【園による】保育園児を見守る親のスレ146【園に聞け】at BABY
【園による】保育園児を見守る親のスレ146【園に聞け】 - 暇つぶし2ch900:名無しの心子知らず
20/02/06 09:49:16.52 QnSi5lsl.net
>>884
さすがに自分の子は気づきそうだけどそうでもないのかな?
紙のお面1枚で鬼だと思うような歳の子はわからないのかな

901:名無しの心子知らず
20/02/06 09:51:34.31 tH7vtJ6P.net
保育参加、>>867,868,877を読んでビックリしてる自分がいる
ウチのとこ、土曜日に親子を一斉に集めて、一緒に踊るか教室で制作やって終わり
保育参加という言葉に違和感があったけど
なるほど、本当に保育に参加するところもあるんですね

902:名無しの心子知らず
20/02/06 09:54:12.62 J5Cf6Duf.net
>>881
育休退園ないなら育休扱いとか?
田舎の待機児童0は書類さえ出せればなんとでもなりそう

903:名無しの心子知らず
20/02/06 09:54:56.35 p5xqUYZT.net
>>878
園としても気になるところだけど、稼働証明書非提出だと退園にせざるを得ないんだろうね…
通院で遅くなった時に、同じタイミングで預けに来た別のクラスの子(dqn風味一家)に「赤ちゃんは?車?家?」「家」「えっ、家に1人?パパいる日?」「いる」って会話してて、家庭のことも気にかけてるんだな~って思った

904:名無しの心子知らず
20/02/06 09:58:51.17 a8U9v4J8.net
>>886
うち兄弟合わせて4園経験してるけど、877で書いたような園が2園、土曜日に集めて制作して皆で遊んだ後のおやつが1園、覗き穴から覗くが1園だった
それぞれの良さがあったよ

905:名無しの心子知らず
20/02/06 10:12:11.48 /iZQSv65.net
保育参加やるよていだったんだけど、先生方が忙しすぎて3組の親子が実施したのみで終了したw

906:名無しの心子知らず
20/02/06 10:18:18.06 OFGxEYc6.net
人数が多いクラスだと1日1親は先生が大変そう
うちは年中で担任1人、14人クラスで参加親11人、保育参加期間は1ヶ月間(担任が遅番の日以外)だったけど、
この期間先生はストレス溜まるだろうな…と思った

907:名無しの心子知らず
20/02/06 10:41:45 qEOP2UKp.net
>>886
うちもこの方式だわ
イベントは大体土曜しかないし配慮されてる
けど保育参加楽しそうではあるね

908:名無しの心子知らず
20/02/06 11:30:51.21 tXgBniCW.net
>>881
普通に育休3年とってるんじゃないの?
育休退園ないところって、3年でも待ってくれたりするし

909:名無しの心子知らず
20/02/06 12:03:43 ZePRKUgR.net
保育園でトイレトレが始まったんだけど、クラスで一番月齢が高い一歳娘が一番最初におまるに座ってドヤ顔してたw
家だとなんでも上の子がやっちゃうからねえ

910:名無しの心子知らず
20/02/06 12:33:38 25IOSaRA.net
>>867
うちの園は春は保育参加(教室に入る)で、秋に公開保育(廊下からこっそり見る)だよー
>>889が言うようにそれぞれに良さがあると思う
保育参加では給食も一緒に食べて、0歳児クラスのときはお昼寝も添い寝で一緒にしたよw

だるいなら行かなくてもいいと思う

911:名無しの心子知らず
20/02/06 12:42:31 ZR/WvlLO.net
>>867
うちのところは指定の保育参加日ってなくていつでもどうぞスタイルだから逆に困った
一体何時にいけばいいの?いつまでいるのが正解?って悩んで帰りのことを考えて15時前に行ったけど、まだお昼寝中だからと「寝れない子の背中ポンポンと叩いてもらっていいですか」って言われてびっくり
それまで私も保育参観だと思ってて保育参加と思ってなかった
結局昼寝から起きたらおやつ食べてすぐみんな自由に遊ぶって感じになっちゃって、家で面倒みてるのと変わらないし、なんだったらよその子託児させられてる気分になったから午前中に行くのが正解だなーと思った

912:名無しの心子知らず
20/02/06 13:14:38.71 mtv0p7GP.net
>>885
メガネかけたりマスクしたりの変装はするみたい
私が特徴ある髪色してるからウィッグいるか?と勝手に悩んでるw

913:名無しの心子知らず
20/02/06 15:57:04 Lzc2a/mM.net
午前中に保育参加行ったら給食食べてそのまま子どもと降園の流れだった
帰る時までてっきり子供は昼寝して夕方お迎えだと思ってたからすごい焦った

914:名無しの心子知らず
20/02/06 16:14:18.83 OFGxEYc6.net
うちの園は帰るかどうか任意だけど、何もないのに預かってもらいづらいから、病院の予定2軒入れてる

915:名無しの心子知らず
20/02/06 16:18:58.84 oyouK9Wl.net
うちも保育参加は決まった日付はなく、希望者がいたらその都度決まる方式
いつか参加してみたいと思ってたけど、先日保育参加した親御さんがいたようで「Aちゃんのお母さんが保育参加してくれました!」と写真付きで掲示されてて、ハードル上がったw

916:名無しの心子知らず
20/02/06 17:14:05.81 U94Vs0IF.net
ちなみに保育参加のときって給食一緒に出してくれたりするの多いのかな?
自由参加の場合だと言えば出してくれると思うのだけど、子供たちと一緒に給食食べるのってどうなんだろと思って

917:名無しの心子知らず
20/02/06 17:16:42.54 j6XCXwlX.net
うちの園は年1回土曜日に保育参観があるが、見学したいならいつでもOKと言われてる。『隠すことはないから』とのことらしいが、やった人聞いたことないけどね。

918:名無しの心子知らず
20/02/06 17:37:58.41 tx48pQzF.net
うちは保育参観は年に2回一週間期間があって好きな日に参加
午前中の外遊びだけで終了でそのあと子供預けてもいいし帰ってもいい
あと保育士体験の日もあってその日は絵本持参してお昼寝まで参加
どっちも子供が小さいうちは自分の子がベタベタしてくるからあんまり他の子は構えないけど夫婦で参加してる人だとお父さんが高い高いマシーンと化してクラスの子を順番にしてあげてたりする

919:名無しの心子知らず
20/02/06 18:11:56.37 xue2w7CS.net
うちも午前中保育参加で給食食べて子と帰る流れ
あとで給食のアンケート書いたよ
上の子年長の時は、ドッジボールに参加したわ

920:名無しの心子知らず
20/02/06 18:26:02 6nEDRCYj.net
保育参加ってやっぱり子ども苦手だと辛いかな
自分の子は見たいけどよその乳幼児って苦手なんだよなぁ

921:名無しの心子知らず
20/02/06 19:09:05 jrnyloMf.net
>>905
みんな同じ日の保育参加ならそれぞれ自分のお母さんのところ行くから気にならなかったけど、親が1人だけだとみんな寄ってくるからうぜーってなったよ

922:名無しの心子知らず
20/02/06 19:19:47 Q6PQg20o.net
最近夕ご飯を食べずにお菓子ばかり食べようとするから聞いてみたら
保育園とママのご飯の味が違うから食べる気がしないと言われてしまった
ショックで寝込むかも

923:名無しの心子知らず
20/02/06 19:39:32 m3NYMC1K.net
>>907
「ならもうお家のご飯は食べなくてよろしい」と、躾する良い機会じゃない?
子供いると状況は違えと、1度はどこかで遭遇する事象だと思う

924:名無しの心子知らず
20/02/06 20:43:59.63 tTP8IVuR.net
相手はプロだからねぇ
保育参観で試食させてもらったカレーが美味しすぎて感動したわ、あれと同じクオリティを毎日なんて無理無理
ママのご飯美味しくないって言われたときは、美味しくないは作った人に失礼、残していいからわざわざ言うなと諭したよ

925:名無しの心子知らず
20/02/06 20:52:35.39 OFGxEYc6.net
給食美味しいよね、うちだと3歳までは薄味にしてたけど、保育園だと離乳食終わったら1~6歳でほぼ共通だから結構味濃いなと思った
保育士さんの仕事大変だけど、給食出るのだけは羨ましい
園児と一緒に食べたら食べた気がしないだろうけど
うちの園は遅番の先生は休憩室で給食か外食か選べるみたい

926:名無しの心子知らず
20/02/06 21:22:36.52 Q6PQg20o.net
うちは幼稚園から保育園に移ったからクソまずい幼稚園の仕出し弁当と比べたら私のご飯は美味しかったんだと思うわ
初登園して給食食べたときの食いつきっぷりは今でも忘れられない

927:名無しの心子知らず
20/02/06 21:37:41.79 IZxajS43.net
下系
女の子の性器って何て言ってる?家はおまたなんだけど、ま○こって言ってる友達がいるみたいで帰宅後いきなり子供が言ったんだよね
親としては言ってほしくない言葉だから注意したんだけど、みなさんならどうする?気にしすぎかな
ちなみに家は男児です

928:名無しの心子知らず
20/02/06 21:47:18.18 Sl5iRKfZ.net
>>867です
皆様貴重なご意見、ありがとうございます!
うちの園は、9時から12時まで保育士さんと同じように園児達の保育と介助・給食を一緒に食べた後すぐ子供と降園みたいで
「我が子を参観するのではなく保育士と同じように子供達を保育していただきますので、動きやすく汚れてもいい服で」
との注意書きがあり、どんな事をするのか!?と不安になりまして
その中でも、集めた園児達と保育士さんの前で一人で絵本の読み聞かせをしなきゃいけないみたいで...
ハードル高いわ!!とw
そういえばこの一年弱の間に、朝の送迎後(9時前後)そのままクラスにとどまり子供達と遊ぶ保護者の方を2.3人見たので、今思えば参加保育の保護者の方々だったのか。と
でもクラス15人中2.3人しか見てないぞ...これ断るのアリ??と、甘い考えになってきております...
皆さまのレスを読み返して、どうすべきか考えたいと思います!

929:名無しの心子知らず
20/02/06 23:02:37.78 DKkAakFh.net
毎日数ヶ月送迎時抱っこしてたら(13-14キロ)
二の腕がすっきりした上に胸筋もつき更にうっすら力こぶができたわ、、

930:名無しの心子知らず
20/02/07 07:42:09 CC1gdxr6.net
>>912
おまた

931:名無しの心子知らず
20/02/07 07:50:09 EmtNHeno.net
>>912
子供の頃親からは「おだいじ」と教わってずっとそう呼んでた
ただ大人になるまで恥ずかしながら性器名を知らずに育ったもんでそれもどうかなという気もしてる

932:名無しの心子知らず
20/02/07 09:05:51 +0ubUxHU.net
>>916
小学校で習わなかったの?今は性教育あるから大丈夫だよ

>>912
私も幼児がその呼び方するの嫌だわ、気にしすぎじゃないよ
あんまりしつこく怒ると逆に言い回ったりするかもだし対処迷うね
私ならふーん、まあうちではおまたって呼ぶよーくらいの返事で様子見するかな
いつか知る言葉だとしてもせめて小学校高学年くらいまでは知らないままでいて欲しいなーと思うわ…

933:名無しの心子知らず
20/02/07 09:22:33 +Ks91eQH.net
>>912
私もその単語は嫌だわ…
うちも上の子男児で赤子の下の子が女児なんだけど、「おまた」だわ
親発信ではなく、園で先生とかが言ってるのを聞いて家でも言い出した感じ
わりと素直(単純)な男児なんで、うちもどこかで聞いたら言いそう
>>917さんの言い方参考になるわ

ちなみに親から教わった言い方は「○○ちょ」だった
なんか子供心にとても恥ずかしい呼び方だと思ってて今に至るので、こどもには言ってない

934:名無しの心子知らず
20/02/07 09:37:40 DAeORu+H.net
>>917
性教育で膣は習っても、俗称の方は知らないまま育つ事もあると思う

935:名無しの心子知らず
20/02/07 09:49:42 rAwR3qYk.net
うちも女児だけどおまたって言ってる
自分の小さい頃はおちんちんと言ってたかな
まんこ呼びは嫌だな
そもそも言いにくいとか方言とかは別としてその呼び方はあまり良くない意味が付加されてる気がする
しかしこの書き込み確実にあぼーんだな…

936:名無しの心子知らず
20/02/07 10:34:25.74 EmtNHeno.net
>>917
小学校で生理とかの性教育はあったけど呼び名は習わなかったよ。セックスという単語を知ったくらい
中高女子校で保健体育の先生の壮絶な出産話聞いたり妊娠経過は学んだけど呼び名は膣口くらいだったと思う
誰かしらが持ってきたエロ漫画の類も伏せ字だからま◯こって表記は覚えても読み方不明のままという…
今は望まずともネットでいくらでも出てくるから杞憂かな、まあそれはそれで別の心配はあるけども別の話だし

937:名無しの心子知らず
20/02/07 10:36:04.55 NIhaqWeW.net
うちもおまた呼びだな
母親はおとめって言ってたw

938:名無しの心子知らず
20/02/07 12:34:30 57R5WyWk.net
ミスった
今日、発表会の祖父母招待日なのに上下コーディネートめちゃくちゃな上に膝擦りきれたズボン履かせちゃった…
親招待日はちゃんと気合い入れて可愛い服着せていったのになぁ
地味にショック

939:名無しの心子知らず
20/02/07 12:43:59 zzSwUAbi.net
>>923
なんらかのアクシデントがあってお着替えして、なんからの配慮でその中の一番良い服を着てますように!

940:名無しの心子知らず
20/02/07 12:55:11.68 3zNaL/8E.net
ま◯こは笑うわさすがに そんな堂々と発言していい言葉だっけw

941:名無しの心子知らず
20/02/07 13:01:52.72 oZU04JsT.net
>>722
地域によるけど3歳が境目じゃないかな

942:名無しの心子知らず
20/02/07 13:16:07.72 5FKN84e0.net
義母がまんまんって言って義姉がおまただから!ってガチギレしてたの思い出した
うちもおまただし、まんは嫌だ

943:名無しの心子知らず
20/02/07 13:25:51.88 3lC7ApyG.net
うちは男も女もちんちんだわ。旦那には何でや!って言われたけどなんでだろ

944:名無しの心子知らず
20/02/07 13:50:54.54 nQ0QKncF.net
>>928
うちもだw
上が男の子で下が女の子なので、お風呂でおちんちん洗って~って言われてるのを聞いてるから
股を洗う=おちんちんを洗う、になってるみたい

945:名無しの心子知らず
20/02/07 14:17:03 pWZrVDDA.net
>>928
女児は言わないの?と思ったけど基本的には男子専用の言葉っぽいね
ウィキペディアでは方言で女の子のも千葉滋賀鳥取山口福岡大分でちんちんとかちんこっていってるって書いてた

946:名無しの心子知らず
20/02/07 15:10:11 /7VB0OUS.net
>>502
うちも女の子だけどちんちんだわ
女の子もちんちん付いてるんだから普通かと思ってた...

947:名無しの心子知らず
20/02/07 16:23:15 LvnAS4SP.net
>>930
山口だけど、言わないよ…

948:名無しの心子知らず
20/02/07 16:49:37.10 JvlWp93W.net
あーお別れ遠足が水曜日だ…
週の半ばに朝5時起きして弁当作るの辛い
秋の芋ほり遠足も水曜日で辛かったんだよな
今度から弁当が必要なイベントの時は午前休み取ろうかな
月曜か金曜にして下さいとは保育園に要望言えないしね

949:名無しの心子知らず
20/02/07 17:26:24 7obQfILS.net
何のスレなのここw

950:名無しの心子知らず
20/02/07 17:44:04 6SoRS2xC.net
うちはじんじんだったな~
今思うと濁点つけただけのぢんぢんだったのかも?
でもなぜ女性器は言いやすい通称が無いんだろうね?おまたは男女共にあるものだしな~

951:名無しの心子知らず
20/02/07 17:47:09 0RKYUMMF.net
>>935
出っ張ってないから部位を指定しづらいんじゃないかなー?
うちもおまただわ

952:名無しの心子知らず
20/02/07 18:00:30.43 VRje9cJ5.net
入園してしばらくしたらおむつかぶれ起こして病院行ったけど、塗り薬の蓋に「おしり、おまた」って書いてあったからそこからその名称呼び
保育園の日常動画や写真がネットで見られるようになったんだけど、園児の局部が見えてるのが発見された
と言っても本当に小さい、正直よく見つけたと思うレベルだけど、クレームが入り園側がひたすら謝罪してた
録画や印刷できないシステムだけど、親御さんからしたら大変なショックだろうな…

953:名無しの心子知らず
20/02/07 18:37:10.32 ANDRbB5N.net
あくまでうちの話だけど、子はモジャと呼んでる
私と風呂に入るときにお母さんのは何?モジャ?と言い出してそのまま定着した
3歳だからまだわかってないんだろうけど、もうちょいしたらちゃんと説明すべきだよね
ちなみにお母さんのヘソに赤ちゃんの卵(タマのこと)を入れるとモジャから生まれてくる、という仕組みだそうです
まあまあ当たってるぞ…

954:名無しの心子知らず
20/02/07 18:58:15.65 LjCWTMQg.net
卵って卵子の事じゃないんだねw

955:名無しの心子知らず
20/02/07 19:03:21.64 AvcOW+bZ.net
おまた、だな
おまたは男にも女にもあるけど、男はおまたにちんちんがついてる、女は何もない
そういう説明してる

956:名無しの心子知らず
20/02/07 19:31:10.10 P0KforU0.net
よその家庭が局部の呼び方どうしてるなんかとても聞けんから参考になるわ
匿名掲示板の利点だなぁ

957:名無しの心子知らず
20/02/07 19:49:38.45 BvwQDElM.net
>>937
うちはテレビ&ネット配信で取り上げられたときに後ろに着替えている子が映っていると園に連絡→一斉メールで謝罪とテレビ局にカットしてもらうよう手配していると連絡→まだ動画が削除されていない段階で知らせたら見ていない人まで見るじゃないか!
ということがあったな~
たしかにごもっともだね

958:名無しの心子知らず
20/02/07 19:59:45.41 owHZOzF/.net
>>912
うちもおまた、だわ

959:名無しの心子知らず
20/02/07 21:21:17.22 Al+U7Dp+.net
参考になるならないは別としていい加減スレチだから他でやってほしい

960:名無しの心子知らず
20/02/07 21:49:34.64 PZQOxbdi.net
子は0歳クラスでお迎え時はいつも未満児合同保育の時間なんだけど最近迎えに行くと2歳クラスの男の子がささっと寄ってきて私のお尻を撫でていく
その子のママと背格好が似ていて間違えたのかな?と思ったけど今日は顔をじーっと見てからやったから間違えてる訳ではなさそう
構って欲しいのかな?名前も知らない子だし正直お迎え時はバタバタしてて忙しいからよその子にまでかまってあげられない…

961:名無しの心子知らず
20/02/08 07:01:47 1Y/MFGMC.net
>>945
注意もせず触らせ続けるの?
自分では他所の子を慮ってるつもりでも周りからは他所の子におしり触られてもニヤニヤしてるキモい人と思われる可能性も

962:名無しの心子知らず
20/02/08 07:35:32 +ZeJy5ML.net
クラスにすごく苦手な女の子がいる
お迎えの時に、息子より早く駆け寄ってきて、抱きついてきたりコートのポケットに手を入れてきたり
距離感が分かってないっぽいし、もしかしたら何かしら障害のある子なのかも
昨日は帰りの支度してたらお腹触ろうとしてきたから思わず「触らないでね」といってそそくさと逃げてきてしまった

963:名無しの心子知らず
20/02/08 07:57:45 XnqOoWEw.net
>>946
やめてね、とは言ってるけど2歳児になかなか強くは言えないよ
もっと続くようなら先生に相談してみるけど

964:名無しの心子知らず
20/02/08 08:01:32 CVawKrBV.net
>>947
何歳児?
私も入園したての頃にみんなと仲良くしてもらいたかったら子どもと同じクラスの子に優しく対応してたら懐かれて
迎えに行くとあれだこれだ話してきたり手掴まれて連れていかれたりヒートアップしてしまって後悔と勉強した
その子は愛情不足ではなく愛情表現だったのかもね……?

965:名無しの心子知らず
20/02/08 08:23:46.40 nwFnBCib.net
すっごく人のことじろじろ見るお母さんがいて怖くて病みそう
毎日送迎が鬱

966:名無しの心子知らず
20/02/08 08:37:29.90 dTOGXQIz.net
ファッションチェックでもしてるのかしら

967:名無しの心子知らず
20/02/08 08:51:08.01 BANFZY8Y.net
すっごい田舎出身の人では?最近車必須の道を歩いてるのは高齢者ばかりのド田舎に引っ越して来たけど、田舎の人はとにかくとにかく人の事をよく見てる

968:名無しの心子知らず
20/02/08 09:15:35 gwVr2C0l.net
近眼なだけかもよw

969:名無しの心子知らず
20/02/08 10:10:59 8JLru5X3.net
>>952
田舎の高齢者は知り合いだったら挨拶しなきゃと思ってるから見るんだよ
近所歩いてて知り合いじゃない人に会うことの方が少ないから
逆に近所以外ではそんなにジロジロ見ない

970:名無しの心子知らず
20/02/08 10:37:14.00 /GnIJJrg.net
>>947
うちのところもすごい距離感の無い子がいる
その子自身のお母さんと手を繋いでるのに、私の手を掴んできて離さない
一度ならいいんだけど会うたび毎回なんだよね…
お母さんも引き離してくれれば良いのにニコニコ自分の子を見守ってる
人懐っこすぎるのかな…正直戸惑う

971:名無しの心子知らず
20/02/08 10:43:21.23 L1AwZYbw.net
挨拶したらどう反応するんだろ
目をそらすまで真顔で眺めてみたら?案外たいして見てないかも

972:名無しの心子知らず
20/02/08 11:01:20.66 WfW8BWtb.net
うちの場合、よその子が絡んでくると正規職員や若いパートさんの先生ならしくこくしてるとすぐに注意してくれるわ。おばちゃんパートだと、そこまで回らないみたいでスルーされる。
私はカバンにアフラックのしゃべるマスコットつけてるので、それ目当てで群がってくる日があるので…。

973:名無しの心子知らず
20/02/08 11:41:19 nwFnBCib.net
うちの園は子供たちの活動を中断させないようささっと帰るよう言われてるわ
確かにそうだなあと思ってあまり話さないで帰ってるよ

974:名無しの心子知らず
20/02/08 15:33:08.83 fEVOoZax.net
>>947
いたわ、そういう子
「そういうの、自分のママにやりなさい」
「勝手に人のポッケの中を漁らないってママに教わらなかった?」
って言うと、全くやってこなくなった
なお、自分のママにはやらないw

975:名無しの心子知らず
20/02/08 15:45:33.90 Qp+83mWF.net
>>947
うちの娘、1歳児クラスの時は他のお母さんによく絡んでたらしくて耳が痛いわ…
そういうエピソードを聞いた時はすみませんとよく謝っていた
今は2歳児クラス終わりかけだけど、その絡みは落ち着いてきたようでホッとしている
ちなみに私のお迎えの時もよく甘えてきてた

976:名無しの心子知らず
20/02/08 15:53:26.49 lO8H92ki.net
947は何歳児の話かで全く感想変わるわ
0,1歳児クラスなら「(内心面倒くさいけど)人懐っこいのねー」
以上児だと「やばい、こわい」

977:名無しの心子知らず
20/02/08 21:03:42 QllePOzZ.net
1歳の頃息子にねだられて高い高いしたら、後ろに列が出来た事があったなw腰がやばかったw

978:名無しの心子知らず
20/02/08 21:59:47.31 3Qtjdt/6.net
一番怖いの>>959

979:名無しの心子知らず
20/02/08 23:07:57.18 6LsTOgPg.net
希望の保育園通ったけど
通知後翌週に説明会、健康診断、面談と立て続けにやらなきゃいけないのか。
結構大変だ、仕事の予定も変更しなきゃいけないし
みんなそうなの?地域による?

980:名無しの心子知らず
20/02/08 23:12:12.40 T3ciqvuV.net
>>964
地域によるんじゃないかなぁ
去年の4月入園だったけど、説明会と面談が同じ日で3月にあっただけだったな
健康診断はなかったよ

981:名無しの心子知らず
20/02/08 23:20:02.47 T8b13VYg.net
>>964
園によるんじゃない?
私も内定通知後に面談、健康診断、説明会が毎週金曜に入ってシフト制の仕事だから大変だった

982:名無しの心子知らず
20/02/08 23:48:28.34 WfW8BWtb.net
>>967
地域と園によるのでは?
うちも4月入園だったが、入園前は説明会のみで土曜日だったし。
入園後も健康診断はなくて個人面談はあったが、お迎え前にやる感じで日程の希望も聞いてくれたので、早退でいけたし。

983:名無しの心子知らず
20/02/08 23:50:45.59 T3ciqvuV.net
3歳なりたての早生まれ
4月から進級して同年齢だけのクラスから、3~5歳の縦割りクラスになって2グループに分かれるから、今のクラスの半分と同じクラスになる
赤ちゃん返りもあってオムツ全然取れてないし、玄関での送迎に変わり、身支度とか自分でできるのか、年上の子と馴染めるのか不安だわ
トイトレに厳しくない園だし発達具合も子供1人1人に合わせてくれる園だから信頼はしてるんだけど。

984:名無しの心子知らず
20/02/09 00:54:17 GNy6ftqx.net
>>968
うちも、もうすぐ3歳だけど、身支度できないに加え、食事も雛鳥だわ
オムツはまだまだ取れる感じしない
一人っ子なので赤ちゃん返りでもないから、できない・やる気がないだけ、という

いっちょ前になぜなに期に入ったのだが、説明がほんと難しい
お金ってなに?とか、赤と青混ぜるとなんで紫になるの?とか

985:名無しの心子知らず
20/02/09 00:54:17 YjjidGoB.net
熱が38度でたと思ったら喉が痛くて薬飲んでも痛みが取れず病院行ったら溶連菌でしたorz
子供たちかかってないのにわたしだけこんなことってあるの?と不思議に思っていたらあるらしい
どこで移ったんだろ?

986:名無しの心子知らず
20/02/09 01:24:07.52 9t7b3j0k.net
>>970
今年は不顕性感染の溶連菌が多くて、園でも流行ってる
症状無いから皆うつってるの知らずに治療せず他人にうつしまくってるらしい
うちはそのせいで子供は今シーズン2回かかったよ(園しか行ってなくて、かなりの確率で園由来、家族は検査して陰性)
溶連菌かかってしばらくしてから尿検査提出しに行ったらそのタイミングでまた溶連菌発覚…
そちらも暖かくしてお大事にね

987:名無しの心子知らず
20/02/09 01:29:19.09 /HZIuJFB.net
>>969
すごい具体的なこと聞いてくるね。賢い。
うちも雛鳥で困ってたけど、4歳前にしてやっと自分で食べるようになってきたよ。
食が細くて食べさせてもらえなかったら食べないでもいいやって感じで困ってたんだけど、最近は自分でよく食べる。

988:名無しの心子知らず
20/02/09 02:45:49 YjjidGoB.net
>>971
詳しくありがとう
ってことはうちの子達がもしかしたらかかってたってことか!
そんなことあるんだね、勉強になったわ
確かにただの風邪にしては苦しくて辛かった

989:名無しの心子知らず
20/02/09 08:16:45 059+9nB2.net
うちも縦割りなんだけど5クラスあって、同性の同い年の子は二、三人だから一年間すごく密になるのにもうすぐクラス分けでさよならになっちゃうのが切ない。

990:名無しの心子知らず
20/02/09 08:17:40 Bji8KKaj.net
この時期に年長の担任が2人とも辞めてしまったらしい
園側も理由言わない上に事後方向だったから保護者間で憶測が飛び交いすぎててんやわんや
さすがに園長が出てきて釈明したけどそれでも「担任間で問題が起きた」しか言わなかったもんだから担任が男女ペアだったのもあって不倫ってことで保護者がみんな納得してしまった
年長だからうっすら感づく子もいたらしくて可哀想すぎる
変に誤魔化すくらいなら別の理由でっちあげれば良かったのに

991:名無しの心子知らず
20/02/09 08:23:20.80 YjjidGoB.net
今の担任の先生が好きすぎて春に変わってしまうとしたら辛いんだけど、皆さんのクラスは変わりますか?

992:名無しの心子知らず
20/02/09 08:48:32 TgRsgr0S.net
>>976
変わるよー
好きな保育士さんだとなんとも寂しいけど、合わない人だとホッとしてる親御さんもいるだろうなぁ

ま、うちの園は人手不足で結局前の担任の先生だった人も面倒みてくれるんだけどね

993:名無しの心子知らず
20/02/09 09:26:23 nL8UMGRf.net
>975
担任間の問題wあっ…(察し
てなるわなw

994:名無しの心子知らず
20/02/09 09:28:24 mFsH+P4/.net
>>979
うちの園は変わるよ。先生が辞めなくても、ずっと同じにはしない方針みたい。

995:名無しの心子知らず
20/02/09 09:41:46.35 bqQrq1PB.net
>>976
変わるよー
学年1クラスしかない小さな園で先生みんなで見守ってくれる感じだからあまり寂しさは感じない
でも最初に預けた一歳クラスの時だけはめちゃくちゃ寂しかった

996:名無しの心子知らず
20/02/09 10:23:49 POl7aZuc.net
>>980
次スレよろしく

997:名無しの心子知らず
20/02/09 10:29:11 bqQrq1PB.net
次スレ
【園による】保育園児を見守る親のスレ147【園に聞け】
スレリンク(baby板)

998:名無しの心子知らず
20/02/09 11:07:45.63 RS1MvV1r.net
>>976
変わるよー
うちの園は年少以上でも複数担任だから、必ず1人は持ち上がるようになってる
下の子が0.1で2年間見てもらった先生が変わる時めちゃくちゃ寂しかったけど次の年に上の子の担任になったw

999:名無しの心子知らず
20/02/09 11:19:48.98 K444zXbj.net
>>976
うちの2歳児クラスも担任の先生3人ともに良い先生だし、ここ数ヶ月で「仲の良い・大好きなお友達」というものができて子供も楽しく通ってる所
なので、このまま持ち上がりでありますように!!
と願ってたけど、やっぱりクラス替え・担任変更するらしい...
うちの園はマンモス園で、2歳児クラスが3クラスあるからなかなかのシャッフル度だし、50人?ぐらいいる先生も総シャッフル
新年度にまた登園渋りなどが起こらなきゃいいけど.
..と心配

1000:名無しの心子知らず
20/02/09 11:25:07.98 GNy6ftqx.net
>>972
雛鳥でも長い時間かけると、それなりに食べてくれるから、食は細くないのよね
気長にやります
賢いというか、概念的なのを聞かれるとほんとこまる
色については、「青と赤をまぜると紫だー」みたいな絵本で学習してきたが、理屈を色相とかで説明できないし、そんなん書いてる本もぱっと思いつかないし

1001:名無しの心子知らず
20/02/09 11:25:44.02 hUij8A1J.net
>>975
担任間の問題ならそう言ってくれたほうが、園長のパワハラや激務を疑わずに済むからいいかも

1002:名無しの心子知らず
20/02/09 11:42:06 91hYypaE.net
>>985
色相環みせてみたら?2つの色を混ぜるとお互いに歩み寄っていって真ん中になるよ~じゃ納得してくれないのかな

1003:名無しの心子知らず
20/02/09 11:42:45 kiz22aLf.net
>>982
スレ立て乙です!

1004:名無しの心子知らず
20/02/09 12:12:25 zRWu7z0C.net
>>982

先生と話すときにタメ口の親を見かけてびっくりした
そういう人は最初から敬語使ってないの?

1005:名無しの心子知らず
20/02/09 12:34:56.41 7aPdSZuj.net
うちは毎年担任は変わるし先生の転勤もある
担任が変わっても元担任の先生と関わる機会はあるし、先生もやっぱり何かと子供の事を気にかけてくれてる
子供にとっては信頼関係の出来てる先生が保育園に複数いるのはいい面もたくさんあると感じてるわ

1006:名無しの心子知らず
20/02/09 12:47:09 K444zXbj.net
>>989
友達は子供3人を同じ保育園に通わせてたからか、先生方とフレンドリーに話してる
先生もそんな感じだし、園長先生ですら丁寧語使わないフレンドリーな感じの園

園によるだろうけど、タメ口の中でも言葉遣い的に柔らかい(フレンドリー)のとキツいので別れるだろうから、>>989さんが見た親御さんはキツめだったのかな

1007:名無しの心子知らず
20/02/09 13:00:34 6clvsy3W.net
0歳児クラスの早生まれ1歳
月齢が低い頃から預かってもらってすごく良くしてもらってるし
子どもはまだ歩けないから4月から1歳児クラスになってついていけるのか心配
進級して今の先生たちじゃなくなると思うとしんみりする

1008:名無しの心子知らず
20/02/09 13:35:00.99 I9aobvge.net
少し前に「先生たちが親からされて嫌なこと、タメ口、馴れ馴れしい、〇〇ちゃん呼び」ってヤフトピでみたような
ニコニコ対応するけど、本心ではきちんと線引きして欲しいと思ってる先生が多数って
うちの園にもフレンドリーにタメ口や先生のこと〇〇ちゃんって呼んでるお母さんいるけど、私もあまり良い印象は受けないかな

1009:名無しの心子知らず
20/02/09 13:48:14.46 pcE3Rz0w.net
保育園の先生、自分より若い方もいるし皆さんフレンドリーだけどタメ口はしないわ
友達でもない第三者に○○ちゃん呼びとかタメ口とかは個人的に嫌だな

1010:名無しの心子知らず
20/02/09 14:01:59.70 CZV6b7O3.net
同じくらいの年代(20代半ば~後半)でタメ語で話しかけてくる先生数人にはタメ語で話してるわ
最初はお互い敬語だったけどお互い徐々にタメ語にシフトされていった感じ
流石に○○ちゃんって呼ぶことはないけど、子ども達が下の名前+先生で呼んでる先生は同じ呼び方してる
基本は名字+先生
私的にはタメ語で話されるの不快なら先生も敬語使ったらいいんじゃない?と思う
先生は敬語使ってるのにタメ語使う保護者は嫌がられても不思議じゃない

1011:名無しの心子知らず
20/02/09 14:05:26 NyqPEz4/.net
むしろうちは先生がタメ口だわ
しかも明らかに私より若い20代
でも普段しっかり子供の面倒見てくれてるしいい先生だから気にはならないかな

1012:フ心子知らず
20/02/09 14:44:41.49 qY6sn+1K.net
年長児の送迎に下の子10ヶ月児を抱っこして行くと必ず絡みにくる女の子が苦手
「赤ちゃんかわいい~」って頭撫でてくるのはいいんだけど、毎回「抱っこしたーい」って腕から力尽くで抱えていこうとする
それがもう半年くらい続いてるから送迎になるべく下の子を連れて行かないようにしてる
年長児の帰り支度させなきゃいけないのに乳児の取り合いで足止め食らうし、諦めて抱っこ任せて年長児と帰り支度してると先生に「危ないから赤ちゃん抱っこさせておかないでね~」ってこっちが注意される
こっちがうざい触らないでって言いたいよ

1013:名無しの心子知らず
20/02/09 14:49:39.71 bqQrq1PB.net
タメ口の先生が存在するんだね…
はるな愛みたいな感じなら大丈夫かもw

1014:名無しの心子知らず
20/02/09 15:21:02 TNXUmo6n.net
>>976
2人担任だったら1人は継続で~ってパターンが多い

1015:名無しの心子知らず
20/02/09 15:52:44 uk+N9O/r.net
>>964
入園までは、ここ
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 21【教えて】
スレリンク(baby板)

1016:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 3時間 24分 10秒

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch