◆小学校低学年の親あつまれーpart155at BABY
◆小学校低学年の親あつまれーpart155 - 暇つぶし2ch250:名無しの心子知らず
20/03/14 13:26:35.14 YCCfqZ+P.net
午前二時間(習い事の練習)、午後二時間(国語算数)、一時間運動や工作、音楽なんて時間割りをみながら1週間は真面目にやってたけど
だんだんゆるくなってきた、気を引き締めないと学力に差がつきそうw

251:名無しの心子知らず
20/03/14 13:53:00.71 zL6jhv4N.net
すごく頑張ってるなあ
ウチは算数の応用問題のみ1日4ページ
あとは自由時間だけど、ゲームは1日1時間までだからかなり暇を持て余す
なので空想科学読本を買ってやったらメチャメチャハマった
ふだん全く読書しないし、このヒマな時間はかなりいいきっかけになったわ

252:名無しの心子知らず
20/03/14 14:06:50.63 gsN4djtb.net
初日に時間割組んであげたらその通りにやってる。休み時間もきっちりw
在宅勤務しながらだから、丸付けが地味に辛い。

253:名無しの心子知らず
20/03/14 14:56:54.60 0xbOfPKD.net
すごいわ、うちはゲームしたさにドリルやら数ページが限度だ
あとは図工もどきしてるくらい
一年生だから復習させられまくってる

254:名無しの心子知らず
20/03/14 15:10:32.64 /Dsunx+X.net
チャレンジタッチやらせてるけといつのまにか遊んでるw
ガッツリやってる子と差がつきそうだけど日中は学童だししゃーない

255:名無しの心子知らず
20/03/14 15:13:16.23 Ugthh94a.net
学童でなんかやってくれてるんじゃない?
うちも全然やらない…

256:名無しの心子知らず
20/03/14 15:35:42.09 7lCfNQWU.net
>>248
うちも一年生でドリル数ページが限界
同じく段ボールや紙で工作もどきしてるわ
おかげでガラクタがどんどん増えていく…
普段なら学校行ってる間に本人忘れてるっぽいやつから捨ててるからなぁ
乳児が家にいるのに低学年の勉強も見るなんて無理過ぎる

257:名無しの心子知らず
20/03/14 16:13:28.11 5oXNuebp.net
コロナで3学期が突然終わったり、6年生を送る会などが中止になったのは寂しいけど、先のことは分からないけど5月の運動会は中止になってくれても構わない。親としてはむしろその方が楽だ。
まだ新3年生だからそんな風に考えてしまうんだけどね。

258:名無しの心子知らず
20/03/14 17:20:08.39 aFpCEjQ0.net
掛け算のプリント2枚、漢字ドリル、アルファベットの練習1枚、英会話教室の宿題(リスニングCDを聞く)が毎日で、やり残してたワークとか教科書の復習とか日替わりでやって一日1時間くらいかなぁ
今日は折り紙とあやとりやってる。折り紙も散らかるんだよねー

259:名無しの心子知らず
20/03/14 17:30:58.91 5l+rKReo.net
>>250
学童は学校じゃないから、勉強の時間はあるけど勉強してなくても何も言わないよ
気を利かせて声かけしてくれる人もいるけど、基本子供任せ
勉強してきたらクレヨンしんちゃん観られるからね、とノートの隅に書いておいたのに今日も半分しかやってこなかったわ

260:名無しの心子知らず
20/03/14 17:38:09.33 EGTQPvrw.net
考えるのも面倒だから、学校の時間割通りにしてる。スマホでチャイム鳴らして、日直もあり。20分休みもあり。
毎日だと疲れるから水曜日は学校お休み
時間区切った方が子供も私も楽だった。
丸付けの合間にお昼ご飯作るのが大変なくらい。
そうじは?って言われて毎日お風呂掃除してもらってて、母は楽を覚えましたw

261:名無しの心子知らず
20/03/14 17:49:55.64 Fg3vlE1z.net
すごいなー
授業内容はどんなの?
うちは宿題もチャレンジも終わっちゃって音読以外やることゼロで毎日ずっと遊んでる
全然遊んでなかった小さい頃のおもちゃを全部出してきてとにかく遊んでるけど勉強は出来る方だからまぁいいやとやらせちゃってる

262:名無しの心子知らず
20/03/14 18:48:08.06 EGTQPvrw.net
>>256
さんすうとこくごが入学前に気合いいれて買っちゃって、使ってなかったドリルと、百均のドリルを混ぜつつ。
図工は百均の絵がうまくなるのと適当工作
音楽がyoutubeでクラシック鑑賞
英会話がドリル購入してやらせてる
体育は縄跳びと習ってる踊り
生活は子供のリクエストで決定
学活と道徳もリクエスト制
学校時間が終わったら自由時間で、習い事も宿題も無いから思う存分遊んでる。
勉強させたいというよりは、ダラダラ過ごさせたくないって気持ちではじめました。
春休みになったら終了するつもり。

263:名無しの心子知らず
20/03/14 18:57:18.14 OY7ISAnb.net
真似できないわ
かなりだらだらしてる
チャレンジと公文二学年先してるけどすぐおわる
Kindle欲しがったから買ってずっと読んでるわ

264:名無しの心子知らず
20/03/14 19:08:44.40 zL6jhv4N.net
>>254
お勉強の時間にちゃんとお勉強させる学童もあるにはあるけど
ウチの子の学童も放置だわw
つか、このコロナの影響で人手が足りてない
例年であれば3月から新年度の体制に移行していくけど、今はまだ全然移行してない
3月の制作も全くやってないし、そもそも指導員の数がいつもの半分以下
預かってくれるだけでメチャメチャありがたいけど、これからどうなるのかも不安

265:名無しの心子知らず
20/03/14 19:49:54.38 3FHgriyx.net
ID:EGTQPvrw
何か臭うと思ったら基地外スレの住人だった

266:名無しの心子知らず
20/03/14 20:28:32.81 i9dhfj3C.net
1日中laqでなんか作ってるよ
いつ飽きるのかなと見てる
ドリル色々買ったけどlaqがいいらしい

267:名無しの心子知らず
20/03/14 21:06:21.81 kXPO0FU8.net
最初時間割決めて…とかだったけど親の自分がしんどくなってきたから、今はやってないww
国語のZ会のグレードアップ問題集1単元
漢字ドリル3枚
公文算数5枚か、ハイレベの頭使う系算数1単元
ナゾぺーとか、点描画とか、意識高い系の(笑)考える問題1つ

これを午前中に1時間弱でこなして、もうおしまい。
大体ゲームで午前中2時間くらい潰して、
午後からアプリでオンライン将棋やったり、図形の立体展開やったりしてる。
なんか色んな会社から動画出てるけど、ああいうの全然無理みたい。中学受験も予定にないし、先取りする気もないわ。

268:名無しの心子知らず
20/03/14 21:07:28.10 rk3X5ROq.net
うちもラキュー中毒だよ
パソコンで検索してブログやら動画やら見て真似して作ってる
ついでにパソコンスキルも上がった

269:名無しの心子知らず
20/03/14 21:08:21.20 V5MkXDZz.net
新二年生
文章読解の問題集を買ったら結構ハイレベルだった。子が解いてみて、最後に私が林先生風の解説をイメージしながら
蛍光ペンで線ひいたり情景を絵で説明してる。
1日2頁ずつだけど、結構解けるようになってきて力がついてきている気がして嬉しい

270:名無しの心子知らず
20/03/14 21:22:43.91 Qo8kp8NT.net
みんな参考になるなあ
うちはドリル+2学期の個人面談でグループ学習での発言やまとめの弱さを指摘されたから、どう解く?などやEテレを見たあとに感想を言い合ったりしてる
体育がかなり面倒なんだけど、皆体力維持に何してるのかな?
登下校20分に昼休みの運動、週三の体育の代わりを自宅でするって本当に難しい
運動系習い事も休みになってしまった

271:名無しの心子知らず
20/03/14 21:42:21 8H9puKgU.net
うちは縄跳びと、ホットヨガのLAVA(コロナ騒ぎで休業中)がインスタライブで30分のホットヨガ流してるから親子で一緒にやってる

272:名無しの心子知らず
20/03/14 21:45:39 g4XmokLz.net
みんなすごいなあ
うちは学校と塾とかの宿題少しするだけであとは兄弟と遊んでるわ
片付けてもすぐ家の中ぐっちゃぐちゃになる

273:名無しの心子知らず
20/03/14 21:50:00 /zu1u1Wu.net
>>265
新3年なら日能研の科学者講座がいいよ

274:名無しの心子知らず
20/03/14 22:12:46.19 kXPO0FU8.net
>>268
こういう、うんちゃら講座、みたいな授業動画、
みんなちゃんと見る?うち、全然無理ー
タンキュークエストとかも今無料だけど5分でギブだった

275:名無しの心子知らず
20/03/14 22:45:59 Qo8kp8NT.net
>>266
ヨガは私も大好きでコロナ騒ぎ前は定期的に通ってたので、試しに一回やらせてみたら「大人はどうしてこんなつまらない運動するの?」って真顔で聞かれた…
今は散歩と縄跳びメインです

>>268
初めて聞いた!ありがとう、試してみます
レス見たらお寺や城行きたくなった

276:名無しの心子知らず
20/03/14 23:06:27 eUhPhfxD.net
>>269
うちも全然見ない
漫画の日本の歴史無料公開してるけどそういうのも無理
無料で色々あるけど全く恩恵なし

277:名無しの心子知らず
20/03/14 23:12:18.42 K+1XSa+A.net
普通の土日みたいに遊んで過ごしてる子はいないって感じかね。

278:名無しの心子知らず
20/03/14 23:17:19 ywitmv+4.net
一学期に買った算国の教科書ワークがほぼ手付かずだったからそれやらせて、
あとは漢字ドリルの書き取りと計算カード4種を毎日やらせてる
この復習が終われば三学期に習わなかった単元を教えるつもり

279:名無しの心子知らず
20/03/14 23:18:12 Ugthh94a.net
科学者講座って通塾以外になにかあるの?

280:名無しの心子知らず
20/03/15 00:01:19.29 kW/eFa6v.net
みんなえらいなあ
うちは学校から出たプリント、買ってきたドリル、スマゼミを1日合計1時間程度であとはリングフィットとジョイサウンドでカラオケ大会してるよ

281:名無しの心子知らず
20/03/15 00:12:58.20 fuk/5Cfg.net
うちもカラオケしてる
ママも歌う?って言われて、最初は別にいいよって言うんだけど勧められて一曲歌うと止まらなくなるw

282:名無しの心子知らず
20/03/15 07:58:15 UQ+9F86M.net
本屋で新しいドリルを見てきた。
ごく普通の文章読解はまぁ出来るから、学研のもっと文章読解っての買ってきたら、最後の1問が微妙に難しくて教えるのが難しい。
単に文章から見つけて書き出すんじゃなくて、気持ちを想像したり、書いてる文章から読み取って言い換えて~だから。と書くんだけど。
「国語の答えは文章の中にある」と言い続けてきたから、書き換えることに抵抗があるらしい。
おしいところまではいくんだが、だんだんお互いイライラしてくるんだよね…みんなどうやって教えてんの

283:名無しの心子知らず
20/03/15 08:07:51.06 +Xq1wxKR.net
毎日のドリルだよね?うちはこれから取り組むところ
国語が苦手で、文章読解と作文とことばと全部やり終えたんだけど未だにその手の解答ちょいちょい間違える
国語が得意な上の子は教えた事ないのに理解できてたから、自分もどう教えたら良いか悩んでる

284:名無しの心子知らず
20/03/15 08:09:25.61 HzYEd9Uc.net
>>274
通塾しかないよ
>>269が動画の話だと勘違いし、>>265も動画だと思っているだけ

285:名無しの心子知らず
20/03/15 08:22:22.57 HzYEd9Uc.net
>>270
科学者講座は動画ではないよ
子ども同士でグループ学習(で発言もします)やまとめやるからどんぴしゃだと思うよ
1年間だけの通塾だから中受関係なく後腐れなく受けられると思う
16日以降は授業やってるらしい(関東)

286:名無しの心子知らず
20/03/15 11:42:31.22 Ifl5ZgWp.net
>>277
ちょっと前に国語の問題でにた相談しました。
うちも同じ。一般的なやつは割とサクサク解くから難易度少し上げたら、同じ感じで間違う箇所があり、それを教えても「?」から抜け出せない。
がんこだから「こうだよ」と教えても
「…何故そうなるかわからない」
「わからない」
の認めない
最終的に「答えはきまってる!ないといいながらある。いう通りにしろ」的な暴言吐いてしまい、
絶対やったらだめな教育してて自己嫌悪しまくり。
絶対わたし家庭学習むいてないとおもう。
この場合、中学受験をしないゆるい家庭なら通塾以外の選択肢、何になるんだろう…

287:名無しの心子知らず
20/03/15 14:38:22 UQ+9F86M.net
>>281
親子でやってると、わかんない!なんでわかんないの!とお互い意地になるとこありますよね…
おしいとこまでいってる事多いから褒めて伸ばす方が良いんだろうなぁとは思うけど、なかなかねぇ。
数こなして慣れるほうがいいのかなぁ。語尾書き換えや、抜粋して上手く言い直すことがスムーズにいけるといいんだけど。

288:名無しの心子知らず
20/03/15 14:52:43 N7JgJAqP.net
>>272(います、、)

289:名無しの心子知らず
20/03/15 15:07:48 mJM37Hea.net
>>272
いても、この雰囲気だと黙ってると思います…

290:名無しの心子知らず
20/03/15 15:12:41 hPCa6fec.net
、、

291:名無しの心子知らず
20/03/15 15:20:13 BIwAtoqT.net
>>272
はい、黙っています

292:名無しの心子知らず
20/03/15 15:24:50 Ga9FrQVJ.net
うちは片仮名のヒが書けなくてワロタ…

293:名無しの心子知らず
20/03/15 15:32:53 FE0H7vcH.net
休校始まってから、ついに初めてピンポンされて遊びの誘いが来たー。
しかも親が車で連れてきた、常識的にどうなの??

294:名無しの心子知らず
20/03/15 15:38:46 OjufVMut.net
>>288
押しつけに来たんですよねわかりますw

295:名無しの心子知らず
20/03/15 16:06:32.10 TFeddrIA.net
公園につれていったらものすごい混雑だった。
みんなストレス溜まってるんだなぁ。
うちも久しぶりの友人と大盛り上がりだった。

296:名無しの心子知らず
20/03/15 16:07:45.39 4MbXwnKN.net
ピンポンはされないけど掃き出し窓コンコン叩かれて「遊ぼー」は近所の子によくされる
「勉強してるからもうちょっと待ってね」って断るけどもう子供も集中切れて気もそぞろになっちゃうわ

297:名無しの心子知らず
20/03/15 16:19:48.09 DUukcOBu.net
ついに隣の市にコロナがでたー
アクティブ老人いい加減にしてよ

298:名無しの心子知らず
20/03/15 16:27:04.50 9p6sLOqy.net
何度かうちに入れたことがある子が、子供を公園に誘いに来て他の子は玄関で待つのに無断で上がってくる
子供が注意しても聞いてないし、私がいても挨拶もなし
私がいるときに寝室覗いてたのでこらこら!ってだけ注意したけど翌日も私が不在の時に居間に入ってきてた
次あったら分からせてやるわ

299:名無しの心子知らず
20/03/15 16:45:01.28 9ZHHzTNk.net
>>281
分からないなら飛ばせばいいだけだよ
3ヶ月か半年後に戻ってやると解ける

300:名無しの心子知らず
20/03/15 17:09:11.75 Ifl5ZgWp.net
>>294
そうなんですよね。
読解力は後からついてくる説もありますし。今無理やりやったところでね。

301:名無しの心子知らず
20/03/15 17:14:39 mGsqZj6w.net
庭遊びさせてる、近所の子も集まってきてワイワイしてる
出掛けられないからこのくらいならいいかと思っちゃう

302:名無しの心子知らず
20/03/15 17:20:12 DUukcOBu.net
まあ、友達と遊ばせるなら室内よりは外の方がまだマシだとは思うよ
ただ遊ばせてるのでリスクはあるのも確か
うつった、うつしたがあってもお互い様という気持ちがあるならいいと思うよ

303:名無しの心子知らず
20/03/15 17:21:54 Ghk9ODU8.net
春休みまでずっと休校が決定してる小一男子
毎日の「お母さん見て見て」がつらくなってきた
会心の作品が描けたら見て見て
ゲームで高得点が出たら見て見て
テレビで好きな芸人が出たら見て見て

休校前はここまでなかったんだけどなあ…
朝から晩まで一緒で気が紛れないからだろうか
休み明けまでの道が長いわ

304:名無しの心子知らず
20/03/15 17:49:24 a4KUmSNV.net
>>272
ノシ

305:名無しの心子知らず
20/03/15 19:21:46.27 cByrzL7W.net
>>293
玄関の外で待たせなよ

306:名無しの心子知らず
20/03/15 19:26:59.76 QCVmTV8N.net
今日大きな公園に行ったらものすごい人
バーベキューしたりみんななんか思いっきりエンジョイしてたwストレス発散してるみたいだったわ

307:名無しの心子知らず
20/03/15 19:39:53.10 NR9RTqDt.net
近所の公園に家族連れ増えたよ
なんかある意味健康的になった気が
うちの子も久しぶりに砂場エンジョイしてたw

308:名無しの心子知らず
20/03/15 19:44:18.98 fOpcICSC.net
>>301
BBQ禁止にしてないんだね。感染者が報告されていない地域なの?
うちは隣県も含め感染者が報告されているからか、コロナの影響でBBQできる施設は禁止になってるよ
公園もほとんど人がいない

309:名無しの心子知らず
20/03/15 19:58:04.36 QCVmTV8N.net
>>303
禁止されてないのよ
それが不思議で仕方ない
名古屋市内だよ
コロナ感染者がなぜか1人も出てない区だけど
テント張ってキャンプ場状態だったわ
さすがに多すぎてすぐに帰ったけど
パワーあった

310:名無しの心子知らず
20/03/15 20:17:00 N7JgJAqP.net
なんかみんなだんだん緩んできたよね

本とかウソかはわからないけど、ほとんどの人は重症化しないっていうのを身を持ってわかってきたというか
自分の近親者に重症者がいないから、もしかしたら自分も家族も罹ってるかもだけど、軽症なんだなって思えてる気がする

わたしの周りでも来週から遊ぼうってお誘い多くなってきた
さすがに家遊びは怖いのでお断りしてるけど、公園ならいいのかなぁ
なったとしても相手方もどちらのせいとか気にしないでいられるならいいけどと悩んでる

311:名無しの心子知らず
20/03/15 20:28:31.16 fOpcICSC.net
>>304
私まさに愛知の隣県だよ…この時期に迷惑な話だね
やっぱりアホなDQNはBBQが大好物なんだと再認識したわ
すぐに帰ったあなたは正解だよ

312:名無しの心子知らず
20/03/15 20:31:18.77 aNDqhwoN.net
私はスーパーくらいしか行ってないけど
イオンなどにもフツーにいるらしいよね。自粛とは一体…

313:名無しの心子知らず
20/03/15 21:01:13 OThg7Raw.net
>>298
見て見て!ってなるものを古いスマホで撮り溜めてもらう。一日の終わりに二人でそのお楽しみを振り返りるのはだめだろうか‥
毎日体操教室の柔軟をしていて、動画撮ってあげてるんだけど案外それがモチベーションになってるなってさっき気づいたばかりなので、絵や工作、LaQなんかも毎日撮ってあげたらちょっとずつ振り返って工夫していくのかなと思ったの

314:名無しの心子知らず
20/03/15 21:02:06 UdX2pO6G.net
バーベキューだめなの?なんで?
吹きっ晒しの屋外で火を通して食べるとか感染対策には良さそうに思えるけど
焼肉屋も換気しまくりで火を通して食べるからって大盛況らしいし

315:名無しの心子知らず
20/03/15 21:03:46 CaH7GSXx.net
>>298
うちも見て見て辛かったけど、ボードゲームとかSwitchならマリオパーティーみたいな一緒にやれるゲームを1時間くらい一緒に付き合い続けたらマシになった
今度小3なんだけど幼いところがあるから、最初はじっくり説明する必要あるけどね
ウノ、動物将棋、9マス将棋、人生ゲーム、ことわざかるたみたいなのが買って良かったもの

316:名無しの心子知らず
20/03/15 21:13:21 Rw/AqlPP.net
ファミサポさんにあやとりを教わったらハマったらしく、今日あやとりの本買ってきた
明日も預りをお願いしてるんだけど「〇〇さんと一緒に明日もやる!」ってバッグに本を入れてたよ
のび太の特技なんだよね~あやとり
昨日焼肉行ったけど確かに混んでたわ

317:名無しの心子知らず
20/03/15 21:13:24 MUNku4zC.net
うちはYouTube解説動画みて、ルービックキューブができるようになったわ…

318:名無しの心子知らず
20/03/15 21:17:12 71PcbcRp.net
>>309
そう思うならBBQでも何でもやればいい
自分の価値観と違う考えを聞いた所でどうせ理解しないんだろうから一々聞く必要はない

319:名無しの心子知らず
20/03/15 21:44:42 Ifl5ZgWp.net
>>303
屋外で適度な距離とってればそこまでリスクないよ
正しく怖がらないと。

空気の入れ替わりのない所でかつ、人が喋る所
家族のみでバーベキューなら、リスクも少ないと思う。

庭で友達と遊ばせる、とかのほうがよほどリスクあるとおもうよ。

320:名無しの心子知らず
20/03/15 21:51:25 Ifl5ZgWp.net
>>309
雰囲気で怖がってる人とは分かり合えないなとおもう。
なんとなくバーベキューは駄目、
けど、近所の公園はあり、みたいな。

空気の入れ替わらない屋内で、喋る。
これが一番まずい。たとえばロッカー、駅のホーム、談話室、会議室。満員電車は割と喋る人がいなくて、定期的に人の出入りがあるから実はそこまでリスキーではないらしいとかね。

あと、ずっと子供閉じ込めておくのはよくない。
早朝散歩したり、大きめの公園でしっかり体つかってあそばせるのは親の役目でもあると思う。
もちろん友達家族とは×だろうけど。

結局免疫つけてリスク回避しながら楽しく過ごすことが大事だと思うよ。

321:名無しの心子知らず
20/03/15 22:15:32 XTFL1o11.net
家族でバーベキューならいいと思う
都心のベッドタウンのイメージとしては、桜の咲いてる小さな河川敷に狭狭で
又は焼き場が隣接するバーベキュー区画で、1グループが大人20人子供30人で大人はビール片手に
手も洗えず子供は遊びながら半生焼けか焦げた肉食べるっていうイメージ

322:名無しの心子知らず
20/03/15 22:15:32 b0WmD70u.net
公園で遊ぶだけならともなくなんとなく飲食は抵抗がある
別にどうしても今BBQやらなくても良い気がする

323:名無しの心子知らず
20/03/15 22:20:04 yqxk91en.net
>>315
連投も改行もウザい

324:名無しの心子知らず
20/03/15 22:41:32 hKs3PlTw.net
>>315
子どもよりあなたが国語の勉強した方が良さそう

325:名無しの心子知らず
20/03/15 22:51:12 KwziK7WX.net
>>298
課題にしてしまうといいよ
絵は一日につきしっかり描き込んだのを○枚、ゲームは○点以上を△回、みたいにちょっとキツめの目標を渡して達成したら即報告するように言う
最初は喜々としてやるけどそのうち面倒くさくなっていちいち報告することに意味がないことを勝手に悟るw

326:名無しの心子知らず
20/03/15 23:36:08 Y7vRyjbo.net
>>319
前の相談の時からそう思ってた
発達っぽいなとも思ってた
会話が噛み合ってない感じが

327:名無しの心子知らず
20/03/15 23:44:33 kW/eFa6v.net
お手本のようなゴミ付きでワロタwww

328:名無しの心子知らず
20/03/15 23:54:04.51 n8vXzAmf.net
明日から学校再開
でも2日で給食終わって終業式まで半ドン
授業出来てないんだから春休み無しの給食ありでちゃんと授業してほしいわ

329:名無しの心子知らず
20/03/16 06:55:04 E7ckNV8x.net
>>281
中受しないゆるい家庭なら教科書の復習でいいと思う
周りのそういう家庭は学研や公文行かせてるとこが多いよ

330:名無しの心子知らず
20/03/16 07:07:34 o1cAkKkh.net
平日は学習時間1時間しかない学童に6時まで通ってる新小3。
この休校~春休み期間で熱心な家庭の子と差がつきそうで焦る。

331:名無しの心子知らず
20/03/16 07:36:49 E7ckNV8x.net
>>325
普段から熱心な家庭だと、コロナ有る無しに関係なく差はついていて、進学先も被らないから気にしなくていいと思う
この期間だけ熱心な家庭だとその差はすぐ埋まるぐらいのものしかないと思う

332:名無しの心子知らず
20/03/16 08:23:34.59 IqHcd7Ji.net
中受しない家庭でも、ある程度熱心にやってたら入学からの二年間で随分と差がついてるってことか。

333:名無しの心子知らず
20/03/16 08:38:39 xPVTvadh.net
賢い子は何もしなくても最後にちゃんと追いついてくる
ダメな子は何しても結局難問で躓くよ

334:名無しの心子知らず
20/03/16 09:00:28 B85Kk3x4.net
確かに
外では絶対言わないけど、中学受験予定なしでもふだんから問題集とか探しまくって勉強習慣はがっちり付けてる
漢字、計算、学校の授業用、テスト用、難度高め、気分転換の変わり種
もうほぼ私の趣味って感じで各種揃えてるよ

335:名無しの心子知らず
20/03/16 09:58:22.62 IqHcd7Ji.net
>>329
うちも同じ感じでやってるかなー。
ノルマ的に(教科書に沿ってるから残らないように)言うこともあるけど、親子で楽しみながら進めるようにしてるわ。
外では自分からは特には言わないけど、詳しく聞かれたらどのドリルか1つ2つは言うことはある。

336:名無しの心子知らず
20/03/16 10:11:47.60 3jLZadTI.net
うちも勉強習慣つけてる方だけど、この休みは通常やってるものプラスαくらいで特に


337:学習時間は増えてない この時間の教育テレビを見てるとなんか賢くなってる気がするw



338:名無しの心子知らず
20/03/16 10:13:05.46 cvTOTQes.net
勉強するときってどんなタイミングでする?
はい時間だよ!と声かけするのか
自ら机に向かうのか

339:名無しの心子知らず
20/03/16 10:28:26.73 A+fKGu57.net
ダメなんだろうけど
一時間くらい前から何回も声掛けしてるわ

340:名無しの心子知らず
20/03/16 11:51:01.57 IqHcd7Ji.net
ゲームやテレビは勉強終わってからにしてるから、午前中に勉強終わらせてる。
午後からは好きなこと+なわとびとか体を動かすことやオセロ系の親子で出来るボードゲーム。

341:名無しの心子知らず
20/03/16 11:59:17.90 Cuv9u5Vg.net
うちも午前中に宿題(公文)とピアノ練習やらせて、それが終わってから自由時間と決めた
でもやりなさいよーと一声かけて机に向かうのがほとんどかな、渋りはしないけど
タブレットも勉強済んでからならOKしてるけど、際限なく使おうとするから1時間でシャットアウトするよう設定した…
途中で庭に出てちょっと縄跳び練習したり、たまに公園
トランプも飽きたのでひとまずUNO買ってきた
他は下の子と遊んでたり、余裕あれば問題集したりだな

342:名無しの心子知らず
20/03/16 12:01:32.12 P80Br2X0.net
うちは声かけなくても勝手にやる
やるものだと思いこんでいるというか
逆にアホなんじゃないかと心配になる

343:名無しの心子知らず
20/03/16 12:05:53.87 ybh43q2g.net
うちも午前中勉強やらせたいのに午後からしか勉強やってくれない
でもちゃんと勉強やってるから許してるよ

344:名無しの心子知らず
20/03/16 12:09:50.25 NcSFGI+s.net
もうしんどい
1ヶ月春休みとか耐えられん

345:名無しの心子知らず
20/03/16 12:24:39.78 5Apzdp8A.net
未就園児の下の子がいる家庭はしんどそう

346:名無しの心子知らず
20/03/16 12:24:43.79 7cbr54aw.net
特に時間は決めずに勉強終わったら昼食にしてる
終わるまで私も食べずにそばで待つようにしたら自然と時間見てやるようになった

347:名無しの心子知らず
20/03/16 12:46:59 UhAtxpCr.net
昨日久しぶりにケンカになって、自室戻ってから携帯投げて壊した…
人生初だわ、携帯壊すのなんて自分がアホすぎる

348:名無しの心子知らず
20/03/16 12:49:37 kLbJmatY.net
>>336
うちもだ。学校の授業開始の時間になると始める。
頭の堅い大人になりそうだw

349:名無しの心子知らず
20/03/16 12:56:49 j6Ni4QIn.net
学校から帰ったらすぐ宿題することになってるから、休みの日でも遊ぶのは勉強が終わってからというのが身に付いてる

350:名無しの心子知らず
20/03/16 13:01:16 qHFO3DXm.net
>>341
子供相手に本気でケンカするの?
すごい大人びたお子さんなんだね、頭良さそう

351:名無しの心子知らず
20/03/16 13:34:46.52 ajaLLJq3.net
>>339
未就園児いるけど、一緒に遊ぶからむしろ助かることも多いな
普段兄が学校でいないと私にまとわりつくから、家事でバタバタしてるときに2人で遊んでくれるとすごく楽
そのかわり喧嘩も頻繁にするし、うるささも二倍だけど
上が勉強してる間はタブレット見せたり、一緒にワークさせたりしてる

352:名無しの心子知らず
20/03/16 14:24:14 fbhyfIPH.net
うちはひとりだから友達に会えなくて寂しそう
こういう時兄弟とか双子とか羨ましい
大家族とかだと家族だけでもワイワイできて寂しくないよね、いいな

353:名無しの心子知らず
20/03/16 14:31:28 5Bdq6rJE.net
勉強は午前中に30分程度かな
あとは庭遊びやマンガ

ドラえもん大全集という分厚いマンガを夢中で読んでる
時間がある時だからまあいいや

354:名無しの心子知らず
20/03/16 14:34:25 E7ckNV8x.net
諦めていた自転車、練習たくさんできて乗れるようになった
カゴを塗装し直してあげたくなってホームセンターに一緒にって塗料買ってピカピカにしてあげたよ
外の作業楽しかった

355:名無しの心子知らず
20/03/16 14:58:06 ybh43q2g.net
うちも一人っ


356:子男児だから毎日暇そうにYouTubeとゲームしてるわ 自転車練習いいかも 明日から庭でやろうかな



357:名無しの心子知らず
20/03/16 15:08:08 B+qZJxlM.net
風強すぎて外遊び無理で詰んだ

358:名無しの心子知らず
20/03/16 15:12:31.91 uYazwkTq.net
>>339
初日にタイムテーブル作って壁に貼ったから素直に午前中は勉強ちゃんとやるんだけど
下の2歳児が邪魔して困る
アンパンマンの録画見せたり絵本読んでやったりするけど
どうしても勉強してる姉と遊びたがってそれを止めるのに私が疲れた

359:名無しの心子知らず
20/03/16 15:23:51.15 ju5wN6J5.net
今日は10円玉になんの調味料かけたら一番綺麗になるか実験した
タバスコはなかったけど、意外とお酢より醤油がよかった
写真に撮って夏休みの自由研究にしたら良かった
あとはひたすらボードゲームやろ

360:名無しの心子知らず
20/03/16 15:36:58.67 ybh43q2g.net
ボードゲームも一週間やってると飽きられるよね
ウボンゴ、おばけキャッチ、ことわざカルタなどやったが今や見向きもされなくなった

361:名無しの心子知らず
20/03/16 15:53:48 A+fKGu57.net
買ったままになっていたくもんの将棋持ち出して
私もルール知らないから二人で動画見て覚えて対戦したら新二年生相手に負けたw

362:名無しの心子知らず
20/03/16 15:54:25 VjWoKIiU.net
>>310のボードゲームにトランプとオセロ足したら結構大丈夫
幼稚園の頃に買ったドラえもん将棋(いろんなゲームできるやつ)がまた脚光を浴びるとは思わなかった
カルタは覚えちゃうから飽きるねw
私はマリオパーティーのすごろく20ターンが大好きだけど

363:名無しの心子知らず
20/03/16 16:02:54.85 uYazwkTq.net
>>354
私が将棋できないから挟み将棋やったら負けた新3年の娘に

364:末シ無しの心子知b轤ク
20/03/16 16:04:01.09 FwcDIRA8.net
サイクリングしたら楽しかったみたいで毎日行きたいと言うwただ園児も一緒だから終わった後の気疲れ半端ない

365:名無しの心子知らず
20/03/16 16:12:27.21 B+qZJxlM.net
夕食にたこ焼き、昼ごはんにカステラ焼きしたらめちゃくちゃ食べたわ
公園無理な日は紙工作でよくわからんのが増産中

366:名無しの心子知らず
20/03/16 16:14:15.60 czoNlpvQ.net
>>358
カステラ焼きってなに~?
カステラを作ったって事なのかカステラを更に焼いた物なのか
気になる

367:名無しの心子知らず
20/03/16 16:20:16.61 y2tkyZH5.net
うちの未就園児は一緒にノリノリで家庭学習してる成果で平仮名片仮名書けるようになった。学校ごっこが楽しいらしいw
当の2年生の上の子は集中力がなくて全然進まず…
本人のやる気があるとこうも吸収力が違うのかと

368:名無しの心子知らず
20/03/16 16:26:18.39 B+qZJxlM.net
>>359
たこ焼き器でホットケーキミックスの生地を焼いてウィンナーやらチョコやらチーズやらいれて焼いたらウマー

369:名無しの心子知らず
20/03/16 16:27:12.16 x/6tHoR9.net
>>359
横から失礼
たぶんホットケーキミックスみたいなのをたこ焼き器で焼いたんだと思う
鈴カステラみたいな感じじゃないかな

370:名無しの心子知らず
20/03/16 16:29:57.17 x/6tHoR9.net
ちょっと違ったw
うちは女子なのでとりあえずなんでもデコってもらうチョコペンとかアラザンとか
この間はクレープ焼いた

371:名無しの心子知らず
20/03/16 16:36:05.44 TLCp0Jx9.net
>>361
美味しそうだし楽しそうだね!
うちもやってみよー

372:名無しの心子知らず
20/03/16 16:41:00.24 0WBw8jq+.net
何だかんだで皆さん楽しそうですねw

373:名無しの心子知らず
20/03/16 16:41:53.80 6+FqJBlv.net
カステラ焼きって屋台で売ってるベビーカステラをたこ焼き器で作るんだよね
ホットケーキの生地に砂糖とハチミツ足して焼いたらそれっぽくなるよ

374:名無しの心子知らず
20/03/16 16:46:35.82 ybh43q2g.net
>>361
横から失礼します
美味しそう!
早速明日お昼にやります!
ありがとう

375:名無しの心子知らず
20/03/16 16:55:27.15 wN+PI/fq.net
休校と聞いて鉄棒ポチって2週間で逆上がりできるようになった!
毎日復習的なドリルと計算カードと音読、漢字練習くらいでトータル2時間もやってないわ…学力上がってるとはとても思えない。2歳の弟に邪魔されてなかなか集中できないし。
スイミングスクール再開するらしいけど行かせる人いるんだろうか…

376:名無しの心子知らず
20/03/16 17:09:05.35 Hz+vTDIR.net
>>368
土曜からスイミング再開、今週から英語教室や運動系スクールも再開で通わるよ
学校も今日修了式して荷物と通知もらってきたよ

377:名無しの心子知らず
20/03/16 17:16:50.55 7cbr54aw.net
たこ焼き器でチーズフォンデュするのも楽しいよ~
アヒージョ好きなら同時に出来るし

378:名無しの心子知らず
20/03/16 17:28:18.33 cvTOTQes.net
>>370
油めっちゃ飛びそうw
ホットプレート系は油が気になってできないわ~
みんなすごいな

379:名無しの心子知らず
20/03/16 17:49:53.08 7nMh4ya9.net
え~おいしそうだし楽しそう
うちも作ってみようありがとう

380:名無しの心子知らず
20/03/16 18:00:06 Gbd/2BvV.net
うちは賃貸でキッチンが狭いから前にリビングでホットプレートでチーズハットク?だったかな
カットミールで届いたやつやったら後片付けと臭いが残って大変だった
子供は大喜びだったけど
キッチンダイニングがあるおうちが羨ましい
でもたこ焼きプレートでカステラ焼くらいなら大丈夫そうだからやってみようかな
コーンとマヨネーズ入れてもおいしそう
魚肉ソーセージとか

381:名無しの心子知らず
20/03/16 18:32:17 7MaayMZc.net
>>368
うちは体操だけど今月はとりあえず休会するよ
ジムで感染とかあるから室内はこわい
休校中もみんなおとなしく引きこもってるわけじゃないからね…普通に旅行などレジャーに行ってる家庭もあるし恐ろしい

382:名無しの心子知らず
20/03/16 18:32:58 +O6Q1IPE.net
外食もあんまりできんしでBRUNOのホットプレート買ったよ(買う理由ができたのもあるw)たこ焼きプレートはまだ使ってないからホットケーキミックスのやつやってみる!

383:名無しの心子知らず
20/03/16 18:36:00 FwcDIRA8.net
ホットプレート、象印の焼き焼きを買ったんだけど、重いし洗うのも大変で封印してた
お昼に頻繁に使うの前提でダイニングテーブルに出しっぱにしとこうかな、しまうときに重ねる順番があって面倒なんだよね
焼きそばやホットケーキを一緒に作ったら子供は楽しいよね
ペッパーランチごっこも出来そう

384:名無しの心子知らず
20/03/16 18:59:03 41FUXmlJ.net
>>376
収納場所が取れるならしまう時に入れ子にするの辞めればすごく楽だよ
うちは10回中8回は普通プレートなので普通プレート付けた本体と他のプレートのセットを別々にしまってる

385:名無しの心子知らず
20/03/16 19:11:20 E7ckNV8x.net
ここのみんなにだけ教えるけど防災用に買ったイワタニのカセットコンロ+プレート最強だよ
ガス強力いいよほんと
たこ焼き用のプレート欲しい

386:名無しの心子知らず
20/03/16 19:22:44 UDHrLHHF.net
ここのみんなにだけ()

387:名無しの心子知らず
20/03/16 19:48:45.57 JI6yQP5r.net
ペッパーランチごっこって何?
いきなりレイプ?

388:名無しの心子知らず
20/03/16 20:12:23.16 pXOKA6xN.net
>>380
思ったw
でも防犯教育としてはいいかもね

389:名無しの心子知らず
20/03/16 21:05:50.05 h6aSKWu6.net
簡単なクッキーを一緒に作った
でもたこ焼き器でカステラいいねーやってみよ!
ウボンゴ、マンカラ、ウノ、Switchとやってるけどひとりっ子だからこっちが飽きてきちゃう、ボードゲームも2人じゃつまんないかしら

390:名無しの心子知らず
20/03/16 21:18:47.15 /eOmaUUb.net
>>379
お触り禁止

391:名無しの心子知らず
20/03/16 21:24:52.51 kcTcSwMV.net
イワタニ なんてここのみんな以外沢山知ってるわwww

392:名無しの心子知らず
20/03/16 21:29:27.70 tHUXyIRl.net
というか、育児関係なくカセットコンロの代表といえばイワタニじゃない?w
ここの住人らもイワタニを一々話題に出さないだけで、知らないって人は少ないと思うよ

393:名無しの心子知らず
20/03/16 21:30:54.99 Na+Hb2ri.net
ふざけて言っただけじゃないの…?

394:名無しの心子知らず
20/03/16 21:30:55.97 YMFEjumS.net
子供嫌いだから、子供と遊べる人すごいと思う
一緒に遊べたらと思ってカタンの開拓者とかブロックスとか買ったけど
なんかイラッとすること多くてキツイ

395:名無しの心子知らず
20/03/16 21:37:00 P1/eq3jX.net
>>386
全然面白くないし誰にも通じない
>>378がふざけて見えるとしたら378本人だけ

396:名無しの心子知らず
20/03/16 21:49:20.49 5Apzdp8A.net
>>387
www自分もだよ
一緒に工作やらゲームとか無理だ
兄弟いてよかったとおもう

397:名無しの心子知らず
20/03/16 21:52:50.79 FwcDIRA8.net
イワタニから出してるカセットコンロがセット出来るプレートとたこ焼きプレートがおすすめってことじゃないの?
>>377
それ真似してみる、ありがとうね!

398:名無しの心子知らず
20/03/16 21:57:16.65 xx3p7M8g.net
真似する前にペッパーランチごっこが何なのか教えて

399:名無しの心子知らず
20/03/16 22:01:32.00 SQ+YsPqH.net
今更ながらノージーのひらめき工房見て勝手にひらめいて勝手に家にあるもので工作してるわ
それでも幼児の頃と比べるとクオリティの高いもの作るようになったなと感心する
ありがとうEテレ

400:名無しの心子知らず
20/03/16 22:24:08.98 FwcDIRA8.net
>>391
ただペッパーランチのメニューを鉄板で焼いて食べられるね的なことだよ
牛肉とご飯とコーンと塩コショウで、たいしたことじゃなくてごめんね

401:名無しの心子知らず
20/03/16 22:28:38.94 5Apzdp8A.net
>>393
いやそれめちゃ美味しいよね

402:名無しの心子知らず
20/03/16 22:40:07.14 LVGv0usn.net
>>393
大した事ないどころか、あの事件を知らない訳じゃないだろうによくも「ごっこ遊び」なんて言えるね

403:名無しの心子知らず
20/03/16 22:42:42.26 5V1ouccD.net
今日登校日で1年生の作品&プリント集みたいのを持って帰ってきたんだけど
作文や観察カードの文章がひどい
「~しました。楽しかったです。」みたいなのばかり
おすすめの作文ワークなどありませんか?

404:名無しの心子知らず
20/03/16 22:43:20.75 FUdhvrTk.net
>>395
ホットプレートの流れでそういう風に結び付ける方もどうかと思うけど?

405:名無しの心子知らず
20/03/16 22:55:28.14 0Lwz0++f.net
>>390
イワタニで防災用なら屋外使用を想定して風防付きのシリーズがオススメ
あと、たこ焼きプレートは真ん中4個だけ火の通りがやたら早くて意外と使いにくい
>>393
親子でやるペッパーランチごっこだもの食べ物の方って分かるよ
うちも一回だけやったことあるけど楽しいよね

406:名無しの心子知らず
20/03/16 22:58:30.21 hLtoOz+N.net
>>395この人気持ち悪いね
ホットプレートでペッパーランチごっこで何故レイプに結びつけるんだろうインスタとかで散々既出なのに

407:名無しの心子知らず
20/03/16 23:09:28.69 Ms74Speg.net
(子供とペッパーランチ行ったなんて言ったらもっとヒスりそう)

408:名無しの心子知らず
20/03/17 01:37:54 W6ingPnE.net
>>396
子ども作文研究会の作文習熟プリント
基礎と発展あるから子のレベルでお好みで
最初はなぞるだけだから文の書き出しが苦手なうちの子も抵抗なく始めたよ

409:名無しの心子知らず
20/03/17 02:10:45.87 wzdJPapX.net
2007年の事件かー
知らなかった

410:名無しの心子知らず
20/03/17 02:19:03.15 juKtvKI/.net
あの事件以降ペッパーランチ1回も行ってないよ
行く人の事も軽蔑してるし

411:名無しの心子知らず
20/03/17 04:34:19 GAF+h2xf.net
>>403
私も気持ち悪くて食べる気がしない
行く人を軽蔑する程ではないけどw

412:名無しの心子知らず
20/03/17 05:39:38 fKrEeVPV.net
>>401
作文習熟プリント良さそうですね
探してみます

413:名無しの心子知らず
20/03/17 07:17:30.83 yFMj2CcK.net
作文習熟プリントって廃盤になってない?

414:名無しの心子知らず
20/03/17 07:25:14.91 5J8bVRCe.net
ぶんぶんどりむとは違うの?

415:名無しの心子知らず
20/03/17 07:34:19.94 W6ingPnE.net
>>406
うわほんとだ!ごめんなさい

416:名無しの心子知らず
20/03/17 11:37:42 jUm9BsEO.net
親の欲目もあるけど、子供の表現の仕方が上手いなとたびたび感心する
でも、文章力が低くていかしきれてなくてもったいない
そのアンバランスさも1年生の作文って感じで面白いんだけど、ドリルとかやらせるほうがいいのかな

417:名無しの心子知らず
20/03/17 11:38:40 jUm9BsEO.net
ドリルとかやらせたら表現力がしぼまないか不安な気持ちがある

418:名無しの心子知らず
20/03/17 11:57:25 BMkRY+Zt.net
>>392
昔で言う、できるかな、みたいな感じよね?

419:名無しの心子知らず
20/03/17 12:09:03 GEkqWWA9.net
登校日だったけど、持って帰ってきた荷物の量が半端ない。手紙も多い。注文してた書道セットも持って帰ってきた。
一年生の頃から可愛がってくれてた同じ登校班の六年生のお姉さんが荷物を途中まで持ってくれたみたい。
子供も登校日楽しみにしてたし、久しぶりの元気な「いってきます」を聞けてコロナの事なんて一瞬忘れたよ。

420:名無しの心子知らず
20/03/17 12:13:58 4cwaavWy.net
えっ、登校日って言われたからってこんな時に登校させたの!?

421:名無しの心子知らず
20/03/17 12:20:16 C4gVB143.net
低学年男子特有の拙くて大人に媚びてない感じの作文読むの好きだわ
校外学習の作文が廊下に張り出してあったんだけど、

○○に見学に行きました。あつかったです。黒いふくと白いふくの人がいました。つぎに○○に行きました。また暑かったです。


みたいなのw
先生のコメントも、「そうですね、あの日は本当に暑かったですね!頑張ったね!」とか書いてあって、なんかほっこりした

422:名無しの心子知らず
20/03/17 12:53:18.87 eFFejcLh.net
>>413
キリッ
www

423:名無しの心子知らず
20/03/17 13:12:36 m8fojHU7.net
まあ何県かによる

424:名無しの心子知らず
20/03/17 13:33:22 1b8YPodj.net
>>413みたいな人、身近な知り合いにもいるけど
逆にいつまで引きこもるつもりなのかなって思う
春休み終わっても学校行かせないのかな
コロナの感染者が一人もいなくなるまで自宅から出ないのかな

425:名無しの心子知らず
20/03/17 13:53:29 jswGWuRV.net
>>417
完全収束まで年単位って言われてるのにね。
登校日なら普通に行かせるわ。

426:名無しの心子知らず
20/03/17 13:54:27 MDzhUSWc.net
>>417みたいな人って何事に対しても極端な例を挙げて人を馬鹿にするよねw
自分が一番愚かな事に気付かずにね

427:名無しの心子知らず
20/03/17 13:56:06 JugiaqjD.net
東京だけどマスクも付けずに出歩かせてる親たくさんいるけど哀れな目で見てるわ
うちは誰とも遊ばせてないし登校日もこのままならもちろん行かせないよ

428:名無しの心子知らず
20/03/17 14:00:51.46 rz2M+P72.net
今なら安いし経済回すべき!旅行行くべき!
ってツイートを昨日見たんだけど、リプ欄も絶賛の嵐で
おめでたい思考の人がいるもんだなと思ったが
>>412とか
>>417とか
>>418みたいなバカっていっぱいいるんだね

429:名無しの心子知らず
20/03/17 14:06:35.33 jswGWuRV.net
>>421
バカで結構だよ。
スレタイ児の他に未就園児もいるし登校日ならそりゃ行かせるよ。
東京なら考えるかもしれないけどね


430:名無しの心子知らず
20/03/17 14:07:35.15 m8fojHU7.net
富山県なら登校させるかな

431:名無しの心子知らず
20/03/17 14:08:15.19 Qqo2qSIV.net
登校日どえしよう
感染者増えてる県で市内もクラスター多数
4月からは学校始まる�


432:ネら登校する覚悟はしているor休校延長の可能性なら 半日だけでも行かせてあげたい でも給食もあるんだよね 大人含め不特定多数が関わる食事って… 外食もテイクアウトも控えてるのになんでこのタイミングで給食するの



433:名無しの心子知らず
20/03/17 14:11:43.59 tGr/NQvm.net
>>424
その状況なら私なら絶対行かせない
子供には、命に関わる事だから。ごめんね。って言うよ
うちの県は横ばいで、来週が登校日だけど目下のところ休ませる予定だよ。

434:名無しの心子知らず
20/03/17 14:11:58.18 bGlvqEkZ.net
学校から再三不要不急の外出禁止
学校が休みなのはなんでか考えて家の中にいなさいって連絡がある
けど朝から外で遊びまわってる家も多いし温度差すごいよ

435:名無しの心子知らず
20/03/17 14:12:57.50 5hwZSvwJ.net
>>421
旅行と登校日じゃ全然違うじゃん

436:名無しの心子知らず
20/03/17 14:15:11.64 Cp16ZdMP.net
今この状況で、登校日だからと行かせる親は普段から何も考えずに子供を危険に晒してる人でしょ
よくいるじゃない、車の後ろで子供がピョンピョンしてるのに気にしてないような親。
とはいえ陽性0人の県なら私も行かせるかな。

437:名無しの心子知らず
20/03/17 14:16:15.29 OJrQ1vFD.net
>>427
同じくらい信じられないバカって事でしょ。
わたし的には旅行より学校行く方が危険だと思うがね

438:名無しの心子知らず
20/03/17 14:31:48.06 2KJsBSb0.net
先週登校日あったけど、学年によって追加の集金だの返金受け取ったら受領書を修了式に持たせろだの、道具の持ち帰り、注文品の受け渡し色々あったよ。
行かないでもその辺が何とかなるならいいんだけど。

439:名無しの心子知らず
20/03/17 14:34:25.43 ukVZGgjN.net
再開した習い事に部屋の換気のことや人数が気になってついて行った空気がこもっていたけど換気はすると言ってたし少人数でやりますのでといわれたので一応信じてそのひは行かせた
あとで子供が先生にマスクしてきたから褒められたと聞いて驚いたわ
みんなマスクせずに来て先生が紙ナプキンで即席マスク作ってあげたとか
やっぱこの状況気にせず行かせる親ってコロナとか気にしないんだなと思ったわ
4月まで休ませることにしたわ

440:名無しの心子知らず
20/03/17 14:42:44.27 eFjSlOGE.net
>>430
どうにでもなるし、仮にどうにもならないとしても命の方が大事なので

>>431
うちも先々週の時点で換気、人数、消毒気になって先生に聞いて
全部大丈夫だというので行かせたが、誰もマスクしてなかったって子供が言ってて
先週と今週休ませてる。
来週は行かせようかと思ってたけど、あなたの書き込み見て辞めようかと考えてる…

441:名無しの心子知らず
20/03/17 14:47:42.65 OAvUWJFF.net
なんかここの書き込み見てたら、登校日に行っても休みの間友達と遊びまくったりショッピングモール行ったり
外食したりしまくってた子供だけがマスクもせずに来る予感がしてきた

442:名無しの心子知らず
20/03/17 14:48:27.89 jswGWuRV.net
>>432
疑問なんだけど、お子さんか自分に持病でもあるの?
高齢のご両親と同居とか?
普通にしてればかかっても死にはしないと思うんだけど…

443:名無しの心子知らず
20/03/17 14:55:09.21 dPCmdXUB.net
てかコロナに感染したら死なないだろうけど厄介だよね
家族は濃厚接触者として自宅から出られなくなり
子供はひとりで入院?!
生活どうしようってなるよ
周りにバレてきっと差別的感じで見られるし
考えただけでも恐ろしいわ

444:名無しの心子知らず
20/03/17 14:57:01.77 UjfrBsRu.net
またあらたな火種を…w
こういう人の子供が知らないうちに感染させるんだー
だから登校日なんか行かせないー
馬鹿で愚かな母親だー
って鼻息荒い人がID変えて何度も攻撃してくるわよ

445:名無しの心子知らず
20/03/17 15:00:06.63 fYF0f635.net
うちの塾来週から再開なんだが
平家の畳の部屋に子供沢山入れてる
空気もこもってるし換気してんのかなあ
しばらく休ませようか悩む

446:名無しの心子知らず
20/03/17 15:00:38.98 OAvUWJFF.net
>>434
ニュース見てないの?
世界では10歳未満の子供でも亡くなってるよ。
本当かわからないけどS型L型って話もあるし、色々わからない事だらけ、後遺症が出ても嫌だし、死ななくたって苦しい目に合わせたくないよ

447:名無しの心子知らず
20/03/17 15:04:04.41 m8fojHU7.net
外みれば大人も子供もうじゃうじゃ歩いてる
今も家の外では子供遊ばせてる人もいるし
今から海外旅行なんて言ってる人もいるし
馬鹿は放っておこうよ

448:名無しの心子知らず
20/03/17 15:05:50.42 yy1CsGza.net
武漢では自宅で一家全員コロナ死なんてあったよね
もちろん子供含めて

449:名無しの心子知らず
20/03/17 15:06:39.75 jswGWuRV.net
>>435
そりゃそうだ。
私だってかかったら困るしそういう意味で恐いっていうのは当然わかるんだけど
命の危険っていくら何でも、と思って。

450:名無しの心子知らず
20/03/17 15:13:45.67 hXzPYJ2v.net
ピアノ、英会話、体操、全部休止で再開延長になってる
ピアノの先生が動画を送って欲しいって連絡くれて、動画を見てアドバイスしてくれたりお手本の動画を送ってくれたり、今月の月謝払ってないのにとてもありがたい

451:名無しの心子知らず
20/03/17 15:18:41.42 Qqo2qSIV.net
>>441
何県住みなのか気になるわ
北海道東京神奈川名古屋大阪兵庫あたりに住んでる人だったら登校日休んでも批判されない?
全国一斉休校だから環境の違いで温度差が凄いよね
同市内同区内で多数陽性発生してたら散歩するだけでも警戒してしまうけど
自分が異常なのかな

452:名無しの心子知らず
20/03/17 15:19:49.72 jswGWuRV.net
>>438
見てるけど、ノイローゼになっても駄目だし見過ぎないようにしてるよ。
睡眠や栄養状態には気を付けてるけど、手洗いとかやれることはやってるからなぁ。

453:名無しの心子知らず
20/03/17 15:21:01.84 Qqo2qSIV.net
>>440
最近のニュースでは封鎖されたマンションから取り残されて餓死した幼児の発見や
祖父の遺体と一緒に過ごしていた子供が報道されてる
生前の祖父から外は危険だから出るなって言われていて約束を守っていたんだって
切ない

454:名無しの心子知らず
20/03/17 15:23:38.38 suaIoQpg.net
>>443
その中に住んでる者だけど、休んでも普通だと思ってるよ。
ほかの県はどうなんだろう。あまりに少ない県ならなんでってなるのかも。
多発地域ではないから、人通りが少ないところなら普通に散歩できるけど、人と通りすがるときはちょっと気になるな
住んでる近くでクラスター発生してたら私も散歩すらできないw

455:名無しの心子知らず
20/03/17 15:24:07.77 jswGWuRV.net
>>443
名古屋の隣県とだけ。
温度差すごいよね。
私の周りは登校日なら登校させる人ばっかだわ。
馬鹿だ馬鹿だって言ってる人は流行地域の人かな?

456:名無しの心子知らず
20/03/17 15:24:19.81 Qqo2qSIV.net
>>445
取り残されていた子供多数だから、子供の重症化が少ないのは本当なのかもしれないけどね

457:名無しの心子知らず
20/03/17 15:24:30.81 suaIoQpg.net
>>445
😭

458:名無しの心子知らず
20/03/17 15:25:45.53 uZMP2UIz.net
>>447
あなたの知人がお花畑なだけだよ~♪

459:名無しの心子知らず
20/03/17 15:28:04.57 wz/XyGBf.net
>>450
その人、ニュース見てないの?の意味も履き違えてるし本当にアレな人なんだと思うよ
周りの人ってのもお察し

460:名無しの心子知らず
20/03/17 15:30:44.76 Bb0QBYAE.net
名古屋の隣って、関東圏の私から見たら危険地域なんだけど実際住んでる人ってこんな感じなんだ…
フランス人もあんなに酷いことになってるのに、外出したら罰金って言われてようやく家に入ったらしいし、アホは強制力がないといつまでもワーワー言って外に出続けるしID真っ赤にして騒ぎ立てるんだね

461:名無しの心子知らず
20/03/17 15:32:43.23 Qqo2qSIV.net
>>447
うちはクラスター多発県、クラスター発生市、陽性多発区
それでも給食ありの登校日に先生も、もちろん来ますよね?!って空気感
全員出席で我が子だけ休みだったら可哀想だけど精神衛生上、休ませるしかないかな

462:名無しの心子知らず
20/03/17 15:35:32 0yZrT3dK.net
>>453
そうなんだ…
私はそこまでの地域ではないけど、行かせないつもり
地域によって時間差登校で4人ずつ~みたいなところもあるみたいだけど、給食ありってことは全員きっちり登校するんだよね
ありえないよね、パンデミックってわかってるのかな
国の発表だって諸外国に隠蔽だって批判されていたりするのに

463:名無しの心子知らず
20/03/17 15:37:00 jswGWuRV.net
>>452
日本に住んでる限りどこもそんなに変わらないと思うけどなぁ。
例えば市内で出たとかだったら考えるけど、登校日に登校させるだけで何でそこまで言われなきゃいけないんだろうか。

464:名無しの心子知らず
20/03/17 15:37:17 0yZrT3dK.net
>>452
名古屋の隣、私も危険地域だという認識だけどw

465:名無しの心子知らず
20/03/17 15:38:44 m8fojHU7.net
まあまあもちついて

466:名無しの心子知らず
20/03/17 15:40:23 jswGWuRV.net
>>453
そうなの!?
それはさすがに学校側がおかしいような…
精神衛生上休ませた方がいいと思う。

467:名無しの心子知らず
20/03/17 15:43:00 Hv6Ph3UA.net
>>458
急に不安になってきたの?w

468:名無しの心子知らず
20/03/17 15:43:57 ukVZGgjN.net
うち名古屋
学校は登校日もない
残った荷物は指定日に親が取りに行く
4月から再開予定だけど3月末までに延長か否かアプリで通知くるわ
学校での預かりもなし校庭開放もなし
宿題もなしw
周りをみると公園は最近一気に子供達増えたけど基本家の中で過ごしてるぽい
イオンとかに1人で買い物に行くけど
やっぱ気にしてなさそうな感じの人が多いわ
見た目からして

469:名無しの心子知らず
20/03/17 15:44:21 EEjiUinV.net
相模原市だけどイオン行けば人いっぱい、ハマ線乗ればぎゅうぎゅうだよ
近所が一番危険といえば危険
学校はずっと休み
楽しみにしてた博物館の星空観望会が四月上旬のも中止になってしまったよ

470:名無しの心子知らず
20/03/17 15:45:31 vkqZ7sQk.net
都内の感染者なしの市部だけど、都心に毎日通ってる人がわんさかいるから、いつ来てもおかしくないと思ってる
というかもう既に来てるかも
登校日は来週で、きっと休みはうちの子1人だけだろうけど子供にはもう言い聞かせた。

471:名無しの心子知らず
20/03/17 15:45:37 +0GkoeWt.net
JAXAの施設があるからけっこう市を挙げて宇宙推しなのよね

472:名無しの心子知らず
20/03/17 15:46:21 Qqo2qSIV.net
>>458
休校延長がクラスターのニュースが出だした頃だったから
もしかして登校日自体なくなるかもと思ったけどなくならなかった

安倍さんのオリンピックやりますの姿勢を見るかぎり
春休み明けには休校解除だろうし、登校日くらいは休んで心穏やかに過ごせるようにするわ
そしてそろそろ、コロナスレに移動します

473:名無しの心子知らず
20/03/17 15:47:39 jswGWuRV.net
>>459
どういう煽り?
クラスター発生地区と陽性も全くいない地区じゃそりゃ違うでしょ。
レス先の人は不安なのに周りが行くからって行かせなくてもいいんじゃない?かと思ったんだけど。
うちは今のところ来週の登校日は行かせるよ。

474:名無しの心子知らず
20/03/17 15:48:23 kiWPJHi+.net
>>460
安部首相の会見後から一気に人が増えたし、マスク人口も減ったよね
近所のイオンはいつも駐車場みっちりで、子供もたくさんいそうな雰囲気で
いったいどんな人が子供連れ回してるのかと思ってたけどやっぱりそういう人なんだね

475:名無しの心子知らず
20/03/17 15:50:26 +0GkoeWt.net
マスクの人が減ったのは新しいのが手に入らないからもありそう
今日私だけで出たけどハンカチマスクにしたよ

476:名無しの心子知らず
20/03/17 15:51:08 m8fojHU7.net
けっきょく自分の子供を守れるのは自分だけだから
自分の地域の状況見て判断しよね

477:名無しの心子知らず
20/03/17 15:53:15 ie95XOH5.net
ちゃんちゃんおしまい☆

478:名無しの心子知らず
20/03/17 16:25:06.28 22fMVonc.net
イオンガラガラだよ
普段絶対に停められないような入口近くの屋根付き駐車スペースが空いてるもん

479:名無しの心子知らず
20/03/17 16:26:40.20 CYwWFKfe.net
>>470
何県?
こちら東京の隣県、休校始まってから朝から晩まで駐車場全部いっぱい
ちなみに普段の平日は半分くらいしか埋まってない

480:名無しの心子知らず
20/03/17 16:30:20.81 0OlUw2Zg.net
>>470
東京だけど休校以降毎日満車だよ

481:名無しの心子知らず
20/03/17 16:34:11.26 22fMVonc.net
>>471
うちも東京の隣県だよ
オープンしたばかりのスイーツ店だけ行列してたけど、子供の姿は少ないですね
気になったのは幼児を遊ばせる為のマットがひいてあるスペースが盛況で驚きました
ハイハイしてる子供をあんな場所で遊ばせるって信じられない

482:名無しの心子知らず
20/03/17 16:40:21.08 OscYsymu.net
今週から習い事普通に始まったし、子供たちを媒介に広まっていくんだろうなとは思うけど、
休校~春休みに入るからそのスピードは多少はゆっくり目になるのかなと思う

483:名無しの心子知らず
20/03/17 16:41:57.03 bzWhNV+a.net
>>473
うわあやはりそういう民度ということ

484:名無しの心子知らず
20/03/17 17:00:22.23 c35Um7yl.net
まとめてスレチ
コロナ隔離スレがあるんだから出ていけよ

485:名無しの心子知らず
20/03/17 17:15:27 hXzPYJ2v.net
全くスレチじゃないんだけど
あなたが出ていけ!!

486:名無しの心子知らず
20/03/17 17:19:10 ubkO8QRj.net
コロナ隔離スレあるって言われてるのに馬鹿なのかな?

487:名無しの心子知らず
20/03/17 17:41:31.21 m8fojHU7.net
>>442はスレチじゃないって事じゃないかな?

488:名無しの心子知らず
20/03/17 17:41:51.66 xayrIfTv.net
コロナ隔離スレ見つからないからここで教えてっ

489:名無しの心子知らず
20/03/17 17:46:20.84 PkPgoQa2.net
都内
パート先の大学生アルバイトたちが、4/20まで休校っす!俺なんて5月いっぱい休校っす!!
って言ってて震えてる。公立小中学生は基本電車通学じゃないから普通に始まると信じたいけど最悪GW明けまで休校ありそうだよね。んで夏休み短縮。

490:名無しの心子知らず
20/03/17 17:54:54.19 qKwcKen3.net
夏休みは夏休みで、あんなに暑い中勉強させるの可哀想と思う
フランスなんかは春夏秋冬で休みが各1ヶ月あると友だちが言ってた気がする
そのかわり小1から毎日6時間授業だって
このあとコロナがどうなるかわからないし、もうそうなってもいいと思うなぁ
それかオンライン授業とか

491:名無しの心子知らず
20/03/17 18:04:40.99 Td3EPY/F.net
>>480
育児板でコロナって検索すらできない人?

492:名無しの心子知らず
20/03/17 18:14:43.44 EO4Natwl.net
猛暑地帯だから夏休みは休みにして欲しい

493:名無しの心子知らず
20/03/17 18:28:12.68 OK28LfqP.net
>>481
春休み長い大学だとそんなもんだよね……

494:名無しの心子知らず
20/03/17 18:33:55.89 VAN/ormi.net
ずっと引きこもっているわけにはいかないから始業式までに収束するわけないけど学校始まったら行かせる
家庭学習はさせてるけど、学校で机に付いているほどは勉強しないし未履修の単元は新学年でやると言っても駆け足だろうし、家庭の差が如実に出る世代になるだろうね
ゆとり世代ならぬコロナ世代
学校が急遽用


495:意した春休み帳の分厚さに驚いたのと宿題の量が夏休み並みw 周りはどうせチェックされないよ~みたいな悠長な考えだから、差がますます広がりそうな予感 進研ゼミがいつもより早めに4月号送ってくれたので助かった



496:名無しの心子知らず
20/03/17 18:39:06.19 zvqGlAPo.net
コロナ世代の対象者めちゃめちゃ多いねw

497:名無しの心子知らず
20/03/17 18:39:52.96 vztrOcC/.net
>>486
コロナの話すると辞めろババアが出るゾォ~!

498:名無しの心子知らず
20/03/17 18:59:37.46 OscYsymu.net
宿題用意してくれるだけまし
うちの学校なんもなしよ…

499:名無しの心子知らず
20/03/17 19:18:39.46 zvqGlAPo.net
23区内田舎の方の学校で今日から1時間登校だけど、欠席は1割だった
案外みんな来るんだね

500:名無しの心子知らず
20/03/17 19:23:04.02 p9oPwH9i.net
新二年生、問題集やドリルを買うと、やらなくちゃのプレッシャーを感じるので気楽にちびむす等で1日2枚位2年の算数を解いてみたんだけど、すぐ終わるからか、集中できるし結構身についた感がある。
穴あけパンチで終わったのを綴じていったら結構な枚数に膨らんできて、こんなにできてる!ってのも本人の自信になってるみたい。

501:名無しの心子知らず
20/03/17 19:23:44.46 52zzhGdm.net
学区がいいところだと宿題無いか少ないって聞いた
本人が勝手に勉強するか、家庭が頑張ってくれるからそこまで先生達が力を入れなくていいらしい

502:名無しの心子知らず
20/03/17 19:33:42.26 zvqGlAPo.net
学区いいところだとみんな習い事で忙しいからねぇ
高学年なんて宿題多かったら中受組の親からクレームが入る

503:名無しの心子知らず
20/03/17 19:36:20 ET59PUw1.net
今日の登校日は決められた何時間かの中で好きな時間に登校してすぐ帰ってくる形だった
友達にはほんの数人にしか会わなかった

504:名無しの心子知らず
20/03/17 19:39:44 ET59PUw1.net
けどとりあえず会えて、でも大人数は集まらなくてよかったわ

505:名無しの心子知らず
20/03/17 19:47:52 ukVZGgjN.net
>>492
そうそう
毎日の宿題も少ないし夏休みも冊子1枚と日記と自由提出の自由研究くらいだわ
みんな習い事で忙しく勉強熱心な家庭が多い

506:名無しの心子知らず
20/03/17 19:51:32 FP8tiX2k.net
うちもほとんど宿題なしだったな
唯一渡されたドリル(といってもプリント数枚を綴じたペラペラのもの)も、提出はしなくていいユルユルな宿題でやってもやんなくてもわからないようなもの
普段も夏休み冬休みも宿題はかなり少なめ

507:名無しの心子知らず
20/03/17 20:00:44 EO4Natwl.net
今まで時間割りを参考に何時から何時まで国語で休憩したら次は算数とかやってたんだけど、私も子も疲れてきたから国算はこの量やったら終わり
後は運動や図工や音楽などから好きなことしろー、教育系ならテレビ動画もよし!にしたら楽!
最初からそうすれば良かったわ

508:名無しの心子知らず
20/03/17 20:10:30 8o22IMPJ.net
>>443
テレビで札幌の学校やってたけどその学校は欠席1割くらい
給食前に早退とかもいたかもだけど
うちも市内に感染者10人近く出てる
30分だけの分散登校でクラス全員来てたらしい

509:名無しの心子知らず
20/03/17 20:14:26 VudPk/l9.net
>>493
中受するくらいなら学校の宿題多くてもこなして、塾などの課題もやれそうだけどねえ
学校の宿題はレベル低すぎてやる意味ない、時間と鉛筆の無駄ってこと?

510:名無しの心子知らず
20/03/17 20:15:23 /00dL6rb.net
昨日ここで見たたこ焼き器カステラを早速つくってみたら美味しかった!
習い事や友達との約束もないから時間に追われることなく子色々できるし、私がイライラしてないから子供も良い子だw

511:名無しの心子知らず
20/03/17 20:22:52 Y4d68Plj.net
その習い事も臨時休業で、普通の休みと違って缶詰だから宿題を多く出すのが学校としての最大限の気遣いなのだと思ったよ

512:名無しの心子知らず
20/03/17 20:39:05 zvqGlAPo.net
>>500
そうだよ

513:名無しの心子知らず
20/03/18 08:18:14 aMyJCJJE.net
たしかにゆったり過ごせてるかも
学校から帰ってきて、宿題や明日の準備させつつ習い事だの友達との遊びの送迎して夕食の準備って慌ただしいもんね
ようやく県内初感染者が出た
これから感染が確認されていくと思うと始業式が延期されそう
3月初めから春休み明けまでずっと休校、登校日も宿題も無しの自治体です

514:名無しの心子知らず
20/03/18 08:28:40.30 PUXzVL/M.net
>>492
そういうことか…うちの学校、宿題自学。以上。
普段も宿題すごく少ない。
馬鹿正直に言われたことだけしてたらやばいな

515:名無しの心子知らず
20/03/18 08:48:44.70 +4XS8aMz.net
登校日に宿題のプリント追加された
家で用意した問題集ならノリノリでやるのに、宿題だとペース落ちるのなんなのよ
しかも、「学童でやってきた!」→「今日やったところは見せられない」→「本当はやってなかった」の流れに1時間消費させられた

516:名無しの心子知らず
20/03/18 08:52:01.32 8AHSL0NI.net
この長期休みにどれだけやったかで新学期にかなり差が出そうだよね
1年生だけどまだ手を使って計算することもあるから完璧にせねば
プリント何枚か配られたけど(未実施のカラーテスト含む)提出はなし、やるやらないも自由。

517:名無しの心子知らず
20/03/18 08:54:49.35 Aa8+47bj.net
>>506
大変だよねそういうの。。お疲れ様
みんな、おつかれ!あとちょっとがんばろっ

518:名無しの心子知らず
20/03/18 09:01:29.06 M+fKX+Qm.net
>>505
そうそうw
うちも近所の人に聞いて焦った
でも勉強量が少ないことに慣れてしまってどうしたことか

519:名無しの心子知らず
20/03/18 09:10:42.42 ocay9T+t.net
昨日からおかしいのがわいてる

520:名無しの心子知らず
20/03/18 09:14:48.24 LqMxx0oH.net
>>510
単発自演もしてるよね、一昨日のペッパーランチヒスもそいつだと思う

521:名無しの心子知らず
20/03/18 09:26:19.87 Aa8+47bj.net
>>510
ごめん。私?
大変そうなのが目に浮かんだから言ってしまった

522:名無しの心子知らず
20/03/18 09:37:58.55 /grvFNBJ.net
自分と違う意見は全部単発コロコロに見える人ってどの板にも一定数いるよね
普段から自分と違う意見は受け入れないで生活しているんだろうね

523:名無しの心子知らず
20/03/18 09:49:21.71 DAmOUpTw.net
ペッパーランチは卑劣なレイプ事件があって隠蔽してて、今も至る所でしれっと営業しているのは気に入らないから
私は行かないけど、行く人はきっと事件の事知らないんだろうなあって思ってる
登校日については地域差もあるだろうし、私は今なら行かせないけど行かせる家庭もあるだろうと思う
名古屋の隣はうちからしたら行かせるわけないって思うけど
実際住んでる人からしたら違うのかもしれないし
来週再来週の事は分からない
いろんな考えの人がいるよ。

524:名無しの心子知らず
20/03/18 10:37:35 i45aQa6z.net
ツイで見たけど、休校中の小学生が家にいるの飽きたから庭にテントを張って過ごしてる、ていうアイデアいいなあ。
そこに友達たくさん呼んで遊ぶのはどうかと思うけど、暖かくなってきたし我が家もやってみようかな。

525:名無しの心子知らず
20/03/18 10:38:04 +JvfiRjw.net
>>514
知ってても行ってますが

526:名無しの心子知らず
20/03/18 10:41:42 Iy385Te0.net
>>516
それはチョット変態かなぁ( ´・‿・`)

527:名無しの心子知らず
20/03/18 10:46:42.81 q8xD7ml6.net
ミサイル飛ばしたりなんだりしてるのを知っていながら北朝鮮に旅行に行く日本人も何人もいるし、人それぞれですよね

528:名無しの心子知らず
20/03/18 10:53:44.38 M+fKX+Qm.net
今キャンプ流行り出してるらしいしね
家族だけならキャンプしてもいいかもな

529:名無しの心子知らず
20/03/18 11:30:23 b7QZv2iT.net
混んでいないキャンプ場ならとも思うけど、トイレや炊事場、シャワーは共用だから迷ってる

530:名無しの心子知らず
20/03/18 11:43:11.76 Ft8ZiBpW.net
うちもベランダめっちゃ狭いけど、普段から長期の休みは小さいテント出してみたり、シート広げておやつとかオニギリ食べたりするだけでめっちゃ喜ぶよ

531:名無しの心子知らず
20/03/18 11:58:09.93 M+fKX+Qm.net
>>520
あー
トイレ風呂のことがあったね
やっぱ無理だわ

532:名無しの心子知らず
20/03/18 11:59:15.35 pbW+Pe53.net
今度の休みはテント出してやるか
放置子来ると厄介だから室内で

533:名無しの心子知らず
20/03/18 13:49:08.94 QPIi5Cov.net
うち10畳くらいのテントしかないけど小さくて簡単なテント買おうかな

534:名無しの心子知らず
20/03/18 16:58:14 CP+3QB4v.net
ポップアップテントとかあると子供達すごくテンション上がるよね。

前に子が友達と遊んでる時に庭に出してやったら入口のファスナー閉めて4人くらいで中でドタバタキャッキャしてたから、サザエさんのエンディングの家みたいにテントが揺れまくってて笑ったわw

535:名無しの心子知らず
20/03/18 17:14:12.46 e5I+TQ1j.net
今日登校日だったんだけど、先生方マスクしてなかったみたい
市内で毎日感染者確認されている地域だけど、学校としてはそんなものなのかな?
テレビでは換気したり教室消毒したりしてる様子映してたけど、あれはプロガンダ?
新学期はじまったらうちも子供用マスクは足りないし
感染予防や自粛なんて個人で意識高めても限界ある、
諦めるしかないのかな…

536:名無しの心子知らず
20/03/18 17:23:16.67 LKFzgHNH.net
子供指導するのにマスクあったらしにくいのかな?
トップからの指示なんだったら、保護者のクレームであっさり変わるらしいから匿名でクレーム入れてみたら?
先日のホットプレートの話を見てて、ホットプレート出してみた
お好み焼きしようと思ったら卵がなくて、なんとなくもんじゃ焼きをしてみたら簡単で美味しかった~
子供にも作れそう

537:名無しの心子知らず
20/03/18 17:29:05.60 9fhsYFAp.net
>>526
心配なら行かせなければいいんじゃない
マスクが今更手に入らないのかもしれないし、他人に要求するより自分の方を変えた方が気が楽だよ

538:名無しの心子知らず
20/03/18 17:43:01.71 ehRMF6Lq.net
子供は罹ってもほとんど重症化しないし防疫に気をつけていないわ
ただ、数日後にジジババと会う用事がある時はさすがに気をつけてる

539:名無しの心子知らず
20/03/18 17:51:35.66 X9c2BmyL.net
>>526
マスクが買えないおうちもあるのに先生がつけるわけにはいかない!とか
全員分用意できないからマスクはしない!とか
クソみたいな発想をしてないことを願う

540:名無しの心子知らず
20/03/18 17:58:12.06 3+WVN6zW.net
自分の子供が不潔で困る
何度注意しても鼻ほじるのやめない
もう2年生になるのに
マスクしててもズラして鼻ほじってて嫌になる
これどうやってやめさせればいいの??

541:名無しの心子知らず
20/03/18 17:59:34.78 Aa8+47bj.net
学校に防災グッズ的に買い置きがあると思うけどいくらなんでも…
先生がマスクしてないってありえないんだけど

542:名無しの心子知らず
20/03/18 18:18:34.68 nBFgVgcD.net
>>531
唐辛子とかタバスコとか塗っとく

543:名無しの心子知らず
20/03/18 18:20:28.82 ZG3txL0Y.net
休みも半分を切った。子供と二人で何だかんだ楽しく過ごしている。4月になれば宿題やお知らせのプリント、明日の準備にお風呂に時間がないからロクな夕食じゃないしまた5時起きが始まる。あまり外には出れないけど子供と密な時間を満喫させてもらおう。
専業の人うらやましいいいいい

544:名無しの心子知らず
20/03/18 18:22:03.10 GS8Mp4Dm.net
明日は登校日
登校する時間がきっちり決まってて集合する教室もバラバラ
会いたかった友達にも会えるのかな
マスクは絶対に着用するようにメールきてた

545:名無しの心子知らず
20/03/18 18:34:01 /rE8XSk5.net
>>535
ヒェッ…

546:名無しの心子知らず
20/03/18 19:24:42 SNio956T.net
>>531
お金持ちで習い事のコンクールで入賞したりしてる見た目も可愛い女の子が参観の日に鼻くそほじって食べてるの見たときにはびっくりした

547:名無しの心子知らず
20/03/18 19:26:25 SNio956T.net
だから家でほじるくらいならまだマシというか、やんわり注意しつつ直させるくらいでいいと思うよ

548:名無しの心子知らず
20/03/18 19:31:26 M8sC+uqW.net
>>531
鼻水が乾燥して鼻くそが溜まりやすいとか耳鼻科的要素は無いの?
一度超心配してるふりして耳鼻科連れて行ってみたら?

549:名無しの心子知らず
20/03/18 20:22:09.99 LqMxx0oH.net
先生は手作りマスクしてる人がけっこういたなー
うちの学校はPTAから毎年マスクの寄付をしててその備蓄があるから、子供がマスクをしてないと備蓄からしてるみたい

550:名無しの心子知らず
20/03/18 20:43:42 Miy+0ret.net
>>531
ドライノーズスプレーってやつむずむずしたらシュッてしてる
意味ないかもだけど薬じゃないしむずむず結構収まるし何回も使えるから結構おすすめ

551:名無しの心子知らず
20/03/18 21:13:57 ZG3txL0Y.net
>>535
うちの先週の登校日、お知らせには必ずマスク着用でって書いてあったけどうちの他に二人しかしてなかったって。

552:名無しの心子知らず
20/03/18 23:01:06 i45aQa6z.net
子供の運動不足解消の為、という事でしばらくの間校庭が開放される事になった。けど、1日決まった1時間だけ、親の送迎付きじゃないとダメ、校庭で遊んでる間親は見守ってないといけない、いちいち書類を提出しないといけない、とかなり面倒くさい。
うちは学校から少し遠いから行かないだろうなあ

553:名無しの心子知らず
20/03/18 23:35:25.06 e5I+TQ1j.net
>>543
短時間に限定することで人が集まって
親は見守りと称してペラペラおしゃべり大会かな

554:名無しの心子知らず
20/03/19 00:26:43.10 F8UKLeTK.net
校庭解放も行かせる気にならないわ

555:名無しの心子知らず
20/03/19 00:27:38.39 EPx52GX6.net
>>543
うちそれで、親の見守り禁止で親は一旦帰らないといけない
うちも遠いから子どもが1時間遊んでる間に帰ってきて家についたらまたすぐ出かける感じだよ
近くに買い物とかお茶できる場所もないしひたすらめんどくさい

556:名無しの心子知らず
20/03/19 07:01:12 YIQjzpfB.net
登校日のお知らせきたよ
1週間後に30分だけ
本当にそんなこと無理してしなくていいのに

557:名無しの心子知らず
20/03/19 09:07:53 IT0tFGxO.net
うちの自治体は学童は普通に開いてるんだけど、学校の近くを通ったら学童組の子どもたちが校庭でキャッキャ言いながら遊んでるのを見て何だかな~と思った
うちは専業だから家に引きこもってたまの公園ぐらいなのにとモヤモヤ

558:名無しの心子知らず
20/03/19 09:13:08 SgYw7KRs.net
うちも校庭を解放し始めたけど、遊具は使用禁止だから子供はつまんないみたい

559:名無しの心子知らず
20/03/19 09:28:09 zf0ySUJJ.net
>>548
すごい言いがかりだねw

560:名無しの心子知らず
20/03/19 09:40:46 YIQjzpfB.net
中途半端に宿題追加したり登校させたりしないで欲しい
休校なら完全放置を貫いて欲しいわ

561:名無しの心子知らず
20/03/19 09:47:35.68 8rGVOMP9.net
>>551
ほんとこれ
ウチは3月中にあと2回登校予定
自由登校と言いつつ宿題を追加したり荷物の持ち帰りをさせたりする

562:名無しの心子知らず
20/03/19 09:50:30.12 cuj0Zq3l.net
わかる気もする…
うちの地域も学校学童再開してて、学校預りも始まった
なんか、子供がお友達と遊べないのは専業で学童利用してないからかなとか考えてしまうよね
この時期、お友達の家に遊びに行くのも行かせるのも相手親御さんの考えもわからないしさ

563:名無しの心子知らず
20/03/19 09:50:41.93 zf0ySUJJ.net
登校日で、すごい量の作品やなんやらを持ち帰って来たから、あれが学校に置いたままは都合が悪いんだろうなと思った
都度返してくれたらいいのに、なんで学年末に一気に返すんだろうw
うちの学校は登校せずに保護者が午後に受け取りに行ってもいい

564:名無しの心子知らず
20/03/19 09:52:51.22 EWXGbRXk.net
年度末なのに責任持って宿題をきちんと見てくれるのは、熱心な先生だと思うけどな
うちは3月初めの臨時休校になる時に、3月にする予定だったようなプリントやらテストやらを全部持ち帰ってきた。
提出はしませんと注意書き付き。やる気ないな

565:名無しの心子知らず
20/03/19 09:54:58.23 EWXGbRXk.net
>>555>>551-552の流れへのレスです

566:名無しの心子知らず
20/03/19 10:05:36.07 8rGVOMP9.net
>>555
え?
見てくれないよ?
答え合わせは親がやれってなってるけど、回答は持たされてない
なのに登校日に持って来いって言われてる
3桁の足し算めんどくさw

567:名無しの心子知らず
20/03/19 10:09:02.49 P1KS5FC2.net
休校の為に欠けてしまった単元を家庭で埋め合わせする事になった
教科書からの進め方や課題プリントはweb公開、紙テストはギリギリで配られた
国語と算数しかないけど、一人でやるには結構大変な内容だと思うわ
うちでは私が先生になってやったけど、他の家庭はどうしてるんだろう?
全ての家庭にweb環境とプリンターがある事が前提になってるし…
恐る恐る他の学年の課題をwebで見てみたら国算理社音と盛り沢山で目眩がしたわ
高学年になれば、あれを一人で取り組めるんだろうか?
学童の子供達は学童までの時間を解放されてる学校で過ごすんだけど、
もし先生に教えてもらったりしてるとしたら、不公平だと思ったわ

568:名無しの心子知らず
20/03/19 10:21:04.59 Z6elVUxI.net

すか

569:名無しの心子知らず
20/03/19 12:21:59 F0HrBBvU.net
運動不足が心配だからブレイブボードなるものを買ったわ。
7000円。
他にも子供用の釣り道具買ったり、ドリル買ったり何かと出費が痛い。

570:名無しの心子知らず
20/03/19 12:41:58 aOtbRR2L.net
>>560
子供の借りて派手にすっころんだわw見てるとやりたくなるから気を付けて!

571:名無しの心子知らず
20/03/19 12:42:03 3v5xmnjI.net
うちも子の運動不足が気になってtrfのダンササイズのDVDを中古で買って一緒にやってる
私も痩せるといーなー
ドリルも何冊か買ったけど下の子2歳が邪魔してなかなか集中できないわ

572:名無しの心子知らず
20/03/19 12:46:39 SGLTpZIq.net
子供はコロナだと軽症ってわかってるから学童いかせてる
子供の免疫と大人の免疫でさがあることがわかってるらしいね
子供のリンゴ病は軽いけど大人は重症になるのと同じらしい

573:名無しの心子知らず
20/03/19 14:00:11.35 4wiyqEWg.net
子供は軽症でも、子供がかかったら親にもうつるじゃない
休校勧告あってから一週間学校あったけど、その間にその学年の単元を終わらせた(ことになっている)
けど、理解できてるわけない

574:名無しの心子知らず
20/03/19 14:28:58 iNqFwzGY.net
親がかかるし大騒ぎになるよね…
子供が軽症だから行かせてるってちょっと意味わかんない

575:名無しの心子知らず
20/03/19 14:30:21 Agvp44Pj.net
新4年
キックボード?乗ってる子よく見かけるからうちも買おうかとおもうんだけど楽天見てもどれ選んでいいか迷う
オススメあれば教えてほしい
しっかりした作りがいいな

576:名無しの心子知らず
20/03/19 14:39:59 qXqtpD4o.net
>>563
またスレ違いババアが来るゾォ~~!

577:名無しの心子知らず
20/03/19 15:00:53 rJelvnWC.net
靴がすぐボロボロになる
1ヶ月前におろしたレーザービームもう親指のところに穴が空いてた
もしかしてアシックスって弱い?
いつもアシックスだけと、サイズオーバーの前にダメになる

578:名無しの心子知らず
20/03/19 15:14:46.38 IQtBf9en.net
親がとか以前に子供がかかったらその学校休校だと思うが。

579:名無しの心子知らず
20/03/19 15:19:45.59 2Tch5HSr.net
そうだけど、ここでは「子供なら軽症だから行かせる」に対してだから>>569は的外れ

580:名無しの心子知らず
20/03/19 15:27:48.86 f7GPBlEy.net
>>568
そう言われてみれば小1息子の靴、前回は瞬足とアシックス買って、アシックスだけメッシュに穴が空いたんでそのタイミングで買い換えになったな…。
幅狭らしくて瞬足よりアシックスの方があってたから今回は2足ともアシックスにしちゃったわ。

581:名無しの心子知らず
20/03/19 15:30:52.33 cTEc1Uwg.net
今日から習い事の野球が再開。
普段インドア派でYouTubeばっかり見てこっちがイライラしてくるからしっかり体動かして来てほしいわ。
下の子もやっとお昼寝したししばしの休息だ~!

582:名無しの心子知らず
20/03/19 15:37:19.54 fuQBZnmg.net
>>568
うちだけじゃなかった
ニューバランスやアディダスに比べて、ボロボロになるの早いと思う
アシックスの他のはわからないけどレーザービームは早い
爪先からダメになるのも同じ

583:名無しの心子知らず
20/03/19 15:38:14.82 rJelvnWC.net
>>571
そうそうメッシュに穴が開くよね
足にいいかなと思ってアシックスにしてたけど、買い替え頻発だとなぁ…

584:名無しの心子知らず
20/03/19 16:06:18 fXfF4HSF.net
小1男児の靴買い替えしたかったからこの流れ参考になった。

瞬足を喜んで履くのって低学年だけかな?
うちの子甲高幅広の足だから瞬足の3Eが履きやすいらしいけど、他にも甲高幅広に優しいメーカーあるんだろうか?

585:名無しの心子知らず
20/03/19 16:07:52 RFijOtBe.net
アシックスのメッシュに穴が空くのはあるあるなんだねw
瞬足は光沢部分がボロボロになってみっともないから買い換えた
今は月星だけど、まあまあもってるように見える

586:名無しの心子知らず
20/03/19 16:24:35 tWvnauCi.net
ムーンスターはつま先ゆったりを売りにしてるね
うちは幼児のころはかかとが細かったからアシックスのナローサイズにお世話になってた
今は瞬足とかバネのチカラとか安くなってるやつ
三ヶ月くらいはもつ

587:名無しの心子知らず
20/03/19 16:38:21 JLjQm8Sq.net
アシックス、NB、ナイキのどれかにしてるわ
そんなに動きは激しくないけどバネのチカラは底のすり減りが早すぎた

アシックスも雨用にメッシュがないレーザービームかトレシューにしてる
あと替えにNBのダイヤル式のを今はいてるけど新しく欲しくても売ってない…

588:名無しの心子知らず
20/03/19 17:27:54 rTlaDKrf.net
野球は子供の脳を破壊するから絶対やらせたら駄目

野球の特徴
・考えさせない
・指示に従わせる
・待つことに慣れさせる
・同じことを繰り返しさせる
・工夫させない、物事の改善できる余地を与えない
・興奮させない
・グルっと回って逃げ帰る事を取り入れてるので 脱走願望の解消になる
・打順などによって あえてヒエラルキーを作らせる
・「駄目ー!」「アウトー!」と罵倒、人格否定を常態化し無気力化する
・時間や得点ではなく 失敗の数による試合進行なので 成功体験を奪う

589:名無しの心子知らず
20/03/19 17:59:51.91 e1Jsx2vO.net
>>568
ウチもだよ!
まだ紐がうまく結べない3年生男子
ベルクロタイプでも大きなサイズまであるからレーザービーム買ってたけど、1ヶ月くらいできまって小指側が穴あく~
本人に聞いても痛くはないっていってるんだけどねぇ

590:名無しの心子知らず
20/03/19 18:01:49.05 rVUyTrYx.net
うちは女子だけど、スーパースターと瞬足は2ヶ月で底とか側面がボロになり、3ヶ月で捨てるレベルだった
今回、アシックスの5000円以上するやつを買ってみたら明らかに傷みが違って驚いてる
コスパ的には同じようなものかもしれないけど

591:名無しの心子知らず
20/03/19 18:21:49.22 OeahK3Na.net
うちは学校預かり行かせてるけど、不公平になるから先生の指導とかは一切なし。自主学習はさせるけど質問に答えたりしない、教室で見守るのみだよ。教室の外にも出られないし、子供同士のお喋りも禁止。間隔開けて座ってお弁当もそのまま席で食べてるらしい。
行き渋ってるけど一人で留守番も嫌だと言うし、仕方なく行ってるわ。春休み期間になったらようやく朝から学童開くし、子供もそれを楽しみにしてるみたい。
早く収束してほしいな。

592:名無しの心子知らず
20/03/19 19:05:00.84 SgYw7KRs.net
二年生の履修単元
「作品の話をまとめてあらすじを書きましょう」
「この一年を振り返って、思い出をまとめて感想文を書きましょう」

593:名無しの心子知らず
20/03/19 19:46:38.90 H+A72etn.net
>>568
うちもレーザービーム
たしかに小指のところが数ヶ月で穴あいちゃう
他の靴だとこうはならない
でもやっぱりアシックスが一番良くて買ってしまう
ニューバランスもいいんだけど見た目がずっと同じだから飽きてしまう

594:名無しの心子知らず
20/03/19 20:13:43.38 rJelvnWC.net
>>568だけど、もう一度靴見たら親指側じゃなくて小指側にあいてた!
親指側も小さい穴があったけどw
やっぱりレーザービーム弱いのか~
NBは数字で細さとかが違うんだよね?意味が分からなくて買う気が起きなかったけど、今度買ってみようかな

595:名無しの心子知らず
20/03/19 21:41:58 IstDlag+.net
うちの高学年はシューフィッターに本当に靴の型に合ったジャストサイズと言われた
そのレーザービームはサイズアウトするまで一年履いた、今は中学生で白のナイキ履いてる

スレタイの子は上の子以上に足が細すぎて足に合わせた中敷き入れてる
中敷入れるようにしたらサイズアウト以外で買い替えたことない
なので靴が弱いんじゃなくて靴の形に足が合っていないから穴空いたりすると自分は思ってる

596:名無しの心子知らず
20/03/19 21:44:23 fuQBZnmg.net
スレタイ読も?

597:名無しの心子知らず
20/03/19 22:11:30 zpe0rO1i.net
なんだかんだ家で遊べるもの買ったり
リモートワークの日は子供は特にヒマだからひとりで遊べるものや本やドリルを買ったりしてお金かかるなあ
昼食代然り

598:名無しの心子知らず
20/03/19 22:18:46 SGLTpZIq.net
質問があります。
みなさんのお子さんて、歌って歌いますか?
うち、暇があれば鍵盤やドラムの真似事、歌を歌ってるのですが、これってみんなそうですか?

今更ピアノならわせてみようかな、とおもうのですが、
みんなそんなもんなら、このままスルーしようかと…

息子にピアノをすすめたら、習い事ふえるのは嫌だと断られました。公文、英会話、スイミングと忙しいです。
どれかやめてもピアノやらせてみたほうがいいのかな…

599:名無しの心子知らず
20/03/19 22:25:03 66qIIFuR.net
うちは新2年生だけどアホな替え歌とかよく歌ってますよ
才能の片鱗とかは一切見えません
ピアノいいじゃないですか
公文の何をされてるのかは分からないけどお勉強できるほうなら公文を辞めて、ピアノに替えてもいいのでは?

600:名無しの心子知らず
20/03/19 22:25:47 AJOuSR4P.net
>>589
私なら公文やめてピアノかな
計算は家で問題集やればいいから

601:名無しの心子知らず
20/03/19 22:47:15 SGLTpZIq.net
>>591
みんなこんなもんです?
私、ママ友もおらず、子供と触れる機会のないまま母になって、さらに保育園だったので周りがどうかわかりません。一人っ子ですし。
小3からピアノってどうなんでしょうね…
やってる子は3歳とかですよね…あー、完全に読み間違えた~って今おもってます。こっちだったか、的な

602:名無しの心子知らず
20/03/19 22:53:46 SGLTpZIq.net
>>590
少年合唱団系?(笑)テノール歌手的な?
なんかガチ感あります、どこで覚えたかしりません。
うまくはないです、ただ音ははずしてないので、全く検討違いというわけではなさそう
公文は算数してますがかなり先に進んだのでやめてピアノ検討してみます。子供が一度は通る道なら無視しようかなーとおもってるんですが、よくわからなくて

603:名無しの心子知らず
20/03/19 22:57:06 259HLtOe.net
>>592
ギターとかドラムはどう?
大きな音出せないならウクレレもおすすめ
ピアノじゃなくてもこの辺の楽器は弾き語りもできるし、男の子が弾いてたらかっこいい
小3なら覚えも早いから、1年もやればそこそこ弾けるようになる

604:名無しの心子知らず
20/03/19 23:08:42 YIQjzpfB.net
>>592
プロ目指すならともかく、趣味教養の域でやるなら小3でもいいと思うよ
楽器やるのは自己表現力がついたり感性を豊かにしたり、演奏技術以外にもたくさん得るものがあるよ

605:名無しの心子知らず
20/03/19 23:29:14.07 zf0ySUJJ.net
>>592
うちの先生は、3歳は手が小さすぎるから、早くて年長、小1からがいいって言ってたよ
特に男の子は
それを考えると遅くはないよ
まずは体験に行ってみることからだよ
好きな曲(アニメの曲とか)を弾かせてくれる先生がいいと思う

606:名無しの心子知らず
20/03/20 00:05:56.59 LOvRe6Xg.net
>>566
うちはリップスティックミニ買ったよ、小2女子。子どもはすぐに乗れるようになって楽しそうだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch