【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part21at BABY
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part21 - 暇つぶし2ch300:名無しの心子知らず
20/04/12 22:33:13 lg9dVarI.net
>>294
夏穂→良いと思うけどカホの誤読が有りそう
前後逆で穂夏の方が呼びやすそう
明里→直線と四角でカクカクなのが気になる
優季→性別どちらか迷う
沙和→ちょっと渋め

301:名無しの心子知らず
20/04/12 22:50:54.34 xTvJ/86h.net
>>296-298
>>300
ありがとうございます、明里について遊女のイメージはあまりないようでその点については安心しました
私自身が中性ネームで、得することがあったのと
自分の名前を気に入っているので候補に入れてしまいました
穂夏はほのかでしょうか、それなら夫はものすごく気に入りそうです

302:名無しの心子知らず
20/04/12 22:53:43.12 jg8Yt0nN.net
>>295
美散だとビーサンってあだ名付けたくなる
美が散るってのもねぇ

303:名無しの心子知らず
20/04/12 22:57:33 76Xn9StW.net
>>301
中性的な名前はLGBTになりにくいイメージあるから良いと思う
ああいう人ってもともとthe男、the女って名前がめちゃくちゃ多いイメージ
今ってテレビやネットでLGBT出まくってるから普通に生きていれば異性と結婚して幸せになっているような人でもあっち側に引っ張られる可能性高くなってんだよね

304:名無しの心子知らず
20/04/12 23:01:22 qm4viYFo.net
明里は人名で見ればどう見てもあかりで女の子
これを地名だとか固いとか、もはや言いがかりレベル

305:名無しの心子知らず
20/04/12 23:05:38 igNgyEZk.net
>>303
ええ……

306:名無しの心子知らず
20/04/12 23:07:50 2TFcNlD4.net
>>301
ホノカは変換しようとすると仄かが出てくるのであまり印象がよくない

307:名無しの心子知らず
20/04/12 23:09:35 ZnITt4ZF.net
検索したら一発で島原の遊女明里が出てきて驚いた
きめつの刃の声優、鬼頭明里が出世したらそっちに代わるかな
地名は実際にあるから言いがかりではなくそこに住んでる人には馴染みがありそう

308:名無しの心子知らず
20/04/12 23:25:46.41 lg9dVarI.net
>>301
穂夏はほなつのつもりでした
乃を入れたりせずにほのか読みだと多少キラキラした印象を受ける人も出てくるかなと思います

309:名無しの心子知らず
20/04/12 23:28:05.04 uG4aWhSR.net
男で“わかな”って変ですか?
字の候補は①和奏②羽奏③羽叶④和楽⑤羽楽⑥和叶(④⑤は一発では読めないかも?)ですが、
他に良いのがあればご教授お願いします 
※"若"って字はあまり好きじゃないのでちょっと使いたくないです

310:名無しの心子知らず
20/04/12 23:38:35.73 igNgyEZk.net
>>309
私の感覚だとすごぬ変だけど、そういう雰囲気の名付け自体は時代柄いっぱいいる
①⑥だけは読めるかな

311:名無しの心子知らず
20/04/12 23:38:50.81 igNgyEZk.net
すごぬ…

312:名無しの心子知らず
20/04/12 23:40:04.14 qPspGcyW.net
>>309
男の子でワカナと呼ばれていたら苗字だと思う
下の名前だと知ったら驚く

313:名無しの心子知らず
20/04/12 23:40:47.30 HqtTBn2R.net
>>309
音楽家の家系じゃ無いと思うから奏とか使わない方が良い
しかも和という字は和声という音楽理論の漢字
そういう家系の人に間違われて違うとわかった途端、中にはゴミを見るような目で見てくるキツい人も確実にいると警告しとくよ
音楽家って厳しくてキツい人多いから

314:名無しの心子知らず
20/04/12 23:44:07.42 dklCqVp0.net
>>304
どう見てもって話ならここ日本だし明里(あけさと)だわ
女性で人名ではあるけど印象は良くない

315:名無しの心子知らず
20/04/12 23:45:30.77 dklCqVp0.net
>>307
明里(あけさと)で一番に出てくるのは山南の女
どんな検索してるの?

316:名無しの心子知らず
20/04/12 23:49:17.92 mvPvowyh.net
>>315
山南の女=島原の遊女明里じゃない?

317:名無しの心子知らず
20/04/13 00:16:06 RdXXfRdV.net
>>309
変です
?わらく、?はらくorうらく
考え直して

318:名無しの心子知らず
20/04/13 00:19:28 897wzOCc.net
>>309
男でわかなは変だよ、いやこれを変と思わん感覚が理解できん
あと1番以外全部読めん

319:名無しの心子知らず
20/04/13 00:43:17 pLs+Ogh7.net
>>294
夏穂(なつほ) おそらくカホと読まれる、止めるほどではない
明里(あかり) あかりは人気の名前でいいと思う、少し古め
優季(ゆうき) 中性的、止め字が季なので女児かなとは思う
沙和(さわ) きれいな名前

どれも特に問題ないと思う
義兄の意見が気になるようならアカリの漢字を変えればいいのでは

320:名無しの心子知らず
20/04/13 00:48:44 pLs+Ogh7.net
294はもう締めてたかな、失礼

>>309
男でワカナは変
自分が息子だったら親世代で女性名だった名前をつけられたら嫌じゃない?
?だったら読めるけど名簿で見たらまず間違いなく女児だと思われる

321:名無しの心子知らず
20/04/13 11:12:43 jYTLvyx4.net
>>320
1つ聞きたいんだけど、ワカナが時代の変化で中性的な名前として流行になったとしたら

1、それでも変なものは変、この意見は墓に入るまで変わらない
2、まぁ大衆が認めたのなら仕方なく認めるけど納得いかない
3、みんなが良いと言ったら良く思えてきた
3、ワカナって良いよね、ずっと思ってた

この中であなたどれ?

322:名無しの心子知らず
20/04/13 11:14:10 jYTLvyx4.net
>>321
最後3じゃなくて4でした

ちなみに自分は309じゃないよ

323:名無しの心子知らず
20/04/13 11:44:31 GP65UwMP.net
>>321
ワカナどころかリリナでも一番近いのは3かな
大衆がOKするような名前なら反対する理由はなくなるし
おかしいのは自分の感覚(古かったということも含めて)だと考えを改める

324:名無しの心子知らず
20/04/13 11:54:27 ZAkI6GkS.net
>>321
どれであっても現状は現状でしかないよ
アキラメロン

325:名無しの心子知らず
20/04/13 12:20:20 kaRdlm5e.net
>>294
明里は字画気にしないなら明(花、夏、佳、香、華、加)里とか間に一文字挟むのもアリかも。

326:名無しの心子知らず
20/04/13 12:25:49.52 divBNxr2.net
ワカナやリリナが中性名として認識される時代って、
リョウタやタカヤあたりも中性名になってそう

327:名無しの心子知らず
20/04/13 12:26:11.86 Pnw044DV.net
ワカナって片仮名で見続けてるとワカメに見えてくる

328:名無しの心子知らず
20/04/13 12:43:38.08 kaRdlm5e.net
「哉」はカナって読めるから、吾哉とかどうかな、字面は男の子。

329:名無しの心子知らず
20/04/13 12:46:17.57 N5V1PhBs.net
妻案
颯斗
颯人
颯登
夫(私)案
勇人
隼人
すべて読みは「はやと」です。
ハヤトと言う響きがやんちゃなイメージなので漢字は落ち着いたものを、と思いましたが妻曰く字が古いと言われました
印象をお聞かせください

330:名無しの心子知らず
20/04/13 13:07:59.41 syN14eiI.net
>>329
颯でハヤは読めない
ソウから始まる名前が流行ってるからソウトかと思った
隼は獰猛なイメージ。バイク好きが付けると聞いたことがあるから親子ともヤンチャそう
勇人は新しいか古いかで言えば池田勇人を思い出して少し古い感じはするけどまとも

331:名無しの心子知らず
20/04/13 13:21:05.31 IkS5sLJB.net
隼人が一番いい
颯はエアロパーツついててダサい

332:名無しの心子知らず
20/04/13 13:25:13.73 fQ08sxCr.net
>>329
隼人が一番、読みやすい・わかりやすい
勇人は今時だとユウト>ハヤトかも
颯○のハヤトは近隣だと小学生~中学生世代に増殖中
颯斗・颯人なら適度に今風、年配には読めなくても若い同年代の父母は抵抗ないと思う

333:名無しの心子知らず
20/04/13 13:26:12.19 uVG6E2ua.net
ハヤトで颯の字使うの多いよね
だから読めるっちゃ読めるんだけどさ
隼人や勇人のほうがかっこよくて好印象

334:名無しの心子知らず
20/04/13 13:42:54.17 ee1qdJgF.net
>>328
ゴヤ…画家かな? みたいなw

335:名無しの心子知らず
20/04/13 14:13:38 7LAlpVvs.net
里砂リサって変ですか

336:名無しの心子知らず
20/04/13 14:13:38 7LAlpVvs.net
里砂リサって変ですか

337:名無しの心子知らず
20/04/13 15:04:19 aTPOx5aJ.net
>>330
いくらなんでも阿保すぎない?
一文字でもハヤトと読む字だよ
URLリンク(i.imgur.com)

338:名無しの心子知らず
20/04/13 15:05:27 3g53gPFO.net
画数にこだわって砂?
砂に何か思い入れがあるの?
砂浜で仕込んだとか

339:名無しの心子知らず
20/04/13 15:12:22 mODCqejQ.net
>>337
ハヤテだね

340:名無しの心子知らず
20/04/13 15:19:37 R95LXadt.net
>>339
ハヤテだね
どっちにしてもハヤ読み出来ないのが馬鹿ではあるけど

341:名無しの心子知らず
20/04/13 15:30:35 D05ZsfcN.net
颯は常用漢字ではないしハヤテの読み方も辞書によってあったりなかったり
颯爽のサツくらいは読めた方がいいけど一般的と言える読み方はここまでだと思う

342:名無しの心子知らず
20/04/13 15:33:45 CnOJK/6f.net
大抵の辞書に載ってる人名用漢字だよ

343:名無しの心子知らず
20/04/13 15:54:22.39 SyyWfVvz.net
我が家の漢字源だと颯の読み方はサツとソウしか載ってないな

344:名無しの心子知らず
20/04/13 16:29:41 ikHi0bQL.net
周りにハヤトくん3人いるけど全員颯の字だ
個人的には勇人くんか隼人くんの方が断然かっこいい

345:名無しの心子知らず
20/04/13 16:36:29 +wWEnBak.net
颯斗、颯人(はやと)、颯風(はやて)、颯樹(はやき)、自分の周りは"はや"読みばかりだな

346:名無しの心子知らず
20/04/13 16:40:10 +QEtDmGm.net
颯ってすごい今どきの量産型なせいか爽やかだけどちょっと軽い感じがする
ハヤトなら断然隼人のほうが渋くてかっこいい
勇人でもかっこいいけどユウトとの訂正人生ってなりそう

347:名無しの心子知らず
20/04/13 16:50:07 H8/hKFt2.net
自分のiPhoneじゃ、はやと、の予測変換で
隼人、勇人、颯斗、逸人などざっと出てくるから颯の字も違和感ないのかも。最近の名前に多いし
ただ、字を説明するときに「颯爽のサツの字です」とか「タチカゼです」って言うのかな

348:名無しの心子知らず
20/04/13 16:51:55 DFIa/5Pm.net
ちょくちょく使えない辞典持ってる人が出現するけど毎回同じ人なんだろうか?
新しいの買いなよ

349:名無しの心子知らず
20/04/13 16:58:34.49 i63zmcbi.net
>>346
そのままさっと風が吹くって意味だしね
ハヤテというのも人名と考えるとあんまり良い言葉とは思えないし

350:名無しの心子知らず
20/04/13 17:07:05.91 AmI/BK0e.net
爽やかイケメンサッカー部って感じ

351:名無しの心子知らず
20/04/13 18:39:41.07 wzNq+4d2.net
4月生まれ女児
苗字は一文字ニ音です
遥希 悠希 (はるき)
維澄 (いずみ)
遥香 遥佳 (はるか)
印象いかがでしょうか

352:名無しの心子知らず
20/04/13 18:50:30.92 bFHj9+ix.net
>>351
ハルキは男の子に大人気の名前だから男の子とばかり被って嫌がるかも
アオイみたいに男女共に人気の名前ならいいけどハルキはそんなことないみたいだし
維澄は昔の男性っぽい感じ
遥佳は缶と圭が並ぶからかわからないけどあんまり字面があまり綺麗じゃない気がする
遥香はすごく綺麗な名前

353:名無しの心子知らず
20/04/13 18:56:25.32 AmI/BK0e.net
>>351
遥希、遥香、遥佳はかわいいし誤読ないと思う
悠希はゆうきが先に出てくる
いずみの音は可愛いけど漢字が男の子っぽくてイマイチ…依澄の方がまだマシ?

354:名無しの心子知らず
20/04/13 20:42:24 pssgroFg.net
誤読と訂正の捉え方って1秒でも多く話したくないし人と関わる時間を減らしたいコミュ障タイプと、1つコミュニケーションが増えて儲けもんと考える2タイプに分かれるよね

355:名無しの心子知らず
20/04/13 21:28:12.11 Sr6gma6/.net
男性側からの書き込み失礼。
当方の妹に男児が生まれる予定で、名づけ案に難渋しているとのことです。
1児目(女児)は「詩織」です。
日本有数の港町(ぶっちゃけると、海軍で栄えていた、いる街)で、海に関する名前を考えているとのことですが、
当然名づけ経験のない当方には頭がありません。そりゃぶっちゃけると「海○」とかという名前になるんでしょうが、
男児で海・水(水を全面に押し出すって縁起よくない?)を連想させる名前って何があるんでしょうか?
よろしくおねがいします。

356:名無しの心子知らず
20/04/13 21:33:20 H8/hKFt2.net
海を連想させるなら、「海」以外にも「洋」とか使ったらいいんじゃね

357:名無しの心子知らず
20/04/13 21:35:53 1xsIIcLy.net
海なら、洋、航、凪、舷とかがぱっと浮かんだ

358:名無しの心子知らず
20/04/13 21:39:32 8OkW6xqZ.net
>>355
参考に
┫┫子供の名前を下さい*67人目┣┣
URLリンク(itest.5ch.net)

359:名無しの心子知らず
20/04/13 21:41:07 vwIphLZI.net
>>355
被りまくるけど湊(ミナト)とかも
まぁ、そのまんま港町の意味なんだけど

360:名無しの心子知らず
20/04/13 21:45:32 3ncvX2hg.net
湊 碧 瀬 波 汐 凪 滉
この辺使えば今っぽいんじゃないかな

361:名無しの心子知らず
20/04/13 21:52:17 u2A/wKYX.net
>>355
呉なら大和
横須賀なら武蔵

362:名無しの心子知らず
20/04/13 22:25:40 5O0JHt7H.net
>>354
そう思いたいんだろうけど、あくまでも名前によるところが大きいと思うよ
コミュ強だからといって悪魔くんとかで後者にはならない

363:名無しの心子知らず
20/04/13 22:29:35 fQ08sxCr.net
>>355
航 わたる
航平 こうへい
洋平 ようへい
拓海 たくみ
…詩織と並べて違和感ないイメージで

364:名無しの心子知らず
20/04/13 22:43:09.07 7cSHbsxs.net
航平って名前はかっこいいと思うんだけど、ほとんどが船はおろか飛行機も乗らずに浜辺から海見るだけで一生終えそうなイメージ

365:名無しの心子知らず
20/04/13 23:08:18.33 CwNt93yo.net
金メダリストじゃね?

366:名無しの心子知らず
20/04/13 23:09:02.56 CwNt93yo.net
オリジナリティ(人と被ってない)があって三才がいい名前がいい。
自分の名前オリジナリティはまあまああるんだけど

367:名無しの心子知らず
20/04/13 23:37:20 0dFJ3IvD.net
7月予定の女児の名前なのですが印象を教えて下さい

旦那案
美心(みこ)
茉哉(まや)
凛(りん)
七海(ななみ)

妻案
夏織(かおり)
結夏(ゆいか)
紗菜(さな)

368:名無しの心子知らず
20/04/13 23:38:46 UbGnA2FQ.net
私も海関係で
匠海たくみ
聡海さとみ
匡海まさみ
を候補に入れてる
便乗して申し訳ないけどどうですか?
匡海は古いかな?

369:名無しの心子知らず
20/04/14 00:01:28.74 DS/QLgDZ.net
>>367
美心(みこ)…個人的に微妙
茉哉(まや)…ヤが他の字ならあり、茉弥など
凛(りん)…○
七海(ななみ)…◎、夏らしくて良いね
夏織(かおり)…少し暑苦しい字面
結夏(ゆいか)…ユカと読まれるかも、○
紗菜(さな)…◎、さわやかな雰囲気

370:名無しの心子知らず
20/04/14 00:03:23.55 DS/QLgDZ.net
>>368
匠海たくみ…◎、海のプロフェッショナルな感じ
聡海さとみ…有名女優がいるから(石原さとみ)、女性寄り
匡海まさみ…同じく久本雅美を連想

371:名無しの心子知らず
20/04/14 00:16:51 fIyy4AwV.net
>>368
男女どっち?

372:名無しの心子知らず
20/04/14 02:36:40.53 6IKwlqId.net
>>367
美心…読めない。リコとか流行ってるけどミコをあんまり見かけないのは皇女と同音だから避けられてるんじゃないかと思ってる
茉哉…茉と哉が合わない感じ
凛…流行りの名前
七海…少し前に流行った名前
夏織…親世代に流行った響き
結夏…ケツゲという仏教用語なのが若干気になる
紗菜…やや字面にまとまりがない感じ

373:名無しの心子知らず
20/04/14 02:42:39 FTpYOP+D.net
>>368
匠海…俳優にいるけど海が蛇足だと思う
聡海・匡海…郷ひろみ世代のイメージ

374:名無しの心子知らず
20/04/14 12:16:40 jtiGR3uv.net
>>367
美心→カイジの美心(みここ)思い出す
茉哉→哉が男っぽい
他は今風かつキラキラでもない可愛い名前だと思う

>>368
匠海と聡海、良いと思う
匡海→まさみという響きが古い

375:名無しの心子知らず
20/04/14 13:14:08 BLs82srf.net
>>367
気に入った名前の候補を絞ったら、姓名判断すると、もう一つの順位づけのお陰で決めやすくなるよ。
もちろん信じなくていいけど、どれにしていいか揉めた時に、お互い納得しやすくなる。

376:名無しの心子知らず
20/04/14 13:45:09 NGkRJ3Q7.net
>>375
やめた方がいいと思う
どっかに凶が出て気にし始めたらドツボに嵌りそう

377:名無しの心子知らず
20/04/14 14:21:48 vWzzdUnW.net
>>367
美心(みこ) △美しい心という漢字のチョイスが自分だったら恥ずかしい、漢字再考を勧める
茉哉(まや) △哉はおじさんおじいさんのイメージ、漢字再考
凛(りん) ◯良い
七海(ななみ) ◯良い
夏織(かおり) △画数が多すぎてごちゃごちゃなイメージ、響きが母親世代の流行りネーム
結夏(ゆいか) △良いと思ったが>>372が気になって結夏で検索したら一番上にケツゲと出てきた、漢字再考
紗菜(さな) ◯良い

>>368
性別はどっち?
男なら匠海だけあり、さとみ、まさみはおばさんの名前
女ならどれもなし、たくみお姉さんがいるとはいえタクミは男の名前と認識されてる

378:名無しの心子知らず
20/04/14 22:28:02.46 ET9x2ho7.net
秋生まれ男子
いつきと付けたいのですが
1 樹生
2 樹希
いかがでしょうか
後ろが余分なのは重々承知してますが苗字とのバランスで2文字の名前がつけたいです

379:名無しの心子知らず
20/04/14 22:37:46.64 ayBFfsGP.net
>>368です
ありがとうございました
男児名で考えていました
匠海と匡海が画数が良く、聡海は私が好きな名前だったのですが、匠海を有力候補に残したいと思います

380:名無しの心子知らず
20/04/14 22:37:57.70 Y2UJgQns.net
>>378
樹を使ってイツキなら樹は止め字一択だと思う
樹はキとは読めるけどどう頑張ってもイツとは読めない

381:名無しの心子知らず
20/04/14 22:39:14.77 /6sbaN0i.net
>>378
どうしても2文字なら前者かな
後者はなんとなく樹木希林を連想してしまった

382:名無しの心子知らず
20/04/14 22:49:23.53 ET9x2ho7.net
>>380
>>381
ありがとうございます
やっぱり無理矢理感ありますよね
まだ時間もあるし考え直します
下は言われてみると確かに樹木希林ですね

383:名無しの心子知らず
20/04/14 23:08:04 jtEbNQQN.net
樹みたいなランキング入る漢字を使いたいけど被るのが嫌だから個性出そうと思ったら本末転倒な2文字構成
だって10年前20年前の読みや漢字なんて古くて使いたくないし!

この感覚はタピオカが美味しいとか画が映えるという感覚が自分では本当はわかっていないのに、周りに流されてわかったと錯覚しているのと同じ
よくキラキラネームを付ける人間に対して子供はペットか!というツッコミが見受けられるが全く同じだな

384:名無しの心子知らず
20/04/14 23:17:21 BXmZh0R5.net
>>383
文章構成的に物凄く頭悪そう

385:名無しの心子知らず
20/04/14 23:46:06.01 Gqvl69z+.net
苗字との兼ね合いとあるから漢字一文字の苗字なのかなと思った
二文字でイツキはなかなか難しいね

386:名無しの心子知らず
20/04/15 00:42:55.40 WuvlJDDe.net
上の子が名前に漢数字が入ってるから旦那の希望で漢数字を入れたいらしいです
唯七 ゆな
梨七 りな
菜七 なな
どうでしょうか?

387:名無しの心子知らず
20/04/15 00:46:40.31 P/Zb1Hld.net
>>386
七が最後に来ると弥七みたいな昔の男性名みたいで可愛くないので頭に持ってきたほうがいいと思う

388:名無しの心子知らず
20/04/15 00:49:39.00 Q3m9yp1H.net
>>386
どれも人名に見えない
同じ漢字でも 菜七子、七菜ならセーフに思える

389:名無しの心子知らず
20/04/15 00:52:50 +/Jsb334.net
>>386
風車の弥七など、二文字目が七では男性名に見える
若い女優に森七菜がいるから、七の字も使い方次第
例えば流行の七海ちゃんとか

390:名無しの心子知らず
20/04/15 00:59:49 B4KH9/X7.net
>>386
七をナと読ませるのがまず無い
人名という前提があっても、唯七タダシチ、梨七リシチ、菜七ナナナ…?ってところ
上の子にも漢数字入れてて七にしたいってのはその子が第七子とかなの?

>>388
ナナナコ
ナナナかシチナ

391:名無しの心子知らず
20/04/15 01:02:43 NuPcHBdz.net
お七にするとシチでも女に見えるけどさすがにねぇ…?

392:名無しの心子知らず
20/04/15 01:24:13 fBDAO4JF.net
>>386
止め字の七はあまり女性らしくないような
他の人も言うように流行りの七海みたいに最初に持ってきてナナと読ませた方が無難

393:名無しの心子知らず
20/04/15 01:52:26 rM7rPByV.net
べつに七をナと読むのに抵抗無いぞ。
ナナよりはユナとリナ推しだけど、唯は「一つ、一点」みたいなイメージで数の七とちぐはぐな気がする。
結七、優七、友七みたいな、数があるとおめでたい字に続けると良いかも。
ユナはユウナやユイナと誤読されやすい字になりがちだね。

394:名無しの心子知らず
20/04/15 06:13:24 tlHV37Rp.net
七海は流行ってないと思うけど

395:名無しの心子知らず
20/04/15 06:59:15 DkMwsw+n.net
七海の流行は平成で終わったと思う

396:名無しの心子知らず
20/04/15 07:11:43 XglRydIA.net
七海は微妙に古い名前で何回か出てるよね

397:名無しの心子知らず
20/04/15 08:12:17.55 c+VW2m9A.net
上の3レスは同じ人?

平成は終わったばかりだし古い物扱いすんなよ
ランキング見てみろ
菜七はナナナと呼びたくなるな
ポルノグラフィティのNANANA思い出したしセンスなさ過ぎ
数字や七を使った名付けなんて他にいくらでもあるだろ
上の子ありきで決めるのはかわいそうだし三人目出来たらどうするの?
藤本美貴の第3子だけ名前発表しないのもそれじゃね?

398:名無しの心子知らず
20/04/15 08:34:09 c+NwF/4a.net
去年の保険会社の名前ランキングでは72位だった
1997年には3位だったことを考えるともう流行の名前とは言えないね

399:名無しの心子知らず
20/04/15 09:37:22 irdQHhjR.net
>>386
七をなと読む時点で全部無しだな
あと唯七は音が湯女(ゆな)と同じだから余程の思い入れがないなら避ける方が良いと思う

400:名無しの心子知らず
20/04/15 10:08:55 Bd+kyTOF.net
>>386
どれも可愛いし呼びやすいと思うけどな
ゆなって一位や三位にもなったことがあるだけあって中学受験関連でも結構見る
湯女?はあそうですか、漢字違うよエロババア(笑)で終わりそう

401:名無しの心子知らず
20/04/15 11:02:43 BpMUUomB.net
ユナは韓国人っぽい

402:名無しの心子知らず
20/04/15 11:40:35.64 kDG0qp2J.net
6月予定の女児の名前ですがどうでしょうか?

美その

403:名無しの心子知らず
20/04/15 11:41:37.27 gybhs6Fz.net
料亭とかお酒とか高級食パンの名前っぽい

404:名無しの心子知らず
20/04/15 11:43:26.76 kDG0qp2J.net
すみません、書いてる途中で書き込んでしまいました
美薗・みその
唯奈・ゆいな
晴奈・はるな
瑞希・みずき
結花奈・ゆかな

405:名無しの心子知らず
20/04/15 12:01:19.17 xWLJxAHt.net
>>404
美薗…旧字は何かと面倒臭いし地名みたい
唯奈…一人っ子っぽい感じ
晴奈…普通
瑞希…男の子っぽい
結花奈…まとまりがない感じ

406:名無しの心子知らず
20/04/15 12:02:41.97 CVXaBHrs.net
>>404
ソノのエアロパーツが邪魔

407:名無しの心子知らず
20/04/15 12:25:45.40 toNj38aB.net
>>404
美苑じゃだめなの?

408:名無しの心子知らず
20/04/15 14:38:19 5JM8/uY/.net
>>404
・美薗・みその 綺麗だが環境により味噌って言う奴いそう
娘に話す確かな由来を用意
他の名前の方が無難
・唯奈 晴奈 瑞希 とてもいい名前◎、意味も分かりやすい
・結花奈・ゆかな 上同様にいい名前◎
流行の結と花で可愛い、結花より読みで迷わない
三文字は流行下火

409:名無しの心子知らず
20/04/15 15:01:43 ukBCgNuI.net
>>407


410:名無しの心子知らず
20/04/15 15:14:54.59 4ED8xWsn.net
404です
他の方の意見が聞けて良かったですありがとうございました

411:名無しの心子知らず
20/04/15 22:27:17 dk1XpG20.net
美薗の「薗」は「菌」に見える

412:名無しの心子知らず
20/04/15 22:34:09 dL853dJn.net
>>411
思った

413:名無しの心子知らず
20/04/15 22:48:23 NpCt14I/.net
>>252
めちゃめちゃ多いからやめてね

414:名無しの心子知らず
20/04/15 22:57:32 ukBCgNuI.net
>>252
そうた君も多いけどそうすけ君もけっこういる
いいと感じる人が多いということだから無難ではある
つけるなら被る覚悟で

415:名無しの心子知らず
20/04/15 23:36:59 WuvlJDDe.net
美園って名字の知り合いがいるからなしかな

416:名無しの心子知らず
20/04/15 23:56:42 ukBCgNuI.net
それ言い出したら七海さんや結城さんとかいろいろいるね

417:名無しの心子知らず
20/04/16 00:43:26.50 FwSJ2cfr.net
misonoしか思い浮かばなくてイメージ良くないなぁ
子供は知らないだろうけど親世代は知ってる人も多そう

418:名無しの心子知らず
20/04/16 00:56:11.29 6QbNV6+B.net
美しい菌かと思った

419:名無しの心子知らず
20/04/16 02:05:16 sY1CK2NS.net
>>416
ヒロシって名字の女のコの知り合いがいてちょっとかわいそうだなと思った

420:名無しの心子知らず
20/04/16 02:36:45 xi09KDYs.net
職場の近くの部署に麻美さんというアネゴ肌の美人さんがいて慕われていた
堅物で有名な男性社員ですら麻美さんと下の名前で呼んでいたから彼女の人望はすごいなと思っていた
ある日書類で彼女の名前が浅見◯子であることを知り驚愕した

421:名無しの心子知らず
20/04/16 03:03:43.29 Ub4lHbUd.net
逆に澤さんだと思ってた近所の人が佐和子さんだったことがある

422:名無しの心子知らず
20/04/16 04:29:09 s6JxU8uU.net
大豆生田かとおもったら大豆生田だったことがあるわ

423:名無しの心子知らず
20/04/16 08:26:16.94 8bmfYYb0.net
>>422
なんだこれ名字か
読みのバリエーション多すぎ!

424:名無しの心子知らず
20/04/16 09:34:20 AEsLdJWe.net
>>416
それは名前みたいな苗字で
苗字みたいな名前とは全然違うよ

前者が 久留実 吉見 
後者が 美園 淑乃 

夏木夏樹 水木瑞樹 柚木柚月 水月光希
みたいな苗字か名前か性別すら分からない名前もある

菜月 美月なら女の子

 

425:名無しの心子知らず
20/04/16 09:54:04 Kr99N4or.net
>>424
アスペかよ

426:名無しの心子知らず
20/04/16 10:33:42 AEsLdJWe.net
>>425
ハァ?(゜Д゜)

427:名無しの心子知らず
20/04/16 10:41:46 eEkF2m4Z.net
>>426
> 名前みたいな苗字
> 苗字みたいな名前
の例として>>416の二つを挙げたと考えるのが普通なのに、《指摘する=それを全く理解できない》ってことで病的だと指摘されてるのよ

428:名無しの心子知らず
20/04/16 11:27:38.07 hPp5zg4h.net
7月に娘が生まれるのですがなかなか名前が決まりません
名前の印象を教えて下さい
結衣、悠衣 ゆい
莉子 りこ
都和 とわ
美旺 みお
亜海 あみ
紗弥 さや

429:名無しの心子知らず
20/04/16 11:51:52 88mUibz4.net
>>428
都和と亜海は人名というよりは地名っぽい
美旺は大陸の人っぽい感じ
結衣、莉子は流行りの名前だなと思う
個人的には結衣より悠衣の方が好き
結ぶに衣って組み合わせがあんまりいいと思えなくて
紗弥は苗字が縦割れでなければ良いと思う

430:名無しの心子知らず
20/04/16 13:05:13 G9L9W39X.net
>>422
栃木県民
オーマミューダって書いたら日本人に見えないね

431:名無しの心子知らず
20/04/16 13:33:15.88 0mmMv+xL.net
>>427
だから>>416は名前みたいな苗字の例しかあげてないだろってことなんだけど
美園の例は苗字みたいな名前だからつけるのはおかしいけど
七海は名前みたいな苗字だから名付けに気にすることはないって言ってんの
ちゃんと説明せずにケンカ売る方がアスペだわ
読解力もないし

432:名無しの心子知らず
20/04/16 13:43:33 G9L9W39X.net
まぁキレんなし

433:名無しの心子知らず
20/04/16 13:50:44 IQt+vvRm.net
>>431
あなた以外に喧嘩売ってる人はいないようだけど…?
もうお薬飲んでお昼寝してなさい

434:名無しの心子知らず
20/04/16 13:57:54 0mmMv+xL.net
>>433
>>425

435:名無しの心子知らず
20/04/16 14:07:29 xi09KDYs.net
そもそも苗字みたいな名前と名前みたいな苗字の区分がこの人の勝手な主観でしかないから全く共感できない
何をそんなに怒ってるんだか

>>428
結衣、悠衣 ゆい ◎字面は結の方が女性らしい
莉子 りこ ◎
都和 とわ △この組み合わせだと男性のイメージ
美旺 みお △旺は少し違和感がある
亜海 あみ ◯
紗弥 さや ◯縦割れが気にならなければ

436:名無しの心子知らず
20/04/16 14:29:39.62 0mmMv+xL.net
>>435
そ>れなら>>425もお前も一緒じゃん
何でネチネチしつこく絡んで来るのか分からない

437:名無しの心子知らず
20/04/16 21:35:39.98 iD8iBWvq.net
355です。
いろいろご意見いただきありがとうございました。
いろいろな意見を聞いてみたいので、 >>358 の方が示してくださったところで聞いてみたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

438:名無しの心子知らず
20/04/17 14:17:06.41 e+tOv/LN.net
瑚々美ここみ

どうですか?

439:名無しの心子知らず
20/04/17 16:37:10.80 YZiDn8ld.net
>>438
すごく変です

440:名無しの心子知らず
20/04/17 17:58:27 RgJvsuS8.net
変ですか?
キムタクの娘もいるし知名度高いかと思っていました
ココナッツみたいでココちゃんと呼ぶと可愛いし珊瑚の瑚だからきれいな名前です

441:名無しの心子知らず
20/04/17 18:00:15 n4+q53ZX.net
>>438
今時探せばいそうな名前だからいいんじゃないかな?
ちょっとお花畑かもしれないけど慣れれば周りも気にしなくなると思う
良名かといわれれば否としかいえないが

442:名無しの心子知らず
20/04/17 19:31:21 DvyuNbPF.net
高齢の母親(72)が古くて笑ったw
最近は「翔」って名前つける人多いよねって話になった(それでも10年前くらいからだけど)
母が「翔太とか翔平とかね、キラキラネームっていうんでしょ」って言ったんで笑ってしまった
いつの時代なんだとw

443:名無しの心子知らず
20/04/17 19:32:51 D3GmPjfS.net
>>438
かわいいです、ココナとか、アニメかギャルゲっぽいけど

444:名無しの心子知らず
20/04/17 22:10:57.43 5EsAxVlO.net
莉子ちゃん良いんだけど
池袋の事故で亡くなった子を想起するんだわ
マナも候補だったけどお母さんが真菜さんだし 

445:名無しの心子知らず
20/04/18 02:47:58 S4QIGmx/.net
5月生まれ、女児です

春香、遥 はるか
彩香 あやか
彩乃 あやの
杏 あん
咲 さき

苗字が漢字一文字なので、名前も漢字一文字だとバランス悪いかなとか、中国人感出てしまうかなと悩んでいます(要潤、林修みたいな)
やはり漢字二文字以上の方が良さそうでしょうか

446:名無しの心子知らず
20/04/18 02:59:43 IlGfqC9U.net
>>445
苗字が漢字一文字なら二文字以上の方が見た目が良いと思う
でも春香は日が重なるので何だか字面がイマイチだし
彩香と彩乃はアラサー感ある

447:名無しの心子知らず
20/04/18 05:38:01 JFLPL0SG.net
夫案
陽登(はると)
陽希(はるき)
陽真(はるま)

妻案
陽(よう)
陽太(ようた)
陽太郎(ようたろう)

陽から始まる名前を考えています。
どういう印象でしょうか。

448:名無しの心子知らず
20/04/18 06:31:09 iwtRqqBa.net
>>447
夫案のほうが好きだな
陽が登るっていいじゃん

449:名無しの心子知らず
20/04/18 07:17:27.93 JFLPL0SG.net
>>448
陽登は夫一押しです
私としては、陽ではるに馴染みがないのと、はるくんが多いと聞きためらっています

450:名無しの心子知らず
20/04/18 07:17:30.62 hMVCks4A.net
>>445
候補はどれも素敵だと思う
氏名あわせて2文字は、たしかに見映えと書きづらさが気になる
利点は名簿でパッと見探しやすそうというくらい?
春香 「日」連続やはり気になる、姓の構造次第でアリ(上下に分かれる字ならナシ)
遥 好きだが字が無機質なので姓1字ならなにか置き字がほしくなる
彩香 アラサーに多い印象、やや派手に感じる
彩乃 華やかさ+落ち着きで締まりがあって好き、昨春生まれた子にもちらほら見る
杏 1字でしか成立しないから自分なら諦める第一候補
咲 字面は好きだけど、杏と同じ感想
遥と比べると置き字するには違和感あること、響きがきつめなのが気になる
はるか、あや◯は漢字や綴りを考えれば見映えと季節感両立できそう

451:名無しの心子知らず
20/04/18 07:24:57.95 JDuNoR0A.net
>>447
陽登と陽真は何か中国っぽい感じ
検索したら陽登湖と陽真県が出てきた
でも希よりは登や真の方が見た目に安定感があると思う
陽太はヨーダ、陽太郎はイトーヨーカドーを連想してしまった
ヨータローは少し間延びした感じ
陽は挨拶みたいな

452:277
20/04/18 08:02:00 gKbByHmW.net
>>449
今の時点ではる~が多いのが気になるなら避けたほうが無難
本当に多いと思う

453:名無しの心子知らず
20/04/18 09:07:40 iwpGTIrw.net
名付けに後悔している人のスレに被りまくりだという人がちょうど来てるね
あまりにもよくいる名前は嫌というなら男の子にハル、ユウ、ソウはやめた方が良さそう

454:名無しの心子知らず
20/04/18 10:03:22 40nhpvpD.net
>>453
幼稚園の頃は下の名前でよぶから
被るとフルネーム呼びされちゃうよね。なんで僕だけ?ってなる。

455:名無しの心子知らず
20/04/18 10:08:48 Q4iAINxx.net
>>447
太陽は登るのではなく昇る
登る=足で踏ん張ってのぼる
昇る=天体・気体等がふわっとのぼる

陽登は漢字の意味を分かってないのがばれるからやめた方がいい

456:名無しの心子知らず
20/04/18 10:13:56 LgNDauvE.net
確かに

457:名無しの心子知らず
20/04/18 10:25:48 jEsCeq+Y.net
>>446
>>450
アドバイスありがとうございます
自分の名前も夫の名前も長めでお互い名前一文字に憧れていたので、一文字案捨て切れずにいました
やはりバランス的に二文字の方が良さそうですね
二文字案で、漢字含めてもう一度考え直してみます

458:名無しの心子知らず
20/04/18 11:06:10 hMVCks4A.net
>>457
我が家にも5月生まれの「はるか」がいて、当時考えたラインナップと似てるから妙に懐かしかった
大変な中だけど根を詰めすぎずに、母子ともに健康でありますように

459:名無しの心子知らず
20/04/18 12:02:39 goemXdR7.net
花もしくは音で終わる名前を考えてるのですが見た目や音的にどんな感じでしょうか?

絢花 あやか
遥花 はるか
結花 ゆうか
鞠花 まりか

絢音 あやね
美音 みおん
愛音 あいね

460:名無しの心子知らず
20/04/18 12:20:52 nFonykn8.net
>>459
アヤカは親世代に多い印象
ハルカとユウカは少し前に流行ったイメージ
鞠は蹴鞠を連想した。蹴られてそう
美音はミオンの響きが韓国人っぽい
愛音は何かラブホみたい
絢音は普通

461:名無しの心子知らず
20/04/18 12:30:36 ePDbMwgT.net
>>459
美音と愛音はキラキラかな
あとはいいと思う、好みは絢音
でも結花はユイカのほうが先に出るな
何となく止め字の花は女の子女の子してない字のほうが合うと思った

462:名無しの心子知らず
20/04/18 13:43:03.71 U1x8GEEL.net
>>449
はる君が流行ったのは、ちょっと前な印象
未満児クラス(男児20人)には一人いるだけ
年中にも一人(各学年60~80人で半分以上が男児の園)
新2年の上の子の学年には何人かいるし、更に上の学年には多い
地域にもよるんだろうけど、被りを気にするほど今は多くないと思う
陽のよう読み、陽子以外は違和感が…

463:名無しの心子知らず
20/04/18 14:32:13.46 JFLPL0SG.net
>>451
確かに少し地名っぽいとは思いました
ヨーダ、ヨーカドーは、思いつきませんでした
ありがとうございます

464:名無しの心子知らず
20/04/18 14:33:22.04 JFLPL0SG.net
>>455
夫曰く、太陽に向かって山を登るイメージだそうですが、わかりにくいですよね

465:名無しの心子知らず
20/04/18 14:41:27 JFLPL0SG.net
>>462
そうなんですね!
詳しくありがとうございます
今は陽のはる読みのほうが普通なんでしょうか

466:名無しの心子知らず
20/04/18 16:36:38.69 40nhpvpD.net
そんなにハルってつけたいかな~。
○○と多いよ。
いくら漢字工夫しても呼び方は一緒だからね。
私は宏光とか太輔にしたいな~。キスマイ担だから。

467:名無しの心子知らず
20/04/18 16:40:30.15 k8n2mfgm.net
>>465
ハルもヨウも普通
陽子以外に違和感あるのはその人だけだと思うよ
>>1読んで何でもかんでも信じないようにね

468:名無しの心子知らず
20/04/18 17:47:10 C+h0Tf3U.net
女児双子 7月予定
楓 かえで
渚 なぎさ
長女次女どっちに振っても違和感ないでしょうか

469:名無しの心子知らず
20/04/18 17:48:15 xjvu4ENs.net
>>464
わかるよ

470:名無しの心子知らず
20/04/18 17:59:10 goemXdR7.net
459です
コメントをいただけて良かったです
ありがとうございました

471:名無しの心子知らず
20/04/18 18:02:36 iXxmiXDK.net
>>470
むしろ花音はダメなの?

472:名無しの心子知らず
20/04/18 18:07:44 sHszxypn.net
>>468
双子は上の子下の子で五十音順になるように振ると周囲も本人も混乱しづらいと聞いたことある
つまり楓が上、渚が下の子

ところでスピッツ好きなの?

473:名無しの心子知らず
20/04/18 18:50:35.48 c422DUlL.net
>>468
ぱっと見男の子かなと思った
夏の楓は若楓というけど青々としてどっしりしてるからどことなく男性的だし渚も海の広大なイメージで
字面もあんまり女性的な感じでないし

474:名無しの心子知らず
20/04/18 18:53:13.05 QAqehlTD.net
>>471
令和生まれで花音はダサい

475:名無しの心子知らず
20/04/18 19:02:38.63 +vZEyw66.net
海(水の部分)は広大だけど、渚(陸の部分)はそんなことないのでは?
てか、渚って女性名としか思えない

476:名無しの心子知らず
20/04/18 19:09:02.76 mjtoePvv.net
花音は30年前も今も音楽関係の人が付けてる普遍的な名前
親がミュージシャン、音楽の先生、音大出身ならいたって普通
そうじゃない人が音を使うとダサいけど

477:名無しの心子知らず
20/04/18 20:02:37 40nhpvpD.net
>>462
20人の中にいるんなら十分多いよ。
小学校行ったら150人くらいいるんだから絶対被るよ。

478:名無しの心子知らず
20/04/18 20:27:53 x6oNl6jR.net
>>475
せいぜい中洲とか波打ち際の意味しかないもんな

479:名無しの心子知らず
20/04/18 23:52:54 E/x0U8ZS.net
音の字を使うのがダサいかどうかに親の職業は関係ないと思う
単純にその名前がダサいかダサくないか
彩音とかは可愛らしくて好き

480:名無しの心子知らず
20/04/19 01:04:38 El/kZ/HT.net
ご意見お願いします
女の子でいぶきという名前は違和感がありますか?

481:名無しの心子知らず
20/04/19 01:12:36 h491zfGB.net
>>480
・身の回りには男女ともいる
・個人的には伊吹山のイメージが強いから男性的
・女の子のいぶきちゃんは親がイブ~と呼んでいるから、そう呼びたくてつけたのかな?と思ったり
・ちなみに彼女の学校でのニックネームは「ぶっきー」、悪い意味ではなく「がっきー」みたいな雰囲気

482:名無しの心子知らず
20/04/19 01:25:02 p1i3sJ90.net
伊吹吾郎

483:名無しの心子知らず
20/04/19 01:28:21 0Br7Phy4.net
いぶちゃんのきせきってブログを思い出す

484:名無しの心子知らず
20/04/19 01:34:01 El/kZ/HT.net
>>480です
レスくれた方ありがとうございます!

現在妊娠中なのですが、男の子→女の子確定となった為こちらで質問させて頂きました
産まれるまではまた変わる可能性もあると思うので、よく考えようと思います

485:名無しの心子知らず
20/04/19 06:37:05 rBevHI03.net
>>484
どちらかというと、いぶきは女の子のイメージ

486:名無しの心子知らず
20/04/19 06:58:45.27 mQcls+xr.net
女の子ってかわいい名前いっぱいあるのにわざわざいぶきって。

487:名無しの心子知らず
20/04/19 10:49:39 uVPiQBZ5.net
別にいいやん
親がつけたいなら
変な名前というわけでもないし

488:名無しの心子知らず
20/04/19 11:07:58 G9UjXi9j.net
名付け専門の占い師の方に考えてもらった名前なのですが私はちょっと奇抜かなと思うのですがどうでしょうか?
旦那はまぁまぁいいんじゃないかという感じで
す(明夏、心葉が気に入ったようです)
義母はたづさ押しです

明夏 さやか
璃音 りのん
心葉 ここは
繭梨 まゆり
湖都 こと
たづさ

489:名無しの心子知らず
20/04/19 11:26:34 F2xJl1gb.net
>>488
たづさがいいと思います!

490:名無しの心子知らず
20/04/19 11:55:47.59 GQET5sPe.net
酷い漢字!

491:名無しの心子知らず
20/04/19 12:07:33.82 HLPufCvY.net
>>488
どれも無い
正気を疑うレベル

492:名無しの心子知らず
20/04/19 12:12:01.48 0BSIDzSa.net
>>488
違う人に頼んだ方がいいと思う
心を病んでそう

493:名無しの心子知らず
20/04/19 12:33:02.08 ozmzAqN2.net
子供が親と同じようにコンプレックス商法や霊感商法に傾倒する将来だったら喜ばれて良いんじゃない?
逆にそういう類を毛嫌いする大人になったら占い師に決めてもらった名前なんて絶縁レベルで一生恨まれそうだわ

494:名無しの心子知らず
20/04/19 12:35:40.01 v1AZDjT/.net
>>488
明夏なら昔からある風流な読みで私は好きだけど、難読だからキラキラだと誤解されることもありそうで難しい
心葉は今風の名前ではあるけど多くの人に内心白い目で見られそう
それ以外は漫画のキャラ名でもおかしいレベル、やめた方がいい

495:名無しの心子知らず
20/04/19 13:07:15.10 RXduAv7v.net
>>488
読みを隠して読んでみたけど ほぼどれも初見で読めず
まゆりは酷い

496:名無しの心子知らず
20/04/19 13:17:04.78 h491zfGB.net
>>488
明夏…めいか、あきか、に読み替えるなら少しはましかもしれない
明か=さや・かは難読な上に、名乗りを使った明○(ハル○)ちゃんも時々いるから面倒
璃音…りおん、なら今時のあり、音≠ノン
他の候補はなし
王偏は由来が玉、草かんむりは異字体がサ・ナナ・艸と三種類、さんずいも水が由来etc
占いは流派や画数の数え方ひとつで吉凶がガラリと変わるものだから
正直、参考程度に留める方が良いよ

497:名無しの心子知らず
20/04/19 13:25:39.93 4cRuy6lv.net
>>495
たづさは平仮名だからセーフ?

498:名無しの心子知らず
20/04/19 14:33:41 5+coHPoU.net
>>488
ひどすぎるw
明夏は難読
心葉と湖都は自分の子にはつけないけどまぁ読めるし今どきこういう名前いるよねレベル
璃音はリオンなら上記のまぁ今どき(略、リノンはダサい
繭梨は今どきいるかもしれないけど好きじゃない、繭という字が嫌
たづさは声出して笑ったwごめんなさい

499:名無しの心子知らず
20/04/19 16:34:29.81 Z5zJRB8P.net
翠(みどり)
カワセミでも翡翠でもいいですが美人のイメージなので
後は碧衣(あおい)

500:名無しの心子知らず
20/04/19 17:13:33.36 Ue19/ih5.net
488です
自分の感覚と第三者の感覚が全く違ったらどうしようかと思ってましたが絶賛という雰囲気ではなく、やはり奇抜なのかなと改めて思いました
皆様、ありがとうございました

501:名無しの心子知らず
20/04/19 17:29:50.55 SgJFhhyO.net
>>499
いいと思う
娘にこの名前付けようとしてた
結局夫のごり押しでもっとキラキラ寄りになったけど
女の子には意味もいいし字も綺麗

502:名無しの心子知らず
20/04/19 17:44:46.32 ebGVGzI8.net
>>499
衣に違和感

503:名無しの心子知らず
20/04/19 18:48:03.43 FwsO0Hln.net
>>499
同級生に翠ちゃん居るよ
本人は気に入ってる

504:名無しの心子知らず
20/04/19 20:00:13.87 bxHrYTEN.net
>>499
ミドリは古臭い
アオイは今時

505:名無しの心子知らず
20/04/19 20:34:57 TeLELI0o.net
>>499
漢字は好きだけどミドリは響きが古いし可愛くないと思う
幼児のミドリちゃん身近にいるけどミドちゃん呼びされてる

506:名無しの心子知らず
20/04/19 20:45:24 3o2fpoKk.net
名前が可愛いかどうかなんてせいぜい12~13年くらいまでしか通用しないのに決定要因にするかよって感じ
大局的に物事考えれない女に名付けなんて任せたらタピオカのような一過性のブーム、気の迷いで付けたような名前になること必至だな
似たような名前が溢れるワケだ

507:名無しの心子知らず
20/04/19 20:58:39 6CT5tn/E.net
大半の人にとって名前で呼ばれる機会が圧倒的に多いのは人生の序盤なんだから可愛い名前でいい
1人だけおばあちゃんになるわけじゃない
その世代で一般的な名前ならみんな一緒に年を取るわけだからいくつになっても浮かないしコンプレックスにもならない

508:名無しの心子知らず
20/04/19 21:35:45 iTfDg7tI.net
十代までは多感でまだまだ自意識も強い年頃だから余計なコンプはない方がいいね
祖父母世代の男性でも当時としては古臭い名前をつけられて嫌だったという話は聞くよ

509:名無しの心子知らず
20/04/20 01:06:50.54 JKlPHJLO.net
>>499
みどりという響きが古いように思う
碧衣は今の時代になじみそう
本来は碧だけど読みに迷うんだよね

510:名無しの心子知らず
20/04/20 08:54:25 +8Lii8fj.net
>>506
煽りにマジレス申し訳ないけど、タピオカって20年30年前に流行って、それ以降最近の流行りまで、定番品でカフェや商品として在り続けていたから、一過性とは真逆だと思うんだが
もう少し捻ってやり直した方がいいよ

511:名無しの心子知らず
20/04/20 09:10:56.48 zKvZP/GI.net
>>507
同感
今の祖父母世代や中年世代の名前でも当時の感覚では子供らしくてかわいい名前だったりしたわけだし

512:名無しの心子知らず
20/04/20 09:52:52 dBdzkBTY.net
子供らしくてかわいい名前???
愛玩動物の名付けみたいな発想する人がいるんだ…いつまでも子供じゃないのに

「時代にあった名前」ってのならわかるけど…

513:名無しの心子知らず
20/04/20 10:31:47 ssewIN6U.net
>>499
「みどり」の響きが古いという意見もあるけど、「イ段」の音が二つ入っているから
キリッとした響きがあると思う
それとも、女子名でキリッとした響きが古いのかな
ちなみに「翠」の他に「碧」でも「みどり」と読める
ただ女の子の名前に「石」が入ると重たい感じがするんだけど…

514:513
20/04/20 10:33:41 ssewIN6U.net
すみません sage忘れました

515:名無しの心子知らず
20/04/20 10:40:44 wQp/5NIs.net
>>512
ごめん511だけど
時代によって印象は変わっていくから今子供っぽい印象だからっていつまでもそういうイメージのままではないよと言いたかった
時代に合った名前というなら子供っぽい名前付けるのがむしろ正解じゃない?今の子たち世代で一般的な名前ってことだし

516:名無しの心子知らず
20/04/20 10:50:28 9ERdOuhK.net
20代で節子って人知ってるけどさすがにかわいそうだよ
ばばくさいですよね…と言われても、おばあちゃんになっても自然な名前ねくらいしか言えない
キラキラの方がよっぽどよかったかも知れない

517:名無しの心子知らず
20/04/20 11:25:17 37SICiDd.net
ミドリは古風だね、節子やヨシエみたいなババくさいのとは別
人によってアリナシ判定だいぶ違いそう
薫とか千鶴みたいなカテゴリー
自分は実母がミドリで子の同級生にもミドリちゃんいるから昔からある定番名と思っているけど
碧衣より翠のほうが素敵だと思うけど子供からしたらアオイのほうがいいのかもね

518:名無しの心子知らず
20/04/20 12:17:23 lapsW7wC.net
幼なじみにみどりさんいるけど
名前に濁音が入ってるのが嫌だと昔から言ってる
「あや」みたいな女の子らしい名前に憧れるとも言ってた

519:名無しの心子知らず
20/04/20 12:19:12 LYimRZaL.net
陽という漢字は正規のようという読み方で使いたかったがはると間違えられる事を嫌って避けた人も相当いそう
女はコンテンツを壊すの典型例だね

520:名無しの心子知らず
20/04/20 12:44:00 uukb1m7S.net
翠いいじゃん。天使なんかじゃないの翠。同級生と被らないよ。
葵は被りそう。

521:名無しの心子知らず
20/04/20 12:56:19 Vvc7hiby.net
みどり読みは古いととるか定番ととるかで分かれるところだけど
翠という字はきれいでいいと思う
>>520の言うようにあおいは被りまくりそう

522:名無しの心子知らず
20/04/20 13:00:48.75 Qa9PNsJw.net
被っても良いわ、ご近所~やNANAならともかく天ないは母親世代ですら馴染みがない人が多そう

523:名無しの心子知らず
20/04/20 13:02:26.61 REd9eeIl.net
ミドリから連想するのは緑色
緑が好きって女の子は少数派のイメージがある
女の子の名前は人気がバラけていてアオイはいうほど被らなさそう

524:名無しの心子知らず
20/04/20 13:09:18.74 TQqUTE2z.net
まわりに葵くん葵ちゃんチラホラいるわ

525:名無しの心子知らず
20/04/20 13:29:02.20 An2+Z3XY.net
自分の身近にはいないな
女の子だとメイちゃんをよく見る
もしアオイと付けたくて被るかもと思ってやめていたら後悔したかも
まあ地域的な偏りがあって運次第なんだろうけども

526:名無しの心子知らず
20/04/20 14:14:06 Pp4Ix3rD.net
友達に私が
子供に美玲(みれい)って名前付けたいんだよね~
って言ったら
やめなよ!いじめられるよ!
っと言われたのですが美玲はいじめられるような名前ですか?
私なりに考えた名前なの
ですが友人にそのようなことを言われるとは思いもしませんでした。
正直ショックでした。
美玲という名前はいじめられますか?

527:名無しの心子知らず
20/04/20 14:16:08 uukb1m7S.net
>>526
苗字が桐谷とか?

528:名無しの心子知らず
20/04/20 14:18:12 W9uRLFcA.net
>>526
かわいく育てばいいけど、そうでなかった場合…
名前自体も人を選ぶ上に有名すぎるかわいい子がいたりするのは本人が辛いこともあるよ

529:名無しの心子知らず
20/04/20 14:21:10 gVrZKpxA.net
>>526
顔を選ぶ名前かな
両親共に似た系統の美形ならアリかも

530:名無しの心子知らず
20/04/20 14:26:08 69EEFak8.net
>>526
美人(っぽい)ネームだからかな
30年以上前、由梨愛・亜莉沙・麗美・絵莉花みたいな名前をつけられた身内
名前でいじめられることもなくリア充やってるわ
大学時代、新入生名簿では洋風系より桜子みたいな名前の方が美人を期待されてた

531:名無しの心子知らず
20/04/20 14:28:28 Kk/5uYcH.net
>>526
虐められるかはわからないけどアジア人って印象
台湾とか中国とかの人っぽい感じ

532:名無しの心子知らず
20/04/20 15:26:24.40 ssewIN6U.net
>>526
「玲」という字に、既に「『きれい』な意味」が入っているから
「美」を加えると「どこまで目指すんだろう…」と思われるリスクがあるかも

533:名無しの心子知らず
20/04/20 16:20:16.15 TCe11gFo.net
女児です
しおりという名前にしたいのですが、苗字が画数多めなので(斎藤くらいの感じ)織は避けたいと思っています
栞、しおり(平仮名)、汐里、汐莉
私は栞が気に入っていますが、それぞれの印象を教えてください

534:名無しの心子知らず
20/04/20 17:17:20.53 Kk/5uYcH.net
>>533
汐里は旅館みたい
汐莉は漢字の組み合わせがイマイチ
栞は干干木の字面が洗濯物干し竿みたいって意見を見たことある
でもひらがなよりは栞かな

535:名無しの心子知らず
20/04/20 22:18:27 njpxRvWP.net
>>533
その中なら栞
ただ単に本に挟む栞ってだけじゃなく、道標って意味もある
汐里と汐莉はどんな由来で名付けるのか聞きたい

536:名無しの心子知らず
20/04/20 23:03:15 DIcmaaxS.net
>>526
有名人と同じにするとその有名人のイメージがついてまわるからねぇ

537:名無しの心子知らず
20/04/20 23:10:51 JKlPHJLO.net
>>526
いじめられるとまでは言わないけど美人のイメージがあるからハードルは高め

538:名無しの心子知らず
20/04/21 07:34:59.44 BhwQcOmQ.net
>>533
なぜ汐?って思うし、読めるけど日常的に使う漢字じゃないから見慣れなくてしっくりこない
その中なら栞

539:名無しの心子知らず
20/04/21 08:10:26 khPI+tx/.net
>>533
詩織ならやわらかい印象で女の子っぽいけど、
栞はなんか字面が一反木綿みたいだし、
汐里、汐莉も海町生まれなら

ということで、しをり(平仮名)推し

540:名無しの心子知らず
20/04/21 08:22:59.66 kf1c3NQc.net
>>539
しをりって見たことないかも
しほりは時々いるけどそのままシホリなのかシオリ読みなのかややこしい

541:名無しの心子知らず
20/04/21 08:55:59 Pom47O0/.net
理 さとる♂
読みづらいですか?

542:名無しの心子知らず
20/04/21 09:13:41 boYtpfVm.net
>>541
俳優の向井理が「むかいり」と呼ばれている事を考えたら、答えは見えてくる
【参考】
辞書A…あや・おさ・おさむ・さと・すけ・たか・ただ・ただし・とし・のり・まさ・みち・よし
辞書B…あや・おさ・おさむ・さだむ・さとる・すけ・たか・ただ・ただし・ただす・とし・のり・まさ・まろ・みち・よし

543:名無しの心子知らず
20/04/21 09:21:56.22 ighzd0Jv.net
>>542
私の小学校の同級生の理(おさむ)くんも、田中(仮)理→たなかりってあだ名だったわ
向井理が出る前からそうだから、そういうことなんでしょうね

544:名無しの心子知らず
20/04/21 09:25:58.40 xZZOG3DW.net
>>533
その中なら栞
汐の字を使うシオリ最近多いけど当て字っぽくてあんまり好きじゃない

545:名無しの心子知らず
20/04/21 14:47:21 I1hWh9Pr.net
次男、読みは「まさき」にしたいのですが、どのような漢字にするか迷っています。よろしくお願いいたします。
将生
将来
将綺
将輝

546:名無しの心子知らず
20/04/21 15:31:25.01 /dwL/JHA.net
>>533
栞は字面が賛否あるけど無難
汐里、汐莉も最近の女児でけっこう見る字なので浮くことはなさそう
汐は海水の満ち引き、潮時の意味なのでしおりの当て字としては悪くない
汐留の汐、で通じるし
ひらがなだとおしりに見えるかも
しほりは一番ない

547:名無しの心子知らず
20/04/21 16:12:22 ibBD0G/b.net
>>545
将生…岡田将生の印象が強い
将来…ショウライ。山田将来、田中将来、あんまり人の名前らしくない
将綺…名前に綺麗の綺は何か違和感ある
将輝…縦割れが気にならなければ良い

548:名無しの心子知らず
20/04/21 16:13:45 Z8bH8sOM.net
>>545
将来は「しょうらい」だから変
将綺は綺の字が合わないからなし
その中なら将生か将輝かな~

549:名無しの心子知らず
20/04/21 17:23:13 BBkhX682.net
>>545
将生がすっきりしてて好き

550:名無しの心子知らず
20/04/21 17:37:00 mT+ZRQ5M.net
将生 まさおとの二択になっちゃうのが気にならなければ
将来 しょうらい
将綺 仮面ライダーっぽい
将輝 アリだと思う

個人的には将樹が好き

551:名無しの心子知らず
20/04/21 17:41:37 UkEcB98b.net
樹って字は書くのが面倒臭い

552:名無しの心子知らず
20/04/21 17:54:19 khPI+tx/.net
>>545
菅田将暉の将暉は?

553:名無しの心子知らず
20/04/21 17:54:36 IVNOK966.net
>>545
その中だったら将生がスッキリしてていいかな

554:名無しの心子知らず
20/04/21 18:17:45 kf1c3NQc.net
将輝は一瞬将軍と見間違えたわ
某北の将軍が重体ニュース見てたからかも

555:名無しの心子知らず
20/04/21 19:34:37 OjM2AunW.net
詩織って名前可愛いけど画数多くて大変

556:名無しの心子知らず
20/04/21 19:50:05.62 dvV11a0x.net
藤崎詩織

557:名無しの心子知らず
20/04/21 23:45:25 0g0RuooS.net
紬七 ゆな
変でしょうか?

558:名無しの心子知らず
20/04/22 00:32:53 SvuZQrXZ.net
愛成 あな
変でしょうか?

559:名無しの心子知らず
20/04/22 01:03:56.09 fuaJbk7S.net
瑚菜 こな
変でしょうか?

560:名無しの心子知らず
20/04/22 01:16:46.95 1ZVCCwol.net
変ってわかってるんでしょ?

561:名無しの心子知らず
20/04/22 08:44:10 zzFxkYAv.net
>>558

絶対最後に る をつける男子にからかわれる

562:名無しの心子知らず
20/04/22 08:44:20 zzFxkYAv.net
>>559


563:名無しの心子知らず
20/04/22 09:54:15 sS0Rbt0D.net
>>557
江戸時代の人みたいな字面
ダサいし読めない

564:名無しの心子知らず
20/04/22 10:48:15 I0TR7YeA.net
>>559
菜子の方が良い

565:名無しの心子知らず
20/04/22 13:30:22 He7u4+AR.net
女児、平仮名で「あきら」ってどうでしょうか

566:名無しの心子知らず
20/04/22 13:41:52 C9zMxeKA.net
ない

567:名無しの心子知らず
20/04/22 13:44:34 ACWV5bjE.net
中性的な名前付けるのも一種の虐待だと思う

568:名無しの心子知らず
20/04/22 13:52:09 lWcyEUUq.net
>>565
昔男性名として大流行したから選挙ポスターにありそう
山田あきらとか田中あきらとか
おじさん、おじいちゃんのイメージ

569:名無しの心子知らず
20/04/22 14:01:25 /GDBo08B.net
>>565
昔ドラマで後藤久美子がその役名で、
男みたいでかわいそうな名前だなぁと子供ながらに思ってたわ

570:名無しの心子知らず
20/04/22 14:20:30 P4NhJpgE.net
中性的な名前が一種の虐待ってのは極論過ぎる
自分が中性的な名前だけどそんなの感じたことないし気に入ってるよ

571:名無しの心子知らず
20/04/22 14:25:27.99 Jp+G/7s7.net
これはこうじゃなきゃダメという縛りだらけの人生なんでしょ
こういう人に限ってなんで女は赤やピンクじゃなければいけないのかみたいなダブルスタンダードを振りかざしていそう

572:名無しの心子知らず
20/04/22 15:40:35.85 aDktLOMp.net
>>655
ひらがなよりむしろ水晶の「晶(あきら)」なら女子名でもありかもしれません
「つばさ」「ちひろ」「れい」も男子名だけど、女子名もありになってるし
特にちひろは、男子名として考えられない(女子名に決まってる)とまでいう人がいるくらい
「千尋(せんじん) の谷」「百尋千尋(ももひろちひろ)の海原」から男子名で始まったものなんですけどねえ

573:572
20/04/22 15:42:37.40 aDktLOMp.net
アンカーミス失礼しました
>>565です

574:名無しの心子知らず
20/04/22 15:52:07.68 Ebow2OGj.net
>>569
ママはアイドル!だね
晶ちゃんだったよね
私は子供心におしゃれな綺麗な名前だなって思ったけど、後藤久美子ありきなのかもしれない
晶よりも三田村邦彦がモテモテ設定なのが気になったわw

575:名無しの心子知らず
20/04/22 22:01:03 f1pSzwdZ.net
>>567
中性的な名前なら良いのでは
圧倒的に異性が多い名前をつけるのは可哀想

576:名無しの心子知らず
20/04/23 00:24:56 DgMsgKor.net
ちひろは千と千尋から女性名になった感じがする

577:名無しの心子知らず
20/04/23 00:48:54 3QJV9SFd.net
米倉千尋

578:名無しの心子知らず
20/04/23 07:14:12 yEbfPMAw.net
>>576
保険会社の名前ランキングだと平成初期に女の子の名前のランキング上位に入ってるから関係ないよ
平成初期生まれの親世代というともう50代くらいかそれ以上だがその世代でも女の子に千尋に抵抗ないという人がそれなりにいるということだ

579:名無しの心子知らず
20/04/23 11:59:53 URQNRfDj.net
あやめってどうですか?

580:名無しの心子知らず
20/04/23 12:23:40 21VRR3Pc.net
間寛平?

581:名無しの心子知らず
20/04/23 12:28:39 mWRyIYri.net
>>579
花の名前だよね?きれいなんだけど、個人的にどうしても「あやめる」を連想してしまう
かすみ草から「かすみ」っていうのも「霞む」ようで微妙
最近ほっこりネームで「ふき(蕗)」とか見かけるけど、あれも昔野糞したあとにお知りふきに使ってたことが由来なのよね

582:名無しの心子知らず
20/04/23 12:57:10 cdHE1LIG.net
>>581
大昔はフキコさんとかフキエさんとか富・扶・貴等の漢字の意味がいいから付けてたけど
いつの間にかフキノトウ由来に変わってきて残念
まぁフキノトウも丈夫でいいんだけどね

583:名無しの心子知らず
20/04/23 15:13:03.67 0ZTl8B5F.net
母親が高齢ってのもあってか古すぎて…
もうすぐ産まれるから名付けの話になり「ヨシエとかヨシコとかヨシミ、エやコやミで終わる名前にしなさい」「リナとかエリとかなんて…そんな名前はキラキラよ!」
今のランキング見たら発狂するかもw

584:名無しの心子知らず
20/04/23 15:49:32.35 OdAjYMZW.net
>>583
和風で今どきな名前にはどんな感想なんだろう
楓、紗和、柚◯、つむぎ、はな、など
それとも実在するおばあさんと同じ名前じゃないのダメなのかね

585:名無しの心子知らず
20/04/23 16:41:11 hVHy+Fee.net
>>583
あなたも古めな名前?

586:名無しの心子知らず
20/04/23 16:52:56.35 31u+4ph9.net
>>583
アラフォーだけど同級生にもヨシコやヨシミは居なかったよ
子の付く名前だとユウコやユキコ、ユミコが多かったわ

587:名無しの心子知らず
20/04/23 17:13:29 JxEZH8FJ.net
真帆ってどうかな?ちょっと古い?

588:名無しの心子知らず
20/04/23 18:33:11 r1BYX4W+.net
そんなに古いのが嫌なら黙って陽はるナントカにすればいいのに

589:名無しの心子知らず
20/04/23 18:45:08 0ZTl8B5F.net
583です
自分はアラサーギリなのでユミコやトモコみたいな世代ではありふれた子で終わる名前です
母は元教員なのに何故か古い考えすぎて…二文字は嫌みたい
こっちは二文字って決めてるから相当文句言われそうだけどw

>>587
好きな名前だけど少し古いかも

590:名無しの心子知らず
20/04/23 19:31:45.89 LAPL3Oo3.net
>>588
陽で、はるがもう一昔前になりつつあると思う…

591:名無しの心子知らず
20/04/23 19:38:26.36 VBJTNGnb.net
>>587
すごく好きな名前だな
落ち着いてるし意味もあるし
夏生まれなら付けたかった

592:名無しの心子知らず
20/04/23 19:54:33 BpSWbAf7.net
>>587
発音する人によってはアホに聞こえることがある
ローマ字だとMahoだし

593:名無しの心子知らず
20/04/23 20:13:44 kOQ34nO+.net
>>583
うちは逆に優実留(ゆみる)理々愛(りりあ)みたいな名前を推してきた
選ぶ漢字だけは昭和
私も兄弟もお寺でつけてもらったから一般的な名前

594:名無しの心子知らず
20/04/23 20:41:51.77 1b3TIXtG.net
結構口出しする親多いんだね
こっちの提案に冷静な意見はありがたいけど、こういうのにしなさいってのはほっとけって思う

595:名無しの心子知らず
20/04/23 20:45:18 oakIEt85.net
>>593
選ぶ漢字だけは昭和笑ったw
うちそんな名前にしちゃった
人気の名前だけど漢字は昭和だから周りの同じ名前の子とギャップがある
例だけどうちの子が凛香、クラスメイトは琳奏、稟楓みたいな

596:名無しの心子知らず
20/04/23 21:13:46 DgER0dj5.net
>>594
否定しなければこれが良いあれが良いくらいは言っても良いんじゃないかな
うちの親も名付け本見てこれ素敵~あれ可愛い~って言ってて、
掠りもしない名前(凜、葵、結衣並に平々凡々な名前)をつけたけど
「あら、呼びやすくて良いわ~」だった

597:名無しの心子知らず
20/04/24 19:52:19 jScwLkv0.net
>>595
それ理想的な名付けだと思う
子供の頃はひらがなで見るから流行に乗った可愛い名前扱いで、大人になったら漢字で見るから落ち着いて良い名前扱いになるんじゃない?

598:名無しの心子知らず
20/04/24 19:54:00 CryyrRBu.net
ないない

599:名無しの心子知らず
20/04/24 20:27:56 w6rTFTOl.net
>>595
凛の字もリンカも今どきだから凛香が昭和とは思わないけどな

600:名無しの心子知らず
20/04/24 20:32:32 ypMQ1+DL.net
古風なリンカなら倫香とかかな

601:名無しの心子知らず
20/04/24 21:18:17.47 6VOWhZkH.net
>>597
そういう名付けされた人、漢字がかわいくないのがコンプレックスで名前をひらがなで書いてた

602:名無しの心子知らず
20/04/24 21:25:33.48 +7DGcTlq.net
名字と名前の関連って意識する?
例えば山田渚→山と海でチグハグ
海野渚→いかにもで芸名みたい
とか

603:名無しの心子知らず
20/04/24 21:48:34.62 8bspo25o.net
それなりには意識するよね
樹って字好きだから使いたかったけど、苗字に木偏入ってるからやめたり

604:名無しの心子知らず
20/04/24 21:52:19.17 fdGk8ESh.net
うちも草属性って感じの苗字だから水、海系の名前は避ける

605:名無しの心子知らず
20/04/24 21:54:18.98 RsTP/yze.net
むしろトータルバランスが一番大事だと思ってる

606:名無しの心子知らず
20/04/24 22:16:51.07 RXmZA+mx.net
日本人しか周りにいないような環境だと名前がコンプレックスになりやすいんでしょ
てかそもそも名前にコンプレックス持つような子育てと家庭環境が問題だと思うわ
アレックスとかグエンとか王とか混ざってるクラスで敏子、佳恵、郁子なんて古いとも何とも思わないよ

607:名無しの心子知らず
20/04/24 23:22:59.51 PgWeejNv.net
>>602
芸能人だと浜辺美波とか名前が出来過ぎてるなと思ったw
でも自分の旧姓も揃えてるわけではないけど一つの言葉になる名前だったわ
仮上野希望みたいな感じ

608:名無しの心子知らず
20/04/25 03:41:59.03 b7HOsyBT.net
しおりで志織も漢字が古めかな?
しおりは、読み方のランキングに入ってるみたいだけど

609:名無しの心子知らず
20/04/25 09:44:39 IxEB2Vn0.net
絆という漢字が好きなのでキの止め字として使いたいと思ってるんだけど読みにくいかな?

610:名無しの心子知らず
20/04/25 10:43:40 257GmntL.net
祐絆
大絆

会社かな?

611:名無しの心子知らず
20/04/25 11:02:07 Qoqjotuz.net
>>608
いいと思うよー
うちも下の子に織が止め字の名前付けたけど、織自体で意外と画数多いから、フルネームで何度か続けて書いてみて嫌にならないなら良いと思う

>>609>>610
ブラック会社ぽいねw

612:名無しの心子知らず
20/04/25 12:07:31.78 o21Miy+mK
女児の名前です。感想をお願いします。

万里 ばんり
百佳 ももか
冴良 さえら
律香 りつか

613:名無しの心子知らず
20/04/25 12:04:04.56 dr0HJ46H.net
>>609
絆って国語辞典や漢和辞典を引いてみたら
キとは読まないし意味も微妙だ
まあキと豚切るなら絆が切れて自由みたいな感じでいいのかもね

614:名無しの心子知らず
20/04/25 12:22:40.20 dsZbXfdw.net
絆で止める
ストップ絆で個人主義、新自由主義の到来だぁ

615:名無しの心子知らず
20/04/25 12:40:50 b01b839c.net
>>608
シオリの響きは流行り廃りがない感じ
最近の女の子の名付けの傾向を見ていると志の字は少しかたい印象
良い名前だと思うけどなかなか画数が多いので自分の名前なら嫌だな
藤が付く苗字を30年近く書いてもなお面倒臭いと思ってたから

616:名無しの心子知らず
20/04/25 14:29:42 IxEB2Vn0.net
>>610-614
ありがとう
ブラック会社笑った
束縛する系の解釈だとちょっと微妙かなとも感じてたんだけど、レス見てそれを止めるとか切るって解釈も逆にありかと思えてしまった
もう少し夫婦で相談してみる

617:名無しの心子知らず
20/04/25 15:15:21 qYZOl0pc.net
>>616
お花畑すぎない…?

618:名無しの心子知らず
20/04/25 15:25:45 Cx6awGbN.net
っていうか、名前に絆入ってるのがダサダサダサダサ
早く目覚めよ

619:名無しの心子知らず
20/04/25 15:55:13.13 ghJuD6GV.net
しんにょうって縦割れ扱いになるん?

620:名無しの心子知らず
20/04/25 16:05:21.80 i/1QVPQh.net
友人の娘の名前
杏珠莉 あんじゅり
さまざまな候補から最終的に杏珠と珠莉が残って1つにしたら可愛いし他と被らない名前になって満足とのこと

621:名無しの心子知らず
20/04/25 16:23:48.54 SzEyAEbK.net
>>620
誤爆?
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart293
スレリンク(baby板)

622:名無しの心子知らず
20/04/25 16:32:34.14 PAaUsk4q.net
>>621
ここは【雑談】【相談】スレなんだから単なる話題提供でしょ

623:名無しの心子知らず
20/04/25 16:50:27.69 SzEyAEbK.net
>>622
さすがに他人の子をさらすのは、雑談のタネにもならないわ

624:名無しの心子知らず
20/04/25 16:58:56.47 UmyLGCHN.net
>>623
雑談の種になるかどうかはお前個人が判断することじゃない
そもそも、種になり得るからこそ>>621というようなスレがあるんだろうし、誘導=そこでなら晒して良いって言ってるも同然なのに
たった2レスで矛盾しすぎだろ

625:名無しの心子知らず
20/04/25 17:13:13.81 SzEyAEbK.net
>>624
向こうでなら話が広がるよ、うちの身近にも茉莉杏ちゃん(純日本人)いるよ~など
こちらはそういう趣旨じゃないからタネにならない、誘導したから向こうでやりましょう
それだけの話

626:名無しの心子知らず
20/04/25 17:15:24.09 257GmntL.net
専スレ池

627:名無しの心子知らず
20/04/25 17:20:48.31 c3Jmw2bA.net
雑談スレの趣旨とは…
ネタを選り好みするのは自由だけど他人に強要することではないのに
> 誘導したから向こうでやりましょう
> それだけの話
って頭おかCわ

628:名無しの心子知らず
20/04/25 17:29:21.29 257GmntL.net
>>627
専スレあるなら専スレ池って言われるのが普通
初心者なん?

629:名無しの心子知らず
20/04/25 17:36:14.35 SpaRBul9.net
DQNネームスレへの誘導だけで良かったんだよ
変な人に絡まれて気の毒だけど応戦しては駄目
議論を続けるなら絡みスレでやろうね
次の話題どうぞ

630:名無しの心子知らず
20/04/25 17:47:43.65 xKxUQzM1.net
>>628
初心者はお前だよ

631:名無しの心子知らず
20/04/25 17:57:30 257GmntL.net
>>630
id変えてまで言うこと?

632:名無しの心子知らず
20/04/25 18:26:36.08 S19Zd/SB.net
一人だと思ってるあたりが尚更初心者感…

633:名無しの心子知らず
20/04/25 19:24:55.90 257GmntL.net
>>632
複数人が寄ってたかって叩き出すとか欲求不満が多いわけね

634:名無しの心子知らず
20/04/25 19:40:51.88 Dq9cYSlf.net
何だこのキチガイ…

635:名無しの心子知らず
20/04/25 19:43:32.80 257GmntL.net
あーあそういうことね

636:名無しの心子知らず
20/04/25 21:51:27 VG+p4Zs1.net
謎の納得
ガチキチこわ…

637:名無しの心子知らず
20/04/25 22:24:50.94 257GmntL.net
同じid出でてこないのは忙しいから?それとも?

638:名無しの心子知らず
20/04/25 22:30:52.59 hiQubMSM.net
>>637
見えない物が見えるのは完全に病気だから、コロナ終息してなくてもちゃんと病院行きなさいね

639:名無しの心子知らず
20/04/25 22:35:51.43 257GmntL.net
>>638
で同じidででてこないの?

640:名無しの心子知らず
20/04/25 22:45:37 OP8E6QdY.net
子供が高校生にもなってんのにこんなことやってんのか
ママがキチガイとか子供可哀想

641:名無しの心子知らず
20/04/25 22:48:37 B0Mh0w+G.net
同じidで書き込めば終わるだけの話に延々と薪焚べてるの横から見てて五十歩百歩と思った

642:名無しの心子知らず
20/04/25 22:55:57 n9nCJhpz.net
まぁここまで全部自演なんだけどな

643:名無しの心子知らず
20/04/25 22:57:08 B0Mh0w+G.net
勝手に自演にされてるからかきこ

644:名無しの心子知らず
20/04/25 22:58:35 CMdNg1VU.net
という自演

645:名無しの心子知らず
20/04/25 22:59:01 B0Mh0w+G.net
ふーん

646:名無しの心子知らず
20/04/25 23:58:37.58 6ad/m2si.net
秋生まれの男児
今のご時世、健康に育ってほしいと願って名付けしたいと思っています
康佑 こうすけ
康右 こうすけ
康生 こうき
どんな印象でしょうか

647:名無しの心子知らず
20/04/26 00:16:14.61 HO2Rfc1M.net
>>646
康佑が一番好き
康右の右でスケは読みにくいし、康生は流行りの音読み四文字坊主ネームのコウセイかなって思っちゃう

648:名無しの心子知らず
20/04/26 00:48:40.37 v0pBOfX2.net
義妹夫妻の名付けにすげーモヤモヤしている
うちの三歳児のとこにもよく遊びに来てくれて仲良い…と思ってたのだけども、義妹夫婦に先日生まれた赤ちゃんの名前をなぜか??うちの子にかぶせてきた
例えば、うちの男児が『いうえお』って名前だったら相手方の女児の名前が『うお』
漢字で書くとどちらも二文字なんだけど、たった二文字のうちの最後の漢字はうちの子と一緒
こんな身近な所で普通、名前かぶせて付けたりしないだろって自分は思ってたんだけどそうでもないのかな?
世の中にあまたある漢字まで同じ文字を使われて、すげーイラッとするw真似すんなや…

649:名無しの心子知らず
20/04/26 01:09:14 kdRZPlgz.net
>>646
通常、『右』をスケとは読まない
名字ならともかく、名前に『生』が違和感
その中なら康佑一択

650:名無しの心子知らず
20/04/26 01:10:37 FAJMJadz.net
岡田圭右

651:名無しの心子知らず
20/04/26 01:21:31 jAFkxHdp.net
>>649
右 5画【音】ウ・ユウ【訓】みぎ【名乗り】あき・すけ・たか・たすく
割りとメジャーな名乗りの部類に入るかも

652:名無しの心子知らず
20/04/26 01:23:39 vf3KZEGv.net
名前読みでしかないものは通常は読まない読み方だわな

653:名無しの心子知らず
20/04/26 01:23:48 jAFkxHdp.net
>>646
見た目のバランスが、康佑>康右
康生はコウセイ・コウキ・ヤスオと読みの候補が複数あるから間違われやすいかな

654:名無しの心子知らず
20/04/26 01:25:45 NXoVOC5W.net
>>652
通常読まなくても知ってる読み方ってあるでしょうに

655:名無しの心子知らず
20/04/26 01:29:44 Ay39Ow0R.net
そもそも元レスは知ってるかどうかの話なんてしてないんだけど
何で場外乱闘始めようとしてんの?

656:名無しの心子知らず
20/04/26 01:37:04 NXoVOC5W.net
場外乱闘してはいけないというルールはないよね
雑談なんだし

657:名無しの心子知らず
20/04/26 02:22:45 znKI3WjP.net
>>646
今時なら康佑はコウユウ、康生はコウセイと読まれるかも
名前に右は不思議な感じ
字義から康生が一番良さそう

658:名無しの心子知らず
20/04/26 07:05:05.79 fXdM0+Xh.net
5月生まれ女児で「さくら」って変?4月までが限界かしら

659:名無しの心子知らず
20/04/26 07:11:47.55 3/FMt731.net
>>652
和カズも名乗り読みだけどね
常識レベルで浸透してる名乗り読みもある

660:名無しの心子知らず
20/04/26 07:46:38 yqP5ECAu.net
>>658
4月生まれのイメージ
桜前線と一番注目される時期だし一番綺麗な時期で4月生まれに似合うと思う
でもよっぽどの北国だと5月に咲くみたいだからその地域の生まれならありかも

661:名無しの心子知らず
20/04/26 07:46:48 KGYY7yDC.net
>>648
「まさとし」と「さと」とか?
最初の二文字被りなら気にするけど、真ん中二文字ならそんなに気にならないなー
被せてきたわけじゃなく、昔から付けたかった名前かもしれないじゃん
まぁ疎遠にすれば

662:名無しの心子知らず
20/04/26 07:47:27 KGYY7yDC.net
>>658
国花だし気にならないよ
12月生まれのさくらちゃん知ってる

663:名無しの心子知らず
20/04/26 08:37:43 koki2bx2.net
>>646です
沢山のご意見ありがとうございました
佑の字右の字も同じ意味合いがあるそうで字画が右のほうがよさそうだったので皆さんに印象を聞いてみました
あまりひねったふうに思われるのも嫌なのでまずは佑の字を候補にしつつ他の名もゆっくり考えてみます
ありがとうございました

664:名無しの心子知らず
20/04/26 09:28:55 SRncWquI.net
>>648
先に647が使ってるから付けたかった字を遠慮しなきゃいけないってのも変な話だし
647の子に親しみを感じてるからこそ同じ字を使うのに躊躇わなかったのかもしれないし
性別も違うんだからそんなすげーイラっとなんてしないでおおらかに構えてれば

665:名無しの心子知らず
20/04/26 10:21:51 19ISve7s.net
>>656
ルールになかったらOKなの?頭大丈夫?
前日のキチガイさん?

666:名無しの心子知らず
20/04/26 11:03:34 QLrqCp2E.net
スルースキルの向上が必要だな 触れるな

667:名無しの心子知らず
20/04/26 12:07:26 zpePJa9q.net
最近の流行り はる~ 、ゆず~ とかこぞってダサいな

668:名無しの心子知らず
20/04/26 12:19:57 4FVPS5xM.net
>>611>>615
画数の多さは考えてなかった
アドバイスどうもありがとう

669:名無しの心子知らず
20/04/26 12:48:27.01 FAJMJadz.net
>>667
発送転換するとあなたの考えの方がダサいことに、、、

670:名無しの心子知らず
20/04/26 12:53:04.29 XQSsVVAA.net
>>667
はる~は最近じゃなくてもっと前からいるよ。震災以来、絆を使う名前が増えてるね。

671:名無しの心子知らず
20/04/26 12:58:07.21 kzu6qwb8.net
日本人って仏教神道キリスト以外の宗教と思想を極端に嫌うし、仏教神道キリストですら冠婚葬祭クリスマス以外にその思想を持ち込む事を許さない人種だよね
なのに姓名判断に傾倒する人の多いこと
姓名判断なんて霊感商法みたいなものでしょ
詐欺紛いの商売人の考えた体系になぞって自分の子を名付けるとか正気?って思うよ

672:名無しの心子知らず
20/04/26 13:44:34.99 mTxWVJzC.net
陰陽道という思想もあるし
宇治拾遺物語には暦を気にしすぎる話があったし
何も今に始まったことじゃないというか
人間というのは占い好きな生き物だと思う

673:名無しの心子知らず
20/04/26 14:37:08.51 7v5+hS9m.net
氏名の中に季節の音が2つ入ってるのって変ですか?
たとえば『冬元 菜摘』のように、音にした時に冬と夏が入っている場合

674:名無しの心子知らず
20/04/26 14:52:57 Vm6XpoQn.net
>>673
変だな、とは思うけどその程度
どのみち女の子なら変わる可能性もあるし
男の子が変わる可能性もあるけど、あんまりない

675:名無しの心子知らず
20/04/26 15:06:09.73 /ekpvzM9.net
>>673
春夏秋冬の漢字なら気になるかもしれないけど音だけなら気にならない
秋山春夏とかだったら狙ったのか?って思うけども

676:名無しの心子知らず
20/04/26 15:08:59.31 k1AqnUAv.net
乃木坂の秋元真夏ってことですね
言われてみればって程度かなぁ

677:名無しの心子知らず
20/04/26 15:15:16.66 84jiv1r5.net
>>673
ドラマでユキヒラナツミという名前を聞いたときに何か変だなぁと思った
いつか結婚して苗字が変わる可能性はあるけれど
今の平均で言えば30年近く使うのだから名付け前から違和感を覚える名前は避けた方がいい

678:名無しの心子知らず
20/04/26 15:18:23.49 s2vvGkeO.net
秋元真夏は特に変だと思わなかった
でも我が子の名付けのときに指摘されたら考えてしまうかも
ひとつは違う漢字なら気付かれないことも多そう
気にするなら避ける、気にならないならつければいい

679:名無しの心子知らず
20/04/26 15:50:38.21 FShobYr0.net
>>673
変だとも名前としておかしいとも思わない

680:名無しの心子知らず
20/04/26 16:59:06 AUG7/j8H.net
全然気にならないな

681:名無しの心子知らず
20/04/26 17:19:51 QLrqCp2E.net
名字となら逆に対比感があってとも受け取れるけど名前の中だと ? てなる 莉桜とか春楓とか

682:名無しの心子知らず
20/04/26 18:28:51.73 ymk30XAh.net
秋桜とか

683:名無しの心子知らず
20/04/26 18:52:34.91 b4VcjF4P.net
>>682
いやそれはコスモスでは

684:名無しの心子知らず
20/04/26 19:56:31 13MpX4hF.net
苺梨ちゃんとかもいるしね

685:名無しの心子知らず
20/04/26 21:08:01.01 7v5+hS9m.net
672です。沢山の意見ありがうございます
思ったより違和感無いという意見をもらえてほっとしました
最有力候補にしようと思います

686:名無しの心子知らず
20/04/26 21:33:41.39 /2eb3809.net
男の子で常陸(ひたち)か常磐(ときわ)
由来は常陸は地殻変動や海流で削られていくように、いつも自然と色々なものに流されながら
、そのときそのときを楽しんで生きて欲しい
常磐は永久不滅な岩を意味することもあり、いつまでも変わらない人でいてほしい

687:名無しの心子知らず
20/04/26 21:53:45.64 CZS/lFNH.net
いつまでも変わらない永遠の赤ちゃん

688:名無しの心子知らず
20/04/26 22:00:13.88 Vm6XpoQn.net
>>686
正直になりなよ、鉄ヲタだって

689:名無しの心子知らず
20/04/26 22:44:04.50 ffUhC0Z/.net
>>686
鈴川さんとこと同じやね

690:名無しの心子知らず
20/04/26 23:04:25.78 Vx8z1NRO.net
>>686
人名に見えない

691:名無しの心子知らず
20/04/26 23:12:08.18 2LI2o6Yy.net
>>686
もしも将来その子が茨城に住むことになったらかわいそう
と茨城県民の私は思います

692:名無しの心子知らず
20/04/26 23:21:28.69 UvQllV4Y.net
>>686
茨城県民なんで地名、学校名、特急だわ

693:名無しの心子知らず
20/04/26 23:24:38.99 kXpwUz6i.net
_人人 人人 人人_
>特 急 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

694:名無しの心子知らず
20/04/26 23:25:52.76 ZQeNJ/VY.net
>>692
常陸太田市常陸大宮市
常磐線
特急ひたち 特急ときわ
常磐高校常磐大学


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch