【園による】保育園児を見守る親のスレ147【園に聞け】at BABY
【園による】保育園児を見守る親のスレ147【園に聞け】 - 暇つぶし2ch900:名無しの心子知らず
20/03/03 20:43:17.86 14UXrIpB.net
>>877
他の症状は喉が枯れてるくらいで咳鼻水なし
食欲は普段よりあったよ…
今は36.3で平熱
>>881
うちの園の規則にはないんだよね

901:名無しの心子知らず
20/03/03 20:43:19.28 2dMMx0l5.net
>>883
「先生少なかったりお休み回らなかったら家庭保育するので言ってください」
は、保護者側のセリフとしてはありえないんですが…

902:名無しの心子知らず
20/03/03 21:04:50.02 lqzdslgv.net
>>887
そうなのよね
すごい上から目線

903:名無しの心子知らず
20/03/03 21:16:47.72 H/Ss0x7v.net
「在宅での仕事の日は家庭保育可能ですが、そうした方がいいですか?」
とかならまだ良かった
いつでも家庭保育できますけど、先生たち回らない状況になったら言ってね、ではあまりに上から目線だよね
それが分からない>>883みたいな保護者がいるというのが怖い

904:名無しの心子知らず
20/03/03 21:26:28 ol+q90nY.net
>>883さんは
フリーランスを家で仕事する人だと思ってるのか
視野が狭すぎ
うちの会社にもフリーランスの人きてますが休んでませんよ

905:名無しの心子知らず
20/03/03 21:28:18 frsu1Rsg.net
でも例え>>889みたいな聞き方だとしても、園から正式な通達やお願いがなかったら先生も「どっちでもいいですよー」としか答えられなくない?
だったら聞かずに自己判断で休ませるか余計なこと言わずに預ければいいのにと思う
そしてフリーランスと会社員の話はもうやめようよ

906:名無しの心子知らず
20/03/03 21:31:09 2m6D8q9k.net
フリーランス=簡単に休める

と思ってるのか...失礼極まりないな

907:名無しの心子知らず
20/03/03 21:37:14 8H90Hy9/.net
余計な事を言わない方が良いというのは同意
ただ自分も2週間丸々は仕事の都合上休めないけど週1~2日ならかなり無理すれば休めなくもないしどうせなら先生のシフト薄い日が良いのではと考えたことはある

908:名無しの心子知らず
20/03/03 21:46:59 ZuUasKN8.net
3月30日と31日は新学期準備のため極力家庭で見てほしいとの連絡が来た
よくよく園の年間カレンダー見たら確かにそうなっていた
よくあることなのかな?
既に体調不良でかなり仕事が滞っているから悩む…

909:名無しの心子知らず
20/03/03 21:54:24 541gbyyh.net
>>894
よくある
うちは毎年、丸1日閉園する
職員総出で徹夜でやってなんとか1日で済ませてるのでご理解を~って毎年言われてる

正直、無駄な作業も多いなーとは思うけど言わない…
年中→年長のほぼ持ち上がりのクラスなのに、わざわざ年中用から年長用のタオル掛けに名前シール(手書き)貼り直したりとか

910:名無しの心子知らず
20/03/03 21:57:36 W0l7ORY9.net
>>894
ここのスレでも年度末に見かける話題
うちの園は協力日(なるべく休んでね)だけど、休みの園も結構あるみたいね

911:名無しの心子知らず
20/03/03 22:03:48 89NjRfTU.net
>>870 匿名で市役所の方がいいよ。あってはならないことだけど、子への当たりが強くなることはあると思う。

912:名無しの心子知らず
20/03/03 22:04:54 cq5u/cyd.net
>>894
うちの園は学校の春休み期間は希望保育だが、特別遠慮してくれとかはない。

新年度も最低限の事しかしない。
例えば教室は変わるのでネームプレート貼り直すが、下駄箱は最低限のみ入れ換え(現在の年長と2歳クラスの所が次の年少と零歳クラス)になる。

913:名無しの心子知らず
20/03/03 22:07:57 6empwoFC.net
年長児は、卒園式後って預かりはどうなるんだろう?
来年年長で、途中から育休に入る予定だから、預かりなしと言われても対応はできるけど、一緒に通う年少の方が納得してくれるかな

914:名無しの心子知らず
20/03/03 22:09:53 ZuUasKN8.net
>>895-896 >>898
なるほど、初めての年度末なので知らなかった
確かに名前シール張り替えたり、備品用意したりがあるもんね
できるだけ仕事を調整してみよう

915:名無しの心子知らず
20/03/03 22:10:24 541gbyyh.net
うちは預かってくれるけど、仕事がある日のみ、育休中は不可ってなってる

916:名無しの心子知らず
20/03/03 22:15:26.43 W0l7ORY9.net
>>899
うちは3/31迄OKで、学童が4/1から
これも年度末のよく見かける話題で、園により卒園後不可とか、入学式まで学童アウトとかあるみたい

917:名無しの心子知らず
20/03/03 22:31:44.93 j1H7ZUPA.net
うちの園は年度末も通常通りだな
一週間前に保育室移動して今まで通りの担任と過ごして、4月1日から新しい担任に替わる
ここ読んで休園日にならないように工夫してくれてるんだなと気づいたわ
新しい担任の発表が3月31日に貼り出されるので寧ろみんな休まず見に行くw

918:名無しの心子知らず
20/03/03 22:41:02.99 UmDuz6Cn.net
家庭保育要請が出て、育休中なので今週いっぱいは休む事にしたけど、年長児だからお別れ会だけ行かせればいいのかな
卒園式の練習もありそうだけど、そもそも卒園式できるんだろうか
今月の献立は年長児のリクエストで作ったみたいで、献立表見てたらなんか切なくなってしまった

919:名無しの心子知らず
20/03/03 22:49:33.72 mnw7+2Y9.net
大阪市で保育士の陽性でたよーーーー
子供達と職員は全員濃厚接触者だって
もう保育園も閉園しようよー

920:名無しの心子知らず
20/03/03 22:51:42.56 yl5LZRYj.net
登園時の検温に加えて咳だけでも登園不可になった
咳だけで登園できない子が多発してる

921:名無しの心子知らず
20/03/03 23:01:56.06 541gbyyh.net
咳で不可!それは厳しい…確かにコロナの症状なんだろうけど、この時期花粉症だって多いのに

922:名無しの心子知らず
20/03/03 23:05:49.65 ESAocIMm.net
うちのとこ驚くほど通常営業だわ
家庭保育の要請もないし卒園式もお別れイベント(保護者参加)も予定通りやるっぽい
感染者出てない地域だからかな?
アルコール消毒液ぬりたくって参加してくるわ

923:名無しの心子知らず
20/03/03 23:14:42.15 ZvZwwRxB.net
うちの県まだ発生0だけど
ふつうの卒園式からなにやら3月行事全てなしになったよ
卒園式はなんと、対象の子を一人ずつ呼んで個別にやるんだって
キャパ60で運良く5歳児6人しかいないからかも知れないが

924:名無しの心子知らず
20/03/03 23:16:01.74 ZvZwwRxB.net
書き方悪かった
個別に呼んでとは、時間帯変えてってこと
先生方同じルーチン6回やるのかと

925:名無しの心子知らず
20/03/03 23:18:00.59 VDgEj8fQ.net
先週の土曜に全学年合同(以上児と未満児の2部制)で発表会の予定だったけど中止になった
その代わりにお楽しみ会と称して以上児が今週、未満児が来週と分けて発表するらしい
中止になったけど見れるチャンスができたことは素直に嬉しいんだけど、日が分けられただけで結局2部制みたいなもんなのに中止にした意味あったの?と疑問に思う
私は年中と2歳クラスに子どもいるから2日とも行くことになるし凄く微妙な気分
まぁなんだかんだ言っても結局子ども達の頑張る姿は見たいから行くんだけどさw

926:名無しの心子知らず
20/03/03 23:34:17.26 dl+/uUda.net
幼稚園型こども園は2号でも登園自粛を要請されるケースがあるみたいだね
保育園で良かったと思ってしまった

927:名無しの心子知らず
20/03/03 23:48:20.68 rjzYrYb0.net
情報錯綜してて自分の地域から罹患者が出たとかいう話ばかりママ友から聞くけどもう信憑性がない話は勘弁してほしいよ
私も4月から転園しちゃうからこれで今の保育園での生活が最後になるかどうかっていうところが気になってるから余計な情報入れないでほしい

928:名無しの心子知らず
20/03/04 00:59:41.01 JXMm1lLi.net
>>913
私もこの2週間ほどであちらこちらから色んな噂話聞いたけど、県職員との繋がりある人からの確かな情報と噂話とを照らし合わせると8割方合ってて驚いた
噂話だからと舐めてたらダメだな。って
ダイプリ下船者が何人か住んでる地域が把握できたから、しばらくはその地域近辺は避けなきゃだわ

あと保育園って公立だとなかなか休園や規制入んないのね
うちは私立で、発熱だけでなく咳だけでも登園自粛要請来たけど、友達が通わせてる近くの公立は
「みなさん気を付けましょう」
ぐらいで何も通達ないんだと
普段の台風時などもなかなか休園にはならないとか
だから公立園って人気なのかなぁ?

929:名無しの心子知らず
20/03/04 01:03:55.66 oWWD2ic+.net
公立って人気なんだ?うちのエリアではあまり人気ないかも、持ち物が多いからw

930:名無しの心子知らず
20/03/04 01:17:31.16 WGpWjkO1.net
地域にもよるんだろうけど
公立保育園は点数高めだったり特例的な待遇をある程度しないといけなさそうな家庭の子が比較的入園してるような感じはある
シングルだったり、親が富裕ではない外国籍だったり、親が病気だとか
規制後の対応を保護者が取りにくいご家庭の子が多いから規制しにくいのかなと
まぁ私立の場合はコロナ発覚したらその後経営に困るから、念には念をって所がほとんどじゃないかな
まさかとは思うけど認可考慮までされたらと思うし
公立は無認可になることはないし経営も困らないから強気でいける、ってのが実際の所大きな理由じゃないかな

931:名無しの心子知らず
20/03/04 01:19:45.11 JXMm1lLi.net
>>915
うちは激戦区なんだけどその中でも公立が人気で、公立はそれこそ加点がないとほぼ無理。と保活の時に役所で言われたよ
何でそんなに公立が人気なんだろ?と思ってたけど、公立に通わせてる友達曰く、公務員や医療関係・保育士さんなどの中々お仕事休めない職業の人が多い。と言ってたので、そういう意味でも休園になりにくい公立が人気なのかなー?と

932:名無しの心子知らず
20/03/04 01:48:02.25 Mnnz+5AE.net
地域差があるね。うちの地区だと、公立は保育園は絶対にお勉強的な事はしません、保育のみ!と無駄にアピールするし、規則が厳しいし、建物がボロいので人気無い
(建前上はお遊戯会も無い。お遊戯会のため練習させるのはNGで、お遊戯遊びの様子を親が見学する~みたいな言葉遊びをする…)
そもそも、どんどん民営化されて公立園が少ない
ただ今回パンデミックが更に進んで、武漢みたいな状況になれば、
保育園は原則休園しても医療従事者のみ預かる保育園を設定しないと完全に医療崩壊するし、
どこがリスク負って医療従事者の子を預かるかとなると、公立園と公務員の保育士さんしか動員出来ないだろうね

933:名無しの心子知らず
20/03/04 05:51:07 XwwDPayW.net
うちの市公立の保育園2カ所しか無い

934:名無しの心子知らず
20/03/04 06:34:27.40 UsBAVsdH.net
うちの市もどんどん公立園は民間委託して減ってるし、そのため建物が古くて人気がない。
地域によるね。

935:名無しの心子知らず
20/03/04 07:16:41.34 /23nQ2n9.net
>>914
県職員と繋がりある人は確かとは言わないし、確かな人は噂流さない
噂と噂、想像妄想と妄想を照らし合わせてるだけだよ

936:名無しの心子知らず
20/03/04 08:00:35.74 lDkAD3CR.net
>>918
うちもこのパターン
しかも市内公立はオムツ持ち帰り&布団持参なので人気ないよ
私立は株式会社経営の新しいところが多くてコットだったり布団レンタルのところがほとんど

937:名無しの心子知らず
20/03/04 08:43:20 MES7/mHG.net
ウチ、公立保育園だけど人気ないしいつも空きがある
建物古いし、園庭狭いし、道路狭いし、駐車場入りにくいし、表通りに出にくいし、園長は口うるさいし、延長保育は19時まで
でも、私立の園も大して変わらんし、むしろ方針にクセがありすぎて敬遠されてる
公立でも新しくて園庭広くて道路広くて駐車場が入りやすくて表通りに出やすくて延長も口うるさくなくて延長も20時までの園は大繁盛
ただし、大雨降ると周辺道路が水没する

938:名無しの心子知らず
20/03/04 08:45:59 RcAq0k4V.net
公立園は親の参加が多いよね、私立園は親もお客様扱い感がある

939:名無しの心子知らず
20/03/04 09:07:36 lAPaZGjt.net
公立私立の話題になるたび、地域差があるよなーと思う
都内公立だけどオムツは園廃棄だしお昼寝はコットだし、親の参加もほとんどない
両親どちらかが外国人の家庭は、欧米系2組、インド中東系2組くらい見かける
まあ近さ第一で決めたから公立私立どっちでも良かったんだけどね

940:名無しの心子知らず
20/03/04 09:17:15 /23nQ2n9.net
地域差も園の差もあるしね

941:名無しの心子知らず
20/03/04 09:20:11 Kj/LoDK0.net
>>924
うちの近辺はそうでもない
園によるよ

942:名無しの心子知らず
20/03/04 09:26:30 ZvUrlsYy.net
園で公園にお散歩へ行ったら、どこも小学生で溢れてて、お散歩難民になったらしいわ
まぁこのご時世なので公園に遊びに行けなくてもとは思うけど、園庭が小さい園だし部屋に籠りきりもしんどいね

943:名無しの心子知らず
20/03/04 09:27:54 Vogb5C27.net
うちの自治体、公立は情報が全く無い
私立はHPあるから雰囲気とかわかりやすい
私立は空き情報がネットで常に更新されてるけど公立は市役所に問い合わせないと空き情報がわからないからどうしても公立のハードルが高くて皆私立に流れる
公立は私立に入れなかった人かめちゃくちゃ近所の人が行くイメージ
私立の方が綺麗だし融通きくし色々と手厚いしね
まぁそもそも公立の数自体少ないんだけど(私立150園公立20園くらい)

944:名無しの心子知らず
20/03/04 09:46:43 UeBBJX8J.net
公立保育園に通ってたけど
公立はめちゃくちゃ教育熱心で活動的な保護者が何人かいる印象
学校教師も多い

園での行事も多いけど、それらの保護者主催のイベントも多いし
やれメッセージを集めるだとか、やれみんなでお揃いの服を作ろうだとかちょっとしんどい

945:名無しの心子知らず
20/03/04 10:32:09 lR1Da/HV.net
保育園の卒園式はみんなどんな服装でしょうか
面接の時にフォーマルで行ったら誰1人そんな人いなかった
中には豹柄部屋着みたいな人もいて衝撃
ちなみに公立保育園です

946:名無しの心子知らず
20/03/04 10:43:44 w2AxQnyt.net
園による
園で聞け

947:名無しの心子知らず
20/03/04 10:47:22 yRP6gSzs.net
>>931
930の言うとおりだけど、専スレはある

【入学式入園式】フォーマルウェア 何着る? 13【卒業式卒園式】
スレリンク(baby板)

948:名無しの心子知らず
20/03/04 10:47:50 yRP6gSzs.net
>>932 だった

949:名無しの心子知らず
20/03/04 14:01:06 052PRHqR.net
>>923
その中で何が1番嫌かって
園長が口うるさいが1番嫌だな

950:名無しの心子知らず
20/03/04 14:24:04 MmxSFegc.net
>>923
園長からどんなこと言われるの?参考までに聞きたい

951:名無しの心子知らず
20/03/04 14:31:26 X0Ae8+pn.net
延長も、延長ものくだりで吹いたw
みんなよく読み流してるね

952:名無しの心子知らず
20/03/04 14:33:34 aGqpv4Mv.net
気づかなかったw
結局は延長も園長も口うるさいのね

953:名無しの心子知らず
20/03/04 17:01:48 ORVxIicQ.net
>>923です
読み流してくれた人、ありがとうw
私が言われたのは、一時期仕事を転々としてたこととか、子育ての姿勢についてとか、親自身に対する説教が多い人だった
いわゆるヤンママに対しては特にそうだったみたいで、そっちからの嫌われ方がハンパなかった

954:名無しの心子知らず
20/03/04 18:53:29.29 OJkHX+Hd.net
でも公立だったら園長も異動あるよね
園長の評判悪いから不人気とはならないのでは

955:名無しの心子知らず
20/03/04 19:02:41.79 m/CTuLn4.net
大阪の「保育士」が、新型コロナウイルス感染 保育所は「急遽休園」
スレリンク(newsplus板)

956:名無しの心子知らず
20/03/04 19:03:06.31 m/CTuLn4.net
【新型コロナ】排せつ物で感染の恐れ 中国政府が注意呼び掛け ★2
スレリンク(newsplus板)
【新型肺炎】 排せつ物で感染の恐れ 中国、注意呼び掛け
スレリンク(news4plus板)

957:名無しの心子知らず
20/03/04 20:00:27.62 ORVxIicQ.net
>>940
それがなぜか20年も園長やってたのよ……

958:名無しの心子知らず
20/03/04 21:11:58 wuLxiDF7.net
>931
地方都市公立保育園だけど入園式の時少し綺麗目くらいで行ったら、特に上のお子さんがいる人はほぼ普段着でびっくりした

多分園によって全く違うから、本当に園による園に聞け案件

959:名無しの心子知らず
20/03/04 21:16:47 UWqsriCz.net
そもそも入園式なんてあったっけ?

960:名無しの心子知らず
20/03/04 21:20:19 LblBna2N.net
ない

961:名無しの心子知らず
20/03/04 21:46:05 JXMm1lLi.net
区内認可だけどあったよー

962:名無しの心子知らず
20/03/04 22:04:29 /xBgv8O4.net
育休プラス求職中で保育園利用してたけどコロナや派遣法改正の影響で求人がなさすぎるので1ヶ月お休みすることにした
栄養のあるご飯にしないといけないのになかなかそうもいかない
岡山市だっけ?保育園休んだらお金戻ってくるのは有り難いよね

963:名無しの心子知らず
20/03/04 22:33:49 UsBAVsdH.net
>>948
私も派遣だが今月末で契約満了になるが次がないみたいで来月からどうなるやら。
年長途中で退園とか悲しすぎるので、何かしらできる仕事をして意地でも繋ぐけど、コロナ対策の影響だし自粛が長引くようなら求職中の要件緩和してほしい…。

964:名無しの心子知らず
20/03/05 00:16:03.10 3lEFVLfR.net
今自宅保育中のイヤイヤ2歳児だけど、所用で保育園行く道を通ろうとすると泣き出す。
保育園の前でたまたま先生にあったら、それだけで大泣き。
まともに復帰できるだろうか…。

965:名無しの心子知らず
20/03/05 08:43:10 GFtwNmUp.net
世田谷区の保育士が感染だってね
感染後わかるまで保育してたみたいだから子供とかに移ってなきゃいいけど

966:名無しの心子知らず
20/03/05 09:10:16.69 8twSJC/v.net
調理師だって見たけど本当はどっちなんだろう?

967:名無しの心子知らず
20/03/05 09:13:27.69 32sWTCX5.net
どっちでも大差ないよ…
保育園内の職員ってことでしょ
どちらであっても、園はしばらく休園にするしかない
園内で出たからには園児を祖父母に預けるのも得策じゃない
困ってる共働き世帯がいるんだなと切々と感じる

968:名無しの心子知らず
20/03/05 09:14:06.47 qiSLe9UN.net
調理士にしろ保育士にしろまぁ間違いなく移るよね
保護者→子ども→保育士、ってルートもあり得そう。皆満員電車通勤だし

969:名無しの心子知らず
20/03/05 09:27:49.64 7mrevEjS.net
調理師より保育士の方が子供と濃厚接触あると思うけどなー
調理師なら普段から気を使ってマスクや手袋してると思うし
ウイルスが胃酸で死ぬ説が本当なら給食も大丈夫

970:名無しの心子知らず
20/03/05 11:03:02 h83WL4om.net
>>951
世田谷の保育士は大阪の例のライブに行ったんじゃなかったっけ?
うちは練馬区だけど隣の板橋が自宅保育要請しているのに対してしてないわ
同じ区内でも違うもんだね

971:名無しの心子知らず
20/03/05 14:34:10.74 qWgCwgIa.net
園児は発症せず、もしくは軽い風邪症状で治まって、子供は重症化されないことが証明される結果になって欲しい

972:名無しの心子知らず
20/03/05 15:11:38.05 pu+fOqCr.net
>>957
本当にね
でも園が休園になって呼ばれたじじばばの間で、重篤かしたり広まりそうだわ…
早く落ち着きますように

973:名無しの心子知らず
20/03/05 15:16:25.62 h83WL4om.net
うちの園、爺婆の送迎率が高いんだけど
70、下手したら80すぎの爺婆が自転車に孫乗せてパワフルに送迎しててスゲエってなる

974:名無しの心子知らず
20/03/05 15:21:23.26 nTuhEhJ7.net
そういうパワフルアクティブなじじばばから広まってるもんね
うちの自治体でも確認されたよ
保育園休園にならないかな
年長児もいるけど、卒園式どころじゃないかな、こりゃ

975:名無しの心子知らず
20/03/05 17:17:36 T0gQxdTT.net
>>956
板橋だけど自宅保育要請なんて来てないよ?

976:名無しの心子知らず
20/03/05 17:33:38 o32VH27g.net
要請来てないエリアだけど、休ませたらめっちゃ保育士さんたちに感謝された

977:名無しの心子知らず
20/03/05 17:48:06 b/PRZMru.net
正直、発症しても風邪程度で重症化も検査もしないまま働いてる人間が大多数だろうから、終わりとか無いんじゃない

オリンピックが終わるまで

978:名無しの心子知らず
20/03/05 18:09:51 isZPNPJI.net
会社がコロナ感染防止目的の監護休暇(有給)を許可してくれたから休ませたいけど
卒園式の練習があってぐぬぬ……ってなってる
今のところ規模の縮小ってことになってるけど、全面的に取り止めてくれたらスッキリするのに

979:名無しの心子知らず
20/03/05 18:46:39.90 5QEvvVVM.net
>>962
うちもそうだ
小中学生の子持ちの先生、調理師さん多くて少しだけど人手が減ってるみたい

980:名無しの心子知らず
20/03/05 19:25:48 0cplN1w7.net
足立区の保育園児感染確認したって出たね、じわじわ来てるな

981:名無しの心子知らず
20/03/05 19:37:51 3vPlfHd+.net
さすがに園内に感染者出たら有無を言わせずに休園かな
この調子でどんどん保育園や学童が休園したら行政や医療機関も回らなくなるよな…

982:名無しの心子知らず
20/03/05 19:51:19.33 G/vF/9g7.net
うちの自治体は園児や職員がかかったり地域で感染が拡大した場合は臨時休園(期間未定)
園児が濃厚接触者に指定された場合は二週間登園停止
ってお知らせが配られたよ

983:名無しの心子知らず
20/03/05 20:04:27.06 7mrevEjS.net
足立区の保育園児と小学生の病状が知りたいところだね
卒園式
親も前日から検温、当日の朝先生確認のもと検温ということになった

984:名無しの心子知らず
20/03/05 21:08:34.28 iRYsnVTi.net
ついに保育園児で感染児が出ちゃったね
エリアは離れてるけど同じ区内だから震える

985:名無しの心子知らず
20/03/05 21:10:24 iRYsnVTi.net
>>969
区の会見見たけど軽症だって
発熱無しで咳だけだったみたい
同居の祖母が先に発症したらしく、母親も感染

986:名無しの心子知らず
20/03/05 21:17:26 h83WL4om.net
>>961
板橋区
URLリンク(www.city.itabashi.tokyo.jp)

そのほか、自宅で保育が可能な場合は、感染予防・拡大防止のため、できるかぎり登園自粛に協力をお願いします。

987:名無しの心子知らず
20/03/05 21:18:21 rFqW2O7O.net
会社近くの飲食店がコロナの影響で臨時休業しますと貼り紙しててもやもや
コロナの影響で従業員が集まらないからなのか、店主が熱出して念のためなのか、立ち寄った客に発症モノがいるとわかっての自粛なのか
もやもや

988:名無しの心子知らず
20/03/05 21:31:46 LPT/GcZz.net
>>973
スレチだろうけど、
屋内で密集しての飲食がダメなんじゃないの?
まだ感染者出てない地方でも、休業とまではいにくても飲食店での飲食に影響出てるよ

989:名無しの心子知らず
20/03/05 21:41:58 0uH/pF5L.net
>>971
記者会見みてないんだけど祖母から母と子供たちにって感じなのか
母も罹患したのかな…私も区内の人間だから電車乗ってた方なのかどうなのか気になってたわ
保育園児で同じ園に通ってる人は心配だろうけど罹患した子供たちが咳だけで重篤化してないのはよかったよ

990:名無しの心子知らず
20/03/06 04:04:48.42 9C0/jPcB.net
うちの園は今週から発熱または咳症状で登園自粛
咳が先月からなかなか治らず、結局今週一回も保育園行けれず仕事も行けれずで
職場は理解があるので休むこと自体はできるけどパートだからそのまんま給料に響くし、咳だけで登園自粛は厳しいー!と思ってたけど、足立区の感染した園児ちゃんは咳症状だけだったみたいだし、仕方ないやね...
もういっそのこと休園になればいいのに。と思っちゃう自分がいる

991:名無しの心子知らず
20/03/06 04:22:41.08 9C0/jPcB.net
あと、家からあまり出てないから周囲の様子があまり分からなかったけど、今日いつも行く小児科のオンライン予約取ろうとしたら待ち人数2人で驚いた
いつもなら平日午前でも待ち人数30人。とかザラな小児科だから、やっぱりみんな病院行くのも自重してるんだなと
まだ感染者の出てない県住みだし、園によって登園自粛の制限もバラバラ(制限無しの園もある)だから「外出控えとくかー」ぐらいで若干呑気に構えてたけど、コロナパニックを実感したな...

992:名無しの心子知らず
20/03/06 04:25:17.91 GoeWSoZs.net
>>977
もともと皆んな安易に医者にかかり過ぎなんだよね…

993:名無しの心子知らず
20/03/06 06:36:06.55 31ckuVBJ.net
足立区で感染判明した小学生保育園の兄弟の報道、
「2/26発症後(咳のみ)も登園・登校を続けていた」って悪意ある報道だなーと思ってたけど、同居の祖母が先にコロナ陽性判明してたんだね
でも咳くらいじゃ休めないよな正直…

994:名無しの心子知らず
20/03/06 06:52:03 T9zcd2Xf.net
咳もゴホゴホゴホ!!がひっきりなしならともかく
たまにケホンくらいじゃ申し送りだけして行かせちゃうよね

995:名無しの心子知らず
20/03/06 06:59:55.64 KCz+hw1a.net
同居の人が発症してて本人も咳が出るんだったら
流石に休ませようよ

996:名無しの心子知らず
20/03/06 07:13:23.37 T9zcd2Xf.net
新スレたてたよー
【園による】保育園児を見守る親のスレ148【園に聞け】
スレリンク(baby板)

997:名無しの心子知らず
20/03/06 08:02:10.05 pCNWKF1z.net
>>979
自治体によっては家族に感染者出た場合も登園禁止になるみたいだけど、足立区はな�


998:轤ネいってこと? 家族間での感染が一番多いと言われているのに、咳だけなら行かせちゃうってレベルじゃないこれ



999:名無しの心子知らず
20/03/06 08:05:18 0S53zQBI.net
>>982
乙です。


朝、暑くて目が覚めて、図ってみたら7.1℃。現在は下がっているが、寒気がするので仕事はお休み。なので、連れていけないから子供も園お休み。
コロナじゃないと思う、けどなぁ…。二番目に多い県だけど。

1000:名無しの心子知らず
20/03/06 08:16:38 IYjkvowO.net
家族の感染が分かってからは行ってないんじゃないの

1001:名無しの心子知らず
20/03/06 08:18:31 rB/boZLP.net
祖母の陽性発覚が3日。
兄弟が学校行ってたのは28日まで。

1002:名無しの心子知らず
20/03/06 08:19:31 1Jt0GXvT.net
>>985
報道だと、判明後も登園していた、になってる
うちの自治体だと、同居家族が感染判明した時点で、園児だけでなく園自体が2週間の臨時休園になってしまう
もちろん職員とその同居家族についても同じ
自治体による差が大きいね

1003:名無しの心子知らず
20/03/06 08:29:52 KvkwbS6V.net
>>986
これ防ぎようがなくない?

1004:名無しの心子知らず
20/03/06 08:37:34 rufKtVOC.net
>>987
報道だとおばあちゃんがコロナだと分かったの3/3になってたよ

1005:名無しの心子知らず
20/03/06 08:40:11 92L37Kyw.net
>>988
そりゃ個別の案件を見たら防ぎようはないよ
社会全体で一気に広まらないように工夫するしかない
全員が必要期間自宅にこもれば防げるけど
経済も医療も回らなくなるから無理だもの

1006:名無しの心子知らず
20/03/06 08:43:53 1Jt0GXvT.net
>>989
そうなのか、じゃあ難しいね
結局、親が病院勤務だとかそういう場合にのみ登園を許可、とか限定しないとだめだよね
特におばあちゃん同居なら、この騒ぎの中では家庭保育してもらうべきだった

1007:名無しの心子知らず
20/03/06 08:53:15 0S53zQBI.net
難しいよね。
今、私が朝に発熱ありで連れていけないから子供も込みで休んでるが、旦那は出勤してる。
うちは旦那が連れて行けない(自宅からみて職場と反対側)のでこうしたが、連れていけるなら私の熱が下がってるのもあり行かせてたかも。

1008:名無しの心子知らず
20/03/06 08:55:37.24 92L37Kyw.net
>>991
この祖母って50代会社員って出てたよ

1009:名無しの心子知らず
20/03/06 08:57:15.03 CWXmkOu+.net
28日ならまだ休校にもなってなかったし、仕方なくないか
感染したら晒されて叩くとこ探される風潮もこわいな

1010:名無しの心子知らず
20/03/06 08:58:54.07 qMzxkia3.net
>>993
ますますどうしょうもないねw

1011:名無しの心子知らず
20/03/06 09:04:02.00 Uwt+Am2C.net
「祖母登園後も登園」がデマっぽくてひどいよね…ただでさえ風当たり厳しいだろうに

1012:名無しの心子知らず
20/03/06 09:12:05.12 Fw0kKAjx.net
祖母登園w

1013:名無しの心子知らず
20/03/06 09:14:43.17 2WoJf7mE.net
子どもは発症後も登園
という報道だよね

1014:名無しの心子知らず
20/03/06 09:17:33.21 c1bK4B8w.net
陽性が出たから振り返ってみると25日から咳出てたよね、って感じだから、その時点で休むのは難しいわ。

1015:名無しの心子知らず
20/03/06 09:19:48.52 2WoJf7mE.net
祖母が結構酷い風邪でうつったかなーて感じなら休ませるけど
まあ振り返って咳は0かと聞かれたらそうではない程度と思いたい

1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 22時間 51分 9秒

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch