【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.11at BABY
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.11 - 暇つぶし2ch850:名無しの心子知らず
19/06/23 21:29:44.39 a42Lome2.net
>>836
私も地域に多い名字だったけど
3クラスに一人ずついた。
同じ名字の人と同じクラスにならなかったから、そういう配慮があったのかな?やっぱり下の名前で呼びあってたね。

851:名無しの心子知らず
19/06/23 21:48:36.30 M3qpk+fU.net
>>839
キラキラとは思わないけど何か言いにくい

852:名無しの心子知らず
19/06/23 21:50:29.98 4IHY4qPD.net
名字じゃないけどうちの幼稚園、はると君とあかりちゃんとさなちゃんは毎年3クラスに分散されてる気がする
先生が大変だからだろうな

853:名無しの心子知らず
19/06/24 07:46:26.63 ru+MaqTP.net
>>839
律はいいけど、とはいらん。
律単体だと性別不明にはなるけど…。
りつとなんて聞き馴染みもないし、発音しにくい。
理科を勉強したら、あだ名はリットルになりそう。

854:名無しの心子知らず
19/06/24 08:00:46.26 ADk2fn7E.net
正直、あだ名が何になるとかそういう煽りはクソどうでもいい定期

855:名無しの心子知らず
19/06/24 08:18:59.58 mXns/wLB.net
ゴミ付きには触るな定期

856:名無しの心子知らず
19/06/24 09:31:34.65 A5n5Vf42.net
>>850
結婚してランキング上位に入る姓になったけど、職場でかぶるから佐藤、田中、鈴木、渡辺さんあたりは皆下の名前で呼ばれてる
自分としてはちょっとお得だと思った

857:名無しの心子知らず
19/06/24 10:52:46.60 5/EySVXN.net
女の子予定です。
3月生まれではないのだけど、弥生(やよい)と名付けたいのですが変でしょか....。
将来名前の由来とか聞いてきたときに、3月生まれじゃないのにどうして?と思われるかな?
由来は特になく、響きと字面と少し古風だけど古臭くない感じが気に入っています。

858:名無しの心子知らず
19/06/24 11:01:28.16 fAJx23C0.net
>>857
3月生まれでもなく由来もないのにそれは変。
弥生は冬が終わって草木が芽吹き茂っていくって意味だから、春生まれ以外にはつけない方が無難。

859:名無しの心子知らず
19/06/24 11:04:42.54 z6A6QO3M.net
>>857
なんかぐぐったら陰暦では3月だけど
今の陽暦だと3月下旬から5月ごろを指すみたいだし
弥生という言葉が草木が生い茂る、芽吹くという意味らしいからいいんじゃない?
正直そこまで生まれ月と名前の因果関係気にしない
夏美で冬生まれなら多少引っかかるけどひらがななら気にしないし

860:名無しの心子知らず
19/06/24 11:08:19.19 TSh3Fu3E.net
>>857
「やよい」ってそこまでして付けたいほど良い名前とは思わない
ローマ字表記したときにYAYOIって何か変だし
響きと字面が良くて少し古風だけど古臭くない名前って他にもいっぱいありそうだけど

861:名無しの心子知らず
19/06/24 11:10:37.77 vb4rhjUk.net
変か変じゃないかって言われれば変
で、この先ずっと下手したら死ぬまで
3月生まれなの?→違う→えっじゃあなぜ...
というやり取りからは(主に子が)逃れられない運命で
それについて子や親が嫌な思いをしたり
子から文句言われたり恨まれることもあるかもしれない
そのあたり承知の上でそれでもつけたきゃご自由にって感じ
わたしなら明らかなリスク最初から抱えるなんて無意味だと思うから普通につけないけど

862:名無しの心子知らず
19/06/24 11:27:36.31 WN8nSJfj.net
>>857
3月生まれではない弥生さんはお父さんが歴史学者で~とか言ってた
個人的には夏生まれの春香だろうが冬生まれの葉月だろうがどうでもいいや

863:名無しの心子知らず
19/06/24 11:40:09.70 mXns/wLB.net
>>857
高校のクラスメイトに弥生ちゃんがいたけどその子が3月産まれかどうか知らないわw
気にする人は気にするかもだし気にしない人は気にしないと思う
変かどうかは周りの人次第だしなんとも

864:名無しの心子知らず
19/06/24 11:54:56.43 FZjzCbXm.net
>>857
誕生日と名前がセットで話題になるのは子供のうちだけだし、他人からしたら読めれば問題ない
名付けの由来もそう思うなら自信持って子供に聞かれたら答えればいいのでは
ただこのスレでは季節感合わないといろいろ言われるね
確かに3月生まれでないとあれ?と思うけど、個人的には違和感残るだけでそれ以上突っ込むことはない
そこから「親の頭がおかしい」まで思う人は一部だと思うんだがどうだろう

865:名無しの心子知らず
19/06/24 12:13:13.80 8/gLzNqD.net
>>857
大人になってもお天気よろしく名前からの誕生月って無難だし話題にすると思うけどなあ
3月生まれじゃなくてもいいけど理由が親の趣味なだけです、だと話膨らまないし締まらないし
空気微妙になるしであんまり良くないと思う

866:名無しの心子知らず
19/06/24 12:22:11.45 0Gfjj3B0.net
>>857
わざわざ3月生まれなの?なんて聞かないけど
ナチュラルに3月生まれだと信じて疑わないから
話の流れで「早生まれで困ることってなんかあるかな?」なんて質問して
「え?(早生まれじゃ無いから)わかんない。どうなんだろうね」
「そんなに困ることなんて無いのかな(当事者が気にならないなら)」
なんて誤解したまま会話が流れていきそうだw

867:名無しの心子知らず
19/06/24 12:26:00.69 w8DbV8ZI.net
他人の名前でそこまで空気がどうのこうのならないわ
せいぜいかわいい名前ですね、珍しいですね程度
長野県にルーツのない長野さん(名字)と同じくらいの感覚

868:名無しの心子知らず
19/06/24 12:30:17.34 qTN7mFHE.net
>>857
5月産まれじゃないさつき(漢字は皐月では無い)さんを知ってるけど
常に5月産まれと間違われ続けて面倒だと言ってた

869:名無しの心子知らず
19/06/24 12:32:42.55 xjgPOTwH.net
>>857
意味が良いから付けたいのはわかるけど何か響きが野暮ったい感じ
弥生で愛称がヤッチャンの知り合いがいるせいか可愛くないなと思う
話のきっかけに3月生まれなの?ってよく聞かれるかも

870:名無しの心子知らず
19/06/24 12:32:54.07 2MWZB1Ga.net
ずっと間違われ続ける事が想像できるからなあ
自分じゃ付けないよねえ

871:名無しの心子知らず
19/06/24 12:47:43.59 36PzIwGt.net
自分は>>857じゃないけど
生まれ月気にする派と気にしない派それぞれの意見がズラリと揃ってすごく参考になるねw

872:名無しの心子知らず
19/06/24 12:48:55.61 A5n5Vf42.net
冬産まれの彩夏を知ってるけど、何で冬産まれなのに夏が入ってるのか、よく聞かれるって言ってた

873:名無しの心子知らず
19/06/24 12:53:38.64 E8ijimoc.net
ただ、ここでああだこうだ言うおばさんはかなりの少数派だと思う
あだ名の心配といい、頭おかしいレベルだもの

874:名無しの心子知らず
19/06/24 13:23:30.04 h3/PPLDs.net
6月上旬生まれで夏が入ってるけど、夏生まれ?って聞かれたの人生で2回くらいだよ
そんなに聞かれないし、聞いた方も世間話程度で大して興味無いと思う

875:名無しの心子知らず
19/06/24 13:34:41.68 zeJt7Pwl.net
>>874
夏が入ってる名前を見たらわざわざ聞かないけどあぁ夏生まれなんだなと思ってる
6月なら夏でも変ではないよ

876:名無しの心子知らず
19/06/24 13:46:31.54 mKFK63RP.net
弥生時代からとったって言えばいい

877:名無しの心子知らず
19/06/24 14:04:56.25 FjN6JBkH.net
>>857
変。自分が3月生まれでもないのに弥生だったら嫌だわ
友人や兄弟ががそんな名付けしてたらちょっと引く
他に無数に名前ってあるんだからこだわり押し付けるのやめた方がいいと思う

878:名無しの心子知らず
19/06/24 14:10:48.43 ReMMe7ct.net
春生まれでないさくらちゃんならいっぱいいるがな

879:名無しの心子知らず
19/06/24 14:13:14.92 qOhV/ZUQ.net
変だと思うなぁ
出産報告する時3月産まれでもないのに弥生だったら親がアホなんだなと感じる

880:名無しの心子知らず
19/06/24 14:14:32.91 x4kG1XyX.net
桜は国花だし気にならないけど、弥生で3月生まれ以外は気になる

881:名無しの心子知らず
19/06/24 14:15:07.56 qOhV/ZUQ.net
さくらと弥生は全く別でしょ?
弥生はもろに3月って意味だし

882:名無しの心子知らず
19/06/24 14:20:13.13 GL7inW5L.net
前もこの流れあった気がする葉月だっけ
このスレ季節あってないと絶対許せないマン多すぎて怖いよね人の誕生日そんなに気にして生きたことないわ

883:名無しの心子知らず
19/06/24 14:21:53.24 /wuzNSii.net
あ、3月生まれじゃないんだ
へーそうなんだ
それでさ、話題は変わるんだけどさー
ぐらいの感じだよ
名前自体が変じゃなければどうでもいい

884:名無しの心子知らず
19/06/24 14:40:18.48 KTJbKqS1.net
>>876
渡鬼の弥生姉ちゃんから取った、でもいい

885:名無しの心子知らず
19/06/24 15:11:06.15 8riG9Ir9.net
人がその名前でもそこまで深追いしないけど、自分が子につけるなら絶対ないってことじゃないかな
季節を連想させる名前(ハル、ナツ、メイ等の読み、植物系)が季節と外れてるのは全く気にならないけど、春夏秋冬の文字と睦月弥生皐月葉月さんは旧暦新暦以外でずれてたらなんで?とは思うわ
他人に疑問に思われる名前をわざわざつけるのはおすすめしないよ
お子さんが「8月生まれの弥生でーす☆」ってネタにできる性格ならいいけど、もし弥生って名前が気に入らなかった時に恨みが何重にもなりそう

886:名無しの心子知らず
19/06/24 15:27:00.82 A5n5Vf42.net
>>885
仕込んだ月とかでつける親がたまーーーーにいるんだよ…

887:名無しの心子知らず
19/06/24 15:35:48.50 ZP+PaO79.net
>>886
子からしてみたら最悪だよね
でも四季を理解してつけてるんだとは外野は思うな
全く季節感外した名前だと面と向かっては言わないけど
ご両親や親戚はそういった感覚からずれてる人たちなんだ…って
ちょっとだけその人を警戒してしまう

888:名無しの心子知らず
19/06/24 15:36:07.35 hRUZbNnh.net
いるね
初デートがクリスマスだったから、暑い時期の生まれなのに聖也や柊など
サマーバケーションにメイクラブして葉月ちゃんは、さすがにいないかw

889:名無しの心子知らず
19/06/24 16:02:32.44 ecCDyssi.net
坂本冬美は雪のように白い肌だったから季節外れの冬美になったみたいね

890:名無しの心子知らず
19/06/24 16:04:16.89 x4kG1XyX.net
>>889
そういう明確な由来があるならいいけどさ
>>857はそんな感じじゃないし

891:名無しの心子知らず
19/06/24 17:57:06.66 5/EySVXN.net
>>857 でお聞きした者です。
こんなにレス頂けると思っていなかったので、
ありがたいです。
夫が弥生に大反対しているので弥生はやめることになりそうですが、
ここで色々なご意見を聞けて良かったです。
レス下さった皆様ありがとうございました。

892:名無しの心子知らず
19/06/24 18:48:32.64 sFDWmxmt.net
締めたあとだけど3月生まれ以外で弥生は「絶対に無し」ですよ
別にいいんじゃない?って言ってる人に驚きです
3月生まれだから弥生、これが定番だと思います
小学校でも弥生=3月って習いますよね?その時にお子さん「なんで◯月なのに弥生なの?」って言われたらかわいそうじゃないですか?
もっと大きくなれば、いろいろ言われるかもしれません
初めて会う方にも「あら、3月生まれ?」「いえ、◯月なんです!」「・・・」が繰り返されると思います
弥生=3月なんです
旧暦の日本語の美しさも含めて弥生がよかったのではないのですか?それならばちゃんとそれを尊重しましょうよ
いくら気に入った名前といっても、子供じゃないんだからここはしっかり諦めましょうね

893:名無しの心子知らず
19/06/24 19:26:02.39 u3zA3DUa.net
いや恐いから勢いが

894:名無しの心子知らず
19/06/24 19:29:00.43 JWTFNRCV.net
別にどうでもいいでしょ
次男に一朗って付ける親もいるし

895:名無しの心子知らず
19/06/24 19:39:46.51 zeJt7Pwl.net
>>894
全くフォローになってない
別に他人の子が季節外れの弥生でも親が変わってるんだなぁと思うくらいだよ
さすがに身内の子だったら反対するけど

896:名無しの心子知らず
19/06/24 19:45:04.87 eRJPMRqd.net
近所に咲月(さつき)ちゃんいるけど5月生まれかどうか考えたこともなかったし
知り合いの弥生さんの誕生日知らなかったからFB見たら11月だったわ
ふーんとしか思わないけど世の中いろんな人がいるもんだね

897:名無しの心子知らず
19/06/24 19:46:31.80 OmhhMqMj.net
>>836です
皆さんアドバイスありがとうございました
確かにどこの親御さんも同じように考えますよね…
頭文字を工夫してクラスメイトと被らないようにというのは名案ですね、参考にさせて頂きます
捻った名前で被るより普通の名前で被る方がマシというのも納得です
まだ生まれるまで少し時間があるので、皆さんのコメントを参考にじっくり考えたいと思います
ありがとうございました

898:名無しの心子知らず
19/06/24 19:48:07.04 tHU3YNn1.net
そこまで他人の名前を批判したりおかしいと思ったことないわ
読み間違いがありそうとか書きにくそうとかそういう意見は思い浮かぶけど
他人の名前にかける情熱が人一倍すごいね

899:名無しの心子知らず
19/06/24 19:56:22.22 5dB1hxgH.net
春生まれの小春とかと違って、さすがに弥生=3月って知らずに付けたとは考えられないし
3月生まれじゃなかったとしても何らかの思い入れがあったんだな位にしか思わないな

900:名無しの心子知らず
19/06/24 20:09:43.37 KzBnDd6/.net
色んな才能が芽吹きますように、とかそんな感じで弥生ってつけてもいいと思う

901:名無しの心子知らず
19/06/24 20:17:17.84 3SJClec6.net
弥生は草木が茂るって原義だし別に3月生まれでなくても気にならないな。
むしろ891が鼻息荒くしてる方に違和感。

902:名無しの心子知らず
19/06/24 20:30:25.55 gb6Vwy/Y.net
別に良いと思うな弥生

903:名無しの心子知らず
19/06/24 20:38:48.02 pJsxsso1.net
弥生ちゃん私も気にならない
何月生まれかなんてそんなに頻繁に聞くもんかなぁ

904:名無しの心子知らず
19/06/24 21:31:31.93 P+AoM7h2.net
>>899
小春は晩秋から初冬にかけての、暖かく穏やかな晴天のことで冬の季語ですよ。
「春」がつくけど「春」ではない。

905:名無しの心子知らず
19/06/24 21:35:58.34 fi84dznJ.net
>>904
だからじゃないの?
898は>春生まれの小春とか(本当は合わないけれど知らずに付けた人)と違って
って、意味だとおもったよ

906:名無しの心子知らず
19/06/24 21:38:03.23 P+AoM7h2.net
>>905
そうか、それは失礼しました。
ごめんなさい。

907:名無しの心子知らず
19/06/24 21:38:14.22 ptaD28uh.net
>>904
よく読んだら?

908:名無しの心子知らず
19/06/24 22:14:54.70 BfzHEtqa.net
>>907
うわっ根性悪いな

909:名無しの心子知らず
19/06/24 22:26:50.06 NKvS60DH.net
悲しいけどここ5chなのよね

910:名無しの心子知らず
19/06/24 23:07:08.10 FZjzCbXm.net
なんか弥生に対するこの流れ、感慨深いわ
総合スレなら891が総意で終了だったと思う

911:名無しの心子知らず
19/06/24 23:17:18.88 d13b5j1P.net
キラキラネームと一緒
別にいいんじゃない?と言う人もいるし
絶対になしだと言う人もいる

912:名無しの心子知らず
19/06/24 23:17:20.05 TSh3Fu3E.net
>>892はお局の国語の先生って感じだよねw
なお個人的には考え方には同意だしあの勢いも嫌いじゃないw

913:名無しの心子知らず
19/06/24 23:19:56.26 d13b5j1P.net
>>892は鼻息荒いのが痛々しい
ただ言ってることは正論
我が子なら季節外れの弥生はナシ
他人の子ならちぐはぐだなぁと思うだけで
特に避けたりすることはない
ここ警戒するが口癖の人いるからね

914:名無しの心子知らず
19/06/24 23:34:53.96 i9M4K8oD.net
3月産まれじゃないのに弥生と知ったら、良い名前!とはならないな
なんでだろ?とは思う
でもその程度だよ

915:名無しの心子知らず
19/06/25 00:01:45.08 5yCjV0pP.net
3月生まれじゃない弥生さんが先輩にいたけど、
小柄で色白細身の和風美人だったから全く気にならなかったし
「弥生さんって名前と外見がぴったりだよね」とよく言われていた

916:名無しの心子知らず
19/06/25 00:18:48.98 Si7YvshZ.net
そうそう土偶が好きとかかもしれないし、弥生にまつわるエピソードを持ってるのかもしれない
3月生まれじゃないと許せない程限定的ではない言葉だと思う

917:名無しの心子知らず
19/06/25 01:06:21.57 9Wfmf09h.net
ちゃんとした由来があるなら子供自身も納得できる
自分なら>>857ぐらいの理由なら色々ありそうなのに、その中でもなぜわざわざ弥生を選んだの?と思う

918:名無しの心子知らず
19/06/25 01:41:20.35 Q+08ljI3.net
親の土偶好きで名前を弥生さんにされたら気の毒ではある

919:名無しの心子知らず
19/06/25 01:55:41.88 sr+aF6f7.net
>>918
は?何こいつ土偶ディスってんの?

920:名無しの心子知らず
19/06/25 02:16:50.35 jmzSAnOP.net
流れが草
弥生は3月と旧暦生まれもいいと思う
私も他人なら誕生月別に気にならない
弥栄とか弥生の由来見ても弥っていい日本語だね

921:名無しの心子知らず
19/06/25 03:00:32.87 JfSFHaiO.net
>>900
それなら芽吹めぶき、萌もえ、でもいいね
>>901
それなら茂子もこ、茂花もか、茂萌ももえ、でもいいね

922:名無しの心子知らず
19/06/25 03:20:04.28 fmV3x2gI.net
>>889
白犬にシロって付けるみたいな由来だね

923:名無しの心子知らず
19/06/25 06:52:10.89 Hz4/KIQx.net
>>910
総合スレのそういうところが嫌になってこのスレができたんだと思うわ
たぶん>>892は総合スレの主

924:名無しの心子知らず
19/06/25 10:28:14.25 0+CiKRDU.net
桜が付く名前を付けたけど結構よく4月生まれ?って聞かれますよ。
うちは都内で3月生まれで開花が早い年だったので別にこじつけでもないのに、
桜というと4月生まれと思う人が多くて正直ウザい。
弥生という名前で3月生まれ?って聞かれること多くなると思いますけど、
本人が気にしなければいいんじゃない?
5月生まれじゃないのにメイちゃんとか挙げだすとキリがないし。

925:名無しの心子知らず
19/06/25 10:33:58.98 j/fGDgcM.net
>>924
本人が気にするかどうかってどうやって確かめるの?
新生児に聞くの?
キリがないというけど季節関係ない名前の方が多いと思う

926:名無しの心子知らず
19/06/25 10:35:32.24 7qdF5vSI.net
ここで奨励されるような名前つけたら「季節外れでも弥生や桜の方が良かった!」って思いそう

927:名無しの心子知らず
19/06/25 11:02:10.95 qY0Eju9C.net
>>924
お子さん何歳かわからないけど同年代と比べて身体が大きいとかしっかりしてるから4月生まれ?と聞かれるのでは
3月生まれの桜は多いし別におかしくもない

928:名無しの心子知らず
19/06/25 11:04:39.93 0+CiKRDU.net
>>925
親が自分の子に置き換わって考えてあげるのに決まってるでしょ。
他人にしつこいくらいに聞かれても気にしないのであれば
その名前を使えばいいってこと。

929:名無しの心子知らず
19/06/25 11:05:42.12 +T2NJx5s.net
さくらちゃんとか漢字の桜を使った名前毎年でランクインするくらいみんな付けてるのにそれが春に集中してるとは思えない
どんな時期に産まれても好きにつけたら良くない?去年生まれの女児3位なんか夏以外全部「こはる」ランクインしてるし

930:名無しの心子知らず
19/06/25 11:06:36.45 0+CiKRDU.net
>>927
体の小さい3月生まれですよ。

931:名無しの心子知らず
19/06/25 11:35:09.71 Zr1+5TKB.net
>>925
どんな名前でも本人次第なところは大きいね
私なら生まれた季節を無視されたように思うかも
季節先取りはいいけど遅れるのは粋じゃないとも言われるしあんまり良い気はしないな
これから生まれるなら弥生はかなり季節外れだよね
まあ季節取り入れる時点で世間話での3月生まれ?みたいなやり取りは避けられないかも
面倒臭がりな人ならハイハイそうですよで流すかな?
生まれ月を勘違いされていてもそうそう困ることってないし

932:名無しの心子知らず
19/06/25 12:18:30.88 sqQn2u8W.net
>>921
弥生って名前を付けたいって言ってるのに他の名前じゃ良くないでしょ

933:名無しの心子知らず
19/06/25 12:36:38.35 PucYeCmH.net
>>928

子供の性格が分からないのにどうやって判断するの?
全然気にせずネタにできる子もいれば聞かれまくってコンプレックスに感じる子もいるし
そんなリスク背負わせるくらいならあえて季節外れな名前はつけたくない
ちなみにさくらちゃんは気にならないけど3月生まれ以外の弥生ちゃんは変だと思う派

934:名無しの心子知らず
19/06/25 13:12:24.03 f/VgU9iB.net
小雪の姉の弥生は調べたら6月生まれだったよー
って書こうとしたけど、芸名だった

935:名無しの心子知らず
19/06/25 13:15:13.72 KYTOL8+I.net
草間彌生は3月だったw

936:名無しの心子知らず
19/06/25 13:26:43.46 aHIHMDN7.net
名付けた親が気にしなくても、周りから言われることになる子供は気にするかもしれない
もちろん気にしないかもしれない
掛けて負ける可能性があるなら最初から付けないほうがいいと思うけどなー

937:名無しの心子知らず
19/06/25 13:31:01.84 610fvJFI.net
どんな名前にも難癖付けるだけのスレ

938:名無しの心子知らず
19/06/25 13:36:18.58 cbhAzKmt.net
>>934
小雪も弥生も本名だよ

939:名無しの心子知らず
19/06/25 14:19:15.07 G2i1/6DL.net
>>936
こんなところで変でしょうかって聞く時点で気にしてるんじゃないかな
子が小さいうちは何月生まれかよく聞かれるし
子が大きくなって季節と違う名前だと知ったら何で何でって聞いてきそうだし
生まれる前から違和感があるのに乗り切れるかな
押し切って後悔することがないようにやめた方がいいんじゃないかと思ってしまう
本当に気にしない親なら疑問にも思わないかも

940:名無しの心子知らず
19/06/25 14:36:41.69 kUb3+w13.net
どんな名前でも、ちゃんとした由来があって子どもに説明できれば別にいいと思う
例えば春生まれ以外の美桜ちゃんだとしても
「両親が桜が好きで、桜のように優雅でみんなに愛される子になってほしいと付けてくれました」と言われればへーそうなんだーで終わると思うし
季節外れな上に由来が特にないとか、響きが可愛いからなんとなく…は可哀想かな

941:名無しの心子知らず
19/06/25 14:42:11.82 FLIzzvFr.net
確かにそう考えると由来次第だよね
名前の話題で話が広がることは悪いことばかりではないし
光でひかるちゃん?ひかりちゃん?みたいな呼び間違いよりマシ
付けたいならお好きにどうぞとしか

942:名無しの心子知らず
19/06/25 14:42:59.23 Q+08ljI3.net
>>928を見てるとやはり春生まれ以外に桜の字はやめておいたほうがよさそう
ただ4月生まれ限定なのは謎だ
地域によるけど桜って3月下旬~4月上旬なのに

943:名無しの心子知らず
19/06/25 14:48:04.42 Yxh2SJ24.net
桜は入学式のイメージが強いから4月なのかもね
青森や北海道はGWが花見時期だそうだね、5月生まれの桜ちゃんもいるだろう

944:名無しの心子知らず
19/06/25 15:07:44.34 2XGVV2Wv.net
>>940
素晴らしい由来のある変わった名前より(例:愛優美)
なんとなく可愛い響きだからと付けられた常識的な名前(歩美)の方が好きだわ

945:名無しの心子知らず
19/06/25 15:08:24.93 3PwpJgnr.net
>>929
そのこはるは心晴とかじゃないの
だったら咲良みたいなもので季節外れではない

946:名無しの心子知らず
19/06/25 16:01:22.15 kX6OKFSQ.net
>>944
同意。
他人の名前の由来なんて、首から説明ぶら下げてるわけでもないし、聞かなきゃ分からないもんね。
生きてて名前の由来を誰かに話す機会って、
小学校の授業であるくらいじゃない?

947:名無しの心子知らず
19/06/25 17:33:05.69 D/824Ikj.net
小学校でもほとんどないんじゃないかな

948:名無しの心子知らず
19/06/25 17:51:41.92 ATfP9gUo.net
>>945
さすがに小晴や咲良だけでランキング埋まってるわけじゃないでしょ

949:名無しの心子知らず
19/06/25 17:52:37.09 Yxh2SJ24.net
>>947
今時の小学生だと2回、機会があるかも
・2年生生活科「ぼくのわたしのおいたち」
・4年生総合学習「1/2成人式」ここまで育ててくれた保護者に感謝する会
どちらも幼少期の写真や母子手帳や思い出の品や親からのメッセージをまとめて
3学期に発表したり、小冊子にして閲覧したり等あったけどね

950:名無しの心子知らず
19/06/25 18:46:32.23 jTrRWYdU.net
>>949
同じ!
二回も有るし名前を大きく書かれて
その由来をしたに書いて発表させられてた。そんな授業があるからオンリーワンのキラキラネームになっちゃうんだよ。昔は一人目だから一男とかだったのに。

951:名無しの心子知らず
19/06/25 19:09:14.10 xBpumn79.net
>>944
虐待された子によく愛がついてるなーと思う

952:名無しの心子知らず
19/06/25 19:23:53.78 r4MCy8kM.net
>>949
小学校の頃書かされたけどあっさりしたもんだった
私は寺で適当につけられたから親が急ごしらえで由来を考えてたけど
いざ皆の発表を聞くと「画数」「そのまま(健康だから健とか)」
「響きがかわいいから」「親の好きな芸能人」みたいな理由が大半だった

953:名無しの心子知らず
19/06/25 19:31:43.09 f/VgU9iB.net
>>952
響きとか画数とかでいいんだね
みんながみんなそんなに大層な由来なんてあるとも思えないしね。

954:名無しの心子知らず
19/06/25 19:32:39.50 3PwpJgnr.net
いや今の時代はゴテゴテした由来がある子が多いような
なくても後付けで考えておけばいい

955:名無しの心子知らず
19/06/25 19:37:41.79 3PwpJgnr.net
>>948
ランキング見たらたまひよでは心晴、心陽、心春
明治安田生命で心春、心陽が入っていた
小春は見当たらず

956:名無しの心子知らず
19/06/25 21:04:24.23 TTPAeVrf.net
>>951
愛なんてわざわざ宣言しなくても当たり前にあるのもだからね

957:名無しの心子知らず
19/06/25 21:07:12.82 THs3JK+Z.net
>>955
サクラも桜より咲良とかひらがなのさくらの方が人気みたいだね

958:名無しの心子知らず
19/06/25 21:23:40.15 54zgPem4.net
>>953
頭が良い子とか社交的なリア充の方が淡々とした由来が多かったのが印象的だった
その授業が終わった後、母に「頭が良い子って画数で名前つけてもらう人が多いのかな」って聞いたらしい

959:名無しの心子知らず
19/06/25 22:26:59.41 pwAJvaYX.net
親戚に冬生まれで名前に桜が入ってる女の子がいるけど、特に気にしたことはないな
ここで話題になっててふと思い出したくらい

960:名無しの心子知らず
19/06/25 23:04:38.26 v/M7ecwr.net
我が子の名前なら
自分の名前なら
他人の名前なら
それぞれで書いてるから食い違うよね
他人の名前なら気にならないっていうのは大体そうなんじゃないかな
もこみちとか太鳳とかそのレベルだとつい二度見してしまうけど

961:名無しの心子知らず
19/06/25 23:50:41.39 HIn+gurO.net
外国語にしたらある日本人女性の名前
スペイン語でホモ
スペイン語で女王
スペイン語で笑い
スペイン語で「笑え」
スペイン語で炭鉱
スペイン語で化学者
スペイン語で「私の息子」
スペイン語で機械
スペイン語で海軍
スペイン語で月
スペイン語で雌猿
スペイン語で健康的
スペイン語で白髪
スペイン語でおばあちゃん
フランス語で既婚

962:名無しの心子知らず
19/06/26 10:15:47.99 gR/kybjd.net
愛、彩、心、結、はよく使われる字だけど
当て字で読めないことが多い。

963:名無しの心子知らず
19/06/26 13:24:48.86 zQOQIpam.net
旦那が気に入ってる名前の姓名判断が最悪なんだけど、ネットの姓名判断って気にしますか?
私は占いとかどうでもいい派なんだけど、結構周りから言われてしまって
あれなんか根拠あるのかしら

964:名無しの心子知らず
19/06/26 13:44:04.78 BrWPcrK4.net
>>963
根拠は全くないただの占い
ただし日本人には信じている人が多いのも事実
色々なサイトで試してどこも悪いなら旦那さんと相談してみたら
近い親戚に姓名判断を信じる人がいるかいないかにもよる

965:名無しの心子知らず
19/06/26 13:57:43.57 gpqRZXSb.net
早死にしそうとか、悪い意味を連想するとかもただのイメージ思い込みだから本人達次第だよね
でも、例えば自分が配偶者を説得するために画数の良さを根拠にするというということは有りだなと思う
自分の子で2人が納得してるのに、画数の悪さで他人が反対するというのは違う気がする

966:名無しの心子知らず
19/06/26 14:05:51.45 gR/kybjd.net
>>963
事件の被害者や加害者の画数調べると悪い数字の人が確かに多い。
逆に各界で成功している人に良い数字の人は多い。
所詮占いだから信じるか信じないかは個人の自由。

967:名無しの心子知らず
19/06/26 14:16:15.25 97gE0m9R.net
>>966
それって実際に統計取ってるのかな?
何かエビデンスありますか?

968:名無しの心子知らず
19/06/26 14:17:23.08 FGutm5Df.net
>>963
実家が寺だけど全く気にしてない
祖父は頼まれれば方角や時間、親との相性まで考慮して
無償に近い状態(お礼でお菓子とかもらったら受けとる)で
姓名判断の名付けやってたみたいだけど、我が子の名前は好きに(時には適当に)つけてたし
溺愛していた孫達の名前もどうぞお好きに状態だった

969:名無しの心子知らず
19/06/26 14:57:21.08 bjknnTJd.net
>>966
ソースは?

970:名無しの心子知らず
19/06/26 15:10:38.37 gR/kybjd.net
>>967 >>969
姓名判断のサイト見ると分かるんじゃない?
知恵袋とか。
画数オタクは事件が報道されてるとつい画数計算しちゃうらしいよ。
方位と同じで気にし出したら、数だけでなく音が陰陽が親との相性がとか、、、切りがないから気にしないのが一番。

971:名無しの心子知らず
19/06/26 15:30:26.57 57tkx1+Y.net
結婚して名字が変わり順風満帆だった人生が一転とか
ピエール瀧からウルトラの瀧に改名したら逮捕されたのは姓名判断が悪くなったからとか
後からこじつけはいくらでも出来る

972:名無しの心子知らず
19/06/26 15:32:16.53 57tkx1+Y.net
規制されてたのでどなたか次スレお願いします
名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●意見の押しつけ、荒らし行為など、空気読まない書き込みは謹んで
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>971さんが立ててください
※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.11
スレリンク(baby板)

973:名無しの心子知らず
19/06/26 15:39:24.07 BWhKmcem.net
>>966
テキトーなこと言ってんなよ無責任だな

974:名無しの心子知らず
19/06/26 15:56:29.12 FaGXXTdi.net
次スレ行ってみる

975:名無しの心子知らず
19/06/26 15:57:13.75 FaGXXTdi.net
ダメでした
立つまで雑談控えてねー

976:名無しの心子知らず
19/06/26 16:19:37.33 gpqRZXSb.net
たててみるー

977:名無しの心子知らず
19/06/26 16:21:51.38 gpqRZXSb.net
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.12
スレリンク(baby板)

978:名無しの心子知らず
19/06/26 17:34:07.07 ZTpkXuJe.net
>>966
それって、目についた人の画数を見てるだけじゃないの?
報道されるのなんてごく一部だし、戸籍上の漢字(旧字新字とか)まで
当たってから報道してるわけでもないだろうし。
被害者加害者の全体数の中で、画数が良い悪いがどの位の割合なのか、
成功している人全体数の中で、画数が良い悪いが割合がどのくらいなのか
そもそも、日本人の名前の全体数の中での割合はどうなのか
その辺りが明確じゃないと、言い切れないと思うけど?

979:名無しの心子知らず
19/06/26 17:45:45.77 meLs4SN9.net
>>966
逆だろ?こういう話では凶悪事件の加害者なのに画数が最高に良いって話が当たり前のようにいつも出てくるぞ?
所詮占いだから信じるか信じないかは個人の自由というのは同意するけどな

980:名無しの心子知らず
19/06/26 18:03:06.07 t9M3eRUt.net
>>962
特に愛は万能すぎ
あ、い、え、な、ま、み、め、ら、り、れ、、、

981:名無しの心子知らず
19/06/26 18:35:55.10 P88/oAj2.net
>>962
「愛」の読み方。常用から名前まで。
http://心理大百科.jp/%E6%84%9B%E3%83%BB%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9%E3%83%BB%E5%B8%B8%E7%94%A8%E3%83%BB%E5%90%8D%E5%89%8D

982:名無しの心子知らず
19/06/26 20:08:32.89 4QPPovtR.net
>>977
ありがとう

983:名無しの心子知らず
19/06/26 20:14:31.41 CB2E6Pzs.net
>>963
姓名判断って音感とか字義とか見た目のバランスとか全てが大事らしくて本当に気にする人はプロに見てもらうみたいだね
ネットの画数占いだとトンチンカンな名前が出てきたりするから全然信用しようと思えないな
当たるも八卦当たらぬも八卦というし
親が気にしないなら別に気にしなくて良いと思うくらいのもの

984:名無しの心子知らず
19/06/26 21:44:48.51 UfBuawck.net
とはいえ悪すぎるのは避けても良いかも
親になってみてわかったけど、意外と周りも姓名判断をある程度は気にして名付けしてる人ばっかりだった
ネットだと否定派が目立つような印象だけどね

985:名無しの心子知らず
19/06/26 22:33:31.87 RkswtRPS.net
どんなにネットが発達してもそれを使いこなせないような低知能層には
安易に答えの出てくる姓名判断くらいしか頼れるものがないからだろうね
まあご本人方々がそれで納得してやってるならそれでいいんじゃないの?

986:名無しの心子知らず
19/06/26 22:48:50.28 4wjrFHI0.net
いくら画数がよくても、読めない書けない名前ならそれはもう名前じゃなくて暗号だよ

987:名無しの心子知らず
19/06/26 22:52:51.35 msk6skuL.net
フェイスブックとかで出産報告してて、その記事のコメントの時点で
打ち間違い、読み間違い含め間違われてる名前がたまにあるけど
その時点で名付け失敗だよなーと思う

988:名無しの心子知らず
19/06/26 22:52:58.20 KJEeIYuH.net
どのサイトを見ても悪いのなら避けるかな
きっと子供も将来ネットなどを参考にして名付けをする時に自分の名前を調べたら全部運勢が悪いって、信じる信じない以前に嫌な気持ちになるなって
結婚するときに相手の名字にならない限り、ずっとついて回るし

989:名無しの心子知らず
19/06/26 22:59:23.46 t9qodAaO.net
きちんとしたお寺や神社でつけてもらうと将来の方向性や
方角、時間まで加味されてしまうからネットだと最悪ってこともあるしなあ
うちの母親みたいにサイトAだと完璧なのにサイトBだといまいちみたいな人も珍しくないし

990:名無しの心子知らず
19/06/27 06:28:38.64 mIZqjM/u.net
>>956
じゃあなんで虐待が起こってるんだろうね?

991:名無しの心子知らず
19/06/27 07:30:53.95 3hBwlsE1.net
>>956
愛はきっと奪うでも与えるものでもなくて
気がつけばそこにあるものだよ

992:名無しの心子知らず
19/06/27 07:52:34.57 S3Wtzd22.net
>>991
寒いわ

993:名無しの心子知らず
19/06/27 09:42:21.75 ZsqPvLIc.net
>>990
わざわざ愛とか言いたがる人は愛がないってことでしょ

994:名無しの心子知らず
19/06/27 10:21:01.95 4OM9smey.net
>>991
桜井乙

995:名無しの心子知らず
19/06/27 10:42:19.78 lVzQnWpY.net
桔平と名付ける予定です。友人に相談すると『大人でも読めないんじゃない。キチヘイとか言われると思う。』というアドバイスを受けました。名字も難読のため、下の名前は日本人なら誰でも読めるというのを1番に考えていたのですが…。もう一度考え直した方が良いでしょうか。

996:名無しの心子知らず
19/06/27 10:43:11.64 8Cq2V/Xi.net
昨夜、数学の天才でアメリカで大成功した山本康正さん総画数24画。
天、人、地、外、総格、五行三才配置完璧。

997:名無しの心子知らず
19/06/27 10:47:57.53 vc/s0AaL.net
>>995
すんなり読めたし極めて常識的な良い名前だと思います
あくまでわたしの意見ですが...

998:名無しの心子知らず
19/06/27 10:48:26.33 LgMENQ+7.net
>>995
きっぺいだよね?

999:名無しの心子知らず
19/06/27 10:49:28.64 rZ1dvBu8.net
>>995
キチヘイって読む人よっぽど常識ないのね

1000:名無しの心子知らず
19/06/27 10:50:24.39 lVzQnWpY.net
>>995です。すいません、きっぺいと読ませるつもりです。小学校教諭をしている友人なので、一般的に読めないのかと気になりました。

1001:名無しの心子知らず
19/06/27 10:54:49.27 sqJk7xX6.net
>>995
椎名桔平がいるからすんなり読めたよ
ただ他の桔平さんは会ったことないから、椎名桔平を知らない人は読めないのかも…?
でも普通に読めると思うけどなあ

1002:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 23時間 0分 26秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch