【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part21at BABY
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part21 - 暇つぶし2ch1:名無しの心子知らず
20/03/24 20:25:55.59 QqbY8cqh.net
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●意見の押しつけ、荒らし行為など、空気読まない書き込みは謹んで
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●一般から真逆や微妙に斜め上の解釈で姑息に混乱させようとする荒らしがいますので、名前もレスも取捨選択は慎重に
●次スレは>>970さんが立ててください
※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part20
スレリンク(baby板)

2:名無しの心子知らず
20/03/24 21:11:38 3Nknigab.net
>>1
おせーよ乙

3:名無しの心子知らず
20/03/24 21:43:17 T33Bkp35.net
>>2
何がどう遅いの?

4:名無しの心子知らず
20/03/25 23:14:28.27 dvlD1KbA.net
>>1


5:名無しの心子知らず
20/03/26 00:27:32.20 ZgD3BuuJ.net
前スレの国家推奨名みたいなの、自分も早くそうなればいいのにと思ってる
50じゃなくて、名前辞典みたいに1000でも2000でも。漢字は自由に組み合わせられるように
自分が尾木ママや林先生みたいな立場だったら絶対やるのにな

6:名無しの心子知らず
20/03/26 02:05:53.35 2xRq44RT.net
胞衣とか掃除とか言ってる人
栗とか又とか玉って文字を見たら興奮してそうw

7:名無しの心子知らず
20/03/26 12:28:07 uO3+/1hn.net
クリスタルケイのクリちゃん呼びは実際ちょっと恥ずかしい

8:名無しの心子知らず
20/03/26 12:47:39 K0qOUePX.net
いくら発音変えても

掃除 障子 楊枝
は気になるが

網 床 工事
は気にならない

9:名無しの心子知らず
20/03/26 12:55:02 IbnSw02+.net
佳宏(よしひろ)
大一(ひろかず)
靖之(やすゆき) 
それぞれ名前の印象どう思う?

10:名無しの心子知らず
20/03/26 13:05:12 aj0tatIC.net
>>9
昭和生まれっていう印象
大一は大学一年生の略っぽい

11:名無しの心子知らず
20/03/26 13:30:32 agXf4tnz.net
大一は(たいち)か(だいち)の方が良い。

12:名無しの心子知らず
20/03/26 13:48:50 PO5OkMCD.net
>>9
同じく昭和産まれの印象
大一は1発で読んでもらえなくて本人が毎回説明に苦労しそう

13:名無しの心子知らず
20/03/26 14:06:35 wPhtoJtO.net
>>9
祖父母世代の名前
大一はダイイチ?と読まれそう
靖之はこの中でも特に古すぎる

今の30代で茂夫、勝治みたいな名前の人がいたら年代の割りにやたらと古い名前だなと感じますよね
お子さんが30年後にそう思われますよ

14:名無しの心子知らず
20/03/27 08:00:02 r+xgbzbK.net
>>11
普通たいちは太一だし
大一でだいちとは読めないだろう
読みは今風でひろかずよりマシだろうが

15:名無しの心子知らず
20/03/27 08:43:52 bziL6ReZ.net
ここなちゃんという子がココナウイルス~とからかわれてるの見かけて気の毒だった
ここな自体どうかってのは置いといて、流行るウイルスの名前なんか予測できないからかわいそう

16:名無しの心子知らず
20/03/27 08:52:30 NcAKA5NF.net
>>15
それは名付けた当時にはいなかった芸能人が後にブレイクして、いじられる話にも似ている
例)小倉優子がコリン星やゆうこりんと言い出したから
ユウコさんはもちろんのこと、ユウゴ君までもが「ゴリン星から来たの~?w」とからかわれた

17:名無しの心子知らず
20/03/27 10:12:47.25 K2KBqLru.net
コロナと名付けて良いのはガス会社の御曹司くらいだろと思ってたけど意外と実在するんだってな
ウイルスも昔からあるのに親は何を考えてこういうの付けるんだろう

18:名無しの心子知らず
20/03/27 10:23:16 KFMtk+G1.net
コロナって太陽のなんかかコロナビールの事くらいしか印象なかったわ

19:名無しの心子知らず
20/03/27 15:14:26 DJdAc8iZ.net
コロナワールドとかありますですし

20:名無しの心子知らず
20/03/27 15:40:22.16 DJdAc8iZ.net
>>17
そもそもコロナってウイルスだけのものじゃないしな

21:名無しの心子知らず
20/03/27 19:00:44.56 T8NNy/M8.net
ネタだろ
スレチだしいちいちつられんなよ

22:名無しの心子知らず
20/03/27 19:07:44.62 9S2pxYfr.net
ネタ扱いするほどありえない話でもないし名前に関する雑談でスレチでもないんじゃない

23:名無しの心子知らず
20/03/28 00:24:56.67 sKOKi/lh.net
311の影響で波とか海とかがつけにくくなったみたいなもんかな

24:名無しの心子知らず
20/03/28 01:28:56.98 WXc18REF.net
港町だからか海、波、港系の名前今でもつける人多い
かく言う自分も1人目につけて、2人目にも一字入れようと思ってる
やっぱり他のとこでは避けてるのか

25:名無しの心子知らず
20/03/28 02:10:42.88 /xg8D8fA.net
311きっかけで波とか海とかを避けるという発想がなかった
普段海に縁がない生活してるし今回の子について海にまつわるエピソードもないしたまたま候補に挙がらなかったよ

26:名無しの心子知らず
20/03/28 04:04:08.62 pgJpgm8N.net
その話題5ちゃんの名前スレでしか聞いたことない
周りに海とか波がついた名前の子いるけど3.11を連想したことはないなぁ
ま、そう思う人もいるんだくらいの認識でいいかと
>>24
避けてるのはむしろ東北の港町の住民では

27:名無しの心子知らず
20/03/28 04:07:23.78 9Tq37g7V.net
昨今水害が多いし避けたい人がいても仕方ない気がする
波なんて波乱の波だし

28:名無しの心子知らず
20/03/28 04:56:52.22 /wlkHJXJ.net
しつこい
そもそもここながDQNネーム
心美の変化系かココナッツからか

29:名無しの心子知らず
20/03/28 08:07:20 9INf5b6D.net
秋に二児出産予定
健永(ケント
康大(コウダイ

30:名無しの心子知らず
20/03/28 09:24:58.59 sKOKi/lh.net
今はだいぶ意識が薄まったけど、サザンのtsunamiを流すことも不謹慎だと叩かれたくらいの2011-2012くらいはやっぱりなんとなく避けたりする人多かったと思う
他の人がつけることにどうとは思わないけど

31:名無しの心子知らず
20/03/28 10:07:18 7740xvxU.net
私は海とか波とか、水にまつわる漢字は縁起悪いから名前に使っちゃダメって教わったなあ

32:名無しの心子知らず
20/03/28 10:10:05.15 pgJpgm8N.net
>>29
健永でケントは読んでもらえない
その2択なら康大
永の文字を替えればケントもあり

33:名無しの心子知らず
20/03/28 10:11:13.85 pgJpgm8N.net
>>29
あれ、もしかして双子か?
健康で揃えるのは別にいいと思う
永の文字だけ変えた方がいい

34:名無しの心子知らず
20/03/28 10:12:46.54 vjRxbm2w.net
>>29
双子産まれるのかと思った
32と同じ意見
もし双子で健康・永大を分けてつけてるんだとしたら片割れ感が強いのでもう少し一人一人を大事に名付けしてあげてほしい

35:名無しの心子知らず
20/03/28 11:15:05 C3EAAiOu.net
>>14
ダイチ君知り合いの子にいるわ。
割と普通?なのかね。

36:名無しの心子知らず
20/03/28 13:14:02 S7cmZ9nS.net
海、水系の名前はわりといるよね
火、炎系の名前はダメだね
土屋太鳳の姉だっけ、土屋炎伽(ほのか)

37:名無しの心子知らず
20/03/28 13:36:19.08 1+ikYjZ8.net
千賀健永

38:名無しの心子知らず
20/03/28 14:23:50 QWUp4rGr.net
>>36
熾仁親王…

39:名無しの心子知らず
20/03/28 15:46:13.93 9SEVAC19.net
>>20
巷で付けられてるコロナ◯◯のほとんどが太陽のガス層が由来でしょ
ウイルスも高熱が出るからコロナ熱と言われてたわけで
蒸し返してわるいけど>>17に対するその突っ込み意味不明だわ

40:名無しの心子知らず
20/03/28 16:07:35.76 Gm+J8Fs6.net
>>39
横でなんだけど、コロナ㈱でググレカス

41:名無しの心子知らず
20/03/28 16:09:26.65 1+ikYjZ8.net
>>39
コロナワールドとか知らないんだろうなぁ

42:名無しの心子知らず
20/03/28 16:39:26.04 x5Jy0ocj.net
>>39
ウイルスがトゲトゲしてるからコロナでは?

43:名無しの心子知らず
20/03/28 17:14:53.69 9SEVAC19.net
何だこの頭の悪いやつら…だから>>17でガス由来云々もウイルス以外にもあることを知ってるのは分かるのに
何で>>20>>40,41みたいな突っ込みを入れるのかが分からんって話なんだけど、もういいわ
>>42
すまん命名自体はクラウン由来だな
そこは訂正する

44:名無しの心子知らず
20/03/28 17:15:15.03 hUVTm0Cg.net
太陽が由来だの高熱だからだの、名付けスレでテキトー吹聴するのいかんでしょ
coronaはラテン語族で王冠の意味があって、フォルムがそれを彷彿とさせるものが肖ってるから、人名で使いたい人が一定数いるのもまぁわからなくはない(好みはおいといて)

45:名無しの心子知らず
20/03/28 18:07:59 lS47HFs1.net
>>43
テキトーなこと吹聴するから叩かれるんだぞw

46:名無しの心子知らず
20/03/28 19:17:48.16 q7MVQJJx.net
>>43
お前…馬鹿だろ?

47:名無しの心子知らず
20/03/29 15:22:40.10 +4lkIs8j.net
ころなちゃんいそうだけど今かわいそうなことになってるだろうな

48:名無しの心子知らず
20/03/29 23:01:02.96 tgl0Ai5t.net
しつけーよ
いい加減にしろ

49:名無しの心子知らず
20/03/29 23:30:27.31 9tRthIjN.net
前スレでネタ扱いされたけど、本当に娘に「頃奈(ころな)」って付けようと思ってるのよ。
花が咲く頃に生まれるから漢字がピッタリ、響きがかわいい、太陽のような明るい子になって欲しいって願いをこめてね。
流石に考え直すか、でも物心付く頃にはコロナウイルス騒動なんて忘れてるから突っ走るか迷ってる。

50:名無しの心子知らず
20/03/29 23:33:51.48 3muasF8/.net
花の咲く頃に産まれるで花も咲くも入らないってアホなのか?
優しい子になって欲しいから欲子って付けるようなもんだよ

51:名無しの心子知らず
20/03/30 00:26:56 kqwzjuxf.net
最近は知的職業に就いてる共働き夫婦が多いよね。
そういう家庭は子供達も優秀だから。

無職の母親や低学歴夫婦なんて信用無いし、何も任せられないから、
役員選挙で誰も投票しない。

「無職さん達、普段社会に迷惑かけてるんだから、
 せめて役員引き受けて役に立ちなさいよ!」
って思うけど、
実際はとてもじゃないけど、役に立つ人種じゃないんだわ。
日本から出ていけばいいのにね

52:名無しの心子知らず
20/03/30 00:44:04.25 +2aCWMtB.net
>>49
雪が降る頃生まれの頃奈とか
ひぐらしが鳴く頃生まれの頃奈とか
日が暮れる頃生まれの頃奈とか
いつ頃生まれでも使えるね

53:名無しの心子知らず
20/03/30 02:06:13.13 nys5b9Nf.net
釣りでしょうよ

54:名無しの心子知らず
20/03/30 10:07:19 XzxuEkjf.net
6月産まれ
凉風 すずか
杏月 あづき
花梨 かりん
葵 あおい

どうだろ
杏月はおかいつの杏月お姉さんから

55:名無しの心子知らず
20/03/30 11:23:35 oI8u3mp6.net
>>54
どれも可愛いし読めるし良いと思う
杏月お姉さんから、というのはあづきおねえさんが好きだから付けたいということ?

56:名無しの心子知らず
20/03/30 11:30:56 XzxuEkjf.net
>>55
好きというより名前がいいなと思ったのと上の子も月つくから揃っていいなと
主人は杏月押しだけど私は微妙に呼ぶのがなんとなく恥ずかしい

57:名無しの心子知らず
20/03/30 11:39:11 TWFzqeUp.net
>>54
凉風は苗字みたいだしニスイだと間違われそう
杏月は読みにくくて字面も響きも変だと思う
花梨はたぶん今時普通
葵は中性的な感じ。季節と合ってると思う

58:名無しの心子知らず
20/03/30 11:39:42 I47CL97Q.net
杏月はバカっぽい

59:名無しの心子知らず
20/03/30 11:48:01 Ax8fzssk.net
うちの地元の坊さんが難読珍名の名付けで有名な人で、30年前の時点で一切被り無しの名付けを1000人以上したと言われてた
同級生にも2人いてどちらもかっこいい名前だった
今や当て字ぶった切りだらけになって難読と混同されて価値が暴落してしまった感

60:名無しの心子知らず
20/03/30 11:50:04.17 XzxuEkjf.net
杏月お姉さん……
杏月はやめた方が良さそうかな

61:名無しの心子知らず
20/03/30 11:55:15.35 dUfehbqu.net
>>54
凉風以外はいいと思う
凉風は、まず二水にする意味が分からない一読では涼風、そもそもリョウフウか良くてスズカゼ(名字)としか読まない

62:名無しの心子知らず
20/03/30 11:56:28.06 DBb51yvY.net
>>54
凉風→響きは可愛いけど風は微妙
杏月→小豆でからかわれそう?
花梨→かりんって読めなかったけど読める人も居ると思う
葵→かわいい

63:名無しの心子知らず
20/03/30 11:58:15.25 XzxuEkjf.net
あぁ変換間違いでした
涼風ですね

64:名無しの心子知らず
20/03/30 12:00:42.05 XzxuEkjf.net
涼夏の方がいいかな
でも近年猛暑だし変だよね
皆さんありがとう!

65:名無しの心子知らず
20/03/30 13:05:28.87 aDFLBjvo.net
なんだ釣りか

66:名無しの心子知らず
20/03/30 16:46:37.36 X11ftFnK.net
はたけやますずかを思い浮かべなきゃいいね

67:名無しの心子知らず
20/04/01 23:21:08.92 CiBIvHUP.net
あづきちゃんってイントネーション迷う
上がるのか下がるのか
上がると小豆と一緒になっちゃうから下がるのかな

68:名無しの心子知らず
20/04/02 05:41:17.32 KSXrenPs.net
4月末~5月初旬、女児出産予定です
杏奈(あんな)
香穂(かほ)
志歩(しほ)
莉子(りこ)
莉乃(りの)
柑奈、栞奈(かんな)
なるべく一発で読んで頂けるような名前で考えています
仕事柄海外生活が多く外国人との関わりも多いので、海外の方からも呼んでもらいやすい名前がいいかな?と悩んでいます
名前の印象などアドバイス頂けると嬉しいです

69:名無しの心子知らず
20/04/02 06:14:36 vM0KVV27.net
海外がどこかによるけどシホは英語で下品な響きになりそう
リコはイタリア男性名
愛称が別にあればいいと思うけどね

70:名無しの心子知らず
20/04/02 08:27:07.58 PUVTo2QB.net
>>68
ママ友でAppleに勤めてて旦那が中国人、英語堪能なその子はイングリッシュネーム持ってたよ
子にも和名とイングリッシュネーム付けて普段から後者で呼んでた
外国人にも~のくだりは一旦忘れた方がいい
で、名前の候補は、こう並んでるとカホが少し画数多い気がするけど実際にフルネーム書いてみて気にならないならいいと思う
他のどれも問題なし
イングリッシュネームじゃなく本名で外国人の友達からも呼ばれたいなら杏奈一択かな(フィリピン人ハーフの友人の子が杏奈とつけてた、ママからも呼びやすそう)

71:名無しの心子知らず
20/04/02 09:48:38 Z4IfIstl.net
>>68
海外といっても広いけどアンナやカンナは呼んでもらいやすそう
メジャーかわからないし綴りも違うけどカンナは花の名前だし
国や地域によっては発音がアナやカナに近くなるのかな?
oで終わると男性っぽいと思われることがあるかも知れない
ホで終わる名前は呼ばれにくいかも
どれも変な名前でないけど
志歩は横割れで似たような字が並ぶので見た目があんまり綺麗じゃない
カンナなら蜜柑よりは栞の方が意味が良いと思う

72:名無しの心子知らず
20/04/02 09:56:01 v3yZhagF.net
男児
まひと(真人、真仁)
ゆうま(悠真、祐馬)
が候補。まひとはそもそも呼びにくい?旦那案だけど、苗字の最後が「ま」だから(たかしま等)、そのまま続いてまひとだと呼びにくそう…と感じてる。

73:名無しの心子知らず
20/04/02 10:04:47.85 XXeG+kFF.net
>>72
まひとは響きが変だし言いづらいし呼びづらいな
漢字からしても両方とも十中八九「まさと」だと思われると思う
苗字と繋げて「ま」が続くのも早口言葉みたいだし私ならやめる
ゆうまは至って無難、世に溢れてるけどそれでも良ければ

74:名無しの心子知らず
20/04/02 10:19:56 eJ81JFk1.net
>>72
マヒトはなしではないけどやっぱり呼びにくいと思う
タカシママヒトは言いにくいし
タカシマユウマも~マ~マでなんだか落ち着かない感じ

75:名無しの心子知らず
20/04/02 10:34:44 s0qyf6tu.net
聞いた事のない名前に対して変って言う人が多いけど先入観がすごいね
まひとってちょっとドイツ語ぽくて素敵だと思うよ

76:名無しの心子知らず
20/04/02 13:38:38.65 v3yZhagF.net
>>73-75
ありがとう
ゆうまも、~ま~まになるからなんか変な感じだとは思ってた
まひとは聞き慣れないのと、おっしゃる通り早口言葉みたいなのと、麻痺を連想してあまり印象良くないなーと考えあぐねてた。
旦那はまひと以外は案を出す気ないみたいだし、もう少し協議してみる

77:名無しの心子知らず
20/04/02 16:06:44.47 7rQJd8Hj.net
>>76
知人にまひとくんいたよ
その人自身がおしゃれな感じだったから、確かに珍しいけどまひとって名前もおしゃれに感じた

78:名無しの心子知らず
20/04/02 21:24:04 oAOfLQ5W.net
>>68です。皆さんアドバイスありがとう

滞在先、交友関係共に英語圏の方が多いのですが英語圏でない方とも交流が多いので、いっそ思い切り日本人らしい名前にするか海外でも使いやすい名前にするかで迷ってました
>>69
シホが下品に聞こえる問題は知っていたのですが英語圏育ちの夫がシホ希望でして、絶対聞こえないし発音の仕方が違うから関係ないよと笑って言っていたので安心していたのですが、まずそうですかね。改めて調べてみますね

>>70-71
アンナ、カンナは最終候補に残したい気持ちが強かったので、悪い印象が無さそうとの事なので安心しました
ちなみに栞奈ですが、柑ではなく栞でカンだと読みづらいでしょうか?
名前の印象を検索したら、栞でカンは一発で読めないと言っている方をチラホラ見かけたので使わない方がいいのかなと不安で

79:名無しの心子知らず
20/04/03 02:08:45 vzxGo9F1.net
海外ガーって人特に英語圏なんでミドルネームの発想ないのか謎
そんなにミドルネームつけるの億劫?

80:名無しの心子知らず
20/04/03 03:34:18.64 DsVQqpo7.net
名前を間違われたくないなら間違いを誘発するような付け方をするなと思う。
知り合いの子供について、
「ゆずちゃんは元気?」って尋ねたら
「ゆずじゃなくて、ゆづなんだよね(^^;)」だとさ。
うるせぇな、発音したらどっちも一緒だろ

81:名無しの心子知らず
20/04/03 08:12:00 EQjtWcxO.net
>>78
ちょっと読みづらいかな
杏奈という、果物名+止め字が一般的な名前になってるから 蜜柑の柑+止め字で全然ありだと思うよ

>いっそ思い切り日本人らしい名前にする
これも素敵だね
男ならKenとかだと思うけど、女なら何かな…Yokoしか思い付かないわw
両タイプの名前(日本人らしい/外国人にも発音しやすい)用意しといて、顔見て決めるのはどうかな

ちなみに>>68だけど、知り合いにはハーフのユタカくんとか、純日本人だけど夫北欧留学~社会人欧米MBA・妻欧米留学~退職後アフリカ駐在支援NPO、なインターナショナル夫婦が「どんな言語でも発音しやすいように」と寧々とか、いろんなタイプあります
共通してるのは音が短いことかなぁ

82:名無しの心子知らず
20/04/03 08:19:15 ocnpy0Qk.net
滞在が見えてるなら綴りとか読みとか、海外で難読難解でないようにしたいのはわかるわ
あちらの感覚にない響きや綴りだと行政手続きとか電話口でものすごく手こずるから
特に「つ」が入る姓名は沼

83:名無しの心子知らず
20/04/03 08:27:45 3eHCSyqF.net
>>80
めんどうだw
ゆずは流行りだし、ゆ・月パターンも多いよね
羽生くんみたいなのもあるし…
メールとかで書く時、子供の名前を漢字までは覚えてないからひらがなで書いちゃうけど
そのごまかしが効かないパターンか

84:名無しの心子知らず
20/04/03 08:36:27 a28aCVx0.net
>>81
杏は果物というよりは花に由来していると思う
ピンクで可愛らしいし
みかんの花はあんまり

85:名無しの心子知らず
20/04/03 08:53:08 7SSaku4B.net
>>82
そういえば海外風の名前にしたけど通じないって話を聞いたことがある
Rが入るせいか全然同じ名前と認識されないとか
ラ行は厳しいのかな?
アンナは無難な感じがする

86:名無しの心子知らず
20/04/03 09:12:27.33 ocnpy0Qk.net
>>85
よく聞くのはリャリュリョが発音も読みも難しすぎるみたい
例えばリョウなら「ィオウ」が精一杯だとか
日本語のr音ってイタリア語スペイン語にやや似てる音があるくらいで、あとの地域では難解かも
アンナはたしかにどこの語圏でも言いやすいし覚えやすい
最近ちらほら見るハナ(ハンナに似てるから?)よりは日本名として普遍枠な気もするし

87:名無しの心子知らず
20/04/03 10:05:19.03 TT18Ar3W.net
そこでナオミですよ

88:名無しの心子知らず
20/04/03 10:37:52.65 rahPb1Hl.net
ナオミは昔はユダヤ系に多かったなんて聞いたことがあるけど海外ではどういうイメージなんだろう
アンナ、アナは伝統的な名前だけどディズニー効果もあって人気ありそう

89:名無しの心子知らず
20/04/03 10:56:13.26 3eHCSyqF.net
娘がアンナだけど、ハンナ?と聞き返されることがチラホラあったわ
そっちのが今どきなのかな?

90:名無しの心子知らず
20/04/03 11:01:54.75 ieu093Xz.net
6月予定女児です
印象を教えて下さい
亜澄 あすみ
結花 ゆいか
美鈴 みすず
美雨 みう
絢奈 あやな
凛奈 りんな

91:名無しの心子知らず
20/04/03 11:10:02.05 fy4eGcGV.net
ハナとアンナは可愛いけどハンナっておばあちゃんっぽい気がする
実際外国ではどんな位置付けの名前なんだろう
>>90
亜澄 事件の被害者の子の名前を思い出してしまう
結花 流行り、可愛い
美鈴 古いと思うか古風で可愛いと思うかイメージが人によって違いそう
美雨 雨はネガティブイメージが強い
絢奈 可愛い
凛奈 聞き慣れない変わった響き、リナと読みたくなる

92:名無しの心子知らず
20/04/03 11:17:02.13 K0GGaGmF.net
>>90
亜澄…宝塚とか筆名の苗字っぽいイメージ
結花…流行の名前
美鈴…金子みすゞのイメージが強くて昔の人っぽい感じ
美雨…生憎の雨なんてよく聞くからあんまり雨に良い印象ない。音は聞き取りにくく覚えにくい
絢奈…ア段続きで音が柔らかいので締まりがない感じ
タナカみたいな苗字なら避けた方が良さそう
凛奈…あんまり聞いたことがない名前なのでリンナイが浮かぶけどすごく変ってこともない

93:名無しの心子知らず
20/04/03 11:44:22 ocnpy0Qk.net
>>84
ミカンの花、楚々として小さいけどすごくいい匂いで好きだよ
産地に住んでると5月頃たまらなくしあわせ
精油のネロリともまた違うんだよね

94:名無しの心子知らず
20/04/03 13:55:28 bX+jfunH.net
>>80
そりゃあんたが悪いよ
漢字一度聞いてしっかりメモっとけばいいだけの話だろ

みうをミューと発音してちゃんと呼べみたいな話ならウザいけど
平仮名で誤魔化そうとして地雷踏むとか事後的じゃんw

95:名無しの心子知らず
20/04/03 14:56:14 jE239aBH.net
>>68です。引き続き皆さんアドバイスありがとう
>>81
栞だとやはり読み辛さ感じてしまいますかね
ちなみに外国人の友人の名前がYokoなんですが、呼びやすい覚えてもらいやすいみたいです。音の短いものも決め手なのかなと確かに思いました
顔見て決めるのも良いですよね。頑張って候補絞ろうと思います。何度もありがとうございました
>>82
仰る通りで、難読難解だと行政手続きや電話口で面倒な思いをする事が本当に多いらしくて…
私はハーフで国際通用する名前なので海外に住んでいても特に苦労はなかったんですが、子に要らぬ苦労かけてしまったら後々かわいそうかなと慎重になってしまって

夫も私も日本が大好きなので、どちらでも違和感ないように使える名前に絞りたいと思います
ご意見ありがとうございました

96:名無しの心子知らず
20/04/03 16:19:40.76 vzxGo9F1.net
だからミドルネームつければいいやん
もう外国関連の名付けに関するレス禁止にしようよ

97:名無しの心子知らず
20/04/03 17:11:39.55 rZiO0YZ1.net
>>96
雑談スレで名付けの話題に規制かけたいとか頭大丈夫?

98:名無しの心子知らず
20/04/03 17:13:42.04 vzxGo9F1.net
>>97
ミドルネームで終わる話なのに延々に同じ話題ループしてるけどそんなに相談するようなことなの???

99:名無しの心子知らず
20/04/03 17:21:49.26 3eHCSyqF.net
海外関係あるならせめてどこの言語圏かは書くべきかなーとは思う
指定なければ英語なんだろうけどさ

100:名無しの心子知らず
20/04/03 17:23:14.77 vzxGo9F1.net
田中みな実ですらエイミーってミドルネーム持ってるのに

101:名無しの心子知らず
20/04/03 17:38:06.93 C+pnH2uy.net
>>98
相談雑談スレなんだからループしようが何しようが問題ない
気に入らなきゃ相談のみのスレ逝け

102:名無しの心子知らず
20/04/03 17:48:27.91 vzxGo9F1.net
>>101
問題あるよ
同じこと何度も言わないといけないのは苦痛
<丶`∀´>謝罪と補償を要求

103:名無しの心子知らず
20/04/03 17:53:19.88 1lNg5Zft.net
苦痛なら見なければいいんだよ
ブラウザ閉じれば見なくて済むからね

104:名無しの心子知らず
20/04/03 18:05:41.13 yxe2untQ.net
外国人とかハーフに妬みでもあるんじゃない?
それか自分の子に外国人風の名前付けてバカにされたとか

105:名無しの心子知らず
20/04/03 18:05:59.46 ocnpy0Qk.net
あれ日本の戸籍制度にはない概念で、本邦での書類に毎回
氏:田中
名:エイミーみな実
と書かねばならず、それこそ行政手続きが煩雑になるのを避けたい人はやらないね
幻の銀次くんみたいにクレジットカード大変だし
まあお客さんだろうけど

106:名無しの心子知らず
20/04/03 18:45:12 vzxGo9F1.net
>>105
田中みな実が戸籍名もミドルネーム入ってるとは一言も言ってないから意味ないよそれ

107:名無しの心子知らず
20/04/03 18:51:00 hdIVM+Hf.net
ID:vzxGo9F1
URLリンク(hissi.org)
キチガイじゃん

108:名無しの心子知らず
20/04/03 18:54:27 vzxGo9F1.net
>>107
必死チェッカーまで持ってきて必死だね

109:名無しの心子知らず
20/04/03 19:07:49 vv8kDYv3.net
ツークリック程度の必死チェッカーを必死に感じる勢って100%発狂してるよね

110:名無しの心子知らず
20/04/03 19:40:58.83 vzxGo9F1.net
>>109
vipじゃないのにそれ貼ってなんか効果あると思ってるなら大丈夫ー

111:名無しの心子知らず
20/04/03 20:10:51.20 bSAp0cfq.net
貼るまでもなくキチで草
vipとか言ってるあたり老人かな
コロナってればいいのに

112:名無しの心子知らず
20/04/03 22:32:28.96 vzxGo9F1.net
>>111
こんなのが人の親とかお里が知れるわ

113:名無しの心子知らず
20/04/03 22:35:16.23 ncIgMPeA.net
お里が知れると言っている人で育ちが良さそうな人を見た事ない気がする

114:名無しの心子知らず
20/04/03 23:02:35.29 EQlQofpl.net
>>112
ブーメランすご~い

115:名無しの心子知らず
20/04/03 23:11:37.07 vzxGo9F1.net
>>114
誰かさんは老人って言ってるけど叩くならそこらへん整合性合わせたら?ww

116:名無しの心子知らず
20/04/03 23:16:04.86 WFFG9Tti.net
何コイツ…言ってる事破綻しすぎて意味不明w
本物の病気の人?

117:名無しの心子知らず
20/04/03 23:18:42.76 vzxGo9F1.net
>>116
同じid使わないのはのっぴきならない事情でもあるの?
そかw
id変えると必死チェッカー意味ないもんねw

118:名無しの心子知らず
20/04/03 23:19:48.21 ydl7W72E.net
可哀想な人をおもちゃにするのやめなさい

119:116
20/04/03 23:22:37.61 30g8OIzN.net
>>118
こんな分かりやすい病人なかなかいないからつい…

120:名無しの心子知らず
20/04/04 00:54:52 liFmHCAF.net
乗っかってる方もレベルが低くてつまんなかった

121:名無しの心子知らず
20/04/04 04:57:37 MXoXkE9X.net
>>120
ID:vzxGo9F1乙

122:名無しの心子知らず
20/04/04 14:39:28.61 1ES9Xsb4.net
なになにid変えて罵倒するのがステータスなの?

123:名無しの心子知らず
20/04/04 14:40:20.18 ufmg9Lsr.net
>>122
>>121

124:名無しの心子知らず
20/04/04 14:48:30.03 1ES9Xsb4.net
>>123
自己紹介?

125:名無しの心子知らず
20/04/04 14:55:55.30 0kZ/YKcM.net
>>124
意味が分からないなら使わない方がいいよ

126:名無しの心子知らず
20/04/04 14:57:25.72 1ES9Xsb4.net
>>125
意味わかってるよ
idコロコロして大丈夫?

127:名無しの心子知らず
20/04/04 15:20:14 vfYYHMwY.net
7月生まれ女児
夏海なつみ
望実のぞみ(私の名前に美がついてるのでそっちは避けたい)
千夏ちなつ
千晴ちはる
好花このか
莉緒りお
どんな印象でしょうか?

128:名無しの心子知らず
20/04/04 15:21:27 vfYYHMwY.net
追記
7月上旬予定なので6月生まれになる可能性もあります

129:名無しの心子知らず
20/04/04 15:35:50.89 7S31+tjW.net
>>127
夏海→海辺にある店の店名っぽい感じ
望実→字面が男性的。ゾの音があまり綺麗でない
千夏→響きがキツい
千晴→日照りみたいな
好花→変わった名前
莉緒→響きが男の子っぽいイメージ

130:名無しの心子知らず
20/04/04 15:50:43.43 zo3e5/CX.net
>>127
7月生まれ女児
夏海なつみ←夏っぽくて可愛い
望実のぞみ←美に間違えられることが多くなる
千夏ちなつ←ふつう
千晴ちはる←響きがおばさんっぽい、アラフォーの名前っぽい
好花このか←好きな花??
莉緒りお←今風

131:名無しの心子知らず
20/04/04 17:54:42 Vtg/m+ZX.net
陽人(ヨウト)
どんな印象でしょうか

132:名無しの心子知らず
20/04/04 18:00:33 Kw48xH4h.net
>>131
語呂がちょっと悪い感じ
流行的にハルトって読まれそう
ヨウ読みのほうが正しいけどね

止め字を太にしてヨウタのほうがしっくりくるなあ

133:名無しの心子知らず
20/04/04 18:14:49 Zwr2MDlt.net
>>127
夏海なつみ 響きが古めなのが気にならなければ落ち着いていて良い
望実のぞみ 普通、人によってはゾの響きが気になるかも
千夏ちなつ 身近にいるけど言いにくい、でも名前としては可愛らしい
千晴ちはる 良い
好花このか 少し変わってる印象、響きは可愛い
莉緒りお 良い、女児よりの中性名のイメージ

134:名無しの心子知らず
20/04/04 18:16:58 /XvgMFhi.net
>>131
用途
陽人の戦い

135:名無しの心子知らず
20/04/04 18:31:29 Vtg/m+ZX.net
>>132
ありがとうございます
やはりそうですよね
今だとハルトと読まれそうですよね

136:名無しの心子知らず
20/04/04 18:51:15.49 Vtg/m+ZX.net
>>134
確かに用途っぽいですね
陽人の戦い、初めて知りました
ありがとうございます

137:名無しの心子知らず
20/04/04 19:33:38.61 FtCBaq2J.net
>>94
みうで思い出したが友人の子供の名前「みゅ」だわ
「みゆ」じゃなくて「みゅ」な

138:名無しの心子知らず
20/04/04 21:01:57.29 zR2GcTYj.net
>>126
横ごめん
分かってて>>124書いたんだとしたら相当のキチガイだよドンマイ!

139:名無しの心子知らず
20/04/04 21:22:48.33 Kw48xH4h.net
>>137
ヤバすぎい
みゅて

140:名無しの心子知らず
20/04/04 23:54:45.49 mIXdwTJA.net
メールとかで「~だょね」って打ってた世代かな

141:名無しの心子知らず
20/04/05 00:05:45.33 YV8sxBXf.net
平仮名でみゅなんだろうか

142:名無しの心子知らず
20/04/05 00:19:37.64 g9RLpFQV.net
実質一音ってこと?

143:名無しの心子知らず
20/04/05 06:49:08 cWgbVr93.net
なかがわしようこみたいだね

144:名無しの心子知らず
20/04/05 07:00:02.68 q/hEHBJo.net
>>127です
ありがとうございます!
上4つは古い?好花はキラキラ??莉緒はあんまり意味がないしな...と悩んでましたが叩かれる程の名前ではなかったみたいで少し安心しました
「なつみ」が古く感じる方「ちはる」が古く感じる方、人によって違いますね
もう少し悩んでみます

145:名無しの心子知らず
20/04/06 15:21:34.92 n94O3euv.net
名付けで迷っています。
9月頭か8月末に誕生予定の女の子です。
葵 あおい
咲 えみ
すみれ
怜 れい
心陽 こはる
旦那が一文字なので漢字一文字で考えていたのですが女の子ならひらがなでもかわいいのかなと…
苗字は漢字二文字、読み三文字です。
印象などお聞かせいただけると嬉しいです。

146:名無しの心子知らず
20/04/06 15:57:42.47 hFcE4dzH.net
>>145
葵…中性的
咲…サキ。エミは何か古い感じ
すみれ…春の季語とされることがあるし菫襲という言葉もあるから春生まれのイメージ
怜…中性的。どちらかといえば男性っぽい感じ
心陽…シンヨウっていうお坊さんみたい

147:名無しの心子知らず
20/04/06 17:00:08 tyPuIp78.net
>>145
コハルなら小春でいいと思うし、咲エミはあくまでも名乗り読みでしかない(※)から訂正人生にはなる
すみれは春、葵は夏を連想させるから初秋以降生まれが確定なら違和感はある
気にならないならご自由にというレベルだけど、その中なら消去法的に怜一択な感じ

※本来その漢字にその読みは無い

148:名無しの心子知らず
20/04/06 17:20:22.27 Qe9S7N3C.net
>>147
咲の元々の意味は笑うことで咲の訓読みは、えむ
咲を花咲くのさくと読んだのは誤用から始まった
だから咲でえみは名乗り読みではないし一応本来的な読み方ではある

149:名無しの心子知らず
20/04/06 17:33:35.38 VsVXSXZq.net
へえ~

150:名無しの心子知らず
20/04/06 17:39:03.88 W43U58Wi.net
>>148
正誤って“現代の漢字”として正しいかどうかの話だから成り立ちがどうだろうと関係ない
現行の辞典調べてみれば

151:名無しの心子知らず
20/04/06 18:02:50 fNTpyIU5.net
瞬間瞬間を大切に一生懸命生きて欲しい、って意味で

瞬生
瞬依

まといと読みます
男の子なら上、女の子なら下の名前にしたいと考えてます
読み方変わってるというのもわかってますが、
まと と検索したら瞬の字が出てきて、使いたい文字の一つだったので夫婦的には思いも合わせて気に入ってる名前です

まといという響きには
自分だけの魅力を見つけ、まとい続けて常に輝いて欲しいという気持ちもあります
印象を聞かせて欲しいです

152:名無しの心子知らず
20/04/06 18:21:48 u0sRrzTM.net
>>150
家の漢和辞典では咲の訓読みはさく、わらう、えむになってた
名乗り読みはさきだけ
辞書によって違うかもしれないけど

153:名無しの心子知らず
20/04/06 18:29:06 Lb1BEigV.net
>>151
マトイはストーカーみたいで変だよ

このスレも参考に
┫┫子供の名前を下さい*67人目┣┣
スレリンク(baby板)

154:名無しの心子知らず
20/04/06 18:42:25 ZCbyx8gt.net
>>151
まと と検索して瞬の字が出たというのがよくわからない
最近の賢いキーボードが打ち間違いの可能性で「またたく」を出してきたとかじゃなくて?
瞬を「まと」とは読まないよ
「まとう」も「身にまとう」か「つきまとう」という意味しかないと思うので
「まとい」だけだと、何を?の部分が全く不明な、空っぽな名前になってしまってる

もうちょっと冷静に慎重に考え直してみては

155:名無しの心子知らず
20/04/06 19:09:05.39 PCF0z8BL.net
>>151
『まと 漢字』でも出ないけど、どう検索したら出たの?
そもそもそんな読みが無いのに出てきたって、無理ある検索してない?
マトイで出るのはまず纏(まとい)だし、名前的にだとキャラクターかなとしか

156:名無しの心子知らず
20/04/06 19:13:39.38 0p6bRAM4.net
個人的に瞬だと刹那的というかあっという間に過ぎ去っていくイメージが強いなあ...
花言葉だと月下美人、四字熟語だと永劫回帰、歳月不待とかいろいろ似たような言葉はあるから探せばもっとしっくりくるのがありそう

157:名無しの心子知らず
20/04/06 19:25:28.37 P9NrvflB.net

【音】シュン
【訓】またた-く、まばた-く、まじろ-ぐ

158:名無しの心子知らず
20/04/06 19:30:15.91 0E5NV1kw.net
瞬生くん、何てお読みするんですか? はぁ…まといくん……
個性的で良いお名前ですね(棒

159:名無しの心子知らず
20/04/06 19:46:44.64 avAOYc7i.net
こち亀に纏(まとい)いるからそれのイメージ

160:名無しの心子知らず
20/04/06 19:53:54.02 VsVXSXZq.net
>>158
この漢字だとしゅんき君だなあ

161:名無しの心子知らず
20/04/06 20:20:07.59 CO4kCFLn.net
とにかく不吉そうな名前だなって思った

162:名無しの心子知らず
20/04/06 21:37:52.12 iimcHh0y.net
瞬生、瞬依はDQNネーム感というかまず読めないわ
しゅんき君、しゅんいちゃん?って言われ続けそう
平仮名や最悪纏とかにしない限り苦労すると思うよ

163:名無しの心子知らず
20/04/06 22:00:56.61 d6I0HtB3.net
>>148
正しい
現代の国語辞典もわらうに咲はあるもんね
ただ誤用とは決まってない
中国漢詩の擬人表現の訳から始まった事がほぼ確定してるのみ
日本語のさく(花の動詞)を花咲む(わらう)をヒントに記紀当時からの開く(さく)より分化して日本語で一般的になってる事が実際
因みに記紀で咲う(わらう)表現あるから
花咲をえむ、わらうと当時貴族が直訳で読めない分けはないはず

164:名無しの心子知らず
20/04/06 22:05:54.58 VsVXSXZq.net
瞬生、演技悪い字面
考えなおしてね

165:名無しの心子知らず
20/04/06 22:11:45.74 JS9r6hvp.net
>>163
必死かよ

166:名無しの心子知らず
20/04/06 22:42:00.85 ZCsYggCK.net
男の子で億人(おくと)
どうでしょうか

167:名無しの心子知らず
20/04/06 23:02:19.80 uvVdoO+/.net
>>166
弟はぜひ利人(りひと)で
二人合わせておくりびと、なんつって

168:名無しの心子知らず
20/04/07 00:30:48.47 XAv9k8yI.net
帝一見てたでしょ

169:名無しの心子知らず
20/04/07 03:23:56.05 bm/RG1vq.net
咲えみちゃんの親御さんが来てるのか、きっと調べまくってつけたんだね
武井咲が出てくる前から咲をえみって読めた人は少なそう
私は半年ぐらいは知ってても心の中でどうしてもたけいさきって読んでたからなあ

170:名無しの心子知らず
20/04/07 06:22:21 5X6DUWSy.net
>>163だけど訂正
分化は和語さくの当て字についてね
誤用誤訳じゃなて意訳の可能性を書いた

長文必死ごめんだけど163後半は名前の良し悪しじゃなくてただの咲雑談だから
咲ちゃん親に偏見向けないでくれな

171:名無しの心子知らず
20/04/07 09:58:16 xDRsB4Pa.net
>>152,163,170
>>150

172:名無しの心子知らず
20/04/07 11:50:23 5X6DUWSy.net
>>171,150
163にかいた通り現代の辞典
例 大辞林 第三版 -
え・む ゑむ 【笑む・咲▽む】
わらう 笑う・咲う・嗤う

咲うは漢検にも出題したことある
国語は義務教育の為に簡単に音訓名のりに整理されただけで
古代から現代まで続く日本語を否定してない

173:名無しの心子知らず
20/04/07 11:52:29 alquIbwE.net
勉強になった
しかし、咲と書いてあったらほぼ9割「さき」と間違われ、それを訂正し続ける人生にはなるよね
武井咲のおかげでまあ周知はされるようになったけどさ
それが一般人の素直な感想

174:名無しの心子知らず
20/04/07 12:08:39 5X6DUWSy.net
読まれにくさはあるね
武井咲自身も言ってたみたい
今は陽ではるが増えたみたいに咲も選択肢増えた感じ

175:名無しの心子知らず
20/04/07 13:29:40.78 pYYiUlmg.net
読めても結局送り仮名必須のパターンで単品では読めないって主張なのか…?
よく分からんけどそこまでしてそんなに使いたい神経が分からん系の名前ではあるわ

176:名無しの心子知らず
20/04/08 14:49:42.78 ePeXy0K4.net
8~9月生まれの女児で上の子が「乃」がつくから合わせたいけど良い名が浮かびません
・苗字が画数鬼なので画数少なくしたい
・一発で読めるものが良い
何か良い案ありますか?

177:名無しの心子知らず
20/04/08 15:42:02.81 c6u8zXFJ.net
詩乃(しの)
史乃(ふみの)
乃亜(のあ)

178:名無しの心子知らず
20/04/08 15:43:25.54 PdwY+rpU.net
>>176
このスレも参考に
┫┫子供の名前を下さい*67人目┣┣
スレリンク(baby板)

179:名無しの心子知らず
20/04/08 16:11:27.88 Cj1FxRWZ.net
>>176
彩乃(あやの)
莉乃(りの)
夏乃(なつの)
葵乃(あおの)

180:名無しの心子知らず
20/04/08 21:50:21.31 PrgY6fWS.net
>>176
莉乃、梨乃 りの
希乃 きの

181:名無しの心子知らず
20/04/08 23:54:03 jOGCCmXv.net
>>178
そのスレおかしい提案する奴が住み着いてるからなあ

182:名無しの心子知らず
20/04/08 23:57:08 VGkmX6jN.net
>>181
ここもだよ

183:名無しの心子知らず
20/04/09 00:06:04 lxona4UH.net
>>176
佳乃(よしの)

184:名無しの心子知らず
20/04/09 00:52:10.31 AgnDNyny.net
>>176 かの
香乃
花乃
果乃

185:名無しの心子知らず
20/04/09 09:31:43 utUgM3lu.net
>>182
乃亜とか葵乃とかね
DQNネームを堂々と勧める奴は提案するな

186:名無しの心子知らず
20/04/09 10:58:42 AZOPMOZV.net
>>182
さすがにこのレベルじゃないでしょ

74 名無しの心子知らず[sage] 2020/04/03(金) 16:24:57.63 ID:xSpgupJ4
>>69
明日夢あすむ
七瀬ななせ
蒼萌あも
織音おりおん
瑠璃るり
愛流あいる
咲衣えみい

187:名無しの心子知らず
20/04/09 11:17:41 q0a8iITg.net
>>186
レベルが低いからといって使えるわけじゃないんだし、おかしいもんはおかしいんだから、ドングリの背比べしても認識は変わらないよ

188:名無しの心子知らず
20/04/09 11:57:22.75 nPsHxRUb.net
>>185
提案と勧めるとは違うでしょ

189:名無しの心子知らず
20/04/09 12:11:13.78 1bIrtlj6.net
候補1.郁也
候補2.文哉
読めますでしょうか?

190:名無しの心子知らず
20/04/09 12:18:53.96 UW1y0XA3.net
>>189
どちらもフミヤと読んだ

191:名無しの心子知らず
20/04/09 12:18:57.04 YqqdZOLH.net
>>189
ふみや
上はいくやとも読んじゃう

192:名無しの心子知らず
20/04/09 19:28:12.38 sy3WHAH2.net
ひらがなのみの名前にしたいと考えていて候補を絞ってます
単純に響きだけの名付けなので意味は無いです
えい、いづ、ねい、はの、いを(いおと読む)、れんげ
この中で強いて言えばどれが良さそうですか?
印象を聞かせて下さい
いづとれんげは旦那案

193:名無しの心子知らず
20/04/09 19:33:17.97 TBL9ui7N.net
>>192
しいて言えばれんげ
ほかは意味がないうえに可愛くもないから
意味のないひらがなの名前ならもっと可愛い名前たくさんあるのに

194:名無しの心子知らず
20/04/09 19:35:09.14 MT6XCbsz.net
>>192
どれもなし
強いて言えば ねい はまだ人名だとわかる
えい もおばあさんの名前でありそうかな
いづ、いを、れんげは笑われるレベル

195:名無しの心子知らず
20/04/09 19:44:01 0C1b4FBL.net
皆さんは字画って気にしてます?第一候補が凶ばかりでボツになりました。

占いを信じてはいませんが、将来子供が姓名判断した時にしょんぼりするのは可哀想かなと思って。

196:名無しの心子知らず
20/04/09 19:54:15 WQwxmSlv.net
>>192
どれもないわ
自分がその名前になったら嫌じゃないの?

197:名無しの心子知らず
20/04/09 20:07:43.75 SWYuZBoE.net
>>195
字画は占いだと思って全然気にしなかったわ
字画重視で変な漢字の組み合わせの人みると不思議

198:名無しの心子知らず
20/04/09 20:08:43.14 p9dyv+Xw.net
>>192
釣り?
れんげ以外人名としてない
全部おばあちゃんの名前ならありかも

199:名無しの心子知らず
20/04/09 20:19:45.80 1Fx8wd7i.net
>>195
うちは画数一切見てないよ
そういうの気にしないよう育てりゃいい
所詮始まりは雑誌の付録だし

200:名無しの心子知らず
20/04/09 20:27:20.03 wbxAGF1Y.net
>>192
エイ→魚
イヅ→伊豆?
ネイ→応答の言葉。敬称を付けると姉みたいで呼びにくい
ハノ、イヲ→外国人の名前っぽい
レンゲ→女性名にゲの音はあんまり綺麗じゃない。仏教的。この中ではマシ

201:名無しの心子知らず
20/04/09 20:33:02.40 NM79ECmH.net
>>195
気になるなら徹底的に気にしたら良いんじゃないの
後でウジウジ悩むよりは

202:名無しの心子知らず
20/04/09 20:34:57.37 1Fx8wd7i.net
>>192
うちの子はいおりだけどイオって呼んでるよ
そういう愛称方面から攻めるのはどうかな
挙げてるのはどれもおばあちゃん風味

203:名無しの心子知らず
20/04/09 21:42:36.40 wHmmlKIa.net
>>195
同じ感じで将来友達と遊びで調べたりした時に凶が出たら気まずいかなと思って一応凶は避けたw
ただ誰かも言ったみたいに画数気にしすぎて変な漢字にするのも嫌だから頑張って読みと漢字と画数で納得できるのを探したよ

204:名無しの心子知らず
20/04/09 22:33:00.20 6U0/EcE+.net
>>195
画数なんか気にしたことなかったけど気になるなら他の人が言ってるように凶を避けたら?
字画に縛られすぎると付けたい名前がつけられなくなる
それなら最初から画数ありきで決められた中から選ぶ方がマシかなと

205:名無しの心子知らず
20/04/09 22:38:03.61 6U0/EcE+.net
あ、ごめんつけたい名前が凶なのか
字義や名前に込めた願いなどがよければ付けたら?
少しでも気になるならやめたらとしか…
犯罪者にも最大吉いるだろうし数字の羅列だと自分は思うけどね

206:名無しの心子知らず
20/04/09 23:09:20 MT6XCbsz.net
>>195
うちも夫婦は画数とか気にしないけど周りを見てると気にしてる人が多かった
子が成長して占いとか好きになったとき凶だとショックかなと思って結局避けたよ
読みが決まってて漢字2択だったから凶じゃない方にした

207:名無しの心子知らず
20/04/09 23:09:38 SWYuZBoE.net
女の子は結婚したら苗字変わるし男の子だとそんなに学生時代は気にしなさそう

208:名無しの心子知らず
20/04/09 23:26:44 m6mZaVZ6.net
画数って、その占いの流派?で吉になったり凶になったりするから気にしても仕方ないと割り切ったわ

209:名無しの心子知らず
20/04/10 02:03:17 QE2Pwzqy.net
195です、レスしてくれた方ありがとう。
結構字画を気にしない人が多いんだなって印象です、私の回りには気にする人が多かったので。

今のところ耀斗(あきと)を考えてます、字画が多く少し読みづらいですが、書き味?は悪くない気がします。
読みやすい耀介(ようすけ)と最後まで悩んでましたが、ハタチ前後の人に聞くとほとんどが耀斗を推してました。

210:名無しの心子知らず
20/04/10 02:37:42 DIX0K/5r.net
どっちもナシだと思ってしまった
書き味って筆記具の感想に使う言葉だと思ってた
字面って意味かな?

211:名無しの心子知らず
20/04/10 05:51:09 E4++KpTW.net
>>209
ヨウスケの方が好みだなぁ
ヨウトはなんか仮面ライダーぽい、あと今カナで書いて気付いたけど用途と発音一緒じゃない?
田中とか三田とかよほどスカスカ苗字なのかな

212:名無しの心子知らず
20/04/10 06:08:09 /tg3B8oO.net
>>190
>>191
ありがとうございます
郁の字を使いたかったのですが、複数読めてしまうのは可哀想なので、やはり後者ですかね
ちなみに前者私は"ふみや"、主人は"いくや"と読みました

213:名無しの心子知らず
20/04/10 06:30:32 qTKpLORl.net
>>211
仮面ライダーにアギトっていたねw
戦隊モノっぽい字面だなとは思ったけど響きはいいと思う
アキトとヨウスケでどちらも周りの子から浮かなそう

214:名無しの心子知らず
20/04/10 06:40:58 ds2A5a48.net
仮面ライダーアギトがどうしたって?

215:名無しの心子知らず
20/04/10 07:08:41.36 IUjdszjm.net
>>209
ヨウスケは江口洋介とか斉藤洋介とか子供より親世代によくいるイメージなのでアキトの方が今時な感じがする
少し読みにくいけど悪くはないと思う

216:名無しの心子知らず
20/04/10 07:10:27.06 ds2A5a48.net
親というよりか孫では?

217:名無しの心子知らず
20/04/10 07:34:58.35 qTKpLORl.net
おじいちゃん世代だよね
子世代からしたらソウスケの亜種みたいなイメージになるのかな

218:名無しの心子知らず
20/04/10 08:18:06.63 exsixmXM.net
>>209
ようすけは今の子には古めなのであきとの方がいい
でも確かに耀斗は読みにくくて画数も多く書くのたいへんだね

219:名無しの心子知らず
20/04/10 08:20:28.35 u0iC/Vpb.net
以下の名字の文字数(音)の場合、名前はどういう文字数(音)にしたらバランス良く見えますか?
(画数によるってツッコミは一旦二の次で) 
ハンドルネーム付けだけどめちゃくちゃ真剣に考えています。
たくさんあって申し訳ございません。
・名字が一文字ニ音
・名字が一文字三音
・名字が一文字三音
・名字が一文字四音
・名字が一文字五音
 
・名字が二文字ニ音
・名字が二文字三音
・名字が二文字三音
・名字が二文字四音
・名字が二文字五音
 
・名字が三文字ニ音(検索したけど見つからなかったので実在しない?)
・名字が三文字三音
・名字が三文字三音
・名字が三文字四音
・名字が三文字五音

220:名無しの心子知らず
20/04/10 08:23:53.77 KKZdoH2H.net
ハンドルネームなんて自分の好きなやつ付けろ

221:名無しの心子知らず
20/04/10 09:57:48.64 exsixmXM.net
>>219
この15パターンそれぞれに合う文字数を答えろと?

222:名無しの心子知らず
20/04/10 10:04:40.40 1tbMbpcX.net
個人的にはこんな感じ
一文字名字なら三文字名が合う
二文字名字なら何でも合う
三文字名字なら一文字か二文字名が合う
二音名字なら三音名が合う
三音名字なら何でも合う
四音名字なら三音名が合う
五音名字ならニ音名が合う

223:名無しの心子知らず
20/04/10 10:08:14.12 DIX0K/5r.net
ここは子どもの名付けスレなんだけど
子どもにハンネつけるの?

224:名無しの心子知らず
20/04/10 10:10:38.14 ds2A5a48.net
ハンドルネームなんか何つけても不謹慎だったり卑わいじゃなければ咎められないから好きなやつ付けろ
✞暗黒微笑魔王✞とかでもいいんだぞ
つかスレチだわ

225:名無しの心子知らず
20/04/10 11:04:53 juFBPVW6.net
スレチどころかイタチ

226:名無しの心子知らず
20/04/10 12:41:40 LXsuwtan.net
名字が一文字二音だから、名前も二音だとフルネームが間抜けなニックネームみたいになっちゃって辛い。
ほりりん、もりたく、ほしれん、みたいな。
逆に翔太郎みたいな長い名前には合う気がする、一時期気の迷いで片仮名のヒカルまで考えた。

227:名無しの心子知らず
20/04/10 15:07:29 1HQdYxwq.net
>>226
自分も二音苗字+二音名前や一文字苗字+一文字名前はおかしいと思ってて
以前にどこかのスレに書き込んだんだけどその時は別におかしくないっていう人が多かった
「加護亜依や森泉だっているだろ」って言われたw

228:名無しの心子知らず
20/04/10 17:27:19 gZ1AVjW/.net
>>227
いるからなんなんだよ
加護は何回も苗字代わってるし一音ずつにフルネーム四文字の二重苦

どんな名前にも合うのは三音二字だと思う

森とか加護とか短すぎる苗字には長すぎず短すぎず一字でもフルネーム三文字になるし
東国原とか佐村河内とか長すぎる苗字には二文字だと頃が合わないし字も頭でっかちになる

(例)加護愛子 森泉美 
  

229:名無しの心子知らず
20/04/10 18:16:41.52 HCzCO2cT.net
7月予定の女児の名前ですがどんな印象でしょうか?
文月(ふづき)
文乃(ふみの)
千月(ちづき)
七夏(ななか)
七穂(ななほ)

230:名無しの心子知らず
20/04/10 18:54:52.39 LXsuwtan.net
上二つは古くさく感じる
ちょっと七月にこだわり過ぎてるかも、
どうしてもその中から選ばなきゃいけないなら七夏かなぁ。
センスはお互い様だと思うので、自分で思い付く夏の名前を晒します。
夏帆かほ、夏穂かほ、初夏ういか、奈々なな、涼夏すずか。

231:名無しの心子知らず
20/04/10 19:14:48 06q5K96D.net
>>229
どれも微妙

232:名無しの心子知らず
20/04/10 19:18:13 XRO3lHk5.net
フアーストサマーウイカ

233:名無しの心子知らず
20/04/10 19:29:11 ds2A5a48.net
>>228
東国原や佐村河内ですら長いとか勘解由小路とか左衛門三郎とかの立場がないな

234:名無しの心子知らず
20/04/10 19:51:32 zjwr/31L.net
>>233
武者小路や東十条も忘れてないよ

235:名無しの心子知らず
20/04/10 19:55:19 ds2A5a48.net
>>234


236:名無しの心子知らず
20/04/10 20:09:59 gCXL73GW.net
>>230
どれも微妙

237:名無しの心子知らず
20/04/10 20:14:39 Y8Dten2F.net
>>229
文月→雅号みたい
千月・七夏・七穂→呼びにくい
文乃→古め

238:名無しの心子知らず
20/04/10 20:19:15 LXsuwtan.net
>>236
微妙じゃないやつどうぞ

239:名無しの心子知らず
20/04/10 20:19:58 kXEPhrHo.net
>>238
頭大丈夫?

240:名無しの心子知らず
20/04/10 20:23:59 lKe56Ta/.net
>>239
何が?(´- `*)

241:名無しの心子知らず
20/04/10 20:39:41.47 fwy3cmWw.net
わけがわからない当て字のキラキラが良いとは全く思わないけれど、日本人特有の同調圧力だとか空気を読まされる風潮で自分の子の名前すら消極的選択を強いられるってどうなのって思う
うちは随分変わった名前だけど、旦那オーストリア人で身長2m以上、ムキムキで首まで刺青入ってる見た目だから冗談でも変な名前ですねなんて言う人は近所にも学校にも1人もいない
実際地元の県議や大手ゼネコンなど力がある方のご子息を前にしてそんな事言う人いないですよね
相手を選んで陰でおかしいとか変だと言っているだけ

242:名無しの心子知らず
20/04/10 20:54:08.77 OZf/sXOS.net
真聖という漢字にしたいですが、読み方でいい案があったら教えていただきたいです。

243:名無しの心子知らず
20/04/10 20:59:45.50 Zn8ONdsC.net
まさととしか読めない
聖の字は事件で印象が悪くなってしまったなぁ

244:名無しの心子知らず
20/04/10 21:01:02.65 ds2A5a48.net
前園真聖のファンですか?

245:名無しの心子知らず
20/04/10 21:01:42.36 OZf/sXOS.net
いえファンではないです。ちなみに女の子です。

246:名無しの心子知らず
20/04/10 21:02:03.18 ds2A5a48.net
>>241
わけのわからないガイジンに絡みたくないだけです。
外国でも同じことでは?

247:名無しの心子知らず
20/04/10 21:14:30.19 yXPFezst.net
>>241
陰で言う分に関しては
> 身長2m以上、ムキムキで首まで刺青入ってる見た目
だろうが
> 地元の県議や大手ゼネコンなど力がある方のご子息
だろうが言われてると思うよ
知らぬは当人達のみってだけのことで
普通以上の人は何の得も無いのにあえてややこしい人を触ろうとはしないからね

248:名無しの心子知らず
20/04/10 21:22:34.63 1tbMbpcX.net
というかハーフならどんな変わった名前でも誰も気に留めないのでは

249:名無しの心子知らず
20/04/10 22:22:40.31 u0iC/Vpb.net
>>226
ありがとうございました
空気読まなくて良かった

250:名無しの心子知らず
20/04/10 22:27:07.40 u0iC/Vpb.net
>>222
ありがとうございました
感謝します

251:名無しの心子知らず
20/04/10 22:38:35.40 qTKpLORl.net
>>248
名前よりも容姿でひかれてると思う

252:名無しの心子知らず
20/04/11 08:02:14.91 3U1CkXEz.net
颯太(そうた)君ってクラスに何人くらいいますか?
多いのかな?

253:名無しの心子知らず
20/04/11 08:36:29.48 pB6ype1a.net
>>252
読み方のランキングでハルトに次いで2位の名前だから漢字はどうあれソウタはすごくよくいると思う

254:名無しの心子知らず
20/04/11 08:56:07.38 tZGwWAsL.net
ひねって浮いた名前よりも、良く聞く名前の方がいいと思うよ。
太郎次郎って訳じゃないし。

255:名無しの心子知らず
20/04/11 09:14:15.89 d9NdwcXw.net
被りまくりの名前で呼び分けのために不本意なあだ名を付けられるなど嫌な思いをしたとか
物珍しい名前で悪目立ちすると
そういう話を聞くとホドホドがいいと思う

256:名無しの心子知らず
20/04/11 11:49:01 odY3bGNJ.net
頃奈ウイルス
野呂ウイルス

257:名無しの心子知らず
20/04/11 11:53:03 oyIsUnFZ.net
震臼ウイルス

258:名無しの心子知らず
20/04/11 12:21:48.29 Oo6MLpFm.net
>>242 >>245
「聖」を「み」と読む読み方があったような記憶があるのですが
漢字二文字で一文字目に使った場合だったかなあ
女の子なら「真聖」で「まみ」「まさみ」と読ませるとか…

259:名無しの心子知らず
20/04/11 12:37:54.81 Gozd42Ux.net
聖【音】セイ・ショウ【訓】ひじり
【名乗り】あきら・きよ・きよし・さと・さとし・さとる・たかし・たから・とし・まさ
>>258
「聖 読み方 み」で検索すると、クリスチャン(というか聖人)由来の
「なんちゃって当て字」「雰囲気読み」のようだよ

260:名無しの心子知らず
20/04/11 14:59:30.43 Allgmf5z.net
>>245
その名前をつけられる娘さんが不憫すぎる

261:名無しの心子知らず
20/04/11 22:01:26 ikMXnyIj.net
5月中旬予定の女の子です
心楓でこのかにしようと思うのですがどんな印象でしょうか
初見で読めないは不要です

262:名無しの心子知らず
20/04/11 22:11:43 CdT4nDGG.net
心の楓…?まるで分からんけどなんかこだわりあるんだろうなって感じ

263:名無しの心子知らず
20/04/11 22:11:47 Q4lYXtIg.net
>>261
まあ読めないのは大前提として
「か」の音なら香とか花とか他にもあるのに何で楓?
秋生まれの子なのかなと思っちゃう

264:名無しの心子知らず
20/04/11 22:40:29.74 b+FkcjvM.net
>>261
関わり合いたくない印象

265:名無しの心子知らず
20/04/11 22:43:35.83 nnT7OAkt.net
>>261
あらら、不便な名前つけられちゃったのねという印象

266:名無しの心子知らず
20/04/11 22:46:03.73 A8tpKbfx.net
>>261
うーん…と思うけど学年に数人くらいはこんな感じの名前いるからそこまで浮かないかも

267:名無しの心子知らず
20/04/11 22:48:02.33 Rulv9Xkh.net
>>261
ほのかと聞き間違い多発しそう

268:名無しの心子知らず
20/04/11 23:04:32 T48Vi6Vz.net
>>261
心って、バランスよく書くの難しいんだよなーって印象
見慣れないせいか、字面が心臓っぽい

269:名無しの心子知らず
20/04/11 23:10:06 ikMXnyIj.net
思ってた通りの反応ありがとw

270:名無しの心子知らず
20/04/11 23:32:04 mZhcuQnj.net
良かったじゃんこれで他の名前にする決心ついただろうし

271:名無しの心子知らず
20/04/11 23:40:17 B7sNz4KM.net
>>269
そう思われるの分かってて候補にするあたおか親か…
生まれてすぐハードモードだな

272:名無しの心子知らず
20/04/11 23:42:48 FUGNoCn8.net
>>261
旅館の部屋名でありそう

273:名無しの心子知らず
20/04/12 01:27:23.15 zMMPuGnj.net
響きは可愛いから漢字変えた方が良さそうと思うなぁ

274:名無しの心子知らず
20/04/12 01:37:37.83 txKap+OE.net
響きがかわいい…?
字面も響きも警戒して一線引く系だわ

275:名無しの心子知らず
20/04/12 06:20:41 v343MrRR.net
9日ちゃん

276:名無しの心子知らず
20/04/12 07:11:11 L8IhePQY.net
このか に対して産まれてハードモードとか一線引くとか9日ちゃんとか小学生でも言わなそうな事一体どういう人達が発言してんだろうね
マウントとりたいのか相当なコンプ持ちなのか知らんけどケツに自分の子供の名前でもつけてレスしろとw
こんな所で意見聞くだけ無駄やでー

277:名無しの心子知らず
20/04/12 08:14:42 AQp5pOP8.net
男の子であつきと付けたいです。
篤基、篤季、篤紀の印象はどうですか?

278:名無しの心子知らず
20/04/12 08:32:56 tW5SMZPH.net
>>277
しいていえば篤に対して季がさっぱりした字面だから最後がフワッとするかなって印象
基、紀は重さのバランス良いと思う
名字との兼ね合いもあると思うけど個人的には紀の方が好きかなー篤基だと横線が多いなって
氏名を縦書き横書きして見比べてみるといいかも

279:名無しの心子知らず
20/04/12 08:36:43 XHwmD0OQ.net
>>277
呼びにくい

280:名無しの心子知らず
20/04/12 08:41:36 HqtTBn2R.net
呼びにくい、間違えられる
このスレ難聴と吃音多すぎだろ

281:名無しの心子知らず
20/04/12 08:47:58 FeS7fkK9.net
>>277
篤基…他の方も指摘しているように横棒多い
篤季…適度に払いのパーツ(視覚的に斜め線)があるから、見た目が良い
篤紀…アツノリくん

282:名無しの心子知らず
20/04/12 09:01:51 ouQCM4nY.net
心楓ママ必死すぎでしょ

283:名無しの心子知らず
20/04/12 09:47:23.19 qm4viYFo.net
>>277
篤紀がいいけど、十中八九、アツノリなんだよなあ

284:名無しの心子知らず
20/04/12 09:52:46.14 lf9QainE.net
篤って見ると危篤が思い浮かぶ

285:名無しの心子知らず
20/04/12 10:24:19.44 AQp5pOP8.net
277です
皆さんコメントありがとうございます
基の横棒、篤紀であつのり…なるほど確かにそうですね。篤紀は野球の稲葉さんのイメージもありますし。
季は見た目も好きなのですが、調べると昔は末っ子の意味で使われていたとかで気になりました。(一人目なのですが、最近は気にしなくていいのかな?)
紙に繰り返し書いてみて、もう少し考えてみます。

286:名無しの心子知らず
20/04/12 10:46:45.84 eGq5YfAf.net
>>276
スレタイテンプレ読める?
つけたきゃつけりゃいいと思うよ
自分は他に選択肢が無くても実子には絶体つけないけど

287:名無しの心子知らず
20/04/12 11:03:21.39 xzN7kaKg.net
他に選択肢がなくてもつけないって子供名無しになるやんw

288:名無しの心子知らず
20/04/12 11:07:44.29 igNgyEZk.net
>>285
自分も名前に季が入ってるけど、長子だよw
「すえ」の意味と読み知ったの大人になってから
知ってる人も少ないだろうからそんなに気にする必要無いんじゃないかなあ?
ただ、季の漢字は女性向っぽいなあって思う(自分や「季」がついてる友達が女性だからかな)

289:名無しの心子知らず
20/04/12 11:14:47.49 wuR334k0.net
>>287
むしろ名無しのななことかのがマシレベル

290:名無しの心子知らず
20/04/12 11:24:00.79 H0SOvgOm.net
>>285
今出川家とか昔の人の方があんまり気にしてなかったかも
アツキは聞き慣れなくてイントネーションがわからない

291:名無しの心子知らず
20/04/12 11:40:53.33 tW5SMZPH.net
>>285
うちは第一子長男に季入ってるよー
末っ子の意味は名付け考える時に知ったけど理由があって季を選んだし特に気にしてない

292:名無しの心子知らず
20/04/12 18:45:12.13 HYZ4MsUR.net
>>285
四男四女に季を使う習慣があるのは古代中国
また本名じゃなく呼び名、字(あざな)のこと
日本人はあまり気にしなくていいと思う
末子に~は漢字の説明じゃない?

293:277
20/04/12 20:43:11.93 /FydeSC7.net
季=末っ子の件は気にしなくてよさそうですね
確かに自分も名付けで調べるまで知らなかったぐらいですし
皆さんありがとうございます

294:名無しの心子知らず
20/04/12 22:02:36 +MJo/uqw.net
夏生まれ女児の予定です
夏穂(なつほ)
明里(あかり)
優季(ゆうき)
沙和(さわ)
が候補です
夫は夏穂か明里が気に入ってるようですが、
義兄は明里は新撰組の山南敬介と恋仲だった遊女が真っ先に浮かぶ…と渋い顔をしていました
一般的にはどうなのか知りたいです

295:名無しの心子知らず
20/04/12 22:09:47 B9BLJo27.net
女の子でみちるってどうですか?

平仮名か美散か美千瑠で

296:名無しの心子知らず
20/04/12 22:19:30 u1m9HAQk.net
>>294
どれもいいと思う
遊女のことは元々知ってたけど、その文字見てとっさには浮かばなかったから気にしなくていいのでは?
あっちの場合読みも「あけさと」だし

>>295
美散はあんまりいい印象ではないかな

297:名無しの心子知らず
20/04/12 22:22:49 hfZLiwEk.net
>>294
夏穂→籠った感じの響き。音が少し暗くて呼びにくい
明里→確かにアケサトっぽい。地名のようでもある
優季→昔男の子の名前として大流行したのでお父さんと一緒の名前って言われることがあるかも
沙和→名前より苗字の印象が強い

298:名無しの心子知らず
20/04/12 22:31:48 LTVB+sMP.net
>>294
どれも可愛いし特に問題ないという前提で気になることだけ
夏穂 カホと読まれるかも、「つほ」部分が少し言いづらい
明里 四角が多くて字面がやや堅い
優季 音だけだと中性的
沙和 名字が縦割れでなければ

299:名無しの心子知らず
20/04/12 22:32:17 88OphJ3f.net
>>295
古い

300:名無しの心子知らず
20/04/12 22:33:13 lg9dVarI.net
>>294
夏穂→良いと思うけどカホの誤読が有りそう
前後逆で穂夏の方が呼びやすそう
明里→直線と四角でカクカクなのが気になる
優季→性別どちらか迷う
沙和→ちょっと渋め

301:名無しの心子知らず
20/04/12 22:50:54.34 xTvJ/86h.net
>>296-298
>>300
ありがとうございます、明里について遊女のイメージはあまりないようでその点については安心しました
私自身が中性ネームで、得することがあったのと
自分の名前を気に入っているので候補に入れてしまいました
穂夏はほのかでしょうか、それなら夫はものすごく気に入りそうです

302:名無しの心子知らず
20/04/12 22:53:43.12 jg8Yt0nN.net
>>295
美散だとビーサンってあだ名付けたくなる
美が散るってのもねぇ

303:名無しの心子知らず
20/04/12 22:57:33 76Xn9StW.net
>>301
中性的な名前はLGBTになりにくいイメージあるから良いと思う
ああいう人ってもともとthe男、the女って名前がめちゃくちゃ多いイメージ
今ってテレビやネットでLGBT出まくってるから普通に生きていれば異性と結婚して幸せになっているような人でもあっち側に引っ張られる可能性高くなってんだよね

304:名無しの心子知らず
20/04/12 23:01:22 qm4viYFo.net
明里は人名で見ればどう見てもあかりで女の子
これを地名だとか固いとか、もはや言いがかりレベル

305:名無しの心子知らず
20/04/12 23:05:38 igNgyEZk.net
>>303
ええ……

306:名無しの心子知らず
20/04/12 23:07:50 2TFcNlD4.net
>>301
ホノカは変換しようとすると仄かが出てくるのであまり印象がよくない

307:名無しの心子知らず
20/04/12 23:09:35 ZnITt4ZF.net
検索したら一発で島原の遊女明里が出てきて驚いた
きめつの刃の声優、鬼頭明里が出世したらそっちに代わるかな
地名は実際にあるから言いがかりではなくそこに住んでる人には馴染みがありそう

308:名無しの心子知らず
20/04/12 23:25:46.41 lg9dVarI.net
>>301
穂夏はほなつのつもりでした
乃を入れたりせずにほのか読みだと多少キラキラした印象を受ける人も出てくるかなと思います

309:名無しの心子知らず
20/04/12 23:28:05.04 uG4aWhSR.net
男で“わかな”って変ですか?
字の候補は①和奏②羽奏③羽叶④和楽⑤羽楽⑥和叶(④⑤は一発では読めないかも?)ですが、
他に良いのがあればご教授お願いします 
※"若"って字はあまり好きじゃないのでちょっと使いたくないです

310:名無しの心子知らず
20/04/12 23:38:35.73 igNgyEZk.net
>>309
私の感覚だとすごぬ変だけど、そういう雰囲気の名付け自体は時代柄いっぱいいる
①⑥だけは読めるかな

311:名無しの心子知らず
20/04/12 23:38:50.81 igNgyEZk.net
すごぬ…

312:名無しの心子知らず
20/04/12 23:40:04.14 qPspGcyW.net
>>309
男の子でワカナと呼ばれていたら苗字だと思う
下の名前だと知ったら驚く

313:名無しの心子知らず
20/04/12 23:40:47.30 HqtTBn2R.net
>>309
音楽家の家系じゃ無いと思うから奏とか使わない方が良い
しかも和という字は和声という音楽理論の漢字
そういう家系の人に間違われて違うとわかった途端、中にはゴミを見るような目で見てくるキツい人も確実にいると警告しとくよ
音楽家って厳しくてキツい人多いから

314:名無しの心子知らず
20/04/12 23:44:07.42 dklCqVp0.net
>>304
どう見てもって話ならここ日本だし明里(あけさと)だわ
女性で人名ではあるけど印象は良くない

315:名無しの心子知らず
20/04/12 23:45:30.77 dklCqVp0.net
>>307
明里(あけさと)で一番に出てくるのは山南の女
どんな検索してるの?

316:名無しの心子知らず
20/04/12 23:49:17.92 mvPvowyh.net
>>315
山南の女=島原の遊女明里じゃない?

317:名無しの心子知らず
20/04/13 00:16:06 RdXXfRdV.net
>>309
変です
?わらく、?はらくorうらく
考え直して

318:名無しの心子知らず
20/04/13 00:19:28 897wzOCc.net
>>309
男でわかなは変だよ、いやこれを変と思わん感覚が理解できん
あと1番以外全部読めん

319:名無しの心子知らず
20/04/13 00:43:17 pLs+Ogh7.net
>>294
夏穂(なつほ) おそらくカホと読まれる、止めるほどではない
明里(あかり) あかりは人気の名前でいいと思う、少し古め
優季(ゆうき) 中性的、止め字が季なので女児かなとは思う
沙和(さわ) きれいな名前

どれも特に問題ないと思う
義兄の意見が気になるようならアカリの漢字を変えればいいのでは

320:名無しの心子知らず
20/04/13 00:48:44 pLs+Ogh7.net
294はもう締めてたかな、失礼

>>309
男でワカナは変
自分が息子だったら親世代で女性名だった名前をつけられたら嫌じゃない?
?だったら読めるけど名簿で見たらまず間違いなく女児だと思われる

321:名無しの心子知らず
20/04/13 11:12:43 jYTLvyx4.net
>>320
1つ聞きたいんだけど、ワカナが時代の変化で中性的な名前として流行になったとしたら

1、それでも変なものは変、この意見は墓に入るまで変わらない
2、まぁ大衆が認めたのなら仕方なく認めるけど納得いかない
3、みんなが良いと言ったら良く思えてきた
3、ワカナって良いよね、ずっと思ってた

この中であなたどれ?

322:名無しの心子知らず
20/04/13 11:14:10 jYTLvyx4.net
>>321
最後3じゃなくて4でした

ちなみに自分は309じゃないよ

323:名無しの心子知らず
20/04/13 11:44:31 GP65UwMP.net
>>321
ワカナどころかリリナでも一番近いのは3かな
大衆がOKするような名前なら反対する理由はなくなるし
おかしいのは自分の感覚(古かったということも含めて)だと考えを改める

324:名無しの心子知らず
20/04/13 11:54:27 ZAkI6GkS.net
>>321
どれであっても現状は現状でしかないよ
アキラメロン

325:名無しの心子知らず
20/04/13 12:20:20 kaRdlm5e.net
>>294
明里は字画気にしないなら明(花、夏、佳、香、華、加)里とか間に一文字挟むのもアリかも。

326:名無しの心子知らず
20/04/13 12:25:49.52 divBNxr2.net
ワカナやリリナが中性名として認識される時代って、
リョウタやタカヤあたりも中性名になってそう

327:名無しの心子知らず
20/04/13 12:26:11.86 Pnw044DV.net
ワカナって片仮名で見続けてるとワカメに見えてくる

328:名無しの心子知らず
20/04/13 12:43:38.08 kaRdlm5e.net
「哉」はカナって読めるから、吾哉とかどうかな、字面は男の子。

329:名無しの心子知らず
20/04/13 12:46:17.57 N5V1PhBs.net
妻案
颯斗
颯人
颯登
夫(私)案
勇人
隼人
すべて読みは「はやと」です。
ハヤトと言う響きがやんちゃなイメージなので漢字は落ち着いたものを、と思いましたが妻曰く字が古いと言われました
印象をお聞かせください

330:名無しの心子知らず
20/04/13 13:07:59.41 syN14eiI.net
>>329
颯でハヤは読めない
ソウから始まる名前が流行ってるからソウトかと思った
隼は獰猛なイメージ。バイク好きが付けると聞いたことがあるから親子ともヤンチャそう
勇人は新しいか古いかで言えば池田勇人を思い出して少し古い感じはするけどまとも

331:名無しの心子知らず
20/04/13 13:21:05.31 IkS5sLJB.net
隼人が一番いい
颯はエアロパーツついててダサい

332:名無しの心子知らず
20/04/13 13:25:13.73 fQ08sxCr.net
>>329
隼人が一番、読みやすい・わかりやすい
勇人は今時だとユウト>ハヤトかも
颯○のハヤトは近隣だと小学生~中学生世代に増殖中
颯斗・颯人なら適度に今風、年配には読めなくても若い同年代の父母は抵抗ないと思う

333:名無しの心子知らず
20/04/13 13:26:12.19 uVG6E2ua.net
ハヤトで颯の字使うの多いよね
だから読めるっちゃ読めるんだけどさ
隼人や勇人のほうがかっこよくて好印象

334:名無しの心子知らず
20/04/13 13:42:54.17 ee1qdJgF.net
>>328
ゴヤ…画家かな? みたいなw

335:名無しの心子知らず
20/04/13 14:13:38 7LAlpVvs.net
里砂リサって変ですか

336:名無しの心子知らず
20/04/13 14:13:38 7LAlpVvs.net
里砂リサって変ですか

337:名無しの心子知らず
20/04/13 15:04:19 aTPOx5aJ.net
>>330
いくらなんでも阿保すぎない?
一文字でもハヤトと読む字だよ
URLリンク(i.imgur.com)

338:名無しの心子知らず
20/04/13 15:05:27 3g53gPFO.net
画数にこだわって砂?
砂に何か思い入れがあるの?
砂浜で仕込んだとか

339:名無しの心子知らず
20/04/13 15:12:22 mODCqejQ.net
>>337
ハヤテだね

340:名無しの心子知らず
20/04/13 15:19:37 R95LXadt.net
>>339
ハヤテだね
どっちにしてもハヤ読み出来ないのが馬鹿ではあるけど

341:名無しの心子知らず
20/04/13 15:30:35 D05ZsfcN.net
颯は常用漢字ではないしハヤテの読み方も辞書によってあったりなかったり
颯爽のサツくらいは読めた方がいいけど一般的と言える読み方はここまでだと思う

342:名無しの心子知らず
20/04/13 15:33:45 CnOJK/6f.net
大抵の辞書に載ってる人名用漢字だよ

343:名無しの心子知らず
20/04/13 15:54:22.39 SyyWfVvz.net
我が家の漢字源だと颯の読み方はサツとソウしか載ってないな

344:名無しの心子知らず
20/04/13 16:29:41 ikHi0bQL.net
周りにハヤトくん3人いるけど全員颯の字だ
個人的には勇人くんか隼人くんの方が断然かっこいい

345:名無しの心子知らず
20/04/13 16:36:29 +wWEnBak.net
颯斗、颯人(はやと)、颯風(はやて)、颯樹(はやき)、自分の周りは"はや"読みばかりだな

346:名無しの心子知らず
20/04/13 16:40:10 +QEtDmGm.net
颯ってすごい今どきの量産型なせいか爽やかだけどちょっと軽い感じがする
ハヤトなら断然隼人のほうが渋くてかっこいい
勇人でもかっこいいけどユウトとの訂正人生ってなりそう

347:名無しの心子知らず
20/04/13 16:50:07 H8/hKFt2.net
自分のiPhoneじゃ、はやと、の予測変換で
隼人、勇人、颯斗、逸人などざっと出てくるから颯の字も違和感ないのかも。最近の名前に多いし
ただ、字を説明するときに「颯爽のサツの字です」とか「タチカゼです」って言うのかな

348:名無しの心子知らず
20/04/13 16:51:55 DFIa/5Pm.net
ちょくちょく使えない辞典持ってる人が出現するけど毎回同じ人なんだろうか?
新しいの買いなよ

349:名無しの心子知らず
20/04/13 16:58:34.49 i63zmcbi.net
>>346
そのままさっと風が吹くって意味だしね
ハヤテというのも人名と考えるとあんまり良い言葉とは思えないし

350:名無しの心子知らず
20/04/13 17:07:05.91 AmI/BK0e.net
爽やかイケメンサッカー部って感じ

351:名無しの心子知らず
20/04/13 18:39:41.07 wzNq+4d2.net
4月生まれ女児
苗字は一文字ニ音です
遥希 悠希 (はるき)
維澄 (いずみ)
遥香 遥佳 (はるか)
印象いかがでしょうか

352:名無しの心子知らず
20/04/13 18:50:30.92 bFHj9+ix.net
>>351
ハルキは男の子に大人気の名前だから男の子とばかり被って嫌がるかも
アオイみたいに男女共に人気の名前ならいいけどハルキはそんなことないみたいだし
維澄は昔の男性っぽい感じ
遥佳は缶と圭が並ぶからかわからないけどあんまり字面があまり綺麗じゃない気がする
遥香はすごく綺麗な名前

353:名無しの心子知らず
20/04/13 18:56:25.32 AmI/BK0e.net
>>351
遥希、遥香、遥佳はかわいいし誤読ないと思う
悠希はゆうきが先に出てくる
いずみの音は可愛いけど漢字が男の子っぽくてイマイチ…依澄の方がまだマシ?

354:名無しの心子知らず
20/04/13 20:42:24 pssgroFg.net
誤読と訂正の捉え方って1秒でも多く話したくないし人と関わる時間を減らしたいコミュ障タイプと、1つコミュニケーションが増えて儲けもんと考える2タイプに分かれるよね

355:名無しの心子知らず
20/04/13 21:28:12.11 Sr6gma6/.net
男性側からの書き込み失礼。
当方の妹に男児が生まれる予定で、名づけ案に難渋しているとのことです。
1児目(女児)は「詩織」です。
日本有数の港町(ぶっちゃけると、海軍で栄えていた、いる街)で、海に関する名前を考えているとのことですが、
当然名づけ経験のない当方には頭がありません。そりゃぶっちゃけると「海○」とかという名前になるんでしょうが、
男児で海・水(水を全面に押し出すって縁起よくない?)を連想させる名前って何があるんでしょうか?
よろしくおねがいします。

356:名無しの心子知らず
20/04/13 21:33:20 H8/hKFt2.net
海を連想させるなら、「海」以外にも「洋」とか使ったらいいんじゃね

357:名無しの心子知らず
20/04/13 21:35:53 1xsIIcLy.net
海なら、洋、航、凪、舷とかがぱっと浮かんだ

358:名無しの心子知らず
20/04/13 21:39:32 8OkW6xqZ.net
>>355
参考に
┫┫子供の名前を下さい*67人目┣┣
URLリンク(itest.5ch.net)

359:名無しの心子知らず
20/04/13 21:41:07 vwIphLZI.net
>>355
被りまくるけど湊(ミナト)とかも
まぁ、そのまんま港町の意味なんだけど

360:名無しの心子知らず
20/04/13 21:45:32 3ncvX2hg.net
湊 碧 瀬 波 汐 凪 滉
この辺使えば今っぽいんじゃないかな

361:名無しの心子知らず
20/04/13 21:52:17 u2A/wKYX.net
>>355
呉なら大和
横須賀なら武蔵

362:名無しの心子知らず
20/04/13 22:25:40 5O0JHt7H.net
>>354
そう思いたいんだろうけど、あくまでも名前によるところが大きいと思うよ
コミュ強だからといって悪魔くんとかで後者にはならない

363:名無しの心子知らず
20/04/13 22:29:35 fQ08sxCr.net
>>355
航 わたる
航平 こうへい
洋平 ようへい
拓海 たくみ
…詩織と並べて違和感ないイメージで

364:名無しの心子知らず
20/04/13 22:43:09.07 7cSHbsxs.net
航平って名前はかっこいいと思うんだけど、ほとんどが船はおろか飛行機も乗らずに浜辺から海見るだけで一生終えそうなイメージ

365:名無しの心子知らず
20/04/13 23:08:18.33 CwNt93yo.net
金メダリストじゃね?

366:名無しの心子知らず
20/04/13 23:09:02.56 CwNt93yo.net
オリジナリティ(人と被ってない)があって三才がいい名前がいい。
自分の名前オリジナリティはまあまああるんだけど

367:名無しの心子知らず
20/04/13 23:37:20 0dFJ3IvD.net
7月予定の女児の名前なのですが印象を教えて下さい

旦那案
美心(みこ)
茉哉(まや)
凛(りん)
七海(ななみ)

妻案
夏織(かおり)
結夏(ゆいか)
紗菜(さな)

368:名無しの心子知らず
20/04/13 23:38:46 UbGnA2FQ.net
私も海関係で
匠海たくみ
聡海さとみ
匡海まさみ
を候補に入れてる
便乗して申し訳ないけどどうですか?
匡海は古いかな?

369:名無しの心子知らず
20/04/14 00:01:28.74 DS/QLgDZ.net
>>367
美心(みこ)…個人的に微妙
茉哉(まや)…ヤが他の字ならあり、茉弥など
凛(りん)…○
七海(ななみ)…◎、夏らしくて良いね
夏織(かおり)…少し暑苦しい字面
結夏(ゆいか)…ユカと読まれるかも、○
紗菜(さな)…◎、さわやかな雰囲気

370:名無しの心子知らず
20/04/14 00:03:23.55 DS/QLgDZ.net
>>368
匠海たくみ…◎、海のプロフェッショナルな感じ
聡海さとみ…有名女優がいるから(石原さとみ)、女性寄り
匡海まさみ…同じく久本雅美を連想

371:名無しの心子知らず
20/04/14 00:16:51 fIyy4AwV.net
>>368
男女どっち?

372:名無しの心子知らず
20/04/14 02:36:40.53 6IKwlqId.net
>>367
美心…読めない。リコとか流行ってるけどミコをあんまり見かけないのは皇女と同音だから避けられてるんじゃないかと思ってる
茉哉…茉と哉が合わない感じ
凛…流行りの名前
七海…少し前に流行った名前
夏織…親世代に流行った響き
結夏…ケツゲという仏教用語なのが若干気になる
紗菜…やや字面にまとまりがない感じ

373:名無しの心子知らず
20/04/14 02:42:39 FTpYOP+D.net
>>368
匠海…俳優にいるけど海が蛇足だと思う
聡海・匡海…郷ひろみ世代のイメージ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch