【やる気スイッチ】意欲のない中高生以上の親のスレ【どこ?】at BABY
【やる気スイッチ】意欲のない中高生以上の親のスレ【どこ?】 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
19/02/14 20:33:21.15 zYTm7vuu.net
中高生スレでも大学生スレでも行き場のなくなりがちな意欲のない深海魚
かといって成績悪いスレは普通程度から中の上程度の学校偏差値での深海魚は対象外
深海魚の母に安住の地をと建てられたスレです
いつか光のある水面に…

3:名無しの心子知らず
19/02/14 21:04:27.70 BLk5DDuu.net
成績が悪いと一口にいってもやってもできないタイプもいればできるのにやらないのもいる
できるのにやらないクチは起爆力はあるからなにかでドカンと行くと高めに行けたりするがほぼ深海魚化
特進深海魚とかはそのクチかなと

4:名無しの心子知らず
19/02/14 21:05:26.79 BLk5DDuu.net
どんな時にスイッチが入ったか、入ったことがある子持ちは書いてみるとヒントになるかも

5:名無しの心子知らず
19/02/14 21:23:18.20 ZfbA0xdw.net
クリ触ってみな!スイッチ入るから…

6:名無しの心子知らず
19/02/14 21:34:10.58 4q7r15a2.net
目指してるものがあればそういう仕事でお金を稼ぐにはどういう勉強してスキルを身につければいいのか一緒に探してあげる。
やりたいことが見つけられなかったらやる気出すとか無理。ゲームを楽しくできるならそっち方面の仕事もあるし、それすらも遊ばない無気力なら最早鬱病だから労ってあげて。
コミュニケーションを取ることが大事。学校や塾に丸投げしてるだけでは育つものも育たない。
その子によって成長スピードや伸びるジャンルは違う。
親だけが必死になってもそれが何のメリットか分からず子供だけが苦しい思いをしているなら注意するだけ逆効果。

7:名無しの心子知らず
19/02/14 21:47:47.41 BLk5DDuu.net
そのゲームもただ遊ぶだけでやりこみや二次創作はなし。大学は実習は楽しいようで点数もまあ普通
一般教科も得意な英語と数学は高い
なのに暗記物がとことんダメ
本人はこんな仕事がしたいというが暗記などの努力はしたくないということか
中学高校とそれで底辺でも進級できているし
高校受験に至ってはヒキがいいのか内申クズでも
当日点枠で奇跡の逆転合格
このあたりでなんとかなるかも?とか漠然と
根拠のない自信ができてしまったようで
でも考えると高校受験のとき最後半年勉強してた
勉強の起爆剤は何処そこへ行きたい、ではなく
こちらには行きたくない。といとこだった

8:名無しの心子知らず
19/02/14 21:48:25.80 1DfiF+w6.net
ここは成績や学校のレベルに関係なく意欲のない子のスレなんだね

9:名無しの心子知らず
19/02/14 21:59:01.60 BLk5DDuu.net
>>8
そうです。意欲のない子スレです

10:名無しの心子知らず
19/02/14 22:14:16.12 OgunPhuN.net
高校生普通レベルのスレ立てて欲しい。意欲はあるけど空回りしてるから

11:名無しの心子知らず
19/02/14 22:18:54.66 zP6AJWkl.net
>>10
普通の高校生スレならあるよ

12:名無しの心子知らず
19/02/14 22:19:55.44 Gsdj05C4.net
>>10
別にここでもいいけど意欲あって空回りなら
中高生スレじゃない?ここは文句付けないと思うけどね

13:名無しの心子知らず
19/02/15 07:26:09.62 96lSnR6y.net
スレ探したけど分からなかった。コピペ貼ってくれると助かる。
期末テスト後二日で終わり、今日は数学のみ、荒れてた中学の頃から比べたら今は全然手がかからない。
勉強しなさいって言わなくなった。今の高校に入れて正解だった。
あっという間に二年が終わる。意欲無かった日々から意欲ある日々になった。何だかホッとして嬉しい。

14:名無しの心子知らず
19/02/15 07:30:08.46 96lSnR6y.net
深海魚か例えが良いね。中学は本当底辺に居たから、普通に頑張ってる子が羨ましかった。
でも今は、そう言うコンプレックスも無く胸張って暮らしてるから、自慢とかじゃ無くていっぱい親子で悩んで努力したから、
さぁ、ネットから離れて片付けしよう。

15:名無しの心子知らず
19/02/15 08:25:09.05 huR4BENF.net
と言いつつずっと張り付いて様子見

16:名無しの心子知らず
19/02/15 08:35:47.76 lFdq36JB.net
>>14
自慢だなんて思わないですよ。マウントだ!とか自慢だ!!とかは言いません。よかったですよね!光溢れる水面は素敵ですか?

17:名無しの心子知らず
19/02/15 08:40:39.83 lFdq36JB.net
うちの深海魚大学生はすぐ検索をするようになった。病気のこととか、薬のこととか。
私がひどく足がむくんで、足が浮腫む!と言ったらすかさず検索して対処法を答えてきた。
いままでになかった変化だ。嬉しい。

18:名無しの心子知らず
19/02/15 08:43:10.86 96lSnR6y.net
はい水面は良いですね光が注いで、昨日も三時まで数学の問題を解き直していたようです。
いつも外に出る時はマスクをしてパーカーのフードを深々と被っていましたが、マスクもフードも脱いで
真っ直ぐ歩く状が見れて嬉しくなってます。

19:名無しの心子知らず
19/02/15 08:46:04.09 96lSnR6y.net
17さん
お子さん優しいですね。思いやる気持ちがあるってとても素敵です。人として素直に育ってらっしゃると思います。
勉強も大切ですが、人としてどういう風に大人になっていくかも大切です

20:名無しの心子知らず
19/02/15 21:38:09.44 7iFaYVla.net
>>17
微笑ましい

21:名無しの心子知らず
19/02/17 06:29:32.81 lEGVvoj2.net
ママ友とお茶したんだけど、お互い頑張ろうってずっと励ましあってきたけど、
昨日はいつもと違ってた。話が全てネガティブで一緒にいてちっとも楽しくなかった。
距離近すぎて、お互いの悩みや嫌な部分が見えて来たんだよね。ママ友なんて程よい距離が無いとやっぱり難しい。
私から離れるね。今までありがとう。

22:名無しの心子知らず
19/02/20 22:51:31.39 WsXEdVdh.net
深海魚って、あの気持ちわるいヤツのこと?

23:名無しの心子知らず
19/02/21 06:25:42.85 JgtYOPNo.net
皆さんのお子さんは、幼児期から続けてきた習いごとなんかはありますか?スポーツや音楽など… うちの子なにか継続して打ち込めるようなものがあればもっと根性ついてたのかな

24:名無しの心子知らず
19/02/21 12:22:05.57 VzJQome4.net
ピアノ水泳英会話ダンス習字どれも止めちゃったな
ついていけなくてやる気無くして辞めるパターン
毎日ダラダラ過ごしてるから運動だけでもさせておけばよかったかなーと思ったけど
無理矢理させてもどうせ辞めてるだろうな

25:名無しの心子知らず
19/02/22 12:06:05.96 YKfN090w.net
>>23
> うちの子なにか継続して打ち込めるようなものがあれば
ゲームがあるでしょ?

26:名無しの心子知らず
19/02/22 12:19:58.65 07evsCNz.net
なるほど~ってめちゃ納得するけど、落ち込むだろ!

27:名無しの心子知らず
19/02/22 17:45:49.79 6BVM4gT2.net
自分から身体を動かす環境においてみるとか。
うちの下の子、中学は家から5分でもイヤイヤだったけど、高校は自転車40分と部活の朝練もあるから、自分から早寝早起きをするようになったよ。
夜更かしばかりの中学時代と違って生活リズムが良くなったからか、テスト勉強や模試の見直しも自分から取り組むようになった。
上の子は前期ダメなら浪人予定なんだけど、早朝のスーパーで働かすことで合意してる。朝から身体を動かす環境にすると本人の希望で。

28:名無しの心子知らず
19/02/22 18:18:13.79 d9HQmhlV.net
>>25
その子もゲームにハマってたって書いてある?

29:名無しの心子知らず
19/02/22 18:19:36.17 d9HQmhlV.net
>>23
うちは特にないな。食わず嫌いやらず嫌い負けても平気。猫の歯磨きは6年間毎日やってるわ

30:名無しの心子知らず
19/02/22 22:26:58.45 p1WI3v9o.net
うちもなーんもしねえ

31:名無しの心子知らず
19/02/23 01:01:02.11 RO7tBEj8.net
>>30
> うちもなーんもしねえ
ゲームがあるでしょ?

32:名無しの心子知らず
19/02/23 01:34:49.13 34jQLFoV.net
やらなくてはならないこと。それをしないとどうなるのかがリアルに繋がってないんじゃないかと感じる。

33:名無しの心子知らず
19/02/23 11:17:50.00 OAlcfjlP.net
高校受検終わって結果待ち
結局やる気スイッチは入ったのか入ってないのかわからないままじわじわ偏差値は上がったものの内申悪いので当日点枠で奇跡が起こるのか起こらないのか…
勉強したくないなら志望校下げればいいものをそこしか行きたくないからと頑な
やる気が無いわけでは無いんだろうけど見えにくい
小さい頃から何やっても続かなかったな
このままユラユラ行くんだろうなぁ

34:名無しの心子知らず
19/02/23 11:40:37.67 34jQLFoV.net
当日点で合格したクチです
興味がない教科は放置。生活系放置なので内申はガタガタ。県にもよりますが数人の内申見ない枠を見て特攻。併願は数学に5がありゃオッケーという所と一般入試で理数科。結果として当日点で合格。
高校受験の追い込み半年は朝4時に起きて夜10時までやっていた。原動力は追い込みかけずに合格する範囲の学校に行きたくないと思ったから。
大学受験もどこそこ行きたいといいつつ説明会忘れたり勉強も足りず高校成績は深海魚。ただし友達は沢山
同じような趣味の子が集まる高校だったので。
英語が面白くなって上昇、そこから数学も上がったが肝心の化学系が。ナマケモノゆえ暗記弱し。
残念封筒を積み重ねてひっかかった保健系に進む
が、やはりやる気なく単位足りず。
やればできる分本当に口惜しい。努力は才能だ。
何かをしたい、より何かにはなりたくない。
の方がブーストがかかる印象
意欲ない子はその傾向が強いように思う

35:名無しの心子知らず
19/02/23 18:10:39.25 vthYKNQQ.net
もうすぐ実力テストだけど、
実力を見てもらわないとだめだって言い訳で勉強しない
モンストとパズドラはやるけどね
消えてほしい

36:名無しの心子知らず
19/02/24 10:23:12.33 s84qwTaU.net
今時の学生って、案外こういうタイプも多いのかも
塾教師やってる甥っ子が
勉強を教えるよりもその子の持つやる気を出させる方が難しいって
嘆いてた

37:名無しの心子知らず
19/02/24 11:55:36.14 lO/pnLNF.net
今って親ばかり必死で子供に足元見られてるよね
かといって放置すれば永久にスイッチ入りそうにないし

38:名無しの心子知らず
19/02/24 12:48:59.53 W0HK/mXQ.net
ゲームがあるでしょ?

39:名無しの心子知らず
19/02/24 17:44:58.05 VgLtvQZl.net
そのSwitchとちゃうねん!

40:名無しの心子知らず
19/02/25 08:32:41.78 tbH9d9Cj.net
ゲームがあるでしょ?は煽りだよ。放置で

41:名無しの心子知らず
19/02/25 08:38:31.51 SgiysgzF.net
完全なるのび太なんだけど、
どうしたら一般人になれるんだろう
ストラテラ飲ませたいけど、発達じゃないともらえないのかな…
すぐ道楽しようとする根性にイライラする

42:名無しの心子知らず
19/02/25 08:40:21.14 tbH9d9Cj.net
一度本人の自主性に任せてみようとしたら本人友人がイン率やばい持ちキャラやばいと言うレベルだったから取り上げたw
英語は割と良かったんだけどなんか楽しいと思う瞬間があったらしい。国語も良くて文転は?と聞いたら文転は嫌だやりたい仕事がないと。あれは嫌だこれは嫌だ言うのに努力を嫌う。好きな事は何時間でもやるのに。

43:名無しの心子知らず
19/02/25 08:44:08.53 tbH9d9Cj.net
>>41
これやるといいよ!ではなく、やらないとこう言う事になるよと本人嫌がるものを見せる作戦がある。
うちの場合はオタクでウェーイが苦手だったんで、食堂にカップルプリクラが貼ってあったり登下校がウェーイの子ばかりなのを見てブーストかかった。面倒くさがりの子は嫌なことを回避する力は強いみたい

44:名無しの心子知らず
19/02/25 08:48:05.50 tbH9d9Cj.net
あととことんまで痛い思いをするとやるのはあるかも。今回留年なわけだけど、先生にメールしておススメの参考書を聞いて買ってはじめてるよ。それと苦手だった分野のミニサイズの暗記ブックを自分で選んでた。この調子で続くといいなあ

45:名無しの心子知らず
19/02/25 15:54:34.37 eSZy0oHV.net
あんなに、ネトゲから離れられなかったのに、昨夜全てを段ボールに閉まって部屋も片付けてあった。
一時期はウームネットワークにユーチュバーになりたいと自分をアピールして、ユーチューバーとして頑張ってた、
ヒカキンみたいには、そう簡単にはお金は稼げないと分かって辞めたけど、その後は友達に勧められたネトゲにハマってた
勉強はそこそこしてたけど、今回物理が百点だったので少し自分の中で意欲が出てきたのか!
まぁ、自分で何が大事か考えてみようとしか、私は言わないので、ゲームのない部屋はスッキリして気持ちいい。
沢山線が繋いであって、掃除の度にとても邪魔だった。

46:名無しの心子知らず
19/02/25 16:47:52.07 tbH9d9Cj.net
>>45
このまま良い方向に進むといいね!!

47:名無しの心子知らず
19/02/25 21:33:52.46 eSZy0oHV.net
46ありがとう。中学不登校だったかとても嬉しいよ。ネットで知り合った深夜の友が沢山居るからね。
ネットに繋がる環境があれば、友達、知り合いなんてそう言う世界で趣味友として仲良くなる。
後は、自分の意志が強いか弱いかなんだよね。このまま、好きな教科が伸びてくれることを祈るよ。

48:名無しの心子知らず
19/02/26 22:49:31.80 ynzuBtI7.net
全然上がらないモチベーション。高校生になっても勉強しなさいって言わなきゃしない。
小さい時から、好きな事だけそれも運動ばかりさせてたから、スポーツでご飯食べれる人って一握りしかなれない。
それでも夢見て頑張ってる。
もう無理しないでいいから就職しよう。

49:名無しの心子知らず
19/02/27 00:51:29.42 ZOpApZ8O.net
精神と食物
スレリンク(baby板)

50:名無しの心子知らず
19/02/27 01:31:14.53 b9uMuK+z.net
環境変わっても食べない、というより「偏食だから」刑務所に入れられるみたい……
URLリンク(www50.tok2.com)
食と犯罪
URLリンク(www.newmy.net)
旧帝大の1つである、九州大学でアンケート調査を実施したところ…
URLリンク(news.livedoor.com)
『食原性症候群』を著した大沢博氏によると、
犯罪を犯して少年院に入っている子供たちの、
入所前の食事には一定の傾向が認められます。
URLリンク(tateshina-sasa.com)

51:名無しの心子知らず
19/02/28 07:17:25.53 Tx583vbP.net
新作ポケモン発表でテンション上がってる
いやいや君次年度受験生やろ…

52:名無しの心子知らず
19/02/28 07:22:25.91 ajLBoC+0.net
>>51
そういうことだけはやる気なんだよねえ

53:名無しの心子知らず
19/02/28 08:07:10.83 Tx583vbP.net
>>52
そうそう
いっそエサにして1日の終わりにやらせてあげようかしら

54:名無しの心子知らず
19/02/28 08:14:09.05 z0NAlfIH.net
期末テスト終わったので、辞書ほどもある分厚い漫画解禁したら一晩で読破しそうな勢い
勉強に役立つ本もその100分の1でいいから読めや

55:名無しの心子知らず
19/02/28 08:48:03.41 Hla7Dhxl.net
期末テストすごいわ5教科で140くらい
それでも誰々のほうが悪いよって平気な顔してる
なんなの?頭おかしいのかな?

56:名無しの心子知らず
19/02/28 09:28:21.15 MCjdgP0s.net
コツコツやって結果が出ないのと、このスレ該当のやる気なし子だとやりようも色々違うんだよね
コツコツやって結果が出ないタイプは、進学先のランクを落とすと真ん中とか推薦もらえる順位になる
このスレ該当だと何処へいってもその中での最底辺に落ちぶれる。だから親補正塾補正が効く間に少しでも高いところに入れるのがいいと思う。
たとえば高校偏差値58の学校だと、教材も内容もそれ相応で、底辺になっても習っている内容が違う。
高校偏差値43に行かせてもたぶん遊んで底辺になるわけだから、同じ底辺ならまだ濃い内容の底辺のが活路があるように感じる。最低限進級できる内容は頭に入るわけだから

57:名無しの心子知らず
19/02/28 09:31:28.63 mOi340Ml.net
>>55
誰々のほうが悪いって言うってことは、内心はこれはやばいっで分かってると思うよ
このままだとこうなる。というのを見せてそれは嫌だと思わせると一念発起の可能性あり

58:名無しの心子知らず
19/02/28 09:44:17.92 se/YUQlq.net
>>56
私がそのパターンだった
実力的にはギリギリで無理して入った高校だったが
毎度赤点補習&隠れてバイト三昧
大学には行かず就職だったけど
学年で2、3人しか就職する子がいなかったのと
高校のネームバリューのおかげか良い所に就職できたよ
もうちょい下のランクから来た同期は
人気のある企業は成績上位の子じゃないと学校から
推薦してもらえないと言ってたわ

59:名無しの心子知らず
19/02/28 10:54:42.10 fctb62lo.net
下の子がいまそうだけど、上の子は高校生になったらいきなり勉強に目覚めて
国立大学に受かったよ!

60:名無しの心子知らず
19/02/28 13:12:56.69 39rtMEaP.net
>>59
kwsk

61:名無しの心子知らず
19/03/01 08:35:32.80 r8vsrA6b.net
>>59
くわしくお願いします

62:名無しの心子知らず
19/03/01 10:41:33.85 CoqwUHv6.net
釣り

63:名無しの心子知らず
19/03/01 19:51:16.10 f5KfTNQT.net
留年きまってさすがに真面目にやってるよ

64:名無しの心子知らず
19/03/01 19:52:20.57 CoqwUHv6.net
ドンマイババア

65:名無しの心子知らず
19/03/03 01:37:21.28 K2gNLiR5.net
期末が終わってから何にもしないわ

66:名無しの心子知らず
19/03/03 06:22:47.06 p2uhZKO8.net
かこは現役やる気なし中高生とその上と書けるスレなんだけど…深海魚は小学校のときどんなだった?

67:名無しの心子知らず
19/03/03 10:57:56.61 p2uhZKO8.net
上の学校で最下位になる子は下の学校に行っても結局最下位なんだよね
高校偏差値58の高校で意欲なくて最下位で大学偏差値37に入って、入学当初の学力テストは上位だったけど結局暗記怠けて単位落としたからね
逆に言うと最下位でも大学偏差値37には合格できる力は着いた、とも言えるんだよね

68:名無しの心子知らず
19/03/03 11:17:33.29 SrMDDWiu.net
小学校時代は勉強以外には意欲的
先生と感性があったのか否か、作文などはよく選ばれてた
代表挨拶系は立候補して何度も選ばれた
中学入ったら全くやらなくなりすぐに深海魚
今年受験でこりゃまずいと塾へ行ったらじわじわ成績は上がり中堅上位校に合格したわ
本人すっかりゴールした気になってるけどあっという間に深海魚に逆戻りするぞ…と母はハラハラしている

69:名無しの心子知らず
19/03/03 11:20:52.28 SrMDDWiu.net
安全パイ選んで中間くらいにいた方がいいんじゃ無いかと志望校も下げて欲しかったけど頑として聞かず
背伸びして入ったところで大丈夫なのかとこれからも心配は尽きないけど
自分で決めたことだし、もうあとは義務教育だから頑張ってもらうしか無いわ
男の子は追い込みかけるよとみんなから言われたけど結局スイッチはいつから入ったのかよくわからなかったわ

70:名無しの心子知らず
19/03/03 13:39:54.60 p2uhZKO8.net
何々がしたいからやるぞ!ではなくて何々は嫌だからやらなくては!になってようやくブーストがかかるんですよね…

71:名無しの心子知らず
19/03/03 17:04:11.17 acTw3Pc3.net
部活もヤル気ないから、
送迎や保護者との付き合いが苦痛でしかない

72:名無しの心子知らず
19/03/03 18:11:27.86 jQzadgo1.net
>>67
> 逆に言うと最下位でも大学偏差値37には合格できる力は着いた、とも言えるんだよね
それ、ほぼFランなので
★学校説明会に行く能力がついた(電車に乗るとか)
★出願書類書く能力がついた(名前書くとか)

73:名無しの心子知らず
19/03/03 18:13:34.74 jQzadgo1.net
今の世の中、大人にすら完全無視されてる「ある感覚」。
「みんながやってるから、自分もやらなきゃ」。
今は「みんながやってることやらない」のが「個性」。
意欲ないのも「個性」です。

74:名無しの心子知らず
19/03/03 19:14:58.73 216eLSde.net
ID:jQzadgo1
↑成績悪い中高生スレでおなじみの塾講師。あぼん推奨

75:名無しの心子知らず
19/03/03 19:17:28.59 216eLSde.net
543 名前:名無しの心子知らず [sage] :2019/03/03(日) 00:38:17.38 ID:jQzadgo1
被害者増やすなよ
557 名前:名無しの心子知らず [sage] :2019/03/03(日) 17:23:43.38 ID:jQzadgo1
ドンマイババア
559 名前:名無しの心子知らず [sage] :2019/03/03(日) 18:04:28.43 ID:jQzadgo1
あんたの子は、あんたの脈絡ないしゃべりに呆れて、
家では勉強するようになったんだと思う。
まあ、なにより。

76:名無しの心子知らず
19/03/03 19:47:34.72 jQzadgo1.net
Be cool! ババア!

77:名無しの心子知らず
19/03/04 18:39:21.50 IOUIq6bE.net
中学生の保護者スレ見て凹んだ
5ぐらい取れて普通だとか
5がない通知表笑っちゃうとか
うちオール3だわ

78:名無しの心子知らず
19/03/04 18:47:18.63 5EBr/qYd.net
>>77
オール3すごいよ。1と5が混在してるより、トータルにすると上回るよ

79:名無しの心子知らず
19/03/04 18:55:01.59 x+K0DUnq.net
>>77
すごいね!
うちオール2だよ\(^o^)/

80:名無しの心子知らず
19/03/04 19:05:21.41 PLtnd+gE.net
>>78
1と5が混在してる子のが大学受験や就活では有利だと思うよ。アピールできることがあるから。

81:名無しの心子知らず
19/03/04 19:16:28.15 QaHwYyn1.net
>1と5が混在してる子
そんなのほとんどいないよ。
酷くても3でたまに5や2がチラホラ。
「極端な例」「ありえない例」を出して、自分を慰めるのはやめたほうがいい。
>>79
そういうのはクラスに一人二人、必ずいるよね。
クラスのビリ。

82:名無しの心子知らず
19/03/04 19:19:26.38 OvdrO8Et.net
うちの地域だと5は1割
そうそう誰でも取れるもんじゃない

83:名無しの心子知らず
19/03/04 19:53:05.23 5EBr/qYd.net
>>81
うち、ありました。数学が5で家庭科が1。宿題未提出

84:名無しの心子知らず
19/03/04 19:55:58.15 BvCAmQ4I.net
ID:QaHwYyn1
↑今日の噛みつき塾講師

85:名無しの心子知らず
19/03/04 20:27:55.11 /Uf6YpnE.net
>>81
ビリではないから不思議なんだよ
下には下がいる
2って何割なんだろ、
類友なのかけっこう2がいる

86:名無しの心子知らず
19/03/04 21:10:50.21 QaHwYyn1.net
わかった、わかったw
君たちのお子さんは「普通」だよ、「普通」。
どうだい、それで満足したね!

87:名無しの心子知らず
19/03/05 08:28:52.66 RYpPW/bE.net
教科書を学校に置きっぱなし、
お便り持ってこない出さない、
提出期限守らない、
担任からよく電話くる
頭悪いしルール守れないクズ、
どうやって生きていくんだろ?
さっさと出て行ってほしいよ

88:名無しの心子知らず
19/03/05 10:17:48.47 YVYfbQ66.net
>>87
中学生までに追い込み型の塾に放り込んで叩き上げるほうがいいかも。
親と塾の強制力が効くのは中学までだから。
あとは本人が絶対嫌と思う進学先や人生プランを見せてみるとか。
嫌なことはやらないタイプは嫌なことを回避するには本気を出す可能性がある

89:名無しの心子知らず
19/03/06 18:14:56.01 KQVMvxrl.net
意欲なんてなくても元気であっけらかんと生きてるならいいんちゃう?
意欲なくて悩み深くてメンタル病んだり、意欲あってもありすぎてポキンと折れるよりはさ...
あるお稽古ごとの先生に、勉強なんてそんなに頑張らなくてもいいのよ、返って勉強は邪魔になることもある、と言われて
目から鱗というかまあその先生は芸術関係で感性が豊かなことが大切だったり、裕福だからそう言えるというのもあるんだけど
まずは健康第一だし人としてどう生きるかの方が何が出来るとか、出来ないとかより大事かと思うと>>19さん、いいこと言うなと思ったよ

90:名無しの心子知らず
19/03/06 22:20:31.09 FMwyt416.net
しかしそういう人生は博打になるよ

91:名無しの心子知らず
19/03/07 05:17:16.60 MJSc7zwu.net
勉強が好きであったりその子の分相応ならいいと思うけど好きでもないことを器以上に入れようとするのもリスキーじゃない?

92:名無しの心子知らず
19/03/07 09:04:02.65 BA12YRPC.net
そのあたりは得意教科のあるなし、偏差値。いろんなものにより変わるよ。
たとえばやる気になったときや問題が好きな範囲だと軽々高校偏差値60超えるような子をやる気がないからと勉強しなくていいよというのは乱暴だと思うわ

93:名無しの心子知らず
19/03/07 09:07:02.86 BA12YRPC.net
やればできる子は追い込むなり、本人の傾向にあう職業などを見せると後々の本人の選択肢が広まる。
やってもできなくてかつやる気もないなら別の可能性を探すんだろうけど
やってもできないかつやる気がない。だと工事現場や工場勤務も結果として厳しいよね

94:名無しの心子知らず
19/03/07 09:12:40.57 BA12YRPC.net
人生の選択肢が増えるか減るかの時期なんだよね
でも意欲のない子は目の前しか見てないからそれがわからない。だからサボる。
親は憎まれようが嫌われようが叩き上げられるときは出来るだけ上に向かせるほうが将来本人は選択肢が増える
悲しいかな上から下には簡単行けるけど逆はできない
やる気のない子はどこかで底にぶちあたる
そのときまだその入れ物の位置が高ければ落ち幅下限が限定されるよ

95:名無しの心子知らず
19/03/07 09:14:38.50 BA12YRPC.net
あとは義務に対しては好き嫌いではなく向かわなければならない訓練にもなるよ
それは社会で生きていくには絶対必要
好きじゃないからとほっぽり出すことを親は良しとしてはならないよ
親もしんどいしイライラするし悲しいし辛い
けど親はどうしても子供より先に亡くなるから

96:名無しの心子知らず
19/03/07 09:57:50.79 SMj85yRd.net
>>91
親が入れることそのものを放棄したらまずいよ

97:名無しの心子知らず
19/03/08 00:48:22.65 gNBYOavz.net
お母さんたち…

やる気スイッチ
もともとついてない状態で産んでない?

98:名無しの心子知らず
19/03/08 18:55:54.10 Y8biHzTq.net
幼児ではなく中高生だしね...今さら親がどうこう出来るもんでもない気が

99:名無しの心子知らず
19/03/08 19:51:21.50 req7xv6p.net
親だから言うんじゃないの?

100:名無しの心子知らず
19/03/09 14:43:34.50 wWHQfzjQ.net
言うのはいいけど親がスイッチ入れられるかなあ?
この年齢になってもスイッチが入って急激に変わることはまだまだあると思うよ
でも友人や先生、尊敬する人、好きな異性がキッカケになることが多いよね

101:名無しの心子知らず
19/03/09 16:28:12.27 q67Emt/l.net
なにがスイッチになるかはわからないから、はなからスイッチはないって思うのはもったいない
いろんな選択肢があるってのを見せてあげたい

102:名無しの心子知らず
19/03/09 23:43:02.96 o5Se0H2f.net
スイッチを押すのは~自分~

103:名無しの心子知らず
19/03/10 06:44:13.47 PLXV02gBF
【夏休み勉強法】「ご両親はゲームをしないよう説得しましょう、
偶然を装ってゲーム機を踏んづけて壊したっていいんです」
URLリンク(hosyusokuhou.jp)

104:名無しの心子知らず
19/03/12 19:56:50.00 QbDdwHTZ.net
偏差値40台底辺高校の「学校の成績」の謎。
1 教科によって、得点の差が大きくても、不思議に思わないこと。
2 そもそも、全員が一般入試で大学進学することが難しい学校。
3 定期テストの問題。特定の教科は、受験前提で「ある程度」難易度の高いものが出る。
4 いくつかの教科は、入試をあきらめて、AO等のため「誰でも高得点」の出題になりやすい。
5 意外かもしれないが、このレベルの高校は「論述問題」が解きやすい。
6 要は、「なんでも書けば正解」だったりする。
結果として、教科ごとの点数の差が開きやすい。
お子さんの点数だけでなく、クラス、学年の平均点を注意してみてほしい。
4については、「暗記だけで点数をとれる問題」が30点分あったりする。
事前に授業で「やった問題」が、そのまま出題されたりする。
3について、こうかくと「難問」が出ているように勘違いするだろうが、
予備校の問題などには遠く及ばない。
あえていえば、予備校の授業が受けられるような基礎固め。
そうした問題でも、このレベルの高校では「難問」になってしまう。

105:名無しの心子知らず
19/03/12 20:53:27.51 OLDuE1Ua.net
偏差値40の学校の内部事情か
我が子がそこにしか行けないなら実業系に入れるわ
工業、商業は偏差値50必要だけど
農芸、総合学科なら偏差値40台
そして卒業後は短大か専門か就職ね
世の中の半分はそんなもんでしょ

106:名無しの心子知らず
19/03/14 09:39:06.46 zMMNRt+s.net
知人が子供を幼稚園から公文に入れてて、理由は学習習慣をつけるためだった。
うちは小さい頃は、計算とか好きでワークやるような子供だったから公文とか奨められたけど
子供は元気がイチバン!と言う方針でそういうのさせなかった。
今なら解る。勉強は当たり前と言う感覚がどれだけ大事か。
知人が数学を解くには、小学校の宿題レベルの演習では足りない。と言ってたのを真剣に聞くべきだった。
中学で塾に入れたら、先生に小学校の分野も問題があると言われた。
小学校時代は勉強は問題ないと言われていたと言うと
先生が問題ないと言う子の半分は問題あって、中学で塾に駆け込んでくるんです。
と言われてグッサー来た。
元気がイチバンじゃねぇよ、勉強大事だよ!

107:名無しの心子知らず
19/03/14 10:13:29.69 gtpTTiJu.net
>>106
うんそうなんだよな…でも特に男子だと元気に遊ばないのってどうなのというのも本音
うちの子骨折したとき病院の待合室で院長の母上に話しかけられてつい落ち着きなくて心配と雑談したら
でも男の子は小さいときから体力つけておかないとダメよ受験でもぐっと集中できるのは体力ある子よとなぐさめられた
体力はあるスイッチは捜査中

108:名無しの心子知らず
19/03/14 11:17:27.48 ihELpCg9.net
わかります!元気が一番ではない…
うちは小学校の間学童保育に入れていて
それで人間関係の処理能力は格段に向上
で、塾に行かせたかったけど旦那が首を縦に振らず
z会はやらせてたけど答え写してやったふり…
でも理科と算数は良くて。興味ないものは放置
試しに公立中高一貫を受験
集団でのリーダーシップやコミュ力を見る
集団行動検査は相当優秀だったらしい
「周りなんも言わねえから進行やってた。みんな意見出すようになってて良かったよ」
そのグループ。うちの子以外全員合格…
流石の旦那も通塾させると。中1から通ったよ
これ、もっと早く小学校から通わせてればよかった

109:104
19/03/14 15:28:41.33 zMMNRt+s.net
塾で言われたんだけど、うちの子は取りこぼしもあるけど、計算が遅いんだって。
数学で小学生の算数と言うのは基礎トレに当たるものだから
しっかりトレーニングしてきてる子は数学の体力ができてる。
体力があれば、ない子よりは楽に出来るし、うちの子が5分かける問題
3分でできれば、20問やるとして
うちは1時間40分かかるけど、3分なら1時間でできる。
やる気が一時間なら続いても、一時間40分は無理なだけなんですよって。
耳痛くてモゲそうだった。
肉体の体力も、スイミングやサッカーを習いに行ってる子のほうがあるし
私に関しては放置していただけだった。
数学をやるには、宿題じゃ足りないよって聞いてたのに。

110:名無しの心子知らず
19/03/14 17:44:28.79 uN0tMCcb.net
最初から優秀な子より下から上がってきた方がわからない子の気持ちがわかるらしい
学童卒所生の集まりで、数学全然わからんという下級生に質問されて答えていたのだけど
まず最初は解きかたを見るんだ。そこになにをすればいいのか書いてある。
わかんねえのにいきなり考えてわかるわけねぇじゃん。
だいたい解きかたにパターンがあるからパターンがわかれば当てはめるだけ。
モンハンだってそれぞれ倒しかた違うだろ?
なかなか上手いこと言う
世間から言えばFランだしお馬鹿だけどね
お馬鹿故にわかることってあるみたいだ

111:名無しの心子知らず
19/03/14 22:46:46.10 uN0tMCcb.net
>>109
計算の速さはどれだけパターンをやってるかだって言ってた。とにかくやりこむしかないよね。
買い物に一緒にいって割引計算をしてもらうと地味に有効だったりする
うちのは肉類大好きなんだけど本人計算させる→安く美味しい肉ないしはボリュームアップができるんだよなあ。で、結構釣れた

112:名無しの心子知らず
19/03/14 22:49:51.10 uN0tMCcb.net
連投すまぬ
最近は割引計算とそのものの質とで総合判断するから侮れない。この値段差ならこっちの国産のほうが結果得だよ。なんてことを速やかに判断してくれる

113:名無しの心子知らず
19/03/15 02:40:26.47 7B6UNWU6.net
中学生でスイッチ入った子の話が続いてる?
本人がやりたいタイミングでベストな選択ができたんじゃないだろうか

114:名無しの心子知らず
19/03/15 04:54:21.55 /mWvTM4I.net
107.109.110だけど現在大学生
やる気スイッチは高校受験のときギリギリでオン
無理目のところを奇跡の逆転合格したらスイッチオフ。いざとなればなんとかなると謎の自信を持ったままゲーム三昧。大学入試は惨敗。
でも一般入試で引っかかったところに行くも再度スイッチ入らず留年
さすがに留年はこたえたか勉強してるようだが、また机に向かってるだけなのか不安
またゲーム好き旦那に友達がこんなことしたとゲームの話してるし
やる気スイッチって一旦入ってもオフになるのよ

115:名無しの心子知らず
19/03/16 19:25:52.48 +h03bIL+.net
親が子供に渡してやれる最大の財産は教育だと思う。子供が叶えたい夢が出てきたときに教育がないと難易度は増していく。生きていくのも難易度があがっていく。
幸い理解力がそうないわけでもなかったので可能な限りの環境を与えたが、本人が目先の遊びに惑わされてそれを活用できなかった。
親としてももっとできることはあったろうとは思う
通ってた塾が駿台だったのだけど、そのときの友人らが同窓会をするという。随分差が出てるだろうと思う。
どうせまたいつものように周りは凄いね。しか思ってないだろうと思ったが
あのときああすれば良かった、というのは俺も感じると言ってきた。
可能性は年齢とともに少なくなっていく
少しでも早くそこに気づいてくれればと思う

116:名無しの心子知らず
19/03/16 19:38:20.69 f/eNrz5s.net
>>115
そういう考え方は「古い」んだってよw

117:名無しの心子知らず
19/03/16 21:11:11.69 0uPKILOp.net
親ができる限り最良の環境を与えて本人の力を引き出せるようにするというのは賛成する
でも結局最後は本人次第だよねやっぱり
水飲み場まで連れて行くことはできても水を飲むのは本人
無理やり飲ませたとしてそれは生きる力に繋がるかというとはたして...というところ

118:名無しの心子知らず
19/03/16 22:43:28.63 +h03bIL+.net
うちの場合は本人がサボったとはいえやっている所もあったので、下げ止まりが一応あった
本人、いわゆる、ウェーイの子たちにオタクだとからかわれたことがあり、そういう層を嫌っている
やる気がないからと好きなように遊ばせていたらたぶんその層と関わる確率が増えて辛かったろう
本人もそれはわかっているようで、高校受験はうまくいったのだが、その時は、ありがとうな。とお礼を言ってきた
高校はオタクばかりで天国で、楽しすぎて嫌な思いがゼロだったので、高校受験の時のように、
こいつらと同じは嫌だ!という気持ちが起きなかったのかもなあ

119:名無しの心子知らず
19/03/17 00:00:24.12 CoNfezh7.net
長い言い訳

120:名無しの心子知らず
19/03/17 09:54:47.48 Ur/ZmRqs.net
オタク天国の高校ってどういうところ?
上の子が行った普通科偏差値52のところはウェーイ系、部活大好き系が多かった

121:名無しの心子知らず
19/03/17 19:44:07.24 He3f7lzw.net
>>120
理数科とデザイン科

122:名無しの心子知らず
19/03/17 21:45:32.32 H4ClFvBV.net
鉄道高校とか、ゲームITコースのある高校もあるよね

123:名無しの心子知らず
19/03/17 21:46:45.94 AM81iGVW.net
>>120
偏差値50後半の理数科はわりとオタク多いよ

124:名無しの心子知らず
19/03/17 21:48:23.58 OCgjxiN3.net
理数科や情報系で運動系部活が強くない所を選ぶとオタク系やる気ない子は幸せになれる

125:名無しの心子知らず
19/03/17 21:51:02.88 AM81iGVW.net
>>120
普通科で50前半以下とか、実業系でも商業やIT以外の工業系、体育系はオタクと親和性悪そうなイメージ

126:名無しの心子知らず
19/03/18 00:54:14.38 PCYQXfeZ.net
偏差値40台の私立だとわりとオタクが多いよ。
スポーツも勉強もできない。
オタクっていっても、要は「なんにもできない人たち」にすぎない。

127:名無しの心子知らず
19/03/18 03:16:01.45 FARxl7CY.net
オタクの事を単に地味でモッサリしてる非リア充、みたいに言ってる人居るけど
違うよね?
オタクって、ある分野に関しての興味関心探究心に溢れ、掘り下げてる人の事を指すんじゃないの?
もちろんしょうもない分野のオタクも居るから(例えば萌えアニメとか)
なんのオタクなのかが重要で
大学の研究者だって漏れなくその道のオタクだし
宇宙飛行士だって宇宙オタクだと思う

128:名無しの心子知らず
19/03/18 08:00:04.66 TI+EIz9F.net
勉強しないオタクなんだからアニオタゲーオタあたりがスタンダードじゃない?

129:名無しの心子知らず
19/03/18 08:00:54.62 TI+EIz9F.net
アニオタゲーオタは他のことみんな興味ない!って突っぱねる輩が少なくないからね

130:名無しの心子知らず
19/03/18 08:06:44.57 TI+EIz9F.net
>>126
例えばアニオタゲーオタにしてもそれも中途半端だったり。ただ消費するだけで発展しない。
それをソースに二次創作をするのしないのの差は結構あるよ

131:名無しの心子知らず
19/03/18 13:00:04.86 PCYQXfeZ.net
>>130
>ただ消費するだけで発展しない。
そうそう、自分で説明できてるじゃん。
やることは記号(表象)の「消費」だけ。
だから、ほんとうはオタクじゃない。そりゃ当然だよ。
でも、たいていの大人から見ると「オタク」に見える「なにもしないひとたち」だよ。

132:名無しの心子知らず
19/03/18 13:35:53.72 91ot0+cK.net
その上からの書き方。例の塾講だな

133:名無しの心子知らず
19/03/19 16:43:09.03 rd7dbZsp.net
まあ、やる気のない子はオタクにすらなれないって話よね
オタクに失礼
うちも中受の直前は頑張ったけど、その後やる気スイッチ紛失

134:名無しの心子知らず
19/03/20 14:59:05.45 nHldSWHB.net
親戚の子、ゲーオタだけど任天堂行きたいって本当に京大行ったよ...
小学生で言い出してから、中学受験もやって、夢を叶えるために10年近く努力して今も努力してる。
その子の親は、京都の任天堂本社まで連れて行って、中には入れないから
親が連れてこれるのはここまで。ここから先に行けるかはあなた次第。
って小6の時に言ったらしい。
本当に本社玄関の先に行けたら感動だよね。

135:名無しの心子知らず
19/03/20 21:07:00.33 xo6wtAUx.net
不登校の親愚痴スレ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(baby板:419番)
>>419
> 引きこもりぎみの我が子がようつべの見すぎで舞妓になりたいから置屋の仕込みさん体験会に行きたいとorz
> 中学校もまともに行けてないのにあんな厳しいところ半日も持たないとわかっていた。
> が、これが起爆剤になればと思って行かせたら半日どころか二時間も持たずにヘルプ要請。置屋のお母さんにあれこれ言われるのが嫌なんだって。
> 自分の娘ながら呆れたし、自分がいかに日頃から甘やかしてたかがわかった。

136:名無しの心子知らず
19/03/20 22:24:14.35 T89HUKmS.net
とりあえずお三味線やらせてみたらいいのに

137:名無しの心子知らず
19/03/21 02:27:20.90 owyGpQN2.net
高価な三味線とか買ってあげるといい。
三日で飽きる。
でも「富の再分配」にはなる。

138:名無しの心子知らず
19/03/21 06:16:06.89 38l40GUz.net
>>137
いきなり高価のものを勧めてくる先生はクソだよ
まずはお稽古用をお借りするなり中古を買うなり。
構えの時点でしんどい。撥を持つだけで手が痛い。
だけど、一度やるといった習い事は泣こうがなんだろうが張り倒してでも続けさせる
お稽古ごとを放り出すやつはろくなもんにならん

139:名無しの心子知らず
19/03/21 06:25:24.07 38l40GUz.net
書いてて思ったけど、子供が嫌がるから。
と親が折れたらやっぱりいかんと思う。
本人のやる気は本人次第だけど義務は果たすことは体に叩き込む必要があると思うわ
嫌だと言えばなんでも回避できるって思うのは怖い事だよ

140:名無しの心子知らず
19/03/21 18:34:13.77 ZRQNSJVO.net
そんなこと言ったって
怒っても説明しても気持ちが動かないならどうしようもない
張り倒したら捕まっちゃう時代だからね
どんなクソガキでも手を上げてはいけないし
世話を怠っては(ネグレクト)いけない

141:名無しの心子知らず
19/03/21 18:50:42.85 d6I9XadJ.net
じゃあ結局どうしたいの?

142:名無しの心子知らず
19/03/22 13:30:37.67 qU+2LVr3.net
>>138
富の再分配って意味わかってる?

143:名無しの心子知らず
19/03/23 16:17:11.74 wqZ2dEMX.net
4月に大学生になる息子の遍歴
小学生 やる気なし
中学生 やる気なし。ただし塾は中1の春季講習から。
やる気なく親のなすがまま。
中3 やる気なし
しかし塾友と気があったため塾は楽しかった模様。家での勉強は一切ないまま偏差値60↑の公立高へ
高校生 やる気なし
中間位以上で入学も一気に深海魚
高3 やる気なし
親のなすがまま予備校へ行くも一切成績上がらず
評定3.2、指定校枠ほぼ届かず。届く指定校は偏差値◯程度、クラスメイトの誰も見向きもしない学校で本人もプライドのためか拒絶
就職拒絶、専門学校はやりたい事がないので選べす
大学案内請求は本人一切せず。親が自宅通学圏内の大学案内ほぼ請求
高3 11月 模試の結果が壊滅的なのでどこでもいいので指定校を貰えと私が息子に言う
高3 11月末 本人が先生に今更言えないというので私が担任に電話。指定校は時間的に無理なので公募推薦を受けることに(この学校も私が学校案内を取り寄せ、読み、担任に提案)
息子受験了承
事故推薦文、親がかりで完成
受験(内容はセンター程度)
高3 12月 大学合格(入学前課題提示)
高校卒業3月 入学前課題手付かず!!!
やる気のない子供はずっとやる気がないという見本のような息子です
まさか就職活動まで親がかりとはいかないだろうしどうにか人並みに覚醒して欲しい
私が先回りした自覚はあります
どなたかに参考になれば

144:名無しの心子知らず
19/03/23 16:17:57.41 wqZ2dEMX.net
長文乱文失礼しました

145:名無しの心子知らず
19/03/23 17:52:15.65 GPj/MfQQ.net
>>143
深海魚スレへようこそ
うちと近い部分ありますね。通塾もちゃんもするんでよね。泣こうが喚こうが親が折れないから下げ止まりがあって。
でもそれも高校受験までなんですね。
うちも低偏差値の大学です。
なんとか目が覚めてくれるとよいですよね
お互いここで吐き出しながら、しぶとく応援しましょう!

146:名無しの心子知らず
19/03/23 18:00:06.03 7WTNn1DU.net
やる気がなくても内申点がいいなら授業や提出物等やらなきゃならないことはちゃんとやってるんだよね?
うちはそれすらやる気ないから内申もヤバイ。高校行けるかな…

147:名無しの心子知らず
19/03/23 18:10:46.17 GPj/MfQQ.net
>>146
うち興味ない教科がズタズタだから内申ひどかった。だから高校受験の併願は一般入試で当日点突破と単教科5があればいいとこ。
大学受験は深海魚だったので低偏差値校の一般入試突破。同じ学校のセンター枠は落ちましたw

148:名無しの心子知らず
19/03/23 18:12:21.34 GPj/MfQQ.net
なので、145子の尻はたきまくって当日点突破を目指すほうがいいかも。

149:名無しの心子知らず
19/03/23 20:48:08.94 wqZ2dEMX.net
>>146
今春大学生になる兄は怒られるのが嫌だから必要最低限の提出物だけはやっていたから内申は良くもないけど悪くもなかった
けど弟(今度高2)は提出物は半分以下しか出さないし、再提出になった物に関しては多分一切出してない
学校から居眠りがひどいと電話がきたこともある
当然内申点(通知表)はボロボロだったんだけど何故か上の子より偏差値は良かったので公立は諦めて私立に入れました
でも入学初日からずっと辞めたいと言ってる
>>145
お互い苦労しますが頑張りましょう
我が家は兄弟揃ってやる気スイッチが見当たりません

150:名無しの心子知らず
19/03/24 12:06:49.35 ODag9b7X.net
>>149
ありがとうございます。辞めたいとか言っててもふざけんなで却下ですよね。
深海魚でも進級していればその学校の最低限のことは身についているからそこを足がかりに一般入試突破ですかね。頑張ってください!!

151:名無しの心子知らず
19/03/24 23:56:41.46 MRpTXG+p.net
>>149
産むときスイッチ作っておいた?

152:名無しの心子知らず
19/03/25 20:19:53.60 pEkfjK0/.net
うちの深海魚。医療ドラマや医療ドキュメンタリーを見だした。いままではいいよ!めんどくせえよ!
だったのに。興味もつのはいいことだ。
一緒にフラジャイルを借りて観た。
…お前が◯◯である限り俺のいうことは絶対だ!
とか、今日中ですからね!!とかが家庭内で流行っている。だから何?なんだけど、楽しい。

153:名無しの心子知らず
19/03/26 02:15:59.55 GmzIpuWH.net
不登校の親愚痴スレ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(baby板:419番)
>>419
> 引きこもりぎみの我が子がようつべの見すぎで舞妓になりたいから置屋の仕込みさん体験会に行きたいとorz
> 中学校もまともに行けてないのにあんな厳しいところ半日も持たないとわかっていた。
> が、これが起爆剤になればと思って行かせたら半日どころか二時間も持たずにヘルプ要請。置屋のお母さんにあれこれ言われるのが嫌なんだって。
> 自分の娘ながら呆れたし、自分がいかに日頃から甘やかしてたかがわかった。

154:名無しの心子知らず
19/03/26 12:07:06.98 qRVxiAQF.net
中1の息子、ゲームはしてもいいけど勉強もしてねというスタンスでやってきたけど、ゲームばかりで勉強しない
ゲーム禁止にすると無気力状態で寝てばかり
障害かなんかあるのかな
見捨ててしまえればこちらも楽になれるのに

155:名無しの心子知らず
19/03/26 12:21:12.80 kot4r/YU.net
>>154
うちはゲーム取り上げて、やる気は薄くてサボるもののとりあえず通塾はした
なんとか強制力のある人を使って机に向かわせられないか。

156:名無しの心子知らず
19/03/26 14:15:55.45 /89rq0ZL.net
勉強した時間や内容に応じて、ゲームやらせるってので解決しないかな?
問題集1ページ5分とか、塾に行ったら1時間とか。

157:名無しの心子知らず
19/03/26 14:39:32.28 VOCKW/K1.net
自分ならだけど、ゲームばかりより寝てばかりの方がまだマシだから>>156方式で、やることやらないなら一生ゲームは返さない

158:名無しの心子知らず
19/03/26 16:35:42.14 k4Kf/JoG.net
スマイルゼミがそれ取り入れてるね
うちのスレタイには全然ダメだった
結果を出せばご褒美ならまだいいかもしれないけど、時間に対しては効果なし

159:名無しの心子知らず
19/03/26 17:02:35.51 qE3Xlg8M.net
親が死んだらちゃんとやる気出すから大丈夫だよ

160:名無しの心子知らず
19/03/26 17:11:07.47 ERy3i5Q5.net
>>159
春期講習くらい逝っとけよ

161:名無しの心子知らず
19/03/26 17:55:03.60 R3znuINo.net
大学になっても意欲なし。何かやりたいことないのかな、ゲームの他に。
可も不可もないって感じの私立大学入ったけど、就職できるんだろうか。
それにつけても大学休み長すぎる、、

162:名無しの心子知らず
19/03/26 18:05:03.51 kot4r/YU.net
154ですが本人に聞いてみました
やる気ないなりに、ちゃんと塾には行って他のは何故なの?と
親が怖かったのと、塾の先生も行かないとやばい(怖い)からだと言ってました
行っといてよかったよ。キツかったけど。とのこと

163:名無しの心子知らず
19/03/26 18:09:01.61 kot4r/YU.net
>>158
ご褒美ってあんまり効果なかった
それよりも嫌なことの回避だったな。うちの場合
怒られたくない、ていうのも
ウェーイ校に行きたくない、というのも嫌なことを避ける方法だから
勉強するほうがまだマシな何かがあれば

164:名無しの心子知らず
19/03/26 19:20:30.57 GmzIpuWH.net
>>159
だよね。
年金無くなれば働くよ。

165:名無しの心子知らず
19/03/26 19:37:14.84 GmzIpuWH.net
【春】京大卒業式、62歳男性が学部代表に 「ただ知りたいだけ」旺盛な知識欲…4月から大学院生
スレリンク(newsplus板)
>>1
> URLリンク(www.zakzak.co.jp)
>
> 京大卒業式、62歳男性が学部代表に 「ただ知りたいだけ」旺盛な知識欲…4月から大学院生
> 2019.3.26 注目記事を受け取る
>  京都大の卒業式が26日開かれ、経済学部の代表に選ばれた62歳の男性=京都市左京区=が登壇、
学位記を受け取った。会社員生活のかたわら受験勉強に励み、念願の京大に58歳で合格。
「この年になっても、何かが分かるということが楽しい」。旺盛な知識欲が原動力だ。
>
>  「また大学生活が送れたら楽しいだろうな」。心が揺らいだのは、次男が進学した北海道大に
>見学に行ったときだった。キャンパスの雰囲気や生き生きした学生に接し、刺激を受けた。

166:名無しの心子知らず
19/03/26 19:39:56.94 GmzIpuWH.net
「ただ知りたいだけ」
「ただ知りたいだけ」
「ただ知りたいだけ」

167:名無しの心子知らず
19/03/26 22:17:51.50 MzNSV2vv.net
ジジイの道楽に多額の税金

168:名無しの心子知らず
19/03/27 11:29:35.80 mXJAmxAb.net
東京都市大 Fラン サークル皆無 立地最悪 キャンパスしょぼい 周りに何もない

169:名無しの心子知らず
19/03/27 12:38:26.87 qT4gd58j.net
一番低くて42はFランじゃないよ。というわけでスルー

170:名無しの心子知らず
19/03/27 12:48:17.55 mLE9ENt7.net
>>168
どういうこと?よく意味がわからない

171:名無しの心子知らず
19/03/27 12:56:11.06 Jl/18g9n.net
>>170
ただの私怨でしょ
なんかずっと前から色んなスレに書き込んでるよ
ことごとくスルーされてるけど

172:名無しの心子知らず
19/03/27 13:25:00.00 9ofJlebx.net
スルーだね

173:名無しの心子知らず
19/03/27 15:47:35.82 ROIkTCzt.net
うちの娘(新中2)、意欲がないというか、補習避けるのが精一杯で他に興味を示さない
平日は家帰るとバタンキュー、日曜や長期休みは家で宿題こなすか寝るか
私立行かせたから勉強重視で、元からのんびりしてて要領が悪いタイプだけど、ここまで苦戦するとは思わなかった
それより遊びにほとんど興味がないのが不安…
部活週2、部活の子と帰りに化粧して寄り道するのが楽しみ?みたいだけど、もうちょっと他にも興味を持ってほしいと思うのは親のわがままかな

174:名無しの心子知らず
19/03/27 15:58:15.63 9EDh3oFP.net
>>173
遊びってどんな?同じ歳の娘がいるけど公立だから化粧して寄り道ってだけで充分遊んでるように感じるw
勉強は学校通っているだけでも体力使うと思うし今は最低限できてればいいのでは

175:名無しの心子知らず
19/03/27 16:29:00.19 +aISTEFk.net
>>173
私立なら高校受験ないだろうしとりあえず体力つくまで静観でいいんじゃないかな
個人的には化粧ってどうよって思うけど、私立女子って派手なことしてなんぼって学校もあるし、お子さんも頑張ってそういう付き合いしてるところあるのかもしれない。
うちの同学年男子も食欲落ちてる。体力的にも友達づきあいも疲れてるっぽいんだよね。

176:名無しの心子知らず
19/03/27 16:40:11.93 ROIkTCzt.net
>>174
漫画とか本とか、そうじゃなくても夢中になれるもの?かな
私立は要領よくて勉強も遊び(あるいは部活とか習い事)も両立って子も多いから、求める理想が高くなってるのかもしれないけど
ほとんど電車通いだから寄り道が当たり前に感じるんだよねw
化粧といっても学校ですれば指導だし、今はリップだけだから黙認してる
うちの子がそういうのに興味もつのは意外だったけど

177:名無しの心子知らず
19/03/27 16:45:39.93 ROIkTCzt.net
>>175
体力はないから2年生になったらもうちょっと自覚も出て来るのかなって期待してる
うちの学校は優秀な子はどんどん勉強して部活もやってるから、下位のほうの子とか、大人しそうな子のほうが裏でこそこそ化粧とかに手を出してる感じかな
派手な子とか公立のような素行悪い子はいないから安心だけどね
しばらく静観してみます

178:名無しの心子知らず
19/03/27 16:59:19.79 Vto3v/l9.net
>>167
> ジジイの道楽に多額の税金
18歳VS62歳
18歳「ボクが将来なりたい夢ガー」
62歳「ただ知りたいだけ」
62歳が瞬殺で勝ち!

179:名無しの心子知らず
19/03/27 17:00:04.92 Vto3v/l9.net
>>173
「化粧」があるじゃん!
将来の夢につながるね!

180:名無しの心子知らず
19/03/27 17:00:13.31 8GTAHN5X.net
>>178
爺さん必死

181:名無しの心子知らず
19/03/27 17:01:19.53 Vto3v/l9.net
>>609
> >>608
> 行く末は坂口杏里だけどそれでいいの?
> って言ってみれば?

182:名無しの心子知らず
19/03/27 17:26:02.07 4evzhG06.net
>>176
公立の子も部活、習い事、塾の毎日で疲れているよ
この上電車通学もあったらクタクタになると思う。全ては無理だよ
意欲がないというよりこの一年は慣れるのに精いっぱいだったんじゃないかな
学年が上がればまた変わると思うよ

183:名無しの心子知らず
19/03/27 17:26:58.08 Y8l8eL07.net
>>176
私立で寄り道禁止じゃないの?珍しいね
電車通学だとそれだけで疲れるし
化粧に興味あるのはイマドキのJCって感じ
うちの子の回りはK-popやジャニーズ、声優に夢中な子が多い印象
空き時間や通学時は漫画や本よりスマホじゃない?

184:名無しの心子知らず
19/03/27 17:38:13.92 ROIkTCzt.net
>>182
慣れるのに精一杯だったと思う
最初は人間関係でつまずいた小学校から環境変われて楽しそうだったけど、夏ごろから課題に追われるようになったからね
先輩になるからそれらしく変わってほしい
>>183
寄り道も基本禁止だけど学校から離れてる駅だから見回りの先生もいないんだよね
そうそう、そういうアイドルとかジャニーズにもアニメとかにも関心ないからねえ
家ではスマホいじってて何してるのか知らないけど…

185:名無しの心子知らず
19/03/27 17:51:43.75 oVscrCkV.net
はじかれそうで怖いから同級生の言動に無理に合わせてる可能性とかはない?

186:名無しの心子知らず
19/03/27 19:40:30.78 4+GNpwjZ.net
うちの中2女子なんてメイク服芸能人に興味ナシ
友だちと遊ぶのも面倒くさい
部活も面倒くさいから手抜きしまくり
家では寝るかポケモンだわ
172の娘が眩しい

187:名無しの心子知らず
19/03/27 19:58:30.02 mLE9ENt7.net
>>186の娘さんと同じ
今、大学2年だけどサークルにも入らず、特にやりたいこともなし、外界に興味も無しで浮世離れ
バイトは週10時間ほど
休み期間は家に入り浸りで、何かのゲームしてる

188:名無しの心子知らず
19/03/27 22:25:17.78 /sXgnzKZ.net
>>187
うちも男子でそんな感じ。

189:名無しの心子知らず
19/03/27 23:21:38.11 Vto3v/l9.net
>>186
>>187
>>188
ゲームがあるじゃん!
将来の夢につながるね!

190:名無しの心子知らず
19/03/27 23:58:41.88 /u+hnfv/.net
うちは勉強や部活などを一応頑張ってはいるから一見意欲あるように見えるかもしれない
けど全てが受け身なんだよね。そういう意味では意欲というか能動性や強さがないからハラハラするよ
実際ストレスで体調崩すこともよくあるから、学校に行ってるだけでも立派なもんだと思ってしまうな
みんな子供に高いレベルを求めすぎと言うか、となりの芝は青く見えるだけだと思うよ。結構こどもなりに学校でがんばってるんじゃないかなー
それに世の中色んなタイプの人がいて当たり前だからやる気みなぎる人ばかりでなくてもいいんじゃない?
あまり能動的な人じゃなくても最後に大事なのは良識や思いやりがあるかどうか?だと思うし

191:名無しの心子知らず
19/03/28 00:30:07.52 6m5PhRZy.net
意欲的でなくてもいい
自由という権利を振りかざすには義務を果たさないとならないことだけ理解してれば
嫌なことはやらない。だけで世の中は渡っていけない

192:名無しの心子知らず
19/03/28 03:39:04.82 bwGX/Acy.net
まあね
自由には責任が伴うからね

193:名無しの心子知らず
19/03/28 07:15:03.73 hC26KzlF.net
>>190
うちも
本人比で得意分野はいくつかあるけど全部親がお膳立てしたやつだ
それだって上には上がいるのにそこを目指そうとかはないんだよね
まあしょうがないのかも
親だって意欲みなぎるタイプじゃないし

194:名無しの心子知らず
19/03/28 08:09:34.16 uwPUa2Lj.net
うらやまー
親がお膳立て→全力で反発しバカにする
だからといって自分で勉強するわけでもなし
毎日怠惰に過ごしてるだけ

195:名無しの心子知らず
19/03/28 08:09:54.64 WfMdvbCo.net
3年A組だっけ?ドラマで自分のやったことに責任持てみたいなこと言ってて、
コイツ毎週見てるけど何か感じてるのかなと…

196:名無しの心子知らず
19/03/28 08:13:15.01 ZVgJ2WfO.net
わかる
ドラマでも本でもいいけど、何か感じて欲しいよね

197:名無しの心子知らず
19/03/29 00:20:21.12 FkXltRwa.net
感じるかどうか、じゃないんだよね。
「行動しない」わけ、感じても。

198:名無しの心子知らず
19/03/29 01:36:44.39 2vlttv9t.net
もうあきらめた
何を言っても結局本人にやる気がないから無駄になる

199:名無しの心子知らず
19/03/29 17:18:30.76 ZNgZXMaZ.net
言っても無駄、その通り
むしろ言うだけ悪化する。言わなかったら現状維持だけどw
悪化するよりはマシと思ってガミガミ言わない方がいい
生まれつきの気質もある。のんびりやでもそんなタイプが好きな人間だって結構いるもんだ
それにそのうち何か刺激的な出会いがあって変わるかもよ

200:名無しの心子知らず
19/03/29 17:52:20.36 OMejZfDt.net
うちは言わないと下がり続ける
試しに言わないでみたら周りの友人に心配されるレベルでゲームしかしなくなった
上のを書いているのはたぶん例の塾講でしょ?
キャラ変えしたのね

201:名無しの心子知らず
19/03/29 17:55:35.26 OMejZfDt.net
何か何かを待って受け身でいると下がり続けて深海魚だよ
言えばそれだけ深海魚になるその海をマシな海にできる可能性がある。
嫌われようと憎まれようとそれができるのは親だけだ。親が投げてはならんと思う。
小さいとき、ダダこねてくる子供と一歩も譲らない真剣勝負。
その経験が、最終的な抑止力になる

202:名無しの心子知らず
19/03/29 18:53:55.19 ZNgZXMaZ.net
まったくああ言えば上祐なんだから最近の若い子は
もう好きになさい!ガミガミ育てるがよろし

203:名無しの心子知らず
19/03/29 18:59:35.17 L1sYk6dY.net
若い子w

204:名無しの心子知らず
19/03/29 19:01:37.55 aSduMpsd.net
1人ひたすら勉強させるなって言い続けてるのがいるね。やる気がないのを認めるのはスレ主旨と違うよね。無視しようよ。

205:名無しの心子知らず
19/03/29 19:17:20.40 hEuxrFSC.net
やる気がないのレベルが人それぞれでトップ高の深海魚から公立中の幼いタイプまで色々あるから話が噛み合わないんじゃ?
言わなくても何とかなる子もいるかもしれないけど言わないと本当に何にもできない子もいる。

206:名無しの心子知らず
19/03/30 07:35:21.19 SQI1dc2U.net
だとしても、やらせるなってのは違うでしょ
うちはやらせないならわかるけど
やらせない=未来のある部分と選択肢を放棄するわけなんだし
それをなんとかならないかと苦悶したりやらない事を問題視してる人に言うのはね
諦めて放り出す方が楽だし

207:名無しの心子知らず
19/03/30 07:37:56.21 89sLtizv.net
昨日の
>>199
は成績悪いスレの塾講でしょ
あの塾講とにかく勉強できないけど勉強させたい親が大嫌いじゃない。罵倒であぼーんされるようになったからやり方変えてるんだよ
とにかくやる気がない子に勉強させたい親を減らしたいんだよ。よっぽどなんか言われたのかもね。

208:名無しの心子知らず
19/03/30 08:09:42.48 HCpC2Fr0.net
新中3、春休みの宿題まったく進まず
優しく言っても無駄、
怒鳴りまくったけどふてくされて終わり、
課題点検日に来なかったと学校から電話きて謝った
なんで私が謝らなきゃいけないんだろうね

209:名無しの心子知らず
19/03/30 09:22:18.21 l9DMnuYy.net
やる気のなさも遺伝なのかな
脳の形が普通の人とは違うとか

210:名無しの心子知らず
19/03/30 10:08:15.87 KyC2875H.net
あの塾講じゃねーし勉強やらせるななんて一言も言ってねーw
ある程度できること前提で書いちゃったよ自分に言い聞かせるつもりでね
1にも平均以下対象スレなんて書いてねーじゃん
ガミガミ言うよりは自発的にできる親側の工夫で健常ならたいていの子はできると思ってたわ
ていうか相当のんびりのうちの子でもできるわ
あーめんどくさーw

211:名無しの心子知らず
19/03/30 10:20:42.82 xfhtDqDb.net
>>209
遺伝もあるかもだけど、一番は幼い頃の関わり方かなと思ってる
知的探究心を刺激するような育て方を私は一切してこなかったから
旅行とか行く前に一緒にその場所について図書館やネットで調べて、調べる楽しさや学ぶ楽しさを刺激すれば良かったと今すごく後悔してる

212:名無しの心子知らず
19/03/30 12:15:31.41 SQI1dc2U.net
>>211
同意。うちはそれに加えて共働きなのと旦那がお出かけ大嫌い家で寝転がってテレビかゲームしたいタイプだから旅行も碌に行ってない
私や私の実家で連れて行くだけ。
私本人が身体が強くなくてドライブしかできなかったけど
それも色々調べたりルート考えたりしたら良かったな

213:名無しの心子知らず
19/03/30 16:36:20.15 FMqhLjwy.net
今日は友達を誘って遊ぶ予定だったけど寒いしめんどくさいからとキャンセルしてぐうだらしてる
というか電話が苦手すぎてかけられなかったらしい
部活もやめてしまったし、習い事の発表会も出ないし、塾も集団から個別に移ったからこの春休みをたいそうぐうだらとすごしていやがる
理由は全て圧が強いから嫌になったとのこと
どんだけ圧に弱いんだよ

214:名無しの心子知らず
19/03/30 16:45:04.03 SQI1dc2U.net
やりたくない問題を考えるときに、それをやるぞ!と思えればそれが一番だけど、嫌でもしょうことなしにやるか、放り出すか。
やる気になるのは無理にしても、やりゃあいいんだろ!であってもやらないよりはマシだし
この先の人生で嫌ならやらないでは通用しないことも出てくるよね。
そう思うと殴ってキレてでもやらせるしそうしてきたけど…ずっとこうというわけにいかないし
とりあえず好きな科目(数学と実験器具を使う実習)は、悪くないんだよね

215:名無しの心子知らず
19/03/30 17:10:14.00 SQI1dc2U.net
コツコツ積み重ねる暗記は嫌い。
得意な数学ばかりやりたがる
結局やって楽しいかどうかなんだろうな。
数学科学は分からない子に教えたりする
得意みたいで俺スゲェドヤしてくる
大学になってやっと苦手分野をやらないと落とすことがわかったのか、集中しないもののやってはいる。
もともとやってはいたんだけど全然定着しないから不安
こちらの健康診断の結果なんぞを見せて、解説してもらう。こういうのも頭に入るきっかけになると思う

216:名無しの心子知らず
19/03/31 01:00:05.98 YL3g5A9s.net
【就活】29歳東大院生が「書類選考」で落ち続けたワケ
スレリンク(newsplus板)
>>1
> 現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、
>いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、
>つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。
> 今回紹介するのは「大学院を卒業し一般枠で正社員として就労しているものの、適応障害を発症し勤怠が不安定で何度も休職しています。
>転職して障害者枠に落ち着くべきか悩んでいます」と編集部にメールをくれた、29歳の独身男性だ。
> ■聞いたそばから忘れてしまう…
>  「物理の面白さですか?  物ごとの理(ことわり)を知ること、でしょうか。もっと具体的に?
>  そうですね―。例えば、コップに注いだ水の温度は時間がたつと、周囲と同じになりますよね。物理を学べば、
>その理屈を知ることができます。すべての自然現象の根底。それが物理だと言ってもいいでしょう」
>  東京大学大学院で物理を専攻していたフユキさん(29歳、仮名)に言わせると、数多くある三角関数の公式も
>「sin²θ+cos²θ=1」と「tanθ=sinθ/cosθ」さえ覚えていれば十分なのだという。
>  一方で、フユキさんは買い物や飲食店などでの会計時に、金額を伝えられても、払うことができない。
>発達障害の1つ、自閉症スペクトラムで、耳から聞いた言葉をそのまま記憶する能力「聴覚的短期記憶」が低いからだ。
>金額を口頭で言われただけでは、聞いたそばから忘れてしまうのだという。
>  「それ以外にも、繰り上がりがあるような足し算もダメですね。『800+200は?』と聞かれても、
>すぐには答えられない。耳から入ってきた情報を、頭の中で処理したり、文字に書き起こそうとすると、ラグが生じるようなイメージです」

217:名無しの心子知らず
19/03/31 01:00:22.00 YL3g5A9s.net
>  学生時代、ノートを取ったことがないという。というより、教師が話したことを、文字にして書き記すという作業ができない。
>自宅に戻ってから、教師が話した、大まかな内容を思い出しながら、教科書や参考書を読んで確認する―。
>これが、フユキさんの勉強方法だった。それでも、成績はいつもトップクラスだったという。
>
> ■就職活動で内定を得られなかった原因とは
>  ところが、いざふたを開けてみると、就職活動は難航した。ほとんどが書類選考で落ちてしまうのだ。
>中堅と言われる規模の会社や、金融以外の職種にもエントリー先を広げたが、結果は同じ。
>80社近く応募して、1社も内定を得られなかった。
>  原因は、適性検査の一部である性格検査にあったのではないかと、フユキさんは言う。
>現在、多くの企業は面接前の選考過程で、さまざまな適正検査を実施している。主に基礎学力などを測る能力検査と、
>その人の考え方や行動パターンなどをチェックする性格検査で構成され、このうち性格検査は、200問以上の設問に
>短時間で答えることが求められる。
>  「能力検査は、できたという手応えがありました。となると、性格検査の結果に問題があったとしか考えられないんです」。
>正直に答えたつもりだが、ストレス耐性や協調性に難ありとみなされたのではないかと、フユキさんは考えている。
> つづきはウェブで!
> URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

218:
19/04/01 00:19:39.52 a36zXYmX.net
うちの子も幸せになれますように

219:名無しの心子知らず
19/04/07 22:05:27.35 Np3gO1PE.net
みんな春休みの宿題をどうやってやらせてるのか教えてほしい

220:名無しの心子知らず
19/04/07 22:13:14.76 JTEeUz40.net
春休みに宿題なんてなかったわ
受験生なのにスマホとゲームばっかりで毎日イライラしてしんどかった
早く学校行って欲しい

221:名無しの心子知らず
19/04/07 23:24:00.09 Z6XZ5/iv.net
宿題は速攻で終わらせてあとはスマホだな
やる気ないくせにほどほどの偏差値の高校になんとか入れるとか思ってるみたい
そんなに甘くないわ!!

222:名無しの心子知らず
19/04/08 00:17:15.06 90oVf4Q5.net
>>221
その子が行きたくないであろう最底辺学校を見に行くといいよ。そこに行きたくないと思ったらブーストかかる

223:名無しの心子知らず
19/04/08 12:15:01.96 onFz/XwE.net
>>222
それよく聞くけど見た目でヤバいってすぐわかるの?
地味めな子なので仲間いっぱい!って逆効果にならないかなぁ

224:名無しの心子知らず
19/04/08 13:29:52.72 TllXDKUh.net
>>223
ウェーイな子が苦手だと効果は高いよ
底辺でも制服のスラックスを下ろしてパンツ出してる男子や化粧バリバリの女子がいるようなところ。
そういうのが苦手な子には地獄
スクールカーストで底辺になりやすい要素のある子。

225:名無しの心子知らず
19/04/13 14:21:33.26 GIxKMVcT.net
バカは何事も斜め上いくから、あれ意外とここもいいじゃん!?ってなりそうで怖い
うちのじゃないけど中受で、滑り止めの低偏差値校のかわいい制服だのクリスマスキャンドルが素敵ですっかり気に入っちゃった話を聞いた

226:名無しの心子知らず
19/04/13 15:44:57.81 97TSOY8S.net
子によるのかもな。うちは食堂にカップルプリクラが貼ってあったり、通学路のマクドで化粧バッチリの女子と腰パン男子がだらだらだべってるのをみて、俺はこういう所は嫌だ!!必死になったよ…

227:名無しの心子知らず
19/04/13 15:45:43.33 97TSOY8S.net
多分に、中学でゲームオタクなのをからかわれて嫌だったからだろうけど

228:名無しの心子知らず
19/04/13 16:57:36.47 QW+Z7NQk.net
でも今は留年なんでしょw

229:名無しの心子知らず
19/04/13 17:21:39.97 GIxKMVcT.net
>>226
流石にそれは効くかもw
それで偏差値どのくらいの学校?

230:名無しの心子知らず
19/04/13 17:30:26.51 itMS0rSr.net
>>226
子によるよね
そういうのに憧れちゃう子もいる
偏差値同じでも校則が厳しいか緩いかによって
学校のカラーが変わるよね

231:名無しの心子知らず
19/04/13 17:38:26.96 Qu/FgtBV.net
子によるっていうのが本当多いよね
優秀な子の親の話聞いても参考にならない

232:名無しの心子知らず
19/04/13 18:33:29.85 LWvG3xCl.net
>>226
うちのならそういうとこは意地悪されたり嫌な目に遭うかもと避けるだろうな。
それをオシャレ、カッコいいと思っちゃう子にはダメだろうね

233:名無しの心子知らず
19/04/13 20:34:42.26 9qpg8N0W.net
学校のカラーはありますね
ゲームITコースのある某高校は偏差値41

234:名無しの心子知らず
19/04/19 07:05:08.00 ay9fu9Cz.net
>>231
底辺スレとか障害系のスレって何言っても「それぞれ」って反応して自分の子育てにひきこもるのが基本だから。
で、よくみるとトンチンカン子育てやってるんだよね。

235:名無しの心子知らず
19/04/19 07:41:03.51 DFXbf7E9.net
やっと春休み終わった
大学生で文系でサークルも入ってないから家に入り浸り。来年の就活が思いやられるわ
主体性が無さすぎる

236:名無しの心子知らず
19/04/19 07:44:04.82 CwPhfeSe.net
サークルがいいかどうかは学校によるんだよね。
息子のとこは体育系の学部向けのサークルとウェーイなサークルしかなくて入ってない
息子の学部の子(少人数)は誰も入ってないらしい。

237:名無しの心子知らず
19/04/21 16:54:05.47 onI3bsIv.net
成績が悪い中高生親その後スレ
スレリンク(baby板)
>>48
> fランのサークル活動が中学の部活みたいなのしかない理由って
> fラン大学が故の学校としての組織力のなさ
> 新しいサークルを考えることができない発想力の無さ
> 新しいサークルを作って何かをしたいと言う知的好奇心や行動力の無さ
> なんだろうな
>>51
> fラン=レジャーランドとか言われてるけど遊び場として見ても難関大学の方が上だよね
> 東京のど真ん中にあって立地がいいところも多いしサークルもたくさんあってキャンパスの設備も整ってるし学祭は盛り上がるし
> オタクっぽい子でもチャラい子でも難関大学の方が楽しめそう
>>262
> うちの親戚の子もfラン入ってサークル皆無でfラン でバカにされるから他の大学のサークルにも入れず鬱になってたな

238:名無しの心子知らず
19/04/22 05:56:02.24 70QjxVaS.net
eスポーツ部とか作ったら流行りそう

239:名無しの心子知らず
19/04/22 07:45:49.22 leQlWlVj.net
行きたい大学あるけど(中3の時に言い出して変わってない)受験勉強したくないから俺AO受けるわーって言い出した現在高3。
調査書に書くもの、漢検と英検の準二級しかないですけど…部活は前はヒップホップ、今は軽音で文化祭発表ぐらいしかないし。息子の言い分聞く限り志願理由書は埋まるけど
この子勉強わからなさすぎて地域の二番手高(3分の1国公立、3分の1大東亜以上、残りは底辺大や看護専門、自衛隊に公務員)サボりまくって通信に転学したから欠席日数やらもひどいし。
先生は○君なら授業ついていけると思うし(大東亜程度)、受かると思うしやって見れば?って言ってる
センター最後だからAO受ける層も絶対増えるんだけどな

240:名無しの心子知らず
19/04/23 17:49:43.40 bh4eCxql.net
しかしAOでも受ける気あるんだから良い!
AOを調べもせずAO推奨せずという学校の方針を鵜呑みにしてたやる気ない息子もいる…

241:名無しの心子知らず
19/04/23 19:07:45.66 zTENScaE.net
AOで受験するよりも一般で受験した方が良い大学に行ける、そんな風に思っていた時期が私にもありました
まさかの全落ち~

242:名無しの心子知らず
19/04/23 22:26:13.29 XzFZgGVf.net
>>238
どうせすぐに上位大学に負けるよw
>>241
「AOなら受かった」っていう幻想。

243:名無しの心子知らず
19/04/24 03:07:49.24 /q49x2EG.net
>>242
いつもの人だと思うけど、何故そうやって折るようなことばかり言う?

244:名無しの心子知らず
19/04/24 05:11:26.63 UV/b4Sic.net
よその子が浮上するのが許せないんじゃない?

245:名無しの心子知らず
19/04/24 09:23:12.53 jY0PyyEP.net
>>244
上がってスレ卒業する子がいたら笑って送り出してあげようよって思うわ

246:名無しの心子知らず
19/04/24 09:25:25.74 jY0PyyEP.net
>>241
とりあえず一般で受かったとこに行ったけど
結果として落ちたけど一般では残念ばかりで封筒が積み上がったけどラストAOは補欠だったよ…
AOに成績基準がないって最初からわかってれば考えよう、やりようもあったよなあとか思う

247:名無しの心子知らず
19/04/24 09:26:31.87 jY0PyyEP.net
日本語が変だ。
一般で受かって今通ってるとこはAOで落ちたとこより偏差値が8くらい違うw

248:名無しの心子知らず
19/04/24 09:29:30.18 7m2bEOXN.net
うち公募制推薦で大学入ったけど
受けといてほんと良かったわ

249:名無しの心子知らず
19/04/26 09:49:26.24 FZlmsFIk.net
やる気ないし腹も立つからこういうとこではバカ!とか書くけどさ、深海魚可愛いんだよ
やる気がちょっとでも見えてきたりすると冬の日差しみたいに嬉しいし
嘆くとき悔しいことが、深海魚親は多いと思う
特にやればできるのに怠ける子
ネガとか陰鬱とか言う奴は言えばいい
悔しくて悲しい行き場のない思いをここで吐き捨てて少しでもいい方に進めたら素晴らしいと思うし

250:名無しの心子知らず
19/04/26 09:52:51.83 FZlmsFIk.net
変なことだけど、頭が痛くてクスリを飲んで、二時間くらいで飲もうとしたら止められた
真剣な顔でオーバードーズは本当に怖いんだ!って
この子大丈夫かもな。いつか浮上するかもなって嬉しかった

251:名無しの心子知らず
19/04/26 18:30:25.10 YbIdLEWE.net
>>250
優しい子だね
うちの深海魚、高校受験では良く頑張ってD判定から浮上したけど
入学したらまたスイッチ切れたらしいわ
冬の日差しが見えて、これなら大丈夫だ!と安心してはまた裏切られる感じ
もう高校入ったら放っておこうと思ったけどやっぱり気になってしまうわ

252:名無しの心子知らず
19/04/26 19:03:13.86 JVSWGrQ6.net
大学三年の子供がいる人に聞きたいけどもう就活のために動いてる?
うちの知恵遅れバカは何もしてないわ
就職課には行ったらしいけどなんか表面的なことしか聞いてこないし本当に殺したい あの池沼
なんで産んだんだろ 底辺大学だから公務員にしろって言うのに公務員のこと聞かないし

253:名無しの心子知らず
19/04/26 20:19:09.12 jlw05jTS.net
>>252
このスレだかどこか忘れたけど、そこで紹介されてたfラン大学就職チャンネルって所の動画見せてあげたら
これとか
URLリンク(m.youtube.com)

254:名無しの心子知らず
19/04/26 21:29:20.64 GLOLwbOX.net
>>251
ありがとうございます。idかわってますが249です
高校受験では奇跡の逆転合格をして偏差値58に入ったものの、中で深海魚化して大学偏差値30台後半の保健学科にはいった子の親ですがw
だから浮き沈みも多いしまた沈むかもしれない
250さんも同じような砂を噛む思い悔しい思いたくさんしてきたのかなと思います
これからもたぶん悲しかったり悔しかったりするかもしれないけど
親が見捨てたら終わりだもの
悔しさ悲しさ怒り嘆きはここに吐いて、応援してあげましょう
250さん子もやればできる子だと思います
諦められない気持ちはよくわかるし
諦めることも、ないと思いますよ!

255:名無しの心子知らず
19/04/26 21:31:44.59 GLOLwbOX.net
>>252
意欲がないってそういうことなんだろうなあ
とっくに聞いてるかもしれないけど公務員以外でなにかやりたい事があったりするということはないですか?

256:名無しの心子知らず
19/04/26 22:02:48.81 YbIdLEWE.net
>>254
奇跡の逆転合格偏差値58、全く一緒でしたw
また深海魚化しちゃうのかな
もう合格してゴールしてしまったのかも
ここからがスタートなのにね少なくとも自分の学生生活の時よりは頑張ってるので一歩引いて見守る努力しますわ

257:名無しの心子知らず
19/04/27 01:07:51.97 q204c6yd.net
>>256
うちは深海魚になっちゃいましたね
とりあえず、深海魚であっても進級できていれば
偏差値58の学校の内容が最低限入ってることになります。一般入試で偏差値38前後の学校であれば合格できると思います。学校の方針でもしかしたらAOは使わないと言うかもですが、AOには成績基準がないです。私は知らなくて成績基準があると思い込んでました。

258:名無しの心子知らず
19/04/27 01:13:56.81 q204c6yd.net
大学受験は志望のところは落ちまくりました
とにかくなんとかせねば!と数打ちまくりでしたが
お友だちから携帯を借りてゲームをしていました。二次三次と受験してる中で。頭おかしいって思いました。
奇跡の逆転合格で、よかった頑張ろうではなく、なんとかなるさ!と変な根拠ができてしまったのかもです

259:名無しの心子知らず
19/04/27 04:58:30.19 q204c6yd.net
でもまた大学でも深海魚になり、留年
ここで流石に懲りたか、すこし変わった?とも思ってます。
うちのの場合はだりぃなんもしたくない
というタイプではなく楽しいことに目がいってしまう現実逃避タイプです
息子が大学の先生に進めてもらった参考書を買いたいと本屋に行った帰り
たまたま昔通っていた進学塾のお友だちから連絡がありそこから、パパは高いお金を出して、お前が希望どおりのところへ行けるだけの環境を整えてくれてたんだよ。それをパァにしたのはお前なんだよ
と話して、いつもなら逆ギレするのに
その通りなんだよ。思うよ。あのときちゃんとやってれば違ったよなあって。
といってきました。いままで聞いたことなかった
だからまた落ち込むかもしれないけど
信じてやろうと思うわけです

260:名無しの心子知らず
19/04/27 05:09:22.76 q204c6yd.net
とりあえず昔から机に向かうことはできてます。集中しないけど
自分の進みたいと思う方向に、リアリティと誇りを持てたら変わるって、親は信じるしかないです
あと進路選びのとき、その動機をよく聞き出してあげてくださいね。うちのはクスリを作りたいと言っていて、本人薬学を希望していて、先生方も薬学に届かないときに汎用性を求め、理科の選択を物理を進めてきました。
選択で生物を選ぼうとしたら止められ本人もそうか先生がいうならとなんの興味もない物理へ。
興味もなくすべり止めも理工学部を勧められピンとこない。
このギャップをもっと早くから突き詰めればよかったです。クスリを作りたいの根本は、人を助ける医療系職業。だったんですね。
もっと早くから保健に目が行っていれば受験対策も変わったと思います。後手後手になりすぎました。
ながくなりすみません
同じような辛さを味わっていた250さんに聞いてほしいなって思って。あとは自分の整理のため
同じようなつまづきにならないでほしいって思ってます
250子さんが明るい水面にむかえますように!

261:名無しの心子知らず
19/04/27 10:40:50.57 SIDwU/Nh.net
こういうのって効果ある?
URLリンク(xn--7brxhu9jnuk.com)プラステンアップ/

262:名無しの心子知らず
19/04/27 11:00:49.23 8475ndhF.net
>>252
うちの子(大3)何もしてない
連休明けに2回目の就職ガイダンスがあって、それを聞いてから考えるって
友達も同じ状況でのんびりしてるけど、Twitterでは他大の同級生があれこれ動いてて焦りは感じてるらしいが…

263:名無しの心子知らず
19/05/06 00:46:11.86 o6LEuv5m.net
うちの高校生GWずっとスマホとDSしてるわ。
お手伝いも全くしないから、お小遣いは皿洗い1回500円とかにしようかしら。
部活もバイトもしてない子は家のお手伝いどうしてますか?

264:名無しの心子知らず
19/05/06 07:25:22.48 ejJYB7ZP.net
うちは部活もバイトもしてなかった
うちがずっと共働きで保育園→学童保育ときたからか、家のことは普通にやってる
手伝うというか分担になってる
ご飯炊きと洗い物
高校生からは私が遅かったり具合が悪いと夕飯も作ってくれる
こういうのって小さいときはやらせる方が面倒だけど
それでもやらせておくほうが良いことなんだよね
もう高校生だから家の事分担しなさい
嫌ならお前の食事は出さない!
ではだめなのかなあ

265:名無しの心子知らず
19/05/07 13:45:29.53 2YMl7xpG.net
部活しなくていい高校って進学校?
うちの子が目指す高校はどこも全員入部しなきゃなんないのよね

266:名無しの心子知らず
19/05/07 13:56:58.53 vdV7kPuG.net
公立中ならともかく高校で部活強制加入とか初めて聞いたわ
名前だけの所属で実際の活動は年に数回とかの部活動もあるんじゃないの?

267:名無しの心子知らず
19/05/07 20:46:06.67 PxPDq/lB.net
一年生だけ強制加入とかあるよね。

268:名無しの心子知らず
19/05/08 02:40:55.60 yG+MQWmx.net
262です。中学から私立だけど高校も部活は全員加入しないといけない。
うちの子は中学から同じ部で途中からやる気なくして全く行ってないので、やってないに等しい。
部によるけど、ゆるい部だと幽霊部員もアリみたい。
子供と話し合って、家事の分担表作った。
今までは家事は自分が頑張るから、子供は少しでも勉強してほしいと思っていたけど、考え甘かった。
今後は家事も勉強もすべてガチガチに約束決めて表にしてやっていこうと思う。

269:名無しの心子知らず
19/05/09 01:33:05.45 6h4du/zU.net
将来の仕事は「家事手伝い」。
確定だね!

270:名無しの心子知らず
19/05/09 01:42:39.72 6h4du/zU.net
理系って面白いもんで、「人のために○〇したい」みたいなこというヤツって大抵偏差値伸びないアマちゃんなんだよね。
上位層はそういう発想じゃなくて、「単純に」数学なり、化学なり、その科目が面白い。
その向こうに「なんだかわらないけど、〇〇が作りたい(やりたい)」ってのがある。
それが「他人のため」なヤツは、最終的に「自分のため」にやってるやつに瞬殺される。
(それは将来儲けようとか、出世しようみたいなことじゃなくて、「なんだかわからないこと」を目指すヘンな欲望)
だって、「新しい何か」って、名前もないもを作ろうって人が、親に「自分の将来」説明できること自体がおかしいじゃん。
「人のために〇〇」の人たちは、コンビニとか、介護とか、そういう仕事に向いている。
言うまでもないけど、そういう仕事だって、世の中になくてはならない仕事だしね……

271:名無しの心子知らず
19/05/09 04:31:26.25 O18qv28n.net
>>270
上位層のことなんて全く知らないのバレバレですよ

272:名無しの心子知らず
19/05/09 04:36:23.07 uFFmxkXW.net
>>271
相手するのやめなよ
いつもの塾講のキャラ変えでしょ
やる気ない子を貶すことで母親の希望を折ってストレス発散してるんだよ

273:名無しの心子知らず
19/05/09 04:47:16.00 uFFmxkXW.net
>>268
263です。話し合って分担が決められた!
それってすごい前進だと思います!!
悲しいかな意欲のない子って達成感を感じることが
意欲ある子より少ないと思うのね
ちゃんと分担をやるのは当たり前の事なんだけど
ちゃんと約束を守れて偉い、とか
やれた手伝いを褒めるとかで達成感を持たせられたら
それがまた自信と自尊心に繋がると思う
決め事が守れるようになったら次の目標が
帰宅から就寝までのスケジュール作りだな
これは本当はもっと小さいうちからやらないと
ならないことなんだけど
物事に遅すぎるはないと思う!!

274:名無しの心子知らず
19/05/09 04:48:52.66 uFFmxkXW.net
当たり前でしょ!なんだけど
ありがとう!のほうがいい動きをすると思うよ

275:名無しの心子知らず
19/05/09 10:55:37.47 FNIfMZGG.net
>>263
1食500円 食器準備片付け皿洗い1回500円

276:名無しの心子知らず
19/05/12 01:45:16.51 m/9WWFL/.net
それなら、一生自宅で働いたほうがいいよねw

277:名無しの心子知らず
19/05/12 03:28:58.17 xCoXHCMB.net
そういうわけにいかない
親は子より早く死ぬから死んだあと困らないように働けるようにしないとならない

278:名無しの心子知らず
19/05/12 16:53:41.25 m/9WWFL/.net
えっ! このスレの親にそんな自覚があるとは……

279:名無しの心子知らず
19/05/12 21:30:37.15 /vBI2NM+.net
ガチfラン底辺大学生の息子
さっき今日は母の日なのにいちごのサンドイッチを包装なしで買ってきやがった
包装なしとか舐めてるのかよ
昼間にケーキ買うって言ったんだけど私はケーキじゃなくてアイスがいいって言ったけど今日アイス食ったらやっぱりアイスいいわって言ったら何も買ってこなかったの
アスペか?だから底辺大学なんだよゴミ
明日買う?当日じゃないと意味がないんだよ アスペ軽度池沼低学歴
包装するなんてこともわからないなら社会でやっていけない 只でさえ低学歴無気力で社会人になれるかも怪しいのに

280:名無しの心子知らず
19/05/12 21:50:34.89 KQlN+qEY.net
>>279
こんな親に育てられている息子が可哀想
釣りじゃないなら似た者親子なんだろうな

281:名無しの心子知らず
19/05/12 21:58:04.12 ste2kBxp.net
毒親っぽいね

282:名無しの心子知らず
19/05/12 22:14:35.34 cqbxmMyw.net
これは息子に同情するわ…

283:名無しの心子知らず
19/05/12 22:28:13.52 v54cKZu4.net
いちごのサンドイッチをプレゼント用に包装してくださいって頼めるの?
千疋屋とか?

284:名無しの心子知らず
19/05/12 22:41:44.02 +pH352d3.net
プレゼントしてくれるその気持ちだけで十分嬉しいけどなぁ
釣りっぽいけどね
こんな親はまずいない

285:名無しの心子知らず
19/05/13 04:08:23.02 AGtrFmQt.net
釣りだと思うよ。
なんかくれる気持ちが嬉しいじゃない
うちはくれなかったけど
私の母の墓参りに一緒にきて草むしりしてくれたからそれが母の日だと思う
まぁ虫がうざいだのってブーブー言ってたけど
最近私には文句ばかりだからなあ
いちごサンドくれる子が羨ましい

286:名無しの心子知らず
19/05/16 13:18:46.82 AueT5z13.net
別スレで塾の話題が出てるけど
実力はあるのに怠けるタイプだと
高校受験は最後追い込み型の塾に入れるといいみたい
中1から中2まで個別指導で力はついていて
3年で一気に尻叩き
終わるまでわかるまで帰さない塾だった
怠けるから自習スペースの息子テーブルは衝立なし
職員スペースの目の前とかw
残らせますからご了承くださいって電話が来る
夜遅くまで面談とかw
本人そうやって追い込んでもらって頑張って
合格したのに辛かったのか黒歴史扱いだけど
その苦しい中に毎日頑張って通ってたんだよね
その時の気合が戻ってくれば浮上できる
進級と国家試験では気合帰ってこい!!

287:名無しの心子知らず
19/05/17 08:48:18.90 zdnER6B5.net
はよ、学校行けー

288:名無しの心子知らず
19/05/19 22:41:35.89 MfVeEKK1.net
別スレからの話
×「一番いい先生」
×「ウチの子にあった先生」
どっちも幻想。
現実は…
「塾の進学実績を伸ばし、上位の生徒を自立させる厳しい先生」
「生徒を甘やかして、通塾を促し、親に月謝を払わせる。
まあ、それでも『成績が落ちない程度に』留める先生」
この二種類。
この上の先生に力があるけど集中力がなかったりいうことは聞くけど積極性な意欲が薄いタイプのスレ該当が当たると逆転の可能性あり
でもその先生から離れてしまうと自学ができないという…

289:名無しの心子知らず
19/05/26 05:50:42.83 KT9e9Iev.net
スレ該当大学生
食器洗いでガラスが割れ怪我をして血が止まらなくなったとかで
自分で自分に応急処置して消毒やらの手当てをして対応したとか
出血点より上にやって、など対応したとかで
地味にちゃんとやってるなあと感心した

290:名無しの心子知らず
19/05/29 08:09:11.17 LdHZic3g.net
「他人の家に勝手に入り込み、金魚鉢をのぞくような変わった子だった」

291:名無しの心子知らず
19/05/29 20:50:05.78 dKzZMxS7.net
>>290
URLリンク(snjpn.net)

292:名無しの心子知らず
19/05/29 23:39:02.59 LdHZic3g.net
近くの公立小・中学校を卒業した。細身でおとなしい子どもだったという。
ただ、成人してから姿を目にした人は少なく、小中学時代、同学年だった息子がいるという近所の人は
「小さいときに見たきり」と話した。

293:名無しの心子知らず
19/05/31 02:45:02.33 zZtbTkox.net
社会に対して欲求不満を持つ人が多くなってきていますので、今後は日本でも増えていくと思います。
こうした人は、精神が不安定で、破滅的な喪失体験に見舞われやすいですね。
たとえ、優しく接したとしても、自己愛の強い人は、自分はもっと報われていいはずだと思ってしまいます。

294:名無しの心子知らず
19/06/03 20:33:14.45 JXbZbDKP.net
「川崎市の20人殺傷事件を知って、長男も人に危害を加えるかもしれないと思った」

295:名無しの心子知らず
19/06/03 20:35:02.98 JXbZbDKP.net
ドラクエ10に没頭、「毎日ログインしています」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch