【園による】保育園児を見守る親のスレ145【園に聞け】at BABY
【園による】保育園児を見守る親のスレ145【園に聞け】 - 暇つぶし2ch850:名無しの心子知らず
19/12/27 18:10:29.08 258j0FHb.net
菓子折りやお土産ってうちなら確実お断りされそうだけど、受け取る園あるんだね
小規模な所なのかな?
大昔の田舎の小さな保育園とかでならそんなお付き合いもあっただろうけど、、、

851:名無しの心子知らず
19/12/27 18:30:41 KZ8TPUaM.net
以前スレで子どもがお花を持っていって断られたって話もあったし基本保育に関係ないものは持っていかないもと思ってるけどなぁ

852:名無しの心子知らず
19/12/27 18:32:14 KZ8TPUaM.net
ティッシュやビニール袋なんかはたまに少し多めに持ってったりするけど…

853:名無しの心子知らず
19/12/27 19:12:01.79 1AVSG8sE.net
お土産や差し入れは絶対断られるし持ってきてる人見た事ないな
子供が手紙や謎工作で作ったプレゼントを先生に渡したりするくらいかな
バスタオルを寄付するとめっちゃ喜ばれる

854:名無しの心子知らず
19/12/27 19:12:18.94 ExTSm0Va.net
冬休みアフィの釣りです

855:名無しの心子知らず
19/12/27 19:13:35.69 7lc1aMO2.net
お歳暮的な感じか
>>840
規模じゃなくて断るかどうかは公立か私立かの方が大きいと思う
私立なら受け取るし公立なら受け取らないという意味じゃないよ
あくまで傾向の話

856:名無しの心子知らず
19/12/27 19:14:22.39 fDwRlFT2.net
定時に上がって普通通り迎えに行ったらクラスで一番最後だった…やんわり遅い的に言われたけど、いやこれが定時だし普通に働いてるだけだし…と悲しくなったわ。年休使えばそりゃ帰れるけど、これからのインフルのために取っておきたいし…

857:名無しの心子知らず
19/12/27 19:19:17.54 H7pCVsMD.net
そういえば前に、青虫をいただきましたありがとう、の張り紙してあったな
玄関前に置いてあってみんな観察してたけど親は引き気味だった

858:名無しの心子知らず
19/12/27 19:23:11.50 Fv9EHYVW.net
職員10人くらいの認証に預けてる時、バレンタイン渡した事あるわ
お中元でもお歳暮でもなくバレンタインだったのは特に意味なく、職場に買うついでに買ってみただけなんだけど受け取ってくれた

859:名無しの心子知らず
19/12/27 19:25:07.84 GgT5yXgZ.net
>>826
トスフロキサシンて、小児の適応とれたのもここ数年で、本来マイコプラズマとか他の抗生物質が効かないときとかに使う系統だから、風邪に頻繁に処方されるのは正直微妙
私なら病院変える

860:名無しの心子知らず
19/12/27 19:28:05.21 Ps8ugZCQ.net
>>826
2歳までに抗生物質沢山飲むと
アレルギー疾患のリスク上がったり肥満になりやすいとはよく聞く

861:名無しの心子知らず
19/12/27 20:13:29.88 B/NTgO/N.net
抗生剤の一番の問題は耐性菌だよ

862:名無しの心子知らず
19/12/27 20:39:52.30 H9bPqIqX.net
うちのかかりつけは0歳児には使わないと言ってたな
アトピー等になりやすくなるとか
ラクトフェリンのヨーグルトを毎晩飲ませたらこの一年風邪すらひかなかった
免疫には腸内環境というけどまさかほんとに効いたんだろうか

863:名無しの心子知らず
19/12/27 20:45:17.21 IrpUGlwd.net
>>852
小児科は0歳児に抗生剤は使わないよって説明すると診療報酬プラス出来るみたいだから最近特に積極的に説明する所増えてるみたいね

864:名無しの心子知らず
19/12/27 20:46:29.17 IrpUGlwd.net
>>853
使わないよって言うよりこの子の症状には必要ないよって感じか、訂正です

865:名無しの心子知らず
19/12/27 21:35:42.21 8bIOM1ju.net
>>847
青虫ってガチかwはらぺこ青虫のなんかかと思った

866:名無しの心子知らず
19/12/27 22:31:25.51 jcMQTyHJ.net
>>852
保育園や幼稚園行っててそれだったらすごい
うちも保育園行くまではほぼ病気にならなかったからラクトフェリンすごいと思ってたけど
保育園行き出したら流行り物ガンガンかかってるw

867:名無しの心子知らず
19/12/27 22:31:59.47 jcMQTyHJ.net
ごめん
ここ保育園スレだったね。。

868:名無しの心子知らず
19/12/27 23:32:24.34 ATA6Rlhk.net
家も宅配専用のラクトフェリン頼んでる

869:名無しの心子知らず
19/12/28 06:28:01.29 G6tWRhs8.net
うちは赤いパッケージの乳酸菌タブレットを朝食時に食べてるけど今年一年風邪ひかなかったわ
カルピスも飲んでるか
効果あったのか、ただ丈夫なだけなのかわかんないけどねw

870:名無しの心子知らず
19/12/28 06:55:25.74 wkgppOIj.net
>>847
うちの保育園、公園で季節になるとせっせと青虫探して虫かごで育てて蝶々にして放ってるわ…
そんなもらえたら園児が歓喜しそうw

871:名無しの心子知らず
19/12/28 07:12:47.28 +PbJHARF.net
ヨーグルト食べてくれたらなあ
うちはマヌカハニー

872:名無しの心子知らず
19/12/28 08:25:41.41 3XwyAErj.net
昨日、今年最後のお迎え行って園長先生に胃腸炎流行ってるから気をつけてくださいねーて言われた

深夜にキタ…orz

873:名無しの心子知らず
19/12/28 08:34:56.78 EdBd/N2b.net
胃腸炎て下痢以外に症状でてる?
木曜からゆるーいウンから下痢に変わりつつあるんたけどどうしたもんか

874:名無しの心子知らず
19/12/28 08:38:46.07 3rV7iZNK.net
>>863
典型的だと先に吐き気

875:名無しの心子知らず
19/12/28 09:03:38.85 kCOn5siz.net
ヨーグルト系って本当に効果あるんだね
普通の恵や3個100円の甘い物じゃ意味ないのかなー
年明けから入園が決まった1歳だから流行病に戦々恐々としてる

876:名無しの心子知らず
19/12/28 09:59:04.81 OKS0hWZ4.net
元々の体質せいなのか、成長したせいなのか、環境のせいなのか、いろんな要因があるし変化もするし
単純に何が効くかは比較できないよね
ウチの子たちはほぼ毎食、安物のヨーグルト、安物のチーズ、普通の果物のどれかを食べてるけど
あんまり病気はしないし、インフルも下の子が6歳にして初めてかかった

877:名無しの心子知らず
19/12/28 10:02:23.26 cw/R5kGE.net
ヨーグルトに大きな効果はないでしょ
普段の食事で栄養バランスとるのが先
偏食で食べてくれないならヨーグルトが便利なのはわかるが

878:名無しの心子知らず
19/12/28 10:28:54.31 N9hsMt58.net
うちの子は柿、みかん、イチゴが大好きで結構な量を食べるから
ビタミン効果なのか秋~冬の間は風邪をひかなくなる
夏は好きな果物があまりないのと、食欲じたいが落ちるので風邪やら溶連菌やらアデノやらで結構休んでる

879:名無しの心子知らず
19/12/28 10:32:05.70 wdcgcOfx.net
>>864
吐き気が先行するんだね
子は元気モリモリだけど下痢だから様子見するしかないか
年末年始様子見怖いけど、なんかあったら病院連れてくことにする
ありがとう

880:名無しの心子知らず
19/12/28 10:55:12.73 zem9VQAF.net
>>869
0歳児だけど同じような症状で、小児科にかかったら、熱や嘔吐がない胃腸炎が流行っていると言われたよ
0歳児スレでも同じような症状のレスが何人かいた
下痢~軟便を繰り返しながらゆるゆると2週間くらい続いてる

881:名無しの心子知らず
19/12/28 11:03:01.51 kosJbW4W.net
知人が一時保育に預けたら溶連菌移って酷い目にあったと言ってたわ
一時保育に溶連菌の子供がなんでいるんだろうねという話になった時に
登園禁止で保育園に預けられない人が置いてったんじゃないよね?みたいな流れになったんだけど
一時保育に預けて行く人なんているんだろうか

882:名無しの心子知らず
19/12/28 11:04:08.28 mOCZ80bj.net
>>871
潜伏期間っていうものがあってね

883:名無しの心子知らず
19/12/28 11:18:13.02 kosJbW4W.net
例えばラクトフェリンはノロウイルスを防いでくれたりかかっても軽く済む効果が実証されてるからヨーグルトが効果がないとも言えないかと
食事ももちろんだけど腸内環境は免疫と大いに関係あるのは確か

884:名無しの心子知らず
19/12/28 11:38:06.67 AGPvNxsw.net
>863
うちの子はマーからキタよ
午前中にクリニック行ってきた
あなたのお子さんもお大事に

885:名無しの心子知らず
19/12/28 11:43:21.26 wdcgcOfx.net
>>870
うちと似てる症状だわ
病院に行って薬出たの?

886:名無しの心子知らず
19/12/28 12:01:40.67 zem9VQAF.net
>>875
整腸剤だけ出たよ
乳児だと下痢がしばらく続くけど整腸剤飲んでると多少治りが早いと言われてるから整腸剤出しときますねって言われた

887:名無しの心子知らず
19/12/28 12:26:00.74 TQagdqLh.net
マヌカハニークセがあるから子供は食べなかったわ
果物にヨーグルトと蜂蜜かけたものが好きだからいけると思ったんだけどなー

888:名無しの心子知らず
19/12/28 12:27:23.94 XJrRIVcC.net
>>871
上でも出てたけど、無症状で元気でも菌をバラ撒いてるのが潜伏期間
大人でも一緒だけど、集団生活する様な場で貰いやすいとはだいたいそれのせい

889:名無しの心子知らず
19/12/28 12:29:45.26 O5Ju9tvy.net
>>871
感染してものどの症状がでていない保菌者というのもいるよ

890:名無しの心子知らず
19/12/28 12:51:22.24 wdcgcOfx.net
>>876
やっぱり薬っていってもそれくらいだよね
酷くならないように願いつつ年末年始過ごすわ

891:名無しの心子知らず
19/12/28 13:16:37.53 P4sWVIDb.net
ラクトフェリン、ノロでググっても森永やラクトフェリン協会ばかりヒットするから察してしまうよなー
医療関係者の見解は見つけられない

892:名無しの心子知らず
19/12/28 13:31:01.93 euJijwXN.net
ラクトフェリンってもともと母乳に含まれる成分で母乳に免疫作用があると言われる理由の一つじゃなかったっけ?

893:名無しの心子知らず
19/12/28 13:53:05.48 ebJTJjfT.net
ヨーグルトやマヌカハニーをここでオススメされて始めるのはぜんぜんアリだと思う
でも子の症状を書き込んで返ってきた回答をそのまま鵜呑みにしてそうなレスが時々見受けられるのが怖い

894:名無しの心子知らず
19/12/28 14:04:30.92 bZtAuBmA.net
こんなとこで書く前に病院行くなり相談ダイヤルにかけるなりすればって思うわ

895:名無しの心子知らず
19/12/28 16:23:24.23 AGPvNxsw.net
まぁ嘔吐や下痢で病院行っても90%は胃腸風邪ですね、で整腸剤コースだよね
残り僅かな可能性の腸重積とか怖い病気の可能性を潰すために行くけど
うちはマーでクリニック行ってお腹聴診器で診てもらったらお腹の中ギュルギュル音するから夜あたりに下すかな?て言われてやっぱり整腸剤もらって帰ってきた
あとは家庭内パンデミック起こりませんように…

896:名無しの心子知らず
19/12/28 19:42:21.68 xMk++exa.net
>>869
うちも今回1歳クラス下の子→自分→年少上の子→夫と家庭内で蔓延したけどいずれも発熱嘔吐なしで、ゆるいかなーとかお腹痛いってのが何日かって感じ
下の子が下痢長引いた、やっぱ全快まで2週間くらい
昨日再度下痢が出たのでまた受診したら、胃腸が治る過程で一時的に柔らかくなってるだけだから心配要らないとのことで、うんちを固める薬を処方されたよ

897:名無しの心子知らず
19/12/28 21:26:32.48 LGZKZ3d6.net
>>881
ググるんじゃなくて論文を検索するといいよ
論文でも実験結果と内容見て判断

898:名無しの心子知らず
19/12/28 21:32:40.11 nEvgqPwB.net
>>877
何年か前にここでレスもらって料理に使ってる
クセは変わらないから入れ過ぎると美味しくないけど
歯磨きしたあともいけるのが結構便利で風邪の時は薬というとそのまま舐めたりする

899:名無しの心子知らず
19/12/28 22:45:46.20 DC3PfAzw.net
○○_pdf
で検索すると正確な情報が手に入りやすい

900:名無しの心子知らず
19/12/28 23:37:59.82 IHkvMptv.net
>>889
そんなの学部生の卒論だってひっかかるよ

901:名無しの心子知らず
19/12/28 23:53:13.65 zRxdd5/N.net
学部生の論文のほうが誰が書いたかわからないようなブログより何倍も信用できるじゃん

902:名無しの心子知らず
19/12/29 00:04:40.05 om6BagbR.net
ケチつけたいだけ

903:名無しの心子知らず
19/12/29 01:04:07.50 tCK7Zf7H.net
○○ 論文
とかでググると医療従事者がやってる育児ブログとかで結構まとめられてたりする 時間ないときはそれで済ませてしまう

904:名無しの心子知らず
19/12/29 06:56:46.56 nO56qpan.net
普通に論文データベース見ればいいだけなのに

905:名無しの心子知らず
19/12/29 07:06:33.70 nO56qpan.net
>>881ググって医療情報探すのはあんまりだけど企業だから察するとか何をだろう
基礎研究ではなくて私達が直接関係するような製品化フェーズなら企業の研究者が沢山やってるよ
ついこの間もノーベル賞とった人がいたでしょ

906:名無しの心子知らず
19/12/29 07:49:55.96 heW5bNTg.net
気になって調べちゃったよ
実験じゃなくて総説で上の企業所属の方の「ラクトフェリンの生体防御作用に関する研究」(2013)があった
実験とか気になる人はこれの引用文献で見られると思う
>>882の言う通り母乳の成分だから乳幼児ミルクの関係etc.で経験があったんだね

907:名無しの心子知らず
19/12/29 08:35:13.11 JDfbBMLJ.net
保育園児ドコー

908:名無しの心子知らず
19/12/29 10:18:46 om6BagbR.net
ラクトフェリン飲んで落ち着けー

909:名無しの心子知らず
19/12/29 10:33:52.76 qrEg15vZ.net
保育園休み入ったからみんなネタがないのね

910:名無しの心子知らず
19/12/29 10:43:38.06 nQXmc3Om.net
根拠があるのとか自分経験とかちゃんと書いてくれる健康情報は大歓迎よ
現在進行の病気の相談はちょっとだけどさ

911:名無しの心子知らず
19/12/29 11:22:27 JyPfpQJH.net
保育園が年末年始休みだと今年初めて知ったんだけど常識なの?
年末年始に仕事の人も結構いそうだけどどうしてるんだろ?

912:名無しの心子知らず
19/12/29 11:53:36 nGXkIR/+.net
>>901
夫婦ともに年末年始に仕事がある職種なら普段の土日祝日も仕事がある場合が多いから祖父母サポート大前提で成り立ってる所が多いように感じる
そうじゃなければ正社員からパートに変更してでも夫婦どちらかは休み取ると思う

913:名無しの心子知らず
19/12/29 12:17:25.58 4wYaVkxG.net
>>901
夫婦共に365日稼働している職場だから交代で休んでしのいでる
仕事も正月休みの9日間全員が出勤したら逆に休みが回らないし

914:名無しの心子知らず
19/12/29 12:18:32.88 O+0P9sg2.net
>>901
常識っていうか、園の長期休みの有無や時期は見学の時に確認した方が良い事の筆頭
どっちみち小学校に上がれば冬休みになるし、祖父母が手伝うかどっちかの親が休んでるよ

915:名無しの心子知らず
19/12/29 12:20:21.53 xBBjT0j1.net
>>901
うちの自治体だと区ごと何箇所か年末年始の平日持ち回りで保育やってくれるよ
そこに一時保育で預ける感じ

916:名無しの心子知らず
19/12/29 12:23:45.48 /X/edM6m.net
>>902
例なのは分かるけど祖父母サポートなしの人もパートだからこそ休めない人もいるわけで
夫婦2人ともぶっ続け1週間休みなしの方が珍しいから、2人で何とかやり繰りにプラスしてファミサポ、シッターで乗り切ったりだね

917:名無しの心子知らず
19/12/29 12:36:01 LnXY3GvW.net
>>906
祖父母サポートなしとか事情があるそ人は詰むってわかってるんだからそもそも仕事を選ぶって話じゃない?

918:名無しの心子知らず
19/12/29 12:38:47.43 nGXkIR/+.net
>>906
業種によるよね、決めつけたつもりはなかったごめん
飲食でこの時期(GWもだけど)社員全員10連勤以上になるから祖父母サポートない人は転職かパートになる一択の職場にいるもので…
私はパートになったけど社員の人は子供は10日以上実家に預けて9時-24時勤務って言っていた
パートのほうが休めないなんてことがあるのね

919:名無しの心子知らず
19/12/29 12:50:42.82 JDfbBMLJ.net
祖父母サポートないだけで
>>907

920:名無しの心子知らず
19/12/29 12:51:00.99 twYYcA1P.net
一般の人の連休に仕事ある人は大抵普段から土日祝仕事だから、連休も日祝と同じ対応するだけじゃない?
うちがそうで、祖父母サポートはないけど日曜保育契約してるから連休もそこ

921:名無しの心子知らず
19/12/29 13:43:43.31 1nERSOdI.net
昔、夜間保育やってる認可園は全国で100もないとか言ってたな。日曜日やってるところも少ないし。
従妹が総合スーパーに就職して、同僚と結婚したが、『絶対にここで共働きは無理』と第一子妊娠でサクッと辞めてたな。パートに切り替えても、土日出勤なくなるわけじゃないしと。
ネイリストの資格取って、ママ友などを相手に小遣い稼ぎレベルでやってるとか。

922:名無しの心子知らず
19/12/29 14:52:41.56 YBrx/9ux.net
>>901
原則は申し込みの時の要項に書いてあって、それ以外の園の独自の休みは年度頭のカレンダーに載ってるんじゃない?
不親切な自治体ならごめん

923:名無しの心子知らず
19/12/29 16:48:56.90 fAmHaS8h.net
>>901の園は日曜祝日保育もやってる園なの?
そうでないのならむしろなぜ預かりがあると思えるんだろう…

924:名無しの心子知らず
19/12/29 17:11:36.76 9Q8Vo23r.net
カレンダー通りと思ったのかな

925:名無しの心子知らず
19/12/29 17:25:19.93 lbo33snr.net
そうなんだと思った
普段の日祝はどうにかするか、日祝休みの人も、年末の平日はどうするのかという疑問なのでは?

926:名無しの心子知らず
19/12/29 17:58:44.69 9h88REqw.net
学童も28日~4日位まではどこも休みだと思うから、10年後位までは何とかなるように考えとかないとね
うちは保育園が休みの日は休みます!でも採用してもらえたから休んでるけど、店自体はやってるわ

927:名無しの心子知らず
19/12/29 18:10:19.77 7LYTgX19.net
うちは6日まで休みだった。一昨日知って焦った

928:名無しの心子知らず
19/12/29 19:12:04.74 kKpMDSD2.net
年末年始くらい保育士さん休ませてやれよ…

929:名無しの心子知らず
19/12/29 19:37:12.27 TgBjqteF.net
>>918
ほんとそれ

930:名無しの心子知らず
19/12/29 19:51:29.11 qF3m/sYM.net
お盆どうしたんだろ
うちは保育園の休みと職場の休み合わなかったからお盆は2日仕事休んだし、年末年始も2日合わなかったから仕事休み
それを見越して休みやすい条件で復帰したしなぁ
>>918
同じクラスに保育士さんの息子ちゃんがいて
毎朝うちのクラスに息子ちゃん預けてから自分が受け持つクラスに行ってるみたいで
「保育士さんも同じママだもんな」
と凄い実感してる
同じように育児してるママ保育士さんがいるから私らも子供預けれるんだもんね
同じように年末年始ぐらいゆっくり子供と過ごして欲しいもんなぁ

931:名無しの心子知らず
19/12/29 20:02:12.57 fHWO1CEz.net
年末年始は当番の園に預けられるけど、申込書締め切りは11月中旬なんだよね。
私が30日急遽出勤になり30分1400円の一時保育に預けることになった。
実は同じクラスに24時間の小規模託児所を経営してる人がいて、普通保育以外も宿泊や病児保育と送迎も有。電話して空きあれば即預かりますって名刺もらって、何かあったときのお守りで持ち歩いてる。
今回初めて電話してみようかと思ったけど旦那の反対で断念。さすがに不安らしい。私も知り合いじゃなければ絶対利用しないけど、もうすぐ5さいのなるし試しに数時間だけ利用して様子みようかなと思った。

932:名無しの心子知らず
19/12/29 20:09:20.12 lbo33snr.net
元レスの人は疑問持っただけで自分は休みかと思った

933:名無しの心子知らず
19/12/29 20:31:03.33 seHpB/IR.net
>>920
保育園、お盆休みあるところもあるんだね
うちの市も前に住んでた市も、認可保育所にはお盆休みない

934:名無しの心子知らず
19/12/29 21:08:31.36 5vXA8VOV.net
そもそも、公務員休みじゃないこと多いしね。

935:名無しの心子知らず
19/12/29 21:28:36.71 nxM+4Ngk.net
金融の人もお盆は関係ないし、お盆休みの保育園てなかなか無いと思う

936:名無しの心子知らず
19/12/29 21:50:13 ydf8Ek/B.net
お盆は国民の休日じゃないからね
年末年始とは違う
一般の会社も計画有給奨励日で一応休みみたいなところ多いし

937:名無しの心子知らず
19/12/29 21:57:40.15 Ycx+rB/y.net
>>921
その経営者さんはやっぱり認可に預けるもんなんだね
もちろん保育費の事とかあるしあたりまえなんだけど

938:名無しの心子知らず
19/12/29 22:05:12.87 hfBOOmO3.net
>>927
確かにそれは気になったw
私立の学校だと、教師が自分の子を通わせてるかどうかが1つの指標になったりするもんね

939:名無しの心子知らず
19/12/29 22:47:05.64 gSqxlWRP.net
転職する前は銀行に勤めてたけどカレンダー通りの休暇だから年末は三ヶ日しか休みがなかった

940:名無しの心子知らず
19/12/29 23:05:35.82 xMMnbRMm.net
>>927
自分のところが一番安心だけど単純に保護者でもあり職員でもありなんて嫌だしやりにくいと思うわ
学校みたいに担任にならないとか出来ないんだから

941:名無しの心子知らず
19/12/30 00:43:32.24 RxSuHpAh.net
>>928
学校なら大丈夫かもしれないけど保育園だと子供の側が納得できなくて大変なのかも
ママがいつもすぐそこにいるのに他の子見てて自分は相手してもらえなかったりするわけでしょ
うちの園の幼児持ちの先生たちもみんな我が子は他園に通わせてるわ

942:名無しの心子知らず
19/12/30 03:26:16 Lgh4z4LQ.net
>>931
うちの園はモンスター園なんだけど、同じ2歳児クラスに同じ園で働く保育士さんの子供が2人いる
その保育士ママさん達は階が違う年長クラスの先生してるみたい

今年入園した娘と仲の良いお友達のママとお迎え時に喋�


943:驫ヤ柄になってたんだけど、入園後初の催し物だった夏祭りの時にそのママが夏祭りの準備してて あれ?保護者会の役員なのかな?と思いきや、年長クラスの先生だと聞き驚いたわw



944:名無しの心子知らず
19/12/30 03:34:26.63 QXF1DVBc.net
>>932
マンモス園じゃなく?

945:名無しの心子知らず
19/12/30 05:59:50.22 PgYLILi3.net
モンスター園はヤバイッテ!!

946:名無しの心子知らず
19/12/30 06:49:09.38 ifNL82Ld.net
わらた
よくよく考えるとマンモス園ってのも不思議な表現だね

947:名無しの心子知らず
19/12/30 06:50:19.92 ir+ilmq2.net
>>932
ふふふってなった

948:名無しの心子知らず
19/12/30 07:30:21.52 ZuR8sCfN.net
>>928
そんなの指標になるの?
私立の教員で子供通わせている同僚いるけど、三者面談とかものすごいやりにくい(生徒、同僚、自分)から子供は通わせないとか
上位校だと教員の子供でも普通に落ちるから通わせるとかそもそも不可能とか聞くけど
一部私立に子供を通わせる場合に補助がつくところあるから、それ狙いで通わせてるって話聞くくらいだよ

949:名無しの心子知らず
19/12/30 08:04:09.88 piOpVyFq.net
>>931
うちの園は定員100人ほどの園だが、ゼロ歳と一歳クラスに保育士の子がいるよ。どちらも現在は担任持たないフリーで主に幼児クラス担当してる。
未満児クラスは一階で幼児は二階の園なので、ママが他の子とばかり遊んでるとはなりにくいのではないかなぁ?

950:名無しの心子知らず
19/12/30 08:31:21.04 sifIO2op.net
>>938
うちは全員で60人規模で先生と園児親子はいるから表面は支障ないことも分かる
だけど元レスの人はクラス分けなんかないような小さな園みたいだしその人の性格や考えで色々だと思うわ
私の祖父が教員で父の兄弟みんな嫌だったらしい
どうしても自分が一番怒られてたって

951:名無しの心子知らず
19/12/30 08:57:16.44 UuAphgtn.net
うち夫が私立の教員で子供通わせれば補助もあるけど夫婦共に行かせたくない
学校がどうこうとかじゃなくやっぱり親子で在籍に抵抗ある
保育園は昨日から休み、私は仕事で今日は家で夫と子2人が3人で留守番
普段保育園に預けるときは泣きもしないけどなぜか今日は私が出るとき泣いた…
あと一日で6連休だから恵まれてる方だとわかってるけど、今日も休みだったらよかったのにと思ってしまう

952:名無しの心子知らず
19/12/30 09:30:38.19 4/16bssh.net
朝食の後、いつも通り園服と帽子かぶっててワロタわw

953:名無しの心子知らず
19/12/30 09:36:46.13 4LCjG0vm.net
>>937
お金貰おうが、自分の子を通わせたくないような学校なら入れないでしょ

954:名無しの心子知らず
19/12/30 10:39:29.07 5bm+98Ef.net
>>942
それがいるんだな…

955:名無しの心子知らず
19/12/30 12:57:19 ndw8WWTh.net
時々モンスター園って書く人いるよね
同じ人なんかな

956:名無しの心子知らず
19/12/30 14:38:44.33 nY+GXJ3D.net
子どもマンモスどっしん

957:名無しの心子知らず
19/12/30 15:02:33.62 Lgh4z4LQ.net
>>932
うわぁ
モンスター園てww
自分でもなぜモンスターと書いたのかわからない...w
>>944
いや、あんまり書き込みしないから違う人だと思う
同じ間違いする人がいるみたいでちょっと安心w

うちの子2歳児が昨日の朝オロロロロと寝起きに嘔吐
昨晩の晩ご飯があまり消化されずに出てきてた
それからは元気だけど軟便がチョロっとオムツに。を数回
夜になりまたオロロロロと一度嘔吐
でも食欲があまり無いだけで基本元気
今朝もオムツにチョロっとだけ下痢のようなのがついてた
嘔吐は無し
オムツにチョロっとつくのを2回ほど
食欲はやっぱりあまり無いみたい
当初はロタやノロだったらどうしよう!と思ったけど、ロタノロならもっと嘔吐や下痢が激しいよね?
ちょっと胃腸炎やってるぐらいのレベルなのかな?
普段戻す事ないし下痢もここ最近無かったから心配...

958:名無しの心子知らず
19/12/30 15:47:04.34 2wQEP+V5.net
>>946
5文字中3文字被ってるからむべなるかな…

959:名無しの心子知らず
19/12/30 16:09:08.56 FCXJZlU3.net
ロが伏せ字に見える

960:名無しの心子知らず
19/12/30 16:56:39 F/+dNFPd.net
>>946
うちの子は2歳の時にロタなったけど吐いたの2回だけだったよ
朝とその日の午前中
ノロにもなったけど吐いたのは一回
回数では分からないよ

961:名無しの心子知らず
19/12/30 19:41:47.23 JDGIYFrS.net
>>946
5月に2歳の子が同じような症状になったけど、軽い胃腸風邪ですね~っていう診断だったよ
結構勢いは良かったけど吐いたのは二回だけで熱なし、下痢もなかったのでロタかノロかは分からずだった
ただ吐いたのが突然で親に勢いよくかかって逃げようもなく、夫婦でうつって発熱嘔吐下痢で親の方が2日地獄を見た
お大事にね

962:名無しの心子知らず
19/12/30 20:04:44.96 vR2o5RdB.net
>946
ロタはうちの子は下痢のみで嘔吐無しだった
児によって重症度違うよね
そして便が白いからすぐ分かる
うちもつい最近深夜3時にオロロがきて大変だったわ
>946もお疲れ様でした
自分もうつらないように消毒頑張れ!

963:名無しの心子知らず
19/12/30 21:21:07.62 Lgh4z4LQ.net
>>946です
皆様の仰るとおり嘔吐の回数で安心しちゃダメですね...
夕方から下痢がやってきました...
背中まで回るレベルのが4回ほど
そして相変わらず食欲無しで飲み物も拒否気味
夜間救急に電話してみたら、とにかく発熱=インフルの患者さんが多数なので、逆にインフルをうつされる可能性大。下痢なら整腸剤を。
との事で、整腸剤とOS1を購入し様子見してます
過程を調べてみるとウイルス性胃腸炎そのまんまなので、年末保育園で流行り始めてたロタかもです
子供は元気ですが、大人がうつると地獄見る。とよく聞くので、消毒しまくってなるべく笑顔で年末年始を過ごせるよう看病頑張ります
皆様も健康で楽しい年末年始を過ごせるよう願っています!

964:名無しの心子知らず
19/12/30 22:19:04.94 EuQ6PGtN.net
うち数年前の今頃家族内感染やらかしてからハイターうすめ用スプレー容器を常備してちょっと怪しいゆる●がきたら消毒を心がけるようになった
出るものがゆるくて処理が大変だろうけど頑張れー

965:名無しの心子知らず
19/12/30 22:42:47 vR2o5RdB.net
お尻に亜鉛華軟膏も忘れずにね!

966:名無しの心子知らず
20/01/01 17:22:31 5p/m300w.net
冬休み五日目、保育園行きたーい!って言い出した
お友達に会いたいらしい
でも休み明けは多分泣くんだよなー

967:名無しの心子知らず
20/01/01 19:12:55.91 eUIuo2ep.net
1歳クラスの2歳だけど保育園からクラスメイト全員の写真入りの年賀状が届いた
大喜びで写真見ながら「◯◯くん」「◯ちゃん」と名前を言ってて保育園楽しそうなのが伝わったよ

968:名無しの心子知らず
20/01/02 04:35:55 kdpb9OnX.net
うちも園から子供宛に年賀状が来るとの掲示があったので楽しみにしてたけど、写真付きとか可愛いイラストとかじゃなく普通の年賀はがきに短く年始の挨拶が書いてあっただけで、ちょっと拍子抜けしちゃった
平仮名で書いてあったけど2歳でまだ字が読めないし、内容も個人向けでは無かったしで...

969:名無しの心子知らず
20/01/02 09:15:17 lRletNS8.net
むしろ>>956が少数派では。求めすぎじゃない?

970:名無しの心子知らず
20/01/02 09:24:18.42 8Lds7cy+.net
幼稚園に行ってたときは、担任の先生が1枚1枚色鉛筆で色を塗った年賀状&暑中見舞いが届いてびっくりしたけど
あんまり手の込んだ物が届くと「いいから休んで!!」って言いたくなる
なお、現在の公立認可園は何もない
かえって安心

971:名無しの心子知らず
20/01/02 09:26:52.28 MqC9/Qn3.net
事前に年賀状送っていいか確認があり元日に届くけれど、担任直筆欄も全員向けのコメントよ
それでも時間割いてもらってありがたいわ
文字読めないし…っていうけどそれなら一人一人に向けたコメントなんて意味ないじゃん

972:名無しの心子知らず
20/01/02 09:31:15.47 NSmrxoL4.net
2歳クラスで今年入園だったけど、年賀状届いて有り難い反面びっくりしたわ
イラストに手書き、内容も個人向けだったけど、うちも字が読めないし手紙の意味も曖昧なので、ほんと先生休んで!って思ってしまった
まぁうちは早生まれだけど同じクラスの子は春生まれも多いし、3歳になってる子ならすごく喜んだりするのかな

973:名無しの心子知らず
20/01/02 09:46:29.59 8OE0kYsu.net
>>959
うちは逆で保育園からこども園に行ってるけど幼稚園枠の先生は年末かなり余裕あると思うよ
あまり比べない方が

974:名無しの心子知らず
20/01/02 09:51:58.44 T7/TGsmD.net
書いても文句言われて書かなくても文句言われて本当に先生方は大変だな…

975:名無しの心子知らず
20/01/02 10:16:24.42 UXj811EU.net
文字読めないならおうちの人が読んであげればいいじゃないの
読めないから意味ないなんてことないよ

976:名無しの心子知らず
20/01/02 10:59:56.76 1WVuQOYN.net
園から年賀状が届いたけど返事の年賀状は送るものなのかなあ
送る方が無難なのはわかってるんだけどちょっとめんどくさい
子どもができるといろんな付き合いが増えるね

977:名無しの心子知らず
20/01/02 12:06:29.62 m8HY0wcM.net
うちは送ってない
クラスで返してる方が少数派みたい
日常とか家でのイベントの様子を写真付き年賀状で先生に伝えられるのはいい機会って同じクラスのママ友は言ってた

978:名無しの心子知らず
20/01/02 16:53:44.88 8EnuyPS0.net
うちは自分の子がネズミを描いた年賀状が保育園から届いた(差し出し人は保育園名)
今年度転園したてで全く知らなかったから嬉しかったな

979:名無しの心子知らず
20/01/02 19:46:54.61 iWvIO8B1.net
年中の我が子が先生に年賀状出したがったから、自由に書かせて園宛に出した
律儀に担任2人+補助1人の計3枚を個別に書いてたw

980:名無しの心子知らず
20/01/03 07:32:18.34 xkMuakUR.net
うちも1歳クラス30人の集合写真の年賀状だった
カメラ向けると寄ってきたりしてうちの子1人でも写真撮るの大変なのに集合写真どうやって撮ってるんだろ
そもそも風邪が流行ったりしてたのに全員揃ってるタイミングがあったことに驚き

981:名無しの心子知らず
20/01/03 14:27:11.72 Y356UI5K.net
>>969
うちもクラスの子が一人退園することになって集合写真が送られてきたけど、1歳クラスなのにみんな一応ちゃんと顔写ってるの本当すごいよね。どうやってやってんだろ。

982:名無しの心子知らず
20/01/03 16:11:41.76 aTBhqCtK.net
>>959
公立なら年賀状代は税金からって訳にはいかないから、
出さないのは当たり前。

983:名無しの心子知らず
20/01/03 17:29:55.23 fOvVN9yT.net
>>971
URLリンク(www.tosyoku.org)

984:名無しの心子知らず
20/01/03 21:28:27.68 WsPRrDxt.net
>>971
うちの公立は保護者会費から出てる

985:名無しの心子知らず
20/01/03 22:30:55.23 QR52FzfP.net
>>973
それも不思議な制度だね。
自分のお金で自分に年賀状出すって事になるのかな?
手間は先生方だけど。

986:名無しの心子知らず
20/01/04 07:11:39.34 sGBDcaA3.net
幼稚園だった頃の先生から年賀状がきたんだけどなぜか先生の住所が自宅だった...
間違えたのかな?

987:名無しの心子知らず
20/01/04 09:14:57.09 ajOecPJO.net
年中が毎日「今日もお休み?」と確認してくる
休みとわかると喜んでる
6日の朝ごねるんだろうなぁ…

988:名無しの心子知らず
20/01/04 09:47:20.14 DHA6wo6e.net
同じく…。私も仕事行きたくない

989:名無しの心子知らず
20/01/04 09:49:58.22 /ZP7DuQ7.net
>>976
うちの年長児も「あと何回お休み?」って毎日聞いてくる
今朝聞かれてあと2回と答えたら何とも言えない表情してたわ
私も仕事行きたくない…しかも休み明け月曜日だから一週間長いわ

990:名無しの心子知らず
20/01/04 10:53:38.20 APk9hyMu.net
以前職場で子どもが(子ども相手の仕事だったので)「お母さんもお仕事頑張ってるから私も保育園頑張る」って言ってたのが切なくて自分の子どもには絶対言わないようにしようって思ってた。
なるべく、保育園楽しんでねって言ってるんだけど
先生が「お母さんお仕事だから〇〇ちゃんも頑張ろっか」って言うんだよね
まだ8カ月だしそこまでわかんないだろうけど、言わないで欲しいな

991:名無しの心子知らず
20/01/04 10:59:12.11 uRoNmZyx.net
ウチの年長児
お兄ちゃんの冬休みが月曜日までだから、自分も火曜日まで休みだと思い込んでたみたいだけど
月曜日から仕事だから保育園行ってね!って言うとポカーンて顔してた
お兄ちゃんも学童だよ!って話をすると、お兄ちゃんもポカーンて顔になった
兄弟そろってポカーン……

992:名無しの心子知らず
20/01/04 11:19:20.53 ZrczG7J0.net
>>979
頑張るイコール嫌々仕事をするって思ってるからじゃん?
別に頑張ること自体何が悪いのか

993:名無しの心子知らず
20/01/04 11:27:20.83 s8jBmwXA.net
>>981
次スレ
確かに頑張ることの何が悪いんだろうね

994:名無しの心子知らず
20/01/04 11:34:47.79 db2AjdSl.net
たてられなかったから>>983の方お願いします
↓テンプレ

保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!
※持ち物や病後登園の可否は園によります。ここで聞かずに園に聞きましょう。
「  園  に  よ  る  !  」
        &
「  園  で  き  け  ! 」
※悪質な煽りは厳禁です。構うなら絡みスレに行きましょう。どうぞご理解くださいませ。
※次スレは>>981踏んだ方、宜しくお願いしますね。
※前スレ
【園による】保育園児を見守る親のスレ145【園に聞け】
スレリンク(baby板)

995:名無しの心子知らず
20/01/04 11:35:10.10 db2AjdSl.net
間違えた
>>984の方お願いします

996:名無しの心子知らず
20/01/04 12:26:56.46 YEeSVdCO.net
行ってくるね

997:名無しの心子知らず
20/01/04 12:32:46.66 YEeSVdCO.net
どうぞ
【園による】保育園児を見守る親のスレ146【園に聞け】
スレリンク(baby板)

998:名無しの心子知らず
20/01/04 12:39:13.35 P5Bbhyw7.net
>>986
土日は保育園休みだね、やったね!と、先生が子に言うと怒ってるママ友思い出した

999:名無しの心子知らず
20/01/04 12:39:55.05 2Tv0scwq.net
自分は仕事頑張る、で子供は保育園楽しむ、なの?
何かの罪悪感から逃れたいみたい
子供はなんの負担なく保育園に楽しんで行ってるだけって思いたいんだろうか
今後登園しぶりとか始まった時も、楽しんで!と言うんだろうかと思うと子供の気持ち考えて切なくなる

1000:名無しの心子知らず
20/01/04 12:53:08.67 NOCxoORP.net
休み中にと園の写真販売×2人分をチェックしてたら、合計3万超えてた
もう一回考え直そう…

1001:名無しの心子知らず
20/01/04 12:59:55.27 pnx0WZVj.net
自分が仕事に嫌々行ってるから保育園に預けることに罪悪感を感じてるんだろうね

1002:名無しの心子知らず
20/01/04 13:07:49.33 wSouUzGJ.net
行き渋り酷いけど行ったら行ったで保育園めちゃくちゃ楽しんでるうちの子には
「お母さんお仕事頑張るから○○も保育園頑張ってね。行ったらきっと楽しいことあるよ」
って言ってる
私が家庭の為に仕事頑張ってるのも子どもが行ったら行ったで保育園楽しめてるのも事実だから何も悪いことだと思ってない

1003:名無しの心子知らず
20/01/04 13:10:12.85 6BRwIqjn.net
家で楽しく過ごせば過ごすほど保育園に行きたくなくなるジレンマw
どうしても事情あって我慢させる週末過ごすと「早く保育園行きたい!」ってなるけど親としてはそっちも微妙

1004:名無しの心子知らず
20/01/04 13:28:51.42 M7XsQJ+x.net
他害の子がいて何回か叩かれて保育園行きたくないって言いつつ年末年始に入ったけど火曜日(上の子の休みの都合で)からちゃんと行ってくれるかな
不安だなぁ

1005:名無しの心子知らず
20/01/04 14:16:53.77 hYbfcy9k.net
自分は仕事は嫌々じゃ全然ないけど時短で成果だせるように頑張ってる、保育園は名目上は幼稚園や学校と違って生活の場、子どもがリラックスすべき場だから、頑張ってと毎日言うのに抵抗あるのはわかるなあ
たしかに行きしぶりの時とか、嫌いな給食も食べるとか細々も含めて頑張ってならいいけど

1006:名無しの心子知らず
20/01/04 15:16:23 qMwGXbhO.net
仕事イヤイヤでというより、保育園預けてること自体の罪悪感では
子供に頑張らせているっていうのが許せないんでしょう

1007:名無しの心子知らず
20/01/04 15:42:35 3FhPEvaQ.net
保育園に預けるのに罪悪感感じる人って真面目だな
自分は子供が多少行き渋っても、でもしょうがないじゃーんとしか思わないわw
おもちゃも絵本も沢山あって家じゃなかなかできない絵の具遊びやらもさせてもらって給食も食べさせて貰って、ほんと保育園ありがたい

1008:名無しの心子知らず
20/01/04 15:57:34 Q3XV3l/H.net
保育園の写真を入園当初から見返すと、始めの方のメソメソした顔からどんどん表情が明るくなって満面の笑みでピースしてるのを見ると入園出来て良かったなぁって思うわ
塗り絵して工作して粘土してお餅つきしてサンタさん(偽)来てくれて、自宅では存分にはしてあげられないし
自宅でもハサミ上手に使ってテープ貼って上手に工作も出来るようになってきて、先生方には感謝しかない

1009:名無しの心子知らず
20/01/04 16:43:21 zVUDlOnt.net
>>996
私も同じだなぁ
就労理由で預けてるけど、最近は持病があるから通院もしてるし妊娠中だし祖父母サポートないし、ある意味うちは保育に欠ける家だと思ってて罪悪感はないな
片田舎で祖父母サポートある家が多いから、入園前は自分の通院や風邪ひとつにしても子連れで通院や看病でママ友や病院の人に同情されたりしてたし
ほんと保育園様々だよ

1010:名無しの心子知らず
20/01/04 19:37:18.82 4ib8DY4M.net
>>996
私もだわ
ダラスレで叩かれた事もあるくるいのダラだから、保育園様様としか思わない
子どももたくさんおもちゃやお友達いて楽しそう
はじめは泣いてたけど、その環境を楽しめるようになってくるて嬉しい
私が家で見ていたらとても無理だもの

1011:名無しの心子知らず
20/01/04 19:39:08.50 bha/bdnz.net
自分が保育園児だったけど行きたくなかったって記憶はないなあ
年少からだったからまた状況が違うかもだけど、友達と遊んで楽しかったしいたずらして先生に怒られたのもいい思い出だから子に対して罪悪感は特にないや

1012:名無しの心子知らず
20/01/04 19:52:03.07 CriCSnzh.net
今日から保育園再開したけど園児2人だけだったわ
6日からのところが多いのかな?

1013:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 7時間 23分 33秒

1014:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch