ランドセル選び総合53at BABY
ランドセル選び総合53 - 暇つぶし2ch600:名無しの心子知らず
19/06/12 21:34:12.70 Xes10cea.net
機能重視でセイバンかフィットの2択かと思ってたけどコラボとかたくさんあり過ぎていろいろ見てたら1周回ってよく分からなくなってきた
ニノニナ堀江ノムラ森ガール可愛いな

601:名無しの心子知らず
19/06/12 21:37:10.13 lnZAQugR.net
うちの周りは受験が多いからクラスの3分の1はまだ買ってないよ
ランドセルの話題はある意味タブーと化してる
そして土屋が多い
量産系は皆無と言っていいくらい

602:名無しの心子知らず
19/06/12 21:43:48.88 4HsKgbeI.net
本気で不思議でならないんだけど未だに土屋山本辺りで買う人は情弱なのかな?
ネームバリューと革の高級感だけで重さとか機能ガン無視じゃん
子供に持たせる物に機能性よりネームバリューと高級感なの?

603:名無しの心子知らず
19/06/12 22:00:30.71 0oWMNKtz.net
徒歩3分以内の通学ならスペックは丸無視で嗜好だけで選んでも良いと思う

604:名無しの心子知らず
19/06/12 22:01:34.12 XFGvE9BA.net
>>595
機能性にそんなに差があると思ってないんだと思う
A4ファイル対応したし
私も最初は天使のはねとフィットちゃん、土屋しか知らなかった
土屋に持ち手がなかったから不安になってこのスレで色々勉強したけど、持ち手があったら背かんって単語すら覚えずに3社から選んだと思うわ

605:名無しの心子知らず
19/06/12 22:34:48.84 E12VYGWD.net
うちは3人目だけど、毎回ジジババとその日に伊勢丹で決めて、ご飯食べて帰る感じだから、逆にもうちょっと選んだ方が良いかと思って、このスレきました。
でも3人目だから軽くて頑丈だったら正直何でもいいw

606:名無しの心子知らず
19/06/12 22:47:27.66 lnZAQugR.net
>>595
子供に刺繍や華美な色は必要ないと思う人だって居るんだから家庭の考え方じゃないの?
私立の指定ランドセルはベルトが立ち上がったりしてないよ

607:名無しの心子知らず
19/06/12 22:51:30.05 vCHA8IiJ.net
うちは土屋の店舗�


608:ェすごく近いから一度は見に行ったよ アトリエシリーズのブルーベリーが可愛くて親子で割と真剣に悩んだ 結局ほかにしたけど小学校まで徒歩5分だから子どもが気に入れば機能はどうでもいいかなと思ってたわ



609:名無しの心子知らず
19/06/12 22:57:07.61 OAsKIyQC.net
ラベンダーのランドセルのふちの色を
ピンクか水色で迷って迷って困った

610:名無しの心子知らず
19/06/12 23:02:43.39 MxIo1KSP.net
>>596
色々悩んでたけど腑に落ちた
そうだよね、工房系買おう

611:名無しの心子知らず
19/06/12 23:03:58.77 MxIo1KSP.net
>>585
名古屋だけど意外に村瀬少ないけどね
近年若社長が色々頑張ってるのは感じるけど

612:名無しの心子知らず
19/06/12 23:13:40.35 z7QqICCm.net
>>599
華美な装飾の無い見た目はシンプルだけど機能は充実したランドセルもありますよ
それと以前の書き込み見て、例え距離が近くても持ち手だけは必須だと思った

613:名無しの心子知らず
19/06/13 00:36:21.79 KaGMW52J.net
>>601
ラベンダーでフチ色違うのってピンクが多いね
個人的には水色の方が好きだわ

614:名無しの心子知らず
19/06/13 00:54:57.07 yEh2O4Gx.net
>>603
そうなんだね、地元だからって人がオススメしてくれたからそちらでも人気かと思いきやそうでもないのかー
うちの方もやはり土屋山本の方が知名度はあって高学年ではすごく多いんだけど、これ容量がないんだよねという声と共にチラホラと村瀬ってところ良いよ~と言う人が増えてきて低学年では使ってる子多く見かけるって感じだな
>>586
私もファンシーBBA
そして子供によく絡んでくる子は親がシンプル主義でキャラ物大好きだけどランドセルは無地キャメルにしてて、刺繍ありの可愛い系選んだ子達にそんなのすぐ飽きるんだよ?!赤やピンクなんて派手すぎる!とか絡んでて悲しいやらうざいやら
家庭の方針とか親の趣味とか好きにしたらいいけど、あくまでうちはこうだから、お友達は違うかもしれないけどそれはそれだからとちゃんと教えてほしい

615:名無しの心子知らず
19/06/13 07:37:22.49 2vznnbNL.net
名古屋は置き勉スタイルが主流だからか(少なくともうちの学校は)そこまで容量気にしないかな
ファンシーだろうとシンプルだろうと自分の意見を押し付けるのはウザいねぇ
人は人って子供に教えないのかしら

616:名無しの心子知らず
19/06/13 07:57:42.78 1LqVs4vj.net
>>605
ピンクだとかわいらしすぎるし
水色だと冷たい感じになるのよね
高学年考えたら水色かもしれないけど
娘はどっちもかわいいと言ってるし困った

617:名無しの心子知らず
19/06/13 08:10:25.48 secsCgq6.net
>>608
近所の6年生の女の子は神田の水色にキャメルのふちだよ。
155センチの細身の運動神経抜群の女の子だけど、とても似合ってる!
子どもの雰囲気によって、似合う色合いも違うよね。

618:名無しの心子知らず
19/06/13 08:22:01.72 zNFQwd/F.net
>>601
うちはダークブラウンか黒にするって言ってるよ。

619:名無しの心子知らず
19/06/13 08:55:36.49 C1hnm8SX.net
近所と言いながら自分のry

620:名無しの心子知らず
19/06/13 09:15:36.57 7RDuMPvW.net
>>611
はっはーw

621:名無しの心子知らず
19/06/13 09:25:31.24 NTaCkQ6G.net
置き勉スタイルが定着してくると大きいランドセルは売れなくなるね。

622:名無しの心子知らず
19/06/13 09:30:20.41 w0shEKcJ.net
>>601
娘がラベンダー希望してるけどまだ年中だからシンプルなのいくつか候補に見てる。
年長になって背負わせて違和感ないならこれにするかってのを3つ絞ったけど
ふちの色も希望出してくるかな…

623:名無しの心子知らず
19/06/13 09:37:44.90 fttmBMnb.net
なるほど隣が小学校なんだけど必死にラン活する必要もないのかしら
完全に見た目で買えばいいのよね

624:名無しの心子知らず
19/06/13 09:58:46.57 kV0hV/bh.net
>613
そんな事ないよ
1年なんて教科書数冊しか入ってないけど、他の荷物を入れて背負うから結構パンパンだよ

625:名無しの心子知らず
19/06/13 10:15:57.46 ADarXgY9.net
うちの娘、ノーマル背カンも立ち上がり背カンも背負わせてみたけど
両方同じように背中にフィットしてた
各メーカーの参考写真みたいにノーマルではこれだけ隙間が出来ます
みたいにならなかった
どっちでもいいのかな?

626:名無しの心子知らず
19/06/13 10:33:05.16 secsCgq6.net
>>611
残念ながらうちの子ではないw
我が子は年長~
そしてずんぐりむっくり。
うちはシンプルな赤のランドセル選んだよ。
刺繍も飾りもない本当にシンプルなやつ。

627:名無しの心子知らず
19/06/13 10:42:00.54 secsCgq6.net
変なとこに噛みつく人いるから怖いね~
絶対友達になりたくないタイプ

628:名無しの心子知らず
19/06/13 11:01:15.47 yEh2O4Gx.net
>>609
水色にキャメルのフチって個人的にストライクなんだけど神田屋にあるんだね、オーダーかな?
娘が最初はラベンダーや水色がいいと言っていたからキャメルのフチの探したけどあまり無いんだよね、ピンクのフチは沢山あるのに

629:名無しの心子知らず
19/06/13 11:19:59.81 secsCgq6.net
>>620
神田のオーダーであるよ!
サイトでシミュレーションできるよ。
色々試せて子供も楽しんでる。

630:名無しの心子知らず
19/06/13 11:22:32.05 I4wh1JUY.net
子どもの居場所をいつでも確認できる「みもりGPS」の購入に利用できる、「500円割引クーポン」
クーポンコード
F8078M2F
URLリンク(mimori-ai.jp)

631:名無しの心子知らず
19/06/13 11:28:48.70 7RDuMPvW.net
>>622
教えてくれてありがとう
イオンで買えば月額利用料がずーっと200円offなのはわかってるんだけど、そのためにイオンで買いたいランドセルがないんだよね
6年間としても、15000円くらいなもんなんだけどさ

632:名無しの心子知らず
19/06/13 11:59:54.24 Q/3mmP5S.net
>>617
見た目が一緒でも負担が同じとは限らないけど、背負ってる


633:お子さんの様子はどうだった? あと一応確認だけど、重り入れたり、下ベルトをランドセルの下から出すようにしたり、ベルトの長さ合わせたりはしたよね?



634:512
19/06/13 12:10:42.67 iyksFy5x.net
>525 >526 >533
やっぱ珍しい色だけど、私も現物見て良かったし、なによりも娘が背負ってて一番いい笑顔してたので、完売近いしポチりましたわ
扱い雑な娘なので、早期に縦線入ったら報告にきますw

635:名無しの心子知らず
19/06/13 13:29:31.29 TLhcHYJB.net
女の子でピンク大好きでピンク希望(赤に近いやつではなくて本当にピンク)なんだけど、周りから「高学年になったら飽きるよ」とか「高学年になったら可愛い感じのピンクは似合わなくなる」とか言われてどうしたら良いか分からない。
本人が好きな色を買ってあげるか、無難な色(赤とかブラウン、キャメル)にするか…

636:名無しの心子知らず
19/06/13 13:55:54.71 gg1n5tCI.net
マチ、12センチと11.5センチのどちらかだとしたら誤差みたいなもん?
もっと大きくなきゃ!13センチがいいよ!とかじゃなく、あくまでも12センチと11.5センチの比較
同じメーカーで機能は同じ、ネックなのはマチのサイズの差
11.5のほうがデザインは好みだとしても、12センチのほうがより良いといえるかどうかが知りたい

637:名無しの心子知らず
19/06/13 13:56:20.50 QgnYPRr/.net
高学年になって無難な色を好きになるかはわからないし、ピンクが似合わなくなるかもわからない
確実に今好きなピンクでいいと思うけどなぁ
他人の意見でピンク希望の子に無難な色はかわいそうな気がする
誘導するにしても濃ピンクかブラウン×ピンクくらい

638:名無しの心子知らず
19/06/13 13:59:05.46 XyVI4bg5.net
自分の親が勝手に周りの声気にして希望と全然違うランドセル買ってたら嫌だわ…無難な色に誘導しても学校で可愛いランドセル見たら悲しくなりそう
>>581からの流れ見た?

639:名無しの心子知らず
19/06/13 14:04:55.62 zT0e+CFI.net
ピンクいいんじゃない?
飽きるか飽きないかわからないし
ピンクのランドセルの子は他にもいるだろうし目立つわけでもない
大人が色んな服に合うようにバッグを選ぶ感覚で子供にも選ばせるのはなんか違うと思う
赤とかキャメルとかじゃないとっていう親もいるみたいだけど私は今の子は色々選べていいなぁと思うわ

640:名無しの心子知らず
19/06/13 14:07:46.41 WqMs5Ne4.net
>>626
フィットちゃんのプティガールとか?もっと薄いピンクかな
周りが皆赤と黒!な地域ならともかく、そうじゃないならピンクでいいのでは
確かに高学年で「子供っぽかったかなー」って本人思うかもしれないけど、低学年の頃気に入ったランドセルで通える幸せってあるよ
「ピンクがよかったのに茶色」って引き摺る方が可哀想

641:名無しの心子知らず
19/06/13 14:26:34.87 TLhcHYJB.net
>>628
>>629
>>630
>>631
ピンク肯定的な意見が聞けて良かった。
うちの地域は赤、茶、キャメルがすごく多いみたいで8割そんな感じらしい。
ピンク、水色など可愛らしい色は少数派という事もあり悩んでいた。
少数派でも本人の気持ち優先にする。

642:名無しの心子知らず
19/06/13 15:45:06.88 t/bDDi3q.net
もし高学年になってピンクに違和感を感じたら、落ち着いた色のカバーをしてもいいしね。

643:名無しの心子知らず
19/06/13 16:20:13.33 3UHi9RYg.net
ピンクは普通だよ
最近は名前と同じで、変に皆と違う方へ向こうとする人が多いけど

644:名無しの心子知らず
19/06/13 17:10:08.76 nndJQz2B.net
うちの子も水色から始まって、赤やオリーブ色、紫がいいって言い出したりして、
最終的にピンクがいいって言ってる
高学年になったら大人っぽいものに憧れる時期もくるのかな?と思うけど、
どの色選んでも他の色がよかったなーと思う時期はあると思うしいろいろ心配しても仕方ないかなという気もする

645:名無しの心子知らず
19/06/13 17:53:36.38 IOzN3INz.net
うちのピンク大好き娘もお友達に『ピンクは恥ずかしくなるよ』と言われたみたいで茶色にしようか悩んでた。(最終的に安ピカのホットピンクにした)
高学年と言っても所詮は小学生だし、みんながみんな恥ずかしくなる訳でもないだろうにそんな言い方しなくてもと思ってしまった。

646:名無しの心子知らず
19/06/13 17:55:20.44 0nha/moZ.net
>>636
まぁ大抵そのお友だちも自分の親にそう言われたんだろうねぇ。

647:名無しの心子知らず
19/06/13 18:02:34.13 IBhl7zCZ.net
でもさ自分自身の時どうだった?
私はシンプルな赤いランドセルだったけどランドセルってこういうものって概念で
飽きるとか人のを羨むとか買い替えたいとか思った事なかった
学校に行くための鞄としか思ってなかった
上の子2年生で悩みに悩んで買ったけど、1年生で黄色いカバーつけてて
2年になるころにはどうでもよくなっているよ親子共に
要は今欲しがっているものでいいんじゃないかな

648:名無しの心子知らず
19/06/13 18:03:23.55 SJzIGdO/.net
1年生の友達からうちも「ピンクは飽きる」と言われて最終的にキャメルだよ
周りはなぜか今更アナ雪ブームでパステルブルー系多め

649:名無しの心子知らず
19/06/13 18:15:16.10 SJzIGdO/.net
>>638
そもそも男は黒、女は赤以外の選択肢が無い時代だったから羨むも何も
でもツルツル艶有りのは傷付きやすくて、自分のはつや消し仕上げで綺麗に使ってたから少しだけ優越感だったかも

650:名無しの心子知らず
19/06/13 18:59:33.61 uVRNyq9y.net
ランドセル赤しかなかったけど、当時ララちゃんのミニランドセル欲しくてそれにしてもらってたな。他のランドセルはガードレールに付いてるような硬い反射板が付いててダサく見えて嫌だったな。
そして赤い色のランドセルは高学年ごろから好きじゃなかった。

651:名無しの心子知らず
19/06/13 19:04:45.96 5l42I2AL.net
>>636
全く同じ事をうちも言われたらしい
親が言ってるんだよね、きっと。
たぶん冬まで決まらなそうw
フィットちゃんとか量産メーカーで考えてるから流れに乗っかる必要もないかと最近は探してもない
ちょっと飽きてきたのもあるし、早く届いても困るし
3月くらいに届けて欲しいけど指定とかできるのかしら?

652:名無しの心子知らず
19/06/13 19:15:25.62 CwJ5kxrg.net
うちの子羽倉の水色&キャメルが良いって言ってたけど、取っ手無いのがどうしても引っかかって諦めて貰った。肩ベルトが茶色いのが良かったらしくて他の水色は見向きもしなかった。今はとりあえず納得して違うの買ったけど、アレが良かったな~とか思うのかな
機能としての取っ手は無くても良いとは思うんだけど、周りの子と違う事を気にしたらな、と思うと購入に踏み切れなかった

653:名無しの心子知らず
19/06/13 20:05:18.89 tqzX0Cum.net
ララちゃんのミニランドセル懐かしいw
私は昭和生まれだけど2月くらいに保育園からチラシ数社分まとめてお便りばさみに挟んで持ち帰らされてその中から親が選んで注文して保育園でランドセル引き渡しだったw
ランドセルはほぼほぼ赤だったけどエメラルドグリーンとかピンクがあったけど当時は誰も選んでなかったな……
そして親が選んだのはララちゃんランドセルだったけどなんか背負うとき走ったすると背中にガタガタ当たって痛かったなw
オズちゃんランドセルが欲しかった思い出

654:名無しの心子知らず
19/06/13 20:21:53.57 fttmBMnb.net
体操着入れだのシューズ入れだの手作りする時ランドセルとの兼ね合い見るために1月くらいのお届けが良くない?

655:名無しの心子知らず
19/06/13 20:32:47.81 wd+eVskF.net
>>642
知人の知人が今年入学でランドセル買って2月にくるはずだったんだけど、倒産したとかでもしかしたらこないかもって連絡があり慌てていた。結局どうにかきたみたいなんだけど万が一があるからギリギリだと怖いかも。
そして、知人経由の話だからどこの店かわからなかったんだけどどこだったんだろう。

656:名無しの心子知らず
19/06/13 20:46:20.98 6/5h7jcl.net
>>627
ニノニナのビジュード?
0.5は誤差ではあるけど、個体差によってもそれくらいの誤差は出るから問題ないと思う。
11.5と12のランドセルだったら結構メジャーにあるから実際見に行って体感してみては?

657:名無しの心子知らず
19/06/13 21:42:02.10 0rMzoqZ8.net
寸法、特にマチ内寸は各社毎に測り方が微妙に違う場合もあるから要注意だと思う
どこからどこまでを測っているのかという話ね
純粋に空間部分を測っているのか皮も含んでいるのかの差があるのかなと思ってる
スペック値が0.5違う別会社のものを見比べると実際にはほぼ同じだったのは割とよく聞く話
流石に同じ会社の中で値が違うなら差はあるだろうけど
1cm以上差があると違うだろうけれど、0.5だと条件によっては誤差範囲かもとは思う

658:名無しの心子知らず
19/06/14 04:43:59.72 7Tr0X5hb.net
東京から名古屋まで遠征してナガエカバンに決めた
一部でめっちゃ褒められてるけど、素人の私には何がどうとか大してわからん
むしろデザインの面では他の工房の方が…と感じたわ
さすがに素材のよさは伝わったけど、たかだか6歳7歳の子にはそんなの関係ないしね
ただ、職人さん自ら接客してフィッティングしてくれて、子を構ってくれていろいろ話してくれて
このおじさんが自分のランドセルを作ってくれるんだという実感が子に芽生えたのがわかったから内心ちょっと迷いつつも即決した
作り手の顔が見えるランドセルというのは結構大切かも
ただ、ぶっちゃけ私はランドセルが一つしか使えないとか意味わかんないとも思ってるんだけどw
ラン活していろいろ知るといろいろほしくなるし、2色くらい置いといて気分で使い分けるとかもよくない?とこっそり思ってるw
まあしないけどさー

659:名無しの心子知らず
19/06/14 06:26:58.17 eXeZCu6i.net
>>649
ラン活を始めてからたまに小学生の集団登校の集合場所でランドセルの観察をしているのだけど、
一人、格の違いを感じるランドセルの子がいるのよ。
ランドセルのフォルムも質も、品があるの。
思い切ってその子のお母さんにどこのランドセルなのか尋ねたら、ナガエだった。
他のランドセルと並べると、全然違うよ。遠征するだけの価値もある。

660:名無しの心子知らず
19/06/14 06:58:33.98 zXfA7a5V.net
>>649
いや経済力あるなら2つ3つ買って服に合わせたり使い分けても良いんじゃないかな
庶民は子供に持たせるバッグにそこまで金かけられないってだけだと思う
大きいから置き場所も取るしね

661:名無しの心子知らず
19/06/14 07:10:03.72 WvQZXcKY.net
ジジババが10万の重いコードバン買うより、ニトリで色ちがい3つ買って着せ替えを楽しむ女児...そんな感じかしら

662:名無しの心子知らず
19/06/14 07:29:19.70 M1vDIQOy.net
低学年のうちは園児が好きそうな可愛らしいランドセル選ばせて4年生くらいで恥ずかしくなったらシックで良い物に買い替え。でどちらも2~3年しか使ってなくて劣化少ないだろうから、最終的にはメルカリ転売も可能

663:名無しの心子知らず
19/06/14 07:59:32.02 YNmDQGJW.net
私も色で迷ってるから2個買って気分で使い分けてる人っていないのかな?って考えたことある
いや買わないけどさ
高学年になってから買い換えるとかたまに聞くけど実際はほぼいないよね

664:名無しの心子知らず
19/06/14 08:19:59.59 eE6eVKMd.net
だって高学年になったら色とかもうどうでも良いもん
そんなの一年生の4月半ばくらいまでだよ気になるの

665:名無しの心子知らず
19/06/14 08:21:57.07 /5FY05i0.net
確かにw
こんなこと言ってるのも今のうちだけだろうね
入学したら他にお金をかけるべき所はたくさんある

666:名無しの心子知らず
19/06/14 08:29:12.23 Y/Dqfi+I.net
姉妹や双子なら交換もあるのかな?と思ったけど実際は時間割だとか入れっぱなしの物も入れ替えなきゃならないから、しないだろうな

667:名無しの心子知らず
19/06/14 08:39:13.80 2HxYGxQF.net
兼雨の日用としてもうひとつ欲しいなと考えた事もあるけれど結局は買わなかった
きょうだいもいるから地味に置き場所も問題だし…
目の届かない棚の奥にでも置こうものなら絶対使わなくなりそう
大人の鞄の感覚は難しい気がする

668:名無しの心子知らず
19/06/14 09:04:07.75 wystEeZF.net
>>657
双子女児だけどその発想は無かったw
でも名前書いてあるカード?やクラスが違えば時間割も入れ替えないといけないだろうし
靴と同じでその子の背中の形に馴染んできたら交換とかやめたほうがいいのかな

669:名無しの心子知らず
19/06/14 09:16:08.73 3O1keuD8.net
>>659
毎日背負って歩くから、これが自分の!っていう意識が強くなって、交換なんてしないと思うな。
教科書類の他に、ポケット部分にも物入れたりすると、交換も面倒だと思うし。
うちの子の学校は毎週時間割が渡されて、決まった時間割ってなかったから、時間割入れは不要だった。
全国的には年間通して決まった時間割のところが多いのかな?

670:名無しの心子知らず
19/06/14 09:29:28.42 GDYIsfeL.net
だから最初から無難なの買う人が多いんじゃないのか?

671:名無しの心子知らず
19/06/14 09:40:43.26 HKAICvNL.net
雨の日用とか面倒じゃね?
天気は急に変わる事もあるし

672:名無しの心子知らず
19/06/14 11:22:41.46 ZNq2FUWG.net
昭和だけど自分の時代のランドセルは低学年で卒業して高学年になったらリュックとかオサレなバッグで登校するのがトレンディ()だったけど、今の子は6年間使うのがスタンダードよね

673:名無しの心子知らず
19/06/14 11:48:32.69 ulaXq/dy.net
>>663
どうだろう?
話を聞いていると地域柄が大きいと感じるよ
昭和だけど6年間ランドセルだった

674:名無しの心子知らず
19/06/14 12:33:11.66 7WTYwquu.net
インスタ見てたら、ケイトスペードの10万のランドセルを2個買いしてる人がいた
理由は、子供が赤とキャメルどっちの色にするか迷って決められなかったから
気分によって使い分けようかなだって、お金持ちは感覚が違うわ

675:名無しの心子知らず
19/06/14 12:42:17.71 iscV7MK9.net
>>663のような地域本当にあるんだね
6年間ランドセル背負うのが常識だと思ってた
あずきちゃんて漫画で高学年はランドセルダサいみたいな描写あったの思い出したよ

676:663
19/06/14 12:52:06.87 DP8a1+2q.net
地域はいわゆる城西地区で今も住んでるけど今の子達は高学年も背負ってるから時代だと思うけど

677:名無しの心子知らず
19/06/14 13:51:48.23 7LXUx4+n.net
>>666
横浜育ちだけど、ランドセルは3年生くらいまでしか背負わなかったなあ

678:名無しの心子知らず
19/06/14 14:07:11.35 3czSPsNs.net
これ以降マウントの取り合いが繰り広げられます

679:名無しの心子知らず
19/06/14 14:10:09.97 c5kkoNYL.net
>>603
名古屋市内は人気ないですね。

680:名無しの心子知らず
19/06/14 14:11:10.12 UJYCBJ0Y.net
名古屋だけど村瀬の子多いよー
まあ市内でも地域差あるだろうけど

681:名無しの心子知らず
19/06/14 14:20:21.23 oyXa+/U9.net
今は高校生だけど親戚の子が2こ持ちしてた
水色と赤
六年間気分に合わせてどっちか使ってたみたい

682:名無しの心子知らず
19/06/14 14:23:34.94 kcxMCU6w.net
>>668
同じ横浜だけど昔も今も6年間ランドセルだよ
局地的で学校毎でも違いそう

683:名無しの心子知らず
19/06/14 15:25:12.62 AOT2wknd.net
>>663
昭和だけど普通に6年間ランドセルだった
ただ友達の工房製牛革は全然ほつれないのに
自分の量販クラリーノ(今はなきムトウ)は肩ベルトや大マチの縫製がほつれてきて
6年生の3学期は危険水域だった
でも娘のはセイバンのクラリーノにしたけどね

684:名無しの心子知らず
19/06/14 16:09:44.15 fZQDRMBA.net
今週末は展示会だわ。楽しみー

685:名無しの心子知らず
19/06/14 16:36:49.62 j5OWmEfw.net
>>675
私もー!ちなみにどちらのランドセル?
うちはシブヤ

686:名無しの心子知らず
19/06/14 16:43:18.56 MxgNK/DU.net
2個買いなんて価値観全くないから使い分けするとかそういう人もいるんだって知らなかったら、もしかしてお腹の中では双子だったけど1人亡くなったとか?と特殊な事情想像するかも
それくらいわけがわからない

687:名無しの心子知らず
19/06/14 16:52:25.95 kKdx/Nmb.net
池田は丈夫だけど背中が平らなのと背の材料が合皮なので夏場が暑いのが難点。

688:名無しの心子知らず
19/06/14 17:19:17.42 /5FY05i0.net
>>675
合同展示会と見た

689:名無しの心子知らず
19/06/14 17:26:22.34 9930LyyT.net
>>677
両方の実家が張り合って用意して2個になったパターンは昭和時代の私の同級生でもあった
当時は両方赤だったけど

690:名無しの心子知らず
19/06/14 17:58:14.87 TFHR7oeX.net
フリマサイトで定価10万のコードバンのランドセルがほんの数万円で出てたのを見たときは被ったのか、色々あったのかなと思った

691:名無しの心子知らず
19/06/14 18:15:36.24 lWP9Ryox.net
キャバ嬢方式かもしれない
両実家に同じランドセル買ってもらって一個出すとか

692:名無しの心子知らず
19/06/14 18:25:04.47 wystEeZF.net
>>682
それはひどいw

693:名無しの心子知らず
19/06/14 18:39:45.43 Nx0Co6pc.net
普通にご縁があって必要無くなったのだと思う
こんなに早くからラン活って煽られると受験組の中にも買っておく人がいてもおかしくないかも
その場合は出品者も安くても気にしないのでは?

694:名無しの心子知らず
19/06/14 19:05:23.23 9930LyyT.net
私立に進学することになったので出品しますって書いてる出品者も見たことある
今の年長の同級生にも早々にラン活終了したけど海外赴任の話が出てきた…って人もいるしいろんな事情はあるはず

695:名無しの心子知らず
19/06/14 19:20:33.58 JLyNoG9N.net
海外からの帰国組はすぐ手に入っていいかも

696:名無しの心子知らず
19/06/14 19:31:06.31 smzYEC1T.net
拘り無ければギリ3月でも、メルカリとか型落ちとか何かしら残ってるのね
1年前の型落ちったって1年前は最新だったんだから別に良いような

697:名無しの心子知らず
19/06/14 20:39:17.95 jp7vGpIL.net
でも今年?は過渡期な気がする
今年からA4クリアからA4フラット対応になったモデルとかさ

698:名無しの心子知らず
19/06/14 21:11:57.91 GqN7ANwo.net
>>663
昭和の頃、てランドセルの耐久性が怪しかった気がする。無名メーカーも沢山あったのだは。
当方、静岡だけど、基本的にはランドセル必須だったよ。帰国子女や壊れた子だけ、ランドセル無しでもオッケーだった。
ずっとキレイだったのは、大峡ぴょんちゃん(トラヤ)と池田屋だった。昭和の頃から、そのメーカーは頑丈だったよ。
大店法が厳しい地域だったから量販店が無くて、セイバンとかの大手メーカーは少なかったと思う。

699:名無しの心子知らず
19/06/14 21:46:09.41 PrU0Cg1n.net
セイバンは天使のはね以前は中堅どころだったらしいからね
昭和時代の大手ってどこだろう

700:名無しの心子知らず
19/06/14 21:57:26.48 dYDWcKY/.net
かるーいカルちゃんランドセルってCMは覚えてる
自分もカルちゃんで親が一番軽いランドセル選んだって言ってた

701:名無しの心子知らず
19/06/14 22:30:58.98 PKmh947I.net
日曜日の合同展示会でもうラン活は終了する予定です
もう調べれば調べるほど分からなくなってきたし……
ある程度もうメーカーは絞ったので後は子供に任せよう

702:663
19/06/14 22:39:39.45 Jhj5GaDZ.net
>>689
ハッキリ覚えてないけど潰れてもないし傷も無かったしどこも壊れてはなかった。まぁ4年ほどしか使わなかった訳だけど
耐久性というより、単に高学年にもなってランドセルはダサいって風潮。もしかしたらほんの一部の一時的な風潮だったのかもね
思い入れも無かったから卒業と共に即捨てたけど、今更ラン活してて取っておけば良かったと思ってるよw昭和のランドセルと今のを比べてみたかった

703:名無しの心子知らず
19/06/14 23:30:31.67 ukVbv7O9.net
持ち手がないから諦める人もいるのね。
うちは持ち手ない。高学年の娘に聞いたけど別になくて困ったことはないみたいだよ。
私もランドセル背負わせるときは下から持っててなんら違和感なかったし、学童から荷物だけもらう時も肩ベルトを片側だけ肩にかけて持ってく。
基本自分で持たせるしね。
下の子の時はオオバの三越モデルを見に行った。
自動ロックがいいというかと思ったから。
立ち上がりせかんも気になったし。
結果、自動ロック→全く興味示さず。なくて良い。むしろ自分で締める方に興味あり。
荷物入れた背負い心地→オオバ純正の方がいい。
三越モデルはセカン部分の金具が痛いと上の子。
オオバの方が軽く感じると下の子。見た目は大して変わらないけど結局オオバ純正の方にしたよ。
主人にはなんで百貨店モデルわざわざみにきたの?って文句言われる始末。
カタログスペックだけじゃわからないなって思った。

704:名無しの心子知らず
19/06/15 00:55:55.69 +tgwP+9g.net
>>649だけど、イロチ2個持ちやってる子もいるのか!びっくり
そう聞くとまたほしくなるなあ
メインはもうあるからふたつめは遊びに走った派手なやつ
をメルカリや年度末の投げ売りでお安く…とか本気で考え出してて怖いw
やっぱりラン活中はテンション上がるわ
数年したらどうでもよくなるのも分かりすぎるくらいわかるんだけどね
ちなみにうちはがっしりめの男児で、本命だった村瀬はベルト形状が微妙に合わず断念
毒さんの店でも村瀬はNGと言われたから、こりゃ本当に合わないんだなと諦めがついたw

705:名無しの心子知らず
19/06/15 04:18:50.85 UyWtej/k.net
>>689
今の方が見た目は軟弱に見えるんだよね。
大きいのに軽いを追求しているから。
側面を叩くとコンコンって軽い音と、生地の薄さにびっくりする。
もちろん芯材やクラリーノの進化で耐久性は問題無いんだろうけれど。

706:名無しの心子知らず
19/06/15 07:08:23.99 rJmcOvR1.net
自動ロックは使っていると自動が壊れて手動なるのは何故?

707:名無しの心子知らず
19/06/15 07:46:42.42 RkkIhmcH.net
>>697
砂かんだりしてるんだろうけど
壊れたら修理対象じゃないの?

708:名無しの心子知らず
19/06/15 08:13:48.24 8XI3YOQn.net
自動ロックの砂噛み防止するには定期的にエアダスターでもやっておけばいいのかな

709:名無しの心子知らず
19/06/15 08:39:52.45 nqqwvio9.net
エンジョイランドセルのCM見れば見るほどイマイチだなぁ

710:名無しの心子知らず
19/06/15 08:57:10.95 RI9TWsA7.net
>>689
>>693
昭和生まれの横浜市民だけど、横浜市(市内でも北部と中部だけかな?南部は不明、神奈川県全域では無い)
全国でも珍しく高学年になったら全員リュックに移行する感じだったよ
理由は耐久性とかの問題じゃなく、ただ単にダサいから
ちなみにランドセルはララちゃんだったし何の問題も無かった
横浜は中学給食も無かったし、まだ無い所もあるし、結構独自の文化だよね
引っ越したから今はランドセル関係がどうなってんのかわからない

711:名無しの心子知らず
19/06/15 09:13:27.50 xINvwrE1.net
>>700
あまり良さが伝わってこないよね

712:名無しの心子知らず
19/06/15 09:21:06.49 zlhIZsgp.net
ここ2ヶ月ぐらい各社調べて決めたけど
金払ってからふと思った
これならフィットちゃんでよかったんじゃね?
魔法が解けたようだw

713:名無しの心子知らず
19/06/15 09:23:21.17 EiQK5j1y.net
今日、大峡が届くそうな、早すぎ、、、

714:名無しの心子知らず
19/06/15 09:30:35.90 pkz40vKg.net
>>703
何買ったの?

715:名無しの心子知らず
19/06/15 09:37:03.65 vJ8pxUSw.net
>>703
わかるwww

716:名無しの心子知らず
19/06/15 10:00:03.36 RkkIhmcH.net
>>703
わかりすぎるww

717:名無しの心子知らず
19/06/15 10:56:25.16 H0BvUmaG.net
>>703
自分もそのクチ
早くからラン活してここに入り浸ってる層は、量産型は嫌ってことなんだと思う

718:名無しの心子知らず
19/06/15 11:14:41.90 i9dK9u3I.net
ここの奴らって、セイバン、フィットちゃん、イオン、ニトリあたりは
真っ先に外して、そこから先を目指して突き進んでるんじゃないの?
チキンレースのように。

719:名無しの心子知らず
19/06/15 11:20:28.63 l876O8WI.net
年明けセールで2個買いがこれからの主流。

720:名無しの心子知らず
19/06/15 11:20:42.78 TrbhuZDP.net
21年入学だけど、早めにROMって傾向と動向見た結果、天使の羽かフィットのどちらかで検討するつもり。あとは実物見てから決める

721:名無しの心子知らず
19/06/15 11:23:38.70 hFF7MJwW.net
卵割

722:名無しの心子知らず
19/06/15 11:30:24.01 Cc22c0RG.net
ラン活言ってる層は量産は嫌でこだわりのランドセルを子どもに背負わせたい
まぁこだわりのキラキラネーム付ける層と根っこは同じだな

723:名無しの心子知らず
19/06/15 11:36:31.59 i9dK9u3I.net
>>713
わかるw

724:名無しの心子知らず
19/06/15 13:02:24.20 OYPj4yej.net
ここのラン活掲示板の結論は毎年同じ。
「一周回ってフィットちゃん」
「一周回って天使のはね」

725:名無しの心子知らず
19/06/15 13:14:07.03 j9lZuWw+.net
つまり、他と違うものを持たせたい層は、工房に走らずフィットと天使のはねのOEMを調べるといいよ、ってことですかね

726:名無しの心子知らず
19/06/15 13:47:15.57 EFetsJbh.net
>>715
毎年見てるの?凄いね

727:名無しの心子知らず
19/06/15 14:05:23.17 OYPj4yej.net
>>717
でしょ。
子供3人居るしランドセル見るの好きなんだわ。

728:名無しの心子知らず
19/06/15 14:44:00.92 gHXGgLGA.net
>>711
同じだ
知らなかった!で後悔したくないからスレ見てるけどフィットちゃんでいいんだなって思ってる

729:名無しの心子知らず
19/06/15 14:46:43.54 S1vGkTZk.net
天使のはねのoemを調べていたらヤバいサイト見つけてしまった…
訳が分からない…狂気すら感じる
URLリンク(i.imgur.com)

730:名無しの心子知らず
19/06/15 14:49:27.84 RkkIhmcH.net
>>720
単にアクセスされやすい検索ワードをテキトーに羅列してテキストっぽくしてるだけ
あなたがアクセスしたことによって、そのサイトの作成者はいくらかの収入を得てるんだよ

731:名無しの心子知らず
19/06/15 14:57:44.51 S1vGkTZk.net
>>721
そうなんだ
ひとつ賢くなったよ有り難う

732:名無しの心子知らず
19/06/15 15:15:38.63 oYgSi7Yw.net
>>715
ほんとこれ
うちも兄弟多いから毎年見てるよー

733:名無しの心子知らず
19/06/15 15:18:09.74 IeUAyiqD.net
>>720
ドグラ・マグラみたいw自分の頭がおかしくなったのかと思った

734:名無しの心子知らず
19/06/15 16:02:31.04 Cl0nQ8NJ.net
上の子は黒川。下の年長次女も同じように皮でと考えてクラリーノは検討すらせず結局村瀬匠にしたけど
今さらニノニナのシャンパンカラーが軽いし下の子のツボにはまりそうだしこれでも良かったのではと思い出したw

735:名無しの心子知らず
19/06/15 16:11:19.73 xINvwrE1.net
上の子はあまり見比べもせず工房の牛革のランドセル買って、今下の子のラン活中
上の子がランドセル重いって言うから、下の子にはクラリーノで考えていた。
今日イオン行ったから、かるすぽを触ってきたけどかぶせがフニャフニャで衝撃を受けた
確かに軽そうだけど…こんなにフニャフニャで6年間使って大丈夫なのだろうか
今時のクラリーノは丈夫なのかな

736:名無しの心子知らず
19/06/15 16:45:13.19 UBP0Pd4Z.net
>>725
ニノニナのシャンパンカラーがツボにハマるタイプの子が村瀬匠でよく納得したね
うちの子可愛いランドセルしか興味がなくて村瀬のカタログは匠やポルカの方は速攻でポイされてミュータスばかり眺めてたわ

737:名無しの心子知らず
19/06/15 16:47:55.76 H0BvUmaG.net
>>726
わかる
うちも上の子が牛革で重いとは言わなかったけどクラリーノに衝撃受けた
結局下の子は別工房の牛革にした

738:名無しの心子知らず
19/06/15 17:01:09.41 j9lZuWw+.net
105cm14.8kgの女児
より高機能で軽いものが欲しいのだけれど、セイバンかフィットの合う方、で正解?
かるすぽ13cmはなぁ…と躊躇する

739:名無しの心子知らず
19/06/15 17:23:50.48 w5rA/Ah6.net
ノムラにした。
立ち上がり背かん、3Dベルトなど機能的に見劣りなしで大マチ13cm。
鋲が変えられるので好みが変わっても高学年まで飽きずに使えそう。
見た目シンプルでも、もう少し内装が可愛かったら完璧なのに。
早すぎるけどさっそくもう届いて、子供は喜んでる。

740:725
19/06/15 17:49:09.18 Cl0nQ8NJ.net
>>727
クラリーノ系統は殆ど見せてなかったからかな
村瀬の店ではラベンダーやシアンが良いと言ってたよ
匠に決める数日前に見かけた小学生数人がキャメルのランドセルだったせいか、お姉さんぽいのが良い!と言い出して匠キャメルですんなり決まったよ

741:名無しの心子知らず
19/06/15 17:53:11.51 RkkIhmcH.net
可愛いのも一通り見せておかないと、入学式でほかの子が背負ってるランドセル見てショック受けそうでなぁ…悲しい思いさせたくない

742:名無しの心子知らず
19/06/15 18:22:37.78 jURzzGV4.net
ふわりぃ13cmもありますよ。
今日イトーヨーカドーのあんしんポケットのパールベージュ見てきた。
子が


743:ピンクゴールド系パール希望で(年中だからまだ先なのですが)。 側面の強度も結構いいと思った。(ほかのピンクゴールド系との比較) タブレットポケットは、正直子供の時代にタブレットを使うのかわからんが、 ちょっとプリント入れるのにも役立ちそう。 ただ、ファスナーポケットがラウンドじゃないんだよね。 ラウンドでなくてもよいという意見もあるのは承知してるけど ラウンドだったら即決なんだけどなと思った。 ということでイトーヨーカドーさんぜひ来年はラウンドポケットにしてください! 見てないよなあ~



744:名無しの心子知らず
19/06/15 18:57:17.88 ZEInwJE8.net
はじめて書き込み失礼します。
上の子で三輪カバンにしたら、大マチが一年でつぶれ、
二番目はイオンのみらいポケットにしたけど、
つぶれてはいないが意外と広げて使うことはなく、
値段も六万超なので、
三番目で横山鞄を検討して、ほぼ決まりかけていたのですが、
こちらでノムラというメーカーを知り、
横山鞄より安く、色も豊富でカスタムもできるというので迷っています。
ただ、大マチが兄の時につぶれたのがトラウマで
横山鞄は、マチがフル補強なので丈夫そうなのですが、
どなたかノムラの実物を見た方や、使っていらっしゃる方がおられたら、
マチがつぶれたりしていないか、または、触った感じなど、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

745:名無しの心子知らず
19/06/15 19:01:58.92 Ejs1y06K.net
>>730
うちもノムラの予定
ここでは本当にノムラの話題が出ないから買った人がいて嬉しいw
来週の展示会で背負って合えば決定でスーパーセールの時に買うつもり
機能十分で鋲が選べて子供は喜んでお値段はニトリよりちょっと高いくらいで良心的だよね

746:名無しの心子知らず
19/06/15 19:32:29.66 o4Jln34D.net
私もノムラは悩んだ
そしてやっぱり内装が気に入らなく&安すぎて不安になっちゃったw
合同展示会が園のイベントでいけなかったから、試着できたフィットちゃん別注にしたよ

747:名無しの心子知らず
19/06/15 20:22:38.10 nqqwvio9.net
男の子で天使のはねかフィットちゃんで考えていたけど、デザインがどうしても田舎臭く感じて工房系にした
謎の紋章とイナズマが苦手で…
機能や作りは本当にしっかりしてそうだよね
ノムラわたしも気になっていた
もう別の買ってしまったから
下の子の時は見に行こうとブックマークしてる

748:名無しの心子知らず
19/06/15 20:27:34.80 JMa8SsU6.net
男子だからか、ランドセルなんでもいい~って感じで全然決まらん。
親の希望は明るい色なんだけど、
男子向けのってやはり黒や紺が多いのね。
明るい(かなり明るい)色のランドセル知ってたら教えて下さい。

749:名無しの心子知らず
19/06/15 20:28:28.00 nqqwvio9.net
シルバーとかあるよ

750:名無しの心子知らず
19/06/15 20:49:39.82 xINvwrE1.net
>>728
クラリーノ検討して牛革にしたんですね
革なら卒業したあと小物にリメイクとか良いなぁと思うし、今回もまた牛革も見に行ってみます。

751:名無しの心子知らず
19/06/15 20:58:12.40 hQHZfjYo.net
>>738
羽倉とかスドウのイエローは?

752:名無しの心子知らず
19/06/15 21:16:47.30 kcH48+Vy.net
>>738
リリコのベースキャンプとか明るいのあるよ

753:名無しの心子知らず
19/06/15 21:24:56.67 rxmSEX3E.net
ノムラ話題に上がったからhp見てきたけど真っ白のカッコイイ!汚すから買えないけど

754:名無しの心子知らず
19/06/15 21:35:45.36 hQHZfjYo.net
>>738
人工の方がよかったらセイバン×コンバースもベージュとかライトグレーとかブルーにレッド配色とかあって良さそう
ノムラの白、背負って写真だけ撮りたい
絶対汚すから使うのは勇気いるよね

755:名無しの心子知らず
19/06/15 21:44:53.82 64fGp0Uk.net
男だけど色のこだわりが強く
全体が青(紺)かつ背あても青(紺)
がいい
機能面ではこのスレ読んだうえで
天使のはねorフィットちゃんにしようと思い
実際に背負わせてみると
天使のはねの方が良さげ(小柄なので)
人工皮革で上記満たすもの
知ってる方教えてください
今のところイオン限定モデルのプーマしか
見当たらない・・・高い

756:名無しの心子知らず
19/06/15 22:14:56.02 tbSuRqhl.net
リリコのベースキャンプだったけかな。
実物二種類背負ってる子見たけど、感想は「側溝の蓋!」って思っちゃった。
大丈夫、口には出してないよ。

757:名無しの心子知らず
19/06/15 22:15:10.06 uAp2kJyL.net
>>745
天使のはねじゃないけど、樋口のワントーンは如何でしょうか?

758:名無しの心子知らず
19/06/15 22:21:45.99 bJIv7FgT.net
>>745
イオン限定モデルのプーマ、見てきたけど天使のはねの中で特別高くはなくない?いくらくらいを考えてるのかな
背カンが天使のはねでもフィットちゃんでもなくていいなら、樋口鞄工房のワントーンが全部紺だけど、64000円(外税)って書いてあった
黒と青の組み合わせはすごくよくあるけど、紺と青の組み合わせってあんまり見ないよね
さらに背当ても、ってなると...

759:名無しの心子知らず
19/06/15 22:37:23.05 DIujePBs.net
>>745
中村のベルエースパステルに紺×ブルーあるよ
税込5万
ただwebで見る限りブルーというより水色かも
現物はどうなのかな

760:名無しの心子知らず
19/06/15 22:42:42.67 w5rA/Ah6.net
ノムラ購入した者です。
全く話題にのぼっていなかったので興味を持ってる方が他にもいて嬉しいです。
他店より安く、若干不安になりますが、質の差ではなく広告宣伝費の差なのではないかと思います。
関東在住ですが、春休み帰省時にお店に見に行きました。
住宅街の中にある小さなお店でしたが、丁寧に対応してくださいました。
我が家が購入したのはシルバーフラワーのネイビー。
ステッチ水色で内装ブラウン。
女の子向けのネイビーは少なくステッチピンク、内装も薄い色が多いので、親としてむもどストライクでした。
甘々過ぎず、いいですよ。
白はないなーと思ってましたが、店内で見せていただいた6年間使用後はキレイで許容範囲でした。
横型やハーフカバーのランドセルも開けやすくて良かったのですが、うちの子には響かなかった様子。
鋲は思ったより出っ張りがありますが、子供の力では取れません。
内装、鋲ももっと種類が増えて高学年が好むものを作ってくれたらいいなーと思います。
補強もダブルGガードが入ってるので丈夫そうです。
上の子は他店の牛革ボルサですが、それと比べて軽いです。
牛革のもうちのより軽く感じました。

761:名無しの心子知らず
19/06/15 22:49:28.65 w5rA/Ah6.net
白は真っ白というよりアイボリーに近いです。
白はかなり前から作っているようで、白目当ての方が多いらしいです。たしか北海道が多いとおっしゃってたような。
6年間使用後は、全体的にうっすらくすんだ感じでした。

762:名無しの心子知らず
19/06/15 22:59:09.73 RkkIhmcH.net
>>748
今見てきたけどほんとだね
中間層くらいの値段に見えるけど…

763:名無しの心子知らず
19/06/15 22:59:45.09 64fGp0Uk.net
>>747
>>748
ワントーンオシャレですねー
落ち着いた雰囲気の子なら似合いそう
予算は税込み4万
頑張っても5万かな
>>749
ベルエースもキレイですねー
一度見せて見ます

が、やっぱり天使のはね
搭載モデルは無いですかね~

764:名無しの心子知らず
19/06/15 23:02:03.04 RkkIhmcH.net
その金額じゃユアメイトチャーリーしか買えないじゃん>天使のはね

765:名無しの心子知らず
19/06/15 23:02:07.09 TItRhL+T.net
予算4万はきついね

766:名無しの心子知らず
19/06/15 23:04:01.54 j9lZuWw+.net
>>753
シブヤのニコなら、税込4万天使のはねいけるよ
でも、カラーのこだわりと両立は不可能

767:名無しの心子知らず
19/06/15 23:13:24.00 bJIv7FgT.net
>>753
天使のはねは、セイバンの製品にしか使われてないからね
セイバンは負担軽減を重要視してると思うんだけど、天使のはねだけつけても負担軽減は十分でないから、他にも機能を盛り込む
そうすると4万ではきつくなるんだと思う
色に拘るなら、プーマのをポイントやセールを利用して極力安く買うくらいしかないのではないかな
あと、中村鞄は肩ベルト立ち上がってないけどいいの?

768:名無しの心子知らず
19/06/15 23:15:06.53 3IWuat+0.net
>>753
シブヤとセイバンコラボのバンビーノ2018年モデルのマリンブルーは、5万以内だけど、背あてが黒。背あてが紺はなかなか無いよね。

769:名無しの心子知らず
19/06/15 23:41:04.37 64fGp0Uk.net
>>756
ニコ
コスパはいいですよねー
>>757
天使のはね
ってことしか気にしてなかった!
orz…
>>758
背あて紺無いんですよねー
バンビーノ2018モデル
値段も性能もデザインも良くて
(親目線では)
完璧なんだけど

いっそのこと背あて塗ろっかなw
染めQでwムリか

770:名無しの心子知らず
19/06/15 23:42:38.43 czCxWSPQ.net
みんな親切だな
天使のはねのカタログとかサイト見てたらほとんどが予算オーバーな事くらいわかるよね
今のところプーマしか条件に合わないのならセールまで待っていて売り切れたら困るだろうし、祖父母か誰かに2~3万ランドセル代出してもらって買うしかないと思うけどな
天使のはねを諦めてオーダーするにしても背当て紺が選べるところってあるのかな?しかも4万以内で

771:名無しの心子知らず
19/06/15 23:43:43.80 GN/NmPi1.net
4万がそもそもむりげー

772:名無しの心子知らず
19/06/15 23:45:35.31 TItRhL+T.net
アレコレ希望があるのに4万とか言う時点で釣りかと思った

773:名無しの心子知らず
19/06/16 00:00:44.13 jluJkI0H.net
ニノニナ可愛いしフィットちゃん背カンだしマチも充分、だけど
ナスカンが安全ナスカンでないことだけが気になる
ここにこだわるべきかどうか…

774:名無しの心子知らず
19/06/16 00:06:52.76 8vk/Cjdl.net
ニトリのメチャピカのオーシャンは?
天使のはねじゃないけど

775:名無しの心子知らず
19/06/16 00:07:37.31 Bru3QTfp.net
どこにどこまでこだわるかが大事だと思う
私は何より安全最優先に選んだ
軽さより材質よりナスカンが負荷かかって外れないものはどんなに気に入っても却下した
そこはそれぞれの考え方だと思う

776:名無しの心子知らず
19/06/16 00:14:49.48 AlliFD/Q.net
ランドセルの右側にしかナスカンは付いてないのだから右側通行だとバイクや車に引っ掛けられる可能性は低いのではないだろうか

777:名無しの心子知らず
19/06/16 00:18:47.70 jluJkI0H.net
ニノニナ、以前は安全ナスカンだったんだよね
お客様が固定式への変更を希望されるからって書いてるけどほんとか?って思ってしまう
>>766
通学路の状況によっては常に右側通行とは限らないよ
そしてニノニナはたしか両側にナスカンついてる

778:名無しの心子知らず
19/06/16 00:29:14.42 8Fea/ge2.net
素朴な疑問だけど安全ナスカンは逆に少し重い物下げたりで簡単に外れ過ぎて不便て事はないのかな?
そもそもあそこは何を下げるのが正解なの?自分がナスカン使ってた記憶が無い

779:名無しの心子知らず
19/06/16 00:32:29.86 AlliFD/Q.net
>>767
本当だ両方付いてるね
ごめんね知らなかったよ
>>768
私が子供の頃は体操服とか給食当番の巾着袋をさげてたけど今はどうなのかな?

780:名無しの心子知らず
19/06/16 01:05:15.72 ytoM9KsI.net
>>769
近所の小学生見てるとやっぱり巾着下げてることが多いように思うけど、これも地域差学校差がかなりありそうだよね
入学予定の小学校の登下校を観察してみたら大体わかると思う

781:名無しの心子知らず
19/06/16 07:26:47.02 yAs1ulQf.net
うちは少し前から置き勉になったから、体操服や給食エプロンくらいならランドセルに余裕で突っ込んでくる
給食セットや上履き、水筒も
よって手ぶらだからマチが広くてよかったよww

782:名無しの心子知らず
19/06/16 07:52:55.27 TogElC1y.net
そもそもナスカンは使わせてない
もし引っかかったら取れるように、って引っかかる事自体が危ないし

783:名無しの心子知らず
19/06/16 08:38:10.33 Z23zj5n2.net
安全ナスカンもそれぞれ外れる負荷も違うよね
どこのか忘れたけど25キロで外れます、て書いてあってそんなに負荷かかったらバイク等に引きずられなくても強い衝撃で引っ張られて吹っ飛ぶんじゃ?と思ったわ
かといって数キロ程度で外れると子供同士のふざけ合いでも壊れそうだし
ナスカン使わずに本体に詰め込むのが結局いいかもね

784:名無しの心子知らず
19/06/16 09:21:37.67 IdW0YcaX.net
>>763
全く同じ。
最終的に子がニノニナ選んだらナスカンは使わないようにさせるつもり

785:名無しの心子知らず
19/06/16 09:47:52.38 JkvV8HMv.net
>>773
子供のふざけあいでうちランドセルの安全ナスカンは壊れたよ
相手はちょっと乱暴な子だったのだけど給食袋を強く引っ張ったらしい
プラの部分がバッキリ折れた

786:名無しの心子知らず
19/06/16 10:12:27.20 IHHFuXOo.net
うちの市の学校はそもそもサイドフック使用禁止だ
キーホルダーさえ付けてる子居ない
低学年は手持ちすらあまり推奨されてないから全てをランドセルに突っ込む感じ
メーカーはどこでも良いから軽くて大容量がいいよ
活発タイプの男子は牛革だろうがクラリーノだろうが上に乗って大マチ潰すし

787:名無しの心子知らず
19/06/16 10:22:17.21 wr28GpZw.net
>>775
そういうのも6年保証の範囲なのかな?
相手の親への請求はどうなるんだろう

788:名無しの心子知らず
19/06/16 10:55:06.60 FKbI8Z1s.net
>>775
追いかけっことかしてたらサイドに引っ掛けた荷物引っ張ったりって普通にありそうだもんね
ニノニナは固定式ナスカンについて、修理依頼で1番多いのがナスカンなので外れない固定式にしましたと書いてあった気がする
車やバイクに引っ掛かるような事故の場合外れた方が安心だけど、それ以外の場合でも簡単に外れてしまうと長期休みまで修理出せないかもしれないしそもそもナスカン使わないようにするべきなのかもね

789:名無しの心子知らず
19/06/16 11:40:57.42 Bru3QTfp.net
ナスカンも含めて、故意とか遊んでての破損は保証外(自費修理)のメーカーもあるよね
ニノニナのナスカン修理がどっちかはわかんないけど、保証内だから修理が多くて赤字になるってことなら理解可能だけど、保証外なのに修理が多くてやめるってならちょっと理解に苦しむ
安全ナスカンなんてどこも同じような強度で作ってるだろうから、どこのメーカーでも同じような割合で修理依頼くるだろうからね
個人的にはナスカンなんて修理が自己負担でいいから安全ナスカンにしてほしい。
子なんて親が使うなと言っても荷物が多くなったりお友だちがかけてたら忘れてナスカン使っちゃう可能性もあるし、道路が工事中で右側通れないこともあるかもしれない。
万が一何かあった時にランドセルや選んだ自分を責めることはしたくない

790:名無しの心子知らず
19/06/16 12:33:57.10 LjSvSkNV.net
ナスカンを外せば解決

791:名無しの心子知らず
19/06/16 12:42:20.46 ZkeQ59sw.net
うん、そこまでの事を考えるならナスカンを外した方が良いと思う

792:名無しの心子知らず
19/06/16 12:53:17.05 KuM9tdkh.net
そこまでの事ってほどのことかね?
安全ナスカンが主流になったのだって万一の事故を考えてのことでしょ

793:名無しの心子知らず
19/06/16 12:56:55.22 ZkeQ59sw.net
安全ナスカンだとしても危ないよねという話でしょ
安全を考えるなら使わないのが1番よ

794:名無しの心子知らず
19/06/16 12:59:10.05 2LXcocBJ.net
>>783
どう読んだらそうなるの?

795:名無しの心子知らず
19/06/16 13:00:29.72 1hlRE+gE.net
>>779
有償無償関係なく修理が多いってことは家庭にとっても負担なんだからおかしいとはおもわないけど

796:名無しの心子知らず
19/06/16 13:07:21.99 ZkeQ59sw.net
どう読んだらというか、あらゆる事を想定して安全を考えるなら安全ナスカンをつけるよりナスカンを付けないのが1番でしょ
何か間違ってる?

797:名無しの心子知らず
19/06/16 13:55:08.90 4KuFGlBf.net
うちの地域は道も狭く交通量も多い場所があるからサイドに給食袋しかダメだよ。学校によって色々ルールがあるんだろうね
勉強不足かもしれないけどそもそもサイドに安全ナスカン以外にフック状のものってついてるかな?ここでみんなが言ってるナスカンって安全ナスカンのことだよね?

798:名無しの心子知らず
19/06/16 14:04:56.91 wGVDK/Mf.net
>>787
読み返すといいよ

799:名無しの心子知らず
19/06/16 14:12:49.55 qX9319Ih.net
>>757
中村の半立上がりセカンはフィット間良いです。子供も大人の私も背負いましたが良い感じですよ。

800:名無しの心子知らず
19/06/16 14:14:54.70 qX9319Ih.net
連投ですいません、中村鞄銀座店にいきましたがお客の多さにビックリしました。

801:名無しの心子知らず
19/06/16 14:26:17.45 Ng82BJFy.net
合同展示会に行ってきた。
同じものを使ってても、店で違うね。
オーダーじゃないけど地元の店にした。

802:名無しの心子知らず
19/06/16 14:49:29.01 BY1umdji.net
ノムラについて、色々教えてくださり、ありがとうございます。
実際に購入された方の声も聞けて参考になりました。
既に、売り切れの色もボチボチ出てきているみたいで、
頑張って決めたいと思います。
ありがとうございました。

803:名無しの心子知らず
19/06/16 15:30:52.25 JkvV8HMv.net
>>777
4年の頃なので代替品があったのかも覚えてなくて
長期休暇に修理に出そう→忙しくて忘れる→そのまま卒業になっちゃった
子供も一つ無くても反対側を使用で不便無かった様子
相手の親に何かしてもらうつもりは元から無かった

804:名無しの心子知らず
19/06/16 15:35:09.88 GiZfQFSV.net
うちの子の入学する学校はナスカン使用禁止だから、そもそも安全ナスカンは外しておくつもり
そのほうが綺麗に使えるだろうし

805:名無しの心子知らず
19/06/16 15:43:16.39 nwZd8M/P.net
合同ランドセル展示会行ってきけどガッカリしました。
ショボイランドセル店の集合体。

806:名無しの心子知らず
19/06/16 16:04:06.44 Ng82BJFy.net
同じところに行ったのかしらね
店舗は少ないんだけどキラキラデザインのところに人が溜まりすぎだった
でも嫌な顔されず試せるのは良かった

807:名無しの心子知らず
19/06/16 16:16:02.59 R7ZCVECJ.net
ニノニナの展示会に行ってきた。
ランドセルよりガチャガチャに夢中だし、色もピンク、濃いピンク、紫に変わるし困った。
ランドセルは可愛かった。

808:名無しの心子知らず
19/06/16 17:10:48.95 42kQc1bs.net
シブヤの展示会行って、森ガールspに決めてきた!
もう疲れてきてたから決まってほんと嬉しい

809:名無しの心子知らず
19/06/16 18:44:38.61 GiZfQFSV.net
来年度入学だから、かなり先のことではあるのだけれど質問というか相談
ここでも散々、ランドセル自体の重量よりも持ち物選びが重要、みたいな話出てるよね
上履き袋や体操着袋等の袋物を手作りするとして、どこまでの薄さの生地まで使用に耐えるのか、ってことを最近考えてる
保育園の袋は、上履き袋や絵本バッグ(手提げ)はキルティング、お着替え袋やコップ袋はオックス生地にブロード生地の裏地付けて縫った
5年間使ったけど、途中で作り替えたりもしないで卒園まで使えるだろうと思う
でも、小学校は6年間同じのを使わせようとも思ってないし、途中で色柄に飽きて違うの欲しがるかもと思ってる
だったらかさばるものより、より薄手で軽いものの方がいいのかなって
スレチなのは重々承知してるのですが、既にお子さんが入学されてる方のお考え等あれば教えて欲しいです

810:名無しの心子知らず
19/06/16 19:10:30.70 vLcrlhxU.net
重々承知していると言えばスレ違いが許されると思ってる自分ルールおばさん

811:名無しの心子知らず
19/06/16 19:24:57.04 bxMFP1zy.net
新一年生スレでみんなどんなのにしたか聞いてみてはどう?
近所の五年生の大人っぽいお洒落な女の子、キルティングでパステルピンクのキティちゃんの手提げ使ってるんだけどサイズも小さめでサンリオで売ってる入園グッズっぽい大きさだからもしかして?と思って、
その子と話してる時にキティちゃん好きなんだね可愛いねって話題にしたら、これ幼稚園から使ってるんだ~、もう小さいけどあと少しだからこのまま卒業まで使おっかなって。と言っていてなんて素晴らしい子なんだろうって眩しかった
スレチにのっかりごめん

812:名無しの心子知らず
19/06/16 19:28:28.00 PHBXGEuF.net
>>799
スレチだけどまあ…
キルティングはかさばるので手提げ袋以外はやめた方がいい
袋系は裏地無し一枚布の薄い生地
全部ランドセルに入れるから厚みがあるととにかく邪魔
そしてランドセル自体も軽い方がいいし沢山入る方がいい

813:名無しの心子知らず
19/06/16 21:29:21.82 Bak9bLbS.net
スレチわかってて話振る方ものっかる方も消えてくれ

814:名無しの心子知らず
19/06/16 21:42:13.15 nJ8PPp0X.net
天使のはねが親としてはおススメしているのだけど娘はフィットちゃんの安ピカにするって聞かない
両方背負わせてみたんだけど、親から見たら天使のはねの方がフィットしているし、これに決めて欲しいのですが子供は安ピカのティアラの柄が気に入ったらしく「これにする」って言っています

815:名無しの心子知らず
19/06/16 21:46:23.95 SbRjkMX+.net
こどもと色々背負ってみてランドセル決めました!(ノーマル背カン)
でも、やはり立ち上がり背カンの方が良いのかな?など不安に感じてきました。
やはり身体への負担変わるのでしょうか…?

816:名無しの心子知らず
19/06/16 21:50:51.46 wGVDK/Mf.net
そりゃ大手メーカーがさんざんいろいろ試作して立ち上がり背カンが軽く感じるって結論だしてるんだからそっちの方が軽く感じるんではないの?
でもノーマルだからってダメなわけでもないし、ノーマルで6年間なんともない子もいるし、肩こり腰痛訴える子もいるし
納得して決めたならいいんじゃない?
立ち上がりも背負ってみてそれでもノーマルに決めたんだし

817:名無しの心子知らず
19/06/16 22:00:23.29 zCnP4Ac/.net
>>805
もう決めたのにこんなこと言いたくないけど、それでも質問されているので答えますが
毒ちゃんのお店の、相模原店店長さんのブログによると、立ち上がり背カンは身体への負担を考えるなら最低条件と書かれてますね
毒ちゃんはデータも取っているらしい
ただ、何を信じるか、何を重要視するかは保護者次第なので

818:名無しの心子知らず
19/06/16 22:07:48.33 ikRzLU9Q.net
>>804
家から学校が近いなら何でもええんでないの

819:名無しの心子知らず
19/06/16 22:21:59.92 8vk/Cjdl.net
楽天で予約注文してるんだけどほかのも気になってきた
ちなみにグランツだったけど、ボルカに浮気したい
メモリーフォームのあのもちもちが忘れられないw
より大容量でより軽いしかも同じウイング背カンだけどフィットちゃんの方が子供のためにはなる、と言い聞かせて気を紛らわせてる
どうせキャンセルもできないしね
早く届いて諦めさせてほしい

820:名無しの心子知らず
19/06/16 22:38:45.21 SOlxsjgt.net
>>805
元々小学生の荷物が重くて腰痛が発生してるという話からセイバンの可動式立ち上がり背カンができてる
立ち上がり背カンによる負担軽減は当然あるでしょ
フィット感による個人差はあるけど、無いよりある方がいいのは当たり前
あとは環境次第

821:名無しの心子知らず
19/06/16 22:45:03.60 kF/zr34Q.net
神田屋のオーダー良さそうと思っているけど、幅が少し狭い(ちなみに23センチ。このスレで23センチちょうどだとお道具箱が入らないという書き込みを見て気になってる)のと、
前ポケットがラウンドファスナーじゃないのが気になってる…

822:名無しの心子知らず
19/06/16 23:11:53.85 wGVDK/Mf.net
前ポケット、ラウンドポケットじゃない方が大きいのかな?
封筒とか入って便利そうだけど

823:名無しの心子知らず
19/06/16 23:16:51.29 SbRjkMX+.net
>>805です。背カンについてありがとうございます。毒舌さんのブログ読み込んでから選ぶべきだったかも…やはり立ち上がり背カン重要ですね。

824:名無しの心子知らず
19/06/16 23:20:22.93 UbF47EKv.net
>>811
神田屋にしたけどラウンドのがいいなーとは思ってた。男子でそんないれるものないかなと思ってよしとしたけど。前スレあたりでラウンドだとバランスが悪かったからとお店に聞いた人がいたような。

825:名無しの心子知らず
19/06/16 23:21:38.29 UN42gdPU.net
本革なら生田
クラリーノならふわりぃ
ここまでは絞った
選択理由は生田は家から車で10分
ふわりぃは直営のショップが勤務先から徒歩5~6分
もっと機能面も考慮しないといけないのかもしれないけど
1回だけでは決め切れないだろうから
近くて何度も見にいけるところがいいかなと
あとは娘に背負わせてみて
娘の気に入ったやつにしようと思います

826:名無しの心子知らず
19/06/17 02:52:23.32 I9lu7hkT.net
>>804
正直その2択だったらどっち買っても心配無いとは思うし、私個人的にはフィットちゃんの方が体への負担は小さいと思うんだよね
天使のはねの左右連動背カンは正しい姿勢をキープするメリットもあるけど、背負う時降ろす時のやりにくさや成長して体が大きくなると窮屈に感じるみたいだよ
天使のはねの方がフィットしてるって年長の今の話でしょ?フィッティングはそこまで重視しなくて良いと謳ってるプロも多いよ

827:名無しの心子知らず
19/06/17 06:47:06.34 fnEVkXAc.net
ラウンドポケットじゃないくらいで、他とあんまり大差無いかなって神田屋のフローラに決めようとしてたら、イオンのみらいポケットの4センチ差にちょっとびっくりしています。
イオン良いのかなー?

828:名無しの心子知らず
19/06/17 08:18:20.99 fL4YQFZA.net
>>817
全国的にかなり売れてるしイオンが保証してくれるし、悪いものではないと思う
大手メーカーが作ってるし

829:名無しの心子知らず
19/06/17 09:21:52.33 LQK3Z7lx.net
>>804
上の2年生が同じく本人の強い希望でフィットちゃんの安ピカにしたけど問題なく使ってるよ
自分で気に入って買ったものだから雨の日は進んでレインカバー付けたり大事にしてる
入学してみて誰がどこのランドセルだとか何色だとか機能だとか本当気にならないし、子ども同士もお互いの洋服やら文房具には興味あるけどランドセルには無関心w
だけど来年入学の下の子のためにまたこのスレみてるよ

830:名無しの心子知らず
19/06/17 09:25:48.42 8Gpu/UC3.net
カザマのメロディアってなくなっちゃったのかな?
すごいかわいかったんだけどな。
おととしはあった。

831:名無しの心子知らず
19/06/17 10:20:08.89 jHUfOHIP.net
持ち手のないランドセルを購入済み
持ち手必須!な意見見てちょっと心配になりかけたけど、習い事のランリュック的なやつも幼稚園の簡易ランドセルも、子も親も持ち手全然使ってないやと気づいた
子が一目惚れしたランドセル、持ち手だけで除外しなくて良かったな

832:名無しの心子知らず
19/06/17 10:49:47.99 7okaIHsT.net
クランベリー色がある猫と音符の刺繍のやつ?

833:名無しの心子知らず
19/06/17 10:51:23.69 ODH+XO+D.net
>>821
まぁそう思うしかないよねw

834:名無しの心子知らず
19/06/17 11:05:38.52 vZwhqSr4.net
>>816
うちの子は天使のはねもフィットちゃんもベルトの根本のセカンが出っ張っているので背中に当たって痛い言うので諦めました。

835:名無しの心子知らず
19/06/17 11:16:30.87 fL4YQFZA.net
持ち手なんて無ければ無いでどうにでもなるよ
でも羽倉は来年でもいいから付けて欲しい

836:名無しの心子知らず
19/06/17 11:41:10.34 Ne9VcvE7.net
>>816さん >>804です
どうもお返事ありがとうございます
てんしのはねは、背負う時降ろす時はフィットちゃんよりはしづらそうには、思えました
ただ、フィットちゃんは背負った時に姿勢が前かがみになっており、てんしのはねの方が姿勢がよさそうに見えたので親としはやはりそちらを勧めてしまいました
フィッティングはそこまで重視しなくてよいのですね
フィットちゃんを選んでも問題なく使えていると聞いて安心しました
ありがとうございます

837:名無しの心子知らず
19/06/17 13:16:41.23 9Rq50LcF.net
【米国】違法マッサージ店で売春・・・韓人(コリアン)の女など3人逮捕
スレリンク(seijinewsplus板)
【外国人】
受刑者移送、越と条約合意 円滑な社会復帰目的
 法務省は30日、日本とベトナムが受刑者を相互に移送できるようにする2国間条約を結ぶことについて実質合意したと明らかにした。母国で服役する機会を与え、円滑な社会復帰を図る。
 法務省によると、今年3月末時点で日本にいる外国人受刑者のうち、ベトナム人は国籍別で3番目に多い133人(速報値)。

838:名無しの心子知らず
19/06/17 13:31:47.16 jbqRp2YP.net
立ち上がりセカン、昔のセカン、半立ち上がりセカン各社ランドセルを子供、
大人共に背負った結果、中村の半立ち上がりセカンが一番フィットしてました。
背負った感じが凄く良いですよ。

839:名無しの心子知らず
19/06/17 13:33:00.05 SBh9s490.net
>>828
ハイカンだと思っていたが。

840:名無しの心子知らず
19/06/17 13:42:38.71 P/YAcOtM.net
セカンて読んでた

841:名無しの心子知らず
19/06/17 14:05:51.89 uZQYLONp.net
意味が通じればどっちでもいいわ

842:名無しの心子知らず
19/06/17 14:36:21.59 XikHZssn.ne


843:t



844:名無しの心子知らず
19/06/17 16:27:07.95 weY6O8Cq.net
たしかに天使のはね背負うのが難しそう
というか子供がいつもランドセルを床に置いて自分も座ってから肩を入れるという謎の動作をしてるんだけど天使のはねのせいなのか
背負ってからはダッシュでも何でも出来るから安定してそうだけど
あとは暑いとは言ってたけど夏はランドセルなら何でも暑いわな

845:名無しの心子知らず
19/06/17 17:50:36.38 yLRKjMKk.net
中村っていつも同じ人がおすすめレスしてるよね。
銀座店、お客がどこより多い、機能的、ラウンドポケットは雨が入る、半立ち上がりの背カンがフィットしてて1番良かった、等々。
宣伝する必要もないくらい人気があると思うけどなんで?
逆効果な気がするんだけど。
ごくごくシンプルで品が良くて色味も綺麗。
クラリーノでも牛革はぱっと見区別がつかない。
どちらも比較的軽い。
茶ピンク可愛くて最初気に入ってて、めちゃくちゃ迷ったし2回も展示会行ったけど、天使の羽やフィットちゃんの背負った姿勢の方が断然良かったので諦めた。
展示会で重りを用意してない会社の姿勢がちょっとなあ。
重りありますかって聞いたら慌ててカタログ1キロ分くらい用意してくれたけど、
会社としては中身を入れた状態の実際に近い背負い心地とかどうでも良いんだろうかと思ってしまった。
カタログ入れて背負ったらかなり前のめりになって、半立ち上がりの良さは分からなかった。
中身空っぽだったら、クッションも良さげで背中との隙間なくちゃんとフィットしてたし姿勢も良く見えたんだけどね。
ノーマル背カンより少しマシかなレベルで、負担の軽減機能とかは特にないように思う。
でもフィット感だとか重りだとか気にしてるお客さんは皆無だったわ。

846:名無しの心子知らず
19/06/17 17:54:10.13 bgrjLMhF.net
セイバンってきっとシェアNo. 1だよね?
それなのに痛いとか合わないってのは、いずれ身体にフィットするって事かな?
いや、うちも兄弟2人ともセイバン痛がって他のにしたんだけど、セイバンくらいメジャーなものだとろくに試着しないで買う人も結構いるよね?
今(年長さんのこの時期)は痛くても入学してしばらくする頃には背かんがなじんで痛くならないのかな?でもうち兄は小柄、弟は大柄なんだけどなー…

847:名無しの心子知らず
19/06/17 18:06:05.92 7oGiAe8+.net
どのレベルで合う合わないを考えるかだと思う
ベルトさえ調節すれば背負えないランドセルなんてないだろうし
どこが当たって痛いのかにもよると思うし素人なので何とも言えない
ただ、年長の時点で背負えない程合わないランドセルが適切だとは思えないし、逆に年長で合っているランドセルが背負えない程合わなくなるとも思わない
個人的には重りを入れて数タイプ背負わせて不適切なものさえ排除すればいいのではと思ってる
うちは背カン機能があれば大差ないと感じたよ

848:名無しの心子知らず
19/06/17 18:20:13.09 bgrjLMhF.net
>>836
ありがとう。
兄はフィットちゃんもダメでデパートで片っ端から背負ってみて伊勢丹オオバコラボが痛くないとのことで発売日にPCとにらめっこだったよ。
下の子は今度こそセイバンと思ったけどやっぱり痛いと言われてしまい、でもフィットちゃんは大丈夫だったから即決した。
どちらもランドセル興味なかったからぱぱっと決めたかったのに思いのほか時間がかかってしまった。

849:名無しの心子知らず
19/06/17 19:04:55.93 aI3VGb6O.net
試着でちょっと背負うのと登下校の時間歩きながら背負うのでは色々違ってくると思う

850:名無しの心子知らず
19/06/17 19:09:20.22 xZeKiFNH.net
でも試着で痛かったら登下校もダメだろうから選択肢からは外すよね
年齢があがると大丈夫にはなるかもしれないけど

851:名無しの心子知らず
19/06/17 19:50:55.52 EluCeysT.net
正直そこまでこだわらない人は、売り場で重り入れずに背負って、子供の気に入ったデザインを…って人もいると思う。
フイット感を第一にしない人
そして子供もいざ学校に行くときに荷物入れて背負って、痛いと思っても、重いからなのかな?位で有耶無耶になるんだと思う
そのうち体も成長してきてなんとかなってくるだろうし

852:名無しの心子知らず
19/06/17 20:08:32.12 0Ob8Encw.net
ほんとにセイバンは痛いのか、ってことも考えられないかな?
かっちりしたリュック型のランドセルに慣れてないから、フィットしすぎることを違和感として訴えているとか
そういう子は逆に、体がある程度自由になるものを「ラク」としている可能性もあるかなって

853:名無しの心子知らず
19/06/17 21:16:46.68 Ne9VcvE7.net
>>819 さん
お返事遅くなりすいません
そこまで強い希望があるなら子供も大事にしてくれそうですね
うちの子もレインカバーとかつけるくらい大事に使って欲しいです
フィットちゃんを選んでも失敗はないと聞いて安心しました

今まで、立った時の姿勢しか見ていなくて歩かせてないので、てんしのはねとフィットちゎんのランドセルに荷物を入れて少し歩かせてみようかな?と思っています
参考になります

854:名無しの心子知らず
19/06/17 22:07:51.85 gOaBFjwM.net
地元の鞄屋さんにした
いま注文して来年一月末まで来ないの寂しいなー誕生日と近くて楽しみだけど

855:名無しの心子知らず
19/06/17 22:27:22.40 weY6O8Cq.net
うんうん、わかるわかる
そして3月末くらいまでは邪魔になるのよねw

856:名無しの心子知らず
19/06/17 22:31:56.91 Y4kC4Rz7.net
>>841
うちはどっちかというとこんな感じかもしれない
今もリュックを緩めに背負ってる(中身がお帳面とコップだけなので)
セイバンの機能に惹かれてウキウキで背負わせたけど、なんか痛いとすぐおろしてしまった
でも痛いというか窮屈に感じただけなのかなと思ったよ
身体薄っぺらいせいか背あてのモチモチに押されて前かがみになってたからどのみち合わなかったかもしれないけど
セイバンいいなーと思うから下の子の時もチャレンジしたいw

857:名無しの心子知らず
19/06/17 22:33:04.21 Y4kC4Rz7.net
そういえば注文したランドセルが出来上がったとメール来ていたわ
こんな梅雨時期に来てしまってどうしよう
時々風にあてて保管しておけばいいのかな?

858:名無しの心子知らず
19/06/17 22:42:43.02 pKuSnbba.net
うちも明日来るってメールきた
箱から出しといた方がいいのかなー謎
来てから考えるか

859:名無しの心子知らず
19/06/18 00:10:05.89 Vbi5yomQ.net
ボンズというメーカーの広告が表示されると、ホラーみたいで怖いんですが・・・

860:名無しの心子知らず
19/06/18 04:43:14.99 Wjn2DDDK.net
百貨店に見に行ったらでるたキャッチという背かんのランドセルを欲しがったんだけどでるたキャッチ使用してる方、購入された方いますか?

861:名無しの心子知らず
19/06/18 05:03:08.25 b6+hsyHv.net
フィットちゃんの安ピカに重りを入れて背負ったところ前のめりなってフィットしない、子供はデザインを気に入っているのに残念ながら諦めました。
ベルトを何度も調整しても駄目でした。
うちの子には会わないなと思いました。

862:名無しの心子知らず
19/06/18 06:27:26.01 DtyzZzB8.net
セイバンかフィットちゃんの二択でいいかなと思ってたけど両方合わないとなったら困る。
イオンも選択肢に入れようかな。
軽くて、できればマチが広くて、そこそこ丈夫で、サイドに派手すぎない刺繍があればいいんだ。
贅沢言うとキューブ型がいいw

863:名無しの心子知らず
19/06/18 08:42:04.34 yazFn3F6.net
>>849
気になったからググったけど、マツモトって会社が出してる新しい背カンみたいね
アップ式だし置いたらフラットになるみたいだから良さげだった
使ってる人じゃなくてゴメン

864:名無しの心子知らず
19/06/18 09:25:53.99 vjS9mzEY.net
女の子の場合、高学年になると生理用品を入れておけるようにファスナーポケットは大きめがいいと書いてあるブログがあった
自分の初潮が中学生だったから全然考えてなかった。
移動ポケットで事足りるとも思うけど実際どうなんだろう。

865:名無しの心子知らず
19/06/18 09:36:53.01 4vP/Bs3P.net
>>853
最近のナプキンは本当コンパクトだからポッケがほとんど
移動ポケットもしかり
ランドセルからわざわざポーチ取り出してたら目立つからね

866:名無しの心子知らず
19/06/18 09:51:55.27 vjS9mzEY.net
>>854
確かにコンパクトなの増えてますね
というか自分もずっと学生時代はポケットに入れてたの思い出した
ファスナーポケットは鍵や予備のティッシュ入れられるくらいあれば良さそうですね

867:名無しの心子知らず
19/06/18 11:51:03.80 0kaYxoUh.net
>>854
私はふんわり派だけどな
てか何枚もポケットに入れとくもんなの?
かさばるなー

868:名無しの心子知らず
19/06/18 12:40:57.29 4vP/Bs3P.net
>>856
かさばらないコンパクトナプキンが増えてるって言ったばかりw
男子にみられても恥ずかしくなければ
堂々とポーチ持ち歩けば良いと思うよ
それこそ移動ポケットなら自然でたくさん入るしいいよね

869:名無しの心子知らず
19/06/18 12:49:19.66 wz8EnDNQ.net
>>857
移動ポケットに入れておくのいい案だね
自分も恥ずかしかったし女子にも男子にも見られたくなかった記憶がある
良い事を教えてもらったよ、まだ娘、年長だけど覚えておくよ

870:名無しの心子知らず
19/06/18 15:16:59.23 QqJQI24V.net
移動ポケット、高学年で付けてる子見たことない。うちの娘も一年生までだわ。
五年生からは、常に下着とナプキンをポーチに入れてランドセルのポケットに入れっぱなしにしてたよ。どんなタイミングで初潮が来るかわからないからね。

871:名無しの心子知らず
19/06/18 15:46:38.15 G61J9R8A.net
サニタリーポーチおすすめよ

872:名無しの心子知らず
19/06/18 16:08:19.59 14pP3AVG.net
小学生、中学生とかの時は、ポケットティシュケースに入れていました
ポケットティシュを薄くして、下にナプキンを入れていました
ふんわりタイプでも二つくらいは入りましたよ

873:名無しの心子知らず
19/06/18 17:43:41.82 TC6zvYZ4.net
うちはぽっちゃり女子だから生理も早そうな気がしてファスナーポケットが立体的な物を優先的に探したよ。
移動ポケットもいいと思うけど、予備で生理用パンツやナプキンとか一式入れておきたいなぁと思って。
でも、ここでつぶれたり雨が入る可能性を指摘してもらって悩んでしまって…
でも最終的に上の子が立体的でないポケットで鍵出したりするのも使いにくそうだから結局立体的なポケットにした

874:名無しの心子知らず
19/06/18 21:17:00.72 FYmt2F6P.net
スレチ

875:名無しの心子知らず
19/06/18 22:52:52.28 URPwoTcU.net
>>863
スレチかな?
ランドセル選ぶにおいてのポケットの重要性の話だと思うんだけど?

私はショーツにポケットがついているやつ履いてた。両サイドにナプキン2つらい入ったから、ランドセルには入れてなかったなぁ
確かにランドセルから取り出すのって恥ずかしかった気がする
(これはスレチかもしれない)

876:名無しの心子知らず
19/06/18 23:13:25.48 qEanikMT.net
鍵が取り出しにくそうだとか参考になる

877:名無しの心子知らず
19/06/18 23:28:24.85 AY6yUFU2.net
ボンズ使ってる人います?
大容量って書いてあるけど実物みたらメインのところが小さくて使いにくそう
使い勝手が知りたいです

878:名無しの心子知らず
19/06/19 06:11:32.21 OIbtxFH1.net
ポケットは気にした事が無かったから貴重な意見が聞けて良かった。
イオンで見た NEWベーシックというランドセルが良かったんだけどHPにない。
店頭にも1色しか展示されてなかった。
サイドのリボンが刺繍じゃなくて雨に強そうで惹かれたけど新作じゃないのね。残念。

879:名無しの心子知らず
19/06/19 06:26:05.67 Dj/wNnSP.net
ポケットがぺったんこだから、うちは、イオンのみらいポケットは外したわ

880:名無しの心子知らず
19/06/19 06:31:40.43 19XUWfAJ.net
NEWなのに新作じゃないなんて…

881:名無しの心子知らず
19/06/19 08:32:36.18 do2TaAMk.net
うちの近くのイオンも型落ちのランドセルにNewと貼ってあった
どおりでHP色々見ても載ってないと思ったわ

882:名無しの心子知らず
19/06/19 08:35:30.33 3R1cDt4E.net
ニューベーシックっていうのは2015年モデルみたい
URLリンク(prtimes.jp)

883:名無しの心子知らず
19/06/19 10:14:39.70 OIbtxFH1.net
>>871
ありがとう。そんな前の物だったなんて。
安いのにシンプルにかわいくていいなと思ってしまった。
昨年の物が新作と出ていても気が付かないかもしれない。

884:名無しの心子知らず
19/06/19 10:29:44.39 pFbgaFsv.net
子供が最後まで譲らなかったから、ネット限定メゾピアノを購入したよ。全く同じの背負わせれなかったからちょっと不安だけど、メゾピアノ他のや加藤忠の他のランドセルは背負ってみたので決めちゃった。刺繍たっぷりパステルカラーだけど、6年飽きずに使って欲しい。

885:名無しの心子知らず
19/06/19 13:40:13.97 cbblPWwI.net
>>873
実際のところどうなんだろ?すごくこだわりあって、これ!!!っていう子に限って2-3年で飽きて他のをこれ!!と言いそう。執着ない子ほど、ランドセルなんてどうでもいいから無関心で6年間過ぎそう。
ファッションやデザインにこだわるのは決して悪くないから目移りして構わないけど、何故かランドセルだけは6年使い続けて欲しいと思うよね。

886:名無しの心子知らず
19/06/19 13:59:10.09 BlTIzCv0.net
凄く拘りあってコレという子も全く拘り無い子も、5月には既にランドセルなんてどうでも良くなってるから

887:名無しの心子知らず
19/06/19 14:12:26.19 xWPA2GmB.net
>>874
こういうもう購入した人に対して水を差すコメントを平気でできる人って実際にも空気読めず嫌がられてそう

888:名無しの心子知らず
19/06/19 14:36:09.23 pFbgaFsv.net
873です。母的には色はキャメルとかでなるべくシンプルなの希望でしたが、勧めても本人が頑なだったのと、結局背負うのは本人なので本人の意思を尊重したよ。飽きたらカバーを替えたりすれば良いかなと。自分で選んだランドセルで楽しく6年学校通ってくれたら何より。

889:名無しの心子知らず
19/06/19 16:12:44.44 Dj/wNnSP.net
>>876
あなたの取り方の方が嫌味に感じられたけど
別に874は客観的に感想を述べてるだけだし、後半しっかりレス先に寄り添った言葉で締めてるじゃん

890:名無しの心子知らず
19/06/19 19:37:49.79 Bu0rAN4k.net
>>878
いや、本人がこだわって買ったという人にわざわざアンカーつけてするようなレスじゃないよ

891:名無しの心子知らず
19/06/19 20:51:28.97 cch3nuLo.net
買ったばかりの人に2~3年で飽きそうとか言うのどうなの?
うちも本人の希望で水色買ったけど余計なお世話だわ

892:名無しの心子知らず
19/06/19 20:59:17.27 JZKjsPKL.net
>>880
何色買ったって飽きるよ

893:名無しの心子知らず
19/06/19 21:08:40.18 fsdy6aOa.net
飽きずに6年間使うのはどうかな、多分みんな途中で見慣れすぎて飽きはくるんじゃない
でも飽きたから取り替えるって物ではないとわかってるだろうし取り替えたいというほどの情熱もなくなりそう
結局どのランドセル選んでも普通に卒業まで使うんじゃないかな
下に子に新たに購入した時なんかは一時的に羨ましがりはするかもしれないけどね
個人的にはメゾピや水色のランドセルすごく羨ましい、赤一択だった子供の頃そういうランドセルを見たら絶対目がハートになってたわ

894:名無しの心子知らず
19/06/19 21:33:08.08 BlTIzCv0.net
飽きるというか無関心になるよ

895:名無しの心子知らず
19/06/19 21:55:41.53 +V2oTM11.net
そうそう
飽きるとか何もないよ
制服みたいなもんだから

896:名無しの心子知らず
19/06/19 22:14:46.30 PAT8AiVS.net
低学年の女の子でも側面が曲がってる子ちょいちょい居る…
どこのランドセルとかまではわからないけど、ああなったら嫌だなぁ

897:名無しの心子知らず
19/06/19 23:12:32.06 /CvnybkM.net
>>884 これ

898:名無しの心子知らず
19/06/20 07:54:38.37 VZQDXwhJ.net
昨日届いた!
カルちゃん言うだけあってすごく軽いね
女児で紺にしたけど本人すごく嬉しそうでずっと背負ってた

899:名無しの心子知らず
19/06/20 08:02:45.86 gEky1B2q.net
女子の紺て私立みたいで可愛いよね

900:名無しの心子知らず
19/06/20 11:12:02.06 syhSqn70.net
紺色かわいい!
セイバンのユアメイトに紺色があれば即決なんだけど、ない。
レジオベーシックには紺色あるけどハートの鋲が良いと言う。
メゾピアノのリボングランの紺色が親的には一番好み。
あと少しの所で噛み合わない…。

901:名無しの心子知らず
19/06/20 11:56:28.83 v9zO+WlK.net
ここ見てナガエ知って私がすごく惹かれてる
安全ナスカンじゃなさそうなのと内側の豚革が濡れるとしみになりやすいと書いてあるのが気になってる
どの程度でしみになるんだろう?朝雨で濡れて子供は拭くなんてしないだろうから帰宅するまでそのままになりそうだけど、それでしみができてしまうんだろうか?

902:名無しの心子知らず
19/06/20 12:31:51.66 18z97Ktn.net
5年目のランドセル ナガエ で検索すると参考になるページでてくるよ
ナガエさんのホームページでも卒業したヌメ革ランドセル紹介で内側みれるし他でもいくつか見たけど、内側のシミや汚れって今新品のを見て比べるとうわぁとなるけど日々使っていって5年後6年後だとそこまで気にならない気がする
アメ豚じゃなくても薄い色のやつは汚れやすいっていうし
そもそも雨で内側まで濡れるってあまりない気がするけど実際どうなんだろう?

903:名無しの心子知らず
19/06/20 12:47:11.18 DMoreWJf.net
ナガエを購入した1年生ですが、まだ今のところは中にしみてはいません。
ただ、雨用のランドセルカバーの着脱や、ランドセルを拭くことは低学年には難しそうなので、ポンチョ型のレインコートの大きめサイズを着せてます。

904:名無しの心子知らず
19/06/20 13:04:25.32 j/+09sZd.net
>>889
娘の好みと全く一緒だわ
森ガールとか好きかも
ミュータスのエクシードをハート鋲に変更とかもよさそう
そろそろ決めたい

905:名無しの心子知らず
19/06/20 13:16:46.55 dlN197fB.net
>>885
強い弱いあるだろうけど相応の力がかかればどれも曲がる可能性はあるでしょ

906:名無しの心子知らず
19/06/20 13:32:02.32 v9zO+WlK.net
>>891、892
中まで濡れないかな?レインコートは着てくれなさそうな男児なんだよね
そう、その5年目のを見てちょっと考えてしまったwまあお手入れはしてないそうだからね
ただ子供も自分もお手入れできる気がしないからあんなふうになるのかと思うとナガエはあきらめて汚れが目立たない濃い系にしたほうがいいのか悩む
ナガエは普通のナスカンでしたか?

907:名無しの心子知らず
19/06/20 13:33:26.21 Jus/EE7q.net
高島屋のプライベートレーベルの紺も好みだなー。値段は高めだけど、牛革使用&ブランド料込ならこんなものか。重さが気になる。

908:名無しの心子知らず
19/06/20 14:30:22.97 c+U0vcEY.net
親子ともズボラだと分かっていて天然革に拘る辺りが不明
そういう子こそメンテナンスフリーのクラリーノだろ

909:名無しの心子知らず
19/06/20 14:51:29.05 VBmM7Rpd.net
遠近法
URLリンク(youtu.be)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch