転勤族の育児 Part.8at BABY
転勤族の育児 Part.8 - 暇つぶし2ch150:名無しの心子知らず
19/10/10 21:01:38.91 zMZuHFDd.net
綺麗に使って貰えるもの?

151:名無しの心子知らず
19/10/10 21:18:24.01 S6EbLHAr.net
転勤中に貸した人もいるんだね
今買えば10年くらい購入補助が出て、地方行けば賃貸補助も出る
更に今の賃貸への不満もあるから買いたい気持ちがあるけどあと10年は帯同するつもりだから、そのときがいいのか悩む
買うなら早いほうがいいとは思うけど、買ってもしばらく人に貸して古くなった家に戻るのかと思うと踏み切れない

152:名無しの心子知らず
19/10/11 06:53:39.83 MmEBACgh.net
>>143
定期借家だから、家賃は普通賃貸の相場より安め。
そのため、逆に条件厳しいことも多いって、教えたもらった。
乳幼児不可とか完全禁煙とか。
うちは家賃収入をそのまま帰宅前のリフォーム代にあてたから、綺麗だったよ。

153:名無しの心子知らず
19/10/11 09:46:03.81 90zgA/Jt.net
まとめで貸し出した家をボロボロにされたのを見て、絶対貸さないって決めたよ
親経由で兄夫婦に狙われたけど拒否した
だから高い料金払ってるトランクルーム兼別荘みたいに使ってる
長期休暇や夏休み、年末年始は自宅で過ごしてるよ
おかげで転勤先の荷物も少なくていい感じ


154:



155:名無しの心子知らず
19/10/11 10:19:31.89 6mRNV0mX.net
>146
長く空けてると、家傷まない?

156:名無しの心子知らず
19/10/11 14:39:08.16 cVEUB3VW.net
バザーのお知らせが来た
前の幼稚園は2品は出すこと、1つは手作りの品であることが決まりだったんで今度はどうだろうと思ってたけど
2品は同じで何でも可だったー
良かったー

157:名無しの心子知らず
19/10/11 16:13:49.17 lJCwzav5.net
貸さないで地方帯同してる人はローンと家賃の二重払だよね…

158:名無しの心子知らず
19/10/11 22:54:27.17 Rre2dsgZ.net
分譲マンションかりてる身だけど自分の家じゃないから大切には住まない
もちろん非常識にボロボロにはしてないけど、自分の家だったらもっと大切にすると思うからいつか家を買っても絶対人に貸したくない

159:名無しの心子知らず
19/10/11 23:21:14.91 QQatUNyn.net
>>150
私もいつも分譲マンション借りてるんだけど、ものによっては退去時にめちゃくちゃうるさいところない?
あとは地域性にもよるけどなるべく敷金返ってきてほしいから傷つけたりしないようにはしてる
大切にはすまないって具体的にどんな感じなの?
フローリングや壁紙に傷ついても仕方ないか、って感じ?

160:
19/10/12 10:35:12 QDdk2miW.net
分譲借りてた時綺麗に住んでいたつもりだよ
でも風呂、トイレ、キッチンなどは持ち家だったら普段使わない強力な洗剤で定期的に掃除すると思うけどそういうことは面倒でやらなかった

161:名無しの心子知らず
19/10/12 11:38:12.09 U1sWQ/Yn.net
>>151
敷金とかは全部会社持ちだから特に気にしないよ
壁紙とかフローリングにも細かい傷結構つけてると思う
部屋の角とか掃除機ぶつけても気にしないし、換気扇とかろくに掃除しないなぁ
畳で子供がおもらしも何回もしたしねぇ
非常識な住み方は全然してないけど、これが自分達家族の持ち家だったらもっと気を使いながら住むだろうから意識は全然違うよね

162:名無しの心子知らず
19/10/12 11:56:23.10 CX32QOSu.net
分譲賃貸だからといって気にして住まないな
たぶん持ち家でも同様に住むと思うけどどちらかというとそっちのが雑に使う気がする
どちらにしろカビキラーも薫煙剤も使うし、ウォシュレットも外せる所は外して掃除する
大掃除もするけど壁紙床巾木の汚れ欠けは気にしない

ここから水回り汚い話↓

今の分譲賃貸に入った時、ウォシュレット便座の下に尿がゲル状になってついてた
お風呂のお湯が出る所のフィルターを外したらピンクカビが大量についてて壁床水垢沢山だったから、前に住んでた人は綺麗に使わなかったんだなと思ったわ

163:名無しの心子知らず
19/10/12 11:58:02.45 naULaYMB.net
お金の問題じゃなく、借りてるものこそ気を使って暮らすけどなぁ
畳おもらし(涙)取り替えるにしても次の人可哀想....

164:
19/10/12 18:21:53 M2fTNBgK.net
>>153
非常識な住み方はしてないって自分で言っちゃうんだ
十分雑だと思うよ…

165:
19/10/12 18:32:00 02vGutud.net
雑と非常識はずいぶん違うと思う

166:
19/10/12 18:32:16 02vGutud.net
雑と非常識はずいぶん違うと思う

167:名無しの心子知らず
19/10/12 18:44:38.07 naULaYMB.net
うん、賃貸住みとしてそんな常識の人がいることに戦慄してしまう
自分の持ち物なら大事にするけど、借り物だから知らね(でも雑にはしないよ♡)って事よね

168:
19/10/12 18:51:17 02vGutud.net
そりゃ色んな人いるでしょー
借り主がどういう人なのかなんてわからないし、だからマイホームを貸したくない人がいるって話なんじゃない?

169:名無しの心子知らず
19/10/12 19:29:58.69 pmQtdk41.net
>>159
私もあなたと同じ考え(借り物だからこそ気を遣う


170:)だったからこういう考えの人がいることにびっくりした 雑と非常識は違うって、常識的に雑に扱うってことなんだろうか 常識=丁寧に扱うだと思ってたからよくわからない 確かにこんな考えの人がいるなら貸したくなくなるよなぁ



171:
19/10/12 19:36:20 B89CrHsO.net
人間の感覚は全員共通なんてありえないよ
ズボラな人がピカピカに使ってた!って思ってても几帳面な人からしたらなんじゃこりゃになるかもしれないし
なんで他人が自分と同じ感覚を持ってるものだと思えるのかそっちの方が不思議

172:
19/10/12 19:41:54 F1cqH83m.net
まぁ丁寧に住んでるつもりでも角に掃除機ぶつけたり子どもがおもらししたりはあるあるだから神経質な人は他人に貸さない方がいいだろうね
私もそういうの嫌だからしばらく家買わないしもし買ったら単身赴任してもらう

173:名無しの心子知らず
19/10/16 13:38:26.62 QLjguCuv.net
話の流れきりますが、お子さんが3年保育の年中で転勤になった方いますか?
再来年なりそうなんだけど、次の転勤先分かるのは多分12月とか
それから幼稚園調べたりしても、大体説明会とか願書、抽選とかって9~10月が多いじゃないですか
だから人気園だと入園できない感じですよね…不人気園に入るしかないのでしょうか?
それとも急遽の転勤枠とかで入れたりするものでしょうか

174:名無しの心子知らず
19/10/16 13:48:31.03 yYoE7IUl.net
>>164
転入なら空きのある園に入るしかないよねー
転勤は何月なんだろう?
同じく転勤などで人の出入りの多い時期(4月とか)なら空きが出る可能性もあるかもね
転勤が決まったら家決めて、近くの園に電話しまくるってのがセオリーだと思う…
うちも今年中で異動あるとしたら4月なんだよね
わかるのが着任3週間前という…
幼稚園在園中の転勤は嫌だな
小学校に入っちゃえば通うとこ探さなくても自動的に入れるんだしねー…

175:
19/10/16 14:29:55 bVVS7WMI.net
>>164
年中になるタイミングで転勤になったよ
3月末以降だと、余程転勤がない職種ばかりの地域じゃなければ、転勤枠は出てくるらしい
ただ、4月に入ると、受け入れたときの準備期間が短くて大変だから(園側の)空きがあっても断る園は少なくない
2~3週間前の内示なとこが割とあるのか、3月初旬だと空きがないのに、下旬だと空きがあるところもある
12月に地域わかるのいいなと思ったけど、その頃だと転勤枠はあまり期待できないし、かといって3月までキャンセル待ちでそわそわするのも嫌だよね…
激戦区や特色ある人気園の地域じゃなければ、空きはあるらしいけど、うちも毎回ドキドキしてる

176:
19/10/16 16:06:35 HD76PlHa.net
>>164
年中の途中に転園したけどなんとかなったよ
家決めて手当たり次第に電話するだけ
首都圏の小金持ち地域だけど運良くどこも枠があった
その前は地方の小さい幼稚園だったから首都圏の入園料や保育料にびっくりしたわ
今は無料なんだっけ裏山

177:
19/10/17 11:51:30 gPncdDAW.net
>>164です
皆さん参考になるお話ありがとうございます
今田舎で幼稚園の選択肢がほぼなく、泣く泣くその中から選んだ感じなので次の土地での幼稚園にすごい期待を寄せてしまっているのです
12月に4月着任の転勤先が分かるから早い段階で幼稚園決まった方が心情的には楽ですが、人気園でも3月すぎると空きが出るということで調べつつ、電話かけつつ焦って決めないようにします
本当にありがとうございました

178:名無しの心子知らず
19/10/20 17:13:08.94 +A2NPLU6.net
来年度末っ子が幼稚園入園で、制服を買おうかどうか迷ってる
一応お下がりを頂いていて、今日着せてみたらわりとぴったり
前に着ていた子は細身で卒園まで着られたようだけど、がっしり大きめの娘はどこかのタイミングで買い替えないといけないと思う
それなら入園時に新しくワンサイズ大きめを買うか、買い替えタイミングが来る前に転勤の可能性もあるから、そのままお下がりを着せておくか…
3年間着られるか分からないものに今お金をかけるのはもったいないかな、でも途中で買い替えたらどうせ新しいものも3年着られるわけじゃないし…と悩みまくってる

179:名無しの心子知らず
19/10/20 20:40:23.57 hY6pKW3+.net
>>169
そのままお下がり着せておく
我が家もお下がり貰ったけど年少はそれを着て年中に大きめサイズお下がりと新しく買い足したよ
1年かけて大きめサイズのお下がりを探すのもありだと思う

180:名無しの心子知らず
19/10/21 07:14:48 lAnrpA6a.net
来年の夏に転勤予定なんだけど、オリンピックの影響ってあるのかな
今東京住でどこに転勤するかは未定なんだけど少し心配

181:169
19/10/21 07:15:42 2KMi/YzR.net
確かに今のお下がりを着ながら、新しく譲ってくださる方を探すのもありですね
来月の面接で注文しなければいけないので少し焦っていました
ありがとうございました

182:名無しの心子知らず
19/10/24 14:21:18 fm8hmHSH.net
転勤族だけどマンション買うか考えてる
買った人いますか?
未就園児の子が一人いて二人目希望
法人契約している賃貸マンション、立地はいいけど古くてエレベーターもないオートロックやモニターホンもなく、、
拠点になる家を買って快適に暮らしたい
けど転勤になってしまったら賃貸に出さないといけなくなる
立地がいいところを選んで定期借家にしても借りてつくかな
そういうこと相談するのは不動産屋なのかな

183:名無しの心子知らず
19/10/24 14:36:30 bunOXKAD.net
>>173
うちも定期的に欲しくなってモデルルームも何件か行ったよー
その都度欲しくなるけど結局買うのやめてるw
うちは人に貸したくないから、必要な時に買うことに決めたよ
子供はまだ園児で、小学校3、4年には定住先決めて単身赴任の予定だからその時に買うかな
今から色々見てはいる
だいたいこの地区とか、新築マンションの情報とか、このマンションなら中古が出たらいいかなとか

184:名無しの心子知らず
19/10/24 18:52:30 PO9ikdmN.net
>173
定期的にスレで話題になるね
きっと買いたくて後押ししてほしいんだろうけど、子供の数が定まってない、子供小さい、今後も転勤あり…オススメできる要素がない
不動産屋ならいいこと一杯言ってくれるだろうけど

185:名無しの心子知らず
19/10/24 19:05:22 MC7gHCHf.net
家族が一番多いときの人数に合わせて買うと老後持て余しそうだから必要になってから検討するつもり
拠点にしたい土地もないしなー

186:名無しの心子知らず
19/10/24 20:00:39.48 XDQR71to.net
このスレだと暫く買わない人が多い印象
年取るとローン期間短くなって更に子どもの教育費も高くなるけど頭金貯めてという人が多いのかな?
それまで子どもは転校が続く感じなのかな
子どもが巣立ってから一括で買うとかも見るけど、巣立つかわからないし夫に何かあったとき(怪我、病気、死亡)のときはどうする計画なのかよかったら教えてほしい

187:名無しの心子知らず
19/10/24 20:15:22.94 bunOXKAD.net
>>177
ローンについては頭金貯めてって感じかな
今は家賃がほとんどかかってない状態だからねー
子供は転園転校になっちゃうけどそれは仕方ない
と言っても転勤スパンが5年前後だからそこまで負担になるとは親としては思ってないかな

188:名無しの心子知らず
19/10/24 20:18:25.00 XDQR71to.net
頭金はいくら貯める予定?
計画的に貯められるか不安だから資産価値が高い物件買うか悩む

189:名無しの心子知らず
19/10/24 20:28:16.29 PO9ikdmN.net
子供が大きくなったら単身赴任派もいるよ
うちは社宅に住んでるんだけど、住み続けられるなら、次は単身赴任だな
定年後に家を買うのは今のところ


190:考えてない 毎月家賃掛かるのは損に思えるかもしれないけど、一括で大金が出ていく方が恐怖だわ 身の丈に合った賃貸マンションで暮らしたいな



191:名無しの心子知らず
19/10/24 20:39:36 CH8nMHEQ.net
単身赴任して社宅に住み続けるなんてできるんだね
一生賃貸のほうが怖いと感じるけど総費用は変わらないともいうね
でも老後に賃貸は何かと心細い気もする

192:名無しの心子知らず
19/10/24 20:45:37.16 MC7gHCHf.net
夫に何かあったら実家に戻るしか実質選択肢はないな子供まだ小さいし
どっちの親も持ち家で売れそうもない土地だし不動産はもういいや

193:名無しの心子知らず
19/10/24 21:08:51 nXnTvZQD.net
うちは45歳までしか社宅に住めず、住宅手当もないのでいずれ買う予定
異性の子供2人いるから3LDK以上で賃貸となると選択肢がなさすぎる…地方だと特に
家買わせるための年齢制限なんだろうけど、会社都合でバンバン転勤させるくせに何だか納得いかないわ

194:名無しの心子知らず
19/10/24 21:45:56.11 6lpZYIVu.net
うちも東京にいると40までしか補助出ないけど地方に行けば補助は出続ける
購入すると45までは手当が出るらしい
何がいいのかわからない
実家は田舎で住むのは考えられないから買わないといけないけど、スレの流れ見てると買って失敗しそうで怖い

195:名無しの心子知らず
19/10/24 23:14:34.00 4mYpGy9A.net
最終的にはプレハブみたいな家でも良いとさえ思っているw
どうなるかわからない未来のことを考えたくない
不謹慎だけどいつ災害にあったり、死ぬかもわからないから老後の為にローン払って生きるのが私には無理だ
こだわらなければ築何十年のボロ屋が買えるのでは?雨漏りしてもそこで暮らせば良いのでは?と思いながら生きてる
側から見たら無計画すぎるね

196:名無しの心子知らず
19/10/24 23:21:58 QPyRqkGf.net
社宅は安く借りられる、自分で探して賃貸借りても少ないけど補助は出る、でも持ち家に補助はでない
転勤スパンは平均2年
地方と本社を行き来する感じだから、関東に家持つのが自然かもしれないけど、悩ましい
子供多いから、社宅が一軒家な事もあるし、タイミングがあえば関東の親戚の家を借りることもできる
実家が持ち家同士だったから、持ち家欲しかったけど、賃貸の便利さを知ると拘りも消えた
この旦那と添い遂げるかもわからなくなってきたから(もう急な転勤嫌だ)身軽なのがいいなと思う今日この頃
でも子供は根無し草みたいな生活は不安だろうな…

197:名無しの心子知らず
19/10/24 23:41:45.43 j0+k3Jlz.net
住む家はそのときの家族構成や年齢によって換えるべきだと思ってる
理想を言えば子どもが小さいうちは賃貸で戸建てかマンションの一階で3LDK以上
子どもが独立して夫婦2人になったら老後を見据えて2LDKマンションを購入
なかなかそう上手くいかないけどね

198:名無しの心子知らず
19/10/25 00:15:05 QWjlJgG/.net
このスレにいる転勤族の奥様方は意外と先のことはあまり考えてないんだね
まぁ考え過ぎたら転々とできないか

199:名無しの心子知らず
19/10/25 00:23:32 dbOlWLa5.net
転勤族と一言で言っても会社によって転勤スパンも規定もいろいろだね
うちは拠点にしたい街はだいたい決まってて、子どもに地元を作ってあげたい気もする
先のことを考えてきっちり節約して貯金できるタイプでもないし、それなら早めにローン組んで月々引かれたほうがいいのか
貯金1000万しかないから頭金もっと貯めてからがいいのか難しい
自分は今仕事していないから夫にもしものことがあったらという不安もある
知り合いで30代のご主人が急逝した人がいるから他人事とも思えない
実家に頼れない身なので尚更

200:名無しの心子知らず
19/10/25 04:14:48.34 L+fnF5Os.net
単身赴任ってよく聞くけど、家賃とか生活費とかみんなどうなってる?
今は家賃は9割以上


201:会社負担で自腹の1万弱は給料から天引きされてるから、手取り全部生活費だけど、単身赴任になると片方の家賃補助しか出ないから家賃と光熱費や食費などで10万以上負担が増える… 今自分の地元なのもあって離れたくないから単身赴任にしてもらいたいけどお金のこと考えると無理かな。 実家に住むスペースもない。



202:名無しの心子知らず
19/10/25 04:25:08 KMcuR4Jt.net
転勤族のはずが子を産んでからずっと同じ社宅にいてコミュニティも出来上がった
一生社宅で転勤したらその土地の社宅でもいいと思っていたけど、夫が病気になりローンを組むなら健康なうちにと思い家を購入することにしたよ
万が一夫に不幸があったときや、会社を辞めたら社宅を出なければいけないしね

203:名無しの心子知らず
19/10/25 08:37:58.85 Cjd+Ec/F.net
ずっと関西内でちょろちょろ支社異動してたから(転居一回だけ)、もう関西を出ないんだろう、家がほしいなー、でも何処に買えばいいのか…なんて思ってたら、突然の関東異動辞令
子供の転校もあってアタフタしたけど、こっちの生活は便利で快適、家を買わなくて本当によかったと思った
この転勤で、先のことを考えても仕方ないなと思うようになったわ。その時々で家族で考えて結論出すしかない

204:名無しの心子知らず
19/10/25 08:56:02.93 OwZUjcHT.net
>>192
分かる、先のことを考えても仕方ない、その時々で家族で考えて....って本当そうだよね
上に先の事何も考えてないみたいに書いてる人いたけど、転勤族でいる限り、突然今の状況が変わる可能性はずっと付いて回るからね
家族全員、臨機応変に対応できるようになるしかないよね

205:名無しの心子知らず
19/10/25 09:08:00.52 KZkvSz8n.net
>>173
ここは買わない派も多いけど、実際転勤族でマンション買って単身赴任多いよね
買ったらここ出て行くからかな
うちも子供が中学生になるまでついていって、マイホーム今は単身赴任
マイホームは災害リスクもあるけど、他の方が言うようにローン組めなくなるリスク、社宅だと夫亡くなったら住む場所なくなるリスクもあるよね
夫の死亡保険2億とか掛けられるなら問題ないけど
転勤族の妻だとバリバリ働くのも難しいし
どれもリスクあるよね難しい

206:名無しの心子知らず
19/10/25 09:37:41.75 meH5YBYp.net
ある程度の年齢になっても転々とするのは親はいいけど子どもはかわいそう

207:名無しの心子知らず
19/10/25 10:22:31.20 SMKU/thy.net
やっぱり単身赴任決めてから買ったほうがいいのか
子どもが中学生になるまであと10年
その頃には夫が45だからなぁ

208:名無しの心子知らず
19/10/25 10:26:07.62 Gp9HmplU.net
単身赴任はスレチ

209:名無しの心子知らず
19/10/25 11:15:00.16 zD1Jm7zY.net
単身赴任のことも知りたいしスレチじゃないかと
子供の学校によっては単身赴任も考えてるけど拠点にしたい土地がない
旦那は九州で自分は東海地方、どちらに帰るつもりも今のところはないから全く先のことがわからない
理想を言えば子どもを公立中高一貫校とかに入れたいけど

210:名無しの心子知らず
19/10/25 11:47:20 HMkOJNw6.net
転勤族と単身赴任は切っても切り離せないよ
スレチな訳ないじゃん

211:名無しの心子知らず
19/10/25 11:47:31 i7CTTt77.net
拠点にしたい土地がないと決めるの大変だね
うちは夫の会社本社が東京で夫の実家も近郊だから関東拠点にするの一択

212:名無しの心子知らず
19/10/25 19:01:37.53 VtASDi2K.net
引越しから1年少し経って気が緩んできたのか会話相手の親子の名前を思いっきり間違えたりトンチンカンな受け答えをしてしまったり失礼なミス続きで疲れた
産後3回転居し2人いる子ども関係の知人累積数がキャパ�


213:エえたようだ



214:名無しの心子知らず
19/10/26 06:57:14.51 bFY0ndgQ.net
産後頭が悪くなるからね
子供が小学校に上がってやっとフル回転出来るようになったわw
子供が中高一貫校に入る希望が出てきた
単身赴任決定

215:名無しの心子知らず
19/10/28 09:07:52.35 94q01vq4.net
お世話になってる親子が4月入学なんだけど転勤決まって記念品で悩んでる
鉛筆ってたくさん貰うよね
女の子なんだけど貰って嬉しかったものがあれば教えて欲しいです

216:名無しの心子知らず
19/10/28 09:20:35.30 D5dy+6YJ.net
ハンカチ、ティッシュとか。

217:名無しの心子知らず
19/10/28 11:09:39 NBTy4ebn.net
>>203
絵本好きな子だったら図書カードがいいかも。
あとは、鉛筆と消しゴムかな。
長く使えるようにキャラものよりもシンプルなものがいいよ。
私の場合、ハンカチとティッシュはママ友からのプレゼントや幼稚園のイベントで頂く機会が多く、ありがたいけど余ってしまってる。

子供同士が仲良かったら、一緒に写った写真と絵本サイズの小さめのアルバムも思い出になってよさそう。

218:名無しの心子知らず
19/10/28 11:11:04 yI04CNCQ.net
低学年のちっちゃいポッケに入るサイズのタオルハンカチは重宝したわ、そういえば

219:名無しの心子知らず
19/10/28 13:21:10 CZ03Yrnc.net
靴下とかは?
可愛いのもあれば、派手なやつ渡して運動会にぜひとか

220:名無しの心子知らず
19/10/28 14:22:58.65 9A8VK1R3.net
>>203
女の子だったら、移動ポケット喜ばれた。
学校によっては移動ポケットもダメかもしれないけど。

221:名無しの心子知らず
19/10/28 16:49:26 DDXXT8j+.net
文房具は学校の決まりあったりするし、色々好みもあるからなんだかんだ図書券が有り難いかな

222:名無しの心子知らず
19/10/28 19:37:12 94q01vq4.net
203です
皆さん色々ありがとうございました
鉛筆以外に思いつかなかったので助かりました
これからネットでチェックしてみたいと思います

223:名無しの心子知らず
19/10/30 14:14:04.61 EIS3vLu5.net
8月に初転勤したけど知り合いが全く出来ない
最初は支援センター行っていたけど幼稚園入れたから全く行かなくなったら毎日子どもとしか話してない
バス通園で乗降場はうちの子だけ
送り出して家事して下の子とちょこちょこ遊んだりしていたらあっという間に帰りの時間
転勤族が多い土地だけど周りは上手く馴染んでて私だけぼっちすぎて情けなさすぎる
支援センター行くしかないけど下がまだ0歳のうちはゆっくりしたいしと思うと重い腰が上がらない
仲良くなってもまた転勤するしと思って割り切りつつたまに寂しくなる
転勤繰り返してくと順応できるのかな
それとも根本的に転勤向いてないのかな

224:名無しの心子知らず
19/10/30 16:01:35.08 IrfYI7oe.net
転勤してすぐは病むよね
少し外に出たら顔見知りも増えると思うよ

225:名無しの心子知らず
19/10/30 16:12:18.67 Xw3dj+Tt.net
>>211
幼稚園行ってるなら保育参観とかランチ会とか無い?

226:名無しの心子知らず
19/10/30 16:38:32 hS8xlzsx.net
転勤族でいつ転勤になるか不明
二人目妊娠中
今の家が2DKで一部屋は日当たり悪いし物置にしてる
産まれるまでに引っ越したいけどいつ転勤になるかわからないから安易に引っ越せない

227:名無しの心子知らず
19/10/30 18:39:25 sXpc1XWy.net
産後2回転勤したけど、2回とも近所に子どもと同性の同級生がいて家族ぐるみで仲良くしてくれてありがたい
おかげで病まずにやっていられるけどこの先はどうかわらかない

228:名無しの心子知らず
19/10/30 18:43:20 ecS/zn/G.net
うちも5月に引っ越して幼稚園児持ち、一人バス停、知り合いママ友0で
保育参観はあるけど特に周りの人と話してないし
ランチ会はない

最近たまたまSNSでこちらに


229:越してきましたーと書いてランチを投稿していた人を発見し 前任地同じでこの時期にここに来るなら絶対に同じ会社の人だ…と、何回かメッセージのやりとりをしてこの間ランチした やはり同じ会社の人だったし、子供はいない人だったけど知り合いができて急に世界が広がったよ



230:名無しの心子知らず
19/10/30 22:36:48.62 EIS3vLu5.net
やっぱり転勤してすぐは病むものなんだね
いい年したおばさんなのに情けないなと思っていたから少し救われた
SNSは一切していないからそこからは難しいけど保育参観が来月あるからその時に頑張って話してみる
転勤を機に旦那が激務部署になって唯一話す大人だったのにそれさえなくなったから毎日鬱々としていたかも
愚痴の書き込みなのにレスくれた方ありがとう

231:名無しの心子知らず
19/10/30 22:57:33 GlW/g+jU.net
私四年目で完全病みしたから大丈夫よ!皆病んで皆良い!

232:名無しの心子知らず
19/10/30 23:27:13 2StOSpTH.net
ジモティーってサイトでママ友募集とかもあるよ
メールやLINEで気が合いそうなら会ってみるとかもできるみたい

233:名無しの心子知らず
19/10/31 06:02:12.69 zqma8VZy.net
まあまだ二ヶ月だし、そんなに焦らなくていいと思うけど
変に距離詰めて、勧誘や宗教の人だったりしたら怖いしね

234:名無しの心子知らず
19/10/31 07:03:22 mZBBlpTW.net
私それで宗教に誘われて集会連れて行かれたwww
仲良くする理由がある人がいるのよね
なにも売りつけられなかったから笑い話よ

235:名無しの心子知らず
19/10/31 07:17:06 hJtXhJB4.net
>>217
個人が特定されないようなインスタアカウントやってるけど楽しいよ
転勤妻、今住んでいる県、何歳の子を育ててるって感じのプロフィールしか出してなくて、同じような人とコメントでやりとりするだけでも気分晴れる
後は若干節約系の記事を上げたり探したりすると、近隣の無料イベントや子ども向けイベントの情報をとかを見つけられて便利
単純に育児や家事、とくに収納とか為になる投稿も多いのでやってみるのもオススメだよ

236:名無しの心子知らず
19/10/31 21:06:39 FP59AM25.net
子供二人、転勤して半年だけど、病む前提で気楽に過ごしてるわ。漢方とかアリナミンとか買い物とか暴飲暴食とかで誤魔化してるわ。とくに仲のいい人もいないけど、一人が楽だからそれはそれでいい。三年目ぐらいから住んでる街が好きになったりするんだよな。不思議

237:名無しの心子知らず
19/10/31 21:17:17 hJtXhJB4.net
楽っていうのわかる
地元に結構女の子が残ってて家買って暮らしてるけど、知り合いが多い=人付き合いが面倒、誘われなかったりハブられると寂しいとかあるよね
そういう悩みがないのは気楽だわ
ボロボロの服着てようが派手な服着てようがご近所の目も気にしなくて良いし

238:名無しの心子知らず
19/10/31 21:20:11 mVX+v0r2.net
>>223
3年目ね!ちょっと頑張れそうな気がしてきた
どうなるか分からないけど数字出してくれてありがとう

239:名無しの心子知らず
19/10/31 22:18:31 vTB6/WrO.net
一人って何だかんだ楽だよね
いつかは家買って単身赴任かなと考えてはいるけど、定住するならママ友やご近所付き合いで失敗出来ないな…とか考えると面倒くさい
うちは2~3年で転勤だから、孤独ではあるけどストレスフリーでもある
どちらも一長一短で気持ちが揺れる

240:名無しの心子知らず
19/10/31 22:56:39.79 pGINn0sR.net
楽なんだけど友達作ったり深く人と関わろうという気失せてこない?
3歳0歳がいて子供産んでから2回目の転勤なんだけど、この1年で友達誰も出来ず普段夫と子供としか話さないから寂しいなと思う反面もうめんどくさいなと思ってしまう

241:名無しの心子知らず
19/10/31 23:14:21.01 vTB6/WrO.net
あるある
上の子を産んだ所で頑張ってママ友作って毎日�


242:ヲく楽しかった分、引っ越した時の喪失感が凄かった うちも3歳0歳で、親子参加のプレに通ってるから皆でランチ行ったりしてるけど、仲良くなってもどうせすぐお別れだしな…と思うと積極的になれない どんどんコミュ障になって行きそうな予感がする



243:名無しの心子知らず
19/10/31 23:59:32.22 pGINn0sR.net
>>228
そうそうそんな感じ
上の子妊娠中に転勤だったから、上の子産んだ地域は行事やイベントに積極的に参加したし町内会とかでもめちゃくちゃ友達出来て楽しかった
今の地域も好きだし、幼稚園のお母さん達もとても品がよくて優しそう
時々誘って貰えるけど、なんやかんや理由つけて半分くらいしかいってないわ

244:名無しの心子知らず
19/11/01 00:14:20.27 NsNM3d8v.net
途中入園ばっかりだったから、既にできてる輪に入るのがきつく感じた。
まあ、今も入れてないんだけどw
後から越して来た人の方が自分より早く馴染んでたりすると、情けないやら哀しいやら。

245:名無しの心子知らず
19/11/01 02:04:58.56 jxVABq12.net
>>228
やはり皆そうなんだ
一人目小さいうちに転勤先で頑張って話せる相手を見つけて、仲良くなって、また転勤で切なくなって
もうここでは一人でいいやってなるもんなんだね
色々と関わりがない分楽なんだけど、なんだかな~ってなるよね

246:名無しの心子知らず
19/11/01 02:10:55.89 fNv/IiNP.net
寂しくはない、めんどくさいが勝っちゃうけど地震があったりすると、近所の人と普段から話したりしといた方が良いかもなって思う
思うだけ

247:名無しの心子知らず
19/11/01 06:13:09.33 WwTALROf.net
>>36
わかり過ぎる…

248:名無しの心子知らず
19/11/01 06:15:48.37 WwTALROf.net
>>218
私も病んだよ…。
うん、良いよ!

249:名無しの心子知らず
19/11/01 11:15:04.55 jxVABq12.net
>>232
この前の台風のときも、前の土地のご近所さんたちが心配して連絡くれたわ
何かあったときに助け合える一人は必要か

250:名無しの心子知らず
19/11/01 11:47:13.58 TtmlNE1h.net
転勤族だけど子供は中学受験させたよ、という方いませんか?
いずれは単身赴任と思いつつ、転勤スパンが早すぎて落ち着きたい場所でじっくり家を探すという感じでもありません。
男児ひとりなのでいずれ中受させて中高一貫の寮のある学校へ行かせたいと思っています。
本人が医師になりたいというのでひとつの場所でじっくり勉強に取り組める土台作りにもなるかと思っています。
中学受験をする年ごろになる頃にはどうなるかはわからないけどどっちに転んでもいいようには準備しておこうかと。
ですが、地方ともなると中学受験という概念すらないところもありとりあえず今は公文とZ会の通信教材をやっています。
本人も勉強が嫌いではないのですが、受験ともなるとこれだけでいいのか、それとも何かほかのこともやらせたほうがいいのか…。
実際に転勤族で受験された方がいたらお話を聞かせていただけたらと思います。

251:名無しの心子知らず
19/11/01 12:10:52.71 FORtjZbE.net
>>236
中受無縁の地方で、転勤族のお子さんの中学受験の個別指導してたことある
塾や家庭教師会社によっては、対応できる場合もあるよ
中学受験は特殊だから、経験者の家庭教師もしくは対応している塾で取り組む方が
無駄が少ないかと思う
そのお子さんたちも、転勤で東京に行って某有名大学付属に入ってた
私も肩の荷が下りたわ
地方にも対応できる方がいてラッキーと親御さんたちが言ってた
口コミ(官舎や社宅、会社がらみ)でどんどん仕事が来たよ
そういう口コミ絶対あると思うので、周囲に聞いてみるのもひとつ

252:名無しの心子知らず
19/11/01 13:49:42.32 TtmlNE1h.net
>>237
ありがとうございます。参考になりました。

253:名無しの心子知らず
19/11/01 13:57:52.23 36yjEhKf.net
>>236
模試�


254:ッて全国のどの辺にいるか結果見てみたら?



255:名無しの心子知らず
19/11/01 22:04:32.79 W7StQIzt.net
>>236
関西の塾だけど中学受験の大手の浜学園ってところはWebコースがある
正規コースの半額で授業そのままを動画で見られる
教材と復習テストは郵送される
最初に入塾テストを受けに行く必要あり
関東の塾がいいなら四谷大塚はテキストを通信販売してる
四谷大塚がやってる全国統一小学生テストは田舎でも割と会場あるので子供の力試しにいいのでは
うちも、今は田舎在住なので、それぞれ少しずつつまんでるよ

256:名無しの心子知らず
19/11/02 19:26:32 zesWyC/h.net
都内の出産費用が高すぎる
大きな病院だと90万
地元の倍もするよ…ヒドス

257:名無しの心子知らず
19/11/03 12:40:45 d87VMfRL.net
そこから42万ひくんだよね?もちろん。でも高杉
地方の超有名豪華病院で産んだけど、至れり尽くせりで4万返ってきたよ

258:名無しの心子知らず
19/11/03 14:38:44.42 DTg81DJ4.net
高すぎない?
私も都内で人気の少し高めの産院だけど足出たのは20万以内だったよ

259:名無しの心子知らず
19/11/03 16:00:24 l9iSoSK2.net
都内のそこそこ有名な総合病院の大部屋だったから、+1泊(陣痛で日をまたいだ)で支払い八万円くらいだった
超有名とか個室利用だと高くなるんだろうか
地方都市だと無痛で個室で一万円代の支払いだったけど、今回関東で同条件探したら、個室じゃなくても+20~30万で、元居た地方都市にマンスリーで里帰りした方が安くて悩んでしまう

260:名無しの心子知らず
19/11/03 16:38:56.62 xgGZ/9nO.net
地方だけど個室でお釣りきたからその辺はラッキーだったかな

261:名無しの心子知らず
19/11/04 00:14:11 oLJj+skb.net
少子化だけど、東京都だけは増えてるんだっけ?
集中しすぎだよね

262:名無しの心子知らず
19/11/04 19:03:19 1du/bmW5.net
里帰り出産断られたな私は
田舎で医者がいないから、住民票ある人優先だってさ
公立病院だったから仕方ないのかも

263:名無しの心子知らず
19/11/04 22:24:03.08 fzVQOSs7.net
産科少ない地元だと、私立病院はどこも人気で予約取れなくて選択肢が公立病院だけだった

264:名無しの心子知らず
19/11/04 22:54:42.09 otSk7lTh.net
産めるとこ2箇所しかなかったから滑り込みセーフだったよ
断られてたら別の市にホテル借りるとこだった
安いのはいいんだけど選択肢なさ過ぎて困る

265:名無しの心子知らず
19/11/05 12:28:14 tV4BNGpw.net
転園し初のバザー

前の幼稚園のバザー
休日に、全クラス合同、参加するしないは自由、もちろん買う買わないも自由
一人二品は出品すること(新品であれば手作りでも既製品でも可)

今の幼稚園のバザー
平日に保育参観のあとに学年別
一人二品で条件は同じ

ここまではまだわかる…けど、必ず二品は購入すること!が決まっていた
出遅れて、野菜やお得なタオルは売り切れていた
ぐるぐる回るも、買いたいと思えるものがなくて無理やり
子供が気に入ったキャラ皿とフキンを…

値付けも、前の幼稚園はPTAが適正価格にしたんだけど、今回は自分で値段をシールでくっつけて提出
それに500円つける?みたいな人や、それが10円でいいの?みたいな人もいて…お得とそうでないものの差が激しい
ホントに幼稚園により様々だなー

266:名無しの心子知らず
19/11/05 14:50:51 26jB4kuA.net
前の園と比べても仕方ないよ
野菜やタオルが売り切れたのは自分が出遅れたせいじゃん

今カノに「元カノはこうしてくれた!」って言う男みたいでネチネチうるさいな

267:名無しの心子知らず
19/11/05 15:59:01.93 vUCw89n2.net
馴染めないんだよねわかるよ

268:名無しの心子知らず
19/11/05 16:06:38.90 EZhJp9cy.net
転勤あるあるだよね
前園がよく見えるやつ

269:名無しの心子知らず
19/11/05 16:27:56 VdQcrvkm.net
ま、まえぞのならこうしてくれたのに!

270:名無しの心子知らず
19/11/05 17:03:53 BaqwmOb6.net
一人二品出して二品買うって、地域の人にオープンになってないバザーなのかな

兄弟で違う幼稚園に行ったけど、どっちも地域の人(小さいお子さん持ちの人とか)が来てたな
ママさんバレーのメンバーは、別ブースで子ども服を出してて盛況だったわ

271:名無しの心子知らず
19/11/06 12:29:37 oGIvAA5z.net
今、地域開放するのも難しい地域もあるだろうしね
運動会でも、警備員びっしりのご時世だもの

272:名無しの心子知らず
19/11/06 12:59:37.05 2r70HAbL.net
>256
ああ、そっか。そういうこともあるのね

273:名無しの心子知らず
19/11/06 14:57:58 lcuU7O0D.net
今月から子のクラスに新しく入園してきた子がいるらしい
うちも先月途中入園したばかりで知り合いもいないので仲良くできたらなぁ

274:名無しの心子知らず
19/11/07 06:37:51.37 c+1C7XmR.net
今回ご近所ガチャが見事にハズレ
乱暴な男児が向かいに住んでて最悪だよ
幼稚園も小学校も同じ
はやく転勤したい

275:名無しの心子知らず
19/11/14 22:37:21.22 IvQAgefT.net
1階の物件検討中
賃貸の1階に住んだことがなく、どんな感じなんだろう
オートロックはあるけど、やっぱり窓を開けるのとか防犯面気になるのかな

276:名無しの心子知らず
19/11/14 22:45:20.77 4/7eiO6i.net
友達ゼロだわ
おそらくこの先も

277:名無しの心子知らず
19/11/14 22:46:47.93 iZpVRPOe.net
>>260
場所によるよねー
前に一階のアパートに住んでたときは前は民家だったし全く問題なかったな
今は大きな分譲マンション借りてるんだけど、子供が多い所で一階はうるさいみたい
エレベーターの近くとかも一階だとうるさそう

278:名無しの心子知らず
19/11/14 23:11:15 yYQopK2G.net
>>260
機密性が高いマンションだったからか、一階はカビが生えやすかった
今年は湿度の高い期間が長かったから、一階は他の人もカビに悩んでた
マンションも環境も気に入ってたけど、転勤が決まった時はやっとカビとおさらばだ!と嬉しかったよ
防犯はあまり問題なかったけど、地域によるよね
さすがに夜寝るときに窓開けるとかはできなかったけど

279:名無しの心子知らず
19/11/15 00:11:23 6vPlB/4D.net
実際下着泥棒だとか空き巣は2階とか3階のが多いらしいね
案外簡単にのぼれるし、住民も警戒心が低いから

280:名無しの心子知らず
19/11/15 06:59:11.23 0EeQGSuD.net
場所によるよね
1階に住んでたときうちも湿気、カビに悩まされた
あと、ベランダ側に駐車場あったから、近所の子どもが缶蹴りした後空き缶うちのベランダに入れてったり
宅配便の呼び鈴に応答したのにエンジン音にかき消されたのか不在扱いで扉開けた瞬間にはトラック出てっちゃって再配達頼んだら1時間後になったり

281:名無しの心子知らず
19/11/15 23:26:49 V+DB7TMw.net
うちはオートロックもなくベランダの真前が駐車場だから かえって人目につきやすいことで防犯面では心配ないと思ってる
さすがに私の下着は外に干さないけど あとは不便に感じることはないかな
不在時は格子のある窓だけ開けて出ることならあるよ

282:名無しの心子知らず
19/11/16 17:00:11.44 zbxK8/Jl.net
1階の物件についてレスありがとうございました
東京西部で住み替え検討してるけど、良い物件が出てこない
1階で良さそうなところがあったけど、目の前にすぐ隣の家があり日当たりが悪かった
16万前後で探してるけど、都内は高いね
賃貸探し疲れてもう買っちゃいたくなった…でも転勤は続くし

283:名無しの心子知らず
19/11/16 19:34:04 d0b215Ro.net
私あるあるなんだけど転勤先のクラスのママか、しょっぱなから親切にしてくれるなと思ったら大抵勧誘

284:名無しの心子知らず
19/11/16 20:12:35 7cAR1Gtz.net
宗教はある
物売りやネズミ講はまだ見体験だ

285:名無しの心子知らず
19/11/17 17:58:02 B3rZsagl.net
夫が全国規模の転勤族
マンション買って今後は単身赴任させるつもりなんだけど
現勤務地の近く・新幹線の駅近のとこ(空港までもアクセスしやすい)にするか隣県にも現勤務地にも通える立地のとこにするかで迷ってた
結局隣県にも通えるところになりそう
私は新幹線に近い方推してたんだけどなあ
夫は今後隣県に赴任する可能性の方が少し高いからって言ってたけどこれで新幹線距離のとこになったら笑えるわ
ギャンブルだわ

286:名無しの心子知らず
19/11/17 19:38:15 14O7lCoc.net
>>270
なんで付いていかないの?

287:名無しの心子知らず
19/11/17 20:15:25 B3rZsagl.net
>>271
子が就学した後は転校が可哀想だからです
ここの住人さんは持ち家の人少ないのかな…
小さいうちは転勤先着いて行って賃貸に出す予定です

288:名無しの心子知らず
19/11/17 23:06:38 4rExUYHz.net
私も買っちゃいたい
けど子がまだ小さくて、単身赴任するとしたら10年後くらい
今買って何年住めるかわからず転勤になって借り手がつくのか不安
借り手がつかなければ地方に行った時の家賃とダブルの負担…
最悪売ることになったときに値下がりが怖くて決心つかない

289:名無しの心子知らず
19/11/18 06:04:17.12 whu4bDVt.net
うちは買っちゃった
今のところいろいろ満足
立地も良いから、マンションだから貸せるし、必要なくなったら売れるし

290:名無しの心子知らず
19/11/18 07:57:02 dK/ypDMA.net
>>274
お子さんおいくつですか?
貸すとなったら定期借家?

291:名無しの心子知らず
19/11/18 10:08:34 whu4bDVt.net
>>275
子の就学に合わせて

転勤族だけど、夫が眼科系なので、健康なうちにと夫希望で買ったような物だけどね
親、おじおばたちも全員そうだから

292:名無しの心子知らず
19/11/18 10:40:25 +KfB+5Vy.net
あ、がん家系か
短命な眼科医の一族って何だろうと思った

293:名無しの心子知らず
19/11/18 10:42:11 k0xD50IR.net
>>276
ごめんwガン家系ってことだよね?眼医者なのかなって思っちゃった
うちももう夫は40歳だし義実家のある県に赴任してる今のうちに買うことにした
東京近郊ならオリンピック以降の方が安いのかもしれないけどこっちは関西でまだまだ不動産バブル終わりそうにない…まあしょうがないか

294:名無しの心子知らず
19/11/18 10:48:36 whu4bDVt.net
www
うん、実は眼科でもあるんだけどねw
親おじは外科だけどってオチw

295:名無しの心子知らず
19/11/18 11:18:26.07 gd4J0uW1.net
オチワロタ

296:名無しの心子知らず
19/11/18 19:00:24 XTR9Lra8.net
>>267
うちも東京西部16万前後で探してる
物件全然ないよねオートロックやモニター


297:付きインターフォンとか当たり前の設備がなかったり



298:名無しの心子知らず
19/11/18 20:32:53 +KfB+5Vy.net
都内だけど今の家はオートロックは諦めた
都心で2児持ちで住める間取り(2LDKのような3DK)20万以下となるとまー仕方ない
今までオートロック物件に住んだことがないのもあって今のところ不便は感じないけど、子が小学校に上がって子供だけで行動するようになるとやや不安

299:名無しの心子知らず
19/11/18 22:00:49 dK/ypDMA.net
>>281
うちは今も都内西部なんだけど、オートロックもモニターホンもエレベーターもなくて15万
もっと西にいくか私鉄で探せば16万以下あるんだけどね
16万で探してたら木造アパートとか紹介されてため息…

300:名無しの心子知らず
19/11/19 09:05:17 msqPvf5M.net
やっぱりどれかは諦めないとだめ�


301:ゥな なかなか難しいね



302:名無しの心子知らず
19/11/19 13:37:33 G8tEk3Pv.net
東京高すぎるよね…
場所にもよるんだろうけど、都心なんて20万くらい出さないといいとこないよね…

303:名無しの心子知らず
19/11/19 17:53:48 JQdvePwz.net
東京の家賃の高さに震えた
初めて大阪に引っ越したけど、御堂筋線沿いで北摂地方最低13万くらい出さないとオートロックのマンション見つからなかった
駅から15分、築25年で12万
駐車場は2万

304:名無しの心子知らず
19/11/20 06:10:34.73 uzUjyzh+.net
>>282
オートロックでも、住人の後について変な人入ってくることあるし、安全かはなんとも
マンション内の人も全員顔を知っている訳でもないからね
大阪も中心部は結構高いね

305:名無しの心子知らず
19/11/20 10:36:33.29 RoTaWWIw.net
次はせめてエレベーター欲しいわー!
今の社宅エレベーターなし5階はきつい
子供が階段を登ってくれるようになるまで忍耐あるのみだ

306:名無しの心子知らず
19/11/20 11:47:51 qK8VeDfn.net
>>288
それはきついw
外に出る気なくなっちゃう

307:名無しの心子知らず
19/11/20 11:51:51 YoO1DXrw.net
>>288
抱っこして買い物の荷物もって5階はきついな
すごいシェイプアップされそうだ

308:名無しの心子知らず
19/11/20 14:23:32 D2RKldY2.net
うち3階でもきつくて引っ越しすることにした
5階でエレベなしはすごいね

309:名無しの心子知らず
19/11/20 17:18:00 3rbr0lrq.net
エレベーター結構重要だよね
子無しの時にエレベーター無し2階にしたら2階ですら子供生まれてから地味に大変だったw
5階はほんとすごい痩せそうだわ

310:名無しの心子知らず
19/11/20 17:30:02 tLuuetQ8.net
一人目エレベータなし4階
二人目1階
だからなのか…一人目の時は体重すぐ落ちたのに…(笑)

311:名無しの心子知らず
19/11/20 17:44:27.63 YoO1DXrw.net
>>293
それだw

312:名無しの心子知らず
19/11/20 18:32:29 NPz7XQrY.net
>>293
関係ないよ!
単なる老化だよ!!

313:名無しの心子知らず
19/11/21 08:48:33 /LHEw+Yk.net
老化ワロタいや泣いた

314:名無しの心子知らず
19/11/24 00:44:12 XaoKvRxt.net
転勤族の奥様が考える、賃貸物件の譲れない条件と譲れる条件教えてください

315:名無しの心子知らず
19/11/24 03:12:49.37 MYHHEv8R.net
譲れないのはエレベーター、夫の職場までの近さ、静かさ
譲れる条件はその他のこと
間取りとか水回りは妥協できる

316:名無しの心子知らず
19/11/24 08:07:40 GZGIBnY6.net
>>297
通勤通学買い物の便利さ
学校まで路線バスに乗るなんて土地もあるんで、近い方が嬉しいな
家の古さとかは目をつぶるわ

317:名無しの心子知らず
19/11/24 09:11:23 jrtcdEoB.net
ウォシュレットだけは譲れない

318:名無しの心子知らず
19/11/24 09:58:38.45 +aGmkehe.net
転勤族でも浮かない地域と学区
大人は割となんとでもなる
親の都合でいろんなとこ移り住まなきゃいけない子供の環境が第一

319:名無しの心子知らず
19/11/24 10:33:51.95 PKGuA4j4.net
>>300
夫がこれなんだけどうちは住むところ選べないから毎回工事してもらってて出費が痛い

320:名無しの心子知らず
19/11/24 10:42:11.22 GZGIBnY6.net
家を変えられるからこそ部屋数は悩むわ
中高生の時だけは、子どもが勉強できる部屋が要る

321:名無しの心子知らず
19/11/24 10:42:45.20 Qz9xEGM8.net
>>300
うちはマイウォシュレット買ったわ

322:名無しの心子知らず
19/11/24 10:43:42.36 GZGIBnY6.net
>>304
自分で付けられるのあるよね
うちもつけたわ

323:名無しの心子知らず
19/11/24 11:02:36 JHjKpAR+.net
>>304
うちも持ち歩いて自分でつけてる

324:名無しの心子知らず
19/11/24 12:15:10 EPzsKJcj.net
うちは都市ガスかどうかは必ず見てる
月一万上乗せのプロパンは辛い

325:名無しの心子知らず
19/11/24 12:27:29.88 xxBBuXjq.net
キッチンの広さ
手際悪いから、狭いと更にイラ


326:イラして料理したくなくなると気付いた



327:名無しの心子知らず
19/11/24 12:48:14 Sn//JzSG.net
うちもウォシュレットと食洗機は毎回持って行って夫に取り付けて貰ってる
譲れないのは学区と都市ガスかな

328:名無しの心子知らず
19/11/24 12:53:05.71 axBKhUOP.net
ウォシュレットって自分でつけられるの?
機種による?
うちもマイウォシュレット持ち歩いてるけど毎回取り外しと取り付け頼んでて結構な出費で困ってた
自分でつけられるやつあるならそれ買ったほうが安そう

329:名無しの心子知らず
19/11/24 16:05:09 Sn//JzSG.net
>>310
うちはAmazonで買った東芝の15000円ぐらいのやつだけど、夫はYou Tubeでセルフ取り付け動画見てやってたよ
持ってるやつ一度検索してみたら?
自分でやると楽だよ~

330:名無しの心子知らず
19/11/24 16:21:34.94 XaoKvRxt.net
食洗機も自分で取り付けしてる人は分岐水栓だけ買ってやってるのかな?
業者に取り付けだけお願いもできるのかなぁ

331:名無しの心子知らず
19/11/24 16:29:22.44 XaoKvRxt.net
お礼遅れましたがみなさんの条件、参考になりました
ありがとう

332:名無しの心子知らず
19/11/24 16:29:36.73 JHjKpAR+.net
>>311
totoの間違いかな
うちもYouTubeで取り付けの説明見てつけたtotoだった

333:名無しの心子知らず
19/11/24 16:40:29.60 GZGIBnY6.net
東芝のもあるよ
便器本体じゃなくて温水洗浄便座の部分だけなら家電みたいなもんだし

334:名無しの心子知らず
19/11/24 17:23:19.29 YXcZM855.net
>>312
分岐水栓だけ買って自分でやったけどそんなに難しくないよ
もちろん業者に取り付けをお願いすることも出来る

335:名無しの心子知らず
19/11/24 17:24:18.85 JHjKpAR+.net
>>315
そうなんだゴメン

336:名無しの心子知らず
19/11/24 21:02:52 GZGIBnY6.net
>>317
トイレメーカーのイメージじゃないから無理もないさ
パナソニックとかもあるそうだよ

337:名無しの心子知らず
19/11/24 23:20:25 7g0yuGOV.net
>>301
わかる。うちも学校の様子、通学距離がマストだったわ。それでも子は苦労してたよ

338:名無しの心子知らず
19/11/25 22:32:43.00 tnVimvax.net
>>297
築3年以内、子供学区

339:名無しの心子知らず
19/11/26 12:15:41 dKxqy9vS.net
平米数
小学校の評判と通学路の安全面

340:名無しの心子知らず
19/11/26 16:04:53.86 kg1rrL5x.net
次の4月から幼稚園の子がいるんだけどちょうど4月くらいに多分東京に転勤になるかもしれない
下に0歳がいるから今は満3歳児クラスに通っててすごく助かってるんだけど
転勤後に幼稚園がすぐ見つかるかどうかが今からすごく不安
幼稚園激戦区は避けたいんだけど具体的にどのあたりが激戦区なんだろう

341:名無しの心子知らず
19/11/26 18:29:29.35 KKFzIixk.net
子どもの学区、ハザードマップで安全な土地

342:名無しの心子知らず
19/11/26 18:54:36.05 nUJuL0u2.net
>>322
今年の4月まで山手線内側の上半分あたりに住んでたけど、激戦だったよ
年少は諦めて、2年保育にする人もいた

343:名無しの心子知らず
19/11/27 07:55:54 c/3WzXgD.net
>>324
教えてくれてありがとう
山手線内はやっぱり結構激戦なんだね
2年保育は自分的に辛いわ
子ども生まれて初めての転勤だからなかなかプレッシャーだわ

344:名無しの心子知らず
19/11/27 10:36:53.97 GXdyTUKI.net
山手線内側に夏に転園した年少
公立は空き待ち10人とかいて無理
私立問い合わせしまくってなんとか受け入れてもらえるところ見つけた
子は楽しく通ってるけど私はどうも好きになれない
年中からだとかなり選択肢広まるから待てばよかったかもと思うけど、うちも下の子いるから家で見るのもきついし
いいところ見つかるといいね

345:名無しの心子知らず
19/11/27 13:44:00 XoIoXCMJ.net
杉並だけど、周りの私立幼稚園今年は抽選無しで入れたり願書も並ばなかったらしい
こども園も去年は定員割れしてたらしい
無償化で変わってきそう

346:名無しの心子知らず
19/11/27 13:44:51 XoIoXCMJ.net
杉並住みやすいよ子育て応援券もあるし



347:江戸川とかも支援いいらしいね



348:名無しの心子知らず
19/11/27 13:53:47 lhNye7UF.net
そういえば無償化も大丈夫なのかな、ちゃんと続くんだろうか
早速財源が足りないとかニュースになってるし

349:名無しの心子知らず
19/11/27 18:08:50 c/3WzXgD.net
教えてくれた方どうもありがとう
杉並区そんなに激戦じゃないんだね気になってたから情報嬉しい
願書出すのに徹夜で並ぶ所もあると聞いてたからびびってたわ
無償化本当に有難いよね財源は気になる所だけどね

350:名無しの心子知らず
19/11/27 18:41:51 QmYcMwAU.net
>>330
ちなみにバスなし給食なし延長なしのとこは入りやすいみたい

351:名無しの心子知らず
19/11/27 18:42:22 OaCVlORT.net
ww

352:名無しの心子知らず
19/11/27 19:21:29 c/3WzXgD.net
>>331
せめて給食は欲しいとこだね
色々探してみるね、ありがとう

353:名無しの心子知らず
19/11/28 00:56:57 1eO8WxDP.net
茨城県つくば市も住民が増えて激戦みたいなんだけど、保育園はどんどん作られてて幼稚園が一切無いのが困る
公立は2年保育
働かない親はどうしたらいいんだよと
新しい保育園は全部こども園にしてくれたらいいのに

354:名無しの心子知らず
19/11/28 06:27:31.28 ahtROC1s.net
>>334
一億総活躍社会ですから、あなたも働かなければなりませんっていう自治体の意思です

355:名無しの心子知らず
19/11/28 09:51:14.06 aieoHw9F.net
わりとマジで働かない人は他の市町村に行ってくれってことだと思う
共働きを増やした方が税収いいし

356:名無しの心子知らず
19/11/28 12:27:00.22 cyuhTkFt.net
働けなくて園選び困るのわかりすぎる
周りも転勤族が多いから自分たちが少数派であることを忘れがちなんだけど、時々こうやってやっぱり少数派なんだと思い知らされる
少数派だからこそ融通利かせてくれるメリットもあるけどさ

357:名無しの心子知らず
19/11/28 14:13:28 HLbGos3L.net
TVモニターホン自分で取り付けてる人いますか?
賃貸でも簡単にできるのかな
ウォシュレットは買って引っ越しのたびに付け替えてるけど、同じように使えるなら買おうかな

358:名無しの心子知らず
19/11/28 14:24:13 zbdR0300.net
>>338
ネジ穴あいちゃうから、賃貸は大家さんに相談した方が良いと思う

自分でやる時はこんな風につけるらしい
URLリンク(okita926.com)

359:名無しの心子知らず
19/11/29 08:30:06.36 GK2KLB6R.net
【漫画】その國の名を誰も言わない
【漫画】私の身に起きたこと 〜とあるウイグル人女性の証言〜
遠い国の(国だった)今起きている本当の話
歌と踊りが好きな、穏やかで優しくて真面目で
お人好しで信心深くて日本人にもちょっと似ていると言われている民族だった
香港の人達があんなに必死なのは
香港が漫画の内容のようにならないためでした
でももう…6月からすでに数百人〜9月までには数千人、11月〜もう数万人……日本では報道してないです(日本は報道できない)
日本もこのままだと、今の十代〜子供達が大人になる頃、または数年後には
沖縄、北海道から〜..............................こうなってしまう...
この消えゆく国の人々も他のたくさんの国の人々も
日本人に一生懸命に、警笛を鳴らしてくれている
タイトルを検索して読んでみてください
無料で読めます、YouTubeにもなってます
一人でも多く伝えてください、どうかお願いします
【政府が運営するマイ�


360:iポータル】 いつの間にかLINEと連携させ、LINEからアクセスできるようにして マイナンバーと紐付けしてしまっていますが 絶対にLINEから手続きしないほうがいいです LINEは禁止にしている国が多数なのに 日本のメディアや行政は乗っ取られ情報操作されていて 日本人だけがLINE漬けなのです LINEだけではなく、paypayも、HUAWEIも、GALAXYも、みずほ銀行も、TikTokも、荒野行動…他etc… せめてLINE・paypay・HUAWEI、、この3つだけは、早急に、できるだけ使わないようにしていってください ご家族、友人、知人、周囲の方にも、どうか伝えてください



361:名無しの心子知らず
19/11/29 14:20:07.92 DaCin2hn.net
>>339
わざわざありがとうございました!

362:名無しの心子知らず
19/11/29 15:05:38.93 jGnKWF78.net
大勲位亡くなったね
昔転校先で、ちょうどこの人が総理大臣だった時、中曽根さんを泣かそうねって
だじゃれで仲良くなれた思い出あるわー

363:名無しの心子知らず
19/11/29 21:21:28 x8Y9RFOa.net
来年4月から幼稚園年少入園の子がいて、園も決まって入園金も払ったんだけど、もしかしたら4月から転勤かもと話があった
正式に転勤が決まるのが年明けで、その前に制服などの購入があるんだけど、園に入園辞退の可能性を話して購入を見送った方がいいのだろうか
引越し先の新しい園は、どっちみち転勤枠が決まって空きがわかるのはもっと先だから、まだ動かずのんびりしてても大丈夫かな?

364:名無しの心子知らず
19/11/29 21:24:19 aln9MDA/.net
>>343
とりあえず園に相談したら?

365:名無しの心子知らず
19/11/29 21:33:11.44 rEbTMArF.net
>>343
うちの園は転勤族の人は確実に入園が決まってから制服等注文してくださいって最初に言われたよ
個別対応しますとのこと
もし転勤だった場合は入園金は返金だった
園によって違うと思うから電話で聞くのが一番だね

366:名無しの心子知らず
19/11/29 22:59:15 3PyIPIdP.net
>>343
そうそう、園によって全然違うみたい
うちの園も転勤なんかの転居が事情なら入園金も返金可、制服やお道具なんかは購入しても名前付けたり開封しなければ返品可とかなり良心的だったよー
でもそうでない園もあるみたい
園に電話すれば教えてくれるから聞いてみて

367:名無しの心子知らず
19/11/30 19:30:14 sKhsCU0V.net
都内に良い物件がない
家賃20万近く出さないとないのかな
もう嫌になってきた

368:名無しの心子知らず
19/11/30 19:55:15.82 lutqmDZF.net
>>347
千葉にいらっしゃい…

369:名無しの心子知らず
19/11/30 20:18:09.58 817Mzi+8.net
>>347
埼玉もいいところよ

370:名無しの心子知らず
19/11/30 22:43:49.74 B2/mB8Z0.net
転勤で北陸にきて仕事始めた
皆が宗教のように、自県民は優しい良い人が多いから住みやすいだろうと言うけど全くそんなことはない。
人の噂や陰口ばかりで陰湿だし、やっぱり口調がキツイので慣れないわ
早く転勤にならないかな

371:名無しの心子知らず
19/12/01 10:35:07 2royazOo.net
>>350
北海道もそんな感じです
寒冷地はそうなってしまうのかな~
正直早く転勤したい

372:名無しの心子知らず
19/12/01 10:43:56 lXtNdanF.net
生まれた時から住んでると居心地良く感じるのかもw

373:名無しの心子知らず
19/12/01 10:51:24 cfxGKN+V.net
このスレには転勤族だけど持ち家購入して賃貸や売却って人は少ないのかな
都内でいい物件がほんとになくて、購入考えてる
転勤は4-5年ごとだったり
単身赴任はあと10年はする気がない

374:名無しの心子知らず
19/12/01 11:33:08 yDbF6abV.net
いま千葉だけど300万ぐらいのやっすい土地のチラシがたま


375:に入るわ 駅から徒歩一時間ぐらいありそう



376:名無しの心子知らず
19/12/01 14:37:56 e1mbdL5H.net
>>353
既女板の転勤奥スレではそういう人もわりと居たような気がするよ
場所さえ吟味すればうまく運用できそうだよね

377:名無しの心子知らず
19/12/01 18:39:17.25 lXtNdanF.net
借り手や買い手がつきやすいサイズも大事だと思う
自分の身内が売却しようとしたんだが、丁度良くないサイズで買い手も借りてもつかなくて苦労してるんだ
近隣のもっと使いやすい家には買い手がついているようで、最初に買った時に「不要になったら売ればいいです」と言った不動産屋さんの言葉を信じたのが甘かったなーと言ってた
こんな失敗はつまらんので、うまくやってな~

378:名無しの心子知らず
19/12/01 23:02:44 hVH/eLV9.net
>>353
マンション賃貸に出してるよ
立地が良くて常に供給不足の場所だからすぐ借り手が見つかった
都内は今は購入するのも高いよね

379:名無しの心子知らず
19/12/02 12:01:56 PXgTgxEb.net
>>353
うちは購入したよ
マンションなら立地がすべてだよ
よく吟味されたし

380:名無しの心子知らず
19/12/02 14:19:49.93 zKXMO+W0.net
購入に関していろいろ助言ありがとうございます
>>358
立地ですね
気になっているマンションがあり、駅徒歩10分ちょっとの大規模マンションです
転勤時は賃貸に出すことになると思うと踏ん切りつかない

381:名無しの心子知らず
19/12/02 23:39:02 h3BG0uss.net
うちも購入した
多分住むのは最大で2年間だから新しいうちに他の人に貸すのか…という気持ちもあるけど、新しいからこそ借りてはあるだろうし
駅近で学区がよく、他の分譲賃貸もすぐに埋まるから多分借りてはつくと思う

382:名無しの心子知らず
19/12/03 09:21:55.41 ZvE9bpZh.net
引っ越し貧乏すぎて購入なんて夢のまた夢だ
まとまった資金さえあれば、賃貸より結果的にコスパ良く済みそうな購入の方を選びたいのにな
転々としているせいで、買っても損にならないだろう物件選びのセンスも無駄についてきたし

383:名無しの心子知らず
19/12/03 10:51:41 zUB2hBps.net
うちは転勤先で配属されるところによって収入が増減するから、家購入資金を貯めたくてもなかなかたまらない。
もう夫婦40代。上の子は小学生。

今住んでいるところは公立小中の学力が高く、高偏差値の高校もそこそこ多い。
私は子どもの教育のためにここで家を買いたいと思っている。

でも夫は、この土地は好きではないから家は買いたくないと言っている。
次にいつあるかわからない転勤に望みをかけ、しかもまた転勤先になるとは限らない前任地で家を買いたいと言っていた。
前任地での仕事のほうがやりがいがあったからだと思うけれど。

そんならいつ家買えるようになるんだよ?
その時のため用にお金をさらに貯めているわけでもないし...
役職について残業代出なくなったし、なんか色々詰んだ。
私も働きたいけど、子どもは学童に簡単に入れる学年じゃないし、実家もないし、この先のことを考えると絶望しかない。

384:名無しの心子知らず
19/12/03 11:05:48 KkvUF+zN.net
>>362
昼間だけパートしたら?

385:名無しの心子知らず
19/12/03 11:08:56.87 s2PFRi4x.net
>>363
同じこと思ったw
子供が学校行ってる昼間とか旦那が休みの日とか
いくらでも働けるじゃんね

386:名無しの心子知らず
19/12/03 14:08:24.58 hQmdXZKX.net
転勤伴う引っ越しなら全額会社持ちだけど、今回自己都合で引っ越すことになって初期費用やら引っ越し代考えると購入したくなる
けどこの先もずっと転勤で単身赴任はまだ考えていないから、買うのは早いよなぁ…
貸すのも不安だし、借り手がつかなくて転勤先での家賃とダブルで払うのも怖い
払えなくもないだろうけど、、
でも10年後に買うとしたら頭金は貯めておかないといけないし…

387:名無しの心子知らず
19/12/03 14:35:44.25 FhD7UV8O.net
>>363 >>364
私も思った
言いにくいけど、自分は働かなくて家を買え買え言われたら、そりゃご主人も買わないだろ
自分のためにも短時間、どんな仕事でも良いから社会復帰しとかないと
ご主人と別れたときに困るよ
子供の荷物になりたくないから、私は細々ずっと働いてるわ

388:名無しの心子知らず
19/12/03 22:14:26 F8MoEcFy.net
扶養範囲内で細々と在宅で仕事してる
PCとWi-Fiがある時代で良かった
四半世紀前に転妻やってた人は大変だったろうな

389:名無しの心子知らず
19/12/03 23:00:33.25 npaue68/.net
>>367
ほんとそうだよね
あとネット社会のお陰で情報も事前にある程度調べられるし。何もわからない状態での引越しこわすぎる
昔の人たち、尊敬するわ

390:名無しの心子知らず
19/12/03 23:46:46 ZvE9bpZh.net
結婚前に転妻大先輩の義母から
「本当にしんどいし私は結婚めちゃくちゃ後悔してるよ…今ならまだ引き返せるよ!」と言われたの思い出した
転勤生活を頑張る嫁の私には優しいけど、義父には愛想つかしてて熟年離婚の可能性ありそう

391:名無しの心子知らず
19/12/04 06:09:31.73 tCqdf7P9.net
>>369
私自身の友人の転勤族の親、定年後離婚した人が多かった
そして、子供のところに寄生してくる親もいて、びっくりした
ひとりでやっていけないのに離婚かあ
何でも良いから仕事とか、社会とのつながり持っとくの大事
私は働けないから、ボランティアしてるわ

392:名無しの心子知らず
19/12/04 08:20:16.46 esng9c/L.net
>>369
そこまで言ってもらっても結婚しちゃったんだ…

393:名無しの心子知らず
19/12/04 10:07:13 2HIN+tYv.net
>>371イケメンではないけど顔が好みドンピシャすぎてね

394:名無しの心子知らず
19/12/04 19:15:02 UrFDnfcN.net
今かなり田舎に越してきたんだけど
幼稚園の懇親会で同居率の高さにびっくり
近居ではあるだろうと思ってたけど
3世代同居とか…異次元の話だわ
やはり祖父母といると情操教育とかにもいいのかしら…
と思ったけど、うちは高齢で足腰も悪いし、
ほんの数日の帰省でも数時間でも預けて出かけられないから無理だわ

395:名無しの心子知らず
19/12/04 23:15:00 WbsNhokT.net
>>373
意外と関東郊外(都内に一時間かからず出れるあたり)にも多いよ
昔ながらの駅近住宅地に一軒家の借り上げ賃貸で入ったら、周りは同居や2世帯の家ばかりで、小学校行事に下の子不可(皆が預けられる環境なの?)とか、参観に祖父母いっぱいとか、ビックリした
地元から出なくてもいい地域だからかな?と思った

396:名無しの心子知らず
19/12/04 23:19:45 Niy+Vb3T.net
ジジババっ子は三文安

397:名無しの心子知らず
19/12/04 23:58:22 jrawZZ7G.net
沖縄だけど同居というか周囲を頼れる当たり前というかそれが前提だよ~
島のどっかには誰かいるでしょ?みたいな
家借りるのも島内の身内に保証人になって貰ってとか言われてびっくりした

398:名無しの心子知らず
19/12/05 02:18:25 qW8EC1YV.net
私的な理由で住み替えしたいんだけど、来春の転勤の可能性とかいろいろ考えるとすぐに動けないのがつらい

399:名無しの心子知らず
19/12/05 06:05:15 lcYnjykP.net
>>374
うちの近隣も多い
都市部の近郊だけどね
だから小学校でも、地域活動が過剰で困ってる
朝の通学に付き添いとか、周囲はじじばば総出でやっててこちらも合わせろ言われるんだけど
無理な物は無理だって
子供連れてくるなとかも同じ
無理だよね

400:名無しの心子知らず
19/12/05 09:18:36 7ct2VWnQ.net
初めての日本海側の冬
噂通りの曇天と雨続きで、なるほどこれは堪えるかも
関東平野の空っ風が懐かしいわ

401:名無しの心子知らず
19/12/05 09:30:38 ucqtsjcN.net
夫の年齢的に家賃補助が減額されるのを機にマンション購入に踏み切りました
これから単身赴任になるのに夫は今一台ある車を持っていくのですが自分たちにも車を買うか悩んでいます
子供は小学生で車はなくても大丈夫そうな地域ですがスポ少に入れたいと思っているので必要かなと

402:名無しの心子知らず
19/12/05 15:34:00 lq9UVrm2.net
転勤は現代の奴隷制度

403:名無しの心子知らず
19/12/06 09:56:37.72 heOuHFna.net
転勤族でも大企業などでお給料や福利厚生が良いとこが羨ましい
うちは普通の公務員だから転勤に伴う支出や子供の負担、自分が継続して同一職場で働けない等マイナス面考えると仕方ないけど割に合わないというかガックリ
特に子供をいつまで帯同させるかが悩み

404:名無しの心子知らず
19/12/06 12:04:26 +QYYaKb/.net
大企業もその辺の手当は切られまくりだよ
日本ってこれからどうなっていくのかね

405:名無しの心子知らず
19/12/06 12:09:04 td2Y46+X.net
>>380
そこのスポ小の人に必要かどうか聞けばいいのでは
人と荷物の輸送に絶対必要とかあるかもしれないし

406:名無しの心子知らず
19/12/06 12:13:56 KcVljH9N.net
>>384
これはスポ少関係なく「買っていいよ」って言われたいんだと思う

407:名無しの心子知らず
19/12/06 12:19:19.31 td2Y46+X.net
そうか
必要なら買うしかないと言ってあげるべきだったw

408:名無しの心子知らず
19/12/06 13:14:12.12 2zIYUuzx.net
習い事のために車買えるってすごいなあ

409:名無しの心子知らず
19/12/06 13:29:14 oV6mSYYj.net
でも単身赴任するなら習い事関係なく、よっぽど交通の便利なところ以外は車いるんじゃないかな
うちは単身赴任はまだだけど社用車のない会社だから子供が習い事行くようになったら2台目買わないと…

410:名無しの心子知らず
19/12/06 13:52:59 U3SSMMjD.net
運転自信ないから車持つ予定ないわ

411:名無しの心子知らず
19/12/06 14:27:54.38 td2Y46+X.net
地方だと車必要だな~
買い物行くにも子どもの塾や部活の試合の送迎にも、とにかく車ないとダメだわ
前の土地では自転車で何とかしてたけど、ここは雪が多すぎて無理だったよ

412:名無しの心子知らず
19/12/06 22:56:39 lRFqTwui.net
私も運転自信なくてペーパードライバー。
前いたところは近くに何でもあって公共交通機関も充実して困らなかったけど、今の場所は田舎で必要な施設が点在してて困ってる。子連れや老人が無料の市内循環バスを駆使してるw

413:名無しの心子知らず
19/12/06 23:11:08.01 QDtFsLRf.net
>>384
遅くなりましたが380です
レスありがとうございました
スポ少でも車がいらない所もあるかもしれないので引っ越して様子を見てみます
今住んでいる地域が車がないと不便なのでなくても大丈夫な生活があまり想像できず
お金もかかるので不要なら買いたくないです

414:名無しの心子知らず
19/12/07 14:07:22.79 TjpbuYjP.net
転勤したら激務な部署になってほとんど午前様
朝も早いしほとんど顔を合わせることがない
お風呂やご飯は仕方ないかなと思うけど上下同時に起きて何とかあやしている時や子どもについて話したいこととかも話せなかったりする日々に嫌になってきた
夫も大変だし頑張ってくれてるけど一人で育ててるみたいに感じてしまう
こんな時実家が近ければ夕飯だけそっちで食べるとか友人呼んでみんなで食事するとかできるのにって八つ当たりのように思ってしまう
転勤は仕方ないけどせめて早く帰ってきて欲しい
知り合いいなくて病んできたのかしら

415:名無しの心子知らず
19/12/07 14:32:40 Y4r9ZLjq.net
病んでますね
不倫して解消

416:名無しの心子知らず
19/12/07 14:40:11 YqfLu4hU.net
わかる全く同じ
一緒にいる意味を考えてしまう
別居も相談したけど夫は反対するしとりあえず身動き取れない
一人で子育てするなら地元がいいけど現実的じゃないしなあ

417:名無しの心子知らず
19/12/07 21:05:35 UMt+7P6G.net
>>394
不倫でも出来たらまだましなんだろうけど>>393みたいな状況だと預け先もないから子供いて不倫する暇なし、不倫相手と知り合う機会もなし、だよね
しんどいよなぁ

418:名無しの心子知らず
19/12/07 23:27:14.57 wqEw9AzO.net
>>393
マルっと同じ!
年末の帰省が楽しみだわ

419:名無しの心子知らず
19/12/13 14:16:06 uFjxs22Z.net
未就園児一人、妊娠中
賃貸で引っ越し考えてたけどいい物件がない
旦那は購入も検討したいと言い始めた
転勤スパンは4-5年
今、都内で4年になる
最終的には都内に落ち着くみたいだし、夫の実家もこっちだから東京近郊でマンション買いたいけどまだ早いような気もする

420:名無しの心子知らず
19/12/15 20:13:11.18 UhC6491T.net
来年度も転勤なしが確定したので子供の体操着買ってきた
一昨年から今の学校で大きめ買ったんだけど3年でつんつるてんになったわw

421:名無しの心子知らず
19/12/15 21:11:42.02 vp8pGn49.net
転勤の有無が早くから分かるの羨ましい

422:名無しの心子知らず
19/12/15 21:23:44.65 iDHLBMPS.net
うちは2月にわかる
来る前は2年と言われた土地でもう5年だし全然読めないんだよね
二人目欲しいけどタイミング決まらないよ

423:名無しの心子知らず
19/12/15 22:03:26.65 rEsN064c.net
うちもそろそろと言いつつ5年目だ
結婚した時に仕事辞めて子供産まれてそろそろ1歳
次の転勤先で仕事探そうと思ってるけどまた転勤になるのかと思うと悩ましい…
専業の方が多いのかな?働いてる方はどんな仕事されてますか?

424:名無しの心子知らず
19/12/15 22:24:41 ZN67XnTi.net
うちも2、3年周期のはずが早5年
さすがに次の1月か4月には転勤になりそうな気がするわ早めにわかるの羨ましい

仕事は子供がいない間は派遣で働いていたけど悪阻がしんどくて退職してからは専業
子供が小学校に入ったりしたらまたぼちぼち働こうかなとは考えてる

425:名無しの心子知らず
19/12/15 23:12:54.07 iDHLBMPS.net
私もつわりと腰痛でパートを辞めて一年半
幼稚園行ったらまた働きたい
本が好きだから書店のパートとかしたいな

426:名無しの心子知らず
19/12/15 23:23:30 pnU+Qtlx.net
書店って本運んだり重労働ありでかなり腰痛に良くないけど大丈夫?(経験者)

427:名無しの心子知らず
19/12/15 23:28:26.50 iDHLBMPS.net
出産したらかなり良くなったから大丈夫!と思いたい
楽な仕事選べるようなスキルや資格ないのが…知能もちょっと残念
次も多分僻地だから求人も小売か工場か農場がほとんどだろうな

428:名無しの心子知らず
19/12/16 06:33:22.70 gcSSM5pf.net
うちは2~4年周期で転勤。
子が小学生になったときに飲食店パート始めたよ。
全国チェーンなので、今回の異動で私も異動させてもらった。時給のランクアップ条件とかそのまま動けたから良かったわ。

429:名無しの心子知らず
19/12/16 09:19:47.09 h459758c.net
402です
働かれてる方も多いんですね参考になりました!
子どもが小学生になるくらいまで待ってもいいかもしれない
期間がはっきりしないところが多いねはっきり決まってて先にわかるといいのにな

430:名無しの心子知らず
19/12/16 10:53:14.37 tZKb6Xi6.net
>>408
余裕があるなら仕事せず、今だ


431:けの生活を楽しまれては? 私は看護師なので、ブランク作りたくないから、どこでも細々働いてきましたよ でも保育園の入所条件とかあったから、それなりに勤務時間も必要だしいろいろ大変だったわ 周りに頼れる身内もいなかったし、仕事も休みにくい性質の業務だからね…



432:名無しの心子知らず
19/12/16 14:25:22.18 Ajo3/c2x.net
私も看護師だけど、仕事辞めてもう1年以上
2人目妊娠中だし復帰いつになるやら不安しかない

433:名無しの心子知らず
19/12/16 15:04:49.67 OfTv6MCt.net
看護師ってブランクあっても就職余裕とか見るけどそうでもないの?

434:名無しの心子知らず
19/12/16 15:27:35.43 Ajo3/c2x.net
就職はできるけど、復帰後は大変だよね

435:名無しの心子知らず
19/12/16 15:40:32.47 xuY8NUmK.net
>>409
家族以外との関わりがあまりにもなくて少し不安になってたんだけど確かに今だけだよね
看護師さん大変そうだ…でも仕事にいかせる資格があるの尊敬します
レスありがとう

436:名無しの心子知らず
19/12/16 19:42:40 aalyt9H0.net
>>407
マックかな?
フランチャイズ同士でもランクアップ条件は引き継がれるの?
マックがフランチャイズかどうかもわかってないのでごめんなんだけど

私も子供が小学生になってからパートに出たよ
今回転勤になったから辞めなければいけないけど、転勤先にもチェーン店があるからそこで働くつもり
そのためにチェーン店にしたのよね

437:名無しの心子知らず
19/12/16 21:05:37.80 gcSSM5pf.net
>>414
407です。
マックではなくファミレスです。
完全に異動扱いなので、前任地から辞めずに新店舗にきました。
もちろん異動先に空きがあるかどうかで異動出来るかどうかだったけど、今回は新店舗が出来た直後だったのでとてもスムーズでした。

438:名無しの心子知らず
19/12/16 22:46:51.88 7kUyqTXs.net
>>409
私も保育士なんだけど同じ
あんまりブランク作りたくなくて働こうにもガッツリ勤務時間ないと保育園入れない
休みも取りにくい
今回転勤してきて退職したけど次は悩む楽な仕事はないと思うけど保育はきつい

439:名無しの心子知らず
19/12/16 23:02:45.70 aalyt9H0.net
>>415
そうなのね、ありがとう!
経験もあって新店舗だと既存店舗より気苦労少なくて良いね

440:名無しの心子知らず
19/12/17 06:04:51 xF2MbBok.net
>>411
選ばなければ仕事はいつでもあるんだよね
選ばなければ、ということ
とんでもないブラックなところもあるからね
まあ転居ですべてリセットになるんだけどw
期間決まっているから気楽ではある

441:名無しの心子知らず
19/12/19 07:59:20.00 Ci3A3qFe.net
首都圏で評価のいい校区にしたら学校の内容が薄い…
半分私立受験するししない子もデキる子が多いから授業はさらっと宿題もほぼ出ない
家庭学習増やさないといけなくて大変
受験しない我が家には地方の手厚い小学校が合ってたわ

442:名無しの心子知らず
19/12/19 08:59:12.15 XONOAQWZ.net
>>419
宿題ほぼないってすごいね
塾行ってる子達が多くてそっちの宿題が多いから学校では出さないのかな

443:名無しの心子知らず
19/12/19 09:59:53.66 Kez5CklC.net
うちの子の学校もほぼ出ない
中学受験する子に合わせている感じよ
代わりに自学という名前の自由課題がメインかな
うちはここでいろいろ親が設定して取り組ませている
中受の子はいろいろやることあるだろうけど、それ以外で
取り組ませない親のお子さんはほぼ放置状態らしいね
基礎学力ってホントに大事なのになんだかなあ

444:名無しの心子知らず
19/12/19 15:14:52.45 wRqaoWM9.net
>>421
特に算数(数学)は授業について行けなくなると後が厳しいね
計算が要る理科も巻き添えになっちゃうし

445:名無しの心子知らず
19/12/22 14:25:25.06 wGlwTpbB.net
ランドセルがない地域があると最近知った



446:烽オ入学のタイミングで転勤になったら、用意しておいたランドセルが無駄になるかもしれないんだね まあそんなこと言ってたら何も出来ないんだけどさ 幼稚園だって入園金払ったけど、結局は転勤で公立に入園したし(面接も入園金も制服もなし) 小学校以上になると地域ごとに教科書や進度も異なるだろうし、未就園児の方が動きやすかったんだと改めて思うわ



447:名無しの心子知らず
19/12/22 14:55:19.03 RKK9h11d.net
そりゃそうでしょ、所属先がないんだから
だとしても未就園児なんて一日中子供といなきゃならなくてもう死んでも嫌だなw

448:名無しの心子知らず
19/12/23 10:08:55.19 kbs/B1Tb.net
物件見に行ったけど、入りたい所は見れなかったわ
中心部徒歩10分、小学校人数激少、家狭め、スーパー類近め
中心部徒歩25分、小学校人数普通、家広め、スーパー類自転車、夫通勤時間10分長い
家はどっちも広さ以外は設備環境同じ、行く中学校も同じ
大人だけ考えるなら前者、子供を考えるなら後者、子供は上が順応性高く下は低め
あああー悩む

449:名無しの心子知らず
19/12/23 12:33:55.56 2kb+pMvO.net
>>421
途中で転校して、宿題多い所に行くと違和感凄いだろね
ホントはそういう自主的な学習で効率的にやれる方が良いと思う

450:名無しの心子知らず
19/12/24 09:55:12.11 bhcxGwrQ.net
今同じマンションで子ども同士のトラブルがきっかけで口も聞かなくなった人たちがいるけど、ああいうの見たら家買って定住するの怖いわ。
買い物行くにも会わないようにしたり、学校行事なんか、クラス変わっても会うから最悪だよね。
みんなよく家購入できるなぁ。
こういうこっまに見聞きするから怖い。

451:名無しの心子知らず
19/12/24 09:56:25.21 bhcxGwrQ.net
↑こういうこと、たまに見聞きするから怖い、って書きたかった

452:名無しの心子知らず
19/12/24 09:56:40.16 bhcxGwrQ.net
↑こういうこと、たまに見聞きするから怖い、って書きたかった

453:名無しの心子知らず
19/12/24 10:58:27 ANjkiqd/.net
>>427
それは子供のしつけが悪いんじゃないの?

454:名無しの心子知らず
19/12/24 13:16:28 vkyPYuw8.net
>>425
順応性が低い下のお子さんに合わせた方が良い気がする

前者の小学校人数激少なところは1学年1クラスしかないか複式学級ってことだよね
小さい学年で少人数の中でハブられた場合順応性が低いお子さんならかなりつらいと思う
順応性が低い私は1学年8クラスの小学校から1学年3クラスの小学校へ転校したことがある
転校したクラスが合わなくて翌年クラス替えがあって救われた
もし1クラスしかなくて卒業までクラス替え無しだったら確実に病んで不登校になってた気がする

455:名無しの心子知らず
19/12/24 14:02:53 yYoTIIvf.net
>>431
425です
誘い受けな書き込みにレスありがとう!
正に悩んでいるのが仰っている通りで、不登校までいったら転校かな、と思ってはいるけどそこまでいって悩むのも子供が辛いよね
体験談も参考になるわ
今の学校がクラス数がそれなりに多いから、私自身も合わなかったら来年!って思えてたんだよね
自分の中で決めればいい事なんだけど、レス貰えて本当に嬉しかった
ありがとう

456:名無しの心子知らず
19/12/24 23:07:24.70 flip0zrF.net
転勤決まったー!来月中旬だって
まだ1年間はいられるって言ってたのに旦那のウソつき!
子供の行事楽しみにしてたのに…あー泣ける。

457:名無しの心子知らず
19/12/24 23:22:38.56 +rAEXVAk.net
うちは残留決定
一年だけと聞いてたのに四年目だや

458:名無しの心子知らず
19/12/25 17:25:31.64 iumeYYKx.net
>>427
顔合わせ無くて済むから、マンションはいいよね
大規模なマンションだと、そんな相手いるの忘れるよ
紛れられるからね

459:名無しの心子知らず
19/12/28 12:50:55.52 Ef1+xXCn.net
人間関係密なのを求める人が少なくて官舎でも気楽に生活できてよかった
大学生を持つ人から昔


460:は順番に各部屋を回ってお茶会してたという話を聞いていい時代に子育てできたと思った



461:名無しの心子知らず
19/12/29 10:49:19.18 6TS7tbl2.net
転勤族の知り合いの多くは転勤族。
ということで、年賀状の住所確認疲れる!
毎年毎年誰かは引っ越す。
ということで今年も年賀状がんばりました。
皆様も良いお年をお迎えくださいませ。

462:名無しの心子知らず
19/12/29 17:27:35 BiPi4lG7.net
来年こそ都会に行きたい!偉い人ほんと頼みますわ
あるいは小学校上がる前に転職してほしい

463:名無しの心子知らず
19/12/30 15:54:00.34 4Zgva3k6.net
転勤によるマイナスって金額換算だと年120万円くらいかな?

464:名無しの心子知らず
19/12/30 20:09:39.82 YDKnwopA.net
春から都内だけど地元帰りたいよ
東京は人が多すぎる
魅力的なイベントや店があってもえげつない行列…
小児科も待ち時間ひどい
幼児つれて暮らすにはストレス多いわ
私には合わなかった

465:名無しの心子知らず
19/12/30 22:29:05.81 D0De6Al5.net
私はせめて駅のある都市に行きたい

466:名無しの心子知らず
19/12/30 23:03:02.33 yOUSdftM.net
>>440
仲間!!
本当何をするにもどこに行くにもストレスしか感じない
楽しい場所たくさんあるんだろうけどすっかり出不精になってしまった
子供がいないうちだったらまだ楽しめたかも
前の地方都市が程よく都会でよかったなぁ

467:名無しの心子知らず
19/12/31 02:39:08 dQhJ95vx.net
分かる
子どもが大きくなれば都内の方が学校なんかもいろいろ選択肢あって良いのかなと思うけど、どこ行っても人が多くて今はただしんどいわ

468:名無しの心子知らず
19/12/31 16:42:33.28 wkFVYHCb.net
>>440
今東京の端(千葉側)に住んでるけど私は気に入ってる
何故かいつも行ってる綺麗な小児科は基本空いてる
電車、自転車、車の使用頻度が同じくらいで、バスで行かねばならないようなところは駐車場もあって車で行けるから助かる

469:名無しの心子知らず
19/12/31 18:09:31.48 Y0yejmdd.net
私も春から東京だわ 子連れで転勤が初めてでビクビクしてる
いつも転勤がわかってから引越し完了するまで半月くらいなんだけど今回は早めにわかったから逆に何から手をつけていいかわからない
まず物件だよね?何ヶ月も前から探しても大丈夫なのかな?
取り敢えず家の断捨離だけ進めている

470:名無しの心子知らず
19/12/31 19:14:48.42 wkFVYHCb.net
>>445
何ヶ月も前から気になる地域の物件を調べていたけど、値段の相場もわかってくきて良い物件が出た時にすぐわかるようになるから良いよ
地図とにらめっこしてるうちにここは近くにスーパーがある場所だなとかもわかってくるし
この辺りがいいなと思っていたところに丁度空きが出て良かった

471:名無しの心子知らず
19/12/31 20:01:54.25 6fBXKguC.net
>>446
なるほどありがとう
気になる地区がいくつかあるからマメに情報チェックしておくね
子供が4月から幼稚園だから幼稚園が入りやすそうな所がいいなw都内は激戦ぽくて心配だわ

472:名無しの心子知らず
20/01/01 00:54:28.59 RbroFNk1.net
色々あって帰れなかったけどやっぱり後悔
実家にみんな集まってる写真見たら寂しくなったから来年は頑張るわ

473:名無しの心子知らず
20/01/01 17:40:38.66 deuoN2KD.net
>>442
私も前の都市のほうがちょうどよかった…
児童館も公園も人口が多い故に毎回違う人がいて、一期一会はんぱなくて友だち作り諦めた
23区ってどこもこうなのかな?

474:名無しの心子知らず
20/01/01 22:23:44.22 WK+74Exa.net
>>449
大田区に住んでたけど公園も児童館もたくさんあってほぼ固定メンバー�


475:セったよ 徒歩圏内に子供連れで行ける場所がたくさんあって楽しかった 今は車必須地域なので慣れるまで寂しかったな



476:名無しの心子知らず
20/01/02 17:43:45.62 snk8rxsF.net
>>449
午前だけの人、午後だけの人、曜日固定の人って来る時間帯は決まってる感じだったよ
児童館沢山あったから色々回ったけど、大体お気に入りがある
児童館とかの午後は小学生が来る所は午前が未就学児の時間だから同じような子がいて知り合いになりやすいかもね
歩き始めると公園にシフトする人もいるだろうから、ねんねの頃がママが一番仲良くなりやすいと思う

477:名無しの心子知らず
20/01/02 17:47:56.85 snk8rxsF.net
連投ごめん
春に引っ越しだから新しい小学校の作るもの調べて作ってるんだけど、ネットに落ちてた情報を寄り集めてやってるもんだから諸々自信ない
でも3学期~春休みに一気に作るなんて無理
ついでにズボンの丈詰めとか、これもやっちゃおうなものも出てきて裁縫半端ないわ

478:名無しの心子知らず
20/01/02 20:49:31.95 gXYMOVc4.net
転勤族だけどしばらく転勤なくて都内4年
春の異動もなさそう
しばらく東京かもしれないからマンション買おうかという話が出てる
けど子はまだまだ小さくあと10年は帯同予定
もし転勤なったら貸すか売るか
やっぱり貸すとなると汚れだろうからそれなら買わないほうがいいんだろうか…
夫は今30半ばでローン組むなら低金利で会社補助が出るうち(40半ばまで)がいいと言うけれど…
夫にもしもがあったり、病気なっていたらローン組めないかも、団信入れないかもと言われると買ったほうがいいのかと悩む
悩んでるけど答えが出ない

479:名無しの心子知らず
20/01/02 20:50:48.34 xjHNXs/N.net
都内のマンションはリセールバリュー高そうだし良さそう

480:名無しの心子知らず
20/01/03 23:27:47 7aQ3z3Dw.net
といっても、都内は最近マンションを建てすぎ疑惑あります。

481:名無しの心子知らず
20/01/03 23:39:55.20 Q4DNi02V.net
トイレが流れなくなって資産価値が下がったりね…
バンバンマンションが建つ地区は地盤が…

482:名無しの心子知らず
20/01/05 19:58:29 LQhPdgKM.net
インバウンド需要(ホテル建設地)で都内の土地価格は底堅く右肩上がりです!
土地価格があがっているので、都内の新築マンション価格もあがっています!
今買わなきゃ損なのに、新築マンションは売れ残り始めてます。

483:名無しの心子知らず
20/01/05 21:02:00 7yjAP02s.net
都内とは言わないからせめて次こそ内地に行けますように!
この時期でまだ話も上がってないの不安すぎる

484:名無しの心子知らず
20/01/06 16:37:29.41 kNvmndwl.net
築年数の古い社宅→新築分譲→築年数の古い賃貸で、収納がしっちゃかめっちゃか
1~2年でまた引っ越すから何も買いたくないけど、どうにもならなくてカラーボックスと収納ケースは増やしてしまった
押入れがあったり無かったりが読めなくてキツイわ

485:名無しの心子知らず
20/01/09 19:54:07.95 y9lqcXSF.net
>>453
40なかばまで低金利で組めるなら、今買わなくていいんじゃない?
買ったつもりでしっかり貯金しておいたほうがいいとは思うけど
病気になったらって話もわからんでもないけど、せっかく新築で買ったのに他人が10年住んだ築10年のお古になるほうが嫌だw

486:名無しの心子知らず
20/01/09 19:58:05.08 y9lqcXSF.net
>>447
幼稚園ならけっこう空きあるとこあ


487:ると思う 保育園はヤバイけどね インター入れるのもあり



488:名無しの心子知らず
20/01/10 08:34:38.45 Nx8XsmLb.net
>>452
買えばいいのよ
イオンとかに行けば色々売ってるわよ

489:名無しの心子知らず
20/01/12 14:55:14.82 Dvv/sxOf.net
うちの子はリーダー気質のモテ属性だから、前の学校のものをそのまま使わせても問題ない、とか言ってみたい

490:名無しの心子知らず
20/01/14 16:43:13.72 muKAcmCi.net
>>453
迷っているうちは行動しなくて正解
迷わなくなったときが買い時だから

491:名無しの心子知らず
20/01/16 15:34:13 Cim0xw/+.net
>>464
夫はもう迷ってないけど私がウダウダ悩んでる

492:名無しの心子知らず
20/01/18 09:46:35.51 AiqOU8iX.net
まだまだ先のことだから幼稚園のことなんて何にも考えてなかった0歳児持ちだけど、この春に転勤でその後も3歳の夏に転勤することがわかった
幼稚園の入園準備ってそこからでも間に合うのかなぁ
転勤することだけ決まってて場所はわからないから、とりあえず入園までの流れだけしっかり調べておかないとだわ

493:名無しの心子知らず
20/01/18 12:16:08 TiZ30tbe.net
>>466
3歳何ヶ月の夏かによるよ
年少の夏なのか、その1年前なのか

494:名無しの心子知らず
20/01/18 13:35:13.44 AiqOU8iX.net
>>467
年少の一年前です
ネットで軽く検索したところちょうど見学会の時期みたいですね
引っ越し先は直前までわからないので、すぐ動けるように心づもりだけしておきます

495:名無しの心子知らず
20/01/18 13:35:59.40 JY3Obw/K.net
>>466
うちの子年中にして幼稚園3つ目だけど、なんとかなるよ

496:名無しの心子知らず
20/01/19 08:48:27 9o7+9XE2.net
場所がある程度決まったら公立の園を探すのもありよ
市がやってるから、集団生活の必要性とやらで割とさくっと入れてくれたりする
あと年中からの2年保育とかもあるから、年中の春に転勤になったら三年保育の私立より2年保育の公立に再度入学という形の方がみんなスタート地点だから安心感はある
なにより安い
制服も途中入学だと貸してくれたり

497:名無しの心子知らず
20/01/19 11:16:32.57 LAG3jrO4.net
秋田に引っ越してきたんだけど優しい人達ばかりで感動している
小さい子供いるけど、老若男女問わず子供や子連れに優しい
買い物も元々イオンがあれば生きていける田舎者だから不便無し
秋田に転勤って言ったらかわいそうな人扱いされたからどんなとこかと思ったけど全然嫌なところじゃないわ

498:名無しの心子知らず
20/01/19 16:04:58.81 vEX2pHC/.net
うん。市内はなかなか住み良いよね。
冬は温泉巡り楽しかった。
夏は大曲の花火が有名だけど、市内の雄物川?の花火も行ってみて欲しい。
土日のイベントは並ばず最前列で結構有名な方を無料で観れたりしてお得だったよ。
同じく同情されたけど、開き直って色々体験したもの勝ちだと思った。

499:名無しの心子知らず
20/01/20 09:45:10 Yme6beUB.net
低学年。初めての転勤から半年だけど未だに前の場所がいいと言っていて心が痛む。
前は幼稚園、学校、学童の友達がいたけど、今は私も退職して学童なしだから学校のみで友達が少ないと言っている。
家と学校の往復だけじゃ退屈なんだろうな

500:名無しの心子知らず
20/01/20 11:23:45 cDhLHwBw.net
いじめに遭っているのかもね

501:名無しの心子知らず
20/01/20 12:01:28 A1BvqiRM.net
習い事でもしたら?
何か好きなことがあればいいね

502:名無しの心子知らず
20/01/20 13:28:01.37 xkHF4knT.net
>>471
今年は雪が少ないから冬も苦じゃないよね
これで豪雪だと一気に暮らしがハードモードになるw

503:名無しの心子知らず
20/01/20 13:39:12 d9hN1jEk.net
>>473
うちも低学年で転校させる予定だから胸が痛むよ
習い事で発�


504:Uさせてあげるのは良い案だと思う



505:名無しの心子知らず
20/01/20 13:47:56 WvXp1d7V.net
>>468
うちは入園前年の9月半ばに引っ越したけど、ちょうど説明会の時期で引っ越し翌日から説明会に毎日のように行ったよ
10年くらい前にタワーマンションが建ちまくって、その後子供が爆発的に増えた地域なんだけど
今はもうタワーマンションが落ち着いて子供が減ってるから、プレとか入ってなくても余裕で入園できた
引っ越し先がタワーマンションとか立ちまくりとか大きい施設(ららぽーとか)できて、
家も人も増えてる地区とかじゃなければ大丈夫じゃない?
都心は場所によって激戦かもしれないけど、それ以外なら

506:名無しの心子知らず
20/01/22 17:58:02 lw1/xaYF.net
転入する学校に電話して転入する旨と必要なもの、道具を聞いたけどフワッとした答えしか返って来なかった
春休みに学校関係でバタバタしたくないから早めに知りたかったけど無理だわ

507:名無しの心子知らず
20/01/22 18:42:58.98 TFpPVAgF.net
初の東北
幼稚園でスキーウェアと米袋で作ったソリを用意しろと
プリントのイラストではよくわからなかったのでググって解決
米袋10kgの空き袋がホームセンターで売ってるなんて知らなかったけど助かった
スキーウェアは年が明けたらセールになるかと思いきや全く安くなってなかったので仕方なく定価で…
タイヤも変えたり、光熱費も上がるし本当に雪国はお金がかかるわ

508:名無しの心子知らず
20/01/22 20:17:15 uN/42Fcu.net
>>479
道具の買い足しは、転入してからでも大丈夫なんじゃないかな。
過去に二回転校させたけど「今まで使っていたものを一度お持ちください。」と言われた記憶。

509:名無しの心子知らず
20/01/23 07:44:24 jHY2JLtr.net
>>479
それは困るねー
うちも小学校入って初めての転勤がそのうち来そう
その場合、電話ついでに新入学生用に渡してる道具一覧の冊子とかあれば送ってもらえるように連絡するかな
事務の先生いたら送ってくれそう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch