【時給】パートタイムママンPart82【日給】at BABY
【時給】パートタイムママンPart82【日給】 - 暇つぶし2ch422:名無しの心子知らず
20/02/22 12:44:04 47xMKTCQ.net
>>406
どういうシフトでお仕事されててどうやりくりしたのか聞きたい
私は休日はカレンダー通り9時5時の仕事で役員の集まりは平日昼間オンリーだから
かなり仕事休まなきゃならなかった

423:名無しの心子知らず
20/02/22 12:52:12 S0FCu7lj.net
働き方も役員の内容もそれぞれなんだし
聞いても参考になるとは思えないわ

424:名無しの心子知らず
20/02/22 13:28:11.17 P5gVcT5U.net
うちのPTAは基本土曜日だから仕事休んだことない

425:名無しの心子知らず
20/02/22 14:23:00.87 edBR3suk.net
>>403
面接2回目行ってきたよ
上位の人と意思確認程度ならいいなと思ってたけど、候補者が何人かいていい人ばかりだと打ち明けられガックリした

426:名無しの心子知らず
20/02/22 14:37:33.46 DjlBQ98v.net
飲食店、倉庫、事務、工場...
うん、確かに大事な仕事だよね。
でも、その仕事、給料はいくら?
やりたい仕事?今後、どうキャリアアップするの?
答えられないよね。
ママだって、やりたい仕事してバリバリ稼いで好きなもの買った方が絶対いいよ。
私もママだけどスキルの必要な正社員で働いてるよ。
そりゃあ、大変だけど、働くことは生きること、やりたい仕事と安定した収入を手放さない覚悟があるから。
みんなも、よく考えてみて。 
考えることから逃げないで。

427:名無しの心子知らず
20/02/22 14:40:32.28 1ANfYHXW.net
PTA入らない。という選択もありなのかな…。

428:名無しの心子知らず
20/02/22 14:46:58.72 P8rv543e.net
>>413
どこの誤爆?

429:名無しの心子知らず
20/02/22 14:49:06.76 smx0VJRY.net
暇なネカマのこどおじだよ

430:名無しの心子知らず
20/02/22 14:53:35.20 S0FCu7lj.net
>>415
その人、認知症
もう何度も同じこと書いてる
スルーしてあげて

431:名無しの心子知らず
20/02/22 14:56:26.28 e3uTjQaR.net
>>413
正社員なのになんでここにいるの?
バリバリ仕事したい人もいれば、そうじゃない人もいる。
それぞれの家庭環境によっても違う。
私はゆるーく働きたい。
旦那は専業主婦希望。仕事するなとは言わないけど、家事や育児もやってね。って感じ。
バリバリ仕事して、ワンオペで家事育児。なんてスーパーウーマンじゃないから、私には無理。

432:名無しの心子知らず
20/02/22 15:07:25.98 pdukhAyq.net
流れ読まずに失礼します。
骨折してしまい松葉杖生活になったのだけど、パートどのくらい休んで良いものか迷ってます。
仕事内容には半分座り仕事、半分立ち仕事なので松葉杖だと半分役に立たない。通勤も自転車使えないから、満員電車5分+徒歩10分。松葉杖だと満員電車も乗れないから時間差通勤?雨の日とか傘させないし、通勤できるんでしょうか?

433:名無しの心子知らず
20/02/22 15:13:51.59 smx0VJRY.net
休暇期間が最長どの位取れるかはパート先によるんじゃないかな
自分家族の介護で休んだ時は一月以上休むなら一回辞めてって言われた

434:名無しの心子知らず
20/02/22 15:56:02.73 wNi424hk.net
>>414
うちの市はほとんど壊滅状況のPTAもあるらしいね
我が小学校は集団登校だから、それと引き換えにPTA入っている感じw
それだけの意味合いしかない

435:名無しの心子知らず
20/02/22 16:11:11.58 3i13ijem.net
>>419
ここで相談してどうするの?
パート先に相談するしかないと思うけど

436:名無しの心子知らず
20/02/22 19:51:23.39 pdukhAyq.net
パート先にはもちろん相談してますよ。
パートだから休めるだけ休めるけど、一般的にはどのくらい療養するのかなと思ったので聞いてみたかったけど、骨折経験者はいないか。失礼しましたー。

437:名無しの心子知らず
20/02/22 19:55:41.23 TkR+CXwb.net
子育て関係あった?

438:名無しの心子知らず
20/02/22 20:17:02.42 L6LJmCcd.net
>>413
旦那が一人で1200万稼いでるから自分はいいわ
好きなものも普通に買ってる

439:名無しの心子知らず
20/02/22 20:17:16.57 s2nSti6g.net
骨折経験者、というか今もまだギプス着用中ですが
一日も休んでないので参考にならないと思って書きませんでした
腕の骨折で、発注やその他あるので休みませんでした
最初の頃は品出しに補助のバイトの子をつけてもらったりで迷惑をかけたけれど
そのうち片手である程度出来るようになったので補助の


440:人なしで なんとかやってる 通勤自体が困難な状態なら、せめて通勤に支障ない程度に回復するまでは 有給使いつつ休むしかないのでは そもそも家事や子育ても普段通りには出来ないでしょうし うちはある程度子供も大きいのでそれほど手はかからないけれど (逆に惣菜買ったりカップ麺出て来たりを喜んでたw



441:名無しの心子知らず
20/02/22 20:35:57.75 GqAyRiBm.net
足じゃないけど、手の手術で一ヶ月片腕ギプスだったことがある
基本的には手が使えないと仕事にならない接客業なので、まるまる一ヶ月休みになった
新人教育とか雑用とか片腕でも出来ることもあるから痛みが落ち着いたら出勤して欲しいと言われたけど、手術後にシフト見たら全く入ってなかったわ
必要とされていないんだと思って少し寂しかったw

442:名無しの心子知らず
20/02/22 20:56:25.86 MjPKBRUv.net
高校のPTA本部役員は泊まりがけの研修がいくつもある。
全国大会で四国とかさ。
しかも校長同行だからつまらない。
年休は全てPTAで消えた。

443:名無しの心子知らず
20/02/22 21:53:41.83 MffSFfPf.net
高校でPTAなんてあるの!?
私が高校の時、PTAなんてあったかな。

444:名無しの心子知らず
20/02/23 00:05:01 KPY/5KOR.net
>>419
足の指にひび入って松葉杖使ってたけど、徒歩10分はきついよ
医者には全治3ヶ月って言われたけど、専業の時代で完全に元の生活送れるようになるまで5ヶ月かかった
ゆっくり休んだ方がいい

445:名無しの心子知らず
20/02/23 00:21:16.79 OlETZPHW.net
何日か前から高校のPTAのこと何度も書いてる人って同じ人なのかな?
うちも今年上の子が中学卒業だから気になるところではあるけど
下も小学校卒業だから3~4月は入試(送迎)~合格発表(一緒に見に行くのか?)、2人の卒業式入学式で休むことが多い
少ない有給がこれだけであっという間になくなりそう(年間5日しかない)
3学年や6学年差兄弟いると大変ね

446:名無しの心子知らず
20/02/23 00:33:37.45 G+CMWl+s.net
>>431
高校は役員にさえならなければ親が学校に行くのは入学式、三者面談、卒業式のみ。
合格発表は生徒だけで見に行く。
年間5日だと足りないね。
自分は19日あってもキツかった。
PTA会長と広報部兼任。

447:名無しの心子知らず
20/02/23 00:39:28.93 npHt4vzN.net
>>431
構って貰えたと思って喜んじゃったね

448:名無しの心子知らず
20/02/23 07:02:56.88 yVZSKwRC.net
高校のPTAはうちの県は3年間って聞いた
出来ない人は出来ない理由を書かされるらしい

449:名無しの心子知らず
20/02/23 21:07:14 iUnt2pFN.net
子が4月から幼稚園だからこないだ事務職の面接受けて合格したよ
ただハロワの求人だと土日祝休み公式サイトだと土曜8時~13時有ってなってる
さらに勤務時間について聞きたいことがいくつかでてきた…
面接のとき確認しなかった私が悪いけど承諾書送る前に電話で確認してもいいかな
こちらとしてはできたら土曜休みたいのだけれど感じ悪くないように上手い具合に聞くコツ教えてください

450:名無しの心子知らず
20/02/23 21:11:27 R9GbDXPC.net
ハロワからの応募なら、土日祝日休みとなっていたが間違いないか年にため確認させてくださいと電話で言えばOKでしょ

451:名無しの心子知らず
20/02/24 08:40:40 /UOvwNvy.net
幼稚園児、小学生、中学生、高校生の子供がいて朝8時半~夕方5時勤務ってキツイかな?

452:名無しの心子知らず
20/02/24 08:48:42 f+4WePw/.net
>>437
それぞれの登校と下校と習い事の時間によるでしょうよ

453:名無しの心子知らず
20/02/24 08:55:05 1my9CUw9.net
>>437
私はキツイ。
そもそも私、フルタイムで連


454:勤するのがキツイ。 上の子が下の面倒とかみてくれたり、旦那が協力的ならヨユーって人もいると思うけど。



455:名無しの心子知らず
20/02/24 09:03:06 NAYqEbQf.net
>>437
職場が超近くとかならいけるんじゃない?

456:名無しの心子知らず
20/02/24 09:28:00 +sOTHbqj.net
>>437
幼稚園がバス登園なら良い
小学生が低学年ならつらい
中高生が運動部だと大変だけど、比較的家にいて面倒見のいい女子なら何とかなる

457:名無しの心子知らず
20/02/24 09:59:34 +Q8gNLoO.net
あと本人の体力次第w
でもフルタイムで働いてると家計的にはかなり助かるよね
うちもそんな旦那の稼ぎが悪い訳じゃないけど中高生の塾代が
2人で10万超える月があってコレはフルタイムでパートしてなきゃ厳しかったなと思った

458:名無しの心子知らず
20/02/24 10:24:03 7Z4hpKUc.net
>>442
塾って結構お金かかるよね。
でも、私はフルタイム無理だなぁ。
ちょー楽な仕事(大半座ってるだけ)を派遣でやったけど、毎日は無理。
夜勤やって、夜勤手当てでかさましする方がいいわ。

459:名無しの心子知らず
20/02/24 10:43:35.83 i0XgvEk6.net
フルタイムの何が大変って時間の工面
パートだと休みの日に予定を合わせてその日に済ませれば良いんだけど
フルタイムだとそうはいかない
(急なものでない)医者も習い事も土日
子供の年齢にもよるけど土曜日が用事に潰されると露骨に嫌がる
んなこと言ったって他にいつ済ませるんだよ
ってかんじだったな
ちなみに今はコロナの影響で今週末と来週のイベント中止に加えて今日はどこも出かけられないのかとご立腹中よ

460:名無しの心子知らず
20/02/24 10:57:10.01 /MuNLvaR.net
>>437
きつくないわけがない
でもお金が必要ならやる

461:名無しの心子知らず
20/02/24 11:01:49.43 YjRlfGaM.net
>>437
一人少ないけど、こども園・小4・中1で2年前からフルタイム
職・住・園・学校近接、有給が欲しいときに時間休でとれるから何とかなってる
中高生の上二人は大分手が離れてるだろうから、あとはご本人の覚悟次第かと

462:名無しの心子知らず
20/02/24 11:03:10.08 ZBbz2Qyc.net
フルタイム派遣で忙しいからってスーパーの惣菜とかフル活用してたら旦那が高血圧高コレステで健康診断でひっかかった
反省して半日パートに切り替えてヘルシー目なご飯を作るようにしたら旦那の検査値は正常に戻ったけど食べるものが体を作るってしみじみ実感したわ

463:名無しの心子知らず
20/02/24 11:19:26.32 /MuNLvaR.net
>>447
ちなみにどんなものをどんな頻度で食べてた?
うちも利用するから気になる

464:名無しの心子知らず
20/02/24 11:19:55.86 2DR/qc98.net
惣菜は油が悪い

465:名無しの心子知らず
20/02/24 11:46:27.09 ZBbz2Qyc.net
フル活用って言葉で察して

466:名無しの心子知らず
20/02/24 16:18:37.31 d/pYkwPB.net
学生さん多い職場は土日や長期休暇もガッツリ休めるからいいってよく言われるけど実際そんな入ってくれるものなの?

467:名無しの心子知らず
20/02/24 16:35:22.76 en7Bd5cv.net
>>451
私が前に働いてた飲食チェーン
土日祝は基本学生が入ってたので平日ランチのみ勤務だった
でも大学生は長期休みに帰省したりするから長期休みだからって普段平日ランチ入ってる人が抜けられる訳じゃなかったよ

468:名無しの心子知らず
20/02/24 17:08:40 /mxBXcyf.net
>>451
うちも飲食、土日祝はしっかり休んでるわ
長期休みは週2位に抑えて出てるけど、ガッツリ休んでも文句は言われないと思う
その辺はお店なり会社なりの方針と従業員の雰囲気じゃないかなぁ

469:名無しの心子知らず
20/02/24 17:46:31.91 6mi8zfsV.net
>>406
正直一緒にやるメンバーに寄るんでしょうね
専業主婦が結構いるエリアに住んでるので、寸暇を惜しんでパートしてる私と
時間の使い方が違うんだろうなあ
トラブりそうで絶対引き受けられないわ

470:名無しの心子知らず
20/02/24 18:34:32 suKIy0Rn.net
>>382
アナワタだわ。
初めての作業でも聞きにくい環境で、ベテランパートとお局に倣って、同じ作業をすると大雑把とキレられる。
同じことをしてるだけなのにねww
仕事の情報もお局とその周囲で先に共有してるから、話が回ってくるのも遅いから、仕事も当然覚えることも遅くなる。
マニュアル化したり、レジュメ必須な業界なのに、あまりに適当というか。
お局達と同レベルに成り下がりたくないから、自分専用のマニュアルノート作ったり、いろいろとしたよ。
ただあまりにも精神的に疲れが酷く、身体の不調もきてるから、明日休みたい気持ちがひたすら強い。

471:名無しの心子知らず
20/02/24 19:53:33.96 IrCGf+Yu.net
437だけど、皆さんありがとうございます。
園はバスの時間が合わないから自分で送りながら出勤して夕方、迎え。
男子高校生はバイト。
男子中学生は運動部。
小学生は鍵持ちかな。
近くに両親が住んでるから長い休みの期間は預けるか来て貰う。
計画性がなく子供を作ったから仕方ないな。
旦那はあてにならず。
貧乏暇なしw

472:名無しの心子知らず
20/02/24 19:56:20.44 IrCGf+Yu.net
ダブルワークで週4日、午前9時~午後1時と午後4時~深夜0時勤務の知人を尊敬するー。

473:名無しの心子知らず
20/02/24 20:41:06.23 Px98vMrh.net
近くに親がいるなら何とでもなるわ
うちも4月からはフル
実家はそこまで近いわけじゃないからたまにオカズつくってくれたら嬉しいな程度
夕方帰宅してからが忙しそうだから朝5時に起きて全て済ませてから家出たい

474:名無しの心子知らず
20/02/24 20:58:07.83 IrCGf+Yu.net
ただ、親にかなりの負担がかかるし親が元気でいてくれないと…。

475:名無しの心子知らず
20/02/24 22:23:38 ZvNlt+d5.net
>>456
親が近くにいて子どもの病気、長期休暇、どうしてもお迎えが間に合わない時に頼れるなら楽勝だよ

476:名無しの心子知らず
20/02/24 22:48:59 xB01Ov9f.net
姉が実家県内に家買って引っ越し。車で30~40分くらい。子どもが保育園の時は親がよく呼ばれてたらしい。
我が家は約3時間離れたとこに住んでるから、普段全く頼れないけど、それはそれで気楽。ただ、急な呼び出しに対応できないので、呼び出しが緩め・病児保育あり・急な延長可の職場の保育園から出れない。

477:名無しの心子知らず
20/02/25 08:00:35 jkitx2xZ.net
>>457
体と心を壊しそう…

478:名無しの心子知らず
20/02/25 09:22:37.28 BB4h8i4V.net
私も春から正規で働くことに決めた
この半年くらいフルに近い勤務だったから同じ時間なら待遇を考えるとやっぱりね
不安なのは自分の体力

479:名無しの心子知らず
20/02/25 09:28:06.78 6n5n1RG5.net
フルタイムとかダブルワークとか、尊敬する。
私、週1回の勤務ですら疲労いっぱいなのに…。

480:名無しの心子知らず
20/02/25 09:33:47 ruAqRPVX.net
>>464
それはちょっと体力なさ過ぎ…
週一だから逆に疲れるかもね

481:名無しの心子知らず
20/02/25 09:49:56.64 +ctCR2k9.net
>>465
たぶん、人一倍疲れる体質(?)なんだと思う。
子育てもあるから、週3回とかはキツイ気がする。
独身で正社員のとき、イライラして上司に怒鳴り散らしてたの。
おかしいと思ってメンタルクリニック行ったら「疲れがたまってるから、よーく寝なさい」って言われた。
鬱とか適応障害とかメンタル的なことは問題な�


482:ュ、ただの疲労ですって(笑



483:名無しの心子知らず
20/02/25 09:52:32.90 zosmU8tq.net
個人的には週3~4ぐらいがちょうどいい
平日に一日休みがあると通院や銀行廻ったりと何かと都合が良いから
時間も16時までで、土日祝は休みで…とか考えるとなかなか見つからないんだけどね

484:名無しの心子知らず
20/02/25 10:49:01.46 BIGsxe3x.net
>>466
上司に対して怒鳴り散らせるのは寧ろ強メンタルだわw

485:名無しの心子知らず
20/02/25 11:16:05.33 mD8bzcQ9.net
>>468
上司(とくに副部長)に毎日ぶちギレてたから、ほんと申し訳ないわ。
先輩とか誰からも咎められなかったし、自分でも自分を止められなかった…。

486:名無しの心子知らず
20/02/25 11:24:57.82 AY8XkwqE.net
>>457
えっその方子供いてそれ??それはすごい
0時までとか眠くなるわ
前にいた所奥さんが私と同い年(43歳)で子供5人いて(一番上は家出てるが)夫婦経営で365日ほぼ休みない自営業(朝7時から)で
姑(キツイ)と同居なうえごはん全部作ってて子供のスポ少とかちゃんと送って
グチ1つ言わずケロッと過ごしてるので超人かな?と思った(旦那さんもちょいと役に立たない系だし)
最初から一人で何でもできるようにとお母さんは仕事忙しいからねって言いきかせて育てるのかな…

487:名無しの心子知らず
20/02/25 12:05:03.95 atYKwmJN.net
>>469
それは自分の為ににも周りの人の為にも働く日は増やさない方が良いね…

488:名無しの心子知らず
20/02/25 12:31:27.11 G6gcRQRZ.net
>>469
離職率高そうだね、あなたがいた部署。

489:名無しの心子知らず
20/02/25 12:31:46.98 o9x1tzxr.net
>>332だけど、職場に無理を言って27日は休みにしてもらった
午前中、携帯に入園予定の園から着信があったからお昼休みにかけ直したら、27日は間違いで説明会と身体測定は来月初旬ですって
もうほんと迷惑
ちょうどその日は旦那が休みだから、27日はこのまま休んで説明会は旦那に行ってもらう

490:名無しの心子知らず
20/02/25 12:42:51.79 r2f/Ro1C.net
コロナで休校来るかな・・・
年度末めちゃくちゃ忙しくて休めないわ

491:名無しの心子知らず
20/02/25 13:07:54 g4t0LCwL.net
>>467
この条件で働いているけど資格とか無いから工場しか見つからなかったw

でも似たような子持ちが多くて助け合い精神があるから急な休みもそこまで苦じゃないけど
キャリアとかは何も得られない

時給低いし立ちっぱなし動きっぱなしだから子供が中学くらいになったら転職かな…

492:名無しの心子知らず
20/02/25 13:29:08 /jKE6XDE.net
>>467
スーパーのレジなら土曜休みOK。
人材不足だからとにかく他の日に出てくれるだけで助かる。

493:名無しの心子知らず
20/02/25 13:30:13 /jKE6XDE.net
知人は週3日で1日4時間。

494:名無しの心子知らず
20/02/25 15:11:43.23 t1b3mpEY.net
>>467
まさにこの条件で働いてるけど(一人事務)
こういう条件のところはまず人が辞めないから求人が少ない
だから好条件のところがあったら就業中でもなんでもとにかく応募しなくちゃ
求職中の短い間には好条件のところはなかなか見つからない

495:sage
20/02/25 19:13:35.08 DXI9y25T.net
>>467
自分もこの条件で働いてる経理メインの1人事務だよ
休みは自由だし時間も好きな時間に上がっていいけど給料関係もやってるから仕事量が多い
10時から2


496:時までの予定で働き始めたけど結局3時過ぎまで働いてる 自分も手一杯だから募集かけてもらってるけど経理の仕事してる人はフルタイム希望が多いのか応募が全くこない



497:名無しの心子知らず
20/02/25 20:29:31.59 mHTDn/zu.net
週4勤務で5時間×2日と8時間×2ってきついかな
週5各5時間勤にするか迷ってるわ

498:名無しの心子知らず
20/02/25 21:06:28.93 Y6H3x8E3.net
>>480
時給がいいなら前者
人間関係問題なければ後者

499:名無しの心子知らず
20/02/25 21:12:34.96 BhXmBbs7.net
パート先で、一人のフリーターに嫌われててパワハラまがいのことを受けてる
店長や副店長は全然店にいなくて、このフリーターがバイトリーダー的な一番仕事出来るっぽいけど、なぜか嫌われてて一回も教わってない仕事を聞きに行っても無視、したうち、怒鳴るなどされて、聞きたいことを聞けない状況
他のパートさんとはベラベラしゃべってて、仲良しっぽい
プライベートで無視されるのは構わないけど、仕事内容聞きに行っても無視されるんじゃ話にならないから、二週間以内にやめるわ

500:名無しの心子知らず
20/02/25 21:36:17.40 J9HDteub.net
うちの古くからいる根性悪いババァは仕事については質問したら怒りながらでも教えてくれるのでまだマシなのだろうか
しかしもう少し言い方ってもんがあるだろうと思うくらい言葉も態度もキツイ

501:名無しの心子知らず
20/02/25 21:51:57.37 FBWuslFz.net
ちょっとだけ特殊な事業形態なんだけど、コロナの影響で臨時休業するかもしれないらしい
生活に支障が出るわけではないけど、コロナがある程度落ち着くまでとかいつになるんだって感じだ
コロナ出てない地域だから全然実感わかないしピンとこない

502:名無しの心子知らず
20/02/25 21:54:17.15 Yzmg7fLP.net
なんで無条件で可愛がられると思ってるんだろう
仕事しに行ってるんだから誰に好かれようが嫌われようか関係ない
先輩はただの先輩
右手になるよう従うだけ

503:名無しの心子知らず
20/02/25 21:56:28.27 APejlSyC.net
うちは出勤前に各自検温。37.5度以上は出勤停止になった。接客業だけどマスクはして接客になった。

504:名無しの心子知らず
20/02/25 22:13:46.43 jT/9CMEX.net
今、求職中でコロナ落ちつくまで仕事探し止めようか悩んでる。

505:名無しの心子知らず
20/02/25 22:30:10.85 9B3shS7o.net
暗黙のルール?があったらしく、それと違うやり方をしてたみたいで指摘されて、口頭で説明された。
見れるなら見せてもらおうかなぁと思ってたけど、時間になったから普通に着替えてたんだよね。
そしたら「教えてあげよう(見せてあげよう)と思ったのに」と控え室に言いに来た。
…残業代でないから、時間外になっちゃうなら見せてくれなくてもいいよ。口頭でも理解できるから。

506:467
20/02/25 23:09:37.12 zosmU8tq.net
意外と自分の希望する条件で働いてる人がいるんですね
一人事務…憧れるけど自分一人で色々な物を背負う自信がない
経理は全く知識なしなのでそもそも厳しい
よく派遣会社の謳い文句に「隙間時間を使える」「シフト自由」とかあるのは本当なんだろうか
データ入力とかやってみたい

507:名無しの心子知らず
20/02/25 23:18:30.51 ruAqRPVX.net
>>489
会社入ってみないとわからない事多いよ
思ってたのと違う~ってところだったら、辞めて次に行けばいい
みんなそういう事を繰り返して居心地いいところを見つけてく

508:名無しの心子知らず
20/02/25 23:25:04.28 mHTDn/zu.net
>>481
なるほど
時給は1100円だから普通かな
最初は少なめで入って様子見るのがいいかな
ありがとう!

509:名無しの心子知らず
20/02/26 08:41:54 VON2n+GK.net
コロナで休園になると困るよね
職場も休みになることはほぼ無さそうだし
早く終息して欲しい


510:



511:名無しの心子知らず
20/02/26 09:02:08 wWYJjFt3.net
これから広まるのに休息なんてとうの先よ
マスクと除菌を常備して
トイペやオムツやカプラもストックしておくといい
震災よりストレスたまる状況かと

512:名無しの心子知らず
20/02/26 09:13:22 mBUa7Ar8.net
最近、胃腸にくる。
特に出勤前。
レジだから緊張する。

513:名無しの心子知らず
20/02/26 09:23:13.10 1L0qI1j+.net
前の職場くだらん暗黙のルールありすぎて
それ覚えない人やたてつく人は常識ない人とされて大変だった
休憩時間のおやつで2個入りのせんべいとか1個出してもう1個は他の人に勧めるとかアホすぎる(一人で2枚食うとケチみたいに言われる)
もう新人入るとまともな人かどうかギラッギラ見てるの
お前らがまともじゃないくせに

514:名無しの心子知らず
20/02/26 09:47:28.10 bEEFzSXm.net
>>495
なにそのセンベイルール。
食べたいなら自分でもってこいよ。
別に食べたくないのに煎餅貰っても困るわ。

515:名無しの心子知らず
20/02/26 10:41:03 T7ogdfqD.net
>>487
求職側も雇い止めしてる可能性あるから、よほど急ぎで探してるとかでないなら少し様子見もアリかもね

516:名無しの心子知らず
20/02/26 10:41:46 rJ+csmaw.net
>>419
どうぞお大事に…
傷病手当金申請できればいいけど扶養範囲内かな?

517:名無しの心子知らず
20/02/26 11:35:21 HgBRUOU+.net
幼稚園児の子供が1人、頼れる両親なし、週3で1日6時間のパートをしたいけど見つかる気がしない
なにか資格を持っていたらよかったなぁ
接客業は苦手だから事務限定で探してるけど難しい

518:名無しの心子知らず
20/02/26 12:13:14.89 xLdINg42.net
コミュ障だけど仕事になればスイッチ入ってすらすら喋れるマニュアル通り喋るだけだし

519:名無しの心子知らず
20/02/26 12:43:21 Svc95MC+.net
ジムだと難しそうだね
接客いけるなら、ファミレスとかコンビニならいくらでもあるのに

ポイントは学生が多くて、ビジネス街にあるところだと、土日やお盆、年末年始はお休みだったり、お客が少ないから出なくて良かったりもするよ

520:名無しの心子知らず
20/02/26 13:16:19.75 sCdj1KW/.net
>>499
資格持ってるけど、その条件にこだわりすぎると難しいわ
私は看護師なんだけど、今は条件にこだわって全然違うパートしてるよ
休みやすい
看護師みたいな資格職だと、ホント当日欠勤なんて絶対できない

521:名無しの心子知らず
20/02/26 13:58:05.80 aym1377R.net
私も元々は技術職だけど今は週3日パートで一般事務してるよ。
フルタイム募集してたところに応募して、面接で扶養範囲内で働きたいと伝えて入った。
結局元々はフルタイム一人採用のつもりだったけど、短時間の人を数人採用に変えたって言われたから
そういうパターンもあるかもしれないよって話。

522:名無しの心子知らず
20/02/26 14:06:50.49 cmc+brYl.net
>>499
事務は厳しそうだね
倉庫ならすぐ見つかると思うよ

523:名無しの心子知らず
20/02/26 14:15:16.25 1L0qI1j+.net
>>496
おやつお茶トレペ代として毎月千円徴収され
午前午後の小休止の時は輪になって食う(当番がイス並べてお菓子出す)輪に入らず一人でどっか行ったら何言われるかわからん
とにかく礼儀的なこと?にうるさくて朝車から降りて帰りに車乗るまで気を抜けなかった
先にいた24歳くらいの独身の娘がまた仕事できるし気がきいてすごい子だったのでも~う比べられてめっちゃ言われた
みんな姑よ

524:名無しの心子知らず
20/02/26 14:44:06 9RNZ9m9+.net
チクチク注意されてしんどい
やめよーかな

525:名無しの心子知らず
20/02/26 14:57:47 pVhjDar2.net
>>499
地道に探してみたらあると思う
大丈夫だよ
お子さんまだ幼児だし慌てて変な求人に飛びつかないようにね

526:名無しの心子知らず
20/02/26 15:01:48 GrkzYGLs.net
>>502
私も看護師。
月5回の夜勤専従。
低賃金だしちょっと通勤に時間かかってるけど、予定は凄い合わせてくれるし休む時も嫌味一つ言われない。
でも迷惑かかってることはわかるし、休みにくい。


こどもが感染症にかかって、治ったと思ったら自分にうつってた。
次の勤務は1週間後なんだけど、完治するか微妙…
もう、連絡したくない…

527:名無しの心子知らず
20/02/26 15:51:47 gvS4fuD/.net
旅行会社のコルセンにいるんだけど
毎日毎日キャンセルの電話しか鳴らない
こりゃ次の契約更新は無さそうだな

528:名無しの心子知らず
20/02/26 16:14:25.83 rcbL8dw+.net
北海道住みだけど、ついにうちの市内の幼稚園と小中学校がしばらく休校になってしまった
北海道全域で休校になるかわからないけど…
一時保育無理だし児童館ももちろん行けない
仕事してる子持ちの人達やばいよこれ

529:名無しの心子知らず
20/02/26 17:20:36.72 wWYJjFt3.net
子どもの話を絡めてね

530:名無しの心子知らず
20/02/26 17:31:53.26 jUeYuEZw.net
倉庫系いいよ 最賃だけどカレンダー通り休める 

531:名無しの心子知らず
20/02/26 17:57:18.24 PgUTSq31.net
>>510
道東?

532:名無しの心子知らず
20/02/26 18:50:53 HjTUO4T7.net
良く話すパートさんが17日から休んでる。肺炎だって。やっと子ども達の体調戻って連勤できると思ったけど…とりあえず様子見

533:名無しの心子知らず
20/02/26 18:56:12 aV2519yT.net
>>513
いや道央です

534:名無しの心子知らず
20/02/26 18:57:19 F8zGUAhs.net
北海道、4日まで小中学校休み、下の子通う保育園も休みになった…。もうみんな休みだから逆にいいわ…上司は途方にくれてた

535:名無しの心子知らず
20/02/26 18:59:54 bpISZt7d.net
私は千葉だけど、休校になったらどうしよう、、という相談は既にしたよ。
そうなったらしょうがないよね、残された者でがんばりますみたいな答えだったwまだ実感ないのかな。
パートだから看護休暇とか無いから有給を充てる事になるね。

536:名無しの心子知らず
20/02/26 19:47:31.48 /RYZOBe7.net
>>517
えっ看護休暇ないの?国の制度だと説明受けた気がするけど違ったっけ
どっちにしても自分のこどもが元気で休校じゃ使えないか

537:名無しの心子知らず
20/02/26 20:16:01.93 jLznjmct.net
いま4月からの先を探してるんだけど
今出てる公の機関の1年度で更新ありの求人って、更新ありか無しかって12月くらいには確定するものかな?
今が年中で、1年後だと入学直前でまた転職になるし
学童の条件とか微妙になりそうだから
きっちり年度で切り替わるのは避けといた方が良い気がしてくる…

538:名無しの心子知らず
20/02/26 21:10:55.08 fnI0FNlf.net
22歳のチーフが融通が利かなくて理解力がなくてストレスになってる。
人間が出来ていない人をチーフにしないで貰いたい。

539:名無しの心子知らず
20/02/26 21:40:04.60 pi8xF21q.net
>>519
夫が公務員だけど、予算が付くかどうかギリギリまでわかんないらしいわ
それ理由に使えない人は切っちゃうこともある
でも年度末でドタバタしてて、次の人を探す時間がないと使えない人でもそのまま更新することもあるとのこと

540:名無しの心子知らず
20/02/26 22:21:23.17 lygH9Xep.net
ハローワークの求人が減った!

541:名無しの心子知らず
20/02/26 22:38:28.52 bpISZt7d.net
休校になっちゃった。
明日出社したら対応を考えねば。

542:519
20/02/26 23:32:15.71 jLznjmct.net
>>521
結構ギリギリなんだね!ありがと
今回求人出てるとこでも控えておいて、来年も出てたら単年になりがち…みたいな更新傾向でも探っておこうかな

543:名無しの心子知らず
20/02/27 10:16:29 HzYz6GoV.net
>>523
休校になっちゃったんだねー、いつまでの予定なの?

544:名無しの心子知らず
20/02/27 10:27:28 zKMcpWsC.net
病気になりたくてなる人なんていないのに、文句言うとかサイテーだな
だから結婚出来ないんだよデブスども

545:名無しの心子知らず
20/02/27 10:31:45.64 Na3slcZN.net
コロナの影響で最低13連休が決定した
20連休もありえると…(コロナ出てない県)
保育園はやってるし引っ越しする予定だったから子どもいない間に引っ越しできるので丁度良いっちゃ丁度良いんだけどほぼ1ヶ月分給料ないの辛いなぁ
出勤しないと給料もらえないパートのデメリットを痛感してる

546:名無しの心子知らず
20/02/27 11:31:15.93 nlvQpCdy.net
育休中で良かったわ

547:名無しの心子知らず
20/02/27 12:57:04.71 hHlE7KB/.net
>>525
12日まで2週間だよ。
有給が16日残ってて使えるし皆いいよいいよと言ってくれてありがたいけど、申し訳なさすぎる。

548:名無しの心子知らず
20/02/27 13:03:49.37 7g/Hi/BJ.net
基本は1日4時間の週5日だけど、予定があれば5~6時間働いて、他の日に調整休を取れる
学校や園の行事がない月は自分の休みにしたりするんだけど、来月は前半に多めに出ておいた方がいいね
まだ感染者が報告されてない地域だけど、これからどんどん増えたらいつ休園や休業になるかわからない

549:名無しの心子知らず
20/02/27 13:42:23 AXyMbagv.net
看護師免許持っててこの春から子ども保育園に内定したから病院でパートしようかと思ってだけど感染怖いから見送ることにした

550:名無しの心子知らず
20/02/27 15:28:08 gq82rZzM.net
このご時世に派遣登録しちゃったわ・・・。
4月開始にしてくれって頼んではみたけど。
もう、43才なんだけど年齢大丈夫ですか?ときいたら
40代なんて若いですよ、今は50代が一番供給あって
20代なんて殆ど来ないですよ。言われた。
私が20代の頃は社員なりたくても派遣しかなかったな。
能力高い人も結構居たし。
私も税理士試験通っても不採用ばっかりだった。
不幸な時代だったなとつくづく思う。

551:名無しの心子知らず
20/02/27 15:29:48 DtCsQL7z.net
3月の1週目と2週目は特に気をつけた方がいいみたいだね
通院予定が4カ所もあったから延期できる予約は延期にした

552:名無しの心子知らず
20/02/27 15:41:36 kRxfDax2.net
>>532
私も40代で派遣登録考えてたから励みになる
しかし50代は供給はあるけど需要はどうなんだろう

553:名無しの心子知らず
20/02/27 16:22:01.80 gq82rZzM.net
>>534
一番、紹介してるのも50代なんだってさ。
居なきゃしょうがないなんだと思う。70代で就業した人いるらしい。
派遣40才定年説はどこに行った?だよね。
登録まではともかく、派遣会社って登録したら結構ハッキリ言うし
全くの嘘じゃないと思うよ。

554:名無しの心子知らず
20/02/27 16:59:16.29 nojJ5


555:U9V.net



556:名無しの心子知らず
20/02/27 17:06:53.06 v/t7G4rr.net
続きです
友達には技術職と自慢してますが本当は技術職とは名ばかり、誰でもできる仕事です
仕事を辞めたら何の役にもたたないので、今の仕事を辞めるのが怖いです
本当に無能の私を殴りたい...!

557:名無しの心子知らず
20/02/27 17:10:48.73 nojJ5U9V.net
はぁ?

558:名無しの心子知らず
20/02/27 17:11:12.35 nojJ5U9V.net
ごめんね、底辺レジパートさん


559:? 刺さっちゃった?



560:名無しの心子知らず
20/02/27 17:32:07.53 hlw8K7cK.net
>>537
わろた

561:名無しの心子知らず
20/02/27 17:40:11.70 Bfay14x2.net
>>529
2週間かぁ、良い職場でよかったね!
うちはもし休校になった場合どうするのか、明日回答してくれと言われた。
どうしたもんか...

562:名無しの心子知らず
20/02/27 17:45:38.36 1ZBUCN0D.net
釣りを承知で激務で育児と両立できないからあえて同業で再就職とか復職しないんではなく、できない技術職ってなんなのか逆に知りたい。

563:名無しの心子知らず
20/02/27 17:46:05.25 kbFrQWJ6.net
>>537
和んだww

564:名無しの心子知らず
20/02/27 17:46:33.81 EloEYcmD.net
>>532
20代だけど、派遣登録しちゃった。
派遣の方が仕事楽で、時給同じかちょっと高いのよね。
でも、託児所ツキの職場で、そこに子をあずけて働きたいから…
派遣は託児所ツキの職場でも、あずけられないらしい…。

565:名無しの心子知らず
20/02/27 17:48:44.92 W76gbMsN.net
荒んだ心で開いたらなんか癒されたw
ご飯作ってくる

566:名無しの心子知らず
20/02/27 17:49:20.39 gq82rZzM.net
フルタイム技術職してて、辞めたら誰にでもできる仕事しかできないんじゃ
確かに無能だなぁ。
自分を殴る前に、会社に息しに行ってる自分を変えたら良いのに。

567:名無しの心子知らず
20/02/27 17:52:38.55 1QqGht+8.net
今までうちの園は仕事休みでも土曜日に預けられたのに、コロナを機に夫婦のどちらかが仕事休みなら預けちゃダメになった
平日休みのお宅が月~土までびっちり預けるのはOKで、土日休みのお宅は月~金までしか預けられないって不公平だわ
それなら土曜日は別料金にすべきだ

568:名無しの心子知らず
20/02/27 18:31:09 4gXTk1Td.net
>>527
うちもだよー
現時点で5出勤日休みになったけどもっと延びるかも
有休も子の長期休暇とか病欠に残したいからあんまり使えない

都内電車通勤だから危険と隣り合わせだったし
お金より健康と言い聞かせてる

569:名無しの心子知らず
20/02/27 18:37:25 gq82rZzM.net
速報見た?
総理が高校まで全部休校要請って。

570:名無しの心子知らず
20/02/27 18:51:22 Rwp+CX70.net
>>549
どうしよう、うちも低学年だから困るよ 先週インフルで丸々休んだばかりなのに...学童やってくれますように

571:名無しの心子知らず
20/02/27 18:57:09 AXbCbI7c.net
有給そんなに残ってない

572:名無しの心子知らず
20/02/27 19:01:45 WU4vTMiN.net
見たー。今のところ保育園は大丈夫なのよね。
ケガでたまたま3週間程休みもらってるのもあって有休もそんなに残ってないし色々と困る

573:名無しの心子知らず
20/02/27 19:02:50 1ZBUCN0D.net
学校より学童のほうから先に閉所案内来てた。
これでホントに学校もになったらキツイなぁ。

574:名無しの心子知らず
20/02/27 19:05:38 wxFp72Tj.net
えっと 3月2日が初出勤なんですが
義両親同居なんで子供は見てもらえるけど会社的にはどうなんだろ
こんなバタバタしてる時に新人入るのはかえって迷惑かな
工場軽作業なんで業務停止とかはなさそうだけど

575:名無しの心子知らず
20/02/27 19:06:26 KwlZz27H.net
>>554
私も3月2日が初出勤…
なんてこっただよ

576:名無しの心子知らず
20/02/27 19:18:09 7OFZbHG/.net
小4の上の子は大丈夫だけど、
下の年少の幼稚園はどうなるのかしら?

577:名無しの心子知らず
20/02/27 19:19:33 IULXhn/q.net
もう一人で留守番させるしか無いわ
職場が病院なので休む選択肢がない

578:名無しの心子知らず
20/02/27 19:21:04.02 W76gbMsN.net
幼稚園は小学校と足並み揃えそうよね
こども園は保育園寄りかなぁ

579:名無しの心子知らず
20/02/27 19:24:54.46 RRj16Kay.net
パートでも有休付与されるって都市伝説じゃなかったんだね
個人病院だからか入職時に当然のように有休はありませんって言われてそのままだわ
最賃なのに激務だし�


580:モ任重すぎるし早く辞めたいけど祖父母が近くにいない園児持ちだしとにかく採用してもらえない



581:名無しの心子知らず
20/02/27 19:44:19.16 p27gYrHg.net
給食の仕事だから私も休みだわ

582:名無しの心子知らず
20/02/27 19:49:41 1Y7xD8kN.net
仕事できなくてお金入らないのもきついけど
1ヶ月丸々子供と引きこもるなんて…
震災のときの放射能で家にいたのを思い出す(こちら横浜)
あの時はまだ幼児だったからいいけど、
今は小学生と幼稚園児…
どうすんの、これ

583:名無しの心子知らず
20/02/27 19:51:23 LS0ORbDo.net
>>559
園児持ちで夫激務両実家遠方で、ついでにブランク長くて若くもないけどいくつか受かったよ
悪いけど学歴職歴資格がショボいとか、見た目や話し方に難あるとかでは

584:名無しの心子知らず
20/02/27 19:59:53 MkNUd/hY.net
学童やって

585:名無しの心子知らず
20/02/27 20:00:53 wxFp72Tj.net
>>555
ナカーマ
タイミング悪すぎだよね

既に就業してる人には死活問題だよね
ニュース速報みてから頭の中でクレヨンしんちゃんのあの曲がヘビーローテーション

586:名無しの心子知らず
20/02/27 20:02:24 etq7wjKy.net
これを機にやめようかな
やめるまで数週間はかかるけど
低学年もいるし、子供たちが自主的に勉強するとも思えない

587:名無しの心子知らず
20/02/27 20:17:19 YorGDEA7.net
>>560
同じく給食。日々肉体的にも精神的にもキツいけどこういう事態の時に子供と休めるのは助かる
でも一ヶ月も無収入なのはきついなあ。しばらく子供たちと家で過ごすとなると余計な出費も増えそうだしね

588:名無しの心子知らず
20/02/27 21:03:57.86 PAzlBdua.net
在宅にしてもらえそうだけど幼児みながらじゃ仕事進まなそう
幼稚園の延長と上の子の学童はどうなるのかな
台風の時お休みらしい、ってことは閉まっちゃうかな

589:名無しの心子知らず
20/02/27 21:22:49.74 kdI9Az+E.net
>>562
ナチュラルに相手を見下せる上に口に出せる人はうちの職場には採用されませんように

590:名無しの心子知らず
20/02/27 21:24:05.19 I/AnUpyy.net
上の子が中学生だから下の子と留守番してもらうしかない…
大型ショッピングモールの食品売り場で働いてるけどお客さん来るのかな
外食しないかわりに食料品買っていく人増えたりするんだろうか
子供が小さくて留守番させることが出来ないパートさんを優先に休ませるだろうから、
きっと私は休むの無理だろうな
マスクしてないのに手も当てずに咳やくしゃみするお客さんいるから正直怖い

591:名無しの心子知らず
20/02/27 21:30:48.33 aaGppBGz.net
毎月1、2週目が繁忙期で子持ちパートが7割位の事務
ここ半年、各部署でミス連発してクライアントに契約切られそうな危機的状況
明日出勤したらパニックになってるだろうなー

592:名無しの心子知らず
20/02/27 22:04:34.37 knk/5C/C.net
幼稚園教諭の私は仕事。小学1年の子留守番一人は厳しいなー。

593:名無しの心子知らず
20/02/27 22:16:19.84 vLuLRSi1.net
>>571
学童は?

594:名無しの心子知らず
20/02/27 22:27:03.44 5HWfXzSN.net
学童、来週からいきなり朝からの預り対応できるのかわからないよね。

595:名無しの心子知らず
20/02/27 22:27:51.17 z9HmIfoS.net
うちの市も休校になったけど学童も預かって貰えないわ
大阪かどこかの小学校は親が仕事で休めない子は登校させるみたいな措置取ってるみたいでうらやましい

596:名無しの心子知らず
20/02/27 22:27:57.57 e+2Jxn9v.net
学童職員にも子どもいるかもね

597:名無しの心子知らず
20/02/27 22:33:21.57 Q1788udx.net
預りありの幼稚園だけど預り専任の先生はみんな小学生持ちだ
幼稚園も休校にしないとのことだけど小学校隣接の公�


598:ァ園だから覚悟してる ワンマン中小の事務だから首切られるかもな



599:名無しの心子知らず
20/02/27 22:48:16.83 7w/+/Jw2.net
厚生労働省は学童はやりますっていっているね
学校に行っている間のパートだから学童にも入れずどうしよう

600:名無しの心子知らず
20/02/27 22:52:21.67 vLuLRSi1.net
>>574
午後からも預かってもらえないの?
学童の方針が今日すぐ決定とは思えないな
明日で状況変わるかもよ
まあ学童もいきなり人員確保できないから大変だけど

601:名無しの心子知らず
20/02/27 23:05:31.45 ww6VYAQa.net
>>578
もう今日から休校だったのよ
昨日の時点で児童館の利用は出来ないって連絡きた
幼稚園も休みだから小さい子いるパートさん達はみんな休むしか無い

602:名無しの心子知らず
20/02/27 23:15:11.09 vLuLRSi1.net
学童はやるように要請されてるのにそれでも休みなのか

603:名無しの心子知らず
20/02/27 23:19:58.01 s/0Hj2W7.net
学童の職員だって子持ちいっぱいいるだろうし仕方ないよ

604:名無しの心子知らず
20/02/27 23:25:21.97 rsXPTbIw.net
都内だけど、今日の6時代に要請が出て
学校も学童も対応の内容すら決まってないんだろうな
親達も大変だけど、先生方が1番パニクってるのではと思う
実家義実家遠方だしもう腹くくって休むけど
小学生男子達を1ヶ月ちょい家に缶詰めにするという事が厳しそうだわ
兄弟で遊んでもらいつつ、動画サブスクに助けてもらうしかない…

605:名無しの心子知らず
20/02/27 23:28:51.30 +mgEg7Su.net
ネット見てたら小学校低学年なら1人で留守番出来るって言ってる人多くてビックリした
半日くらい大丈夫だろとか俺達も小さい時は1人で留守番出来たとか
車に子供残してパチスロ行く親と同じ思考なのかな
私は心配で仕事どころじゃないわ
お弁当作って置いときゃいいって話じゃないよね

606:名無しの心子知らず
20/02/27 23:46:30.85 l5362ZoW.net
>>583
そういう家を狙う犯罪者が増えそうだよね
昔と今は違うのに

607:名無しの心子知らず
20/02/27 23:48:30.36 XrvUh18X.net
その自分が小さい頃ってたまに二時間程度に留守番してただけじゃないのかね
低学年を長時間何日も留守番させられないよ

608:名無しの心子知らず
20/02/27 23:51:27.40 5HWfXzSN.net
>>583
さすがにパチスロ親と一緒にするのは酷い、各家庭色々事情があって低学年を留守番させなくちゃいけないんだろうから
心配ないはずないじゃない

609:名無しの心子知らず
20/02/27 23:53:24.31 EnUf3y1U.net
ネットで小学生にもなれば留守番されればいいって言ってるのは小梨か独身でしょ
子供いないと分からないんだろうな

610:名無しの心子知らず
20/02/28 00:01:02 AYm4qfny.net
でも全てに対応するのは難しいよ
三年生くらいからはやっぱり留守番くらい出来なきゃ自分が困るのでは?

611:名無しの心子知らず
20/02/28 00:03:38 3Q7jgGFt.net
専業主婦は働かないでどうたらこうたら批判してたけど
バリバリ働くわあなんて得意げに仕事に出かけて、いざ有事になったら子供どうしよう?って
結局は子供よりお金を優先してただけで、リスクが現実になって右往左往
偉そうに言ってたくせに何かあったら自分の子供も面倒見れないからなんとかしろって、虫が良すぎる
もとから子供のこと大事にしてないから身の丈に合わない生活費のために子供を犠牲にしてたんでしょう?

612:名無しの心子知らず
20/02/28 00:18:19 oHxDMSl1.net
>589
どうしたの?疲れてる?大丈夫?
ココアいれようか?

613:名無しの心子知らず
20/02/28 00:18:54 Rh1NgRr9.net
>>590
それマルチだよ

614:名無しの心子知らず
20/02/28 00:20:07 4a7HVJOZ.net
明日職場どうなってるか心配
スーパーだから買い物客多そう
みんな食品買い込みそうだよね
水とか米とか

615:名無しの心子知らず
20/02/28 00:41:37 +2tJ/h7r.net
園もこんな時間まで会議

616:名無しの心子知らず
20/02/28 02:54:25 l5


617:0+TSgP.net



618:名無しの心子知らず
20/02/28 06:44:27.05 LyGFUiCU.net
うちの園は今のところ休みにしないと言ってるけど、いつ休みになってもおかしくないよね
それまでがっちり働いておくしかない
いざとなったら夫がテレワークしてくれるって言ってるものの、子供と一緒にいて仕事進むわけないし
私が子連れ出勤できたらなぁ
勤務時間の約半分は私一人で留守番だから、子供いても問題ないんだけどなw

619:名無しの心子知らず
20/02/28 06:46:52.47 aQVOX3Ez.net
>>594
私も全く同じ
長期休みだけ民間の学童だから、今回みたいな時はどうにもならないや
学童は開けるよう要請出てるなら、益々学校だけ休校にする意味わからないわ
うちの地域、学童行ってる子どもかなり多いし

620:名無しの心子知らず
20/02/28 06:49:01.09 2EOGIZZA.net
学童をやらなかったら共働きの親が苦労するからじゃないの?

621:名無しの心子知らず
20/02/28 06:54:43.43 baEOtgnr.net
学童まで休みにしたら大混乱になるし共働き家庭がどうにもならなくなるよ

622:名無しの心子知らず
20/02/28 06:56:31.09 thfhmjVp.net
親が休んで休んだ分は国が補鎮すればええのにね
なんの為に毎年ウン十万円の税金払ってんだか
今までの税金合わせたら数百万円いくんだが

623:名無しの心子知らず
20/02/28 07:02:09.58 2EOGIZZA.net
なんで全部国に頼るのよw
1年間のうちの2週間や1ヶ月なら家計への影響は少ないと思うけどな
落ち着いてからまた働けばよくない?

624:名無しの心子知らず
20/02/28 07:22:14.04 YSw9aUAw.net
リーマンショック超えの恐慌来てるからな 仕事あるだけありがたい感じになりそう

625:名無しの心子知らず
20/02/28 07:25:39.55 3YrXjxrl.net
ますますワーママの肩身が狭くなるじゃん
今求職中だけどやりづらいわ

626:名無しの心子知らず
20/02/28 08:10:41.17 kK9ef97G.net
インフルによる学級閉鎖が2回続いた感じだねー…
あー、卒業式どうなるんだろうな

627:名無しの心子知らず
20/02/28 08:20:58.44 O8dVoNKZ.net
>>599
酷いww
税金は貯金ではないよw

628:名無しの心子知らず
20/02/28 08:21:31.56 c2v/PB5k.net
感染者出てない県だから来週も普通に皆出歩きそう
ファミレス勤務だから絶対混むと思う、嫌だわ

629:名無しの心子知らず
20/02/28 08:21:34.58 f8V134K1.net
小学校入ったら学童は長期休みだけ利用して他は学校行ってる時間帯で働こうかなと思ってたけど
こういう時は学童入れておいた方が助かるだろうね

630:名無しの心子知らず
20/02/28 08:54:08.57 wL8O5KKa.net
政府が責任持ちます!って言ってたけど実際、どこの誰がどうやって責任取るのか
誰も責任取るわけもなく
働く母はあちこちから責められるのか…

631:名無しの心子知らず
20/02/28 09:25:14 Z8H+5FOK.net
学童職員ですが、1日開所となると人員が通常の2倍必要で急に確保できない。学校の教員が預かって欲しい。給料でてるんだから

632:名無しの心子知らず
20/02/28 09:31:51 QxWDkOs8.net
民間学童なんだけど、学校が休校の場合は学童もすべてお休みって、昨日プリントが配られてたわー。パートどうしよ…
昨日18時半帰宅でプリント持って帰ってきてたから、学童系には休校要請の連絡早めにいってたのかな?

633:名無しの心子知らず
20/02/28 09:38:46 LWAxG7RK.net
>>604
社会保障に使うからって増税したのに何故国民に回らないの?
コロナ対策に8分くらい出てそのあと稲田の誕生日会やったりふぐ料理食べてるからでしょ
自民党のトップさんたち

634:名無しの心子知らず
20/02/28 09:51:47 go0x+F/G.net
>>610
2%の増税分は幼保無償化と大学無償化、シング�


635:級ニ庭への支援にあてられてる



636:名無しの心子知らず
20/02/28 10:06:51 DmYoCCnJ.net
私は職場併設の託児所があるから、子が感染症にならなければあずかってくれる。
熱出てるくらいならあずかってくれるけど、その分他からうつされるリスクはあるけど…。
感染症だったら託児所あずけられないから、仕事休まないといけない。って職場もわかってるからスムーズ。
「託児所併設」というのを職探しの条件にしたけど、よかったなと思う。

637:名無しの心子知らず
20/02/28 10:11:08 dOeC+vgH.net
うちはセコムかけさせてお昼戻って様子見ながら働く
午前午後3時間ぐらいずつ不在になるけど仕方ない
うちは中学年だからこれでいいけど小さい子は大変だろう

638:名無しの心子知らず
20/02/28 10:24:42.18 6eOgpGC2.net
うちの職場、理解あるから
休憩とか談話室とかで静かに一人遊びできるなら連れてきてもok。
小学生未満は隣な託児所あって、職場が料金も援助してくれる。
様子見で職場抜けるのもアリ。(その間も時給発生)
助かるわ。

639:名無しの心子知らず
20/02/28 10:28:29.53 +2tJ/h7r.net
保育園入れないから預かり保育充実した幼稚園にいれたけど
咳症状で熱無くても出席停止、その場合は在園してるきょうだいも来ちゃダメとなり
咳が出だした今週頭から出勤できていない
これまでは病児保育利用して出勤してたけど元気な方の預け先がなく出勤できない
更に来週から休園になると預かりもなくなる
近隣の保育園の一時保育は前月15日で全部埋まるし、別の園の子は基本断られる(基本乳児~の待機児童用)
病児保育は2000円、ファミサポは1時間500円なので9時間預けたとして一人4500円

640:名無しの心子知らず
20/02/28 11:30:05.11 4MOFWn6M.net
うちは上司が大変だね、休んでいいからねと言ってくれたけど給料なくなるの悲しいw

641:名無しの心子知らず
20/02/28 11:53:32.02 4bpdTOw3.net
まだ幼稚園から連絡なくてどうなるか分からなくてモヤモヤする
パート先は理解あるから快く休ませてくれるけど、その分、社員さんや小さい子いないパートさんに負担かかるから申し訳ない

642:名無しの心子知らず
20/02/28 12:06:56.65 x2+b3nva.net
>>609
民間って言っても自治体によって違うのかな?
学校休校→学童も休みのとこもあるんだ
一応学童は開けるよう要請出てんだよね?
うちの学童まだ何も連絡ないんだけど会社から来月から出勤どうすんのか聞かれて困る

643:名無しの心子知らず
20/02/28 13:43:43.28 AYm4qfny.net
普通の肺炎と違って回復しても数年後は
肺がん患者より生存確率低くなるみたいだから
肺に相当なダメージ負うんだろうね
学童ガーとか言ってる場合じゃないような気がするけど…
絶対かからないよう回避が最優先だわ

644:名無しの心子知らず
20/02/28 13:54:21.67 LGMNBEX+.net
>>619
去年の暮れに出てきた感染症で数年後に死ぬって解るとか未来人キターwwww

645:名無しの心子知らず
20/02/28 14:02:28.13 u6UFeQeO.net
再発率14%だっけ?

646:名無しの心子知らず
20/02/28 14:15:43.49 rqqJzHL3.net
埼玉は学校で生徒受け入れるそうだ。
休校の意味ないね。

647:名無しの心子知らず
20/02/28 14:18:12.53 kc1LwNzO.net
低学年のみでしょ?留守番は難しいし、
共働きや預け先がない家庭もあるからね

648:名無しの心子知らず
20/02/28 14:32:52.08 3IXr+hkU.net
全く意味がないわけじゃないよね
それでも学校に来るのは一部だけだと思う
そもそもうちの方は学童行ってる子なんて半分以下だ

649:名無しの心子知らず
20/02/28 14:45:18.40 nuc1GDIn.net
一ヶ月以上休校になった
学童は空いてるみたいだけど、幼稚園の預かり保育が心配

650:名無しの心子知らず
20/02/28 15:19:20.72 O0PV0jKj.net
家族全員が家から1歩も出なければマスクも1枚も消費しないしアルコールスプレ


651:ーも1本も消費しなくて済む さて、家に篭るとして、何しよう? 家キャン(家でキャンプ)でもするか



652:名無しの心子知らず
20/02/28 15:27:52.90 3Ii+K0Z/.net
うちの学童利用はフルタイムだけらしい 
パートは仕事にあらず、いつでも休めるといいたいのか

653:名無しの心子知らず
20/02/28 15:44:30.29 QXwG95Bq.net
学童のスタッフがいきなり月曜は朝からきて働いて下さいって言われて出来るわけないじゃん
長期休暇はいつも別に雇って頼めるからまわせてるのよ
なんでわざわざ通常授業平日夕方の仕事してると思ってるのよ

654:名無しの心子知らず
20/02/28 15:56:49.39 1/p1TUiW.net
幼稚園はとりあえず休園しないみたいだから来週も働くんだけど
外出自粛で更に閑古鳥が鳴くのか休校でヒャッハーした学生が押し寄せるのか未知数すぎる@フードコート

655:名無しの心子知らず
20/02/28 16:11:22.17 2cokHxpK.net
小3、1年のきょうだいがいて夏休みなど週に2日程度なら今まで留守番をお願いしてたけど、平日毎日は厳しいわー。子もストレス溜まるだろうし、課題は用意していくけどゲームやり放題だろうなぁ。シフトは提出済みだけど減らしてもらおう。
チェーン飲食店だから高校生アルバイトをどうするかってマネージャーが協議してた。

656:名無しの心子知らず
20/02/28 16:40:58.17 U68SPvWy.net
>>629
うちもフードコート勤務だけど、どうなるんだろう
うちの勤務先、店長がボーッとしてて、普段でもアルコール消毒液が欠品してる時がある
来週から大丈夫なんだろうか…たぶん、店は暇だと思う(常にフードコートの中で一番客が居ない店)

657:名無しの心子知らず
20/02/28 17:35:54.21 FM23eXra.net
人手不足解消のため、3月は時給アップだって。頑張って働こう

658:名無しの心子知らず
20/02/28 18:08:57.44 YV1hBrLk.net
うちの地域は学童は預かってくれるらしい
助かった
毎日お弁当いることになったけどまぁ春休みだと思って頑張る

659:名無しの心子知らず
20/02/28 18:18:39.66 LcKXPOEF.net
社員おばさんの子供の高校が休校になって、子供が心配だからちょくちょく休むと。
うちも子供小さいからもし休園になったら何日か休みもらいたいのに、わたしには午前中だけとか夜だけとか出て!って勝手に勤務時間決めつけてくる。
その人社員だけどけっこうサボり癖があって、これを機に休めると張り切ってた。(口には出してないけど)

660:名無しの心子知らず
20/02/28 18:44:01.02 Fx/nhTqI.net
テレワークになったけど学童開所してくれるらしくて安心した
学童行ってない上の子は春休みに習い事三昧させるつもりだったのにそれもなく誰とも遊べず留守番だけど仕方ない

661:名無しの心子知らず
20/02/28 19:46:49 rMbC25Ma.net
休校が決まって、上司は仕事のことは気にせず休みなり言ってくれていいからねと言われたけど、
ただでさえ人手不足でキツキツなシフトなのに休ませてくれとは言いにくいわ…。
時間短くするくらいがやっとだけど、仕方ないか。

662:名無しの心子知らず
20/02/28 20:04:34 Z8H+5FOK.net
学童開設に伴い3月から9時間勤務です
毎日4時間しか働いてない50代のおばちゃんには激務です

663:名無しの心子知らず
20/02/28 20:39:14 thfhmjVp.net
朝から先輩パート30歳が「厚労省だから~」「文科省だから~」ドヤってたな

664:名無しの心子知らず
20/02/28 21:28:27 dp/poj6a.net
平日の出勤を減らして
週末に出勤することにして
どうにか乗り切れそう
出勤日が少なくて収入は減っちゃうけど
無職より全然マシだし
出勤できる日は長時間頑張る

665:名無しの心子知らず
20/02/28 21:30:15 SyxbJocb.net
>>637
えー
普段4時間なのに急に9時間はキツいね…

幼稚園と小学生の子供いるけど上司から休校について何も聞かれなかったな
実母が近所に住んでるから預かってもらう予定だけど、
同じパートさんたちの方が心配してくれて優しかったわ
他の子持ちの人が休む時は出れる私がカバーして頑張ろうと思う

666:名無しの心子知らず
20/02/28 21:38:10 SlYir7VM.net
北海道、ヤバイ雰囲気が一昨年のブラックアウト越えてる。今日一日子供と家で過ごしてもう暇すぎたのに、一ヶ月もどーやって過ごせばいいの…

667:名無しの心子知らず
20/02/28 21:38:43 aQVOX3Ez.net
埼玉県は預け先がない子どもを学校で受け入れてくれるということで安心していたけど、ついさっきメールがきて、
1.普段学童に通ってる子、2.保護者が入院加療中、3.その他学校が認めた場合、という中のどれかに当てはまる場合でないと預からないとのこと

私みたいに、普段学童には入れず、子供の下校時間前までの時間帯で働いている人は、3に当てはまるのだろうか
急に不安になってきた

668:名無しの心子知らず
20/02/28 21:43:51 AyGA6h6m.net
>>640
何も聞かれなくても自分から言わないの?
休みもらうにしても、預け先確保できてるから問題ないにしても…

669:名無しの心子知らず
20/02/28 21:49:07 UTXe++pc.net
>>643
まあ言ったところで預け先あるんでしょで話終わるだろうし

670:名無しの心子知らず
20/02/28 22:12:47 WKIlzrLG.net
スーパー勤務だけど今日は5パーセントオフの日だったからみんな食料品やら日用雑貨買い込んで凄かった
冷食とか保存のきく乾麺とか買って行ってる
もちろんトイレットペーパーとティッシュペーパーも買い込みまくり
今日はお客さん少ないかなと思ったら予想外れたわ
明日も怖い

671:名無しの心子知らず
20/02/28 22:16:12 +8gpQuVJ.net
>>645
あ!そっか
さっき行ったら、ものすごいレジが大行列で、館内放送で「従業員の皆様、レジに来てください。全部のレジを開けてください」みたいなアナウンスが流れてたけど、マスクしてないおじいちゃんがものすごく咳き込んでたから、買うのもやめて帰ってきたわ!

明日こそ行かなきゃ

明日、普段入ってる土曜のパート休みよ
これは先月から決まってたシフトで新型コロナは関係無いの

672:名無しの心子知らず
20/02/28 22:21:50 qfQjjgp8.net
【コロナ肺炎】安倍首相、経済界に有給休暇対応を要請 小中高校への休校要請を巡り保護者への支援で★2
スレリンク(newsplus板)

【小中高】休校でベビーシッターの依頼急増 港区のベビーシッター派遣会社は通常の40倍の利用問い合わせ
スレリンク(newsplus板)

673:名無しの心子知らず
20/02/28 22:23:06 2747IUxv.net
明日は新しいスイッチのソフトでも買うか…
任天堂は早くリングフィットアドベンチャーを増産すべき

674:名無しの心子知らず
20/02/28 22:56:29.72 ejeuH3PS.net
>>645
スーパーは買いだめする人多いと思う
減りそうなのは外食産業じゃないかな

675:名無しの心子知らず
20/02/28 23:43:24.38 puOxebCs.net
だよねー
スーパー勤務だけどうちの店はただでさえ土曜日が一番混む
明日は忙しいんだろうなぁ

676:名無しの心子知らず
20/02/29 00:09:47.49 p5R61LXf.net
育児板パートスレで育児関係ないことを書き、鬼女板パートスレで子供の預け先がどうのと書いて小梨を刺激する
なんで該当スレで書かないの?しぬの?

677:名無しの心子知らず
20/02/29 01:57:55 DtUABkOd.net
預け先がなくて…って人が多くて職場が人手不足。
預け先(託児所)はあるのに、私自身が体調不良でお休み…。
ほんと申し訳ない。
自己管理もできなくてごめんなさい。

678:名無しの心子知らず
20/02/29 02:23:24 Hn44f60Y.net
「新型ウイルスに感染したらクビ」労組の電話相談に便乗パワハラ報告次々 
スレリンク(newsplus板) 

679:名無しの心子知らず
20/02/29 03:55:41.02 yqTYKspz.net
今通わせてるの公営だけど学童値上がりするのかね
指導員さんが長く働くのだから当然
そのあたり国が補填してくれないかな

680:名無しの心子知らず
20/02/29 05:11:18.28 B2OUX3uh.net
うちの保育園は変わらず預かってくれるみたいで贅沢な悩みなんだけど、誰でもできるような仕事のために子供を預けてもし感染でもしたら...と考えてしまう
産休には早い妊婦なんだけど育休も取らせてもらえることになってる
里なし、旦那ブラック勤務、待機児童多めの地域で、保育園落ちたら2人目作るのは諦めようかと思ってたくらいだから、簡単に辞める決心もできない

681:名無しの心子知らず
20/02/29 06:37:27 8P8ZbwO+.net
>>655
同じく。勤め先も寛容でこんな時だから仕方ないよって言ってくれて多分いくらでも休めると思う
学童もありがたいことに開けてくれて普段と同じように預かってくれる
でも普通の長期休みとは違うんだから学童に預けず家にこもってるべきなんじゃないかと悶々としてる…

682:名無しの心子知らず
20/02/29 06:38:51 DyTfpQi2.net
小学生低学年のお子さまがいらっしゃる方。一人で留守番はさせますか?
学童併設している職場だけど、主人に「休校の意味がないから行かせてはダメ」と言われました。
短時間パートだし人手不足だから出勤したいけど、子供だけで留守番はあぶない!とテレビで言ってたのも見て悩んでます。
上の子は小4です。

683:名無しの心子知らず
20/02/29 07:04:40.09 X1CPOJRX.net
>>657
娘(大学生)が飲食店でバイトしてるけど「小さいお子さん持ちのパートさんは入りにくくなるだろうから」ってシフト増やされる気(覚悟?)でいてる。
大学生でもそれくらい理解できることだし、今は非常事態だということはみんな知ってることだから、私はご主人の意見に賛成
資材も調達されないとか、株価も急落したりとか、そもそも経済社会もガタガタの状態だよ?
企業も「急にパートがこれなくなって困る」とか言ってる場合じゃない事態だと認識しないといけないんだけどね。

684:名無しの心子知らず
20/02/29 07:41:19 TXd2wR3z.net
会社の方針はそうでも、独身者とか子供が成人済みのおばさんパートとかが何を言うか分からないのが怖い
上から休んでいいよと言われても、実際現場で働く人達の負担が重くなって不平不満が出る可能性もあるし
特にうちにいる年輩のおばさん連中は何にでも文句言うから…

685:名無しの心子知らず
20/02/29 07:49:04 fw9/gg/r.net
そういう人は無視するしかないんじゃない?非常事態だからしかたないよ

686:名無しの心子知らず
20/02/29 07:58:32 qCaB91Z/.net
春休みまで休園。。
昨日責任者に今月行けませんって電話した。
来月になったら行けるのかな…このまま退職かな。

687:名無しの心子知らず
20/02/29 08:14:29.97 X1CPOJRX.net
>>659
水面下で何を言われてようが、パートなんて水面上の付き合いだけで充分。
裏で「ハァ?子供の休校くらいで親にも預けず休んでんじゃねーよ」「親だからってそうホイホイと預けられる家庭ばかりじゃねーよ」と言い合って(思い合って)ても
表で「あらあら大変ですねー(ニッコリ)」「長期でおやすみ頂いてすみませんー(ニッコリ)」の関係で完結(笑)

688:名無しの心子知らず
20/02/29 08:37:47.62 gVE5209l.net
>>657
うち小3小1だけど留守番させてる。
5時間程度ならお弁当用意して台所は絶対にいじらないように、と念を押してる
上の子がものすごい慎重な性格で、言いつけを破ることがないので安心して任せてるわ。職場も徒歩3分だからっていうのもあるけど

689:名無しの心子知らず
20/02/29 08:50:56.00 0TOVFG2/.net
パート求職中だけどこのスレを見るようになって小学生に留守番させてる人がこんなにいるのかと驚愕した
よその家庭のことだからほっとけって話かもしれないけど怖すぎる

690:名無しの心子知らず
20/02/29 08:52:10.28 a3/BFpN3.net
学童保育、開所してくれるらしく安心した
私は放課後デイで働いてる
通ってる子が休校、休園なので朝からの預かりに変更になり、いつもより忙しくなる予定

691:名無しの心子知らず
20/02/29 09:01:24.50 fw9/gg/r.net
低学年は不安だけど4年生以降なら大丈夫じゃない?それでも危険なのかな

692:名無しの心子知らず
20/02/29 09:03:43.79 U8qlUMyT.net
>>664
子供によると思う。
うちは上はできるけど、下は無理。
上は家に居なさいと言えば居るし、どうしても出たいなら携帯で連絡してくる。
私が言い忘れた水筒も自分で詰めて持って行くしっかりさん。
下は怖くてさせられない。しっかりの上がいても不安。

693:名無しの心子知らず
20/02/29 09:07:08.56 BdLfiWRe.net
上高学年以上、下低学年のパターンで
下の子が上の子の言うことを守れる子なら有りかな
うちは弟がやんちゃだから無理

694:名無しの心子知らず
20/02/29 09:18:05.79 71pJnzki.net
>>608
そうだよね。どうしてもの子は先生が授業やってみるのがいいのでは。どうしても、の場合のみね。

695:名無しの心子知らず
20/02/29 09:25:51.74 gTcQmkEA.net
パート先は場合によっては子連れ出勤して、ベビーシッターを頼むことも検討してくれてるらしい
ベビーシッターって言っても、週末に雑用バイトに来てる女子大生が休講で暇なら平日昼間に頼もうかって感じらしく
その子が子供好きなのかもわからないんだけど、所長のことだから恐らく時給は弾むと思う
同僚も幼児持ちでうちは幼児と高学年だから、上の子がママの会社で小さい子の面倒を見るって張り切ってるし
うちの上の子と女子大生で遊んでくれたら幼児たちは楽しいかも知れない
めちゃくちゃ片付いた事務所だから、引き戸のロッカーとか引き出しとかを開けない限り危ない物はない
そう言うのと幼児同士の喧嘩だけ引き剥がしてくれたらオムツ替えとか泣いた時は自分で対応するし、すごく助かるんだけどどうなるだろう

696:名無しの心子知らず
20/02/29 09:57:20.09 yUZJTUgs.net
パート4連続で落ちたwww
もう受かる気がしないw

697:名無しの心子知らず
20/02/29 10:42:05.25 2o5QzTf5.net
>>664は留守番させずにいられる環境なんだろうけど
そういうわけにもいかない家庭もあるんでしょ
高学年でしっかりしてる子はちゃんとお留守番出来てるよ
664の言いつけも守れない発達障害児とは違う

698:名無しの心子知らず
20/02/29 10:57:53.91 ry3xkFsY.net
鍵っ子ってひょっとして死語?
学童保育所行ってなくて鍵っ子の小学生だってまだ居るでしょうよ?

699:名無しの心子知らず
20/02/29 10:58:08.12 Clpa4iTn.net
>>671
時期が悪いからあなたのせいじゃないよ
決まるときはすんなり決まるから不思議だよね

700:名無しの心子知らず
20/02/29 11:00:00.34 HnFxaBST.net
給食だから1ヶ月休みになった
その分は何らかの補填はすると言ってたけどどうだか
2000枚くらいあるマスク、タンクのアルコール、キッチンペーパー、手袋と今のご時世宝の山だわ

701:名無しの心子知らず
20/02/29 11:00:47.93 u3j+jv9C.net
手をかけすぎると無気力になって自立した子供に育たないというしね
東大生の親の殆どは共働きだっけ?
親の背中見てるとかなんとか、知らんけど

702:名無しの心子知らず
20/02/29 11:03:10.28 1Uu8wiWQ.net
>>673
今回は緊急だからね
普段は学校行ってる間にパートしてるから学童行ってないけど、急に休校になって仕事休めないなら
高学年なら留守番させる家庭も多いよ

703:名無しの心子知らず
20/02/29 11:21:34.80 +1Ab6f7e.net
うちは上が中1下が小5の時に留守番中に急に具合が悪くなって上の子がリビングで嘔吐してしまい、泣きながら電話してきた
慌てて早退させてもらって帰ったら具合悪いながらなんとか2人で片付けようとした痕跡が そのままでいい、って伝えてたのに
可哀想だったし、その後下にもうつった 上の子曰く結構トラウマらしいわ
火事とか地震とか急な体調不良とか気にし出したらキリがないから本当に難しい

704:名無しの心子知らず
20/02/29 11:24:21 zKdM6CQM.net
子供のトラウマで親が心を痛める必要は無いのでは?

親はいつでも子供のことを温かく見守ってやればそれだけでいい
お前たちのことを遠くから見守っているよいつも見守っているよ安心してください

って言っていれば良い
まかり間違っても「お前たちのことが心配だ」なんて言う必要は無いわけで

705:名無しの心子知らず
20/02/29 11:39:58 IMO2GQC3.net
正直、学童に預けるよりお留守番させたほうが良いと思う。学童での悪影響は半端ない

706:名無しの心子知らず
20/02/29 11:51:51.53 baGwbNuR.net
子供だけの留守番と学童における他人からの悪影響は、まあ、五分五分だよね
どっちもダメっちゃダメだし
学童保育所は場所によっては指導員が責任もってくれるけど、責任感のある指導員がいるかどうかは、ほぼ運みたいなもの
子供だけの留守番は何があっても100%親の責任だから気は楽
傷害保険は入っておいた方がいいね(学童は保険込み込み)

707:名無しの心子知らず
20/02/29 12:14:36.80 fX4hgz8h.net
子供にもよるよね
危ない事しちゃう子もいるからさ
でもパートとは言え仕事に出る身なら5.6時間の留守番はできた方が良いんじゃないの?
うちは3年生からは留守番出来るように練習したよ

708:名無しの心子知らず
20/02/29 12:16:16.96 U8qlUMyT.net
1月末に辞めて、2月から就職活動して、3月には仕事するつもりがこの騒動。
夫から仕事休まざるをえない人出て来て大変だから、就職は伸ばして言われた。
もう、3月いっぱいは子供と過ごすことにしたわ。
今、子持ちが動いても無駄だわ。

709:名無しの心子知らず
20/02/29 12:18:46.52 VsEwJ/Bm.net
うちはまだ小一で部屋で1人で過ごすことはできるけど、災害とかイレギュラーなことが起きたらパニックになると思う
学童開けてくれてるし預けるよ
所長は10年以上のベテランさんで安心できる

710:名無しの心子知らず
20/02/29 12:31:09.89 yUZJTUgs.net
>>674
ありがとう
前向きに頑張るよ

711:名無しの心子知らず
20/02/29 12:38:37.71 ncbSVoTa.net
学童に預けようが留守番させようが親が家にいようが自分たちの勝手でいいのに
他人がすることに文句言う奴が一番ロクでもない

712:名無しの心子知らず
20/02/29 12:54:14.28 cCHZFiqy.net
>>673
本人が学童行きたくないと言うから2年の冬から鍵っ子してたよ
私は4時半には帰宅してから留守番してる時間は1時間半も無かったけど

713:名無しの心子知らず
20/02/29 13:00:43.11 IMO2GQC3.net
学童のスタッフの問題ではなく、学童に来てる子からうける悪影響が大きいということ。ふるいにかけられた悪い子ばかりだよ。マナーも躾も全くなってない。トイレに行っても手も洗わない、落ちたおやつを食べる。そんな子はスタッフが声をかけてもムダなんです。
最初はマナーの良かった子も影響を受けていく。

714:名無しの心子知らず
20/02/29 13:17:16.67 KGXzD1n+.net
朱に交わればシュラシュシュシュ~

715:名無しの心子知らず
20/02/29 13:29:27.89 Wx2+5vW3.net
どうしてそんな学童の内幕知ってるんだろ
自分の子供を預けたことがあるのか管理側で勤務の経験でもあるのか

716:名無しの心子知らず
20/02/29 13:45:46.81 VsEwJ/Bm.net
>>688
それは地域にもよるのでは?
少なくともうちの学童は悪影響ない
宿題もきっちりやってくるし、お兄さんお姉さんからも色々教わってきてる
兄弟いないからありがたい

717:名無しの心子知らず
20/02/29 13:50


718::38.29 ID:+1Ab6f7e.net



719:名無しの心子知らず
20/02/29 13:56:29.27 k2qzIdw+.net
>>688
そんな子見たことない…
でも本当は海外の12歳未満の留守番禁止くらい厳しくてもいいと思ってる
その上で安心して預けられる環境あるのが一番かな
留守番はイレギュラーが怖い

720:名無しの心子知らず
20/02/29 14:00:25.04 eALGCoHU.net
「ふるいにかけられた悪い子ばかりだよ」

どんな篩が、そこにあるんや~!?
エラトステネスもビックリ~!!!

721:名無しの心子知らず
20/02/29 14:47:48.61 rUD7kUVg.net
>>692
あなたのお子さん、何にも出来ない子になってるよ

722:名無しの心子知らず
20/02/29 14:55:29 5p9ZbXz6.net
人の不安につけこんで煽る人が出てきたね。

723:名無しの心子知らず
20/02/29 15:25:28 TfYi/ntJ.net
認定こども園に通わせてるけど、来週からなるべく家庭で過ごしてくださいと連絡があった。預かりはあるらしいけど。
引き継ぎなどもなしに突然パートを2週間休むのはどうなのかなと…2週間で済むかもわからないし…
主人は休めそうになく、両親に頼ることもできない。
何が正解なのかわからず1日中考えてる

みんなどうするのかなー

724:名無しの心子知らず
20/02/29 15:31:48 yqTYKspz.net
うちの学童は資格職とかキャリア組が多いから専業家庭より考え方が合う人ばかりで良いよ
専業は若いママとか手に職なくて仕事見つからないタイプの人や地元結婚のママが多く子ども放置気味

学童預けなくて済むなら預けたくないけど10時間留守にするからさすがに低学年は置いておけない(高学年は留守番)
両親とも職場は都内で1時間近く掛かるし親せきも居ないし

725:名無しの心子知らず
20/02/29 15:33:23 IMO2GQC3.net
>>690
学童でパートしてます
中学受験する子が多い地価も高い地域だけど学童はひどい。学童に塾がお迎えに来る子も多いけどね

726:名無しの心子知らず
20/02/29 15:40:38 OLgCrLZK.net
直接攻撃してくる人はまだいいよ
1番怖い人って味方や仲間のふりしてる信頼できる人だよ

727:名無しの心子知らず
20/02/29 15:45:16.18 E8tiEn/l.net
>>676
元旦那がそれだわ
30過ぎても一人で何もできない
自分から何かしようって頭がなかった

728:名無しの心子知らず
20/02/29 17:28:57.71 /AVqECTT.net
>>686
ほんこれ

729:名無しの心子知らず
20/02/29 17:33:36.51 tEOyIQuq.net
>>670
自分がその大学生だとして、急に新しいバイトをするより遊び相手するだけで時給がいいならやりたいわ

730:名無しの心子知らず
20/02/29 18:05:31.92 1WUkouMV.net
>>697
うちは木曜にそのお達し出て金曜はさっそく1/3が休んだとのこと
うちの子に聞いたら、主に赤ちゃん持ち(たぶん育休中や1号認定の専業)が家庭保育に協力したみたい
あとはジジババが送迎してる家庭や平日休みの家庭かなぁ
うちは一人っ子で平日は夫婦共仕事だから、平日はいつも通り預けるよ
ただし親でも子でもちょっとでも体調悪かったら休むつもり

731:名無しの心子知らず
20/02/29 18:43:49.03 4An2NwEs.net
小学生の子供を外出させないで家に置いてるんだけど、どこにも連れ出さないで可哀想に酷いねと先輩パート言われた
昨日は緊急事態宣言が表明されたから不要不急の外出は控えるようにしてるんだけど
広い公園くらいならみんな連れ出してるの?

732:名無しの心子知らず
20/02/29 18:49:32.91 kyqzEX2F.net
>>705
年長年少男児のうちは風邪気味なのもあってまだ家の中でしか過ごしてないけど
ママ友に聞いたら広くて人のまばらな運動公園でボール遊びとか走り回るwとかはするみたい
そこまでの移動手段も自家用車で、寄り道しないならアリかな
田舎の話だけど

733:名無しの心子知らず
20/02/29 19:06:10.99 7axMyVg9.net
>>705
インフルみたいな、クラス単位のミニマムなカテゴリーでの「高確率で感染者(潜伏者)だから外出しないように」じゃなく、今回の目的は「万一学校内で感染者が出たときにクラスターが生じないように」だから、登校停止でも意味が違う。
その辺りが分かってない人は少なくないだろうけど、人込みさえ避けてたら(もちろんマスクや手洗いは当たり前だけど)今回の休校の主旨には反してないよ
そりゃ、引きこもるに越したことはないんだろうけど

734:名無しの心子知らず
20/02/29 19:13:45.91 2+iwHqS2.net
>>706
>>707
ありがとう
田舎で車移動メインな地域なので、車で人の来ない広い公園連れて行って遊ばせてあげようと思う
外出は控えなきゃという考えばかりあったからここで聞いてよかった
うがい手洗いは欠かさないようにします

735:名無しの心子知らず
20/02/29 19:49:25.97 kyqzEX2F.net
私立幼稚園
月曜日は開園するけど火曜日からは未定私は週5勤務
見通し立たず、その日その日でとにかく頭下げて回るしかない状況がなかなか辛い

736:名無しの心子知らず
20/02/29 20:35:48 OZxTIeXN.net
休職の保護者に助成金なんて話があるけど
もし対象になったら叩かれそう

独身時代は子供がいる人のフォローを散々してきたし
今、子供がいて働くのだって大変なのに
結局いつどんな立場になっても文句つけられてばっかだ

737:名無しの心子知らず
20/02/29 20:58:35 cukWFq0q.net
そこまで考えなくていいんじゃない?
何しても批判する人はいるから

738:名無しの心子知らず
20/02/29 22:46:00 U3/r8ffJ.net
>>708
全く運動しないのも免疫力が下がるから、密集してない場所で多少遊ばせるのは良いと思うよ
あと、散歩も良いと思う

739:名無しの心子知らず
20/02/29 22:57:02 k1sKflYR.net
>>710
それは仕方ないよ
うちは未就学児で保育園だから出勤できるのに、学童にも入れてない保護者がそのせいで休んで給料もらってたらムカつくわ
まぁ、思っててももちろん言わないけどさ

740:名無しの心子知らず
20/02/29 23:33:11.25 OZxTIeXN.net
>>711
そうだよね
ありがとう
働き出して思ったけど
みんなすごく図々しいし
私も見習おう

741:657
20/03/01 06:22:44.31 RjE7/Xm7.net
>>658
>>663
レスありがとうございます
上はしっかりしてるから心配ないけど、下の子とたまにえげつない喧嘩をするので悩んでました。
昨日の晩、電話してお休み頂くことになりました。クビ覚悟だったけど状況が状況なので大丈夫そうです。
次は、家に遊びに来るであろう子供の友達対策だわ。来てほしくないー

742:名無しの心子知らず
20/03/01 07:01:32.61 s4vbDBcE.net
都内ショッピングセンターのフードコート勤めなんだけど、学校が軒並み臨時休校になり人混みに行くなっていう通達出てるからガラガラだろうと思ったら、結構混んでた
自分とこの店も割と人がいたw
買い溜め客がついでに食事して行くのかなあ!?
月曜からはガクンと減るのか、それとも家でヒマした子供たちが結局SCに屯する羽目になるのか気になる
ちなみにSCは校区外なので基本的に子供は保護者無く来られないことになっているが、歩いて15分程度なので結局来る子は来ちゃうんだよなあ

743:名無しの心子知らず
20/03/01 07:39:09 k9ZFHccp.net
近所の倉庫で仕分けのパートをしている私は、出勤できそうな日だけ出勤してくれれば良いですよと社員の方に言われた
ありがたい話だけど貧乏なので休まなければならないのが厳しい…

744:名無しの心子知らず
20/03/01 10:00:07.95 ob48BpWR.net
職場が子ども連れてこれるように会議室を開放する事にした。で、保育士資格を持つ私がみる話が途中まで進んでいたようだ。(今は事務職)
従業員の子供なんて絶対無理。気ぃ使うわ

745:名無しの心子知らず
20/03/01 10:11:56.56 wCpd4zi+.net
>>718
すごいね
まあでも協力できるならするかな
ただし責任は持てない旨印鑑押したい
もう一人くらいいてくれたらありがたいよね

746:名無しの心子知らず
20/03/01 10:15:53.15 1ezsvBSq.net
>>718
時給あがるとかないの?

747:名無しの心子知らず
20/03/01 10:30:52.69 ob48BpWR.net
でも需要少なかったり(地元の従業員が多いから家族に預ける)で立ち消えになりそう。
時給は上がらないし夜勤スタッフもいる中、私が2半時までのシフトだから現実的ではない。「私だけは厳しい。正社員に1人いてほしい」とは伝えた。

748:名無しの心子知らず
20/03/01 11:33:37 fumnIvrQ.net
接客業なんだけどうちの職場未だにマスク禁止になってる
私がいつか感染して家族にうつしてしまいそうで怖い…

749:名無しの心子知らず
20/03/01 12:09:06.47 A63KgEib.net
同じく接客業だけどマスクは早い段階で強制的に着用になった
職場でマスク配布してくれるから有難い
常連さんたちに「お子さんいるから大変ね~」と声かけられたりするんだけど、危険厨か安全厨か見極めて返答しないと会話が面倒なことになりそうで気遣うw
「私も本当は休ませたいけど」でいくか「政府のやり方は横暴」でいくか使い分け必須

750:名無しの心子知らず
20/03/01 12:12:29.99 /jmDkHED.net
>>723
無難に早くおさまってほしいとかで良いんじゃない?

751:名無しの心子知らず
20/03/01 12:14:06.39 Tz8ojRcz.net
>>723
何その返答
そこまで考えなくてもいいでしょ

752:名無しの心子知らず
20/03/01 12:21:04.19 DjmtidZW.net
>>722
うちは週末にようやく解禁したよ

753:名無しの心子知らず
20/03/01 12:41:25 p8Evhdhg.net
>>723
無難に「ご心配ありがとうございます」とかじゃだめなの?
そんな返答必要ないよ。

754:名無しの心子知らず
20/03/01 12:43:33 /FSTu0va.net
>>727
子供がいることを把握しているレベルの常連さんらしいから、
普段から割りと踏み込んだ内容の会話してるんでない?

755:名無しの心子知らず
20/03/01 12:46:00 SBHP1I17.net
「ご心配ありがとうございます。早く収束してくれると良いんですけどね」
で無難にまとめる

756:名無しの心子知らず
20/03/01 12:46:25 NzpoTGrP.net
>>728
そうだとしても>>724>>727の返答で十分じゃん

757:名無しの心子知らず
20/03/01 12:49:00 Y57RpPdB.net
相次ぐ卒業入学入社式の中止で売り上げが…
パートはいいけど社員さん


758:達が頭抱えてるわ



759:名無しの心子知らず
20/03/01 13:41:22.49 83GIxkup.net
休業補償からの増税なんだろうなぁ
まぁうちは人手不足な保育園勤務なので休まないで下さいて言われたけど

760:名無しの心子知らず
20/03/01 13:54:05.60 s6+7ryhM.net
休業補償って結局どんな流れになるんだろ?
パートでも雇用保険入ってる人だけ?出勤しても休んでも給料貰えるなら不公平感ハンパないからギスギスしそう。

761:名無しの心子知らず
20/03/01 14:02:19.55 qSLlxAXu.net
>>733
小学生以下で預け先がない場合だけになりそう
保育園は休園しないし、幼稚園は預かり保育、小学校は学童や自由登校で対象者は少ない気がする

762:名無しの心子知らず
20/03/01 14:20:09.78 s6+7ryhM.net
同じ職場で小学校低学年持ちの人が普段学童利用してないから預けられなくて休むらしい。
ウチは幼稚園の預かり保育があるから預けて出勤する予定だけど毎日(1日\1000)料金発生するし。
なんで本来なら必要ないお金払って預けてまで出勤しないといけないのか…

763:名無しの心子知らず
20/03/01 14:47:52.10 hLCWNSqo.net
>>735
休めばいいじゃん

764:名無しの心子知らず
20/03/01 16:15:14 4ozVytl6.net
>>733
正規非正規は関係なく支払うみたいなので、休校を決めた学校の保護者のうち、就労実績がある人の口座に直接振り込んでくれたらいいなと思う
収入に応じてだと不正受給する人もいるだろうから一律の金額で

企業に払うとピンハネするだろうし、
不正受給する企業や保護者も出てきそう
所得制限を付けないでくれたら良いね

765:名無しの心子知らず
20/03/01 16:15:37 yHclxtTs.net
>>736
みんなそうなったら会社回らないよね
個人に還元じゃなく、会社に還元して欲しい

766:名無しの心子知らず
20/03/01 16:16:04 4ozVytl6.net
休校を決めた学校→休校を決めた自治体でした

767:名無しの心子知らず
20/03/01 16:37:39 zEnkW9fq.net
>>735
預かりの料金は一号認定だと後で還付されないの?

768:名無しの心子知らず
20/03/01 18:16:31.25 s6+7ryhM.net
>>735です。
>>736
休みたいけどね。パート先が医療関係でこの時期忙しいし、上に書いた小学生低学年持ちの人が休みになるから私まで休んだら他の人が大変になるから預けて出勤するよ。
>>740
普段の預かりは1号認定だと還付なかったと思う。今回は詳細が何もわからないけど例外で後から還付されるといいな。

769:名無しの心子知らず
20/03/01 18:29:41.24 7xlKxUe/.net
新2号なら預かり代返ってくるけど、1号は返ってこないよね。

770:名無しの心子知らず
20/03/01 18:47:37.86 HyTb4V72.net
元々幼稚園で数年前からこども園になって昨年から無償化始まった園なんだけど
新2号と2号の事で園の方が勘違いしててゴタゴタされてしまった事があるわ

771:名無しの心子知らず
20/03/01 18:47:42.38 0KpocAfN.net
私も休みたいけど、本当に預け先が無い人が休めなくなっちゃうし学生バイトも休校の影響で出勤停止になったから人いなくて大変
社員がフォローしてくれたらいいけど、元々頼りにならないのにコロナのせいで一気に業務増えてパニックになっちゃってる
だからなんとか出れる人がシフト埋めるしかない

772:名無しの心子知らず
20/03/01 22:59:12.19 NCJQo7FZ.net
3月のシフト、一言の相談もなく子供が小さいパートさんのかわりに出勤日数が増えてしかも勤務時間長くなってた
扶養外れてるから別にいいんだけどさ

773:名無しの心子知らず
20/03/02 00:07:44 nr5x4ibl.net
【速報】兵庫県初の新型コロナウイルス感染者を確認 西宮市在住40代男性 先月23日まで大阪市内の勤務先に出勤 ★3
スレリンク(newsplus板)

【医療崩壊】病院でマスク支給が「1週間に1枚」?看護師怒りのツイートが話題に ★2
スレリンク(newsplus板)

774:名無しの心子知らず
20/03/02 00:21:52 nHjzuG93.net
週2~3日5時間くらい入ってる主婦の人って割と家計に余裕がある人が多い
小さい子がいるからその人たちは補償ありで休み
その分を穴埋めして倍働いた人には何の補償もなし
なんだかな、ってなるわね
会社に補償してうまく配分してほしい

775:名無しの心子知らず
20/03/02 02:42:24.27 CPyhul69.net
明日受診するけど、アデノの症状全然治ってない…。
多分明日「休みます」連絡しないだな。
週1パートだけど、もう何回休んでるか。。
そして、ついに旦那にうつってしまったっぽいのがヤバイ…。

776:名無しの心子知らず
20/03/02 05:42:34 u8lLb0Ge.net
>>747
休校措置によって休まざるを得なくなって「減収」してしまった人への補償なのに
代わりに倍働いて「増収」した人に補償なんかあるわきゃないじゃん。
それこそ雇い主が穴埋めパートに感謝として寸志渡す位はあっていいと思うけど
何日何時間働いても毎月固定給で残業代も出ないパートなの?

777:名無しの心子知らず
20/03/02 07:01:49 XsqKFOXx.net
こういう「あの人ズルい」系の話は出ると思った

778:名無しの心子知らず
20/03/02 07:37:51 wxCx2fXk.net
仕方ない、いつでも変な平等を求める人っている
小さい子は将来の納税者であり育児は大事なこと
すでに子育ては終えて働いていて、彼らの穴埋めしたくなければ断って今まで通りの働き方を続ければいいだけ
私は車通勤で小さな職場だから中学生は留守番させて普段より長く働くつもりだし、子供にはスタディサプリに入って自習をさせる代わりにあとはゲームでもテレビでも自由にさせる
旦那の会社は小学生以下の子供がいる家庭は男女とも在宅になったみたい
文句言う暇があったら自分にできることは何かを考えた方がよっぽど前向きで心地よいよ

779:名無しの心子知らず
20/03/02 08:38:12.02 K7jshCPp.net
共働きで休校で困る人がテレビでやってるけど、困るのは学童も休みになっちゃう地域の人だけじゃないの?
共働きって言い方だと15時までの時短パートの人は含まれてないと思ってた
本気で収入が欲しい人は15時以降も働いてると思うんだけど

780:631
20/03/02 08:42:01.53 DdXAus8A.net
フードコートのパート
きのうめちゃ忙しかった
人手は普段の7割程度でやや混み
今日は雨だからきっと暇

781:名無しの心子知らず
20/03/02 10:45:30 EvHXRz5X.net
コロナ全く関係なく2月末で退職したんだが、次の仕事はアンテナ張りつつ4月まで様子見しようと思う
4月にはコロナ落ち着くかなあ

782:名無しの心子知らず
20/03/02 11:02:25.33 rKyzb7o8.net
市の広報は学校で預かるって言ってるけど、肝心の学校と放課後の預かりの方からなんの連絡もないわ
9時には連絡しますという連絡が昨日あったのち、追加連絡なし
まだ調整中なんだろうけど、普段2人しかいない事務所で電話番みたいな事してる
普段私が休む時に代わりに出てくれる人も、お孫さんを預からないといけないみたいで、ずっと代わってもらうこともできないから調整したいのになー

783:名無しの心子知らず
20/03/02 11:32:56 BP3+9LF+.net
>>754
私も同じ
こないだ面接行って、3月~働けると言ってたけど、あわてて断りの電話入れたよ

784:名無しの心子知らず
20/03/02 13:27:03 li7pnWji.net
3月から就職&保育園利用しはじめた1歳
コロナの影響で下熱しても24時間以上経たないと預けられないという通達が今日あった。
そしてタイムリーに子昼前から発熱
まだ研修中の身なのに今日だけでなく明日も休むことほぼ決定だ 肩身狭い

785:名無しの心子知らず
20/03/02 14:57:39.75 eHmXdLBR.net
3月末で退職だけどもう丸々1ヶ月休もうかなと思ってる
休ませてもらえるといいけど

786:631
20/03/02 15:43:31 DdXAus8A.net
めっちゃ暇だった
これなら誰かさんの分代わりに私が出ますって言わなくていいかも

今日は寒いし、雨もそぼふる都内なのでした

787:名無しの心子知らず
20/03/02 15:46:48 b2DuqbHF.net
ファーストフード勤務で子はお留守番。
店は暇だったわー。テイクアウ


788:トで子供だけで買い物が7,8組居た。みんなお留守番お疲れ!と勝手にエール送っておいた。



789:名無しの心子知らず
20/03/02 16:50:17.61 xBGB26hR.net
有休とったら企業に補償する事になったっぽいね
勤め先がブラックと言われたらそれまでだけど有休なんて存在しないから、休んだらただ収入が減るだけだわ
子供小さいと有休あっても使い果たしてる人とかもいるだろうし、結局は有休とれる人は取ってそんなんなくて金に困るやつは働けってことかな

790:名無しの心子知らず
20/03/02 16:58:36 WfkHZ+vY.net
>>760
マクドも入ってるフードコートのタピオカドリンク屋さん子供たちで大賑わいだった~w
何もない平日より確実に混んでた

タピオカドリンク屋さんは安めいないな~w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch