【園による】保育園児を見守る親のスレ146【園に聞け】at BABY
【園による】保育園児を見守る親のスレ146【園に聞け】 - 暇つぶし2ch200:名無しの心子知らず
20/01/14 08:31:55.30 c/rp6wfu.net
>>195
自分の状況が当てはまるかどうかは勝手な想像じゃん
ちゃんと転職しようと思ってるがどういう扱いになるかって言って話聞けば良いだけ

201:名無しの心子知らず
20/01/14 08:35:12.21 X7i9wVOg.net
>>193
保育課でも人によって言うこと違ったりするから再度聞いてみれば?
もしやってたら申し訳ないけど、漠然と聞くのではなく転職前と後の勤務時間や勤務形態などきちんと比較できるように分かるような形でできれば窓口 で直接聞いて、応接担当の名前まで控えておいた方がいい

202:名無しの心子知らず
20/01/14 08:38:53.86 8341da/D.net
>>197
聞いたと書いてあるのに何その剣幕

203:名無しの心子知らず
20/01/14 08:49:59.10 KGmHcuxB.net
なんだか馬鹿そうな人

204:名無しの心子知らず
20/01/14 08:51:33.53 VX/lXmKX.net
>>193
ウチも同じくヘッドハンティングで2月に転職予定
ウチは年長児だし、残り2ヶ月は無職(求職中)でも預かってもらえるから、保育園の園長先生にストレートに聞いた
訳あって就労証明が出せないけど、ひとまずOKにはなった
こういうのってケースバイケースだと思う
言わなきゃバレないとは思うけど、もし災害があった場合連絡がつかないのはマズいと思う
ただ、入所予定の学童には入所審査が終わるまで黙っておくつもり
上の子はすでに通っているし、待機児童もいるから余計なことは言いたくない……

205:名無しの心子知らず
20/01/14 08:54:27.80 vi2Xx5Si.net
>>195
場合によっては、って転職先が決まってるのに前職退職後あえて無職になって失業給付金貰っちゃうような人に対してじゃないの?

206:名無しの心子知らず
20/01/14 09:05:22.77 I1Zve+mn.net
色々ありがとう
明文化されてるものはないか再度聞いてみる
「人生がかかってるのでハッキリ答えてくださいね。4月から3ヶ月は転職不可で7月1日から新たな勤務先なら退園にはなりませんね?」て聞いたら「その認識でよろしいです」と言われた

207:名無しの心子知らず
20/01/14 09:12:06.21 1WoB3i+A.net
それって新入園の場合と勘違いしてるんじゃないの?と思ったんだけど
新入園だと3ヶ月は選考時の状況と同じじゃないと許可しないってのはまぁよくある話

208:名無しの心子知らず
20/01/14 09:22:58.54 wGO+6mmW.net
もう締めてるのかな
可能なら電話じゃなくて窓口直接行った方がいい
名刺だして担当者の名前を聞く
申し訳ないけど電話だと適当な対応する人もいる

209:名無しの心子知らず
20/01/14 09:24:38.77 VuaFnmTy.net
>>193
ヘッドハンティング先に交渉するしかないだろ
仮に自宅保育になって妻が退職してもいいくらい年収上がるのかよ

210:名無しの心子知らず
20/01/14 09:25:45.38 VuaFnmTy.net
リロってなかった

211:名無しの心子知らず
20/01/14 09:44:30.09 2wx+E2ES.net
既に保育園児の場合、事前に相談とか不要で転職後2週間以内とかに普通に手続きして終わりな気がするけど不思議だね
今は4月入園の選考で保育課もばたついてるだろうから、電話に出た担当者が理解してなくて4月申込みと混同して対応してるのもありえると思う

212:名無しの心子知らず
20/01/14 09:55:19.94 2wx+E2ES.net
URLリンク(www.city.suita.osaka.jp)
Q.父親または母親が退職や転職をしたときはどうしたらよいですか?
A.退職の場合、保育の認定事由を「就労」から変更する必要があります。また、転職の場合でも、勤務時間によっては、「保育標準時間認定」、「保育短時間認定」どちらかに変更する可能性がありますので、必ず保育幼稚園室まで連絡してください。
場合によっては利用中の施設を退所していただく可能性があります。
提出書類については、「保育所等の利用にかかる書類一覧」のページからダウンロードいただけます。
-----------
この場合によっては、ってどう考えても前の文にかかってる
就労→就労で、勤務時間が今と大差ないなら保育認定も変わらないから退所ってことはないと思うけど
窓口行くに1票

213:名無しの心子知らず
20/01/14 10:02:02.68 8NI7ZCkA.net
求職扱いになると点数が減るから
求職扱いにならないよう転職すれば問題ないはずだけどダメなの?

214:名無しの心子知らず
20/01/14 11:49:32.41 zzCCs0ql.net
条件を維持して頂く、ってのが要は転職NGじゃなくて、フルタイムからパートタイムに変わる的な何かはダメって事で、通常旦那の転職には関係ない話
フルタイムで保活していざ入ったら週3パートで大して働いてませんけど、保育所に入れてます
みたいなのを防止する規定だと思うよ

215:名無しの心子知らず
20/01/14 12:03:05 OKOneauf.net
前向きな転職以外でも廃業や倒産で転職する場合もあるしね
その場合に4月~6月は転職不可とは言えないだろうし
うちも夫が転職したけど、次の職場への移行期間の1週間だけ求職中で短時間認定になって再就職後にまた標準期間になったわ

216:名無しの心子知らず
20/01/14 12:48:45.90 8NI7ZCkA.net
保育園の手続きって奥さんがやるケースが多いからご主人は聞いてもちんぷんかんぷんなのかもしれないなとこの件で思った
知っていれば同じ条件と聞けば転職云々ではなく就業状況のことだとピンとくるはず

217:名無しの心子知らず
20/01/14 13:07:11.00 I1Zve+mn.net
いや、4月から下の子も入る予定なので間違ってないです。ややこしい言い方ですいません。就業状況確認書を提出する際申し込み時の会社と異なる場合退所のようですね

218:名無しの心子知らず
20/01/14 13:21:31.23 SBtjnK2z.net
>>214
新しい会社で就労内定、で証明書を出せば退園案件ではなさそうだけどその場合は点数が下がって下の子が入園できなくなるかもしれないけどその辺も聞いた?
下の子申し込み中で上の子在園なら保活スレのほうが良さそう

219:名無しの心子知らず
20/01/14 13:26:29.94 I1Zve+mn.net
なるほど、そうします

220:名無しの心子知らず
20/01/14 13:27:50.19 yn/Oj9kC.net
>>215
いやいや、保活スレなんかに誘導しないでよ
自治体によるんだから窓口に再凸、もしくはヘッドハンティング先に待ってもらうしか答えはないでしょ

221:名無しの心子知らず
20/01/14 13:31:51 vi2Xx5Si.net
なんだ保活スレ案件だったのね、下の子も入れるといいね

年明けから登園シブリがひどい
先週末改善したのに今日は久々に号泣で引き剥がされた
4月から年少になるから園の規定で玄関先でバイバイなんだけどそんなことできるのか心配だわ…

222:名無しの心子知らず
20/01/14 13:32:29 vi2Xx5Si.net
リロってなかった、余計な一文入っててごめんなさい

223:名無しの心子知らず
20/01/14 14:14:30.78 UEp3quPa.net
予防接種いくつもりで休ませたんだけど出かける間際に熱計ったら発熱してる
連休実家に行ったし疲れがでたのかなぁ

224:名無しの心子知らず
20/01/14 15:59:59.61 Zq/QHUxh.net
うちの子は低年齢のクラスなんだけど送迎の時に年中や年長の子どもたちに先生がすごいきつい叱り方してるのを見る
「〇〇だろうが!〇〇しろ!」みたいな、中学や高校の体育会系部活かってくらい怒鳴られてる
内容も別に乱暴な事や危険な事をしたわけじゃなくて集まるのが遅いとか走るのが遅いとかその程度のこと
転園希望出してるけど全然選考に受からないしもう年少からは預かり保育やってる幼稚園に入れようか迷ってる
上で例に出したのは男の先生だけど女の先生でも基本口が悪い 見学の時と全然違ってだまされた気分だわ

225:名無しの心子知らず
20/01/14 16:29:54.82 8+UYMijW.net
>>221
わたしなら園長に言って改善されないなら役所に言う�


226:� 私はそれでも直らなくて転園したけどたまにすごい言い方キツイ先生いるよね



227:名無しの心子知らず
20/01/14 17:23:08 kFksLnBx.net
うちはギャル語?を使う先生がいる
未満児クラスの先生でうちの子とはあんまり関わらないけど聞いてて良い気はしない
子供に「それな!」とか言ってる
家で言葉遣いを直したりしてるのに園で、しかも先生が酷いと嫌だよね

228:名無しの心子知らず
20/01/14 17:25:02 pOT5CN14.net
>>221
うちの園では基本的に「!」が付くようなものの言い方する先生はいない
よっぽど危険なことの時だけ「~しません!」「~しないよ!」って感じ

229:名無しの心子知らず
20/01/14 17:54:17 QGJG+C/B.net
>>221
園長に言っても無駄な気がする
その状況を知らないわけないんだから

ただ、年少になるとクラスの定員が増えたり、幼稚園に転園するとかして枠が空きやすいから
ウチだったら引き続き保育園で転園を考えるかな
幼稚園の行事・準備物にはついていけない……

230:名無しの心子知らず
20/01/14 18:31:45.19 Eb5mpwew.net
1歳児クラス
先週インフルの子が出たみたいで、今日娘も夕方から発熱
37度後半だったのが38度超えたー
明日の朝病院いく
九分九厘インフルだろうけど、インフルじゃなかったらいいなぁ

231:名無しの心子知らず
20/01/14 18:36:48.61 eQw7i/Ao.net
>>221
園長も容認してるからそのまま市役所でいいかと

232:名無しの心子知らず
20/01/14 18:55:04 w/ymJAuh.net
今日、早くお迎え行ったらカルタしてて
出来た子から抜けて反対側に並んでたんだけど
うちの子、残り3人の中にいて
しかも他2人は両親とも外国人で日本語はまだまだな子だった
出来る子とは思ってないけどちょっとショックだった

233:名無しの心子知らず
20/01/14 19:15:08 euRz9IT8.net
>>221
預かり保育は本当にピンキリだから、慎重に
うちも転園考えて色々見学したけど、一番ひどかったところは小学校の教頭がリタイヤ後にやってる幼稚園
仕事で預かり保育なのに、時間1分でも遅れると園長直々に毎回お説教らしい…
更に病気が流行ってると、空気読んで休めって言われるんだってさ
化粧派手とかも説教とか意味わからん

うちは増える中国勢に対応して、中国人の先生いて、「欲しいのか~?」「トイレ行きたいのか~?」とかすごいイントネーション覚えてきたw
でもいい先生だから気にしない

234:名無しの心子知らず
20/01/14 19:15:22 ax9r8um7.net
>>228
うちの子もカルタ嫌いというか苦手だったな
他の子がとるのをずっと見てたw自分がとるよりも見てるのが楽しいらしい

235:名無しの心子知らず
20/01/14 19:27:51 fYoGD1mT.net
若い先生から「今日思わずマジで~って言ったら、2歳さん達もマジで~と言い出しちゃって、以後気をつけます」って報告されて、
そんなの恐縮しなくて良いですよと思ったけど、日常的に使われて先生も何も言わないなら気になるね

236:名無しの心子知らず
20/01/14 19:34:06 j+IaqtJA.net
>>226
38度超えたくらいだとインフルとはまだ断定できないんじゃないかなあ
うちも週末38度超えて#8000に電話したらその程度なら自宅待機と言われたわ
今救急で行くと確実にインフル患者だらけだからってw 確かにそうかもw

237:名無しの心子知らず
20/01/14 19:49:37.56 g8zofebH.net
家の鍵を持って出ることを忘れたことに帰る直前に気づいて焦った
朝旦那と一緒に家を出て旦那が鍵閉めたから気づいてなかった
たまたま私の通院のために実母に子供を迎えに行ってもらって預かってもらってたのでそのまま実家に避難
なんとか旦那が早く帰ってきてくれて事なきを得たけど、実母が不在だったら子供と二人で時間潰すの大変だったろうな

238:名無しの心子知らず
20/01/14 20:05:42.64 WLT6Ek/g.net
それな!みたいな流行語は口が悪いのと違って、やっといてみたいな口語と線引きしづらいから仕方ないかな…
自分はすごいを副詞的に使う(すごい大きいねー)のがかなり気になるけど、市民権得ちゃってるから言えないわ

239:名無しの心子知らず
20/01/14 20:13:13.94 pErKyyse.net
それな!って口には出したこと無かったけど流行語なの?
てっきり流行のネットスラングの一つで、口語ではないかと思ってた…。

240:名無しの心子知らず
20/01/14 20:22:05.63 Z93XWG3h.net
私もネットの言葉かと思ってた…寧ろギャル語なんて「チョベリバ」くらいしかわからん。「やば」「おこ」とかかな?

241:名無しの心子知らず
20/01/14 20:54:08.19 oZyBnQX0.net
上の子がいるお友だちや年長さんから汚い言葉をどんどん叩き込まれる方が大変だよ…
先生の口調なんてそれに比べたら断然マシ

242:名無しの心子知らず
20/01/14 21:30:18 v6krQtX4.net
同じ2歳クラスでロッカーも隣、週1でお迎えの時間が重なるけど挨拶をしない母親がいて、それは良いんだけど、その挨拶しない親の子がどの親にもめちゃくちゃ人懐こくて対応に困る

今日も◯◯ちゃんのママだ!って廊下で突進してきて手を繋がれて部屋まで誘導されたし、 帰り支度してる時も作った物とか見せにくる
可愛いんだけど相手の親がいる時だと、その子が話しかけてきてもその親は能面だし、私は無下にもできず気まずい

243:名無しの心子知らず
20/01/14 23:25:53.07 QGJG+C/B.net
>>238
私はイラッとくるから
「そういうのは自分のママにやって」
「自分のママにも見せてあげて」
って言っちゃうわ
だいたいウチの子のことはガン無視だし、寂しそうな顔してるウチの子を見るのもつらい

244:名無しの心子知らず
20/01/15 01:27:38.47 TU4sJmfM.net
愛想ない母親ほど、子供は人懐っこいパターンが多いのはなぜなのか

245:名無しの心子知らず
20/01/15 02:23:53.52 uGFX3qmg.net
それは普段放置子だから、構ってくれそうな他の保護者とか見つけると途端にロックオンして襲いかかってくるってだけでは

246:名無しの心子知らず
20/01/15 03:32:36.74 Zh+AhuF1.net
ごめんどこに書くか迷ったけどここに書かせて
偏食キツすぎて一時期は白ごはんしか食べなかった2歳児クラスのもうすぐ3歳
よくあるような家では食べないけど給食なら食べる子ってわけでもなく、給食が嫌いなおかずに野菜の入った混ぜご飯のパターンなんかだと一口も食べず終了とかもあって
私も担任の先生も家でも保育園でも散々手を尽くしても効果なしで悩みに悩んで発達検査の話まで出てた
今日いきなり保育園迎えの時先生がすっ飛んできたかと思ったら「○○ちゃんトマト食べたんですよ!!」って
トマトなんて見るだけで顔歪めてたこともあったのにいきなりどうしたんだ
先生方も衝撃的すぎて隣のクラスの先生まで褒めにくるお祭り騒ぎになったらしい
他クラスにまで轟く偏食かよwとちょっと笑ったけど帰りの車で嬉しくて泣いてしまった
大変だっただろうに放置せず根気強く付き合ってくれて先生方には感謝しかない…

247:名無しの心子知らず
20/01/15 04:18:15.19 HGENwu4c.net
うちの年長児はのはらしんのすけ
年少児はちこちゃんのまねばかりして困ってる...
そこからみたら先生のちょっとした言葉なんて大したことないわ

248:名無しの心子知らず
20/01/15 04:44:22.58 uGFX3qmg.net
>>242
よかったねー!

249:名無しの心子知らず
20/01/15 04:51:02.35 HGENwu4c.net
クラスの他害児に先生がめちゃくちゃ怒って私のオコより100倍怖い時があるらしいんだけど
うちの子は「怖いのには理由があって悪戯する子が悪い」と理解していたわ
朝遅れそうな時の私の理不尽なブチギレとは違うんだってことかもしれぬがorz

250:名無しの心子知らず
20/01/15 05:48:01 xBEC8bSX.net
>>242
それは泣く
食べてくれないの辛いよね…

251:名無しの心子知らず
20/01/15 06:38:41.87 htU/7bng.net
年少の他害児がついに髪の毛の両サイドにオシャレ剃り込み入れてきたw
わかりやすくなってていいんだけど、他害児や放置子っぽい子ってなんでだいたいあの髪型するんだろうか

252:名無しの心子知らず
20/01/15 06:39:53.45 Ad9HKPRr.net
>>242
それは泣くw
良かったねぇ

253:名無しの心子知らず
20/01/15 07:50:26.83 8CPU1hO1.net
>>242
読んでて私も泣きそうになったw
おめでとう!!

254:名無しの心子知らず
20/01/15 07:56:30.44 qcTEojWa.net
>>238
0歳クラスだけどめっちゃわかる
無下にしたら悪いかと思って自分の子を見つつニコニコ相手するけど母親が感じ悪いと何のためにやってんだろう…ってばかばかしくなるよね
ママのところ行っておいでー、も通じないくらいの年齢だし難しいわ

255:名無しの心子知らず
20/01/15 08:00:12.46 HODyDrjC.net
>>239->>241
238だけどレスありがとう、思い付かなかったけど239さんの言う方法でやってみる
自分の子供や担任とは普通に話してるからまぁそういう人なんだろうね
昨日お迎えに行ったら、2歳の子が給食拒否で「ハートのおにぎりなら食べる」って言ったらしく1人だけ作ってもらってたわ
お盆前にも1度あったんだよな
ごはんしか食べさせられずすみませんって担任に謝られたけど、謝ることないし手がかかる子で申し訳なさすぎたわ

256:名無しの心子知らず
20/01/15 08:34:26 MwG0HB22.net
うちの子が突然「バカねー」って、言葉の意味もわからず言ってて、問い詰めたらどうやらじゃんけんホイホイどっち出すのの歌を覚えてきたらしい。
それは歌っちゃダメ!とか言うべきなのか悩む。

257:名無しの心子知らず
20/01/15 08:41:09 8CPU1hO1.net
>>252
この前うちの子のクラスでもその遊びが流行ったらしい
先生にばかねーはダメって言われて自分たちで代わりの言葉を考えて遊んでたよ

258:名無しの心子知らず
20/01/15 09:18:55 MwG0HB22.net
>>253
レスありがとう。
私の考えなんだけど、私が子どものときは何も制限されてなく平気で言ってたのに、
今は我が子がバカって言われたら怒る親が多いから言うなってしてるだけなんじゃないかなと。
どうせ大人になったらみんな使うんだし、知らないままの方がバカだし。。
バカの意味ぐらいは教えようかなと思うのです。

259:名無しの心子知らず
20/01/15 09:33:24 7VjvYCRA.net
白米しか食べさせられてないってダメすぎるでしょ
保育園に行ってなかったらどうするのよ

260:名無しの心子知らず
20/01/15 10:14:02.01 HQN7LiqS.net
友達が保育士で白米しか食べない子がいるって言ってた
その子は発達的に問題あったみたいだけど
特有のこだわりみたいなものかな
>>242
色々食べられるようになるといいね

261:名無しの心子知らず
20/01/15 11:05:17.30 fmtt6xrZ.net
自閉具合が濃いと味覚過敏とか嗅覚過敏で好き嫌いどころじゃなくて、本当に吐き気で食べられない子もいるものね

262:名無しの心子知らず
20/01/15 11:18:01.65 1OI0zMru.net
>>242
うちのもうすぐ4歳も去年の2歳クラスでさほぼ1年ごはんと汁の汁のみと果物しか食べなかったけど3歳クラスになって急に食べるようになったよ
今は家でも色々食べるようになった
最初色々な先生がよかったですねーって報告してくれたわ
これからたくさん食べるようになると思うよ

263:名無しの心子知らず
20/01/15 12:57:42.16 XqpRNdiq.net
>>242
よかったね!気持ちすごい分かる!
うちの2歳児も白ご飯大好き過ぎて、真っ先に白ご飯食べて満足してオカズ食べたがらない子
家でも保育園でも
家ではつきっきりで色々工夫して騙し騙し食べさせてるけど、保育園でもご苦労かけてたようで
保育園では、うちの子の白ご飯を最初隠しといて、「オカズ食べたら白ご飯食べようねー!」とオカズを先に食べさせて完食してから待望の白ご飯を出す!という作戦をしてくれてたらしく
それで何とか食べてくれるようになったみたい
他の子はオカズだけで白ご飯食べないから先にオカズを隠すらしいけど、白ご飯を隠す子はうちの子だけみたいw

264:名無しの心子知らず
20/01/15 14:17:55.45 0rBm1nZL.net
先生たちの休職・退職続出で、今は幼児クラス3学年45人を2人の先生+散歩の時だけ補助1人で見てる(本来は担任4人+フルタイムの補助1人)
今の年長の子たちは、これから小学校に行くというのに、ほぼ毎日他学年との合同保育で大丈夫なのかな…うちは年中なんだけど、来年も同じようなことになったら嫌だなと
転園するとしたら人気のない公立か今年度開園して人数揃ってない私立園
通ってる園の開園時間が7:00~20:00、土曜7:30~18:30、1学年1クラスしかない=先生の人数が少ない=早番遅番土曜がキツイってことなのかな?

265:名無しの心子知らず
20/01/15 14:34:42.52 +laXJl6G.net
その先生たちの少なさはかなり心配(休職退職続出の職場環境も)
でも幼児以上は縦割りクラスになる園もあるし、合同保育自体はそこまで気にしなくてもいいような気がする
元々縦割りの園と横割りの筈が合同では保育方針や先生たちの準備対応諸々で一緒には語れないのはもちろんだけどさ

266:名無しの心子知らず
20/01/15 14:56:34.41 yZeI0R0D.net
>>260
うちの方の公立は私立と比べて待遇が良いらしく、ベテラン先生多くて退職者も少ないらしいよ。
保育状況が気になるなら、人気あるないではなく、実際に見学なり行った方が良いのではないですか?

267:名無しの心子知らず
20/01/15 15:36:15.04 1X2TAQS0.net
年度いっぱいは我慢して退職、って気にもならない程の職場環境なんだとは思う
うちも毎年入れ代わりが激しいけど、園長とか主任クラスの数人の先生が結構強烈で、ザ・女の職場って感じ
保護者と園児のいる目の前で正座で説教とか
それでも子どもに対してちゃんとしてくれるならいいけど、人数足りてないのに外を散歩とかイヤだな

268:名無しの心子知らず
20/01/15 15:39:01.46 0se7nY+Y.net
うちの保育園は去年末に(おそらく引き抜きで)大量に離職したわ
本部(経営母体的な)から応援をパートで呼びまくって、なんとか人員増まで耐えたってかんじ
あまり応援呼べる体制でもないようだし、散歩時の事故も心配なので、その状態なら転園考えるわ

269:名無しの心子知らず
20/01/15 15:43:26.34 UMj2/KSG.net
一応規定の人数は十分満たしてるよね
>>260
小学校準備のことを考えると人数の揃ってない園の方が不利だと思うけどなあ
一年だけのために転園させるのも勿体ないと思っちゃう、その公立園の方が同じ小学校が多いとかなら別だけど

270:名無しの心子知らず
20/01/15 15:51:28.44 0rBm1nZL.net
>>261-263
ありがとう
うちの子が発達遅めのこともあって、(週1~2回の縦割りはいいと思うけど)クラスごと少人数で保育してくれて、年長はある程度文字なども教えてくれる園ってことで今の園にしたんだけど、
こんな状況だから1人1人のフォローもままならなく、みんなで一斉に製作とか公園遊びしてるんだと思う
公立は人不足ってことはないと思うけど勉強一切なしなのが方針、新設園は人数少ないから合同保育も多いとは思うけど1つ下の学年からは人数揃ってるからある程度は学年での保育もしてくれそうな感じだった
問題なのは、園の開園時間なのか、園長や主任なのか(2人だけ年配)、イベント準備は大変そうだけど年3回しかないしなぁ…原因が知りたい

271:名無しの心子知らず
20/01/15 15:59:09.89 0rBm1nZL.net
>>264-265
タラタラ書いてたら、ごめん
3園どこも同じ小学校に行く子は少ないんだよね
ここらへんは区の境目ということもあり結構バラけるみたい
園内の保育も散歩も一応規定を満たせるようにはしてるんだけど、たまたま他の園の散歩風景見たら、年中年長だと思われる子たち25人に対して先生4人とかいて普通はそうなのかな

272:名無しの心子知らず
20/01/15 16:22:35.67 cJWel+Z5.net
>>266
勉強は家で見て公立にするかなー、私なら
公文とかスマゼミとか就学準備ならわりと色々あるけど、保育は日々の生活だから、そこが安心できないのはちょっと不安かな

273:名無しの心子知らず
20/01/15 18:42:17.12 hAyEbbUo.net
園で紅茶が出るみたいなんだけど幼児はカフェインは避けてと健診で言われた気が
先生にノンカフェインなのか確認したら普通の紅茶ですよーって言われた。知識がないのかな

274:名無しの心子知らず
20/01/15 18:49:19.95 tM8n3db/.net
紅茶でインフル予防とかいうやつじゃないの?

275:名無しの心子知らず
20/01/15 18:55:06.02 hCedCiyF.net
紅茶1杯のカフェインくらいじゃ何も影響ないと思うよ
完全排除は無理でしょう
日本では幼児の摂取基準ないくらいだし

276:名無しの心子知らず
20/01/15 19:04:45.25 EMCmPJ8H.net
>>266
私なら公立に転園する
というかうちの子が今公立園に通ってるけど、先生は毎年異動があるから派閥とかないし
ベテラン中堅若手男性と満遍なくいて風通しの良い印象
文字などの勉強は特にないけど、ひらがなカタカナくらいなら子どもは勝手に覚えてくるよ
気になる人は公文やしまじろうで補ってる
うちの園も近隣のカリキュラムがしっかりした園に比べると人気なかったけど、特に不満はないかな

277:名無しの心子知らず
20/01/15 19:15:20.39 vXQDxzYr.net
チョコだってカフェイン入ってますし

278:名無しの心子知らず
20/01/15 19:27:05.16 tyv9Nl/b.net
雪印コーヒーを飲みたいと言う子に
カフェインだから夜は駄目というけどホントはどうなの

279:名無しの心子知らず
20/01/15 19:31:12.71 iEVSS/ZP.net
緑茶やウーロン茶もカフェイン量なんて似たようなもんだし気にしないわ

280:名無しの心子知らず
20/01/15 19:33:17.21 iEVSS/ZP.net
>>275
は紅茶の話ね
紅茶にカフェインとか乳幼児にカフェインはいあまりよくないとかを知らないなんてことはないと思うよ

281:名無しの心子知らず
20/01/15 19:47:47.59 F25llJg7.net
自分が幼児の時は園でコーヒー牛乳出てた

282:名無しの心子知らず
20/01/15 20:38:12 qcTEojWa.net
私も幼児のときに無糖の紅茶ブームが来て一時期ずっと水筒に入れてもらってたな
おやつの時間に一杯程度飲む分には大丈夫じゃない?
どうしても気になるなら水にしてもらうように頼んだら良いよ

283:名無しの心子知らず
20/01/15 21:43:03 gUJd+GjM.net
>>269
この辺読んでみるといいかも
コーヒーや紅茶に含まれるカフェイン量と、各国の基準やらがまとめてある
URLリンク(www.fsc.go.jp)

例えば4~6歳だと最大摂取量45mg/日
紅茶100mlあたりのカフェイン濃度が30ml(茶葉5g熱湯360ml抽出時間1.5~4分)目安
子供向けだと少し薄めて出したりするだろうからもう少し薄そう

284:名無しの心子知らず
20/01/15 21:51:32.90 hAyEbbUo.net
>>279
有り難う、読んでみる
家は上の子の時から園児のうちはカフェインを避けていたからちょっと驚いた
少しくらい大丈夫なのは分かるけど、敢えて園で出さなくてもいいのではと思ってね

285:名無しの心子知らず
20/01/15 22:01:19.12 EZQVeUDJ.net
>>280
紅茶はインフルエンザ予防になるからいいこともあると思ったら少し気が楽になるかな
お茶の産地では緑茶が身近だったりするし

286:名無しの心子知らず
20/01/15 22:05:14.63 TU4sJmfM.net
>>278
アレルギーでもないのにうちの子にはこれ飲ませるなとか注文つけてくる親は迷惑だと思う

287:名無しの心子知らず
20/01/15 22:29:21 0Cfaby5x.net
なんか別の組の子がすごい怒られてた
親御さんは迎え遅いタイプで子どもは至って普通の明るい子なんだけど目の敵にされてるような怒り方をされてた
ネチネチ敬語で怒って黙ってると「黙るな」と言い、何か言えば「じゃあなんで」が始まる
このレベルで担任に任命されたのが謎

288:名無しの心子知らず
20/01/15 22:29:28 nBF9opgP.net
知識がないのかというのはちょっと見下しすぎじゃないの

289:名無しの心子知らず
20/01/15 23:11:48 wpdfE2J6.net
推奨はされてなくても園によって出すことはあるんじゃない
お茶に限らず、甘めのお菓子やジュース、テレビ見せるとか
うちも子供には基本カフェインあげないけど、自分が子供の頃は普通に夕食後緑茶飲んでたしそこまで気にしなくても良いのかなと思ってる

290:名無しの心子知らず
20/01/15 23:16:08 jQYAcqAm.net
>>283
叱られるようなことをしたのかもしれないけどそういう叱り方する先生は地雷だと思うわ
人が足りないと多少アレレな人でもベテランってだけで担任持たされたりするからねー

291:名無しの心子知らず
20/01/15 23:54:22 tM8n3db/.net
土曜日は懇談会
悩みを共有しようということで1人1つ悩みを言わされるわけだけど、ほんとにこれが苦手
ガチで悩んでることは言えないし、自分より苦境に立たされてる人もいるわけだから迂闊なことも言えない
無難な悩みを考えなきゃいけないという無駄な悩みが発生中……

292:名無しの心子知らず
20/01/16 00:01:33 rn/7Ux2H.net
>>284
最近は妊婦もカフェイン少量OKだもんね
育児は数ヶ月数年で母子手帳に乗るようなガイドラインについても変わることあるし知識のアップデートって必要ね

293:名無しの心子知らず
20/01/16 02:52:23.84 aopJL73B.net
紅茶を出すならノンカフェインにしたらいいのにね
昨日保育園のおやつでプリアラモードってなっててびっくらこいた
一歳なのに良いもの食べてらっしゃる

294:名無しの心子知らず
20/01/16 06:52:19.21 OrNlfBwR.net
妊婦のカフェイン少量が絶対ダメだった時期なんてないと思うし1歳のプリンは至って普通では
プリンなんて手作りおやつの定番じゃない?
基準が変わったところで人間は変わってないんだから、知識というかなぜそうなのかを知っておけばいいと思うわ

295:名無しの心子知らず
20/01/16 06:56:08.32 3YFrUr/9.net
>>290
プリンなら普通だけど「ア・ラ・モード」だからちょっと笑える、って話じゃないの?
一歳のおやつのアラモードってどんなやねん!みたいな
まあ果物が乗ってるとかなんだろうけど

296:名無しの心子知らず
20/01/16 07:17:08.41 s1BoFmRA.net
さくらんぼがちょこんかも

297:名無しの心子知らず
20/01/16 07:22:26.41 rtFctVXK.net
生クリームちょこんの上にさくらんぼ?
幼児雑誌や子供のおもちゃで見るような感じかな
子供のテンションは上がりそうw

298:名無しの心子知らず
20/01/16 07:27:14.68 OrNlfBwR.net
>>291
ID変わったかもしれないけど>>290です
なるほどオシャレなスイーツね

299:名無しの心子知らず
20/01/16 07:27:54.47 Z0GjLAmk.net
サクランボは種あるし、バナナが横に置いてあるくらいが現実的かな…

300:名無しの心子知らず
20/01/16 07:48:28.32 MoyvheaL.net
>>287
あれいらないよね
本当に聞きたい人がいるならいいけど、全員に聞くのは時間の無駄だわ

301:名無しの心子知らず
20/01/16 08:16:41.31 lmpE2Gdm.net
うちもあったけど、なくなった
先生がお題を3つくらい用意した上で、他に何かないか保護者全体に聞くスタイルになった
寝る時間とか食わず嫌いとかテレビやスマホの与え方とかありきたりな話題だよ

302:名無しの心子知らず
20/01/16 08:16:58.46 00KOkd85.net
>>287
わかる
年度始めの懇談会でそんな感じだったわ…2歳クラスだったからイヤイヤ期苦労する話が多かったけど
3月にまた懇談会あるんだよな~何話すんだろう

303:名無しの心子知らず
20/01/16 08:41:31 /y/hcPhQ.net
>>287
うちのクラスはそれで一人のママさんが「うちは特に悩みとか無いです``寝ますし食べますし、歯磨きも嫌がらないんで、本当に悩みとか無いんですよね」と、あっけらかんと言ってて笑ったわ

304:名無しの心子知らず
20/01/16 08:52:24.70 Mv1cSYhk.net
今までは弱視ネタで乗り切ってきたけど、就学前検診では矯正視力でA判定がでた
一方で、就学前検診の後からメガネをかけ始めた子がいるから、今回は弱視ネタが使えない
もっと前向きな気分で会を終えたいのになあ
>>299のママみたいな強さがほしい……

305:名無しの心子知らず
20/01/16 09:11:26.52 I3XGd6PK.net
>>299
他害児のお母さんが「本当に良い子で何も悩みがない」と言い切ってた時は全員ポカーンだったわ

306:名無しの心子知らず
20/01/16 09:14:58 DF1i5Rkn.net
特に悩みないおうちは
「末っ子なので可愛すぎて辛い」
とか
「上の子のがたいへんすぎて大抵のことが許せてしまっている」
とか
「全裸にさえならなければ気にしなくなった」
とか
「むしろ子どもより旦那にイラついてしまう」
とか…
うちの保育園の懇談会ではまあ適当に話してるな~
普段の送迎だとそんなに話もできないから、同年代の子持ちのお母さんたち含めて「オムツ外れない」「保育園ない日のお昼寝っていつまでさせる?」「うちだとワガママばかり、保育園では?」とかのちょっとした心配なんか話せるので私はそんなに悪いものと思わないけど

307:名無しの心子知らず
20/01/16 09:21:51 AUWLmDIw.net
重い困り事は言えなかった。話せるような軽めなものは私が子どもの頃に自身がやってきた事ばかりだったから何も言えなくなってしまった

308:名無しの心子知らず
20/01/16 09:54:38.76 bVNOcFBx.net
給食は食べてるのに家では好き嫌い言って食べてくれない
ご飯の最中ふざけて凄く時間がかかる
とか、ご飯の悩みが多かったな
あとは夜なかなか寝付いてくれないとか、兄弟喧嘩がどうとか
重い悩み打ち明けられても反応に困るだろうし当たり障り無い日々のちょっとした悩みだよね
年少の頃、うちの子偏食で少食だから帰ってから晩御飯できるまでの間にお菓子食べたがってポテチ一袋食べるのに晩御飯食べてくれない
って言ってた人がいて、誰も何も言えず微妙な雰囲気になったことがあるww

309:名無しの心子知らず
20/01/16 10:13:06 a92VwgkH.net
年始から節分の気配を感じて情緒が荒れだした
2歳クラスまでは怖いながらも泣かずに豆まきしていたのに、年少の今、鬼のお面作りをしただけで怖がって泣いたらしい

早く節分終わらないかな…

310:名無しの心子知らず
20/01/16 10:46:18.12 Abdab2sX.net
>>305
うちの子、1歳クラスだった去年は節分イベント後しばらく登園拒否気味だったわ(園に近づくに連れて足取りが重くなり、園に着くとグズグズで先生にべったり)
今年はどうかな…

311:名無しの心子知らず
20/01/16 10:55:32 fAs1kv8V.net
2歳クラスの3歳で、上靴を履かない子っていますか?
それを先生から注意されたのですがどうすればいいかなと軽く悩んでいます。

登園後に外靴から上靴に履き替えると思いますが、声掛けしても履いてくれません。
声掛けは「上靴履こうね、靴下だと滑って危ないからね、みんな上靴履いてるよ」です。
先生に相談しても「履かせるように!毎日の積み重ね!」とのこと。
正直言って朝の靴箱は混雑してるし、時間もないしw何かの絵本みたいに何かこの子なりの理由があるかもしれないw
…と親の前では甘えて履かない、先生の前では履けるならいいじゃんと、強く言わない自分もいます。

312:名無しの心子知らず
20/01/16 11:06:52 G5dT0POl.net
私なら注意されたという事をもっと真剣に受け止めて強くでも言って履かせるようにする
この子なりの理由がw って草生やす程度の気持ちならそのまま好きにすれば?

313:名無しの心子知らず
20/01/16 11:08:35 d+U8et8y.net
上履きぐらい別にいいじゃんって思ってるのが子供に伝わってるだけじゃない?
滑って転んでも怪我しても絶対に保育園のせいにしないならそれでもいいと思うよ

314:名無しの心子知らず
20/01/16 12:21:23 a92VwgkH.net
>>306
うちも登園拒否そうで怖いわ
月初でなければ休ませてあげたいくらい怖がっているんだよね


>>307
好きなキャラクターでデコパージュしたら履いてくれないかな?

315:名無しの心子知らず
20/01/16 12:23:23 pml4NjuG.net
滑るのもそうだけど1人だけ履いてないと踏まれた時きついよ

316:名無しの心子知らず
20/01/16 12:30:17.70 WaPBzmJ7.net
デコパは禁止の園もあるからね
子供なりの理由があるなら履かなくてもいいって認識もどうかと思うし、先生の前で履けるならいいじゃんwも自分の力不足だよ
子供は履かない理由は喋れないの?
先生の言う通り根気よく言い聞かせだよ

317:名無しの心子知らず
20/01/16 12:30:17.69 mkM+9poZ.net
>>302
軽い雰囲気うらやましい
ウチは泣き出す人が必ず何人かいて
それがシンママだったり、障害児の親御さんだったり
そのたびに止まるし、もらい泣きする人も出てきてお通夜状態になってしまう
今年はそうなる前に当たりますように

318:名無しの心子知らず
20/01/16 13:11:54.49 /y/hcPhQ.net
>>313
きっつ
さすがに2回目以降が毎回そんなだと欠席しそうだわ

319:名無しの心子知らず
20/01/16 13:18:35.36 2VqEXQ7l.net
懇談会うちは平日だからなかなか出られないや
5日間の自由参観の日程にある感じ

320:名無しの心子知らず
20/01/16 13:21:42.47 S7PuPXi+.net
うちも、ツッコミやら何やら入りながらの軽い雰囲気だわ
悩みは話のきっかけでしかなくて、そこから先生が普段の保育のエピソードとか話してくれて楽しい

321:名無しの心子知らず
20/01/16 13:43:39 rXRzK1AL.net
>>302
全裸わろた

今日移動の空き時間を公園で過ごしてたんだけど、2歳児クラスくらいの子で凧揚げしない子に先生が「みんなやってるよ!」「やらないなら教室帰るよ!」「は~だめだこの子w」って言ってて自分の子がこういう扱い受けてたら嫌だな…と思ってしまった
みんなで同じことしなきゃいけないのか、別に他の子の邪魔するとか危ないことしているわけじゃないのに何で教室に帰ると脅されなきゃいけないのか
多分ただマイペースな子、やりたいこととやりたくないことがはっきりしてるだけだと思うんだけど、大人からダメダメ言われたら「自分はダメ」って暗示にかかってしまいそう

322:名無しの心子知らず
20/01/16 14:07:43.10 fAs1kv8V.net
>>307です。
やっぱり親が甘いですか…
登園時は毎日書いてある文言を伝えるのですが全く響いてる様子がなく、いっそのこと靴箱から教室までの5mで痛い目を見て学んでくれればと思います。
デコパージュは早速やってみます!今までイフミーの高めの上靴なのと、性別が違う弟に譲りたかったのもあってやってませんでしたが、可愛くしてあげようと思います。
ありがとうございました!

323:名無しの心子知らず
20/01/16 17:30:48.71 B/9Em1Mu.net
うちは写真やビデオ見ながら先生が普段の様子やエピソード話してくれて、30分くらいで終わるわ、懇談会
ここ見てると楽なことがわかる

324:名無しの心子知らず
20/01/16 17:43:04.13 lmpE2Gdm.net
重い悩みを話されたらどうして良いかわからんね…
悩んでるわけじゃないけど他のお家はどうしてるのかなー?みたいなアンケートっぽい質問も多いわ
休日のお菓子の量どのくらいですかとか
和気あいあいとして軽い雑談って感じ

325:名無しの心子知らず
20/01/16 19:10:23 lh6OHh+T.net
今日の帰り、道路渡ろうと信号待ちしてたら違うクラスの先生に自転車で通りすがりに
「○ちゃんばいばい~」と声かけられて、その直後に
先生は直進で青点滅から赤になった瞬間に横断歩道を渡って行った
幸い子供は「え?誰?誰がいたの?」と先生に気づいてなかったけど
昨日、交通教室あって青信号でも左右見るってしつこく私に言ってくるから
先生の信号無視を見てたら絶対園で何度も言ってたと思う
プライベートでまで「先生」しろとは言わないし急いでたのかもしれないけど
園のすぐ近く、しかも子供に声掛けた直後はやめてほしいと思った

326:名無しの心子知らず
20/01/16 20:23:48 gFQ9qQI5.net
懇談会、「うちの子はこんな子です!」みたいなテーマだったから適当にギャグも織り混ぜつつ明るく話そうと思って考えてたのに、自分の前のママがめっちゃ重い


327:。 全くギャグとか言える空気ではなく(かと言って代替の話題もすぐに思い付かず)「あ、1歳半になりました。最近ご飯よくたべます...以上です」みたいになったの思い出した。 自分のアドリブ力の低さに幻滅した。何故か次の人からは会場全体が立ち直っててまた明るくなった。結果自分だけめっちゃ暗いママみたいになった。



328:名無しの心子知らず
20/01/16 21:06:27 P3db8fEm.net
うちは上の子の担任で個人的にもよく話す先生が下の子担任で、毎回○○さんはどうですか?と必ず振ってくるのやめてほしい
クラスでよく遊ぶママも何人かいるから、続けて話してくれたりで空気は悪くないんだけど、転園したての保護者とか「あのオカンよく喋るな~」とか絶対思われてそう

329:名無しの心子知らず
20/01/17 04:31:58.78 3hWXkSXD.net
【警視庁】 学生証偽造し不法就労、ベトナム人の男を逮捕
スレリンク(newsplus板)
【静岡県・富士市】 路上でバック狙われ女性ケガ ベトナム国籍の男を逮捕
スレリンク(newsplus板)
【静岡県】2800万円相当を万引疑い逮捕のベトナム人女
スレリンク(newsplus板)

330:名無しの心子知らず
20/01/17 05:38:21.29 NNcIYCOk.net
>>323
上の子の元担任が下の子も担任になったってこと?

331:名無しの心子知らず
20/01/17 06:39:26.08 5L+HTmcW.net
上の子の元担任かと補完して読んだ

332:名無しの心子知らず
20/01/17 08:52:51 xhxRaiBn.net
年間行事表と実際の行事の日付がほとんど合わなくてしんどい
1ヶ月前表に合わせて休み申請してるのに1週間前に変更発表されるとか
上記とは別だけど前の日に明日懇談会なのでよろしくお願いします~とか元々予定になかったものも入ってくるし緩すぎる

333:名無しの心子知らず
20/01/17 09:57:28.88 T4G/ekpe.net
懇談会とかあるのか
うちは年度最初に先生と1対1の保護者面談があるのみで、運動会と夏祭り以外では保護者が集うような催しや会は無いみたい
親に負担をかけない。って方針の園だからだろうし、
いざ懇談会!となると絶対面倒・友達が通わせてる園みたいに定期的に夜に全保護者参加の保護者会とかあったら心底嫌だけど、全くないのもこれはこれでちょっと寂しいな...

334:名無しの心子知らず
20/01/17 10:14:32.99 ImS8NB/K.net
>>328
その1対1の保護者面談をみんなまとめてやるのが懇談会って感じかな

335:名無しの心子知らず
20/01/17 10:17:04.09 DGzGLGLM.net
月末に初めての懇談会があるんだけど、
ここ見てたら妙な不安に駆られてきた

336:名無しの心子知らず
20/01/17 10:25:18.87 ShfkKbrB.net
うち次女が3ヶ月で懇談会が黄昏泣きmaxの時間帯で、預けられる人もいないから参加するか迷うわ

337:名無しの心子知らず
20/01/17 10:52:25.92 IDHG5sxT.net
指導で体触ったことを指摘され“逆ギレ”の教師 16人の児童の体触る 兵庫・姫路市
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
学習塾経営者が女児に強制わいせつか
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【愛知】 「してくれたら画像消すよ」自らの胸の写真送った16歳少女に性行為迫り脅す 茨城の市役所職員の33歳男逮捕
スレリンク(newsplus板)

338:名無しの心子知らず
20/01/17 12:00:54.26 /ojEN/Us.net
避難用の白い上履き
散歩用の運動靴
登園する時の靴
こんなに靴を用意するのうちだけ?
散歩用の靴で登園しない人なんているのかな

339:名無しの心子知らず
20/01/17 12:17:19.84 it86EB/v.net
うちの園は園庭で遊ぶようの靴と上履き(こっちは幼児のみ)があるし、通園の運動靴もある程度は指定されてるよ。

340:名無しの心子知らず
20/01/17 12:30:25 3e+QkAqd.net
散歩用というか、園庭で遊ぶ用の靴と登園用は別だ
玄関と園庭が園舎挟んで反対側にあるからだと思うんだけど、園庭用の靴は基本置きっ放し
サイズチェックも兼ねて定期的に見ないと泥でコーティングされたみたいになってる時あるわ

341:名無しの心子知らず
20/01/17 12:34:35 XW/1Odmy.net
場所取るから登園用と外遊び用のアウター1枚って指定されてるんだけど、外遊びで泥んこにして着て帰れないw
うちはユニクロのポケッタブル持ち歩いて降園に使ってるけど、自転車の人とか防寒着積んで仕事行ってるのかな

342:名無しの心子知らず
20/01/17 12:35:08 0GUkm8RL.net
うちは登園も園庭も散歩も同じ靴だな
玄関~園庭~部屋の循環が上手くいってるんだろうけど
避難用はないけどひとまとめに管理してるのかな?
それ用意するのは大変そうだね

343:名無しの心子知らず
20/01/17 12:36:58 BO2ZZDqt.net
>>333
うちも散歩用と登園用は別だよ
どこもそうだと思ってた
見学に行った園は避難用の上履きもあって、毎回使わずにサイズアウトするから保護者からいらないのでは?って意見は出るけどご理解くださいって言ってたな…

344:名無しの心子知らず
20/01/17 12:37:03 bsP5t1En.net
上履きと外履きの2種だけだわ
外履き=登園・外遊び用だから、家の玄関の砂がすごい
つか、履き物に指定がないからサンダルで登園してくる子もいる
お散歩とか体操教室があるときだけ靴履いてきてって指示される

345:名無しの心子知らず
20/01/17 12:44:11 OYcziVcZ.net
年少で同じく上履き、登園用の靴、外遊び用の靴と3つ用意する
玄関と園庭が離れてるし、外遊び用の靴は毎週砂だらけだから登園用とは別で良かったかな
週末に靴と上履き持って帰って洗うのはしんどいけど…
外遊び用の靴の消耗が激しいので、途中で登園用と入れ換えてる

346:名無しの心子知らず
20/01/17 13:23:28.60 szX/Tm0W.net
上履きも避難用もなく靴もアウターも登園用1つだけだわ
夏にサンダル履いてくる子はスニーカー置いてるくらい

347:名無しの心子知らず
20/01/17 13:30:19.88 XMCQF1IF.net
>>338
ご理解も何も避難用を別に常備させる事にどんな意味があるんだろ?

348:名無しの心子知らず
20/01/17 13:40:42.86 D1XaDAys.net
>>342
うちは靴履く間もなく避難する時にまとめて持って行けるように袋にいれて保管してるって説明されたよ
上靴ない園

349:名無しの心子知らず
20/01/17 14:02:03.49 mB2aKpOr.net
>>342
うちは以上児は教室が2階にあって2階に緊急用上履きを常備してる
地震とかの緊急時にわざわざ1階まで子供達が降りて登園用や外遊び用の靴を履くんじゃなくて
緊急用上履きを履いて建物の外に付いてる2階からの避難用のクルクル滑り台で外に避難するから上履きは必要になる
月に1度必ず避難訓練してるから使ってるっちゃあ使ってるけど月1だから全く汚れずにいつの間にかサイズアウトしてる事が多々ある

350:名無しの心子知らず
20/01/17 14:07:10.77 ITOB7MjR.net
避難用の靴は保育園のストックで家庭から持参はないわ
ただ、避難訓練の度に子どもが靴擦れしている…
年に一度、避難訓練で災害を想定して職場からお迎えに来る、っていうのがあって、時間あったから参加したんだけど、先生が前後に赤ちゃん抱っこして大きい子達は頭巾かぶって歩いて避難指定場所から戻ってくるところに


351:出くわしたわ 前後に赤ちゃんって先生大変だよね…てたしかにそれくらいしないと全員避難なんて不可能だわ…



352:名無しの心子知らず
20/01/17 15:21:21.86 ktHwJX6e.net
避難用の園のストック靴履いて避難訓練で靴擦れって、本当の災害で避難した時に靴ずれするかもしれないんだよね?
災害時は衛生面も心配だし、それなら大して履かずにサイズアウトしたとしても、もう1足準備する方がいいな。

353:名無しの心子知らず
20/01/17 15:30:32.04 bDyaN261.net
>>343
あなた西日本ご出身ね わたしもよ

354:名無しの心子知らず
20/01/17 16:29:43 Xr56VcTE.net
2歳児が今朝は登園拒否気味だったけど、昼御飯はカレーだよって言ったらさっさと玄関で靴はきだした
カレーの力すごいな
今日は震災教育で避難訓練して昼は非常食のアルファ米にレトルトカレーだから、ちゃんと食べてくれたらいいな

355:名無しの心子知らず
20/01/17 18:19:28.84 2YLYxlh0.net
>>347
どこに西日本要素が?標準語しかなくない?

356:名無しの心子知らず
20/01/17 18:24:00.95 R8SgJLzN.net
阪神淡路の経験だと思ったとか

357:名無しの心子知らず
20/01/17 18:31:17.78 zaL/eeyJ.net
>>349
上靴って言葉かな? 多分

358:名無しの心子知らず
20/01/17 18:32:38.46 BO2ZZDqt.net
>>349
上靴だね

359:名無しの心子知らず
20/01/17 18:49:11 CdSrpm5p.net
ここで避難用ズックなんて聞いた事の無かった私の登場です

360:名無しの心子知らず
20/01/17 19:11:24 NNcIYCOk.net
ズックって久々に聞いたわ

361:名無しの心子知らず
20/01/17 19:19:11 qX+HHICN.net
避難訓練あるけどうちは0歳児だから先生が抱えて逃げるんだろうなぁ
私も避難用靴があるなんて知らなかったわ

362:名無しの心子知らず
20/01/17 19:19:54 2YLYxlh0.net
>>351-352
まじかよ。知らんかったばい。

363:名無しの心子知らず
20/01/17 19:21:28 PY8RVOJf.net
ワシも知らんかったわ。じやけえのぉ

364:名無しの心子知らず
20/01/17 19:25:00 P2Lr775/.net
え? 北海道出身の都民だけど、上靴って言葉は東京で使わないの?
驚いて小学生の子どもに聞いたら「上履きとしか言わないねえ」って返ってきた。衝撃

365:名無しの心子知らず
20/01/17 19:26:20 QrO9Tb7Y.net
上靴は中部関西北海道九州一部
上履き派が全国的には主流ってあったね
私は中部だけど上履き呼びで育ったんだけど、上靴呼び地域に住んでしばらく気が付かなかった
通販だとバレーシューズ検索も多いよね

366:名無しの心子知らず
20/01/17 20:03:23.44 z8a1DjtH.net
夏から毎日コップ持参だった。秋からは全然使わなくて担任に聞いても「使いますので持たせてください」と。年末に「年始から使います」
やっと来週から使うらしい。使いたがって怒られていた様子の娘。使わないなら何ヶ月も持たせなければいいのに。洗わなきゃだから毎日使ったか娘に確認してたよ

367:名無しの心子知らず
20/01/17 21:57:09 mxZ0nYv5.net
私は上履きなんだけど先生はみんな上靴って言うわ、関東だけどね

368:名無しの心子知らず
20/01/17 22:01:17 jzuts8bK.net
四国で上靴だった

369:名無しの心子知らず
20/01/17 22:03:57.76 9eAwOZJU.net
北陸だけど内履きって呼んでた
関西の保育園に通い出して初めて上靴呼びを知った

370:名無しの心子知らず
20/01/17 22:09:12.89 iQDpEMGT.net
園児の話以外の上履きの話はどうぞこちらで盛り上がってください
【子育て】児童期以降の記憶自分語り【活用】
スレリンク(baby板)

371:名無しの心子知らず
20/01/17 23:10:41.37 WPSmAlwk.net
>>360
怒られてた様子なら、使ったかどうか聞かずに毎日洗っとけばよかったのに
毎日母親に「使った?」って尋ねられてたから娘さんも園で使いたい使いたい言ってたのでは

372:名無しの心子知らず
20/01/17 23:19:07.57 LhhmuSwh.net
文盲

373:名無しの心子知らず
20/01/18 15:36:03 kNA/+


374:o/u.net



375:名無しの心子知らず
20/01/18 18:00:18.41 7HrhF3pI.net
やっぱ幼稚園の子と差ってあるのかな?
幼稚園だと年少30人に担任2人、うちの園は15人に担任2人
うちの子には手厚いほうが合ってはいるんだけど、先生2人で30人の子を管理できるレベルに育てられるんだから(言い方変かも)すごいよねと思う
小学校の隣にマンモス幼稚園あって、小学生の7割がその園出身だから、違いがすごかったらどうしよ…とちょっと思ってる

376:名無しの心子知らず
20/01/18 18:21:54.07 DdF+1YUv.net
年少クラスになったら自分で靴脱いでコート脱いでリュック掛けてタオルやコップを定位置においてシール貼る子がうちの園では多いけど……

377:名無しの心子知らず
20/01/18 18:29:45.34 Lzri1PeR.net
>>368
うちの保育園も、保育園にしては手厚くてどちらかと言うとのびのび系ではなくお勉強園
課外授業も何種類かあって保護者も熱心な人もまあ多い
でも、同じ学区内の幼稚園の子(甥っ子)の発表会とか観るとクオリティが違うし、友人の子で幼稚園の子とはやっぱり違うなぁと感じることが多い
あと偏見込みかもしれないけど、保育園の子は気さくというか人懐っこい子が多いように思うw

378:名無しの心子知らず
20/01/18 18:30:42.47 CS1ei6+3.net
>>367は幼稚園が凄いって言いたいんじゃなくて、幼稚園含めても集団生活の期間短いのに、何年も集団生活してる367の子よりできて(その子個人が)凄いって話かと思ったんだけど違うのかな?
最近はどこもこども園化してるし、保育園か幼稚園かというより園によるところが大きいと思う

379:名無しの心子知らず
20/01/18 18:41:35 qkkkxBk4.net
>>370
人懐っこいんじゃなくて、愛情に餓えてるから誰でもいいんだよ

380:名無しの心子知らず
20/01/18 18:53:51 kNA/+o/u.net
>>367です
説明不足ですみません
>>371さんの書いた通りの意味です
集団生活短いのに身支度がクラスで一番できてしまうその子にびっくりしたという話です
ちなみにその子走るのも早くて運動も得意なのよ
なのに1月生まれでまだ3歳という...

>>369
うちの園は所定の位置にタオル等を置くだけじゃなくビニール袋をカゴにセットしたり
着替えをそのカゴに入れたり結構細かいのよ
しかもその子、お昼寝用のシーツや布団カバーも自分でセットしてる
お母さんが家でしっかり育てたってことだろうね

381:名無しの心子知らず
20/01/18 19:50:08.18 zwJolFfd.net
たまたまその子がしっかりしてたんじゃないかな
うちは上の子が幼稚園で下の子が保育園だけど、色々適応が早いのは下の子の方だよ
周り見てて、育て方や環境はもちろんあるけどその子の生まれ持っての特性が1番大きい気がする

382:名無しの心子知らず
20/01/18 19:59:19.81 J4NF1kYP.net
え、ちょっとまって
園の方針云々よりも、3歳にもなればこどもが自分でやりたがらないの?
男の子はちょっと遅い子もいるけど、年少の始めで皆んなできてる認識だったわ
保育園って、親が各保育室内まで送るから、つい手を出してしまうってことかな

383:名無しの心子知らず
20/01/18 20:13:29.83 aDPt5oxS.net
一つ上のレスを是非お読みになって

384:名無しの心子知らず
20/01/18 21:50:01.93 sk7vw2jZ.net
準備どころか車から引き渡すまで抱っこ、バイバイの時には7割方泣いている年少児をもつ私、低みの見物

385:名無しの心子知らず
20/01/18 21:59:58.32 AbWS6fHq.net
同じ家に住んでて同じ園に通ってる兄弟でも全然違うんだから、誤差でしょ
うちの園は50人に先生3人のマンモス保育園だけど、だからどうだってこと何もないよ

386:名無しの心子知らず
20/01/18 23:49:31 4svi/f7+.net
>>373
それなら幼稚園のくだり要らなかったかも笑
案の定マウント真っ盛りだし。
ウチは年少から先生が少なくる、と言われまくってたから2歳クラスの頃から自分でなるだけ準備させてたよ。
ただ朝は忙しい親も多いから親がテキパキ派が大半だったかな。今は縦割コドモ園になって学年問わず他の子の準備見るけど一号二号男女上の子下の子関係なくやれる子はやってるし駄目な子は駄目だわ

387:名無しの心子知らず
20/01/19 08:02:56 82vOD5ke.net
よく育児板で見かけるのは、入ってすぐは幼稚園か保育園か分かる子がいるけど半年後には分かんなくなるってこと
違いはある、ただ夏休み過ぎれば子どもによっては違いは気にならなくなる

388:名無しの心子知らず
20/01/19 08:09:53 Bm+cUnGc.net
みんなの保育園に男性保育士さんはいる?
偏見はいけないけど今回のニュースで、うちは大丈夫だろうかと心配になってしまった。

389:名無しの心子知らず
20/01/19 08:18:28.06 Pu/76IEN.net
いるよー
なんか可愛らしい先生
子供大好きって感じ
自分の赤ちゃんもいる人だからあまりそういう心配はないかな
女の先生の不祥事も暴かれてないだけでたくさんあるんだろうしね
虐待ニュースもあったし

390:名無しの心子知らず
20/01/19 08:27:50 qzYOkzLs.net
うちの保育園は男の先生が1番子供好きそうで1番感じが良くて厳しくかつ優しくて子供に1番人気がある

391:名無しの心子知らず
20/01/19 08:30:25 d1w+5PXB.net
年少だけど担任の先生が男性
子持ちアラフォーのベテラン先生
肩車、抱っこでぐるぐる、追いかけっことかダイナミックな遊びをしてくれるから子供たちから大人気

392:名無しの心子知らず
20/01/19 09:05:58.53 x7KmCRnQ.net
伊集院光みたいな男の先生しかいないわ

393:名無しの心子知らず
20/01/19 09:10:57.20 x7KmCRnQ.net
うちのクラスにかなりの暴れん坊がいて
あの男児を女の先生だけでどう対処してるのかいつも気になってたんだけど
一番小柄で可愛らしいベテラン先生が実はすごい体育会系で走るのもめちゃくちゃ早かった
ダイナミックな遊びはその先生がやってる
なのに一番人気は新人の優しくて可愛らしい先生orz

394:名無しの心子知らず
20/01/19 09:15:35.91 L7PnK22R.net
一番人気とかどうやってわかるの?

395:名無しの心子知らず
20/01/19 09:23:34.63 Ka4eVdnt.net
>>381
2人いるな
1人はさわやかな歌のお兄さんタイプで去年育休とって復帰したとこ
小規模な割に先生の人数配置多くて隠れる場所もないし風通しいいからあまり心配はしてない

396:名無しの心子知らず
20/01/19 09:57:26.18 qKTOFMeY.net
下半身触るって何してたのかな
オムツチェックとかじゃないってことよね

397:名無しの心子知らず
20/01/19 09:57:40.97 Pu/76IEN.net
うちは逆に先生の数にそこまで余裕がないから1人でも抜けてどっかに隠れて何かなんてしてたらあっという間に見つかるわ
園は狭いから隠れるとこもないけど…

398:名無しの心子知らず
20/01/19 10:05:11.79 jDCLHd5m.net
>>387
横だけど人気の先生には子供が群がるよ

399:名無しの心子知らず
20/01/19 10:10:11.29 x7KmCRnQ.net
>>387
うちのクラスは誕生日の日に誰にプレゼントもらいたいか子供聞くんだけど
みんなその若くて可愛らしい先生を指名するから

400:名無しの心子知らず
20/01/19 10:10:44.06 Ii1HziGm.net
希望する方の学童に入れなかった…
第一希望の方は改装したてで綺麗だし学校の真横だったんだけどボロくてちょっと距離ある方になってしまった
保育園みたいに年収順とかあるのかな~それとも抽選か
保育園と違って変更希望は出せないらしいし憂鬱だ

401:名無しの心子知らず
20/01/19 10:36:00.61 3DyaOm2D.net
>>393
誤爆?

402:名無しの心子知らず
20/01/19 11:46:46 9gGR1tjb.net
病気で入院することになってしもうた
その間旦那が自担勤務で見てくれる予定なんだけどそれだけだと間に合わないからファミサポ使おうと思って電話したら近くに支援者がいないし
子供2人ご飯まで食べさせてあげるのは無理とのこと
民間使おうかと思ってあちこちあたってるけど朝の送迎はともかく
夕方はどこも需要が多くてなかなかシッターさんが捕まらないわ
トワイライトステイしかないかな
皆さんこんな時どうしてますか?

403:名無しの心子知らず
20/01/19 11:48:52 4bza1K86.net
pooh @purikyuaaaaaaa
2020/01/16 18:34
4歳の娘さんが同じ園の男児から叩かれた後、パンツを脱がされ手マンされ膣や尿道に大量出血し大怪我を負わされた大事件です。
保育園はもともとなってたと言い張りお母さんは鬱病になってしまいました。園は名古屋のたかばた保育園です。拡◯して下さい。絶対あっちゃいけない事です。
URLリンク(twitter.com)


4歳女児の母 @lPHWaCkAIZyifHB
2019/11/11 11:54
とりあえず娘の熱が探しましたので、
消してしまった内容を再度載せさせていただきます。
追記で今日の体調も書かせていただきます。
#拡◯希望
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

404:名無しの心子知らず
20/01/19 12:13:48.13 9NsnOc+i.net
来年年長児を持つ家庭は今学童の決定時期だね
学童は当たり外れ大きいからね~

405:名無しの心子知らず
20/01/19 12:50:20.92 1lPpSoV6.net
来年年長児を持つ家庭って現年中ってこと?1年以上前に申し込み&決定があるの?

406:名無しの心子知らず
20/01/19 13:17:28.81 Pu/76IEN.net
うちの地域はこの4月入学の子の学童申し込みすらまだだわ

407:名無しの心子知らず
20/01/19 13:33:30.74 RO01R0Ul.net
>>395
実家義実家近所シッターに頼れないなら児相に相談と思ってる
うちの園でお母さん長期入院してる人はお父さんが時短で送迎してる
失礼ながら旦那さんが見てくれるではなくて見なくてはならない義務があると思うんだけど
まあでもきっとそういう職種なんだよね

408:名無しの心子知らず
20/01/19 13:48:11.32 GHWIudqb.net
保育園の先生って6年間固定なの?
一年ごとに担任は変わるの?

409:名無しの心子知らず
20/01/19 13:50:38.04 uCY4IGta.net
>>401
なんでそう思うの?

410:名無しの心子知らず
20/01/19 14:21:55 Ka4eVdnt.net
>>395
下の子妊娠時、色々想定してトワイライトやショートステイの登録行ったよ
自治体と保育園に事情説明して相談、職場も極力交渉した後の最終手段という印象だけど
夫が時短使ってなお保育園の延長に間に合わないならトワイライトステイも選択肢のひとつとしてアリだと思う

ただ子供のことを思うと朝から夕方のどちらかは父親が担当した方が良いのでは
あと余計なお世話だけど、入院中の子供の世話をするのは夫なので事前準備も含め夫主体で動くか情報共有徹底して当事者意識持たせてあなたはサポートに回った方がその後がスムーズだと思う

411:名無しの心子知らず
20/01/19 14:25:25 ZNoFhBNv.net
>>400
ありがとう
10:00~17:00勤務にしてくれたんだけど
通勤時間が長いから保育園が終わるまで帰りつけるか微妙なところなんだ

児相ってご時世柄虐待通告のイメージになってしまってるけど本来は子供の発達相談だったり
いろんな相談を受け付ける機関なんだよね

412:名無しの心子知らず
20/01/19 14:37:21 weKnMVSW.net
>>401
うちはできる限り持ち上がりにしてるみたいだけど、毎年変えてほしい

>>404
開園から預けても10:00~になっちゃうの?

413:名無しの心子知らず
20/01/19 15:23:09.30 CVTC0zMN.net
>>398
ごめん来年学童に入れる予定の年長、て書こうとしてやめたからわけわかんなくなっちゃった

414:名無しの心子知らず
20/01/19 16:24:12.24 MfNx2hdO.net
>>393
ウチのとこは新一年生最優先
待機児童が出る場合は高学年の継続審査を厳しくするって言ってた
ウチは上の子が通ってるし、まず落ちないだろうとのんびり構えてる
というか、保育園みたいに第一希望・第二希望って出すところもあるのね
びっくり

415:名無しの心子知らず
20/01/19 16:34:27.98 kzqgte7S.net
>>401
うち基本的に0歳から年長まで担任変わらないわ
一番ハズレと言われている先生に当たって不安だったけどやっぱりダメすぎて転園させた
良し悪しよねー

416:名無しの心子知らず
20/01/19 17:06:46 khNr1sVw.net
>>408
どうダメだったかkwsk聴いても良いでしょうか?

417:名無しの心子知らず
20/01/19 17:31:19 gYrE/RyS.net
うちの私立保育園は学童もやっていて、この辺りの小学校の敷地内に学童舎も建てて運営してる
他私立や区の保育園だった子も申し込んでくるけど、うちの保育園から入る子は優先枠があって絶対に入れるようになってるから助かる
区の学童は学校の外になるから、人気は低いそうだ
8年前までは区の学童しか無くてそれが当たり前だったみたいだけど、やっぱり学校から出るのは心配だっていう人が多いみたいね

418:名無しの心子知らず
20/01/19 17:34:46 gYrE/RyS.net
>>404
保育園なんだから朝は7時位からやってるよね?
朝は普通に出勤にして、その分を前倒しして早く帰るのは出来ないの?

419:名無しの心子知らず
20/01/19 17:56:37 Ef657IaT.net
>>395
入院期間はどれくらい?

420:名無しの心子知らず
20/01/19 19:53:18 ZNoFhBNv.net
>>412
入院期間は3週間くらいになるらしいです
2週間は自担勤務が可能なのですが、残り5日は難しいとのこと
うちの保育園は朝7:30からで、主人はもともと7:30に出勤します
うちは会社員ではなくフリーランスで仕事の取引先に赴いて仕事をするといった携帯なので
一ヶ月に必要な勤務時間が決まっておりそれをクリアしなくてはいけないそうです
自社ではなくあくまで取引先なのでそこまで融通は効かないとのことです
5日くらいなのでシッター利用で間に合うと思うのですがどうなんだろう?

421:名無しの心子知らず
20/01/19 19:55:23 ZNoFhBNv.net
自担→時短
携帯→形態
すみません

422:名無しの心子知らず
20/01/19 20:53:02.16 vVEso6mU.net
やっぱり旦那さん主体で動かなきゃ色々わからないんじゃないかなぁ……
調整するのも動くのも旦那さんなわけだし
そうです、とか、みたいです、が多くて確かなことがこたえにくいよ
最終的に決断するのも旦那さんだろうから
お体お大事にしてください

423:名無しの心子知らず
20/01/19 23:00:04.74 VbOeUQ0+.net
聞かれたからまたレスしたんだろうし、自分のことじゃないから伝聞体になってるだけだろうね
でもとりあえずスレチだし聞いても同じ手配が出来るわけでもないから、トワイライトでも何でも相談してみるしかなさそう
旦那さんと一緒にね

424:名無しの心子知らず
20/01/20 05:54:59.07 2cw2wTNi.net
上の子が昨日の夕方から発熱
解熱剤使ってもほとんど熱下がらないしたぶんインフルエンザ
明後日保育園の発表会の予行練習だけど無理だな…というかインフルなら今週無理だわ
最後の発表会で当日インフルよりはマシだけど私も今週から来週末まで忙しいから休みもらうのも申し訳ない
あと下の子に移らないことを祈る(まだしゃべないから発熱するとひたすら泣かれるので色々削られる)

425:名無しの心子知らず
20/01/20 09:36:22 fENQeFj8.net
来年度の保護者会のお知らせが来た
今年度入園で同じクラスの親に会う機会がなくてどうしてるのか聞けないんだけど辞退して良いものなのかな
今年度は仲良い2人がやってるし立候補もしにくい

426:名無しの心子知らず
20/01/20 12:39:51 XLw41XZ+.net
保育園の保護者会を抜けたいって事?

427:名無しの心子知らず
20/01/20 12:48:05 n9fXzx+d.net
保護者会役員に立候補するかのお知らせが来て、役員は辞退したいってことじゃない?

428:名無しの心子知らず
20/01/20 12:51:39.63 TOHd+Sjp.net
どっちでもいいけど、どっちでもいい

429:名無しの心子知らず
20/01/20 17:09:17.48 DVxHAI9O.net
保護者会自体は入ってないと自分の子だけイベント参加できなかったり(保護者会費で呼ぶ劇や手品)、運動会のお土産やサンタさんからのプレゼントが無かったり不利じゃない?
役員選挙は私も周りがどうしてるか分からなかったから、立候補も推薦もせず声が掛かったら検討しますって返事した

430:名無しの心子知らず
20/01/20 18:36:21.60 HeYB8IE+.net
年明けに来年度に必要な就労証明書を上司に頼んだのに何の音沙汰もなく確認したら本社に確認するとか言われてキレそう
普段からパワハラ受けてるんだけど仕事以外のとこまで嫌がらせ受けると思わなかった
〆切も近いのに退所になったらどうしよう、腹立つしモヤる

431:名無しの心子知らず
20/01/20 18:59:57.57 hjB2mZC1.net
>>423
何でも証拠とっときー

432:名無しの心子知らず
20/01/20 20:05:07 q3sGRVHR.net
>>423
就労証明って総務が出すものじゃないの?
ウチは上司通さず総務に直接言ってるけど

まあ、あんまり酷いなら労働局に相談だよね

433:名無しの心子知らず
20/01/20 20:21:43 wyaVLmCg.net
私、保護者会の会長になったわ

434:名無しの心子知らず
20/01/20 20:53:28.29 7LbGXX7k.net
2歳クラス、今まで重なることはなかったんだけど、娘と同じ色で同じサイズのユニクロダウンを着てきた女の子がいて取り違えられてしまった
中の付属の名前タグに名前を書いて、園が準備してる個人の名前とマークがついたハンガーにかけてた
さすがにアウターの着替えは持ってなくて、先生に話して園の物を借りたんだけど、この対応であってたよね?
実母に話したらその子のやつを着て帰ったらよかったのにとか言われたんだけどありえないよねw
アウターの取り違え対策ってどうしてますか?素材的にアイロンでワッペンとかもつけられず悩んでます
下の子にお下がりしたいから、あまり上の子専用みたいにしたくもない感じです

435:名無しの心子知らず
20/01/20 21:23:10.60 Bd/J+T5c.net
>>427
かぶりやすいユニクロダウンを買って、かぶったと認識したからには、お下がりとか観念してどんな2歳児でも区別できるような工夫をするしかなくない?
ユニクロ ダウン キッズ リメイク、アレンジ等で検索したらワッペン縫い付けてる人とか出て来たよ

436:名無しの心子知らず
20/01/20 21:42:58 fENQeFj8.net
>>418 です
役員のことでしたわかりにくいですね
立候補はせず声が掛かったら、と様子を見てみます
ありがとうございました

437:名無しの心子知らず
20/01/20 21:51:54 W2ORe0T6.net
>>427
保育園でユニクロで被るなんて珍しくない。今までが被らなかったのはある意味運が良かったのよ。持っていかれたくないなら、目立つ何かをつけるしかない。
私はユニクロなど被りやすいものはそういう覚悟で持っていってたわ。

438:名無しの心子知らず
20/01/20 21:53:18 9uH20LU0.net
>>409
遅くなったけど408です
言ってることがころころ変わる、仲の良い保護者とそうでない保護者で露骨に対応が違う、
そもそも話が通じない(かみ合わない)、非常識な発言が多い(お弁当のおかずは汁気の多いものにしろetc.)
最終的に受け持ちの児童に暴言暴力行為があったとかなかったとかでめちゃくちゃ揉めててなんか訴えられたらしいです
暴力行為うんぬんは目撃者がいたのに園長と担任一緒になってシラを切ったそうなので転園することに迷いはありませんでした

439:名無しの心子知らず
20/01/20 22:03:56 86SGa39o.net
>>427
ファスナーのところに工夫したら?

440:名無しの心子知らず
20/01/20 22:13:19 D43g2Bz2.net
>>432
それいいね
ファスナーにお名前書いたリボンとか結んでおいたら、着るときに気づきそう

441:名無しの心子知らず
20/01/20 22:18:22.83 Ii0qAD5b.net
ライトウォームパデットパーカなら当て布してアイロンワッペンつけられる

442:名無しの心子知らず
20/01/20 22:27:49.50 aOkQ3CSw.net
うちもライトウォームパテッドパーカの黄色にしたら15人クラスで3人全く同じやつ着てるw
胸のところに大きめのワッペンつけてるよ
アイロン+何箇所か縫い付けてるけど何回も洗濯機で洗っても取れる気配なし

443:名無しの心子知らず
20/01/20 22:28:55.94 YCMdUQRS.net
うちもワッペンつけてる
アイロンなしの圧着だけでつけられるやつにしたけど洗濯しても全然取れないわ

444:名無しの心子知らず
20/01/20 23:09:04.17 0RDF/MYJ.net
うちもユニクロっぽいダウン着てる子多いけど、みんなに(ワッペン付けるなどの手間をかけてまでも)選ばれる理由って何なんだろう?

445:423
20/01/20 23:15:36.48 ARvcngcz.net
>>424-425
ありがとー
普通の会社とかじゃなく店なのでやっかいなんだよね
またスルーされたらそっちには紙切れ一枚かもしれないが生活かかってるって言うつもり

446:名無しの心子知らず
20/01/20 23:20:44.93 4dWAsj5j.net
安さ??
ワッペンつけられるならいいなぁと思って調べたら
黄色はもう無いのか

447:名無しの心子知らず
20/01/20 23:51:34.37 iLeihmOi.net
アイロンワッペンは、ドライヤーでも付きますよ

448:名無しの心子知らず
20/01/21 00:42:51.43 MkAvO2YJ.net
黄色のユニクロ着てる子多いわ!w
うちはZARAを着せてることか多いけど保育園では居ないから先生的にも見分けがつきやすいらしい

449:名無しの心子知らず
20/01/21 00:43:48.85 EyWER5/I.net
私は昨年入園時にお着替えからバックから帽子からと取り違えが相次いだので、縫い付け可能なモノには全て同じお花のワッペンを縫いつけたわ
キルト生地のワッペンなんだけど、数カ所縫い付けただけ(花弁の先5箇所と真ん中を点で縫う)でも入園からの10カ月取れてないな
全部同じモノを縫い付けたから、子供本人(2歳児クラス)だけでなくクラスメイト達も「このお花は私子ちゃんの!」と認識してくれてるので、それ以来一度も取り違えは無くなったな

450:名無しの心子知らず
20/01/21 08:31:32.45 WRG6Jfuk.net
うちの保育園、防寒具仕舞う場所がないから毎朝親が持ち帰りだわ
防寒具なしで外遊びって寒くないのかしら

451:名無しの心子知らず
20/01/21 09:11:32 D+3n12dm.net
10人クラスでうち含め5人ユニクロのダウン
年末までは上手いこと色がバラけてたのに年明けたらうちと同じ色が増えてて6人になってた
先生からはしょっちゅう間違えられてる模様

452:名無しの心子知らず
20/01/21 09:13:58 wpgZvcwb.net
マンモス園で子供が多くて被るの困ることあるから、数年先のサイズを買っておいてあるw
元々上の子も5歳離れててユニクロ西松屋をお下がりしても全く被らないし、先に買っておいたのだと今季はデザインが変わってるから持ってない子ばかりになるし、シーズン初めから安く買えたのを着せれてお財布にも子供にも有り難い

453:名無しの心子知らず
20/01/21 09:14:14 rMcXnmVm.net
ユニクロの中綿ジャケットのことをダウンと呼ぶと、中綿警察が来るぞ…

454:名無しの心子知らず
20/01/21 09:25:48 5jonP2Ah.net
保育園のそばにユニクロあるのにかぶらないなー。
みんなどこで買ってるんだろうと思うほど。
うちもシーズン終わりのセール品を来年用で買うことが多いおかげで全く被らない。

455:名無しの心子知らず
20/01/21 09:39:53 R2Q8bAnw.net
>>447
うちもユニクロ使ってるけどそこそこ人数いるのにあまりかぶらない不思議
他にアカホン西松屋nextあたりで買うけどごくたまにしかかぶらない…みんなどこで買ってるんだ

456:名無しの心子知らず
20/01/21 09:43:02 Vi+/5x/G.net
GAPでアウター買ったわ

457:名無しの心子知らず
20/01/21 09:44:07 mUe56M3R.net
男児にウールのハーフ丈コート着せてるんだけど、そういうコートって動きづらいからみんな着てないのかな?
ダウン風のコートもモコモコして動きづらいし同じくらいにしか考えてなくてデザインで選んじゃったけど

458:名無しの心子知らず
20/01/21 09:45:16 8UqxN7uM.net
田舎だけど確かにユニクロもあんまり被らないな
お下がりなのかけっこうお高めなの着てる子もいるし、小さい子だけどバーバリーもいてびっくりした
外遊びで砂まみれになって帰ってくるから、週末どころか毎日洗わないといけないときもあるのに
実は砂まみれはうちだけでみんなお上品な遊び方しかしないんだろうか…

459:名無しの心子知らず
20/01/21 10:03:14 ntymZX29.net
>>450
ウールやフリースって砂ぼこりが繊維に絡まりそうなイメージで避けてた
上着はツルッとした表地のダウン風中綿、ウインドブレーカーにしてガンガン洗濯してる

460:名無しの心子知らず
20/01/21 11:54:18.10 nxWODx8/.net
>>450
ウールコートは可愛いんだけど重いよー

461:名無しの心子知らず
20/01/21 12:07:18.76 erMPMUbW.net
ウールは重いし固いし色んなものくっ付けてくるしでお出掛けにはいいけど保育園のお散歩には向かないよね
うちは年少からリュックに服を全部詰め込まなきゃならないので自動的に軽くて暖かいナイロンのダウンになったわ
WORLD系の子供服はフードも取り外せるし、今最安値でお買い得だよ

462:名無しの心子知らず
20/01/21 12:28:29.84 R92UZVEv.net
来月3歳で来年のサイズの服をセールで買ってしまいたいけど、今ですら好みが結構うるさいから来年いざ着せようとしたら嫌とか言われそうで手が出せない
キティちゃんとかプリキュアとか色々覚えてきてるし来年の今頃はどうなってるんだか

463:名無しの心子知らず
20/01/21 12:39:27.08 PeBE8sH8.net
2歳児クラスの2歳児
面談があって「最近単語だけじゃなく文章で話すこともでてきた」って言われた
「明日パパとハイパーレスキューの大きいおもちゃ買いにいこうね」位の会話はできてるんだけどな
園での振る舞いに不安を覚えた

464:名無しの心子知らず
20/01/21 12:49:54.03 s7VDXFcI.net
服被るの嫌だから、楽天で購入してる
おかげでなかなか被らないわ

465:名無しの心子知らず
20/01/21 12:49:56.08 Gvtuumwn.net
>>456
うちも2歳児クラスの2歳
保育園に通い出してのこの10カ月でめちゃくちゃ喋るようになり、家ではそれこそずっと喋ってる
会話も成り立つ上に憎まれ口を叩くようになり生意気になってきたんだけど、先日担任の先生に
「私子ちゃんは本当おっとり喋るからお話ししてて癒されるんですよぉー!」
と言われ驚いたな
おっとり!?あの子が!?
そんなキャラで保育園を過ごしてるのか...とw
入園以来、参観日や発表会が無かった(年少は無いっぽい)ので子がどんな風に保育園で過ごしてるか見た事ないから、断然興味が湧いたな

466:名無しの心子知らず
20/01/21 13:14:43.69 x3fBy1QR.net
ベルメゾン、園児向けの仕様になっててユニクロGAPほどかぶらないからおすすめ
割と売り切れちゃってシーズン末のセールがあんまり無いから、来年のをセールで安く買うとかはあんまりできないけど

467:名無しの心子知らず
20/01/21 14:08:47.06 N8rzHdow.net
うちは一歳クラスの2歳、四月生まれだから2歳クラスの子とあんまり変わんないと思うけど2歳半過ぎてからとにかく喋る
休日になに食べて絵本なに読んでどこに誰と出かけたとか全部先生に話してるらしい
3ヶ月くらい前のことを急に思い出して言いだしたりするから油断できない

468:名無しの心子知らず
20/01/21 15:10:05.72 eDDSdVfV.net
一歳10ヶ月のうちの子も家では二ヶ月くらい前から宇宙語と分かる単語入り混じりで喋りまくってるのに
一昨日初めて園から最近良く言葉が出てくるようになりました言われてびびった
園にいるうちの子がどうなってるのか本当気になる

469:名無しの心子知らず
20/01/21 17:08:48 7t7i7iKz.net
>>456
うちの2歳も家の方がすらすら喋る
保育園ではまだ素の自分を出せてないみたいだわw

470:名無しの心子知らず
20/01/21 18:10:58.65 4aZkfmRh.net
年中男児
保育園で駒の紐が上手く出来なくてワンワン泣いてたらしくて目が真っ赤になってた
ママに見せたいから!って頑張ったのに上手く出来なくてお迎えの時にまた泣いてたから、慰めてたんだけどそこに同じクラスの女の子がきて、さっきも泣いてたんだよぉ~とわざわざ言いに来て本当意地くそ悪くてムカつく!
毎日、毎日うちの子の揚げ足取りであることないこと言ってきては息子が落ち込んで更に追い討ち掛けること言ってくるのやめて欲しいんだけど!

471:名無しの心子知らず
20/01/21 19:34:10.07 +bkVu853.net
>>463
お世話、お節介やき女児の典型だね。ちょうどそういう年頃。
あなたの子に限らず構わずそういう報告をしてるんだと思うよ。

472:名無しの心子知らず
20/01/21 20:39:20.73 3kK2gF7f.net
>>463
まぁ、将来立派な姑になる素質ありありですねw

473:名無しの心子知らず
20/01/21 21:32:58.84 KdLdqH1U.net
0歳児クラス
16時にお迎え行けるんだけど、最近夕方も外遊びしててそれの終了時間と被る
どろんこ推奨園だから手洗い体拭きお着替えワチャワチャしてて先生忙しそう
…なので30分位遅れてお迎え行ってる(緩い園なので問題なし)
というか午前も午後もどろんこになるまで遊ばせるってすごいなー
喜んでウタマロさせてもらいます

474:名無しの心子知らず
20/01/21 21:42:27.12 QEeytzGF.net
>>463
その女児は自分の言動が意地悪に当たる事に気づいていないよ
失敗した事を何度も言うのは意地悪な事だよって真顔で言ってもいい気がする

475:名無しの心子知らず
20/01/21 22:18:39.85 WVGZOwWQ.net
>>463
味方につけると強いよ、特に小学校以上

476:名無しの心子知らず
20/01/21 22:59:16.46 5M5YBo+X.net
>>431
ありがとー! うちも担任と話が噛み合わないのが辛い。あと3ヶ月我慢するけど下の子の担任になるかもなのが怖い。(臨時職員なので以上児担任はしない)
お弁当も汁気のあるものって傷みやすいのにね。。園長もないわ。お疲れ様でした。 

477:名無しの心子知らず
20/01/22 00:24:53.95 Dc1bpHj8.net
明日は1月のお誕生日会の日
ずーっと自分の番はまだかまだかと楽しみにしていて
明日、やっと主役なんだけど
今日の夜から急に発熱、鼻水に咳もでてる
熟睡できないみたいでうなされて何度も起きてる
明日行けそうにないけど、可哀想過ぎる
クラスだけでやり直しはしてくれそうだけど
お誕生日会は全学年合同でやるからやり直しだと今まで見て来たのと違うだろうな

478:名無しの心子知らず
20/01/22 06:23:27 JW55eon/.net
>>467
大人なら言い方考えよう
それが出来なは人は保育さんに任せた方がいい

479:名無しの心子知らず
20/01/22 07:30:04.36 JNn9wIDU.net
>>470
次の月に一緒にやってくれるんじゃないかな?
うちも最初はそうだったな。楽しみにしてたのに、お休み
うちは、途中入園の子とかもその都度やってるみたい

480:名無しの心子知らず
20/01/22 09:05:42.02 meyRXXWN.net
>>472
園によるのでは?
うちの子の園も、休んだ子は後日クラスの子だけにお祝いしてもらえる。

481:名無しの心子知らず
20/01/22 09:33:35.75 VJB1WLdo.net
>>470
うちは次の月に一緒にやってもらえるよ
園によるから先生にさりげなく聞いてみたらいいと思う

482:名無しの心子知らず
20/01/22 10:02:29 BTbo7f1U.net
うちも翌月以降やってもらえる
うちの子は11月生まれなんだけど、同じクラスの7月生まれの子も一緒にお祝いだった
お母さんの仕事の都合とかでそのタイミングだったらしい
誕生会の冒頭に「◯月生まれの◯◯くーん!」みたいな歌でお祝いされる子供達登場、って流れなんだけど7月と11月どちらも普通に歌ってた

ここまで書いてから気づいたけど、そもそも誕生会に保護者参加かどうかも園によるのか…

483:名無しの心子知らず
20/01/22 10:12:32 +bgKCrAs.net
>>467
こんな親とは関わりたくないわー

484:名無しの心子知らず
20/01/22 10:29:45 uhxFKup9.net
>>476
じゃあどうすればいいの?

485:名無しの心子知らず
20/01/22 10:36:24 UdTbut+7.net
そういう意地悪言いたい年頃ってわかってても腹は立つよね
私も似たような経験あって自分の子に話しかけてフォローして意地悪言ってくる子はスルーしちゃってたけどどうしたら正解なんだろうね

486:名無しの心子知らず
20/01/22 10:41:25 a37jFsQI.net
>>477
横だけど自分の子供の気持ちに寄り添って女の子にはそうなんだね程度でとりあわなくてよいのでは
あまり知らない大人に注意されるのってうま�


487:ュやらないと子供には結構ショック大きいから先生に任せていい気がする 意地悪という言葉は強すぎるように思うわ



488:名無しの心子知らず
20/01/22 10:47:19 8Jn3FHWU.net
先生に相談するのが一番かな

489:名無しの心子知らず
20/01/22 10:56:18 uhxFKup9.net
>>480
そりゃ長期的には先生に相談だろうけど、その場の対応としてさ

490:名無しの心子知らず
20/01/22 10:58:22 +bgKCrAs.net
>>481
自分の子に上手くできなくて悔しかったね、お母さんとおうちで一緒にやってみようかで良いのでは

491:名無しの心子知らず
20/01/22 10:58:35 8Jn3FHWU.net
相手は子供だし叱ったり嫌な態度とらずにそうだねーでやり過ごすしかない
子供に当たって親ともめたりするのも面倒だし

492:名無しの心子知らず
20/01/22 11:04:23 uhxFKup9.net
そうだねーだと、告げ口女児側からしたら「話聞いてもらえて嬉しいから明日も言おう」ってならない?

493:名無しの心子知らず
20/01/22 11:06:39 uhxFKup9.net
「そうだねー」と「意地悪言うな」の間くらいの対応を教えて欲しい
リアルで後者の表現して保育園で浮く所だった

494:名無しの心子知らず
20/01/22 11:06:58 8Jn3FHWU.net
じゃあスルーすればいいw

495:名無しの心子知らず
20/01/22 11:11:03 +bgKCrAs.net
もうここで浮いてるよー

496:名無しの心子知らず
20/01/22 11:12:43 +bgKCrAs.net
っていうのは冗談で
いま上手になる練習中だから応援してねー
でいいじゃん

497:名無しの心子知らず
20/01/22 11:28:09.16 Jq+f6V+E.net
私なら「余計に泣いちゃうから言わないでねー」って明るく言うわ
それでもまだ言ってくるようなら気づかないふりして無視するわ

498:名無しの心子知らず
20/01/22 11:34:49 a37jFsQI.net
>>488
応援してねっていうと使命感持ってほんとに応援してくれるかも
それはそれで結果どうなるかはわからんけどその女の子にとってもポジティブな働きかけでいい感じがする

499:名無しの心子知らず
20/01/22 12:11:08 89Cu9mHf.net
>>463 です
色々ご意見ありがとうございます。
いつもはそうなんだーで流してるから今回のは応援してねって言うのはいいかも

いつもは毎日わざわざうちの子の帰り際に寄ってきて、今日もA君のこと叩いてたよ!毎日叩いてるよ!ってこちらが反応するまでしつこく言ってくるので心の中でムカついてる
それでうちの子が落ち込んだり何かしら反応したら満足していなくなる

担任に叩いてることを聞いたら、それはないですねーとのこと
クラス一仲良しの子で戦いごっこをしたことはあるからそれですかねって言われたからそれを勘違いして毎日言ってくるんだと思う
けど、やっぱりしつこいなと思うからやめて欲しい

500:名無しの心子知らず
20/01/22 12:49:23 +bgKCrAs.net
>>491
問題のあるレベルの叩いた叩かれたなら、お迎えの時にちゃんと先生から報告もらえるよね?
だから気にしなくていいと思うよー
その女の子が「叩いてた!」って言ってきたら「あらら、ひと悶着あったかねーアハハーさようならー」でいいのよ

501:名無しの心子知らず
20/01/22 20:12:41.29 mUH72tBB.net
>>491
「そうなんだー」は「もっと話して」みたいなものだものね
>>492の感じで、あとはもし困ったら「ん?」程度でチラッと見て急いでる風で挨拶だけは朗らかにでスルーしたらいいかも

502:名無しの心子知らず
20/01/22 20:27:01.41 o1K9h2GX.net
うちの園はお迎えの時に別の子供が絡んでくると先生が制止してくるよ
確かにお迎えのときにマシンガントークのよその子の応対してると子供がやきもちやくからかなーと思ってる
少しくらいは喋るけどおせっかい系(というかチクリ魔)とは嫌だよね
大人気ないかもしれないけど、疲れて帰ってきてるのに不快な気持ちにさせられたくないわ

503:名無しの心子知らず
20/01/22 20:37:25.26 rBSVLh2d.net
同じクラスに中国人の子がいるからコロナ心配

504:名無しの心子知らず
20/01/22 20:45:27.78 Dc1bpHj8.net
毎月の誕生日会では手作りのプレゼントを渡す決まりなんだけど
年少だから子供は大したもの作れなくて今まで紙粘土を型抜きしたのや
メッセージカードにシール色々貼ったりとかを持って行ってたんだけど
うちの事の番が来てみたらなんかびっくりするくらい手の込んだ物、ちゃんとした物が多くて…
今までの子達の親にはショボすぎって思われたんだろうなぁ

505:名無しの心子知らず
20/01/22 20:51:57.89 MaFqUFsV.net
前にも誕生日会で子供制作のプレゼント渡すって人居たよね
正直他所んちの子が作った有象無象は写真撮ったらポイだわw
あんまり気にしなくていいと思うよ

506:名無しの心子知らず
20/01/22 21:42:55.99 0sQeqhDc.net
>>491 了解!って敬礼ポーズとって去ってる。
呆気に取られるのか、それで満足するのかはよくわからないけど今のところそれで上手く交わしてる。

507:名無しの心子知らず
20/01/22 21:56:02.71 6n+zH91U.net
>>485
自分の子に諭すことを考えたら、そんなこと言われると悲しいよ+(それでも分からんようなら)もう言わないでほしいな、とかじゃない?
意地悪だよって言うのはそのこと自体が意地悪な気がする

508:名無しの心子知らず
20/01/22 22:11:09 47ELyy/+.net
>>495
中国人だからってのはあれだけど、春節で帰るんだったらちと怖いね

509:名無しの心子知らず
20/01/22 22:19:17 eBlGOhwo.net
来年度の役員選出についてのお知らせがきた
在園中に一回は役員をしなきゃいけないらしいんだけど、何歳クラスの時にやるのが一番いいんだろうか
今1歳クラスだからまだ先は長い
役員の仕事は夏祭りとかもちつきとかのイベントの準備がメインみたい

510:名無しの心子知らず
20/01/22 22:39:18 DwqYKFS7.net
本部やらなきゃ何歳でも同じ

511:名無しの心子知らず
20/01/22 23:14:59 27nGot0W.net
会長になる可能性がないときにやる
うちは年中の役員から会長を出す決まりだから、みんな年少までにやりたがるよ

512:名無しの心子知らず
20/01/22 23:49:59.09 xpvRx9xc.net
>>501
うちの園は年長で会長と副会長、年中で副会長と会計、年少で会計、未満児は監査(印鑑押すだけ)を各クラスに一人ずつ選ばないといけない
だからみんなできるだけ子どもが小さいうちにやっといて年長はだんまり&擦り付け合いらしい
その話を聞いて上の子が年少と下の子が2歳クラスでやった(下の子は監査もやった)
みんな絶対会長にはなりたくないから年中までに立候補するので決まるのはやい
事情わからない人とか年少や年中で入ってきた人が年長で役員になりがち

513:名無しの心子知らず
20/01/22 23:59:11.57 DwqYKFS7.net
役員は毎年すんなり決まるけど会長決めるになるとみんな下を向くよねw私はそういうの好きだから誰もいないならやりまーすって言っちゃう

514:名無しの心子知らず
20/01/23 00:08:40 nT/LcmJ4.net
>>505
あなたみたいな人がいると助かるね。

515:名無しの心子知らず
20/01/23 00:33:23 kBFJ73v8.net
>>499
コレでいく、ありがとう

516:名無しの心子知らず
20/01/23 06:21:15 Sz58ULL6.net
>>507
自分の判断だからそうするのはいいけどさ
子どもは悪い場面をみたから伝えてるつもりなのにそんなこと言われたら悲しいとかとか、混乱させるし意地悪の指摘とあまり変わらないよ
最初から他の人が言ってるようにあるあるだから、他スレでもよく出る話

517:名無しの心子知らず
20/01/23 06:26:38 H/34SxFV.net
うちの園は会長好きなお母さん何人かいて、立候補どころか2年連続会長とかザラだわw
役員決めにあまり憂鬱な感じはない
まあそんな大変なこともないんだけど

518:名無しの心子知らず
20/01/23 07:01:51 kBFJ73v8.net
>>508
>>485=507(元の相談者ではない)だけど、正直私は我が子に意地悪するような告げ口女児が傷つこうがどうでもいい
女児を追っ払えて、毎日泣くほど嫌がってる我が子を守れて、我が子に味方であることを明確に示せて、自分達が保育園で浮かなければそれでいい
その言い方はオバちゃん悲しいからやめてね、その話は先生から聞くから女児ちゃんはもういいよ、昨日も聞いたよ何回も言わないで、くらいは言いそう

519:名無しの心子知らず
20/01/23 07:15:44 wWilVlOJ.net
>>510
自分の子に諭すならがベースのレスだよね
自分の子に対して混乱するような諭し方はしなくて、他の子にはただ感情ぶつけても自分はなんともない?
まあなんともないのか
嫌なら保育士さんに嫌なので寄ってこさせないでくれと苦情言う方がまだ分かるな

520:名無しの心子知らず
20/01/23 07:23:02 Sz58ULL6.net
>>510
浮くかどうかなら浮くよ

521:名無しの心子知らず
20/01/23 07:26:11 kBFJ73v8.net
>>511
これでもマイルドなつもり
感情のままなら、うっせぇあっちいけボケって言ってるし、何なら殴りたいし、退園に追い込みたい
先生にはそりゃ後で相談するでしょ
その場での対応の話よ
我が子が泣いてて動けない逃げられない状況で、しつこく絡んでくる女児を追い払う魔法の言葉が欲しい
もう諦めて女児叱るわ

522:名無しの心子知らず
20/01/23 07:27:19 kBFJ73v8.net
ってかこの女児の対応をイジメと思ったのは考えすぎなのか

523:名無しの心子知らず
20/01/23 07:34:57 EHQAs5rz.net
小学校上がったら発狂しそう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch