転勤族の育児 Part.8at BABY
転勤族の育児 Part.8 - 暇つぶし2ch324:名無しの心子知らず
19/11/24 12:15:10 EPzsKJcj.net
うちは都市ガスかどうかは必ず見てる
月一万上乗せのプロパンは辛い

325:名無しの心子知らず
19/11/24 12:27:29.88 xxBBuXjq.net
キッチンの広さ
手際悪いから、狭いと更にイラ


326:イラして料理したくなくなると気付いた



327:名無しの心子知らず
19/11/24 12:48:14 Sn//JzSG.net
うちもウォシュレットと食洗機は毎回持って行って夫に取り付けて貰ってる
譲れないのは学区と都市ガスかな

328:名無しの心子知らず
19/11/24 12:53:05.71 axBKhUOP.net
ウォシュレットって自分でつけられるの?
機種による?
うちもマイウォシュレット持ち歩いてるけど毎回取り外しと取り付け頼んでて結構な出費で困ってた
自分でつけられるやつあるならそれ買ったほうが安そう

329:名無しの心子知らず
19/11/24 16:05:09 Sn//JzSG.net
>>310
うちはAmazonで買った東芝の15000円ぐらいのやつだけど、夫はYou Tubeでセルフ取り付け動画見てやってたよ
持ってるやつ一度検索してみたら?
自分でやると楽だよ~

330:名無しの心子知らず
19/11/24 16:21:34.94 XaoKvRxt.net
食洗機も自分で取り付けしてる人は分岐水栓だけ買ってやってるのかな?
業者に取り付けだけお願いもできるのかなぁ

331:名無しの心子知らず
19/11/24 16:29:22.44 XaoKvRxt.net
お礼遅れましたがみなさんの条件、参考になりました
ありがとう

332:名無しの心子知らず
19/11/24 16:29:36.73 JHjKpAR+.net
>>311
totoの間違いかな
うちもYouTubeで取り付けの説明見てつけたtotoだった

333:名無しの心子知らず
19/11/24 16:40:29.60 GZGIBnY6.net
東芝のもあるよ
便器本体じゃなくて温水洗浄便座の部分だけなら家電みたいなもんだし

334:名無しの心子知らず
19/11/24 17:23:19.29 YXcZM855.net
>>312
分岐水栓だけ買って自分でやったけどそんなに難しくないよ
もちろん業者に取り付けをお願いすることも出来る

335:名無しの心子知らず
19/11/24 17:24:18.85 JHjKpAR+.net
>>315
そうなんだゴメン

336:名無しの心子知らず
19/11/24 21:02:52 GZGIBnY6.net
>>317
トイレメーカーのイメージじゃないから無理もないさ
パナソニックとかもあるそうだよ

337:名無しの心子知らず
19/11/24 23:20:25 7g0yuGOV.net
>>301
わかる。うちも学校の様子、通学距離がマストだったわ。それでも子は苦労してたよ

338:名無しの心子知らず
19/11/25 22:32:43.00 tnVimvax.net
>>297
築3年以内、子供学区

339:名無しの心子知らず
19/11/26 12:15:41 dKxqy9vS.net
平米数
小学校の評判と通学路の安全面

340:名無しの心子知らず
19/11/26 16:04:53.86 kg1rrL5x.net
次の4月から幼稚園の子がいるんだけどちょうど4月くらいに多分東京に転勤になるかもしれない
下に0歳がいるから今は満3歳児クラスに通っててすごく助かってるんだけど
転勤後に幼稚園がすぐ見つかるかどうかが今からすごく不安
幼稚園激戦区は避けたいんだけど具体的にどのあたりが激戦区なんだろう

341:名無しの心子知らず
19/11/26 18:29:29.35 KKFzIixk.net
子どもの学区、ハザードマップで安全な土地

342:名無しの心子知らず
19/11/26 18:54:36.05 nUJuL0u2.net
>>322
今年の4月まで山手線内側の上半分あたりに住んでたけど、激戦だったよ
年少は諦めて、2年保育にする人もいた

343:名無しの心子知らず
19/11/27 07:55:54 c/3WzXgD.net
>>324
教えてくれてありがとう
山手線内はやっぱり結構激戦なんだね
2年保育は自分的に辛いわ
子ども生まれて初めての転勤だからなかなかプレッシャーだわ

344:名無しの心子知らず
19/11/27 10:36:53.97 GXdyTUKI.net
山手線内側に夏に転園した年少
公立は空き待ち10人とかいて無理
私立問い合わせしまくってなんとか受け入れてもらえるところ見つけた
子は楽しく通ってるけど私はどうも好きになれない
年中からだとかなり選択肢広まるから待てばよかったかもと思うけど、うちも下の子いるから家で見るのもきついし
いいところ見つかるといいね

345:名無しの心子知らず
19/11/27 13:44:00 XoIoXCMJ.net
杉並だけど、周りの私立幼稚園今年は抽選無しで入れたり願書も並ばなかったらしい
こども園も去年は定員割れしてたらしい
無償化で変わってきそう

346:名無しの心子知らず
19/11/27 13:44:51 XoIoXCMJ.net
杉並住みやすいよ子育て応援券もあるし



347:江戸川とかも支援いいらしいね



348:名無しの心子知らず
19/11/27 13:53:47 lhNye7UF.net
そういえば無償化も大丈夫なのかな、ちゃんと続くんだろうか
早速財源が足りないとかニュースになってるし

349:名無しの心子知らず
19/11/27 18:08:50 c/3WzXgD.net
教えてくれた方どうもありがとう
杉並区そんなに激戦じゃないんだね気になってたから情報嬉しい
願書出すのに徹夜で並ぶ所もあると聞いてたからびびってたわ
無償化本当に有難いよね財源は気になる所だけどね

350:名無しの心子知らず
19/11/27 18:41:51 QmYcMwAU.net
>>330
ちなみにバスなし給食なし延長なしのとこは入りやすいみたい

351:名無しの心子知らず
19/11/27 18:42:22 OaCVlORT.net
ww

352:名無しの心子知らず
19/11/27 19:21:29 c/3WzXgD.net
>>331
せめて給食は欲しいとこだね
色々探してみるね、ありがとう

353:名無しの心子知らず
19/11/28 00:56:57 1eO8WxDP.net
茨城県つくば市も住民が増えて激戦みたいなんだけど、保育園はどんどん作られてて幼稚園が一切無いのが困る
公立は2年保育
働かない親はどうしたらいいんだよと
新しい保育園は全部こども園にしてくれたらいいのに

354:名無しの心子知らず
19/11/28 06:27:31.28 ahtROC1s.net
>>334
一億総活躍社会ですから、あなたも働かなければなりませんっていう自治体の意思です

355:名無しの心子知らず
19/11/28 09:51:14.06 aieoHw9F.net
わりとマジで働かない人は他の市町村に行ってくれってことだと思う
共働きを増やした方が税収いいし

356:名無しの心子知らず
19/11/28 12:27:00.22 cyuhTkFt.net
働けなくて園選び困るのわかりすぎる
周りも転勤族が多いから自分たちが少数派であることを忘れがちなんだけど、時々こうやってやっぱり少数派なんだと思い知らされる
少数派だからこそ融通利かせてくれるメリットもあるけどさ

357:名無しの心子知らず
19/11/28 14:13:28 HLbGos3L.net
TVモニターホン自分で取り付けてる人いますか?
賃貸でも簡単にできるのかな
ウォシュレットは買って引っ越しのたびに付け替えてるけど、同じように使えるなら買おうかな

358:名無しの心子知らず
19/11/28 14:24:13 zbdR0300.net
>>338
ネジ穴あいちゃうから、賃貸は大家さんに相談した方が良いと思う

自分でやる時はこんな風につけるらしい
URLリンク(okita926.com)

359:名無しの心子知らず
19/11/29 08:30:06.36 GK2KLB6R.net
【漫画】その國の名を誰も言わない
【漫画】私の身に起きたこと 〜とあるウイグル人女性の証言〜
遠い国の(国だった)今起きている本当の話
歌と踊りが好きな、穏やかで優しくて真面目で
お人好しで信心深くて日本人にもちょっと似ていると言われている民族だった
香港の人達があんなに必死なのは
香港が漫画の内容のようにならないためでした
でももう…6月からすでに数百人〜9月までには数千人、11月〜もう数万人……日本では報道してないです(日本は報道できない)
日本もこのままだと、今の十代〜子供達が大人になる頃、または数年後には
沖縄、北海道から〜..............................こうなってしまう...
この消えゆく国の人々も他のたくさんの国の人々も
日本人に一生懸命に、警笛を鳴らしてくれている
タイトルを検索して読んでみてください
無料で読めます、YouTubeにもなってます
一人でも多く伝えてください、どうかお願いします
【政府が運営するマイ�


360:iポータル】 いつの間にかLINEと連携させ、LINEからアクセスできるようにして マイナンバーと紐付けしてしまっていますが 絶対にLINEから手続きしないほうがいいです LINEは禁止にしている国が多数なのに 日本のメディアや行政は乗っ取られ情報操作されていて 日本人だけがLINE漬けなのです LINEだけではなく、paypayも、HUAWEIも、GALAXYも、みずほ銀行も、TikTokも、荒野行動…他etc… せめてLINE・paypay・HUAWEI、、この3つだけは、早急に、できるだけ使わないようにしていってください ご家族、友人、知人、周囲の方にも、どうか伝えてください



361:名無しの心子知らず
19/11/29 14:20:07.92 DaCin2hn.net
>>339
わざわざありがとうございました!

362:名無しの心子知らず
19/11/29 15:05:38.93 jGnKWF78.net
大勲位亡くなったね
昔転校先で、ちょうどこの人が総理大臣だった時、中曽根さんを泣かそうねって
だじゃれで仲良くなれた思い出あるわー

363:名無しの心子知らず
19/11/29 21:21:28 x8Y9RFOa.net
来年4月から幼稚園年少入園の子がいて、園も決まって入園金も払ったんだけど、もしかしたら4月から転勤かもと話があった
正式に転勤が決まるのが年明けで、その前に制服などの購入があるんだけど、園に入園辞退の可能性を話して購入を見送った方がいいのだろうか
引越し先の新しい園は、どっちみち転勤枠が決まって空きがわかるのはもっと先だから、まだ動かずのんびりしてても大丈夫かな?

364:名無しの心子知らず
19/11/29 21:24:19 aln9MDA/.net
>>343
とりあえず園に相談したら?

365:名無しの心子知らず
19/11/29 21:33:11.44 rEbTMArF.net
>>343
うちの園は転勤族の人は確実に入園が決まってから制服等注文してくださいって最初に言われたよ
個別対応しますとのこと
もし転勤だった場合は入園金は返金だった
園によって違うと思うから電話で聞くのが一番だね

366:名無しの心子知らず
19/11/29 22:59:15 3PyIPIdP.net
>>343
そうそう、園によって全然違うみたい
うちの園も転勤なんかの転居が事情なら入園金も返金可、制服やお道具なんかは購入しても名前付けたり開封しなければ返品可とかなり良心的だったよー
でもそうでない園もあるみたい
園に電話すれば教えてくれるから聞いてみて

367:名無しの心子知らず
19/11/30 19:30:14 sKhsCU0V.net
都内に良い物件がない
家賃20万近く出さないとないのかな
もう嫌になってきた

368:名無しの心子知らず
19/11/30 19:55:15.82 lutqmDZF.net
>>347
千葉にいらっしゃい…

369:名無しの心子知らず
19/11/30 20:18:09.58 817Mzi+8.net
>>347
埼玉もいいところよ

370:名無しの心子知らず
19/11/30 22:43:49.74 B2/mB8Z0.net
転勤で北陸にきて仕事始めた
皆が宗教のように、自県民は優しい良い人が多いから住みやすいだろうと言うけど全くそんなことはない。
人の噂や陰口ばかりで陰湿だし、やっぱり口調がキツイので慣れないわ
早く転勤にならないかな

371:名無しの心子知らず
19/12/01 10:35:07 2royazOo.net
>>350
北海道もそんな感じです
寒冷地はそうなってしまうのかな~
正直早く転勤したい

372:名無しの心子知らず
19/12/01 10:43:56 lXtNdanF.net
生まれた時から住んでると居心地良く感じるのかもw

373:名無しの心子知らず
19/12/01 10:51:24 cfxGKN+V.net
このスレには転勤族だけど持ち家購入して賃貸や売却って人は少ないのかな
都内でいい物件がほんとになくて、購入考えてる
転勤は4-5年ごとだったり
単身赴任はあと10年はする気がない

374:名無しの心子知らず
19/12/01 11:33:08 yDbF6abV.net
いま千葉だけど300万ぐらいのやっすい土地のチラシがたま


375:に入るわ 駅から徒歩一時間ぐらいありそう



376:名無しの心子知らず
19/12/01 14:37:56 e1mbdL5H.net
>>353
既女板の転勤奥スレではそういう人もわりと居たような気がするよ
場所さえ吟味すればうまく運用できそうだよね

377:名無しの心子知らず
19/12/01 18:39:17.25 lXtNdanF.net
借り手や買い手がつきやすいサイズも大事だと思う
自分の身内が売却しようとしたんだが、丁度良くないサイズで買い手も借りてもつかなくて苦労してるんだ
近隣のもっと使いやすい家には買い手がついているようで、最初に買った時に「不要になったら売ればいいです」と言った不動産屋さんの言葉を信じたのが甘かったなーと言ってた
こんな失敗はつまらんので、うまくやってな~

378:名無しの心子知らず
19/12/01 23:02:44 hVH/eLV9.net
>>353
マンション賃貸に出してるよ
立地が良くて常に供給不足の場所だからすぐ借り手が見つかった
都内は今は購入するのも高いよね

379:名無しの心子知らず
19/12/02 12:01:56 PXgTgxEb.net
>>353
うちは購入したよ
マンションなら立地がすべてだよ
よく吟味されたし

380:名無しの心子知らず
19/12/02 14:19:49.93 zKXMO+W0.net
購入に関していろいろ助言ありがとうございます
>>358
立地ですね
気になっているマンションがあり、駅徒歩10分ちょっとの大規模マンションです
転勤時は賃貸に出すことになると思うと踏ん切りつかない

381:名無しの心子知らず
19/12/02 23:39:02 h3BG0uss.net
うちも購入した
多分住むのは最大で2年間だから新しいうちに他の人に貸すのか…という気持ちもあるけど、新しいからこそ借りてはあるだろうし
駅近で学区がよく、他の分譲賃貸もすぐに埋まるから多分借りてはつくと思う

382:名無しの心子知らず
19/12/03 09:21:55.41 ZvE9bpZh.net
引っ越し貧乏すぎて購入なんて夢のまた夢だ
まとまった資金さえあれば、賃貸より結果的にコスパ良く済みそうな購入の方を選びたいのにな
転々としているせいで、買っても損にならないだろう物件選びのセンスも無駄についてきたし

383:名無しの心子知らず
19/12/03 10:51:41 zUB2hBps.net
うちは転勤先で配属されるところによって収入が増減するから、家購入資金を貯めたくてもなかなかたまらない。
もう夫婦40代。上の子は小学生。

今住んでいるところは公立小中の学力が高く、高偏差値の高校もそこそこ多い。
私は子どもの教育のためにここで家を買いたいと思っている。

でも夫は、この土地は好きではないから家は買いたくないと言っている。
次にいつあるかわからない転勤に望みをかけ、しかもまた転勤先になるとは限らない前任地で家を買いたいと言っていた。
前任地での仕事のほうがやりがいがあったからだと思うけれど。

そんならいつ家買えるようになるんだよ?
その時のため用にお金をさらに貯めているわけでもないし...
役職について残業代出なくなったし、なんか色々詰んだ。
私も働きたいけど、子どもは学童に簡単に入れる学年じゃないし、実家もないし、この先のことを考えると絶望しかない。

384:名無しの心子知らず
19/12/03 11:05:48 KkvUF+zN.net
>>362
昼間だけパートしたら?

385:名無しの心子知らず
19/12/03 11:08:56.87 s2PFRi4x.net
>>363
同じこと思ったw
子供が学校行ってる昼間とか旦那が休みの日とか
いくらでも働けるじゃんね

386:名無しの心子知らず
19/12/03 14:08:24.58 hQmdXZKX.net
転勤伴う引っ越しなら全額会社持ちだけど、今回自己都合で引っ越すことになって初期費用やら引っ越し代考えると購入したくなる
けどこの先もずっと転勤で単身赴任はまだ考えていないから、買うのは早いよなぁ…
貸すのも不安だし、借り手がつかなくて転勤先での家賃とダブルで払うのも怖い
払えなくもないだろうけど、、
でも10年後に買うとしたら頭金は貯めておかないといけないし…

387:名無しの心子知らず
19/12/03 14:35:44.25 FhD7UV8O.net
>>363 >>364
私も思った
言いにくいけど、自分は働かなくて家を買え買え言われたら、そりゃご主人も買わないだろ
自分のためにも短時間、どんな仕事でも良いから社会復帰しとかないと
ご主人と別れたときに困るよ
子供の荷物になりたくないから、私は細々ずっと働いてるわ

388:名無しの心子知らず
19/12/03 22:14:26 F8MoEcFy.net
扶養範囲内で細々と在宅で仕事してる
PCとWi-Fiがある時代で良かった
四半世紀前に転妻やってた人は大変だったろうな

389:名無しの心子知らず
19/12/03 23:00:33.25 npaue68/.net
>>367
ほんとそうだよね
あとネット社会のお陰で情報も事前にある程度調べられるし。何もわからない状態での引越しこわすぎる
昔の人たち、尊敬するわ

390:名無しの心子知らず
19/12/03 23:46:46 ZvE9bpZh.net
結婚前に転妻大先輩の義母から
「本当にしんどいし私は結婚めちゃくちゃ後悔してるよ…今ならまだ引き返せるよ!」と言われたの思い出した
転勤生活を頑張る嫁の私には優しいけど、義父には愛想つかしてて熟年離婚の可能性ありそう

391:名無しの心子知らず
19/12/04 06:09:31.73 tCqdf7P9.net
>>369
私自身の友人の転勤族の親、定年後離婚した人が多かった
そして、子供のところに寄生してくる親もいて、びっくりした
ひとりでやっていけないのに離婚かあ
何でも良いから仕事とか、社会とのつながり持っとくの大事
私は働けないから、ボランティアしてるわ

392:名無しの心子知らず
19/12/04 08:20:16.46 esng9c/L.net
>>369
そこまで言ってもらっても結婚しちゃったんだ…

393:名無しの心子知らず
19/12/04 10:07:13 2HIN+tYv.net
>>371イケメンではないけど顔が好みドンピシャすぎてね

394:名無しの心子知らず
19/12/04 19:15:02 UrFDnfcN.net
今かなり田舎に越してきたんだけど
幼稚園の懇親会で同居率の高さにびっくり
近居ではあるだろうと思ってたけど
3世代同居とか…異次元の話だわ
やはり祖父母といると情操教育とかにもいいのかしら…
と思ったけど、うちは高齢で足腰も悪いし、
ほんの数日の帰省でも数時間でも預けて出かけられないから無理だわ

395:名無しの心子知らず
19/12/04 23:15:00 WbsNhokT.net
>>373
意外と関東郊外(都内に一時間かからず出れるあたり)にも多いよ
昔ながらの駅近住宅地に一軒家の借り上げ賃貸で入ったら、周りは同居や2世帯の家ばかりで、小学校行事に下の子不可(皆が預けられる環境なの?)とか、参観に祖父母いっぱいとか、ビックリした
地元から出なくてもいい地域だからかな?と思った

396:名無しの心子知らず
19/12/04 23:19:45 Niy+Vb3T.net
ジジババっ子は三文安

397:名無しの心子知らず
19/12/04 23:58:22 jrawZZ7G.net
沖縄だけど同居というか周囲を頼れる当たり前というかそれが前提だよ~
島のどっかには誰かいるでしょ?みたいな
家借りるのも島内の身内に保証人になって貰ってとか言われてびっくりした

398:名無しの心子知らず
19/12/05 02:18:25 qW8EC1YV.net
私的な理由で住み替えしたいんだけど、来春の転勤の可能性とかいろいろ考えるとすぐに動けないのがつらい

399:名無しの心子知らず
19/12/05 06:05:15 lcYnjykP.net
>>374
うちの近隣も多い
都市部の近郊だけどね
だから小学校でも、地域活動が過剰で困ってる
朝の通学に付き添いとか、周囲はじじばば総出でやっててこちらも合わせろ言われるんだけど
無理な物は無理だって
子供連れてくるなとかも同じ
無理だよね

400:名無しの心子知らず
19/12/05 09:18:36 7ct2VWnQ.net
初めての日本海側の冬
噂通りの曇天と雨続きで、なるほどこれは堪えるかも
関東平野の空っ風が懐かしいわ

401:名無しの心子知らず
19/12/05 09:30:38 ucqtsjcN.net
夫の年齢的に家賃補助が減額されるのを機にマンション購入に踏み切りました
これから単身赴任になるのに夫は今一台ある車を持っていくのですが自分たちにも車を買うか悩んでいます
子供は小学生で車はなくても大丈夫そうな地域ですがスポ少に入れたいと思っているので必要かなと

402:名無しの心子知らず
19/12/05 15:34:00 lq9UVrm2.net
転勤は現代の奴隷制度

403:名無しの心子知らず
19/12/06 09:56:37.72 heOuHFna.net
転勤族でも大企業などでお給料や福利厚生が良いとこが羨ましい
うちは普通の公務員だから転勤に伴う支出や子供の負担、自分が継続して同一職場で働けない等マイナス面考えると仕方ないけど割に合わないというかガックリ
特に子供をいつまで帯同させるかが悩み

404:名無しの心子知らず
19/12/06 12:04:26 +QYYaKb/.net
大企業もその辺の手当は切られまくりだよ
日本ってこれからどうなっていくのかね

405:名無しの心子知らず
19/12/06 12:09:04 td2Y46+X.net
>>380
そこのスポ小の人に必要かどうか聞けばいいのでは
人と荷物の輸送に絶対必要とかあるかもしれないし

406:名無しの心子知らず
19/12/06 12:13:56 KcVljH9N.net
>>384
これはスポ少関係なく「買っていいよ」って言われたいんだと思う

407:名無しの心子知らず
19/12/06 12:19:19.31 td2Y46+X.net
そうか
必要なら買うしかないと言ってあげるべきだったw

408:名無しの心子知らず
19/12/06 13:14:12.12 2zIYUuzx.net
習い事のために車買えるってすごいなあ

409:名無しの心子知らず
19/12/06 13:29:14 oV6mSYYj.net
でも単身赴任するなら習い事関係なく、よっぽど交通の便利なところ以外は車いるんじゃないかな
うちは単身赴任はまだだけど社用車のない会社だから子供が習い事行くようになったら2台目買わないと…

410:名無しの心子知らず
19/12/06 13:52:59 U3SSMMjD.net
運転自信ないから車持つ予定ないわ

411:名無しの心子知らず
19/12/06 14:27:54.38 td2Y46+X.net
地方だと車必要だな~
買い物行くにも子どもの塾や部活の試合の送迎にも、とにかく車ないとダメだわ
前の土地では自転車で何とかしてたけど、ここは雪が多すぎて無理だったよ

412:名無しの心子知らず
19/12/06 22:56:39 lRFqTwui.net
私も運転自信なくてペーパードライバー。
前いたところは近くに何でもあって公共交通機関も充実して困らなかったけど、今の場所は田舎で必要な施設が点在してて困ってる。子連れや老人が無料の市内循環バスを駆使してるw

413:名無しの心子知らず
19/12/06 23:11:08.01 QDtFsLRf.net
>>384
遅くなりましたが380です
レスありがとうございました
スポ少でも車がいらない所もあるかもしれないので引っ越して様子を見てみます
今住んでいる地域が車がないと不便なのでなくても大丈夫な生活があまり想像できず
お金もかかるので不要なら買いたくないです

414:名無しの心子知らず
19/12/07 14:07:22.79 TjpbuYjP.net
転勤したら激務な部署になってほとんど午前様
朝も早いしほとんど顔を合わせることがない
お風呂やご飯は仕方ないかなと思うけど上下同時に起きて何とかあやしている時や子どもについて話したいこととかも話せなかったりする日々に嫌になってきた
夫も大変だし頑張ってくれてるけど一人で育ててるみたいに感じてしまう
こんな時実家が近ければ夕飯だけそっちで食べるとか友人呼んでみんなで食事するとかできるのにって八つ当たりのように思ってしまう
転勤は仕方ないけどせめて早く帰ってきて欲しい
知り合いいなくて病んできたのかしら

415:名無しの心子知らず
19/12/07 14:32:40 Y4r9ZLjq.net
病んでますね
不倫して解消

416:名無しの心子知らず
19/12/07 14:40:11 YqfLu4hU.net
わかる全く同じ
一緒にいる意味を考えてしまう
別居も相談したけど夫は反対するしとりあえず身動き取れない
一人で子育てするなら地元がいいけど現実的じゃないしなあ

417:名無しの心子知らず
19/12/07 21:05:35 UMt+7P6G.net
>>394
不倫でも出来たらまだましなんだろうけど>>393みたいな状況だと預け先もないから子供いて不倫する暇なし、不倫相手と知り合う機会もなし、だよね
しんどいよなぁ

418:名無しの心子知らず
19/12/07 23:27:14.57 wqEw9AzO.net
>>393
マルっと同じ!
年末の帰省が楽しみだわ

419:名無しの心子知らず
19/12/13 14:16:06 uFjxs22Z.net
未就園児一人、妊娠中
賃貸で引っ越し考えてたけどいい物件がない
旦那は購入も検討したいと言い始めた
転勤スパンは4-5年
今、都内で4年になる
最終的には都内に落ち着くみたいだし、夫の実家もこっちだから東京近郊でマンション買いたいけどまだ早いような気もする

420:名無しの心子知らず
19/12/15 20:13:11.18 UhC6491T.net
来年度も転勤なしが確定したので子供の体操着買ってきた
一昨年から今の学校で大きめ買ったんだけど3年でつんつるてんになったわw

421:名無しの心子知らず
19/12/15 21:11:42.02 vp8pGn49.net
転勤の有無が早くから分かるの羨ましい

422:名無しの心子知らず
19/12/15 21:23:44.65 iDHLBMPS.net
うちは2月にわかる
来る前は2年と言われた土地でもう5年だし全然読めないんだよね
二人目欲しいけどタイミング決まらないよ

423:名無しの心子知らず
19/12/15 22:03:26.65 rEsN064c.net
うちもそろそろと言いつつ5年目だ
結婚した時に仕事辞めて子供産まれてそろそろ1歳
次の転勤先で仕事探そうと思ってるけどまた転勤になるのかと思うと悩ましい…
専業の方が多いのかな?働いてる方はどんな仕事されてますか?

424:名無しの心子知らず
19/12/15 22:24:41 ZN67XnTi.net
うちも2、3年周期のはずが早5年
さすがに次の1月か4月には転勤になりそうな気がするわ早めにわかるの羨ましい

仕事は子供がいない間は派遣で働いていたけど悪阻がしんどくて退職してからは専業
子供が小学校に入ったりしたらまたぼちぼち働こうかなとは考えてる

425:名無しの心子知らず
19/12/15 23:12:54.07 iDHLBMPS.net
私もつわりと腰痛でパートを辞めて一年半
幼稚園行ったらまた働きたい
本が好きだから書店のパートとかしたいな

426:名無しの心子知らず
19/12/15 23:23:30 pnU+Qtlx.net
書店って本運んだり重労働ありでかなり腰痛に良くないけど大丈夫?(経験者)

427:名無しの心子知らず
19/12/15 23:28:26.50 iDHLBMPS.net
出産したらかなり良くなったから大丈夫!と思いたい
楽な仕事選べるようなスキルや資格ないのが…知能もちょっと残念
次も多分僻地だから求人も小売か工場か農場がほとんどだろうな

428:名無しの心子知らず
19/12/16 06:33:22.70 gcSSM5pf.net
うちは2~4年周期で転勤。
子が小学生になったときに飲食店パート始めたよ。
全国チェーンなので、今回の異動で私も異動させてもらった。時給のランクアップ条件とかそのまま動けたから良かったわ。

429:名無しの心子知らず
19/12/16 09:19:47.09 h459758c.net
402です
働かれてる方も多いんですね参考になりました!
子どもが小学生になるくらいまで待ってもいいかもしれない
期間がはっきりしないところが多いねはっきり決まってて先にわかるといいのにな

430:名無しの心子知らず
19/12/16 10:53:14.37 tZKb6Xi6.net
>>408
余裕があるなら仕事せず、今だ


431:けの生活を楽しまれては? 私は看護師なので、ブランク作りたくないから、どこでも細々働いてきましたよ でも保育園の入所条件とかあったから、それなりに勤務時間も必要だしいろいろ大変だったわ 周りに頼れる身内もいなかったし、仕事も休みにくい性質の業務だからね…



432:名無しの心子知らず
19/12/16 14:25:22.18 Ajo3/c2x.net
私も看護師だけど、仕事辞めてもう1年以上
2人目妊娠中だし復帰いつになるやら不安しかない

433:名無しの心子知らず
19/12/16 15:04:49.67 OfTv6MCt.net
看護師ってブランクあっても就職余裕とか見るけどそうでもないの?

434:名無しの心子知らず
19/12/16 15:27:35.43 Ajo3/c2x.net
就職はできるけど、復帰後は大変だよね

435:名無しの心子知らず
19/12/16 15:40:32.47 xuY8NUmK.net
>>409
家族以外との関わりがあまりにもなくて少し不安になってたんだけど確かに今だけだよね
看護師さん大変そうだ…でも仕事にいかせる資格があるの尊敬します
レスありがとう

436:名無しの心子知らず
19/12/16 19:42:40 aalyt9H0.net
>>407
マックかな?
フランチャイズ同士でもランクアップ条件は引き継がれるの?
マックがフランチャイズかどうかもわかってないのでごめんなんだけど

私も子供が小学生になってからパートに出たよ
今回転勤になったから辞めなければいけないけど、転勤先にもチェーン店があるからそこで働くつもり
そのためにチェーン店にしたのよね

437:名無しの心子知らず
19/12/16 21:05:37.80 gcSSM5pf.net
>>414
407です。
マックではなくファミレスです。
完全に異動扱いなので、前任地から辞めずに新店舗にきました。
もちろん異動先に空きがあるかどうかで異動出来るかどうかだったけど、今回は新店舗が出来た直後だったのでとてもスムーズでした。

438:名無しの心子知らず
19/12/16 22:46:51.88 7kUyqTXs.net
>>409
私も保育士なんだけど同じ
あんまりブランク作りたくなくて働こうにもガッツリ勤務時間ないと保育園入れない
休みも取りにくい
今回転勤してきて退職したけど次は悩む楽な仕事はないと思うけど保育はきつい

439:名無しの心子知らず
19/12/16 23:02:45.70 aalyt9H0.net
>>415
そうなのね、ありがとう!
経験もあって新店舗だと既存店舗より気苦労少なくて良いね

440:名無しの心子知らず
19/12/17 06:04:51 xF2MbBok.net
>>411
選ばなければ仕事はいつでもあるんだよね
選ばなければ、ということ
とんでもないブラックなところもあるからね
まあ転居ですべてリセットになるんだけどw
期間決まっているから気楽ではある

441:名無しの心子知らず
19/12/19 07:59:20.00 Ci3A3qFe.net
首都圏で評価のいい校区にしたら学校の内容が薄い…
半分私立受験するししない子もデキる子が多いから授業はさらっと宿題もほぼ出ない
家庭学習増やさないといけなくて大変
受験しない我が家には地方の手厚い小学校が合ってたわ

442:名無しの心子知らず
19/12/19 08:59:12.15 XONOAQWZ.net
>>419
宿題ほぼないってすごいね
塾行ってる子達が多くてそっちの宿題が多いから学校では出さないのかな

443:名無しの心子知らず
19/12/19 09:59:53.66 Kez5CklC.net
うちの子の学校もほぼ出ない
中学受験する子に合わせている感じよ
代わりに自学という名前の自由課題がメインかな
うちはここでいろいろ親が設定して取り組ませている
中受の子はいろいろやることあるだろうけど、それ以外で
取り組ませない親のお子さんはほぼ放置状態らしいね
基礎学力ってホントに大事なのになんだかなあ

444:名無しの心子知らず
19/12/19 15:14:52.45 wRqaoWM9.net
>>421
特に算数(数学)は授業について行けなくなると後が厳しいね
計算が要る理科も巻き添えになっちゃうし

445:名無しの心子知らず
19/12/22 14:25:25.06 wGlwTpbB.net
ランドセルがない地域があると最近知った



446:烽オ入学のタイミングで転勤になったら、用意しておいたランドセルが無駄になるかもしれないんだね まあそんなこと言ってたら何も出来ないんだけどさ 幼稚園だって入園金払ったけど、結局は転勤で公立に入園したし(面接も入園金も制服もなし) 小学校以上になると地域ごとに教科書や進度も異なるだろうし、未就園児の方が動きやすかったんだと改めて思うわ



447:名無しの心子知らず
19/12/22 14:55:19.03 RKK9h11d.net
そりゃそうでしょ、所属先がないんだから
だとしても未就園児なんて一日中子供といなきゃならなくてもう死んでも嫌だなw

448:名無しの心子知らず
19/12/23 10:08:55.19 kbs/B1Tb.net
物件見に行ったけど、入りたい所は見れなかったわ
中心部徒歩10分、小学校人数激少、家狭め、スーパー類近め
中心部徒歩25分、小学校人数普通、家広め、スーパー類自転車、夫通勤時間10分長い
家はどっちも広さ以外は設備環境同じ、行く中学校も同じ
大人だけ考えるなら前者、子供を考えるなら後者、子供は上が順応性高く下は低め
あああー悩む

449:名無しの心子知らず
19/12/23 12:33:55.56 2kb+pMvO.net
>>421
途中で転校して、宿題多い所に行くと違和感凄いだろね
ホントはそういう自主的な学習で効率的にやれる方が良いと思う

450:名無しの心子知らず
19/12/24 09:55:12.11 bhcxGwrQ.net
今同じマンションで子ども同士のトラブルがきっかけで口も聞かなくなった人たちがいるけど、ああいうの見たら家買って定住するの怖いわ。
買い物行くにも会わないようにしたり、学校行事なんか、クラス変わっても会うから最悪だよね。
みんなよく家購入できるなぁ。
こういうこっまに見聞きするから怖い。

451:名無しの心子知らず
19/12/24 09:56:25.21 bhcxGwrQ.net
↑こういうこと、たまに見聞きするから怖い、って書きたかった

452:名無しの心子知らず
19/12/24 09:56:40.16 bhcxGwrQ.net
↑こういうこと、たまに見聞きするから怖い、って書きたかった

453:名無しの心子知らず
19/12/24 10:58:27 ANjkiqd/.net
>>427
それは子供のしつけが悪いんじゃないの?

454:名無しの心子知らず
19/12/24 13:16:28 vkyPYuw8.net
>>425
順応性が低い下のお子さんに合わせた方が良い気がする

前者の小学校人数激少なところは1学年1クラスしかないか複式学級ってことだよね
小さい学年で少人数の中でハブられた場合順応性が低いお子さんならかなりつらいと思う
順応性が低い私は1学年8クラスの小学校から1学年3クラスの小学校へ転校したことがある
転校したクラスが合わなくて翌年クラス替えがあって救われた
もし1クラスしかなくて卒業までクラス替え無しだったら確実に病んで不登校になってた気がする

455:名無しの心子知らず
19/12/24 14:02:53 yYoTIIvf.net
>>431
425です
誘い受けな書き込みにレスありがとう!
正に悩んでいるのが仰っている通りで、不登校までいったら転校かな、と思ってはいるけどそこまでいって悩むのも子供が辛いよね
体験談も参考になるわ
今の学校がクラス数がそれなりに多いから、私自身も合わなかったら来年!って思えてたんだよね
自分の中で決めればいい事なんだけど、レス貰えて本当に嬉しかった
ありがとう

456:名無しの心子知らず
19/12/24 23:07:24.70 flip0zrF.net
転勤決まったー!来月中旬だって
まだ1年間はいられるって言ってたのに旦那のウソつき!
子供の行事楽しみにしてたのに…あー泣ける。

457:名無しの心子知らず
19/12/24 23:22:38.56 +rAEXVAk.net
うちは残留決定
一年だけと聞いてたのに四年目だや

458:名無しの心子知らず
19/12/25 17:25:31.64 iumeYYKx.net
>>427
顔合わせ無くて済むから、マンションはいいよね
大規模なマンションだと、そんな相手いるの忘れるよ
紛れられるからね

459:名無しの心子知らず
19/12/28 12:50:55.52 Ef1+xXCn.net
人間関係密なのを求める人が少なくて官舎でも気楽に生活できてよかった
大学生を持つ人から昔


460:は順番に各部屋を回ってお茶会してたという話を聞いていい時代に子育てできたと思った



461:名無しの心子知らず
19/12/29 10:49:19.18 6TS7tbl2.net
転勤族の知り合いの多くは転勤族。
ということで、年賀状の住所確認疲れる!
毎年毎年誰かは引っ越す。
ということで今年も年賀状がんばりました。
皆様も良いお年をお迎えくださいませ。

462:名無しの心子知らず
19/12/29 17:27:35 BiPi4lG7.net
来年こそ都会に行きたい!偉い人ほんと頼みますわ
あるいは小学校上がる前に転職してほしい

463:名無しの心子知らず
19/12/30 15:54:00.34 4Zgva3k6.net
転勤によるマイナスって金額換算だと年120万円くらいかな?

464:名無しの心子知らず
19/12/30 20:09:39.82 YDKnwopA.net
春から都内だけど地元帰りたいよ
東京は人が多すぎる
魅力的なイベントや店があってもえげつない行列…
小児科も待ち時間ひどい
幼児つれて暮らすにはストレス多いわ
私には合わなかった

465:名無しの心子知らず
19/12/30 22:29:05.81 D0De6Al5.net
私はせめて駅のある都市に行きたい

466:名無しの心子知らず
19/12/30 23:03:02.33 yOUSdftM.net
>>440
仲間!!
本当何をするにもどこに行くにもストレスしか感じない
楽しい場所たくさんあるんだろうけどすっかり出不精になってしまった
子供がいないうちだったらまだ楽しめたかも
前の地方都市が程よく都会でよかったなぁ

467:名無しの心子知らず
19/12/31 02:39:08 dQhJ95vx.net
分かる
子どもが大きくなれば都内の方が学校なんかもいろいろ選択肢あって良いのかなと思うけど、どこ行っても人が多くて今はただしんどいわ

468:名無しの心子知らず
19/12/31 16:42:33.28 wkFVYHCb.net
>>440
今東京の端(千葉側)に住んでるけど私は気に入ってる
何故かいつも行ってる綺麗な小児科は基本空いてる
電車、自転車、車の使用頻度が同じくらいで、バスで行かねばならないようなところは駐車場もあって車で行けるから助かる

469:名無しの心子知らず
19/12/31 18:09:31.48 Y0yejmdd.net
私も春から東京だわ 子連れで転勤が初めてでビクビクしてる
いつも転勤がわかってから引越し完了するまで半月くらいなんだけど今回は早めにわかったから逆に何から手をつけていいかわからない
まず物件だよね?何ヶ月も前から探しても大丈夫なのかな?
取り敢えず家の断捨離だけ進めている

470:名無しの心子知らず
19/12/31 19:14:48.42 wkFVYHCb.net
>>445
何ヶ月も前から気になる地域の物件を調べていたけど、値段の相場もわかってくきて良い物件が出た時にすぐわかるようになるから良いよ
地図とにらめっこしてるうちにここは近くにスーパーがある場所だなとかもわかってくるし
この辺りがいいなと思っていたところに丁度空きが出て良かった

471:名無しの心子知らず
19/12/31 20:01:54.25 6fBXKguC.net
>>446
なるほどありがとう
気になる地区がいくつかあるからマメに情報チェックしておくね
子供が4月から幼稚園だから幼稚園が入りやすそうな所がいいなw都内は激戦ぽくて心配だわ

472:名無しの心子知らず
20/01/01 00:54:28.59 RbroFNk1.net
色々あって帰れなかったけどやっぱり後悔
実家にみんな集まってる写真見たら寂しくなったから来年は頑張るわ

473:名無しの心子知らず
20/01/01 17:40:38.66 deuoN2KD.net
>>442
私も前の都市のほうがちょうどよかった…
児童館も公園も人口が多い故に毎回違う人がいて、一期一会はんぱなくて友だち作り諦めた
23区ってどこもこうなのかな?

474:名無しの心子知らず
20/01/01 22:23:44.22 WK+74Exa.net
>>449
大田区に住んでたけど公園も児童館もたくさんあってほぼ固定メンバー�


475:セったよ 徒歩圏内に子供連れで行ける場所がたくさんあって楽しかった 今は車必須地域なので慣れるまで寂しかったな



476:名無しの心子知らず
20/01/02 17:43:45.62 snk8rxsF.net
>>449
午前だけの人、午後だけの人、曜日固定の人って来る時間帯は決まってる感じだったよ
児童館沢山あったから色々回ったけど、大体お気に入りがある
児童館とかの午後は小学生が来る所は午前が未就学児の時間だから同じような子がいて知り合いになりやすいかもね
歩き始めると公園にシフトする人もいるだろうから、ねんねの頃がママが一番仲良くなりやすいと思う

477:名無しの心子知らず
20/01/02 17:47:56.85 snk8rxsF.net
連投ごめん
春に引っ越しだから新しい小学校の作るもの調べて作ってるんだけど、ネットに落ちてた情報を寄り集めてやってるもんだから諸々自信ない
でも3学期~春休みに一気に作るなんて無理
ついでにズボンの丈詰めとか、これもやっちゃおうなものも出てきて裁縫半端ないわ

478:名無しの心子知らず
20/01/02 20:49:31.95 gXYMOVc4.net
転勤族だけどしばらく転勤なくて都内4年
春の異動もなさそう
しばらく東京かもしれないからマンション買おうかという話が出てる
けど子はまだまだ小さくあと10年は帯同予定
もし転勤なったら貸すか売るか
やっぱり貸すとなると汚れだろうからそれなら買わないほうがいいんだろうか…
夫は今30半ばでローン組むなら低金利で会社補助が出るうち(40半ばまで)がいいと言うけれど…
夫にもしもがあったり、病気なっていたらローン組めないかも、団信入れないかもと言われると買ったほうがいいのかと悩む
悩んでるけど答えが出ない

479:名無しの心子知らず
20/01/02 20:50:48.34 xjHNXs/N.net
都内のマンションはリセールバリュー高そうだし良さそう

480:名無しの心子知らず
20/01/03 23:27:47 7aQ3z3Dw.net
といっても、都内は最近マンションを建てすぎ疑惑あります。

481:名無しの心子知らず
20/01/03 23:39:55.20 Q4DNi02V.net
トイレが流れなくなって資産価値が下がったりね…
バンバンマンションが建つ地区は地盤が…

482:名無しの心子知らず
20/01/05 19:58:29 LQhPdgKM.net
インバウンド需要(ホテル建設地)で都内の土地価格は底堅く右肩上がりです!
土地価格があがっているので、都内の新築マンション価格もあがっています!
今買わなきゃ損なのに、新築マンションは売れ残り始めてます。

483:名無しの心子知らず
20/01/05 21:02:00 7yjAP02s.net
都内とは言わないからせめて次こそ内地に行けますように!
この時期でまだ話も上がってないの不安すぎる

484:名無しの心子知らず
20/01/06 16:37:29.41 kNvmndwl.net
築年数の古い社宅→新築分譲→築年数の古い賃貸で、収納がしっちゃかめっちゃか
1~2年でまた引っ越すから何も買いたくないけど、どうにもならなくてカラーボックスと収納ケースは増やしてしまった
押入れがあったり無かったりが読めなくてキツイわ

485:名無しの心子知らず
20/01/09 19:54:07.95 y9lqcXSF.net
>>453
40なかばまで低金利で組めるなら、今買わなくていいんじゃない?
買ったつもりでしっかり貯金しておいたほうがいいとは思うけど
病気になったらって話もわからんでもないけど、せっかく新築で買ったのに他人が10年住んだ築10年のお古になるほうが嫌だw

486:名無しの心子知らず
20/01/09 19:58:05.08 y9lqcXSF.net
>>447
幼稚園ならけっこう空きあるとこあ


487:ると思う 保育園はヤバイけどね インター入れるのもあり



488:名無しの心子知らず
20/01/10 08:34:38.45 Nx8XsmLb.net
>>452
買えばいいのよ
イオンとかに行けば色々売ってるわよ

489:名無しの心子知らず
20/01/12 14:55:14.82 Dvv/sxOf.net
うちの子はリーダー気質のモテ属性だから、前の学校のものをそのまま使わせても問題ない、とか言ってみたい

490:名無しの心子知らず
20/01/14 16:43:13.72 muKAcmCi.net
>>453
迷っているうちは行動しなくて正解
迷わなくなったときが買い時だから

491:名無しの心子知らず
20/01/16 15:34:13 Cim0xw/+.net
>>464
夫はもう迷ってないけど私がウダウダ悩んでる

492:名無しの心子知らず
20/01/18 09:46:35.51 AiqOU8iX.net
まだまだ先のことだから幼稚園のことなんて何にも考えてなかった0歳児持ちだけど、この春に転勤でその後も3歳の夏に転勤することがわかった
幼稚園の入園準備ってそこからでも間に合うのかなぁ
転勤することだけ決まってて場所はわからないから、とりあえず入園までの流れだけしっかり調べておかないとだわ

493:名無しの心子知らず
20/01/18 12:16:08 TiZ30tbe.net
>>466
3歳何ヶ月の夏かによるよ
年少の夏なのか、その1年前なのか

494:名無しの心子知らず
20/01/18 13:35:13.44 AiqOU8iX.net
>>467
年少の一年前です
ネットで軽く検索したところちょうど見学会の時期みたいですね
引っ越し先は直前までわからないので、すぐ動けるように心づもりだけしておきます

495:名無しの心子知らず
20/01/18 13:35:59.40 JY3Obw/K.net
>>466
うちの子年中にして幼稚園3つ目だけど、なんとかなるよ

496:名無しの心子知らず
20/01/19 08:48:27 9o7+9XE2.net
場所がある程度決まったら公立の園を探すのもありよ
市がやってるから、集団生活の必要性とやらで割とさくっと入れてくれたりする
あと年中からの2年保育とかもあるから、年中の春に転勤になったら三年保育の私立より2年保育の公立に再度入学という形の方がみんなスタート地点だから安心感はある
なにより安い
制服も途中入学だと貸してくれたり

497:名無しの心子知らず
20/01/19 11:16:32.57 LAG3jrO4.net
秋田に引っ越してきたんだけど優しい人達ばかりで感動している
小さい子供いるけど、老若男女問わず子供や子連れに優しい
買い物も元々イオンがあれば生きていける田舎者だから不便無し
秋田に転勤って言ったらかわいそうな人扱いされたからどんなとこかと思ったけど全然嫌なところじゃないわ

498:名無しの心子知らず
20/01/19 16:04:58.81 vEX2pHC/.net
うん。市内はなかなか住み良いよね。
冬は温泉巡り楽しかった。
夏は大曲の花火が有名だけど、市内の雄物川?の花火も行ってみて欲しい。
土日のイベントは並ばず最前列で結構有名な方を無料で観れたりしてお得だったよ。
同じく同情されたけど、開き直って色々体験したもの勝ちだと思った。

499:名無しの心子知らず
20/01/20 09:45:10 Yme6beUB.net
低学年。初めての転勤から半年だけど未だに前の場所がいいと言っていて心が痛む。
前は幼稚園、学校、学童の友達がいたけど、今は私も退職して学童なしだから学校のみで友達が少ないと言っている。
家と学校の往復だけじゃ退屈なんだろうな

500:名無しの心子知らず
20/01/20 11:23:45 cDhLHwBw.net
いじめに遭っているのかもね

501:名無しの心子知らず
20/01/20 12:01:28 A1BvqiRM.net
習い事でもしたら?
何か好きなことがあればいいね

502:名無しの心子知らず
20/01/20 13:28:01.37 xkHF4knT.net
>>471
今年は雪が少ないから冬も苦じゃないよね
これで豪雪だと一気に暮らしがハードモードになるw

503:名無しの心子知らず
20/01/20 13:39:12 d9hN1jEk.net
>>473
うちも低学年で転校させる予定だから胸が痛むよ
習い事で発�


504:Uさせてあげるのは良い案だと思う



505:名無しの心子知らず
20/01/20 13:47:56 WvXp1d7V.net
>>468
うちは入園前年の9月半ばに引っ越したけど、ちょうど説明会の時期で引っ越し翌日から説明会に毎日のように行ったよ
10年くらい前にタワーマンションが建ちまくって、その後子供が爆発的に増えた地域なんだけど
今はもうタワーマンションが落ち着いて子供が減ってるから、プレとか入ってなくても余裕で入園できた
引っ越し先がタワーマンションとか立ちまくりとか大きい施設(ららぽーとか)できて、
家も人も増えてる地区とかじゃなければ大丈夫じゃない?
都心は場所によって激戦かもしれないけど、それ以外なら

506:名無しの心子知らず
20/01/22 17:58:02 lw1/xaYF.net
転入する学校に電話して転入する旨と必要なもの、道具を聞いたけどフワッとした答えしか返って来なかった
春休みに学校関係でバタバタしたくないから早めに知りたかったけど無理だわ

507:名無しの心子知らず
20/01/22 18:42:58.98 TFpPVAgF.net
初の東北
幼稚園でスキーウェアと米袋で作ったソリを用意しろと
プリントのイラストではよくわからなかったのでググって解決
米袋10kgの空き袋がホームセンターで売ってるなんて知らなかったけど助かった
スキーウェアは年が明けたらセールになるかと思いきや全く安くなってなかったので仕方なく定価で…
タイヤも変えたり、光熱費も上がるし本当に雪国はお金がかかるわ

508:名無しの心子知らず
20/01/22 20:17:15 uN/42Fcu.net
>>479
道具の買い足しは、転入してからでも大丈夫なんじゃないかな。
過去に二回転校させたけど「今まで使っていたものを一度お持ちください。」と言われた記憶。

509:名無しの心子知らず
20/01/23 07:44:24 jHY2JLtr.net
>>479
それは困るねー
うちも小学校入って初めての転勤がそのうち来そう
その場合、電話ついでに新入学生用に渡してる道具一覧の冊子とかあれば送ってもらえるように連絡するかな
事務の先生いたら送ってくれそう

510:名無しの心子知らず
20/01/23 08:17:35.37 Lv6estB7.net
転勤を考えると、ランドセルは男は黒で女は赤にしといた方がいいのかな
今まで住んだ所は皆カラフルで可愛いの背負ってたけど、地域によっては黒赤指定の所があると聞いたことが…
学用品はまあ仕方ないけどランドセル買い直しはキツい

511:名無しの心子知らず
20/01/23 08:29:41 8juKUFfU.net
>>482
そろそろ内示、年度末に初めての転勤になりそうです。
上の子が小学生なので私が不安ですが、冊子お願いするのいいですね。電話の時にお願いしてみようと思います。

512:名無しの心子知らず
20/01/23 09:11:54 I9hcYVWn.net
>>483
小学校三ヶ所目だけど、どこもカラフルなランドセルだったよ
ただ、我が家も周りから浮かないように息子は黒で娘は赤のものを選んだけど、大多数は黒か赤なのでこれはこれでよかったかな
一応、かぶせの周りのステッチ部分だけ色が違うものを選んだり
2年生以降につけるランドセルカバーだったり、防犯ブザーは子供の好きな柄を選んでもらったよ

513:名無しの心子知らず
20/01/23 09:25:48 1OBAOtxn.net
>>482
479なんだけど、入学のしおりを送ってもらえないか聞いたら「公費なのでこちらが送料持ちでは送れない、メールでの送付も対応していない」って言われたんだ
着払いしかないんだけどそれのために1,000円近い金額払うのもなと思ってしまって
なので電話で聞いたけどいまいちよくわからないしやたらと時間がかかる
引っ越し後にPTA資料と共にもらおうと思ってるけど、学校勘定の物もあって注文から届くのに時間がかかるらしいから、こんなに早く言っても準備が出来ないのがもどかしい

514:名無しの心子知らず
20/01/23 11:26:09 0MD99uj5.net
>>483
自分の経験だけど、ランドセル指定の小学校に転入したことがあるけど
転校前のものをそのまま使ってた
一人だけ3年間違ったけど、別にいじめとか何もなかった
民度が低い土地は知らんけど

515:名無しの心子知らず
20/01/23 12:18:47 smaWsZGN.net
男の子は黒系、女の子は赤かローズを選べば、特殊地域を除いてはまあ間違いないと思う

516:名無しの心子知らず
20/01/23 14:45:12 I5fiMfrV.net
>>486
うちも実際に住民票が動いてからでないと何も対応できないと言われたな。
たまたま転居先が人気の学区だったから越境を目論んで情報を得たい人への対策でもあったみたい。
結局春休みバタバタになって新学期に間に合わないものもあったけどまあなんとかなった。

転勤ではないけど妹が上の子の入学に合わせてマンションを買って転居予定で、秋には契約済ませてたから入学予定の学校に電話したら
契約が済んでいても実際に住民票が来てからでないとどうにも、、年明けの入学説明会の名簿にもその時点で住民票がない人は載せられません、って言われたとか。
保育園の関係で卒園してからでないと住民票を動かせないから3月末に住民票動かしてその足で小学校へいって資料もらうつもりだそうな。

517:名無しの心子知らず
20/01/23 14:56:17 1OBAOtxn.net
>>489
個々の理由は納得出来るものばかりだけど時間が迫る中でのこういう対応だと、「このお役所仕事がァァァァ!」って言いたくなるよね
なぜこの暇な時間を準備に使えないのかと
まだ何をするにも早いこの時期は引っ越したくない気持ちだけが大きくなっていくわ

518:名無しの心子知らず
20/01/23 14:58:59 rSaBvLYy.net
まだどこに行くかわからない
2月末までもやもや続く

519:名無しの心子知らず
20/01/23 16:05:31 r85+55xn.net
今年少で年長時におそらく転勤になる
もうすぐ年中クラスの役員決めあるんだけどやるべきか悩む
下の子もいるしできれば逃げ切りたいのが本音だけど

520:名無しの心子知らず
20/01/23 18:32:18 CYRt0aIo.net
未満児のときに年少の役員ヤル気満々で引き受けたら転勤になった思い出…
転勤って何か意味あるの?って年々疑問と不満が膨らむわ

521:名無しの心子知らず
20/01/23 18:41:03 fDKo7Owe.net
卒園までいるはずだったから年少の役員引き受けたら
年少の4月末に来年転勤と言われ、
きっちり丸一年任期を終えた後に転勤よ
ただの役員やりたがりじゃないのよ…涙

522:名無しの心子知らず
20/01/23 21:32:15.14 11ngXlTV.net
転勤なかった。もう7年も居るので住めば都っちゃ都だけど、そろそろ出たい気持ちもありこの複雑な気持ちについていけない。はぁ

523:名無しの心子知らず
20/01/23 22:13:48.27 RXjSYssC.net
今の土地は2年限定だしママ友いらないやと1人で言い訳してたコミュ障だけどさすがに寂しくなってきた
夫は毎日帰り遅いし大人の話し相手が欲しい

524:名無しの心子知らず
20/01/23 22:15:47.10 rSaBvLYy.net
2年限定と聞いてたら四年目来たわ
ほんときつい僻地四年はほんと無理

525:名無しの心子知らず
20/01/23 23:11:09 OZ8wdA2Z.net
うち発達の遅めの子どもがいて園に相談して最近やっと4月からのプレ幼稚園も決まり、再来春はそのまま入園受け入れてくれると聞いて一安心していたところ、夫が今年6月から地方に転勤あるかもーと言い出した。。
今は23区外だけど東京住みでいくつか民間療育にも通い出したところで、転勤候補地を調べたら全然民間の療育がない。。
我が子の幼稚園や療育のためには単身赴任してもらいたい気持ちが強くなってるけど、ワンオペ育児の自信もなく土日はすごく子どもと遊んでくれる夫と離れて暮らす自信がない。
現実には金銭的にも転勤についていくしかないと分かっているけど、幼稚園も療育もまた一から調べ直し、見学、療育は空き待ちからの契約と、全てやり直しで泣ける。
転勤が確定した訳ではないが想像したら辛いよ。さらに嫌なのが、転勤候補地が大嫌いな義実家から車で近い地域だということ。最悪すぎるよ。

526:名無しの心子知らず
20/01/24 01:52:06.02 RM0E/L/7.net
>>498
全て2度やり直した私が書き逃げ
母子だけで実家には帰れないの?
うちは年に一回転勤してるから療育を3つの自治体でお世話になった
これまで療育センターへ3箇所行ったのはもちろんのことプレ3園、幼稚園2園行った
同じことを何回も聞かれるしプレや幼稚園を変わる度にお金がかかるししんどい
異動の際の子どもの新幹線代やホテル代などは全て自腹だし単身赴任禁止だしなんだこれ
ま、転勤は国内のみ義実家なし、実母は難病だから来ないしそこだけ気楽っちゃ気楽
今の東京の療育センターの人に「お姑さん頼れますか」って言われたからはっきり「頼れません」って言ってやったわw
今まで悩んだり相談したり療育したことは帯同先でもきっと役に立つと思うしご主人様とよく話し合ってね

527:名無しの心子知らず
20/01/24 11:29:34 JjM27Gbq.net
>>498
同じような経験二回して今小学生。

振り返ると土日パパが遊んでくれるのが一番の療育になった気する。

療育もすぐ空きのある所は質が気になるし。
療育も利用したけど、家庭で色々工夫したのが一番効果あったと思う。

幼稚園は良いとこ巡り合えるといいね。
大変だけど、母もだんだん逞しくなるので何とか乗り切って。

528:名無しの心子知らず
20/01/24 12:27:05 /NEMNrJZ.net
>>498
うちも療育と幼稚園探し2回やってる
地方2箇所回って今は関東
うちの子は身体障害なのでまた違うかもしれないけど、自治体の療育センターは2箇所とも初診までそんなに長くなかったし頻度も高く診てもらえてたので、個人的には地方の方がよかった
関東は民間の療育の方が充実してるのかな?
幼稚園は、上にもあったけど公立の園探してみるのもいいかも
以前公立に通ってたけど、発達遅めという理由で断ることはないと園長も言ってたので

529:名無しの心子知らず
20/01/24 13:14:09 Cierj+Ag.net
>>495
7年は動きたくなるね

530:名無しの心子知らず
20/01/24 13:14:54 3f0+lDty.net
馬の置物置いたら転勤になった
信じるか信じないかはあなた次第

531:名無しの心子知らず
20/01/24 13:47:21.01 x9gxI2nM.net
子供の名前に馬がつくので置物やぬいぐるみいっぱいあるわ

532:名無しの心子知らず
20/01/24 14:06:20 emwErdLL.net
馬のはなむけす、って古典でやったね
紀貫之も転勤族だったのよねー
赴任先の土佐でお子さん亡くしたこととか折に触れて思い出してる内容で
今思うと胸に迫るわ

533:名無しの心子知らず
20/01/24 14:15:12 l6JgiChX.net
全レスで長くなり申し訳ありません

>>499
詳しく経験談を話して下さりありがとうございます!



534:神奈川や東京の一部地域の情報しかしらないのですが、民間の児童発達支援の事業者が乱立しており、民間療育は探せば未就園児の年齢は空きがあるところもあり通いやすいです。 公立は入りやすいかもしれないというご指摘を受け調べてみたら、転勤候補地の幼稚園は私立がほとんどなくて公立が多いことが分かり、園バスがないみたいなので賃貸探しする住所も考えつつ、転勤があった時に向けて少しずつ調べておこうと思いました! 今住んでる市は私立幼稚園しかなく園バスがあるところが多かったので、公立幼稚園の場合、園区というのがあるのを知りませんでした。。 お三方とも、二度の選び直しを経験されてる方々でアドバイスや優しい励ましを頂き、本当に感謝の気持ちです。ありがとうございました!わたしもまだまだです。転勤族楽しんでがんばります!



535:名無しの心子知らず
20/01/24 22:52:26 Gh7KB3c7.net
閉めたあとでごめん
このスレで療育の字を見ると思わなかった
私もグレーの今春入園の娘がいるから勉強になったわ、ありがとう

536:名無しの心子知らず
20/01/26 00:13:07.82 U5zFKNV/.net
うちも発達ゆっくりの子がいる転勤族
なかなか大変だけど頑張ろうね

537:名無しの心子知らず
20/01/26 20:40:11 tckFv+MO.net
引っ越してきて1ヶ月。色々疲れた。未就園児2人の相手もしんどい
結婚して8年目だけど、旦那と初めて大喧嘩してプツリと色々切れて泣いてしまった。上の子が頭をよしよし撫でてくれて更に泣けてきた
もう疲れたよパトラッシュ

538:名無しの心子知らず
20/01/27 02:33:13 bn8EXewX.net
うちも就園前は療育通ってたからこの流れにびっくり
発語が遅かったんだけど、今思えば夫激務、わたしは知り合いゼロで日常会話を子に聞かせる機会がほぼなかったからなのではと思う…

539:名無しの心子知らず
20/01/27 04:44:11 48GoahLa.net
>>509
えらい、よく頑張ってるね
未就園児2人とかたいへんそう
保育園入所や一時保育を検討してみては?
地域によるだろうけど企業主導型とかなら空きがあったりしないかな

自分は在宅ワーク始めた
ネットの記事を書いたりコメントしたり
たぶん月2万くらいにしかならないけど子どもの昼寝中にマッサージ機に乗りながら適当にやってるので楽

540:名無しの心子知らず
20/01/27 08:48:17 z0aDEjK4.net
未就園児2人はヤバイ

541:名無しの心子知らず
20/01/27 09:04:02.17 Hb6DDurP.net
うちも未就園児ふたり
上を週1で一時保育に預けてなんとか凌いでる
4月からようやく幼稚園だから今はひたすら心を無にして耐えてる…けど発狂しそうな程つらい
とにかく預けられる所探してみた方がいいよ、料金が高くても絶対に預けた方がいい

542:名無しの心子知らず
20/01/27 09:44:03 tCu2u/UE.net
うちも未就園2人で公園の難易度高いから社宅の駐車場で遊ばせてしのいでる
規定でボール遊びはダメだけどそこそこ広いから、親がついてれば遊ばせていいのは本当に助かる
地元や前任地の田舎はゴミ落ちてても子供が遊んだ水風船の残骸くらいだったけど、今住んでる割と都会は弁当の食べ残しやら酒の缶、タバコ、なんでも落ちてて本当に汚い
秋から上を満3歳入れるからそれまで堪え忍ぶしかない

543:名無しの心子知らず
20/01/27 14:58:31 eJ4mU5Ei.net
>>510
今はもう療育は卒業してる感じですか?
うちも夫激務で似てる感じで話さなくて今後どうなるのかと不安

544:名無しの心子知らず
20/01/27 15:24:47 d0Jj1y80.net
うちはもうすぐ2才
私がおしゃべりで家で子と2人でもずっとしゃべってるせいか子も言葉は早い
しかし最近こだわりが強すぎて癇癪を起こしてあれ?と思う姿


545:が増えてきた 単なるイヤイヤ期だといいんだけど日を追うごとに悪化してるから不安になる 言葉の使い方も自閉症の子みたいだと感じるときがある こういうとき転勤だと相談行くのも面倒だなぁ 3月になったら4月の辞令が出るかもしれないところ



546:名無しの心子知らず
20/01/27 16:40:13 CCDN6/LG.net
転勤族だからこそ気軽に療育利用できたよ。

地元の方は母子通園の自宅無料送迎バス利用を躊躇したり、隣近所の目を心配してた。

自閉症スペクトラムでの療育しか知らないけど、気になってチャンスあるなら公費で補助のでる早期療育はおすすめ。
早期療育のメソッドは定型発達児にも使えるものばかりだし、施設によっては慣れたら母子分離の時間もあって、ワンオペ育児で疲れた母親の息抜き機会にもなる。

ただ地域によって専門家も人間的に合う合わないはあるので、無理はしなくていいと思う。

547:名無しの心子知らず
20/01/27 22:11:20 /DNGpKRt.net
>>517
周りに知り合いなんていないし、どうせ数年で引っ越すから気楽よね
うちも自宅前まで送迎してもらったわ

548:名無しの心子知らず
20/01/28 12:11:19 LjZ1qso5.net
幼稚園の子がインフルにかかり、夫は出張で週末まで帰らない
知り合いゼロの土地で2人で乗り切るしかない
せめて自分はインフルにかからなければ…と努力したけど子供と1日遅れで発症した
子供は私と入れ違いに元気になり、遊んでこれ見てと繰り返してくるけど自分は全く動ける状態ではなく…
10月に引っ越してきてから自分の病院に行ったことがないので行きつけとかないけど、やっぱり行ってきたほうがいいよね

549:名無しの心子知らず
20/01/28 12:12:46 LjZ1qso5.net
↑子供は発熱した時点で病院に行ってタミフルもらってます…

550:名無しの心子知らず
20/01/28 12:29:32 SmVdYvEu.net
行ったほうが少しは早く治るような気がする
次は子供がかかったら予防薬処方してもらおう
自費になるけど

551:名無しの心子知らず
20/01/28 12:31:51 uUpK3kO0.net
インフル自力で治すのは大変よ……
うちもまだやったことないけど、もし子供が先になって自分はまだ無事だったら予防薬自費で貰うつもり…

552:名無しの心子知らず
20/01/28 12:50:24 A++ArucB.net
私も滅多に病院行かないから今の土地にかかりつけとか無いけど、インフルに罹った時は子供のかかりつけに行って、ゾフルーザ処方してもらったよ
お子さんの小児科で診てもらえないかな

553:名無しの心子知らず
20/01/28 13:54:12 b70zaFMT.net
今日、近所の小児科前通ったときふと見たら、臨時休業だった
先生罹ったか、スタッフ全滅かかな

>>517
わかりすぎる
結婚前の仕事で療育関係だったけど、バスの集合場所までわざわざ車で来る人も
多かった
地方はホント人と違うことがキツいんだよね…
転勤族で良かった

554:名無しの心子知らず
20/01/28 14:33:22 T5IudMIW.net
転勤きたー
通勤時間2時間、単身赴任か頑張って通勤か迷ってる
家も職場も駅近で乗換なしだから、とりあえず通勤で頑張ってみて、無理ならまた考えようと思ってるけどキツいかな

子供は小2、今の学校が大好きだし週1で通級指導受けてるしで転校させたくない
おそらく転校したら症状悪化するし、いじめとか心配
そして私はつい最近新しい仕事が決まったばかり
やっと転職活動終わったとホッとしたところでコレだよ…

555:名無しの心子知らず
20/01/28 18:26:16.00 T5IudMIW.net
あ、よく考えたら帯同する気はないならスレチかも
ごめんなさい

556:名無しの心子知らず
20/01/30 10:19:32 CRotFRSp.net
今の土地に引っ越してきて半年、大人と話す機会がなくて孤独感がすごい
少しづつ外出や支援センターのイベントとか参加していこうと思っていたのに、近所で肺炎がでて引きこもっている
昨日は盛大に夫に当たってしまって反省



557:く収束しないかなあ



558:名無しの心子知らず
20/01/30 11:05:49 BkzyC5Im.net
>>509
これから疲れが出てくるときだから息抜きできますように

559:名無しの心子知らず
20/01/30 11:24:24 BC/gEYIy.net
療育というか発達に関する認識なども土地によって全然違うと思う。
確定の子というよりグレーの子についてそう思うことが多かった。
前のとこだったら大人しい子はいい子、それ以外は発達相談いけのオンパレードだったけど
次のところは逆で大人しい子は発達相談受けてください、という感じで。
うちは年長になってあの頃はなんだったんだろと思うほど落ち着いたけど
年少の頃は荒れてたなw発達相談いけと言われて行ったけど何もなかった。
でもその後も転勤まで荒れてた。今になって何で?と聞いたらその幼稚園が嫌いだったって。
先生が怒ってばっかりだったと。年少の頃はそんなことも聞かないで先生のいうことが聞けない
悪い子だと私も怒ってばっかりだったの思い出して反省。
年少の頃の幼稚園は今思うとおかしかったなと思うけど初めての幼稚園だったからそんなもんかと思い込んでたよ。

560:名無しの心子知らず
20/01/30 11:33:04 YYk48Zse.net
まさに今悩んでる
去年、年中で転園して子供がしばらく幼稚園で荒れて…
先生から発達相談行けと言われた
発達相談は3ヶ月待ちでようやく2日後という時期に迫ってから子供と自分がインフルエンザ発症、
やむをえずキャンセルに←今ここ
多分4月以降になるとのこと
年少までは幼稚園では問題なく過ごしてたし
転園しても家では落ち着いていたので
発達相談に行くほどとはとショック受けたけど
やはり地域や幼稚園によるよね
まだあと2年はこの地域に居るらしいので受け止めるしかないよね

561:名無しの心子知らず
20/01/30 12:02:10.98 XfHgjjN6.net
でも何も言われない子供が大半だから、指摘されるってことは大多数の子供とは少し違うということでは?
子供は基本的に適応力高いと言われているし、環境の変化があってのことだとしてもそれがきっかけに今までわからなかった部分がわかったというか

562:名無しの心子知らず
20/01/30 13:01:45.11 ZYBtBIBZ.net
一年後に転勤が決まってるのは聞いてたんだけど、その後5年間ほどの間毎年転勤になりそうなんだってさ
上の子が年長になるから小学4年になるまで毎年転校かな真ん中は幼稚園に3つ通うのかな
今赤ちゃんの末っ子もそうなるな
しんどすぎて考えたくない

563:名無しの心子知らず
20/01/30 13:04:41.76 nytSf4Yu.net
今いるとこか実家に留まるわけにはいかないのかな?

564:名無しの心子知らず
20/01/30 14:02:30.04 BC/gEYIy.net
>>530
うちも家や他所では問題ないのに園でだけ荒れてたので相談いったけど
本当に発達グレーならその切り替えはできないと言われ。
結局年中で担任が変わったら落ち着き、年長で園をかわっても落ち着いてた。
発達相談の前に役場の育児相談をうけるのもいいかも。
なぜ幼稚園だけで荒れるのか、色々アドバイスもらってすっきりしたよ。

565:名無しの心子知らず
20/02/05 16:44:14 aDT1U3uV.net
>>527
習い事でもはじめては?
仕事と違って休んでも良いから気楽よ
私はボランティアして大人との会話能力を維持してるよ

566:名無しの心子知らず
20/02/05 17:00:51 1ygfGzZL.net
支援センター行く年齢の子どもがいたら子ども預けて自分の習い事するのも難しいよ

567:名無しの心子知らず
20/02/05 17:09:01 +TZQmhi2.net
TwitterとかLINEのオープンチャットとか、SNSで話すくらいなら引きこもりでもできそうだけど直接コミュニケーション取りたいよね
早く出かけられる時期になるといいね

568:名無しの心子知らず
20/02/05 21:28:12 pjimLXT6.net
>>536
子どもの習い事じゃないの

569:名無しの心子知らず
20/02/08 22:48:50.29 3iY8ic1p.net
引越しを伴う転勤の場合どれくらい前に話ありますか?
あとみなさんの会社は何月異動が多い�


570:ナすか? 異動の話がいつくるかドキドキですでに疲れたw



571:名無しの心子知らず
20/02/08 23:25:15.22 V9QG+Nuc.net
>>539
来月半ばに転勤だけど話は昨年末くらいだった
うちの場合は学期で変わることが多いみたいだけど今回は引越しシーズンからちょっとずらしたかったらしい

572:名無しの心子知らず
20/02/08 23:38:15 ZrlINSuI.net
3月頭に辞令が出て約三週間後の4月に着任よ
異動のあるなしは雰囲気を読み取り、場所は辞令まで絶対わからない
過酷だわー
多いのは4月異動
うちも異動っぽくてソワソワしてる

573:名無しの心子知らず
20/02/09 00:01:57.72 kf+H2Rl/.net
>>541
業者みつかるの?過酷だね
うちは引っ越し費用全額出ないから繁忙期はキツいー

574:名無しの心子知らず
20/02/09 07:37:52 WkV3djVi.net
月末25日辞令で、翌日10日前には着任だよ
2週間で荷造り見積もり転居手続き
子どもがいれば転園転校…
仕事したいけど帯同する限りできない気する

575:名無しの心子知らず
20/02/09 09:35:21 CIzFWDD6.net
>>542
引っ越し業者とか不動産屋とかは全部会社が手配するからその点は問題ないのよね
家の場所とか幼稚園とかを短期間で決めないといけないのが不安だわ……

576:名無しの心子知らず
20/02/09 10:01:21.69 HDDwtZR0.net
>>541
うちもこのパターン
業者も会社が手配してくれる
周りの話を聞いてると金融大手はみんなこんな感じの気がするよ
ただしうちの場合は赴任先は上司がこっそりお漏らししてくれる

577:名無しの心子知らず
20/02/09 13:25:53 O9WuN93k.net
いいな、業者も住むところも手配してくれる大手企業

578:名無しの心子知らず
20/02/09 13:26:16 w74eISdQ.net
金融じゃないけど、うちは2月下旬に発表、3月中旬に移動で3週間
業者は会社が楽々パック付きで手配してくれるけど、やっぱり色々大変
不動産は自力で探すしかないし

私もリモートワークで仕事してるから全然時間がない
保育園の二次募集に滑り込むためには一刻も早く賃貸契約結ばないといけないし。
少しでも空いた時間は全て引越しに伴う何らかを調べる時間になってしまう

579:名無しの心子知らず
20/02/09 14:16:32 HDDwtZR0.net
住むところは社宅を案内されるけど勤務地から電車1時間越えの田舎が多い
築30年の広い3LDKが月2万と安いけどね
結局ほとんどの人が断って自力で会社の近くにマンション借りてるw
社宅以外の賃貸なら家賃補助ももらえるし
社宅はご近所付き合いがハードル高いなぁ

580:名無しの心子知らず
20/02/09 16:52:12 4W0MJh/I.net
引っ越し代は全額会社だけど相見積もり取らなきゃないのが地味に面倒
楽々パック等は自費だからいつも1人で荷造りしてる

581:名無しの心子知らず
20/02/09 18:18:35 W629eG1e.net
羨ましいなぁ。全国転勤あり公務員だけど規定の金額が決まってるから春の繁忙期の転勤なんて大赤字だよ。
業者も自分で見つけなきゃいけないし。

582:名無しの心子知らず
20/02/09 21:19:08.30 UGcIGIGK.net
>>550
同じく
一昨年は引っ越し県わかってからじゃ3月末の引っ越しは手配できないし、できても50万とかだったかな
同じ区間でその二年前に行った時(夏)は20かからずでトントンくらい
家族増えたとはいえ、倍の赤字は厳しいので、一ヶ月引っ越しをずらしたら何とかその一ヶ月の家賃くらいの赤字で済んで良かった
今年も引っ越しを伴う異動ありそうだけど、また一ヶ月ずらさないと業者の手配すらできないんだろうな

583:名無しの心子知らず
20/02/09 21:21:24.97 xOLKw1/n.net
>>550
同士よ

584:名無しの心子知らず
20/02/09 22:00:44.96 tMehTEPP.net
>>550
一緒
うちも公務員だ
転勤も1年半�


585:yースだし毎回赤字になるし…はぁ



586:名無しの心子知らず
20/02/09 22:06:49.70 tMehTEPP.net
しかも官舎に入れなくて民間借りてるけど補助も3万も出ない
東京住みで今家賃15万なんだけど毎月赤字だ
転勤もいきなり3週間前に言われるしさ…
転勤族でも色々だよね

587:名無しの心子知らず
20/02/09 22:10:37.87 bcA+zsgR.net
都内から千葉へ引っ越し
3月下旬予定ですが家族3人で見積もり30万近く…
繁忙期だから仕方ないけど高い
安いところは口コミがあやしいし困った

588:名無しの心子知らず
20/02/10 13:19:24 VTrBwWbd.net
秋から東北の田舎に来たんだけど
本当に店も遊ぶところも少ない上に雪が降って、
子供は立て続けにインフルエンザにかかり引きこもり状態で何もできなくて発狂しそう…
最低限の生活ができるスーパーとかドラッグストアはあるけど
最寄りのイオンまで1時間半、デパートも1時間半
一軒しかないデパートに行ってもたいしたお店は入ってないし
ネットショッピングにも飽きた
新しい趣味をいろいろ模索したけど、なかなか見つからず
ウォーキングも雪でできなくなり
田舎なので仕事も少なくパートが全く見つからない
転勤3回目だけど本当に積んでる

589:名無しの心子知らず
20/02/10 16:36:42 ad/MqF+r.net
転勤がいつあるか(もしくはもうないのか)本当に読めなくて家が買えない。買った途端に賃貸とか悲しいし借り手がつく物件を選べるかどうかも不安。
転勤で賃貸なら住居費はほぼ会社がもってくれることもあり、単身赴任は金銭的メリットがなく、益々買う気が起きない
でも周りはどんどん買っていくし当たり前だけど夫婦は年取るしでどうしたら良いのやら。定年後に小さめのマンションを買うことになるのかな
夫婦ともに幼稚園児から同じ場所に定住していたので、子供たちに「実家」と呼べる場所を作ってあげられないのも申し訳ない

590:名無しの心子知らず
20/02/10 17:05:45 EZPas8Ym.net
老後家を借りるのが大変だの言われるけど、どこかには住めるだろうと漠然と思ってる
転勤を前向きに考えるようになってから家いらないんだよな
見知らぬ土地だから知り合いの目を気にせずのびのび過ごせて、家から行ける範囲だって目新しいからレジャーにお金も時間もさほどかからない
地元で家買うとしたらそれなりに見栄を張らなきゃ精神的に辛い
でも子どもが巣立ってからの暮らしの方が長いのに広い家を無理して買うなんて嫌だ
今は築浅の狭い2LDKに住んでるけど、私には狭くて綺麗なところが合ってるわ

591:名無しの心子知らず
20/02/10 17:09:58 olr3J46y.net
確かに家族が多いときにあわせて買うと二人には広すぎるな
同居はしたくないし老後はこじんまりしたとこで静かに暮らしたい

592:名無しの心子知らず
20/02/10 17:21:38.50 lG1X7vrC.net
>>557
子供いてもずっと帯同予定?
うちは上の子が小学校高学年にあがるまでには家買って定住・旦那は単身赴任にしたいんだけど、その頃希望の土地付近から遠く離れてる可能性もあるわけで…
悩ましいね

593:名無しの心子知らず
20/02/10 17:31:29 V5RQIb9b.net
転勤の可能性あるけど中古マンション買った
子どもは未就園児と二人目妊娠中
うちは40までしか住宅補助が出なくて夫は30半ば
地方転勤になった場合は補助は出続ける
子どもが小学校の間は帯同したいから駅近で借り手がつきそうな物件選んだつもり
買ったことが正解だったかわからないけど、夫にもしもがあった場合や年とってローン組む不安もあり決めた

594:名無しの心子知らず
20/02/10 17:45:20.00 Vvvx1bfQ.net
>>560
うちも高学年以降は転校させたくないと思っています。でも高学年になるまで後10年近く。夫は46になってます。ローン組めるのかな
また、その時に�


595:烽オ運良く定住できそうな良い場所にいたら、賃貸なら会社がもってくれるのにわざわざ買う意味あるの?と なんか自分でもまとまってないですね。買いたいけど買いたくない、でも買いたい...みたいな堂々巡りです



596:名無しの心子知らず
20/02/10 18:01:15.08 2ncYbjN3.net
私もけっこう転勤あることをポジティブに考えてる
そのときの家族状況に合わせて住む家を変えられていいじゃんと
子どもが小さいうちは戸建てに住んで庭でプールして遊ばせたり、ドタバタしても下の住人を気にすることなく暮らしたい
独立してからは夫婦で2LDKのマンションで静かに暮らしたい
老人になってからはマンションの方が外壁の補修やらを会社が管理してくれるしリビング寝室トイレが全て同じ階だし楽だと思う
今子どもが2才で1年後におそらく転勤、戸建ての物件あるといいなぁ探すの大変そうだけど

597:名無しの心子知らず
20/02/10 18:08:39.60 6q1zrzPW.net
>>562
46でも貯金が十分か、ないなら安い物件か、健康問題がなければローンは大丈夫だと思う

598:名無しの心子知らず
20/02/10 18:41:31.89 EZPas8Ym.net
小学校高学年の転勤、もしくは中学入学のタイミングで私と子どもだけ一旦地元に戻る予定
子ども1人なので最低6年は単身赴任してもらうつもり
地元には安アパートがあると思うのでそこを借りようかな
地元に残ってる友人は転勤族なことを知ってるから期間限定なら惨めではない
子がそこから大学に通いたいなら私の両親が若いので実家に間借りもできると思う(私は夫に帯同)
>>563
今戸建て賃貸なんだけどすごく気に入ってる
賃貸用に何件も並んでるところで大きなアパート的な感覚で町内会とかもない、しゴミ捨て場は集合してる敷地内で管理会社の管理だから楽

599:名無しの心子知らず
20/02/10 19:38:31.25 JNSk4pmH.net
保育園に入れたいからと引っ越して一ヶ月でパート始めてもう三年だけど辞めたい
パートだからやめてもそれ程問題ないんだけど、この土地にいて三年だからそろそろ転勤になりそうな雰囲気もある(大体2.3年スパンだから)
保育園に居続けるために新しい仕事見つけて書類出して仕事覚えて~なんてしてるうちに転勤になりそうな気がしてしまい辞めるに辞められない
別にめちゃくちゃ嫌なことがあったわけでもなく、些細な対人関係のイザコザ程度で子供絡みの条件は悪くないからこのまま我慢するしかないのか
こういう時に限ってなかなか転勤来ないのよねー

600:名無しの心子知らず
20/02/10 20:50:15 ZIo0yAk1.net
4年目で今年はありそう…
今はまだ動きたくない
せめてあと一年いさせて
もしあった場合の手続き片付けモロモロも考えるだけで今はしんどい

601:名無しの心子知らず
20/02/10 20:57:14 y8NupY6k.net
仲間が沢山いるわ
この時期嫌よね……
もう!!早く教えてくれよー!!

602:名無しの心子知らず
20/02/10 23:36:06 Z5rCNojO.net
>>555
高いね
うち今回移動距離900キロで30万
でも3月頭だからかな

603:名無しの心子知らず
20/02/10 23:45:47 ZS2D24WF.net
>>569
高いですよね…
4社見積もりとって安くて25でした
でも即決するなら16になるという業者もありなんじゃそりゃと思ってしまった
3月上旬ならまだ繁忙期手前なんでしょうね
4月にずらすか悩みます

604:名無しの心子知らず
20/02/10 23:47:20 IFTY3J3d.net
引っ越しは高くても大手に頼んでる
知人が安いところでやってもらったら酷かったというので怖くて
安いところは実際どうなんでしょう

605:名無しの心子知らず
20/02/10 23:47:40 nHcsCTJU.net
うち300キロで4人家族、3月末で50万弱だよ
オプション何もなし
都内から近隣首都圏の閑散期は20万位だったかなぁ

606:名無しの心子知らず
20/02/10 23:48:45 nHcsCTJU.net
閑散期じゃなかった、12月末でした

607:名無しの心子知らず
2020/02/11


608:(火) 00:30:36 ID:DiaO3Oik.net



609:名無しの心子知らず
20/02/11 08:37:55.81 lnbcMFBu.net
単純に距離じゃないからだと思う
うちを帰り荷としてとれたりすると、無駄に片道走らないで済む分、安くなる
都内から北海道4tだったかな、20万で行って、同じ距離で荷物倍くらいになっても30万かからなかった(3月ではない)
日にちの選択が狭まるけど、値段が全然違ってくる
そういう可能性あるから大手の方がいいけど、過去2回黒猫に荷物無くされて結局スルーされたり、パンダに食器一箱全滅させられて書類手続きしたのにスルーされたり率も高い気がする

610:名無しの心子知らず
20/02/11 08:42:44.05 N5O4AfQ/.net
相見積もり取って会社が決めるんだけどいつもパンダ
物壊されたり時間通りじゃなかったり毎回嫌な思いしてる
いつもリーダー格が変な人でその他の若い子の方がチャキチャキしてるわ
小さいところに頼んでみたいけどこちらに決定権はない

611:名無しの心子知らず
20/02/11 08:44:22.74 GwoyKABp.net
アリさん!

612:名無しの心子知らず
20/02/11 08:55:54 G6BezCxW.net
サカイだわ
よそより安いしお米もくれるし

613:名無しの心子知らず
20/02/11 11:16:01.66 7FRtsEF6.net
サカイは安いから避ける

614:名無しの心子知らず
20/02/11 11:16:44.69 GLvLrjp9.net
日通はトラブルあっても対応よかった
作業員はどこもバイトだし引越し繰り返してると物が壊れたりするのはもう仕方ないかなと思うから、アフターフォローの良し悪しで判断してる
そういう意味ではやはり大手が安心かな
一度無名の小さい所に頼んだら、梱包は丁寧にやってくれたんだけと事務的なやり取りがスムーズに行かなくてトラブル起きた時怖いなと思った

615:名無しの心子知らず
20/02/11 11:26:11.11 +lP9x6sk.net
ハトのマーク、対応は良かったけど大物家電にいくつか傷がついてた
問い合わせしたけど埒が開かないから、会社の規定にある「引っ越し時の私物破損時の申請」みたいな書類出そうと思ってハトに記入依頼の連絡したら手のひら返しで商品券とか提示してきたわ

616:名無しの心子知らず
20/02/11 12:41:20.57 Whk2M72G.net
引越し業者は会社指定でアートかサカイしか使ったことないけど、特に問題なかった…と思う
時間が多少ズレたりしたこともあるけど許容範囲内
荷物がなくなっても気付いてないだけかもしれんけど、今現在困ってないから必要ないものだったんだろうなw
家電に傷つけられても今の時点で気付いてないからまぁ大したことじゃないんだろうな

617:名無しの心子知らず
20/02/11 13:22:36.58 VDl1IorH.net
>>556
もう田舎自慢するしかないけどこちらはもっとひどいw
デパートなんて半日かかるんじゃないだろうか。日帰りは無理だな。
さらなる田舎にすんだことがあるのでTSUTAYAがあるだけ都会だと思ってる。
くよくよしても仕方ないけど愚痴りたくはなるよね。
お金を使わなくていいわ、と割りきって旅行で散財するとか
ながーいシーズンものドラマを1からみるとかしてるよ。
一生住むわけじゃないしね。

618:名無しの心子知らず
20/02/11 14:48:36 5bOHMCnC.net
>>556
ああ、すごく分かります。うちも前任地が周りにデパート、ショッピングセンター、図書館が徒歩圏で退屈しなかった。今はスーパー、ドラッグストアぐらいしかない。
元々お金を使うタイプではないけど、退屈すぎてスーパーで新商品の食べ物とかやたら買ってしまう。それぐらいしか楽しみがないんだもの。

619:名無しの心子知らず
20/02/11 14:56:30.86 wYCyGkrW.net
今まで5回引っ越ししてるけど4回パンダ
でも�


620:ノ忙期に嫌~な対応されたから次はマイナー業者にお願いする!高価な家具とか全然ないから壊されたって問題ないし、安ければ安いだけ有り難い



621:名無しの心子知らず
20/02/11 16:12:09.57 80BupUjp.net
日通はタンスの服入れたまま不可で面倒だった
搬入搬出もちょい雑め
ただ価格はダントツ安かった
前回は会社指定でサカイ
特にトラブルもなくまあ普通だった

622:名無しの心子知らず
20/02/12 11:35:20.15 U3Cv7hF5.net
愚痴
夫と大喧嘩したわ
8歳1歳の子持ちで子連れ転勤はこれまで3回、来年度もどうやら転勤になりそう
夫が転勤大好きで自ら志願する
面談では転勤大歓迎と毎回伝えてるらしい
上の子は環境変化に弱くてチックに頻尿に吃音持ちで引っ越しのたびに悪化し、子供はもう引っ越しは嫌だと言っている
志願してなくても転勤になる可能性はあるけれど、この状況で妻子が嫌だと言ってるにも関わらず志願するって何なんだろう
行きたい人優先で異動させるに決まってるじゃんね
夫本人は本社より地方が楽しい、楽しく働けて新しい所に住めて視野も広がり最高だろうみたいに言っていてこれからも志願を辞める気はないらしい
そんなに引っ越し嫌なら次からは単身で行くよだって
下の子まだ1歳なりたてなのに父親の顔忘れちゃってもいいんだろうか
上の子にとっては単身がいいだろうし、下の子にとっては帯同がいいだろうけどどちらが正解かわからん
夫にも腹が立って色々疲れたわ

623:名無しの心子知らず
20/02/12 12:24:37 wog+paTc.net
>>587
煽りでなく、なぜ夫と自身の意見がそこまで噛み合ってない状況で二人目生んだのか不思議

624:名無しの心子知らず
20/02/12 12:32:56 05Yj1zwx.net
>>587
なぜ帯同するの?
下の子にとって帯同が本当にいいかはわからないよね
その状況なら単身赴任は考えないの?

625:名無しの心子知らず
20/02/12 12:35:20 MB69HoqE.net
>>587
もう単身赴任でいいんじゃない。下はまだ覚えてないし、上の子はどんな子でもそろそろ環境を落ち着かせてあげる時期だよ。うちも今年単身赴任予定。

626:名無しの心子知らず
20/02/12 12:38:50.82 05Yj1zwx.net
上の子の状況について旦那さんはなんて言ってるんだろう
自分優先で子どものこと考えてくれない父親と一緒にいてもそれがいい環境とは思えないなぁ

627:名無しの心子知らず
20/02/12 12:45:57.66 xQtQcXhz.net
単身赴任一択
アホ旦那は放っておけ

628:名無しの心子知らず
20/02/12 12:49:04.65 hKJAFzic.net
>>587
お疲れ様
うちの発達診断済みの幼児も転勤の度におもらしするよー
下のお子さんまだ小さいのに随分と身勝手なご主人だね
とっとと家建てて単身赴任してもらったら
時々帰ってきてくれたらお子さんも顔を忘れるってことはないと思う
ご主人は一ヶ所に長く勤めるのが精神的にしんどいタイプの人なのかな
会社辞めたい、転職したい、起業したいってあれこれ言ったり、鬱になったり自殺しないだけましだと思ったら頑張れるかも
親類が仕事で鬱になり自殺したので余計にそう思う

629:名無しの心子知らず
20/02/12 14:03:08 mRmdV699.net
>>587
うちの夫と少し似てるので心から乙
こういう言い方していいかわからんけど、子供2人(うちは6歳4歳)いるのに自分が主役気分の夫にウンザリ
育ちきった我々大人より弱者であり発展途上な子供を優先するのが筋だろーがよー

630:名無しの心子知らず
20/02/12 14:23:28.31 gY5GsvU4.net
浮気とかは大丈夫?
そういうのがないなら
>>594の夫みたいに自分中心でおもいやりのない旦那さんなんだね
単身でいいよじゃないよね
家族、小さい子供を何だと思ってるんだろう

631:名無しの心子知らず
20/02/12 15:34:59 U3Cv7hF5.net
>>587ですが沢山レスありがとう
もう単身の方に


632:かなり傾いてきたよ、まだ何もわからない下の子よりも上の子優先だよね 何で2人目?に関しては、前回の転勤時にも大喧嘩してるので、流石にまだ志願し続けてたとは思いもよらなかった 本人は転勤を望むのは悪い事とは思ってなくて、社内でのポジションや給料の為にも必要だと思っている 多少家族は面倒かもしれないけど今後の為に許してねー!って感じ ただし別に転勤沢山したからと言って良いポジションが約束されているわけでは全くない、ただの本人の希望的観測が強い 浮気はないと思う 上の子の不安定に関してはそんなに深刻にならなくても人生山あり谷あり、もし嫌なら単身で行くから無理して来ないでいいよ!というノリ 下の子が顔忘れるよと言っても、今日日LINEもアレクサもあるから毎日顔見られるよ、大丈夫大丈夫と暖簾に腕押し まあ、真面目に仕事してるだけでもありがたいと考えるべきなのかな 自分が主役ってのはその通りだと思う >>594さんも心から乙です



633:名無しの心子知らず
20/02/12 15:42:00 U3Cv7hF5.net
>>593さんのお子さんも転勤のたびにお漏らししますか…頻尿メインだけど夜尿もかなりあったな…
やっぱり単身だな

634:名無しの心子知らず
20/02/12 15:49:05.21 05Yj1zwx.net
嫌なら単身赴任するから無理してこなくていいよ!じゃないよね
単身で一人で育てる妻側の負担も考えてほしいね
私なら発狂しちゃうな…お疲れ様です

635:名無しの心子知らず
20/02/12 16:09:11.87 yWEmIMF4.net
来月引っ越し予定なんだけど、コロナウイルス流行ってる中東京駅経由して移動したくない
まだ乳児もいるから余計に
引っ越しは確定だけど家も幼稚園も決まらない今の時期が一番精神的にきついな

636:名無しの心子知らず
20/02/12 18:16:21 pnJp7rw6.net
587さんと似た状況で単身赴任にして10年

今や子供たちがすっかり大きくなって私も働いて、夫が居ない方が生活に都合が良くなってる
夫も単身生活が気に入ってて、今は割と近くて安く帰れるところなのにあんまり帰って来ない
夫の居場所はほぼなくなってるけど、本人気づいてなさそう

夫婦仲仲は冷え切ったけど、子供たちが幸せそうなので後悔はない
自分もこの土地で根を張ってる実感があるし

637:名無しの心子知らず
20/02/12 19:08:25.04 O+wizvnA.net
>>600
老後うまくいくのか心配だ

638:名無しの心子知らず
20/02/12 20:56:13.19 s8e+kzq4.net
うちも子供がチックと吃音持ちだ
やっぱり引越しで悪化するよね…次は単身赴任だな

639:名無しの心子知らず
20/02/12 21:44:14.37 MB69HoqE.net
>>599
引っ越しストレスで免疫落ちるからね。よい物件に廻り合いますように!

640:名無しの心子知らず
20/02/13 05:48:59 8mozozk0.net
>>601
そのバランスが崩れるタイミングの時なんだよね
問題は
夫じゃなくて、予想外に自分が先に倒れたときかな・・・

641:名無しの心子知らず
20/02/13 10:55:47 JNh5Cu49.net
基本的にだらしないから定期的に引っ越しあるほうが強制的に身を正されてあってた
新生活だと多少張り切って頑張るし

不意に転勤しばらくない感じで逆にしんどい

642:名無しの心子知らず
20/02/13 10:57:30 JNh5Cu49.net
人付き合いも最初は最低限頑張るんだけど年数経つと維持するのが辛くなってフェードアウトしてしまうから同じ土地に居続けると気まずい

643:名無しの心子知らず
20/02/13 12:05:17.89 5jvVUEjQ.net
子供いないと転勤族は気楽だしいいよね

644:名無しの心子知らず
20/02/13 12:29:33 EZf5pXyV.net
子供いない時は楽しかった
今は転勤ないよう祈る日々

645:名無しの心子知らず
20/02/13 12:32:00 /NSOGIBP.net
自身が仕事してなくて子供居なければ転勤楽しそうだとは思う

646:名無しの心子知らず
20/02/13 12:38:33.15 /NSOGIBP.net
頻回に引っ越しをすることによる子供や思春期の子供の自殺企図・自殺完遂リスクの影響を評価した研�


647:�。 requent Change of Residence and Risk of Attempted and Completed Suicide Among Children and Adolescents http://archpsyc.ama-assn.org/cgi/content/abstract/66/6/628 Arch Gen Psychiatry. 2009;66(6):628-632. 自殺企図リスクの増加は住所変更数と相関し、明らかに、両依存的傾向が見られ、発腰回数が多いほど、自殺企図の回数が増える。 この傾向は、寄与要素(i.e. 第何子か、誕生場所、父親との関係、生下時親年齢)補正後も同様。 子供の精神的合併症、母・父がいないこと、両親の精神的疾患既往補正後もやや減衰するも、まだ有意。 この相関は、転居時の性別や年齢で補正されない。 自殺完遂の解析でも同様に、転居数と自殺完遂と同様の相関あり。



648:名無しの心子知らず
20/02/13 12:48:58.73 V+55gHee.net
専業で第1子が未就園のときは引っ越しもそんなに苦ではなかった
今は子供関係の手続きや馴染めるかの心配、自分の憂鬱さ等々心の重荷になるものが多過ぎてしんどい

649:名無しの心子知らず
20/02/13 14:46:05 QH4UjnYR.net
>>610
寄与要素が気になるな
第何子とか親の老若とかどういう条件がいちばん自殺しやすくなるの?

650:名無しの心子知らず
20/02/13 14:51:54 NoehzlCf.net
意外性のあるものだと早生まれかな
貧困と親の精神疾患はなんというか当たり前か

651:名無しの心子知らず
20/02/13 16:30:01 p9+1wczi.net
転勤族で子供早生まれの我が家涙目w

652:名無しの心子知らず
20/02/13 16:49:50.34 3+bK3rlj.net
>>610
補正後って何をもって補正後なの?
年齢では補正されないらしいけど0歳でもそうなの?

653:名無しの心子知らず
20/02/13 18:13:26 uiVHBs0B.net
これ貼った人もブログからの転載だしゆうて中身ちゃんとわかってなさそう

北欧って引っ越し回数日本人なんかより多いらしいし

654:名無しの心子知らず
20/02/13 19:29:34.04 Nf14b7oS.net
↑の論文の調査対象はデンマークの11歳~17歳の子供だよ。
1回も転居していない層と比較して、1回-2回でも、罹患率に有意差がある。
寄与要素は除かれたモデルの統計が載ってるので転居経験以外の要素についてはこの論文だけでは詳細不明。参考文献まではよんでないです、ごめん。

655:名無しの心子知らず
20/02/13 19:43:48.51 Nf14b7oS.net
>>616
流石に読んでから貼ってるわw
論文では、転居回数が自殺の直接原因かまではわからないと書いてある。
ただ、転居してない層より、よりケアが必要なのは間違いない。
やむを得ず転勤や帯同はあると思うけど、慎重に選択してほしいと思って貼った。
妻子の心労考えずに転勤希望ほいほい出してる男性の話題があったから。
家族が納得してるんなら良いんだけどね。

656:名無しの心子知らず
20/02/13 21:53:40 3+bK3rlj.net
それをわざわざ転勤族のスレに書いて不安を煽りたいの?

657:名無しの心子知らず
20/02/13 22:10:06 Nf14b7oS.net
>>619
慎重に選択して、もし転居するなら子供をケアしてあげてほしいんだよ。
不安を煽るつもりはなかったけど確かに不安になるよね。すみません。

658:名無しの心子知らず
20/02/13 22:11:18 W5dcjtPI.net
この貼った人転勤族じゃないよね

659:名無しの心子知らず
20/02/13 22:12:53 p4hbt3f+.net
>>620
わざわざ言われなくても慎重に考えて子供のケアしてるに決まってるでしょーが
何なのかしら

660:名無しの心子知らず
20/02/13 22:30:45 CetZGYdD.net
妻側は人一倍気にしてると思うよ
貼るなら男の見るスレじゃないと意味なさそう

661:名無しの心子知らず
20/02/13 22:50:15.02 FrniZB3D.net
これ無駄な転勤ばかりさせる企業に言いたいな

662:名無しの心子知らず
20/02/13 23:46:10 jHmLu9XU.net
転勤制度なくなればいいのにね…
せめて同一地方だけとか自宅通勤可能な範囲とか

663:名無しの心子知らず
20/02/13 23:53:31 f4CUYwIK.net
>>625
本当それ
その都度転校や妻も転職しないといけない
せめて子供産まれたら転勤はやめておくれ

664:名無しの心子知らず
20/02/13 23:55:58 jHmLu9XU.net
転勤って家庭にとっていいことひとつもない
単身赴任しても生活費余計にかかるしその分がすべて手当出るわけでもないし
単身の住居費すら8割くらいしか出ないとか意味不明
かと言って子どもがいると帯同する負担もある
転勤制度やめろ

665:名無しの心子知らず
20/02/13 23:59:45 YAdPQrcg.net
新婚のとき旦那が地方転勤になったから激務の仕事を辞められたよ
今のところ専業主婦で子育てを楽しんでる
でも楽観的な性格じゃないとキツいものがあるね
うちも子どもも楽観的な子になるとは限らないしなぁ

666:名無しの心子知らず
20/02/14 00:04:32 YlfjFgTP.net
私は専業主婦でいることに不安感じるからマイナス思考だ…

667:名無しの心子知らず
20/02/14 00:20:28 OwMyGhY3.net
東京出身で旦那の転勤で福岡、大阪ときたけど確かに楽しいわ
新しい土地でお店とか子育て支援センターとか探すのなかなか面白いし
引っ越す先々で色々な友人が増えるのはいいと思う
私自身は小学校転校するときわくわくしてたタイプで今のところ娘も2つ目の幼稚園に喜んで通ってる
でも思春期入る前あたりからはそう単純にいかないよね
単身赴任してもらった方がいいのかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch