ランドセル選び総合51at BABY
ランドセル選び総合51 - 暇つぶし2ch550:名無しの心子知らず
19/05/15 07:26:46.21 zKsBd2zl.net
昔は今より革っぽかったよ。学生鞄はどこかの紐の裏とかザラザラしてて革の匂いしたの覚えてる。
その代わり確かにクタッとなったり、被せの裏がシワが入って汚かったわ!
表側は綺麗だったな。一応女子だし。

551:名無しの心子知らず
19/05/15 07:33:13.77 zZDBrazE.net
自分は、ムトウのクラリーノだった。保育園で注文したの覚えてる。

552:名無しの心子知らず
19/05/15 07:37:01.78 34KydjZC.net
うちは大柄だけど30分歩くのでクラリーノ一択
自分のは牛革だったけどガサツだったせいか、被せがシワシワボロボロになって嫌だったなあ
妹のずっとピカピカのクラリーノがうらやましかった
学生鞄はクラリーノだったけど、それはそれで潰れなくて嫌だったw

553:名無しの心子知らず
19/05/15 09:00:00.74 YRVOtkKQ.net
親が転勤になって名古屋に引っ越したからナガエと村瀬で見たの覚えてる
好きなもの選びなさいと言われたのでナガエの牛革にした
私自身は濡らしたり潰したりしないように気をつけてたからわりと綺麗に使えてたけど、子供は男の子だから迷いどころだ
ラン活はまだ先なんだけどここ見て参考にさせてもらってます

554:名無しの心子知らず
19/05/15 09:10:39.67 ahaufzlz.net
今の親世代は皆人工皮革全盛期じゃね?

555:名無しの心子知らず
19/05/15 09:11:51.33 ahaufzlz.net
ごくごく一部の人の確立高すぎ。

556:名無しの心子知らず
19/05/15 09:23:54.01 68VtZ5BJ.net
自分は祖父母と一緒に買いに行って最後の二択で革とコードバンを提示されてツヤツヤのコードバンを選び、卒業する頃にはちょっと浮いちゃうほど型崩れなくツヤツヤだったのをすごく気に入ってた。
でも現代の人工皮革は軽くて丈夫と聞いて子供には人工皮革で考えてる。背負い比べた時、うちの子は革のを重いと言ってすぐ下ろしたし軽いのがいいという反応だったこともあって。

557:名無しの心子知らず
19/05/15 09:27:38.56 JcdW/y9A.net
昔よりランドセルが大型化してる、って祖父母世代との比較と思ってたら自分ら親世代と比べてもデカイのね
でも本体の重量は軽くなってるとか技術の進歩凄い
自分のランドセルの素材は覚えて無いけど当時CM打ってたメーカーの新品で嬉しかった
姉や旦那は人のお下がりだったらしい…

558:名無しの心子知らず
19/05/15 09:28:28.17 iHeC1sQl.net
多分ほとんどの人が自分が子供の頃のランドセル覚えてなくて革だった人が覚えてる確率が高いんだと思う
うちも幼稚園にきたチラシかなんかから親が選んだ記憶
うちの親は「途中で買い換えることになってもいいから軽いのを選んだ」と言ってた
結局6年間使ったけど

559:名無しの心子知らず
19/05/15 09:32:37.57 Sfd8ttJq.net
素材そのものの強度は人工皮革より本革の方が強いから、潰れに対する補強少なめのランドセルだと、本革の方が潰れにくいと教えてもらった。

560:名無しの心子知らず
19/05/15 09:40:13.87 NsvV/GSz.net
問答無用で親戚から贈られた革のランドセルを使っていたけれど、当時は撥水加工の技術も今とは違うからか?高学年の頃にはかぶせの上の部分がボロボロで恥ずかしかったよ
カバーをする習慣もなかったし
一度だけ親にこぼしたら、高い革のいいやつなのよーと答えられてモヤモヤしたのを覚えてる
ツヤツヤテカテカのクラリーノがとても羨ましかった思い出

561:名無しの心子知らず
19/05/15 10:02:41.00 WHPZSTTN.net
池田とか、洗えるって言ってるけどやっぱり牛革だとお手入れ必要かしら?

562:名無しの心子知らず
19/05/15 10:13:49.02 rsa3Njy9.net
40代半ばだけど自分は人工だった記憶6年間キレイに使えたってか本革の子達が潰して使うのカッケーてなってて真似しようとしても全く潰れなかった
物を大事にするのを学ぶのはランドセルだから高価なものだからとか関係ないと思ってるからクラリーノ選ぶつもり

563:名無しの心子知らず
19/05/15 11:17:52.28 00yBnP3f.net
>>500
最低限の機能はありましたよ!持ち手もあるし、ナスカンフックめっちゃ可愛いし。
ただ色々みてきたのでそれに比べると強度とか不安だなと思っただけで。

564:名無しの心子知らず
19/05/15 11:21:12.59 lYguCvDR.net
母が意識高い系クソ毒だったから私は高級な超重いランドセルを与えられて慢性的な肩コリに悩まされた。
だから自分のマザーズバッグはアネロやレスポートサックなのに子供には重くて機能的じゃないやつ背負わせてる人うわぁと思う。

565:名無しの心子知らず
19/05/15 11:21:20.99 T6uMWBVi.net
>>538
長男の時と比べるとここ10年で大マチだけでも幅、マチ共に2cmづつ大きくなってるし小マチも箱マチになっててビックリ。かるすぼを初めて見たときは箱?って思いました。

566:名無しの心子知らず
19/05/15 11:27:39.36 pVIA74dC.net
我が家は生活保護受給だったので
安物量販店のクラリーノでした。

567:名無しの心子知らず
19/05/15 12:17:44.13 31H8DmND.net
都民共済で安く買えたりするよね

568:名無しの心子知らず
19/05/15 12:58:51.34 xY+X1k9S.net
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

569:名無しの心子知らず
19/05/15 13:20:17.81 t3maGu2W.net
>>543
俺ガイル

570:名無しの心子知らず
19/05/15 15:07:13.03 ve8eHMqH.net
【週刊実話】近い将来に中国から“逆輸入”されかねない日本ルーツの高級ブランド牛[5/14]
スレリンク(news4plus板)
【新宿】「何もしないから」とホテルに誘い、女性に乱暴か 朝鮮籍の焼き肉店経営の男(30)を逮捕
スレリンク(newsplus板)

571:名無しの心子知らず
19/05/15 17:29:49.47 1eDs4QbP.net
四年生にはランドセル使わなくなる田舎の地域だったから
六年生でヨレヨレになった革のランドセル背負った東京からの転校生が来た時は
都落ちした貧乏人が来たと思っていた
本当に酷い、ごめんなさい

572:名無しの心子知らず
19/05/15 18:13:16.07 ksAkDtD1.net
重い重いなんて言われてるけど、うちの近所のモ�


573:塔Xター学校は、みんな涼しい顔で登下校してるけど、他の地域の子たちは何入れてるんだろ? 確かに終業式の日は荷物多くて重そうにはしてるけど、通常授業の日はみんな登下校で走り回ってるわ



574:名無しの心子知らず
19/05/15 18:32:37.06 0YvvRG8b.net
そりゃモンスター学校だからではw

575:名無しの心子知らず
19/05/15 18:54:17.17 eVNaCXl4.net
通う予定の小学校が今年から宿題以外は持ち帰らなくて良くなったんだけど、やっぱり大は小をかねるで大容量なした方が良いのかな?

576:名無しの心子知らず
19/05/15 18:58:43.20 um+VEh08.net
今更ラン活初めて土屋いいなとか思ってたけどこのスレ見ただけでやめようと思ったわ
土屋選んでる人は承認欲求強いね インスタやってる人に人気なのが分かる気が


577:する



578:名無しの心子知らず
19/05/15 18:59:54.11 WrCo6ML+.net
>>553
たしかに(笑)
昨年の文科省からの通達もあって、置き勉できるようになった学校も多いし、うちの学校では、副教科の教科書を毎回先生が集めて、学校で預かってくれるようになった!
なので今年卒業した長女の時より、荷物が増えることはないと思ってるから、サイズはそんなに気にならない。逆に、大きなランドセルにスカスカの荷物で、中で荷物が動くほうが、負担が大きいとどこかで見たし。

579:名無しの心子知らず
19/05/15 19:01:58.10 ksAkDtD1.net
土屋選ばない人は根暗なんだね
こんな所で陰湿な発言ばっかりしてたらそらそうか

580:名無しの心子知らず
19/05/15 19:04:07.88 96igURVZ.net
あえて言おう、マンモス校だよねw

581:名無しの心子知らず
19/05/15 19:05:50.07 RjiYNL6L.net
鼻からの人は土屋ageと見せかけた巧妙な土屋sage

582:名無しの心子知らず
19/05/15 19:14:49.51 TTYbofYh.net
>>559
そういうことか
モンスターってガラの悪い小学校とかなんかなと思ったw

583:名無しの心子知らず
19/05/15 19:22:14.32 k8YcZ7a0.net
>>559
あえて言ってくれなかったらわからなかった
殺伐とした恐ろしい小学校なのかと思って読んでたw

584:名無しの心子知らず
19/05/15 19:32:24.45 bW3L5B3u.net
またやってる
君らほんと人の事バカにするの好きね
こんな親の子供と遊ばせたくないわー

585:名無しの心子知らず
19/05/15 19:33:53.40 YRVOtkKQ.net
土屋信者はもうここ見ないほうがいいんじゃないの

586:名無しの心子知らず
19/05/15 19:36:48.18 SVLmFhwg.net
自分が子供の頃、牛革の赤いランドセルすごく気に入ってた
だんだん少しずつクタッとなっていくのが好きだったな
ところでガリガリヒョロヒョロの近所の1年生の男の子は土屋の牛革背負って余裕で走り回ってるけど、
土屋でも平気な子は平気なんだよね
このスレでは土屋有り得ないみたいな感じだしあえて選ぼうとは思ってないけど
低学年のうちは教科書も少なかったりするだろうし、背が高めだったりすると特に問題ないんだろうか

587:名無しの心子知らず
19/05/15 19:37:07.99 bW3L5B3u.net
土屋組は14日がリミットだったし、ラン活終わってここ見てる人少ないのでは?
それにしても土屋の嫌われようは凄い
土屋が嫌いなのか、それを選んでるママが嫌いなのか
ランドセルも叩いてインスタママも叩くのってどうかと思うけど
陰湿なのは間違いなさそう

588:名無しの心子知らず
19/05/15 19:37:24.15 8QEhPUhQ.net
親が今で言う意識高い系っぽい感じだったから、牛革背負ってた。牛革自体は、クラリーノより傷が目立たなくて柔らかい質感で気に入っていた。
クラリーノの子は、傷が白っぽくなって目立ってたのを覚えてる。
ただ、錠前のところに、みんなムトウだかクラリーノだか書いてあるのに、自分のだけアトムでからかわれたのが嫌だったなあ~。
そんなこんなで、子には革を選ぶ予定。

589:名無しの心子知らず
19/05/15 19:48:11.97 um+VEh08.net
>>566
被害妄想もひどいね!

590:名無しの心子知らず
19/05/15 20:15:27.01 st5Y4AMZ.net
>>567
アトム!書いてあったわ
今まで思い出したこともなかったけど懐かしい
なんなんだアトム、金具のメーカーかな

591:名無しの心子知らず
19/05/15 20:20:20.71 /GwpzTQD.net
>>567
あー!アトム!かいてあったわ!ほんと懐かしい…
私も牛革で、高学年になった頃カブセから黄色い膜のようなものがペリペリ剥がれてきた。
当時は気持ち悪っ!と思ってたけど今思えばコーティングだったのかな。

592:名無しの心子知らず
19/05/15 20:20:59.66 bPG3NCRz.net
クラリーノってそんなに安っぽい?
小柄女児片道30分近くの距離だから軽さ丈夫さ手入れのしやすさでクラリーノ一択なんだけど。
工房系のクラリーノはどうしても一長一短でなかなか求めたものに出会えず。
conosakiとかふわりぃのメーカーで考えてるけど、あんまり安っぽい安っぽいって言われると凹むw

593:名無しの心子知らず
19/05/15 20:21:46.28 D5SwaHgv.net
そんなに毛嫌いして土屋ママとどうやって付き合うんだろうね
土屋ママクラスに5人はいるけどみんないい人たちよ

594:名無しの心子知らず
19/05/15 20:34:00.74 e4ZgID5d.net
息子がリリコのデザイン気に入って子供はその気なんだけど、
親としては工房系のしっかりした作りを求めてしまう。
難しいね。

595:名無しの心子知らず
19/05/15 20:40:26.55 um+VEh08.net
横からで悪いけど土屋ママとの付き合いまで考えを発展させるってすごいね

596:名無しの心子知らず
19/05/15 20:41:14.63 6QYvGP7k.net
牛革ランドセルの子、透明カバーつけて保護してる子は透明カバーが劣化して白くなったままでも付けてるし、
何も付けてない子はかぶせが波打ってる子もいるし。
ある程度学年が上がるとクラリーノの子の方が綺麗に見える。
クラリーノが安っぽいって言うのは最初買うときに親が思うだけだと思うな。

597:名無しの心子知らず
19/05/15 20:47:33.99 eJYg0NuI.net
小さい子だし最低限の背負う機能も重視したから我が家では土屋は選ばなかったけど、土屋背負ってるの見る分には可愛いしそのママを毛嫌いするなんて発想にも至らない
正直お値段が高すぎるわけでもないし土屋にそこまでの特別感もない

598:名無しの心子知らず
19/05/15 20:50:22.00 T6unLcu8.net
荒れるだけだから土屋の話ぶり返さないで欲しい

599:名無しの心子知らず
19/05/15 21:05:40.89 st5Y4AMZ.net
>>571
登下校してる小学生のランドセルつい見てしまうけどひとつも安っぽいって思ったことないよ
>>575さんが言うように選んでる時に牛革と比べての色や質感プラス軽さでちゃちく感じてしまうのはあると思うけど
高学年でも綺麗なランドセル多いし気にせず良いランドセル探しがんばって

600:名無しの心子知らず
19/05/15 21:16:24.40 ++StjATQ.net
>>553
夜は墓場で運動会系?

601:名無しの心子知らず
19/05/15 21:16:32.34 H+cAH942.net
>>578
マンモス校の近くに住んでるので良く子供達を見かけますが、安っぽいな~なんて思わないですよ。片道30分だと少しでも軽いものをって思う親心わかります。子供達は素材の高級感よりもデザイン重視な気がします。

602:名無しの心子知らず
19/05/15 21:19:22.52 zKsBd2zl.net
今更だけど五十嵐のカタログ届いた
牛革でA4フラット対応、マチは11cmだけど立ち上がりベルトだしなかなか良さげ

603:名無しの心子知らず
19/05/15 21:20:18.73 xQ6Nk6Kc.net
こんな事言うと元も子もないけれど、所詮ランドセルなんだから親子で気に入った好きなもの買えばいいよ

604:名無しの心子知らず
19/05/15 21:24:09.27 uKgjGT01.net
なんでセイバンのホマレアンティークコードバンの購入報告がないのかって、そういうことだよね
かぶせコードバン、その他は全て牛革使用でマチ12センチ、機能はセイバンてんこ盛りで8万5000円って、どう考えてもお買い得なのに
素材にこだわると言いつつ、量販のものじゃダメなんだろうなと

605:名無しの心子知らず
19/05/15 21:24:16.62 MzGYb54M.net
もう土屋の専スレ立てていいよね?

606:名無しの心子知らず
19/05/15 21:27:22.61 bPG3NCRz.net
確かに、安っぽいは大人目線であって子供目線ではそんなこと思わないですよね。
距離がネックでとにかく見た目シンプル機能面重視で必死に探してようやく良さげなものを見つけたんですが、ここで安っぽすぎと書かれたのでつい気になってしまいました。
見た目から革への憧れはあったんですけどクラリーノが安っぽいとか、そういう目線では全く捉えてなかったので余計にw
子供が気に入って使ってくれればそれでいいやって、ハッとしました。ありがとうございました。

607:名無しの心子知らず
19/05/15 21:36:02.50 3/H+hAH2.net
前から思ってたんだけど子供の持ち物が安っぽいから何なの?
高級感があって素敵なんて思うの大人だけじゃん
子供同士でお前のランドセル安物特有のちゃっちさーwとか絶対やり合わないでしょ
安っぽくて実際壊れやすいとかなら困るけど品質と機能が問題なければいいと思うんだけど
金具やら質感やらにこだわってもどうせダサいキーホルダーぶら下げてTシャツ短パン瞬足スニーカーで登校して汚れて帰ってくるんだよ
私立で制服のところは安物だと恥ずかしいとか親同士のバチバチあるのかしらんけど、本当に子供にとってはどうでもいいポイントだろう高級感って

608:名無しの心子知らず
19/05/15 21:41:11.55 SVLmFhwg.net
>>584
どう考えてもいらない
山本スレだって人いなくて次スレいらないのに

609:名無しの心子知らず
19/05/15 21:43:55.23 bW3L5B3u.net
でも買うのは親だからね
商売だから、親の気を引くのが最優先なんだよ
だから見た目に突出してる土屋が売れるんだよね
機能面ではセイバンの右に出る者はいないし
極端な話この2択でいいんじゃないかと最近思えてきた

610:名無しの心子知らず
19/05/15 21:47:19.10 SVLmFhwg.net
>>583
セイバンアンティークコードバン、色展開がもう少し豊富だったらぜひ買いたかった
あとセイバン全体に言えるけどロック部分の羽のマークがなければいいのに

611:名無しの心子知らず
19/05/15 22:04:03.29 27IUJIKt.net
私のにもアトムって書いてあった!
でも傷が白っぽくなってたからクラリーノだったのかな
6年間全く潰れなくて、ペシャンコになってる友達のがかっこよく見えた

612:名無しの心子知らず
19/05/15 22:04:12.24 XB2kxeko.net
セイバンは機能面が優れてるくせに見た目子供に媚びすぎだよ
むしろあんなデザインで売り出して子供を馬鹿にしてるのかとさえ思う

613:名無しの心子知らず
19/05/15 22:17:21.20 N/OVE58d.net
セイバンワンパのかぶせの文字とか角の樹脂っぽいのとかがなければ良かったのに、金具の羽にしてもイチイチ主張し過ぎでタフロック系のシンプルなやつを出してほしかった。セイバンならもしもの修理のときも徒歩で取扱店に持ち込めるしスッパリ決められたのに。

614:名無しの心子知らず
19/05/15 22:18:34.57 5mI7DmzC.net
>>591
フィットちゃんの方が必ず刺繍あったりで子供に寄せてない?
フィットちゃんの背カンに引かれるが
デザインが…てことでセイバンのロイヤルクラシックに傾いてる

615:名無しの心子知らず
19/05/15 22:21:04.14 +ut6n8Oe.net
上の子がセイバンなので下もそうしたかったのだが今年はデザインが微妙過ぎて…ってこの話前もしたか

616:名無しの心子知らず
19/05/15 22:22:33.58 tEpKbmA3.net
>>591
あー、すごいわかる
なめてるよね

617:名無しの心子知らず
19/05/15 22:33:03.13 xHTtMBzw.net
革の良さが分かるとか、小さなマークがどうとか、小学校1年生の歳で理解したりするのってとんでもなく少人数だと思うわ。
自分が高学年の頃なんか正直素材なんて気にしなかったし自分が使ってるランドセルとか興味なかったw

618:名無しの心子知らず
19/05/15 22:39:55.46 ThRijonb.net
そういう本物志向も、別に学用品で学ばせる必要はないと思うなぁ

619:名無しの心子知らず
19/05/15 22:47:00.09 27IUJIKt.net
3年女子の上の子はセイバンなんだけど、○ちゃんと△ちゃんと□ちゃんも鍵のとこに羽マークあるんだよ!☆ちゃんは羽マーク2個あるんだよ!って少し前に楽しそうに話してきたよ
ランドセルのマークが新しいクラスのお友達と話すきっかけになることもあるみたいよ

620:名無しの心子知らず
19/05/15 22:55:09.31 27IUJIKt.net
そんなうちも今年のセイバン微妙なので、下の子は今のとこ村瀬のミュータスが第一候補

621:名無しの心子知らず
19/05/15 22:57:02.67 az6XkGUT.net
セイバンの今年のデザイン、私もイマイチだなぁと思ってる方だけど、小学3年の娘はカタログ見て、良いなぁ。新しいデザインのは可愛くて。って言ってるから、分からないものだなぁと思った。

622:名無しの心子知らず
19/05/15 23:02:04.13 NINUUDsD.net
私もセイバンは去年より今年のが好き
少数派というか子供派なのか…

623:名無しの心子知らず
19/05/15 23:02:06.54 6QYvGP7k.net
>>593
高島屋フィットちゃんやフィットちゃん201あたりはシンプルじゃない?
あとはオーダーメイドとか。

フィットちゃんのオーダーメイド 、見に行ったら、一次枠が今週の金曜日までなんだね。
今年は去年に比べて締切早い気がする。

624:名無しの心子知らず
19/05/15 23:04:51.76 kTY7Uuoa.net
セイバンの羽マークは可愛いって気に入ってたな 残念ながら体に合わずフィットちゃんになったけど
高島屋オリジナルの背かんの下に高マークついてる方が微妙だと思った

625:名無しの心子知らず
19/05/15 23:38:00.99 7r8yJzeo.net
>>584
流行板にあるよ
店員の対応があれだとかで盛り上がってるみたい

626:名無しの心子知らず
19/05/16 00:00:50.87 AVxUlgYS.net
新2年生を多く見る機会気がってランドセルチェックしたんだけど、
つぶれてたり反り返ってたランドセルに共通してたのが、サイドのナスカンがついてるヒモ?ライン?が途中までしかないやつだった。どこのランドセルだろ。

627:名無しの心子知らず
19/05/16 00:19:44.36 RZ5I7ulh.net
>>605
前じめベルトが背面サイドの縁までないってことだよね?
それだけってことはないけど、イオンのかるすぽとかそうだよね
イオンで「ランドセル勉強会」みたいなちょっとしたイベント講座で、スライド投影しながら説明していたランドセルコンシェルジュの人に、
その後個人的に相談したら「うちの商品なので先程はオススメさせていただきましたが、正直、厚さの割に側面の強度が足りない」
「言っても出てきて今年で4年目(違ったかも)だから、まだまだ商品に関しては6年経過後のレビューもない」
「うちの孫には去年天使のはねを買った」って言われたから、そういうのもあるのかも

628:名無しの心子知らず
19/05/16 00:24:19.31 kUZNXT9d.net
>>606
めっちゃ良い人そのコンシェルジュさん

629:名無しの心子知らず
19/05/16 00:34:27.27 lhB0MdHm.net
仕事としてはアウトだけどねw

630:名無しの心子知らず
19/05/16 00:41:11.30 VnctVDGd.net
ふわりぃもだね、イオンのも協和製?

631:名無しの心子知らず
19/05/16 01:26:44.10 bPqm3w0A.net
ラン活始めるに当たっていくつかカタログ取り寄せた。
土屋はイメージ重視というかあざといというか、完全に親をターゲットにしてきてる。写真集のような何も伝わってこないカタログ。
対して池田屋はまさに子供思い(笑)
ランドセル型の塗り絵付いていたり、カタログも使い勝手や機能性の説明に大半を費やしていて、見る側は実に分かりやすい。
だけどランドセル工業会に入っていないのと、自社生産じゃないのがネックなので村瀬のレダーボルタコンビにしようと思ってる。

632:名無しの心子知らず
19/05/16 01:30:00.29 R+qCKpyg.net
>>610
内容はさておき、構音障害ありそうね

633:名無しの心子知らず
19/05/16 01:52:41.56 9EtsEBFH.net
>>611
ザ行が言えない率の高い和歌山県民は皆、構音障害の人だらけになるね(笑)

634:名無しの心子知らず
19/05/16 05:03:37.15 2CtMe4rL.net
【東京・江戸川区】路上で馬乗りになってキス、中国人の男(30)逮捕…l道を譲ろうとして女性が同じ方向に動いたから「自分に気がある」と思った
スレリンク(newsplus板)

635:名無しの心子知らず
19/05/16 05:44:32.09 bChPaRM8.net
M瀬もDと一緒になって、こんな所でステマしてご苦労な事ですな

636:名無しの心子知らず
19/05/16 05:54:54.14 229UKGVn.net
>>609
イオンはナース製

637:名無しの心子知らず
19/05/16 06:32:54.73 dwweNWJK.net
>>605
反り返ってるってどんな状態?
前締めベルトが途中までなのは、ふわりぃもそうだよね かるすぽも協和が作ってるのかもしれないけど

638:613
19/05/16 06:35:27.78 dwweNWJK.net
イオンはnaas製なのか
失礼しました

639:名無しの心子知らず
19/05/16 07:23:52.99 H+OmVU86.net
イオンのランドセル、みらいポケットとかよく考えてるなーと感心する
デザインも悪くないし
なんとなくイメージは良くないけどかなり頑張ってると思う

640:名無しの心子知らず
19/05/16 07:44:33.60 D/QYqP+n.net
使い方にもよるだろうから本当にわからないね
サイドから前じめベルトまで繋がってないタイプ割と見かけるけど、かぶせの反り返りとの因果関係ってあるの?
かぶせと繋がってるわけでもないし
でもつぶれるってのは気になる。繋がってないことが強度に関係してるような気もする
あくまでイメージだけど

641:名無しの心子知らず
19/05/16 07:52:49.55 rf0sN2re.net
>>618
かるすぽ、シェアトップだった気がする
イメージ悪いのはここだけだよ

642:名無しの心子知らず
19/05/16 07:57:01.53 229UKGVn.net
イオンのランドセルは2016年5月頃に肩ベルトの金具不具合で3万3千個回収になったから印象悪いんだと思うよ うち上の子がその年に年長だったからイオンのランドセル外したから

643:名無しの心子知らず
19/05/16 08:00:35.47 Dt7DKGlC.net
上の子が小マチが小さいランドセルで使いづらいから使ってない、と言っているから、下の子のランドセルは小マチが大きいのにするか悩む…
それとも小マチは使わない前提で選ぼうか…

644:名無しの心子知らず
19/05/16 08:08:34.69 xyuRNLx3.net
近所の新一年生がみらいポケットのランドセル買ってて便利そうだなと思って見ていたんだけど
ポケット広げて使うと、かぶせと本体の間に盛大に隙間が開いて雨だと中身ずぶ濡れになるらしい
一年生だと雨カバーもうまく使えなくてもう教科書フニャフニャだとママさん嘆いていた

645:名無しの心子知らず
19/05/16 08:12:05.32 6a0jQjgz.net
>>620
そんなバカな
購入する場所としてイオンが多いだけで、かるすぽを買っている訳じゃないから

646:名無しの心子知らず
19/05/16 08:42:24.49 rtAk6F3z.net
>>623
それかなり困るね…
大容量いいなと思っていたけど再考しよう

647:名無しの心子知らず
19/05/16 08:56:14.28 e//8bEwt.net
軽くて大きいの良いなぁと思ってたけど強度が心配。2年生で変形は悲しいなぁ。ふわりぃは強度がって話も聞いたことあるけど、近所の2年生はその辺に置いたりしてるけど今のところ綺麗だし。使い方にもよるだろうしと思うと悩む。

648:名無しの心子知らず
19/05/16 09:01:11.67 WGhbxa/n.net
>>606
ありがたい意見だけどここで晒されたのは気の毒

649:名無しの心子知らず
19/05/16 09:03:22.92 2di63Lx5.net
イオンのは以前は協和も作ってたよ。安いのが協和で、高いものはナースだった。
みらいポケットっていうくらいだから、低学年には使いこなすのは難しいのかもね。参考になった。ありがとうございます!

650:名無しの心子知らず
19/05/16 09:10:43.49 jljG2SQi.net
本革で軽めのもので探すと、アタラのランドセルを見つけたんだけど、
耐久性とかどうなんだろう?
デザインも色もシンプルで好印象だけど。

651:名無しの心子知らず
19/05/16 09:18:54.13 bStIHTZX.net
>>605
自分が見てきた中ではキューブ型はラインが途中までで、学習院型は端まである。両者の造りの違いと思ってたけど。
603さんの、ランドセルコンシェルジュが言ってる4年っていうのも、キューブ型が出だした頃なんでは?

652:名無しの心子知らず
19/05/16 09:25:19.43 Y9bdYhcc.net
>>629
アタラはほっこり感がゾワゾワする

653:名無しの心子知らず
19/05/16 09:34:37.37 4WvAq/P8.net
>>630
4年ってのはかるすぽの中でもキューブ型のみらいポケットに関してだと思う
キューブ型自体はもっと前からあるしベルトが途中までじゃないのも多いよ

654:名無しの心子知らず
19/05/16 09:35:20.28 r5TV1oLB.net
>>631
あはは、わかるわw

655:名無しの心子知らず
19/05/16 09:38:01.11 gnyiUJfe.net
子はフィットちゃんがいいって言うから調べたらハシモト製と榮伸製とあるのね
私が気に入ったデザインのものは榮伸製だったんだけどどちらが劣るとかってあるのかな

656:名無しの心子知らず
19/05/16 09:40:33.66 MQXUWZ2T.net
アタラ知らなくてぐぐったら金具の位置が一つ目みたいで気持ち悪いし小�


657:|ケットも仕切りも使いづらそうで良さが何もわからなかった



658:名無しの心子知らず
19/05/16 09:42:28.05 GxLMl4QU.net
>>634
榮伸は百貨店モデルを沢山作ってるから高級感があるらしい。あと背カンが金属なのも魅力的。

659:名無しの心子知らず
19/05/16 09:46:05.00 sUVqDu6H.net
今年から中学生の子供、キャサリンコテージのランドセルを6年間使用しました。
透明のランドセルカバーを蓋部分につけていましたが、側面その他含めてもきれいなままでした☆
背中に当たる部分のクッション性も良くて文句なしでしたよ

660:名無しの心子知らず
19/05/16 09:47:16.20 A9exJMDg.net
☆ワロタ

661:名無しの心子知らず
19/05/16 09:49:34.64 5k9qW2pb.net
バカっぽい

662:名無しの心子知らず
19/05/16 09:51:23.20 o3uXq80e.net
こんな中学生母は嫌だ

663:名無しの心子知らず
19/05/16 09:58:22.00 91in8hT2.net
>>630
ああ本当だ
キューブ型はヘリがないからそこに一緒に縫い込めなくて別パーツで固定してあるんだね
ヘリの所まで長さなくても良いからナスカンのパーツで一緒に止めてベルト短くしてるランドセルもあるんだ
結局キューブ型が弱いってことなのかな?それか、ベルト半分くらいのデザインってふわりぃやイオンのかるすぽだから、その2つが耐久性弱いのかな?

664:名無しの心子知らず
19/05/16 09:59:07.99 B1py0bds.net
>>606
イオンが伸縮性のあるランドセルを新発売したのが2014年だったと思ったよ
当初は大マチにファスナーがついていて、大マチの大きさがかわる「フラットキューブランドセル フレックス」だったと思う
2017年に小マチが伸縮するみらいポケットを新発売してたよ
こっそりアドバイスしてくれた方が指してるのは、フレックスの方じゃないかな?確かに使いにくそうだし強度が微妙だったと思った
それに比べると今のみらいポケットはだいぶ強度はよくなってると思う
雨に弱いのは本当だねー
下校時の旗当番でみたみらいポケット使ってる子は、マチが大きいからか雨カバーが上手く装着できてなかった
でも教科書をビニール袋に入れてから中に入れてて賢いなぁと思ったよ

665:名無しの心子知らず
19/05/16 10:01:36.21 W+lvJFs3.net
>>637
良かったらID付きで画像載せてくれませんか?
業者の書き込みかと信用できなくて…

666:名無しの心子知らず
19/05/16 10:04:50.91 H+OmVU86.net
みらいポケット雨が入り込むのか…それはダメだね
他の大容量タイプは大丈夫なのかな?
収納機能付き防水カバー使う方が良い気がしてきた
>>605の特徴はニトリのランドセルにも当てはまるけどここもイメージは良くないよね…
>>635うーん海外製(タイ)で土屋鞄絡みなのが好き嫌い分かれそうだけど小マチが無いのが>>622みたいな人の需要に合うのかな

667:名無しの心子知らず
19/05/16 10:06:59.78 h2K+1N+V.net
一番確実なのはランドセルの上から着るタイプのレインコートかな
肩ベルトもカバーできるし
風が強いと思いきりバタつくからかうちは本人が嫌がって1年の時しか使わなかったけれど
ランドセルの雨カバーはつけていっている

668:名無しの心子知らず
19/05/16 10:08:56.48 4WvAq/P8.net
ニトリ!それなら2年生で潰れてきてても納得できるかも
ニトリは中国製だよね?中国製全部が悪いわけじゃないだろうけどやっぱり信用できない…

669:名無しの心子知らず
19/05/16 10:21:26.42 vP1OLUY7.net
セイバンダサいと言われてるのか
子どもが気に入ってるんだけど、子ども目線では大丈夫なんだよね?
自分がダサだからよくわかんない
入学してセイバンダセーみたいに言われたらかわいそうだな

670:名無しの心子知らず
19/05/16 10:33:36.88 I4eURmuv.net
>>647
大人がダサいダサい言ってるだけで子供は平気だよ
あと、最近は多様性を認めようって教育が行き届いているから
発達子以外で他人の持ち物を笑ったりする子は�


671:wどいない このスレにいる大人たちのような昭和や平成の価値観とは変わってきている



672:名無しの心子知らず
19/05/16 10:35:57.44 Qa5DC76F.net
フィットちゃん背カンで榮伸とハシモト以外のキューブ型ランドセルもありますか?
百貨店オリジナルのマツモトのランドセルっていうのはどっちかが絡んでたりするのかな?

673:名無しの心子知らず
19/05/16 10:40:21.10 vP1OLUY7.net
>>648
ありがとう!安心して買えるわ

674:名無しの心子知らず
19/05/16 10:50:14.68 VnctVDGd.net
マツモトはくるピタ壊れやすそうな気がしてしまうのと高学年になってあの留め具デザインはちょっとなーと
実際使ってる子が周りにいないから使ってる人の意見聞きたい

675:名無しの心子知らず
19/05/16 10:56:31.96 Pwevuu59.net
今自分が展示会で撮ってきた子のランドセル写真見返したけど、学習院型もキューブ型も両方撮ってた
ベルトが途中までしかないタイプもヘリまでいってるのもナスカンとは別に固定金具ついてたし強度とはあんまり関係なさそうだ

676:名無しの心子知らず
19/05/16 10:59:47.99 +D1iFEEj.net
今年は中村の在庫しぶといね
去年の今頃は人気色完売してましたよね?
生産量増やしたのかな
ラベンダーとキャメルは納品日が2月になってるからそろそろ完売のようだけど
人気の工房で完売してる所ってあります?

677:名無しの心子知らず
19/05/16 11:00:58.00 SRiEY6/j.net
>>647
そもそも子供はセイバンだの土屋だの中村だのわからないのでは?
むしろランドセルメーカーや工房についてそこそこ詳しい小学生とかなんか嫌だ

678:名無しの心子知らず
19/05/16 11:09:25.50 ZwunzIaZ.net
いい加減ユーザーも気がついたんだね。
ランドセルは3月のセールが狙い目だと。
2番目の子も半額セールで買います。

679:名無しの心子知らず
19/05/16 11:25:11.98 gFOG91sO.net
ユーザー?
親の事をユーザーと書くのどこかで見たことある表現だね

680:名無しの心子知らず
19/05/16 12:06:15.08 6Y+SrJdn.net
ユーザー【利用者、使用者、需要者、消費者】

681:名無しの心子知らず
19/05/16 12:11:48.10 ByI3fcIp.net
>>647
いや逆
新1年のセイバン持ちだけど、天使のはねカッコいい&可愛い!ってなるらしい

682:名無しの心子知らず
19/05/16 12:12:11.27 m9vQyyaO.net
親はマザーとかファーザー。
似てるネ。

683:名無しの心子知らず
19/05/16 12:17:46.92 HFZXXnzV.net
>>658
子供が見て天使のはねって分かるもんなの?w
高学年になったら逆にダサいって言われる可能性もあるしなかなかランドセルも難しいな

684:名無しの心子知らず
19/05/16 12:20:27.60 ByI3fcIp.net
>>660
自分から言い合うらしいよ
私は天使のはねー、私もー、俺もー
みたいな感じで、クラスに5~6人はいるらしい

685:名無しの心子知らず
19/05/16 12:20:45.26 opjM+ySE.net
>>647
むしろセイバンなんてトップシェアなんだから、一緒だね!が多いんじゃないの?
親がダサいダサいって子供の前で言ってたら、子供も人に言うかもしれないけどさ。

686:名無しの心子知らず
19/05/16 12:25:50.78 QIV8snQs.net
ふわりぃ 使ってる人いるかな
候補にしてたけど、上で前じめベルトの話出てたから気になる

687:名無しの心子知らず
19/05/16 12:31:17.49 8w1+2Cs4.net
>>636
背カンが金属ってなにかメリットあるの?

688:名無しの心子知らず
19/05/16 12:33:06.70 t61Jyx+f.net
人のランドセルがダサいとか指摘してくるような強気なカースト上位の子供ってセイバンとかイオンのランドセルでしょ
むしろ工房系使ってるこだわりやな両親の子供(オン眉マッシュルームカット)が親の影響でセイバンダサいなんて言おうもんなら半数のクラスメイトから反撃にあってハブられそう

689:名無しの心子知らず
19/05/16 12:39:27.74 RAVjqQUJ.net
>>663
ふわりぃ候補だったから色々見たりしてたけど、メルカリで6年間使ったランドセル見るとどれも結構綺麗だよ
今は更に強度が増してるからよほど乱暴に扱う子じゃなければ潰れたりしないんじゃないかな
軽いしふわふわだしいいよね

690:名無しの心子知らず
19/05/16 12:40:26.48 ErZoGPi+.net
602です。
前締めベルトって言うのね。
ふわりぃかかるすぽかニトリなのかな。
ずいぶん反り返ったランドセルだなーと思ってみると
ベルトが途中までの特徴あるデザインの子(と土屋w)ばかりだったので
記憶に残ってるけど、上記のランドセルがみんな反り返ってたわけでは
ないと思う。当然だけど。
うちはランドセルじゃなくてもいい地域なので安いのでいいかなと思ったけど、いくら安くてもたった1年ちょっとで
あんなに反り返ってしまうなら考えものだな・・・。

691:名無しの心子知らず
19/05/16 12:45:43.14 2SZ1rWOv.net
ふわりぃってどうなんだ
えらべる倶楽部で25%引きとかあって
ちょっと気になってるんだが

692:名無しの心子知らず
19/05/16 12:46:07.61 BzzQTByS.net
>>665
寺田心くんのイメージしか出てこないw

693:名無しの心子知らず
19/05/16 12:50:28.65 2SZ1rWOv.net
ってちょっと上にレスあったね失礼

694:名無しの心子知らず
19/05/16 13:00:08.88 sUVqDu6H.net
>>643
画像アップやったことないけど、野ってみる!

695:名無しの心子知らず
19/05/16 13:00:27.61 2l5YMFUm.net
ふわりぃはみらいポケットに次ぐ大容量だから反りとかより容量で選ぶ人が多そう。
楽天で買うと安いよ。

696:名無しの心子知らず
19/05/16 13:04:13.49 229UKGVn.net
>>660
高学年でランドセルダサと言いだすのはリュック背負い出す子達だからランドセル使用してる子全般がダサい対象だと思うよ
6年間全員ランドセル使用するような学校は高学年でランドセルの話なんてしないよ

697:名無しの心子知らず
19/05/16 13:05:09.01 sUVqDu6H.net
URLリンク(i.imgur.com)

698:名無しの心子知らず
19/05/16 13:08:34.76 bPqm3w0A.net
土屋の店の前、石北会系押し寄せて警備員立ててたな

699:名無しの心子知らず
19/05/16 13:13:02.05 sUVqDu6H.net
>>643
カバーをしてなかった側面と背中に当たる部分
背中の部分は若干下の方がくすんでいますけど、きれいな方だと思います

URLリンク(i.imgur.com)

700:名無しの心子知らず
19/05/16 13:21:43.11 FnZQlbY6.net
>>674
ホントに6年間使ったの?ってくらいキレイ!!
お子さんの使い方はどんな感じですか?
床に被せ面を向けて置いたり、枕にしたりとかしない?

701:名無しの心子知らず
19/05/16 13:24:59.91 sUVqDu6H.net
>>677
女の子なので枕にしたり投げたりは無かったです(^^;
でも大雑把な性格なので、特に丁寧に扱っていた訳でもなかったかな
フタの部分はカバーをつけていましたが、開け閉めする際の折り目?というかシワみたいな物も一切ついてないです

702:名無しの心子知らず
19/05/16 14:40:50.81 LPawMLdz.net
>>629
中マチ無いよね
ある意味攻めすぎてて選ぶの勇気いるわ

703:名無しの心子知らず
19/05/16 15:33:47.59 h2K+1N+V.net
>>676
実際の写真、物凄く有り難い!
そしてとっても綺麗!!

704:名無しの心子知らず
19/05/16 15:39:36.45 vP1OLUY7.net
644だけど色々なお話ありがとう
上の方でセイバンのデザインの話が出てから心配になったんだ
正直ランドセルのデザインなんてどれがいいかなんて分からなかったから助かった

705:名無しの心子知らず
19/05/16 16:11:08.48 sUVqDu6H.net
>>680
お役にたてたら嬉しいです
いいとこばかりもなんなので、、
中はやっぱり黒ずみます。
破れたり潰れたりということは全くないですけど、どうしても教科書の出し入れなどで擦れるからかな?
アルコールで拭いたらある程度落ちたので、こまめにやっとけば良かったかなぁと思いました。
あと写真のリボンのとこにスワロが埋められてるのですが、ここは片方とれてしまいました。
側面に埋め込まれてるスワロは6年間の保証付きで、とれたら付けてくれます。
でもこのリボンのとこのは保証外だったので、元々取れやすい構造なのかな?
自分でもつけられるし、無くても目立ちませんけど、届いたら透明のボンドなんかでちょっと補強しとくといいかもです。
あと


706:は金具に錆びもありませんし、どこもほつれたり破れたり、シワが入ったりもないです。 長文失礼しました



707:名無しの心子知らず
19/05/16 16:18:41.32 H+OmVU86.net
>>667
>ランドセルじゃなくてもいい地域なので
じゃあとりあえず安いの買っておこう、の結果なのかもね 改良前の型落品とか
>>637なるほどこれはキレイ☆

708:名無しの心子知らず
19/05/16 16:27:58.34 VE3CGieg.net
セイバン持ちの子供は「私たち、天使のはねだもん、ねー!」みたいな妙な誇らしさがあるらしい
フィットちゃんより格上、むしろデパートの高級ランドセルにも負けないと思ってるふしがある
実際に近所の子が、プライベートレーベルの子にマウント取ってるの見たんだわ
これ前にも1回書き込んだけど

709:名無しの心子知らず
19/05/16 16:34:55.48 LakN05+j.net
親ならまだしも子供たちの中で
このランドセルなら格上とかデパートの高級ランドセルだとか
そんな意識があるのかな
嫌な地域だな

710:名無しの心子知らず
19/05/16 16:38:30.24 EG8D3XQT.net
子供が自分のランドセルはデパートの高級ランドセルに負けてないなんて事を思ってるの?

711:名無しの心子知らず
19/05/16 16:40:46.38 0cVZ1jxv.net
>>674
>>676
これくらいきれいに使ってくれたら親も嬉しいよねえ
うちの姪は女の子なのにランドセルの上に座ったりしてがっつり潰れてたらしいから
やっぱり扱い方次第だよなー…

712:名無しの心子知らず
19/05/16 16:42:07.80 +D1iFEEj.net
セイバンの知名度はCMの効果じゃないかな
CMでやってる→有名→優越感
じゃないかと
ま、気にする子は極少数でしょうけど
でも、女の子たちはお互いのランドセル褒め合ったりしそうだなー

713:名無しの心子知らず
19/05/16 16:46:03.85 h2K+1N+V.net
単純に知っているのが天使のはねかフィットちゃんくらいなだけの話しだと思ってるよ
幼稚園児や1年生がブランド名を詳しく知っているはずもないよなと
中高学年になってやっとスポーツブランドやちょっとしたブランドに興味を持つ程度かなと思ってる

714:名無しの心子知らず
19/05/16 16:46:50.61 QURH+2Vh.net
>>674
カバーは6年間同じものをつけっぱなし?
ぜひカバーの様子もみたい

715:名無しの心子知らず
19/05/16 16:47:56.19 FnZQlbY6.net
>>682
丁寧にありがとうございます
スワロも保証対応してくれる部分もあるんだ。
キラキラして可愛いけど取れたら悲しむだろうなと思うところだから、保証してくれると嬉しい
キャサリンコテージみたいに企画の可愛い系で、リリコやニノニナも同じような感じなのかな?
女の子だけど今の保育園リュックも帰ってきたら放り投げるから、可愛さ+耐久性も気になる。

716:名無しの心子知らず
19/05/16 16:52:29.50 Q8IyYyEV.net
なかなかどこにしようか決まらないので、毒舌さんのお店に行き、フィッティングして決めようかと思ってきた
行かれた方、実際にじっくりと時間かけてフィッティングできますか

717:名無しの心子知らず
19/05/16 16:55:38.11 sUVqDu6H.net
>>690
いまカバーを引っ張り出してきて見たところ、ところどころにスレたキズとかありました
カバーしてなければこのキズがダイレクトにランドセルについてたんですねぇ(^^;
カバーは6年間で2枚使いました。
最初はランドセルと一緒にキャサリンコテージで買った物を使っていましたが、なぜかくすみというか曇ってきてしまって
アリスやロゴが可愛いのでこれは隠したくなかったので、ブラウンの縁取りのみの透明のカバーをつけていました

URLリンク(i.imgur.com)

718:名無しの心子知らず
19/05/16 17:33:43.44 KdfbVz+g.net
>>689
幼稚園時代の延長で徒党を組みたがるというか、チーム分けしたがるというか
遊びの一種じゃないかな
天使のはねチーム、フィットちゃんチーム、かるすぽチームでCMの真似してるの見るよ
親がつけたのか、マンUチームなんてのもある
年長児や小1、女の子は特にランドセル詳しいかも
主に刺繍みて判断するみたいだけど
展示


719:品みてモデルロイヤルクリスタルだ、とかお友達の背負ってるのみてフィットちゃんのティアラのだ、とか カタログ見たり、試着したり、自分で選んだのは候補も含め覚えてるんじゃないかな 多分デパートで選んだ子たちだと思うけど、アナスイのお花のが本当は欲しかったんだよね!メゾピアノも可愛いよー!って、一丁前にブランド名出してガールズトークしてた子もいたよ



720:名無しの心子知らず
19/05/16 17:37:08.26 PH+pPr9M.net
うちもキャサリンコテージのリトルシンデレラドリームキャッスルを考えてるので参考になります
新宿の店舗にしか展示がなくて地方住みだから見ずに買っちゃおうか迷ってる
おそらく榮伸製だよね
普通の体格なら身体に合わないってこともないかなあ
娘の希望はラベンダーなので汚れ目立ちそう…

721:名無しの心子知らず
19/05/16 17:47:08.42 h2K+1N+V.net
>>694
そうなんだ…
名前が挙がったから言うけれどうちはアナスイを選んだよ
選んだ本人はブランドなんて全く知らない
散々いろいろ見て回っても終始一貫して気に入ったから買ったまでの事
メゾピアノも見たけれど、どれがメゾピアノなのかすら知りもしないし覚えてもいないと思う
見たことあるランドセルだなとは思うだろうけど
ガールズトークは専らすみっコぐらしとかかな
もし友達がそんなランドセルブランドガールズトークしていたら全く入っていけないだろうな

722:名無しの心子知らず
19/05/16 17:52:39.09 i6YrvIuv.net
ランドセルカバーって小学校によってつけてる率だいぶ違うよね?
うちの近所だと全然みかけないけど、ちょっと離れた校区だとそこそこつせてるみたい
つけてほしいけど周りがほとんどつけてないと嫌がるかなー

723:名無しの心子知らず
19/05/16 18:32:41.97 FI0aq6y6.net
単にCM効果でマウント取り合うくらいならまだ理解できるし可愛いもんだけど、何で小1がそのブランドや工房名知ってるの?ってレベルでマウント取ってたりしたら親が言ってるからとしか思えないから、そんなクソ親にならないように気をつけようってことだね

724:名無しの心子知らず
19/05/16 19:07:39.09 LZSUYCAw.net
>>692
電話して行ってきた
他にお客さんがいなかったので、色々背負わせてしっかりフィッティングしてくれたよ。その場では購入を決めなかったけど、子供に合うタイプをカードに書いて渡してくれたので次回フィッティング不要だそう。

725:名無しの心子知らず
19/05/16 19:25:05.68 BOaixOwf.net
>>696
アナスイ羨ましい、もう完売してるね
子供が濃い紫希望だったけどお高いから見せずに他にしちゃった
もし近所に使ってる子がいたら密かに目の保養にしちゃうわ

726:名無しの心子知らず
19/05/16 19:42:25.01 2di63Lx5.net
>>699
近くて羨ましい。うちから行くと、ランドセルもう一つ買えるくらいお金がかかる。

727:名無しの心子知らず
19/05/16 19:59:29.49 RZ5I7ulh.net
前じめベルトすらないグリローズとか、強度どうなんだろうね

728:名無しの心子知らず
19/05/16 20:36:52.53 Q8IyYyEV.net
>>699
教えていただきありがとうございます
カードに書いてくれるのですね。
ちょっと遠いけど、子どもを連れて行こうと思います
もうひとつ、もし分ければ教えてください。
価格は各工房で売られている価格と同じですか?
そこで購入すると何か特典か、早期割引とか、フィッティングの他にそこで買うメリットありますか?

729:名無しの心子知らず
19/05/16 20:50:15.86 jgRE1wZ3.net
>>699
家も行ってみようかな。うちから店まで車でほぼ一本道みたいだ

730:名無しの心子知らず
19/05/16 20:53:03.23 QIZm17fz.net
>>704
ストーカー?!

731:名無しの心子知らず
19/05/16 20:58:11.22 9wsk13B+.net
>>705
言いたい事はわかるがただの誤変換だろ
家 うち

732:名無しの心子知らず
19/05/16 21:01:48.24 Dt7DKGlC.net
卒業時に汚くなったランドセル見る方が感慨深いものがある
あくまでも自分の場合は


733:だけど



734:名無しの心子知らず
19/05/16 21:02:18.01 HErl23pI.net
ナガエの店主さんって、元エルメスのハンドバッグの職人さんだったみたいね。
どうりで造りが丁寧すぎるわけだ。

735:名無しの心子知らず
19/05/16 21:05:50.88 4WvAq/P8.net
石川にフクフクランドってランドセル専門店あるんだね
大手メーカーから工房ものまでいろいろ取り揃えてるからお店で一度に見れるのっていいなあ
全モデル置いてるわけじゃないだろうけどこういう店がうちの近くにあればな~

736:名無しの心子知らず
19/05/16 21:06:51.98 QURH+2Vh.net
>>693
ありがとう、カバーも2代目といえどキレイですね
娘さんも6年間大切に使ったのでしょうね

737:名無しの心子知らず
19/05/16 21:22:49.52 dLd5/8om.net
>>703
メーカー直販よりも安い印象
来月までは更に2千円位引いてる

738:名無しの心子知らず
19/05/16 21:24:49.16 dLd5/8om.net
追加
気になるんだったら一度行ってみては?
色々と言われてるけど、流石はその道のプロだなーと思ったよ
平日なら親も背負わせてくれるし

739:名無しの心子知らず
19/05/16 21:38:41.17 MQXUWZ2T.net
カバーって付けた方がいいものなのかな
なるべく傷を付けたくないと思う反面せっかくデザインの良さで選んだランドセルもカバーを付ける事によって背負ってる見た目はいまいちになるよね

740:名無しの心子知らず
19/05/16 21:40:59.08 m6wEDkqV.net
親が背負って何の役にたつの?
体型から考えて1.5倍は大きいランドセル背負わないと意味ないよね
肩や背中の肉の厚さも違うわけだし
てかフィッティングってなんだろ
本革選ぶなら尚更フィッティングとか意味ないような?
革は経年で体に馴染んでくるし、フィッティングとか無意味な気もする

741:701
19/05/16 21:43:08.00 jgRE1wZ3.net
>>705
え、なんで?と思って読み直したら確かにストーカーみたいだw
意外と近所だったのと村瀬が候補だからここで購入もいいなと思って
ここ見てなきゃ近くても知らなかったと思うしね

742:名無しの心子知らず
19/05/16 21:44:07.21 6FpJS6XQ.net
>>713
スマホのフィルムとか、購入時に剥がさず貼りっぱなしにしておく人いるけど、劣化を防ぐことと現行の見た目を天秤に掛けて優先する方を選んだらいいんじゃない?

743:名無しの心子知らず
19/05/16 22:04:39.28 FnZQlbY6.net
>>700
濃い紫が良かったら、リリコランドセルのビブリアもけっこう落ち着いた深い紫が今年から出てたよー
私もアナスイ見に行って、お値段の高さに記念に背負わすだけでもしてこようと思ったら
伊勢丹の売り場だとベルト通してなくって、いかにも買う人以外触れてくれるなってオーラ出されて見るだけで退散してきた

744:名無しの心子知らず
19/05/16 22:19:22.87 r5TV1oLB.net
>>705
じわじわくるw

745:名無しの心子知らず
19/05/16 23:14:00.52 Bh88ivtS.net
6年間きれいに使いたいって意味がわからない
使い終わった時に綺麗なのって何か意味あるの?

746:名無しの心子知らず
19/05/16 23:16:04.90 dhv7oq4v.net
上の方にふわりぃの話出てたけど、
うちの年長女子は、前ベルトが嫌だと言ったから候補から外れた。
お店では自分しかいない気にならなかった子でも、
いざ入学してみて前ベルトしてる友達がほとんどいないことに気づいたら、
嫌って言い出しそうだなと思った。
前ベルトありきの機能の買ってたのにベルト外されたら、閉口してしまいそう。

747:名無しの心子知らず
19/05/16 23:21:09.07 sUVqDu6H.net
>>719
簡単には買い替えられないから、破れたり潰れたりしたのを6年間背負わせるよりは、なるべくそうなりにくい丈夫な物を購入したいということです
その解釈で6年間きれいなまま使えましたよ、しっかりしてましたという意図で書き込みました

748:名無しの心子知らず
19/05/16 23:24:06.62 cnqlUEle.net
>>714
私も大人が背負っても…と思ってたけど、実際見に行って背負ってみたら重りを入れて手持ちした時と背負った時の違いとか背あてのクッションの感じとか実感できて良かったよ
子供の体格とは違うし体感もまた違うだろうけど、合っていたら背負いやすくて負担軽減されるというのが理解できた
あとたまに1年後には子供も成長してるのに今フィッティングしても意味ないという意見も見るけど、今合ってないもの・痛いって言うものは1年後でも合わないと思うんだ
1年で20cm身長伸びたり10kg体重増えたりしないだろうし、なで肩が怒り肩に変わることもないし

749:名無しの心子知らず
19/05/16 23:27:40.00 0cVZ1jxv.net
子供が毎日、しかも結構な重さの荷物を入れて持ち歩くんだから
そのうち馴染むじゃなくて最初からそれなりに身体に合ってるものを選びたい

750:名無しの心子知らず
19/05/16 23:42:10.95 9XM7CMdr.net
>>714
抱っこ紐だってメーカーによって背負い心地が全然違うんだから、ランドセルだって違うでしょ。せめて合わないか確認するだけでも必要じゃない?
息子はランドセルによっては重い痛いって言ってたよ。
親が背負い比べるのも結構手に持った感じと違うから、意味が無いとは思わないな。
通学路見てると低学年で前かがみになりながら手提げ持って歩いてる子とかいるから、低学年の頃こそ背負いやすさが大事だと思うな~。

751:名無しの心子知らず
19/05/17 00:03:12.77 hFalLmRP.net
>>692
体に合うかどうか以外の、色柄デザイン・素材・サイズなどの条件や、
気になるメーカー・型があれば、事前に伝えておくと良いですよ。
親がNGな色は見せないようにしてくれるとか。
うちは、
何の前知識もなく来店しとりあえずフィッティングしてもらって、
キッズアミをお勧めされたのだけど、デザインが好みに合わず。
シンプルなのが良かったので、もう一度予約して、
カザマのエステラ、村瀬ボルカをフィッティング。
で、エステラに決めたのだけど、
子どもは最初に見たキッズアミのパールパープル刺繍ありに惹かれていたので、
2週間くらいかけて、カザマの鋲オプションのティアラに誘導した。
(色はワイン。子どもは強いこだわりはなかったので、納得してくれた)
3度目に私だけで来店して、発注・支払い。
と、まあ、近いといっても手間はかかったので。。

752:名無しの心子知らず
19/05/17 00:10:00.42 hFalLmRP.net
722です
というわけでうちのラン活は終わったのだけど、
なんだか物足りなくなって今さらここを見ているというw
で、自分の買ったものの話題が出ないと寂しくなる症状を発症ww
どなたか、エステラを買った方いませんか?
新しいモデルだから使ってる人は少ないかしら。

753:名無しの心子知らず
19/05/17 00:12:51.23 iL39p08+.net
>>717
697です情報ありがとう!リリコのビブリア、ちょっとゴージャスすぎて候補から外してしまったんだ
なんかドレスじゃないと合わなそうな気がして、もしくはタキシードと薔薇みたいな
アナスイはお試しすらし辛いのね…

754:名無しの心子知らず
19/05/17 00:25:41.29 emf3/c/h.net
親の自分が重りを入れた村瀬のレザーボルカを背負ってみたら背中のメモリーフォームがゴツゴツしてて背負い心地が良いとは言えなかったんだよね
比較として出してもらったノーマル背カンの特徴のないどこかのランドセルのほうが違和感がなかったという...
どっちが楽なのか正直違いがわからなかった
子供は何でもコレいい!というから当てにならないし、親子で鈍感なのかも

755:名無しの心子知らず
19/05/17 00:27:35.64 emf3/c/h.net
>>725
毒舌さんとこのオリジナルのインプレスは見られましたか?
すごく気になっているんですがまったく声を聞かないので、
もし見られてたらどんな感じだったか教えていただけないでしょうか

756:名無しの心子知らず
19/05/17 00:36:51.76 dhzu4p7B.net
>>728
体格が良い大人とまだ成長途中の子供比べてもしかたなくない?
まだ小さいからフィッティングして、いま軽く感じるものを探すんだと思う
体格良い子は割となんでも楽々背負ったりするけど…
うちもなに背負ってもこれがイイ!って言ってたけど、しばらく背負わせて歩かせたりしてたら、おろしたがるものとそうでないものが出てきたよ
後は見た目で浮いてるものとかは除外したけど

757:名無しの心子知らず
19/05/17 00:42:21.13 Z0UX7u0O.net
買ってないけど、エステラのワインを候補にしてるよー
鋲を変えるだけで女の子らしくなるんだよね
好きな鋲とファスナーチャームが選べるのはうちの子もかなり惹かれてた
中がもう少し可愛い柄だったら・・・とは思う

758:名無しの心子知らず
19/05/17 00:44:40.89 Z0UX7u0O.net
ふわりぃの前ベルトもそうだけど、やはり低学年の頃の負担を減らしたいからララ屋のベルトをつけ変えられるオプションが気になる
写真ではかなり柔らかそうで背負いやすそうだけどどうなんだろう

759:名無しの心子知らず
19/05/17 01:07:12.08 icaswxd0.net
今更、ニノニナのラフルールの可愛さにやられた
しかしインスタにあげられてるの見ると、背負ってる子が大体がっつり一重でブサ目な子が多い印象・・・

760:名無しの心子知らず
19/05/17 02:55:17.66 XKHWYkxg.net
貴方は心が可愛くないわね

761:名無しの心子知らず
19/05/17 05:17:00.26 OZDwrR6K.net
>>733
あなたが子供嫌いだって事は分かった
怖すぎ
こんな親の子供と遊ばせたくないわ

762:名無しの心子知らず
19/05/17 06:12:56.81 iAwO0Udm.net
>>719
なんでも気に入った物や持ち物は長くきれいに使いたいと思わない?
たまにiPhoneの画面とかバキバキのまま使っている人とか見るとウワァとか思うけど、あなたは気にしないタイプなのかしら?

763:名無しの心子知らず
19/05/17 06:15:25.43 vEGP/8vE.net
>>614
これまでの努力は5ちゃんのステマレジェンドですね。

764:名無しの心子知らず
19/05/17 06:47:48.22 xiRfuoqk.net
>>736
うーん、わかんないや
長くってランドセルなんて期間限定だし
画面が割れたことないけど、割れたら修理すればいいんじゃないの

765:名無しの心子知らず
19/05/17 06:49:06.85 OZDwrR6K.net
第三者に渡る可能性のある物は綺麗に使いたいって思う
私は車やスマホなんかはそれに該当するけど、ランドセルは該当しないかな
6年間使い切って経年で汚れたランドセルって味があっていいと思う
インスタ見てたら感動だよ
6年間ありがとうって気持ちになると思う
ランドセルって卒業してやっと完成するんだなって思う
うちの子のランドセルは7年後どんな仕上がりになるのか楽しみで仕方ないよ

766:名無しの心子知らず
19/05/17 07:01:10.72 glJ1LuiF.net
>>739
ですよね。
なのでカバーで保護したり中途半端に壊れて、その部分だけ綺麗になって戻ってくるとかではなく、6年間の経年劣化を共に歩みたいんだよね。

767:名無しの心子知らず
19/05/17 07:04:44.41 8CPb2A4w.net
>>729
毒オリジナルランドセルのインプレス現物見ました。
強度やベルトの素材等に拘りは詰まっているようだけど、
見た目がチープに感じたのが正直なところ。
特に手縫い感を出したという縫い目が雑に感じたし、
牛革の高級感も無かった。
背負い心地や強度の方に重点を置いてるから仕方ないのかもしれませんが。

768:名無しの心子知らず
19/05/17 07:22:00.27 Zb53OEHZ.net
>>714
革は経年で柔らかくなるかもしれないけど、それを馴染むと言ってるのなら
馴染む=負担がなくなるわけではないよ?
負担をなくすために各社が色んな機能を備えているわけで、
その機能は体型によって合う合わないがあるから子供に合ったものを選ぼうとしているんだよ
でも負担軽減なんて気にしないという人にはフィッティングは必要ないので
フィッティングの要不要は親の価値観によるんじゃないの?

769:名無しの心子知らず
19/05/17 07:26:53.06 OAxp2lpQ.net
>>742
それこそ親が背負っても分からないって話では?
年長児にフィッティング拘りまくっても体型なんてすぐに変わるしと個人的には思う

770:名無しの心子知らず
19/05/17 07:36:13.45 +xBP5TK+.net
そんなに食いつくとこかな、まぁ成長の早い子もいれば遅い子もいるし
親が背負ってみて背カンや肩ベルトによる重さの軽減が実際あるんだって事が分かるだけでも価値があるんじゃない

771:名無しの心子知らず
19/05/17 07:40:56.53 tlS2gAmX.net
実際合わなかったら来年買い替えればいいだけっしょ

772:名無しの心子知らず
19/05/17 07:48:15.46 5fTol/kp.net
>>743
親に合うランドセルを選ぶわけじゃないんだからw
親が背負ってわかるのは、ランドセルによって重さや背負い心地がこんなに違うのかということでしょう
それを親が実感することでフィッティングの重要さもわかるということじゃないの?

773:名無しの心子知らず
19/05/17 07:55:36.38 OZDwrR6K.net
でも、ランドセルの影響で肩壊れたって話は全然聞かない
ほとんどの子がフィッティングしてないと思うんだけだ、そこまで神経質になって気にする程の事でもないのかなーとは思うんだけど
実際、ランドセルで肩が崩壊したって事あるんかな

774:名無しの心子知らず
19/05/17 08:04:08.98 ZBHRLB0V.net
もうこの話題よくない
フィッティングの重要性は親の考え方だし
5ちゃんで自分の意見主張してもゴールないっしょ

775:名無しの心子知らず
19/05/17 08:20:08.99 Zb53OEHZ.net
実際、ランドセルを背負った子供に「重い」「肩痛い」と毎日に言われたら
こんなランドセルを選んでしまって申し訳ない、子供が可哀想ってなるよ…

776:名無しの心子知らず
19/05/17 08:28:49.32 teUmqy+5.net
知り合いの子が、1580gの本革ランドセル(ノーマル背カン)買ったんだけど、入学後1週間で肩痛めて整形外科かかってたよ
背の順はクラスで一番後ろの男の子、徒歩20分だけど帰りは学童
体育1週間休ませて、朝は2週間車で送ってた
体格とか関係なく、軽いに越したことない
その後、肩ベルトにサポートパッドつけてたけど気休めでしかないよね

777:名無しの心子知らず
19/05/17 08:41:20.27 dSC5dAba.net
昔のランドセルってフィット感とか気にした?人のを背負う機会もないから、自分のしか知らなかったら重さとかってこんなもんかって思ってた。

778:名無しの心子知らず
19/05/17 08:49:36.40 ZHCtybFe.net
ランドセルカバーは似合うものと似合わないものがあるかな
例えばものによるけれどマーティーのカバーをした方が可愛いとか
スマホで言えばスマホケースみたいな感じでほとんどの人がケースをしているのと同様、そのまま使うよりいいからしている感じ
逆に、スポーツブランドのランドセルのかぶせに黒いランドセルカバーをつけている子を見た時は残念だなと思ってしまった
せっかくの躍動感が台無しだしマチのデザインと全然合ってなかった
仮に透明カバーでもイメージとは合わないかもしれない
全く個人的な感覚だから異論は認める
いずれにせよ雨の日は何かしらの対応した方が良いとは思う

779:名無しの心子知らず
19/05/17 09:04:50.79 OTd1YJHo.net
うちの学校はロッカーがぎりぎりサイズで押し込む感じになるから殆ど皆カバーつけてる
別にピカピカで卒業して欲しいとは思わないけど、低学年のうちから擦り傷だらけになるのはちょっとな

780:名無しの心子知らず
19/05/17 09:06:47.34 NuV2Lvpy.net
>>751
親に連れられて行ったランドセル屋で色だけ選ばせてもらった
背負ってみたけどかなり小


781:柄だったから重いな~でも嬉しい!みたいな。 そのランドセルはぴょんちゃんランドセルのコードバンだったけど、入学後にカルちゃんランドセルのCMやってて 内張りのチェック柄が可愛くてこっちの方が良かったなーと思った記憶がある



782:名無しの心子知らず
19/05/17 09:10:39.76 V/vl59Qo.net
体型は関係あると思うよ、ノーマル背カンしか合わない子もいるし
背高くても体全体に肉がついてない横から見たら厚みがない子はランドセル重いと言っているわ

783:名無しの心子知らず
19/05/17 09:27:46.14 Htw/wKLX.net
国も動き出した「重すぎるランドセル問題」 平均5.7キロ、10キロ超える子も | 子育て世代がつながる | 東京すくすく – 東京新聞
URLリンク(sukusuku.tokyo-np.co.jp)

784:名無しの心子知らず
19/05/17 10:27:48.90 7TqOFHxh.net
今のうちからリュック背負わせて、筋肉つけとくのは必須だろうね。
今までたいして使わなかった筋肉を使うのだから。

785:名無しの心子知らず
19/05/17 10:42:39.61 kR3pUaob.net
フィットちゃんのオーダーメイドで息子が試しにデザインしたやつが結構良い感じで本人も気に入ってるゆだけど、
タフロック選べないし安ピカッもつけられない…
反射板は付いてるから安ピカッはまだ妥協できるけど、素材も妥協して良いものか…
やっぱりクラリーノ エフとタフロックじゃ耐久性全然違うのかなぁ?かなり適当に扱いそうな男児です。

786:名無しの心子知らず
19/05/17 10:58:59.12 NL7xeAa3.net
>>736
きれいに使いたいからって、ハンドバッグや財布にカバーかける?って話

787:名無しの心子知らず
19/05/17 11:07:33.29 BuirT4sz.net
>>759
ハンドバッグやお財布ってよれよれしわしわになったら新しいのにするよね?
数年間きれいに使ってきたのに、昨日学校から帰ってきたら透明カバーの下にボールペンで線が書かれてた…
こういう場合も自分では対応したらだめになるらしく、メーカーに送って落とせればいいけど、だめなら修理になるらしい
ちなみに牛革

788:名無しの心子知らず
19/05/17 11:23:00.54 NL7xeAa3.net
>>760
ランドセルは6年ぐらいならカバーかけなくても普通に使えるよ

789:名無しの心子知らず
19/05/17 11:25:31.45 jVaoqV2d.net
使えるかどうかは環境や子供にもよるでしょ

790:名無しの心子知らず
19/05/17 11:30:36.75 BuirT4sz.net
>>761
うちは低学年の集団下校のグループで問題児がいて
その子のトラブルに巻き込まれて、ランドセルごと引き倒されたことがあって
低学年の黄色の安全カバーは破れたけどランドセルが無事だったことがあった
それ以降は透明ビニール一部ポイントありのカバーをずっとしてる

791:名無しの心子知らず
19/05/17 11:34:03.05 iL39p08+.net
極端だなあ、6年間きれいに使いたいって言ってる人だって新品同様で卒業したいってわけじゃなくて低学年のうちはカバーしたりある程度大切に使わせて高学年になってもそこそこの状態だといいなって事じゃない?
物に全く執着しない人もいるけど、世の中物を捨てる時にありがとうと声かける人もいるんだから大切にしてたっていいじゃないか
逆に経年劣化がいい味じゃん、て人だって卒業する頃にはボロカスに汚くなっててもいいけど四年生あたりでズタボロ状態、パーツ取れて無くなってるようなのを望んでるわけではないだろうし

792:名無しの心子知らず
19/05/17 11:55:16.70 w/M9WdTI.net
カバーかけたい人はかければいいじゃん
味を出したい人はそのままでいいじゃん
どっちが一般的かなんてない
反対意見を否定する必要はない

793:名無しの心子知らず
19/05/17 11:55:18.92 pg4EH8d4.net
うちの小1男児のふわりぃが卒業時どうなってるか正直楽しみw
上で話題に出てた横ベルトはうちのは途中までじゃなかったわ
チェストベルトは使ってない

794:名無しの心子知らず
19/05/17 12:01:39.92 /S3e9Wiu.net
卒業後のランドセルって楽しみだよね�


795:[ 本革だし、リメイクして財布にしてあげようと思ってる



796:名無しの心子知らず
19/05/17 12:27:39.77 7zRp1wFW.net
>>751
一緒にジャスコへ行って母ちゃんが選んだやつを6年間使ってた。
ペッチャンコの同級生にダサいとからかわれて、必死に潰したけど、中途半端にしか凹まなかった。
フィッティングは、「ランドセルなんてこんなもの」と思って気にも止めなかった。ただし、重くて方が痛い時は無意識に肩ベルトを手で引っ張って背中に寄せてたのは覚えてる。

797:名無しの心子知らず
19/05/17 12:29:29.26 7zRp1wFW.net
>>759
折角の高級な革を風合いをカバーで隠すくらいなら雨ざらしで使い倒すか、割りきってクラリーノにしたほうがマシ

798:名無しの心子知らず
19/05/17 12:31:03.31 T+zV8COf.net
>>751
昔よりだいぶランドセル大きくなってるし
教科書もカラーになったりで重くなってるからフィッティングする人増えたのかなー

799:名無しの心子知らず
19/05/17 12:34:28.52 X+1vuhES.net
>>758
フィットちゃんの男児向け革見本って請求した?
クラリーノエフはシボのある革っぽい生地
で、
タフロックはさらさらした革っぽい生地だったよ
耐久性はタフロックのが上だけど、傷自体はシボがある方が目立ちにくいかも?と個人的に思ったよ
私はタフロックにしたけどさ
フィットちゃんは色々コラボしてるしタフロックの似たデザインも探せばあるかもよー
安ピカッも重視しなくても安全対策は後付けでなんとかなるし

800:名無しの心子知らず
19/05/17 12:39:00.41 n8+HuU7u.net
ネットで簡単に情報拾えるようになったからってだけでしょフィッティング増えたの

801:名無しの心子知らず
19/05/17 12:41:42.70 0kGEo/j6.net
ふわりいのタフスタイル、子どもが気に入ってるんだけど耐久性が心配で踏み切れないでいる。今時は6年生になっても綺麗なランドセル背負ってる子がほとんどでビックリ。
男児なんて昔はひび割れペチャンコ当たり前だったし。ランドセル持ったまま遊びに行って、ランドセルの上に座ったりとか今ではあり得ないかんじかな。

802:名無しの心子知らず
19/05/17 12:50:42.33 xmuRyUo9.net
タフロックで耐久性の心配してたら他に何を選ぶのか

803:名無しの心子知らず
19/05/17 13:15:42.56 1pfLVlrw.net
>>774
タフロックは丈夫なんだろうけど、ふわりぃは型崩れしやすいんでは?って話が時々出るんですよね。

804:名無しの心子知らず
19/05/17 13:22:07.56 LmCKh9GX.net
>>766
のびーるポケットですか?
もしそうであれば最大5cmとのことですが使い勝手とかはどうですか?
あとみらいポケットは雨で濡れるっていうのをみて、ふわりぃののびーるポケットはどうかなと気になりました。

805:名無しの心子知らず
19/05/17 13:35:08.59 Pp7lD59a.net
4月末にカタログ請求して他は来たけどふわりぃだけまだ来ない
大型連休あったし仕方ないとは思うけど5月上旬発送ってなってたんだけどな

806:名無しの心子知らず
19/05/17 13:44:14.92 pg4EH8d4.net
>>776
のびーるポケットではなく中マチが狭いタイプでしたすいません
うちの子は中マチがあっても全部大マチに突っ込むタイプなので中マチの広さにはこだわらなかったけど
周りの話聞いてても広い方が使い勝手は良いと思います

807:名無しの心子知らず
19/05/17 14:34:25.39 ivCcuexi.net
>>751
それほど選ぶ余地が無かったのでは?
自分のランドセルはとにかく丈夫で卒業時も全く潰れ等なかったけど
友達の物より重くて入学後ひどい肩凝りになって今も響いてるから
なるべく体に合った物が良いと思ってる

808:名無しの心子知らず
19/05/17 14:45:23.51 ZSYGeg9A.net
30年近く前だけどララちゃんのクラリーノ使ってた
使い方は大して丁寧でもなかったけど潰れずキズもつかず割と綺麗に使い切ったなー
牛革ランドセルの子が、人工呼吸だーーー!!!とか言いながら自分のランドセルを何人かで
カウントしながら心マみたいに押しつ�


809:ヤしまくってぺったんこの傷だらけにしてたのが忘れられない 今のランドセルではさすがにあそこまで大マチ潰れることもなさそうだけど 子供によってはそういう事も平気でするんだよね



810:名無しの心子知らず
19/05/17 14:48:20.92 fz6lziTY.net
男児だからタフロックが安心かとは思うけどあのつるつる感が苦手で悩む
クラリーノエフの耐久性はタフロックより落ちるのはわかるけど普通に6年間はいけるだろうか

811:名無しの心子知らず
19/05/17 14:55:45.34 hog1gPpN.net
>>781
私もタフロックの質感が苦手で、今6年の長子はクラリーノエフにした。何の問題もないよ。6年くらいなら普通に使えると思う。

812:名無しの心子知らず
19/05/17 16:03:16.58 Htw/wKLX.net
さくらももこのエッセイで同級生のランドセルに木の枝ででっかい×印付けちゃった話があったけど、あれは牛皮だったんだろうか

813:名無しの心子知らず
19/05/17 16:28:34.34 KqzOjeMD.net
>>781
私もタフロック一択って思ってたけど
村瀬のボルカのクラリーノレザーフォートになった
店の人はタフロックとそこまで変わらないと言っていた
売る方はそう言うだろうと思うけど
クラリーノのツルツルが私もあまり好きでないのもあって
そこは妥協した

814:名無しの心子知らず
19/05/17 17:38:59.31 UYij4LHn.net
>>783
さくらももこより若いし年代ちょっと違うけどクラリーノのランドセル使ってた
木の枝とか尖った石とかで傷つけられたことあるよ
上の子のランドセル見に行ったときに貰った見本を引っ掻いてみて今のはすごいなあって思ったわ

815:名無しの心子知らず
19/05/17 17:40:23.68 ar9tN6Ix.net
私は逆にタフロックのツルツルが好き。

816:名無しの心子知らず
19/05/17 19:29:51.54 QgquX3AB.net
私もツルツルのタフロック好き。
今月頭にネット注文したらもうランドセル届いてしまった。早すぎたw

817:名無しの心子知らず
19/05/17 19:43:49.68 dhzu4p7B.net
>>787
うちも来月届く
もっと遅くしてくださいって言えばよかったー
なんか店員さんの話にハイハイいってたらめっちゃ届くの早かったわ
どうしよう、カビとか生えないかな

818:名無しの心子知らず
19/05/17 19:57:33.58 SIX+LHEk.net
天使のはね、クレしんの合間に
ててててんしのはね の歌ありのCMやってた

819:名無しの心子知らず
19/05/17 20:03:02.52 V/vl59Qo.net
今年村瀬人気だけど、去年このモデル買った人いるかな?
URLリンク(www.superdelivery.com)

820:名無しの心子知らず
19/05/17 20:28:39.17 Ouz0WoiY.net
>>733
でもこれはガチだと思うわ

821:名無しの心子知らず
19/05/17 20:31:22.59 Q6JL65AD.net
ニノニナ、可愛さといい機能といい申し分ない
しかし売り切れそう
関東で実物見られるところある?

822:名無しの心子知らず
19/05/17 20:53:57.75 v9aTIoLU.net
>>792
展示会行かなきゃ見れないんじゃないかな
関東だと5/26に東京恵比寿 6月に千葉と横浜

823:名無しの心子知らず
19/05/17 21:13:15.94 0bdqdczS.net
>>791
ニノニナランドセルのタグで出てくるのわりと可愛い子達ばかりだと思うんだけどな、パッチリおめめだし
前に村瀬の写真の子達の事もとやかく言う人いたけど、まだ顔が平らな幼児~子供時代の日本人って基本顔が薄いしごくごく普通の子達だと思うんだけど
>>733みたいな人って育児板によくいるけど可愛い子供が産まれてずっと産後ハイで周り見えてない?
それか九州みたいに彫りが深い人ばかりの地域の人?
東京、神奈川では昔から子供の大多数はあんな感じだから◯◯使ってる子は一重のブスばかりとか全く思わないんだけど

824:名無しの心子知らず
19/05/17 21:20:37.09 /S3e9Wiu.net
どうでもいいけど子供に牙向ける神経がどうかしてるよ
病院行った方がいい
いつか自分の子供も傷つけるよ

825:名無しの心子知らず
19/05/17 21:32:36.13 SYRo7YZw.net
牙向けるってほどのことか?
事実だから仕方なくない?
#ニノニナランドセルで出てくるの、一重のポチャ気味?の子ばかりじゃん
お目々ぱっちりはモデルの子では?w
まあどうでもいいけども

826:名無しの心子知らず
19/05/17 21:33:18.24 BhDxZ2yE.net
>>794
ラスト一行、埼玉もだいたいそんな感じよ

827:名無しの心子知らず
19/05/17 21:36:03.02 LjU7RxiH.net
幼い子供の容姿を馬鹿にすることを「事実だから仕方なくない?」って
いくらなんでも性格歪みすぎてて引くよ…
認識改めないと、子供もそういう人間になって
周囲に引かれながら生きていくことになっちゃうよ

828:名無しの心子知らず
19/05/17 21:44:15.68 Mk3g8h8g.net
まぁ…女児は化粧で化けるし
男子は星野源みたいな顔流行ってるみたいだから
今がアレでも気にすんな

829:名無しの心子知らず
19/05/17 21:44:29.08 emf3/c/h.net
>>741
お答えありがとうございます!
現物見られた方のご感想をお聞きでき、とても参考になりました
機能的かつ革の素材にも拘ったものと考えていましたが、なかなかすべてを満たすのは難しいのかもしれませんね
738さんのご感想を読んで遠いお店まで見に行ってしまいたいという欲も落ち着きました

830:名無しの心子知らず
19/05/17 21:45:50.32 X+1vuhES.net
>>794
九州の私、母子共に薄い顔で涙目

831:名無しの心子知らず
19/05/17 21:52:41.15 RKjbg1Pt.net
>>796
確かに、平安美人風の我が子にはラフルールだとランドセルが可愛すぎるかなぁとは思った
かといって、シンプルなキャメルやブラウンにすると戦時中の疎開児になった
じゃあ定番の赤は、と合わせるとちびまる子になった
子供には好きなものを選ばせてほぼ決定してるけど、こんなのが合うのではと思うのがあったら教えて欲しいくらい

832:名無しの心子知らず
19/05/17 21:55:16.95 93IPJXae.net
>>802
なんでそんなに卑下してるの
娘さん好きなランドセルを自分で選んだのに、何を今更アドバイス受けようとしてるのか謎なんだけど

833:名無しの心子知らず
19/05/17 21:59:41.44 zf4oqP7Z.net
>>794
九州出身だけど平たいわ…

834:名無しの心子知らず
19/05/17 22:03:03.47 vEGP/8vE.net
>>784
出たステマレジェンド。

835:名無しの心子知らず
19/05/17 22:09:47.51 LzILtidM.net
ババぁ共なに化粧しとんねんw誰も子供生んだ臭いガバマンコなんか狙ってねーよw
なに一人で色気づいとんねんw自意識過剰w気色悪すぎw男意識すんな気持ち悪いw
お前の垂れたおっぱいウンコと同じ形だなwwwwww
ぺちゃぱい男も気持ち悪いwww
でぶも気色悪い

836:名無しの心子知らず
19/05/17 22:20:14.61 5wJx6aCt.net
このスレ性格悪い人常駐してるよね、子供の容姿どうのこうの言ってる人ってこの間男児にわざわざパンツに見えない?とか言った人と同じ人でしょ

837:名無しの心子知らず
19/05/17 23:53:32.12 ar9tN6Ix.net
私は逆にタフロックのツルツルが好き。

838:名無しの心子知らず
19/05/17 23:58:10.71 ZOnpuybt.net
タフロックを選んだ方は何処のランドセルに決めましたか?

839:名無しの心子知らず
19/05/18 00:06:18.79 VvFeeTqO.net
>>805
地元だから特別なことは何もなく買ったよ

840:名無しの心子知らず
19/05/18 00:30:21.77 HWrhsYi7.net
>>22
>>802
なんかわろた
好きなもの選んだならそれでいいんじゃないかな

841:名無しの心子知らず
19/05/18 00:37:53.93 IoUzbgRl.net
>>809
ステマステマ言われたくないけど村瀬のグランツだよ

842:名無しの心子知らず
19/05/18 00:42:26.77 NcByj89p.net
義母がフェミニン系で女の子はフリルにリボンにレースでひらふわが可愛い!って人
対してうちの娘はピンクよりネイビー、リボンやハートのついたワンピよりユニセックスなカジュアルが好きでその好みは義母もわかってる
ランドセルは娘の希望でパープルネイビーのシンプル目なやつに決まったんだけど、その報告がてら今はこんなのもあってお義母さん好きそう~ってついイノセントワールドの画像を見せてしまった
それが義母のハートを射抜いてしまってその時も興奮気味だったけど昨日「娘ちゃんがあのランドセル背負ってる姿を夢で見た、2つもいらないのはわかっているがばぁばからのプレゼントで買ってあげたい」と電話がきた
丁重にお断りしたけどまさかそこまで気にいるとは思わず軽い気持ちで画像見せちゃって申し訳ないわ…

843:名無しの心子知らず
19/05/18 00:46:06.82 CgaV632q.net
>>813
全くもって余計なことしたね(あなたが)
なんで見せたの

844:名無しの心子知らず
19/05/18 00:57:39.02 BBmULsm6.net
>>813
ばあばもラン活に熱をあげてるw
てかばあばがそのランドセル使えばええに

845:名無しの心子知らず
19/05/18 01:01:01.55 NcByj89p.net
そう、余計なことしちゃった
普段は全く自分の好みの押し付けとかないし可愛いらしい良いお義母さんなのよ
これ買いましたって画像見せた時は今は女の子でもこんな色のランドセル使うのね、でも娘ちゃんによく似合ってるわねって言ってて
最近のランドセルは色もデザインもものすごく多いんじゃない?って話からつい…失敗したわー

846:名無しの心子知らず
19/05/18 01:49:01.87 Xb+AuYZN.net
>>796
え、普通に一般人としては可愛い子ばかりだしどこにポチャが?て感じなんだけど
てかまだ5.6歳の子に対してポチャって…
子供にお菓子食べると太るよ!とか言ってるタイプ?
いるよねキツイママの子供でガリガリの子

847:名無しの心子知らず
19/05/18 02:36:15.99 9ToGeRxh.net
百歩譲って容姿が気にくわないのはそれとして、インスタで背負ってる子がブサ目…てのが購入するのにマイナスポイントになってそうなのがやばい
まさか同じタグ付けてたらうちの子も同レベの容姿だと思われるわ~インスタ萎え~って事?
馬鹿な親で子供が可哀想

848:名無しの心子知らず
19/05/18 05:09:12.43 lV2FkyXw.net
イノセントワールドのランドセルは可愛いけれど
ちょっとそこまではと躊躇する人には
ナガエのフリフリランドセルもお薦め。
今期分はもう完売したかもだけど。

849:名無しの心子知らず
19/05/18 05:59:13.33 LPw+ZnpV.net
>>802
うちの娘もおかっぱ頭の薄顔だから、赤のランドセルはまる子になった(笑)
でも1番似合ってたし、本人も気に入ってたから赤にした。

850:名無しの心子知らず
19/05/18 08:28:13.79 MYdnTeqR.net
池田や中村で購入された方は、名前の刻印や刺繍は入れましたか?

851:名無しの心子知らず
19/05/18 08:41:33.86 Yxci0z2v.net
>>818
せっかくニノニナ選んだのに我が子がブサ子と認定されたのがよほど悔しいのね・・・さすがに連投しすぎ。
怖いだのやばいだの心配だの大袈裟w

852:名無しの心子知らず
19/05/18 09:03:43.10 LieDIe21.net
他人の子供の容姿を悪く言ってるような


853:人は荒らしだよ、子のランドセルのためにこんなとこまで見てる人に悪い親はいないと信じたい スルーしようよ



854:名無しの心子知らず
19/05/18 09:18:46.41 /3K/grfn.net
人の事なんてどうでもいいよ
ランドセルの話しようよ

855:名無しの心子知らず
19/05/18 09:30:20.79 bZuOlSyC.net
まあでもどういう客層が選ぶものなのかという情報は欲しいかも
類友だと思われる可能性あるし

856:名無しの心子知らず
19/05/18 09:34:15.42 NqtFSKob.net
>>821
入れなかったよ
割とすぐ取れちゃうってどっかのブログで見てやめた
モギだっけ、中マチに書くのは取れないのかな

857:名無しの心子知らず
19/05/18 09:48:15.67 NcByj89p.net
>>821
中村のイニシャル刺繍は2年生くらいでほつれちゃって結局糸抜いたってのみたよ
池田�


858:ョみたいに刻印ならその心配はなさそう



859:名無しの心子知らず
19/05/18 09:56:53.08 Fg4In4hf.net
>>827
中村のイニシャルも6年保証なので大丈夫ですよ。
今5年生だけどほつれてないですよ。

860:名無しの心子知らず
19/05/18 09:57:48.71 Ht2ho8z9.net
今年の森ガールSPはランキングにも載らないし人気無いのかと思ってたけど
予約商品だから予約確定するまで反映されなかっただけなんだね
買ったの自分だけかと思ったから良かったw

861:名無しの心子知らず
19/05/18 10:34:40.77 p9MsYHqg.net
中村の刺繍は薄い色だと汚れが目立つのとほつれる、池田屋の刻印は押しが弱くて消えてきた(上の子のはしっかり押されてて消えてない)、というのを見たよ。

862:名無しの心子知らず
19/05/18 10:50:20.86 Fg4In4hf.net
>>830
嘘の書き込みは訴えられるよ。

863:名無しの心子知らず
19/05/18 10:50:43.03 wyKf7y48.net
>>830
糸の色でほつれ具合が異なるとかそんなことあるわけないじゃん

864:名無しの心子知らず
19/05/18 10:53:04.64 7VAUurKj.net
「薄い色だとほつれる」じゃなくて
「薄い色だと汚れが目立つ」のと「(色は関係なく)ほつれる」
って意味では?

865:名無しの心子知らず
19/05/18 11:01:19.25 wyKf7y48.net
ラン活して、うちの子はクラリーノ一択!本革なんて有り得ない!と思ってるんだけどさ、
調べれば調べるほど自分が土屋鞄のトート欲しくなってきた
とりあえずショルダーバッグをポチったw
子供のランドセルより先に届いてしまう参ったな

866:名無しの心子知らず
19/05/18 11:01:37.35 p9MsYHqg.net
827だけど、830の言う通りです
いきなり嘘の書き込みとか決めつけられて驚いた…

867:名無しの心子知らず
19/05/18 11:03:17.65 wyKf7y48.net
>>835
私は読み違えてたみたいこめんなさいね
つい反射的にレスしただけで

868:名無しの心子知らず
19/05/18 11:47:29.69 F8G2FbTg.net
なんとか滑り込みで土屋買えた
周りは土屋と中村が多いなー
皆さんの所はどうでしょ?

869:名無しの心子知らず
19/05/18 11:50:44.77 cSqNvkFF.net
>>837
空気嫁


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch