19/06/08 10:42:49.32 hdJce7Kh.net
地頭良くて親孝行ならヤンキーって言っても要は性格いいマイルドヤンキー、雰囲気ヤンキーって事でしょ
ヤカラとかじゃないなら別に構わないのでは?
901:名無しの心子知らず
19/06/08 10:50:41.61 YyYOYZeq.net
自分はなれないけどマイルドヤンキーがなんだかんだで一番幸せそうだと思う
902:名無しの心子知らず
19/06/08 10:52:13.30 dVqFBGyc.net
わかる
903:名無しの心子知らず
19/06/08 11:02:12.14 yp2kRRrq.net
マイルドヤンキー、本物のヤンキーよりタチ悪いけど本人達は幸せそうだよね
904:名無しの心子知らず
19/06/08 11:08:00.93 3Zef/bem.net
>>886
マイルドヤンキーって別に悪い事をするんじゃなくて地元を出ないで家業の土建屋とか継いで
車高の高いデカい車乗って仲間内で河原でBBQでウェーイみたいな人だよね?
うちはそういう人たちがPTAとか積極的にやってくれて助かってるわ
905:名無しの心子知らず
19/06/08 11:10:42.05 7U8jrAgo.net
>>886
何でタチ悪いの?
906:名無しの心子知らず
19/06/08 11:13:40.17 l+kh6txp.net
>>887
わかる
タトゥーとか入れてて最初は見た目で引くんだけど、やることしっかりやってくれるし、見た目は普通でもやらずに文句ばかりの保護者より百倍マシだった
907:名無しの心子知らず
19/06/08 11:15:30.95 hdJce7Kh.net
冗談抜きで最近はただ単にバーベキュー好きか嫌いかだけの話でしかない気がしてきた、ヤンキーの定義w
908:名無しの心子知らず
19/06/08 11:18:14.73 tedNMQ2q.net
頭が良い(単にお勉強が出来るというのも含む)ということが一般的にどういう価値があってどういう形でウリに出来るか
どう利用するかをいかに若いうちに気付けるかは大きいと思うよ
だいたいそれは大人になってから気付く
ヤンキーでもボーッと生きてると俺みたいになるぞって言える親ならワンチャンあるんじゃないかな
909:名無しの心子知らず
19/06/08 11:27:25.69 yp2kRRrq.net
ごめん、マイルドヤンキーを勘違いしてたみたい。クラスの大人しい生徒をからかってゲラゲラ笑ってるような子たちを想像してたわ
910:名無しの心子知らず
19/06/08 11:34:10.80 jlGuuX9u.net
>>892
それはDQNだね
911:名無しの心子知らず
19/06/08 11:50:55.39 VTjeHsuq.net
>>893
住宅地でバーベキューやってたDQNが殺された事件なかった?
912:名無しの心子知らず
19/06/08 12:34:54.04 x0HHOSUv.net
それがどうしたの?
913:名無しの心子知らず
19/06/08 12:41:11.46 Gx57bWPW.net
よく高卒でもまったく不幸ではなかったー、とか聞くけど、他に見ることのない世界があることを知らないだけだよね。
914:名無しの心子知らず
19/06/08 12:46:53.12 ixlCPHe1.net
死ぬまで知らないで終われるならそれはそれで幸せなんじゃないの
915:名無しの心子知らず
19/06/08 13:14:12.47 aSb2Nvlb.net
マイルドヤンキー家庭は嫉妬されないから生きやすい
周りの保護者や先生も、あいつらは適当におだてておけば機嫌良くしててくれるでしょ、って感じで取り扱ってくれるし
916:名無しの心子知らず
19/06/08 14:13:45.46 3CxfN6SI.net
暑くなってきたけど毎朝日焼け止め塗ってあげてる?
それか持たせて塗り直しするようにさせてる?
子供から持って来て自分で塗ってる子がいるみたい
917:名無しの心子知らず
19/06/08 14:25:22.41 5TjUlq54.net
>>887
まさにそんな感じだよね
コミュ力あって友達もたくさんいて経済的にも困ってなくてかなり勝ち組の部類だと思う
PTA会長とかやってくれるタイプね
918:名無しの心子知らず
19/06/08 15:42:22.19 CpISO3yr.net
>>894
中洲でバーベキューやってたDQNが豪雨でも避難指示に従わず、多数流された事件は知ってる。
まあ自業自得。
919:名無しの心子知らず
19/06/08 15:55:12.16 A7wOfUIi.net
小2男子、この2カ月宿題をしなくて困ってる
怒っても、優しく一緒に座っても、いやだなーいやだなーって言い続ける
ご飯を作る時間になって机から離れると、これからするのに離れないで!
寝る時間になって、弟が寝たら見て!
結局21時から一人で泣きながらやってる
どんどん嫌になっていく悪循環
習い事のサッカーも宿題してないから行かせられない
ほっときたい。もうこっちがムリ。でもここで放棄しちゃいけないと思って声かけてる
920:名無しの心子知らず
19/06/08 16:13:53.01 qe9wYQEe.net
>>902
ごめん、何故か稲川淳二で再生しちゃった
921:名無しの心子知らず
19/06/08 16:26:15.82 We940Hay.net
>>902
視点を変えて、他でトラブルや困り事が起こってる可能性はないかな?先生や友達関係、習い事、家族間とか
宿題をやりたくないのはみんなそうだけど、宿題をやらなきゃいけない環境なのに心が宿題やってる場合じゃないこともあるかもよ
子供の心は柔らかいけどうまく伝えられないから他で問題行動が起こったりする
心と環境がちぐはぐだと納得できなくてうまく動けなかったりする
ただの怠け者の可能性もあるけどねw
922:名無しの心子知らず
19/06/08 16:31:15.22 ZmS7gLSr.net
>>902
早く寝て、ちょっと早く起きて朝やるのは?
923:名無しの心子知らず
19/06/08 16:43:01.22 lUKUvzay.net
>>902
私も>>904さんに近い意見。
宿題が本当に嫌ならやらない事を咎める母も嫌になる筈だろうし、これからするのに離れないで!とか弟が寝たら見て!の言葉がなんか引っかかる感じ
宿題をやらない事で母を繋ぎとめたい気持ちがありそう
924:名無しの心子知らず
19/06/08 16:51:08.97 FwpUpBQN.net
>>899
日差しが強そうな日は朝にぬってあげてる
うちは学校に持って行くのはダメっぽい
925:名無しの心子知らず
19/06/08 16:54:07.09 hdJce7Kh.net
>>907
ダメもへったくれもないだろ
子供の健康に関わることに学校は口を挟めないぞ
日焼け止め持って行ったら授業にならないとかじゃなければ
926:名無しの心子知らず
19/06/08 17:06:07.84 HloDOs2A.net
子供の友達が遊びに来て、外遊びしてるんだけど男の子二人「うぁーっ!!」「ぎゃー!!」とテンション上がりすぎてとにかく叫びまくるんだけど、
今日も三回近所迷惑になるからって伝えたけど10秒後には同じ状態で、かなりきつめに怒ったんだけど三分しか持たなかった、、、
楽しく遊んでテンション上がるのはいいんだけど、もう少し声のトーン落として欲しいとき、何と伝えたらわかってくれるのかな。
927:名無しの心子知らず
19/06/08 17:11:43.29 EGBDq+za.net
>>902
小学校の2年って、素直なだけの時期じゃ無くなるプチ反抗期じゃないかなぁ
宿題しろはお早うお休みに次ぐ挨拶みたいなもん
宿題しろ、トイレ汚すな、字を綺麗に書け
これは1日のルーティーンに組み込まれてる
928:名無しの心子知らず
19/06/08 17:13:08.63 14FmWB7j.net
>>909
上の子が三年生男子なんだけど、去年はまさしくそんな感じだった
数人集まると無駄に大きな声で叫んだり本当にうるさくて、どこの家でも遊ばせてもらえなくなってた
三年になったら意味もなくウ◯コと叫んでたりはしなくなったよw
929:名無しの心子知らず
19/06/08 17:34:26.73 rur7/iBq.net
女子はおしゃれに目覚めたり、男子はゲームにはまったり…その他色々で
思春期には勉強いやがる子もいそう。
反抗期でもあるから、親に対して反発もありそう。
こういう反抗期の大小って、小学校低学年の頃にイヤイヤを表出出来たかどうかに関係したりするのかな?
でも第二反抗期あるのが健全な気もするし
そのつど向き合うしかないのかな。
930:名無しの心子知らず
19/06/08 18:13:37.94 r8wAUTBV.net
恋愛や性にに目覚めすぎると勉強しなくなるからほどほどにしてほしい
人間的には重要なことだけどさ
931:名無しの心子知らず
19/06/08 18:33:03.30 fm0AJfo4.net
>>913
そうよ。
中坊や高坊でセックス覚えるとサルになって勉強疎かになるからね。
プラトニックが一番だけど。
932:名無しの心子知らず
19/06/08 18:55:40.65 r8wAUTBV.net
生物学的には強いんだけどね
933:名無しの心子知らず
19/06/08 21:30:09.75 crKxxcmh.net
1年生男児、最近、うんこちんこ連発して言ってる
学校の友だちとそんなこと言って喜んでるらしいけど、そういうのって幼稚園で終わってるものかと思ってたけど>>911によると2年生でもまだ言う子がいるんだね
早く時期が去ってほしい
934:名無しの心子知らず
19/06/08 21:41:05.03 A7wOfUIi.net
今日は朝から宿題してサッカーに行くことができました
自分のことをあまり喋らない子で、学校での様子は全くわかりません
来月は懇談会なので、何か聞くことが出来ればと思っています
あまのじゃくで困らせようとしてたり、寂しいのかなって思うことはあります
下の子がいない時間が欲しいのかもしれないです
心を広く、穏やかに頑張ってみます
怠け者の可能性は勘弁して欲しいなw
935:名無しの心子知らず
19/06/08 22:31:11.16 F3WfGd4g.net
>>916
息子の友達、4年生だけどまだ言ってるよ。小さい子ならまだしも聞いててかなり不愉快になるレベル
うちの息子は下ネタ嫌いでそういうこと言い始めたら無視してるけど本人は気にせず言い続けてる
936:名無しの心子知らず
19/06/08 23:06:03.93 IrToU77q.net
>>917
ギュって抱きしめてあげたり頭なでなでしながら褒めてあげたりしてもいいかもね
すごーい!とか言うとパッと目の色変わってすごく喜んでたりするし
937:名無しの心子知らず
19/06/08 23:13:57.61 Gx57bWPW.net
もう抱きしめられてくれない・・
938:名無しの心子知らず
19/06/08 23:18:54.21 IrToU77q.net
>>920
マジかw
早いね~
939:名無しの心子知らず
19/06/09 05:40:46.98 hC9e0+Hm.net
>>879
>>880
地頭いい不良を売りに好き勝手してた親孝行ってさ
地元の大人にもかわいがられるんだよね
お前はヤンチャだったが俺が面倒みてやって立派になった
とか地元の工務店社長(コイツも元自称不良)に可愛がられて充実した人生送るんだよ
ヨシキはいじめられっこだったと思う
周りに自殺者が4人以上いる 異常な環境だと思う
940:名無しの心子知らず
19/06/09 07:45:54.94 K5m8oF/Z.net
地元でくすぶってるクズ達の話いつまでしてんだよ
旦那がドカタなの?
941:名無しの心子知らず
19/06/09 08:50:26.18 1bqEts3V.net
子供時代陰キャだったやつらがイライラしてるだけでしょw
942:名無しの心子知らず
19/06/09 09:07:52.67 O4LBllLb.net
DQNに牛耳られてる特殊地域ってどこ
なんだろね
部落とか河川沿いの村落?工業地帯?
一般論みたいに語られても失笑するしか…
943:名無しの心子知らず
19/06/09 10:13:39.15 iIltSJIT.net
マイルドヤンキー=DQN
なんだけどなぁ・・・
944:名無しの心子知らず
19/06/09 10:58:30.74 bExCZS21.net
【青森】教え子女児に強制性交疑いの小学校教諭の男(44) 複数回わいせつ行為か
スレリンク(newsplus板)
【福岡】9歳女児待ち伏せ「好きだった」 19歳ストーカー容疑で逮捕 2人は知り合いではないという
スレリンク(newsplus板)
【参院選】共産党・#志位委員長「どうしても勝たなければならない。公認候補を無所属として立候補させると決めた」★2
スレリンク(newsplus板)
945:名無しの心子知らず
19/06/09 11:08:06.32 QARahgyQ.net
私は公立だったからDQNになったドロップアウト組も中学までは同級生だから知ってるけど
中学卒業後は全く縁が無くなるし、その後の人生は全然知らない
高校大学はDQNがそもそもいないし
地元の工務店でどうとか全くわからない、たぶん貧乏暮らしだと思う
繋がってる時点で同じ様な階層の暮らしって事なんじゃないのかな
946:名無しの心子知らず
19/06/09 11:10:29.86 Oivyxo0n.net
低学年ドコー
947:名無しの心子知らず
19/06/09 15:54:26.38 OslRSBF6.net
>>929
ほんそれ
明日は生活科で学校外の探検があるので、保護者ボラ行ってくる
小雨決行なのだけど、降らない事を祈ろう…
948:名無しの心子知らず
19/06/09 17:28:11.51 je43vZjg.net
>>930
うちは明後日行くみたい。どこの学校でも探検に行くのかな?生活科の必須カリキュラムなのかな。
949:名無しの心子知らず
19/06/09 18:14:39.27 8G3mEj5i.net
うちも木がたくさんの公園に行って木を観察してきたわ
4回に分けて観察するみたいだから年4回あるんだろうね
楽しそうだわ
950:名無しの心子知らず
19/06/09 20:02:01.61 Z2hIq4g3.net
竹物差しって古いイメージしかないけど、今後も廃れる事ないのかなあ
メモリは読めないよりは読めた方がいいだろうけど、光あてて瞬時に長さや距離を測定出来る機器が普通にあるし
951:名無しの心子知らず
19/06/09 20:14:01.88 uAgg4c70.net
漢字もスマホで打てば書けなくてもいいじゃんとか、辞書も電子辞書があるから使えなくていいじゃんっていう文明の利器を有効活用すればいいって考え方もあるけど、
そういうものを使えない時にアナログの道具と自分の知識だけでもどうにかできるのって大事だと思う
障害があってどうにもならない人は別だけど
952:名無しの心子知らず
19/06/09 20:25:15.68 ZCIn4ixc.net
流石にまだ100年くらいはメジャーがどこにもない世界は想像つかない
これだけスマホが~と言っててもやっぱり紙はまだ駆逐できないように
だから目盛りぐらいは読めた方がいいでしょ
完全に全てが電子機器に移行しても結局あと500年くらいは画面に目盛りが表示されていると思うw
953:名無しの心子知らず
19/06/09 20:27:58.04 QARahgyQ.net
定規は測るだけじゃなくて、直線引くのにも使うからね
30センチも50センチも便利に使ってる
954:名無しの心子知らず
19/06/09 20:29:07.07 /gcXKfSL.net
>>933
物差しを眺めて気づくことがあったり、そういった道具を繰り返し使うことで手先の器用さも得られるんじゃないかな
計測する時にだけ物差し使うわけじゃないでしょ?
作りたい長さの線を紙や布に書く時はどうする?
955:名無しの心子知らず
19/06/09 20:46:39.80 bILKMqYg.net
電子辞書があるとか長さが機械で簡単に測れるとか自動翻訳機が発達してるとか果ては数学やっても将来実際使うことはないとかそういうことじゃないと思う
「考え方」を学ばないと人間はいずれ退化して滅びるよ
956:名無しの心子知らず
19/06/09 21:22:19.01 hzgGUKxC.net
定規で測るって事をしないと、5ミリくらいって言われて見当もつかなかったりイメージもつかないよね。
5センチと5ミリ、どっちが長いのか数値ではなく視覚でわかるようになるのも必要だと思う。
957:名無しの心子知らず
19/06/09 21:44:22.25 CX+ULbFd.net
>>937
その時は定規を使うw
ものさしの竹はアクリル等のプラスチックより熱膨張係数が一桁小さいらしい。
まあ、平たい面が歪むけどねw
958:名無しの心子知らず
19/06/09 22:06:36.93 QqgkWyyE.net
>>940
その時に定規が使えなかったら困るよね、どうすんの?って話してるのにその返しおかしくない?
959:名無しの心子知らず
19/06/09 22:16:05.20 CX+ULbFd.net
>>941
竹物差しって廃れることはないのかなぁ、からでしょ?
ものさしは長さを測る道具、定規は線を引くための道具ですから。
960:名無しの心子知らず
19/06/09 22:38:39.57 grIzNz7f.net
私はものさしよりデシリットルが要らんだろと思うわ
リットルもミリリットルも使うけどデシリットルは学校の授業でしか使わなくない?
どこかの業界はこの単位使うの?
面積はアールもヘクタールも見かけるから習うのわかるけど。
961:名無しの心子知らず
19/06/09 22:50:30.67 QZ/m1/kj.net
この前、子の教科書にデシリットル載ってるの見て思わず「まだあるんだ!?」と言ってしまったわ
そういう業界入ってから知る単位だってあるだろうから
わざわざ教えるほどでもないような・・・
962:名無しの心子知らず
19/06/09 22:51:00.24 QHwMOn1P.net
知識は多い方がいいじゃないか
963:名無しの心子知らず
19/06/09 22:52:29.29 CX+ULbFd.net
確かにデシリットルは使わな過ぎて、親も忘れてるよね。
964:名無しの心子知らず
19/06/09 23:11:32.64 E6ZXTVe3.net
ここでスレがあってるかわからないんだけど、長文失礼します。
子供が小さい時から猫をずっと飼ってて今も二匹いるんだけど、子供にハウスダストアレルギーがあり猫を室内でウロウロさせると目がびっくりするほどはれるようになった。
仕方なく猫は一室で飼ってるんだけど、出せ出せと要求鳴きがひどく近所迷惑になるから子供が学校に行ってる間は室内、帰ってくる頃には猫の部屋に戻す生活をしてたけど最近また悪化して猫がいなくても目が腫れるようになってしまった。
これって年々悪化して行くものなのかな、私も猫アレ持ちだけど皮膚に湿疹と鼻水、軽い目の痒み程度でたまに全身蕁麻疹出る程度をずっと繰り返してるだけで悪化はしてない。
やっぱり猫も可愛いし子供も猫大好きで(たまに触れると数年ぶりに会ったかのように喜んでじゃれてしまい、またアレルギー)手放すのはやっぱり辛いから悩んでる。
ずっとアレルギーの薬飲み続けるべきか、ある程度の年齢になれば落ち着くのか、猫を手放したほうがいいのか。
猫は子供が生まれた時には飼ってて、その猫が亡くなってから新しくうちに来た子たちで今四歳。前の猫の時は子供にアレルギーでてなくて、この子たち飼いだしてからアレルギーが出るようになった。
血液検査では猫アレルギーはかなり数値の低いもので、アレルギー症状がでるほどではなかったから猫アレルギーというより猫についたハウスダストだと思ってるんだけど、猫部屋から出すときは体と足を拭いてから出してる。
965:名無しの心子知らず
2
966:019/06/09(日) 23:12:56.60 ID:qP7Rckrt.net
967:名無しの心子知らず
19/06/09 23:22:10.90 g+580lq5.net
>>947
子どもがかわいそう
968:名無しの心子知らず
19/06/09 23:26:44.56 CX+ULbFd.net
私なら泣く泣く猫手放しますね。
969:名無しの心子知らず
19/06/09 23:33:09.09 kmj1wafn.net
>>947
アレルギーは怖いよ 悪化してるみたいだし
親が子どもの命を守らないと
970:名無しの心子知らず
19/06/09 23:39:14.83 RxKHc1Os.net
ご本人が軽く全身蕁麻疹とか書いてるけど、内臓とか気管に出たら呼吸困難になって命にかかわるのでは
アレルギーの薬を継続して飲むよう医師に処方されたなら、症状が出ないようお
971:薬飲んだら良いと思うけどな
972:名無しの心子知らず
19/06/09 23:53:58.88 E6ZXTVe3.net
あーやっぱりそうだよね、子供の為には離した方がと思いつつ、子供が猫と離れたくないと言う気持ちも尊重したいと思いながら自分も大丈夫何じゃないかって甘えた考えでいた部分もでかいと思う。
確かに子供の命守れるのは親だから、引き取り手探すしかないのか。
私はアレルギー薬飲まなくても子供の時から飼ってて今も上記のような軽い症状で済んでるし血液検査も先日して、猫アレルギーは1程度だったから呼吸器系は大丈夫。
猫も何故かアレルギーない旦那と下の子より私とスレタイ子に懐いてて、可愛くてしょうがないから離れたくなくてアレルギーが年々良くなったりした子がいないかと思ったんだけど考え甘かったね、、
猫の引き取り手、探してみる、、(実家賃貸、義実家は動物嫌い、夫婦の兄弟姉妹は犬飼ってるから無理)
973:名無しの心子知らず
19/06/09 23:58:03.47 QARahgyQ.net
>>947
それ猫アレルギーそのものでしょ
症状出てるなら数値低いとか関係ないから
私もネコ好きだけど、猫アレルギーあるから飼わない
私も猫で目が腫れるし猫がいると喘息になるよ
猫が居ない時に喘息なんてなったことなかったから驚いたけど
猫アレルギー有るのに猫飼うのは無責任だね
子供がかわいそう
974:名無しの心子知らず
19/06/09 23:59:36.35 G2PBY+ip.net
>>947
ここよりアレルギースレのほうがいいかな。
うちも息子がハウスダストと花粉陽性・ネコ数値0でネコ飼ってる。
いつも徹底的に掃除・ファブリック類の管理しているからか、今は花粉の季節に鼻水と咳が出るのみだけど、
アレルギー持ちと知らず普通の掃除のみの時は、喘息で入院したことがある。それからもうノイローゼになるくらい掃除掃除掃除。
娘も花粉の季節にアレルギー症状出るけど、息子と同じ項目でアレルギー検査した結果すべて陰性だったから、アレルギー検査の数値も参考にしかならないよね。
体質は人それぞれなのでよくよく検討して。
975:955
19/06/10 00:00:09.67 0DCTKpSw.net
リロってなかったごめんなさい
976:名無しの心子知らず
19/06/10 00:30:00.04 vC6EGEO6.net
>>954
生まれる前から猫飼ってて、実家も当時持ち家で猫いたけど猫からのアレルギーはなかったんだ。アレルギー検査でも数値低くて医者には猫いるって聞いたらこの程度ならアレルギー反応でないから別に飼ってて大丈夫と言われてた。
ハウスダストアレルギーがひどくなったのは、今の猫飼いだして暫くして外出先の友人の家のマット借りてお昼寝したあと起きたら顔が腫れ上がって、その後から猫にも同様のアレルギーが出だした感じ。
確かに今の状態だと子供も猫もかわいそうだから、早めに対処しようと思う。
皆様ありがとう。
977:名無しの心子知らず
19/06/10 00:37:02.34 Xx+0YRnj.net
>>943
デシベル
まあ、本来はちゃんと接頭辞の概念さえ教えればデシだろうが何だろうが覚えるのに1分要らない
978:名無しの心子知らず
19/06/10 00:43:48.94 Xx+0YRnj.net
>>948
尺貫法に限らず、非法定計量単位(インチやフィート)の計量器の販売や陳列、証明書への使用は罰則付きのバリバリな犯罪行為なので、義務教育で教えるって話は基本的に無いはず
今の使われ方も基本的には歴史的経緯から黙認されているだけで、本来は完全に撲滅したいのが国のスタンスなんで
979:名無しの心子知らず
19/06/10 06:59:31.78 NQEXWIGD.net
社会に出た時に役に立つ、立たない、使用する、しないで学ぶべきかどうかなんて関係ないと思うわ
学問なんて色々なものの延長線上にあるから、学びうる範囲で子供には沢山の事柄に触れて欲しい
素因数分解だって何に使うんだ!とか言い出す人もいるけどセキュリティに役立っている訳だし
980:名無しの心子知らず
19/06/10 07:48:08.12 6lEJz+E/.net
私レベルには必要のなかった難しい数式を利用して賢者たちが豊かにしてくれています
ありがたや
981:名無しの心子知らず
19/06/10 09:01:34.80 NMLwk9to.net
海外住んで時期あるけど日本の義務教育の内容ってもっと評価されていいと思うけどな
交通ルール、公衆衛生、災害時の行動とか特にそう
暮らしの便利さよりも大事なことを学校で教えてくれるのってほんとすごいと思うよ
982:名無しの心子知らず
19/06/10 09:22:08.23 Tb3rcvwk.net
>>947
猫アレルギーは命にかかわりますよ。
子供が大事なら里子に出すべき
983:名無しの心子知らず
19/06/10 09:22:14.55 QY27QXCJ.net
>>962
他と比較しても意味ない。勉強と一緒で下には下がいる。もっと酷い国があるからいいや、では済まない。
984:名無しの心子知らず
19/06/10 09:42:04.86 NMLwk9to.net
>>964
なんか書き方悪かったねごめん
別に下をみてどうとかそれで済む済まないみたいなことを言いたいわけではないんだ
勉強以前に社会道徳や生活の基礎をちゃんと学校でも教えてくれるってことで勉強含めた教養がスムーズに上積みになると思ってる
985:名無しの心子知らず
19/06/10 12:19:32.30 2diYIM9d.net
子のクラスメイトの母親が逮捕されたらしく動揺してしまった
986:名無しの心子知らず
19/06/10 12:25:48.03 Qqn8WKs5.net
それは衝撃的なニュースだね。
何でタイーホされたのか気になる。
987:名無しの心子知らず
19/06/10 12:44:45.94 H18o/8GX.net
いい大学に行っていいところに就職できるように勉強しなさいっていう親は
周りでは高卒の人多い
大学行くために勉強するんじゃなくて、勉強するために大学行くんだけどなと
思いつつもモヤモヤしながら黙ってるわ
988:名無しの心子知らず
19/06/10 13:10:05.57 +s2lFKpO.net
そお?
うちの周りでそういうこと言う人・実践してる人は、良い大学出て一流企業に勤めてる家庭ばかりだわ
989:名無しの心子知らず
19/06/10 14:13:58.67 GsANgf9P.net
学ぶ意思と環境って大事だなって思う
二年生から算数が4クラスで成績で分けられるけど、やっぱり一番良いクラスの授業は子供達の発想も先生の勢いも聞いていて楽しい
二番目のクラスは子供達がやる気ない子が半分、頑張ろうとはしている子半分って感じ
三番のクラスは殆どボーっとしている
四番目のクラスは少人数で軽い発達の子もいて先生が一人一人を丁寧にみてくれている
それぞれのクラスに来ている親の雰囲気も違った
もちろん親子ともに頑張っていたり何処かで算数スイッチが入って四番クラスから一番のクラスになる子もいる
成績でクラスの雰囲気がかわるし授業内容の濃さも変わるし環境って大事だと思う
そのいい環境に入るための努力は必要だろうなと思った
何処が自分にとっていい環境か感じるのは子供だけどね
990:名無しの心子知らず
19/06/10 14:17:10.95 B1VN/O+I.net
習熟度別クラス、いいなぁ
一番下のクラスは恥ずかしいとかになっちゃうと良くないけど、そうじゃなければ習熟度別って出来る子にも出来ない子にも良いシステムだよね
プールの授業は25メートル以上泳げる子、バタあしができる子、とかにわけるんだから、算数もわけてもいいのにと思ってる
991:名無しの心子知らず
19/06/10 14:17:17.28 lKxoRGAc.net
>>970
いいね!公立?私立?
992:名無しの心子知らず
19/06/10 14:26:29.86 GsANgf9P.net
>>972
公立だよ
993:名無しの心子知らず
19/06/10 14:33:05.62 hZ6WS6Qn.net
うちも習熟度別で5クラスに分けてある
理解度や進み具合で分けてあるって保護者�
994:�では言われたけど、子供には違う理由で説明してあるのか、この間一番上のクラスから2番目のクラスに落ちたのに本人は何にも気にしてなくて不安になるわ
995:名無しの心子知らず
19/06/10 14:35:36.82 aY7ABBST.net
熟練別クラスなんかあるんだ
うちの小学校でな聞かないからないのかもしれないけど、落ちこぼれ作らないいいシステムだね
996:名無しの心子知らず
19/06/10 14:39:13.11 B1VN/O+I.net
>>975
熟練だとなんかまたちょっと違うけどねw
997:名無しの心子知らず
19/06/10 14:39:55.75 N+q6c2q1.net
習熟度別、娘の学校は基本本人の希望を聞くとか
それでも上位が一番下位のクラスに行くもしくはその逆のことは無いらしいけど
単元ごとにガラッと人間が入れ替わるのであんまり劣等感は持たないっぽい
998:名無しの心子知らず
19/06/10 14:42:56.68 Xx+0YRnj.net
>>962
公教育で交通ルール学んで免許取得前に叩き込まれているはずの免許持ちがこの体たらくなんだが
先進国の中でドライバーの意識なんて最低レベルだろ、日本
999:名無しの心子知らず
19/06/10 14:58:14.12 cedg7gxQ.net
うちの学校は算数だけ1年からレベル分けされてた。
そりゃ差が開いていくよなぁーって思ったわ。
Aクラスの子供は他の教科も成績良いなって印象
1000:名無しの心子知らず
19/06/10 15:21:42.05 o7HfK3q4.net
習熟度別はいいね~
うちの二年生の算数の授業、先月まで一年生のおさらいをずっとやってたよ
繰り上がりと繰り下がりをマスター出来てない子が多かったんだろうね
今月に入ってやっと長さの勉強に入った
子はチャレンジで筆算まで進んでるけど、文章問題がダメダメ過ぎる
国語は一年生レベルだ。国語の基礎固めってどうやったらいいのかな?
1001:名無しの心子知らず
19/06/10 15:22:56.61 o7HfK3q4.net
習熟度別はいいね~
うちの二年生の算数の授業、先月まで一年生のおさらいをずっとやってたよ
繰り上がりと繰り下がりをマスター出来てない子が多かったんだろうね
今月に入ってやっと長さの勉強に入った
子はチャレンジで筆算まで進んでるけど、文章問題がダメダメ過ぎる
国語は一年生レベルだ。国語の基礎固めってどうやったらいいのかな?
1002:名無しの心子知らず
19/06/10 15:38:35.66 xG2km3NC.net
>>981
親など大人との会話を増やす。
夢中になれる本を読み聞かせる。
1003:名無しの心子知らず
19/06/10 15:53:39.40 8zgtAH0N.net
>>977
うちの学校も習熟度別で本人の希望したクラスに行けるんだけど、すごく勉強得意な子がじっくり学びたいと下位クラス希望してたりするみたい
逆にちょっと勉強苦手な子でも意欲があって上位クラスを希望したり
1004:名無しの心子知らず
19/06/10 16:09:42.12 ba+f2zG2.net
>>968
高卒でご苦労されたんでしょうよ
そっとしておいてあげましょう
ただ偏差値30高卒ママ(某芸能人と同窓だというので知ることとなったが)が幼児教材にバカ高い金払っているのは引く
まずママが勉強しなされと思いつつ黙っているけど
1005:名無しの心子知らず
19/06/10 16:43:36.64 51UXABcm.net
読書さえしてれば国語力は勝手につく、と思う
1006:名無しの心子知らず
19/06/10 16:44:29.95 0kZE53XE.net
>>981
子供の国語力は読書量に比例するよ
週末に一緒に図書館に行って本人が興味を示した本をシリーズ全部借りてみるのがおすすめ
1007:名無しの心子知らず
19/06/10 17:06:53.40 o7HfK3q4.net
981です。国語のアドバイスありがとうございます。
読み聞かせで大丈夫なのかな?とにかく幼児期から本が大好きで、ものすごい量の読み聞かせをしてきてて、有名どころのシリーズ物は制覇してるくらい。
読み聞かせする分には難しい内容もしっかり理解してるけど、視覚から文章を入れるのが苦手みたいで、音読も苦手だし自分から読書はしない。かろうじてポケモン図鑑を見る程度。
ディスレクシア を疑ったけど、そこまでではないみたい。
これだけ読み聞かせをしてきたから、視覚から文字を入れる回路が繋がったら一気にできるようになるのかなと思ってみたり。
1008:名無しの心子知らず
19/06/10 17:26:43.23 QY27QXCJ.net
>>968
まあ、それも正しいよね。まずは入学しないと勉強する機会は与えられないし。
1009:名無しの心子知らず
19/06/10 18:44:58.11 h3cfj5UR.net
>>987
私も特に縦読みが苦手でした
読んでる行を見失いそうになって、しっかり見ようとすると、眉の辺りがキューンとなっていました
今は子供の頃ほど酷くはないんだけどね
お子さん視力はどうですか?私は眼鏡をかけて少しマシに感じました
定規をあてて読むのもよかったです
1010:名無しの心子知らず
19/06/10 19:00:52.10 ABaTBBSr.net
親のペースで読みきかせ過ぎたのかもよ
本人の読む力に合わせて本を選んでも、そんな感じなのかな
1011:名無しの心子知らず
19/06/10 19:01:13.12 /Z4xAFIN.net
>>987
レスしてないでスレ立てはよ
1012:名無しの心子知らず
19/06/10 19:27:36.81 o7HfK3q4.net
980です。
初めてのスレ立てをしてます。
何度やっても接続マークがグルグル回るばっかりで立てられません。
どなたかお願いできますか?
◆小学校低学年の親あつまれーpart146
次スレは>>980が立ててください
※前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart145
URLリンク(itest.5ch.net)
1013:名無しの心子知らず
19/06/10 19:30:56.15 sg1HeCPQ.net
>>992
いってみます
1014:名無しの心子知らず
19/06/10 19:32:42.09 sg1HeCPQ.net
立ちました
◆小学校低学年の親あつまれーpart146
スレリンク(baby板)
1015:名無しの心子知らず
19/06/10 20:19:09.57 o7HfK3q4.net
>>993
ありがとうございます!
1016:名無しの心子知らず
19/06/10 20:31:32.79 h0c91AT4.net
>>994
乙
1017:名無しの心子知らず
19/06/10 21:04:17.63 i/3ruoLg.net
>>994
乙です
1018:名無しの心子知らず
19/06/10 22:25:53.51 THetuJ27.net
>>994
おつ!!
1019:名無しの心子知らず
19/06/11 08:53:57.86 F6CMXNVV.net
>>994
おっつ!
1020:名無しの心子知らず
19/06/11 11:19:02.61 qpzhhxVj.net
梅!
1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 22時間 21分 18秒
1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています