20/05/22 13:02:09.90 D7/4ShpU.net
スレ立てありがとう!
いいじゃん甘えん坊の中学生、かわいい
999:名無しの心子知らず
20/05/22 14:48:28.22 WnU6oGNE.net
>>984
どのくらい?
うちの小6男子も異常なほど甘えん坊だ
1000:名無しの心子知らず
20/05/22 14:55:56.20 TG22AKvA.net
スレたてありがとう
うちは6年女子だけどいまだにテレビみてると膝に寝たり、だっこしてーって甘えてくるよ
もうだっこで持ち上げてあげられないからハグしてあげるだけなんだけど
寝るときも10分くらいは隣で一緒に寝てあげてる
忙しい時に今日は無しねっていうと残念がる
いつまで甘えてくれるんだろう
もっと小さい頃は車で寝ちゃうとだっこして部屋まで連れてこれたのがいつからかそれができなくなって寂しかったな
1001:名無しの心子知らず
20/05/22 21:37:48 9bur70gn.net
>>983
何か不安なのかな?
1002:名無しの心子知らず
20/05/22 21:38:37 9bur70gn.net
すみません
あげてしまった
1003:名無しの心子知らず
20/05/22 22:23:28.50 Cxl0VfdM.net
>>985 スレ立て乙
1004:名無しの心子知らず
20/05/23 19:45:53 M8L7pmHT.net
コロナで実家の両親にも頼れず2ヶ月近くずっと3歳の娘と二人きりでそろそろ限界かもしれない
きつい言い方したり別室にこもったりして娘を放置したり
それでも娘はママと一緒がいいって言うし
一時的でも児相とかに預けた方がいいんじゃないかと思ってしまう
1005:名無しの心子知らず
20/05/23 20:13:56.52 ZrYWtYvS.net
>>992
児相頼ってみるのもいいと思う
それまでしばらく寝る時間をずらすとかでどうかな
3歳だったらなんとかなりそう
子供は普通のリズムで寝かせる+お昼寝すれば尚良し
その間自分の好きなことをする
危ないものは片付けて、子供の好きなテレビなりをつけて遊んでいる横で自分は寝る
双子、実家なし、ワンオペの私の最終兵器w
1006:名無しの心子知らず
20/05/23 20:25:53.71 ZhA1DVI+.net
>>992
今コロナの影響で施設の一時預かりはやってないと思う
と言うのも、自分も色々限界で頼りたかったけど問い合わせたらそう言われた
自治体によるかも知れないから聞くだけは聞いた方がいいとは思うけど
しんどいよね、すっごく分かる
1007:名無しの心子知らず
20/05/24 23:10:10 IyvOUYgT.net
>>993
>>994
お二人共ありがとう
長距離移動が可能になったら母に来てもらって一人で出掛ける日を設けるつもりです
本音を言うと一週間くらい実家で預かって貰えないかと思うけど流石にそれは良心が引っかかってしまってなかなか言えない
皆さんもご自愛ください
1008:名無しの心子知らず
20/05/25 07:23:02 xPjlr/nn.net
変な質問だったらごめんなさい
みなさん子供以外に好きな人いますか?
彼氏がいる、親友がいる、姉妹ととても仲良しでしょっちゅう会える…とか
子供はまだ小さいのですが反抗して『ママ嫌い』のような態度を取られると、不安でキツくなります
私は子供しかいないので、このままでは精神的に子供に依存してしまいそうで怖くて…
1009:名無しの心子知らず
20/05/25 07:38:11.11 KrRGlO/L.net
それって好きな人がいるかっていうか、子どもの他に依存先がありますか?ってことだよね
ないよ。子どもしかいない
だから気持ちはわかるけど本来そこは自立すべきところだからカウンセリングとかに行った方がいいと思う
子どもに依存すると毒親になるリスクもあるよ
1010:名無しの心子知らず
20/05/25 08:44:32.83 /c+FA6tI.net
私も子供しかいない
子供が巣立ったら抜け殻になるだろうなと思ってる
1011:名無しの心子知らず
20/05/25 09:01:19.72 xPjlr/nn.net
好きな人や信頼できる人が複数人いれば、1人にのめり込んだり執着したりせずにいられるかと思ったんだけど、そういうものではないかな…?
子供が一緒に出かけてくれなくなっても、彼氏や親友とバスツアーに行けるとか、子供以外にも誕生日をお互いの祝いあえる仲の人がいるとか、そういう…
自分が情緒不安定な自覚はあるんだけど、この考えも依存的でヤバいかな。子供大好きだし毒親にはなりたくない。
1012:名無しの心子知らず
20/05/25 09:29:20.32 hksQsiQl.net
ガッツリ趣味があるから子供と過ごすことが減っても時間は使える
けど趣味は話し相手になってくれるわけではないのでw、子供が巣立つ頃にお茶できるパートナーくらいはほしいなと思う
でもこのまま行くとどんどん疲れたおばさん化しそうだからそれも無理かな
まだ未就学児だけど、大きくなるころにはつかず離れずの距離が取れるようになりたい
1013:名無しの心子知らず
20/05/25 09:31:58.99 B96x0v+i.net
>>999
誕生日の祝なんてどうでも良すぎる
1014:名無しの心子知らず
20/05/25 09:33:47.83 h7+hFXBg.net
今は子供しかいないけど、独立したら細々パートとかしながら
大好きな読書三昧するのを今から楽しみにしている
あと一人でもいいし、大きくなった子供と一緒でもいいからプチ旅行とかもしたい
1015:名無しの心子知らず
20/05/25 10:56:39 MEjYVyoq.net
>>996と>>999ではだいぶ話変わってないか
>>999でいうような相手は、別に親友とか彼氏とか限定しなくても遊べる友人がいるかいないかでしょ?
自分の精神安定を子ども含め他人に求めるようになるとそれは依存だよ
1016:名無しの心子知らず
20/05/25 11:30:13 msXxmema.net
なんかその精神不安の解決策の選択肢に「彼氏」が真っ先に出てくるところがなんかモヤッとする
1017:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 140日 15時間 43分 54秒
1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています