子供の名付けに後悔してる人 73人目at BABY
子供の名付けに後悔してる人 73人目 - 暇つぶし2ch268:
19/10/18 05:01:07 xnhrB8Id.net
長文書くやつヤバい説

269:名無しの心子知らず
19/10/18 08:43:38.82 JQk4x8Sa.net
まぁまぁヒートアップしないで
昔から姓名判断の拘りで読み普通なのにその漢字使うんだ?みたいな名前の人っているし
大馳は読みにくいけどダイナミックでいいじゃない

270:名無しの心子知らず
19/10/18 08:44:48.70 xnhrB8Id.net
>>266
みさき→岬
ゆうた→祐多
みたいな?

271:名無しの心子知らず
19/10/18 09:47:40.05 ZNZ0GUi8.net
なんでその字を使う?は捺とか憂とか使ってる名前を見ると思う
あとミに当てる字が見とか身とか

272:
19/10/18 10:18:50 NgQcxQwu.net
>>268
憂とか愁とかだと確かに変だなと思う
でもよっぽど変な字じゃないとなぜそれ?とまではいかないな

273:
19/10/18 10:23:43 xnhrB8Id.net
財前直見とか?

274:名無しの心子知らず
19/10/18 10:45:45.52 XUkugKxy.net
岩倉具視

275:
19/10/18 22:19:52 obgAczy0.net
真名生と書いてまなぶという知り合いがいる

276:
19/10/18 22:30:38 WhCqszsV.net
>>272
特定した

277:名無しの心子知らず
19/10/18 22:38:56.54 fGI2FZSF.net
羽生結弦も最初は違和感あった。
譲じゃないんかい!って。

278:
19/10/18 23:00:29 dTn35Dbs.net
>>255
これが普通とか生きていけないレベルだとおもふ

279:
19/10/18 23:22:20 I7QHPIq6.net
>>275
この程度でグチャグチャいう頑固者より柔軟な人の方が生きていけると思う

280:
19/10/18 23:29:27 EFDmbJH3.net
名前は親の思いをこめまくるものなのか、その子がみんなに呼んでもらうためのものなのか
って違い

281:名無しの心子知らず
19/10/19 05:12:20.45 ADPBiaaa.net
みんなに呼んでもらうためだけでいいなら、今の世の中の日本人名なんて殆ど却下して
日本国民全員、男は太郎とか一郎、女は花子とかで良いわけで、そういうわけにもいかないから
親の思いを込めた名前は不要とか極端な思考はただの思考停止の単細胞の主張にしか聞こえない
何事も中庸が大事、どちらにも走り過ぎないスタンスで名付ければいいだけのこと

282:名無しの心子知らず
19/10/19 06:03:21.90 nNPZUEPX.net
論点ズレてるなー
みんなが同じ名前なら個体識別出来ないから呼んでもらう名前になってないだろ

283:名無しの心子知らず
19/10/22 14:39:18.76 agCUNwd3.net
>>279
論じてる()のお前だけだからw
もう来なくていいよ

284:名無しの心子知らず
19/10/22 19:30:33.15 uUIi1HSZ.net
優菜(ゆな)と名付けてしまいずっと後悔している
旦那と私の名前から一文字ずつ取ってこの名前を付けた
当時旦那も私も脳内お花畑状態で可愛い名前だと思っていたし、それぞれの両親も可愛らしい名前だと賛成していた
娘が3歳位の時にふとネットで『ゆな』と検索して初めてその意味を知った
読み方だけでも変えようと思ったけど既に娘が自分の名前に愛着を持っていて断固拒否されてしまい上手くいかなかった
この反省を踏まえて下2人は名付け前にしっかり調べ、漢字も読みもごく普通の名前にした
なので時々上と下2人の名前の系統が全く違うと言われる事もある
せめてあの名前だからやはり躾が出来てないと言われたりしない様言葉遣いや食事のマナー等はかなり厳しく言い聞かせてきた
本人は今でも自分の名前を凄く気に入ってくれているが将来自分の名前の意味を知ってショックを受けたらと思うと本当に申し訳なってくる

285:名無しの心子知らず
19/10/22 19:46:14.42 q57IoFOD.net
>>281
読みをゆうなに変更するとかどう?
役所ですぐに出来るよ

286:名無しの心子知らず
19/10/22 21:28:35.09 gN/1QXw5.net
祖父母はユウナだと思ったのかな…
聞き取れなくてとか…

287:名無しの心子知らず
19/10/22 21:52:28.21 +tEmhJHG.net
まあ知ってると気になるけどそれなりにいる名前だからまだマシでは
それよりその字面だとユウナって読み違えられる事が多そう

288:名無しの心子知らず
19/10/22 23:06:28.90 lv11WAIE.net
友達がゆうなだけどあだ名がゆなちゃん
知り合ったのは大人になってからだけど
既にまわりからゆなちゃんと呼ばれてて誰も違和感もってなさそう
芸能人にもゆなってたくさんいるし今時湯女を連想する人少ないと思うよ

289:名無しの心子知らず
19/10/23 10:27:31.69 kSYKMqeq.net
>>282
それくらいなら簡単だよね
あだ名はユナ、本名はユウナでも良いと思うし
昔どっかで見たのはお姉ちゃんになったから◯◯になったよ、だったかな
今時ネットでいろいろ調べられるから厄介
私が学生の頃は電子辞書買ってもらって嬉しくて何でも検索してたし
将来本人が意味を知ったらあんまり良い気がしないかも
それを払拭するような同音異義語もないしね

290:名無しの心子知らず
19/10/23 20:27:42 3Z+aIb/y.net
3歳時点で読みだけ変えちゃって「ゆなちゃん」って呼びながら6歳くらいになったら
「ゆなちゃんはちっちゃかったからゆなちゃんだったけど本当はゆうななんだ
これからは小学生のお姉さんだから、おともだちにはゆなちゃんって呼ばせてもいいけど
学校でお名前書くときはちゃんとゆうなって書こうね」とか教えればよかったのに

3歳の娘に意向を聞いて許可取らなくても勝手にやって改名の事実は本人が成人するまで
あるいは一生伏せてもよかったケースだと思う
過去の話として書いてるし時期的にはもう間に合わんのだろうな…
個人的には湯女なんて連想せずとも優をゆ1音で読ませる時点でお察しな親だろうなと思ってしまう

291:名無しの心子知らず
19/10/23 20:36:13.53 fFAPEVPa.net
>>287
優=ゆ、は昔から優美とか優里とかいるし別に

292:名無しの心子知らず
19/10/23 21:32:52.99 3Z+aIb/y.net
>>288
個人的にはその辺も微妙というか
ゆみ、ゆりがいいなら由美、由里でいいじゃんと思うし
優の字にこだわるならゆうみ、ゆうりでいいじゃん…となってしまうんよ

293:名無しの心子知らず
19/10/23 21:47:39 MhP0Jc/n.net
>>287
その程度でお察しとか言う時点でお察し
かわいそうな人

294:名無しの心子知らず
19/10/23 22:04:14 /hAul+jD.net
>>290
優でユ読み付けちゃったの?

295:名無しの心子知らず
19/10/23 22:49:18.52 MhP0Jc/n.net
>>291
すぐにそういうこという時点でお察し

296:名無しの心子知らず
19/10/23 23:39:04.03 CnjK1I+w.net
>>292
顔真っ赤にしてお察しお察し言ってないで自分とこの優●ちゃんがやっぱりそんな名前だから~って言われないよう娘に時間使ってあげなよ

297:名無しの心子知らず
19/10/24 00:03:48 ucGa3lzy.net
>>292
元気出せよwww

298:名無しの心子知らず
19/10/24 01:43:42.43 vZEceYqQ.net
>>293 >>294
このスレがみんな子持ちだと思ってるの?
たかだか優くらいで騒いで草生やすくらいしか頭無いなんてかわいそう
煽りもほどほどにしろよ

保守的な名前が好きかと思いきや優まで叩くなんてお察し以下だね
こんな親の子はもちろん…

299:名無しの心子知らず
19/10/24 02:44:28.97 32O/ss4c.net
1行目と最終行で笑う

300:名無しの心子知らず
19/10/24 03:08:12.45 6IiNLpP6.net
>>289
古臭い字ね 由って

301:名無しの心子知らず
19/10/24 03:11:35.19 6IiNLpP6.net
親でも殺されたのかね?

302:名無しの心子知らず
19/10/24 03:54:52 +ePAF8MY.net
由まで叩くなんて…

303:名無しの心子知らず
19/10/24 04:00:21 6IiNLpP6.net
>>299
古臭いを叩かれたー!ってこのスレ向いてないのでは?

304:名無しの心子知らず
19/10/24 06:40:09.25 XLJuVb+s.net
バカっぽくていい読みね、優(ユ)って

305:名無しの心子知らず
19/10/24 09:29:58 6IiNLpP6.net
>>301
最近帰化した人?

306:名無しの心子知らず
19/10/24 10:56:04 32O/ss4c.net
「古臭い」が叩きでなければなんなのか知りたい

307:名無しの心子知らず
19/10/24 11:19:32 N3bv72oW.net
「古臭い」は叩きじゃなくて、煽ってる喜んでるだけ
スルーでもいいけど、質問者が間に受けて気にしそうなら
「自分は古臭いとは思わない」とでもフォローして後は放置

308:名無しの心子知らず
19/10/24 13:25:29 cUiCM6Gm.net
>>304
人からよくズレてるって言われない?

309:名無しの心子知らず
19/10/24 15:10:18 ztMSX7kE.net
どんどん話がズレてるね
『ゆな』って結構いるしお子さんが気に入ってるのならいいと思う
どうしても気になってるのなら>>286 の方法が無難かな

310:名無しの心子知らず
19/10/24 15:22:35 ucGa3lzy.net
>>295
優が叩かれてるんじゃなくてお前の痛々しさが笑われてんだよw

311:名無しの心子知らず
19/10/24 15:26:27 z6vJ9q13.net
ゆな の意味知らなくてググッた。
そんなメジャーな言葉?知らない人いっぱいいると思うよ。
自分なら気にしない。

312:名無しの心子知らず
19/10/24 16:00:16.75 XHFVGx2C.net
>>308
あなたならね
でも本人がどう思うかわからない
マイナーな隠語ではなくその辺の国語辞典にも載っているような言葉だしネットでも出てくるから気にする子は気にすると思うよ
周囲の子が知ってしまって面と向かって指摘される可能性もなくはない

313:名無しの心子知らず
19/10/24 16:42:08 DvqWiuv5.net
>>307
優くらいを叩くお前が痛いから叩かれてるんだよ

314:名無しの心子知らず
19/10/24 17:07:34 O5fCljvX.net
それな。

315:名無しの心子知らず
19/10/24 19:05:16.02 +F3JyrR/.net
え?

316:名無しの心子知らず
19/10/24 21:08:50 AQTpLvK2.net
別に人の子なら気にしないけど、絶対自分の子には名付けないな
馬鹿みたいとまでは思わないけど、良い意味でも悪い意味でも世間知らずで幸せだなと思う
(5ちゃんに毒されてなさそうという意味でも)

古臭いとか言うてる層はそう思ってれば良いけど、
否定してる層とは絶対いろんなところで分かり合えないと思うわ

317:名無しの心子知らず
19/10/24 21:09:21 lcXf1A8l.net
>>309
本人気に入ってるようだし、気にするならいつでもユウナに変えられるからいいんじゃない
自分じゃつけないけど優奈ユナくらいじゃ今時の名前の中ならかなり堅実な方だし、そのために必要以上に躾を厳しくされるならちょっと気の毒
それより系統が違うと言われるほどの下二人の「しっかり調べた普通の名前」がどんなのかが気になる
よっぽど古風に振らない限り系統が違うとまで思われないと思うし、たとえ一人目で超DQNネームつけて失敗してもある程度揃えるべきだと思うんだけど、その点でも上の子が気の毒

318:名無しの心子知らず
19/10/25 03:23:46 tcLddfDD.net
そういえば由もゆって呼ばないよね…

319:名無しの心子知らず
19/10/25 06:35:09 nBQPD5Rs.net
由縁、由来とか

320:名無しの心子知らず
19/10/25 09:45:07.80 v7OFGXdz.net
>>38
>308 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/24(木) 15:26:27.41 ID:z6vJ9q13
ゆな の意味知らなくてググッた。
>そんなメジャーな言葉?知らない人いっぱいいると思うよ。
>自分なら気にしない。
ゾッとした。
それって>>38が生きてる周囲が知的底辺層ってことじゃん……。
普通に日本で生きてて時代劇や小説や歌舞伎や漫画に接してれば
学齢期終えるまでに入ってる語彙なんだけど。湯女。

321:名無しの心子知らず
19/10/25 09:45:32.50 v7OFGXdz.net
>>38さん失礼>>308だったね

322:名無しの心子知らず
19/10/25 09:49:02.76 tcLddfDD.net
>>317
漫画で湯女がでてくるのとかねーよハゲ

323:名無しの心子知らず
19/10/25 14:22:04 Y8RYm+q+.net
情報誌見てたら美優という名前の大学生が載ってた
ふりがなが「みう」
うと読ませる名前もあるのね

324:名無しの心子知らず
19/10/25 15:23:48.27 i9RABevY.net
読ませるなよとしか

325:名無しの心子知らず
19/10/25 21:29:48 Vcz+vUqc.net
可愛いじゃん
自分では絶対につけないけど

326:名無しの心子知らず
19/10/25 21:56:11 nBQPD5Rs.net
湯女は出産後にこういう名付け系スレで知った
普通に生活してる中では遭遇することのない単語だと思ってたけど自分が無知なだけかな

327:名無しの心子知らず
19/10/25 23:32:16 4tFArHB4.net
国語の教科書に出てくるような純文学には結構出てくるよ
あと千と千尋の都市伝説みたいな話でも見かける

328:名無しの心子知らず
19/10/25 23:33:08 tcLddfDD.net
じゃあそれぐらいにしか出てこないってことね

329:名無しの心子知らず
19/10/25 23:55:44 4tFArHB4.net
極端すぎる

330:名無しの心子知らず
19/10/26 00:02:30 y+qvzb6o.net
まぁでもぶっちゃけ名付けスレ以外で見たことない単語だった
純文学とか読まないし…
それよりユナって響きがなんとなく韓国人っぽい気もする
韓国でも多い名前なのかな?

331:名無しの心子知らず
19/10/26 00:03:01 oZOVbwtn.net
時代小説歴史小説で出てきて知ったな
中学生くらいの時
何かしらで知ることがある人の方が多数かと思うけど

332:名無しの心子知らず
19/10/26 00:06:45 so04NLfq.net
知らない人が多数だからこういう話題になるんじゃないの?
何でもかんでもみんな知ってるわけじゃないし

333:名無しの心子知らず
19/10/26 02:00:37 QHQ+xw/H.net
ユナと聞いてとっさに某ゲームを連想した
湯女については恥ずかしながらこのスレで初めて知った

334:名無しの心子知らず
19/10/26 06:02:59 0+ou77Mh.net
ID:tcLddfDDとその他無知なひと達がなんだかな
知らない自慢って哀しい

335:名無しの心子知らず
19/10/26 09:13:45 1LnPOPVq.net
現代

336:名無しの心子知らず
19/10/26 09:14:18 1LnPOPVq.net
現代の日常生活では全く使わない言葉なんだし
教科書で習うわけでもなし
知ってるのは凄いよ、でも知らなくても無知だとは思わないし不思議ではない言葉だと思う
世の中には知らない事の方が多いんだよ
知識の範囲が多少違うだけ

337:名無しの心子知らず
19/10/26 11:42:59.20 Id2KAJdb.net
>>317
完全同意
「み ん な 知らないよね!?」
とか言って同じ程度の奴と群れて多数派とか言い出すのゾッとするわ
世の中底辺ほど集いたがるけど、なるほどこういう仕組みなんだねw

338:名無しの心子知らず
19/10/26 11:52:52.06 so04NLfq.net
>>334
みんな知ってると思ってるほうがゾットするんだが大丈夫か?

339:名無しの心子知らず
19/10/26 12:24:44 6VDthsgU.net
キャベツ食べたい

340:名無しの心子知らず
19/10/26 18:30:22 GXECyd+F.net
日常で使う機会がまったくなくても水子とか海月とかは名付けに避けるのと同じでは?
それを今はそんな言葉滅多に使わないって気にせず付けるかどうかは親の考え方次第でしょ
自分は絶対嫌だし、付けてる人はあんま教養ないんだなって思うけど、ただそれだけだわ

341:名無しの心子知らず
19/10/26 18:33:59 rRqfEaPp.net
湯女は知ってるけど、知らない人がそこそこいてもおかしくないとは思う
知ってるから自分の子には付けないけど、他人の子がユナちゃんでも「お察し、お付き合いは控えさせていただきます」とは思わないその程度
韓国っぽいってのは同意
キムヨナだって発音はユォナみたいな感じでそれをヨナとするかユナとするか表記の問題だし

342:名無しの心子知らず
19/10/26 18:49:10.22 8dIn4S8E.net
知ってる知らないもあるんだろうけど、最終確認的に検索とかしてみないのかなとは思う
風俗や隠語とか詳しくないし、一般教養もそんなないけど、自分の無知を知ってるからこそ調べる
でもそうじゃなければ調べることも考え付かないかもしれない
ユナに限ったことじゃないけど、ぱっと検索したらやたらといわゆる飲み屋やその類い
そういったお店勤めの方がつける名前とかが
検索上位にずらーっと出てきたら、何となく避けちゃう
自分はそんなつもりなかったけど、世の中はこういう名称はこういうイメージが多いんだ、とか
昔より今の方がさっと検索してそういうの知ることできるんだからこそ、調べるよ
昨今は言葉の響きで名付ける人多いから余計に無知からの地雷踏みあると思う

343:名無しの心子知らず
19/10/26 19:47:55.19 TeypyHnl.net
実際のところは世の中的に検索しないというか検索できない人のほうが殆どだと思うよ
毎日毎日スマホと睨めっこしてるのにも関わらず「検索って何?」って人のほうが遥かに多い
分からないことがあったら身近の人間に直に訊いたりするくらいで先ず「調べる」という概念が無い
身近な人間が同レベルだったらそれ以上発展しないし、マスメディアで見かけたなら気にするくらい
ネットを辿ってこういう匿名掲示板で尋ねたりする人って本当に極々一部の稀有な人たちなんだよ

344:名無しの心子知らず
19/10/26 20:04:40 so04NLfq.net
全部が全部調べようと思わない

345:名無しの心子知らず
19/10/26 20:41:29 bryhEkRt.net
「こうた」「そうた」みたいな一字違いを兄弟につけたけど、よく聞き間違える
お揃い感ある兄弟の名付けに子供の頃から憧れあって、つけたけど、実用的ではなかった

346:名無しの心子知らず
19/10/26 20:58:39.73 h3AoVoFm.net
>>337
確かにそうだね
日常的に使うかどうかは関係ないわ
桜花とかもつけたくない
>>342
うちも同じ名付けで言い間違えるからしまったなーと思ったけど、性別も違うし名前の雰囲気も違うママ友も間違えるって言ってたよ
一人っ子のとこも子が産まれる前から飼ってる猫と呼び間違えると言ってた
似てなくても間違えるアルアルかなと思った

347:名無しの心子知らず
19/10/26 21:51:51.08 AHC7Xvqh.net
似た名前は親族や他人もちょっと困るんだよね
りょうた、そうた
はると、はやと
みゆな、みおな
みたいな組み合わせのきょうだいが周りにいるけどややこしい

348:名無しの心子知らず
19/10/26 22:11:52.05 ItuK8JKj.net
>>343
言い間違えるのと聞き間違えるのは別問題だと思うよ
>>342みたいに、まあ例だけど、母音お揃いで後ろ2文字一緒レベルになると聞き間違えるのも仕方ないし確かにややこしいなと思う

349:名無しの心子知らず
19/10/26 22:23:41.29 oZOVbwtn.net
本当だ、ごめん
聞き間違えるか
読み間違い
後ろ揃えるのは聞き間違えたことないから勝手に言い間違いかと思ってしまった

350:名無しの心子知らず
19/10/27 01:34:19 MHvVqcVb.net
>>337
例えば天河(テンガ)って名前の子がいたら、知らない人も多いし、普段目にするものじゃないからいいじゃん?って言えるかって話だよね
知ってることが自慢できるような言葉ではないけど、実際名付けられてしまった子がいたら、あー親は知らなかったんだなって気の毒にはなってしまう

351:名無しの心子知らず
19/10/27 05:41:01 +VaLfpix.net
名付けで初めて知ったような単語をドヤ顔で披露し人の子の名前にまで口出してくるなんて付き合いたくもない

352:名無しの心子知らず
19/10/27 05:52:08.96 04rQPF0G.net
>>281
風俗嬢になればぴったりやんw

353:名無しの心子知らず
19/10/27 05:58:57 04rQPF0G.net
ある程度大きくなったら自分の名前辞書で調べてみたり
ネット検索したりするよね
周りが指摘しなくても自分で気づくと思う
テンガワロタ

354:名無しの心子知らず
19/10/27 06:52:49 7en2v4pu.net
人の子供の名前に口出しはしないけど、親の知識のなさは露呈するよね
別に知ってるから偉いとか知識が深いとかじゃない
そういう意味でテンガの例は秀逸だわ

355:名無しの心子知らず
19/10/27 16:15:34.93 O3pnKUKI.net
>>349
ほらねこういう性格の悪さだよ

356:名無しの心子知らず
19/10/27 21:24:49.04 IgEZT8l5.net
テンガやらユナやらのバカネームって、面と向かって叩かれたり虐められたりするリスクももちろんだけど
長い人生、何も言わずに「うわっ」って思って距離を置かれたり笑われたりすることがすごく多いんだろうなと思う
最後の2名実力拮抗で普通ネームと比べられたら普通ネームが選ばれてしまうような場面とか
名前の段階でネガティブな第一印象を与えてしまうとか
本人や親は『そんなに揶揄われたりしてない』って思ってても
知らないところで色んなチャンスを逃したり不利な道を進ませてしまうんだろうな
憶測でしかないけど
自分だったら自分の子に敢えてそんな道を進ませようとは思わないな

357:名無しの心子知らず
19/10/27 21:33:04.75 JGxPVnno.net
テンガなんて知らないほうが普通だしユナと同じ馬鹿ネームと言うのは違うんじゃ
じゃあイロハはどうなんだろう

358:名無しの心子知らず
19/10/27 21:39:11 IgEZT8l5.net
>>354
まぁ影で笑われてるの知らずに過ごせればそれはそれで幸せでしょ
自分はバカネームだと判断したけど、それも結局は受け取り手次第だし
テンガはほんと良いたとえだわ

359:名無しの心子知らず
19/10/27 22:13:19.89 76LWvzSK.net
>>353
激しく同意
>>354
あなたが馬鹿ネームと思わなくてもそう思う人は少なからずいるってことだよ
>>353のいうとおりそれによってチャンス逃すことだってあると思う
他人から指摘されることもないだろうから
本人や名付けた親は気づかないから運が悪いで片付けるならまだよくて
周りのせいにしてさらに人が離れていくこともある

360:名無しの心子知らず
19/10/27 23:17:08.05 vOFntdVk.net
お坊さんに名付けてもらったんだけど男の子で望(のぞみ)
女の子に間違えられまくるし、なんでノゾムじゃなくてノゾミにしたのかめっちゃ聞かれる

361:名無しの心子知らず
19/10/28 04:36:12 82xNPc3Z.net
昔ドランクザン望という子役がいてな…

362:名無しの心子知らず
19/10/28 04:50:35 g4Xnadwn.net
>>357
そりゃ聞かれるだろうね
むしろ何故聞かれるのか理解できてないあなたのほうがヤバいと思う
お坊さんも商売だからね、皆が皆、人格者というわけじゃない
まあ別にキラキラネームってわけでもないからいいんじゃないの?

363:名無しの心子知らず
19/10/28 08:05:10 CofMeM2v.net
スラダンに望(ノゾミ)っていたな。

364:名無しの心子知らず
19/10/28 08:56:04.41 5y1iI4X9.net
>>359
"なんで"という言葉は"なんでノゾミなのか"というワンセットだから
書き込みの主は「何故聞かれるのか」という疑問はもっていないよ
安易に坊さんの言うこと聞いてしまった自分の判断を後悔してるんだよ
残念ながらそれを読み取れないあなたのほうが数段ヤバいので
今後書き込みは自重し本でも読んで国語力上げてこ~w

365:名無しの心子知らず
19/10/28 10:14:15 ft0Xu8Fh.net
本人でもない人が本人に成り代わって自分で創り上げた妄想を垂れ流すのって見てて厳しいよね

366:名無しの心子知らず
19/10/28 13:32:37.41 tT/a1DOg.net
>>359
これは恥ずかしい

367:名無しの心子知らず
19/10/30 05:07:57 ePv1boKU.net
男の子でのぞみかぁ
ひろみみたいなもんかな

368:名無しの心子知らず
19/10/30 21:36:52 hpJGZJkD.net
歩 あゆみ、望 のぞみ は女児寄り中性名だよね
書き方によって
鈴木 望 →男性かな
鈴木 望 すずき のぞみ → どっちかな?
すずき のぞみ →女性!
っていうイメージ

男の子に間違われる真琴ちゃんとかもそうだけど、漢字表記だけでなく仮名だけで書いた時の感覚が結構大事な気がするわ、特に幼児~小学校低学年

369:名無しの心子知らず
19/10/30 21:40:14 HqOkt0Sm.net
たまに見かける「ひさき」って名前、ひらがな表記だと男の子か女の子か全くわからない

370:名無しの心子知らず
19/10/30 23:31:42.06 ED9FwOgL.net
太田光もヒカルじゃなくてヒカリだもんね
マコトは男なら誠の字が多いだろうけど、40代男性の真琴さんを知ってる
女子寄り中性ネームでもマナトとかアヤトよりノゾミの方が良いな

371:名無しの心子知らず
19/10/31 02:30:20 xMGAooGc.net
紀藤真琴…

372:名無しの心子知らず
19/11/13 15:04:33.15 YaDFa8Mq.net
雅美、正巳、雅実
すべて男こ知り合いがいる
みんな50才以上

373:名無しの心子知らず
19/11/14 00:09:17.02 3p0bndSJ.net
>>369
世間知らずなの?~ミってその世�


374:繧竄サの上では普通に男性にも付けられた名前だよ マサミ・ヨシミ・ヒデミ・カズミ等



375:名無しの心子知らず
19/11/14 04:27:51.80 c87Uw8Rd.net
いや、まさしくそのことを言ってるんでしょ…

376:名無しの心子知らず
19/11/14 04:32:53.84 tpQPvSoW.net
しらんでかいてるとおもう

377:名無しの心子知らず
19/11/14 08:19:10 YNS9EoQX.net
>>370
うちの祖父の名前入ってるわw

378:名無しの心子知らず
19/11/14 18:13:52 DZjwDR7g.net
何十年か後にはいま大流行の男児名「〇〇ト」が、おじさん世代、おじいさん世代のイメージになるんだろうね

379:名無しの心子知らず
19/11/15 04:30:33 QmDuV6Po.net
既に甲本ヒロトとか石井義人とかいますしなー

380:名無しの心子知らず
19/11/15 11:06:52 opBaWCrG.net
池田勇人とか菅直人とかいるから
~トって今時というより昔ながらの名前って印象

381:名無しの心子知らず
19/11/15 11:47:51 SxDrcQOn.net
>>375
~人はいくらでもいるし普通の印象じゃない?
大量発生してる◯翔の方だよ

382:名無しの心子知らず
19/11/15 12:42:42.61 XAJbe9QN.net
リクトとかヒナトみたいなちびっ子しかいない系も

383:名無しの心子知らず
19/11/15 13:03:29.53 vttI61TI.net
キリト

384:名無しの心子知らず
19/11/15 13:03:45.69 QmDuV6Po.net
>>3


385:77 トトしか書いてないよ



386:名無しの心子知らず
19/11/15 13:14:19 kwtLXbLh.net
ヒナトとかきついなw

387:名無しの心子知らず
19/11/15 15:23:10.77 QbUFmvGH.net
ヒナト(67)…

388:名無しの心子知らず
19/11/15 16:54:07.74 xvEZfpgI.net
頭髪がヒナみたいになってたら悲しい…

389:名無しの心子知らず
19/11/15 17:06:02.18 QmDuV6Po.net
それ
優しくない優斗
勇ましくない勇気
とどう違うんだろう?

390:名無しの心子知らず
19/11/15 20:49:04.73 hGoMXzOJ.net
〇〇せい、ユウ、ハル、アオだなぁ
今風だと思うの

391:名無しの心子知らず
19/11/15 23:46:37 ni+2icrz.net
>>384
優しいかどうか勇ましいかどうかは見た目ではわからない
頭髪がヒナ状態かどうかは一目瞭然

中学の時、規格外におデブ(入学時で100キロ超え)の女の子が厚美ちゃんて名前で驚いた
さすがに可哀想すぎたわ

392:名無しの心子知らず
19/11/16 00:02:58 F+IgNGcH.net
ヒナトって名前だと寝癖ついてたらからかわれそう
坊主にすればいいね

393:名無しの心子知らず
19/11/16 11:18:17 5hp7mKgS.net
>>386
苗字が太田とかだとさらにあれだね

394:名無しの心子知らず
19/11/16 14:53:41 YOeI969a.net
優しくない優子
幸せじゃない幸子
友達の居ない友恵

これはまだいい
見た目で分からないし親の願いが分かるからごく普通の名前


暗いのに明子
うるさいのに静香
禿げてるのに光
陰キャなのに麗羅
野球嫌いなのに球児

こんな風になったら目も当てられない

395:名無しの心子知らず
19/11/16 15:09:01 Sg+sOByx.net
禿げてて光は逆に自虐ネタに使えるじゃん
同じ禿げてるなら普通の名前で禿げてるよりって意味ね

396:名無しの心子知らず
19/11/16 20:20:32.46 fpZ8AqgC.net
名前負けや反対イメージより
名前通りの男だと痛い気がするヒナト
雛 ひな ひなどり ひよこ ひよっこ
親はヒナかわいい日向もじりたい一捻りキラキラかもしれないけど
やっぱり読みの意味と印象も大切ね

397:名無しの心子知らず
19/11/16 20:43:42 YOeI969a.net
>>390
ないわー
ネタに出来ない性格や社会的弱者になったらどうすんの?

光 光輝 明光 は特にキツい

398:名無しの心子知らず
19/11/16 20:46:41 8sgDHKWT.net
明光って高校…

399:名無しの心子知らず
19/11/17 00:29:37.54 CGCCNyID.net
>>389
それを言うなら
禿げてるのに茂

400:名無しの心子知らず
19/11/17 08:05:58 nGwI1rTn.net
うるさいのに静香も別にネタに出来る気が、というか静~でしてる知り合いが実際に居る
声も性格も動作音も好みの服の柄も存在何もかもがめちゃめちゃうるさい静~さん

今は残念ながらばくだんいわ似なのに可愛(かのん)とか風和莉(ふわり)とか萌香(もか)とか
男性なのにミユとか恋(れん)とか平仮名のひなたとか
そういうのがそろそろ成人して社会に出てきてる時代だからなあ

(元々そうだけど)最早本人と名前の乖離を弄るほうがナンセンスだし言及を避けて振る舞う他にない
大事な事なので二回略だけど元々それが人として正しいと自分は思うんだけどね

401:名無しの心子知らず
19/11/17 13:29:00 d7aATPYx.net
ばくだんいわw

402:名無しの心子知らず
19/11/17 14:59:35 sQS0BHr9.net
武藤静香ってうるさそうだけど
名前に合ってると思う

403:名無しの心子知らず
19/11/17 15:04:14 dJ+qnAcM.net
静香はヤンキー感ある
武藤は強そうだし

404:名無しの心子知らず
19/11/17 19:37:12 +fLsSryI.net
エリカは尻が汚いイメージあるな。

405:名無しの心子知らず
19/11/18 09:04:49 HgmB6als.net
>>389 離婚経験者の愛も混ぜて下さい

406:名無しの心子知らず
19/11/18 10:58:55 Mi1r/9dS.net
>>400まで行くと流石にしょーもなというか
ネタにするほうがアレってのも分かる

407:名無しの心子知らず
19/11/18 12:32:58.99 bBV7G3pR.net
>>399
沢尻エリカ
触尻、、尻を触る、エロいな

408:名無しの心子知らず
19/11/20 00:55:34 VEU68u/c.net
なごみ て名前は
~なゴミ みたいだからやめたほうが良いよ

409:名無しの心子知らず
19/11/20 01:54:42 xPssXDNA.net
知り合いの葛野(クズノ)さん思い出した
苗字だと逃げようがないから不便

410:名無しの心子知らず
19/11/20 10:10:05.60 GzxS2psM.net
知り合いも結婚して蝿の字が付く苗字になっちゃったんだけど、旦那の方が苗字変えろよって思った
本人達は良くても子供がかわいそう

411:名無しの心子知らず
19/11/20 11:50:12 1kpvR4XZ.net
鼻毛さんて苗字もあるくらいだし

412:名無しの心子知らず
19/11/20 12:55:56.75 pKr5cG/Y.net
どんどんスレチになる手品

413:名無しの心子知らず
19/11/20 13:33:40.67 ij/U32yG.net
鼻毛食べたい

414:名無しの心子知らず
19/11/20 13:53:43.18 lq7yiUs6.net
>>403
そういうこという人ってカスミは粕みたいだからとか言わないから矛盾してる
粕み
殺気 
殺め
暇わり


415:名無しの心子知らず
19/11/20 14:41:52.61 1kpvR4XZ.net
>>409
粕谷って苗字なわたし

416:名無しの心子知らず
19/11/20 16:40:40 VEU68u/c.net
苗字は草杉(くさすぎ)とか嫌だね
くさすぎなごみ

417:名無しの心子知らず
19/11/20 17:11:58 1kpvR4XZ.net
>>411
草杉なんて苗字ないだろ

418:名無しの心子知らず
19/11/20 17:45:38.45 tRuY1Mlj.net
大木なごみちゃんならいそう

419:名無しの心子知らず
19/11/20 17:48:42 ij/U32yG.net
大きなゴミか
粗大ゴミやん

420:名無しの心子知らず
19/11/21 03:01:31.23 qSg+zQ2c.net
ない名字作って笑うのは正直アホ

421:名無しの心子知らず
19/12/01 07:14:18 2O3dDwKQ.net
話戻すけど
>>384
優しくないとか勇ましくないとかは主観じゃない?幸とかもだけどそうは見えなくてもよく使われる縁起いい字なら気にしない
あと字と響きが、ユウちゃんと聞いたら男女どっち?と思うけどヒナちゃんだと(日奈子とか陽菜とか)女だと思いこみそう

ヒナトはアヤト・ユイト・マナトみたいな上二文字で呼ぶと性別間違われる二音女名+男止め字タイプ
かといってノゾミやユウキやカオル、レイみたいな「どちらともつかない」ではなく「どっちも混ぜた」感があるんだよな…

昔は男女の乳幼児死亡率が違うとか戦争で女っぽい名前付けた過去あったけど今それとは別だよね

422:名無しの心子知らず
19/12/01 07:30:17 2O3dDwKQ.net
連投ごめん
ノゾミかノゾムか(ヒカリかヒカルか)は前者が女で後者が男が一般的だと思うがそれと逆の場合は名付け親の意思や拘りと思ってたわ
名詞と動詞の違い的な気持ちの込め方が違うのかと…
拘りなくて不便なら性別に合わせて変えてもいいと思うけど

423:名無しの心子知らず
19/12/02 15:02:46 BTcgEbsD.net
何言ってんだこいつ

424:名無しの心子知らず
19/12/02 18:28:10.09 zDRZ9PPv.net
>>417
きっしょ

425:名無しの心子知らず
19/12/02 19:00:42.66 mmzxVHCo.net
間違えた
>>418 だった。

426:名無しの心子知らず
19/12/02 19:03:36.89 zDRZ9PPv.net
>>420
だれ?
きしょいのは>>417だよ

427:名無しの心子知らず
19/12/03 11:00:39 +EAtevDg.net
420=417でしょw

428:名無しの心子知らず
19/12/03 17:49:45 Modta77U.net
>>420
うわ
さらにキモいんですけどw

429:名無しの心子知らず
19/12/03 17:54:16 etu7Bfdx.net
うわあ…
419戻ってきてよかったw

430:名無しの心子知らず
19/12/04 08:39:05.95 eHmgOwmk.net
URLリンク(kijosoku.com)

431:名無しの心子知らず
19/12/28 15:28:28 5ORTaAQ6.net
AV女優と同じ読みの名前をつけてしまって後悔してる
漢字は違うけど検索したら出てくるし、ひらがなで検索しても出てくる
色々迷いに迷って旦那とも揉めたし何故か最終的にフルネームで検索するのを忘れてしまったんだ
名前の漢字では何度も検索したのに
企画物の数点しか出してないみたいだけど物心着く前に検索したら出てきてしまう
本当馬鹿

432:名無しの心子知らず
19/12/28 20:17:22.53 GZXQLdrA.net
>>426
名前の案出したのどっち?
珍しい名前でもないんだったら気にしなくていいと思うよ

433:名無しの心子知らず
19/12/28 20:50:15.11 NT6ZPkJL.net
>>426
一般的な名前なら気にしなくていいと思う
唯一無二みたいな突飛な名前で被っちゃってたら
やっちゃったねーって感じだけど…
もし後者なら、人名として認識してもらえなくて不便、
みたいな理由で改名できるかどうか試してみても良いかも?

434:426
19/12/28 21:14:15 5ORTaAQ6.net
名前の案出したのは私でこれがいいと気に入っていたのが旦那です
有名な人でもないので旦那は知らず、同じく酷くショックを受けてた
名前は最近流行りの名前の感じではなく、珍しいってほどではないけどすごく沢山いるわけではない
苗字は珍しくないけど、漢字は珍しめかも
例えばホンダの音なら本田が思いつくけど本多みたいな
気付いた時に改名も考えたけど、何かあるたびに改名するのかとか周りへの説明とか考えてできなかった
でもいつか子供が知ることとなったら怖い

435:名無しの心子知らず
19/12/28 22:20:31 GZXQLdrA.net
>>429
キラキラだったり珍しい名前ではないんだったら気にしなくていいと思うよ
漢字も違うなら尚更

名付けした時点ではいなかったのに
後から同名のav女優出てくる可能性もあるんだし

お子さんが大きくなるまで第一線で活躍してるってのも考えづらいし
そもそも有名でないならほんと気にしなくていいと思う

436:名無しの心子知らず
19/12/29 07:10:03.45 teq4SVV/.net
高校の時の同級生にマイナーAV女優と同じ名前なの自分からネタにしてた子いたわ
完全に仮名だけど例えるなら愛田みどりちゃんみたいな
>>429と同じで苗字の漢字はやや珍しいけど音はごくごく普通、下は流行りの感じじゃなく古風めだけど総合的にごくごく普通の名前
いちいち言われても高校生だったのもあるけど全然知らなかったしわざわざ明かさなくても……wと思ってた
大人になった今思い返してみてもフーンて感じ 正直どうでもいい
一般的に蒼井そらくらいじゃないと分かんないしどうも思わないと思う

437:名無しの心子知らず
19/12/29 08:22:41.83 6J2ATv7d.net
気にならない理由や経験談を教えていただきありがとうございました
子供自身が初めて見た時にショックを受けたり、更新日を見て自分の生まれより前だと気が付き、なんで検索してくれなかったのかとか、
傷付いたりするんじゃないかと心配でした
あと検索した同級生に虐められたりですかね
それはもちろん十分あり得るだろうとは思っています
自分の名前で検索する年齢になる頃にはあまり上位に出なくなると良いのですが…
けれどたとえ同名のAV女優が後から出てきても気になる子は気になるでしょうし、犯罪者等と被る可能性もありますよね
そうなった時にどのように伝えてあげるか、大事なことは何なのかを教えてあげられるようによく考えたいと思います
ありがとうございました

438:名無しの心子知らず
19/12/29 08:23:15.18 6J2ATv7d.net
>>432
ID変わってますが426です

439:名無しの心子知らず
19/12/29 12:17:51.78 wbe4mpRQ.net
自分語りになるけどネットに同姓同名がいないのが良いこととは限らないという一例を
自分は名前は平凡でも名字が珍しいから人と被ることはない
でもそれだけに何かで名前が出る→自分のことと特定されるんだよな
例えば姓名で検索すると自分の卒論がヒットするし、それしか候補がでない
顔本なんてやろうもんなら全部筒抜けになるんだろうなあって…

440:名無しの心子知らず
19/12/29 15:47:54.14 teq4SVV/.net
>>432
もう〆てるけど…
>>431だけど自分の高校は偏差値30台の工業高校というお世辞にも環境いいと言える学校ではなかったし
件の子と自分は正直なところ関係が悪かったけどそれでも名前をからかおうそれをネタにいじめようなんて
微塵も思わなかったし他にそんな事する子もいなかった
まずその子が自分からネタにしてるってのもあったけどそれ以上に
「その名前なのはその子が悪いわけじゃない」って事を高校生にもなれば理解してたよ
何よりマイナーならAV女優と同名wなんて貶し方したらこっちが「なんでそんなもの知ってんの…?」って目で見られると思う
(自分の経験の場合は再三だけど本人が自分から持ち出してたけど)
まともな感性してたら子供でも、というかむしろ子供だからこそガチのエロコンテンツには潔癖だから、そんな事には触れない…と思う
そこまで悲観的にならなくてもいいと思うよ
〆済みだしレス無くても大丈夫です

441:名無しの心子知らず
19/12/29 15:51:08.10 teq4SVV/.net
長文書いといてお子さん本人がショック受ける場合のフォローなんにも出来てなかったわ
まあそこは育て方と本人の性格によると思う
気にしない子に育ってくれるといいね
個人的にネタにする子になるのはどうかなーと思うけど…w

442:名無しの心子知らず
19/12/29 15:57:38.88 tYX8+FZn.net
>>435
> なんでそんなもの知ってるの
特に女子だとそうなると思う

443:名無しの心子知らず
19/12/29 22:59:20.31 t3IqVfjo.net
今AV嬢と同じ名前でも、子供が思春期迎えるころでも現役なの?

444:名無しの心子知らず
20/01/01 16:10:22.33 QJ+YY9F7.net
蒼井そらとか紋舞らんみたいなもじった名前とかセクシー女優名義で地上波に出てくるようなレベルじゃなければ誰も気にしないよ
企画もの数点レベルなんて掃いて捨てるほどいる

445:名無しの心子知らず
20/01/03 08:28:46 Ikn8vEQm.net
後悔スレが珍しく報告者を総出で励ますの図
これがあるから5ちゃんはやめられない

446:名無しの心子知らず
20/01/12 09:01:05.31 noqcbNUR.net
兄の名前が珍しくて15年ほど前に検索したら兄含め数人だけ出てきて、兄の大学ゼミやフルネーム出てきて子供ながらにビビったな
自分は気にするタイプなので家族に話したけど、全員「同名いるんだ~」で気にしない人は気にしないし名前をググらないと知った
気に病みそうな子なら、いつか気付く時に出来ることを考える余地があると思う
時が来たら寄り添う心の準備だけしておいては?

447:名無しの心子知らず
20/01/12 10:57:08 JWQp+gJI.net
とうとう2020年で令和も2年目なわけだけど
今後の時代もゼミのメンバーのフルネーム学部生まで全員載せたページとか作られ続けるんだろうか…

448:名無しの心子知らず
20/01/12 13:52:59 bI5uc98L.net
>>440
一時期は割と普通な読みだけど漢字が今時な程度でフルボッコだったのにねw

449:名無しの心子知らず
20/01/19 16:36:25.84 /LuyQtZ3.net
来月2歳になる娘の誕生日プレゼントに迷ってる
親からはファントミラージュのファントミフィナールいただけるみたいで、
自分たちは何か知育になるものということで、学研のニューブロックのりもの、ニューブロック工具の2つをプレゼントしようかと思う
自分自身、小さい頃よく遊んだし、危なくないし、いろいろ作って遊んだ思い出がある
ただあんまり女の子らしくないかなとは思って。
おまえら2歳女児ならどんなんプレゼントする?した?

450:名無しの心子知らず
20/01/19 16:43:54.57 /LuyQtZ3.net
きょうトイザらス行っていろいろ見てきたけど、
他に候補は
レゴブロック → クラシックには早すぎる、デュプロはイマイチ
アンパンマンブロック → あまり興味示さず
リカちゃん、バービー → あまり興味示さず
ぽぽちゃん、メルちゃん、ソラン → あまり興味示さず
トミカ、プラレール → あまり興味示さず
仮面ライダー、戦隊もの → ちょっと食いついた
積み木 → 簡単なのは家にある
お絵かきシート → 持ってる
楽器系 → 楽譜とセットになった本タイプの持ってる

451:名無しの心子知らず
20/01/19 16:54:35.72 /LuyQtZ3.net
誤爆しました無視してくだされ

452:名無しの心子知らず
20/01/19 19:52:02 dFqhQOI3.net
どんまい

453:名無しの心子知らず
20/01/23 20:10:46.59 OzuMPZU5.net
お嬢さんへのプレゼント一生懸命選んでて微笑ましい

454:名無しの心子知らず
20/01/31 13:36:07.30 n+U+/m+R.net
テスト

455:名無しの心子知らず
20/02/06 19:12:28 Wm3dxxtB.net
フェイクだけど、美咲己(ミサキ)で画数を意識しすぎてしまったことに後悔。
マタニティハイだった。
美咲に改名したい。

456:名無しの心子知らず
20/02/06 20:39:16.73 tDp7JONz.net
>>450
いらんものつけた感じねw
乙としか言いようがない

457:名無しの心子知らず
20/02/06 22:32:23 Co+e8bvP.net
夏都海って子が居たのを思い出した

458:名無しの心子知らず
20/02/06 22:43:37 rKONMa/6.net
奈津美ならまだよかったw

459:名無しの心子知らず
20/02/07 00:31:24 L7zr5MaQ.net
>>450
似たようなことで後悔してる
こちらもフェイクだけど、
遥歌(ハルカ)とつけた
一文字で遥と決めていたのに
産後ハイでやや変わった止め字を足してしまった
ホルモン怖い

460:名無しの心子知らず
20/02/25 07:59:56 MC3aOHV7.net
普通の名前をつけたつもりだけど父方の親戚にはえらく発音しづらいものだったらしい
特に祖母がひどくて「けいた(仮)」が発音できずに「けんた(仮)」みたいに聞こえる
ぎょっとしたけど何度か練習するうちに「けーた」なら発音できることがわかってひと安心
正直完全に盲点だった
あの地方の人に名前を紹介する度にこのやりとりが発生するかと思うと面倒くさい

461:名無しの心子知らず
20/02/25 11:11:42 +9piRY3/.net
うちの地元の老人達はサ行全滅よ
しゃとし君とかしぇーこちゃんって言ってる

462:名無しの心子知らず
20/03/08 02:52:14 fWKd3uUx.net
本当、読みもオーソドックスで書きも一発変換できる名前にするはずが、書きだけ字画の姓名判断に振り回されて最後の最後にブレた
自分でも入力にイラつくのに他人からしたら余計にだろうな

463:名無しの心子知らず
20/03/09 00:10:12 19mSyztI.net
子供本人の気持ちも考えてやれ

464:名無しの心子知らず
20/03/09 03:16:54 7j/5Ln4D.net
>>434
私も自分の名がそんな感じで子供には検索しても同姓同名がたくさんひっかかる昔からある名前にした
最近名前が凝ってる唯一無二ネームみたいなのが流行って知恵比べみたいになってるけどプライバシーがなくなるよね

465:名無しの心子知らず
20/03/25 21:58:01.15 ID8MbIxO.net
同姓同名検索したなー
キラキラアラサーインスタグラマーと女子大生読モが出てきた

466:名無しの心子知らず
20/03/26 21:45:32 rYyrdMKs.net
転載禁止でお願いします
10ヶ月息子の名前が悠助
旦那押しの悠人にしとけばよかった
お爺ちゃんみたいって言われるんだ…

467:名無しの心子知らず
20/03/26 22:15:34 cAWlUW+L.net
なんでおじいちゃん?
助の漢字?
すけの響き?

468:名無しの心子知らず
20/03/27 00:07:13 ++H41pNR.net
確かに最近すけに助はあまりみないね
介とか亮とかが王道かね

469:名無しの心子知らず
20/03/27 00:14:17 PfP/DxFj.net
助って自分たち親世代でも見ないからほんとにおじいちゃんぽいな
○○スケ自体は普通にいる、漢字は佑が多い

470:462
20/03/27 00:20:52 Z9+P1r79.net
助の漢字と響きが古臭いそうです
悠佑だとゆうゆうになってしまう?と読みやすさを重視した結果…
名前への後悔で強迫性障害発症し通院してます
このスレのみなさんは後悔をどうやって乗り越えているのでしょうか

471:名無しの心子知らず
20/03/27 00:37:57 tc+TaALo.net
○○スケくんの響には別に古臭くないと思う
漢字も一周まわって覚えやすくて良いと思うけどなぁ
個人的には悠人はもうお腹いっぱい
悠助くんはきっと気に入ってくれるよ

472:名無しの心子知らず
20/03/27 00:42:37.16 TBNa9rtP.net
>>465
バランスよくていい字だと思うけどねえ

473:名無しの心子知らず
20/03/27 00:48:04.40 84D+W3bJ.net
悠人より悠助の方が個人的には好きよ

474:名無しの心子知らず
20/03/27 01:17:09 rWS71TV4.net
全然変じゃないけど…
おじいちゃんとか全く感じなかった
キラキラより何百倍も素敵だと思うよ
心配しなくても立派なかっこいい名だよ

475:名無しの心子知らず
20/03/27 02:23:50 YF72e+eB.net
>>465
誰に言われるの?

476:名無しの心子知らず
20/03/27 06:25:05.56 5H1uRDmR.net
悠助かっこいいと思うけどな。整ってるよ。自信もってほしい

477:465
20/03/27 08:19:07.33 Z9+P1r79.net
実両親、義母、叔母などからです
後は5ちゃんやネットで助の字が時代に合っていないと言われているのを見つけ…
すみません、悠助はフェイクで
本当は康助や修助のように一文字目も渋めの漢字のため余計にお爺ちゃん感が出るのかもしれません
たくさんの励ましの言葉、本当にありがとうございました

478:名無しの心子知らず
20/03/27 08:55:37.29 QwQKMZtQ.net
悠助は漢字が流行りのやつと古めかしいやつの組み合わせでチグハグ
字面的にどうなのと思ったけど
康助修助とか古めかしい+古めかしいの組み合わせならむしろ渋くてカッコイイと感じる
自分はね

479:名無しの心子知らず
20/03/27 08:59:28.01 QwQKMZtQ.net
ちなみに自分は20代です
上の世代からばかりそう言われるみたいだけど
ニュースで報道される名前とか母の日の絵とかで見たキラキラネームばかり頭にあって
今も堅実な名前の子はいるってわかってないんじゃない?

480:名無しの心子知らず
20/03/27 16:46:13 w5m8IsZ+.net
コウスケ、シュウスケ、ソウスケ、とか今もたくさんいるよ
むしろキラキラより少し古風な名前の子増えてるし、好感度も高い
ジジババ世代の情報は古いんだと割り切って堂々としてた方がいいよ

481:名無しの心子知らず
20/03/27 19:05:03 1hNS/Brr.net
うちの子の幼稚園でも~助、~介、~之助、~之介は結構多いよ
武士っぽい名前や古風な名前はむしろ流行ってる

482:名無しの心子知らず
20/03/27 23:56:46 00XFDXUO.net
友達の子で~○之丞くんがいるから助なんて余裕で大丈夫

483:名無しの心子知らず
20/03/28 01:30:52 qTS+qkwV.net
そんなの時代おくれ!って言っていまだにキラキラおしてくる時代遅れの年配の人いるよね
今風なのに理解ある顔してくるけど今はもう落ち着いてるのが人気だからなー
助くらいそこまで気にすることないと思う

484:名無しの心子知らず
20/03/28 01:39:16 Yyf09ope.net
陽助だろうな

485:名無しの心子知らず
20/03/28 09:17:28 2j4j1tXh.net
キラキラ的なこだわりネームって熱が冷めたら恥ずかしくなりそうな気がする

486:名無しの心子知らず
20/03/28 11:31:32 FSKTYh19.net
>>477
それは一周回って今時っぽく感じた

487:名無しの心子知らず
20/03/29 00:08:45.35 +lv/3bIg.net
年配の方がキラキラ好きな人多くない?
◯◯スケって名付けたけど「今時スケなんて…」って言う人は決まって祖父母世代だわ
助使ってる子も幼稚園にいるし大丈夫

488:名無しの心子知らず
20/03/29 00:19:17.88 Oo6/v+1R.net
>>482
今の祖父母(50~60代)って少年少女マンガ全盛期に学生~社会人だからかキラキラネーム好きだね

489:名無しの心子知らず
20/03/29 06:34:34 F7kOAG2+.net
元々の意味が次官だからかな

490:名無しの心子知らず
20/03/30 07:26:58.45 ROspw/FR.net
〇〇スケ君は今時の子でも見るけど佑、祐、輔、亮、介くらいで助は見ないな
印象が重なるのは〇〇オで夫や男を使ってる名前

491:名無しの心子知らず
20/03/30 10:20:18.86 nm9yfnjc.net
>>485
さすがに〇〇お、は50代以上がメインじゃない?
30代でも少ないし、赤ちゃんでは聞いたことない
〇〇すけ、はわりとどの世代もいる

492:名無しの心子知らず
20/03/30 10:21:22.94 x94HOdmq.net
○○すけは普通にたくさんいるけど○助はさすがにいない

493:名無しの心子知らず
20/03/30 14:18:07.97 wl5AHXvA.net
ゆうと(漢字はよくあるやつ)
ごくごく普通の名前を付けたと思ってたけど名字と組み合わせると異次元サッカーアニメのキャラと一文字違いになる……
しかも読みの音程まで一緒
子供は年長なんだけどアラサーで生んだ当時の私はそのアニメを知らなかったし、周りも知らなかったから何も指摘されなかった
去年くらいからアニメがまた始まったのか職場の小学校の子持ちの先輩にその
キャラが好きなの?と聞かれて始めて知った

494:名無しの心子知らず
20/03/30 19:54:28.76 TZlFEPhE.net
「それ、最近よく訊かれるから調べたらそういうアニメがあるんだってねw全然知らずに付けちゃったw」
で終了

495:名無しの心子知らず
20/04/03 09:36:01 IgWe3hZa.net
去年生まれた下の子の名前が、はると。
上の子のまわりにはるのつく子はいないし付けたけど、ランキングとかあまり見てなくて、はるくんはるちゃんがこんなに多いと知らず。。

多すぎてチビのはるとなどのあだ名で呼ばれる等と読んで、今更だけど大後悔中。

496:名無しの心子知らず
20/04/03 10:21:46 /CTRupBq.net
>>490
私は当時流行の名前で同じ名前の子が何人もいたから基本的に苗字でしか呼ばれなかった
苗字まで被りまくりでないならあだ名は大丈夫じゃない?
苗字も名前もよくいるとなると呼び分けのために不本意なあだ名は避けられないかも

497:名無しの心子知らず
20/04/03 10:28:44 F/9qJKKc.net
そうそう、私も当時よくある名前で、止め字違いがクラスに2、3人いる感じだったけど、苗字関係のあだ名になったよ
被ったら被ったでキムタク系のあだ名がついたりどうにかなるんじゃない?

498:名無しの心子知らず
20/04/03 11:02:05 IgWe3hZa.net
なるほど、どうもありがとう。
読みを改名するとか、はるくん以外の愛称を考えるべきかなとほんと悩んでて。

苗字は調べたら、30位くらいだった。
確かにあだ名は、苗字やキムタク系でなんとかなるかも。

499:名無しの心子知らず
20/04/03 12:50:50 TT18Ar3W.net
今って出生届にもよみがなの欄あるから、そう簡単によみがな変えられないのでは?

500:名無しの心子知らず
20/04/03 13:21:37.61 NvyS4gv2.net
>>494
読み方の欄って昔からあるんじゃないの?
出生届に読み方は戸籍に載らないが住民票の関係で必要だと注釈があった気がする

501:名無しの心子知らず
20/04/03 15:16:12 wJp4lkuo.net
上の子もいて世の中にハル~系が多いと知らなかったってやばくねw

502:名無しの心子知らず
20/04/03 16:41:15.50 IgWe3hZa.net
確かに出生届を見てみたら、ふりがな欄あるけど、戸籍謄本にはふりがなはない。
住民票のふりがなは変えられると見たけど、違うのかな。

503:名無しの心子知らず
20/04/03 17:07:35.91 IgWe3hZa.net
>>496
上の子のときもランキングとか見てなくて、児童館とかでもほんとはるくんはるちゃんには会ったことなくて。
ゆうくんそうくんこうくんなどは、お友達や親戚に何人かいたし候補から外したんだけど。

504:名無しの心子知らず
20/04/03 17:14:58.93 tzV83l70.net
大人になってもしっくり来る名前をと考えて真梨子と付けたら乳児の今しっくりこない
外では我が子は呼び捨てが無難と言うけれど、「うちの真梨子が~」って言うと頭に50代女性議員が浮かんで違和感を覚える
家でまりちゃんと呼ぶ分には気にならないんだけどな

505:名無しの心子知らず
20/04/03 17:21:28.63 w9HYKgrS.net
>>498
読み変えるのはやりすぎだと思うな
特に頭の音だし

506:名無しの心子知らず
20/04/03 18:21:51 IgWe3hZa.net
>>500
じゃあ、漢字を音読みにするあだ名厳しいよね

晴と→せいくん、陽と→ようくん、春と→しゅんくん
みたいな

507:名無しの心子知らず
20/04/03 18:57:14 YYC9IR9P.net
世代的にありきたりの名前なので、どうせ自分を呼んでいるわけじゃないんだろうと思って返事をしない癖がついてしまった
普段苗字でしか呼ばれないし
自分の名前というか誰かの名前みたいな気分
この状況で親からも本名とかけ離れたあだ名で呼ばれていたら自分の名前が何かわからなくなったかも

508:名無しの心子知らず
20/04/03 20:37:27 hTtj1SPJ.net
子供のクラスにハル○って子が数人いるけど
はる○くん、はるくん、はるちゃん、はーくん、はるちん 等、苗字絡めなくても呼び名のバリエーション多いよ

509:名無しの心子知らず
20/04/03 22:47:23.80 IgWe3hZa.net
そうなんだ!
うちの子ははるくん争奪戦に負けて変なあだ名付けられるかと思うと申し訳なかったんだけど、希望がわいてきた

510:名無しの心子知らず
20/04/03 23:22:56 NDKcTAnE.net
うちの保育園は保育士は園児をあだ名で呼んじゃいけないって決まりあるみたいなんだけど、そういう争奪戦で親からクレームきたりするからなんだろうな。うちの子はハー君じゃなくてハル君でお願いします家ではハル君なんで!みたいな

けんたろう君とか、あだ名けんちゃん一択だろ!って子もフルで呼ばれてて新鮮

511:名無しの心子知らず
20/04/04 00:15:42.36 liFmHCAF.net
あだ名はヤクちゃんかな?

512:名無しの心子知らず
20/04/04 03:16:34 15vZbU7I.net
>>505
最近だとそういう傾向らしいね
被るとフルネーム呼びとか
あだ名って悪意なくても本人が嫌がる可能性があるしね
後藤真希はゴマキと呼ばれることを甚だ嫌ってたし同級生にも略すなって怒る子いたな

513:名無しの心子知らず
20/04/04 06:28:53.51 yFMcIg2R.net
>>488
それより、ゆうとが大杉て悩まない?
同学年から既に成人してる世代まで
何十年も多いから被り過ぎて嫌。
早く人気なくなってほしい。
最近一文字の名前が流行ってるから
うれしい。

514:名無しの心子知らず
20/04/04 08:20:07.06 hV1On4a/.net
>>505
うちの子がけんたろう(仮)なんだけど、もう1人の同名の子はけんちゃん呼びだったのにうちはけんたろう君だったのでなんでなん!?ってモヤモヤはしてた
クレームはしてないけど

515:名無しの心子知らず
20/04/04 10:43:39.56 nWk4gV8l.net
>>509
ウゼー(;゚д゚)
うちが真性〇〇よ!てのが嫌なんだろ
敬称つけてよんでやるほどかわいくないしなw
よく距離ある子は略さず(例)マリちゃんじゃなくマリコちゃんと呼んだりするしな
陸くんが呼びにくいからりっくんて呼ぶのさえちゃんと呼べモンスターがいるし

516:名無しの心子知らず
20/04/05 15:03:48.46 rtKT1k/N.net
>>510
∩∩

517:名無しの心子知らず
20/04/05 16:22:30.54 z7GtmnUI.net
>


518:;>510 何でいうかバカか滲み出てるね



519:名無しの心子知らず
20/04/06 15:21:36.85 GqBA85Vu.net
>>508
それが意外と同学年ではかぶってないです。小学校ではかぶるかもしれないけど
男子の名前で被っているのは、はるから始まる名前だなあ
はる○くんがとにかく多い

520:名無しの心子知らず
20/04/06 19:48:59 fiuTtm2T.net
はると はるま はるき は本当に多いね

521:名無しの心子知らず
20/04/08 14:27:10.96 W70nrPV5.net
はるあ君もいたな
とにかくはる君多い

522:名無しの心子知らず
20/04/08 18:51:21.42 +/jc8MQP.net
はるまき食べたくなってきた

523:名無しの心子知らず
20/04/08 19:13:05.51 M0K/eb8S.net
ゆう○君多いよ。飽きた。

524:名無しの心子知らず
20/04/08 19:14:20.71 M0K/eb8S.net
そう○も多い。

525:名無しの心子知らず
20/04/08 21:53:30.84 2LBkErtU.net
まきはる君も会ったことあるけどそれこそ春巻きにしか聞こえなかった

526:名無しの心子知らず
20/04/11 03:02:42.32 KqQOdFHY.net
女の子だけど、三音三文字の名前にしてしまった
ちなみに当て字ではなく、昔からある名前
小百合、みたいな
三文字だと、名簿とかではみ出したりして悪目立ちしないかな

527:名無しの心子知らず
20/04/11 03:29:16.51 sD9EBO1x.net
はみ出すという意味がわからない

528:名無しの心子知らず
20/04/11 06:13:30.26 OM6nbb/n.net
苗字三文字も割といるしフルネーム五文字以内なら大丈夫
フルネーム六文字は長いので長体かけないと収まらなかったりはする

529:名無しの心子知らず
20/04/11 08:38:01.72 JJILZqu6.net
>>520
昔からある小百合的な三文字の名前なら素敵だし全く心配無用だと思う
(例) 勅使河原 小百合 とかだと書くの大変かもしれないけど一発で自分の名前見つけられて良さそうw

530:名無しの心子知らず
20/04/11 09:00:37.73 KqQOdFHY.net
苗字二文字、名前三文字、フルネーム五文字です
そう言っていただけて安心しました

531:名無しの心子知らず
20/04/11 23:03:17.72 sD9EBO1x.net
フルネーム5文字とか別に珍しくないし人っ子一人いない僻地に住んでるの?

532:名無しの心子知らず
20/04/11 23:05:22.69 flLDiEKI.net
優心(ゆうしん)
名付け理由は字の如くだし読めるし、知恵袋でもいい名前だって書いてた
けど苗字(一文字)とのバランスを忘れてた
林優心みたいな感じなせいで中韓系と勘違いされることが結構あって後悔してる

533:名無しの心子知らず
20/04/11 23:25:30 2/PRd0XZ.net
出た出たなんちゃって坊さんネームw

534:名無しの心子知らず
20/04/18 06:43:26 JFLPL0SG.net
自分がかぶりまくりネームで嫌な思いをしてきたのに、夫に負けて陽◯(はる◯)と名付けてしまった

思った以上にまわりにたくさんいて、将来自分と同じ思いを子供にさせると思うとほんと申し訳ない
出先でいつも我が子の名前が聞こえて後悔ばかり
他のはるくんママは平気なのかな

535:名無しの心子知らず
20/04/18 08:53:10.44 40nhpvpD.net
>>528
うちも子供の名前が悠人(ゆうと)で
めちゃ被りまくり。同級生だけ上の年代にも多い。
響きだけなら良い名前あったんだけど由来がないとダメかと気にして良い意味の漢字使っちゃった。

536:名無しの心子知らず
20/04/18 08:55:20.20 40nhpvpD.net
>>528
被りまくりネームって何?
女の名前ってあんまり被らないけど。
はると、ゆうとブーム長いね。
今は1文字が流行りだしたから減ってくるかも。

537:名無しの心子知らず
20/04/18 09:34:34.28 4Ezuu20j.net
自分の頃は小中高と被りネームみたいなのはほとんど無かったと思う
大学で初めて(ゆう)という名前が男女合わせて5人いてびびったくらい
今の小学校の名簿は陽、翔、結、莉、本当にこんなのだらけ
姓名判断、占いの類いにおどらされ過ぎじゃないだろうか
あとはテレビネット雑誌などでよく見るからサブリミナル効果のように刷り込まれて、自分で考えて付けたつもりが実は付けさせられていたパターンもありそう

538:名無しの心子知らず
20/04/18 09:59:24.66 40nhpvpD.net
昔だと博之、大輔、正広が地味に多い。

539:名無しの心子知らず
20/04/18 10:08:27 LgNDauvE.net
小学生の時被ってたのはゆみちゃん、めぐちゃんとかだな
2人、3人くらい

なんでみんなハルくん(ちゃん)ユウくん(ちゃん)ソウくん付けちゃうんだろうね
うちもハルくん、ソウくん多いと知るまでは名前の候補にあったw
メディアの影響かなあ? 不思議だね

540:名無しの心子知らず
20/04/18 10:09:38 LgNDauvE.net
>>531
「翔」は止め字で流行ってる
陽翔みたいな

541:名無しの心子知らず
20/04/18 10:10:17 LgNDauvE.net
クエスチョンマークが抜けた
×流行ってる
◯流行ってる?

542:名無しの心子知らず
20/04/18 10:24:15 40nhpvpD.net
>>533
男の子の名前で4文字は古いから避けたいという人は
○太か○斗のバリエーションしかないので被る。

543:名無しの心子知らず
20/04/18 10:30:05 laD1JPXf.net
そうた や ゆうた みたいな「~た」が周りに結構いるけど
昔なら太だったけど今は大で「た」と読ませるパターン多くない?

544:名無しの心子知らず
20/04/18 10:43:47 HKsCeOJK.net
「太」はちょっと古いと思うのかな?あと説明するときに「ふとい、です」と言いたくない気持ちはわかる
でも個人的には留め字の「大」は「ヒロ」読みだと思ってしまう

そう、ゆう、はる、本当に長いよね。意味も響きもいいしあだ名も可愛くなるし、無理もない。別に悪い名前じゃないんだからあんまり気に病まないでほしいわ

545:名無しの心子知らず
20/04/18 10:48:17.81 1nVIzN81.net
>>534
莉はまだしも陽、翔、結は30代の自分の世代でもよく見た漢字だけどな
特に翔は男児名で大流行してた
美咲や凜は全然いなかったけどここ数年もランキングに載る、さくら、結衣、葵なんかも普通にいた

546:名無しの心子知らず
20/04/18 10:51:26 40nhpvpD.net
>>538
昔は太(ふとし)さんが普通にいたのにね。

547:名無しの心子知らず
20/04/18 11:29:26 Fs+uRG4b.net
>>528
そもそも陽でハルと読ませることがモニョる

ハルだのソラだのユウだの何か秀でるものがあれば気にしないけど
正直何の由来があるのか分からないほっこりネーム

548:名無しの心子知らず
20/04/18 11:36:08 40nhpvpD.net
悠はゆったりと、永く続くの意味があるから、ゆったり育ってほしいとか長生きしてほしいとか由来あるわ。
蓮の方が分からん。

549:名無しの心子知らず
20/04/18 12:27:17 tKNxIlEd.net
>>542
心の蓮とか、泥中の蓮・ロータス効果とか?

550:名無しの心子知らず
20/04/18 12:58:53 40nhpvpD.net
日本人は由来由来うるさいけど
由来なんかどうでもいいよ。
だから親が色々悩むんだよ。
由来の授業なんかいらない。

551:名無しの心子知らず
20/04/18 13:02:18 HPbjbMOc.net
由来とかもし欧米系の生徒がいたらどうするんだろうね
聖ミカエルから取りましたとかで終わっちゃうじゃんw

552:名無しの心子知らず
20/04/18 14:05:05.75 le/JrYbQ.net
>>542
蓮をディする奴もウザいわ
由来は大事なのに授業そのものを否定するとか負け惜しみかよw
ミカエルからミカルも立派な由来だし
まさか蓮根だからダメwとかディする気か?
蓮は仏教とか色々あるし
蓮の根っこだから蓮根
菜の花の葉っぱだから菜っ葉
前も馬鹿にするやついたけどお前が馬鹿だろ
ユウだのハルだの間が抜けた女々しい名前よりよっぽどいいわ

553:名無しの心子知らず
20/04/18 14:07:00.06 HPbjbMOc.net
>>546
由来なんかどうでもいいわ
そんなの聞いてどうなるん?p

554:名無しの心子知らず
20/04/18 14:12:28.72 40nhpvpD.net
由来なんか後付けでどうにでもできるよね。
蓮とか律とか流行ってくれたほうが
ハル君が減っていいんじゃない?

555:名無しの心子知らず
20/04/18 15:03:45.84 u81yzZRP.net
いろいろ悩んで悠人...笑

556:名無しの心子知らず
20/04/18 15:09:19 40nhpvpD.net
>>549
だから後悔スレにいるんじゃん。
後悔してないなら来ないで。

557:名無しの心子知らず
20/04/18 15:16:40.88 4Ezuu20j.net
陽と書いてはるみたいな、いわゆる名乗り読みの乱立って赤信号みんなで渡れば怖くないみたいで好きになれないわ
文豪とか学者、坊さんなどごく少数が使うのはオシャレなんだけどね
漢字は中国から伝わったもので既に正しい音訓の読み方があるのだから無闇にそれを壊すのは敬意に欠けると思ってしまう

558:名無しの心子知らず
20/04/18 15:32:07 fJ4MwHF3.net
日本の漢字の使い方は昔からメチャクチャでいい加減だから今更って感じ
地名も名前も自由気まま
紫草に縁を感じたから紫をユカリと読ませるとか

559:名無しの心子知らず
20/04/18 15:36:05 muHZbfOQ.net
ユウくんブーム終わることあるのかな
アラサー世代だけど同級生にユウキ、ユウヤ、ユウタ、ユウスケ等ユウくんだらけだったわ
有名人にも多いしね

560:名無しの心子知らず
20/04/18 16:16:20 8O0zXN8k.net
>>542
蓮は古いけどNANAで蓮ってキャラクターがいたからじゃない?
ちょうど読んでた世代が親になってて名付けてる感じ
バカっぽい

561:名無しの心子知らず
20/04/18 16:33:58.24 DCQ+yDlK.net
保険会社の名前ランキングだと蓮が初めて10位以内に入ったのってNANAの流行より前のことだよ
陸と同じで自然を感じるもので短くて呼びやすいから人気が出たんじゃないかな
海とか樹みたいな自然物が人気だし
NANA由来ならもう少し奈々の人気が出てもいいんじゃないかと思うけど

562:名無しの心子知らず
20/04/18 16:43:51 40nhpvpD.net
蓮は別にバカっぽいとは思わない。
永瀬廉みたいなイケメンなら。

563:名無しの心子知らず
20/04/18 17:28:46.73 bdRlrY/m.net
NANAのキャラって軒並みDQNだった記憶があるから由来にしたくないな…

564:名無しの心子知らず
20/04/18 17:30:48.42 ePDbMwgT.net
どんなにいいキャラでも漫画のキャラ由来ってだけでちょっと

565:名無しの心子知らず
20/04/18 17:45:07.51 40nhpvpD.net
>>549
うん。変な名前だからもう誰も付けないでほしいわ。

566:名無しの心子知らず
20/04/18 19:58:00 TKhAl8k0.net
わざわざ話題にない蓮を出して注意をそらそうとするあたりに性格の悪さがうかがえるわ

結局蓮の何がダメか言ってないし

ユウハルは一生脱げない半ズボンに近い
今名付けスレで陽が馬鹿にされてるよ

567:名無しの心子知らず
20/04/18 22:10:28 LgNDauvE.net
確かになんで急に蓮を持ち出したのかわからない
名付けランキングで一位だったから?

568:名無しの心子知らず
20/04/19 01:13:20.93 XYVbWj+l.net
やっぱりユウやハルなんてつける親はロクでもないな

569:名無しの心子知らず
20/04/19 06:57:47.52 mQcls+xr.net
蓮ってランキング一位だけどあんまり見ない。ランキング読みの方が重要。

570:名無しの心子知らず
20/04/19 18:03:45 Cl7N8hZ+.net
蓮は漢字の選択が少ないから上位に来るだけで読みだけなら他のほうが人気だと何度言ったら

571:名無しの心子知らず
20/04/19 18:54:23.35 dAnPFmHo.net
ID真っ赤だしほんとお察しな人だね

572:名無しの心子知らず
20/04/19 23:23:31 iHfv2Fun.net
私、全部ひらがな名前。娘は全部漢字の名前付けたけど、最近、なんて、私自身の名前は書き方がいかに簡単なんだろうとふと思った。
どうせなら、娘の名前も全部ひらがなにすれば良かったと後悔している。

573:名無しの心子知らず
20/04/20 00:05:13.57 O0dGRZzE.net
うちの子の学年はハルキ、ハルト、ハルマ、ハルタ、ハルカと
バリエーション豊かなハルちゃんハルくんが揃ってるけど奇跡的にかぶりなし
ヒナタは3人いる
でもかぶりが理由の後悔ならしなくて良いんじゃない?
同学年とだけ一緒にいる時間はすぐに過ぎ去るよ

574:名無しの心子知らず
20/04/20 06:54:35 uukb1m7S.net
>>567
同学年と過ごすのは小~大で結構長い。
ハル、ユウの流行りは何年も続いてるから先輩後輩とも被る。
後輩のこと自分と名前で呼ぶの気まずいよ。

575:名無しの心子知らず
20/04/20 06:55:45 uukb1m7S.net
>>566
超どうでもいい。
ひらがなの名前より漢字の名前の方が漢字の意味があって好き。

576:名無しの心子知らず
20/04/20 08:29:04.02 Bi/W8f/u.net
ひらがなの名前より漢字の名前の方が賢そうに見える
名刺でも漢字の方が見栄えがいい

577:名無しの心子知らず
20/04/20 10:01:29.55 SkpIQOcn.net
正統なひらがな名は女性らしさがあるし優雅で好きだけど
書きやすい漢字名もあるし、書きにくいひらがな名もある

578:名無しの心子知らず
20/04/20 14:40:14 WwZfpKDn.net
ユウは40代くらいでも多いし、さすがに半ズボン感はないかな
ハルは数年後に一気に古さが出そう

579:名無しの心子知らず
20/04/20 19:16:39 uukb1m7S.net
ハルだって昔からあるよ。春樹は。

580:名無しの心子知らず
20/04/20 20:56:22.08 XnUTMD9u.net
ハリセンボンだって30代ですし

581:名無しの心子知らず
20/04/20 21:04:10.58 5HQ3JL/g.net
そんなこと言ったら今60~80歳くらいにも春江・春子・晴子とかたくさんいるわな
男女ともにハル~のバリエーションは滅茶苦茶多いから今後絶滅でもしない限り古さを感じなさそう

582:名無しの心子知らず
20/04/20 21:38:28.48 +RrtSO++.net
直樹という名前が流行った時期があるけど今全然だから同じようになる可能性はあるかも
ナオも男の子ならバリエーションはそれなりにあるし
遡ればナオもハルも武将にもいたけど

583:名無しの心子知らず
20/04/28 17:56:24 0hMMcNr7.net
もし名前がかぶった場合、保育園や幼稚園だとフルネーム呼びになるのかな?
最近の小学校はあだ名禁止で、苗字+さん付けって聞いたけど

584:名無しの心子知らず
20/04/28 23:00:29.55 G+X4FJts.net
不公平がないように、全員フルネーム呼びだった

585:名無しの心子知らず
20/04/29 08:49:43 b1q7Ixbp.net
へーー
確かに全員フルネームだと不公平感なくていいね

586:名無しの心子知らず
20/04/29 12:10:46.52 DWYzXnzw.net
同姓同名が3人いたことあるから完全に不公平がないようにっていうのは難しい

587:名無しの心子知らず
20/04/29 13:56:24.13 fjKVwx8v.net
同姓同名も困るけど
同姓でハルちゃんとハルカちゃんがいるみたいなのも困る
ハルカちゃんはハルカちゃんでいいんだけどハルちゃんをどうするか悩ましい

588:名無しの心子知らず
20/04/29 14:42:08 p0058C84.net
普通に山田ハルちゃんと山田ハルカちゃんでいいんじゃ
山田ハルカちゃんをわざわざ山田ハルちゃんって呼ぶことはないだろうし

589:名無しの心子知らず
20/04/29 20:43:23 NcAl8gmW.net
>>577
うちの保育園は苗字くん呼びだよ
1-2歳の舌足らずな子ども同士でも、ゆうくん、はるくん、たなかくん、さいとうくん、て呼ばれてるのがちょっとシュール
かぶってる名前がさいとうこうすけみたいな長めの名前だから、小学校の授業とかならともかく、園で日常的にフルネーム呼びはあんまり想像つかないな

590:名無しの心子知らず
20/04/30 00:32:36 j7daqXMj.net
苗字呼びなんだ
確かにずっとフルネームは大変かも

同姓同名3人とかあるんだね
ランキング上位の苗字と名前とかだと、やっぱりかぶりやすいのかな

591:名無しの心子知らず
20/04/30 08:54:10.16 qC3nGut/.net
8文字が長め…?

592:名無しの心子知らず
20/04/30 09:02:44.43 plnx9tgd.net
「8文字で長めなんていったら例えば『てしがわら しんのすけ』なんてどうなるんでちゅか!!」
とでも言いたげなバカが湧いたぞ
こういうバカって話してて疲れるからキモいよね

593:名無しの心子知らず
20/04/30 09:13:48.46 qC3nGut/.net
>>586
いや普通に暮らしてたら8文字なんか普通にいるわけでそれを長いって言ってるからもにょっただけ

594:名無しの心子知らず
20/04/30 09:25:21.56 7LfSrZMf.net
>>583
女子でも苗字のみなのかな?

595:名無しの心子知らず
20/04/30 09:45:47.76 I5af3qPu.net
私も8文字だけど長いなあと思う
と思ったけどただのもにょるさんか

596:名無しの心子知らず
20/04/30 09:49:22.53 Oz/vwKAs.net
日常的にフルネームで呼ぶなら8文字は長いと思う

597:名無しの心子知らず
20/04/30 12:44:18 zkJhxFVo.net
名字4音+名前4音なんてごくごく標準じゃん
これを長いって言ってるのってどこの池沼?
自分の脳味噌のキャパ超えてるから長いって言ってんの?

598:名無しの心子知らず
20/04/30 13:08:09.61 G5+rn+DD.net
日本人フルネームで多いのは5音~7音なので(特に女の子で8音以上は少ない)8音は長めなのは間違いないと思う
さいとーこーすけみたいな長音が入るのはまだいいけどやましたともひさとか長いなと思う

599:名無しの心子知らず
20/04/30 13:51:23 qC3nGut/.net
それの情報源が見つからないんだけど

600:名無しの心子知らず
20/04/30 14:10:29.97 jrehAlAs.net
8文字のフルネームを毎回「呼ぶ」と長いが名前としてはおかしくない
例えばクレヨンしんちゃんで先生が毎度「のはらしんのすけくん」と呼んでいるのをイメージするとわかりやすいかも
8文字で呼ぶのは長くて大変だという話から8文字の名前は普通ありえないみたいな話に変えようとしている人がいるのにびっくり

601:名無しの心子知らず
20/04/30 14:21:39 qC3nGut/.net
7音と8音の壁の高さ

602:名無しの心子知らず
20/04/30 15:36:07.41 VlkM69Hh.net
8文字でも3+5と4+4では違いあると思う
自分が4+4の8文字なので普段から長いと感じてる

603:名無しの心子知らず
20/04/30 16:56:14.55 cs8X6UtS.net
夫が4+4だけどあんまり気にしたことないわ
結婚前の自分は2+2だったから短くて楽だったなぁくらい

604:名無しの心子知らず
20/04/30 17:29:09 XzNGhS0z.net
>>594
作中ではしんのすけじゃなくてしんちゃんって呼ばれることが多いよね
5文字でさえ長いから
園児同士でのはらしんのすけくんは~っていちいちフルネームで呼んでいたらちょっと長すぎと思う

605:名無しの心子知らず
20/04/30 18:10:05.44 8n/UG2wh.net
フルネーム、女児の8音以上と男児の6文字以上の表記は目立つね
女児でも画数多めだと6字は目立つけど親も分かってるのか佐々木+平仮名参字みたいなのが多いから目立たない

606:名無しの心子知らず
20/04/30 18:20:16 TRXtpKFx.net
>>583だけど園で毎回呼ぶにしては長いという意味でした
上に出てた例だと、「やまだはるちゃん!危ない!」は大丈夫な気がするけど、「さいとうこうすけくん!やめなさい!」は言わなそうかな、という感じ
小学校で「さいとうこうすけくん、発表をお願いします」は全然ありだけど

607:名無しの心子知らず
20/05/03 18:09:21 XT/wtWT4.net
男の子で遥はるかはおかしい?

608:名無しの心子知らず
20/05/03 19:48:45.15 9agyn4yf.net
>>601
個人的には、遥香なら女児だけど遥ならまずは男児を連想する
学生時代の同級生にいたけど、当時はかっこいいと思った。本人には苦労もあるかもしれないけど
でも上で出てるけどハル君かぶり凄まじいよ

609:名無しの心子知らず
20/05/03 19:54:09.37 30TXchnU.net
>>601
女の子だと思う

610:名無しの心子知らず
20/05/03 20:21:27.82 HLDCO+aK.net
>>601
イケメンならあり
ブサイクならキモい

611:名無しの心子知らず
20/05/03 21:05:10.21 a0hmRq3u.net
読み方ランキング見ると、クラスの1割くらいがハルくんハルちゃんて感じ?

612:名無しの心子知らず
20/05/03 21:42:11.61 0qW3izrl.net
周りではクラス1割はいないけどクラスに男女1人ずつはハルちゃんハルくんいる感じ

613:名無しの心子知らず
20/05/03 22:56:33.47 BaBfRO3t.net
ここ数年で出会ったハルちゃん
女子は ハル ハルカ ハルナ ハルヒ コハル チハル ミハル
男子は ハル ハルト ハルキ ハルマ ハルヤ

614:名無しの心子知らず
20/05/03 23:09:07 a0hmRq3u.net
読み方ランキング見ると、クラスの1割くらいがハルくんハルちゃんて感じ?

615:名無しの心子知らず
20/05/03 23:27:18.19 a0hmRq3u.net
間違えて同じの投稿してしまった
じゃあ、学年だと結構いるね
ハルくんハルちゃんのバリエーション多いねー

616:名無しの心子知らず
20/05/03 23:52:20 hW/I0z


617:GC.net



618:名無しの心子知らず
20/05/04 09:02:10 sXfVcaBC.net
うちもそうで、まわりでハルちゃんハルくんに会ったことない
そうそう、リンちゃんアオイちゃんハナちゃんリコちゃんとかは結構いる

619:名無しの心子知らず
20/05/04 10:02:40 K0ec/7F+.net
男の子のハルトは本当多くて知り合いの子に相当居る
女の子はリコ、リノ、リンなどリで始まる名前多い

620:名無しの心子知らず
20/05/04 10:44:58 DqDf+BdL.net
周りではハルトくんも多いけどハルマくんがめちゃくちゃ多い
そして漢字の組み合わせがまた多い
春、晴、陽、遥、悠、温、馬、真、磨、眞といてどれが誰だか間違えそうなので(クラスに3人とかいる)変換せずひらがなにしてる
女の子は多いなと思うほどのかぶりはあまりなくてアカリちゃんが数人いるくらい

621:名無しの心子知らず
20/05/04 14:16:58 sXfVcaBC.net
クラスに3人はすごい
確かに女の子は、りがつく子多いかも

622:名無しの心子知らず
20/05/05 11:40:09 ThJf6a+0.net
0~1歳児の話だけどミナトくんがめちゃくちゃ多いわ
字は湊、湊人、湊斗で意外と分かれてるけど

623:名無しの心子知らず
20/05/05 12:08:22 sd7NILt2.net
やっぱり名前かぶると本人も周りもちょっと大変だよね
人気の名前付けるメリットてなんかあるのかな

624:名無しの心子知らず
20/05/05 12:52:10 pHFVhs/x.net
>>616
ランキングとか見てないか、そこまで多いとは思わなかったんじゃないかな
多くても絶対この名前にしたいって人も居るし
私は避けたいけど

625:名無しの心子知らず
20/05/05 18:30:19 gbpvCK1u.net
名前かぶると大変って下の名前で読んだら大変なことぐらいでは?
同姓同名だったらわからんでもないけど

626:名無しの心子知らず
20/05/06 07:22:24 8aTr97yU.net
何位くらいならあんまり被らないのかな
つけようと思った名前を調べたら
読みで20位以内に入っててびっくりした
学年に1-2人ならいいけど
クラスに複数いるのは流石に可哀想な気がしてる

627:名無しの心子知らず
20/05/06 09:05:25 nJHRvmAs.net
>>617
確かにそのパターンは多そう

>>619
そうそう、同じクラスでかぶるのはできれば避けたいよね

628:名無しの心子知らず
20/05/06 09:16:07 kjO4pt8E.net
私の付けたい名前じゃなかったんだけど旦那と意見が合わず妥協案で付けたのがありふれたネームだったので後悔。学年で3人。苗字は違う。

629:名無しの心子知らず
20/05/06 09:19:56 DkfEdoXm.net
自分が珍しい名前だから思うけどなんでもネットに上がって残る時代だから特定されにくいありふれた名前のほうがいいよ

630:名無しの心子知らず
20/05/06 09:26:45 nJHRvmAs.net
ランキング上位でも1-2%だから、せいぜい学年に1-2人だと思うんだけど、実際は違うのかな

631:名無しの心子知らず
20/05/06 09:41:04 Lw+lkuVl.net
>>619
毎年30~50位くらいに入ってる名前つけたけど同じ学年にもう一人いて去年同じクラスになったよ
名字が同じ子も同じクラスにいて微妙に不便だったな
逆にアオイちゃんメイちゃんサクラちゃんリンちゃんとかは学年に一人いるかいないかでかぶらない

632:名無しの心子知らず
20/05/06 09:41:41 moyHoY+M.net
学年の人数にもよるよね
マンモス校で2~3人被るくらいなら仕方ないと思う
でも数年前母の日の展示見た時はソウタがいっぱい居たな
後はとにかくトで終わる名前が多かった印象

633:名無しの心子知らず
20/05/06 10:04:53 6Q6Z/RIv.net
名字が佐藤や鈴木だったら超人気の名前はつけない方が無難だよね。サトウアオイちゃんを2回見たことがある

634:名無しの心子知らず
20/05/06 10:16:42 kjO4pt8E.net
>>626
同じクラスで同姓同名だと出席番号付きで呼ばれるらしいね。8番の佐藤と9番の佐藤みたいな。

635:名無しの心子知らず
20/05/06 10:17:30 kjO4pt8E.net
>>622
ネットで特定されて困るのって犯罪犯した時くらいじゃない?

636:名無しの心子知らず
20/05/06 11:16:32 DkfEdoXm.net
>>628
なちゅ◯ちゃんとか良いことしてても名前のせいでヲチャのおもちゃにされる
名前が普通だったらそこまで根掘り葉掘り有る事無い事ゲスパーされたり曲解して叩かれたりしなかっただろうなという例
そしてそれらも全てネット上に残る時代
あなたの場合はありふれてるかどうかより妥協したことが引っかかってるんじゃないのかな

637:名無しの心子知らず
20/05/06 11:51:55.28 tuTDP9+M.net
同じ名前が多いとリア充の陽キャが名前で呼ばれて、他の子は苗字とかあだ名になっちゃって切ないかも

638:名無しの心子知らず
20/05/06 12:10:04 kjO4pt8E.net
苗字気に入ってるなら良いじゃん。
玉森なんか玉ちゃんって呼んでって言ってるし。

639:名無しの心子知らず
20/05/06 12:22:08.51 kjO4pt8E.net
なちゅ○さんて誰?何した人?

640:名無しの心子知らず
20/05/06 12:32:24 x1fvrylJ.net
今はいじめ防止で名前が被るとフルネーム呼びだというけど周りの子が下の名前で呼ばれる中で自分だけフルネーム呼びだと嫌かも
私はクラスに2人はいる名前だったけど下の名前で呼んでもらえる子が羨ましかったな

641:名無しの心子知らず
20/05/06 13:06:40.95 SqjuIYa7.net
>>632
猫の保護活動してる子じゃなかったかな?

642:名無しの心子知らず
20/05/06 13:19:56 kjO4pt8E.net
私は同級生に多い名前ではなかったから下の名前で呼ばれてた。でも彼氏ができた時、母親と同じ名前だから呼びにくいって言われてガーン😱ってショックうけたわ。

643:名無しの心子知らず
20/05/06 17:52:20 XIW9aKaa.net
>>628
女の子だとリベンジポルノされた子とか動画流出しちゃった子とか可哀想だなと思う
SNSとか特定されてぴんく板で祭りになったりするよね

644:名無しの心子知らず
20/05/06 18:06:38 8aTr97yU.net
あーそっかニックネーム禁止だとフルネーム呼びか
昔と違って良いところでもあり悪いところでもありだね
マイナーな名字だからまだいいのかもしれないけど

>>628
自分は旧姓で検索すると大学のサークルで書いた(*´艸`*)みたいな
顔文字だらけのひどいブログとほぼすっぴんの写真がトップに出てくるから
犯罪以外でも辛いことはある

645:名無しの心子知らず
20/05/07 10:53:00 42cRavWC.net
>>637
そのブログってずっと残るの?消せないの?

646:名無しの心子知らず
20/05/07 12:55:12 wo6GuR+o.net
>>621
うちも同じ
意見が合わず、妥協してランキング上位の名前を付けてしまった
妥協するんじゃなかった
まだ0歳なんだけど、今後ずっと後悔することになるよね

647:名無しの心子知らず
20/05/07 19:17:42 42cRavWC.net
>>639
よくあるんだね。そういうこと。
次の子に希望の名前つけたら?
それか頑張って改名したら?

648:名無しの心子知らず
20/05/07 22:40:53 uDWqiVjO.net
>>640
それだけじゃ改名できないって
>>621
うちも苗字ありふれてるのに、ありきたりな名前にした後悔はある
漢字は凝ったけど、かえって可愛げがない感じになっちゃった
同僚が出産ラッシュで毎月のように名前披露があると、うちもやり直したい気持ちになる

649:名無しの心子知らず
20/05/08 00:10:43 n1Ekktvu.net
>>641
名前って昔みたいに途中で変えられたら良いのにね。今ならもっと付けたい名前ある。
漢字凝ったんなら良いんじゃない?
私なんかネット見て、凝った漢字つけると読みにくくて迷惑とか書かれてるの鵜呑みにして捻りもない漢字。。
苗字普通でもフルネーム被りはさすがに未だないからフルネーム呼び覚悟だな。。

650:名無しの心子知らず
20/05/08 00:13:18 n1Ekktvu.net
ネットでキラキラネームはかわいそう、シワシワネームもかわいそう、難しい漢字は読みにくい、とか文句ばっか書いてるから影響うける。
しかも親戚友達と被らないようにしたら選択肢少なくなる。
ネットなんか信じちゃダメだね。

651:名無しの心子知らず
20/05/08 00:29:35 uDn4ylpS.net
よくわかんない釣りなのかな。ネットの情報だけを信じるなっていうのはその通りだけど、キラキラ、シワシワ、難読はやめた方が無難というのは間違ってないと思う
個性って名前でだすものじゃないし
とは言えフルネームかぶりが不便なのは事実だから、さじ加減が難しいね

652:名無しの心子知らず
20/05/08 00:41:46 6ePuDBw+.net
>>641
0歳でしょ?漢字そのままで読みだけ変えるんだったらわりとすんなりいけるはず
逆に言うと漢字に対する読みは悲しいかな必ずしも規定があるわけじゃないから
今よりまともに修正も出来れば、さらに酷くも出来るというかなり危うい制度でもあるよね

653:名無しの心子知らず
20/05/08 00:43:44 Qpz1p2cv.net
釣りっていうか極端に頭が悪いんだと思う
ランキングが、ネットが、友達との被りが、同僚の出産が...って
周りを基準にしてしか決められないのに
結局その周りに振り回されるという
どうせまた影響力のある人に『いい名前だね』とか言われりゃ喜ぶんでしょw

654:名無しの心子知らず
20/05/08 01:32:00 cwdoOsuj.net
平凡な名前や流行りの名前でかぶるのはしょうがないけど
オンリーワン!のつもりでつけた凝った名前がかぶった時は恥ずかしいよね

655:名無しの心子知らず
20/05/08 03:03:38 xCGhIgqK.net
>>641
うちも苗字ありふれてる上に、漢字凝ったのも一緒
ほんとできることならやり直したいよね

656:名無しの心子知らず
20/05/08 06:28:02 xCGhIgqK.net
>>645
だよね
まさに読み方変えると今より難読になっちゃう

657:名無しの心子知らず
20/05/15 12:12:51 vH3yNALq.net
なーんか底辺無教養層の人が周囲に翻弄されて後悔してるという感じがする。
キラキラネームとかマスコミや底辺層で称してるけど、それってただのDQNネームだしね。
>>644,646に完全に同意

658:名無しの心子知らず
20/05/26 00:07:18.60 OIHTN2tl.net
つい先日出生届出したとこなんだけど「紘(糸偏にナム)」の字を使ったことに後悔中
読みは「こう~」でランキングにも載るありふれた名前
報告した友人に早くも「絋(糸偏に広)」に間違われてしまった
この先も訂正人生かもしれないと思うと申し訳ない気持ちでいっぱい
せめて子供の前では良い字でしょ、とあっけらかんとしていたい

659:名無しの心子知らず
20/05/26 05:12:04.08 taia5/Fi.net
まあでもそれくらいなら許容範囲かと
私自身が読みも漢字も単純な名前だけど
似た字面でもっとメジャーな名前があるからか
半分くらいしか初見で正しく読んでもらえない
親もこれはさすがに想定外だったと思う、人の思い込みってどうしようもない
別に支障がない時はそのまま訂正もしないしw

660:名無しの心子知らず
20/05/26 07:03:25.64 zSDV2zyK.net
>>651
自分、名字に「嶋」がつくんたけど、山へんに島って書くトンデモな人いるよ
大丈夫、大丈夫w

661:名無しの心子知らず
20/05/26 21:49:46 ZtArR2ky.net
読みがシマだから気持ちはわかる

662:名無しの心子知らず
20/05/27 00:39:56 3EYhHqCP.net
嶋とか嶌とか島はあるけどつくりが山のシマはないのかな

663:名無しの心子知らず
20/05/27 01:04:32.05 gzUKZUK/.net
和顔に洋風の名前付けてしまって2年経っても全然馴染まない

664:名無しの心子知らず
20/05/27 01:18:51 IKXDCPSX.net
>>651
八紘一宇の紘でしょ 歴史のある由緒正しき字だよ
『日本書紀』に記載されている第1代神武天皇の即位建都の詔の一節「八紘(あめのした)を掩(おほ)ひて宇と為むこと、亦可からずや」
高尚な良い名前だと思うけどなあ 万葉集の令和の時代だしさ 学者さんとかインテリはすごく好むと思うよ
紘のほうが人名漢字なんだよね 戸籍によっては絋を異体字 (俗字) と扱うこともあるんだって
もし気にならなければ、普段書く時はあまり気にしないというのも手かも?私ならそうするわ

665:名無しの心子知らず
20/05/27 07:54:08.41 aCN3mfoR.net
後悔というのとか少し違うけど、娘の名前に「ゑ」を使っている。
幼稚園でも小学校でも習わないし、ひらがなカルタでも出てこない。
だんだん辛くなってきた。
世の中の人はひらがなも読めないのかと。

666:名無しの心子知らず
20/05/27 08:02:02 LBCBthV0.net
なんで使ったんだとは思うけど読めないってことはないでしょ
子供は難しいかもしれないけど、すゑひろがりずがもっと売れてくれれば子供でも読めるようになるかも

667:名無しの心子知らず
20/05/27 08:38:08.73 30b6QaZx.net
>>658
常用の平仮名でもないのに態度がでかいぞ
名前欄に「ゑりか」とかかかれて読めてもまず疑うわ
アホか

668:名無しの心子知らず
20/05/27 08:44:08.61 P8erx6lx.net
こういうの見ると、普通のひらがなでいいなって思うわ
親はこだわりがあって付けるんだろうけど子供にしたらね

669:名無しの心子知らず
20/05/27 09:14:56 PRLR7ZUp.net
ヱビス様でも信仰してるんだろ

670:名無しの心子知らず
20/05/27 09:28:48 c7krre+U.net
何度目だよこの釣り

671:名無しの心子知らず
20/05/27 14:45:55 gzUKZUK/.net
たまにテレビでもゑの字使ってる子とか出てギョッとする時あるよ

672:名無しの心子知らず
20/05/27 20:46:21.59 hd5R+DkL.net
ちょっとひねったんだね、ゑww
キーボードで直接打てないww
読み方はウェって出てくるww

673:名無しの心子知らず
20/05/27 20:57:10.75 c2ZVRmvf.net
ゑゐ子

674:名無しの心子知らず
20/05/28 00:12:46.18 tW/hd7lx.net
ゐゑーゐ!

675:名無しの心子知らず
20/05/28 06:57:09.34 uIysR+nY.net
ただ、ゐゑはレッキとしたひらがなだからね。
車のナンバープレート、JRの駅略号、モールス信号にもこれらの文字はいまだに使われてるし。
芸名や会社の名前(ニッカウヰスキー)にも使われる。
まぁ、だからといって子供の名前に使うかといったら別問題だけど。

676:名無しの心子知らず
20/05/28 23:24:55.63 xEUGhUhE.net
まさにそういう話をしてるのでは

677:名無しの心子知らず
20/05/29 07:09:02.97 IKQA3pnJ.net
知ってる!
例えば上野駅だったら、JR社内ではうゑの駅だから「ウヱ」と略するんだよね!
たぶんそうしないと重複するからだろうけど。

678:名無しの心子知らず
20/05/29 07:29:02 HjRGInDl.net
知ってる!
wwww

679:名無しの心子知らず
20/05/30 07:22:53 XMDCwLYX.net
>>667
www

680:名無しの心子知らず
20/06/06 13:39:36 VCN4EuhQ.net
ほんとイライラする
3分の距離も歩けない
5口食べたらママ食べさせて
お風呂入らない頭洗わない着替えない行かないこれ食べないママはあっちいってママこっちきてママママママママ
うるさいうざい要らない捨てたいむしろ私が消えたい

681:名無しの心子知らず
20/06/06 13:39:50 VCN4EuhQ.net
誤爆

682:名無しの心子知らず
20/06/06 19:41:13.93 Y7z13yV2.net
>>673
捨てたいのなら私がもらうわ

683:名無しの心子知らず
20/06/06 19:58:48.37 BdrwGlAz.net
いやウチで育てる
2歳4ヶ月の遊び相手がほしい

684:名無しの心子知らず
20/06/08 14:27:47 S1z5ZpJ8.net
「りん」の漢字
凜を使ったけど凛のほうにすれば良かった
活字になると稟の部分がどうしても頭でっかちの何かのキャラみたいに見えてしまう
(同じ漢字使ってる人、気分悪くさせたらごめんなさい)
名前は独断で決めさせて貰ったから後悔してるなんて誰にも言えない…
相談しすぎも良くないと思うけど他人の意見シャットアウトは駄目だね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch