【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.11at BABY
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.11 - 暇つぶし2ch500:名無しの心子知らず
19/06/17 11:36:01.18 H+6G88C9.net
>>486
佑真
→ユウから始まる名前は親世代含めてものすごく多い
それが気にならないならアリ
晴生
→ぱっと見ハルオかと思った
萌香
→カが付くと発音しにくい、何か引っかかる
怜菜
→前にこんな感じの名前が出た時、冷菜というレスがいっぱい付いてたから冷菜っぽいとしか思えなくなった
文亮、繕太
→ブンの音や繕の字が昔の人っぽい感じ
穂都里
→画数が多い漢字三文字の名前は面倒臭そう
響きからは辺りしか浮かばなくて何でこれなのかと思う
紗千乃→呼びにくい

501:名無しの心子知らず
19/06/17 12:08:44.72 yyDxYvNt.net
光璃 ひかり
凜花 りんか
夏陽 なつひ
女の子です。
印象どうですか?

502:名無しの心子知らず
19/06/17 12:14:37.59 iL6XFC8P.net
>>501
ひかりり?
りんかは被りそうだけど無難にアリじゃないかな
なつひは夏生まれなんだろなって感じ
ちょっと呼び辛い気もするけど可愛いと思う

503:名無しの心子知らず
19/06/17 12:24:48.06 Exq9LVMT.net
夏陽めっちゃ暑そう

504:名無しの心子知らず
19/06/17 12:26:52.86 Jnp1Uxvm.net
光璃は
遥か→遥香
望み→望美
清か→清花
みたいなものだから「ひかりりじゃんw」とはならないな

505:名無しの心子知らず
19/06/17 12:39:09.72 JFcvR3c3.net
>>501
凜花ちゃん一択、良い意味で普通の印象
光璃は蛇足感が強く、夏陽は暑苦しい

506:名無しの心子知らず
19/06/17 12:59:17.38 iaCvYyVW.net
>>501
周りにいたら距離をおく感じかな

507:名無しの心子知らず
19/06/17 13:06:46.93 0EOf8hXn.net
>>506
有名私立中とか行かせられないね

508:名無しの心子知らず
19/06/17 13:12:59.36 aaMkcm+M.net
>>501
光璃は展示された宝石みたいなイメージ
凜花はニスイの字に花で何だかものすごく過酷な環境にいそう
夏陽は凜と正反対で暑苦しい感じ
ナツヒって言いにくい

509:名無しの心子知らず
19/06/17 13:24:02.78 sj+bUFNC.net
いや有名私立中も光璃みたいな名前たくさんいるし
凜花で距離置いてたらクラスで関われるの数名もいなくなる
さては年寄りの子なしか

510:名無しの心子知らず
19/06/17 13:24:38.02 APaznWS0.net
485ですが意見ありがとうございました
頑張って夫にマトモな名前を考えてもらえるように説得します…

511:名無しの心子知らず
19/06/17 14:47:29.88 OBYrO4MA.net
9月男児予定です
結人(ゆいと・ゆうと)
湊(みなと)
やはりどれも印象は今どきという感じでしょうか
また、名前を呼ぶ時に「ゆいくん」や「みなくん」と女児名に君付けをするだろうと思うのですが、今はそれもアリなのでしょうか

512:名無しの心子知らず
19/06/17 14:53:54.64 1JiAaukc.net
第2子長男の名前候補です
一朗 いちろう
悠真 ゆうま
古い名前と、今時の名前で極端ですが、それぞれ印象いかがでしょうか

513:名無しの心子知らず
19/06/17 14:58:21.21 ZzErAdoh.net
苗字の漢字の一部が名前にも入ってるのは気になりますか?
例えば吉田という苗字で名前に結を使うみたいな感じです

514:名無しの心子知らず
19/06/17 15:11:24.26 nMIpe4gV.net
>>511
結人はゆうとゆいと呼び間違いがありそう
湊の方が分かりやすい気がする
>>512
イチロー好きなの?と思ってしまうw
かぶり気にしないなら悠真

>>513
例えば吉田結衣なら気にならない
吉田吉子ならさすがに気にするけど
女児なら結婚したら苗字も変わるし

515:名無しの心子知らず
19/06/17 15:13:22.02 EhNOOPcR.net
>>513
その例では全く気にならない
自分は某アナウンサー姉妹のように木偏が3つあるけどこのスレの住人になるまで気にしたこともなかった

516:名無しの心子知らず
19/06/17 15:15:32.26 qzQamjhS.net
>>513
気にならない
木村樹里とか普通にゴロゴロいると思う
言われたら「ああ、そう言えばそうだね」って位

517:名無しの心子知らず
19/06/17 15:16:24.80 8tE5xNzM.net
>>511
結人は拘束された人みたい
湊は女はミナトとかいうから何か微妙
あと苗字っぽい
アキちゃんとかカナちゃんとか呼ばれてるおじさんが親族にいるので別に最近はってこともないと思う
本名は明雄とか要とかそんな感じの

518:名無しの心子知らず
19/06/17 15:50:35.24 7QA68Mmt.net
>>511
呼び方については将来的に良いギャップになる場合もある
>>517みたいに知り合いのおじさんになっちゃん(ナツキ)やちかちゃん(チカシ)がいて、イカツイ外見と愛称のギャップが程よい親しみやすいを出してる
ただうちの子の場合はナヨッと育つ可能性も高く、名前でからかわれないように豪太みたいな強そうな感じも中性名も避けた

519:名無しの心子知らず
19/06/17 16:00:05.10 nMIpe4gV.net
あと個人的にだけど湊はソウとも読めるから読み間違え気にするなら湊人とかもいいような気がする

520:名無しの心子知らず
19/06/17 17:21:41.94 C4RujVPh.net
>>482
十一でええやん

521:名無しの心子知らず
19/06/17 17:24:09.59 C4RujVPh.net
>>486
ホトっておまんこの意味だよ

522:名無しの心子知らず
19/06/17 18:18:29.82 6fCTZXym.net
上の子がひらがな名の場合、下の子もひらがなにした方がいいですか?
ひらがなの方が合う名前も教えてくれると助かります

523:名無しの心子知らず
19/06/17 18:31:35.39 Rc7VHfT2.net
>>522
うちの母が四人姉妹で一人だけ平仮名だけど「手抜きしたなあ(笑)」と冗談で言うくらいで特に気にしてなかった
今風の女の子の名前は大体合うんじゃないかな
芸能人だとさとみ、まさみ、はるか、すず、あや、ふみ、あおい、あかり
らへんが思い浮かんだけど皆特に違和感ない

524:名無しの心子知らず
19/06/17 18:57:41.69 gh1Cg3Gy.net
その言葉自体に意味のあるひらがな名(あかり、ちとせ、すみれ等)なら他のきょうだいが漢字でも別に気にならないな
逆に漢字が一般的な名前なのに1人だけひらがなとなると、手抜きとまでは思わないけどなんでかな~とは少し思うかもしれない

525:名無しの心子知らず
19/06/17 19:07:28.66 /oGcMj2P.net
>>522
ゆかり、みちる、みのり

526:名無しの心子知らず
19/06/17 19:20:29.22 E85tVW8P.net
>>522
ここにひらがな名30選があるよ
子どものひらがな名前ランキング、1位は? - 2位さおり、3位くるみ
URLリンク(news.mynavi.jp)

527:名無しの心子知らず
19/06/17 19:51:08.09 LLgZ2MR2.net
>>501です。
参考にします。ありがとうございます。
追加で
怜華 れいか
はどうですか? 派手過ぎますか?

528:名無しの心子知らず
19/06/17 19:55:10.87 C/zdK09c.net
>>527
華は中華の華だけど気にならないなら良いのでは?
れいかでもっとド派手なのは麗華

529:名無しの心子知らず
19/06/17 19:57:20.38 qwmfW3FT.net
>>527
>>528見て思ったけど、冷やし中華っぽい

530:名無しの心子知らず
19/06/17 20:05:03.68 Te1MIg88.net
>>528
華子さま…

531:名無しの心子知らず
19/06/17 20:10:05.31 8YIz+77G.net
弥でわたるって古すぎるかな
私たち(親)がアラサーだからあんまりイマドキなのは恥ずかしくて

532:名無しの心子知らず
19/06/17 20:17:07.21 NXhQlIuE.net
>>531
自分がアホなせいかも知れないけど読めない

533:名無しの心子知らず
19/06/17 20:26:03.73 G5vNXtWU.net
>>531
自分も読めない
というか今時ネームはアラサーが中心では?

534:名無しの心子知らず
19/06/17 20:57:49.61 5ys1WU57.net
>>527
昔の漫画やアニメによくいる高飛車なキャラのイメージ
最近はユイやメイのように丸っこい響きの名前の子が多いからより響きが鋭く聞こえる

535:名無しの心子知らず
19/06/17 21:01:12.71 thniDiF3.net
>>527
顔を選ぶ名前だと思う

536:名無しの心子知らず
19/06/17 21:05:00.53 5ys1WU57.net
>>531
同級生にいたけど何か物足りない名前だなあと思ってた
優弥とか直弥とか留め字で使うイメージが強くて
航の字が人気だしそんなに古くはないと思う
アラサーって初産だと平均的な年齢ではないの?
その世代が多くつけてる名前がイマドキネームだと思ってた

537:名無しの心子知らず
19/06/17 21:25:46.82 ZStfqnVQ.net
>>527
自分と相手の見た目に自信があるならどうぞ
別に悪いことじゃないよ、自信あるルックスの人もいるし
生まれてきた子が迷うことなく「美人!」って思えばつければいいよ
美人こそ美人ネームが似合うんだし

538:名無しの心子知らず
19/06/17 22:51:05.85 iUigtqHm.net
510です
様々な意見ありがとうございました。
湊は確かに名字っぽいですね…
女児名に君付けもいい方に考え方が変わりました
もう少し考えてみようと思います

539:名無しの心子知らず
19/06/17 23:15:35.14 C/zdK09c.net
>>530
って誰?

540:名無しの心子知らず
19/06/17 23:19:54.82 op3x8sM3.net
>>539
元華族で常陸宮正仁親王の妃

541:名無しの心子知らず
19/06/17 23:23:52.94 +hyQs4/h.net
美奈の「奈」とか、真莉の「莉」とか、漢字一文字では特に意味の無い字を名付けに使うのはどう思われますでしょうか?
どういう理由で名前をつけたの?と聞かれた時に、意味の無い止め字を何と説明したら良いかと思うと悩みます
かと言って、例えば「凛」を「り」と読むのも抵抗があり
客観的なご意見をお聞かせ下さい

542:名無しの心子知らず
19/06/17 23:38:33.11 oTqOrYyY.net
>>541
フルネームで書いた時のバランスが良かったから
画数占いがよかったから
女性らしくて可愛い字だと思ったから
自然を取り入れたかったから草冠の字を選んだ
親(祖父母でも)と同じ部首(漢字の一部)を使いたかったから
奈は、大きく示すって書くから
などなど。好きな理由をどうぞ
メインの文字や、響きの意味を説明するだけで充分だと思うけど

543:名無しの心子知らず
19/06/17 23:42:08.81 qoit4aoF.net
>>541
例えば何で子を選ぶかというとよくわからないし
そんなに気にしなくても良いように思う
バランスが良いからとかでいいんじゃないの?
まあ奈は唐梨、莉はジャスミンから漢字貰ってとか大抵何とか説明できそうだけど

544:名無しの心子知らず
19/06/17 23:54:01.19 OuT5D3eK.net
>>541
正直他人様の名付けなんてそこまで気にしない
「字面が可愛かったから」程度でも納得する

545:名無しの心子知らず
19/06/18 00:10:11.84 X6VTWmCK.net
>>541
特に何も思わない
むしろ止め字にまで無理に意味をつける方がゴテゴテして変だと思う

546:名無しの心子知らず
19/06/18 00:39:56.61 8uTe6iio.net
奈はカリンや紅リンゴの意味よりも、元は「な」の音を漢字で書き留めるための文字ってイメージ
古くから「な」の音を表すために使われてるから、菜(本来は料理、野菜の意味)よりも悪いイメージはないな
莉は日本では何故か漢字単体では意味をなさないと思われてるけど単体では茉莉花の白い花の意味もあり、中華系の名前にもよく使われてる

547:名無しの心子知らず
19/06/18 00:49:26.01 4PAuvlxj.net
男の子の「哉」とかも特に意味のない字だけど拓哉とか直哉とか何とも思わないし

548:名無しの心子知らず
19/06/18 00:52:33.27 4PAuvlxj.net
sage損ねた上に途中で書き込んでしまった
メインの字+特に意味のない留め字とかよくある名前じゃないの?
たとえば奈々子とかでも「響きが可愛くて苗字と馴染むから」とか言われれば納得する

549:名無しの心子知らず
19/06/18 01:20:07.21 S5/yLrO5.net
>>541
その例だとなんとも思わないなー。オードックスだし
いくら意味があっても、止め字で愛をあと読ませたり
心を止め字にしてどうとでも読めるみたいなのよりいいと思う

550:名無しの心子知らず
19/06/18 02:26:36.34 5B9Y/4iU.net
主に子供自身に聞かれた時のことを想定してるんだよね
菜や豚切りよりいいと消去法で決めてても、クラスメイトにその漢字のついた子がいるかもしれないしそのまま説明できない
541の説明はどれも良いね

551:名無しの心子知らず
19/06/18 03:20:28.88 O+tg2Zps.net
小学校のころ「自分の名前の由来を親に聞いて、朝礼で毎日1人づつ発表していく」と言う体験をしたので、子供の名前には意味を持たせなければいけないんだって深層心理に刷り込まれてる気がする…

552:名無しの心子知らず
19/06/18 03:26:08.70 W02ZXfXK.net
>>466
七瀬

553:名無しの心子知らず
19/06/18 04:19:02.70 CpSq5K0D.net
西園寺とか伊集院 的な苗字なんだけど
苗字がキラキラっぽいから下の名前も同じ感じだとやっぱりDQNぽくなる?
ルキとかルイとかノアとか

554:名無しの心子知らず
19/06/18 04:58:34.53 hlgMW64R.net
>>551
一年生で初めての宿題が親に由来を聞くだったわ
宿題発表もした

555:名無しの心子知らず
19/06/18 06:35:59.30 MUxTM4Vr.net
>>551
よっぽどぶっ飛んだ名前なら何度も聞かれるかもしれないけど平凡な名前だと由来を説明するのは学校の授業くらいだよね
なぜか小中で2回あったけど
私の名前は消去法で決められたので由来は一行くらいしか書けなかった
今考えれば後付けだったかもしれないけど立派な由来がある同級生が羨ましかったな

556:名無しの心子知らず
19/06/18 07:51:54.58 md2F9Omu.net
>>541です
皆さんご意見ありがとうございます!
まさに>>550>>551 を想定して悩んでおりました
ですが一字一字にキッチリ意味を持たせなくても>>542 のように説明すると良いのかなと思えました
名付けのドツボにはまっていましたが、少し頭をクリアに出来そうです
客観的なご意見や体験談、本当に参考になりました!ありがとうございました

557:名無しの心子知らず
19/06/18 07:58:24.28 +MwFXr5J.net
>>553
なんかのキャラみたい

558:名無しの心子知らず
19/06/18 08:01:27.79 4PAuvlxj.net
私は生まれる時に母が長く入院していたんだけど、一週間くらい前にその病院の院長の娘が生まれて
付けようと思っていた名前がその娘と被っていたので慌てて別の名前を考えたらしい
だから由来とか特にないし漢字も適当って言われたけど、別に嫌だと思ったことなかったな
学校の宿題で由来を聞く時は確か自分で適当に考えた
由来のあるなしを気にするかは子供の性格によるところが大きいと思うけど、
>>556は真面目そうだしきちんと話してあげられそうだなーと感じた
ちなみに件の院長の娘と高校でクラスメイトになった時は笑ったわ

559:名無しの心子知らず
19/06/18 08:15:03.89 A08wvBUa.net
私なんか祖母が入信してた宗教の人が画数で決めた名前だよ
当時は誰も祖母に逆らえなかったらしいけど両親案の名前がカッコよかったからショックだったな
別に変な名前じゃないし今はしっくりきてるけどさ

560:名無しの心子知らず
19/06/18 08:15:57.14 Ft66YvoH.net
支援センターの乳児向け講座に参加した時に自己紹介したんだけど、名前の由来の発表もあった
キラキラネームの子の親は好きな漢字を組み合わせたって説明してたよ
画数が多い3文字で名前を書くのが大変そうだった

561:名無しの心子知らず
19/06/18 08:20:13.77 pP5x4XVJ.net
私は3兄弟だけど2人は漫画の登場人物から、一人は芸能人からとったって聞いたけど別に何とも思わなかったな。それどころか適当かよwって笑ってたくらい。他の兄弟がどう思ってたかは聞いたことないけど

562:名無しの心子知らず
19/06/18 08:50:32.90 8EIpqZIV.net
>>551
小学校の時に授業でやったけど「響きが可愛いから」「画数」
「親の好きな芸能人」「○○に生まれたから(夏だから夏樹とか)」
みたいな理由が結構多くて、頭が良かったりリア充の子ほど由来があっさりしていて意外だった
一人だけ「お父さんがお母さんにプロポーズした花の名前」
って子がいてちょっと盛り上がったけど本人は嫌だったみたい

563:名無しの心子知らず
19/06/18 08:54:30.36 qtJTK8Ld.net
>>562
素敵やん

564:名無しの心子知らず
19/06/18 09:44:55.95 7ppDTGnS.net
>>562
最後の他人目線だと面白いね
でも自分が小学生でクラスの前で発表させられる側だとキツイw

565:名無しの心子知らず
19/06/18 09:47:15.44 n3K15kwC.net
>>527です。
ありがとうございます。参考にします。

566:名無しの心子知らず
19/06/18 10:01:04.85 Sq1ibn4Z.net
はなかっぱ族

567:名無しの心子知らず
19/06/18 10:05:52.51 Q9HPfDnQ.net
>>553
名前から溢れ出す主人公感&イケメン感の期待値が凄くなりそう

568:名無しの心子知らず
19/06/18 11:36:27.48 pP5x4XVJ.net
>>553
ノアwルキw
苗字がそんな感じならせめて名前は落ち着かせた方が良いと思うよ…
まぁ上の名前はどの苗字でも変だけど

569:名無しの心子知らず
19/06/18 12:26:06.44 hjkuewSk.net
そう考えると伊集院光、伊集院静って絶妙なバランスの名前ね

570:名無しの心子知らず
19/06/18 12:55:14.67 dLYZYiD2.net
でも伊集院一郎や西園寺君子などの古風ネームもなんか変
苗字が派手だと名付け難しいね

571:名無しの心子知らず
19/06/18 13:02:02.53 FF7hFSqY.net
>>570
西園寺君子はそれはそれで令嬢感がある

572:名無しの心子知らず
19/06/18 13:56:23.65 j8Ezrfnc.net
子供の名付けに戸惑ってます
ヒントやアドバイス等ください

573:名無しの心子知らず
19/06/18 14:09:19.40 7ppDTGnS.net
>>572
とりあえず名付けランキングの漢字部門と読み部門それぞれ100位まで見てみては
良いと思ったものをピックアップして夫婦で話し合えばそこから新しい案が出てくるかも

574:名無しの心子知らず
19/06/18 14:15:30.91 we47qfaP.net
>>572
・「名付け本」と言われるものは片っ端から捨てる
・「名付けサイト」と称するところは決して見ない
・漢字字典とか漢和辞典などを常備しておく
・字典や辞典に載ってない読み方は使わない
・画数判断の結果は気にしない、むしろ当てにしない
・候補名を考えたら必ず親族、友人などに一度見てもらう
・我が子が20歳40歳60歳になったときを想像して考える
・自分自身がその名前だった時にどういう気持ちになるかを考える

575:名無しの心子知らず
19/06/18 14:25:19.87 YxQ70kdI.net
>>572
うちもこれって名前がなかなか決まらず、トツキトオカの名付けBOOKとか頼んでみて好きな傾向の名前をピックアップしたりしたな
結局は使いたい漢字をいくつか決めて、そこから響きやら字画で絞った
ちなみに姓名判断は気にするなら80点くらいの名前が伸び代あって良いらしいよw
完璧に良い画数でなくても良いらしい

576:名無しの心子知らず
19/06/18 14:27:15.91 ZbxG/9aD.net
名付けられる子どもの気持ちを考えるのは大事
画数については将来子どもが自分で調べて特に悪かったらショックを受けることが予想されるので
どこのサイトでも凶が出るようなものは避けてあげるべきだと思う
お子さんのことを思うなら読みやすく書きやすくキラキラしすぎず古すぎず同世代で浮かない名前がいい

577:名無しの心子知らず
19/06/18 14:29:02.34 /kMvHnuV.net
>>553
2つとも合いそうなのは はるか だな
男でも女でも大丈夫そう

578:名無しの心子知らず
19/06/18 14:45:56.81 xqTXoh+0.net
正直画数で凶とかどうでもいい
名字の時点で凶だし

579:名無しの心子知らず
19/06/18 14:58:30.19 KL+YRO9Z.net
>>572
うちは名付けの漢字辞典っていうのからピックアップした好きな漢字を基に名前を考えてる
あとはキラキラネーム晒しサイトで、考えた名前が出てないかは一応調べておく
姓名判断は、うちは苗字の時点で凶だったから気にしてない

580:名無しの心子知らず
19/06/18 15:07:49.43 +VkaD6xQ.net
>>578
それはそれでいいと思う
でも自分ならせめて名前だけでもって思うわ

581:名無しの心子知らず
19/06/18 15:08:50.01 hFjhNlDw.net
>>572
まずは今まで生きてきた中で好ましいとか、子供ができたら候補にしたかったものや響きが好きなものを上げる
そうしたら実際に読み上げて、しっくりこないもの、同じ名前の印象の悪い人を思い浮かべるものを外す
候補に一般的な漢字や好きな漢字をあてて、名字と合わせると違和感があるもの、読みづらいものや客観的に見ると無いなってものを省く
ここで画数が気になる場合は参考にして絞る
という消去法が確実
どうしても譲れない漢字や読みがあるっていうのは大抵バランスが悪くなりがちなので、最終的に良いものを選ぶという心意気で参考程度に留める

582:名無しの心子知らず
19/06/18 15:12:58.34 j8Ezrfnc.net
皆さん、丁寧な説明ありがとうございます

583:名無しの心子知らず
19/06/18 15:33:07.73 W7oyG5TJ.net
>>580
サイトによって結構吉凶分かれるから気にしてもなあと思う

584:名無しの心子知らず
19/06/18 16:11:27.28 46I+pRzT.net
キラキラネームは嫌だけどありきたりな名前も嫌だしでもパッと見てすぐ読めて覚えやすくてお洒落で可愛い名前ないかなぁ

585:名無しの心子知らず
19/06/18 16:26:03.36 VwBB9YxS.net
>>584
下さいスレ行ったら?

586:名無しの心子知らず
19/06/18 17:35:22.21 M/NfQ3CM.net
>>572
トツキトオカか忘れたけど名字と相性の良い画数の名前をランキング形式で冊子にして送ってくれるやつを頼んで、好みで⚪×つけていった
ご近所にも同じ名字が多いんだけど上位の名前は既に親戚や近所にいて皆何だかんだ画数気にしてつけてるんだなと思った
私自身はウッカリされて画数がイマイチだけど、画数満点の弟が順風満帆な人生を歩んでいるので画数は重要視したよ

587:名無しの心子知らず
19/06/18 17:44:55.74 U3KH1mWU.net
画数は何時に生まれたとか方角とかも大事だったはす

588:名無しの心子知らず
19/06/18 17:58:01.44 U3QKq35u.net
第二子の名前で悩んでます。
夫婦ともに同じ漢字があるのがきっかけで付き合い出したから、一人目に同じ漢字を使いつつ響きも画数もパーフェクトな名前を付けてしまい完全にネタ切れです。

589:名無しの心子知らず
19/06/18 18:06:13.14 uSWExF3m.net
>>588
縛りにとらわれず好きなようにつけたら良いんじゃないかな
ちなみに私がそのノリでつけられた長女、妹は縛りなしでつけられた名前だけど
妹の方が断然良い名前だと褒められるし呼びやすい名前なので羨ましい
画数は流派によって吉にも凶にもなるから全く嬉しくない

590:名無しの心子知らず
19/06/18 18:28:49.08 /Xam0ZoS.net
画数の良し悪しで人生がどうなるとかは全く思わないけど、我が子が凶ばかりの名前で傷つくようなメンタルの子だったらと思うとある程度は考慮するかな

591:名無しの心子知らず
19/06/18 18:33:50.05 IBc4nXYN.net
>>588
>>585

592:名無しの心子知らず
19/06/18 18:35:14.02 Ejax16yR.net
うちも下の子に付けようと思った名前がどの姓名判断を見ても凶だったから漢字を変えた
私自身が思春期に自分の名前を調べたら大凶でショックだったから、どれを見ても凶っていうのは避けてあげたかった

593:名無しの心子知らず
19/06/18 18:46:26.49 7ppDTGnS.net
うちも止め字で迷ってたとき候補の名前をいくつかの姓名判断サイトで試した
私の第一候補の字はどのサイトでも凶が出てきたのを見てとても子どもの名前につける気はしなくなって諦めたよ

594:名無しの心子知らず
19/06/18 20:13:12.78 A08wvBUa.net
こういう話見ると姓名判断考えた奴は本当に罪深いね
家族の不安を煽ってメシ食ってるのが許せないわ

595:名無しの心子知らず
19/06/18 20:25:44.15 j8Ezrfnc.net
姓名判断は、熊崎健翁って人らしいです

596:名無しの心子知らず
19/06/18 20:35:10.52 1U/1dlBs.net
>>511
ゆうとメチャクチャ多いから
もうやめて、、、

597:名無しの心子知らず
19/06/18 20:36:45.28 1U/1dlBs.net
>>511
ゆうとだけはやめて。
幼稚園小学校周りとかぶりまくりで
後悔するよ。
あとの2つは良い。

598:名無しの心子知らず
19/06/18 20:51:45.15 dLYZYiD2.net
他人の名前やめてって何様w最終的に決めるのは親じゃん
その人の園にゆうとがいるかどうかなんて分からないよ
私の子の同級生にはいないわ

599:名無しの心子知らず
19/06/18 21:09:43.91 1U/1dlBs.net
>>598
人気名付けランキングで
十年近くも一位か二位なんだから
かぶるに決まってるじゃん。
私の周りにはいっぱいいて
後悔してる人いるから言ってあげてるの。
あなたの子の数少ない友達に
たまたまいないだけ。

600:名無しの心子知らず
19/06/18 21:12:05.92 jlxK3/5C.net
メンヘラ臭いの湧いてきた

601:名無しの心子知らず
19/06/18 21:45:38.95 iH188j3Z.net
画数より漢字の意味を優先しちゃった
例えば〇太だと画数凶で〇汰だと吉なんだけど、汰の漢字の意味が好きじゃなくて〇太で通した(他の〇たの字も好みがなかったし読みは夫が譲らなかった)
姓名判断で大吉の私は家族運なし怪我あり病気ありの人生だったからまあ別にいいかなって
まあでも子供が将来占い見て傷付くとかはあるかもねー
漢字が分かる年齢になったら説明してあげなきゃだな

602:名無しの心子知らず
19/06/18 21:46:39.70 Iwh2dNaM.net
ゴミ付き&ウザい改行は触れちゃダメだ!

603:名無しの心子知らず
19/06/18 21:50:25.66 69WPTvVX.net
1番人気でも占有率1%くらいだよね
多くて不便かもしれないことさえ折り込み済みなら止める程でもないと思う>ゆうと

604:名無しの心子知らず
19/06/18 22:15:04.86 7ppDTGnS.net
>>596-597
ID変えるのミスって連投してまで否定したいのか気持ち悪い
でもこんなキチガイに粘着されたら不気味で自分ならユウトは諦めるかもw
占有率で見るとハルトが断トツだったと思う

605:名無しの心子知らず
19/06/18 22:45:59.47 1U/1dlBs.net
ゆうとははるとより結構昔から人気ある名前だから広い年代で多いんだよ。
近所でも多くて名前の呼び分けに
こっちが気を使うんだよ。

606:名無しの心子知らず
19/06/18 22:58:11.05 ZbxG/9aD.net
>>605
大丈夫?
なんか生き辛そう
受診した方が良いんじゃないかと

607:名無しの心子知らず
19/06/18 22:58:36.51 AqNTbUui.net
ゆうくんの親が激おこ

608:名無しの心子知らず
19/06/18 23:03:38.53 i6zB8tLJ.net
そういえば例の事件もゆうくん

609:名無しの心子知らず
19/06/18 23:30:11.70 OzXId8TA.net
うちの旦那もゆうくんだわ

610:名無しの心子知らず
19/06/18 23:39:07.22 A08wvBUa.net
あなたの周りの大輔さんとか誠さんは名前被るって悲しんでたり不便な思いしてるの?

611:名無しの心子知らず
19/06/19 00:10:10.00 iYTIJBzH.net
某スレでは引きこもり系の事件起こすのはゆうちゃんっていわれてるね
それ見てゆうちゃんは避けたw

612:名無しの心子知らず
19/06/19 00:11:27.75 Y86R8V34.net
ミナトもランキング4位だし相当多いと思うけど…
その割にはこのスレで不評なんだなと思った
名前は識別するためのものなんだから被ったらそりゃ不便だよ、特に苗字をあまり使わない幼児期
みんなが下の名前だけ記入してる小さいスペースにも必ずフルネーム記入しなきゃいけないし、うちの子の園は名前がかぶったら苗字呼びだから、0歳1歳でもしゅんくん、はるきくんの中に一人さとうくんになる
止め字を変えるだけで免れるのに

613:名無しの心子知らず
19/06/19 00:21:30.40 Nl87uTk4.net
1人目に悠の字を使ったのですが、2人目を凜にしたら格差が気になる?
凜は好きな名前なのだけど、漢字単体の意味を調べたときに気になるかなと。

614:名無しの心子知らず
19/06/19 00:22:22.65 jq/aV3EK.net
結構前だけどユウタって名前の若い犯罪者が頻出した時期があって
この名前はDQN家庭に多いのではってなったことあったな
今思えば単純に人気ネームで数が多かったんだろうな

615:名無しの心子知らず
19/06/19 01:48:14.24 rr1tcK7a.net
Yuta or Yuuta ?

616:名無しの心子知らず
19/06/19 01:51:01.34 rr1tcK7a.net
長男 しんのすけ
長女 ひまわり

617:名無しの心子知らず
19/06/19 01:56:46.80 QuW5g00L.net
>>613
格差というか悠のイメージと反対だなと思った
冬生まれなら良いんじゃない
凛々しいという名付けにふさわしい意味もあるし
陽や暖も名付け関連スレでは暑苦しいと言われることある

618:名無しの心子知らず
19/06/19 04:17:02.57 155XjCeN.net
>>615
Utahをバカにしないでよー

619:名無しの心子知らず
19/06/19 07:06:03.92 15KxB0+n.net
身近に誠さんがいるけど苗字もかなりメジャー
本人はこのネット時代に特定されにくくて良いと言ってたよ
名前自体は字義も良いし響きも古くもなく新しくもなくで気に入ってると
多い名前も悪いことばかりじゃないよ

620:名無しの心子知らず
19/06/19 07:46:35.19 X3p85bRE.net
>>610
私が今まで会った誠さんは一人だけ、
大輔さんは三人。それほど多くない。
最近の親は人気の名前ランキングの中から選ぶから被りまくる。

621:名無しの心子知らず
19/06/19 07:47:50.20 X3p85bRE.net
>>619
良いわけない。小学校だと一号、二号とか付けて呼ばれるんだよ。

622:名無しの心子知らず
19/06/19 07:49:06.09 YrYNNo4h.net
犯罪者によくある名前ってなんですか?

623:名無しの心子知らず
19/06/19 07:58:26.67 1e9IFPqF.net
前スレの797に平成に入ってからの犯罪者の名前一覧があるよ

624:名無しの心子知らず
19/06/19 08:18:03.22 FHFWJDUq.net
もう付けちゃった人は仕方ないけど、今から付ける人は
被りまくる名前付けない方がいい。

625:名無しの心子知らず
19/06/19 08:23:08.85 Z+dCVG0p.net
同じ名前だと美醜や人気で呼び方に優劣ついたりするよ
昔の話だから今はそこまで酷いことはないと思うけど、同じユウタでもユウタくん、ユウタさん(真面目な子)、ユウユウ、ユウチンコ、もはや関係のないジャガイモとか
完璧みたいな子と名前が被ってあまりにも差があると名前が同じでも全然違うねとか残念な方とか影で呼ばれたり
クラスで2人くらいなら許容範囲だけどある程度被りは避けてあげたい

626:名無しの心子知らず
19/06/19 08:36:14.07 Y86R8V34.net
>>603を見て気になって調べたら、一位のはるとが2.7%三位のゆうとが1.6%だった、思ったより多いね
数字だけ見たら学年に一人くらいだけど、あくまで確率だからクラスに複数いてもおかしくない
今の時代は漢字は色々だから、漢字までかぶる確率は大輔誠レベルより低いかもだけど

627:名無しの心子知らず
19/06/19 08:37:47.83 9dU9Hei3.net
同じ名前で美人がいたけど高橋さやかだとしたら美人はさーちゃん、
私はさやちゃん程度の呼び分け方だったよ
アホみたいな呼び分けとかあっちは美人なのに~なんて言ってくる人はいなかった
因みに、名前ランキング圏外なのに何故か三人被った

628:名無しの心子知らず
19/06/19 08:51:02.74 8uaHbvP0.net
知り合いの子供の名前がはるとゆうとだな
だからどーしたって話だけど

629:名無しの心子知らず
19/06/19 09:33:22.88 TebIVybx.net
>>621
知り合いで結婚したらお姑さんと同姓同名になっちゃった人がいる
二世帯の上下で暮らしてて上の階:斉藤明子さん、下の階:斉藤明子さん
郵便物から贈答品まで何から何まで大変だって

630:名無しの心子知らず
19/06/19 09:45:51.61 GtS7bv3f.net
犯罪者と同姓同名だと大変だよね。よくある名字のだと占有率の高い名前は避けたほうがいいのかな
レアな名前でかぶると更に悲惨か、、、

631:名無しの心子知らず
19/06/19 09:59:21.75 AI7haah1.net
ミナトは一学年に一人いるくらいだな
はるとくんはクラスに一人くらい?うちのとこはゆうとくんの方が多いかも
地域の偏りもあるよね

632:名無しの心子知らず
19/06/19 10:50:36.76 shCV6NK5.net
男女御三家の合格体験記見てるとここで嫌悪されてそうな名前が被ってたな
けど本人たちは気にしてなさそう

633:名無しの心子知らず
19/06/19 10:55:35.51 coS8wM/j.net
「そう○○」も腐るほどいるよね
うちの子供のクラスにもそうすけ、そうた、そうまがいるわ

634:名無しの心子知らず
19/06/19 11:44:35.62 hX3onqhG.net
一番被ってるのは「しんのすけ」だったなあ
何かあったんだろうか

635:名無しの心子知らず
19/06/19 12:16:56.63 F73y8Xei.net
>>633
そうたはマジで多いな
もう10年くらいずっと流行ってる印象
うちの親戚の子もそうただわ

636:名無しの心子知らず
19/06/19 12:31:13.61 cYT3mE0r.net
そうた、そうすけは色んな字で沢山いるねー最近だとソウノシンもいてカオス

637:名無しの心子知らず
19/06/19 12:53:03.39 415ObiDK.net
わりとよくある名前だけど学校で一番と言っていいくらいかわいいくて目立つ子と字まで一緒で勝手にコンプレックス抱いてたな
卒業したらどうでもよくなったけど在学中はなんか卑屈になってた

638:名無しの心子知らず
19/06/19 12:57:06.62 zMCM/NCY.net
>>637
卑屈なブスって終わってるね、死ねばよかったのに

639:名無しの心子知らず
19/06/19 12:58:20.31 6+AVurLQ.net
>>633
腐るほどいるね。そうちゃん誇張じゃなく知り合いに10人いる

640:名無しの心子知らず
19/06/19 12:58:28.08 icfFNoVc.net
どの名前と被るかなんて博打だし、あだ名なんて名字やそのときの環境に左右されるから不確かすぎる
私が子供の頃は誰とも被ってないけんいちくんが「けんぼうは一年生」のせいで
大人になってもあだ名はけんぼうだった(なぜか「けん」君はセーフ)

641:名無しの心子知らず
19/06/19 13:15:21.23 ePq5He1M.net
>>637
なんか変なのに絡まれてかわいそう...
気にしなくていいからね

642:名無しの心子知らず
19/06/19 13:21:43.18 QuW5g00L.net
実生活で満たされないストレスをネットで手当たり次第噛み付くことでしか発散できない人もいるからね

643:名無しの心子知らず
19/06/19 13:25:53.07 We+AYciQ.net
周りに「ゆう〇」は2、3人いるけど、〇の部分が違ったりする
読みが全部被ってる子は「かんた」だけ
古風だとかで流行ってるのかな?

644:名無しの心子知らず
19/06/19 13:46:41.59 +2wmBJp8.net
私案
けんた
健太→健やかな子に
はるま
晴真→晴れやかで真面目な子に
夫案
かんた
冠太→冠を取るほど優れている子に
歓太→みんなに歓迎される子に
莞太→笑顔を大切にできる子に
そうた
爽太→明るく爽やかな子に
創太→創造性のある子に
宗太→物事の中心となるように
読みはこの4つの中で確定しています
上のレス等見ていたら被るだろうなぁとは覚悟しています
ご意見お願いします

645:名無しの心子知らず
19/06/19 13:48:52.97 AG3GWIgd.net
長男はユウハル系で、名付けた当時はそんなに流行っていると知らず。公園なんかで他の親が「ゆうくん」「ゆうちゃん」て呼んでいるのを聞いて、結構かぶるなーと思ってたわ。でも名前の響き自体はアラサーにも多いし、いい名前だからみんな付けるのね~と考えてるよ

646:名無しの心子知らず
19/06/19 13:52:31.15 cV0VGySj.net
>>644
>けんた健太
>はるま晴真
ハルくんの方が被るだろうけど、~太って個人的にいつまでも子供っぽいイメージなので晴真のが好み、字はかっちり目だし
夫案は全部ヘン、何としても漢字被りしたくないの?って感じ
小さい頃はひらがな表記だからこの読みじゃ被りまくるから微妙
冠太:ダイレクトすぎて頭悪そう
歓太:喜び組っぽい、男に使う漢字じゃないイメージ
莞太:読めない
爽太:これが一番マシ
創太:創の字はあの宗教を思わせるって意見あった
宗太:宗も太も本家とか長男て意味だから重ねて使うのはくどい

647:名無しの心子知らず
19/06/19 14:41:26.29 TebIVybx.net
>>644
> 莞
↑こんな字見たことも書いたこともないし出そうと思っても候補にすら出てこないんだけど
こんな変な字、名付けに使えんの?

648:名無しの心子知らず
19/06/19 14:53:33.14 fpNcRzca.net
>>647
松浦莞二とか、有名人や(元)代表取締役なんかで意外といる

649:名無しの心子知らず
19/06/19 15:29:30.61 nBNATN27.net
>>644
そうたは多いから止めて。

650:名無しの心子知らず
19/06/19 15:37:49.40 1e9IFPqF.net
石原莞爾がいるね歴史の授業で習ったわ

651:名無しの心子知らず
19/06/19 15:43:35.45 RMBihv04.net
冠を取れとか物事の中心になれとか
すごいプレッシャーw

652:名無しの心子知らず
19/06/19 16:20:32.22 TebIVybx.net
>>648>>650
知らんし

653:名無しの心子知らず
19/06/19 16:57:55.97 CHGAfrl7.net
カンタの何がそんなにいいの?
かぶりまくってもソウタのほうが絶対いいわ

654:名無しの心子知らず
19/06/19 17:16:50.86 DZ6RuRP2.net
おまえんち おっばけやしきぃ~~

655:名無しの心子知らず
19/06/19 17:25:06.14 s8SSFLVN.net
ガス乾燥機の乾太くんもあるよ

656:名無しの心子知らず
19/06/19 17:28:39.44 CLqcMTeA.net
一発!カンタくん!

657:名無しの心子知らず
19/06/19 18:07:46.89 nBNATN27.net
かぶりまくりはまじで止めたほうが
良いって~

658:名無しの心子知らず
19/06/19 18:13:19.50 KxIKfJ2I.net
>>657
あなたや子供の名前だって被りまくりネームじゃないの?
ジュリアンとかなら被らないだろうけど

659:名無しの心子知らず
19/06/19 18:47:01.49 vKGEMV0v.net
七月生まれの女の子です
真帆まほ
菜乃花なのか
優丹ゆに
実岐みき
涼香りょうか
印象どうでしょうか?

660:名無しの心子知らず
19/06/19 18:53:44.50 xEbe7Pj2.net
>>659
真帆まほ→いいと思う
菜乃花なのか→春生まれぽいけど気にしなければいいと思う
優丹ゆに→雲丹に見えた、音も??
実岐みき→漢字再考案件
涼香りょうか→涼しげでいいと思う

661:名無しの心子知らず
19/06/19 19:08:52.09 GtS7bv3f.net
>>659
> 真帆まほ
一番好き
> 菜乃花なのか
7日生まれだったら避ける。6日や8日でも一日違いだから避けるかなー
> 優丹ゆに
前の人も書いてるけどウニかユニクロみたい。
> 実岐みき
実技に見えた
> 涼香りょうか
少し昭和感。

662:名無しの心子知らず
19/06/19 19:23:03.76 155XjCeN.net
被るほどの没個性ネームも、それはそれでアリだと思うよ
今の時代、目立つ名前はネットで簡単に特定されるし

663:名無しの心子知らず
19/06/19 19:42:25.93 nBNATN27.net
周りに同じ名前いっぱいとか
きつい。
変わった名前じゃなくていいけど
わざわざ流行りネームにしなくていい。

664:名無しの心子知らず
19/06/19 19:45:49.53 GXZAndIE.net
変わった名前じゃない時点で被り覚悟だよ

665:名無しの心子知らず
19/06/19 19:49:49.10 1e9IFPqF.net
同一人物すぐ分かる

666:名無しの心子知らず
19/06/19 19:51:00.40 QuW5g00L.net
変わった名前じゃないけど被らない名前となると親世代や祖父母世代の名前になるのでは
それだと同級生と被らなくても有名人と被るね
今の時代に合ってて他の子と被らない名前って例えば何があるんだ

667:名無しの心子知らず
19/06/19 20:06:49.42 Z+dCVG0p.net
今幼稚園くらいの子のひまりとかいろはとか変わってるけど被るネームもあるよ
それ系だけは避けたい

668:名無しの心子知らず
19/06/19 20:20:01.15 155XjCeN.net
変わっててかぶると最悪だよねw

669:名無しの心子知らず
19/06/19 21:03:16.43 nBNATN27.net
親世代の名前だと有名人と被るって意味分からない。
誰とも被らない名前がいいなんて
いってませんけど。

670:名無しの心子知らず
19/06/19 21:05:55.57 gOeYk/QI.net
>>659
真帆
→個人的にはハ行で終わる名前って何かハッキリしなくて苦手。でも今はそういうのが流行ってるようだし字義が良いから悪くはないと思う
菜乃花
→ナノハナと読めるから春っぽい
7日、~ナノカ?とかいろいろからかわれそう
優丹
→下の名前に丹は日本人らしい感じがしない
雅号ならありうるかもしれないけど
実岐
→地名みたいで良いと思わない
漢字はいろいろだけどミキはアラサーアラフォーにめちゃくちゃ多いイメージ
涼香
→リョウちゃんって呼ばれるのかな
何か男の子っぽいかも

671:名無しの心子知らず
19/06/19 21:39:01.49 6+AVurLQ.net
>>667
しおんとかかのんとかみたいにそのうち廃れそうだよね
ひなたとかも

672:名無しの心子知らず
19/06/19 21:41:01.69 gGfiTSuS.net
しおん、法曹界に多いわ
期によっては3人いたりする

673:名無しの心子知らず
19/06/19 21:50:42.77 AI7haah1.net
ユニ、最近なんか漫画で見たなー

674:名無しの心子知らず
19/06/19 22:10:57.89 Vjy3zw4f.net
そうた辞めろの人、リアルでもこんな感じなのかな?それともネット弁慶なのか。
どっちだとしても、こんなのが親で子どもが可哀想。

>>659
これは真帆一択じゃない?
涼香はすずかと読んでしまった。

675:名無しの心子知らず
19/06/19 22:13:04.69 mz8CPGyY.net
そうた辞めろも昨日のゆうた辞めろも同じ人物でしょ
文体一緒
粘着してて怖いわ

676:名無しの心子知らず
19/06/19 22:33:02.52 pgSgSF5e.net
単に昭和ネーム好きで今どきネーム嫌いのババアな気がする

677:名無しの心子知らず
19/06/19 22:40:36.45 UuOUDSzX.net
昭和生まれの方が被りよくあったはずなんだけどね

678:名無しの心子知らず
19/06/19 22:57:27.25 1PCbRJkn.net
>>659
> 真帆まほ→NGTの件があったから、避けるかも。
滑舌悪いとアホに聞こえる。
菜乃花なのか→名字と合わせると、例えば山田姓。
山田なのか?(山田なの?山田ですか?って疑問文になる)と、からかわれそう
優丹ゆに→字面からして中国人ハーフかと身構える。
一発では読まれない、性別不明で他人が困る。
実岐みき→字面は人名に見えない。
なんか地名みたい。 涼香りょうか→すずかと読まれ続けて可哀想

679:名無しの心子知らず
19/06/20 00:19:24.84 b/1iA2OE.net
>>659
> 優丹ゆに → ゆんたん?
> 実岐みき → 岐阜の岐、分岐点の岐でしか見たことがない。
人名ではもちろん見たことも聞いたこともない
意味が分からない

680:名無しの心子知らず
19/06/20 01:21:50.22 w6BJp5TY.net
DQNネームが良くないっていうのが一般に認識され出して、響きはまともだけど今っぽい名前に人気が集まりだしたから被りが多くなったのかな
拡散からの収束っていうか
別に変わった名前にする必要なくて、ランキング50位以内、最低でも20位以内を避けるだけだよ

681:名無しの心子知らず
19/06/20 01:47:03.92 9fz2zZSq.net
50位は厳しいな
それだと りょうた、とうま、こうたろう、だいち、こうすけ とか全部ダメになるね
女児は あいり、かほ、さき、ももか、ひかり、しおり、なお、まお、りほ もアウト

682:名無しの心子知らず
19/06/20 01:50:16.66 ykUbxhJ9.net
うちは名字の時点で学年に2-3人いそうだから好きな名前つけるわ

683:名無しの心子知らず
19/06/20 01:58:13.24 wYVDhfaq.net
>>682
うちはトップレベルに多い名字で候補の中の2つがランキング5位以内に入ってるの見てやめた
結局は40位くらいの名前に落ち着いたけど近所の年上の子とフルネーム被ってる
でも妙な絆が生まれて他学年なのに仲良しになってるよ

684:名無しの心子知らず
19/06/20 02:14:12.08 8C16zTzT.net
まあ結局、ランキング10位以内だろうが50位以下だろうが被るときは被るし被らないときは被らないので、被りは気にせず好きに名付けたほうがいいってことですよね

685:名無しの心子知らず
19/06/20 02:15:05.86 ugsBksWB.net
>>683
まさかこれが被るとは…ってものほど被ったりするよね
皇族の結婚相手というものすごく狭い範囲でもまさかの名前(ケイ)被りがあったし
ケイスケとかならまだしもあの年代でケイだけの男子は100位にも入ってなさそうなのに
同時期に出産した同期が子供の名前丸かぶりだったけど
ランキング50位には入ってなさそうな名前だった

686:名無しの心子知らず
19/06/20 02:40:42.03 SxRi3rBF.net
幼稚園にソウシロウ君が二人いた
子が乳児の時に知り合って親も子も親友同士らしく、どこに行くのも一緒だったみたい
そう君そうちゃんで区別してたけど、いつも一緒にいるから周りは慣れるまでよく間違えてた

687:名無しの心子知らず
19/06/20 04:09:34.20 7ddndhUx.net
みんな見てるランキングってどこのやつ?
どっかの生命保険のやつか、たまひよ?

688:名無しの心子知らず
19/06/20 05:54:48.64 TieAg8w+.net
基本的には明治安田生命とたまひよじゃない?

689:名無しの心子知らず
19/06/20 07:54:28.51 lCQ/sd3n.net
ちょっと古い名前が良い。
ひろなお
しゅうじ
とか。

690:名無しの心子知らず
19/06/20 08:05:26.33 bjwfXAoQ.net
誰とも被りたくない!というわけではなく学年に同じ名前似た名前がゴロゴロいるのは紛らわしいし嫌だ
そう○系はそれで避けた
学年で2人くらいなら被っても仕方ない
あと名字がありふれてるなら漢字だけは少し凝った方が良い
今まで知り合った同世代に鈴木達也さんが5人くらいいて、龍也、達弥等少し漢字を変えれば良かっただろうにと思った
現アラサーの鈴木達也みたいにありふれた名前ならまだしも、鈴木ひまりとかで被ると嫌だねw

691:名無しの心子知らず
19/06/20 08:48:02.79 2uwifeb5.net
>>690
そうだね。せめて漢字だけ被らないようにしたら子供も喜ぶかも。

692:名無しの心子知らず
19/06/20 08:48:11.54 rXM1JYUq.net
そう○は被らないけどしゅう○、あき○、まさ○は被ってるから運だなあと実感してる

693:名無しの心子知らず
19/06/20 08:54:02.27 2JbICUgY.net
子が男子校40人クラスでユウ○が何人もいたが
すべてユウの漢字も止め字も違っていて、バリエーションの豊かさに感心した
一方、ハルキとハルトは漢字違いで二人ずついたから、学生生活での名前かぶりは運任せだね

694:名無しの心子知らず
19/06/20 09:47:09.75 b/1iA2OE.net
ランキングだとそうでもないのに
うちの子の周りはショウちゃんショウ君読みがかぶってて大変だった
逆にゆう君読みがなぜかかぶってない

695:名無しの心子知らず
19/06/20 10:06:25.80 JJgQjHy7.net
>>690
ベネッセみたけどひまりなんて読みでランキング5位だから達也以上に被りそうだよ
陽葵っていう完全な当て字が一位とか日本の教養オワタと思ってしまうけど
出始めの頃はともかく、今時の親でひまりとつける人は一捻りでなく定番ネームのつもりでつけてるんじゃないかな

696:名無しの心子知らず
19/06/20 10:09:12.57 5nqHGqSx.net
>>690
音が被ると希望のあだ名で呼ばれなかったりするから苗字が良くあるものなら考えた方が良いかも
苗字も名前もクラスに2、3人いるとなると本人の希望と反した適当なあだ名を付けられがちで
そういうとき本人は漢字違うから良いとは思えないような気がしてならない
子供の頃、同級生はユウくんだらけだった
でも奇跡的にユウスケ、ユウヤ、ユウジ、ユウキみたいに留め字は被ってなくて大人はややこしかったかもしれないけど子供達は支障なく呼び分けできてたな

697:名無しの心子知らず
19/06/20 10:33:43.27 XByhE8Ar.net
ひなた、あおい、そらとか両性に使われる名前で異性と被るといやだよね
性別間違えられるのは子供にとったら大ダメージ

698:名無しの心子知らず
19/06/20 10:42:11.89 h2c0du19.net
女児ひなたの親は男児ひなたの親にイライラしそう
ひなたなんて女児名じゃん‼被せんなよ!みたいな

699:名無しの心子知らず
19/06/20 10:49:20.38 fSVIPhdH.net
>>696
希望のあだ名なんてそれこそ名字や容姿、出来事に左右されるから考えるだけ無駄だと思う

700:名無しの心子知らず
19/06/20 10:49:53.81 b/1iA2OE.net
マコトミコトカオルヒカルヒカリミライ
中性ネームなんて別によくある話じゃん

701:名無しの心子知らず
19/06/20 10:52:25.63 NKApNoMy.net
ひなた君の呼び方ってやっぱり「ひな」になるの?
小さい時はまだいいけどおっさんになってもひななんだよね
笑っちゃうわ

702:名無しの心子知らず
19/06/20 10:58:25.17 /XJmileW.net
ひなた君かそのままひなたって呼ばれてるよ

703:名無しの心子知らず
19/06/20 10:59:07.53 TbWCjSAz.net
>>701
ひなた、ひーくん
名字が山本とか山田なら山ちゃん
Qちゃんやゴン中山みたいにひょんなことからつけられて定着するかもしれない

704:名無しの心子知らず
19/06/20 10:59:20.27 XMz557bn.net
ひなたって女児名なの?両方いるよね
どちらにしても幼稚な感じで変な名前だと思ってたけど
女児だと、たが止め字になるのが違和感だし

705:名無しの心子知らず
19/06/20 11:05:11.85 URVWNAuJ.net
幼稚だの何だの見下す人はどんな立派な名前なんだろうと思う

706:名無しの心子知らず
19/06/20 11:13:25.30 h2c0du19.net
あずさです(キリッ

707:名無しの心子知らず
19/06/20 11:18:28.26 Hr1ZzJ+s.net
>>688
見てみたらたまひよのやつはその年の1~10月だけで11・12月生まれ完全無視なのね
翌年の統計に入るでもなし、12月生まれ持ちの自分としてはすっごく微妙に思った

708:名無しの心子知らず
19/06/20 11:22:10.94 Vfqiw72/.net
>>705
横だけど幼稚というか子供っぽさのある名前ってことじゃ?
ひなた(50歳・男性)て正直どうなんだろうと思う

709:名無しの心子知らず
19/06/20 11:25:22.62 Hr1ZzJ+s.net
幼名かよって感じだよね

710:名無しの心子知らず
19/06/20 11:26:06.81 w6BJp5TY.net
>>707
そうなんだ!名前って季節関係あるものも多いのにそれじゃ偏るね
まあそれ以前にたまひよ層も明治安田生命層も良くも悪くも偏ってるだろうけど

711:名無しの心子知らず
19/06/20 11:26:30.82 0+HGd8Nu.net
>>708
これ

712:名無しの心子知らず
19/06/20 11:27:31.49 OR6Ttz2u.net
でもその頃にはひなた(50)だらけになってる訳でだんだん違和感も無くなるのかも

713:名無しの心子知らず
19/06/20 11:36:13.62 /XJmileW.net
そうだねw
50年したらヒナタも古風な名前の分類になって想像もしないような名前が流行ってるかもだし

714:名無しの心子知らず
19/06/20 11:37:17.55 Qpr3OxHQ.net
幼名かよとかペットかよみたいな名前がオバサンオッサンになった時のこと考えると今は草生えるけど
今風の名前の子達が還暦迎える頃には周りみんなそんな感じになってるから違和感ないんじゃね

715:名無しの心子知らず
19/06/20 11:38:10.16 seuZcYT4.net
ひなた=茂雄、幸夫的なおっさんぽいイメージの名前に変化するのかな

716:名無しの心子知らず
19/06/20 11:38:30.20 qz7xQKLK.net
昨日の笑こらで帰化人の父親の中国名に氷が入ってて、そこから一文字とって氷真(ひょうま)って名付けられてた子が出てた
透明で綺麗な氷のように真っ直ぐ育ってほしいとかなんとか
中国人と日本人の名付けの感覚の違いを感じたなぁ
日本は文字通りの意味しか考えないから(氷なら冷たいとかね)

717:名無しの心子知らず
19/06/20 11:44:21.03 9Oc7s+Yl.net
URLリンク(i.imgur.com)
こう見ると清と誠はすごいな
でもそんなにこの名前のおじさんにしょっちゅう会うかっていうとそうでもない気がする不思議

718:名無しの心子知らず
19/06/20 11:46:55.06 cqVdFXYo.net
自分中性的な名前なんだけど、幼稚園くらいの頃ショートカットだったときに男の子に間違われてショックだった。
だから自分は絶対性別がわかる名前にしたいと思った。
ひなた、そら系の名前はないわー。

719:名無しの心子知らず
19/06/20 11:54:50.74 9fs2pAbY.net
自分は逆に中性的な名前に憧れたなあ
女の子らしい名前が嫌だった
>>708
田中陽向医師(50)
中村日向弁護士(50)
字面を見ると意外と違和感ないかも

720:名無しの心子知らず
19/06/20 11:58:56.34 3WzCgTjK.net
>>716
漢字の意味や使い方、イメージが日本と中国では違うだけじゃないかな
例えば中国では菜はオカズの意味くらいじゃない?
日本では菜の花とかいろいろ膨らますけど

721:名無しの心子知らず
19/06/20 12:27:39.17 XEbQ1Hys.net
>>717
会社のシステムでまこととかひろしとか検索すると大変なことになる
佐藤とか鈴木とかだとメアド被り多数

722:名無しの心子知らず
19/06/20 12:33:35.61 9bos2L/O.net
eigyo1-sato.hiroshi4@ みたいなのねw

723:名無しの心子知らず
19/06/20 12:34:43.02 klIxHAP+.net
>>719
医師とか弁護士つけたら余程酷い名前じゃない限りそれなりに立派に見えるだろ

724:名無しの心子知らず
19/06/20 12:42:43.27 2JbICUgY.net
>>716
そういう場合、イメージで膨らませると
凜、冴が似た雰囲気になるかね

725:名無しの心子知らず
19/06/20 13:32:30.13 qbEzUSOy.net
アラフォーは大介誠より「たかし」が多くない?

726:名無しの心子知らず
19/06/20 13:34:23.86 QdgwCSUi.net
30代後半だとダイスケ、40代前半だとタカシが多い印象

727:名無しの心子知らず
19/06/20 13:34:37.57 Oo9G491G.net
>>721
会社で名前被りした時のことまで考えると名付けはなかなか大変だと思うけど確かにそうなんだよね
メアドだけじゃなくて、名簿上でカッコで略されたりすることを考えると名前1文字目は重要かも
>>719のひなたの例でいうと、田中(陽)は違和感ないけど中村(日)は何だか変な気がする

728:名無しの心子知らず
19/06/20 13:44:08.59 9ffFoUld.net
「咲」の字を使いたいのですが周りに咲・咲良・美咲がいるためそれ以外で考えています
「咲樹(さき)」
「咲織(さおり)」
苗字が「き」で終わるので「さき」は言いづらいでしょうか、
ご意見聞かせていただければ幸いです

729:名無しの心子知らず
19/06/20 13:49:10.08 9fz2zZSq.net
中性名つけられると男性の方が嫌がる傾向があるように思う
女性のボーイッシュさは認められてるけど反対だとオカマ扱い
自分が男だったらひなたはキツイなぁ
意外と今の子どもたちからしたらまことのような普通の中性名なんだろうか

730:名無しの心子知らず
19/06/20 13:53:24.19 b/1iA2OE.net
スズキサキ
ヤマザキサキ
キサキ になるのがビミョーかな

731:名無しの心子知らず
19/06/20 13:56:58.48 9fz2zZSq.net
>>728
樹はどっしりしていて男性的なイメージが強い、力強さを求めるならまぁアリ
ただ名字もキで終わるならイマイチな響きかなと思う
咲織は字面は今どきだけどサオリはアラサーで流行して今の子ではあまり聞かない名前なので自分なら選ばない
咲を使った名前はサナ、サラ、サキコと色々ありそうだけど他に候補はないのかな?

732:名無しの心子知らず
19/06/20 14:28:47.73 1WyYoT/p.net
ササキサキだったら凄いw

733:名無しの心子知らず
19/06/20 14:32:00.54 LY5csM/d.net
咲サキが身近にいるなら咲樹も無しな気がするけどな

734:名無しの心子知らず
19/06/20 14:50:27.05 VBmM7Rpd.net
遠近法
URLリンク(youtu.be)

735:名無しの心子知らず
19/06/20 16:16:14.93 2JbICUgY.net
>>728
732に同意
賛否両論ある使い方だが、咲奈サナや里咲子リサコみたいに
サキから離れてサと読ませれば、姓にキが入っていても違和感はないかもしれない

736:名無しの心子知らず
19/06/20 16:51:05.48 vcouAmNn.net
怜夏
初見だとれいか、れいな、れなのどれで読みますか?
また、それぞれ印象どうですか?

737:名無しの心子知らず
19/06/20 16:54:03.00 Hr1ZzJ+s.net
>>736
レイカと読んでいて冷夏みたいで縁起悪い

738:名無しの心子知らず
19/06/20 16:57:34.72 OufOMtrY.net
>>736
なんか分からんけどホラーぽい
怖夏的な

739:名無しの心子知らず
19/06/20 17:02:13.01 9ffFoUld.net
>>728です
ご意見ありがとうございました
周りにいる子は「咲(えみ)」でしたが、苗字からの音のつながりも考えると「咲樹(さき)」は微妙ですね
響きが古めですがキラキラとのご意見もなかったのでサオリかご意見にありましたサナ・サラ・リサコ・サキコを考えていこうと思います

740:名無しの心子知らず
19/06/20 17:08:06.35 H5bu0Cv6.net
>>736
れいか かな
れいな、れな だったら夏を豚切り読みで
最近あるけどなんだかなあ…と思う
子供が毎回訂正するの大変そう

741:名無しの心子知らず
19/06/20 17:10:11.91 /XJmileW.net
>>736
れいかかな
でもレイは令の方が個人的に好き

742:名無しの心子知らず
19/06/20 17:14:32.41 krAdHlCe.net
>>739
咲でサってサキ以外だとパッと出てこない
咲良でサラ、咲奈でサナみたいなのは戸惑う
漢字三文字になると何かアラサーっぽい
サオリの響きもそうだけど
キで終わる苗字に苗字にサキ、サキコはなんだか響きがキツすぎるように思う

743:名無しの心子知らず
19/06/20 18:04:01.13 1WyYoT/p.net
>>736
れいかしかなくない?
夏は「な」って読まないでしょ。豚切りして「な」と読ませるのは親の自由かもしれないけど、子供は訂正人生まっしぐらになっちゃうよー

744:名無しの心子知らず
19/06/20 20:59:30.24 Qpr3OxHQ.net
>>736
れいか
冷夏みたいで印象良くない

745:名無しの心子知らず
19/06/20 21:20:40.37 vcouAmNn.net
>>736です。
やはりれいかとしか読めませんよね。
漢字は印象良くないみたいなので考えます。
ありがとうございました。

746:名無しの心子知らず
19/06/21 00:45:03.31 WfhJcNm8.net
女の子予定です。
七実(ななみ)か
史佳 (ふみか)で迷っています。
ちなみに、ななみは七実以外の漢字は考えていません。
ふみかは古いかなと思ったり。

747:名無しの心子知らず
19/06/21 00:57:43.07 aWfblcaE.net
>>746
その二択なら七実
ナナミは他の字の方が好きだけど七実でも悪くはない
史佳は字面が男性寄りなのとやはりフミの響きは古く感じる

748:名無しの心子知らず
19/06/21 01:49:31.14 zg4nvcbi.net
>>746
あだ名は七味(しちみ)

749:名無しの心子知らず
19/06/21 02:10:08.69 WfhJcNm8.net
>>748
あー、やっぱりそうなりますよね。
気にしてました。
いじめられますかね.....
でも七海とか奈々美とかは嫌なんです。
ひらがなも嫌だし....

750:名無しの心子知らず
19/06/21 02:12:49.09 WfhJcNm8.net
>>747
たしかに男性っぽいですよね。
文佳だとあやかと間違えられるかなと思いまして。

751:名無しの心子知らず
19/06/21 02:28:55.03 vJyEE1pn.net
>>750
史佳と文佳なら後者の方がいいかな
史佳は字面が男っぽくてふみよしって読まれそう

752:名無しの心子知らず
19/06/21 03:09:14.68 vWZsb6/F.net
女優の影響かフミならそんなに古く感じない
最近はフミカよりフミ、スズカよりスズみたいなイメージ
適当な漢字は浮かばないけど

753:名無しの心子知らず
19/06/21 04:44:14.08 6LNdnjk8.net
志を使った名付けで考えてます
志郎、志朗 ってシワシワまで行ってますか?
上の子男児は漢字2文字読み4文字(タカユキ的な)で、やや古風/固めだねと言われることがあるんだけど考え過ぎて男児の古風判定が分からなくなってきた…

754:名無しの心子知らず
19/06/21 06:22:19.27 O0F5XOlg.net
出された料理にケチつけそうw

755:名無しの心子知らず
19/06/21 06:31:32.69 q4axeT7l.net
清志郎とかのほうが今時かな?

756:名無しの心子知らず
19/06/21 06:49:26.30 4rM6OTvl.net
>>750
史佳はフミカかフミヨシか迷うし
文佳はアヤカかフミカかフミヨシかの3つで迷う

757:名無しの心子知らず
19/06/21 08:05:16.94 zg4nvcbi.net
>>749
凪波

758:名無しの心子知らず
19/06/21 08:06:48.69 CkFxYIb2.net
>>753
志郎、志朗よりも〇志郎、〇志朗のほうが今時分でも作りやすい名前かなと思うけど、
上のお子さんが漢字2文字読み4文字(総訓読み?)な名前なら、志をユキと読んで
〇志(〇〇ユキ)、志〇(ユキ〇〇)な名前を考えたほうが兄弟でバランスが取れやすいのかもしれない

759:752
19/06/21 09:09:21.57 6LNdnjk8.net
たしかに○志郎の方がよく見かける気はする…
>>758
実は上の子がまさに漢字違いの〇〇ユキで、
志をユキと読ませたらバランス取れるなと思ったんですが夫がユキの読み方は普段あまりしないからと消極的です
例えば広志とかならヒロユキでなく大半がヒロシと読むよねと

760:名無しの心子知らず
19/06/21 13:16:59.06 zg4nvcbi.net
>>753
志優 しゅう
志信 しのぶ
志ん吾 しんご

761:名無しの心子知らず
19/06/21 13:24:40.49 7hr68d2T.net
明という字を「あ」と読ませるのは微妙?豚切りになる?男児名です

762:名無しの心子知らず
19/06/21 13:34:27.11 1IbFCNYz.net
>>761
まず読めない
子に訂正人生送らせたいならどうぞ

763:名無しの心子知らず
19/06/21 13:56:48.85 joQ06j+f.net
>>761
名前によるかな
あきら(明喜良)、あつし(明都志)とか、読めるけど、キラキラした名前だなって思うし

764:名無しの心子知らず
19/06/21 14:44:48.59 ehQhzLNV.net
>>761
2文字でアとは読みにくいけど、3文字ならまあ有り
手書きの明希だと、朋希の間違い?って思うレベル

765:名無しの心子知らず
19/06/21 15:06:31.80 O0F5XOlg.net
>>761
明日馬で(あすま)という名前を検討したことはある
でも明日で(あす)であって、明で(あ)ではないよね

766:名無しの心子知らず
19/06/21 16:25:15.19 RBB87B2R.net
>>760
志ん吾 しんご は無いわ
名前でからかわれそう

767:名無しの心子知らず
19/06/21 17:01:24.62 ODjuWtoO.net
>>759
下にユキ読みを持ってくるのは確かに難しいし、シと読まれることが多い
逆に考えれば、シだとおかしいな、ユキだろうと思う読みを持ってくるのは一つの方法
例えば朋志だとトモシじゃ変だからトモユキだろうとか、あと義志でヨシユキとか
ただトモユキでも友志だとユウジ、智志だとサトシなどと読まれてしまうから漢字選びが難しいけど

768:名無しの心子知らず
19/06/21 18:53:17.71 yHKL3zek.net
女の子
一歌 いちか
一がちょっと頼りない気もするけど、音はこれがよくて。

769:名無しの心子知らず
19/06/21 18:57:44.17 NiT9pNn+.net
いちかって響きは可愛いけど漢字難しいよね
周囲にはいち花ちゃんといちかちゃんがいるな

770:名無しの心子知らず
19/06/21 19:05:03.45 O0F5XOlg.net
>>768
歌にそんな思い入れがあるの?

771:名無しの心子知らず
19/06/21 19:12:17.93 +1q3RSsJ.net
>>770
馬にそんな思い入れがあるの?

772:名無しの心子知らず
19/06/21 19:15:27.44 7LLHAgNa.net
>>771
変に絡むの側からみてて残念だからやめた方がいいよ...

773:名無しの心子知らず
19/06/21 19:15:51.11 UMu9BEl9.net
一○のイチカちゃんより唯愛、依愛ちゃんのほうがよく見るな
一○だと一花、一華ちゃん以外は見慣れないかも

774:名無しの心子知らず
19/06/21 19:19:57.02 aKop+gEC.net
>>768
一花はよく見かけるけど見慣れないから少し違和感
歌でも悪い意味は全くないんだけどw
イチカという響きは可愛いと思う

775:名無しの心子知らず
19/06/21 19:25:39.78 aWfblcaE.net
>>772
馬は歌より変だよ

776:名無しの心子知らず
19/06/21 19:31:06.11 lLGtz50r.net
>>775
馬の方が一般的でしょ?
歌のつく名前なんてそれだけで悪目立ちだよ

777:名無しの心子知らず
19/06/21 19:35:59.07 Qub/TzRq.net
唯愛、依愛でもいちか、って読むの?
と思ってスマホで変換したら出てきた…

778:名無しの心子知らず
19/06/21 19:45:10.97 HCI+QG5m.net
唯愛ユアって読んじゃうなあ。依愛は悩んでエマかな?恋愛依存な子になりそう。
そういえば周りに「○○ま」の名前多いけど、馬の字使ってる子はいないや。

779:名無しの心子知らず
19/06/21 19:49:24.70 aWfblcaE.net
>>776
いつの世代の話?

780:名無しの心子知らず
19/06/21 19:50:50.22 UssxZuHs.net
一って字は書くときのバランスが難しいなと思う
イチカの響きは最近流行りみたいだけどイチに一を当てると単位みたいでどれも微妙

781:名無しの心子知らず
19/06/21 19:53:49.86 e6rmFVIP.net
>>779
居つくから絡むのやめて

782:名無しの心子知らず
19/06/21 19:58:11.02 +1q3RSsJ.net
明日馬と名付けようとした人が一歌に絡んでるのびっくりした
このスレ住民は普段の発言からすると圭吾、将真みたいな今どきでも浮かないけどそこそこ保守的な名前つけてるのかと思ってたら
自分の子には意外と思い切った名付けしてるのか

783:名無しの心子知らず
19/06/21 20:09:33.15 zg4nvcbi.net
>>768
苺香 いちか
はどうでしょうか?

784:名無しの心子知らず
19/06/21 20:12:47.05 EmBC1nJP.net
唯愛(ゆめ)ちゃんなら知ってる
珍しい組み合わせなのに色んな読みで居るもんだね
画数良いのかな

785:名無しの心子知らず
19/06/21 20:33:17.39 Q3Xo4Q8T.net
愛はちかって読むもんね
いち-か じゃなくて い-ちか

786:名無しの心子知らず
19/06/21 20:39:01.39 0rIbDT6z.net
アスマって響きがオタくさいし明日馬の字面も謎

787:名無しの心子知らず
19/06/21 20:46:30.19 dSIegF90.net
個人的には、見慣れない字面で一が入ると伸ばし棒に見えちゃうんだよね
仮に読めない例出すけど、
鈴木和一はなんとなく名前って認識できるけど
鈴木一和はすずきーわって心の中で読んじゃう
鈴木一歌も同じだわ
鈴木一花、鈴木一葉とかなら名前だと認識できる
縦書きでも同様、苗字と名前の区切りの棒に見える





788:名無しの心子知らず
19/06/21 20:47:31.41 dSIegF90.net
別に和一も一和も読めなくなかった、例が適当ですみません

789:名無しの心子知らず
19/06/21 22:05:35.20 iWo5+V30.net
いちかちゃん、最近流行ってるよね。
まわりの女の子は、いちかちゃん、えまちゃん、りおちゃん、さらちゃん、などが多い
かぶる率も高い。

790:名無しの心子知らず
19/06/21 22:06:15.08 iWo5+V30.net
つむぎちゃん、ゆずちゃんも最近よく見る。

791:名無しの心子知らず
19/06/21 22:41:49.49 Fq1fdbho.net
この前、むぎ ちゃんを見た(漢字はわからない)
あ、本当にこういう名前いるんだなと思った

792:名無しの心子知らず
19/06/21 22:46:18.50 vJyEE1pn.net
前に母親からおうじって呼ばれてる男の子いたけどどんな字で書くんだろうと思った

793:名無しの心子知らず
19/06/21 22:55:44.35 brEJ1rtk.net
央治 かな

794:名無しの心子知らず
19/06/21 22:58:30.03 Sj51mYVT.net
791さんのお子さんは王子だのプリンセスだのカーズだのキュアミルキーだのと呼ばないと返事しない期は無かったのだろうか

795:名無しの心子知らず
19/06/21 23:44:24.66 e6rmFVIP.net
王次郎かもしれない

796:名無しの心子知らず
19/06/22 00:45:26.20 1eOuXCNU.net
>>792
旺士か桜士あたりかな

797:名無しの心子知らず
19/06/22 03:10:55.50 PyFBsnIw.net
バケラッタ

798:名無しの心子知らず
19/06/22 07:54:16.36 8wtgAQa9.net
>>794
横だけどうちはそういう時期はなかった
今もう五歳になってるけど 男児

799:名無しの心子知らず
19/06/22 08:18:40.39 madBaZ1g.net
このスレも「○○と呼ばれているのを聞いた」禁止にしない?
遊びかもしれないし愛称かもしれない
うちも何度変な名前で呼ばされたか分からないわ

800:名無しの心子知らず
19/06/22 09:01:52.70 3kvTrGXg.net
見た目ではわからないだけでハーフかもしれないし
愛称かもしれないし
雑談とはいえ、~と呼ばれている子がいた系の話はそれで?としか思わないな
まあ無視しとけばいいのかもしれないが

801:名無しの心子知らず
19/06/22 09:05:18.78 MEwjclsC.net
身内ネタかもだし名前スレでどうのこうの言うのもって感じだよね

802:名無しの心子知らず
19/06/22 10:39:58.03 DYR68+6h.net
>>799
カワイソスレはテンプレで禁止されてるんだけどね
こっちは客層違うのかしら
考えたら本名じゃないかもぐらい分かりそうなものなのに

803:名無しの心子知らず
19/06/22 11:25:12.05 +4z33hYP.net
百合香、悠莉花 ゆりか
百合子、悠莉子 ゆりこ
ってどうですか?

804:名無しの心子知らず
19/06/22 11:35:23.70 IDTskVzv.net
>>803
>百合香
古い
>百合子
小池百合子か浮かんで微妙
>悠莉花 ゆりか、悠莉子 ゆりこ
なんか漢字がくどい
もう少しシンプルにできないかな?

805:名無しの心子知らず
19/06/22 13:28:56.39 ILOwYWyV.net
臨月妊婦
男児で確定なんだけど旦那がふと女児だったらこんな名前考えてたんだぁって言ってきた名前に驚愕したわ
私も旦那も醤油顔
化粧+アイプチで目が大きくなってるけど子供は絶対一重
そんな顔予想に対して、かれんやエミリー系の名前を考えてたと
男児名候補がしょうまとかせいたとかまともなのにどうした?ってなったわ

806:名無しの心子知らず
19/06/22 14:03:00.49 BWwK3Phy.net
>>805
>>494

807:名無しの心子知らず
19/06/22 15:25:24.28 gOIKaH4S.net
ゆりえ はどうですか?
漢字で迷ってます。
由理絵
優梨恵
優莉絵
由利絵

808:名無しの心子知らず
19/06/22 15:32:58.15 I0VJqt9v.net
>>807
画数多すぎ
三文字アラサーみたい

809:名無しの心子知らず
19/06/22 15:48:09.43 yK4U2FQi.net
最近は3文字の漢字はちょっと時代遅れ感あるよね
かといってユリエを2文字で現すのはちょっと難しい…
平仮名の方がいいかな

810:名無しの心子知らず
19/06/22 15:48:11.87 DYR68+6h.net
>>803
>>804
百合香 っていうお年寄りに会ったことがない、
年配の芸能人有名人でも聞いたことがない、
ので古い印象ないな

811:名無しの心子知らず
19/06/22 16:02:24.02 IDTskVzv.net
あと百合ってつくと美人じゃないと辛い
朝青龍みたいな顔の百合なんとかちゃんは可哀想

812:名無しの心子知らず
19/06/22 16:03:57.35 46EvXJ2X.net
そう?むしろ日本人ぽくていいんじゃない

813:名無しの心子知らず
19/06/22 16:24:50.54 Jj243qpH.net
うん、美人イメージは特にないな
でも百合子はさすがに古いと思う

814:名無しの心子知らず
19/06/22 16:29:51.51 I0VJqt9v.net
美人ネームっていうと麗子とか麗華とか、麗しいって感じが入るとハードル高くなるなw

815:名無しの心子知らず
19/06/22 16:55:37.10 BK9JecrF.net
女の子で
廸(みち)と名付けを考えてますがシワシワネームでしょうか…?

816:名無しの心子知らず
19/06/22 17:01:09.34 TkHNqedt.net
>>815
その漢字人名に使えないと思う

817:名無しの心子知らず
19/06/22 17:03:54.74 eQau7ns3.net
>>815
読めないネームです

818:名無しの心子知らず
19/06/22 17:10:40.75 twe8RdKY.net
男児に「せいや」という名前を考えています
誠哉もしくは晴哉、どんな印象でしょうか
晴哉はハルヤくんと読まれる方が多いかな?と思っています

819:名無しの心子知らず
19/06/22 17:28:48.27 iBxf+D3g.net
その字なら普通にせいやと読めるよ。
はるやの方が変な読み方。

820:名無しの心子知らず
19/06/22 17:32:35.89 37/D43N0.net
>>815
迪なら使えるけど廸は使えないので論外

821:名無しの心子知らず
19/06/22 17:35:55.73 mDmRGwH+.net
>>818
前者はセイヤ、後者はハルヤかハルチカと思うかな
ハル○くんハル○○くんシリーズ凄い流行ってるし
別に晴哉が一目でセイヤと読めないと言ってるわけでなく

822:名無しの心子知らず
19/06/22 18:42:54.89 DYR68+6h.net
>>818
257 名無しの心子知らず[sage] 2019/06/21(金) 21:21:19.77 ID:XF8h2YhA
今日のめばえ
晴也(はれるや)

823:名無しの心子知らず
19/06/22 20:20:01.38 ZhsCLE9v.net
>>818
誠哉は漢字が左右で似すぎてて違和感あります
誠ならほかのヤがいいと思う

824:名無しの心子知らず
19/06/22 20:21:37.64 G8jhNdt6.net
>>803
百合子は流石に古い
米寿過ぎた伯母がまさにそれ

825:名無しの心子知らず
19/06/22 20:51:32.32 b4efdI6Y.net
>>803
せめて小池百合子がもっと有能だったならまだ印象が良かったのかもしれないけどね

826:名無しの心子知らず
19/06/22 20:52:21.10 XenDk23V.net
>>811
わかる
昔から立てば芍薬~とかいうし美人の代名詞みたいなところがあるよね
清楚系の美女のイメージ

827:名無しの心子知らず
19/06/22 21:07:36.51 je/E12j1.net
>>818
字の左右バランス的にやは哉より也や矢の方が良いのでは?

828:名無しの心子知らず
19/06/22 21:28:27.56 twe8RdKY.net
>>518です
誠也、晴矢などの方がスッキリするのは分かるのですが(個人的には誠也が好き)
上の子が◯哉なので他のやの字は使うつもりはありません
とりあえず晴哉や他の◯哉を考えつつ、全く違う名前も考えてみようと思います
ありがとうございました

829:名無しの心子知らず
19/06/22 21:29:22.68 twe8RdKY.net
すみません、517じゃなくて817です

830:名無しの心子知らず
19/06/22 21:37:55.65 GHFER/aX.net
>>828
双子でもないのに同じ○哉にするのか~
いや人それぞれだし良いんだけども

831:名無しの心子知らず
19/06/22 21:46:50.13 Jj243qpH.net
兄弟姉妹で止め字揃えるのは別に珍しくもないでしょ

832:名無しの心子知らず
19/06/22 21:58:05.11 DYR68+6h.net
>>821
>後者はハルヤかハルチカと思うかな
哉 ちか
なんて読み見たことないわー

833:名無しの心子知らず
19/06/22 22:54:13.52 +4z33hYP.net
>>803です。
ありがとうございます。
百合子はやめときます。

834:名無しの心子知らず
19/06/22 23:12:31.25 lZCTG1Dm.net
>>832
哉子でチカコさんは見たことある

835:名無しの心子知らず
19/06/22 23:28:31.19 gcPqjzE0.net
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈今サラ薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
スレリンク(welfare板)

836:名無しの心子知らず
19/06/23 09:55:29.86 8LDtlnh4.net
名字がよくある名字の場合、少し変わった名前にしてあげたほうがいいのでしょうか?
人数ランキングだと全国でも5位以内、住んでいる県では1位の名字です
夫婦ともに仕事でも下の名前で呼ばれているので、出来れば読みやすくて呼びやすい、
年寄りになっても違和感がない名前にしたいのですが、そうすると名前被り必須になってしまいそうです
多少被るのは仕方ないよねと思っていたものの
先日私が産院で同姓同名の人とカルテを取り違えられそうになったので急に不安になってしまいました
かといって、字の説明が面倒だったり点呼のときに訂正したりは不便なので避けたい気持ちもあり…

837:名無しの心子知らず
19/06/23 10:23:43.83 8iH5hk+6.net
>>836
よくある名字+ちょっと変わった名前だけど意外と被る
むしろよくある名字+よくある名前の姉の方が同姓同名を見ない
どこの親御さんも被らないようにと考えた結果なのかなと思う
後、一捻り系(チカではなくチカノ、ユキではなくユキホ)とかにすると
結局上二文字に引っ張られて混合されがち

838:名無しの心子知らず
19/06/23 10:30:01.26 FtzxjPmo.net
>>836
名前そのものはあまり珍しいものではないけど、クラスなど集団の中に複数いると
鈴木(あ)、鈴木(か)みたいにされて、しかもその中で被ると最悪だから
最初の文字をあまり多くないものにしたよ
うちは女子だからア、カ、サ、マ、ミ、ユなどの多そうな文字は避けた

839:名無しの心子知らず
19/06/23 10:40:45.58 ZIrklAqS.net
律人でりつとってキラキラネームでしょうか
律の漢字や意味が好きで、使いたく、あまり古すぎない名前をと思って考えましたが
自分がキラキラネーム脳になっているかどうかがもはやわからなくなってきました

840:名無しの心子知らず
19/06/23 11:01:24.47 fk+Fe0Vt.net
律を使った名前はランキングにも入ってきてるし普遍的な名前だと思う
普通に読めるしかキラキラなイメージは無いな

841:名無しの心子知らず
19/06/23 11:46:22.68 XcYRQQRx.net
>>836
旧姓がよくある名字+普通の名前だったけど
よくある名前ってほどじゃなかったからか同姓同名に出会う事はなかった
せいぜいラジオで呼ばれたり(自分じゃない)
同姓同名のアイドルがデビューしたりした程度
変わった名前にすると「よくある名字だから親が変わったものに憧れて変な名前にしちゃった」にしか見えないし
同じ事を考える人もそこそこいるみたいで意外と被る
ベスト20位以内は避けつつ素直に読める名前がいいと思う

842:名無しの心子知らず
19/06/23 12:39:53.75 e+/bsxbe.net
よくある苗字だと、当然芸能人著名人や犯罪者にもよく居るわけで、それらと響きがかぶらないように心がけた
これから出てくる人たちとかぶるのはどうしようもないけど…
レアケースだけど学年内や社内等で同姓同名漢字までかぶるとめちゃくちゃ不便だから、なるべくランキング外にした方がいいとは思う
そこまで多くない姓名でもかぶるときはかぶるんだけど

843:名無しの心子知らず
19/06/23 15:50:25.73 wMRZki1h.net
名字によっては、名前に使える良い画数の漢字が少なくて
結果的に被りやすくなるってのもありそう

844:名無しの心子知らず
19/06/23 16:24:05.05 bUIGxt66.net
出たー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch