20/05/15 23:57:08.72 o/l5UYeb.net
エネルギーが無いって言うのはわかる気がする
様々な理由があるにしろ、離婚する!って決めて実際にシングルになった人はパワーがあったり自分に自信がある方が多いなと感じる
私はまだ日が浅いのと、死別って自分で望んだり決めて起こった事じゃないから、感覚的に抜け殻のようだったりしっかりと根が張っておらずふわふわ浮遊してる感じだったり、目立たないようひっそりと暮らしてる感がある
301:名無しの心子知らず
20/05/15 23:58:34.05 I/OwIJuS.net
離別もいろんな人がいてDVとから大変な思いをしてる人がいるのもわかるんだけど、児童扶養手当+養育費ちゃんともらえてたら、保険金なし遺族基礎年金のみとたいして変わらないと思うのよね
それで離婚したけど元旦那と仲良かったり助けてもらったりするお宅もあるわけでしょ?わたしたちにはそれもない
死別と離別のダメージは比べる由もないし、今回のことでも児童扶養手当で区切るんじゃなくてひとり親全体に渡るようにしてほしい
ひとり親はどこも大変だよ
こういうのってどこに言ったらいいの?政府へのご意見みたいなやつ?
302:名無しの心子知らず
20/05/16 00:17:33 rNUJeRm5.net
名古屋市のサイトに児童扶養手当試算があって、遺族年金の金額を養育費の金額欄に入れたら、それでも児童扶養手当がもらえる結果が出てきた。
なんか納得いかないよ。
303:名無しの心子知らず
20/05/16 08:44:13 K54reUtV.net
差額もらえるよね?
304:名無しの心子知らず
20/05/16 20:13:18.82 jgOz4sgc.net
ZOZOハズレたわー
305:名無しの心子知らず
20/05/16 20:17:11.22 Q7i6yQtz.net
>>300の個人情報の行方が気になる
306:名無しの心子知らず
20/05/19 18:10:34 X5Jau4EU.net
10年以上使ってる車とPCがそろそろ寿命みたい
でも夫が遺していったものだから買い替えるのも悲しくて踏ん切りがつかない
307:名無しの心子知らず
20/05/19 19:26:42.43 nPr70JJk.net
>>302
私も同じく車がなかなか踏ん切りつかなかったけど、4/1の所有で自動車税が決まるから3月中に売った
えいやで売った
売ってしまえば案外思い出さない
308:名無しの心子知らず
20/05/19 19:55:14 N3LOPfb1.net
子どもが小さいときは車なくてもいいかなと思ってたけど通塾や習い事とかで使うようになり、子が中学にあがっていよいよ無くても大丈夫かなと思ったらこのコロナでやはりあった方が安心、となり維持してたわ
309:名無しの心子知らず
20/05/22 22:54:53 MNrc5zd/.net
名探偵ピカチュウ、明日息子と一緒に見ようと録画したけど、これは見せれないわ…
310:名無しの心子知らず
20/05/22 22:57:56 bXStByYy.net
>>305
見てないんだけどどんな話なの?
311:名無しの心子知らず
20/05/22 23:28:44 MNrc5zd/.net
ネタバレになるから最後までは言えないけど、父親が亡くなったという連絡を受けた青年が、父親がパートナーにしてたピカチュウ出会い、一緒に父親の死を追うストーリーだよ
312:名無しの心子知らず
20/05/22 23:33:47 R9b+3QdP.net
あー、そうだったのか
だから夢中で見てたんだな
313:名無しの心子知らず
20/05/23 00:38:01.72 2qjjjPtY.net
ここ見て良かった…
なんか涙出そうだ
うちは事情が複雑で夫の死を伝えていないから、子供達楽しみにしてたけど消してしまおう…
苦しいなぁ
でも今ここで同じ経験をされてる方3名に会えて良かった
周りに死別なんて居ないから孤独だ
314:名無しの心子知らず
20/05/23 01:59:41.89 DJrNUYH0.net
そうなんだ…
ピカチュウ可愛い!みたいな感想しか見てなかったからまさかそんな話だったとは
見なくて良かったわ
315:名無しの心子知らず
20/05/25 08:24:53 LvEgrYj+.net
夫の死を伝えてないって出張行ってるとかそんな感じで伝えてるってこと?おかあさん1人で抱えて苦しいですね、、
316:名無しの心子知らず
20/05/25 08:28:45 NRI5UXTo.net
みんないろいろ事情があるよね
317:名無しの心子知らず
20/05/25 08:48:23.91 YAoJfMpz.net
小学校から中学校へあがった時に思ったけど、死別の子って特別かと思いきや、離婚の子と同じ扱いなんだよね
もっと配慮を!って思っても具体的な支援は思い浮かばないし、
離婚の子も別のつらさがあるだろう
今、高1で、また新たなステージに進んで、コロナのせいでこれからぼちぼち学校が始まるんだけど、
高校にもなるとどう伝えればいいか、はたまた伝えなくてもいいのか、
ちょっと悩んでる
318:名無しの心子知らず
20/05/25 08:51:10.36 GYA2s2mI.net
>>313
配慮ってたとえばどんなこと?
うち中二だけどそんなこと思いもしなかったな
319:名無しの心子知らず
20/05/25 08:54:33.79 YAoJfMpz.net
>>314
うんだから思い浮かばないって話
うちの子、こんなにかわいそうなのに!ってつい思ってしまうけど、
一人親の子は他にもたくさんいて、何も特別扱いは受けてない
320:名無しの心子知らず
20/05/25 08:59:52.83 GYA2s2mI.net
>>315
小学校には何か配慮求めたの?
321:名無しの心子知らず
20/05/25 09:03:47.58 MwQ5vm8L.net
離別の子は父親いるけど死別の子はいない
だから全然違うんだけどじゃあなにか配慮してほしいかと言われると思い付かない
あると言えばあるのかもしれないけど他人に求めていいものではないから
322:名無しの心子知らず
20/05/25 09:07:36.98 YAoJfMpz.net
>>316
何も
ただ亡くなったので欠席しますって伝えただけだよ
323:名無しの心子知らず
20/05/25 09:58:14 mhGygtFK.net
配慮てさすがにずうずうしいでしょ
離婚でも二度と連絡よこさない父親もいるだろうに
324:名無しの心子知らず
20/05/25 10:02:16 ccjWyYmK.net
配慮を求めていない話なんだけどわからない人がいるみたいね
生き辛そう
325:名無しの心子知らず
20/05/25 11:06:48.29 MwQ5vm8L.net
>>319
配慮してほしいなんて書いた覚えないけど
最初に書いた人だってなにも言ってないって話なのに
326:名無しの心子知らず
20/05/25 11:17:55.87 YAoJfMpz.net
>>321
スルーしましょ
327:名無しの心子知らず
20/05/25 14:26:08.77 Raovbfn3.net
この流れで図々しいという言葉が出てくるのが何だか悲しいわ
離別と死別は全く別物だし
328:名無しの心子知らず
20/05/25 15:02:27.12 Opqc8Ggc.net
で、誰も配慮を求めてもいないし、図々しいわけもない
329:名無しの心子知らず
20/05/25 15:12:13 Z/VLhpjg.net
自分が一番辛い離婚よりも辛い可哀想って心の中で思う分には良いよ
他人の痛みはわかりっこないんだし、同じような経験したって完全に同じ感覚にはならない
自分の痛み辛さは自分し
330:か分からない 反対に他人からは分かってもらえないのと同じように自分だって他人の痛みへの鈍感さはあるけどね
331:名無しの心子知らず
20/05/25 19:59:41.97 NRI5UXTo.net
夫死後にフルタイムで働き始めたけど、もう疲れ果てた
子供はわがまま言わず協力してくれるけど、とにかく仕事が忙しくて回らない
お迎えの時間があるから残業できないんだけど、無言の圧力が痛い
他のシンママたちも頑張ってると歯を食いしばってるけど、もう心折れそう…
愚痴ですみません
332:名無しの心子知らず
20/05/26 11:11:26 U3/lXcRh.net
>>326
愚痴くらい言ってもいいじゃない?
残業出来なくて申し訳なく思ってる気持ちは伝わる人にはちゃんと伝わると思うし時間内に出来ることを精一杯やってあとは「ごめんなさい」でいいと思う
旦那さんを亡くして小さいお子さんをひとりで育ててフルタイムで働くなんて並大抵な事じゃないし、もし自分の職場にそんな人がいたら尊敬するし全力で協力するし応援すると思う
旦那さんを亡くした痛手がどれほどかなんて経験した人にしか分からないし正直生きてるだけで偉業だと思ってるからあなたはめちゃくちゃめちゃくちゃ頑張ってる
自分にダメ出ししないで労わってあげてほしい
愚痴を言って少しでも楽になるならいっぱい吐き出せばいいと思うよ
333:名無しの心子知らず
20/05/26 11:43:15.20 dByZ75+M.net
まったくだね
同じ職場で働いて助けてあげたいくらいだわ
フルタイムの仕事に慣れてきたら、残業のない仕事を探すのも良いかもね
フルタイムで働けてる実績があれば転職も楽でしょう
334:名無しの心子知らず
20/05/26 12:52:57.02 aYUnXKqn.net
>>327-328
ありがとう、涙出た
職場では社長と上司しか事情を知らなくて、他の人には言わないつもりだったけど、どこかのタイミングで言おうかな
女性は私以外独身、男性も既婚者は10%くらいしかいないから、仕方ないけど立場が違ったり経験してないと理解できないとこがあるよね
お子さん学童行ってるから大丈夫でしょ、と言う人いるしね
しかも既婚男性
やっぱり事情を打ち明けたほうがいいか
335:名無しの心子知らず
20/05/26 13:59:42.12 BjvJr1ji.net
隠すからおかしなことになるんだよ
話す機会がないってことはあるだろうけど、雑談ではなく、
急いで帰らないといけない理由ってのは話しておくべきだと思うわ
336:名無しの心子知らず
20/06/01 23:50:45.54 EFbRZ/wq.net
前澤がまた何かやるっていうから見たら養育費の取り立て…
死別は眼中にないのね
337:名無しの心子知らず
20/06/01 23:54:42.43 W/GAkjWP.net
>>331
別にいいじゃん
前澤に何かしてもらおうなんて思う方がどうかしてるよ
338:名無しの心子知らず
20/06/01 23:56:55.85 cJVXFe2H.net
>>332
そういう話をしてる訳じゃないと思うよ
前回の10万の時のアンケートも死別向けではなかったよね
339:名無しの心子知らず
20/06/02 00:01:18 R2lr/PvO.net
>>333
前澤自身に子供がいるから、自分が養育費払ってることに対して、払われていない一人親家庭を支援しているのでは?
一人親とはなんぞや、なんてことは考えていないと思う
眼中にない
遺族年金があるもの
340:名無しの心子知らず
20/06/02 00:13:03.38 kRcSKIdw.net
あー皆さんたくさん遺族年金もらってらっしゃるんですね
341:名無しの心子知らず
20/06/02 00:20:03.84 GkB/pim+.net
卑屈だなぁ
342:名無しの心子知らず
20/06/02 07:17:30.16 VzxY1ONs.net
死別はお金に困ってないって世間の偏見を感じることは多々ある
この間も会社でコロナ給付金について社長に「あなたはお金に困ってないだろうけど」と言われたし
多分役所で死別家庭の実態調査ってしてるとこってないよね
343:名無しの心子知らず
20/06/02 08:00:53.16 XtquNIA1.net
>>337
救済制度があるかどうかだよ
養育費未払いは救済制度ないからね
344:名無しの心子知らず
20/06/02 08:10:41.53 uGAl3UZ+.net
>>337
私もスレタイになる前はそうだった
「あの人は遺族年金沢山貰って悠々自適に暮らしてるわよ~」みたいな話を聞いてきたからかも
大体50代60代の話で、30代での死別とか想像もしてなかったよ
345:名無しの心子知らず
20/06/02 08:20:25.84 uGAl3UZ+.net
コロナ対策、児童扶養資格世帯は子供一人につき3万支給だって
いいな~と思ってしまうよ
346:名無しの心子知らず
20/06/02 08:42:52 VzxY1ONs.net
>>338
そのために児童扶養手当があるんじゃないの?
347:名無しの心子知らず
20/06/02 09:35:58.12 GkB/pim+.net
>>341
それは死別家庭にも同等に権利があるでしょ
348:名無しの心子知らず
20/06/02 12:44:28 ERw1JcHD.net
>>339
だよねー
まさにそれ言われたことあるよ
保険金もあるんでしょ?
家のローンもチャラになってよかったね
周りの人みんなそう思ってるよ、って。
遺族年金なんか基礎年金しかないから!
保険金もないから!
しかも家のローン、チャラになってねーよ!
必死で働いてるわ!みたいな。
30代で死別とか悲惨すぎだわ…
349:名無しの心子知らず
20/06/02 14:58:34 IeWRmLDq.net
>>340
5万じゃないの?
350:名無しの心子知らず
20/06/02 17:29:07.30 uGAl3UZ+.net
>>344
居住地によって違うと思うよ
351:名無しの心子知らず
20/06/02 17:46:33 uGAl3UZ+.net
間違った事言ってごめん、今ググったら一律第一子5万、以降3万だね
その他諸々書いてあった
352:名無しの心子知らず
20/06/02 19:04:00.40 VzxY1ONs.net
>>342
死別母子家庭で遺族年金が少なかったり無かったりする人は、児童扶養手当から差額がもらえる
遺族年金が児童扶養手当より多くもらえる家庭は充分お金あるでしょってことだよね
社会から見たら死別も離別も同じなのよ
353:名無しの心子知らず
20/06/15 12:28:06.89 cunBIuny.net
夫死後1年になるけど、最近小1の一人息子の様子が少しおかしいと思うようになった
どうおかしいかと聞かれると説明できないけど、何かおかしい
私は4月からフルタイムの仕事に就いて忙しく疲れていて、最近子供には「早くして」しか言ってない気がする
フルタイムの仕事は辞めてパートにしたほうがいいのかな
子供がおかしいんじゃなくて、私がおかしいんだろうか
354:名無しの心子知らず
20/06/15 12:45:55.19 9afLdBxj.net
>>348
1年生ってあるけど、おかしいと感じる事の原因に学校は関係ないかな?
通常登校が始まったばかりだよね
うちは中学年だけど、隔週土曜授業が始まって先週の金曜日辺りはひどく荒れてたよ
休校中の膨大な量の宿題がかなり苦痛だったようで、宿題が嫌だと言ったり、土曜日はゆっくりしたかったって言ったり
下の子も夜中にシクシク泣き出して幼稚園嫌だって言ったりしてる
行っちゃえば平気なんだけどね、色々不安になるみたい
355:名無しの心子知らず
20/06/15 16:13:24.65 cunBIuny.net
>>349
学校が原因って可能性は考えてなかった
本人は学校については嫌がらずに行っていたし、話をよくしていてくれてたから
でも、変化の多い季節だし、コロナもあるしみんな精神的には不安定になりやすいよね
もう少し様子見てみるわ、ありがとう
356:名無しの心子知らず
20/06/15 16:30:21 9afLdBxj.net
>>350
ベタなやり方になるけど、抱き締めたり頭をいいこいいこしてあげるだけでも心が落ち着くみたいだよ
あと、そうやってる姿を客観的にお子さんが見れるように、鏡の前でやってあげると、目からの情報が入って実感がわきやすくて効果的なんだって
私も毎日疲れ切って全然やってあげられてないんだけどね
うちもやっと一年経ったよ
ほんと毎日忙しなくて疲れるよね
何とかがんばろうね
357:名無しの心子知らず
20/06/15 21:17:14 cunBIuny.net
>>351
さっき抱っこしながら姿を窓ガラスに映したらすごいいい笑顔をしてくれた
私も
358:子供を抱っこしてる姿を客観的に見たら、幸せな2人だなって思えた すごくいい方法教えてくれてありがとう
359:名無しの心子知らず
20/06/15 21:24:46 9afLdBxj.net
>>352
さっきの書き込みの後、私も下の子にやってみたよ~
ソファに座りながら抱っこして、近くにあったミラーで映した
思いっ切り甘えてたよ
1年生もまだまだ甘えたいよね
上の子は4年男児でちょっと私も照れくさいんだけど、今日できなかったから明日やってみよう
お子さんも>>352さんも幸せな気持ちになれて良かった
360:名無しの心子知らず
20/06/24 19:44:27.74 K5/dYN/j.net
小1男児と2人でキャンプ行ってみたいんだけど、母子でキャンプってどうだろ
危ないかな
361:名無しの心子知らず
20/06/24 19:58:51.49 VmmjOfMn.net
>>354
本格的なのが無理ならコテージ借りて庭にワンタッチテントとか、又は設営を手伝ってくれる所が近くにあればそういう所利用してみて出来そうなら次回本格的にやるとかは?
362:名無しの心子知らず
20/06/24 20:12:42.06 4NZAo3Ww.net
ちゃんと管理された有料のサイトを予約すれば大丈夫じゃないかな
363:名無しの心子知らず
20/06/24 20:17:35.67 sNmcLNzE.net
ファミリー限定のキャンプ場もあるみたいだし
管理とかしっかりしてる所ならいいんじゃないかな
364:名無しの心子知らず
20/06/24 20:52:34 K5/dYN/j.net
そっか、整備されたキャンプ場なら大丈夫そうだね
パパが活躍してるよその家族見て子供が落ち込まないかも心配
365:名無しの心子知らず
20/06/24 21:01:16.96 4NZAo3Ww.net
お風呂やシャワー問題がクリアできるかも確認しておいたほうがよいかも
366:名無しの心子知らず
20/06/24 21:02:07.07 VmmjOfMn.net
>>358
内心多少思う所はあっても、母が自分との特別な時間作って一生懸命やってることの方が断然大きいと思うよ
うちはすごく楽しかったらしいから、頑張って
367:名無しの心子知らず
20/06/24 21:03:42.22 4NZAo3Ww.net
そうね、自分の思い出にもなるしね
368:名無しの心子知らず
20/06/24 21:06:31.87 K5/dYN/j.net
よし決めた、夏休みに初キャンプ行くわ
みんなありがとう
369:名無しの心子知らず
20/06/27 14:04:44.70 MGt7cmge.net
県が昨年度から遺児に奨学金を給付してくれることになってたらしく慌てて手続きしました
義務教育中に月一万円、小中卒業時にも一時金をうけとれるそうです
さらに昨年度分から遡って受け取れるらしくてちょっと嬉しい
370:名無しの心子知らず
20/06/27 17:26:41 u+Obwswh.net
>>363
いいなあ、何県?
371:名無しの心子知らず
20/06/27 19:15:26.09 pcTPsPaw.net
ググっても交通事故しか出て来ない
交通事故だけなのかな
372:名無しの心子知らず
20/06/27 19:19:38.77 MGt7cmge.net
宮城県ですよ、死因は問わないです
373:名無しの心子知らず
20/06/27 19:23:14.80 0pVKNFTj.net
所得要件もないんだね
ありがたい制度だね
374:名無しの心子知らず
20/06/28 22:34:49.38 BAh/Quqv.net
小1ひとり息子、半年前に死別なんだけど相談させて
夏休みの課題図書を本屋に買いに行って、表紙の絵が気に入り「山のちょうじょうの木のてっぺん」という本を本人が選んだ
家に帰って何気なしにパラパラ目を通してみたら、飼い犬が死ぬお話だった
犬を飼ってる大人しい男児と、おちゃらけキャラのクラスメイト男児ふたりが出てくるんだけど、おちゃらけ男児は死に興味があって死にかけてる犬を見たいと大人しい男児の家に行くってくだりが出てくる
ちょっと子供にはセンシティブすぎる内容だからやめようかな、でも死をタブー視しないほうがいいのかな、と考えてしまう
みなさんどう思いますか?
375:名無しの心子知らず
20/07/17 17:07:03.15 5pNZXYcJ.net
一人親の給付金の申請について役所にいって聞いてきました
遺族年金需給者は個別に申請が必要なのと、収入よっては対象外となるので、自分が該当するかは役所で確認してもらうといいみたいです
376:名無しの心子知らず
20/07/17 19:51:30.16 s0DJjsKU.net
児童扶養手当受給者だけじゃないんだ?
377:名無しの心子知らず
20/07/17 19:56:52.36 5pNZXYcJ.net
児扶手のひとは手続きなしで支給だそうです
遺族年金需給者は所得によって支給可否がきまるんだって
378:名無しの心子知らず
20/07/17 20:05:07 s0DJjsKU.net
そうなんだね、教えてくれてありがとう
379:名無しの心子知らず
20/07/17 20:11:11.29 5pNZXYcJ.net
子どもの人数や収入によって支給されないこともあるから一斉の周知が難しいと区役所の方はいってたので、遺族年金受給者のかたはお住まいの自治体に問い合わせてみてくださいね。
380:名無しの心子知らず
20/07/17 20:24:33.14 s0DJjsKU.net
>>373
住んでる自治体のHP見たら、8月にコールセンター設置予定と書いてあった
忘れそう…
381:名無しの心子知らず
20/07/21 18:55:12 qnMRtkYz.net
春馬くんの自死が堪えている
382:名無しの心子知らず
20/07/21 20:42:09.21 OhhUk+4L.net
>>375
私もだよ
昨日今日、特に今日は春馬君や夫の事が延々と頭の中に巡ってて心身共にキツい
383:名無しの心子知らず
20/07/21 21:09:55.18 qnMRtkYz.net
>>376
共感してくれてありがとう
夫は春馬くんほどの美貌ではないけどw穏やかで優しく愛されていた人だったのよ
小さなサインに気づかない私と生活して絶望したのかと思うと、なにもかも放り出してあとを追いたい気持ちがよぎる
子どもがいることで思いと止まり、子どもこ成長の喜びを感じては心にある空洞も小さくなってきたのかとおもってたけど、春馬くんの死をきっかけに、まだ全然だめなんだと気づいて落ち込んでる
384:名無しの心子知らず
20/07/21 21:33:34 4DsYoLnJ.net
うちも同じ死に方したから事細かに報道されてるの見て体調悪くなった
テレビもネットニュースも見ないようにしてる
385:名無しの心子知らず
20/07/21 22:24:07.69 OhhUk+4L.net
今は情報が即座に目や耳から入ってくるから、同じ経験や近い経験をした方、今同じ様に苦しんでる人はきっとしんどい思いしてるよね
ニュースを見て眠れなくなった等症状を訴えてる人の話題が取り上げられてたわ
やはり少し情報から離れるようにって専門家が回答してた
色々対処方等載ってたから良かったら
三浦春馬さん突然の訃報 報道を見てつらい人の心の回復法
海原純子 | 博士(医学)・心療内科医・日本医科大学特任教授
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
386:名無しの心子知らず
20/07/21 23:44:06.09 3ez1jsrC.net
JUJU大丈夫かな
私みたいに毎日夫のそばにいても
夫のやった事を止められなかったんだから
他人が何を考えてるかなんて
誰もわかりはしないよ
387:名無しの心子知らず
20/07/22 06:15:16.61 YYICE3Kx.net
>>379
ありがとうございます
388:名無しの心子知らず
20/07/23 14:09:46.30 ivk5fsVO.net
>>369
やっと書類が届いた
一度役所に行かないとダメっぽいけど、子供が夏休みに入ってしまったから行きにくい
8月下旬に行くしか無いかな
389:名無しの心子知らず
20/07/30 19:20:11.50 ouOEQJ3j.net
臨時給付金申請してきた。
年金の額わかるものが今年のしかなくてその書類と30年のぶんは通帳写しを出した。
悲しいことに遺族年金に慣れすぎて何でもすぐポイしていたが、何年分かは保存しとくのもありかなと思った。
遺族基礎だから所得額限度内だったけど、それなりに働いてて遺族厚生で…とかだと当てはまらないね。
申請書も分かりにくいし、児童扶養手当じゃない申請組の受付もまだあまりないみたいで30分以上はかかった。
390:名無しの心子知らず
20/08/10 04:24:59.29 Dd7lUMbK.net
暑い。忙しい。
主人の命日もお盆もやってくる夏休み大嫌い。
391:名無しの心子知らず
20/08/10 11:07:55.31 w0TTAmI3.net
>>383
そんなに書類必要なの?
うちの自治体はまだ申請書すら送ってこない
392:名無しの心子知らず
20/08/10 11:24:52.66 IC8+Av71.net
>>385
自動的に送ってくれる自治体なのかしら?
こちらは死別世帯は紐付けされてないらしくは自分でダウンロードするか役所に取りに行くかだったよ
393:名無しの心子知らず
20/08/10 12:55:50.88 w0TTAmI3.net
>>386
役所に問い合わせたらひとり親手当の更新が完了したら申請書送るような事を言ってた
自治体によって違うんだね
394:名無しの心子知らず
20/08/10 15:00:12.08 qJ9ysdd1.net
>>386
死別母子家庭に対して役所って冷たいよね
395:名無しの心子知らず
20/08/10 15:03:02.19 y/sJP8rH.net
>>385
383だけど、うちの自治体も申請書送付はなし各自ダウンロード。
市で一人目の受付だったらしくかなり不馴れな感じでもしかしたら要らない書類もあったのかも。
児童扶養手当の現況届の手紙で告知する予定でした、と言われたけどチラシが入っていただけで、申請組には不親切だなーとは思いました。
396:名無しの心子知らず
20/08/10 15:19:15.84 IC8+Av71.net
>>388
特に冷たいとは思いませんでしたけども
397:名無しの心子知らず
20/08/13 22:06:09.00 xPZ/C00R.net
スレタイ以降ほぼワンオペで、コロナ疲れや夏休みでもう心身共に限界ではあると思う
洗い物や明日の外出の支度に追われ、今年9歳になる上の子に、「お母さん疲れてちょっとできないから、お風呂掃除して沸かしてくれる?」と頼んだ
元々お風呂掃除は去年まで上の子の毎日の手伝いだった
しかしながら「やだ」と言われ、下の子とソファーでテレビ見たりゲラゲラ笑ったりギャーギャー喧嘩したり
本当なら、ソファーでのんびりテレビ見れたり、子供達同士で笑い合えるのって、大切な事なんだと思う
でも今日はそんな姿に無性に腹が立ってしまい、「あんたたち、お母さんの様子見て大変そうだな、何か手伝おうかな?って思わないの?!」とブチ切れてしまった
上の子は納得いかない点を反論して来て余計ヒートアップしてガミガミ言ってしまった
こういう時、ほんとに全責任を押し付けて勝手に逝った夫が恨めしい
こういう感情は何処にぶつければ良いんだろ
まだ一年だから、もっと時が経てばそういう感情も無くなるんだろうか
とにかく、感情的に子供達にガミガミ言ってしまい、申し訳なく激しく自己嫌悪
気付いて手伝ってくれたらそれは嬉しいけど、子供達にそれを要求?期待?しているような自分も嫌
でも10歳になる子だったら、ちょっとは周りの様子も気に掛けられる年齢じゃないだろうか?と思ってしまったり
長文すみません
早く独りの子育てを終えたい
398:名無しの心子知らず
20/08/13 22:06:59.14 xPZ/C00R.net
すみません、↑今年10歳になる です
399:名無しの心子知らず
20/08/14 02:03:47.63 43XrckEj.net
>>391
まるっきりうちと同じでびっくりした
うちは言えばやってくれる
でも言わないと何もしない
でもでもうちはもう高3と中3なのよ!
いくら男の子とはいえもう18才とか15才にもなったらお母さんを助けようって気持ちがもっとあってもいいんじゃない…情けなくて泣けてくる時があるよ
いつもガミガミ言ってしまうけど子供たちが本当は私のこと心配してくれてるのはわかってるんだ でもイライラしちゃう
私きっと疲れてるんだろうな
400:名無しの心子知らず
20/08/14 08:35:50.11 MgkcnAML.net
私が書いたのかと思ってドキッとした
仕事に腰痛にいつも疲れてて痛いのに、子供は宿題も勉強もせずぼんやりyoutube見てる
腹立って泣きながら現在の収入出費や仕事のつらさ痛み苦しみすべてぶちまけたけど、結局変わらなかった
401:名無しの心子知らず
20/08/14 09:36:24.56 oOq2ZSs1.net
うちなんか知的重度自閉でそもそも母親の状況を理解できないからどれだけ辛くてもぶちまける事もできない
自立も無理だから一生耐えて育てていくしかない
だから子供に愚痴れるだけでも羨ましいよ
402:名無しの心子知らず
20/08/14 09:46:58.94 Ot5qW5r+.net
みなさま乙です
こういう家族が揃うような盆暮れは堪える、ニュースをみても家族がフォーカスされるし普段の週末とはまた違って精神的に削がれる感じがするわ
403:名無しの心子知らず
20/08/14 10:47:49.03 5TFJ+1/o.net
スーパーとか行って父母揃った家族連れがいるとジロジロ見てしまう
昨日は初めて海水浴に連れて行ったよ
子供は生まれてからずっと父親が病気で、どこにも行くことができなかったから、自由ではある
404:名無しの心子知らず
20/08/16 09:38:36.76 0SX2Gi+B.net
海水浴とかプールとか連れて行かなきゃと思いつつ
多動気味な4歳6歳をひとりで連れて行くのは
神経すり減るのが目に見えてるので結局家で
騒がせて終わってる。
主人が生きていても、多動児の水遊びは
こどもの数+1くらいの大人の人手が欲しいので
ずっと人手不足のままだ。
日常生活回すだけでいっぱいいっぱい。
405:名無しの心子知らず
20/08/21 09:17:21.55 5O27pYcP.net
賃貸から抜け出したい
中古一括考えてるけど…色々悩む
406:名無しの心子知らず
20/08/21 11:54:44.39 3Nis2LmW.net
田舎の激安戸建て狙いで引っ越し考えてます
義実家から離れたいって言うのが一番だけど
407:名無しの心子知らず
20/08/21 17:03:18.11 MnMK+L3/.net
一戸建てだけど、幼児と2人きりだから怖いよ
買うならマンションのほうが安全だと思う
408:名無しの心子知らず
20/08/21 17:48:22.54 EZlbknPC.net
うちは立地条件の良いマンションにした
私の実家の戸建てを処分するときにたいへんだったんだよね
409:名無しの心子知らず
20/08/25 01:18:13.69 w9kb1g8F.net
彼氏いる人いる?
410:名無しの心子知らず
20/08/26 22:17:45 VyGkmgrT.net
ひとり親の給付金、振り込みの通知きたよー!
411:名無しの心子知らず
20/08/26 22:50:17 01X4TdU5.net
>>403
遺族年金受給してたら彼氏は御法度なのでは?
412:名無しの心子知らず
20/08/27 01:33:02.82 2CpDc/5T.net
>>404
振込通知なんて来るんだ?
早いね
うちの自治体は早い人で9月上旬って言ってた
413:名無しの心子知らず
20/08/27 01:45:04.93 nBQsmVWC.net
>>404
いいなー、そわそわして待ってるけど全然来ないわ
414:名無しの心子知らず
20/08/27 05:37:41.70 Qfcv4DOa.net
いつも役所からくる振込通知は圧縮されて端からめくるタイプのハガキだけど、今回は普通の封書だったよ
秋冬に備えていまのうちに不織布タイプのマスクや衛生材料を多目に買おうと思うわ
手続きされたかた早く振り込まれるといいね
415:名無しの心子知らず
20/08/27 07:07:00 KDN2rJoV.net
>>405
生活を共にしたり生活費援助を受けてたら遺族年金停止要件だけど、彼氏がいるだけなら問題ないと思う
416:名無しの心子知らず
20/08/27 07:12:45 1nRh9bL0.net
問題ないよ
417:名無しの心子知らず
20/08/27 07:33:38.20 V9yvtocK.net
そうなんだ!教えてくれてありがとう
もう彼氏なんか作る気一切ないけどw
418:名無しの心子知らず
20/08/27 08:43:14.50 KDN2rJoV.net
知り合いで10年前にご主人を亡くしてお子さんもすでに成人した方がいるけど、「私のまわりの未亡人はみんな彼氏いるよー」と言ってた
10年経てばそんな気持ちになるのかな
419:名無しの心子知らず
20/08/27 08:59:52.19 1nRh9bL0.net
誰かに頼るっていうか
依存するわけでは無いけど
一人で生きていくのは辛いっていう面がある
喜び悲しみを分かち合う相手が欲しいものでしょ
420:名無しの心子知らず
20/08/27 09:01:29.90 shAsLcsS.net
>>412
否定する訳じゃないけど、他人が言う「みんな」はあまりあてにならないと思うよ
2人でも「みんな」だし10人でも「みんな」だし
ただ子供が成人したらそういう気持ちに向いてくる事もあるのかもね
私は今の段階では、子供が成人したら自分だけの人生を楽しみたい
421:名無しの心子知らず
20/08/27 17:16:33 X9r5UMXk.net
>>412
みんなと言うほどたくさんの未亡人がいる環境ってすごいね
母子家庭は何人か知ってるけどそのうちどれくらいが死別かなんて知らないな
422:名無しの心子知らず
20/08/28 20:21:06.54 7WS4nnFg.net
一人で全て背負って生きていくのは辛いよね
病院に行けば鬱病の診断下るだろうっていう限界の状態
でも仕事を辞められないし子供の前で悲しい顔は出来ないし一生金銭的な心配から抜けられないし
お先真っ暗
423:名無しの心子知らず
20/08/28 20:59:56.20 bJ1wifl/.net
悲しい顔していいんじゃない?
424:名無しの心子知らず
20/08/28 23:25:46.57 WtQ0aR3D.net
セカンドレイプって言う言葉が出始めた時、最初ふーんて感じだったんだけど、スレタイになってからこういう感じなんだろうか…と考えるようになった
「実は夫が亡くなりまして…」から始まり、名前や生年月日、亡くなった日にちや原因とか何十回言ってきたことか
遺族年金やひとり親医療とか保険とか、それに関する書類提出とか、何もかも苦痛だった
そんな事無いって言うレスもあるけど、役所関係では死別とわかると明らかに態度変わる人も何人か居たわ
今日はコロナの給付金で行って来たけど、嫌な思いした
もうこういう事務的手続きから解放されたい
微細血管狭心症って知ってる方居るかな
スレタイになってから発症して、数ヶ月に1回くらい起こるんだけど、とにかく痛い
最近子育てのストレスだったりハードなスケジュールが続いたりして不整脈等も頻発して心臓がヤバイ
一人で二人育てるの、本当にキツい
425:名無しの心子知らず
20/09/16 13:51:42.56 UJ3FWenk.net
役所で死別の手続きする時、
「事故ですか?病気ですか?」
みたいに口頭で死因を聞かれたんだけどなんだったんだろう。
どちらにも当てはまらない自タヒとか事件とかあるのに。
不正受給を防止するための一連の手続きで必要なのかな。
書面で書くにしても文書で残るからどっちがマシなんだろう。
426:名無しの心子知らず
20/09/16 15:46:07.60 /2Uzfgl+.net
死別の手続きって死亡届けだしたときのこと?
427:名無しの心子知らず
20/09/16 16:09:59.57 QieXTG6m.net
わかりにくくてごめんなさい。
死亡届は誰かが代理でやってくれたから
葬儀後にまとめてまわった
年金関係だったか、保育園関係だったと思う。
病気って言えばよかったんだと
少し冷静になった今ならわかるんだけどね。
428:名無しの心子知らず
20/09/16 21:23:25.08 +DR3nhHz.net
私は火葬場に向かう霊柩車の中で運転手に事故死か病死かと聞かれたな
429:名無しの心子知らず
20/09/17 08:41:04.79 O2QR8EmS.net
ひとり親世帯臨時給付金のことだけど、平成30年の収入が基準なのは何でだろう?
2年も前じゃ今とまったく状況が違うのに
せめて去年なら分かるけど、なぜ平成30年??
430:名無しの心子知らず
20/09/17 22:55:21.21 NlGx1GTB.net
>>423
それホントによくわかんないよね
おかげで、収入を証明する書類を探すのが大変
431:名無しの心子知らず
20/09/17 23:07:13.64 OLae8i8C.net
うちの自治体児童扶養手当の受給者はもう8月に振り込まれたみたい
私達はまだまだ先なのかな…
432:名無しの心子知らず
20/09/17 23:32:45.45 4WBzLU4F.net
臨時給付金の書類がワケワカメで面倒で放置しようと思ってたんだけど
ひとり親受給証の更新手続きに行ったら窓口の方が臨時給付金の手続きも親切に教えてくれて助かった
それにしても本当になぜ平成30年なんだろね
課税(非課税)証明書とってきたわ
433:名無しの心子知らず
20/09/18 07:14:31.71 XXiBEBpe.net
>>425
うちの自治体は児童扶養手当受給者は8月
その他は10月予定と言ってた
434:名無しの心子知らず
20/09/18 22:41:09.46 Te1SGrka.net
給付金の始まった時はまだ昨年度の課税証明がとれなかったから…かなぁ?
6月になるまでは平成30年度の証明書しかとれなかったから
435:名無しの心子知らず
20/09/19 17:25:47.71 or6MOQ2U.net
ひとり親世帯臨時給付金の補正予算の成立は6月12日だから関係ないかなと思う
持続化給付金は去年の売り上げの証明なんだよね
436:名無しの心子知らず
20/09/23 20:51:20.92 Ge4PsCUB.net
小1息子が学童で3年生男児にいじめられているんだけど、どう対応したらいいんだろう
荷物を取りに行くときやトイレに行くときにこっそり近づいてきて嫌なことを言ったり指をひねるらしい
どんな感じか私の指でやってもらったら、指が折れそうなくらいだった
私としてはその男児に直接注意してもいいし、親に話をしてもいい
ちなみに男児のお母さんとはお迎えのときに数回顔を合わせて挨拶したことがある程度
家は200m先にある
まずは先生に伝えて気にしてもらうのがいいんだろうか
その男児もそんなことするってことは何かストレスがあるんだよね
一緒に解決していきたい気もする
437:名無しの心子知らず
20/10/03 00:08:32.00 QTNLCFd+.net
>>423
私も手続きしに行ってそれ言われて脱力して帰って来た
スレタイになってから引越ししたんだけど、以前住んでた場所は遠くて行けない
別件で以前郵送で取り寄せた事もあるんだけど、取り寄せの書類作成して郵送で提出して、到着したらまたこちらの役所に行かなきゃいけないと思うとそんな気力も無く結局申請してない
役所の人も感じ悪くて極力行きたくない
438:名無しの心子知らず
20/10/04 16:44:20.33 d/ref3sE.net
1ヶ月以内の戸籍謄本と課税証明書を取らないといけない
戸籍は遠方だから郵送での手配になるんだけど、郵便局行って小為替作ってとかが面倒で何もしていない…
このまま申請期限が過ぎそう
439:名無しの心子知らず
20/10/04 19:14:25.74 0ZjZv9pv.net
ずいぶん厳しいんだね
うちのとこは年金額の決定通知書と申請書だけでOKだった
440:名無しの心子知らず
20/10/04 23:28:31.66 +3Ug27L6.net
>>426だけど先日臨時給付金振り込まれた
子ども二人どちらも来年度入学控えてるから助かる
毎年なんやかんや手続きがあってスレタイであることを思い知らされてつらくなるけど
これまで窓口とかの対応で感じ悪かった人とかはいなくて、仕事休んで手続き行かないといけなかったり不便はあるけど、援助してもらえるのはありがたい事だと思う
441:名無しの心子知らず
20/10/05 06:17:30.14 o3AINUiz.net
うちも>>433の方と同じで特別に揃えるような書類はなかった気がするけど自治体によって違いがあるのかしらね
442:名無しの心子知らず
20/10/19 00:39:04.13 L8tLL/Ke.net
家族総出で来れる家庭には申し訳ないけど
運動会、縮小で心が救われた。
443:名無しの心子知らず
20/10/19 02:53:20.50 92Cj5dUn.net
お昼のお弁当タイムが苦痛だっから
午前中だけで終わって良かった
444:名無しの心子知らず
20/10/19 06:55:18.98 nwN1FmE1.net
そうだよね
うちは見に行けるのは2名までで学年毎にやるみたい
時間も自分の子の学年だけしか見れないから1時間ぐらい
正直ホッとしてる
445:名無しの心子知らず
20/10/19 10:53:16.40 gb50eJhC.net
うちの保育園は元々午前中だけだったからお弁当はないけど、今年は参加できるの父母のみだった
せめて大人二人にしてよ…って思って結構憂鬱だったけど、土曜日雨降って平日開催になり、母親のみの家多かったから助かった
446:名無しの心子知らず
20/10/19 16:50:31.63 A5HQt0yE.net
運動会、親子競技耐えてきた
父親メイン競技だからただひたすら耐えてきた
来年は小学校だからやっと解放される
スレタイになって1年半になるんだけど、最近は行事やら役員の仕事やらで本当に疲弊して、家でも大人が私一人だからお母さんお母さんお母さん!で嫌になってしまい沈んでいた所
子育てにおける全責任も私がだし、先が見えない長いトンネルのよう
心身ともに疲弊してきえたくなってしまうよ
早く浮上したい
447:名無しの心子知らず
20/10/19 16:53:35.46 nGJHW/yN.net
俺が昔に雑誌のインタビューで話した時と
同じ表現してるわ
自分も子供も
グリーフケアしてあげて
448:名無しの心子知らず
20/10/23 21:59:00.75 lxhrJpDt.net
>>440
幼稚園なら仕方ないかもね
449:名無しの心子知らず
20/10/23 23:15:46.93 I3nubyzd.net
今年から小学校入って本当に楽になった
幼稚園行ってたから行事も親の出番も多かった
父親も積極的に関わる園で、きつかった
小学校は親が行くことないし、子ども本人もひとりでやってくれることが増えたし、助かる
仕事がっつりできるようになったよ
450:名無しの心子知らず
20/10/23 23:23:42.46 lxhrJpDt.net
>>443
幼稚園在園中に死別したの?
451:名無しの心子知らず
20/10/23 23:30:02.56 I3nubyzd.net
>>444
そうです
452:名無しの心子知らず
20/10/24 00:50:02.86 WgsG4RPy.net
>>443
440だけど、後もう少しの辛抱と思って何とかやってるよ
4学年離れた上の子が居て、スレタイになる前から二人で学校に通ってくれるのが小さな夢でもあった
後数カ月、何とか踏ん張る
453:名無しの心子知らず
20/10/24 09:09:40.92 vzEFD3av.net
>>446
あとちょっとだね
うちは1人っ子なんだけど、小学校は小学校でこれまでとは違ったことに胸が痛む
いじわるしてくる上級生とか物を隠す友達とか
幼稚園とは違って先生も遠いし、私自身も遠くなって、子どもがどんな学校生活してるか見えない
父親のことは幼稚園時代も今も友達には話してないらしく何も言われないみたいだけど、みんな近所だからそのうち知られるだろうし、いじめに私だけで対処できるかな、とか考えは止まらない
454:名無しの心子知らず
20/10/24 09:21:14.71 IkDfUiE+.net
うちは一人っ子でもう中学生なんだけど中学で友達になった子には父親がいないことは話してないんだって
話の流れで父親に触れるときも、今日はいないみたいな風に話してるらしい
なんで?ってきいたらさすがに場が凍るじゃんと言ってた…w
小学校時代からの友達は知ってるけど別に死別理由で嫌な目には遭わなかったと思う
ただトラブルが起きたときに父親が出ていっておさめることはできないから、ママ友関係も頑張って子どもが不利益にならないようにはしたか�
455:ネ
456:名無しの心子知らず
20/10/29 09:57:34.41 9OTXxp4e.net
>>448
死別って言うと場が凍るのは確か
せっかく楽しくおしゃべりしてたのに空気読めよ的にはなるよ
だけど、死別=底辺と見てる人の中には底辺から這い上がるのを嫌がる人もいるのが面倒。
徹底的にマウントしてくる。
457:名無しの心子知らず
20/10/29 10:04:10.55 9OTXxp4e.net
うちは上の子でもリコーダーは新品だけど、書道と絵の具の道具はお下がりを持って行かせてる。
体操着も近所の子のお下がり。
そうしないと母子家庭の癖に、と陰口を叩かれる。
20年前に死別して現在70才近い人も「後家の分際で」と言われて地域の活動も変な役しか回されないのもあるけど、地域性なんだろうか?
458:名無しの心子知らず
20/10/29 11:13:59.00 n3TBnTuW.net
私は子供を私立中学に入れて、お母様方にも普通に「うちは死別だから」と話してるよ
別に凍り付かないし「え、どうしたの?」「うん、○年前に○○で急死してえ」とあっけらかんと会話してる
マウントしてくる人も居ない
459:名無しの心子知らず
20/10/29 11:26:16.32 bL3eYvZF.net
私もマウントされた事はないな
病気で死別してますと言うと大変だったねぇと言われるわけど
かけてくれる言葉には優しさを感じる
460:名無しの心子知らず
20/10/29 11:27:32.50 yy5co7gd.net
うちも
あえて話すことはないけど話の流れで伝えても嫌なこと言われたりされたりしたこともないわ…
461:名無しの心子知らず
20/10/29 11:44:49.21 cxubr5jJ.net
明日自分が死別しない保証はないのに
マウントとかアホなの
うちは就学援助受けられるから体操服とかピカピカよw
リコーダーなんかは上の子のお下がり使っているけどね
462:名無しの心子知らず
20/10/29 19:42:38.26 r9GxE0Pu.net
たしかに持ち物見られて、「死別ってお金に困らないんだね」って話されることはある
そういうこと言う人ってたいてい50から60代の女性
若い人や年配者のほうが心寄せてくれる
463:名無しの心子知らず
20/11/04 22:37:57.95 xrbUPOpq.net
やっとひとり親臨時給付金の書類が整った
臨時給付の書類が入ってなくて、気付かず進めてたんだけどふと気付いてよかった
問い合わせしたら「入れ忘れだと思います」だって
こちとら必死なのに腹立つわー
しかも用紙も説明も分かりにくいし、わざとだなこりゃと思ったよ
とりあえず、年越せるかなこれで
464:名無しの心子知らず
20/11/05 06:25:36.35 HmpIUxEg.net
わざとなわけないのにそんな風に言わなくても
役所の人もこんなふうに穿った目でみられてお気の毒
465:名無しの心子知らず
20/11/14 12:01:54.18 wxrm/kza.net
>>455
60代とかなら戦死した家庭状況もギリギリ知ってる世代だよね
それはともかく、死別した家庭の人が余裕な雰囲気だと、普通の家庭でカツカツの人からしたら面白くないわよね
466:名無しの心子知らず
20/11/14 12:06:04.78 sZaviRp1.net
カツカツでも夫婦揃っているほうがいいなーって思うわ
467:名無しの心子知らず
20/11/14 13:09:33.69 AZQNmwKI.net
死んだ人が自営業だと遺族年金少ないらしいね
468:名無しの心子知らず
20/11/14 13:19:59.90 tLhokLYD.net
>>460
自営業と言うか国民年金だと上乗せが無いから少ないよね
自営でも厚生年金を払っていればサラリーマンと同じ�
469:�
470:名無しの心子知らず
20/11/14 19:11:49.91 EF6XLTL2.net
子無しの国民年金だと遺族年金無いからね…
471:名無しの心子知らず
20/11/14 19:38:11.68 pGjBsVxi.net
遺族厚生年金も子供がいない20代は期限付きよね
472:名無しの心子知らず
20/11/14 19:44:36.34 EF6XLTL2.net
社会復帰を促したいんだろうけど、不公平感はあるね
473:名無しの心子知らず
20/11/14 20:13:05.04 pGjBsVxi.net
亡くなった夫も若くて加入から数年とかだと受け取れる年金額も微々たるものだろうね
それでも無いより良いだろうけど
474:名無しの心子知らず
20/11/15 04:35:50.98 SlO1dxBi.net
>>460
うちがそれだよ、額も少ないし、子どもが18歳になったらそれ以降は何もない
ついでに生命保険もおりなかった
普通の会社員しててくれたら良かったのになとは思う
475:名無しの心子知らず
20/11/15 07:34:23.15 dIiJ3k9q.net
日本の制度はサラリーマンに手厚いね
自営は最初から自助だけで、共助も公助もあったもんじゃない
476:名無しの心子知らず
20/11/15 07:45:06.28 XcFuyaua.net
でも、自営ってそういうものじゃないのかな?
リスクとっている分リターンも無限大みたいな
自営業の人って生命保険しっかりかけて備えてる印象
477:名無しの心子知らず
20/11/15 08:39:12.02 ROzxr6Xw.net
自営も法人化すれば社会保険に入れるんだよね
でも保険料負担が嫌だから嫌がる人の方が多くて
入らなきゃいけないのに入らない会社もある
478:名無しの心子知らず
20/11/28 10:00:20.76 MAIaVKAC.net
ひとり親に給付金、年内に支給だって!
479:名無しの心子知らず
20/11/28 10:34:34.15 lt4I2XNZ.net
>>470
前回の話?それとも再度ってこと?
480:名無しの心子知らず
20/11/28 13:30:49.03 HomQ+khN.net
まだ確定じゃないでしょ?
481:名無しの心子知らず
20/11/28 14:57:21.07 oU/ogy3L.net
そんな話になってるわね
482:名無しの心子知らず
20/11/28 15:43:18.95 dIx/QfJD.net
児童扶養手当受給者が対象なんだよね
483:名無しの心子知らず
20/11/28 15:47:59.10 wOBnOiUK.net
>>474
そればっかりでゲンナリするね
484:名無しの心子知らず
20/11/28 15:50:27.60 C4pZkxV6.net
昨日の新聞には遺族年金受給者もって書いてあるよ
485:名無しの心子知らず
20/11/28 22:40:34.17 wXHnA59N.net
明石市独自のひとり親家庭給付は児童扶養手当受給者だけだよ
はあ…
486:名無しの心子知らず
20/12/05 22:39:25.43 nknclLxk.net
皆さんがんばってますか
スレタイになって1年半なんだけど、疲れ果てて子育ても人生もリタイヤしたくなってくる
マイナスな感情になると何でこんな事になっちゃったんだろう…とか、何でいつも私の人生はいわゆる「普通」じゃないんだろう…と思ってしまうよ
487:名無しの心子知らず
20/12/05 23:10:50.31 kUmhdEwu.net
>>478
スピッツの楓の
風が吹いて飛ばされそうな軽いタマシイで
他人と同じような幸せを信じていたのに
てところでいつもそれ思う
私は大それた幸せを望んだわけじゃないのに
小さな幸せさえ望めないのかよって
488:名無しの心子知らず
20/12/05 23:32:56.10 NiAz6wjs.net
最近何で私は生きてるんだろう何のために生きてるんだろうって思う
生きてても意味ない人生
死なないから生きてるって感じ
489:名無しの心子知らず
20/12/05 23:36:56.88 nknclLxk.net
>>479
レスありがとう
その曲は知らないんだけど、元々成人してからの人生がハードモードで、それでも結婚できて出産もする事ができたと思ったらこんな事になってしまった
本当に罰ゲームどころじゃない
以前も書いた事あるけど、前世は極悪人か何かですか?とさえ思う
何で?何で?の自問自答の繰り返しだよ
490:名無しの心子知らず
20/12/05 23:39:34.38 nknclLxk.net
>>480
私も同じ感じ
子育て終わってからの楽しみも見えないし、ただひたすら子ども達を育てる為に生きてる
マイナスなレスばかりになってしまってごめんね
でも書けて良かった
本当に涙出るわ
明日子の行事あるからがんばってくるよ
491:名無しの心子知らず
20/12/06 00:22:11.18 t6GaZ9ex.net
スピッツの楓、私もまったく同じところで涙がこみあげてきます
私は両親とも縁が薄かったので本当に自分が惨めになってしまって
多くを望んだことなんてないのに
いつかそのうち心穏やかにこの歌を聴ける日がくるんでしょうか
492:名無しの心子知らず
20/12/06 00:28:37.13 SLcy67Vs.net
>>478
乙乙、私もそうだったわ
三歳だった息子も中2になりました
毎日ただ子どもの世話をするために生きてたし今もまぁそんな感じです
反抗期のときはなんで私が一人でこの局面に対峙しなくてはならないのか、とおもって消えたくなったけど、いまは生きていればいいこともあるなって思ってるよ
なんといっても子どもには夫の命が繋がってるしね
493:名無しの心子知らず
20/12/06 12:35:19.18 04IfNgSm.net
>>479
私が書いたのかと思った
多くを望んでいたわけじゃないんだよね
普通の幸せでよかったのに
それすら許されないのかって
494:名無しの心子知らず
20/12/06 18:43:00.83 CcYIkRB7.net
悪い奴らが当たり前のように幸せに暮らしてるの見ると腐りそうになるけどさ
どうにか頑張って子供育て上げて出来る限り誠実に生きて
あっち行った時旦那に頑張ったねって褒めてもらいたい
でもそうは言ってみても昨夜子供の教科書に載ってるきつねの窓って話を一緒に音読していたら
胸がいっぱいになってしまい涙で言葉が出なくなってしまった
息子にママ大丈夫だよって頭撫でられてしまってだまだ情けない母ですよ
495:名無しの心子知らず
20/12/06 19:11:04.50 OXVuMDXo.net
>>482です
久しぶりに両親や祖父母が集まる行事だったから自分が思っていた以上にキツくて目眩しそうだった
ご夫婦で楽しそうに会話してる姿とか見ると色考えてしまったよ
卒園したらそういう機会も減るだろうから、後は卒園式を何とかがんばる
496:名無しの心子知らず
20/12/12 20:46:13.45 SGDb53Zp.net
心療内科とかに行った事ある方はいますか?
最近家事が負担で行き届かなくて行き詰まってきてるので打開策はないかと悩んでいます
497:名無しの心子知らず
20/12/12 22:29:59.15 6QrYDIE2.net
>>488
元々独身の頃に軽い鬱状態とパニック障害で通ってて、結婚前には通院しなくて済むようになった
結婚して10年位通院無しで、ある日突然スレタイになって再び通院中だよ
抗うつ剤、睡眠導入剤、パニック発作の為の抗不安剤飲んでる
パニック発作はスレタイになって半年後位に再発した
この所調子が悪くて今日も一日キツかった
正直消えたくなる時があるよ
打開策の返答になってなくてごめんね
状態が良くない自覚があるのなら、酷くなる前にクリニックに行ってみるのも手かもしれない
498:名無しの心子知らず
20/12/13 18:10:12.73 xPTebQ0d.net
>>489
488です。ありがとうございます
大変ご苦労されてるんですね
育児と仕事でのストレスが大きな要因だと思うので
最終手段として心療内科も考えてみます
499:名無しの心子知らず
20/12/19 19:21:58.65 abuS9ZvA.net
追加給付金24日に振り込まれるみたい
500:名無しの心子知らず
20/12/19 20:33:36.73 MgqYbxtX.net
うちの市は25日と通知が来たわ
501:名無しの心子知らず
20/12/19 23:25:38.12 nUdNxu76.net
うちの所、追加給付金のお知らせすら来ない
HPにも載ってないし
502:名無しの心子知らず
20/12/20 19:20:26.92 bavn5o9L.net
ありがたいわ
本当ありがたい
503:名無しの心子知らず
20/12/22 15:18:49.44 P8+0jkvR.net
3月から遺族年金と児童扶養手当両方もらえるそうなんですが
どこでもそうなんですかね
504:名無しの心子知らず
20/12/22 16:05:58.21 iMjMPt5c.net
えっ?どこの話?
505:名無しの心子知らず
20/12/22 16:17:29.58 JIEvqrxk.net
>>493だけど、うちの方はさっぱりそう話出て無いよ
506:名無しの心子知らず
20/12/22 18:01:34.02 2rWVTd3n.net
>>495
差額分がもらえるということではなくて?
507:名無しの心子知らず
20/12/22 19:23:36.43 INHx46BO.net
>>498
すいません多分差額かも
508:名無しの心子知らず
20/12/22 20:05:27.53 IcXQ7N9g.net
差額だったら前からそうじゃないの?
509:名無しの心子知らず
20/12/22 20:25:00.96 hOxAwzA/.net
遺族年金の方が児童扶養手当より少ない場合に、差額を受給出来るんですよね
510:名無しの心子知らず
20/12/22 20:46:31.61 INHx46BO.net
現在は遺族年金か児童扶養手当は高い方どちらか選べるらしい
まだ遺族年金申請したばかり
511:名無しの心子知らず
20/12/22 20:47:50.04 uJL/L7CB.net
平成26年12月から差額を児童扶養手当で受給できるようになった
>>495
よかったね
512:名無しの心子知らず
20/12/22 20:52:02.58 +5ehMI78.net
>>495
市町村によって違うんですね?
知らなかったー
513:名無しの心子知らず
20/12/22 20:52:22.26 +5ehMI78.net
ごめんなさい、下げ忘れた
514:名無しの心子知らず
20/12/22 20:58:19.51 INHx46BO.net
令和3年3月かららしいからそれとは違うのかな
515:名無しの心子知らず
20/12/22 21:01:56.56 +5ehMI78.net
差額なら前から支給されてますよね
516:名無しの心子知らず
20/12/22 21:04:05.55 ZT0Jf10h.net
障害基礎年金受給者の話ではなくて?
517:名無しの心子知らず
20/12/22 21:06:34.16 +5ehMI78.net
厚労省のサイトをみると障害の話のようですが、もしかして市町村の独自の制度ですかね?
518:名無しの心子知らず
20/12/22 23:27:39.71 2rWVTd3n.net
障害年金との併給の件なら国制度ですよ
519:名無しの心子知らず
20/12/23 01:10:02.29 +wL+5ju/.net
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
520:名無しの心子知らず
20/12/23 08:10:14.90 ZaGfFANk.net
年金や児童扶養手当は国の制度
給付金と違って市町村単位でどうこうできる物では無い
紛らわしい情報流さないでほしい
521:名無しの心子知らず
20/12/23 21:15:52.86 BQpq2uvL.net
追加給付金支給のお知らせが郵便で届いたけど、封筒にでかでかと「ひとり親世帯給付金担当」って書いてあって、どうなのって思った
防犯上よろしくない
市役所に苦情言ったら今後改善してくれるかな
522:名無しの心子知らず
20/12/23 21:28:33.07 uAUs0Hjf.net
>>513
それ、最初の給付金の時にYahooか何かで取り上げられてて色々書かれてたよ
523:名無しの心子知らず
20/12/24 00:21:01.16 ctJpb2uI.net
給付金キター
524:名無しの心子知らず
20/12/24 08:18:01.00 Axqzv+2Z.net
うちも通知来た
先日職場で給付金の話してる人がいてたまたま給湯室で居合わせたんだけど「ムカつく」って聞こえてきて何とも言えない気持ちになった
好きでひとり親になった訳じゃ無いのに…
525:名無しの心子知らず
20/12/24 09:15:58.46 /Z5G3CMi.net
うちは明日振り込み
526:名無しの心子知らず
20/12/24 22:59:38.11 trR9k9Ft.net
>>516
ほんとだよ、給付金あげるから旦那を生き返らせてよって言いたい
527:名無しの心子知らず
20/12/25 00:08:42.27 z7I6zOBB.net
昼間一人でクリスマスプレゼントの準備をしてたら泣けてきた
これからもずっと一人で準備だよ
スレの皆さんが心穏やかにクリスマスを過ごせますように
528:名無しの心子知らず
20/12/25 00:35:58.88 fhc+f0nh.net
私は昨日ちょっと遠出したんだけど車運転していて
ああここってあの道とつながってるんだ!とか
ああこの店ここにあったんだって覚えておかなきゃって思って気付いた
夫が生きていた時は夫が知っていて連れて行ってくれたから私は道を覚えなくても良かったんだよねぇ
これからはちゃんと覚えて自分で色んなところに行かなきゃならないんだ子供達を私が連れて行ってあげなきゃ
なんて考えながら帰ってきたらどっと疲れちゃったよ
なんか支離滅裂だから寝るwおやすみ
529:名無しの心子知らず
20/12/25 17:46:06.43 jAvAHXG0.net
うちの旦那は娘が幼稚園の頃(12月)亡くなったんだけど、当時はまだよく解らなかったのか娘は
「サンタさんに、プレゼントはいらないからパパを生き返らせてってお願いする」と言ってた
それは無理だよって言って、自分も泣きそうになりながら1人でクリスマスプレゼントを用意した
それからあっという間に14年経った
大学生になった娘は彼氏とクリスマスを楽しむらしく明日まで帰って来ない
高校生の息子と2人でケーキとチキン食べきってしまった、我が家のクリスマス
死別した頃は毎日生きるだけで必死で、こんな穏やかな日々が来る事は想像もしてなかった
今はお子さんが小さくて独りで大変な思いをされてる方もこれから段々楽になるし、母子家庭でも
家族の幸せはちゃんと沢山あるよって伝えたい…
530:名無しの心子知らず
20/12/25 17:54:37.34 lajTdUYr.net
>>521
14年、言い方は変で申し訳無いですが羨ましいです
穏やかに過ごせる日が来て何よりですね
うちはまだ1年半で毎日毎日が本当にキツイです
更に上の子が少し情緒不安定だったり反抗期と相まって私も心身ともにかなり厳しいです
いつか521さんのように思える日が来るようにと願います
531:名無しの心子知らず
20/12/25 20:33:51.53 dUxW6X8J.net
>>521
素敵な話聞かせてくれてありがとう
夫の死から逃れるように私は仕事に没頭してきた
小1の一人息子が最近学校で友達や上級生とトラブル続きらしい
毎日お迎えが7時過ぎで、帰宅したら出来合いのご飯をかき込んで子供を叱りながら急かしてお風呂入って宿題させて9時に寝かせてって流れ
何をどうしてあげたらいいんだろう
532:名無しの心子知らず
20/12/25 21:52:50.63 HBO8kVI0.net
うちは11回目の母子クリスマス、息子は中二になったわー
夫の普段着とかも着られるようになったし、だんだん夫ににてきて嬉しい
この冬休みは受験前のんびりできる最後の時期だけどコロナで旅行もなにもできないから、リングフィットアドベンチャーと桃鉄ぽちった
年末年始は母子でやるつもり
いまは暗闇でもいつか必ず生きててよかったと思える日がきますから
533:名無しの心子知らず
21/01/08 07:59:46.20 hy4pC1o3.net
もう疲れた
毎日小1の子供にきつく当たってしまう
今日も朝から手がかかって「もうあなたを捨てたい」と言ってしまった
さらに自己嫌悪に陥るのにどうしても言ってしまう
もう死にたい
疲れた
何もかも捨てたい
534:名無しの心子知らず
21/01/08 08:08:12.53 R3uWN0ic.net
みんなそうだよ
グリーフケアとか行った方が良いかもよ
同じ人が居るから
535:名無しの心子知らず
21/01/08 08:21:52.79 hy4pC1o3.net
>>526
レスありがとう
田舎だからか、グリーフケアなくてさ
でもみんな同じなんだね、少し気が楽になったよ
せめて子供にひどいこと言うのやめたい
父親亡くして母親につらく当たられてかわいそうだ
536:名無しの心子知らず
21/01/08 08:36:48.51 R3uWN0ic.net
全く同じですよ。
でも自分は7年経って思うことは
厳しく育てるのも本人のため
感情剥き出しでも
言うべき事は言わねばならない
「捨てたい」と言っても
「『捨てたい』と言われた」と言われても
子供の本心には「捨てたい」くらいの厳しい気持ち
という事が伝わると思うよ
本気で育ててる証拠だよ
537:名無しの心子知らず
21/01/08 09:47:36.53 hbP/5kgt.net
子供は子供で色々思う所があるんだよ
悲しい、寂しい、友達の家にはお父さんがいる、甘えたい…そういう色々な感情が根底にあるから我儘になったり時に逆に驚くほど優しく思いやりがある行動を見せてきたりするよ
こちらも疲れたり何もかも投げたい時があるけど、行き過ぎた言葉はかけないようにしたいね
538:名無しの心子知らず
21/01/08 09:48:20.67 62scykml.net
>>527
私も冬休み始まる前か始まった頃に反抗期で不安定な上の子に発狂してしまい、「あんた本当に私の子なの?!私の子なの?!」ってソファー叩きながら泣き叫んでしまったよ
これはマズイと思って実母に電話したら、まずは「大きな声出してごめんね」って謝りなさいと言われ、数時間後に子供達に謝った
それから夜寝る時に上の子の手を握りなが、「あなたは私の子だよね?私の子だよ私の子だよ」と泣きながら言ったよ
最近上の子がクラスの暴力的な子や担任に嫌気がさして学校に行きたがらなくなってきて心配してる
勿論、不安定なのは学校の影響だけでは無いと思うけど
もうね、日々グチャグチャだよ
今日は落ち着いて登校してくれたけど、毎日が本当にしんどくて消えたくなるよ
>>527さん、なかなか難しいかもだけど、言えたら言えるタイミングで、お子さんに謝ってみてね
あと、捨てたいなんて本心じゃないって事も
539:名無しの心子知らず
21/01/08 13:07:36.86 JXxljPEb.net
虐待親ばっかり
子供はやられた事言われた事ちゃんと覚えてるからね
謝ったら何してもいいと思ってるの?DV男のハネムーン期かよ
540:名無しの心子知らず
21/01/08 13:28:35.03 UsQyuf75.net
同意だわ
狂ったように怒り散らして後から泣きながら謝るとか本当DVそのもの
何とかその怒りや暴言を抑える方法を考えた方がいいと思う
激情発揮するとやった本人は気持ち良いけどされた側は混乱するよ
嫌なことして後で大袈裟に謝るよりは初めからしないようにしないと
541:名無しの心子知らず
21/01/17 19:06:16.24 BuKcgbdA.net
子供が学校でえんとつ町のプペルの絵本を読んだとあらすじを教えてくれた
涙出た
542:名無しの心子知らず
21/01/31 20:02:42.97 n9Evj4lQ.net
来月娘の卒業式です。手持ちの着物を着ていきたいですが…入学してから夫を亡くしているので着ない方がいいのかな、とも思います。色々勘繰られそうなので…
みなさんならどうしますか?
543:名無しの心子知らず
21/01/31 21:37:06.67 1vvU1Xq7.net
私なら着物着る
子供の行事に夫のことは持ち出したくない
544:名無しの心子知らず
21/02/02 10:21:24.37 Jb8PVV/s.net
卒業式とか看板前の写真母娘で撮れないのが辛いけど、このご時世どこも各家庭一人とかだから条件一緒か
ただ撮影の時他人に頼むの勇気いるね
545:名無しの心子知らず
21/02/02 10:44:49.32 1k3zQfwV.net
遺影もっていく?
546:名無しの心子知らず
21/02/02 10:56:38.73 pzbHHKk8.net
私は遺骨ネックレスにしとくw
547:名無しの心子知らず
21/02/02 10:59:55.76 NUiW9tAa.net
心のなかで思っていれば十分だから遺影を持っていこうと思ったことないわ
548:名無しの心子知らず
21/02/02 12:31:20.40 Jb8PVV/s.net
>>537
流石に無理でしょw
549:名無しの心子知らず
21/02/02 12:55:49.03 1k3zQfwV.net
小学校卒業間近だったから見たかっただろうと思うと遺影が1番みてるように感じるけど、さすがに卒業生より主役になってしまうよね
550:名無しの心子知らず
21/02/02 13:45:27.80 pzbHHKk8.net
ロケットペンダントが良いのでは
551:名無しの心子知らず
21/02/02 23:29:16.39 26iWHZQR.net
遺影持っていくと後々までずっと話題にされそう
552:名無しの心子知らず
21/02/14 01:24:15.64 CFHb0t6h.net
関東だけど、スレタイになって初めての大きな地震で物凄く怖かった
あまりの怖さに胃と背中が痛くなって腰が抜けたようになってしまった
10年前の時も恐怖で腰が抜けてしまったけれど、夫は居た
今は私一人になって、子供達二人を守らなきゃいけない…
本当に心細いしキツイと感じた
東北在住の住人の皆さんがご無事でありますように
553:名無しの心子知らず
21/02/14 07:35:58.68 qtNZtmV5.net
10年前はまだ夫と出会ってすらいなかった
あのときはひとりが当たり前だったから何とも思わなかったけど、昨日はダメだった、不安で仕方なかった
554:名無しの心子知らず
21/02/14 07:47:20.75 OD1vt6Si.net
こういう時、夫がいないと特に不安ですよね
周囲に実家や頼れる人がいればまだましかもしれませんが
555:名無しの心子知らず
21/02/14 07:49:41.06 +iO+wZAS.net
こちら震度6強でした地震こわかったわ
揺れた地域の方はしばらく余震あるかもしれないから、落ちて怪我するようなものには気を付けてね
キャッシュレス化すすんでるけど、有事のときは現金のほうが強いから手元に多めに準備していてね
556:名無しの心子知らず
21/02/14 08:11:05.26 qplQv/eM.net
例えば津波が来るとして、私一人で正しい選択ができるか自信がない
間違えて最悪の方向の道に進んでしまいそうで怖い
557:名無しの心子知らず
21/02/17 19:48:20.02 gDMZ6le6.net
>>541
普通サイズの写真ならまだ大丈夫かな。遺影は流石に目立つな。
558:名無しの心子知らず
21/02/20 21:43:41.00 RrQpnptZ.net
週末に小1男児の子どもといろんなスーパー銭湯に行くのが好きなんだけど、最近ちらほら男児が女湯に入れるのは120cmまでとか未就学児に限ると書かれてるとこがあって、行けない銭湯が出てきた
まだひとりで男湯に行かせるのは心配だけど、でもいつまでも一緒に女湯ってわけにもいかないし
仕方ないな
愚痴でごめん
559:名無しの心子知らず
21/02/20 21:57:29.16 UMBF1+Mn.net
>>550
わかるよ
うちは10歳と6歳男児なんだけど、今は仕方ないと諦めてる
コロナが収束してきたら、家族風呂ある旅館に行きたいなね~と話したりしてるよ
年末辺りから上の子の反抗がまた出て来てキツイ
反抗だけではなくて、本人なりの考えもしっかり出て来てるから、よく話を聞いてあげなきゃいけないと思いつつも、イライラしたり腹が立ってしまったりして口論になる
昨夜も寝る前に口論になってしまって消えたくなったよ
独りはキツイと強く感じる
560:名無しの心子知らず
21/02/21 23:18:04.17 hlUFeigw.net
>>551
家族風呂いいね
父親に一発ガツンと言ってもらいたいときがあるよね
561:名無しの心子知らず
21/02/27 08:00:01.20 EkF5ONSz.net
ニュース速報+に出てた「おとうさんにもらったやさしいうそ」という作文、涙が出たよ
562:名無しの心子知らず
21/02/27 08:35:52.46 Xa+lBvnx.net
>>553
題名だけで泣ける
号泣しそうで読めないよ
563:名無しの心子知らず
21/02/27 09:40:05.48 xoHUal6w.net
題名で泣かせにきてるね
実際号泣したわよ
564:名無しの心子知らず
21/02/27 09:49:33.39 QUGj9bEd.net
URLリンク(imgur.com)
565:名無しの心子知らず
21/02/27 12:17:53.85 g05mpyw7.net
お父さんの思いがちゃんと息子に伝わってる
お父さん良かったねって言いたい
566:名無しの心子知らず
21/02/28 22:01:29.82 GPoaUm8n.net
チラ裏みたいで申し訳ないけど、スレタイになってならMISIAの逢いたくていま聞いてる人いるかな
少し前に知った曲で、たまに子供達が寝た後に聞くんだけど、今日は孤独感が半端ないわ
ご近所の家族連れに触れたからかな
一番近くに居るはず、一番頼れるはずの人が居ないって孤独だよね
もう直ぐ卒園式と入園式がある
キツイけど頑張ってくるわ
567:名無しの心子知らず
21/02/28 22:02:17.50 GPoaUm8n.net
↑入学式です
568:名無しの心子知らず
21/02/28 22:13:57.80 jF8xk++X.net
>>558
サビしか知らなくて今歌詞見てyoutube見てきたら涙出た
youtubeのコメントもみんな大切な人を亡くしての思いばかりだね
うちも去年が卒園式と入学式で本当につらかった
コロナで運動会はさらっと終わったし、幼稚園に比べて小学校は親が行く行事は運動会と授業参観くらいしかないから気分は楽だった
次は卒業式がどうなんだろう
569:名無しの心子知らず
21/02/28 22:15:45.43 JU6PXtHT.net
B'zの愛しい人よgood nightの
「どおしていいのかわからずに
ふるえてる君に
なにもしてやれなかったこと」
のところが病気で弱っていったとことかさなる
570:名無しの心子知らず
21/02/28 22:21:26.15 WMlyJckI.net
わたしゃ、Radwimpsの25コ目の染色体って曲聞くと涙出るわ
radの他の曲は全然知らないけど、この曲だけ知って泣いてる
571:名無しの心子知らず
21/02/28 22:33:35.33 GPoaUm8n.net
皆さん短時間のうちにレスありがとう
日本の中のスレタイの方々が、リアルに同じ時を過ごしているのを感じられて胸が熱くなりました
561、562さんの曲も後で探してみるよ
572:名無しの心子知らず
21/02/28 22:59:07.74 m8fXQhhE.net
>>558
逢いたくていま、2年前夫が亡くなって初めての紅白で聴いて声上げて泣いた
うちは卒園式の前日に緊急入院になって入学式も出られず病院で写真とビデオ見て亡くなった
もうすぐ3度目の命日だけどまだ全然ダメだ
573:名無しの心子知らず
21/02/28 23:01:19.13 WMlyJckI.net
>>563
私も、つらくて悲しいのは私だけじゃないんだってこのスレと未亡人スレでいつも心強さをもらってるよ
一緒にがんばろうね
574:名無しの心子知らず
21/02/28 23:21:12.87 FAi9CTa1.net
私はB'zのtimeがだめ
どうすれば時が戻る 言葉はいつも役に立たない~
575:名無しの心子知らず
21/03/16 12:55:11.20 MFaOp+Td.net
彼氏いる方っていらっしゃいますか?
死別3年で、最近お付き合いしだしたんですけど…
お互い子持ちで再婚する気はないってところが一致してよかったな、と。
旦那のことはずっと好きだけど、前に進んでもいいのかなって思ってます。
576:名無しの心子知らず
21/03/16 13:13:19.18 ZJhMLry8.net
人に聞かないと安心できないならやめといたら
577:名無しの心子知らず
21/03/16 13:50:58.48 qIBD00Jg.net
>>567
全然モテない私にはすごく羨ましい話だわw
人生を楽しんでね
578:名無しの心子知らず
21/03/16 13:52:28.91 K2f/1DK/.net
>>567
子供がまだ学生とか小さいとかならお互いの生活第一に考える前提で息抜きする程度ならいいんじゃないの?
579:名無しの心子知らず
21/03/16 16:02:42.74 d9UYTr5n.net
遺族年金もらってるの?男作るならやめないとね
580:名無しの心子知らず
21/03/16 16:10:01.79 LMopPjvg.net
なんで?
581:名無しの心子知らず
21/03/16 16:10:27.10 K2f/1DK/.net
>>571
まだ生計一つにして同棲するともなんとも言ってないんだからそこまでじゃないでしょ
582:名無しの心子知らず
21/03/16 16:26:14.59 1przttIA.net
みんな自分より不幸な話ししか聞きたくないよね
そうやって優越感じたいって人の集まりです
583:名無しの心子知らず
21/03/16 19:10:11.20 PHomu6K9.net
別スレだけど男に入れ込んでお金使っちゃったっていう人居たね
別に莫大な資産がある訳でも金持ちな訳でも無いけど、他人は信頼できないって思っちゃうわ
とりあえず子供達育てる為にお金掛かるし少しでも遺してあげたいと今は思う
584:名無しの心子知らず
21/03/16 21:38:48.25 OhKaQ98Q.net
生活にハリが出るだろうし、弁えての交際ならいいと思う
会社に子供の頃に父親を亡くした若い男性社員がいて、子供はどう感じてるか聞いたら、母親が再婚したことで荒れたと言ってた
とにかく子供が成人するまで再婚だけはやめたほうがいいとアドバイスもらったわ
585:名無しの心子知らず
21/03/16 22:51:19.07 MFaOp+Td.net
>>567です
単純に、彼氏いる方っていらっしゃるのかな?って思っただけでして…不快に感じた方すみません。
色々意見くれた方ありがとうございます!
家族第一なので、同棲も再婚もありません。
燃え上がるような年でもなく。
貢ぐようなお金もないし出す気もないので…
586:名無しの心子知らず
21/03/24 21:08:52.80 HpPai+XU.net
服や持ち物の片付けってどうした?
587:名無しの心子知らず
21/03/24 21:25:48.06 4WKCvV/R.net
>>578
会社の借り上げマンションだったから引っ越しもしなくてはならず、わりとサクサク処分したわ
588:名無しの心子知らず
21/03/24 21:57:46.41 ws8uWGtE.net
ぼちぼち捨てていってる、最近は停滞してるけど
最初は全然捨てられなかったけど、「もし戻ってきたらまた買えばいいや」って思いながらだと捨てられるということに気付いてからは、捨てられるようになった
そのうち帰ってくる気でいるんだなとも気付いたw
589:名無しの心子知らず
21/03/24 22:02:43.17 10j0yAPR.net
>>580
それいいね
その考え方なら捨てても悲しくないかも
私は身につけていた物捨てられななくてリフォームで大きいWICを作ってしまった
590:名無しの心子知らず
21/03/26 14:02:12.77 4K4CPLKd.net
うちの自治体ひとり親給付金3回目出るみたい
他の自治体もかな?
有難い
591:名無しの心子知らず
21/03/26 19:41:01.81 +dWmJMa0.net
自治体独自でひとり親給付金出してるとこもあるみたいね、ありがたいね
592:名無しの心子知らず
21/04/09 23:21:51.89 f9iqV4Xi.net
いつもお隣のご主人が同じ時間に車で帰宅するんだけど、帰って来る人が居るっていいよね
何でこんな人生になっちゃったんだろう
このスレの人はスレタイになるまで順風満帆で幸せだった?
私は20代から狂い始めてスレタイ前も酷い人生だった
何かの罰ゲームなんだろうか
この先の未来も見えないわ
593:名無しの心子知らず
21/04/11 08:10:39.06 UCWmzX3x.net
このスレはお子さん小さいかたが多いのかな?
あしなが高校奨学金を利用されていたかたいらっしゃいますか?
貸与式と思ってスルーしていたのですが、子どもが学校からチラシを受け取ってきてみてみたら支給額のおよそ半分は貸与で残りは給付と知り申請しようかと思ったのですが、あしなが奨学金を利用するデメリットがあればお聞きしたいです
594:名無しの心子知らず
21/04/11 08:53:04.69 B/OM1ql/.net
うちは上の子が今年高校卒業で下が来年入学なんですが、住まいが大阪で高校無償化が既に始まっていたため高校の間は奨学金等のお世話にならずにすみました
なのでアドバイスができずすみません
こちらは小さいお子さんをお持ちの方が多くて疎外感を感じていたので、なんの情報も持ってないのに嬉しくてつい書き込んでしまいました
どなたかあしなが育英会について詳しい方がいらっしゃるといいのですが
595:名無しの心子知らず
21/04/11 09:11:33.34 UCWmzX3x.net
>>586
ありがとうございます、うちは一人っ子ですが来春高校進学予定ですよ!
幸い学費などの見通しはたっているのですが、給付の部分は魅力的だなと思って
貸与分は一括返納すればよいのですが、奨学金受けることで何か不利益があったら困るなーと思いました
引き続きなにかご存じのかたがいらっしゃいましたら気長にお待ちしています
596:シ無しの心子知らず
21/04/11 13:18:34.53 Y1dE62pw.net
既女井戸端に書き込んだらココを知りました
3月に病気で死別
1年前まで亭主関白すぎて離婚考えてたのに亡くなった今では淋しすぎて遺影に話しかけては泣く日々
子は高校生で手はかからないけど親離れが近いのが悲しい
これからを考えると不安ばかり
597:名無しの心子知らず
21/04/11 22:12:09.81 7Z+T3iNy.net
>>588
私も夫の手術が終わったら離婚しようと考えてたら手術後に一度も目を覚ますことなくICUで亡くなった
専業だったし1人子は園児で途方に暮れた
とにかく働かないとと思い働きに出たら元気が戻ってきて、まもなく2年になるけど、心の中で毎日夫に話しかけてる
仲悪かったけど、それも含めて唯一無二の存在
仕事はいいのに巡り会えれば精神的にも金銭的にも安定する
でも今はまだ悲しみに暮れてていい時期だと思う
私も働き始めたのは亡くなって半年経ってから
それまではいろいろ片付けしたり遺産調べたりで忙しかった
598:名無しの心子知らず
21/04/12 00:11:16.62 jaRxQpJm.net
>>589
ありがとうございます
40代前半で亡くなるというのが周囲へのショックも大きいというのを知りました
夫の友達で今から子育てスタートの人もいるし丁度昇進する世代なので男性は自分に重ねるのか優しく対応してくれる
しかし残された40代専業主婦には厳しそうな世の中
友人は労ってくれるが知人レベルだと興味本位ではじめは聞いてきて、次からは距離置かれる
ひどいと嫁が悪いから旦那を早死にさせたって噂してたのをきいた
悲しみの底にいたつもりだけど底はまだあった
599:名無しの心子知らず
21/04/12 08:38:06.47 rm6VZLa+.net
>>584
慰めの言葉は何も解決してくれないと分かっているし、掛ける言葉も他に見つからないんだけど、あなたのレスは読んでいるし胸を痛めている
お互いつらく悲しい人生だけど、感情は隣に置いてひとつずつやることやっていくしかないわよね
600:名無しの心子知らず
21/04/12 11:24:14.55 RM9Qe8pG.net
>>591
ありがとうございます
3月中旬辺りからとにかく無気力で何もしたくなくて、そんな自分も嫌で受け入れられなくて
今は子供達の為に何とか生きてるけど、成人した後はどんな風に生きていけば良いのかとか
本当は子供達の手が掛からなくなったら、今までできなかった事、食べ歩きとか旅行とかいっぱいしたかった
夫を物凄く愛してたとかじゃないし、離婚したいと思う事も多々あったけど、実際に居なくなってしまうと寂しいものだね
601:名無しの心子知らず
21/04/12 13:50:12.54 zbZ5vCBJ.net
寂しいです。この先ずっと死ぬまで一人なのかと、寂しくてしょうがないです。子供は発達障害。自分ひとりで背負い込むのがつらい。
602:名無しの心子知らず
21/04/14 22:53:06.93 QGYpMeWa.net
3年前に夫と死別していま4歳の子供を抱えて介護の仕事してる。
来月のゴールデンウィークの預け先で頭抱えてる。介護なので祝日関係無く仕事。都内で働いているからコロナが怖くて地方の親に預けられない。もう疲れた。ちゃんと正社員で働きたくて介護福祉士とって頑張って働いてたけどもう無理かも。仕事内容は大丈夫だけど毎回預け先を探すのに疲れ果てた。
603:名無しの心子知らず
21/04/14 22:58:17.98 QGYpMeWa.net
>>5
604:93 私は一緒に背負ってあげられないけど、何もかもひとりで背負わなければいけないという気持ちは分かるよ 私は死んだ夫に文句言って憂さ晴らししてるw お前が子供欲しいって言うから生んだのに私一人に押し付けて行きやがってこっちはめちゃくちゃ大変なんだぞこんちくしょう。私が死んだらあの世で絶対文句言うわ
605:名無しの心子知らず
21/04/14 23:25:33.91 3RyMmgE4.net
私も最近特に独りの重圧に苦しんでる
独りは辛い、本当に
旦那さん居る人が普通に羨ましいよ
606:名無しの心子知らず
21/04/14 23:53:09.32 ooc5V+zZ.net
>>593
うちも発達障害だから気持ちわかるよ
不安だよね
夫婦2人で育てるのも大変な子なのに1人で背負うって辛過ぎるよね
頼れる所は福祉に頼ってやって行こう
607:名無しの心子知らず
21/04/15 01:35:11.72 8fgqVKIP.net
>>594
おんなじだw
うちも夫が子供を欲しがって、「産んでくれたら俺が育てるから」とまで言ったのに、実際には残業と休日出勤三昧で育児どころではないまま過労死。
約束が違うじゃないか!って、夫への怒りと呪いの言葉を吐きまくってるw
子供が小さいと、休日もシフトのある仕事は難しそうですね。
私は子供の通院や不登校支援やカウンセリングと実父の通院介助があるので、正社員は諦めてパートで働いています。
608:名無しの心子知らず
21/04/15 06:41:16.53 yPCooERz.net
>>598
仲間が居て嬉しいw
周りからは「1番辛いのはかわいい盛りの子供を遺して亡くなった旦那さんだよ」って言われるけど、そ ん な こ と は わ か っ て る よ !
分かってるけど、分かってるけど、一人で育てるって辛いよおおおおお!子供は可愛いけど仕事は辛い!なんか辛さと怒りで私も呪ってるわ。ほんと約束が違う。
609:名無しの心子知らず
21/04/15 07:39:06.35 fb7jtsZI.net
先に逝ったほうなんてあとよろだよ
残されたほうが辛いし苦しいに決まってる
勘違いの慰めって多いよね、私にはできないとかさ
610:名無しの心子知らず
21/04/15 08:27:52.84 yPCooERz.net
>>600
あー、それも言われたw
○すごいですね。私には出来ない尊敬します!
○辛いけど子供の為に頑張らなきゃだめよ
○なんで亡くなったか聞いても良い?
↑心がささくれてるのでこの3つが死ぬほどムカつく。煽られてるとしか思えん。
皆さん愚痴聞いて下さりありがとうございました。自分だけじゃないと思うと心強かった。
では働いてきます
611:名無しの心子知らず
21/04/15 09:04:15.65 d18l0EXa.net
お仕事されてる方、本当に尊敬します
私はスレタイ以降鬱とパニック併発、元々ガリガリな上にストレス性胃炎で更に痩せ細り治療中です
いつまでも無職では居られないので気持ちばかり焦ります
メンタル系の薬を服薬中で働いてる方にいらっしゃるでしょうか
昨夜は私の入浴中に兄弟喧嘩が勃発したようで、お風呂から上がったら二人共はギャーギャー泣き叫んで上の子は壁やドアドン、「いつも下の子ばかり庇ってお母さんなんて大ッ嫌い大ッ嫌い」を連呼、でも誰も助けてくれる人が居なくて気が狂いそうになって、子供達を施設に預ける事や自分が消える事等頭の中でぐるぐる考えました
そんな時は本当に夫を恨みます
全部私に丸投げで勝手に逝きやがって!と
612:名無しの心子知らず
21/04/15 09:56:43.34 Yzui1glD.net
>>602
限界きて週3でヘルパーを5時間ずつ入れた。(無料)晩御飯と入浴お願いしてその間に外出して資格試験の勉強してる。
自治体にひとり親向けのホームヘルプサービスないかな?自分は市役所へ3回くらい泣きついて入れて貰った。休みの日に公園行って外遊び、夕方からヘルパーさんに交代!寝かしつけ前に帰宅して歯磨きと寝かしつけだけしてる。
遊ぶのは気が引けるから預けてる間に資格試験の勉強してるとかなり気分転換になるよ。
近くなら助けてあげたい
613:名無しの心子知らず
21/04/15 10:26:47.21 erjZ82Jh.net
>>600
妻に先立たれて悲劇のヒロインよろしく泣いて構ってちゃんしまくり男からの「強いね、俺には無理」ってのもあった
泣いてりゃ面倒見てもらえる人はいいよねとしか~~
614:名無しの心子知らず
21/04/15 12:39:29.54 IjFBm8n6.net
男性上司の「たくましいね」もイラッとした
褒めてるつもりなのかしらあれ
615:名無しの心子知らず
21/04/15 20:28:34.87 yPCooERz.net
>>605
これはいらつく
「どこらへんがですか?」と聞いてやりたい
看取った日も葬式の日も子供にはご飯あげなきゃいけないし、おむつも替えなきゃいけないし、洗濯物は出るし風呂にも入れなきゃいけなかった。夫が死んだからって部屋にこもって一人でシクシク泣いてる暇なんかなかった。でもほんとは静かに泣きたかったし、洗濯しながら「夫が死んだのに自分何やってるんだろう?」って思ってたよ。行動はたくましく見えるかもしれないけど心の中はたくましくなんて無かった。
616:名無しの心子知らず
21/04/15 20:39:00.62 cy1BvbfW.net
>>606
わかる
うちも小学校入学して間もなく亡くなったけど引きこもって泣いてなんていられなかった
亡くなって早々授業参観、遠足と行事目白押しで普通にやりこなした
でも心はボロボロだよね
617:名無しの心子知らず
21/04/16 06:00:44.76 cgNpsoTa.net
子供が年長の秋に亡くなって、幼稚園辞めようと思って休ませてたけど、1週間したら子供が「幼稚園行きたい」って言ったから続けることにした
私がひとりになるのが不安だったし、幼稚園で幸せそうなお母さんたち見るのもつらかった
でも子供はちゃんと進んでて、そうしてるうちに卒園、入学、進級とどんどん成長してる
ご飯も食べさせなきゃだしお金もいるしで働き始めて、確かに私もずいぶん元気になった
でも通勤中に自転車乗ってて冬の風とか春の匂いとか、一緒にいたときを思い出して懐かしくて涙が溢れて不安と絶望感が襲ってくる
ある部分立ち直ってるけど、ある部分全く立ち直れてない
618:名無しの心子知らず
21/04/16 06:32:57.65 Y1TVXD5G.net
毎日ご飯作って、塾送り迎えして、子供がいなかったら前に進めてなかったと思う
619:名無しの心子知らず
21/04/16 08:32:34.43 hF6wfVCA.net
>>603
ありがとうございます
週のトータルで5時間という事でしょうか
ヘルパーとか市に助けて貰う事は考えた事が無かったので調べてみます
外を歩いていていても、自分だけ違う世界に迷い込んでるように感じる
皆と違う世界でポツンと生きてるみたい
620:名無しの心子知らず
21/04/16 08:41:08.03 s8oWXLvE.net
私も週に2日三時間ヘルパーさんに来てもらってたよ
おかずつくってもらったりそうじしてもらったり子どもの相手をしてもらったり本当に助かったから行政サービスも活用して構わないとおもう
621:名無しの心子知らず
21/04/16 13:03:08.79 dA1xsQsS.net
うちはシルバー事業からお掃除とお洗濯に来てもらってる
子供のピアノ発表会に毎回お花を持って来てくださったり、本当のおばあちゃんのように温かく接してくれる方にあたり、長いつきあいになっています
622:名無しの心子知らず
21/04/16 14:11:15.06 SNTaCYKw.net
>>610
5時間×3回で週に15時間(無料)
さらにファミサポに1時間×週2回(700円×2回)頼んでる。
週5で誰かに育児手伝って貰ってるよ。他人を家に入れるのに抵抗あって独りで頑張ってたけど、毎日いらいらして子供に手を上げて怒ってしまった。このままでは虐待しそうと思ってがっつり他人の手を借りる事にしました。
ちなみにゴールデンウィークも出勤なので8時間とかヘルパー頼んでる。預けすぎと言われるかもしれないけどもう独りで仕事と家事育児は限界なので頼めるだけ福祉サービスつかいます
623:名無しの心子知らず
21/04/18 10:02:33.63 +An1Uqsj.net
ムカつく言葉no.1は「ちゃんと泣いた方が良いよ」
言われなくても泣いてるわ
涙こぼすだけが泣く事じゃない
普段の些細な、ここに一緒にきたなーこの味が好きだったなーって事で思い出して心で泣いてる
追い討ちで「私も母を亡くした時はね・・・」と自分語りされて、よくよく聞くとその親70歳以降とかで
幼い子どもがどんな気持ちか知りたくて聞いてだけど、本人もう随分な大人になってて参考にならないし私も親亡くしてるからわかるし
何より辛い時に夫がいて支えてもらえる
それがなくて大変なのに
この人の経験した一番辛い事なんだろうけど、全く意味違う
共感したいって善意の気持ちだから無下にできないのも面倒
624:名無しの心子知らず
21/04/18 10:13:19.52 bBbXMj97.net
>>614
自分の話に持っていかれるのあるね
20年生きた犬だったり
625:名無しの心子知らず
21/04/18 12:44:32.69 dN6WX3qp.net
子供が何か問題を起こすと全部「父親不在で寂しいのね」に話を持って行かれるのが嫌
ちょっと臨床心理をかじってて「グリーフケアっていうのがあるよ」「愛着障害の検査をおすすめします」って言うのも居る
ADHDの診断がついて専門医にかかってるのに
626:名無しの心子知らず
21/04/18 15:56:02.91 vkvisJY2.net
長生きした犬ワロタw
グリーフケア行こうと思って調べたら親(高齢)を亡くした人や配偶者(高齢)亡くした人が主流の様で行くの止めた。むしろこのスレにグリーフケアして貰ってる。みんなありがとう
627:名無しの心子知らず
21/04/18 18:23:05.71 +An1Uqsj.net
犬ねwあるあるだ
「前を向いてこうよー」とか言われても離別とは感覚違うよと思ってる自分は心狭いなぁと変なトコで凹むし
ここで愚痴れて本当ありがたい
628:名無しの心子知らず
21/04/18 18:36:55.96 IoU6TtHm.net
>>599
そりゃ若くして死んだのは無念だとは思うし寂しいし悲しいけど一番辛いのは先に旅立った人じゃなくてかわいい盛りの子供自身だし、その子供の今の生活と将来のために2人分の義務を1人でこなさなければなくなった母の方が大変でしょうよ
629:名無しの心子知らず
21/04/19 20:37:31.14 blvd+qg7.net
今日仕事でめちゃくちゃ疲れた
何もかも放ってひとりで遠いところへ行きたくなるときがある
今日はその日
疲れた
630:名無しの心子知らず
21/04/19 21:02:53.42 AvgpYaZW.net
中学生の子供にどこまで厳しくすればいいのか加減がわからない
反抗期も相まって難しい
成績も悪すぎて高校行けるか不安
631:名無しの心子知らず
21/04/19 21:19:41.77 9xCFhdAb.net
私は毎朝泣きたい気持ちで起きる
いつになったらこの苦しみから解放されるんだろうか
自分がタヒぬ時?
632:名無しの心子知らず
21/04/20 23:01:50.72 2uYoGnnK.net
>>621
うちの子も勉強へのモチベーションがだだ下がり
どうせ勉強したって金銭的に大学進学は無理かも?という不安があるみたいで身が入らない
お金の事を子どもに話すのは気が引けたけど色々と調べて何とかなるよ、と具体的な数字で伝える事で多少の不安は拭えたみたい
私の住んでいる所なら自治体から利息無しの奨学金が300万位まで評定3.5以上なら受けれる
学資保険200万と合わせて500万
学校からの免除を取れたら自宅からなら私立大学も何とかなりそう
あしなが育英は街頭活動やしがらみあるみたいで今は考えてない
夫の死亡保険金の子どもへの相続部分は手をつけるつもりはないけど最悪はこれを使うよって話した
知識は財産
本人の努力でしか得る事が出来ないけど、一度得た知識は他人に奪われる物ではないので一生の財産だと思うから頑張って!
まだ中学生なら国公立も目指せるよ
今の勉強をつまづいてるなら算数を小3くらいから復習すると数学もわかるようになるらしい
私も毎日なだめて煽てて怒っての繰り返し
頑張ろう
633:名無しの心子知らず
21/04/22 20:08:23.91 srpsnfYg.net
将来なりたい夢の職業に向かって目標があるならいいけど、ただ食いっぱくれないように金稼ぎできるようになれればいいってフワッとした考えだったらモチベ上がらんわ
634:名無しの心子知らず
21/04/22 22:27:01.06 Wz9SPtpd.net
>>623
怒ってばかりだったからやり方変えて少しでも良いとこ見つけて誉めておだててみた
そしたら俺は誉められて伸びるタイプじゃないよって言われた
後は鉄拳制裁しかない
635:名無しの心子知らず
21/04/23 07:16:53.88 go3M5c5b.net
親子関係に影響出るなら一部外注する方がいいんじゃない?
地域の大手系以外の塾探してみたらどうかな
中2学年末前から入った同級生が80位くらい順位上がって偏差値65くらいの中堅進学校に受かってたから塾に入れるのも今からならギリ間に合う時期
努力継続してきた成績トップ層にはもちろん届かないけど中の上とか上の下の下くらいまでは相性のいい塾でいけると思うよ
あと関係悪くなってる状態からはキツいだろうけど口であれこれ言わずに一緒に親子で勉強する習慣つくるの本当におすすめ
とりあえずお子さんに心配している応援している一緒に頑張りたいって事伝えて一緒に1日1時間2時間使って復習始めれば夏前には終わるから巻き返しもできる