net
>>932
たしかに字面だけ見たら「ケンジ」「ケンシ」どっちかなー?とは思う
でも本人を見て明らかに最近の子だったら(大人じゃなかったら)
「(ああ、今どきの子だからケンシかな…)」と脳内で自己解決して
「ケンシ…くん?で、いいんだよね?」と読むか、本人に直接訊くかな

941:名無しの心子知らず
20/05/04 12:33:58 ftLDjkJD.net
ケンシは米津のファン+画数信者なのかな面倒くさそうって思ってしまう
あの人は才能あって売れたからいいけど、ケンシとかソウシは名前として座りが悪くて苦手な部類だわ

942:名無しの心子知らず
20/05/04 12:36:16 gbJvo4qm.net
おばちゃんが苦手な部類位でちょうど良いかもね

943:名無しの心子知らず
20/05/04 12:43:19 ah5188e2.net
うわぁ、米津玄師ってけんしって読むんですね
全く好きじゃないどころか見た目も歌も大嫌いなので、けんしは名付けから除外しようと思います
嫌いなのであの人の名前の読みまで意識したことがありませんでした
事前に知れて本当に良かったです
ありがとうございました

944:名無しの心子知らず
20/05/04 12:47:16 n1QWrmXa.net
お、おう・・

945:名無しの心子知らず
20/05/04 12:51:42 NQqPn7Cd.net
このリアクションは おばちゃんにも予想出来なかったわ~~

946:名無しの心子知らず
20/05/04 13:14:34.13 lde51gOS.net
ここまでが釣りのシナリオ通りだったらすごいw

947:名無しの心子知らず
20/05/04 13:31:59.64 jzTTQjRf.net
>>933
小5の長男の友達に全員いるな…と思ったら花より団子か
親が世代なのかな

948:名無しの心子知らず
20/05/04 17:46:09.98 4uDLm/pV.net
男なら将(たすく)
女なら霧江(きりえ)
どうですか

949:名無しの心子知らず
20/05/04 18:20:15 2uYtCqs1.net
たすくは初見じゃ読めないかな
きりえはちょっと古臭いイメージ

950:名無しの心子知らず
20/05/04 19:19:52 ksDG2KT6.net
>>948
キリエって主よって意味だけどキリスト教徒なの?

951:名無しの心子知らず
20/05/04 19:42:35.51 cO/Odm2y.net
>>950
自分も真っ先にキリエアンドグロリアが思い浮かんだけど、そこは別に良くない?
エリとかアミとかミキとかユミとかの親世代スタンダードネームにいちいち襟なの?網なの?幹なの?弓なの?って絡まないし

952:名無しの心子知らず
20/05/04 20:14:16 NQqPn7Cd.net
>>948
「霧」には良いイメージがない…「濃霧注意報」とかマイナスに捉えてしまう

「将」には統率する意味があるので、「たすく」とは読めないかなあ
でも、調べてみたら名前としての読みにはあるんですね

953:名無しの心子知らず
20/05/04 20:46:46.09 XgBVjJEP.net
霧江は漢字も古くさいし字面も響きもかわいくないし自分だったら絶対に嫌だ
タスクは漢字いくつかあるけどどれも読めないし訂正人生だけどしょうがないね

954:名無しの心子知らず
20/05/04 21:08:28 Icuxa5SL.net
タスクはカタカナだとtaskみたい

955:名無しの心子知らず
20/05/04 21:17:14 5ZI+PlOL.net
秋生まれ男子
光希 みつき
はどうでしょうか?
最近ゴリ押しの某ジャニーズの娘の本名と一緒になってしまうのが少し気がかりです

956:名無しの心子知らず
20/05/04 21:39:05.82 Cuob09C2.net
>>933
類ってどんな願いをこめて類なの?
って由来の授業で説明できなさそう。

957:名無しの心子知らず
20/05/04 22:10:33.64 MggjJ3OV.net
人名で類と聞くと誰もが森鴎外の三男がパッと思い浮かぶと思うので他人への説明は簡単だろうけど
その他の候補と比べると異色だから「森鴎外ファンなん?」と訊かれるのは避けられないと思う

958:名無しの心子知らず
20/05/04 22:14:42.59 MggjJ3OV.net
>>955
気掛かりもなにも、ミツキという名前自体がどちらかというと女性名に使われがちな中性名だし、
字面も女性っぽいから、他の女性と被ることが気になるなら再考したほうがいいんじゃない?

959:名無しの心子知らず
20/05/04 22:18:09.20 UBMaaTxL.net
>>956,957
>>936に答えがあるけど全員漫画の登場人物
釣りだと思うよ

960:名無しの心子知らず
20/05/04 22:23:29.80 600Rfyee.net
>>948
何を思って霧江なのか知らないけど
自分がこの名前で呼ばれたら鬱になる
霧もひどいし、江もないわ

961:名無しの心子知らず
20/05/04 22:38:31 y3mvpg+W.net
2次元ぽいと思ってググッたら
マンガが元ネタっぽいね>将 霧江
スルーでよろしい

962:名無しの心子知らず
20/05/04 23:53:13 AzfiK1/P.net
>>923です
もう少し考えてみます
こたえてくれた方ありがとうございました

963:名無しの心子知らず
20/05/05 00:21:27 QZSwwgDP.net
萌衣もえ

めいとかもいと読まれるだろうか。
上の子も「え」で終わるから姉妹で音を揃えたい。本当は萌絵がいいんだが上の子の友達のお母さんと被ってしまう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch