◆小学校低学年の親あつまれーpart155at BABY
◆小学校低学年の親あつまれーpart155 - 暇つぶし2ch600:名無しの心子知らず
20/03/19 22:25:47 AJOuSR4P.net
>>589
私なら公文やめてピアノかな
計算は家で問題集やればいいから

601:名無しの心子知らず
20/03/19 22:47:15 SGLTpZIq.net
>>591
みんなこんなもんです?
私、ママ友もおらず、子供と触れる機会のないまま母になって、さらに保育園だったので周りがどうかわかりません。一人っ子ですし。
小3からピアノってどうなんでしょうね…
やってる子は3歳とかですよね…あー、完全に読み間違えた~って今おもってます。こっちだったか、的な

602:名無しの心子知らず
20/03/19 22:53:46 SGLTpZIq.net
>>590
少年合唱団系?(笑)テノール歌手的な?
なんかガチ感あります、どこで覚えたかしりません。
うまくはないです、ただ音ははずしてないので、全く検討違いというわけではなさそう
公文は算数してますがかなり先に進んだのでやめてピアノ検討してみます。子供が一度は通る道なら無視しようかなーとおもってるんですが、よくわからなくて

603:名無しの心子知らず
20/03/19 22:57:06 259HLtOe.net
>>592
ギターとかドラムはどう?
大きな音出せないならウクレレもおすすめ
ピアノじゃなくてもこの辺の楽器は弾き語りもできるし、男の子が弾いてたらかっこいい
小3なら覚えも早いから、1年もやればそこそこ弾けるようになる

604:名無しの心子知らず
20/03/19 23:08:42 YIQjzpfB.net
>>592
プロ目指すならともかく、趣味教養の域でやるなら小3でもいいと思うよ
楽器やるのは自己表現力がついたり感性を豊かにしたり、演奏技術以外にもたくさん得るものがあるよ

605:名無しの心子知らず
20/03/19 23:29:14.07 zf0ySUJJ.net
>>592
うちの先生は、3歳は手が小さすぎるから、早くて年長、小1からがいいって言ってたよ
特に男の子は
それを考えると遅くはないよ
まずは体験に行ってみることからだよ
好きな曲(アニメの曲とか)を弾かせてくれる先生がいいと思う

606:名無しの心子知らず
20/03/20 00:05:56.59 LOvRe6Xg.net
>>566
うちはリップスティックミニ買ったよ、小2女子。子どもはすぐに乗れるようになって楽しそうだ。

607:名無しの心子知らず
20/03/20 10:24:15.29 GiXE9gUQ.net
低~中学年から始める子、中にはいるよ
それこそ保育士や教員になるために大人から始める人だっている
音感身に付けるなら7歳までにとかいうけど、遅くてもそれなりに弾けるようにはなるよ
それよりも本人の負担が増えるけど、その辺はどうかな
我が家も公文3科目とピアノやってるけど、どちらも家庭で課題やるのが大前提で
学童から帰宅するのが18時過ぎ、すぐに公文と学校の音読の宿題やって夕食、その後気力ありそうならお風呂の前にピアノ弾くのがやっとな状況
ピアノは譜読みに付き合ったり、親子でそれなりに気力が必要だから、さらに英会話と水泳となるとよほどやる気がないと厳しそう

608:名無しの心子知らず
20/03/20 10:45:18.33 wKhmjxXo.net
本人はピアノ嫌がってるんでしょ…
自分で好き勝手歌ったりエアドラムしたりするのは好きだけどきっちりピアノ習うのは嫌だなんて男子あるあるじゃん
親が先走り過ぎ

609:名無しの心子知らず
20/03/20 10:48:00 mqK+8oUG.net
>>598
水泳は家での練習不要だから大丈夫じゃない?

610:名無しの心子知らず
20/03/20 10:59:19 shIJI70r.net
男の子だったら、好きならそれこそ中高生でギター始めたりするだろうからなぁ
本人がどうしてもやりたいって言うのじゃなければ無理にやらなくていいんじゃない?
うちは子供がどうしてもやりたいって言って私が全くピアノ出来ないから年長から始めたけど

611:名無しの心子知らず
20/03/20 11:15:54 08Nfnma1.net
>>589
ドラムとかも好きならエレクトーンやキーボードは?
ピアノとは違う難しさがあるけど、一人でいろんな音が出せて楽しいよ

612:名無しの心子知らず
20/03/20 11:27:58.65 WmVPQNHl.net
学童入れてるみたいだし共働きなんだよね?
共働きでピアノはなかなか大変だよ

613:名無しの心子知らず
20/03/20 12:06:42.08 8n2J4VY2.net
本人がやりたかったら習い事増えてもやるって言うよね。多分興味ないんだと思う

614:名無しの心子知らず
20/03/20 12:49:26.74 iKnw/jCV.net
まずやってみないと、本人も嫌かどうかわかんなくない?
とりあえずいくつか体験行ってみてもう一度きいてみたら?

615:名無しの心子知らず
20/03/20 12:55:31.76 GEJbouEH.net
>>604
だな

616:名無しの心子知らず
20/03/20 13:36:56.86 i+aawtr7.net
暇な時間に自由に鍵盤ひいて好きな歌うたってるのに「じゃあピアノ習おう」って違うような…
小3だし習いたければ自分から「ピアノ習いたい」って言ってくると思う

617:名無しの心子知らず
20/03/20 13:48:48.04 szdSJFSf.net
男の子だしピアノ習いたいなんて言わないでしょ
習わせたいなら、YouTubeでストリートピアノの動画とかを一緒に見て、子供が乗ってきたらピアノの体験レッスン一度だけ行ってみる?って誘導して、
もしレッスン受けてやりたくなったら、何か習い事辞めてピアノにしてもいいよ、と話しておくとかかな

618:名無しの心子知らず
20/03/20 13:58:49.76 LTWWxGsV.net
>>589
みんながそうではないだろうけど、少なくもないと思う
うちもやってる
だけど習うのは嫌だって言ってるから習わせようとは思わないよ
運動が苦手だから他に得意なものを伸ばしてあげたいと思うからホントはやってみて欲しいけどね
才能があったらいいなぁという気持ちはあるけど、ピアニスト目指すかと言われたらそれほどのものでもないし、大きくなって自力でやり出すんでもバンドとかなら間に合うし

619:名無しの心子知らず
20/03/20 14:30:18.67 aohQFIva.net
ピアノは練習しなくてもいい発表会も出ない、月謝のお金ドブでも構わないっていうなら親の負担はそこまでじゃないと思う
でも進度を求めるし発表会でもそこそこ弾いてほしいなら放ったらかしは無理かも
うちは毎日30分は必ず練習させてるけど、お恥ずかしい話専業でも結構しんどい

620:名無しの心子知らず
20/03/20 15:11:45.18 zzHtrO9m.net
4年に1回発表会をやる教室もある

621:名無しの心子知らず
20/03/20 15:21:24.38 1gmq6ti/.net
ピアノは家で練習した成果をレッスンでみてもらうから家で練習必須
練習が習慣づくまで声かけしたり譜読みや間違ってるとこ教えたり
導入は特に親と二人三脚だよ
ピアノも買って防音も考えて
電子ピアノでもいいけどある程度上達してくるとアップライトが欲しくなる

622:名無しの心子知らず
20/03/20 17:13:08 tHlKO76J.net
習ってなくても楽器は買っていいんだから安いキーボードでも買ったらどうだろう
子供の歌に伴奏つけたりカスタネットで合奏するの楽しいよ

623:名無しの心子知らず
20/03/20 17:23:03 szdSJFSf.net
キーボードとYouTubeがあったら好きな子なら自分でハマっていきそう
ジャズピアノ詳しく解説してる動画とか先生に教わるより分かりやすい

624:名無しの心子知らず
20/03/20 17:23:53 980K6CGj.net
休校延長無しだね
新学期からは休ませたら欠席カウントされるのかな

625:名無しの心子知らず
20/03/20 17:40:04 5gSDRlO4.net
>>615
されないされない

626:名無しの心子知らず
20/03/20 17:51:16.31 ul/gNhl4.net
ここみてマイクラポチったら、子供がドはまりしてる。下の子と二人でやってるんだけど性格でるねこれw
攻略本も渡したら今までにないくらい読み込んでて私の子供だなと思った
しかし0歳から育児板にいるけど、育児グッズやらなにやらほとんどここでみて買った物ばかりだわw

627:名無しの心子知らず
20/03/20 18:46:54.63 cFtb7l+t.net
>>617
そんな息子さんに、今セール中のシティーズスカイライン…

628:名無しの心子知らず
20/03/20 19:22:12.46 U4ot4Vh3.net
うちは一年前くらいから発売日を楽しみに待ってたどうぶつの森を大騒ぎしながらやってる
ずっと「かーわーいーいー!みてみてー!」と言いながらやってる
今日だけは時間制限なしにしてあげた
私はゲームしないからよく知らなかったんだけど、話聞いたら見積もなくいきなりたぬきの言い値で勝手に家建てられて借金背負わされるってすごいゲーム
文字通りのたぬきだな
でも楽しそうにやってる

629:名無しの心子知らず
20/03/20 19:36:01.97 g2gpOyBc.net
うちも今回の休校で新たにスプラトゥーン買ったんだけど、すごく面白くて子供と一緒にやりこんじゃってる。
あとはポケカもマスターしたから毎日白熱バトルしてる。
時間いっぱいあるから沢山遊べて楽しい。

630:名無しの心子知らず
20/03/20 20:40:18.95 zh9SXYCh.net
>>619
> 見積もなくいきなりたぬきの言い値で勝手に家建てられて借金背負わされるってすごいゲーム
これだけ読むとすごい殺伐としたゲームだなww

631:名無しの心子知らず
20/03/20 21:07:37.77 31bZVbq4.net
>>621
借金払い終わると勝手に増築してまた借金背負わせてくるんだぜ
家の中にポップアップテントを出してやったら
リビングに居座る時間が減って快適になった

632:名無しの心子知らず
20/03/20 22:42:57.09 8rN3Jlq+.net
>>617
うちは今日ユニクロでマイクラTシャツ買ってきたわ

633:名無しの心子知らず
20/03/20 23:05:51.82 /7MOBhlY.net
>>623
うちもだw
安いからまあいっか!と三枚も買っちゃったよ
ちなみに子供はマイクラやるけど、私はめんどくさがりだからやってないわ

634:名無しの心子知らず
20/03/20 23:16:23.32 nXqRs2eU.net
>>623
うちも買いに行かなきゃ!
さっき子供にどれが良いか聞いたらめっちゃ悩んでたw

635:名無しの心子知らず
20/03/20 23:44:13.94 7uJEGFhk.net
うちはSwitch1台しかなくて姉妹が一つの島で一緒に遊ぶのが嫌だと言ってどちらがどうぶつの森のソフトを買うかで大喧嘩してるわ…
さすがにSwitchもう1台とソフト2本の出費は痛すぎるよニンテンドーさん

636:名無しの心子知らず
20/03/20 23:57:03.81 +fNcFC8k.net
>>626
ダウンロード版ならソフト2つ買わなくても大丈夫だよ
本体はもう1つ必要になるけどスイッチLiteなら通常版のスイッチよりは安い

637:名無しの心子知らず
20/03/21 00:12:56 MKoamZa6.net
>>627
それだと家族でマルチプレイできないよ

638:名無しの心子知らず
20/03/21 00:30:58 fu3Ipu0l.net
リングフィット欲しい~

639:名無しの心子知らず
20/03/21 00:43:12 jtewoYFn.net
もうSwitchもソフトも1人一台だと思って準備した
ほんとどうかしてるぜ

640:名無しの心子知らず
20/03/21 02:06:54 2p2WeY0y.net
くだらない話かもしれませんが。。
子はずっとお休みで家にいるようになり、旦那もテレワークとして在宅するようになって、
旦那が乳児時代以来はじめて、マジマジと子の顔を眺める機会があったみたいなんです。

何時間か前、子が寝静まってから急に旦那に起こされて真剣な顔で相談されました。
第二子を作ろうという話かと思いきやまったく違ってました。

「○○(子)の鼻と唇の間のエリアが毛深くなってる。女の子だからヒゲといっていいのかわからないが、
明らかにそこだけ


641:毛が生えてる。剃ってあげたほうがいいんじゃないか。学校で気づかれたら、ヒゲ女とかいって囃し立てる デリカシーなし馬鹿クズ男子がいるに違いないから。だけど本人に自分がヒゲあるとか意識させるのはダメだ。だから寝てるうちに 今、剃ることはできないのか?ムリなら毛を溶かすクリームで子供の肌でもOKなのを調べて買った方がいい」と言い出しました。 深夜に。 私はずっと喪で、30まである意味女を諦めて生きてきたので正直よくわかりません。 みなさん、小学生低学年のうちから、自分の子のヒゲ(顔の体毛)、気にしてますか?



642:名無しの心子知らず
20/03/21 02:43:19.36 aeuXTYXb.net
>>631
うちは小1男児で眉はがっつり濃くて放置するとつながる両津状態、口元は産毛しっかり生えてるから私の顔そりに使ってるフェリエでちょいちょい剃ってるよ。

643:名無しの心子知らず
20/03/21 02:59:36.47 2p2WeY0y.net
>>632
ありがとうございます。剃ったりするんですね。
眉つながりは、旦那も言っていました。
あと、旦那は中学の頃、「鼻の穴の中じゃなくて鼻の外側に毛が生えてる」といっていじめられたトラウマがあるそうです。
はじめて聞きました。鼻のふくらんでるところの皮膚に毛のような黒いぶつぶつが出てくるというのが、男子中学生あるあるらしく、
親が手当してくれる子と、放置されて黒色ブツブツの鼻をしてる子の違いが天国と地獄だったそうです。イチゴといじめられたとか。

644:名無しの心子知らず
20/03/21 03:01:48.77 Q429hbrt.net
>>631
うちの娘も眉がつながるし濃い目に口まわりの生毛が目立つ子なので、時々普通に女性用の電気シェーバーで処理してるよ。
私自身が幼い頃から毛深くて、中学生になっても本人に意識ないし母親からも何も言われずに、友達から指摘されて凄くショック受けたから、今からホント普通におしゃれを楽しむ遊びの1つみたいな感じで、お手入れを一緒にしてる。

645:名無しの心子知らず
20/03/21 08:22:52 Wk5dk477.net
なんか相談者ほのかに気持ち悪いんだけど、旦那さんが書いてるのかな?馬鹿クズ男子とか中学生男子あるあるとか

646:名無しの心子知らず
20/03/21 08:29:16 GyPAAvZ/.net
虐待死した栗原さんも濃かった…

647:名無しの心子知らず
20/03/21 08:29:31 cMPddjze.net
うちの小1娘も眉毛とおでこが私に似てフサフサ
前髪で隠れてるから今のところ何もしてないけど、高学年になったら脱毛してあげようか考えてる
光脱毛なら小学生からできるみたいで、ホットペッパービューティーで小学生料金を見かけるし安い

648:名無しの心子知らず
20/03/21 08:55:21 WlrWgAPk.net
うちの娘は背中の毛がたてがみレベルでフッサフサ
自分が子供の頃もそうでプールの時にからかわれたりしたから脱毛できる年になったらなるべく早くやってあげるつもり

649:名無しの心子知らず
20/03/21 09:07:35 0/80dYOf.net
>>633
おとうさんがぁ プロアクティブを買ってくれましたぁ

650:名無しの心子知らず
20/03/21 09:10:34 YC8AQlY7.net
うちは眉が薄目でおでことか産毛がある程度だけど、年長の頃から散髪に顔剃りがセットだわ
そこでは子供も大半がしてると
気持ちよくて好きらしい
女の子はあまりみないなー

651:名無しの心子知らず
20/03/21 09:25:20 WWE9v1X0.net
>>631
時々鼻下と眉毛整えてあげてるよー
親が必ずやること、と言って自分でやらないように伝えてる

652:名無しの心子知らず
20/03/21 10:06:39 T5t8BRU6.net
小1男子で濃くないけど、鼻毛の下の方と髭は剃ってる
夫も子供の前でエチケットだと鼻毛処理してるから、子供もそれが当たり前だと思ってるか�


653:ネ



654:名無しの心子知らず
20/03/21 10:26:31 w/0MKWA6.net
【新型コロナ】アジアで新型コロナ第2波の可能性 疫学者が警告
スレリンク(newsplus板)

655:名無しの心子知らず
20/03/21 10:57:40 +6tPjdEP.net
うちも眉の間と口周りだけ剃ってる
1000円くらいのフェリエもどきだけど十分使えてるからおすすめ
だめとは言っても勝手に真似したとき普通のカミソリだと怖いし

656:名無しの心子知らず
20/03/21 11:41:11 VA2pd02+.net
>>623
出かけたくないからオンラインストアで買ってしまったわ~

657:名無しの心子知らず
20/03/21 11:48:06.06 alsrIINQ.net
ほえ~最近のお子さんは細かいところまで気を遣って育てられてるんだな~
うちの子つむじが二つあるせいで寝癖が酷いんだけど、
気にせず登校させてるわ…

658:名無しの心子知らず
20/03/21 11:52:17.12 GsSWU+0C.net
だらしないなー

659:名無しの心子知らず
20/03/21 12:31:53 TfWr4KmT.net
>>646
ヒゲはまだしも寝癖くらいは直してあげようよ…
うちも鼻の下にうぶ毛あるんだけど、それは今のところ放置してる
でも寝癖は毎朝直してるよ
子供の寝癖なんて霧吹きで水かけて櫛でとかすだけで簡単に直るよ

660:名無しの心子知らず
20/03/21 12:42:46 o1WaAjDg.net
男の子なら坊主頭一択

661:名無しの心子知らず
20/03/21 13:02:48 x7fDdZS6.net
うちの子も口ひげがファサ~ってなってる
でも剃って濃くなっちゃったら可哀想だと思って放置してるけど、剃ってるお子さんは濃くはなってない?
わたしも旦那も毛深いほうだから迷う

662:名無しの心子知らず
20/03/21 13:06:59 X9kdefl2.net
この流れ結構衝撃
毛の処理なんてした事ないけど書かれてる方は男の子かな?
何となく剃ると濃くなる気がするし女の子だから眉なんてむしろいじってほしくないけどなー
今のところ体毛薄いけど成長と共に気になってきたらどうするか悩む

663:名無しの心子知らず
20/03/21 13:17:58 1SG7XLBS.net
毛を剃ると濃くなるなんていう昭和の迷信をまだ言ってる人がいるのか

664:名無しの心子知らず
20/03/21 13:22:12 tvnAfW2v.net
両津勘吉眉毛でクラスメイトにヒソヒソされても?
本人が気にしてるならなんとかしてあげたらいいじゃん
子供の頃に親に要求通らなかった経験って大人になっても記憶に残るし根深いよ

って誰かが言ってた

665:名無しの心子知らず
20/03/21 13:26:22.79 gKKhbfWl.net
剃って濃くなるならこの世からハゲが消えるわ

666:名無しの心子知らず
20/03/21 13:27:05.03 /rlk17L8.net
寝癖なんてキャップかぶって登校すれば学校ついたらなおってるな
見てると8割くらいはキャップかぶって登校してるな

667:名無しの心子知らず
20/03/21 13:43:08.84 kefgho/C.net
>>631
旦那さんが子供の頃、そういういじめを女の子にしていたんじゃ…

668:名無しの心子知らず
20/03/21 13:46:53.55 S9lSiQmT.net
うちは女の子だけど本人が眉毛繋がってるの気にして、絶対眉毛より上に前髪切らないで!って言うくらい気にしてるからフェリエでたまに剃ってるよ
口元もその時剃ってる

669:名無しの心子知らず
20/03/21 14:23:49.54 fu3Ipu0l.net
自分が毛深くて辛かったから気にしてあげるお母さん素敵と思う
低学年は覚えてないけど4年くらいからずっとハイソックスはいてたな
6年で脱毛機買ってもらったけど音が恐怖でできなかった
今は家でできる光脱毛的なのもあっていいよね

670:名無しの心子知らず
20/03/21 14:42:06 ZV44H68r.net
毛深いのも気になるが将来的にワキガも心配
旦那がワキガで息子が心配だー
耳垢がシットリしてるしワキガって優生遺伝と聞くから多分息子もワキガになる可能性大
今はまったく匂わないけど

671:名無しの心子知らず
20/03/21 14:45:32 EegdU3Fi.net
ワキは医療レーザー脱毛させるつもり
手足は殆ど生えない自分に似てくれるといいな

672:名無しの心子知らず
20/03/21 16:15:30 FjK0FoxK.net
>>626
出費は痛いけど1人一台はデフォルトかと
スマホと一緒

673:名無しの心子知らず
20/03/21 16:27:57.82 E8mfg7/v.net
>>659
うちも全く一緒!旦那は腋臭で、息子も娘も耳垢シットリ
私はパッサパサなのに何故勝負に負けた!!
耳垢がシットリの時点でアポクリン線が多いって事だから少なかれ腋臭臭すると思う
そして息子より娘の方が気にするだろうから望むなら手術させてあげるつもり
その前にいじめに合わないといいな

674:名無しの心子知らず
20/03/21 16:30:25.93 6rEttwtY.net
わきがって大きくなってから発症?するのか、知らなかった
外国でヒゲ剃ってる女の人とハグしたときちょっとジョリっとしたし、男の人のヒゲも剃ってることで濃く太い毛になっていくんだと思ってたけど違うのか
濃くならないならさっそく剃ってあげることにしよう

675:名無しの心子知らず
20/03/21 16:31:50.07 o1WaAjDg.net
5ちゃんの書き込みを信用する人…

676:名無しの心子知らず
20/03/21 18:09:40.96 NCxuJ3+e.net
ワキガいつ発症するかは分からないけどうちのシン二年生はまだ無臭だよー
ちなみに旦那はミョウバンの脇に塗るやつ塗ってて案外
臭わないよ

677:名無しの心子知らず
20/03/21 19:39:02 zVlqOXXU.net
自身は中1で自覚してデオナチュレ塗ればにおわない

678:名無しの心子知らず
20/03/21 20:19:22.73 AVRDLlp7.net
このスレ腋臭臭い

679:名無しの心子知らず
20/03/21 20:29:38.09 RsOzppE+.net
大阪で中国人夫婦が1000万円詐欺 母国でマンション持つにも拘らず日本に来て生活保護
スレリンク(news板)

680:名無しの心子知らず
20/03/21 23:08:08.25 KzRvi6HN.net
毛は一回剃ると毛から解放されて自由になった毛穴が変化するから以後生える毛は太くなるとかなんとか
実際自分は太くなったわ
頭も坊主にしたことがきっかけでくせ毛になったり
娘も息子も迂闊に剃れない

681:名無しの心子知らず
20/03/21 23:11:01.34 GyPAAvZ/.net
>>669
これ
同じくくせ毛になった

682:名無しの心子知らず
20/03/21 23:52:53 aeuXTYXb.net
マイクラTどれにするか悩むなぁ。
クリーパーと武器類は確定なんだけど、子が全部欲しそうにしてて親としてはせいぜいあと1枚でいいわと思うんだけどネイビーのか黒で迷うわ。

683:名無しの心子知らず
20/03/22 00:02:58 /PE/zyzC.net
>>671
うちはその2枚と紺色にしたよ
本人の希望だけど、いま見ると黒もカッコ良かったな

684:名無しの心子知らず
20/03/22 08:34:45.11 6zf3ltoc.net
ユニクロのマイクラT発売知らなかったわ嬉しい
ネイビーと黒のデザインが好みだけど、実物見て子に決めさせよう

685:名無しの心子知らず
20/03/22 12:04:18 11O07xIA.net
マイクラの攻略本って渡してる?
初心者用の基礎の本を買ったんだけど、作る物があまり載ってなくて一緒に調べてるんだけど
忙しい時は本で勝手に調べてほしい
何かオススメの攻略本ってありますか?

686:名無しの心子知らず
20/03/22 12:12:57 NvPJTjvZ.net
それはさすがに聞くところが違うのでは

687:名無しの心子知らず
20/03/22 15:02:32.25 tW1Ma1Qt.net
クリーパー大好きなので緑を買ってきた
今渡すとすぐに着ると言いそうなので出し惜しみ中
さすがに半袖はまだ寒そう

688:名無しの心子知らず
20/03/22 15:15:12.18 aCSO2IX+.net
低学年が読めるような攻略本のおすすめだからいいんじゃないかなと思うけどね
ゲームも攻略本読んで理解してやってみるっていいね
うちはできないタイプだわ

689:名無しの心子知らず
20/03/22 15:29:54.63 /PE/zyzC.net
てれびくんのマイクラを特集してる雑誌がオススメ
DVDもついてるし、低学年向けだからわかりやすく書かれてる
ただピンポイントの攻略や解説なので、あまりかゆいところに手が届く感じではない�


690:ゥな



691:名無しの心子知らず
20/03/22 16:14:19 VwxIy7v8.net
>>674
分厚いマイクラ攻略本ブックオフで何冊か買ったよ
あとはYouTubeみながら作ってる
1年生でもものすごい上手に作るよw
私の理想の家を説明してそれを作らせたりしてる

692:名無しの心子知らず
20/03/22 16:52:24.87 jPxRg3gH.net
マイクラどのくらいやらせてますか?
うちは放っておけば平気で4~5時間でもやっちゃうからこわいわ

693:名無しの心子知らず
20/03/22 17:09:55 TV013Ahg.net
マイクラあんまりハマっていかないなぁ。
クリエイティブでやらせろといってくる。
クリエイティブでやったら意味ないんだよこれ、エンジニア的にいわせてもらうと

694:名無しの心子知らず
20/03/22 17:11:11 11O07xIA.net
レスありがとう!本屋行ってみてきたけどカバーかかってて中身が見れなかったので新刊の爆盛ワザと特盛ワザというのを二冊買ってきた
テレビくんとブックオフも今度チェックしてみるわ!

>>680
普段の平日は習い事でやる時間ないけど
休日は夕方からゲーム解禁なので夕食と風呂以外ずっとやってる、1~3時間位

695:名無しの心子知らず
20/03/22 17:23:14 lA6IPqnL.net
マイクラやりだすと止まらないよね
うちは1時間くらいかな
最近スプラトゥーンにハマってる

マイクラのクリエイティブだと殴ったり結構ハードな遊び方する子もいるらしいね
うちは兄弟なかよくほのぼのそれぞれの建物を作って遊びに行き来したりするけど
子供によってはお互いの建物壊したり奪ったりして喧嘩してるらしい
あげくに「ころすぞ!」とか「おまえを何発殴ってやった」とかそういう会話をするようになってる子もいる
ゲームしてない子からするとそんな物騒な会話聞くの怖いよね

696:名無しの心子知らず
20/03/22 17:28:59 ETtCDibV.net
クリエイティブで遊んでるけど殴ったり殺す?
聞いたことない
別に好きに作って壊して遊べば良いけどマイクラはそういう要素ある?
フォートナイトは何かちらっと聞いたことある

697:名無しの心子知らず
20/03/22 17:30:59 ETtCDibV.net
一応補足
フォートナイトは高学年の兄弟がいる子がトラブルになったと耳にしたという事です

698:名無しの心子知らず
20/03/22 17:31:32 11O07xIA.net
クリエイティブモードがあること知らせてないや
最初の夜に敵にやられて泣き出して怯えるようになったから、ピースでやって慣れたらイージーにしようと話した

699:名無しの心子知らず
20/03/22 17:45:39 wh4PMU5x.net
>>676
我が家の兄弟まさにすぐ着たがってたわww
「ねえ、明日暑い!?」って毎日聞いてくるよ
ちなみにクリーパーは2人とも選んでて、あとは黒とネイビー1枚ずつ

700:名無しの心子知らず
20/03/22 18:02:49 FDfGl5Bm.net
今週の修了式で宿題持っていくのか新学期に持っていくのかわからない
どっちみち終わってない

701:名無しの心子知らず
20/03/22 18:04:57 1e60SpKV.net
ロンTに重ね着させてやれよ

702:名無しの心子知らず
20/03/22 18:49:28.48 BiS5jDif.net
>>681
エンジニアとしてどのあたりがサバイバルでないといけないんですか?
回路とかサバイバル関係ないよね?建築するにしても
レッドストーン掘ってくるのもエンジニア関係なさそうだし

703:名無しの心子知らず
20/03/22 19:26:30 AkZBUN9F.net
>>681
好きに遊ばせてやればいいのに…
例えば美容部員に言われた通りにしかメイク出来ない道具買わされても面白くないでしょ?

704:名無しの心子知らず
20/03/22 19:31:20 PT1vaoYU.net
>>676
うちの辺りは今日25度行ったから早速クリーパー着てたw

昨日追加で紺と黒をどっちかにしようか迷ってたんだけど、一晩悩んで黒にした。
やっぱりマイクラのロゴ入ってると嬉しい。

いまGAPでもマイクラT2種類出てたよ。

705:名無しの心子知らず
20/03/22 19:48:13.87 zQHrFbZ1.net
>>685
フォートナイトどういったトラブルだったの


706:? 今まさに息子がハマってて私はゲームよくわからんから気になってる



707:名無しの心子知らず
20/03/22 19:51:06.33 L6Zgxxg+.net
フォートナイトはゲームの内容じゃなくて音声チャットがダメなのでは?
小学生がマイクでアホボケ死ねカス言ったりしてたんじゃないの?
フォートナイトやったことないから知らんけど

708:名無しの心子知らず
20/03/22 20:18:25.39 zQHrFbZ1.net
やっぱそれか
知らない人とオンラインでチャットしたりするのが問題なんだよね
ゲーム内容ははっきり言って似たようなゲームいっぱいあるもんね

709:名無しの心子知らず
20/03/22 20:45:06.79 VomD21jt.net
任天堂ゲームの安定度はヤバい
考えて作ってる

710:名無しの心子知らず
20/03/22 21:09:12.91 6zf3ltoc.net
>>692
そう、ユニクロ見せてたら検索でGAPが出てきてこれが良い!って買わされたわw
高いと思ったけど、今40%+10%オフだからいいタイミングだった

711:名無しの心子知らず
20/03/22 21:09:55.04 a3Mgrc24.net
うちの子はマリオメーカー2ハマってる
作ったステージにいいねもらえると喜んでて可愛いわ

712:名無しの心子知らず
20/03/22 22:04:56.93 XhZ7Z1kF.net
>>697
マイクラTはユニクロにしたけど、GAP見てたらルービックキューブ柄のキッズT出てきてそれもすごく欲しくなってしまったわw
コロナで引きこもってるから鬱憤晴らしに子供の夏服買いまくってしまいそう。

713:名無しの心子知らず
20/03/23 00:37:31.75 /PXQ22QE.net
うちは勉強した時間だけゲームして良いことにしてる
午前中一時間勉強したあと一時間ゲームして、またやりたくなったら勉強した分の時間だけゲームするという感じ

714:名無しの心子知らず
20/03/23 01:30:49 nZ1eR0kW.net
子供にはこれ聴かせておけばいいのよ
URLリンク(youtu.be)

715:名無しの心子知らず
20/03/23 07:57:07 /A3zcUAG.net
>>701
怖くて開けないw

716:名無しの心子知らず
20/03/23 08:05:18 owYzTBDy.net
>>702
パプリカ

うちの子はパプリカ嫌いだって言ってたな
どの子かわかんないけど、顔が苦手って言ってた

717:名無しの心子知らず
20/03/23 08:30:19 ev/WVMwd.net
新3年だけど息子の周囲でパプリカブームは全く起こらなかったわ
一昨年にUSAは踊り狂ってたけど

718:名無しの心子知らず
20/03/23 08:35:16 QDFNVziV.net
ハマるのは幼稚園~一年生ぐらいじゃないかな
うちの小一は六年生への送別会でパプリカやるって張り切ってた
コロナで中止になったから残念だったよ

719:名無しの心子知らず
20/03/23 08:44:51 2coPu8bO.net
同じくハマらなかった小2男児
3,4年生は運動会で踊ってたし多少は流行ったんだろうか?
年長の娘は発表会でやったこともあって踊りまくり

720:名無しの心子知らず
20/03/23 08:45:43 2coPu8bO.net
>>702
同じく
あっちこっちに貼られてるし精神的ブラクラを疑って開けない

721:名無しの心子知らず
20/03/23 08:45:54 /A3zcUAG.net
>>703
パプリカなんだね
ありがとう

あの子たちクセ強い顔してるよね

722:名無しの心子知らず
20/03/23 10:17:44 X8PR2ORL.net
パプリカ子供達もう飽きてるよね
昨年が一番ブームだったと思う

723:名無しの心子知らず
20/03/23 10:37:38 b5B3S1D3.net
パプリカ飽きたわ。曲も子役もお腹いっぱい。夏の五輪が終わったらようやく聴かなくて済むと思っていたのに…。
運動会のダンスがパプリカだったら嫌だなと思ってたけど、5月だけどどうなるんだろうか。保護者は入らないで児童達だけで開催、とかになるのかなぁ。

724:名無しの心子知らず
20/03/23 11:53:07 55FJ00RN.net
私はマイクラで低学年がプログラミングに役立つ遊び方ができるのなら教えて欲しい

725:名無しの心子知らず
20/03/23 12:18:13 6+xd9AZ/.net
どうぶつの森(wii版)を中古で買ってみた
1年生が懸命に文章読んでて、これもいい学習かなと思えたわ
本読むのが苦手でもゲームならがんばるのなw

726:名無しの心子知らず
20/03/23 13:00:54 029IW81Z.net
>>681
これはアイテム生成のあたりに素養がつまってるから、できれば自分で生成していく過程をやらせたい。
これを作るには、これとこれが必要
できあがったこれで、あれができる。というあたり。
必要な結果を得るために必要なものを順序立てて用意していくあたりが勉強になると思う。
自由に作るクリエイティブな遊びの部分はアートに近くて、
道具生成はプログラミングに必要な能力を育める感じ!

727:名無しの心子知らず
20/03/23 13:11:08 029IW81Z.net
>>690
必要な物(結果)を導き出すために何が必要か
調べて(調査)その素材を集めて(収集)作成する。

物によっては、それが2.3階層になっており、結果を2.3個集めて、それらで更に結果を出さなくてはならない場合がある。
複数階層にわたると整理して考える必要があるので、
頭を使う箇所があります。
このあたりがプログラミングと似ている箇所です。

クリエイティブだと、もうその結果が用意されてるので、無双です。その一番大事な所はすっとばしてます。
けど、アートや創造性は育まれるかも?
プログラミングにいいみたい!を望むならサバイバル一択

728:名無しの心子知らず
20/03/23 13:16:50 /A3zcUAG.net
空間認識も高まるよね
マイクラしてるからなのか
算数の図形にも強くなった

729:名無しの心子知らず
20/03/23 13:31:03 XgEvOvP0.net
うちも隠れてるブロックの数を数えるのとか間違えなくなったわ

730:名無しの心子知らず
20/03/23 13:58:14 Z2tQ7125.net
たしかにマイクラやってると立方体を数えるのが完璧になる

731:名無しの心子知らず
20/03/23 14:00:15 hGMJhA7Z.net
>>714
なんか頭悪そう

732:名無しの心子知らず
20/03/23 14:03:05 j7nAmH0T.net
頭のいいレスをおねがいします

733:名無しの心子知らず
20/03/23 14:43:43 PpSOJDTY.net
>>714
たとえばホッパーを作るのに鉄とチェストが必要で鉄は鉄鉱石を焼く&チェストは木を切って木材にしてさらにクラフトしてそれらからホッパーをクラフトするんだけど調査はまあいいとしてプログラミング要素全く感じないけど…私も職業としてPGやった上で書いてます

734:名無しの心子知らず
20/03/23 14:55:54 VNfBpgLh.net
プログラムというかアルゴリズム?

735:名無しの心子知らず
20/03/23 14:57:55 Z2tQ7125.net
プログラミング要素って、レッドストーン回路のことでしょ
あとEducation Editionでガチコーディング

736:名無しの心子知らず
20/03/23 15:14:50 koYM+fMa.net
うちの子立方体数えるの苦手だわ
やらせようかな

737:名無しの心子知らず
20/03/23 15:40:40 xVHQngy9.net
そりゃプログラミングが出来るようになったら良いけどそれこそクリエイティブがダメ、サバイバルはいいとか枠にはめなくてもいい
今は興味あればいろんな教材やツール使えるしね

738:名無しの心子知らず
20/03/23 16:06:56 08xXrj0e.net
レッドストーンだよね
私は詳しく分からないけど、何か動作をするとチェストの中にアイテムが貯まるみたいな装置を子供達が作ってる

739:名無しの心子知らず
20/03/23 16:33:38 mwdGpH5n.net
そうそう、レッドストーン装置ならわかるけどなぜ材料集めてクラフトでプログラミング関係あるのか
子供がクリエイティブでやりたいって言ってるのにやらせないからはまらないのでは

740:名無しの心子知らず
20/03/23 16:46:34 aHTOfLkE.net
子どもがマイクラ やり込んでるけど頭使ってるとは思えない…もし少しでも勉強に役立ってたら嬉しいw

741:名無しの心子知らず
20/03/23 16:56:51 sfaLz39k.net
マイクラって画面の中でレゴで好きなものを組み立てるようなものと思ってたんだけど違う感じなのかな
気になるけどうちのスレタイ児は今はあつ森に夢中だからもう少し様子見だな

742:名無しの心子知らず
20/03/23 17:03:55 kPsyn9fJ.net
うちの子供超ビビリだからクリエイティブ1択だったわ…
今お友達と一緒に遊べないからクリエイティブですらやらなくなった
「雰囲気、BGM、色合いやキャラクターの顔など全てが怖い」だそうで…
どうぶつの森始めたのでもうマイクラやらないかもわからんね

743:名無しの心子知らず
20/03/23 17:40:46 /A3zcUAG.net
あといきなり
これ羊毛?
とか聞いてきたりするから面白い

744:名無しの心子知らず
20/03/23 18:11:43 08xXrj0e.net
>>728
基本的にはその通りだと思いますよ
ブロック遊びです
それに加えて、レッドストーンを使えば、例えば自動ドアのような動きのある物も作れるということです

745:名無しの心子知らず
20/03/23 18:53:37 vjs8X7CZ.net
この人別に枠にはめたり絶対やらせないなんて言ってなかったと思うけど

746:名無しの心子知らず
20/03/23 18:58:05 qpghq7GE.net
他の話題が上がってもいつまでもマイクラマイクラって…
いい加減うんざり

747:名無しの心子知らず
20/03/23 18:59:23 HzcyGRKg.net
うちのもビビりで地味にクリエイティブ派。

YouTubeのマイクラの動画を参考に見よう見まねでレッドストーン使って自動ドアみたいなの作ってたけど、
でかい扉がただ延々と開いたり閉まったりガッチャガッチャしてる実用性無さそうな代物だったw

マイクラ好きな子って他にどんなゲームで遊んでるのかな?
休校で暇なので今日アートオブバランスってパズル買ったら喜んでやってる。

うちのは戦う系のゲームは苦手、ポケモンはジム戦とかでキツくなると放置で、ハコボーイやスニッパーズみたいなパズルが好きなんだけど、他に何かオススメあれば知りたい。

748:名無しの心子知らず
20/03/23 19:06:54 Z2tQ7125.net
>>734
Switchならヒューマンリソースマシーン

749:名無しの心子知らず
20/03/23 19:23:47.53 ClYhnQAH.net
>>735
横だけどこれいいね、ありがとう!

750:名無しの心子知らず
20/03/23 19:57:34.52 cqm8+xSe.net
春休みが終わるまでの宿題だと思ってたら、明後日の修了式で全部持ってこいだと…?
うわああああああああああああああ

751:名無しの心子知らず
20/03/23 20:09:28.99 Wkk5I/56.net
>>737
出来る範囲でやればよろしい
焦る必要なし

752:名無しの心子知らず
20/03/23 20:16:48.01 cqm8+xSe.net
>>738
そうだよね…
今更明日1日で帳尻合わせてもどうにもならないよね

753:名無しの心子知らず
20/03/23 20:22:37.45 UXB62lnx.net
のび太のようになってほしいのかな

754:名無しの心子知らず
20/03/23 20:23:31.41 7gTqhTVy.net
うちは宿題は持ってくんなと書いてあった。
終わってないから良かったw

755:名無しの心子知らず
20/03/23 20:57:16.60 POjVo6x6.net
うちは明日の修了式に宿題配るって
市販の問題集選んでやってるし次の学年の予習も始めてるから正直いらない…

756:名無しの心子知らず
20/03/23 21:28:36.21 sfaLz39k.net
>>731
ありがとう
基本同じならうちはレゴで十分そうです
>>741
うちも提出不要と書かれてました
休校中の宿題も少なかったので登校日に追加の宿題が出そうな気がしています

757:名無しの心子知らず
20/03/23 21:50:28.99 c+3h5UP0.net
2年生ってまだ自分がバカにされてるとかわかんないものなのかしら
ハブられた子と今日学童で遊べたらしく仲直りした!って言って喜んでるけど、話を聞いてみるとパシリ扱い
相手の子は親や先生に怒られたらしいのに直ってないように感じる
またいじわるすると思うよ、何か言われたら教えるんだよって言ったけど言い過ぎたかな

758:名無しの心子知らず
20/03/23 22:33:32.24 HzcyGRKg.net
>>735
ありがとう!
面白くて勉強になりそうなゲームで良いなー。
ちょっと子に見せてみますね。

759:名無しの心子知らず
20/03/23 22:50:48.28 MGqq7Le5.net
>>744
分からないと思うし、そのままパシり扱いが続くとエスカレートしてくると思う
恵まれた環境で育っちゃうと人の悪意が分からないんだよね
そういう人をパシりにしたりする子は先生に注意されたぐらいじゃ直らないよ

760:名無しの心子知らず
20/03/24 06:48:26 /9BuGljh.net
>>746
やっぱりわかってないのかな
本人は楽しく遊べればそれでいいみたいで気にしてないのに、親の方が子の扱われようにムカついてさ
これからずっと見張ってるわけにもいかないから、子供の方で嫌と感じたら離れられるように見守るしかないんだろうけどさ

761:名無しの心子知らず
20/03/24 10:23:38 9pPkqhBR.net
やっと本来の春休みの始まりくらいかぁ
いやぁ長いね
あと2週間で学校始まる…よね

762:名無しの心子知らず
20/03/24 11:18:42 CNOc9weV.net
東京都内は4月からの始業も12日くらいまで見送るって決定したって聞いたけどお隣県だけどどうなるのかなぁ

自分が一人になれる時間が欲しくてすごい夜ふかしするようになっちゃって昼間はずっと眠い
よくないな

763:名無しの心子知らず
20/03/24 11:19:18 X8nOYWqU.net
都内だけどどうなのかまだ不明だよ
先生から電話来た時に聞いたら未定って言ってたりその後1回登校日あったけどもらった学年だよりにも「予定なので変更になる場合があります」って書いてあったよ

764:名無しの心子知らず
20/03/24 12:17:00 jOXsD1oE.net
日本全国どうなるかわからないと思うよ
ヨーロッパみたいに、外出禁止令が出てるかもしれない
状況は流動的なんだから、うちの県は隣の県はと言っても意味ないよ

765:名無しの心子知らず
20/03/24 12:25:18 DYwBmJSN.net
神奈川、明日から予定どおり変わらず学校だよ

766:名無しの心子知らず
20/03/24 14:01:00 X/VyoKuc.net
同じく神奈川だけど明日の修了式も中止が決定したよ
始業式も未定、自治体によってまちまちだね

767:名無しの心子知らず
20/03/24 14:30:10 EYugAX1A.net
こちら福岡
修了式は中止で通知表とか荷物を親が引き取りに行ってきた
3月頭から休校になってるけど校内の掲示板がちゃんと卒業式仕様になってて切なかったな
新年度は今のところ4月7日始業式だけどどうなるのか不安

768:名無しの心子知らず
20/03/24 14:43:59.13 g3IJgnp9.net
>>754
うちも福岡だけど修了式は教室で放送を聞いたみたい
掲示物や作品の絵とか提出物をそれぞれファイルに纏めてたり
写真の販売なんてないけど学校で撮った写真を
カラーコピーしてアルバム風にしてくれてて嬉しかった

769:名無しの心子知らず
20/03/24 15:16:47.94 v5tk6yN9.net
>>752
春休みじゃないんだ?

770:名無しの心子知らず
20/03/24 16:08:47 WFm01tBO.net
>>753
同じく神奈川
明日は青空修了式だわ

771:名無しの心子知らず
20/03/24 16:20:57.44 uObY/3Lu.net
3月16から登校して、今日終業式だった
臨時休校の時は宿題があったけど、春休みは宿題なしだ…何か課題が欲しかった…

772:名無しの心子知らず
20/03/24 18:26:24.03 BjB2qGfJ.net
同じ神奈川でも全然違うんだね
>>756
今週は4時間授業で来週修了式だって
イレギュラーで先生たちも大変そう

773:名無しの心子知らず
20/03/24 18:37:53.09 R18Mie/i.net
なくなった授業時間をちょっとでも取り返そうって感じなのかな
うちは明日予定通り修了式、同じく神奈川
春休みの宿題はおそらくないかあってもごくわずかと思う、もともと宿題少ない学校だし
そのほうが家庭学習に割けるから個人的にはありがたい

774:名無しの心子知らず
20/03/24 19:23:14.46 gHnmaKEe.net
修了式終わった
4月は予定表のとおりにやるよ!ってお手紙もらってきた
おう……

775:名無しの心子知らず
20/03/24 20:11:02.47 X70AyAMW.net
今まで将来はアイス屋さん、お菓子屋さんになりたいって言ってたのが、受診した眼科から影響を受けて視能訓練士になりたいと言われた
ちょっとリアルだなと思って自宅から通える範囲で学科がある大学と専門学校の学費調べちゃったw貯金頑張ろうと気が引き締まったわ

776:名無しの心子知らず
20/03/24 20:21:30.46 fTes/vdf.net
終了式も離任式も中止
指定された日に荷物と通知表を取りに行ったよ
子供ふたりの担任の先生はどちらも異動なしだったけど、異動になる先生の受け持ちだった子たちはお別れの挨拶もできないのは淋しいだろうな

777:名無しの心子知らず
20/03/24 21:32:24 D6WJWVON.net
うち始業式のあとに離任式あるよww
その日だけ前の学校に戻るのかな

778:名無しの心子知らず
20/03/24 23:19:46 xURLjpb0.net
神奈川で>>763方式だった
本当は今日修了式だったんだよなぁ、公園やスーパー以外に外出てないなぁ、学校が始まるなら自主的に自粛してんの馬鹿らしいよなぁ~といろいろ考えてしまったわ

779:名無しの心子知らず
20/03/25 00:55:05 yt/yja4r.net
子の学年は新学年からクラスが減って、一クラス当たり上限の40人近い大人数になってしまう
今まで18人程度の下限人数で、先生の目も行き届いてたし参観日の位置取りとかも楽で良かったのになぁ
コロナ対策で机と机を1メートル離してとかやるはずだったのに無理でしょ…よりによってこの時期にギュウギュウ教室が開始とか不安しかない

780:名無しの心子知らず
20/03/25 08:03:01 yptFBiBf.net
みな志村けんのバカ殿様になれるよ

781:名無しの心子知らず
20/03/25 08:11:05 DY9MwQKD.net
だーいじょーぶだぁ
こちら名古屋の新二年生だけど、今日から通常の春休み対応
学校預かりが苦痛すぎて、不登校になりかけてたけど、戻ってきてほっとしてる
このまま通常営業になーれ!

782:名無しの心子知らず
20/03/25 08:30:51 1W7jpmpF.net
芸能人の話は他所でやって

783:名無しの心子知らず
20/03/25 09:51:57.32 5aUmaDRV.net
うちも名古屋だけどまだ出歩かないことにするよ
感染者増えてるしね
始業式も延期にしてほしいと思ってるわ

784:名無しの心子知らず
20/03/25 10:03:21 QorQAxsJ.net
>>768
楽観的だなぁ

785:名無しの心子知らず
20/03/25 10:50:36.49 FvCC3SLk.net
名古屋の人間なんて馬鹿ばっかり

786:名無しの心子知らず
20/03/25 11:01:16.68 5aUmaDRV.net
>>772
否めない

787:名無しの心子知らず
20/03/25 11:14:59.13 KSHMB5YM.net
名古屋だけど楽観的というか諦め?
すぐ近くで感染者出てるし、自分だけ引きこもったところで普通に出勤してる家族や買い物に行ったスーパーで感染するかもしれないよね。もう避けようがないよ~笑
みたいな感じ

788:名無しの心子知らず
20/03/25 11:48:48.08 mn1iQnhb.net
こちら大阪。一向に在宅勤務が進まずに毎日満員電車で通勤してる旦那のこと考えると、母娘で引き籠もってるのがバカみたいに思えるよ。感染してないと思われるうちに、実家に避難するべきか悩みつつ今日まで来てしまった

789:名無しの心子知らず
20/03/25 12:01:31.37 VkjNrBjA.net
実際旦那が感染や濃厚接触者になったら私や子供はどうすればいいのか分からない
子供連れて実家に避難と言っても親年寄りだし自分たちからうつす可能性もある

790:名無しの心子知らず
20/03/25 12:02:33 VkjNrBjA.net
逆に自分が感染したらどうすれば家族守れるのか
考えなきゃ

791:名無しの心子知らず
20/03/25 12:37:09 hbTzF0d9.net
自分がうつってないって言い切れるのすごいな
わたしは検査したらほとんどの人が陽性なんだろうと思ってる

とはいえ校庭開放にマスクしてない子がわりといて、子どもの仲良しだったりしてなんだか嫌だったなぁ

792:名無しの心子知らず
20/03/25 12:45:59 1skc8fYg.net
わたしはかかったら記者会見になるらしくどうしてもかかりたくないよ…

793:名無しの心子知らず
20/03/25 12:58:21 QRmQ1sXJ.net
>>779
志村けん?

794:名無しの心子知らず
20/03/25 13:34:11 Pmp/17T8.net
>>779
公務員、もしくは感染者ゼロの県かな?

795:名無しの心子知らず
20/03/25 13:53:53 dO9D1+2V.net
3月2日から休校だったけど、登校日が何日かあるし~�


796:ナ疎開をためらってたら 実家のある県の方が感染者数が多くなってワロタ >>778 ウチもそう思う もうすでにかかっててもおかしくないから、できるだけ体調を崩さないように気をつけてるし 疎開も完全に諦めた



797:名無しの心子知らず
20/03/25 14:18:20 Hg3Yeo8P.net
平時はたまに寝るの遅くなる日があったり朝ごはん手抜きしたりあったけど、4月からはよく寝かせて栄養とらせないとだよねぇ
とにかく免疫力を高めておかないと

798:名無しの心子知らず
20/03/25 15:21:38 +3QsUG8H.net
コロナスレでやれ

799:名無しの心子知らず
20/03/25 15:49:23 5kq8tDyN.net
休校中はちゃんと家でおとなしく過ごしていたのに
終業式の日からまたご近所で外遊びが始まってしまった

一応まだ自粛してたいんだけどな

800:名無しの心子知らず
20/03/25 16:38:50 UH6lLGa3.net
うちなんて△だけじゃなく○もなかったわ

801:名無しの心子知らず
20/03/25 16:42:36 WybG4XTa.net
うどん県だけど、3月残りの平日の午後に運動場解放してくれるらしい。
来る場合は保護者同伴でってなってる。親が暇しそうだが覗いてみるかなー。

802:名無しの心子知らず
20/03/25 16:44:41 jTGVcXMi.net
>>786
通知表の話?◎オンリーってこと?すごいね

803:名無しの心子知らず
20/03/25 16:58:11.28 zUuz8Be7.net
>>786
急にどうしたw

804:名無しの心子知らず
20/03/25 17:04:17.69 NsotkRCv.net
オール◎なら自慢したくもなるよねw
すごいわ
うちも◎少しはあってよかった~頑張ったよ

805:名無しの心子知らず
20/03/25 17:09:08.95 Lnr2+44y.net
>>786
優秀なお子さんで羨ましいわ

806:名無しの心子知らず
20/03/25 17:09:28.92 b7psr/hk.net
何に対する「うちなんて」なのかw

807:名無しの心子知らず
20/03/25 18:42:03.96 du5XApbW.net
うどん県さんはゲームもできないんだから運動場くらいずっと開放して欲しいよね

808:名無しの心子知らず
20/03/25 20:51:13.36 j6w+OGRr.net
運動場の開放行ったけど全然子ども来てなかった。
近所の公園も数回行ったけど同学年の男子誰もいない。
一年生の一人っ子で、普段から放課後約束してまで遊ぶ友達がいないから休校中、他の子どもと接する機会がなくて不安です。
本人は家でゆっくりするのは好きだから毎日楽しいらしいけど。
みんな何してるんだろうと思っていたけど、ここの皆さんの書き込みを見ると、家で兄弟で過ごしているのがほとんどなのかな。
1人なのはうちだけでみんな約束して家を行き来してるのかなと不安になる。

809:名無しの心子知らず
20/03/25 20:58:07.65 VkjNrBjA.net
うちも一人っ子男子の一年生だよ
今は習い事も休んでどこにも行かず誰とも合わず家で過ごしてるけど楽しいみたい
ゲーム、YouTube、勉強、ウルトラマンの人形で1人で遊んでる

810:名無しの心子知らず
20/03/25 21:29:27.68 QorQAxsJ.net
うちも一年生の一人っ子男児で習い事は休ませてる。
普段は近所の子と放課後遊ぶ時もあるけど、休校中は全然遊ばせてないし、普段誘いに来る子も来ない。
元々インドアだから家で遊んでるのはあんまり苦じゃなさそうw
近くのスーパーでばったりお友達親子と会って子供同士が遊びたがっても、今は普通のお休みじゃないからねと説明して諦めてもらった。
でも公園通りかかると、高学年は普通に遊んでる子達もいるみたい。

811:名無しの心子知らず
20/03/25 21:34:53.02 LpUpdCH3.net
インドでは飲尿法が効果あると言われているそうね

812:名無しの心子知らず
20/03/25 21:35:44.51 SPK2pefF.net
どこの公園にも子供たくさんいる

813:名無しの心子知らず
20/03/25 21:39:15.45 ZltGeEov.net
急に登校日の連絡きたわ
近くのショッピングモールでコロナ患者出たから行かせたくないけど、宿題は持っていってしまいたい

814:名無しの心子知らず
20/03/25 21:42:24.92 LpUpdCH3.net
犬の散歩している人いるけど、犬にはうつらないの

815:名無しの心子知らず
20/03/26 00:21:37.24 iK8G1jtV.net
>>794
うちは学童いってます。
元気にいってますよ。毎日校庭でサッカーしてます。
午前中はみんなで勉強、それが終われば広い校庭でずっと外遊びしてるみたい。
手洗いうがいなどの指導はされてて、基本換気してるという話です。
来年3年、ずっと家は一人っ子だし無理です。
公園は学童より無法地帯だし。
この期間ずっと家とだれもいない広場のくりかえしは、体力もおちるし逆に免疫下がりそう

816:名無しの心子知らず
20/03/26 01:24:26.54 kny9cZBl.net
>>801
最後の行いらなくない?

817:名無しの心子知らず
20/03/26 01:27:31.40 QCmS0iNl.net
感染あんまり気にしないなら学童楽でいいね

818:名無しの心子知らず
20/03/26 04:42:38.53 VboAr29P.net
学童みんないけるわけじゃないからなぁ

819:名無しの心子知らず
20/03/26 04:59:28.02 gJQYym57.net
>>801
集団感染待った無しだね

820:名無しの心子知らず
20/03/26 07:23:53 VmgIFQ1o.net
>>794
わかります。感染者が出てない市なので習い事は、やっと始まって行かせてそこで同学年の子供たちと会うけど、2年生一人っ子女児
もう家で工夫するのも私が疲れてきたけど、なんとか決まった勉強だけさせてる

二人でサイクリングしたり、プチ花見もどきしたり
友達は、お互い自粛ムードで声かけ合っていません。子も私もストレス溜まってますよ

821:名無しの心子知らず
20/03/26 09:58:59 Nnw3OQUN.net
昨日ランチ時間にマックいったらドライブスルーの列が1キロ以上続いてたわ
待ってる間に店内見てたら子供達でギューギュー
みんなマスクしてなくてサッカーのユニフォーム着た団体が絡み合ってはしゃいでた…@名古屋市

もう始業式延期して欲しい

822:名無しの心子知らず
20/03/26 11:10:17 RsiUNV7P.net
>>807
あんたも同類
だから愛知県民って嫌いだわ

823:名無しの心子知らず
20/03/26 11:30:49 3zVSDyiL.net
>>807
それスレタイ関係なくない?
チラシかコロナスレにでも書いてて

824:名無しの心子知らず
20/03/26 12:17:06 I8i/UsNU.net
794ですがレスくれた方ありがとう。
地域によって自粛具合が違いますね。
うちは感染者出てる地域ですが、ずっと家にいるより適度に外遊びしてくださいって言われてます。
コロナ関係なく、プライベートで全然約束してこないから、この急な休み本当に困る。
夏休みとかは習い事や親がセッティングして友達と遊ばせたりとかで事前に予定うめてたけど、今回は通用しないし。
小学生になったら遊ぶ約束してくるもんだと思ってたけど、いまだに保育園のときの学童に行ってる友達とたまにしてくるくらいで全然です。
先生は休み時間は仲良く遊んでるって言ってたし、参観とかで様子を見る限りうまくやってるように見えるんだけど、どうしてなんだろう。
新学期になってクラス替えあったら変わってくれるかなぁ。

825:名無しの心子知らず
20/03/26 12:57:29.50 VmgIFQ1o.net
>>810
家は、内弁慶で学校では大人しかったから、同じような感じでしたよ
1年より2年の方が子供自身も少しは自分を出せるようになったのか、ようやく友達同士で待ち合わせするようになってきた
住宅地とかで、隣近所に自然に同世代の子がいて誘える環境ならまた違ったかなと思ってる
昭和の自分の時とはちょっと時代が違うんだなとも思います

826:名無しの心子知らず
20/03/26 13:08:10 Nnw3OQUN.net
>>808
お前むかつくな

827:名無しの心子知らず
20/03/26 13:11:12 u6KIurMd.net
幼稚園や小学校の先生の中にも危険厨はいるはずだけど言えないんだろうなぁ
大丈夫かなと思いつつも休んだら職を失うし表向きみんな安全厨だし
うちの幼稚園で入園式休ませる


828:と言ったとしたらかわいそうコールが凄そう



829:813
20/03/26 13:13:10 u6KIurMd.net
下の子の幼稚園メインの書き込みになってしまった
スレチごめんなさい

830:名無しの心子知らず
20/03/26 14:12:18 txptHxkc.net
ええんやで

831:名無しの心子知らず
20/03/26 15:27:21.45 FFo0Kfy9.net
不謹慎だけど、今年PTAの役員やっとけばよかったと思ってる。いろんな行事が中止になりそうやし…

832:名無しの心子知らず
20/03/26 15:40:37.10 XjsNC8D1.net
PTAといえば係の仕事が今月の予定だったんだけど中止になったから今年は何もしなかった
やらずに済むなら係自体を廃止すればいいのに

833:名無しの心子知らず
20/03/26 15:46:24.27 3sLmwsNx.net
>>816
その手があったか!
来年度、下の子が入学だし立候補しよ

834:名無しの心子知らず
20/03/26 15:57:56.07 y5+y9ayC.net
>>818
マスクチェック係とか消毒液プシプシ体温チェック係とか増えてたりしてね

835:名無しの心子知らず
20/03/26 16:01:37.04 lbhhEsyw.net
>>816
今年に役員やるけどバタバタして大変よ
例年と違うから引き継ぎとかもぐちゃぐちゃよ
イレギュラーな対応が多いから立候補したの失敗だったわ

836:名無しの心子知らず
20/03/26 16:17:41 OdPZBH5o.net
>>810
同じような感じ
うちは2人いるから2人で家で遊んで友達とは全く約束しない
うちも学校でも特に問題なさそうだけど、
まわりの子は兄弟仲良くてなおかつ友達とも遊べてるんだよね
まー自分の子なんだから陽キャリア充にはならんかと諦めてる

837:名無しの心子知らず
20/03/26 16:22:12 YXS/E8kA.net
>>812
スガキヤ食ってろカス

838:名無しの心子知らず
20/03/26 17:28:33.23 rjfOIgjb.net
今時、公園で野球やってる子がいてびっくり
今は昭和じゃないのに…
学校で流行ってるないから親の影響だと思うが…
野球好きって若くても50代以上。40代はJリーグ世代だからサッカー派が圧倒的
おじいちゃんおばあちゃんに育てられたのか
高齢出産なのか 歳の差婚なのか…

839:名無しの心子知らず
20/03/26 17:38:44.58 GmHLnxLw.net
あ、コロナの話題じゃないのか
多いよ、野球してる子
普段サッカーしてる子もこの時期はキャッチボールしてたりする

840:名無しの心子知らず
20/03/26 17:41:06.68 Nnw3OQUN.net
>>822
コロコロすんな
コロナにかかってしまえ!

841:名無しの心子知らず
20/03/26 17:47:16.04 AM+wzeG4.net
>>823
幼稚園にもプロ選手がきて野球体験するし、リーグも盛んな地域だから野球少年沢山いるよ

842:名無しの心子知らず
20/03/26 17:50:50.73 95z5JrB0.net
今年やらなかった行事を来年復活させないように、来年のPTAは重要

843:名無しの心子知らず
20/03/26 17:52:42.20 3zVSDyiL.net
荒らし行為やめてもらえませんか

844:名無しの心子知らず
20/03/26 17:57:54.28 28LshY7L.net
>>823
親が二人共全く野球に興味ないのにうちの子はソフトやってるけど、偏見酷すぎない?
関係ないけど
習い事の時間以外で「野球したい」とか言ったこともないしやったこともないのに何故習ってるのか謎だわうちの子。

845:名無しの心子知らず
20/03/26 18:17:58.49 OgQPMErx.net
23日雲南省でハンタウイルス1名脂肪

846:名無しの心子知らず
20/03/26 19:01:48 txptHxkc.net
>>823
リトルリーグがあるし、手伝いの30代の父親でノック打っている人もいるでしょ

847:名無しの心子知らず
20/03/26 19:51:02 ly8kZQ9s.net
正直スガキヤはうまい
毎日食べられる

848:名無しの心子知らず
20/03/26 20:11:32 Hk9V6jHL.net
>>823
今時、こんな�


849:lえの人がいてビックリ



850:名無しの心子知らず
20/03/26 20:56:18.33 RKLtWxRu.net
うちの子が通ってる小学校では毎週土曜日に校庭でリトルリーグの練習してるよ
今は休みかもだけど

851:名無しの心子知らず
20/03/26 21:08:46.53 XDV8tt8Y.net
釣りかと疑うレベル
サッカーはお金かからないから競技人口多いけどね
野球は装備に金かかるし親の出番も多いから嫌がる親もいるけど高校野球もあるしプロ年収は比べ物にならない
つまりあなたが知らないだけで人気は高いのよ

852:名無しの心子知らず
20/03/26 21:13:31.88 Zkbrpf8+.net
釣りでしょうよ

853:名無しの心子知らず
20/03/26 21:40:16.07 4xS8MEsD.net
野球脳の痛さも大概だわw

854:名無しの心子知らず
20/03/26 21:40:36.84 O6a9S1mv.net
新小3女子。
読書好きなんだけど、図書館がなかなか開かなくて、休館前に借りた本は読み尽くしてしまった。本屋で時々買ってあげるけど、青い鳥文庫とかは1日で読み終わってしまう。
分厚くて、読み応えあって、これくらいの歳の子でも読める本って何かないかな。できれば安くて嵩張らない文庫本の方がいいです。

855:名無しの心子知らず
20/03/26 21:48:56.30 3zVSDyiL.net
>>838
今角川文庫がネット書籍の無料解放してるけどそういうのじゃ駄目なの?

856:名無しの心子知らず
20/03/26 21:52:07.81 //5VO+oW.net
>>838
本じゃないけど、尼のFireタブレット キッズモデルは?
今週末セールやってて、こども向けの Kindle読み放題が1年分ついてくるよ。
子供の本がたくさんあって読みきれない。
フィルターや使用時間の制限とかも親が設定できて良い。
3月頭にあったセールで子供に買ったら毎日読んでる。
残念ながらアプリはあまり小学生向けのいいのそんなにないけど。

857:名無しの心子知らず
20/03/26 22:38:46.72 0w+6UFNE.net
角川つばさ文庫のナルニア国物語は読み応えあるみたいで2~3日かけて読んでる
お話も面白いと思うのでおすすめです

858:名無しの心子知らず
20/03/26 22:56:25.46 Wrd0pF7/.net
読書好きなお子さん羨ましい
うちはマンガすら読まないわ…
たまに読むのはポケモン図鑑くらい

859:名無しの心子知らず
20/03/26 23:04:22.56 O6a9S1mv.net
ありがとう
とりあえず、私が子供の頃読んでたハリーポッターを実家から送ってもらうことにした
無料のネット書籍やナルニアなども良さげですね。数日かけて長い物語をじっくり読んで欲しいな

860:名無しの心子知らず
20/03/27 00:24:31.53 VcFiqjOj.net
>>838
ミルキー杉山の名探偵シリーズは?

861:名無しの心子知らず
20/03/27 00:33:59.38 +F+tlXss.net
>>844
青い鳥文庫1日で読む子には全然物足りないと思う
同じタイプの子がいるけど幼稚園で読んでたから
岩波少年文庫はどうだろう?
青い鳥文庫よりは読み応えのある作品も多いですよ
作品数が多いのでお子さんが好きなものも何か見つかるかと思います

862:名無しの心子知らず
20/03/27 01:05:08.74 X/29kYxj.net
くだらない話かもしれませんが。
家の鍵を子に持たせてる方、どういう形で持たせていますか?
私はどうするべきかグダグダしています。
・紐やチェーンにして首にかける → 転んだときにちょうどみぞおちのあたりに鍵がダメージを与えそう(最悪刺さる)で危険
・ランドセルの内側等に付ける→登下校班のDQNバカガキに見つけられてイジワルのネタに使われそう
・ポケットに入れる→絶対に落とす

こんなことばかり頭に浮かぶ。
コロナを心�


863:zしてるせいもあり、どんなことでも最悪の状況ばかり浮かんできて、鍵をどうするかすらグダグダしてます。



864:名無しの心子知らず
20/03/27 01:14:07.66 2xiXhOTF.net
>>846
みよーんってカギが伸びるキーホルダーをランドセルのファスナーにつけて、キーホルダー本体はファスナーポケットの中に入れて隠してるよ
この説明で伝わるかな?わかんなかったらごめん

865:名無しの心子知らず
20/03/27 01:18:39 1OMQ1CDH.net
>>846
うちもだけど、リール付きのキーケースをランドセルにつけてる子が多いと思うよ
リールをビヨンビヨンして壊すかと思っていたけど、
丸4年壊れていないし案外丈夫

866:名無しの心子知らず
20/03/27 01:49:49 vl5iuTfN.net
うちのマンションはインターフォンがない勝手口みたいな出入り口が通学路だから、ほぼみんな1年から鍵を持たせてる

ランドセルの肩紐につけるタイプの子が多い

雨のときなんかはランドセルおろして開けてかぶせ裏のポケットから鍵だすの大変だから

867:名無しの心子知らず
20/03/27 01:56:16.38 jqp58GAz.net
>>846
うちは今はランドセルに付けてるけど最初の頃は
移動ポケットの中にファスナー付きがあるものを買って
スライダーにリール付きのキーホルダーを付けてた
学校の間は移動ポケットのファスナーの中に仕舞わせてたよ

868:名無しの心子知らず
20/03/27 03:03:57 b9gK78Y6.net
ランドセル蓋をあけたとこのチャック付きのポケットにフックがあるからそこにリールで付けてる。
ランドセル重いし、鍵開けるときなかなか苦労してるけどね。

869:名無しの心子知らず
20/03/27 06:03:23.67 OBDs1Xls.net
>>846
学童行かせてて毎日カギを開け閉めするので、ランドセル キーケース で出てくるような肩ベルトにつけるタイプのを使ってる
前は通販でしか買えなかったけど最近すごく増えた
防犯上どうかと思うところもあるけどね
頻度が少ないならランドセルのポケットにリールでいいと思う

870:名無しの心子知らず
20/03/27 06:09:31.64 oLAlANXr.net
>>851
ウチもこれ
あと、家の鍵を開ける時だけ出すこと
持っていることを他の人に話さない、見せないってことを強く言っておいてる

871:名無しの心子知らず
20/03/27 10:10:23.86 dNfY/QKG.net
始業式は予定通りみたいだけど、しばらくはやっぱりマスク必須なんだろうか。暑くなってきたらマスクしんどいだろうなー。
5月にある運動会の練習とか朝マラソンみたいな子供が集まる行事はしばらく中止かな。

872:名無しの心子知らず
20/03/27 10:13:56.81 +Ip2/ovd.net
普段通りに始業すると連絡が来た
世界を見ておかしいと思わないのかな

873:名無しの心子知らず
20/03/27 10:24:00 eo4oWRbX.net
>>855
そう思うなら休ませたらいい
一人でも少ない方が学校も助かる

874:名無しの心子知らず
20/03/27 12:33:14.69 tIw4Idah.net
四月から子供が二年になるけど、一年生の時の担任が異動になるみたい
頑張ってお手紙書いてたけど、読ませてもらって私が感動したw
こんな文章書けるようになったなんて!って

875:名無しの心子知らず
20/03/27 13:23:25.71 fjV7/Fkf.net
休校終わって登校日で久々に会った友達と遊びたいとゴネられ、少人数だし屋外ならと言う事で家の敷地内で少し遊ばせたんだけど、今日その時のメンバーに数人追加したそこそこ大人数で「あそぼー」とピンポンされた。
何にしろ出かけるからから断っちゃったけど、近場でコロナ患者出てるのにどこの家でも自由に子供達放ってるのか…。

876:名無しの心子知らず
20/03/27 13:29:20.06 8MeqN0ns.net
>>858
文科省が散歩や外遊びは禁止してないからね
心配なら行かせなければいいだけ

877:名無しの心子知らず
20/03/27 14:37:05.42 dkxguli9.net
>>858
お宅も出かけるんじゃん、という突っ込み待ち?

878:名無しの心子知らず
20/03/27 17:39:32.93 ye5G3gTf.net
>>860 出掛けるは断る口実じゃないの? うちも休校中は大人しくしてたのに、春休みになったら遊びにいきたいと騒ぐようになったよ



880:名無しの心子知らず
20/03/27 21:09:15.83 RGLcrsWg.net
退任式のお知らせ見たら校長と教頭が2人とも異動だった
2人同時もあるんだね
学校の雰囲気変わるのかな?
新しい先生どんな感じなのかドキドキする

881:名無しの心子知らず
20/03/27 21:16:52.03 5UCcauZU.net
>>862
校長と教頭次第で雰囲気が劇的に変わるくらい独特な学校なの?
子供に直接影響があるのは担任くらいでしょ

882:名無しの心子知らず
20/03/27 21:41:09.57 zfVtxTqe.net
教頭先生は事務仕事メインだろうからあんまり影響ないけど校長先生はかなり影響するよ
前の校長は漫画に出てきそうな校長だったけど、それから幼稚園の園長先生みたいな子供大好きな校長先生に変わったら学校全体の雰囲気変わったよ
子供たちはもちろん保護者にも好かれてる
前はいるかいないかわかんないようなお飾り校長先生だったけど今はものすごい存在感
はっきりものを言うし、学校裁量の部分での決断早いから職員室で好かれてるかどうかはわからないけど

883:名無しの心子知らず
20/03/27 21:44:44.06 hCMbvvd3.net
昨年少し距離のある郡から来た、厳しい(子ども目線で)先生が一年で元の郡部の学校に異動してた
家庭の事情でもあったのだろうか
子どもは「来年担任にならないから良かった」と喜んでる

884:名無しの心子知らず
20/03/27 21:47:00.32 4ovJu4qV.net
劇的に変わるかな?なんて書いてないのに勝手に読んじゃったのね
校長次第で学校の雰囲気が劇的に変わることは普通にあるけどね

885:名無しの心子知らず
20/03/27 22:01:37.07 gMN5FBoM.net
PTA簡略化の校長来てくれないかな
今の校長は今どきPTA推進派なんだよね

886:名無しの心子知らず
20/03/27 22:24:11 L/ZqIH6Y.net
算数教えてて「なるほど!」「あーそっか!」「わかった!」って威勢のいい返事するくせに分かってれば答えられる質問に答えられなくてイラっとする
筋の通った間違いならまだしも「何でそうなると思った?」って聞いても「え~うーん」としか答えられない
つまり何となく言ってるだけで根本的に何も分かってないから教えようもない
もう考えなくていいからとにかくこうなるんだって覚えてやれ!って言いたい
絶対言わないけど

887:名無しの心子知らず
20/03/27 22:37:40.35 p+cnAwau.net
>>866
劇的に変わるのが普通なの??
校長が変わる前と後でどんな風に変わったのか具体的に知りたいから教えて

888:名無しの心子知らず
20/03/27 22:54:29.57 gMN5FBoM.net
問題解いてて分かってないみたいだから、分からないなら今はやめてまた今度にしよう的なことを言ったら、「嫌だ!」と泣きながらめちゃくちゃ抵抗する
じゃあ…とそのまま教えても分かってない
まだ分かる時期じゃないんだから無理してやらなくていいのに、何でそこで意固地になるか不思議
それより漢字でも覚えればいいのに

889:名無しの心子知らず
20/03/27 22:59:49.55 sA6wIpBK.net
>>869
まさに低学年男子の言い方w

890:名無しの心子知らず
20/03/27 23:30:40 vLFv/HKt.net
普段の雰囲気もだけど
仙台母子心中事件や神戸教師いじめ事件みると校長がクズすぎて
何か問題があった時にどういう校長かで対応が全然違うんだろうなと思う

891:名無しの心子知らず
20/03/28 01:17:42.46 rNa0pHkO.net
普通にある≠普通

892:名無しの心子知らず
20/03/28 09:15:59.02 oz+i/xcl.net
自分が小学校の時は、新しくきた校長がせっせと校舎の掃除やペンキ塗り、丸太の遊具作りまで始めてかなり環境と雰囲気は変わったな
PTAは知らんけど

893:名無しの心子知らず
20/03/28 09:27:07.22 LN/hQ59F.net
私が小学生の時に校長先生が変わった時もうちの子が二年生で変わったけど雰囲気変わった
優しいマメな自分ですすんで掃除や声かけ誉める事をする人から、熱心だけど松岡修造みたいな人だったから驚いたな

894:名無しの心子知らず
20/03/28 10:21:29 bi+5jlX3.net
子がスレタイ児で昨年、校長と教頭が変わって、PTAが簡素化された
色々言う保護者がいたからだけど。

これからもPTA活動が、縮小される予感

895:名無しの心子知らず
20/03/28 11:21:39 hYUSDIdu.net
PTA縮小だなんて羨ましいわ

896:名無しの心子知らず
20/03/28 11:31:31 iur7PLDk.net
PTA入ってないからどうでもいい

897:名無しの心子知らず
20/03/28 16:04:40 QBrlum9Y.net
今年ptaすればよかったなー

コロナで全部なしw

898:名無しの心子知らず
20/03/28 18:43:16.24 D6cHKPnt.net
>>872
土地柄でしょ
Bとか多いと学校も腐ってる

899:名無しの心子知らず
20/03/28 18:44:10.49 h84qqzGM.net
>>879
下の園の会長やるんだけど、ことごとく中止でラッキーw

900:名無しの心子知らず
20/03/28 21:20:22 ZwSTlirJ.net
>>880
神戸はヤバイ地域らしいけど、仙台の方はザマス層地域らしいよ
三菱地所あたりの住宅地だとか

901:名無しの心子知らず
20/03/28 23:31:45.19 XMmHoZ9I.net
>>882
亡くなった母子をいじめた主犯、嫌がらせをしたご近所さんともに
夫があの地域ではインテリな部類で社会的地位が高いのよね
dqnの場合と違って校長が率先していじめ側に忖度してたそうだし、絶望感すごそう
そういうのにきっぱり立ち向かえる先生なら普段は何でもいいわ

902:名無しの心子知らず
20/03/29 00:42:35 8H+/F0yX.net
休校中に勉強すすめてもいいと言われてるけどどこまで教えていいんだろう

903:名無しの心子知らず
20/03/29 00:59:42 BuHu10kE.net
進めるならせめて新しい教科書欲しいわ
うちもスマイルゼミとか始めようかしら

904:名無しの心子知らず
20/03/29 07:54:21 sN2+Lb3q.net
学校再開かなり不安
休校になる前はマスクしてない子が殆どだったし子供達に感染予防なんてできるわけない
学校なんて3密じゃん
終息見えるまで休校にしてほしい

905:名無しの心子知らず
20/03/29 07:55:28 n8QTHhcR.net
とりあえずこの休み中は市販の2年生の漢字と文章読解と算数のドリルをやらせてる。

漢字は覚えるの楽しいらしく画数多い!とか言いながらやってて、算数は習ってなくて分からない所は親が教えたり算数図鑑で該当箇所を見たりして解いてる感じ。

スマイルゼミって教科書に合わせて進むのかな?
くもんみたいにやる気次第でどんどん進められる家庭学習だと良いんだけどな。

906:名無しの心子知らず
20/03/29 08:00:34 Amf5qogD.net
うちの一年生男児、赤ちゃんみたいに無意識に手に持ってる物何でも口に入れる
何度注意してもダメ

907:名無しの心子知らず
20/03/29 13:05:56 /TqOETJs.net
もし休校延長になるなら新年度の教科書だけでも先に配布してほしいな

908:名無しの心子知らず
20/03/29 13:55:44.92 ewIsWY4L.net
教科書先取りなんてしないほうが子供のため

909:名無しの心子知らず
20/03/29 14:21:12.64 5bERh3Oe.net
小学校低学年の勉強を数ヶ月分先取りしたところでね
復習やったらあとの時間は座学以外に使いたい

910:名無しの心子知らず
20/03/29 14:42:51.73 N1Ru+TW9.net
うちの子は理解するスピードが人より遅くて普通に授業受けただけじゃ落ちこぼれ確定だから数ヶ月分予習してる
授業直前にも予習の復習?するし授業後も復習する
まさに人の3倍くらいやってそれでもやっと中の上
授業だけで理解できてテストもいい点とれる普通の子達がうらやましいよ

911:名無しの心子知らず
20/03/29 14:59:23.87 sixbY9oQ.net
復習より予習の方が効率的だと思うけどなー

912:名無しの心子知らず
20/03/29 15:46:51.78 DhWLx5T8.net
私も予習の方が大事かと思ってたけど
頭の良い人の話によると、どうやら復習の方が大事らしいです

913:名無しの心子知らず
20/03/29 16:01:51.00 l6O0NCWg.net
ウゼェな、好きにやれよ

914:名無しの心子知らず
20/03/29 16:55:48.34 sixbY9oQ.net
>>894
授業を復習として活用するんだよー
知識の定着率かなり変わるよ

915:名無しの心子知らず
20/03/29 17:19:57 E7bLGL0a.net
自分が子供の頃予習してくと授業受けてももう知ってるしw聞くのダルいわww位は思ってたから人によると思う

916:名無しの心子知らず
20/03/29 17:24:07 y+AQB2uO.net
多分そういう人はどんな方法でもダメだと思う

917:名無しの心子知らず
20/03/29 19:26:06.55 8h/8cb2a.net
>>894
東大生は予習してたらしいよ

918:名無しの心子知らず
20/03/29 19:29:43.70 HrpCZpI+.net
でっていう

919:名無しの心子知らず
20/03/29 19:48:22.81 E9m61Fa4.net
>>887
スマイルゼミ専スレあるから見たら分かると思うけど、スマゼミは使っている教科書登録してから始めるから、教科書準拠で進んでいくのでひと月にやる事が決まってるよ
予習3:復習7くらいの割合
公文みたいにやりたい人にはお勧めしないかな
やっていくと溜まるスターというのがあって、それがパッド内アプリゲームをプレイするのに使えるので、ゲーム好きな子にはアリかも

920:名無しの心子知らず
20/03/29 20:30:14.41 /EvczSou.net
漢検チャレンジと計算マスターはがんがん進めてOKよ

921:名無しの心子知らず
20/03/29 20:51:05 euBGquam.net
うちは予習するとわかんない連発で面倒すぎる
タッチで復習してるけど、無事学校再開してくれ

922:名無しの心子知らず
20/03/29 20:53:40 n8QTHhcR.net
>>901
ありがとう。
スマイルゼミ教科書登録してやるんだね。

>>902
それ調べてみるね。ありがとう。

923:名無しの心子知らず
20/03/30 10:35:13.52 0Zvl4NAq.net
1日20分ほどしか勉強してないわ
集中力ない
ゲームさせてないと話し声や暴れて階下に迷惑だろうと気を使いほとんどゲームかYouTube
馬鹿が加速する

924:名無しの心子知らず
20/03/30 10:45:51.23 0SRYCBEl.net
ほとんどみんなそんなもんじゃない?
学童の子も一応ドリル持っていくみたいだけど自主性に任せるから1日1~2ページやればいい方じゃないかと
全くやらず0時間の子もいるだろうし
きちんとやらせる家庭の方が割合少なそうだけど
学力格差ってこういうところでつくんだろうね

925:名無しの心子知らず
20/03/30 10:50:18.98 d/QAX20n.net
うちもあさこからゲームとYouTube
テレビすら見てないわ
勉強は夕方から2時間やらせてるがバカになりそうな日々
太ってきてるし

926:名無しの心子知らず
20/03/30 10:50:49.28 d/QAX20n.net
×あさこから
○朝から

927:名無しの心子知らず
20/03/30 10:55:08.39 vwBKdPEB.net
CMのいとうあさこ思い浮かべて笑った

928:名無しの心子知らず
20/03/30 11:01:19.42 JfatNOC2.net
早稲田と同じようにGW明けからの学校開始で良いと思う
または悠仁様の登校開始日と�


929:S国の小中学生同じで良いわー



930:名無しの心子知らず
20/03/30 11:29:57.48 xjA18ZUj.net
うちもたいして勉強してないや
この時期に差がつくんだろうなと思いつつw

931:名無しの心子知らず
20/03/30 12:03:11.68 pEa6wYlC.net
たいして差なんかつかないだろうと思ってたら
今まで学習したことをかなり忘れてて笑えない
おまえ漢字テストほぼ毎回100点やったやないか!
分数の書き方・読み方ぜんぜん違うわ!
というわけで、本人の希望もあって追加でテキストを買うことになった

932:名無しの心子知らず
20/03/30 12:12:56.95 FLEfoU3J.net
前も言ったけど普段からしっかり取り組んでいる家庭とは埋められない差がもうついていて、この期間だけの差はすぐに埋められ�


933:驍� 大して勉強してない、って子はコロナあってもなくてもやってないでしょ



934:名無しの心子知らず
20/03/30 12:36:39.33 eRYsb8Fu.net
子供は第一子で新2年生なんだけど、1年間使った教科書やノートや宿題プリント、テストなどは皆さん捨ててますか?処分せず取っておいたほうがいいものってあるのかな?

935:名無しの心子知らず
20/03/30 12:37:14.10 XL4PbCli.net
この年代が大人になったらかつてのゆとり世代みたいに
だってコロナだもんね、って言われたりするんだろうか

936:名無しの心子知らず
20/03/30 12:38:32.95 Qjv7Vq6r.net
1年生から大学生までコロナ世代ですか

937:名無しの心子知らず
20/03/30 13:05:36 DTqVS3Dg.net
>>914
うちはファイリングしたテスト類だけ取っておいてあるけど、教科書ノートはがっつりまとめて資源ゴミに出すわ
あと本人が思い入れあるものとかあればとっておいてあげたらどうだろう

938:名無しの心子知らず
20/03/30 13:06:10 meA/SEDq.net
>>915
大人になれるかな…

939:名無しの心子知らず
20/03/30 13:06:56 0Zvl4NAq.net
>>914
休校決まった翌日に全部捨ててしまって後悔してる

940:名無しの心子知らず
20/03/30 13:09:53 JH7Et/y4.net
>>914
うちは自分の思い出に入学の頃の拙い文字が書いてある連絡帳とノート一冊だけ
教科書は一応取っておいたけど、下の子で使ったのは国語算数音楽(自宅学習)だった
たまに漢字ドリルとか忘れてくるので、その時には役立った程度
忘れても聞けるママ友いるなら不要

941:名無しの心子知らず
20/03/30 13:16:59.26 uAZ3+zjX.net
うちは新学年の最初に年度末やれなかった部分の授業をやるかもしれないから教科書ノートドリルは取っておいてってお知らせだった
宿題のプリントはちょっと処分した

942:名無しの心子知らず
20/03/30 14:21:29.76 AD+RhzI0.net
けっこうみんな捨ててるんだね
うちは新2年生だけど、今年度の教科書ノートプリントは全部保管しておくつもりだった
3年生に上がるときに1年生のをまとめて処分するところてん方式で行こうかと
小学生だと前の学年のものを見返したりとかはしないのかな
第1子だしよくわからないからとりあえず保管

943:名無しの心子知らず
20/03/30 14:21:52.66 MWi+uXw0.net
うちも捨てないでくださいってお知らせきた
今処分した人達は授業全部終わってた学校なの?
学校によってペースが違うから夏休みも影響出そうだね

944:名無しの心子知らず
20/03/30 15:02:02.58 +P/qN1Au.net
二月中国の病院で子供3人が死体袋に入れられる映像が
ユーチューブにアップされたがすぐに削除された  

945:名無しの心子知らず
20/03/30 15:18:21.15 zUXmU74q.net
うちはゲームは日曜日だけの約束を守ってるし、YouTubeは全く見せてない
毎日ちゃんと勉強してエレクトーンの練習も2時間くらいしてる
クラスでも人一倍元気な男の子だけど、よくやってると感心します

946:名無しの心子知らず
20/03/30 15:25:47.90 6d+A4Y0o.net
あ、はい
よかったですね

947:名無しの心子知らず
20/03/30 15:26:07.46 K8e2J12g.net
>>925
あなたの育て方がよかったんだね
素敵な息子さんの将来が楽しみだね

948:名無しの心子知らず
20/03/30 15:27:13.77 0SRYCBEl.net
>>925
毎日何時間くらい勉強してるの?

949:名無しの心子知らず
20/03/30 15:39:43.09 fVZb2fZm.net
今月は休ませてたスイミング、4月から行かせていいものか悩みます
もう一つの習い事も施設が借りられなくなり4月は休みとのこと、予定していた大会も無くなってしまった
本当に子供が可哀想だ

950:名無しの心子知らず
20/03/30 15:41:03.35 zUXmU74q.net
うちはSwitchを買い与えた時に父親がゲームは日曜日だけと約束させたんです
それを真面目に守ってるんですよ
ただ、友達が遊びに来た時には特別に許可を出します
勉強は午前中、午後、夕方みたいな感じで本人が分けてやっています
3年生になったら漢字検定と英検を受ける予定なので頑張ってるみたいです
エレクトーンのグレードテストや�


951:ュ表会も控えているけどレッスンが再開出来ない状況なので、毎日家で頑張ってます



952:名無しの心子知らず
20/03/30 15:54:33.62 Dr03QdFf.net
>>914
学校から念の為取っておくよう連絡きてる。来年度から授業時間が少し増えるの確定してる。

953:名無しの心子知らず
20/03/30 16:03:25.08 zkCS+yPt.net
うちも2番目だからってのもあるけど
自分の決めた勉強終わったら
YouTubeだろうが塗り絵だろうがテレビだろうが
好きにさせてる。1番ストレス溜まってるのは子供だと思うし

954:名無しの心子知らず
20/03/30 16:22:20.90 eRYsb8Fu.net
>>914です 教科書取っておくようにと連絡があった学校もあるのですね うちは何も言われてないので確認してから処分しようと思います
レスくれた皆さんありがとうございました

955:名無しの心子知らず
20/03/30 16:35:07.75 SUU006nn.net
子供がストレスを感じてる…みたいな話をよく聞くけどピンとこないのよね
学校あったときより時間に余裕があって自分の好きなことできるからむしろストレスなさそうに見える
少数派なのかなと錯覚しそうになるけど、うちみたいな家庭はわざわざ書き込まないから認識されにくいだけ?

956:名無しの心子知らず
20/03/30 16:38:26.37 sjFF5/Hc.net
>>934
うちもだよ
なんか学校再開させたい層が大声出してる感じ

957:名無しの心子知らず
20/03/30 16:40:01.00 r6JVJD9j.net
一人が好きなタイプならストレス感じないんだと思う
お友達とお話したい、遊びたい!みたいなタイプはホント無理

958:名無しの心子知らず
20/03/30 16:54:33.33 D7guUI2m.net
兄弟の有無とか、性格で大分変わるよね
うちは一人っ子に加えて、私も在宅の仕事だから書斎にこもりっぱなしで、寂しそう
マンガやSwitchとかやってるけどストレスはあると思う
でも、アルコール消毒すら持っていけないし用意もない学校にも行ってほしくはないな

959:名無しの心子知らず
20/03/30 16:55:58.45 zXQvqPN1.net
新2年の上の子はもともとインドアだし、家の中で一人でどうとでも遊べるタイプだからあまり苦にしてないけど
新年少の下の子は公園行きたい外に行きたい友達と遊びたいって暴れてるわ
そういう子だと大変かなと思う
まあ3歳だから状況がわかってないってのもあるけど、外で発散しないとダメな子はいるよね

960:名無しの心子知らず
20/03/30 17:12:50.53 ylOIQsYU.net
うちはインドア一人っ子だから休校満喫してるわ…
平日は小1時間ドリルやらせたり軽い運動させたりはしてるけど、その日のノルマ終わったらゲームやら動画やら見てる。

961:名無しの心子知らず
20/03/30 17:16:01.18 W0AcNDUr.net
子供ガーの親は自分が子供と長時間一緒に過ごすことが我慢ならないだけ

962:名無しの心子知らず
20/03/30 17:21:52.38 g8QX3Ejp.net
子供ガーの人じゃないけど専業で子供と一緒にずっと引き篭もってたら耐えられないと思うわ
仕事してるので子供はありがたく学童に通わせてる

963:名無しの心子知らず
20/03/30 17:30:47.37 7SFdh3fM.net
私が一人で静かにしていたいタイプだから、子供たちと24時間一緒で、3食作って、なぜか増えた洗濯物(タオル類かな)で目眩と胃痛がしてる…
子供と楽しい人たち尊敬する

964:名無しの心子知らず
20/03/30 17:48:17 RLgM/1Kt.net
うちもインドア姉妹だから休校&習い事も休み、外出自粛生活を満喫してる。子ども同士で遊んでくれるしストレスや時間に追われてないからかケンカせず楽だw
自分もママ友付き合い苦手だから元の生活に戻れる気がしない

965:名無しの心子知らず
20/03/30 17:55:20 VQl8FSCL.net
ママ友関係、学校行事、PTAが嫌でたまらなかったので、子どもと毎日一緒にいられて楽しい。
3食ご飯作ったり、姉妹ゲンカでうるさくても苦痛じゃない。
むしろ学校再開がこわい。クラス替えあるからまた新しいママとよろしくお願いします~みたいな挨拶やPTA本部以外の委員決めとか考えるだけで憂鬱。
少数派かな?

966:名無しの心子知らず
20/03/30 17:58:07.94 zpD1Tl3t.net
5ちゃんやるような陰キャタイプなら似たような人多いと思う

967:名無しの心子知らず
20/03/30 18:08:43.63 PmkkqeCT.net
同じく一人の時間が欲しくて、子どもが寝てからのんびりするから夜更かしして毎日寝るのが5時頃になっちゃった
昼間は眠くて子どもの横でゴロゴロしてる
一人遊びもできるけど、友だちと遊ぶのも大好きだから学校行きたがってるけど、こんなときだからわたしが行かせたくない
校庭開放のときマスクしてない子も大勢いたし、濃厚接触待ったなしだよ
5月くらいまで休校にしてオンライン授業の体制整えるとかできないのかな

968:名無しの心子知らず
20/03/30 18:11:26.78 wtAgEelh.net
家にスマホしか無い家庭とかも多そう
大学生もオンライン授業やられてもギガ削られて死ぬとか言ってるし

969:名無しの心子知らず
20/03/30 19:19:37.42 vbEuCV4p.net
>>944
今年の役員とか委員は楽そう
行事が軒並み中止になりそうで

970:名無しの心子知らず
20/03/30 19:32:39.65 VQl8FSCL.net
でも、イレギュラーなことありすぎて大変かもって思っちゃう。
書類とかも雛形使えないし。

971:名無しの心子知らず
20/03/30 19:41:04.88 sewHg+Bf.net
うちは学校行ったらコロナうつるかもって不安がってる
しかもバカ殿から志村けん知ってて亡くなったニュース見てから余計不安そう
明日からニュース避けるけど子供のメンタル心配だわ

972:名無しの心子知らず
20/03/30 20:28:54.23 jrt4I24n.net
インドア兄妹、めちゃくちゃ満喫中よ

973:名無しの心子知らず
20/03/30 20:34:09.37 yofBWobr.net
運動が苦手で体育大嫌いな本の虫の娘が毎日本読みまくれて幸せそう

974:名無しの心子知らず
20/03/30 20:37:25.04 uAZ3+zjX.net
うちも25日の修了式の日もやだなーって言ってたしとりあえず宿題はやるけど予定のない日々を満喫してる
二月後半かなり疲れてたみたいだ

975:名無しの心子知らず
20/03/30 22:02:16 AvpaSxp6.net
早く終わらせたくて新二年生で立候補し
じゃんけん勝ち抜いて学級役員になったのは喜んでいいのかしら

976:名無しの心子知らず
20/03/30 22:13:29.33 E2ozJm+6.net
小二が、興味ある事は凄い記憶力あるのに、興味ない事は本当に頭に入らないし、入れる気もない
暗記も、書くのも大嫌い
子供あるあるなのかもしれないけど。
試しに大好きな鬼滅の刃の曲で都道府県と県庁所在地の替え歌作ったら1日で全部覚えた
やばい自分替え歌の天才かもしれない。。YouTubeにアップしたいくらいだわ

977:名無しの心子知らず
20/03/30 22:26:02 spWBHsQK.net
新1年生
筆箱が布以外の指定なんですがそうなるとよくある両面開きの箱型が使いやすいんでしょうか?
でっか…って感じがするけど小さい子にはいいのかな

978:名無しの心子知らず
20/03/30 22:26:07 gRnMu7lO.net
>>955
是非して!家はYouTubeで数の単位の歌を聞いて無量大数まで覚えたけど今のところ京から上は役に立った覚えなし!

979:名無しの心子知らず
20/03/30 22:31:51.60 hvF9bAnm.net
>>956
厳密にはスレチだけど新一年生にはシンプルな箱型片面開きがおすすめよ

980:名無しの心子知らず
20/03/30 23:25:02 6AKRmJ4g.net
>>955
すごいね!ぜひアップしてほしい
うちの子も紅蓮華でYouTubeの柱の名前を覚える替え歌だの変な歌歌いまくってるから覚えられそう

>>957
私も小学生のとき学校でそれ覚えて、子どもも学校で聞いてきたのか覚えてる途中みたいなんだけど私が完璧に言えるから尊敬されるわ!w
使い途はそれだけ

981:名無しの心子知らず
20/03/31 00:05:44 bRqh8wyc.net
>>955自分でなんとか音はめるから歌詞をかいて!!

982:名無しの心子知らず
20/03/31 00:06:40 +6oE8QfR.net
>>955
ぜひ歌詞を教えてほしいw

983:名無しの心子知らず
20/03/31 00:19:51.63 UG2VmI6k.net
>>956
できればランドセルの中に全部荷物入っている状態で、かぶせとのすきまギリギリに入るサイズの筆箱いいよ(商品名ヨコピタやレイメイ藤井トップライナーなど)
だんだん荷物や教科書増えてくし、学期終わりなんかありとあらゆる隙間やフックに物詰めて帰ってきやがるんだぜ…

984:名無しの心子知らず
20/03/31 00:38:35.01 gSbLMBTE.net
>>956
両面開きにしたけど、1年生のうちは時間に追われてて、定規や鉛筆を指定のところと反対のドアにしまって失くしていることに気がつかないことが何度もあったよ
今は全部揃ってるか一目でわかる片開き使ってる

985:名無しの心子知らず
20/03/31 01:00:21.75 bMxXjzWv.net
>>956です
商品名までありがとうございます
片面開きの物にします!
スレチすみませんでした

986:名無しの心子知らず
20/03/31 01:14:33.14 mS45MuRJ.net
>>959
まさにそれ!!
そのYouTube見てひたすら歌でキャラ名口走ってて、イライラしたからつくりましたww

987:名無しの心子知らず
20/03/31 07:59:35.73 g9ME+S/F.net
>>955
youtubeあげたら視聴伸びそうだねw

988:名無しの心子知らず
20/03/31 09:24:48.85 KTpHSZJU.net
都道府県なら桃鉄

989:名無しの心子知らず
20/03/31 10:15:08.12 6lf0O/uj.net
今年、switchの桃鉄出るんだよね
楽しみにしてる

990:名無しの心子知らず
20/03/31 10:21:04.23 I1ORoIC0.net
>>955
その才能で稼げ!
このご時世にうらやましい

991:名無しの心子知らず
20/03/31 11:08:56.47 AguUB1RH.net
皆さん、公園どうしてますか?
早朝の散歩などはしていいとおもいますか?

992:名無しの心子知らず
20/03/31 11:17:50.35 KrNOVDen.net
チャレンジタッチをやってるんだけど、全然ちゃんとやってくれなくてさすがにキレた。
間違えた問題のやり直しは答えだけ覚えて考え方や解き方のアドバイスは全く見ない。で、答えだけ書き直してマルをもらう。勉強してるフリしてゲームしてる事もある。
ヒジつきながらとかソファーでダラダラしながらとかしょっちゅうだし、本人の強い希望でタッチに変更した事を本当に後悔してる。まなびwithとかZ会みたいなシンプルなやつに変えようかな。

993:名無しの心子知らず
20/03/31 11:19:47.99 TEcTIgQ+.net
>>970
そんなの都心部の人通りの多い住宅地なのか田舎で誰も歩いちゃいないのかによって違うし

994:名無しの心子知らず
20/03/31 11:26:28.55 1IJsGUUI.net
横浜だけど、外出控えろと言われたり外遊び推奨と言われたり、挙げ句の果てには学校始まるよー給食あるよー学童もおっけーだよーって連絡来たし
引きこもってたのがアホらしくなって子とランチでも行こうかと思ってきたよ
みんなどうしてるんだろ

995:名無しの心子知らず
20/03/31 11:32:45.78 b4LIt0OI.net
今までの暮らしを変えようとしない人は、現実から目を背けている
行政ガー、市教委ガーって言ってる人は子供が感染したら集団訴訟で責任追及するのかな?
歴史を振り返ればお上の判断ミスで犠牲になった人が山ほどいるのに、自分の身には起こらない作り話だと思ってる?

996:名無しの心子知らず
20/03/31 12:11:35.50 Soq6Xara.net
4歳がPCR検査決定で完全隔離だってよ
これでも保育園学童行かせる親は鬼やな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch