転勤族の育児 Part.7at BABY
転勤族の育児 Part.7 - 暇つぶし2ch116:名無しの心子知らず
19/06/07 11:14:54.74 JOMGsT5E.net
うちの会社の場合
女性総合職は「働いてやってる」感が滲み出てて、気が強くてすぐ権利を主張するから人事が弱気になる。
男性総合職は「雇ってもらってる」というスタンスですぐ上にヘコヘコするから、人事に振り回され放題。
あくまでもうちの会社。
こんなんだから業界最大手なのに大量にやめて、新卒も中途も年中大募集中。

117:名無しの心子知らず
19/06/07 13:34:52.07 Xky/2shn.net
削除したページに、ワークライフ・バランスってタイトルで
「社員が安心して活き活きと働けるよう、柔軟で自律的な働き方の拡充や、仕事と家庭の両立に向けた取り組みを進めています」
って書いてたんだよ、笑うわ
こういう大手こそリードしていかなきゃいけない話なのに、見せしめ転勤とかありえん

118:名無しの心子知らず
19/06/07 14:34:15.20 mFbtxLPL.net
>>116
うちはこれマイルドにした感じだな
で数年前から女性総合職や女性管理し増やす方針で新卒でも女性の採用増やしてるんだけど、女性に配慮する方針のままだったら男性社員に皺寄せこないかが心配だわ

119:名無しの心子知らず
19/06/07 17:28:24.91 9GyZDfq1.net
>>117
仕事と家庭の両立のために、地域限定総合職の制度があるんでしょ?
別に何もおかしくないと思うよ

120:名無しの心子知らず
19/06/07 17:36:05.31 zdvr+dlk.net
>>119
安価間違ってる?
117は地域限定総合職の話してないのでは?

121:名無しの心子知らず
19/06/07 17:49:35.67 9GyZDfq1.net
>>120
いや、合ってる
ワークライフバランスに配慮して地域限定の制度作ってるんだよと言ってる
別に普通だし笑うとこじゃないよねってこと

122:名無しの心子知らず
19/06/08 03:32:38.53 lbl2TboJ.net
有給消化させなかったのは労基法違反なのにそこには触れてないし
育休前から(本当に)転勤が決まっていたなら伝えとけばよかったし
炎上対策としてはヘタなコメントで、NGT運営に似たものを感じる
弁護士より、SNSに強い若い子一人充てた方がいいんじゃないの

123:名無しの心子知らず
19/06/08 08:43:44.17 sSUUlDo1.net
嶋﨑量(弁護士)
@shima_chikara
日本労働弁護団常任幹事、ブラック企業対策弁護団副事務局長、ブラック企業対策プロジェクト事務局長。神奈川県弁護士会所属。
労働組合の顧問多数、労働事件は労働者側のみ。 講演取材などは所属事務所(神奈川総合法律事務所)へ。
「5年たったら正社員!?」(旬報社)「裁量労働制はなぜ危険か」(岩波ブックレット)
ダメですね、これは。
育介法26条は、転居を伴う異動で育児や介護が困難となる労働者にその状況に配慮することを規定してます。
カネカは、全く配慮してないですね。
公表された「転勤に関する雇用管理のヒントと手法」(平成29年3月30日厚生労働省雇用均等・児童家庭局)も無視。
厚生労働省は、事業主が従業員の転勤の在り方を見直す際に参考にしてもらうためにまとめた資料
(「転勤に関する雇用管理のヒントと手法」)を公表してます。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
以下、細かいけどご紹介。
「育児や介護など一定の事由について、期間や回数等を限った形で、労働者の申告により転勤を免除するなど・・・略・・・」
「転勤の対象として候補となった時点において、労働者の事情に変更がないか等を確認し、この段階で労働者の事情が判明した場合には、
個別に対応することが可能か検討する」
「仕事と家庭生活の両立に関する個々の労働者の事情や意向 について、書類や面談により、個別に把握することが有効・・・
定期的な状況把握と、・・・転勤の打診の段階での意向確認」
「 定期的な状況把握としては、毎年の定期的な自己申告書などに労働者の事情や意向を記載する欄を設けること」
「決定された転勤については、当該転勤の対象となる労働者にできる限り時間的余裕をもって告知することが重要」
⇒ カネカは、こういう対応してた?
あんな対応で、「当社の対応は適切」「従前と変わらず、会社の要請と社員の事情を考慮して社員のワークライフバランスを実現」
なんて言われても困る。

124:名無しの心子知らず
19/06/08 08:51:06.63 STGrapua.net
>>116
いや、どこの企業もフタあけたらそんなもんよ
40代がスッカスカ

125:名無しの心子知らず
19/06/08 10:57:07.78 60oI+Egc.net
40代って人が多かったはずなのに、どこ行ったんだろうって言うくらいどこの会社にもいない

126:名無しの心子知らず
19/06/08 18:49:26.29 kQPner0F.net
前回の異動先が通える範囲だったから引っ越しなしで、今の土地も6年になった
人付き合い苦手で積極的には知り合いを増やしてはこなかったのに、子ども関係で顔見知りがすごく増えた
普通に付き合いしてる人は私よりも知り合い多くて、その辺歩くと知り合いだらけなんじゃないかとさえ思う
今の関係も何でも聞けて安心感はあるけど、少し疲れる時もある
地元のママたちはすごいわ
来年あたり異動がありそうだから、そろそろ引越したい、リセットしたいと思ってしまう

127:名無しの心子知らず
19/06/09 16:28:09.61 ba9AfVdh.net
>>126
6年いると色々マンネリしてきて嫌になってくるね
新しい土地でリセットしたいと思うわ
人とじっくり付き合うのしんどいね

128:名無しの心子知らず
19/06/09 16:58:35.13 OjQNgt89.net
>>127
そんなあなたにサプライズプレゼント
つ北陸転勤

129:名無しの心子知らず
19/06/09 17:43:53.48 ba9AfVdh.net
>>128
あー北陸は勘弁wwww
マンネリでもいいわw

130:名無しの心子知らず
19/06/10 06:10:23.66 nqIi2UMR.net
私も北陸だけは勘弁
義実家が北陸だけど、理由つけて絶対帰省してない…

131:名無しの心子知らず
19/06/10 07:54:08.61 6PNlX8fP.net
北陸は旅行も含めて未踏の地
今は山陰にいて色々思うところがあるけど、同じ日本海側だから北陸と山陰は似てるの?それともまた違うもの?

132:名無しの心子知らず
19/06/10 09:37:36.73 tO5BQ2N9.net
>>131
山陰も勘弁だわ

133:名無しの心子知らず
19/06/10 10:31:08.57 ZsTZzUoU.net
山陰出身だけど山陰には行きたくない

134:名無しの心子知らず
19/06/10 11:08:48.62 ZhXmrFPp.net
なんで?
私今山陰

135:名無しの心子知らず
19/06/10 11:37:44.19 RlUEhiwL.net
私は東京育ちだけど両親が山陰育ち。
うちの親も鳥取嫌ってた。
親曰く陸の孤島のようで、閉鎖された感じがあるらしい。

136:名無しの心子知らず
19/06/10 12:06:26.27 n2SI2mzS.net
北陸は一年だけいたけど何もなかったなー
テレビも2局でケーブル入れて4局だけど、家でテレビ見てて出かけるからナビで見ようと思うと見れないってのが度々あって嫌だったなー
ローカルがつまらなすぎて子供いないのにEテレ見てた
若かったから愛知や関西に出掛けて色々楽しんだけど
今だと子供がいて遠征できないだろうから行きたくないな
山陰は広島に出られるのかな?

137:名無しの心子知らず
19/06/10 14:45:27.23 y2awOpdy.net
私も今山陰
広島や岡山に出るにもかなり距離がある
広島も日本海側は…な感じだし
人口はこっちの方が多いけど、正直田舎な地元よりも何かと不便だと感じる
何より冬の天候が最悪すぎてもうね

138:名無しの心子知らず
19/06/10 14:49:49.05 nqIi2UMR.net
鳥取も陰気でひどいよね
イモトアヤコさんの明るさに、無理してなきゃ良いけどっていつも思ってみてる

139:名無しの心子知らず
19/06/10 17:12:29.27 ZsTZzUoU.net
交通の便がとても悪い
天気が悪い日が多い
陰気
仕事の為に関西の瀬戸内海側に移動した時思った
あと社畜の鎖自慢がひどいし給料は本気で低い
自分の里だけど帰りたくはない…

140:名無しの心子知らず
19/06/10 18:02:54.49 AMv+bath.net
天気だけは、仕方ないね~
湿度高いから、お肌綺麗になったりしないのか?

141:名無しの心子知らず
19/06/10 20:16:09.03 Al1ijL6L.net
>>140
するって言うよね
実際白くて綺麗な人多いし
米どころだとなお良さそう

142:名無しの心子知らず
19/06/10 20:52:25.90 20qAvi8Y.net
発展途上国住みには北陸も山陰も羨ましい

143:名無しの心子知らず
19/06/11 07:47:14.19 nyOxbJu4.net
>>142
今海外か
体に気をつけてなー

144:名無しの心子知らず
19/06/11 08:06:17.61 CkexKD7n.net
>>142
海外キツイね
早く日本に戻れますように

145:名無しの心子知らず
19/06/11 08:07:44.60 XwOZMDqa.net
>>140
沖縄から関西に異動になったけどこっちの人の肌の綺麗さに改めてビックリよ
湿度よりも紫外線がやっぱりお肌には大敵
沖縄は数年住むには最高の土地だったわ
永住は無理

146:名無しの心子知らず
19/06/11 08:18:11.21 YxwbByKu.net
裏日本はねえ
なんで裏といわれるか住めば分かる
住めば都は嘘
慰めの言葉

147:名無しの心子知らず
19/06/11 09:12:12.95 lLVyqC+t.net
山陰だけど夫婦ともに住環境は苦にならない
ただ教育については不安というか不満というか
同じ裏日本でも北陸は教育熱心なんだよね

148:名無しの心子知らず
19/06/11 09:16:02.04 cawah414.net
北陸も似たようなもんだよ
下に引っ張る層が少ないだけで
関西地方に来たけど、完全に二層化してるからね
中間層が不在

149:名無しの心子知らず
19/06/11 09:21:22.47 7pPVEDGt.net
神戸にいたけど、進学校多いからか中学受験熱高かったな。
神戸永住ならうちも中学受験させたかった。

150:名無しの心子知らず
19/06/11 09:26:59.42 iVgFZO1c.net
>>149
お金あるのね

151:名無しの心子知らず
19/06/11 11:44:00.95 iqVyXI4p.net
北陸は本当に教育環境は良かった
公立で下に引っ張る層が居ないというのは最高の環境だよ

152:名無しの心子知らず
19/06/11 12:00:34.68 /k97G45x.net
>>151
住めば都だよね
152なら>>165が北陸に栄転する

153:名無しの心子知らず
19/06/12 13:49:43.74 JaVPmAvi.net
>>149
特に男子はいろいろ私立中が多いから、いいよね
うちも灘とか受けさせてみたかったw

154:名無しの心子知らず
19/06/12 15:45:55.96 XSoZWn/o.net
都内転勤になりそうなんだけど車を持っていくか悩む
子は3歳1歳であったほうがいいかなと思いつつ私が運転苦手で不安
住む場所は会社に指定されるのでどこになるかわからない
ただ車を持って行くことにすると駐車場の安い郊外を指定され通勤が大変になるそう
地方から都内勤務になった方はどうされましたか?

155:名無しの心子知らず
19/06/12 15:56:27.68 drgvQGA1.net
うちも関西から東京への転勤で、
駐車場付き郊外か、駐車場無し都心社宅で迷って、
通勤を理由に夫が後者を選んでだ。
4歳0歳がいるけど、雨の日の買い物とかやっぱり不便。
前者が良かった。
子育ては郊外の方が良いと思う。

156:名無しの心子知らず
19/06/12 17:03:58.04 4NOMnSkA.net
>>147
ダンゴムシコピペ思い出した

157:名無しの心子知らず
19/06/12 18:35:37.89 e6hutZgq.net
>>154
うちも155さんと同様都心に住んで車は処分した
でも駅から3分ほどのマンションだから普段は車いらないし後悔はしてないよ
時々レンタカー借りる程度
運転苦手なら都心のほうが便利だと思うけど

158:名無しの心子知らず
19/06/12 19:04:01.25 NQbaHtez.net
>>157
普段の買い物なんかは自転車使う感じ?

159:名無しの心子知らず
19/06/12 19:54:53.22 e6hutZgq.net
>>157
自転車は一応持ってるけど道が狭くて危ないしほとんど使ってない
買い物は駅前のスーパーに徒歩で行く、重いものは宅配など
幼稚園はバス、習い事は駅前でだいたい済むけど電車で別の駅にも出かける

160:名無しの心子知らず
19/06/13 07:20:06.05 NFSwiZBY.net
都内なら車いらないんじゃないかな
意外と小児科だけの小さめな病院だと駐車場なかったりするし
うちは電動自転車買ったら普段はそれで全て賄える

161:名無しの心子知らず
19/06/13 08:17:33.51 DT5S7Bfw.net
うちは便利な場所に住んで、買い物はほぼ宅配
その方が無駄遣いもしないし、貯金も大分できたよ
車は維持費が凄いからね

162:名無しの心子知らず
19/06/13 08:56:39.74 HdhCa1GU.net
>>161
便利な所なのに宅配なのかよw

163:名無しの心子知らず
19/06/13 09:54:52.89 6/Acivql.net
>>154です
都心だと車なくても宅配とか駆使すれば大丈夫な感じかな
自転車があれば便利なんだろうけど、都内勤務はおそらく2年でその後また車社会の地方に戻ると思うので買うのも躊躇する
異動先が激務で通勤時間かかるのは嫌みたいなので車処分することになりそう
レスありがとうございました

164:名無しの心子知らず
19/06/13 10:30:19.28 Srl9oh3C.net
24時間ゴミ出し可のマンションの素晴らしさを痛感している
今の土地はダンボールが2週間ごとの回収
家の中に保管するってのが地味に面倒くさくて、一度楽を覚えると人間ダメだわ

165:名無しの心子知らず
19/06/13 11:15:36.82 IvCbEmg4.net
今の地は名刺サイズ以上の紙は資源ごみとして
まとめてスーパーとかで集めてる場所に捨てなきゃいけない
本や雑誌、ダンボールもスーパーまで持っていかなくちゃで、家の近くの集積所には出せない
シャンプーなどの場合はポンプが2週間1回の燃やせないゴミ、本体部分週1のプラスチックゴミ
細かくそれぞれビニール袋に分けて、常にゴミと生活…
海外の時は何でもダストシュートに即ポイだったなぁ
楽だったー

166:名無しの心子知らず
19/06/13 11:35:04.67 vWJQ7J86.net
常にゴミと生活
ほんとだよね
プラと可燃ごみが別の土地に来たんだけど
プラごみって多いんだなとおもた
どうにかゴミを減らせないかと意識するようになったわ

167:名無しの心子知らず
19/06/13 12:22:42.89 0+lTNj5c.net
4月に転園して、9割転勤族が占める園のせいかすごくフレンドリーな保護者が多くてちょっと話す知り合いがたくさんできた
だけどそこから一歩踏み出せず、なかなか敬語をやめたり家に招いたりってタイミングがわからない
相手と距離を縮めるのがすごくうまい人ってほんとうらやましいよ
敬語がなくなったら距離縮まったなーって感じるんだけど、みんなどんなタイミングで敬語やめてるのかな

168:名無しの心子知らず
19/06/13 12:46:15.95 20aYXeQE.net
私今の園年少からいて年中だけど敬語だわ。
タメ語には抵抗がある…

169:名無しの心子知らず
19/06/13 13:25:24.38 OXDfxUsZ.net
新しい園で役員から保護者同士ちゃん呼び推奨されて辛い
若いお母さんはいいかもしれないけど
こちとらもうすぐ40

170:名無しの心子知らず
19/06/13 13:30:05.75 JhK5CyFY.net
>>169
うげえええええ
キッツイねそれ
私も来年40だからそんなのついてけないわ

171:名無しの心子知らず
19/06/13 15:09:34.27 zAE1T8Xt.net
学生時代とか昔からの友達とは40近くなってもちゃん呼びじゃない?

172:名無しの心子知らず
19/06/13 15:11:53.86 bZezR07h.net
最近始めた習い事教室でよく会うママさんがいて雑談してたら家が比較的近所なことがわかった
学区が同じだ!と嬉しくなりグイグイ話しすぎてちょっと引かれたかもしれない
我が家は来週転勤があるかどうか分かるからそれまでドキドキしてる
今の地域は住みやすいけどたまにリセットして新しい地で一から生活したくなる

173:名無しの心子知らず
19/06/13 19:02:47.32 JhK5CyFY.net
>>171
昔からの友達と幼稚園で知り合った保護者とじゃ関係性が全然違うと思うけど

174:名無しの心子知らず
19/06/14 06:41:22.93 +pkHY8mq.net
>>171
転勤先で初めての環境での名前+ちゃん付けはきつい
「○…○○ちゃんは▲▲なんですか?」って敬語まじりのギコチナイ会話になるのが目に浮かぶ

175:名無しの心子知らず
19/06/14 09:08:14.15 qiNwXeHk.net
>>172
そんなあなたに
つ東北

176:名無しの心子知らず
19/06/14 09:52:23.72 YcXUxi1h.net
40過ぎだけどちゃん付けでやってるよw
慣れなかったけどみんなが平気みたいだから平気なふりしてそれに倣ってる
転勤して2年目だけどフレンドリーな人が多くて自然と一緒ランチ行ったり園が休みの時に子供を公園連れて行ったり、無理せず楽しくやれてる
自分も人見知りな方だけど周りが気さくに誘ってくれる人ばかりで助かってるよ

177:名無しの心子知らず
19/06/14 10:07:30.67 ldKPIyMf.net
リア充!!

178:名無しの心子知らず
19/06/14 10:38:48.98 EjQlxlwp.net
>>176
これからいろんなことがあるんだよ……
気をつけてね

179:名無しの心子知らず
19/06/14 12:56:03.21 HioOuvVa.net
>>176
うちは転勤3年目ってこと以外ほぼ同じで親近感
初めはママ関係に怯えてたけど
周りは常識的な人ばかりだし、
グループもガチガチじゃないから
いろんな人と緩く関われてる。
次もこんな感じだったらいいなと思ってしまうよ。

180:名無しの心子知らず
19/06/14 15:21:38.77 YcXUxi1h.net
>>179
同じで嬉しい
私も不安だったけど常識的で、自分が普通のトーンで接することができる人たちと仲良くなれて良かったと思ってるよ
小さな幼稚園に入ったのもあるかも
そしてみんなこの土地の中ではそこそこ金持ちそうだ
これからあるであろういろんなことってどんなだろう
参考までに教えて欲しいな

181:名無しの心子知らず
19/06/14 16:04:04.26 OJ4M489D.net
やっぱり変なママっているんじゃない?
でもそういう人って変な人同士で集ってる感じだから絡みはないけどな

182:名無しの心子知らず
19/06/14 16:12:51.97 HioOuvVa.net
>>180
うちものびのび小規模園で
お金持ちまではいかないけど余裕のある人が多そうな印象
でも近隣の小学校では問題のある保護者や生徒もいてトラブル起きてるらしい
避けては通れないよね

183:名無しの心子知らず
19/06/14 17:54:19.56 zvLE0p6Y.net
前の幼稚園は行事の写真はネット閲覧か幼稚園に展示で
買わないなら買わないで済ませられたのに、
今度の幼稚園は集合写真が強制で1枚750円
しかも幼稚園直接見に行かなくちゃいけないとかめんどくさ…

184:名無しの心子知らず
19/06/14 18:42:02.42 1UbfT84a.net
>>183
ネット閲覧っていいね
うちもバス通園なのに園に見に行かなきゃで、その上写真屋が下手という
前に遠足で動物園行った時に集合写真撮ってくれた人が動物園専属カメラマンだったらしく、声のかけ方から笑わせ方まで凄く上手で、幼稚園カメラマンの下手さを再認識したよ
買いたい写真がほぼないわ

185:名無しの心子知らず
19/06/14 22:07:15.70 vrqynGvj.net
都市圏の幼稚園の方が親同士をちゃん付けで呼びあうのかな?以前に本当に地方から来た人が、母親同士がちゃん付けで呼びあう事に抵抗しすぎて、浮いていたのを思い出したから。
うちは地方都市を渡り歩いてるけど、だいだいちゃん付けで、そんなもんだと思ってた

186:名無しの心子知らず
19/06/14 23:48:46.75 Hhsx36sO.net
>>185
園によるかもよ
うちも地方都市で幼稚園なんだけど地元の人もそうじゃない人も「名字さん」呼びでクラスLINEは敬語

187:名無しの心子知らず
19/06/15 01:34:03.21 fMBh3hY0.net
首都圏だと年齢層高いしちゃん呼びするかね?

188:名無しの心子知らず
19/06/15 02:30:44.67 buJYw7fk.net
今は23区西側のお受験率高め幼稚園だけど、どんなに仲良くなっても下の名前+さん呼び
確かに年齢層高くてみんなアラフォー
以前の地方都市子ども園は下の名前+ちゃん呼びだった
地域差あるね

189:名無しの心子知らず
19/06/15 09:10:18.99 M3/TO3tp.net
ドラム洗濯機使ってる人いますか?
乳幼児二人抱えて四キロの洗濯機に限界を感じ始めててそろそろ買い換えたいんだけど
賃貸だとドラム式は入らないことが多いと見かけて躊躇しています
今の家に住んで一年経ったので次の転勤まで我慢するか…
転勤スパンは今のところ短くて二年同じところに住んだことありません
高い買い物なので次の家で入らない!となったらショックだなと思いながら、乾燥かけたくてドラム式が欲しくて悩んでます

190:名無しの心子知らず
19/06/15 09:18:47.83 b5qYKspr.net
>>189
縦型でも乾燥機付きはあるけどどうしてもドラムなのかな?
我が家も考えたけど場所取るし、15年前の5キロの洗濯機と今の9キロの縦型乾燥機が大きさがあまり変わらなくて縦型にしたよ

191:名無しの心子知らず
19/06/15 09:25:30.31 nhjZ9EZy.net
>>174
「○…○○ちゃんは初老なんですか?」

192:名無しの心子知らず
19/06/15 09:31:39.21 FwPxnuRj.net
ドラム式使ってます
10年も前のバカでかいやつ
内覧の時は防水パンとドアの幅は必ず測って、洗濯機が入らない物件は弾いてる
それでも5回は引っ越してるし、体感としては全く入らない物件はそんなに多くはない気がする
洗濯機に足台つけたりとか工夫次第で入るところもあるので
今はドラム式もコンパクトなものがあるので、賃貸だからって敬遠することないと思うよ
乾燥機能は神
転勤が続くけど次も絶対ドラム式にする

193:名無しの心子知らず
19/06/15 10:06:39.92 6DcdIYCw.net
>>189
うち賃貸三件目だけどずっとドラム式。
子供二人いるならファミリー物件だろうからドラム式いけるんじゃないかな~
ドラム式付加なのは独身向けワンルームとかかな?
私個人的な乾燥ではドラム式の乾燥機能は思ったより弱い… 。
実家も賃貸でガス乾燥機あったから次はそれを買いたい
衣類乾燥除湿器も持ってるけどそっちを重宝してる。

194:名無しの心子知らず
19/06/15 11:55:08.54 vodeNyLW.net
去年ドラム式買ったけど本当に良かったと思ってる
今時の物件だったら大体入るって聞いたよ
乾燥力が弱いと思ったことはないなぁ
前は部屋干しと除湿機使ってたけど、部屋を占拠するし雨の多い土地だったからシーツにお漏らしなんかされたら本当にストレスだった

195:名無しの心子知らず
19/06/15 13:17:57.49 OouQH1gq.net
今時の物件に住めるとは限らないのが転勤族であって

196:名無しの心子知らず
19/06/15 13:35:50.95 2vFxiJzO.net
>>189
うちもドラム
今まさに物件探ししてるんだけどドラム入る物件で探してるほど乾燥重宝してるわ
浴室乾燥よりいいよ
物件数は少なくなるけど残るのは新しいとこばっかりだからいいよ
都市圏ばかりだからかもだけど

197:名無しの心子知らず
19/06/15 13:53:44.92 GseIY5CB.net
>>195
古い社宅が当たると、洗濯機置き場がとても狭い事あるね

198:名無しの心子知らず
19/06/15 18:46:23.17 TH00wblt.net
8月から夫の転勤が決まりました
東京から大阪へ期間は3年
子どもは6歳で、9月から移動先で半年間幼稚園で、小学校は3年生の途中まで大阪です
購入したマンションを残し、大阪への移動となり3年後にまた戻ってきます
初めての転勤
私と夫だけなら凄く楽しみな転勤となったと思いますが、子どもだけが気がかりです
今、住んでいる所がものすごく環境が良く子どもも毎日楽しく幼稚園に行っています
色々と凄い不安で毎日押しつぶされそうです
どうやって気持ちを作っていけば良いですか、またまだ子どもには伝えていません
それもすごく億劫です

199:名無しの心子知らず
19/06/15 19:01:32.27 Y60wnkNo.net
単身赴任してもらえば?

200:名無しの心子知らず
19/06/15 19:02:03.41 PycPui+Y.net
可能であるなら卒園まで東京にいたら、少しは気持ちの整理がつくのでは、と思うけど
それか、帰ってくることが決まっているならいっそのこと単身赴任してもらうとか

201:名無しの心子知らず
19/06/15 19:26:16.30 OouQH1gq.net
戻ってくる前提、マンション購入済みなら
単身一択でしょ

202:名無しの心子知らず
19/06/15 19:34:21.59 buJYw7fk.net
>>198
うちもほぼ同じ状況で5年だから帯同してきたけど、3年なら単身赴任してもらったかなあ
戻るのが前提だから長期休みのたびに帰省してお金はかかるけど、定期的に友達と会えるし今の友達とも楽しくやってて、リアル友達100人目指してる笑
子どもはあっという間に馴染めるから大丈夫
ただ、年長途中からだとママ友は出来にくいし私のほうが慣れるまでしんどかった

203:名無しの心子知らず
19/06/15 20:53:45.23 QY0XdFVy.net
東京大阪間なら行き来もすぐだし
うちなら単身赴任だな

204:名無しの心子知らず
19/06/15 21:13:49.45 +15gzykH.net
夏休み明けに転園予定の年少持ちだけど空きあるか心配
前任は空きなくて年中からの入園になったらしい
ちなみに都内
0歳児もいるので半年家で2人見るのきついなぁ

205:名無しの心子知らず
19/06/15 22:15:29.22 Z5W1dTo7.net
単身赴任むりなの?むしろついていく理由探す方が難しいくらいな気がするけど
東京大阪なら行き来もしやすいし

206:名無しの心子知らず
19/06/15 22:53:14.23 NMeWKBzJ.net
>>198
私もこの状況なら単身赴任だわー

207:名無しの心子知らず
19/06/15 23:04:30.49 LUVTpqAY.net
幼稚園て親も子もおもい入れあるよね
とりあえず幼稚園は卒園させてあげたい。
小学校からは様子見ながらかなぁ
夫がいないと子供が寂しそうなら大阪に行く

208:名無しの心子知らず
19/06/15 23:16:59.45 /1LWnRWS.net
>>198
マンションのローンは?
まだあるなら払いながら安い社宅に住むとか。

209:名無しの心子知らず
19/06/16 07:12:05.96 ulrwvOwy.net
>>198
大阪は合わないと最悪かも
吹田のいじめ事件みたいなの日常茶飯事の土地もあるよ

210:名無しの心子知らず
19/06/16 07:35:29.74 dwaiLL4I.net
>>198
必ず戻ってくるなら単身赴任がいいだろうね
3年生の途中で転校って子供にとってかなり大変だと思う

211:名無しの心子知らず
19/06/16 14:30:30.62 alSwfHga.net
TKTくそ怖いワロタ

212:名無しの心子知らず
19/06/16 15:27:26.12 VnhfLTJu.net
立てました
【転勤】TKTを語るスレ【キャリア】1箇所目
スレリンク(ms板)

213:名無しの心子知らず
19/06/16 20:13:30.79 WbqAoZoZ.net
>>210
子供にとって転校はいつでも辛いとは思うけど、
3年生でだと余計に辛いものなの?
理由とか教えてもらえると嬉しい

214:名無しの心子知らず
19/06/17 06:01:57.46 5fkGuhSg.net
小2男児。夫は先に行ってて、私と子は夏休み終了ギリギリに合流予定。飛行機の距離。
子供が学童大好きで夏休み期間は一日中学童だから良かれと思って引越時期ギリギリにしたのに、新しいおうちに早く行きたいとのこと。
楽しそうな遊び場が近くにあるから。
こちらの生活も楽しんでいるようだけど、初転校の小2男児なんてこんなもんかな?今の友達と離れるの寂しさが勝らないんだろうか

215:名無しの心子知らず
19/06/17 08:20:35.90 hCfLDqPr.net
吹田のあの辺りって転勤族が多くて治安良さそうなのに
犯人はわざわざ子供の時に住んでた場所に戻って事件を起こしたけどいじめにでもあってたのかな
1発なくなってるらしいけど
転勤族の子供だったんだよね…

216:名無しの心子知らず
19/06/17 10:59:53.93 afX9X/WE.net
北摂人気なのにね。

217:名無しの心子知らず
19/06/17 11:01:28.61 be1/C3VP.net
>>214
小学校4校へて今中学だけどそういう子いるよ
うちの娘も普通に常に家を行き来する親友できるけど、毎回飽きてきたから転校したいっていう

218:名無しの心子知らず
19/06/17 11:29:52.71 d8eGHFxb.net
>214
うちも小2の3学期で転校した男子。
転校先で皆歓迎してくれて仲良くしてもらったけど、時々前の家の近所の友達が恋しいっていうのはあったなあ…
だから、三年間は実家に帰省ついでに片道二時間かけて小学校の夏祭りに行ってた。その友達には最初の年位しか会えなかったけど。
四年目に行くか聞いたら、もういいかなって言ったから行くのを辞めたけど、私も幼稚園時代のママ友にも会えて楽しかったわ

219:名無しの心子知らず
19/06/18 01:14:38.19 rwcwBgzf.net
うちも子ども2人とも新しい環境を楽しめるタイプ
もうすぐ転校・転園なんだけど、次はどんなとこかなーなんて言ってワクワクしてる
旦那は好きで転勤族やってるから言わずもがな
引越しのたび消耗してるのが私だけでツライ
学校も友達も家も何もかも変わるのに、なんで平気なんだよう

220:名無しの心子知らず
19/06/18 02:20:33.63 GVqexg0n.net
今日で幼稚園おしまいだった
年少で引っ越すこと理解してないから、またあしたねー って言ってたわ
朝起きたら ようちえんにいく って言いそう
次の幼稚園手続きまだなんだけど来週から通えるなら通わせたい

221:名無しの心子知らず
19/06/18 08:38:51.19 kFgOUDu1.net
>>215
小学校時代に川崎から転校だって
小学校の卒業文集公開されてたね

222:名無しの心子知らず
19/06/18 14:03:00.20 7X7hA8M0.net
下の子が年長の10月に辞令出た。
新天地での入園料とか制服とか卒園式やら謝恩会のこと考えたらもう気力もなくなって、そのまま幼稚園入れずに小学生にしちゃったよ。
昼間時間余ってたから色んな幼児教室に通った。
卒園式に出してあげられなかったのは申し訳なかったけど。
なんなんだろうね、転勤て。疲れたなー。

223:名無しの心子知らず
19/06/18 15:08:29.47 +yO488Ex.net
>>222
お疲れ様
それは言っちゃアレだけど最悪のタイミングの転勤だよね
卒園まで残れないパターン
親としては卒園式という記念を残したかっただろうけど大人になって幼稚園の卒園式とか記憶にないしたいしたことないもん

224:名無しの心子知らず
19/06/18 15:22:04.24 N7SFR0xl.net
卒園まであと半年切ってるなら旦那だけ先に行ってもらって卒園してから帯同じゃダメだったの?中途半端な時期の転園きついね

225:名無しの心子知らず
19/06/18 15:33:31.28 orabSt7J.net
そうなの。男児ということもあって本人はけろっとしてるんだけど、親としては卒園の晴れ姿見たかったなと…。
辞令に伴う引っ越し代は会社が持ってくれるけど、さすがに家族都合で遅らせた分は出してくれないから 蓄えの少ない我が家では一家で移動するしかなかった。
グチごめんね。

226:名無しの心子知らず
19/06/18 15:35:50.93 ZhL1Bno1.net
うちだったら社宅も家賃補助もないから一緒に行くしかないわ
家賃が二重になって詰む

227:名無しの心子知らず
19/06/18 15:54:17.98 /jEKZK03.net
小6・中3とかでそんな事になっても困りまくるよね…
やっぱりそれまでに定住しかないだろうな
うちは単身赴任だと寮住まいだから夫の生活費は格安ですむとは思う
けど、子育てを夫に一切頼れないの辛いわ…

228:名無しの心子知らず
19/06/18 17:19:28.41 aSsmYGSb.net
分かりすぎて辛いわ

229:名無しの心子知らず
19/06/18 20:46:41.70 iQFWz47J.net
引越し先で同じ集合住宅の子に粘着されてる
幼稚園への行き帰り時に、園庭や家のそばで「一緒に遊ぼう」と待ち構えてる
乱暴だし何故か私を独占しようとするから仲良くなりたくない
頑張ってスルーしてるけどキツい
引っ越したばかりだけど引っ越したい

230:名無しの心子知らず
19/06/18 21:19:33.97 orabSt7J.net
親は?

231:名無しの心子知らず
19/06/18 21:23:06.35 xgXprhYw.net
転勤族関係ない

232:名無しの心子知らず
19/06/18 21:23:07.50 Z24M7Ksf.net
You、北陸に行っちゃいなよ!

233:名無しの心子知らず
19/06/18 22:59:30.46 XFJsl1J6.net
噂をすれば北陸が大変なことに

234:名無しの心子知らず
19/06/18 23:04:00.38 rw3st9VR.net
>>5のせいで全滅だな
冗談はさておき、地震大丈夫か?
余震気をつけて

235:名無しの心子知らず
19/06/19 13:32:21.28 aeDYCLdB.net
>>230
母親は外国人で日本語カタコト
基本的に家からでてこないから男児は1人でウロチョロしてる
まだ友達いなくて寂しい日々だけど
さすがに叩いたりする子とは親しくなりたくないわ

236:名無しの心子知らず
19/06/19 15:25:47.61 AxmaD0Jh.net
>>229
うちもそのパターンだわ。しかも親がこちらの経済状況や暮らしぶりを聞きたがるし、この間は園のプリント持ってきたのをよい事に家に上がり込もうとされたからハッキリ断ったよ。卒園したら顔を合わせなくなるなら、それまでの辛抱かなと思ってるわ

237:名無しの心子知らず
19/06/19 20:19:43.10 aeDYCLdB.net
>>236
怖っ!
親から距離詰められるのキツそう…
卒園しても近所だと小学校同じじゃない?

238:名無しの心子知らず
19/06/20 08:55:50.25 xNkZ/T+R.net
まあ転勤あるからすべてリセット

239:名無しの心子知らず
19/06/20 09:14:45.14 nOoO8xxG.net
>>236
拒否あるのみだねw

240:名無しの心子知らず
19/06/20 09:27:17.01 YVoF17g4.net
旦那が単身赴任中、帰宅は2か月に一度
もともと単身赴任予定じゃなくて、転勤先に帯同したけどそこからまた、
母子がついて行けない場所に単身赴任になった
東京で知り合って、このままこの人とここで一緒に暮らしたいと思って結婚して、
蓋を開けたらなんで全然知らない場所でワンオペ育児してるんだろうと我ながら意味が分からない
旦那と一緒に暮らしたかっただけなんだけどなあ

241:名無しの心子知らず
19/06/20 11:46:57.79 E3ypIY3l.net
虚しくなっちゃうよね

242:名無しの心子知らず
19/06/20 12:15:17.55 mjUR8rhV.net
>>240
切ない…

243:名無しの心子知らず
19/06/20 12:55:24.54 UJSwglLY.net
幼稚園の半数以上が転勤族
多分その影響で保護者がさっぱりしてて付き合いやすいけど、卒園までにはメンバーはガラッと変わりそう
そういう我が家も多分年長の途中までに引っ越しになりそうだ

244:名無しの心子知らず
19/06/20 16:09:33.93 Km+ElHsJ.net
>>243
転勤族ってまともな親が多いから、人間関係苦労しなくていいよね
適度な距離感をわかっているというか
田舎のずっと地元でみんな友だちみたいなちょいヤンキー入った軍団とかがいる園は地獄

245:名無しの心子知らず
19/06/20 18:04:53.11 YVoF17g4.net
>>244
田舎のそんな園にいたわw
土曜参観の時「ちーっすww山田(仮名)のパパとはカジノでスる仲っすw
また今年も行く予定っすw以上っw」みたいな内輪の自己紹介聞かされたわ
おそらく合同で海外行く仲っていうアピール
そんなノリその園だけだったわw懐かしい
そういうノリで生きていきたい人種には天国みたいな園
保護者会、茶話会は自営の保護者の店使う感じの内輪感
当時は内輪ノリばかりですごいつらかったけど、今思えばもう二度と味わえなくて面白かったかも

246:名無しの心子知らず
19/06/20 20:52:47.73 se1//9HM.net
>>245
やばい気になるwww

247:名無しの心子知らず
19/06/20 22:34:43.33 v6VvD52g.net
ヲチしたくなりました

248:名無しの心子知らず
19/06/20 22:41:43.74 Wy3IGQs9.net
>>245
これ読む分には面白いけど、自分なら耐えられない

249:名無しの心子知らず
19/06/21 06:19:39.92 Fe4vXABW.net
私も無理だそういうの
その中で役員関係とかどうしてたんだろうね

250:名無しの心子知らず
19/06/21 07:05:31.60 oASBCsD6.net
>>245
ひょっとして北陸地方?

251:名無しの心子知らず
19/06/21 08:04:23.14 LkRUhkFH.net
北陸に6年居たけどヤンキーほぼ居なかったよ
金髪の人もほとんど見たことない
今神奈川だけど信じられないぐらいヤンキーと警察が多い
さすがヤンキー発祥の地だわ

252:名無しの心子知らず
19/06/21 08:16:44.03 pwIg3iLs.net
ヤンキーというと北九州、広島、北関東に多数生息してそう
北陸のイメージは無いな

253:名無しの心子知らず
19/06/21 08:44:16.86 iN4e9q9j.net
その中の一つに住んでるけど、マイルドヤンキー(高卒地元民)が多い
そのせいか小学校のお母さんが全体的に若い

254:名無しの心子知らず
19/06/21 08:56:10.62 vHD8hUpQ.net
>>249
役員関係、自分にとっての初の園だったからわりとトラウマ
役員選出日に出席したら、もう決まってた、しかもその日不在の人込みで
一緒に役員やろう、っていう内輪での内定、その後ほかの園も学校も経験したけど、
「誰も立候補者がいないようでしたら○○さんと一緒にやりたいと思います」的な常識的な自己申告だった
その田舎のは「〇〇ちゃんママと○○君ママ一緒にやろう~私旅行でその日いないから言っといて~☆」
みたいなノリ、選出日以前に内輪でつながりがある人だけで全部決めちゃうってノリが
のけ者感すごくてきつかった、(あまりいないだろうけど)立候補しようと思ってる人の気持ちは無視っていう
あとはバザー前は出席する用事がめちゃくちゃ多いですって事前にわかってたバザー役員、
それをわざわざやるって立候補した母親が下の子発熱で肝心のバザー前ブッチして欠席しまくり、
年度末のクラス会でそれを泣きながら懺悔
いろいろ田舎クオリティだった
中部地方です

255:名無しの心子知らず
19/06/21 09:24:48.04 1LxMrySP.net
>>245
千葉の南のほうかしら…

256:名無しの心子知らず
19/06/21 09:46:26.17 3vxP5Rus.net
どこの中学出身か、が重要視されてるよね
東京でも足立区出身の友人たちは大卒でもそういう文化だった
そして結婚後は全員足立区内に住まいを持ってる
配偶者も同じ地区の人なら楽しいだろうけど、他から来た人ならよそ者扱いなんだろうな

257:名無しの心子知らず
19/06/21 11:33:39.66 iNQOQNRL.net
足立区出身だけど、>>256はイメージで書いてるでしょw
みやぞんのせいもありそういう風に思われてるけど、地元ラブで残る人はかなり少ないよ
現実は皆んな出て行く人がほとんど

258:名無しの心子知らず
19/06/21 11:36:29.23 Lg3+uSiC.net
沖縄にも化石みたいな暴走族いるわ
たまにスマホで頑張って音楽流してる原付きゾッキーもいるわよ

259:名無しの心子知らず
19/06/21 12:20:46.75 YL423JCm.net
>>257
256です
今は違うのね、すみません
アラフィフなんだけど、世代の問題かも

260:名無しの心子知らず
19/06/21 12:30:32.15 QUDJz0hd.net
>>240
知らない土地でワンオペとはしんどいね
つお茶
帯同できない場所とは海外とかかな
うちは逆に単身赴任禁止で帯同必須なのがつらい
まだ国内だけだから耐えられるけど
早く一緒に住める呪いをかけとく
>>253
私もそのうちの一つに来たばかりだけど若い保護者が多い

261:名無しの心子知らず
19/06/21 13:01:19.93 h+uz5NIk.net
仙台良かったなあ…育児しやすかったし適度に都会で最高だった
友達もたくさんいて毎日が楽しかったよ

262:名無しの心子知らず
19/06/21 14:45:03.38 Fe4vXABW.net
育児しやすいのはその時の子供の年齢にもよるんだよね

263:名無しの心子知らず
19/06/21 15:10:24.88 tTjMwo7J.net
>>262
そうだね
幼稚園までは外で遊べる自然がある所がよかった(だが、学校は遠い)
小中学生はそこそこ学校が近くて、転校生に慣れてる土地が楽だったな
高校受験する時は、学校のレベルが色々選べる大きめの都市がよかった
大学は、まあ、家を出て行くから何でもいいか

264:名無しの心子知らず
19/06/21 15:58:20.56 0qCq1nrj.net
転勤族が多いマンモスの小学校を選んだんだけど
さっぱりした人が多いから役員決め立候補者続出で楽そう~って思ってたら全く違ったわ
2.3年で転勤になる人ばかりだから「ここでやってたまるか」という考えだった
厳粛なムードでくじ引きでした

265:名無しの心子知らず
19/06/21 16:08:51.06 hvT15kiG.net
なんで立候補続出だと思うのよw

266:名無しの心子知らず
19/06/21 16:34:32.89 tTjMwo7J.net
転校する度に役員回数がリセットされるんで、それは避けられるなら避けたいよw

267:名無しの心子知らず
19/06/21 17:05:40.01 0qCq1nrj.net
>>265
www
ほら転勤族の人って知り合い作るのに手っ取り早いからと役員立候補するって聞いてw
でもまた転校決まってたらなるべくやりたくないよねw

268:名無しの心子知らず
19/06/21 17:17:49.76 tTjMwo7J.net
>>267
くじ引きとかで役員になっちゃったらなっちゃったでメリットはある
でも、2年に1回役員は嫌だ~w

269:名無しの心子知らず
19/06/21 22:24:21.70 GWmRJ/YE.net
引っ越し先は都内なのに小学校1組しかない
気の合わない子と6年間同じクラスってキツそう…
隣の小学校は5組みたい
なんだこの極端!ひどいや

270:名無しの心子知らず
19/06/22 01:01:18.63 6GmbPGgq.net
>>244
今そういう地域に住んでる
去年役員をやらされたけど、よそ者には全く協力してくれないし、協力者がいないから簡素化しようとしたら文句言われる
もう二度とやらないと決めたわ

271:名無しの心子知らず
19/06/22 08:09:50.43 xyalUUmY.net
>>269
社宅かな?住む場所が選べる時は、学校の事調べるといいよね

272:名無しの心子知らず
19/06/22 09:56:17.49 gyHcX42I.net
>>271
こういうクソバイス見ると背筋が戦慄でぞわってしちゃうんだけどw
いったいどういう思考回路して「学校のこと調べるといいよね」なんて発言に至るんだろう
>>269だって引っ越し前に色々調べて、他の優先順位を考慮して住居決定、学校決定して、
入学後クラス数っていう些末な問題が判明して愚痴りたくなった、てだけだろうに、
「学校のこと調べるといいよね」とかよく平気で他人に放言できるね
他の優先順位高い内容は調べたに決まってんだろうがw
引っ越し前にクラス数把握するのは盲点だわ
近隣でそんな差があるなんて思わないし

273:名無しの心子知らず
19/06/22 09:58:21.92 S883N3NX.net
妙な、入れるところからして姑世代なんでしょ

274:名無しの心子知らず
19/06/22 13:36:48.16 G+gmXgQQ.net
調べてもはいってから気付くことっていろいろあるもんね
パート先もそうだけどw
はいってみたら、おいおい聞いてないよってことばかりよ

275:名無しの心子知らず
19/06/22 17:23:58.80 JbRCPsgA.net
私はクラス数聞いたな~

276:名無しの心子知らず
19/06/22 17:29:54.87 dhUWzVio.net
学校に電話したら、向こうから教えてくれた。
1クラスしかないんですって。
結局そこ選んだけど、色々楽だったわ。
大阪だったけど。

277:名無しの心子知らず
19/06/22 17:44:29.00 SGcdjpSn.net
児童数調べられるサイトあるよ

278:名無しの心子知らず
19/06/22 22:03:01.76 AKb8WKsi.net
学校のホームページ見たら、大抵は生徒数書いてあるから予測は可能かと
事前に越す前に、学校側と電話や文書でやり取りもする
次回からは調べればいいね

279:名無しの心子知らず
19/06/22 22:17:43.02 f/S1iG4O.net
クラス数が少ないと、他の学年の子とも仲良くなれたり良いこともあるよ
悪いことばっかりじゃないんじゃない?

280:名無しの心子知らず
19/06/23 07:01:16.68 NkB4gb6g.net
PTAの役員関係は大変だけどね
まあ周囲とすぐ顔見知りになれてよい点も多い

281:名無しの心子知らず
19/06/23 11:05:12.46 cu+GGgrQ.net
全体としてはそこそこいるのにある学年だけ少ないと気付きにくいよね

282:名無しの心子知らず
19/06/23 11:13:12.51 cu+GGgrQ.net
>>277
一つ探してみた
URLリンク(www.gaccom.jp)
情報多くて便利だね

283:名無しの心子知らず
19/06/24 08:47:54.36 x1EhcP1P.net
クラスの数よりもPTA活動、親のボランティア活動の程度がわかると良いんだけどね

284:名無しの心子知らず
19/06/24 09:03:55.21 MCctCshQ.net
PTA活動の口コミも書かれているサイトもあるよ

285:名無しの心子知らず
19/06/24 09:06:50.17 hcvotyRi.net
平の役員やってみて、その年の本部の人たちで全然役員の大変さも変わるなって思ったから口コミはあてにならないと思う…
私の年は本部の人がすごくしっかりしてたから役員のやることが少なくて楽だと思ってたら、
役員2回目の人はあまり仕事をやらせてもらえなくてつまらなかったって言ってたから、感じ方も本当に人それぞれだなと

286:名無しの心子知らず
19/06/24 09:37:06.23 Nrs3H22k.net
夏休み明けに転園したことある方いますか?
幼稚園も夏休み中だと思うけど問い合わせとか見学ってできるのかな
それとも休み明けてからゆっくり園探したほうがいいのか悩んでます

287:名無しの心子知らず
19/06/24 09:48:45.42 Ff7slK3u.net
>>286
電話はいつでもいいと思うよ
人数が一杯でもう入れないとか、空きがあるとか教えてくれる
春の移動で空きが出てるかもしれないから、電話してみたら?

288:名無しの心子知らず
19/06/24 14:30:44.30 b1y8CvQB.net
>>286
夏休みでも先生達は出勤してるし、園によっては預かり保育もあるよー
2学期頭から入りたいなら連絡しちゃっていいと思うよー
普段の園の様子は見られないけど、先生もゆとりあるから色々聞けると思うな

289:名無しの心子知らず
19/06/24 15:17:30.49 Nrs3H22k.net
やっぱり早めに連絡してみたほうがよさそうですね
土地勘がなくてどこまで通えるのか全然わからないので、とりあえず徒歩で通えそうなところからあたってみようかな

290:名無しの心子知らず
19/06/24 17:40:19.92 bbDRduhk.net
新居から近い順にひたすら電話していった。

291:名無しの心子知らず
19/06/24 21:55:50.84 u+TMVsni.net
年中での転園だと4月から希望の園に入るより空いてるところに2学期からの方が子供にとっては良いのかなと悩む

292:名無しの心子知らず
19/06/24 21:59:52.50 hAq2Ksty.net
今年少ってこと?
子供にとってもだけど親が4月まで見るの大変じゃない?

293:名無しの心子知らず
19/06/24 22:18:47.78 w2SmZG4B.net
>>291
空いてるところに入ったクチだけどうちはそれで良かったよ

294:名無しの心子知らず
19/06/24 22:44:37.11 rbbdzWoQ.net
>>286
去年、夏休み明けから年少で転園しました。夏休みの間に連絡して、書類を受け取ったり亭主したりして、なんとか始業式に間に合わせました。公立がメインのエリアだったので、選択肢もほぼなく…。

295:名無しの心子知らず
19/06/25 00:29:37.91 dKJQcJwx.net
>>294
変換間違いなのはわかるけど、急に亭主になってて笑った

296:名無しの心子知らず
19/06/27 07:59:03.57 N5bxcGcF.net
30年度の所得証明書お願いと旦那に言われたんだけど
4月に他県に引っ越したら前に住んでたところの市役所に依頼するの?

297:名無しの心子知らず
19/06/27 08:31:18.26 9QVGTPx+.net
>>296
児童手当分でしょ?
前に住んでいた市町村役場に請求書と定額小為替と返信用封筒を一緒に送って、郵送してもらうんだよ。
請求書はだいたい役所のホームページから印刷出来る。
ちなみに、今回の児童手当用なら31年度分もしくは30年分だと思うんだけど、旦那様に確認して。

298:名無しの心子知らず
19/06/27 08:33:03.79 NU950Wp8.net
>>296
そう
引越し先で「収入証明書」を求められた! 入手方法は?
URLリンク(hikkoshi.suumo.jp)

299:名無しの心子知らず
19/06/27 09:32:07.11 N5bxcGcF.net
>>297
>>298
ありがとう!

300:名無しの心子知らず
19/06/27 12:34:22.30 lT0Umd79.net
今の習い事が最高にいいから引越したくない
運動系3つは家の前からスクールバス、文化系2つは徒歩1分
コーチや仲間にも恵まれてる
塾も徒歩数分

301:名無しの心子知らず
19/06/27 12:45:59.07 uAv3Txto.net
家買ってこのスレ卒業のタイミングね

302:名無しの心子知らず
19/06/27 12:56:46.45 ZF/hEKv1.net
スクールバスのバス停近くなんて羨ましい

303:名無しの心子知らず
19/06/27 13:05:33.03 Z7W2ppai.net
>>296
この手続き、マイナンバーとか活用して無くしてほしいわ~

304:名無しの心子知らず
19/06/27 13:14:08.55 4ey1OebV.net
>>303
今後なくなるんじゃない?
直近の分はすでにマイナンバー使うからって書類取り寄せ不要だったわ
まだまだ市町村によるのかもしれないけど

305:名無しの心子知らず
19/06/27 16:32:25.86 A46hevLx.net
愚痴
土地柄?全体的にすんごい時間にルーズ

306:名無しの心子知らず
19/06/27 16:36:00.59 TdMYkFn8.net
>>305
どこ?沖縄?

307:名無しの心子知らず
19/06/27 17:37:50.06 u1U69bop.net
明後日引越し
2歳の子がいて妊娠中
疲れからかカンジタになったし親知らず痛み出したし最悪だよ~
まだなにも出来てないのにもう何もしたくない
これから日本の半分の距離を移動してホテル暮らしとか想像するだけでゾッとする

308:名無しの心子知らず
19/06/27 17:47:02.32 8d9TUlWe.net
>307
似たような感じで春に引越した。ホテルで吐いたり出血止まらなかったり越してから歯肉腫れた。やっと来週里帰りだけどマジ気が狂った。無事を祈ります。

309:名無しの心子知らず
19/06/27 21:28:56.47 gADGkbnR.net
>>307
妊娠中と幼児、私も経験あるけどつわりで体調悪くてしんどかった記憶が…
私も心から無事を祈る

310:名無しの心子知らず
19/06/28 03:03:13.89 LU2iXO+N.net
>>303
わかる!バカみたいだよね、なんのためのマイナンバーなのか
先月引っ越ししたんだけど、市役所で何十回住所書かされただろう
引っ越しは8年ぶりだけど、前回とさして変わってなくてビックリするわ

311:名無しの心子知らず
19/06/28 04:40:01.49 YWfiSkik.net
>>310
ほんとそれ
マイナンバーの住所変更家族分で覚えてないから暗証番号を何度も間違ったり書類たくさんもらったりでやること増えただけ
マイナンバーの恩恵これまでなし

312:名無しの心子知らず
19/06/28 09:42:56.92 OoJHMELZ.net
この5年で5回引っ越して、本出せそうなぐらいミニマリスト的な部屋になった
もう面倒くさいから考えるより捨てちゃえって感じ
ただ何事にも無気力、無関心になったというか…
やりたいこととか欲しい物が何もなくなっちゃった
今回の所は最低3年はいるらしい(あくまで夫の予想)し子供も幼稚園に入るし、落ち着いた生活の中でまた趣味の活動とか出来たらいいなあ…
引っ越し繰り返すとどんどん無になっていくね

313:名無しの心子知らず
19/06/28 12:41:05.96 1i5SNLVO.net
>>312
引っ越しが大変なんで物は減る、コケるの目に見えてるから来年の計画は立てなくなる、人間関係も一時的な知り合いしかいなくなる
正直、もし死んでも葬式に来る知り合いが思いつかんw
とはいえ、お子さん幼稚園に入るなら子どもの物が増えて少し賑やかになるよ
今度は子どもの作った物が捨てにくくて悩むんだw

314:名無しの心子知らず
19/06/28 13:23:12.01 lz9jhnx7.net
今日ランドセルが2つ届いたわ
下の双子が小学校に上がって小学生が3人になるのに65平米の賃貸暮らしはうんざりだけどどこに定住するか先が見えないから家が買えない
今の赴任地が長そうだけど早く出ていきたいくらい色々あったから家を買う予定が無い
ただでさえ狭い家なのに旦那のブックオフで買った自己啓発本の本棚で一部屋埋まってるし勝手に捨てると揉めるしなんなんだろう

315:名無しの心子知らず
19/06/28 13:37:45.11 dPMURguQ.net
>>307
それは辛い…旦那さんを奴隷のごとく活用して!
応援してるね
落ち着いたらスレに報告してね

316:名無しの心子知らず
19/06/28 15:01:36.83 DTQfz6wl.net
>>314
そっと断捨離本を混ぜておきたい
うちの旦那は「捨てる整理術」って感じの本が好きで100円ショップで買ってくるよ
効き目はないようで、数冊貯まってる

317:sage
19/06/28 19:18:32.27 N0JsRgIq.net
うちは内示から二週間と数日くらいで次の土地に赴任するんだけど、皆さんは先に新任地に物件探しにいきますか?
交通費は出ない。物件を決めて入居まではホテル暮らし(ホテルは選べないが代金は会社持ち)
前回、新生児がいたのに喫煙の極狭ビジホに二週間いる羽目になり、さすがに実家に帰りました
それでかなり参ってしまい、、
旦那は交通費旅費をケチりたいらしいんだけど、それを払ってでも決めに行く価値はあると思うし、まだうちは未就学だけど小学生がホテルから登校とかなんかおかしい気がする

318:名無しの心子知らず
19/06/28 20:44:22.70 JEH8fV0P.net
幼稚園生くらいになったらさすがにケチな人でも事前に見に行かないと無理って気づくんじゃない?
住所が決まってないのに幼稚園も学校通えないよね
家族持ちの同僚はどうしてるのかな
喫煙の狭小部屋に新生児を平気で入れるようなタイプだと今後も変わらないかもね

319:名無しの心子知らず
19/06/28 20:47:52.74 lz9jhnx7.net
>>316
私はまさにその「捨てる技術」を学生時代から愛読してて物を捨てるのにためらいはないので今使わない物が狭い家にある状態がツライ
でもあまり強く言って家庭内でギクシャクしたくないし旦那は私が薦めるものは読んだら死ぬのか?っていうくらい読まない……
旦那実家もモノが多い汚屋敷なんだけど義兄が部屋の隅に断捨離系の本を積んでてああ……ってなったわ

320:名無しの心子知らず
19/06/29 00:37:35.45 0a4709F3.net
>>317
転勤決まったらすぐネットで調べて問い合わせて、不動産屋とメールのやりとりだけで決めてるわ
行っても内見できないことも多いし、周辺情報はネットの口コミとマップで、スーパー、小児科、幼稚園、公園、支援センターなどを調べてる
グーグルの航空写真とストリートビュー
→町の雰囲気、最寄りスーパーの規模、公園の遊具、その他各施設までの道のり
主要駅や空港、大型ショッピングモールまでの経路と所要時間
iPhoneの航空写真3Dマップ
→前面道路の幅や、日当たり、駐車場の広さ停めやすさ、駐輪場やゴミ捨て場の位置
ヤフーマップ
→幼稚園の場所(なぜかGoogleマップでは保育園しか出ない)
これを気になる物件ごとにやると、熱出そうになるけどいってびっくりってことはぼぼない
あと、行く前からめちゃくちゃその市に詳しくなるw
あとは大体夫が先に赴任先に行くのでオススメのエリアを聞いてきてもらうけど、参考程度かな
ネットの検索で出てくる情報と大差ない
物件自体もいつもセキスイやダイワの賃貸アパートにしてるので、賃貸サイトの写真と築年数で大体想像はつく

321:名無しの心子知らず
19/06/29 00:39:29.47 0a4709F3.net
すみません、長すぎました
ちょうど今その物件探しの作業をしてるとこなので熱くなりすぎた

322:名無しの心子知らず
19/06/29 00:57:23.08 rHWFMUjl.net
>>317
候補物件が2つしかなかった時はそのどちらかに決めるしかなかったから夫一人で行ってもらった
今回は候補物件が6つくらいあって、夫が自分1人じゃ判断しきれないと言うので私と子どもも見に行ったよ

323:sage
19/06/29 01:16:25.24 JZVvcqea.net
>>321 317です
参考になります!そこまで下調べするのはすごい労力要りますね。内見したい旦那なので本当に合理的でうらやましい
>>318 知り合いの同僚の方は独身か単身赴任ばかりで参考になりませんでした。
子供が小学生だったら学校が決まらないよどうするの?から攻めてみます。気づかなかったので、ありがとうございます

324:sage
19/06/29 01:20:39.32 JZVvcqea.net
>>322
リロってなかったすいません。
見に行きますよね、新幹線で3hの距離(濁してます)なのに渋っていてお恥ずかしいです

325:名無しの心子知らず
19/06/29 01:25:40.25 x/GD1sz+.net
>>317
うちは1年以上や数ヶ月前から引っ越し予定が判明することが多いけど、
交通費はおろか引っ越し手当も何も出してもらえず100%自腹なことがほとんどだから出費を抑えるために物件選びは現地に行かずネットオンリーだよ
転居まで時間があるぶん>>320さんのようにネットでわかる範囲は徹底的に調べるから
いざ実際に新天地へ行っても「うん、だいたい知ってる」ってなる

326:名無しの心子知らず
19/06/29 04:58:06.19 9yR/k6sK.net
私もネットで見るだけで決めてて色々調べるけど日当たりとか臭いとか間取りとか運任せできてる
というかここに来て現地に足を運んでる人が多くて驚いた
でも2週間前に教えてもらえたらいい方で妊娠中だったり0才児だったりで一人で遠方まで泊まりで子供たちを連れていく気力がないし
焦って決めるからはじめて家を見たときは毎回がっかり…住めば都なんだけど毎回しばらく嫌なとこを見つけては落ち込みます
現地に足を運びたいですよね…ネックが旦那さんなのだったら(しかも理由はお金だし…)説得頑張ってみてください!

327:名無しの心子知らず
19/06/29 05:53:39.90 XkiG5KS0.net
>>323
新生児に狭いホテル暮らしさせる人に、小学生になったらどうするの?と言ってもピンと来ないと思うよ~
今小学生じゃないんだし、何言ってるんだろうってなると思う
まだ若いのかな?ご主人はまだ良くわかってなくて気遣う気持ちは無さそうだから
そこに数年間暮らさなくちゃいけないから実際みて決めたいとか、子供が小さいから実際の部屋や周辺が便利かどうか、私が確認したいって伝える方が合理的かと思う

328:名無しの心子知らず
19/06/29 05:53:53.28 pME/8U3+.net
毎回遠距離で田舎に移動だからうちもネットで決めてる
前任地はまだストリートビューも来てない所だったから行ってから家にも街にもかなり落ち込んだ
今は大体どこもストリートビュー出来るようになったみたいだし前より楽になったわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch