ランドセル選び総合53at BABY
ランドセル選び総合53 - 暇つぶし2ch350:名無しの心子知らず
19/06/07 16:50:00.83 Eyuj2x73.net
セイバンが合わないのは小柄な子かな?
セイバンの比較的シンプルなものか、メゾピアノのキューブ型のシンプルなリボンのものを候補にしました。
あとは色の選択肢が豊富だから悩む所…
メゾピアノのラッピングしたようなリボンの物が可愛いけど悪目立ちしそうでおとなしめのものを候補に。
これらは急がなくても在庫あるのかな?
実際に背負わせに行けそうなのは夏休み後半かな。

351:名無しの心子知らず
19/06/07 16:57:35.40 UmI05+im.net
メゾピアノはもう売り切れ出てきてるんじゃないかな

352:名無しの心子知らず
19/06/07 17:04:01.76 XwrBocTf.net
>>338
左右連動のが体が大きい子は背負いにくいという話は聞いた事ある
対する非連動型は体の重心がズレる恐れがあるとか
正しい姿勢→天使のはね
背負い易さ→フィットちゃん
と認識してる。結局は好みと試着した時の感覚?
試着も年長で試着したところで5~6年後の事なんて分からないし何とも言えないと思うけどね

353:名無しの心子知らず
19/06/07 17:35:59.99 3PEI8XuR.net
>>338
うちの子は天使の羽は痛がったから選択肢から外したよ

354:名無しの心子知らず
19/06/07 18:08:31.51 Ul1c9ixg.net
ここでも何レスか見たけど、セイバンは背当てが分厚くて違和感があるって嫌がられた

355:名無しの心子知らず
19/06/07 18:30:07.71 cHH6TD19.net
セイバンは天使のはね云々じゃなくS字カーブの肩ベルトが合わない子がいるんじゃなかったっけ
細身というか、薄い子だと合わないってここで前読んだ気がする

356:名無しの心子知らず
19/06/07 18:38:40.79 5noXl4PU.net
毒さんとこで背負ったけどまさにヒョロガリのうちの子セイバンは合わなかったな
肩ベルトが外側に行きがちなのか無意識に肩に力入れてる感じだった
なのであそこの店でいうおんぶ型に分類されるウイング背かんのランドセルになった

357:名無しの心子知らず
19/06/07 19:04:20.48 Po52YVPy.net
工房系色々見たんだけど子供の体型に合わなかったりでフィットちゃんオーダーメイドになりそう
それなら既成品の中から選んで欲しいのが正直な気持ちだけど色々カタログとか見たりしていくうちに子にこだわりがでてきてしまった

358:名無しの心子知らず
19/06/07 19:21:14.07 Eyuj2x73.net
346ですが 小柄で痩せているのでセイバン駄目そうです。
ここ見て良かったです。
候補が1つは心許ないので振り出しに戻りましたw
シブヤのハートランド?4万台のお値打ちなものも可愛い。森ガールも可愛い。
決まるのはいつになるのやらw

359:名無しの心子知らず
19/06/07 19:31:08.11 YWcuylPB.net
>>352
もういいって
他社の悪口言うやつなんて、いくら能力高くても信用できないですよ

360:名無しの心子知らず
19/06/07 19:34:14.61 8WZyBaWW.net
>>350
それ私かも
上位モデルのWクッションが子には合わなくて、セイバンでも安い方のモデルがフィットしたからそれに決めたよ
安い方と言ってもそれで他メーカーの標準くらいの分厚さだと思った
Wクッションは正直ふかふかすぎ
それが合う子には合うんだろうけど

361:名無しの心子知らず
19/06/07 19:37:43.82 fZI6ynTo.net
うちは背が高くて痩せてるけどセイバン合ったよ
フィットちゃんの後にセイバン背負ったら軽っ!って言ってた

362:名無しの心子知らず
19/06/07 19:38:46.95 YXs1fMKG.net
>>355
消費者としては本音で話してもらった方が業界の内実が分かってありがたいと思うけどなー

363:名無しの心子知らず
19/06/07 19:40:03.46 MfGDbzY+.net
うちも近所なので毒舌さんのとこに行ったけどセイバンは合わないと言われた。でも娘は120センチ23キロのぽっちゃり体型。フィットちゃん背かんの村瀬コラボとキッズアミ勧められた。
たしかにセイバン背負ったら痛がったけど、周りのお友達もみんな同じ感じのランドセルを勧められてて、体型関係なく同じ物勧めるのかな?と邪推してしまった。
多分毒舌さんはいなくて若い女性と年配の男性だった。感じはすごく良かったよ

364:名無しの心子知らず
19/06/07 19:51:52.04 /m+51pGR.net
>>358
消費者じゃない方としては忌々しいんでしょw

365:名無しの心子知らず
19/06/07 19:53:09.65 YWcuylPB.net
>>358
内情バラすのは良いとして
悪口書くのは如何なものかと思いますけどね

366:名無しの心子知らず
19/06/07 20:18:28.18 NFEnShp4.net
ちゃんと読んでないからかもだけどそんな悪口書いてあったっけ?
うちも百貨店で背負わせたら天使のはねはきついと言ってた
背中が薄いものも背負わせてみるか

367:名無しの心子知らず
19/06/07 20:36:11.16 lXAh4Neo.net
園児でもキツい子が居るって事は、たとえ小柄でも6年生はほぼキツいんじゃないか?
それとも馴染んで柔らかくなるから大丈夫なのかな?

368:名無しの心子知らず
19/06/07 20:46:06.02 DKb//PNK.net
小柄の普通体型の女の子なんだけど
フィットちゃんも天使のはねも背負った感じ一緒らしく、逆に悩んでいます
背カンと肩ベルトの違いは、分かるのですが
他の差が分からない
デザインは二つのメーカーとも気に入ったデザインは、あるみたいです

369:名無しの心子知らず
19/06/07 20:59:40.51 YWcuylPB.net
>>362
地に落ちた工房
もうこれが全てを物語ってますよ

370:名無しの心子知らず
19/06/07 21:19:58.12 3vgLK2Ah.net
>>364
通学路にすごい坂があるとか徒歩30分かかるような環境じゃなくて背負った感じが一緒なら、どっち選んでもいいと思う
工房系色々見たなら当然重り入れて比べてるだろうし
大手メーカーは大手なだけの理由はあるよ

371:名無しの心子知らず
19/06/07 21:22:38.73 Kcn+I2ca.net
セイバンの別売りのリコーダーケース、あったら便利かなぁ。リコーダー持ち帰るのが年に何度あるのか分からないけど…

372:名無しの心子知らず
19/06/07 21:23:19.39 uJ1tykFE.net
機能面でセイバンがよかったけど、どうしてもデザインが気に入らなくて村瀬にしたわ

373:名無しの心子知らず
19/06/07 21:45:02.31 YXs1fMKG.net
>>365
それは事実に基づいているから、貴重な意見として拝聴しました
事実に基づかない罵倒を悪口って言うんじゃないかなあ?

374:名無しの心子知らず
19/06/07 21:51:13.26 NFEnShp4.net
>>365
自分はそんな所もあるのね、ぐらいにしか思わなかった
どこぞと名前も出てないし
しかし365が悪口と思うならそうなんだろうね
ランドセルもだが感性は人それぞれだ

375:名無しの心子知らず
19/06/07 21:52:30.97 tWyoqspL.net
刺繍がダサいとか金具がbbaの財布みたいとかそういう書き込みはイラネ
まーそこに反論すると、学級委員からここは向いてないとか言われるからw

376:名無しの心子知らず
19/06/07 22:03:36.36 YTxlU0tG.net
うち細め108㎝だけど、セイバンは唯一痛くないって言ってた。他は脇あたりが当たって痛いって言ってて結局セイバンのクラリーノFにする予定。

377:名無しの心子知らず
19/06/07 22:20:28.70 trNVUvSt.net
逆に唯一セイバンだけ痛いと言った113cm細身女児、なで肩ではないと思う
その時の気分的なもので言うこと変わるかもと思って日を改めて背負わせたけど痛いと言うから候補から外したよ
細身でも合う子は合うんだね、背負ってみないとわからないもんだ
ここではフィットちゃんより天使のはねの方が合わなかったって書き込み見る気がするけど実際どうなんだろ

378:名無しの心子知らず
19/06/07 22:24:24.59 7CAlnFOu.net
>>372
うちもほぼ同じくらい、107センチ15.5キロだけど一番合ったのがセイバンだよ
フィットちゃんは明らかにベルトが浮いてた
よくわかんないけど、「細身だから」「体格がいいから」とかで判断できないのかな

379:名無しの心子知らず
19/06/07 23:42:06.87 QJE/Jfdk.net
うちは109センチ19キロのムチムチしてる女の子だけど天使のはねは肩からベルトがはみ出していて背負ってるうちにズレてくるからやめた
本人は特に痛くもなく軽いって言っ�


380:トたけど フィットちゃんは最初何も考えずデパートで背負わせた時少し浮いてて合ってないかな?と思ったけど、ここ読んで重り入れたり背カンを左右に動かして肩に沿わせるって知ってから2回目チャレンジしたらピッタリ合ってたのでフィットちゃんにしたよ あとうちも村瀬ミュータスは背当てやベルトのクッションがしっかりしてたからか痛がって、わりとペラっとしてるタイプの物だと背負いやすいと言ってた ぽっちゃりしてるわりに腕~肩周りが華奢だからかもしれない



381:名無しの心子知らず
19/06/07 23:51:25.85 uzrT8CBf.net
フィッティングって大事だね
しかし言葉遅めな子だから具体的に痛いとかキツイとか重いとか言ってくれるだろうか心配

382:名無しの心子知らず
19/06/08 00:00:07.00 bKEdhbxc.net
>>366
皆さん色々お返事ありがとうございます
工房系も色々お店を見に行ったんだけど
全然興味を示さなくて
背負わせても嫌々背負っているメーカーもあったりして
スーパーでみた天使のはねかフィットちゃんがよい言っているので
最終的に本人に決めさせてます
色々ありがとうございました

383:名無しの心子知らず
19/06/08 00:56:53.50 8RtQZO+I.net
>>376
毒ちゃんの受け売りで恐縮だけど、背負ったお子さんの様子をよく見たらわかるんだってさ

384:名無しの心子知らず
19/06/08 06:28:44.34 mnVdtxO9.net
>>372
うちも107センチ15キロの細身だけど、天使のはねは重り入れても自分から下ろさずずっと背負ってた
機能やや少な目のアンジュエールグロスのより、背あてのクッションしっかりしてた機能満載の天使のはねクラシックの方が家の子は背負いやすかったみたいで、本人がそっちを選んだよ
直営店でランドセルコンシェルジュにフィッティングしてもらったけど、肩ベルトを一番小さい穴にしてたよ

385:名無しの心子知らず
19/06/08 07:09:27.86 6LHLvJuj.net
生田のKOBA hana買いました。
うちの子は非常に小柄なので、肩ベルトの立ち上がりがあるものはなんとなく候補から外しました。立ち上がりがない方がその子のからだに馴染んでいくという考え方がしっくりきたけど、何が正解なのかもうわからない。

386:名無しの心子知らず
19/06/08 07:13:27.37 E3w0rCVU.net
>>359
うちの娘もセイバン・村瀬は合わないって言われた
107cm17㎏上半身華奢
それでフィッティングしたランドセルがどれも可愛すぎて断念
対応は丁寧だったし、合わない理由を知ったら後の選び方がだいぶ楽になったよ
唯一残念だったのは、村瀬が見たかったのが心残りで
フィッティングして合わないものは勧めないスタイルだから仕方がないんだけど
デザインが見たいだけで子供連れて村瀬まで出直すのもなぁ

387:名無しの心子知らず
19/06/08 07:55:28.43 re3t9Fb8.net
別日に毒と神様にフィッティングしてもらったら異なる判定だったよ。
私としては、神様の判定の方がしっくりきた。

388:名無しの心子知らず
19/06/08 08:59:37.19 u8/l0vIs.net
うちの子は天使のはね合わなかった。背負うとベルトが肩の外側に引っかかる感じで、
重り入れて歩かせたらベルトがどんどん二の腕にずり落ちてきてしまった
本人はカタログ見てプーマのを気に入ってたから買うつもりで行ったんだけど、意外と体型選ぶものなんだね

389:名無しの心子知らず
19/06/08 10:05:28.88 56K3QMoS.net
>>382
神様って誰ですか?

390:名無しの心子知らず
19/06/08 10:13:27.84 RA61i6dw.net
うちもセイバンの肩ベルトが娘の肩からはみ出てた
108センチ16キロで薄めの身体だからかな
フィットちゃんの方がしっかり背負えてた
ランドセルといえば天使のはね!ってイメージだったからまさか合わないとは
やっぱり合わせるのは大事だなと思った

391:名無しの心子知らず
19/06/08 10:25:50.64 b/P532s7.net
うちは2年生で背カンが折れて新品交換してもらいましたが
どのメーカーもそうですよね?

392:名無しの心子知らず
19/06/08 10:34:49.00 FDu0bo3w.net
>>386
釣り針大きいなww

393:名無しの心子知らず
19/06/08 10:36:36.73 H7hY3077.net
ざっくりした文章過ぎる…
どのメーカーも、ってのは品質のこと言ってるのか保証内容のこと言ってるのか…

394:名無しの心子知らず
19/06/08 10:45:48.12 TuMgzRcV.net
ほぼ池田屋に決定したけどまだ迷い中 色んな刺繍シール(プリンセスとか猫とか)を買って気分で張替えて使って行こう!と子供と話してるんだけど、そういう使い方してる人いるかな?

395:名無しの心子知らず
19/06/08 10:51:58.06 FDu0bo3w.net
>>389
刺繍シールの猫とかプリンセスっていうのは、池田屋純正じゃなくて別のもの?
ものによっては糊残りとか気になるけど、どうなんだろうね

396:名無しの心子知らず
19/06/08 11:39:51.76 R/i4f44X.net
うちの中肉中背姉はセイバン、むっちり妹はフィットちゃんだわ
たまたまだけど

397:名無しの心子知らず
19/06/08 11:51:05.97 re3t9Fb8.net
>>384
毒の師匠

398:名無しの心子知らず
19/06/08 12:23:52.54 8ZW313xO.net
神様は横浜だよね
去年までは茨城にいたよ

399:名無しの心子知らず
19/06/08 13:04:13.84 vo9Jswnq.net
なんかつまらんスレになったね
時期が時期なだけに話す内容もつまらんわ
毒とかどうでもいいし

400:名無しの心子知らず
19/06/08 13:24:39.23 Mv6Mh9Pp.net
>>386
凄いね20年以上前の私ですら6年間壊さなかったわよ
あの頃は立ち上がり背カンなんて無かったよね?セイバンやフィットちゃんhpに載ってるNG写真状態によくなってて、重い時は手で肩ベルトを抑えてた記憶。ちなみに小柄な方です
ノーマル背カンお考えの人の参考になれば

401:名無しの心子知らず
19/06/08 14:11:37.52 99B4+DN1.net
娘がキャメル希望してるんだけど、普段は絶対キャメルじゃないセンスなんだよね、悩むわ。みんなは何色になった?なりそう?

402:名無しの心子知らず
19/06/08 14:27:15.30 Kce6H7pe.net
全然ラン活してなかったんだけどイオンに行った時に数種類並んでて、その中から子供が選んだモデルロイヤルクリスタルの青を購入したんだけど
今になって、高学年になったら恥ずかしいんじゃないか?と私が思い始めてキャンセルしたくなってきた。。。できるのかな

403:名無しの心子知らず
19/06/08 14:39:43.76 MJhqE4lT.net
>>396
うちの娘も普段はピンク!むらさき!なんだけどキャメルになったよー
カタログ見た時は絶対ピンク!だったけど実物見たらキャメルに惹かれたみたい

404:名無しの心子知らず
19/06/08 14:57:25.68 8jNIajB5.net
>>390 純正のやつと純正じゃないやつも買う予定で色々見てる 側面にちょろっと貼るつもりだけど何も貼りたくないとなった時に糊残りは気になるね 

405:名無しの心子知らず
19/06/08 15:15:40.23 re3t9Fb8.net
>>393
相模原にも時々来てるよ

406:名無しの心子知らず
19/06/08 15:21:02.46 G4JjGzz6.net
>>399
糊はマジックリンで落とせるって池田屋のお姉さんが言ってたよ

407:名無しの心子知らず
19/06/08 15:23:25.75 WlPZn4Qz.net
135センチ35キロの女児だけど、
マチ13センチのふわりぃにした

408:名無しの心子知らず
19/06/08 15:28:24.95 ApqUbfcq.net
>>402
でっか!!!

409:名無しの心子知らず
19/06/08 15:56:17.82 R/i4f44X.net
>>402
すご!私もデカかったけど流石にその大きさは2年生時だったわ

410:名無しの心子知らず
19/06/08 16:09:47.11 BrXZHWMN.net
マチ13センチの方に気をとられてたけど
お子さん自身のことかw
男児で村瀬のボルカにしたけど
もう12月入荷以降の色が多くなってたね

411:名無しの心子知らず
19/06/08 16:32:42.57 KzjP6DDJ.net
>>396
最初の茶色から、エメラルドグリーンになったよ。
普段は紫大好き女子で、今までそんな色選ぶタイプじゃなかったからかなり念押し確認した。
実は注文したけどまだ不安。

412:名無しの心子知らず
19/06/08 17:09:20.95 VbSdmbwX.net
すごいねぇ、35kgて小柄な女性なみだね

413:名無しの心子知らず
19/06/08 17:55:24.07 Y7KNfS5z.net
あんふぁんぎゅってフェスの招待状届いた
ランドセルもう決まって注文しちゃったんだよなー
行ったらこどもがやっぱりこっちが良いとか言い出しそう
でもだいすけお兄さんのステージ見たい

414:名無しの心子知らず
19/06/08 18:34:34.92 wmB72Kub.net
今日、明日で東京の主要ランドセル店全て行こうと思いましたが一軒目池田、二軒目黒川、三件目中村で娘がどうしても中村良いと言うので中村でラベンダーハートを注文しました。
女の子は好みがぶれないね。

415:名無しの心子知らず
19/06/08 18:45:36.42 Jmz7NOUc.net
中村って去年ほどの売れ行きではないね、なんでだろ

416:名無しの心子知らず
19/06/08 18:55:13.67 wmB72Kub.net
>>410
私も中村は完売で間に合わないと思いましたが近くの銀座店にいきましたけど今年は昨年より増産してると言ってました。

417:名無しの心子知らず
19/06/08 21:05:12.45 rbiVtDLK.net
増産かぁ。
本物の職人はそんなに急に増やせないだろうから、パートのおばちゃん増員かね?

418:名無しの心子知らず
19/06/08 21:20:50.17 3YDREgTq.net
あるいは外注

419:名無しの心子知らず
19/06/09 06:18:03.73 fT/QQKc3.net
初期ロットはパートのおばちゃんの手先も慣れていないだろうから、
後半に購入した方が仕上がりは綺麗かもしれないね。

420:名無しの心子知らず
19/06/09 08:06:49.16 HWnMC/rS.net
後半の方が手の抜き方を覚えて細かい所が雑になってるかもねw

421:名無しの心子知らず
19/06/09 10:45:50.94 wFiE2aW0.net
>>414>>415
モメサ乙

422:名無しの心子知らず
19/06/09 11:59:41.21 fDhScj9R.net
生産増やしたなら展示会も増やしてほしかったなぁ

423:名無しの心子知らず
19/06/09 13:45:47.33 3LILNkfE.net
先日、足立区まで出向いたけど、まさかの銀座に支店が出来るとは
はじめて荒川越えたわよ
舎人ライナーに子供は喜んでいたが遠かった
銀座店、今後検討されている人は見に行きやすくなって良かったね

424:名無しの心子知らず
19/06/09 16:06:46.16 qgWh5Ack.net
中村、サイズ小さいし持ち手がないから実物見ずに候補から外してしまったな。

425:名無しの心子知らず
19/06/09 16:34:01.12 DzLXF4cW.net
中村は小ぶりだけどスッキリした印象で素敵だった。補強の芯材が少ないからうちは諦めたけど。

426:名無しの心子知らず
19/06/09 17:27:16.57 ZS45VmCL.net
銀座周辺のランドセル店何軒か見ましたけど中村がデザインも機能も良かったので注文してきました。
粗品も頂きました。

427:名無しの心子知らず
19/06/09 17:35:07.01 ZS45VmCL.net
お客が一番多いお店も中村でした。

428:名無しの心子知らず
19/06/09 17:42:11.63 NL3KLvQR.net
>>419
同じく持ち手がないから中村と山本は候補から外した
山本はデザインが好きだったので少し残念だけど持ち手ってやはり便利

429:名無しの心子知らず
19/06/09 17:44:03.74 ZS45VmCL.net
持ち手無くても肩ベルトで持てるから問題ないよ。

430:名無しの心子知らず
19/06/09 17:46:03.59 3LILNkfE.net
確かに工房系で持ち手がないのは気になる(中村鞄・山本など)
候補から一旦外れるのはあるね
ロッカーの出し入れ不便だったり、かぶせ引っ掻きそうという心配があるんだけど
持ち手が無い場合、肩紐を引っ張って出す感じ?

431:名無しの心子知らず
19/06/09 18:07:52.42 ZS45VmCL.net
>>425
池田さんの営業トークと同じ事言ってね、鵜呑みにしないよ。

432:名無しの心子知らず
19/06/09 18:13:39.75 NL3KLvQR.net
>>424
低学年なら背負わせたり、持ち上がった服を直してやる時に便利だし、親が運ぶ時にも使えるよ
リビングから子供部屋移動とか、我が家の極端な例だと鎖骨折って親が送り迎えとかの時に助かったw
>>425
ロッカーから出す時持ち手がない子はかぶせの横を引っ張っているね
肩ベルトは下になっているから、ベルトを引っ張って出す子は少なめ

433:名無しの心子知らず
19/06/09 18:17:32.69 rMYAuSNm.net
単純に今私自身が使ってるリュックの持ち手をよく使うから、ないと不便だなーと思ったので子のランドセルも持ち手ある方がいいなと思う
他の条件で子供が気に入ってるものが持ち手なかったとしてもそれだけで候補から外すとかはないけど
絞り込んでいくうち機能も似たり寄ったりになってくるし、デザインも決め手がなければ持ち手の有無も判断材料かなー

434:名無しの心子知らず
19/06/09 19:11:22.47 RrdoCRGi.net
特定のメーカーをやたら持ち上げたり擁護する人ってなんか変わってる人が多いね
たとえそのメーカーが良いもの作っててもネガティブなイメージ持っちゃうわ

435:425
19/06/09 19:30:47.90 3LILNkfE.net
>>427
ありがとうございます
イメージが湧かなくて
かぶせも利き手で引っ張るでしょうね
>>426
池田屋?ごめん何をいっているのかw
持ち手があるとイタズラで後ろに引っ張られて危ないというのも見かけるし、特定メーカーを非難はしていないですよ

436:名無しの心子知らず
19/06/09 19:44:33.46 H0HxyZku.net
上の子のランドセル、持ち手ついてるけど、助かってる。
毎日持ち手使ってる。
背負わせるときや、棚に収納するとき。
子供も運ぶときや学校のロッカーに収納するときに持ち手持ってるな。
っていうのを経験してると、ないと不便になるので下の子も持ち手なしは候補から外しました。

437:名無しの心子知らず
19/06/09 19:51:30.42 RrdoCRGi.net
持ち手は無ければ無いで特に不便はないんだろうけどあった方が便利だなとは思う

438:名無しの心子知らず
19/06/09 20:01:15.26 UwtfNeMm.net
前スレだったか工房系6年終えた子が概ね満足だったけど持ち手と自動ロックはやっぱり羨ましかったという書き込みを見たよ

439:名無しの心子知らず
19/06/09 20:02:29.11 rRs9YAHz.net
毒の店の相模原店の店長も持ち手反対派だよね。
ただ、これといった理由は書いてない。
聞きたいなら来店しろってこと?

440:名無しの心子知らず
19/06/09 20:28:39.00 n6b7F2hK.net
普通に考えて持ち手は要る

441:名無しの心子知らず
19/06/09 20:46:39.08 esDnzaC+.net
持ち手ないランドセル(オオバ)だけど学童から車で一緒に帰宅する時ランドセル持ち運ぶことが多いから持ち手欲しい
肩ベルトでも別にいいけど持ち帰りの教科書ノートでエグいくらい重いから持ち手があれば楽だったなって思う
親が毎日持ち運ぶとかそういうのがなければ無くてもいいかも

442:名無しの心子知らず
19/06/09 20:49:49.19 e7ARZagl.net
男児でキューブ型のランドセルにした人居ますか?
子が気に入ってしまったんですが、
わんぱく男児のため
タフロックじゃない
キューブ型
点が気になり現物見に行くのをためらっています

443:名無しの心子知らず
19/06/09 20:50:19.01 esDnzaC+.net
下の子普通にセイバンの無難なランドセル希望だったのに今日になってナイキのシルバーのランドセルがいいと言ってきた
前から高島屋のウルトラセブンのランドセル欲しいって言ってたのをなんとか誘導してこれだからシルバーのランドセルでもう意志が覆らなそうだし予算も重量もオーバーだよw
1350gくらいあるんだけど個人的にランドセルは中身の重さも考えて1200gまで位にしたいと思ってる
1300超えのランドセル使ってる人どんな感じですか?
ちなみに学校まで片道700m徒歩10分強……

444:名無しの心子知らず
19/06/09 20:50:48.63 e7ARZagl.net
書き忘れ
気に入ったのは
トミーのランドセル
です

445:名無しの心子知らず
19/06/09 21:31:30.97 HQvaT5RN.net
>>438
シルバーの色が絶対ということだったら萬勇のシルバーランドセル安めで重さも1200gだよ。

446:名無しの心子知らず
19/06/09 21:39:06.28 LhSwFRdt.net
>>438
男児で特に坂道とかでない10分強なら大丈夫と思うけど。
低学年のうちはたいして教科書も多くないし、よく聞くことだけど、その重さのレベルなら150gはたいした重さの違いじゃない。

447:名無しの心子知らず
19/06/09 21:49:18.99 H5q/WJJC.net
>>438
細かくてアレだけど1250と1350なら誤差の範囲かな
筆箱と水筒選びで100g以上は余裕で変わるし
そうは言っても上の子が今使っている1480gだったかな?やっぱり重いと思う
背負ってしまえばいいけれど背負うまでやちょっとした持ち運びは軽いに越したことはない
今回の下の子には上の子の1500g近いランドセルは選ばなかったよ
男の子で1350g、背カン機能あり、徒歩10分なら個人的には許容範囲だと思う

448:名無しの心子知らず
19/06/09 22:02:03.72 6rJM5l3W.net
>>438
シルバーは汚れが目立�


449:ツよ



450:名無しの心子知らず
19/06/09 22:12:36.60 sd2B59QN.net
ランドセルわざわざ電車乗って見にきたのに
全然ちゃんと見なくてイライラ
おもちゃで遊びたいとか言って興味しめさず
こちらで決めても文句いわれそうだし
どうしたらよいか

451:名無しの心子知らず
19/06/09 22:16:04.82 LhSwFRdt.net
441だけど、うちは池田屋のシワ加工のシルバー。
6年使い終わったけど、シワ加工のお陰でほとんど傷は目立たなかった。

452:名無しの心子知らず
19/06/09 22:26:26.91 C8WLaS2S.net
車は汚れが目立たないシルバーを選んでそう

453:名無しの心子知らず
19/06/09 22:27:57.65 EUAZRNQn.net
>>440
ありがとうございます
確認したら1200gで色味もいいですね!
>>441
坂道も特にないので大丈夫ですかね……
池田屋のシルバー現物見てみました
6年きれいに使えるんですね!
>>442
ありですかね
実際背負ったら本人は軽い!って言ってました
通ってる学校の教材が多くて(国語算数でだけで5冊ずつある)上の子のランドセル持つと引くくらい重いので
>>443
心配はそれなんですよね……
女の子ならパールピンクとか水色の子もいるしそれと似たようなものだと思えば多少汚れてもとは思うんだけど割と元気なほうの男子なので……

454:名無しの心子知らず
19/06/09 23:12:37.33 1X2VdOeR.net
今日、息子の第一希望の羽倉を見てきた。背負わせても痛いと言わないし、なかなか下ろそうともしなかった。色も、絶対に青が良い。ドラゴンの刺繍を入れるとブレなかったから、そのまま予約した。無事にラン活終了して、ホッとした。

455:名無しの心子知らず
19/06/10 00:09:46.72 2B4E3zZx.net
>>444
うちも百貨店やショッピングモールのランドセル売り場はおもちゃ売り場が近くにあるから気が散って全然駄目でした…
フィットちゃんのオーダーメイドページで遊んでみたら少しランドセルに興味を持ってくれましたよ
焦らなくても良いかと

456:名無しの心子知らず
19/06/10 00:54:26.96 fEb/AVFn.net
持ち手無いと親子共に大変だから持ち手は絶対あった方が良いよ
肩ベルトは持ち辛い
うちは大量生産品のやつにしたけど、工房系の近所の子のより荷物沢山入るし使いやすいみたいよ
教科書、筆箱、連絡帳宿題セット、体操着、給食セット、0.6リットル水筒、給食当番袋、ついでに粘土ケースまで全部入るから、手持ちは上履きだけで楽ちん
工房系は水筒と給食当番袋と上履きが入らないらしい

457:名無しの心子知らず
19/06/10 01:20:36.76 2EeTSwdE.net
>>444
うちもそう
私だけ必死よ

458:名無しの心子知らず
19/06/10 02:18:45.10 8QrQ1DSr.net
>>450
マチは何センチですか?

459:名無しの心子知らず
19/06/10 03:14:35.94 QZVoMBVB.net
池田は背宛が昔の平らなので夏場が暑い残念。

460:名無しの心子知らず
19/06/10 07:27:09.96 b9+jKUSH.net
>>453
そうなんだよ。
だから下の子は溝ありの牛革背当てに決めたよ。

461:名無しの心子知らず
19/06/10 07:29:29.89 2B4E3zZx.net
背当ての素材は牛革の方が涼しいのだろうか?

462:名無しの心子知らず
19/06/10 07:41:55.20 LiCAgR4v.net
神田屋の取り外しできる持ち手が気になる
カチャカチャうるさくないの?
固定でよかったのでは

463:名無しの心子知らず
19/06/10 07:51:15.54 DK3U30uI.net
でも、持ち手がなくて後悔してるー!って人は、持ち手だけ買って後付けするのも一つの手だよね

464:名無しの心子知らず
19/06/10 07:53:31.27 Qgf7cMqB.net
うちの上の息子(3年生)は
持ち手なし
クリアファイルサイズ
自動ロック
学校ではかぶせ部分を下にしてるみたいだし日頃持ち手はなくても特に不便はない。でも持ち手の便利さをまだ知らないだけかも
クリアファイルサイズも今のところ特に不便はないけどやはり大きい方がいいかなと思う
自動ロックは親もとても便利に感じる。ただ、お友達の間で自動ロックが便利だとかカッコいいとか一切話題に出てないみたい
なので下の子は
持ち手あり
マチ12.5センチ
自動ロック
にしました

465:名無しの心子知らず
19/06/10 08:19:30.88 WUB78au4.net
徒歩30分と聞いてたのに今の新一年生は50分かかってるみたい、近所の子が帰りに体調不良を起こして軽い熱中症起だったらしい
機能性を一番に選ぶ予定だけど、ランドセル選びの時に一緒に出来る熱中症対策とかないかな

466:名無しの心子知らず
19/06/10 08:26:23.21 zk0QCZtM.net
うちも1.5キロ坂道徒歩30分弱と言われているけど、一年生のうちは1.5倍はかかると言われたよ
慣れてないし体が小さいし
なのでとにかく全てランドセルに詰め込めるようクラリーノのマチ大きめにした
今も手提げはよく忘れそうになるし、全部背負った方が楽だと本人も言っていたから

467:名無しの心子知らず
19/06/10 08:47:48.66 5m0fS782.net
みんなもう小学校決まってるんだね
1月末まで分からないから距離を基準には考えられない
ボルカに決めてるけど遠いほうの学校(徒歩15分くらい)になったら大変かな

468:名無しの心子知らず
19/06/10 08:50:13.59 84zkrGl8.net
>>437
遅レスだけどわんぱく男児でキューブ型にしました
東北住みでなかなか色んなランドセル見られないのと、希望の色があったのでフジタです
キューブ型少し不安はあるけど常識の範囲内の使い方してれば大丈夫じゃないかと楽観視してるw

469:名無しの心子知らず
19/06/10 09:01:43.30 nPm5yO/8.net
【タピオカ注意報!】中国人少女がタピオカ飲んで腹痛、レントゲンを撮るとそこには…!(画像閲覧注意)
スレリンク(newsplus板)

470:名無しの心子知らず
19/06/10 09:08:22.96 1w0KPoNZ.net
>>458
自動ロックはもはやほぼ標準装備だから話題に上がらないのでは
付いてない子が居た場合に、え?ってなるんだと思う
>>461
うちの方は廃校や新設校が無い限り学区域なんてそうそう変わらない。不服があれば越境も楽々だし、受験でもしなければ数年前から決まってるのが当然だと思ってたわ

471:名無しの心子知らず
19/06/10 09:08:44.72 jVTMJbi7.net
>>444
わかる!
うちもどこに連れてってもそうだったからイライラして、もう私が決めてやる!!っていくつか見繕って、買う気満々でいたら
いきなりランドセル選びに興味持ちはじめて、しかも私の趣味とは違うものだったから探し直し。
結局、絶対買わないだろうとカタログすらスルーしてたものに決定。
最終的には興味持ってくれたから良かったものの、一度私がこれにしたいと希望を持っちゃったものだから、違うものになってモヤモヤ。
子の持ち物だから親の希望なんて二の次とは思うけど…
gdgdごめん

472:名無しの心子知らず
19/06/10 09:09:03.47 wKaqMVQ9.net
>>461
校区またがりの希望出さない限りほとんどの人は決まっていると思うけど

473:名無しの心子知らず
19/06/10 09:17:43.44 5m0fS782.net
そっかぁ
学校選択制でうちのほうはまだ悩んでいる人が多いし抽選になったら本当にギリギリなんだ

474:名無しの心子知らず
19/06/10 10:00:28.64 D3YEWmh8.net
うちの子が行く学校も選択できる地区があるよ
人数かなり増えてしまいパンク寸前だから、兄や姉が通っていない子は1つ隣の学校に通うようにお願いされるとか
本来の学区だと電車使っての通学になる地区の子が越境して、距離はあるけど歩いて通える学校にするとか。
スレ違いになるけど、マンションや家を建てる会社はその土地の学校のキャパ数とかお構い無しなんだろうね…
余裕ある人数の学年は、震災直後に子作り控えたであろう今の2年生くらい。

475:名無しの心子知らず
19/06/10 10:15:49.23 r/bI86mM.net
>>455
高級ソファー、高級車のソファーは革張りですよ。
快適なんですよ値段が高いのが難点。

476:名無しの心子知らず
19/06/10 10:16:03.08 EOkw3eYd.net
>>468
マンション建てるときは学校の計画立てるよ
デベロッパーと役所がちゃんと計算してる
小受率高い地域ならその辺の読み間違いもあるだろうけど、基本的には学区選択制にしてるから学校毎に差が出て、兄弟優遇枠とかで人気校に余裕がないだけ

477:名無しの心子知らず
19/06/10 11:20:44.02 2rxkdHjX.net
いやー知る限り大して考えてないで作っている地域もあるよ
後から立ったタマワンの子たちは校区外の小学校にバス通学
近場の小学校も急遽校庭に校舎を立てたから体育は校外遠征
中学は半分以上は受験して3分の1以上は私立に進むだろうからとタラレバ前提でどうにかなるさ状態
何も考えてないというか、多少は考えているのだろうけど現状は全く追いついていないカオスなマンション地域もある

478:名無しの心子知らず
19/06/10 11:34:18.76 EGtyRRvY.net
校区やマンション建築の話よりランドセルの話ししようぜ

479:名無しの心子知らず
19/06/10 13:31:19.46 GdIlMk0q.net
スレチとわかってて話振る方も広げる方もなんだかなー

480:名無しの心子知らず
19/06/10 15:27:16.30 PzFFMNov.net
>>469
そっかー。村瀬のグランツ検討してきたけど、背当てが革のボルカの方がいいのか迷ってきた。
でもボルカ重いんだよな…

481:名無しの心子知らず
19/06/10 16:20:29.74 S7ungnCH.net
カタログ・ネット・展示会・お店・このスレ・買った人のブログ
いろいろ見て頭痛くなるくらい材質と重さと機能と比較して
実物も見に行ったけど、各メーカーそれぞれ良い点悪い点はあれど
どのメーカーも子どもが使いにくくてたまらないなんてものはないだろうし
可能な限り使いやすさを追求してくれてるだろうから
親の希望や比較結果はすべて捨てて娘の気に入ったヤツを選ばせた
気に入らないのを持たせたら重量的には軽くても精神的に重く感じてしまうだろうし
多少重くても気に入ったヤツなら喜んで背負うだろうし
ま、単純に比較しすぎて親のほうが訳が分からなくなっただけなんだけど

482:名無しの心子知らず
19/06/10 17:30:39.62 EGtyRRvY.net
>>459
50分はきついね、試着で一瞬背負うのと長時間背負うのとでは感覚はまた違うだろうし
セイバンあたりの機能モリモリのランドセルを選んでおいた方が後悔は少なそう

483:名無しの心子知らず
19/06/10 18:38:02.68 DLAGXPpG.net
>>462
ありがとう!
仲間がいて嬉しい
フジタのサイト見たけど全部キューブなんですね
しっかりくんも使ってるし、自信を持ってキューブを勧めてるくらいだから、大丈夫なのかな
トミーのランドセルもしっかりくんでした(栄伸製)

484:名無しの心子知らず
19/06/10 21:15:44.85 2AScnrMB.net
日記じゃなくて、どこの何を買ったのかが知りたい。
たまに出没するね、気持ちは分からなくもないけど。

485:名無しの心子知らず
19/06/10 21:26:01.89 tV9Iv+MT.net
>>478
仕切りたがりuzeeeたかが5chに何求めてんの?
ここは便所の落書きだよ

486:名無しの心子知らず
19/06/10 21:29:28.37 jMZQys5l.net
URLリンク(i.imgur.com)

487:名無しの心子知らず
19/06/10 21:35:43.18 c0he3cSH.net
>>478
学区やらタワマン建築がどうたらよりよっぽどマシだろ
お前みたいな仕切りたがりもたまに出没するよな

488:名無しの心子知らず
19/06/10 22:28:46.08 2AScnrMB.net
>>479
何の情報もない長文日記のがうざくない?

489:名無しの心子知らず
19/06/10 22:36:28.59 Q4iy9zu2.net
>>482
じゃあぜひ良い情報をお願いします

490:名無しの心子知らず
19/06/10 23:13:49.94 f6rs/Snk.net
>>459
ぶった切りのスレチ上等で申し訳ないと最初に謝っておく
夏場の長距離通学は水筒選びが肝要
低学年使用、スペック重視でサーモス軽量に限って話をするなら1Lではなく800ml、またはそれ以下を強くお勧めするよ
大は小を兼ねると大きいものを選びがちだけど単純な重量で100g差、水を入れると300gの差になる
1 LでMAXまで入れないと足らない場合を除いては800mlの方が大きさも重さも断然使いやすい
大きいサイズを買って半分しか入れないなんて無駄の極み
特に長距離移動で1年生が使用するとなると1Lはあまりにも大きすぎる
ランドセルの中に入れずに外出しでこまめに水分補給しながらになるかな
通常の学校生活なら800mlあればまず足りると思う
(運動会系や丸一日外出等は例外)
もしも最悪なくなったら学校で水を入れて帰ってくればいいし
ランドセルは大は小を兼ねるけれど水筒は使うべきサイズを吟味した方が良いと思う
そういう意味ではサイズ違いは必要になる
無駄なこだわりで申し訳ない

491:名無しの心子知らず
19/06/11 05:58:46.55 jCiE8sPd.net
ランドセルのサイズですけど上の子パンパンなのでランドセルが小さいのかなと思ったら全て教科書ノートを入れてました。

492:名無しの心子知らず
19/06/11 08:00:10.26 jCiE8sPd.net
連投すいません。
子供に何で全ての教科書ノート入れているのか、
問い詰めたら入れ替えるのが面倒くさいからと言ってました。
1日の必要な物だけならランドセルはスカスカですよ。
サイズはどのランドセルを買っても一緒ですよ。

493:名無しの心子知らず
19/06/11 08:18:46.14 iooNQInI.net
>>486
そんなことないよ。
高学年は社会の地図とか資料が増えるから、1日に国算社理英の時間割ならパンパンになるよ。

494:名無しの心子知らず
19/06/11 08:23:42.50 vL7LjxLB.net
全然一緒じゃないよ
教科書全部入れ歩く子は論外として、その他の持ち物をランドセルに入れて手持ちを少なくする方が楽だから
サイズは大きい方が良い
ランドセル横のフックは使用禁止の学校も多いしね
なので最低限A4フラットは欲しいし重い本革は避けられる傾向

495:名無しの心子知らず
19/06/11 08:29:59.14 rDqTOBKx.net
そんなでっかい釣り針にかからなくても

496:名無しの心子知らず
19/06/11 08:54:17.34 jKjS4jeH.net
忘れ物したくないから常に全教科入れている子知り合いの子にいる
入れ替えるのが面倒くさいのではなく、本当に要るものを入れ忘れたらどうしようという強迫性障害からくるものだからどうしようもできない

497:名無しの心子知らず
19/06/11 09:01:21.83 0PwPeCX1.net
ランドセルの大きさの問題ではないな

498:名無しの心子知らず
19/06/11 09:17:59.48 vL7LjxLB.net
診断書取って担任に相談して教科書もう1セット買って学校に置いてくりゃ良いのに

499:名無しの心子知らず
19/06/11 09:22:29.94 1LhTsVMS.net
>>492
そんなに机の下入らないかも

500:名無しの心子知らず
19/06/11 09:47:56.14 jCiE8sPd.net
>>487
上の子5年生だけど持って行く物だけなら余裕ですよ。
嘘をつかないでね。

501:名無しの心子知らず
19/06/11 09:50:04.76 iooNQInI.net
>>494
学校によるんじゃない?
うちは国語だけでも教科書ノート、漢字練習帳に漢字ドリル、算数も教科書ノート計算ドリル、ドリル用ノート必要だから多いのかもね。
置き勉でもないし。

502:名無しの心子知らず
19/06/11 09:55:36.16 CK/s8i0Y.net
とにかくデカく!全部ランドセルに!って言うならかるすぽなんじゃないの?
>>484の水筒の例じゃないけど、うちはそこまで大きくなくても荷物多い時は手提げ併用を想定でマチ13cm以下でも良いと考えてるけど
上履きなんてむしろランドセルに入れないで欲しいし
全部ランドセルに詰めて重すぎるのも後ろのめりになるんじゃないかと思って

503:名無しの心子知らず
19/06/11 10:22:07.41 Ea3UiYLg.net
マチ13センチ以下ってほとんどのランドセルが当てはまるような

504:名無しの心子知らず
19/06/11 10:52:54.22 jCiE8sPd.net
>>495
ドリルは基本的に自宅の宿題用ですよ。

505:名無しの心子知らず
19/06/11 10:55:16.22 3/wwPpg6.net
>>498
自習や早く終わって余った時間とかにも使うから毎日必須
持って来させない学校なんてあるんだね

506:名無しの心子知らず
19/06/11 10:57:40.66 jCiE8sPd.net
>>499
何処の小学校?

507:名無しの心子知らず
19/06/11 11:01:00.57 OPg+Qyf4.net
遺伝ですねぇ…

508:名無しの心子知らず
19/06/11 11:01:08.78 jCiE8sPd.net
絶対にドリルの全て学校に持って来なさいと言う学校あったら教えてほしいですね。

509:名無しの心子知らず
19/06/11 11:01:20.21 iooNQInI.net
>>498
うちもドリルは499と同じ使い方。
宿題に出るときもあるから持ち帰りしなきゃならない。
そんな厚みも重さもあるもんじゃないけど、学校や先生によって違うんだよ。

510:名無しの心子知らず
19/06/11 11:03:02.05 3/wwPpg6.net
>>502
関東地方と東海地方

511:名無しの心子知らず
19/06/11 11:04:20.19 QMqXLutH.net
うちは中学年だけど曜日によってはやはりかなりきつきつになるよ
計算用ノートも持っていってる
社会も地方版の教科書が別にあったりしてびっくりした
うちは関西だけどそれこそ学校、もっといえば先生によるでしょ
笛も毎日持ち帰ってるし

512:名無しの心子知らず
19/06/11 11:06:17.03 jCiE8sPd.net
>>504
教育委員会とうして厳重抗議しますので教えてください。

513:名無しの心子知らず
19/06/11 11:07:28.50 C04lAtDn.net
通しては「とおして」だよ…

514:名無しの心子知らず
19/06/11 11:09:30.67 OPg+Qyf4.net
釣りであって欲しい

515:名無しの心子知らず
19/06/11 11:09:35.36 jCiE8sPd.net
>>507
間違えてすいません。

516:名無しの心子知らず
19/06/11 11:28:04.31 2eIcHH2q.net
自分の経験が全てでそうじゃないケースがあるという事にまで頭が回らないなんて精神疾患かな?
釣りでしょw

517:名無しの心子知らず
19/06/11 11:50:20.67 jCiE8sPd.net
>>510
本当に馬鹿だね。

518:名無しの心子知らず
19/06/11 11:51:42.59 RP9wzA/M.net
ニノニナ展示会に行ったら、フェリーチェのプリュムゴールドに娘と主人が一目惚れしてしまった
これに決まりそうなんだけど、シャンパンゴールドって学校で浮かないかちょっと心配
しかしリリコのシャンパンゴールドのやつも完売してるし、それなりにいるってことか!?

519:名無しの心子知らず
19/06/11 11:59:44.07 jCiE8sPd.net
>>504
結局、小学校名言えないでしょう。
嘘つき

520:名無しの心子知らず
19/06/11 12:19:35.58 dh+moI87.net
>>487
社会の地図とかは置き勉になってるわ
もちろん英語や道徳も
だから高学年でもランドセル半分くらい
うちの学校が置き勉に熱心なだけなのかしら
全部持ち帰ってる学校は時代遅れで大変だねぇ

521:名無しの心子知らず
19/06/11 12:26:26.23 iooNQInI.net
>>514
やっぱり学校によって色々だね。
しかし入学した中学は置き勉推奨で、何も言わないと教科書ノート全部置いて来て、スッカスカの鞄で帰ってくる。
小学校と違って先生は事細かにこれを置いてけ、これは持ち帰れと言わないから
これはこれで問題。

522:名無しの心子知らず
19/06/11 13:22:21.43 dh+moI87.net
昨年文科省が置き勉推奨し出したから今後はもっと周知徹底されていくと思うけどね
うちは目の前が学校だからまだいいけど
上にいたような50分かけて通ってる子とかは
毎日全教科持ち帰ってたらランドセルの数百グラムの違いなんかじゃカバーしきれないわよ

523:名無しの心子知らず
19/06/11 13:39:23.82 jKjS4jeH.net
ヤルッキーのドリルなんてペラペラよ
漢字ドリルと計算ドリル2冊合わせてもノート1冊より軽い

524:名無しの心子知らず
19/06/11 13:47:57.21 318Aiy/f.net
そのうちランドセルに車輪付きが出るんじゃないか

525:名無しの心子知らず
19/06/11 13:52:37.15 4AS9UthQ.net
また話がそれてく

526:名無しの心子知らず
19/06/11 13:56:26.01 HjD4JoNm.net
スレチに乗っかる人ってなんなの?
もう自分はランドセル選び終わったから雑談でもしようかなって感じなの?

527:名無しの心子知らず
19/06/11 13:58:45.19 xOKulJn2.net
大きいランドセルをウリにしているメーカーの必死アピールが涙ww

528:名無しの心子知らず
19/06/11 15:00:23.76 N8iDJwPO.net
なんかこの流れをみてると
ランドセル単体の重さは比較条件にいれなくても
大丈夫なのかなって思うね

529:名無しの心子知らず
19/06/11 15:19:02.06 ooxlPSE7.net
いや、子供にとっては軽さは正義だよ。体感的なことも含めてだけど。
長い目でみると軽くて型くずれしない丈夫なランドセルが一番無難。
上の子が今年6年生だけど、土屋ですら日によっては重くて持つ気が失せるって言ってるから、少しでも軽い方が良い気がしてる。
大人の鞄でも分厚めの書類あるだけで、体感的に実際以上に重く感じることあるし。

530:名無しの心子知らず
19/06/11 15:40:59.86 VYdY3blb.net
土屋は大きさの割に重く感じるランドセルで挙げられる筆頭なんだけど…突っ込み待ち?

531:名無しの心子知らず
19/06/11 15:45:37.65 0rtqHjoU.net
>>512
ギラギラしてないしべつに浮かないんじゃないかな
すごくかわいいと思う
うちもニノニナだけど色で迷いに迷ってる
子どもは日によって言うこと違うし
どんどん完売になってるよね

532:名無しの心子知らず
19/06/11 16:11:14.66 Xh5r7fEo.net
>>512
別に子供が好きならそれにすれば良いと思うけど、あの色は学校に1人いるか居ないかレベルの色だと思うよ
珍しい

533:名無しの心子知らず
19/06/11 16:57:49.43 Roe+nHgo.net
いくら背負えば軽く感じる造りだったとしても、手に待った瞬間はやっぱり重いもの
そりゃ気も滅入るわ
ほんと軽いは正義だよ

534:名無しの心子知らず
19/06/11 17:21:40.50 9XvJLgEY.net
よく中身たくさん入れたら鞄その物の100gや200gは誤差の範疇とか言うけど、重い物たくさん入れるからこそ余計にほんの少しでも軽い方が良いんじゃないの?と思うけどどうなの?

535:名無しの心子知らず
19/06/11 17:27:45.97 tNvltJnk.net
正直そこは考え方次第じゃないかな
多少の重さは誤差と思って気に入った製品を選ぶ、というのも分かるし
少しでも軽く、というのも分かる

536:名無しの心子知らず
19/06/11 17:38:55.57 pDA7oKcb.net
黒川鞄、全モデル完売したみたいですね。
うちも一度は本気で検討して、決めかけてたけど、中の内装のハートにピンクが子供が好きじゃなかったからやめたけど、完売って聞くとなんなモヤモヤする(苦笑)

537:名無しの心子知らず
19/06/11 17:46:37.96 1BsD3wOM.net
>>528
軽いに越したことはないけれどその他の条件も丸無視はできないと理解しているよ
平たく言うといくら軽くても耐久性やスペックに不安が大きいものは選びたくないし
ついでに100g程度なら中身の工夫次第で誤差範囲
いくらランドセルを軽くしても無駄に中身が重ければ意味ないし

538:名無しの心子知らず
19/06/11 17:49:44.32 OGxVJEQe.net
>>529
ありがとう。そうだよね
早くフェア行ったり試着させたいなー
まだ年中なんだけど、来年のラン活に備えてここ見てる親はどのくらい居るのかな

539:名無しの心子知らず
19/06/11 17:57:40.11 DdyxFm+2.net
>>512
ラフルールだけどニノニナ仲間
うちの通う学校はマンモスだからだと思うけど女の子でもド緑とかカーキ、シャンパンカラー背負ってる子いるけど全然気にならない
できればお子さんが気に入った色を買ってあげてほしいな~

540:名無しの心子知らず
19/06/11 18:04:34.00 LeDt8Laj.net
>>530
黒川ここのスレでは嫌われてしまったけど人気なんだね
高級志向の人が買うイメージ

541:名無しの心子知らず
19/06/11 18:05:53.70 69nn28d/.net
結局、何も悩まずにヨーカドー行って、セイバンかフィットの体に合うやつ買うのが正義ってことなんじゃないのかなって最近思うようになったよ

542:名無しの心子知らず
19/06/11 18:28:53.30 NvwdwXmB.net
子供にとっては実用品以外の何物でもない、というのは中学年以上のお子さんお持ちなら殆ど感じるはず。
親の心子知らずはラン活にもぴったりだよ。

543:名無しの心子知らず
19/06/11 19:23:35.23 jCiE8sPd.net
>>534
黒川の販売数は土屋の2%だよ。

544:名無しの心子知らず
19/06/11 20:49:20.63 xv9mtB+Y.net
だからなにっていう

545:名無しの心子知らず
19/06/11 22:46:28.14 lTG3u55c.net
重さ云々言ってるけど、小学校なんて徒歩10分以内がデュフォだから関係ないでしょ
それとも、そんなのも耐えられないくらいチビの未熟児なのか?

546:名無しの心子知らず
19/06/11 22:57:21.87 54JqyNZ9.net
>>539
>>459
少し前の流れくらい嫁

547:名無しの心子知らず
19/06/11 22:57:37.66 azvQidfD.net
なんで今日は釣りばっかなんだ
工房系のはほとんど購入終わってヒマだから?
今日は参観があってランドセル話少ししてきたけど15人くらいの中で購入済みは5人だけだったわ
あとの5人が今月か来月中には買う予定、残り5人が全然まだ、カタログすら見てないって感じ
色で迷った、迷ってるって人多かった

548:名無しの心子知らず
19/06/11 22:59:52.69 F3eRlZLy.net
デュ…?え、なにやっぱり釣りなの?
つっこみ待ちの人?色々寒いから消えて?

549:名無しの心子知らず
19/06/11 23:01:35.67 AX3DUpXi.net
>>535
なんだかそんな気になってくるよね
ヨーカドーは31コラボがあるね
セイバン デザイン可愛いのが多いと思った
でもキューブ型が見当たらなかったような

550:名無しの心子知らず
19/06/11 23:08:46.31 +me0SHxj.net
釣り他のスレでも多いから変な人来てるんじゃないの
今年のセイバンのデザインは微妙

551:名無しの心子知らず
19/06/11 23:14:49.81 l8rhi85Q.net
都内戸建住宅街で近隣祖父母ありみたいな一般的なエリアだけど、うちの周りも夏休み前までには、百貨店かヨーカドー辺りに行って決めないとねー、な人が多いわ。特に第二子以降は。
地価高いから地味な家でも資産持ち多いと思うけど、気合いを全く感じない。

552:名無しの心子知らず
19/06/11 23:15:42.42 lnY+DTPv.net
セイバンって前ポッケの部分に物入れてないと、
ベコって潰れてるのよく見るんだけど、あんなもんなの?

553:名無しの心子知らず
19/06/11 23:29:44.03 rewGNLUs.net
小一娘が学校でお友達とランドセルを背負い比べしたらしく、感想を教えてくれた
・フィットちゃんはCM通り背カンが左右に動くので背負う時、降ろす時に楽でいい
・天使のはねは背中のクッションがフカフカ!でもちょっと暑いかも
・中村はクッションがモチモチ。でも真ん中空いてて暑くない(みんな空いてるけど…)
年長時にフィッティングした時フィットもセイバンも痛がって中村に決めたけど、今はどれ背負ってもあんまり変わらないかなーと雑な感想だったわw

554:名無しの心子知らず
19/06/12 05:44:47.71 +RGBeV7f.net
>>547
嘘ばっかw
大人がそばで立ち会ってもいないのに小1の子供がそこまで正確にメーカー名覚えててモニタリングできるわけがないことくらいわかるよ
お友達と学校で背負い比べしたらしく…なんて空々しい設定にしなければよかったのに。

555:名無しの心子知らず
19/06/12 06:15:25.90 bcmJ+CV6.net
朝からキレてるの?w
もっかい寝たら?
背負い具合は着ている服や、成長で変わってしまうのかな
痛いとか感想をはっきり言ってくれるお子さん羨ましい

556:名無しの心子知らず
19/06/12 08:02:57.92 ftpRc/Im.net
>>548
嘘じゃないよ、そう言われるとちょっと悲しい
うちは細かくてめんどくさいタイプで、人の持ち物とか良く見てるのよ…
>>548
身長結構のびたし色々変わっちゃったのかも
フィットちゃんと天使のはねは、CM効果なのか
小一でもブランド名や製品特長が理解出来るみたい
お友達と違ったら不安になるような子は、体にあうなら工房ではなくメジャーどころにしておいた方が無難かも知れないね

557:名無しの心子知らず
19/06/12 08:05:12.55 ftpRc/Im.net
ID変わってるけど>>550=>>567です

558:名無しの心子知らず
19/06/12 09:05:48.91 otcn0FrW.net
気にしない方がいいよ変な絡み方されたらスルーが一番
うちの周りも買った人多数だわ
買っちゃったら興味薄れるのか話題にする人もいないw

559:名無しの心子知らず
19/06/12 09:17:40.89 JScQkF6E.net
>>534
他社をディスって販売しているのが成功したのか?

560:名無しの心子知らず
19/06/12 09:30:47.96 MxIo1KSP.net
嘘かどうかは知らんが
一年生で友達とのランドセルの背負い心地比べてるってすごいねwデザインならわかるけど
ま、それなりのランドセルなら正直そこまで背負い心地も変わらないのが現実だよね
差別化できる部分だから売る側は背カンばかり強調するけどさw

561:名無しの心子知らず
2019/06/12(


562:水) 09:36:54.23 ID:Y0fuTJjn.net



563:名無しの心子知らず
19/06/12 09:55:20.01 RusBl/ef.net
>>550
まだ年少なのでROM民ですが。うちの年齢の子でも結構明確に発言するから小1の子なら上手に意見言えるだろうなと思う。もちろん色んな偏見やらが入った上でのこの発言だろうから完全鵜呑みには出来ないけど、子供なりにきちんと比較してるんだろうね。

564:名無しの心子知らず
19/06/12 10:03:07.55 AKy1BxV2.net
中村が背負った感じとフィット感良いと思います。
天使の羽とかフィットちゃんとかが良いと思えばそれで良いじゃないかな。

565:名無しの心子知らず
19/06/12 10:11:59.63 e0jaPt3f.net
>>553
単純に元々の製造数が少ない
元々はメンズ向けの本革バッグや財布を製造販売してるところ
ランドセルに関しても一貫して本革とコードバンしか作らないから、ランドセル商戦にガチ参戦する気はないんじゃないだろうか

566:名無しの心子知らず
19/06/12 11:32:46.76 vCHA8IiJ.net
うちのまわりは女児は購入済がほとんどで男児は買ってない子もいる感じだわ

567:名無しの心子知らず
19/06/12 12:07:36.55 NFzSdmfT.net
ランドセルは年明けのセールがお勧めたよ。
半額だし。

568:名無しの心子知らず
19/06/12 12:12:45.69 Q6xa8Xxy.net
親世代だとお盆あたりに買えば超余裕だと思っている人が大多数だし、一般的にはラン活なんてハナホジの人も多いと思う
4月の解禁ですぐに買う人は上の子の時に出遅れた経験のある2人目以降か情報戦の意識が高い1人目かなと勝手に思ってる
ごく普通に来年入学だからランドセル用意しないとねーくらいの人はゴールデンウイーク頃から夏休みがピークだと思う
でも以前からこのスレを覗く人は今時期は概ね買い終わりかほぼ決定している状態だろうね
学歴スレが高学歴ばかりなのもそうだけど、わざわざこんなスレ見る人の集まりだから当然普通よりは情報量も多いし決めるのも早めになる傾向があるのだと思う
周囲は二極化でとっくに買って話題に出なくなったか逆にまだ検討してなくてそろそろ少し見てみようかな程度で割れているかも

569:名無しの心子知らず
19/06/12 12:14:58.37 VvPy1S8b.net
お友達はほとんど土屋

うちは村瀬にしたから「なにそれ?」って言われる「なんで土屋にしなかったの?」とも聞かれるよ。娘が(村瀬のランドセルを)気に入ったから…と話してる。
子供たちはもちろん土屋だの村瀬だの何にも分かってなさそうだよ。これからどこで買ったとか話になるのかな?

570:名無しの心子知らず
19/06/12 12:20:10.35 D5M855Sj.net
>>560
そのアドバイスの為にこんなスレに居るんてすか?

571:名無しの心子知らず
19/06/12 12:22:26.36 GUlKlEnd.net
>>563
こんなスレって、別にランドセル選びのスレだから何も間違ってないと思うけど

572:名無しの心子知らず
19/06/12 12:43:58.30 Y0fuTJjn.net
>>562
これから入学?それとも既に小学生?それにもよるけど工房ブームは終わったと思ってたのにまだ「殆ど土屋」なんて地域もあるのね
ネームバリューはともかく、持ち手背カン自動ロック辺りでマウント取られる土屋っ子可哀想

573:名無しの心子知らず
19/06/12 12:57:57.11 VvPy1S8b.net
>>565
562です
これから入学だよ
毒舌さんのお店がわりと近くにあってフィッティングしてもらってもなお土屋にした人もいるし、上の子が土屋だからお揃いでって人や上が山本で下が土屋って人もいる。
うちは上の子がオオバで本人はとても気に入ってるし下の子も同じのにしようかと思ったけど持ち手とセカンでかなり迷って村瀬にした。
でもその理由は土屋を選んだ人には言いづらいから娘が気に入ったからって話してる。いまのところ本当に気に入ってるけどね

574:名無しの心子知らず
19/06/12 13:05:29.37 8jHpxFlg.net
              _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ | 本革の重たいランドセルを
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   持たされませんように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./      
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

575:名無しの心子知らず
19/06/12 13:49:05.46 ecZ84mFW.net
普通のオオバとビームスのオオバって迷いませんでしたか?

576:名無しの心子知らず
19/06/12 13:53:30.26 X8u7QR7s.net
土屋、近所では一人だけいる。
他は天使の羽、神田屋、キッズアミとか。
みんなバラバラかなぁ。
うちもオオバ考えたけど、持ち手ないから諦めた。
百貨店モデルだとセカン立ち上がってて、持ち手もあったけど、5月初めで欲しい色が完売…
結局、村瀬のボルカに落ち着いた。
どこのにしたの?と聞かれ村瀬と言っても分かる人殆どいないw
それはそれでよし!

577:名無しの心子知らず
19/06/12 14:03:12.15 pT1kCYdA.net
なんでこのスレ村瀬多すぎなの?
村瀬買う層は声が大きくて何度も何度も執拗に書き込んでるの?

578:名無しの心子知らず
19/06/12 14:09:56.95 RI0Ij6ku.net
村瀬と中村は多い印象
中村の人は自分で言ってたけど、何回も書き込んでるんじゃない?

579:名無しの心子知らず
19/06/12 14:11:19.95 9FvWB1V7.net
うちも村瀬だ。渋谷に直営店ができてから、気軽に試せる人が増えたとか?

580:名無しの心子知らず
19/06/12 14:45:00.70 NFzSdmfT.net
          _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
/            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ | ビニールの安物ランドセルを
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   持たされませんように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./      
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

581:名無しの心子知らず
19/06/12 15:47:06.97 zS+WEmAr.net
>>561
1人目はみんな張り切っちゃって工房買うけど
2人目以降は鼻ホジしてセイバンふわりぃフィットちゃんですわ

582:名無しの心子知らず
19/06/12 15:56:20.82 o1pDryaV.net
中村は土屋と雰囲気がやや似てて価格も重さも丁度よく色も綺麗なのが人気なのかな?
だけどマチが11.3と小さめなのがややマイナス
対する村瀬はシンプルで作りしっかりめマチ広めってのが好印象なんじゃないかな?
カラバリはそこまでだけど工房系シンプル頑丈大容量求めてる人には刺さりそう
その代わり重い
村瀬買う人はそういう感じだと思うわ

583:名無しの心子知らず
19/06/12 16:16:29.76 JHt81fhh.net
>>570
5ちゃんとかやってない(と思う)ママ友も村瀬ガーって言ってたからまぁキテるのかもね。あとやっぱこのスレ的には毒ちゃんの影響もあるんじゃないのー?毒なんてこのスレで初めて知ったしw

584:名無しの心子知らず
19/06/12 16:17:55.31 edQALTqm.net
村瀬は工房系では買った報告多いと思うけど、ニノニナやセイバンフィット、シブヤの報告も同じくらいたくさんあるのになぜ村瀬が出たら噛み付く人がすぐ来るんだろう

585:名無しの心子知らず
19/06/12 16:29:34.80 2s66uHbc.net
え、ほんとに村瀬と同じくらいそれらがあるように見える?私には見えないけど

586:名無しの心子知らず
19/06/12 16:33:02.33 X8u7QR7s.net
>>577
同じこと思った。
やたら叩きたがる人いるよね。
業界の人?とか思っちゃう

587:名無しの心子知らず
19/06/12 16:44:38.91 jHKr42XO.net
>>578
ざっとスレ内で単語検索したけど、村瀬よりフィットちゃんやセイバンのが多めだった印象
セイバンは天使のはねって単語使う人も居るし
なんでそんなに村瀬を敵視するの?笑
ちなみにうちはシブヤ文房具

588:名無しの心子知らず
19/06/12 16:51:46.25 w1K9WOui.net
うちは村瀬にしたけどニノニナとかにすればよかったかなぁと今更ながら思ってる…

589:名無しの心子知らず
19/06/12 17:27:46.90 ZSwFqIcX.net
>>581
タイプが正反対すぎて草
どうしてそうなった…

590:名無しの心子知らず
19/06/12 17:39:45.18 w1K9WOui.net
>>582
同じ小学校に進学予定の子で娘の持ち物とかに粘着?して嫌がらせしてくる子が2人いるから目立たないようシンプル中心に見て決めたけど、ニノニナやっぱり可愛いなぁって

591:名無しの心子知らず
19/06/12 17:44:17.03 ZSwFqIcX.net
それはきついね
他人のせいで自分の欲しいものや選びたいものを選べないのはやりきれない
娘さんがかわいそう
村瀬だろうとなんだろうと問題の根本解決にならないのがさらに悔しい
もし私ならきっと喧嘩上等だから尚のこと何の助言もできずにごめん

592:名無しの心子知らず
19/06/12 18:00:16.28 zOv2nrBP.net
>>582
うちも村瀬とニノニナが候補だったよw
まぁ村瀬といっても軽い、可愛いが条件だったのでミュータスだったけど
親としては触った感じが断然丈夫な村瀬がよかったけど、子供がデザインを気に入って絶対これ!と決めたニノニナになった
学校近いし物の扱いが丁寧な子だからキューブ型でも6年間いけるかなと折り合いつけた
うちの周りは渋谷に行きやすいのと、名古屋からの転勤族がすごく多いのもあって村瀬人気だよ
私も名古屋出身のママさんから村瀬教えてもらった
このスレに書き込みが多いって何度も指摘されてるけど、百貨店にも置いてるし機能的、値段も良心的、クラリーノのデザインも良いから幅広い層に人気なんじゃないの?

593:名無しの心子知らず
19/06/12 18:05:54.91 w1K9WOui.net
>>584
相手の子たちは、親御さんがシンプル至上主義みたいな感じで、キャラ物禁止で2人とも髪はオカッパみたいな感じなんだよね
私も親がそういうタイプで拗らせて今ファンシーBBAになってるからその子たちの気持ちも理解できなくはない
本人は意地悪されたてもやり返せないから目立たないものにする、好きな格好は休みの日にするって言ってるけど、親としては本来の好みはこっちだよなぁと切ない

594:名無しの心子知らず
19/06/12 18:32:26.57 FVLltxDz.net
ファンシーBBA草
でも頑張れ負けるな!

595:名無しの心子知らず
19/06/12 18:44:06.35 bajtD3ao.net
女社会っていつの時代も大変だなぁ

596:名無しの心子知らず
19/06/12 18:55:37.39 RQBkdbQ4.net
スドウのオーダーで満足してるけど、
立ち上がり背カンと、クラリーノ
両方はずしてよかったかどうかはまだちょっと気になる。

597:名無しの心子知らず
19/06/12 19:20:54.15 1CU21Jqf.net
セイバンのランドセル楽天でチェックしたら5月よりどこのショップも値上がりしてる
5月に購入済みだけど増税前の駆け込みで多少値上げしても飛びつくと思われてるのか
今買うくらいなら下手したら増税後の方が割引率で安く買えるやつかしら

598:名無しの心子知らず
19/06/12 19:21:15.74 PsedhiXI.net
ニノニナ、もう背負えるところって展示会と神戸の店舗しかないのかなあ

599:名無しの心子知らず
19/06/12 19:57:53.25 zqvg6hGb.net
>>586
ほっこりを強いられると拗らせるよねえ
その子たちも被害者だけど、だからと言って他を攻撃して言い訳じゃないのにね
逐一担任にチクっちゃえ

600:名無しの心子知らず
19/06/12 21:34:12.70 Xes10cea.net
機能重視でセイバンかフィットの2択かと思ってたけどコラボとかたくさんあり過ぎていろいろ見てたら1周回ってよく分からなくなってきた
ニノニナ堀江ノムラ森ガール可愛いな

601:名無しの心子知らず
19/06/12 21:37:10.13 lnZAQugR.net
うちの周りは受験が多いからクラスの3分の1はまだ買ってないよ
ランドセルの話題はある意味タブーと化してる
そして土屋が多い
量産系は皆無と言っていいくらい

602:名無しの心子知らず
19/06/12 21:43:48.88 4HsKgbeI.net
本気で不思議でならないんだけど未だに土屋山本辺りで買う人は情弱なのかな?
ネームバリューと革の高級感だけで重さとか機能ガン無視じゃん
子供に持たせる物に機能性よりネームバリューと高級感なの?

603:名無しの心子知らず
19/06/12 22:00:30.71 0oWMNKtz.net
徒歩3分以内の通学ならスペックは丸無視で嗜好だけで選んでも良いと思う

604:名無しの心子知らず
19/06/12 22:01:34.12 XFGvE9BA.net
>>595
機能性にそんなに差があると思ってないんだと思う
A4ファイル対応したし
私も最初は天使のはねとフィットちゃん、土屋しか知らなかった
土屋に持ち手がなかったから不安になってこのスレで色々勉強したけど、持ち手があったら背かんって単語すら覚えずに3社から選んだと思うわ

605:名無しの心子知らず
19/06/12 22:34:48.84 E12VYGWD.net
うちは3人目だけど、毎回ジジババとその日に伊勢丹で決めて、ご飯食べて帰る感じだから、逆にもうちょっと選んだ方が良いかと思って、このスレきました。
でも3人目だから軽くて頑丈だったら正直何でもいいw

606:名無しの心子知らず
19/06/12 22:47:27.66 lnZAQugR.net
>>595
子供に刺繍や華美な色は必要ないと思う人だって居るんだから家庭の考え方じゃないの?
私立の指定ランドセルはベルトが立ち上がったりしてないよ

607:名無しの心子知らず
19/06/12 22:51:30.05 vCHA8IiJ.net
うちは土屋の店舗�


608:ェすごく近いから一度は見に行ったよ アトリエシリーズのブルーベリーが可愛くて親子で割と真剣に悩んだ 結局ほかにしたけど小学校まで徒歩5分だから子どもが気に入れば機能はどうでもいいかなと思ってたわ



609:名無しの心子知らず
19/06/12 22:57:07.61 OAsKIyQC.net
ラベンダーのランドセルのふちの色を
ピンクか水色で迷って迷って困った

610:名無しの心子知らず
19/06/12 23:02:43.39 MxIo1KSP.net
>>596
色々悩んでたけど腑に落ちた
そうだよね、工房系買おう

611:名無しの心子知らず
19/06/12 23:03:58.77 MxIo1KSP.net
>>585
名古屋だけど意外に村瀬少ないけどね
近年若社長が色々頑張ってるのは感じるけど

612:名無しの心子知らず
19/06/12 23:13:40.35 z7QqICCm.net
>>599
華美な装飾の無い見た目はシンプルだけど機能は充実したランドセルもありますよ
それと以前の書き込み見て、例え距離が近くても持ち手だけは必須だと思った

613:名無しの心子知らず
19/06/13 00:36:21.79 KaGMW52J.net
>>601
ラベンダーでフチ色違うのってピンクが多いね
個人的には水色の方が好きだわ

614:名無しの心子知らず
19/06/13 00:54:57.07 yEh2O4Gx.net
>>603
そうなんだね、地元だからって人がオススメしてくれたからそちらでも人気かと思いきやそうでもないのかー
うちの方もやはり土屋山本の方が知名度はあって高学年ではすごく多いんだけど、これ容量がないんだよねという声と共にチラホラと村瀬ってところ良いよ~と言う人が増えてきて低学年では使ってる子多く見かけるって感じだな
>>586
私もファンシーBBA
そして子供によく絡んでくる子は親がシンプル主義でキャラ物大好きだけどランドセルは無地キャメルにしてて、刺繍ありの可愛い系選んだ子達にそんなのすぐ飽きるんだよ?!赤やピンクなんて派手すぎる!とか絡んでて悲しいやらうざいやら
家庭の方針とか親の趣味とか好きにしたらいいけど、あくまでうちはこうだから、お友達は違うかもしれないけどそれはそれだからとちゃんと教えてほしい

615:名無しの心子知らず
19/06/13 07:37:22.49 2vznnbNL.net
名古屋は置き勉スタイルが主流だからか(少なくともうちの学校は)そこまで容量気にしないかな
ファンシーだろうとシンプルだろうと自分の意見を押し付けるのはウザいねぇ
人は人って子供に教えないのかしら

616:名無しの心子知らず
19/06/13 07:57:42.78 1LqVs4vj.net
>>605
ピンクだとかわいらしすぎるし
水色だと冷たい感じになるのよね
高学年考えたら水色かもしれないけど
娘はどっちもかわいいと言ってるし困った

617:名無しの心子知らず
19/06/13 08:10:25.48 secsCgq6.net
>>608
近所の6年生の女の子は神田の水色にキャメルのふちだよ。
155センチの細身の運動神経抜群の女の子だけど、とても似合ってる!
子どもの雰囲気によって、似合う色合いも違うよね。

618:名無しの心子知らず
19/06/13 08:22:01.72 zNFQwd/F.net
>>601
うちはダークブラウンか黒にするって言ってるよ。

619:名無しの心子知らず
19/06/13 08:55:36.49 C1hnm8SX.net
近所と言いながら自分のry

620:名無しの心子知らず
19/06/13 09:15:36.57 7RDuMPvW.net
>>611
はっはーw

621:名無しの心子知らず
19/06/13 09:25:31.24 NTaCkQ6G.net
置き勉スタイルが定着してくると大きいランドセルは売れなくなるね。

622:名無しの心子知らず
19/06/13 09:30:20.41 w0shEKcJ.net
>>601
娘がラベンダー希望してるけどまだ年中だからシンプルなのいくつか候補に見てる。
年長になって背負わせて違和感ないならこれにするかってのを3つ絞ったけど
ふちの色も希望出してくるかな…

623:名無しの心子知らず
19/06/13 09:37:44.90 fttmBMnb.net
なるほど隣が小学校なんだけど必死にラン活する必要もないのかしら
完全に見た目で買えばいいのよね

624:名無しの心子知らず
19/06/13 09:58:46.57 kV0hV/bh.net
>613
そんな事ないよ
1年なんて教科書数冊しか入ってないけど、他の荷物を入れて背負うから結構パンパンだよ

625:名無しの心子知らず
19/06/13 10:15:57.46 ADarXgY9.net
うちの娘、ノーマル背カンも立ち上がり背カンも背負わせてみたけど
両方同じように背中にフィットしてた
各メーカーの参考写真みたいにノーマルではこれだけ隙間が出来ます
みたいにならなかった
どっちでもいいのかな?

626:名無しの心子知らず
19/06/13 10:33:05.16 secsCgq6.net
>>611
残念ながらうちの子ではないw
我が子は年長~
そしてずんぐりむっくり。
うちはシンプルな赤のランドセル選んだよ。
刺繍も飾りもない本当にシンプルなやつ。

627:名無しの心子知らず
19/06/13 10:42:00.54 secsCgq6.net
変なとこに噛みつく人いるから怖いね~
絶対友達になりたくないタイプ

628:名無しの心子知らず
19/06/13 11:01:15.47 yEh2O4Gx.net
>>609
水色にキャメルのフチって個人的にストライクなんだけど神田屋にあるんだね、オーダーかな?
娘が最初はラベンダーや水色がいいと言っていたからキャメルのフチの探したけどあまり無いんだよね、ピンクのフチは沢山あるのに

629:名無しの心子知らず
19/06/13 11:19:59.81 secsCgq6.net
>>620
神田のオーダーであるよ!
サイトでシミュレーションできるよ。
色々試せて子供も楽しんでる。

630:名無しの心子知らず
19/06/13 11:22:32.05 I4wh1JUY.net
子どもの居場所をいつでも確認できる「みもりGPS」の購入に利用できる、「500円割引クーポン」
クーポンコード
F8078M2F
URLリンク(mimori-ai.jp)

631:名無しの心子知らず
19/06/13 11:28:48.70 7RDuMPvW.net
>>622
教えてくれてありがとう
イオンで買えば月額利用料がずーっと200円offなのはわかってるんだけど、そのためにイオンで買いたいランドセルがないんだよね
6年間としても、15000円くらいなもんなんだけどさ

632:名無しの心子知らず
19/06/13 11:59:54.24 Q/3mmP5S.net
>>617
見た目が一緒でも負担が同じとは限らないけど、背負ってる


633:お子さんの様子はどうだった? あと一応確認だけど、重り入れたり、下ベルトをランドセルの下から出すようにしたり、ベルトの長さ合わせたりはしたよね?



634:512
19/06/13 12:10:42.67 iyksFy5x.net
>525 >526 >533
やっぱ珍しい色だけど、私も現物見て良かったし、なによりも娘が背負ってて一番いい笑顔してたので、完売近いしポチりましたわ
扱い雑な娘なので、早期に縦線入ったら報告にきますw

635:名無しの心子知らず
19/06/13 13:29:31.29 TLhcHYJB.net
女の子でピンク大好きでピンク希望(赤に近いやつではなくて本当にピンク)なんだけど、周りから「高学年になったら飽きるよ」とか「高学年になったら可愛い感じのピンクは似合わなくなる」とか言われてどうしたら良いか分からない。
本人が好きな色を買ってあげるか、無難な色(赤とかブラウン、キャメル)にするか…

636:名無しの心子知らず
19/06/13 13:55:54.71 gg1n5tCI.net
マチ、12センチと11.5センチのどちらかだとしたら誤差みたいなもん?
もっと大きくなきゃ!13センチがいいよ!とかじゃなく、あくまでも12センチと11.5センチの比較
同じメーカーで機能は同じ、ネックなのはマチのサイズの差
11.5のほうがデザインは好みだとしても、12センチのほうがより良いといえるかどうかが知りたい

637:名無しの心子知らず
19/06/13 13:56:20.50 QgnYPRr/.net
高学年になって無難な色を好きになるかはわからないし、ピンクが似合わなくなるかもわからない
確実に今好きなピンクでいいと思うけどなぁ
他人の意見でピンク希望の子に無難な色はかわいそうな気がする
誘導するにしても濃ピンクかブラウン×ピンクくらい

638:名無しの心子知らず
19/06/13 13:59:05.46 XyVI4bg5.net
自分の親が勝手に周りの声気にして希望と全然違うランドセル買ってたら嫌だわ…無難な色に誘導しても学校で可愛いランドセル見たら悲しくなりそう
>>581からの流れ見た?

639:名無しの心子知らず
19/06/13 14:04:55.62 zT0e+CFI.net
ピンクいいんじゃない?
飽きるか飽きないかわからないし
ピンクのランドセルの子は他にもいるだろうし目立つわけでもない
大人が色んな服に合うようにバッグを選ぶ感覚で子供にも選ばせるのはなんか違うと思う
赤とかキャメルとかじゃないとっていう親もいるみたいだけど私は今の子は色々選べていいなぁと思うわ

640:名無しの心子知らず
19/06/13 14:07:46.41 WqMs5Ne4.net
>>626
フィットちゃんのプティガールとか?もっと薄いピンクかな
周りが皆赤と黒!な地域ならともかく、そうじゃないならピンクでいいのでは
確かに高学年で「子供っぽかったかなー」って本人思うかもしれないけど、低学年の頃気に入ったランドセルで通える幸せってあるよ
「ピンクがよかったのに茶色」って引き摺る方が可哀想

641:名無しの心子知らず
19/06/13 14:26:34.87 TLhcHYJB.net
>>628
>>629
>>630
>>631
ピンク肯定的な意見が聞けて良かった。
うちの地域は赤、茶、キャメルがすごく多いみたいで8割そんな感じらしい。
ピンク、水色など可愛らしい色は少数派という事もあり悩んでいた。
少数派でも本人の気持ち優先にする。

642:名無しの心子知らず
19/06/13 15:45:06.88 t/bDDi3q.net
もし高学年になってピンクに違和感を感じたら、落ち着いた色のカバーをしてもいいしね。

643:名無しの心子知らず
19/06/13 16:20:13.33 3UHi9RYg.net
ピンクは普通だよ
最近は名前と同じで、変に皆と違う方へ向こうとする人が多いけど

644:名無しの心子知らず
19/06/13 17:10:08.76 nndJQz2B.net
うちの子も水色から始まって、赤やオリーブ色、紫がいいって言い出したりして、
最終的にピンクがいいって言ってる
高学年になったら大人っぽいものに憧れる時期もくるのかな?と思うけど、
どの色選んでも他の色がよかったなーと思う時期はあると思うしいろいろ心配しても仕方ないかなという気もする

645:名無しの心子知らず
19/06/13 17:53:36.38 IOzN3INz.net
うちのピンク大好き娘もお友達に『ピンクは恥ずかしくなるよ』と言われたみたいで茶色にしようか悩んでた。(最終的に安ピカのホットピンクにした)
高学年と言っても所詮は小学生だし、みんながみんな恥ずかしくなる訳でもないだろうにそんな言い方しなくてもと思ってしまった。

646:名無しの心子知らず
19/06/13 17:55:20.44 0nha/moZ.net
>>636
まぁ大抵そのお友だちも自分の親にそう言われたんだろうねぇ。

647:名無しの心子知らず
19/06/13 18:02:34.13 IBhl7zCZ.net
でもさ自分自身の時どうだった?
私はシンプルな赤いランドセルだったけどランドセルってこういうものって概念で
飽きるとか人のを羨むとか買い替えたいとか思った事なかった
学校に行くための鞄としか思ってなかった
上の子2年生で悩みに悩んで買ったけど、1年生で黄色いカバーつけてて
2年になるころにはどうでもよくなっているよ親子共に
要は今欲しがっているものでいいんじゃないかな

648:名無しの心子知らず
19/06/13 18:03:23.55 SJzIGdO/.net
1年生の友達からうちも「ピンクは飽きる」と言われて最終的にキャメルだよ
周りはなぜか今更アナ雪ブームでパステルブルー系多め

649:名無しの心子知らず
19/06/13 18:15:16.10 SJzIGdO/.net
>>638
そもそも男は黒、女は赤以外の選択肢が無い時代だったから羨むも何も
でもツルツル艶有りのは傷付きやすくて、自分のはつや消し仕上げで綺麗に使ってたから少しだけ優越感だったかも

650:名無しの心子知らず
19/06/13 18:59:33.61 uVRNyq9y.net
ランドセル赤しかなかったけど、当時ララちゃんのミニランドセル欲しくてそれにしてもらってたな。他のランドセルはガードレールに付いてるような硬い反射板が付いててダサく見えて嫌だったな。
そして赤い色のランドセルは高学年ごろから好きじゃなかった。

651:名無しの心子知らず
19/06/13 19:04:45.96 5l42I2AL.net
>>636
全く同じ事をうちも言われたらしい
親が言ってるんだよね、きっと。
たぶん冬まで決まらなそうw
フィットちゃんとか量産メーカーで考えてるから流れに乗っかる必要もないかと最近は探してもない
ちょっと飽きてきたのもあるし、早く届いても困るし
3月くらいに届けて欲しいけど指定とかできるのかしら?

652:名無しの心子知らず
19/06/13 19:15:25.62 CwJ5kxrg.net
うちの子羽倉の水色&キャメルが良いって言ってたけど、取っ手無いのがどうしても引っかかって諦めて貰った。肩ベルトが茶色いのが良かったらしくて他の水色は見向きもしなかった。今はとりあえず納得して違うの買ったけど、アレが良かったな~とか思うのかな
機能としての取っ手は無くても良いとは思うんだけど、周りの子と違う事を気にしたらな、と思うと購入に踏み切れなかった

653:名無しの心子知らず
19/06/13 20:05:18.89 tqzX0Cum.net
ララちゃんのミニランドセル懐かしいw
私は昭和生まれだけど2月くらいに保育園からチラシ数社分まとめてお便りばさみに挟んで持ち帰らされてその中から親が選んで注文して保育園でランドセル引き渡しだったw
ランドセルはほぼほぼ赤だったけどエメラルドグリーンとかピンクがあったけど当時は誰も選んでなかったな……
そして親が選んだのはララちゃんランドセルだったけどなんか背負うとき走ったすると背中にガタガタ当たって痛かったなw
オズちゃんランドセルが欲しかった思い出

654:名無しの心子知らず
19/06/13 20:21:53.57 fttmBMnb.net
体操着入れだのシューズ入れだの手作りする時ランドセルとの兼ね合い見るために1月くらいのお届けが良くない?

655:名無しの心子知らず
19/06/13 20:32:47.81 wd+eVskF.net
>>642
知人の知人が今年入学でランドセル買って2月にくるはずだったんだけど、倒産したとかでもしかしたらこないかもって連絡があり慌てていた。結局どうにかきたみたいなんだけど万が一があるからギリギリだと怖いかも。
そして、知人経由の話だからどこの店かわからなかったんだけどどこだったんだろう。

656:名無しの心子知らず
19/06/13 20:46:20.98 6/5h7jcl.net
>>627
ニノニナのビジュード?
0.5は誤差ではあるけど、個体差によってもそれくらいの誤差は出るから問題ないと思う。
11.5と12のランドセルだったら結構メジャーにあるから実際見に行って体感してみては?

657:名無しの心子知らず
19/06/13 21:42:02.10 0rMzoqZ8.net
寸法、特にマチ内寸は各社毎に測り方が微妙に違う場合もあるから要注意だと思う
どこからどこまでを測っているのかという話ね
純粋に空間部分を測っているのか皮も含んでいるのかの差があるのかなと思ってる
スペック値が0.5違う別会社のものを見比べると実際にはほぼ同じだったのは割とよく聞く話
流石に同じ会社の中で値が違うなら差はあるだろうけど
1cm以上差があると違うだろうけれど、0.5だと条件によっては誤差範囲かもとは思う

658:名無しの心子知らず
19/06/14 04:43:59.72 7Tr0X5hb.net
東京から名古屋まで遠征してナガエカバンに決めた
一部でめっちゃ褒められてるけど、素人の私には何がどうとか大してわからん
むしろデザインの面では他の工房の方が…と感じたわ
さすがに素材のよさは伝わったけど、たかだか6歳7歳の子にはそんなの関係ないしね
ただ、職人さん自ら接客してフィッティングしてくれて、子を構ってくれていろいろ話してくれて
このおじさんが自分のランドセルを作ってくれるんだという実感が子に芽生えたのがわかったから内心ちょっと迷いつつも即決した
作り手の顔が見えるランドセルというのは結構大切かも
ただ、ぶっちゃけ私はランドセルが一つしか使えないとか意味わかんないとも思ってるんだけどw
ラン活していろいろ知るといろいろほしくなるし、2色くらい置いといて気分で使い分けるとかもよくない?とこっそり思ってるw
まあしないけどさー

659:名無しの心子知らず
19/06/14 06:26:58.17 eXeZCu6i.net
>>649
ラン活を始めてからたまに小学生の集団登校の集合場所でランドセルの観察をしているのだけど、
一人、格の違いを感じるランドセルの子がいるのよ。
ランドセルのフォルムも質も、品があるの。
思い切ってその子のお母さんにどこのランドセルなのか尋ねたら、ナガエだった。
他のランドセルと並べると、全然違うよ。遠征するだけの価値もある。

660:名無しの心子知らず
19/06/14 06:58:33.98 zXfA7a5V.net
>>649
いや経済力あるなら2つ3つ買って服に合わせたり使い分けても良いんじゃないかな
庶民は子供に持たせるバッグにそこまで金かけられないってだけだと思う
大きいから置き場所も取るしね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch