ランドセル選び総合51at BABY
ランドセル選び総合51 - 暇つぶし2ch400:名無しの心子知らず
19/05/13 12:03:18.51 kDbsIep6.net
土屋だからっていうか、重いくせに作りも軟弱っていうクオリティはそりゃ批難されるでしょうよ

401:名無しの心子知らず
19/05/13 12:26:35.99 4RlhxF2K.net
いやでもホント見た目はいいよね
アンティーク金具にくすみカラー

402:名無しの心子知らず
19/05/13 12:34:56.92 /8NAv9s7.net
しかし10年前に32000円のランドセルが今は7万円なのかな
他社もだろうけどすごい値上がりだね

403:名無しの心子知らず
19/05/13 12:45:28.07 CHC/RBGA.net
>>389
こういう意見なんですよね
重いってなんで分かるんですかね
軟弱って、どんなランドセルも使い方で6年後の姿は違いますよ
土屋だけにフォーカス当てるからそういう考えになるんではないんでしょうか?
実は俺も土屋は否定派だけど、土屋買ってる人たち見たり聞いたりしても何の感情も湧かないですけどね
挙げ句の果てには土屋買ってる人たちまで批判する始末でしょ?
もうちょっとゆとりあるラン活したらどうでしょ?
色んな人がいて、色んな子供がいる
通学環境だって様々
売れてる現実見ないで出るとこ叩いて何が楽しいのかさっぱり分かりません
ま、5ちゃんねるなんて人の黒い部分出す所だから、こうやって目立つ書き込みするとターゲットにされるんでしょうけどw

404:名無しの心子知らず
19/05/13 12:50:46.31 8B7nX8WU.net
マチがあと0.5あったらガルソンにしたのに~

405:名無しの心子知らず
19/05/13 12:58:02.77 MuwqwlH2.net
土屋の通勤バッグと名刺入れを持ってて、
使い心地はとても良くてかなり気に入ってる


406:んだけど、 子供のランドセルは別のところで発注した。 本当に見た目は最高なんだけどね だから最後まで迷ったけど使うのは子供自身だから、 子供が使いやすい機能が付いたもので決めたよ 皆様の仰る通り、あそこの革製品とランドセルは全くの別物で考えた方がいいんだなと実感したわ



407:名無しの心子知らず
19/05/13 12:58:33.38 g/eQ+oD1.net
>>392
必死すぎw
もうちょっとゆとりあるラン活したらどうでしょ?

408:名無しの心子知らず
19/05/13 13:04:32.14 DVE4P7h3.net
深く考えず批判する人もそれに即乗っかってIDと顔真っ赤にして噛み付く人もお腹いっぱい
土屋の専スレ立ててそっちでやってくれ

409:名無しの心子知らず
19/05/13 13:29:33.74 nfxF9Okw.net
土屋に関して重くて痛いと上の方でもいくつかレスあるけど、重さが同じ程度でノーマル背カンの山本や生田とどう違うんだろう
見落としてるだけで山本生田も似たようなもの?
勿論体型によるというのは分かるんだけど不思議で

410:名無しの心子知らず
19/05/13 13:33:47.67 Qdvw6TXd.net
>>351
だから、このスレにいる人はほとんど土屋選んでないってことになるんじゃない?

411:名無しの心子知らず
19/05/13 13:47:57.87 Hzi1VCZr.net
>>397
山本は専スレあるからここではあまり話題が出ないし
生田は山本・土屋に比べてマイナーだからそれほどレスが続かないね
似たような工房系を実際に全部背負って比べている人もあまりいないだろうし
でも山本スレで山本も重いというレスはみた記憶がある
土屋も専スレ立てたらランドセル選びに直面している全ての人が幸せになれると思う

412:名無しの心子知らず
19/05/13 13:49:07.30 0X8b8qZ+.net
>>315
ヘルツ選ぶ親はひと味違う見る目がある己に酔ってる気がする
偏見でしかないけどw
ちゃんと6年間メンテまでしてるのは半数行かないのでは…
毒いわく重量は感じづらいんだっけ?
私が欲しいくらいだが我が子には
これランドセルじゃないじゃん!と即却下されそうだ

413:名無しの心子知らず
19/05/13 13:59:11.41 0X8b8qZ+.net
>>391
安かったのねー
13年前に上の子のキッズアミ横型がたしか37000円だったわ

414:名無しの心子知らず
19/05/13 14:21:38.62 /8NAv9s7.net
>>401
キッズアミの横型58000円だからやっぱり全体的に高くなってるのね
ヘルツを使っている兄弟をみかけるけど高学年のお兄ちゃんのほうはほんといい感じになってて卒業後も使えそうだと思った
しかしやはり容量不足で毎日文句言ってるらしいw
背中には沿ってるようにはみえた
素敵なんだけどな
見た目と機能とどこまで妥協できるかだね

415:名無しの心子知らず
19/05/13 14:41:57.89 qqK3ITFB.net
>>397
工房系、生田も山本も土屋も背負わせてみたよ。
ハッキリ言ってどれも大差なく重たい。
個人的な意見だけど、山本と土屋は特に質が良く大人が背負うのなら良い革製品だと思う。
だけど小さい1年生の子供が背負うには学校が目の前とかじゃない限りやっぱり工夫のない背カンやベルトでは厳しい。
そこそこ体もしっかりしてて背も高めの男児だけど、上の3つはどれも重たい~痛い~とテンション低く、これはダメだなと早々に店から撤退した。
山本は背カンが高い位置についてるのかな?
最初重りナシで背負ったらすっごい肩から浮いてて背中との隙間もあり全くフィットしてなかったけど、
重りを入れたら体には沿ってて見た感じは良かった。
生田はカタログで見る限りデザイン良さげだったけど、実物のかぶせのシルエットがあまり好みではなかった。

416:名無しの心子知らず
19/05/13 14:43:54.31 zwLVQ0/O.net
>>391
うちの長男のPUMAの天使のはねも10年前は4万円代でした。値段の高騰と大型化に面食らっています。

417:名無しの心子知らず
19/05/13 15:17:00.41 nfxF9Okw.net
>>399>>403
詳しくありがと�


418:、ございます 専スレあるんですね、失礼しました 実際に背負わせた感想たいへん参考になります 実は子が気に入って譲らないのが山本のものでして 土屋だけどうして重さと痛みを感じるんだろうと疑問に感じていたのですが、土屋だけが特別という感じでもなさそうですね まだカタログを取り寄せた段階なので、別のものも候補に考えてみます



419:名無しの心子知らず
19/05/13 15:23:13.58 Y/9MMT3+.net
私は神田屋鞄製作所のフローラのボルドー ×ブラウン推しだったけど結局、娘の強い希望でパープル系になることに
しかもリリコのビブリア(パープル)かニノニナのビジュード(パールパープル)と言う個性派をチョイスするもんだから、親的には心配です
リリコは展示会で見れたけど、ニノニナは展示会まで待ってたら売り切れそうだからパンフレットで検討するしかなくってリスキーかな
刺繍+スパーンコールも派手派手だし、被せ面全体に型押しも目立ちそうだし…
どう思いますか?
どっちを選んだ方がいいのか悩んでます

420:名無しの心子知らず
19/05/13 15:31:17.04 GfF96QJr.net
転勤族な為、今後引越しの可能性のある男児だけど村瀬のボルカのブラックとモスグリーンキャメルで迷ってる
子は今まで黒が良いと言っていたのにこの数日急にモスグリーンが良いと言い出した
今住んでいる地域の小学生みると黒が殆どだし何処へ越しても黒率高いだろうから親的には黒を推したいけど…そうこう悩んでいるうちにモスグリーンの在庫が残りわずかとなっていて焦る

421:名無しの心子知らず
19/05/13 16:14:39.43 Ndd48ZTj.net
>>407
モスグリーンは早い段階で次の入荷?が12月だったからね
正直モスグリーンはそこまでハッキリとした色ではないので
大丈夫な気がする
うちのマリンに比べれば…w

422:名無しの心子知らず
19/05/13 16:15:26.22 Ku1wU71L.net
>>407
ボルカのモスグリーンなら黒とそんなに極端に変わらないから良いんじゃない?
日なたで見る機会があったけど並んだら緑だなと思うけど、浮いてはなかったよ
欲しいと言ったのなら叶えてあげればとは思う

423:名無しの心子知らず
19/05/13 16:20:11.45 FkMUpIUF.net
うちモスグリーンかったけど、室内だと黒に見えるくらいの深い色だよ
楽天だと在庫3だね

424:名無しの心子知らず
19/05/13 16:25:06.05 Qdvw6TXd.net
>>357
あなたが背負った頃と比べ物にならないくらいランドセル自体のサイズと重量が増してるからなぁ
コードバンだって、B5サイズなら今の2/3くらいの重さだったはずで
与えられたランドセルで我慢するしかないのは当然だよ
でも、健康に支障が出る可能性は考えなきゃならないよね

425:名無しの心子知らず
19/05/13 16:31:49.19 o5XmDv3y.net
>>406
ニノニナ展示会でビジュード見たので個人的な感想
カタログで見た時は写真やモデルさんの雰囲気でウォォ…ケバいwと思いましたが、実物はあのビジュー部分が下の方にあるだけなので以外と派手すぎず、むしろキラキラ姫系のパールパープルよりもお姉さんぽくてお洒落な感じがした
そして内装が濃い色なのがすごく良いと思った
周りの小学生持ちのママさん達に聞くと、すでに1年生の子でも内側の鉛筆汚れが気になっちゃってるみたいなので
女の子向けで内装濃い色ってあまりないよね
機能とかはクッション性が薄めだけど一通り充実してると思う
リリコは見てないけどかなりゴスロリチックだから日常着が多少派手な子なら合うのかな?

426:名無しの心子知らず
19/05/13 16:31:52.04 42EH1bDi.net
>>357
そうじゃなくて、その頃のランドセルは背負いやすさに大した差なんてなかったんでしょ
背カンが立ち上がったものなんてもちろんないし、ベルトの形状も背当てもみんな似た�


427:闃チたり 合皮のランドセルはまだまだ耐久性に難があって、軽さのメリットがそれを上回ることは無かった時代 今は、機能的に優れたものがどんどん出てきているわけだから、より背負いやすいものがあるなら検討するべきだと思う デザインで指名買い!ももちろんいいと思うけどさ、調べてもなお、「機能はさておき見た目がいいから」って買う層がいるのはただ単に不思議だなと



428:名無しの心子知らず
19/05/13 16:37:03.94 G3VnK/du.net
いまは昔とは違って教科書も大きく重くなってるしね

429:名無しの心子知らず
19/05/13 16:41:07.58 w3XWAUSX.net
村瀬のはモノによっては自社製造ではないみたいだけど、レザーボルカあたりの価格帯は委託生産になるのかな?

430:名無しの心子知らず
19/05/13 16:42:57.31 uacej2J7.net
子供の健康がーとか言ってる業界人が何故この時代も革製を6年間使い続けることが当然と思ってるのか不思議だわ
樹脂パーツとか使って軽量にして2年毎に買い替えとかの方が良くないか?って制度が変わらないから一般人は逆らえるわけもないんだけど

431:名無しの心子知らず
19/05/13 17:07:06.89 9bDXOI/X.net
>>415
mu+が、企画が村瀬で製造は委託、村瀬鞄行ランドセルで売ってるのが村瀬かと。

432:名無しの心子知らず
19/05/13 17:13:52.17 w3XWAUSX.net
>>417
安心した。ありがとう。
息子がレザーボルカ気に入ってるんだけど、製造元と重さが気になってね…
仕様や色は中村と一長一短でかなり迷う。

433:名無しの心子知らず
19/05/13 17:15:59.97 pbW7aFFV.net
>>407
うちも転勤族だけどボルカモスグリーンにしたよー。
ただうちは去年からずっと緑と言ってたからそうしたけど、急な変更が心配なのわかる
ボルカのモスグリーンは黒過ぎず緑過ぎずで程よいなーと私は気に入ったよ

434:名無しの心子知らず
19/05/13 17:30:43.85 5GujYNIJ.net
>>26ちょうど最近検索して出たから候補に入れようと考えてて、ここにたどり着いた
実物は岡山ってやはりかー行けないわ
>>206同じくボタンランドセルと銘打ってるが、肝心のボタン部分がいまいちで変更できたら尚いいと思ったw
でも意外に絶妙なんだよな
ゴテゴテとシンプルの中間でいいツボ押さえてる気がする
これ買うのは賭けかな迷う

435:名無しの心子知らず
19/05/13 17:49:22.35 9Lfun8T2.net
ここで事前勉強して、GWにコノサキ、生田、村瀬に行きました。娘(刺繍キラキラパール)、父(シンプル王道・革)、母(機能)と意向が異なり、娘に各店ピックアップしてもらって、その中で本人が一番が「生田コードバン(ローズ・茶)」でした。大人は大賛成ですよ、予算以外は・・
娘の優先順位が①手触り②キラキラ(鋲)に変わったそうで、コードバンは譲れないっぽい。ここでは生田はあまり話題に上がらないのでちょっと心配なのですが、背負い心地はどれも変わらないと言うし(116cm、24kg)3週間経っても変わらないから決めて良いのかな。
次点はconosakiのパールブラウン(キラキラ刺繍付き)。ちなみに娘的に、生田hanaの刺繍とデザインは子供っぽいそうです。。
親への忖度?とも思ったのですが「柄がかわいい透明のカバー付ける!」と張り切っているので、良いのかな。。
こだわりの強い娘と父で、落とし所を悶々と悩んでいた4月は一体何だったのだろう・・
カスタマイズして\82000。

436:名無しの心子知らず
19/05/13 18:15:08.49 jamroO2L.net
昨日conosakiみてきた
スタンダードもオーダーもシンプルで良いなと思ったんだけど、conosakiに限らず自分がみてきたランドセルがキューブ型ばかりで強度の良し悪しがよくわからない
垂直にまっすぐ力が加わるのには補強材入ってて強いけど、斜めはグニャっとしなる感が気になる
平行四辺形みたいな変形にならないかどうか
学習院型は斜めには強いのかな?
今度神田屋見るからその時に確認しようと思うけど、どちらの型も斜めにさほど強くないならこだわる必要ないなと割り切れるんだけど

437:名無しの心子知らず
19/05/13 18:43:42.39 sENMw0Fq.net
前スレでディズニーリゾート限定のランドセル気になってたかた、すっかり遅くなりましたが見てきた感想を。
見た目は写真通り可愛いけどそこまで派手じゃなくてよかったです。
機能面だと今まで工房系とかセイバンとか見てきたのに比べると少し強度が不安な感じがしました。手あかが目立ったのも少し気になりました。
まちを計ってはないのですが少し小さめの感じです。肩ベルトは立ち上がってはいたけど少し薄めでした。
うちの子にはあまりフィットしなかったので潔く諦めました。参考になれば

438:名無しの心子知らず
19/05/13 19:17:00.32 GfF96QJr.net
村瀬ボルカの色で悩んでいた>>407です
返信くれた方々ありがとうございます
黒の中でも浮かないし転勤族のご家庭でもモスグリーン買われたとの話も聞けて背中押されました
再度子に確認してからモスグリーンに決めて、今ポチってきました!!

439:名無しの心子知らず
19/05/13 19:29:27.57 dKCEUPoN.net
>>424
モスグリーン素敵よ。よかったね。おつかれさま

440:名無しの心子知らず
19/05/13 19:47:44.64 YN8PLOa/.net
>>287
近所の人が中村と土屋を見に行って中村にした友達は、価格もホームページの印象が見やすくて良かったと言ってました。
牛革ボルサなのに安くて軽くて見た目も落ち着いてる感じで、中村おすすめされました。

441:名無しの心子知らず
19/05/13 20:00:32.74 8+wSMWzL.net
ミュータスのエアリーリボンも外部が作ってるの?古いモデルだから背カンだけフィットちゃんだけど村瀬製造かと思って買ったけど違うのかな、まあやすかったからいいや

442:名無しの心子知らず
19/05/13 20:26:43.48 0YLZ4gbf.net
うちも中村がいいなと思ってるんだけど、息子は村瀬のレザーボルカが1番好きと言っている。
とりあえず中村で実物見て、それでもブレなかったら村瀬にするつもり。

443:名無しの心子知らず
19/05/13 21:24:43.08 /yBbcJol.net
>>427
変わったの今年からだよ

444:名無しの心子知らず
19/05/13 22:46:05.67 /1DJCQoP.net
イクラボというお店のフェアリーランドセルが気になってます。
娘希望のポケットとなすかんがハートでラベンダー、親希望の刺繍なし、がぴったりはまりまして。ただ現物を見に行けない・・・
現物を見た方とか、ご存知の方いらっしゃいますか?

445:名無しの心子知らず
19/05/13 22:57:40.17 hQHhq4/u.net
CM効果で子供はフィットちゃんの振り付けを踊って「フィットちゃんにする~」と憧れているので、そこまで言うなら買ってあげたくなるけど、フィットちゃんのショールームに行ったら間違いなく親の苦手なギラギラ刺繍つき派手カラーを選ぶに違いないので踏み切れない
おとなしめのデザインならフィットちゃんいいんだけど、って親のエゴなのわかってる、わかってるけど

446:名無しの心子知らず
19/05/13 23:06:44.72 U4LsYHjB.net
>>431
フィットちゃん背かん使ってるのなら沢山あるからお子さんの欲しい色とか親の好みとかを書いたら誰かが希望を叶えてくれるものを教えてくれるかもよ
フィットちゃんショールームは確かに危険そうw

447:名無しの心子知らず
19/05/13 23:12:25.07 o2CQB3/a.net
>>431
うちも似たような状況だったので村瀬に連れていった
ルフラン目当てだったのに子が一目惚れして結局ボルカになったけどw
フィットちゃん、百貨店のコラボモデルもなかったっけ?

448:名無しの心子知らず
19/05/13 23:12:36.47 +NYt1bPc.net
パール色、�


449:Sテゴテ刺繍、安っぽいキラキラの鋲とチャームのランドセルに傾いた娘を連れて、 入学予定の小学校前で30分ほど生徒のランドセルを眺めてきた 結果、シンプル派に鞍替えしてくれたので、神田鞄のオーダーメイドに落ち着きました 前スレで小学校見てくるといいよと教えてくれた方、ありがとうございました。



450:名無しの心子知らず
19/05/13 23:12:55.51 Da9b+2Ag.net
フィットちゃんのキーホルダーとかもらえるもんね

451:名無しの心子知らず
19/05/13 23:24:06.82 Uh4hPE4i.net
子供にとってはフィットちゃんとかの方がおしゃれなハイブランドに見えるのだろうね
2年で黄色いカバー外したばかりのうちの子のクラスはフィットちゃん率高いから、最初の頃はフィットちゃん所有の女子同士でランドセルの話で仲良くなったりしたみたい。

452:名無しの心子知らず
19/05/14 00:08:17.30 hVwCmrMS.net
子供が喜ぶならそれが一番良いと思うわ

453:名無しの心子知らず
19/05/14 00:26:44.70 E7wnLlYz.net
>>431です、ありがとうございます
>>103も自分なのですが、神田屋オーダーのダークブラウン×フチがパープルに子供も乗り気で、休暇取ってお店に相談に行くつもりでした
が、CM見るとフィットちゃんなら好きなパープルが入ってなくてもいいくらいの勢いなので、そんなに好きならフィットちゃんにするべきかとも思ってしまいます
(親的には愛ティアラのブラウン×パープルは刺繍が苦手)
子供も言うことが変わるのでこだわりがどこなのかよくわからず、神田屋で押せば受け入れる気もしますがわだかまりは残したくなく、様子見しつつ考え中です

454:名無しの心子知らず
19/05/14 00:37:27.23 +JgkIlTV.net
わかる。うちは男児だけどフィットちゃんのCM見て「雨の日も光るやつかっけー!」と言ってる。
村瀬のフィットちゃんコラボにも安ピカ付いてたらなぁ。
友人のとこは高島屋で上品な感じのフィットちゃん選んでたよ。

455:名無しの心子知らず
19/05/14 00:41:40.48 +JgkIlTV.net
ちなみにもう検討したのかもしれないけど、フィットちゃんのオーダーメイドは?
さっきうちの子とスマホでやってみたら本人はかなり楽しんでた。

456:名無しの心子知らず
19/05/14 00:47:38.65 m5C2eNhh.net
フィットちゃん背かんで、ハシモトでも栄伸でもないものってあるの?全部どちらかのOEMなんじゃないかな?

457:名無しの心子知らず
19/05/14 00:51:15.49 Ej8JSTg7.net
うちはニノニナにしたんだけど、後からフィットちゃんなんだよって言ったらCMの?!とか友達と同じ~とかで喜んでた
安ピカにも惹かれててCM効果抜群だわ
ここで読んだ夜道で車のライトに当たらないと光らないよ、を言ったらアッサリ諦めた

458:名無しの心子知らず
19/05/14 00:52:06.38 m5C2eNhh.net
キューブのフィットちゃんは全部栄伸で、京都ランドセル工房とか、フジタとか、モギユニバーサルとか、イトーキクノークとかは、アレンジ違いなだけだよね。

459:名無しの心子知らず
19/05/14 01:44:20.94 SydiagFf.net
うちの子も、ずっとパープル×刺繍推しだったんだけど、1番最初に連れてったフィットちゃんショールームで実際背負って鏡見て「パープルはちょっと派手だ。キャメルにする。」といきなり鞍替えしたよ。最終的に神田屋のオーダーで自分でキャメル作って、とても満足そう。
上の人も言ってるけど、フィットちゃんのオーダーいいんじゃない?

460:名無しの心子知らず
19/05/14 01:46:03.42 IkIk+FLX.net
今、購入候補にあがっているランドセルの内寸が横23.0、マチ12.0です。フィットちゃん背カンで楽スキ搭載モデルなので容量も問題ないと思っていたのですが、よくよく調べたら天使のはねやフィットちゃんだと横は23.3や23.5になっているものが多いです。
今までマチばかり気にしていましたが、ここを参考にしていると横もわりと重要なのかと。0.3~0.5ミリの違いですが、かなり容量が変わってくるものでしょうか?

461:名無しの心子知らず
19/05/14 01:49:53.86 SydiagFf.net
ちなみに、フィットちゃんのオーダーは、HPのシュミレーションだと被せがベイマックスだけど、実際は普通のボタンの両側に線1本
I●I I●I
の顔だそうです。
私は顔が気になってたから質問したんだけど、店員さんが出してくれたファイルには、他にも変更点書いてあったから、フィットちゃんオーダー考えてる方は確認したほうが良いかも!

462:名無しの心子知らず
19/05/14 02:36:30.92 RtZPJ24s.net
>>445
5ミリ変わったところで教科書の横に隙間ができるくらいな気がしないでもないけどどうだろね
でもうちの学校の連絡袋は横幅23.5でギリギリだよ
ソフトタイプだから23でも入るけど端っこが若干折れ曲がる
気にするなら確認しておいたらいいかも

463:名無しの心子知らず
19/05/14 06:20:45.71 JLcLQWHg.net
フィットちゃんのオーダーメイドは、安ピカついてないから、安ピカ希望の人は注意してね。上の子の時、申し込んだ後でないことに気付いた!

464:名無しの心子知らず
19/05/14 06:35:48.85 30TKHV0A.net
上の子の当時はA4クリアファイル対応がまだまだたくさん、な時代で、下の子のと比べるとやっぱ小さい。普段は教科書だけでギチギチだし、お道具箱入らないもん。

465:名無しの心子知らず
19/05/14 06:38:36.43 30TKHV0A.net
フィットちゃんのオーダーメイド、安心ピカは無いけど一応ふつうのフィットちゃんと同じで360度反射板は付いてるからそこまでこだわりなかったら十分な気がするけどね、お子さん次第だね。

466:名無しの心子知らず
19/05/14 06:57:39.42 0+a0a99r.net
>>431
イオンとかの限定のフィットちゃんとかわりとおとなしめじゃない?安ピカだし。
他の店とも沢山コラボしてそうだし、どっかのコラボでおとなしめデザインを探してもいいかもね

467:名無しの心子知らず
19/05/14 07:10:34.92 YA3oktGH.net
伊勢丹のパトリックコックスのランドセルがいいなと思ってるんだけど、肩ベルトがハネッセルのラチェットアジャスター
ハネッセルのラチェットアジャスターのランドセル使用してるかたいますか?

468:名無しの心子知らず
19/05/14 07:23:16.35 6P2IP64d.net
>>445
A4フラットファイルの一般的なサイズが23cmなので、入れるときに余裕がない
それを許せるかどうか

469:名無しの心子知らず
19/05/14 08:06:56.56 M+azNi8n.net
>>445
23.0cmだとお道具箱入らない
23.5cmだとお道具箱がギリ入る

470:名無しの心子知らず
19/05/14 08:18:32.52 sdDMor2J.net
小マチ部分がベルトタイプなのとそうでないのとでは、やっぱりベルト外した時にマチが広がるベルトタイプの方がいいですか?
使用してる親御さんどうですか?

471:名無しの心子知らず
19/05/14 08:37:22.25 2T6YUwe1.net
アコーディオン式小マチ筆箱は入りますますが硬いノート教科書入れると型崩れします。
箱マチは硬いノート教科書を入れても型崩れしなので体操着等荷物が多い日は小マチノート教科書を入れるとランドセルに全て入るので箱マチをオススメします。

472:名無しの心子知らず
19/05/14 08:51:52.93 x0K9uLaf.net
>>455
上の子アコーディオン小マチ、次男箱マチ、箱マチがおすすめですよ。
アコーディオン小マチはほとんど使わないよ、
体操の授業の時はレッスンバックに入れます。
次男の箱マチは体操着も全て入るので便利ですよ。三男は箱マチのランドセルを買います。

473:名無しの心子知らず
19/05/14 09:15:39.78 3haGgXco.net
>>456
でたーーー

474:名無しの心子知らず
19/05/14 09:22:59.23 9ob9Tll0.net
マジか横幅23cmの買っちゃったよ
だってフラットファイル対応って書いてあんだもん
んなピッタリに作るなよー
もしくは学校もそんなデカイもの使わせるなよー
つかメーカーの宣伝文句鵜呑みにしちゃった自分が情けねぇー

475:名無しの心子知らず
19/05/14 09:27:58.02 v5fJUqrg.net
タフロック系のブラックで探しています。カザマランドセルのゼロブラックが気になっているのですが購入された方がいらっしゃったら使用感を教えていただきたいです。セイバンワンパやフィットちゃんタフボーイは見てきたのですがデザインはゼロブラックの方が好みです。
ここ2~3年でふわりぃの強度が上がったという話�


476:キいたのですが実際のところどうなんでしょうか?



477:名無しの心子知らず
19/05/14 09:30:23.07 qIGNKw0b.net
中村は箱マチだけど、大マチが小さめだよね
他に箱マチかつ大マチも大きいランドセル作ってるところって、どこかあるっけ?
小マチが広がるのがウリなメーカーはあるけど

478:名無しの心子知らず
19/05/14 09:38:46.51 jPdoNOml.net
>>452
使ってはないけど、毒舌さんの店で自分も背負ってみた
他よりもベルト微調整できるし、登山リュックみたいな負担軽減機能付いててとにかく背負い心地が良かったよ
ラチェットの耐久性が少し心配だけど、保証でカバーしてるならいいんじゃない?

479:名無しの心子知らず
19/05/14 09:49:35.37 SH3qmci2.net
箱マチに筆箱入れてる新一年生たまに入れ方が甘くて筆箱の頭が飛び出たまま持ち帰ってくるから被せに筆箱の跡がうっすらついた…

480:名無しの心子知らず
19/05/14 10:06:26.27 xMe5VRJ3.net
>>463
こういう話参考になります 小マチに筆箱入れたいなーと思っていたので
箱型の小マチに体操着入れるって書き込みあったけど、3センチくらいの幅でも体操着とか入るものなんでしょうか?

481:名無しの心子知らず
19/05/14 10:07:58.57 Pz3Grf9x.net
>>458
中村箱マチだったっけと確認しに行ったわw
お道具箱あと少しで入りそうなのに!といつも思ってたが23センチぴったりだからだったのか
もちろん学期に二回だし手提げに入れればいいけど手提げもきつきつだったりする
手提げはマチ7センチで作ったのでもう少し大きめにすればよかったと思ってたけどランドセルに入ればそれに越したことはない
今はほとんどフラットファイル対応だから横幅気にしてなかったわ

482:名無しの心子知らず
19/05/14 10:10:29.54 V7xqUpP4.net
回答いただいた方々ありがとうございます。
>>457
アコーディオン小マチほとんど使わないというのはどうしてなんでしょうか?
学校が遠いのでなるべく手ぶら登校させたいなと思っていて…
個人的には広がる方がものが入るからいいのかなとおもったのですが…
>>456
そうですか…実際に型くずれしたものを見ないとあまりイメージできないので何とも言えないのですが、例えば神田屋なんかを見ると、ノートなど入れても大丈夫な作りになっていると思うので、他メーカー工房の展示会では小マチの強度を聞くようにはしています。
ただ箱の方が固定されている分アコーディオン式よりは強いのかな?
使い勝手という点でご意見お聞きしたいです。
よろしくお願い致します。

483:名無しの心子知らず
19/05/14 10:21:05.37 a+7/3Pdb.net
容量アップならポケランカバーのようなカバーを使うという手もあるよ
かぶせの表と裏がポケットだから給食の白衣と体操服はそこだけで楽勝、ものによってはもっと入る
カバー前提になるから好みが分かれるところだけどね
上履きだけは中に入れると取り出しが厄介だからランドセルがスカスカでも手荷物にしてる

484:名無しの心子知らず
19/05/14 10:21:53.03 SH3qmci2.net
>>464
体操着のシャツのみだったら入りますそこにズボンやジャージやとなってくると厳しいと思いますが
うちは筆箱とメガネケースと雨用ランドセルカバーと上靴袋(中身なし)を入れています

485:名無しの心子知らず
19/05/14 10:35:41.01 ysQmY1Mf.net
>>467
ポケランカバー良さそうだけど、お値段けっこうするね。
前後の厚みがすごいことになりそう。
ランバの方がすっきりしてる。
使い勝手はどちらもわからないけど、今はいろんなグッズがあるんだね。
スレチでごめん。

486:名無しの心子知らず
19/05/14 10:44:12.42 es0IqFBV.net
拡張カバーする事前提でランドセル選ぶのはやめた方がいいんじゃないかな
ロッカーの大きさによっては入らない場合もあるよ
うちの学校ロッカー広いから大丈夫!と思っていたのに教室足りなくなってプレハブ棟になるとか有り得るし

487:名無しの心子知らず
19/05/14 10:46:22.24 IkIk+FLX.net
>>447>>453>>454
回答いただきありがとうございます!
やはり23.0だとそうなるんですね…
機能一覧ではどれもA4バインダー対応と記載があるので、全く問題視していなかったんだけど、少しでも余裕があるほうが安心ですね…
量販店のランドセルで探しているのですが、セイバンのデザイン、なかなかこれっていうのがなく…再度店舗に行き、実際A4紙ファイルを出し入れしてみて考えます!
本当にありがとうございました。

488:名無しの心子知らず
19/05/14 10:46:51.17 opnPaORE.net
萬勇鞄のリコーダーケースってハサミで切って取り外してしまうと不具合あるのかな?
あれさえなければなあ

489:名無しの心子知らず
19/05/14 10:55:57.46 xCeF9hRS.net
>>471
すみません、この流れに便乗させてください。
オオバのトラピーズの内寸についてですが、HPには高さ約31cm×幅約23.5cm×マチ幅約12cmとなっていますがこれはおそらく1番大きい部分ですよね?やはりお道具箱とかは入らないのでしょうか…
上の子がオオバのクリアファイルサイズを使っています。親子共々とても気に入っていますが下の子にはやはり大きいサイズがいいかなと思い村瀬と迷っています。
お使いのお子さんがいらっしゃればぜひ教えていただきたいです

490:名無しの心子知らず
19/05/14 11:16:18.21 C42z5Gc2.net
ハサミで切り取る?ワイルドだなあ

491:名無しの心子知らず
19/05/14 11:20:33.93 CYpM/aFu.net
>>473
同じA4サイズのお道具箱でも幅が23cm~24cmくらいで色々なので学校指定のお道具箱ならサイズを確認した方がいいかもしれません。うちの小学校の場合は年に1回しか持って帰って来ないのであんまり気にしてないですが。

492:名無しの心子知らず
19/05/14 11:27:25.09 3haGgXco.net
うちの学校はお道具箱ない
微妙なサイズ感と言えば算数セットの方だ

493:名無しの心子知らず
19/05/14 11:28:58.74 YA3oktGH.net
>>462
ありがとうございます 肩ベルトの調整も楽にできるし背負い心地もいいと子どもが言ってたんですが、登下校中にラチェットが壊れた場合を考えてしまって 
ベルト穴なら穴が裂けても他の穴に通せばなんとかなるけど、背負えないような形になるとちょっと困るかなと思いまして

494:名無しの心子知らず
19/05/14 12:28:40.85 aP2gmwuj.net
オオバの牛革スーパータフプレミアムを検討中。
カタログ見てたらカブセ裏が人工皮革となっている。あれ?いつから変わったの?
以前は豚革だったのにな。

495:名無しの心子知らず
19/05/14 12:48:39.39 a4ADTfGr.net
>>412
ありがとうございます
実物見た方の感想が聞けて良かったです
カタログ見るとバッチリメイクのキメ顔美少女で、薄い顔の我が子とは似ても似つかずなので不安でしたが、派手さもそこまででもないんですね~
リリコランドセルもカタログよりは型押しが悪目立ちしなさそうな感じだったので悩ましいところ。
服は今は保育園で汚れていい服来てるから、小学校に上がったら可愛めにすれば何とかなるかな…
娘の好みで選ぶのは良いけど、個性派ランドセル負けしないようにと心配な親心です

496:名無しの心子知らず
19/05/14 13:07:17.23 opnPaORE.net
大峡の背負い心地については全然話題にならないけど、
山本や土屋とはまた違うんだろうか
ナナメの力って他社とまったくベクトルが違うみたいだけど腰にあたって痛いとかないのかな?
フィッティングしてみた方、どんな感じですか?
見た目が素敵なんだけどな
しかし伊勢丹モデルはアップ式だしよくわからない
ナナメの力のヒミツとやらはどこにいったの?っていう

497:名無しの心子知らず
19/05/14 13:52:58.65 Pz3Grf9x.net
>>469
ポケランカバーとかランバとか初めて見た
こんなのもあるんだね
前に雪国の方だったかほとんどの子がランドセルの上にナップサック背負っているというのも見たが
そういう地域だと人気になりそう
リコーダーケースはあってもいいんじゃないかな
リコーダーなんて学校に置きっぱなしのイメージだったけど上の子は毎日宿題が出るので毎日持って帰ってるよ
こういう物は学校(というか先生)によって随分かわると思う

498:名無しの心子知らず
19/05/14 15:18:55.51 9CNGf2mO.net
>>480
ちょっと前スレで、黒川のとこに並べてあった各社を背負い比べて、満場一致で大峽にしたっていう書き込みを見たような。
体型に合うか合わないかは、とりあえず背負ってみるしかわからないのでは。

499:名無しの心子知らず
19/05/14 15:33:02.73 0zTS9RIV.net
ララヤの早期割引限定5000本って、8月末までに達してしまうのかしら
セイバンとニノニナとララヤで迷ってて、ニノニナ現物が7月まで見られなさそうで焦るし悩む

500:名無しの心子知らず
19/05/14 16:57:30.48 WHkHCp9L.net
みんなが言ってる「お道具箱」って、どんなものを指してるの?
そしてその「お道具箱」は、学期に1回以上持ち帰る機会があるの?

501:名無しの心子知らず
19/05/14 17:01:56.64 7WwOs582.net
>>460
好みに合うかわからないけどフィットちゃんのラヴニールから出てるディーノとかはどうだろう

502:名無しの心子知らず
19/05/14 17:02:39.48 7WwOs582.net
カザマで考えてたのね
しっかり読んでなかったごめん

503:名無しの心子知らず
19/05/14 17:27:42.29 k4OPLJIp.net
>>486
いえいえ。有り難うございます。

504:名無しの心子知らず
19/05/14 17:31:56.92 AhhahTdL.net
>>480
息子曰く、他と比べて楽と言っていた!
他といっても、トヤマと量販系だけだけど、
肩紐はしっかりしているし、何より全体の質感が断然良かった。
ランドセルの背負い、外しは少し遣り難そうかな、、、
個人的には、可動セカン、自動ロック、取手は無い方が良い&程よい大きさで、大峡で満足。

505:名無しの心子知らず
19/05/14 17:58:24.40 AQfthZ+W.net
お道具箱は、期末ごとに持ち帰り補充をさせられる。でも、始業式も終業式も、筆記用具だけの手提げかリュック登校なんで、うちはいつもその荷物の少ないタイミングに、リュックとか、手提げに入れて持って行くよ。そんな学校も多いはず。
普段も、なんでもかんでもランドセルに入れすぎると、小さい子は後ろに重心がきてフラフラ転びやすいし、手提げを持たすのもそんなに悪くないと個人的には思う。

506:名無しの心子知らず
19/05/14 18:01:01.10 7JqI2tJY.net
>>489
なら、うちの地域にはないものだわ
うちは机の中に半分のサイズの引き出しを入れて、クーピーやクレヨンはその中
のりハサミ等細々したものは巾着袋で机の横だから

507:名無しの心子知らず
19/05/14 18:39:59.93 WyZkzJ1K.net
村瀬で行こうかと思っている九州民です
百貨店モデルのヌメ革と匠プレミアムは地元百貨店で試せるみたいですが
候補はレザーボルカかボルカです
それでも背負わせてみる価値はありますでしょうか
県内1軒しかない百貨店に行くにも片道1時間はかかるので迷っています
息子自身はランドセルに余り興味はないようで
お母さんが買ってくれるものでいいよと言っていて
夫はモデルを決めてるなら試着する意味はないんじゃないかと…
一任されると更に迷ってしまってどうしようかと悩んでいます

508:名無しの心子知らず
19/05/14 18:40:36.94 opnPaORE.net
>>482
>>488
レスありがとうございます
実際背負わせてみないことにはわからないですね!
量販系より楽だったということはアップ式よりノーマルのほうが楽だったって�


509:アとですよね アップかノーマルかというより体に合うかどうかってところが大きいのかもしれませんね 全体の質感良かったってことで俄然気になってきたので遠いけど足を伸ばしてみることにします



510:名無しの心子知らず
19/05/14 19:06:02.41 yD533iR6.net
>>491
うちも同じような状況でしたよー
ボルカすごくいいなと思って買いたかったけど、一番近い取扱店で2時間。しかもレザーボルカしか取扱無し。
レザーボルカでもいいから背負いにいこうかと思いましたが、重さが違ったら意味ないと思って、結局諦めました。
いくら評判良くて軽く感じると言われてても、それなりの重さのあるランドセルなので、やっぱり背負わず買うのは躊躇われました。
届いてから後悔しても嫌だし…
最後は、今まで背負ってみたランドセルの中から本人に決めさせました。

511:名無しの心子知らず
19/05/14 19:07:49.48 vpKR15QJ.net
>>491
インスタの村瀬のランドセルおともだちを見てみて。
「ランドセルが子供の身体に合っているか」の視点で。
ピタッと合っている子もいれば、肩ベルトがズリ落ちそうになっている子や
肩に食い込んでる子、ベルトが浮いてる子がいる。
合っていない子は、負担がかかってる証拠。
つまり、背負ってみないとわからない。

512:名無しの心子知らず
19/05/14 19:11:42.60 Jo126++4.net
>>494
インスタのは重り外した後なんだわ。

513:名無しの心子知らず
19/05/14 19:13:08.87 XUTPnDJC.net
>>480
我が家も上の子の時に散々色々背負わせたけど、大峽が軽い!痛くない!だったよ
親が見てもフィットしてたかな
だけど下の子はガタイのデカい男子のために、可動背カンのとこにした…
見た目は大峽のほうが素敵だけど、子供が選んだしな、、

514:名無しの心子知らず
19/05/14 19:59:03.86 U5C4BNLx.net
日曜に中村とconosakiの展示会いってきた
conosakiはここで安っぽい印象と言われていたけど予想以上に安っぽかった
早い時間に行ったにも関わらずべったり指紋がついてるランドセルもあって汚れと傷がつきやすいのかなって思った
あとランドセルというよりconosakiは応対が横柄に思えた
中村はその点係の人の応対も良くランドセルもカタログと大差ないなと思った
子供が軽くて色が好きって言ったので牛革ボルサに決定したわ
私は生田も気になってたけど子どもが背負いやすいって言ってたからもう中村で決定

515:名無しの心子知らず
19/05/14 20:03:31.60 oxHInHl6.net
>>491
ボルカを私が気に入って絶対これ!って思ってたんだけど子どもに背負わせたら重い重いって言ってたよ
グラムだけでいうと他に背負わせたのとそんな大差ないのにボルカは重いーって言って絶対首を縦に振らなかった
背負えるなら背負わせた方が良いと思う

516:名無しの心子知らず
19/05/14 20:22:52.71 xCeF9hRS.net
470です
たしかに年に数回あるかないかのお道具箱の持ち帰りにこだわる必要ないのかもしれませんね。上の子もクリアファイルサイズで今のところ困ってないですし…でもやっぱりトラピーズが気になってしまいます。
オオバは展示会で背負ってきましたが痛がらずフィットしてるように感じられました。スタッフさんもナナメの力?を力説されていました。
村瀬も背負ってみて痛がらずこちらもいいなと思っています。ただ、本人は気にしてませんが重量が気になります
本人はどちらでもいいみたいで尚更悩んでしまいます

517:名無しの心子知らず
19/05/14 20:26:22.15 ecItTKrE.net
>>423
その人じゃないけどウチもディズニーのランドセルがほぼ第一候補だから助かります。
ディズニー公式だから他メーカーに劣らないと思い込んでいたけれどそうでもないんだね、他のメーカーも検討しなきゃいけないかな。

518:名無しの心子知らず
19/05/14 20:40:46.22 xrCUXz1F.net
中村の人結構見かけるけど決め手は何ですか?
マチが11.3しかなく持ち手もないので自分は最初から候補外なのですが。決して嫌味やアンチではないんです。
暖簾分けしてるからかわからないけど見た目、ノーマルセカン、持ち手なし等々叩かれやすい


519:土屋と共通点が割とあるなーと思うんですが、その割にここで中村にする人よく見かけるなぁと思って。 あと色味もラベンダーとかターコイズの色味も素敵。 土屋買わない人は中村も買わない層で中村買う層は別にあるのかな。ふと気になりました。



520:名無しの心子知らず
19/05/14 20:45:26.41 lZtGdymn.net
こんな感じの人多そう
数年上に兄弟がいて、その頃土屋ブームだった
でもサイズとか重さとかで土屋にあんまり良くないイメージがついて
さて今年はどうしようかと思ったところで意外と中村もいいじゃん?と選んでるのもありそう
というか実際に友達がそうしてた、思ったより安いしさ
はたから見たら正直どちらも変わらないけど

521:名無しの心子知らず
19/05/14 20:54:25.25 BTS0Ta+X.net
土屋にしたいけどお高いから手頃な値段で土屋以上の品質の中村にするとか?

522:名無しの心子知らず
19/05/14 20:55:47.49 cIcDPIc/.net
>>491
うちも狙った村瀬のモデルが近くになかった@九州
問い合わせて県内に展示があることがわかったから見に行ってきたよ
旦那は決めてるんだったらわざわざ行かなくてもっていうのも同じ
でも安くないものだし、万が一子に合わなかったらとか思ってたのと雰囲気が違ったり何より実物見たいって思ったりしたので行きました
まあ往復3kだったからできたんだけどね
試せるのは匠プレミアムとヌメかぁ
背カンやメモリーフォームといった機能は同じだろうけど重さや質感なにより上位モデルだから単純に比較は難しそうね
若干

523:名無しの心子知らず
19/05/14 20:56:33.55 WHkHCp9L.net
自分の子にはセイバン買ったけど、よその子が背負ってて毎回目を奪われるのが中村のキャメルだわ

524:名無しの心子知らず
19/05/14 20:59:49.92 WHkHCp9L.net
天使のはねのCM、なんで例の歌のやつ今年はやってないのかなーと思ってちょっとググッたら、DAIGOのやつがものっすごく評判悪かったんだね
セイバン的に、今年は(DAIGOじゃなくなっても)歌わない方向で行こう、ってなったのかな

525:名無しの心子知らず
19/05/14 21:18:52.12 YA3oktGH.net
>>506
セイバンのCMだいすけお兄さん歌って踊りまくってるけど

526:名無しの心子知らず
19/05/14 21:38:49.64 jbMlphC/.net
>>507
だいすけよりよしおが良かったのに

527:名無しの心子知らず
19/05/14 21:41:05.98 SH3qmci2.net
>>508
よしおはヨーカドーのランドセルだよ

528:名無しの心子知らず
19/05/14 21:45:41.91 7JqI2tJY.net
>>507
ててんてーんてんしのはーねっ!ていう例の歌だよ

529:名無しの心子知らず
19/05/14 22:05:51.89 WyZkzJ1K.net
488です
たくさんレスありがとうございました
実際背負わせてみたら、感想もきけるし、
違うメーカーを本人が気に入る可能性もありますよね
フィットちゃんを背負わせてみて気に入れば、mu+も候補にすることもできますし
週末に百貨店に連れて行ってみようと思います
春に梅田店で試着購入のつもりだったのが、
予定がつぶれちゃってがっかりしていた所でした
百貨店苦手なので二の足を踏んでいたのですが
安い買い物ではないので、思い切って行ってみますね!

530:名無しの心子知らず
19/05/14 22:32:24.69 W+9nS466.net
セイバンのクラリーノF第一候補になったー。
なんだかんだ工房系も見たけど正直どれも子供が同じというし、わからないからセイバンに行ったらこれがいいと一言。

531:名無しの心子知らず
19/05/14 22:41:34.18 fONvDWbT.net
>>470
今更のレスだけど、ロッカーの大きさが気になるなら尚更拡張カバーの方が良くない?
マチ幅があり過ぎて入らないのはどうにも小さくできないけれど、カバーなら収縮自在だし学校に着いたら中の物は取り出すからカバーのせいでロッカーに入らないなんて事はまずないと思う

532:名無しの心子知らず
19/05/14 23:27:18.88 /yCPdApa.net
>>465
中村は23.2じゃない?
誤差の範囲かも知れないけど

533:名無しの心子知らず
19/05/14 23:39:46.65 pxy3bGnn.net
>>511
東京都内の百貨店だけど、


534:何故か村瀬のボルカだけは6月からの展示って言っていて 声かけてもらえば商品は届いているので試着できますよー!との事で希望の色を出して貰って試着しました もう問い合わせしてるならゴメンなさいだけど、まだなら聞いてみるとよいかもですね



535:名無しの心子知らず
19/05/14 23:47:10.71 n4lB2BZw.net
【東京都新宿】「何もしないから」とホテルに誘い、女性に乱暴か 朝鮮籍の焼き肉店経営の男(30)を逮捕
スレリンク(newsplus板)

536:名無しの心子知らず
19/05/14 23:47:57.95 LYA9UcFC.net
>>512
うちもこれだわ

537:名無しの心子知らず
19/05/14 23:49:05.99 9XVaesV3.net
初歩的なことで申し訳ないんだけど
何故みんな革のランドセルを選んでいるの?
自分が子供の頃は革のやつですごく嫌だったから
子供には絶対クラリーノを買ってあげようと思ってたけど
ここでは革を購入してる方が多いですよね

538:名無しの心子知らず
19/05/14 23:57:26.62 SRSzqhMp.net
うちは遠いし子も小さめだからクラリーノにしたけど
革は見た目高級感あるし
体力と時間と金銭に余裕ある感じがするなあ

539:名無しの心子知らず
19/05/15 00:12:12.36 ThRijonb.net
>>518
うちはクラリーノだよ
同じく私も子供の頃硬くて重いコードバンのランドセルが嫌で嫌で、しかも腰椎すべり症も患ったからとにかく重いものを避けたかった
(荷物の重みで)頸椎脊椎傷めて整形外科に通う小中学生が増えてるって主治医に聞かされたのも大きいかも

540:名無しの心子知らず
19/05/15 00:22:38.58 OrJkpXHt.net
楽天マラソンで村瀬のフランジュぽちった。
ランドセル選び終了。
ラベンダーだけ即納じゃないのね。

541:名無しの心子知らず
19/05/15 00:38:42.57 Fk7fbBFs.net
>>511
どこかのブログで匠とレザーボルカはベルトの形状が違うと見たような気が
うちは匠は候補に入れてなかったので背負ってないのでわからない
このスレなら両方試着した人がいるかも?
他の人が言ってるようにレザーボルカもしくはボルカが試着できる所を問い合わせてみた方がいいかも

542:名無しの心子知らず
19/05/15 01:02:47.29 I5QI+lYZ.net
村瀬を楽天で頼んだけど予約販売でマラソンできなかった私涙目

543:名無しの心子知らず
19/05/15 01:11:03.08 st5Y4AMZ.net
>>518
うちの場合は学校がすごく近いからはじめから重さはあまり気にしなくていいか、という判断
私も旦那も素材にこだわりなくて子の希望の色やデザイン、機能やスペック、予算と条件で絞っていって革も人工もありで候補3つまで絞った
それぞれ実物見て背負ってみた上で子が絶対コレ!と選んだのが革でそれに決定
細身の子だし15分以上歩いて通学する環境だったら軽さ重視でクラリーノ一択だったかも
あと自分がコードバンだったけど嫌とか重いとか思った記憶がないな…別に気に入ってたわけでもなくランドセルに思い入れも関心もなかった感じ

544:名無しの心子知らず
19/05/15 01:14:17.78 58VKqVvU.net
>>519
革を選ぶ理由が全部親のエゴで笑った

545:名無しの心子知らず
19/05/15 01:51:23.08 zKsBd2zl.net
私はランドセルも中学の学生鞄も牛革だった
ピカピカのクラリーノより革のが好きだった
今、自分の鞄とか服とかこだわりがあるのはそういうのの積み重ねかもしれないから、娘にも本革持たせたくて基本本革から選んだ
重さは他の子の持った事ないから気にした事ないわ
娘が小柄ならクラリーノ1kg未満に拘ったかもね

546:名無しの心子知らず
19/05/15 03:54:32.27 +u9PbMHl.net
お洒落な人は小さい頃からそういうの気にして覚えてるんだね
私はお洒落なタイプではないしランドセルも本革だったのか人工だったのか知らないまま卒業
子どものランドセル調べて初めて知ったわ

547:名無しの心子知らず
19/05/15 05:37:22.96 4mnngfDG.net
>>523
私も楽天で購入しようと思ってるんだけど、予約商品はポイント1倍しかつかないのかな

548:名無しの心子知らず
19/05/15 06:47:01.25 I5QI+lYZ.net
>>528
予約するボタンで買うやつはマラソン対象外らしいよ
私購入したあとで知った
1倍でも貰えるだけマシかなと慰めてる

549:名無しの心子知らず
19/05/15 07:08:38.76 +ut6n8Oe.net
ほんと自分のランドセルがどこのメーカーで何の材質だったかなんて全然わからないんだけど

550:名無しの心子知らず
19/05/15 07:26:46.21 zKsBd2zl.net
昔は今より革っぽかったよ。学生鞄はどこかの紐の裏とかザラザラしてて革の匂いしたの覚えてる。
その代わり確かにクタッとなったり、被せの裏がシワが入って汚かったわ!
表側は綺麗だったな。一応女子だし。

551:名無しの心子知らず
19/05/15 07:33:13.77 zZDBrazE.net
自分は、ムトウのクラリーノだった。保育園で注文したの覚えてる。

552:名無しの心子知らず
19/05/15 07:37:01.78 34KydjZC.net
うちは大柄だけど30分歩くのでクラリーノ一択
自分のは牛革だったけどガサツだったせいか、被せがシワシワボロボロになって嫌だったなあ
妹のずっとピカピカのクラリーノがうらやましかった
学生鞄はクラリーノだったけど、それはそれで潰れなくて嫌だったw

553:名無しの心子知らず
19/05/15 09:00:00.74 YRVOtkKQ.net
親が転勤になって名古屋に引っ越したからナガエと村瀬で見たの覚えてる
好きなもの選びなさいと言われたのでナガエの牛革にした
私自身は濡らしたり潰したりしないように気をつけてたからわりと綺麗に使えてたけど、子供は男の子だから迷いどころだ
ラン活はまだ先なんだけどここ見て参考にさせてもらってます

554:名無しの心子知らず
19/05/15 09:10:39.67 ahaufzlz.net
今の親世代は皆人工皮革全盛期じゃね?

555:名無しの心子知らず
19/05/15 09:11:51.33 ahaufzlz.net
ごくごく一部の人の確立高すぎ。

556:名無しの心子知らず
19/05/15 09:23:54.01 68VtZ5BJ.net
自分は祖父母と一緒に買いに行って最後の二択で革とコードバンを提示されてツヤツヤのコードバンを選び、卒業する頃にはちょっと浮いちゃうほど型崩れなくツヤツヤだったのをすごく気に入ってた。
でも現代の人工皮革は軽くて丈夫と聞いて子供には人工皮革で考えてる。背負い比べた時、うちの子は革のを重いと言ってすぐ下ろしたし軽いのがいいという反応だったこともあって。

557:名無しの心子知らず
19/05/15 09:27:38.56 JcdW/y9A.net
昔よりランドセルが大型化してる、って祖父母世代との比較と思ってたら自分ら親世代と比べてもデカイのね
でも本体の重量は軽くなってるとか技術の進歩凄い
自分のランドセルの素材は覚えて無いけど当時CM打ってたメーカーの新品で嬉しかった
姉や旦那は人のお下がりだったらしい…

558:名無しの心子知らず
19/05/15 09:28:28.17 iHeC1sQl.net
多分ほとんどの人が自分が子供の頃のランドセル覚えてなくて革だった人が覚えてる確率が高いんだと思う
うちも幼稚園にきたチラシかなんかから親が選んだ記憶
うちの親は「途中で買い換えることになってもいいから軽いのを選んだ」と言ってた
結局6年間使ったけど

559:名無しの心子知らず
19/05/15 09:32:37.57 Sfd8ttJq.net
素材そのものの強度は人工皮革より本革の方が強いから、潰れに対する補強少なめのランドセルだと、本革の方が潰れにくいと教えてもらった。

560:名無しの心子知らず
19/05/15 09:40:13.87 NsvV/GSz.net
問答無用で親戚から贈られた革のランドセルを使っていたけれど、当時は撥水加工の技術も今とは違うからか?高学年の頃にはかぶせの上の部分がボロボロで恥ずかしかったよ
カバーをする習慣もなかったし
一度だけ親にこぼしたら、高い革のいいやつなのよーと答えられてモヤモヤしたのを覚えてる
ツヤツヤテカテカのクラリーノがとても羨ましかった思い出

561:名無しの心子知らず
19/05/15 10:02:41.00 WHPZSTTN.net
池田とか、洗えるって言ってるけどやっぱり牛革だとお手入れ必要かしら?

562:名無しの心子知らず
19/05/15 10:13:49.02 rsa3Njy9.net
40代半ばだけど自分は人工だった記憶6年間キレイに使えたってか本革の子達が潰して使うのカッケーてなってて真似しようとしても全く潰れなかった
物を大事にするのを学ぶのはランドセルだから高価なものだからとか関係ないと思ってるからクラリーノ選ぶつもり

563:名無しの心子知らず
19/05/15 11:17:52.28 00yBnP3f.net
>>500
最低限の機能はありましたよ!持ち手もあるし、ナスカンフックめっちゃ可愛いし。
ただ色々みてきたのでそれに比べると強度とか不安だなと思っただけで。

564:名無しの心子知らず
19/05/15 11:21:12.59 lYguCvDR.net
母が意識高い系クソ毒だったから私は高級な超重いランドセルを与えられて慢性的な肩コリに悩まされた。
だから自分のマザーズバッグはアネロやレスポートサックなのに子供には重くて機能的じゃないやつ背負わせてる人うわぁと思う。

565:名無しの心子知らず
19/05/15 11:21:20.99 T6uMWBVi.net
>>538
長男の時と比べるとここ10年で大マチだけでも幅、マチ共に2cmづつ大きくなってるし小マチも箱マチになっててビックリ。かるすぼを初めて見たときは箱?って思いました。

566:名無しの心子知らず
19/05/15 11:27:39.36 pVIA74dC.net
我が家は生活保護受給だったので
安物量販店のクラリーノでした。

567:名無しの心子知らず
19/05/15 12:17:44.13 31H8DmND.net
都民共済で安く買えたりするよね

568:名無しの心子知らず
19/05/15 12:58:51.34 xY+X1k9S.net
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

569:名無しの心子知らず
19/05/15 13:20:17.81 t3maGu2W.net
>>543
俺ガイル

570:名無しの心子知らず
19/05/15 15:07:13.03 ve8eHMqH.net
【週刊実話】近い将来に中国から“逆輸入”されかねない日本ルーツの高級ブランド牛[5/14]
スレリンク(news4plus板)
【新宿】「何もしないから」とホテルに誘い、女性に乱暴か 朝鮮籍の焼き肉店経営の男(30)を逮捕
スレリンク(newsplus板)

571:名無しの心子知らず
19/05/15 17:29:49.47 1eDs4QbP.net
四年生にはランドセル使わなくなる田舎の地域だったから
六年生でヨレヨレになった革のランドセル背負った東京からの転校生が来た時は
都落ちした貧乏人が来たと思っていた
本当に酷い、ごめんなさい

572:名無しの心子知らず
19/05/15 18:13:16.07 ksAkDtD1.net
重い重いなんて言われてるけど、うちの近所のモ�


573:塔Xター学校は、みんな涼しい顔で登下校してるけど、他の地域の子たちは何入れてるんだろ? 確かに終業式の日は荷物多くて重そうにはしてるけど、通常授業の日はみんな登下校で走り回ってるわ



574:名無しの心子知らず
19/05/15 18:32:37.06 0YvvRG8b.net
そりゃモンスター学校だからではw

575:名無しの心子知らず
19/05/15 18:54:17.17 eVNaCXl4.net
通う予定の小学校が今年から宿題以外は持ち帰らなくて良くなったんだけど、やっぱり大は小をかねるで大容量なした方が良いのかな?

576:名無しの心子知らず
19/05/15 18:58:43.20 um+VEh08.net
今更ラン活初めて土屋いいなとか思ってたけどこのスレ見ただけでやめようと思ったわ
土屋選んでる人は承認欲求強いね インスタやってる人に人気なのが分かる気が


577:する



578:名無しの心子知らず
19/05/15 18:59:54.11 WrCo6ML+.net
>>553
たしかに(笑)
昨年の文科省からの通達もあって、置き勉できるようになった学校も多いし、うちの学校では、副教科の教科書を毎回先生が集めて、学校で預かってくれるようになった!
なので今年卒業した長女の時より、荷物が増えることはないと思ってるから、サイズはそんなに気にならない。逆に、大きなランドセルにスカスカの荷物で、中で荷物が動くほうが、負担が大きいとどこかで見たし。

579:名無しの心子知らず
19/05/15 19:01:58.10 ksAkDtD1.net
土屋選ばない人は根暗なんだね
こんな所で陰湿な発言ばっかりしてたらそらそうか

580:名無しの心子知らず
19/05/15 19:04:07.88 96igURVZ.net
あえて言おう、マンモス校だよねw

581:名無しの心子知らず
19/05/15 19:05:50.07 RjiYNL6L.net
鼻からの人は土屋ageと見せかけた巧妙な土屋sage

582:名無しの心子知らず
19/05/15 19:14:49.51 TTYbofYh.net
>>559
そういうことか
モンスターってガラの悪い小学校とかなんかなと思ったw

583:名無しの心子知らず
19/05/15 19:22:14.32 k8YcZ7a0.net
>>559
あえて言ってくれなかったらわからなかった
殺伐とした恐ろしい小学校なのかと思って読んでたw

584:名無しの心子知らず
19/05/15 19:32:24.45 bW3L5B3u.net
またやってる
君らほんと人の事バカにするの好きね
こんな親の子供と遊ばせたくないわー

585:名無しの心子知らず
19/05/15 19:33:53.40 YRVOtkKQ.net
土屋信者はもうここ見ないほうがいいんじゃないの

586:名無しの心子知らず
19/05/15 19:36:48.18 SVLmFhwg.net
自分が子供の頃、牛革の赤いランドセルすごく気に入ってた
だんだん少しずつクタッとなっていくのが好きだったな
ところでガリガリヒョロヒョロの近所の1年生の男の子は土屋の牛革背負って余裕で走り回ってるけど、
土屋でも平気な子は平気なんだよね
このスレでは土屋有り得ないみたいな感じだしあえて選ぼうとは思ってないけど
低学年のうちは教科書も少なかったりするだろうし、背が高めだったりすると特に問題ないんだろうか

587:名無しの心子知らず
19/05/15 19:37:07.99 bW3L5B3u.net
土屋組は14日がリミットだったし、ラン活終わってここ見てる人少ないのでは?
それにしても土屋の嫌われようは凄い
土屋が嫌いなのか、それを選んでるママが嫌いなのか
ランドセルも叩いてインスタママも叩くのってどうかと思うけど
陰湿なのは間違いなさそう

588:名無しの心子知らず
19/05/15 19:37:24.15 8QEhPUhQ.net
親が今で言う意識高い系っぽい感じだったから、牛革背負ってた。牛革自体は、クラリーノより傷が目立たなくて柔らかい質感で気に入っていた。
クラリーノの子は、傷が白っぽくなって目立ってたのを覚えてる。
ただ、錠前のところに、みんなムトウだかクラリーノだか書いてあるのに、自分のだけアトムでからかわれたのが嫌だったなあ~。
そんなこんなで、子には革を選ぶ予定。

589:名無しの心子知らず
19/05/15 19:48:11.97 um+VEh08.net
>>566
被害妄想もひどいね!

590:名無しの心子知らず
19/05/15 20:15:27.01 st5Y4AMZ.net
>>567
アトム!書いてあったわ
今まで思い出したこともなかったけど懐かしい
なんなんだアトム、金具のメーカーかな

591:名無しの心子知らず
19/05/15 20:20:20.71 /GwpzTQD.net
>>567
あー!アトム!かいてあったわ!ほんと懐かしい…
私も牛革で、高学年になった頃カブセから黄色い膜のようなものがペリペリ剥がれてきた。
当時は気持ち悪っ!と思ってたけど今思えばコーティングだったのかな。

592:名無しの心子知らず
19/05/15 20:20:59.66 bPG3NCRz.net
クラリーノってそんなに安っぽい?
小柄女児片道30分近くの距離だから軽さ丈夫さ手入れのしやすさでクラリーノ一択なんだけど。
工房系のクラリーノはどうしても一長一短でなかなか求めたものに出会えず。
conosakiとかふわりぃのメーカーで考えてるけど、あんまり安っぽい安っぽいって言われると凹むw

593:名無しの心子知らず
19/05/15 20:21:46.28 D5SwaHgv.net
そんなに毛嫌いして土屋ママとどうやって付き合うんだろうね
土屋ママクラスに5人はいるけどみんないい人たちよ

594:名無しの心子知らず
19/05/15 20:34:00.74 e4ZgID5d.net
息子がリリコのデザイン気に入って子供はその気なんだけど、
親としては工房系のしっかりした作りを求めてしまう。
難しいね。

595:名無しの心子知らず
19/05/15 20:40:26.55 um+VEh08.net
横からで悪いけど土屋ママとの付き合いまで考えを発展させるってすごいね

596:名無しの心子知らず
19/05/15 20:41:14.63 6QYvGP7k.net
牛革ランドセルの子、透明カバーつけて保護してる子は透明カバーが劣化して白くなったままでも付けてるし、
何も付けてない子はかぶせが波打ってる子もいるし。
ある程度学年が上がるとクラリーノの子の方が綺麗に見える。
クラリーノが安っぽいって言うのは最初買うときに親が思うだけだと思うな。

597:名無しの心子知らず
19/05/15 20:47:33.99 eJYg0NuI.net
小さい子だし最低限の背負う機能も重視したから我が家では土屋は選ばなかったけど、土屋背負ってるの見る分には可愛いしそのママを毛嫌いするなんて発想にも至らない
正直お値段が高すぎるわけでもないし土屋にそこまでの特別感もない

598:名無しの心子知らず
19/05/15 20:50:22.00 T6unLcu8.net
荒れるだけだから土屋の話ぶり返さないで欲しい

599:名無しの心子知らず
19/05/15 21:05:40.89 st5Y4AMZ.net
>>571
登下校してる小学生のランドセルつい見てしまうけどひとつも安っぽいって思ったことないよ
>>575さんが言うように選んでる時に牛革と比べての色や質感プラス軽さでちゃちく感じてしまうのはあると思うけど
高学年でも綺麗なランドセル多いし気にせず良いランドセル探しがんばって

600:名無しの心子知らず
19/05/15 21:16:24.40 ++StjATQ.net
>>553
夜は墓場で運動会系?

601:名無しの心子知らず
19/05/15 21:16:32.34 H+cAH942.net
>>578
マンモス校の近くに住んでるので良く子供達を見かけますが、安っぽいな~なんて思わないですよ。片道30分だと少しでも軽いものをって思う親心わかります。子供達は素材の高級感よりもデザイン重視な気がします。

602:名無しの心子知らず
19/05/15 21:19:22.52 zKsBd2zl.net
今更だけど五十嵐のカタログ届いた
牛革でA4フラット対応、マチは11cmだけど立ち上がりベルトだしなかなか良さげ

603:名無しの心子知らず
19/05/15 21:20:18.73 xQ6Nk6Kc.net
こんな事言うと元も子もないけれど、所詮ランドセルなんだから親子で気に入った好きなもの買えばいいよ

604:名無しの心子知らず
19/05/15 21:24:09.27 uKgjGT01.net
なんでセイバンのホマレアンティークコードバンの購入報告がないのかって、そういうことだよね
かぶせコードバン、その他は全て牛革使用でマチ12センチ、機能はセイバンてんこ盛りで8万5000円って、どう考えてもお買い得なのに
素材にこだわると言いつつ、量販のものじゃダメなんだろうなと

605:名無しの心子知らず
19/05/15 21:24:16.62 MzGYb54M.net
もう土屋の専スレ立てていいよね?

606:名無しの心子知らず
19/05/15 21:27:22.61 bPG3NCRz.net
確かに、安っぽいは大人目線であって子供目線ではそんなこと思わないですよね。
距離がネックでとにかく見た目シンプル機能面重視で必死に探してようやく良さげなものを見つけたんですが、ここで安っぽすぎと書かれたのでつい気になってしまいました。
見た目から革への憧れはあったんですけどクラリーノが安っぽいとか、そういう目線では全く捉えてなかったので余計にw
子供が気に入って使ってくれればそれでいいやって、ハッとしました。ありがとうございました。

607:名無しの心子知らず
19/05/15 21:36:02.50 3/H+hAH2.net
前から思ってたんだけど子供の持ち物が安っぽいから何なの?
高級感があって素敵なんて思うの大人だけじゃん
子供同士でお前のランドセル安物特有のちゃっちさーwとか絶対やり合わないでしょ
安っぽくて実際壊れやすいとかなら困るけど品質と機能が問題なければいいと思うんだけど
金具やら質感やらにこだわってもどうせダサいキーホルダーぶら下げてTシャツ短パン瞬足スニーカーで登校して汚れて帰ってくるんだよ
私立で制服のところは安物だと恥ずかしいとか親同士のバチバチあるのかしらんけど、本当に子供にとってはどうでもいいポイントだろう高級感って

608:名無しの心子知らず
19/05/15 21:41:11.55 SVLmFhwg.net
>>584
どう考えてもいらない
山本スレだって人いなくて次スレいらないのに

609:名無しの心子知らず
19/05/15 21:43:55.23 bW3L5B3u.net
でも買うのは親だからね
商売だから、親の気を引くのが最優先なんだよ
だから見た目に突出してる土屋が売れるんだよね
機能面ではセイバンの右に出る者はいないし
極端な話この2択でいいんじゃないかと最近思えてきた

610:名無しの心子知らず
19/05/15 21:47:19.10 SVLmFhwg.net
>>583
セイバンアンティークコードバン、色展開がもう少し豊富だったらぜひ買いたかった
あとセイバン全体に言えるけどロック部分の羽のマークがなければいいのに

611:名無しの心子知らず
19/05/15 22:04:03.29 27IUJIKt.net
私のにもアトムって書いてあった!
でも傷が白っぽくなってたからクラリーノだったのかな
6年間全く潰れなくて、ペシャンコになってる友達のがかっこよく見えた

612:名無しの心子知らず
19/05/15 22:04:12.24 XB2kxeko.net
セイバンは機能面が優れてるくせに見た目子供に媚びすぎだよ
むしろあんなデザインで売り出して子供を馬鹿にしてるのかとさえ思う

613:名無しの心子知らず
19/05/15 22:17:21.20 N/OVE58d.net
セイバンワンパのかぶせの文字とか角の樹脂っぽいのとかがなければ良かったのに、金具の羽にしてもイチイチ主張し過ぎでタフロック系のシンプルなやつを出してほしかった。セイバンならもしもの修理のときも徒歩で取扱店に持ち込めるしスッパリ決められたのに。

614:名無しの心子知らず
19/05/15 22:18:34.57 5mI7DmzC.net
>>591
フィットちゃんの方が必ず刺繍あったりで子供に寄せてない?
フィットちゃんの背カンに引かれるが
デザインが…てことでセイバンのロイヤルクラシックに傾いてる

615:名無しの心子知らず
19/05/15 22:21:04.14 +ut6n8Oe.net
上の子がセイバンなので下もそうしたかったのだが今年はデザインが微妙過ぎて…ってこの話前もしたか

616:名無しの心子知らず
19/05/15 22:22:33.58 tEpKbmA3.net
>>591
あー、すごいわかる
なめてるよね

617:名無しの心子知らず
19/05/15 22:33:03.13 xHTtMBzw.net
革の良さが分かるとか、小さなマークがどうとか、小学校1年生の歳で理解したりするのってとんでもなく少人数だと思うわ。
自分が高学年の頃なんか正直素材なんて気にしなかったし自分が使ってるランドセルとか興味なかったw

618:名無しの心子知らず
19/05/15 22:39:55.46 ThRijonb.net
そういう本物志向も、別に学用品で学ばせる必要はないと思うなぁ

619:名無しの心子知らず
19/05/15 22:47:00.09 27IUJIKt.net
3年女子の上の子はセイバンなんだけど、○ちゃんと△ちゃんと□ちゃんも鍵のとこに羽マークあるんだよ!☆ちゃんは羽マーク2個あるんだよ!って少し前に楽しそうに話してきたよ
ランドセルのマークが新しいクラスのお友達と話すきっかけになることもあるみたいよ

620:名無しの心子知らず
19/05/15 22:55:09.31 27IUJIKt.net
そんなうちも今年のセイバン微妙なので、下の子は今のとこ村瀬のミュータスが第一候補

621:名無しの心子知らず
19/05/15 22:57:02.67 az6XkGUT.net
セイバンの今年のデザイン、私もイマイチだなぁと思ってる方だけど、小学3年の娘はカタログ見て、良いなぁ。新しいデザインのは可愛くて。って言ってるから、分からないものだなぁと思った。

622:名無しの心子知らず
19/05/15 23:02:04.13 NINUUDsD.net
私もセイバンは去年より今年のが好き
少数派というか子供派なのか…

623:名無しの心子知らず
19/05/15 23:02:06.54 6QYvGP7k.net
>>593
高島屋フィットちゃんやフィットちゃん201あたりはシンプルじゃない?
あとはオーダーメイドとか。

フィットちゃんのオーダーメイド 、見に行ったら、一次枠が今週の金曜日までなんだね。
今年は去年に比べて締切早い気がする。

624:名無しの心子知らず
19/05/15 23:04:51.76 kTY7Uuoa.net
セイバンの羽マークは可愛いって気に入ってたな 残念ながら体に合わずフィットちゃんになったけど
高島屋オリジナルの背かんの下に高マークついてる方が微妙だと思った

625:名無しの心子知らず
19/05/15 23:38:00.99 7r8yJzeo.net
>>584
流行板にあるよ
店員の対応があれだとかで盛り上がってるみたい

626:名無しの心子知らず
19/05/16 00:00:50.87 AVxUlgYS.net
新2年生を多く見る機会気がってランドセルチェックしたんだけど、
つぶれてたり反り返ってたランドセルに共通してたのが、サイドのナスカンがついてるヒモ?ライン?が途中までしかないやつだった。どこのランドセルだろ。

627:名無しの心子知らず
19/05/16 00:19:44.36 RZ5I7ulh.net
>>605
前じめベルトが背面サイドの縁までないってことだよね?
それだけってことはないけど、イオンのかるすぽとかそうだよね
イオンで「ランドセル勉強会」みたいなちょっとしたイベント講座で、スライド投影しながら説明していたランドセルコンシェルジュの人に、
その後個人的に相談したら「うちの商品なので先程はオススメさせていただきましたが、正直、厚さの割に側面の強度が足りない」
「言っても出てきて今年で4年目(違ったかも)だから、まだまだ商品に関しては6年経過後のレビューもない」
「うちの孫には去年天使のはねを買った」って言われたから、そういうのもあるのかも

628:名無しの心子知らず
19/05/16 00:24:19.31 kUZNXT9d.net
>>606
めっちゃ良い人そのコンシェルジュさん

629:名無しの心子知らず
19/05/16 00:34:27.27 lhB0MdHm.net
仕事としてはアウトだけどねw

630:名無しの心子知らず
19/05/16 00:41:11.30 VnctVDGd.net
ふわりぃもだね、イオンのも協和製?

631:名無しの心子知らず
19/05/16 01:26:44.10 bPqm3w0A.net
ラン活始めるに当たっていくつかカタログ取り寄せた。
土屋はイメージ重視というかあざといというか、完全に親をターゲットにしてきてる。写真集のような何も伝わってこないカタログ。
対して池田屋はまさに子供思い(笑)
ランドセル型の塗り絵付いていたり、カタログも使い勝手や機能性の説明に大半を費やしていて、見る側は実に分かりやすい。
だけどランドセル工業会に入っていないのと、自社生産じゃないのがネックなので村瀬のレダーボルタコンビにしようと思ってる。

632:名無しの心子知らず
19/05/16 01:30:00.29 R+qCKpyg.net
>>610
内容はさておき、構音障害ありそうね

633:名無しの心子知らず
19/05/16 01:52:41.56 9EtsEBFH.net
>>611
ザ行が言えない率の高い和歌山県民は皆、構音障害の人だらけになるね(笑)

634:名無しの心子知らず
19/05/16 05:03:37.15 2CtMe4rL.net
【東京・江戸川区】路上で馬乗りになってキス、中国人の男(30)逮捕…l道を譲ろうとして女性が同じ方向に動いたから「自分に気がある」と思った
スレリンク(newsplus板)

635:名無しの心子知らず
19/05/16 05:44:32.09 bChPaRM8.net
M瀬もDと一緒になって、こんな所でステマしてご苦労な事ですな

636:名無しの心子知らず
19/05/16 05:54:54.14 229UKGVn.net
>>609
イオンはナース製

637:名無しの心子知らず
19/05/16 06:32:54.73 dwweNWJK.net
>>605
反り返ってるってどんな状態?
前締めベルトが途中までなのは、ふわりぃもそうだよね かるすぽも協和が作ってるのかもしれないけど

638:613
19/05/16 06:35:27.78 dwweNWJK.net
イオンはnaas製なのか
失礼しました

639:名無しの心子知らず
19/05/16 07:23:52.99 H+OmVU86.net
イオンのランドセル、みらいポケットとかよく考えてるなーと感心する
デザインも悪くないし
なんとなくイメージは良くないけどかなり頑張ってると思う

640:名無しの心子知らず
19/05/16 07:44:33.60 D/QYqP+n.net
使い方にもよるだろうから本当にわからないね
サイドから前じめベルトまで繋がってないタイプ割と見かけるけど、かぶせの反り返りとの因果関係ってあるの?
かぶせと繋がってるわけでもないし
でもつぶれるってのは気になる。繋がってないことが強度に関係してるような気もする
あくまでイメージだけど

641:名無しの心子知らず
19/05/16 07:52:49.55 rf0sN2re.net
>>618
かるすぽ、シェアトップだった気がする
イメージ悪いのはここだけだよ

642:名無しの心子知らず
19/05/16 07:57:01.53 229UKGVn.net
イオンのランドセルは2016年5月頃に肩ベルトの金具不具合で3万3千個回収になったから印象悪いんだと思うよ うち上の子がその年に年長だったからイオンのランドセル外したから

643:名無しの心子知らず
19/05/16 08:00:35.47 Dt7DKGlC.net
上の子が小マチが小さいランドセルで使いづらいから使ってない、と言っているから、下の子のランドセルは小マチが大きいのにするか悩む…
それとも小マチは使わない前提で選ぼうか…

644:名無しの心子知らず
19/05/16 08:08:34.69 xyuRNLx3.net
近所の新一年生がみらいポケットのランドセル買ってて便利そうだなと思って見ていたんだけど
ポケット広げて使うと、かぶせと本体の間に盛大に隙間が開いて雨だと中身ずぶ濡れになるらしい
一年生だと雨カバーもうまく使えなくてもう教科書フニャフニャだとママさん嘆いていた

645:名無しの心子知らず
19/05/16 08:12:05.32 6a0jQjgz.net
>>620
そんなバカな
購入する場所としてイオンが多いだけで、かるすぽを買っている訳じゃないから

646:名無しの心子知らず
19/05/16 08:42:24.49 rtAk6F3z.net
>>623
それかなり困るね…
大容量いいなと思っていたけど再考しよう

647:名無しの心子知らず
19/05/16 08:56:14.28 e//8bEwt.net
軽くて大きいの良いなぁと思ってたけど強度が心配。2年生で変形は悲しいなぁ。ふわりぃは強度がって話も聞いたことあるけど、近所の2年生はその辺に置いたりしてるけど今のところ綺麗だし。使い方にもよるだろうしと思うと悩む。

648:名無しの心子知らず
19/05/16 09:01:11.67 WGhbxa/n.net
>>606
ありがたい意見だけどここで晒されたのは気の毒

649:名無しの心子知らず
19/05/16 09:03:22.92 2di63Lx5.net
イオンのは以前は協和も作ってたよ。安いのが協和で、高いものはナースだった。
みらいポケットっていうくらいだから、低学年には使いこなすのは難しいのかもね。参考になった。ありがとうございます!

650:名無しの心子知らず
19/05/16 09:10:43.49 jljG2SQi.net
本革で軽めのもので探すと、アタラのランドセルを見つけたんだけど、
耐久性とかどうなんだろう?
デザインも色もシンプルで好印象だけど。

651:名無しの心子知らず
19/05/16 09:18:54.13 bStIHTZX.net
>>605
自分が見てきた中ではキューブ型はラインが途中までで、学習院型は端まである。両者の造りの違いと思ってたけど。
603さんの、ランドセルコンシェルジュが言ってる4年っていうのも、キューブ型が出だした頃なんでは?

652:名無しの心子知らず
19/05/16 09:25:19.43 Y9bdYhcc.net
>>629
アタラはほっこり感がゾワゾワする

653:名無しの心子知らず
19/05/16 09:34:37.37 4WvAq/P8.net
>>630
4年ってのはかるすぽの中でもキューブ型のみらいポケットに関してだと思う
キューブ型自体はもっと前からあるしベルトが途中までじゃないのも多いよ

654:名無しの心子知らず
19/05/16 09:35:20.28 r5TV1oLB.net
>>631
あはは、わかるわw

655:名無しの心子知らず
19/05/16 09:38:01.11 gnyiUJfe.net
子はフィットちゃんがいいって言うから調べたらハシモト製と榮伸製とあるのね
私が気に入ったデザインのものは榮伸製だったんだけどどちらが劣るとかってあるのかな

656:名無しの心子知らず
19/05/16 09:40:33.66 MQXUWZ2T.net
アタラ知らなくてぐぐったら金具の位置が一つ目みたいで気持ち悪いし小�


657:|ケットも仕切りも使いづらそうで良さが何もわからなかった



658:名無しの心子知らず
19/05/16 09:42:28.05 GxLMl4QU.net
>>634
榮伸は百貨店モデルを沢山作ってるから高級感があるらしい。あと背カンが金属なのも魅力的。

659:名無しの心子知らず
19/05/16 09:46:05.00 sUVqDu6H.net
今年から中学生の子供、キャサリンコテージのランドセルを6年間使用しました。
透明のランドセルカバーを蓋部分につけていましたが、側面その他含めてもきれいなままでした☆
背中に当たる部分のクッション性も良くて文句なしでしたよ

660:名無しの心子知らず
19/05/16 09:47:16.20 A9exJMDg.net
☆ワロタ

661:名無しの心子知らず
19/05/16 09:49:34.64 5k9qW2pb.net
バカっぽい

662:名無しの心子知らず
19/05/16 09:51:23.20 o3uXq80e.net
こんな中学生母は嫌だ

663:名無しの心子知らず
19/05/16 09:58:22.00 91in8hT2.net
>>630
ああ本当だ
キューブ型はヘリがないからそこに一緒に縫い込めなくて別パーツで固定してあるんだね
ヘリの所まで長さなくても良いからナスカンのパーツで一緒に止めてベルト短くしてるランドセルもあるんだ
結局キューブ型が弱いってことなのかな?それか、ベルト半分くらいのデザインってふわりぃやイオンのかるすぽだから、その2つが耐久性弱いのかな?

664:名無しの心子知らず
19/05/16 09:59:07.99 B1py0bds.net
>>606
イオンが伸縮性のあるランドセルを新発売したのが2014年だったと思ったよ
当初は大マチにファスナーがついていて、大マチの大きさがかわる「フラットキューブランドセル フレックス」だったと思う
2017年に小マチが伸縮するみらいポケットを新発売してたよ
こっそりアドバイスしてくれた方が指してるのは、フレックスの方じゃないかな?確かに使いにくそうだし強度が微妙だったと思った
それに比べると今のみらいポケットはだいぶ強度はよくなってると思う
雨に弱いのは本当だねー
下校時の旗当番でみたみらいポケット使ってる子は、マチが大きいからか雨カバーが上手く装着できてなかった
でも教科書をビニール袋に入れてから中に入れてて賢いなぁと思ったよ

665:名無しの心子知らず
19/05/16 10:01:36.21 W+lvJFs3.net
>>637
良かったらID付きで画像載せてくれませんか?
業者の書き込みかと信用できなくて…

666:名無しの心子知らず
19/05/16 10:04:50.91 H+OmVU86.net
みらいポケット雨が入り込むのか…それはダメだね
他の大容量タイプは大丈夫なのかな?
収納機能付き防水カバー使う方が良い気がしてきた
>>605の特徴はニトリのランドセルにも当てはまるけどここもイメージは良くないよね…
>>635うーん海外製(タイ)で土屋鞄絡みなのが好き嫌い分かれそうだけど小マチが無いのが>>622みたいな人の需要に合うのかな

667:名無しの心子知らず
19/05/16 10:06:59.78 h2K+1N+V.net
一番確実なのはランドセルの上から着るタイプのレインコートかな
肩ベルトもカバーできるし
風が強いと思いきりバタつくからかうちは本人が嫌がって1年の時しか使わなかったけれど
ランドセルの雨カバーはつけていっている

668:名無しの心子知らず
19/05/16 10:08:56.48 4WvAq/P8.net
ニトリ!それなら2年生で潰れてきてても納得できるかも
ニトリは中国製だよね?中国製全部が悪いわけじゃないだろうけどやっぱり信用できない…

669:名無しの心子知らず
19/05/16 10:21:26.42 vP1OLUY7.net
セイバンダサいと言われてるのか
子どもが気に入ってるんだけど、子ども目線では大丈夫なんだよね?
自分がダサだからよくわかんない
入学してセイバンダセーみたいに言われたらかわいそうだな

670:名無しの心子知らず
19/05/16 10:33:36.88 I4eURmuv.net
>>647
大人がダサいダサい言ってるだけで子供は平気だよ
あと、最近は多様性を認めようって教育が行き届いているから
発達子以外で他人の持ち物を笑ったりする子は�


671:wどいない このスレにいる大人たちのような昭和や平成の価値観とは変わってきている



672:名無しの心子知らず
19/05/16 10:35:57.44 Qa5DC76F.net
フィットちゃん背カンで榮伸とハシモト以外のキューブ型ランドセルもありますか?
百貨店オリジナルのマツモトのランドセルっていうのはどっちかが絡んでたりするのかな?

673:名無しの心子知らず
19/05/16 10:40:21.10 vP1OLUY7.net
>>648
ありがとう!安心して買えるわ

674:名無しの心子知らず
19/05/16 10:50:14.68 VnctVDGd.net
マツモトはくるピタ壊れやすそうな気がしてしまうのと高学年になってあの留め具デザインはちょっとなーと
実際使ってる子が周りにいないから使ってる人の意見聞きたい

675:名無しの心子知らず
19/05/16 10:56:31.96 Pwevuu59.net
今自分が展示会で撮ってきた子のランドセル写真見返したけど、学習院型もキューブ型も両方撮ってた
ベルトが途中までしかないタイプもヘリまでいってるのもナスカンとは別に固定金具ついてたし強度とはあんまり関係なさそうだ

676:名無しの心子知らず
19/05/16 10:59:47.99 +D1iFEEj.net
今年は中村の在庫しぶといね
去年の今頃は人気色完売してましたよね?
生産量増やしたのかな
ラベンダーとキャメルは納品日が2月になってるからそろそろ完売のようだけど
人気の工房で完売してる所ってあります?

677:名無しの心子知らず
19/05/16 11:00:58.00 SRiEY6/j.net
>>647
そもそも子供はセイバンだの土屋だの中村だのわからないのでは?
むしろランドセルメーカーや工房についてそこそこ詳しい小学生とかなんか嫌だ

678:名無しの心子知らず
19/05/16 11:09:25.50 ZwunzIaZ.net
いい加減ユーザーも気がついたんだね。
ランドセルは3月のセールが狙い目だと。
2番目の子も半額セールで買います。

679:名無しの心子知らず
19/05/16 11:25:11.98 gFOG91sO.net
ユーザー?
親の事をユーザーと書くのどこかで見たことある表現だね

680:名無しの心子知らず
19/05/16 12:06:15.08 6Y+SrJdn.net
ユーザー【利用者、使用者、需要者、消費者】

681:名無しの心子知らず
19/05/16 12:11:48.10 ByI3fcIp.net
>>647
いや逆
新1年のセイバン持ちだけど、天使のはねカッコいい&可愛い!ってなるらしい

682:名無しの心子知らず
19/05/16 12:12:11.27 m9vQyyaO.net
親はマザーとかファーザー。
似てるネ。

683:名無しの心子知らず
19/05/16 12:17:46.92 HFZXXnzV.net
>>658
子供が見て天使のはねって分かるもんなの?w
高学年になったら逆にダサいって言われる可能性もあるしなかなかランドセルも難しいな

684:名無しの心子知らず
19/05/16 12:20:27.60 ByI3fcIp.net
>>660
自分から言い合うらしいよ
私は天使のはねー、私もー、俺もー
みたいな感じで、クラスに5~6人はいるらしい

685:名無しの心子知らず
19/05/16 12:20:45.26 opjM+ySE.net
>>647
むしろセイバンなんてトップシェアなんだから、一緒だね!が多いんじゃないの?
親がダサいダサいって子供の前で言ってたら、子供も人に言うかもしれないけどさ。

686:名無しの心子知らず
19/05/16 12:25:50.78 QIV8snQs.net
ふわりぃ 使ってる人いるかな
候補にしてたけど、上で前じめベルトの話出てたから気になる

687:名無しの心子知らず
19/05/16 12:31:17.49 8w1+2Cs4.net
>>636
背カンが金属ってなにかメリットあるの?

688:名無しの心子知らず
19/05/16 12:33:06.70 t61Jyx+f.net
人のランドセルがダサいとか指摘してくるような強気なカースト上位の子供ってセイバンとかイオンのランドセルでしょ
むしろ工房系使ってるこだわりやな両親の子供(オン眉マッシュルームカット)が親の影響でセイバンダサいなんて言おうもんなら半数のクラスメイトから反撃にあってハブられそう

689:名無しの心子知らず
19/05/16 12:39:27.74 RAVjqQUJ.net
>>663
ふわりぃ候補だったから色々見たりしてたけど、メルカリで6年間使ったランドセル見るとどれも結構綺麗だよ
今は更に強度が増してるからよほど乱暴に扱う子じゃなければ潰れたりしないんじゃないかな
軽いしふわふわだしいいよね

690:名無しの心子知らず
19/05/16 12:40:26.48 ErZoGPi+.net
602です。
前締めベルトって言うのね。
ふわりぃかかるすぽかニトリなのかな。
ずいぶん反り返ったランドセルだなーと思ってみると
ベルトが途中までの特徴あるデザインの子(と土屋w)ばかりだったので
記憶に残ってるけど、上記のランドセルがみんな反り返ってたわけでは
ないと思う。当然だけど。
うちはランドセルじゃなくてもいい地域なので安いのでいいかなと思ったけど、いくら安くてもたった1年ちょっとで
あんなに反り返ってしまうなら考えものだな・・・。

691:名無しの心子知らず
19/05/16 12:45:43.14 2SZ1rWOv.net
ふわりぃってどうなんだ
えらべる倶楽部で25%引きとかあって
ちょっと気になってるんだが

692:名無しの心子知らず
19/05/16 12:46:07.61 BzzQTByS.net
>>665
寺田心くんのイメージしか出てこないw

693:名無しの心子知らず
19/05/16 12:50:28.65 2SZ1rWOv.net
ってちょっと上にレスあったね失礼

694:名無しの心子知らず
19/05/16 13:00:08.88 sUVqDu6H.net
>>643
画像アップやったことないけど、野ってみる!

695:名無しの心子知らず
19/05/16 13:00:27.61 2l5YMFUm.net
ふわりぃはみらいポケットに次ぐ大容量だから反りとかより容量で選ぶ人が多そう。
楽天で買うと安いよ。

696:名無しの心子知らず
19/05/16 13:04:13.49 229UKGVn.net
>>660
高学年でランドセルダサと言いだすのはリュック背負い出す子達だからランドセル使用してる子全般がダサい対象だと思うよ
6年間全員ランドセル使用するような学校は高学年でランドセルの話なんてしないよ

697:名無しの心子知らず
19/05/16 13:05:09.01 sUVqDu6H.net
URLリンク(i.imgur.com)

698:名無しの心子知らず
19/05/16 13:08:34.76 bPqm3w0A.net
土屋の店の前、石北会系押し寄せて警備員立ててたな

699:名無しの心子知らず
19/05/16 13:13:02.05 sUVqDu6H.net
>>643
カバーをしてなかった側面と背中に当たる部分
背中の部分は若干下の方がくすんでいますけど、きれいな方だと思います

URLリンク(i.imgur.com)

700:名無しの心子知らず
19/05/16 13:21:43.11 FnZQlbY6.net
>>674
ホントに6年間使ったの?ってくらいキレイ!!
お子さんの使い方はどんな感じですか?
床に被せ面を向けて置いたり、枕にしたりとかしない?

701:名無しの心子知らず
19/05/16 13:24:59.91 sUVqDu6H.net
>>677
女の子なので枕にしたり投げたりは無かったです(^^;
でも大雑把な性格なので、特に丁寧に扱っていた訳でもなかったかな
フタの部分はカバーをつけていましたが、開け閉めする際の折り目?というかシワみたいな物も一切ついてないです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch