【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ12【トラブル】at BABY
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ12【トラブル】 - 暇つぶし2ch155:名無しの心子知らず
19/03/02 11:52:44.08 LQI/llUw.net
>>148
アレルギーの薬も相性があるから行ってみるといいよ

156:名無しの心子知らず
19/03/02 19:57:23.23 irrEid26.net
>>148
授乳中、子は4ヶ月
朝1錠ですむザイザルを出してもらってる
あとは、点鼻薬と目薬
妊娠中は小青竜湯のんでて春は乗り越えたけど、秋の花粉が乗り越えられなかったから、今回は最初からザイザル選択した

157:名無しの心子知らず
19/03/02 21:29:35.50 0z+zZNPb.net
うちもザイザルと点鼻薬処方してもらってた
もっときついときはそれ以外も出してもらってたので、市販薬じゃなくて耳鼻科行くのホントおすすめする
あと、今からじゃ遅いかもだけど、花粉症の季節になる前から毎日ヨーグルトきっちり摂ってた
今年はそのおかげか薬要らずで済みそう

158:名無しの心子知らず
19/03/02 23:57:37.64 8nHqf52N.net
下の子産んで4ヶ月、ついに今年花粉症デビューしてしまったみたい
今日花粉すごかったよね?最初風邪かと思ったけど鼻水がずっと止まらない
頭も痛くなってきて花粉症って頭痛にもなるの?月曜絶対耳鼻科行く

159:名無しの心子知らず
19/03/03 07:23:24.32 ZChR0RCU.net
>>153
花粉症は酷いと頭痛も発熱もあるから風邪と間違える人もいるよ
私も花粉症ひどい
マッサージ行きたいけどどうせ花粉症の肩凝りは続くから花粉症落ち着いたらにしよう
産院でせっかく託児所つきのマッサージ無料券もらったのになかなか使えないわ

160:名無しの心子知らず
19/03/03 09:41:52.22 yVPtJbYZ.net
>>148です。みんなありがとう
ザイザルって授乳中でも出してもらえるんだね!
早速明日耳鼻科行ってくる。って思ったら上の子から風邪移されたみたい
とりあえず花粉のせいなのか風邪なのかよくわからないから明日


161:内科行ってみる



162:名無しの心子知らず
19/03/03 12:52:39.13 dUB8JdYD.net
>>155
風邪だったら耳鼻科で一気に見てもらえるよ
お大事に

163:名無しの心子知らず
19/03/03 14:44:16.42 tbRKtJOC.net
>>155
薬は医者の方針次第だから言ってみないと何とも
私の主治医はザイザルは子が6ヶ月過ぎてから、という方針だったよ

164:名無しの心子知らず
19/03/03 15:28:04.55 Fbgu72UV.net
>>154
ありがとう
ひどいと発熱したりもするんだね
お互いしんどいけど頑張りましょ
私もマッサージゆっくり行きたいなぁ

165:名無しの心子知らず
19/03/03 19:58:21.84 NOlWuZyz.net
産後2ヶ月経つんだけどずっと股に違和感があって触ってみるとなんか出てきてるっぽいんだけどこれって子宮脱ってやつ?
退院直後から子の黄疸とかで何度も自分で運転して病院往復、ついでに買い物とかで動き回ったりしてたせいなのか…
1ヶ月検診では特に何も言われなかったからそのうち治るもんだと思ってたんだけど受診しないとダメかな?骨盤底筋鍛える体操とかで治ったりしないかな

166:名無しの心子知らず
19/03/03 20:59:46.01 JPBbSA+2.net
>>159
それ早く病院行って

167:名無しの心子知らず
19/03/03 22:24:35.75 2Za3TBjb.net
>>159
私は子宮が出てきたのかと思ったら膀胱だった
体操で殆ど違和感なくなったよ
出気味じゃなくて外に出きっちゃうと体操では戻らないらしい
子宮、膀胱、直腸が降りてくるのを骨盤臓器脱と言うんだそうな

168:名無しの心子知らず
19/03/03 22:43:28.46 hyeN9DPe.net
産後一ヶ月半、微熱が続いて全身の関節が痛いよ…毎日痛み止めが手放せないの辛い
切迫で五ヶ月安静だったせいで体力落ちてるのもあるのかも

169:名無しの心子知らず
19/03/03 23:18:03.43 F+2GO9LA.net
>>162
リウマチとかの自己免疫疾患になってない?
微熱と関節痛がずっと続くなんておかしいよ、精密検査オススメする
産後がらりと体が変わる人も多いらしく、友達は産後突然橋本病になった

170:名無しの心子知らず
19/03/04 05:32:50.95 TDjwJZ+L.net
>>162
脅すわけじゃないけど上の方と同じく一度受診をおすすめするよ
リウマチ・膠原病科とかが行ける範囲にあればそこに行ってみてもいいかも
1人目産後に関節痛で上の科を受診したけど血液検査やレントゲンで検査自体は簡単だったよ

171:名無しの心子知らず
19/03/04 10:43:45.49 ddtNP2mH.net
>>153だけど耳鼻科行ってきた
ここ見てたから、ザイザルは授乳中飲めると聞いたんですがと言ったんだけど、私が行った病院の先生は処方しない方針らしくて点眼薬と点鼻薬しか出してもらえず
とりあえずこれで乗り切りたい

172:名無しの心子知らず
19/03/04 19:41:20.66 e8Upp6u6.net
産後セルフネグレクト気味になった人っている?
ごはん食べられないのってやっぱりまずいかな。もともと完ミだから子はちゃんと育ってる。
お風呂入るのもちょっと怖くなっててなんか前とは違う自分になってる気がする。

173:名無しの心子知らず
19/03/04 20:08:10.87 piX9ArEJ.net
私も8日目で食欲不振 味がしない 無理矢理口詰め込んでるけど里帰りじゃないし食べ物仕入れるのがめんどくてなんかもう色々めんどい
こんなに焼肉のことどうでもいいって思ったのは初めて
あと旦那が好きで好きで仕方なくなって寂しくて夕方からグスグス泣いてる 仕事から帰ってくると大号泣してる
赤ちゃんの発育が不安 でも可愛すぎてハイテンション 泣いたり爆笑したりしてる
出産でイボ痔になってそれが気になる
産褥パッドであそこかぶれて退院後生理用ナプキンにしたけどもう遅い 授乳で長い時間座るからますます荒れていく
授乳で座ると言えば尾てい骨もかなり痛い



174:ひどい貧血で薬出されたけど便秘になった 肛門の奥に硬いやつがいるけど出したら切れてしまうと思う イボ痔が なのにビオフェルミンがない 無くした もう身も心もやばい あれ?不思議と全部書いたらちょっとスッキリ いつ諸々治るかな



175:名無しの心子知らず
19/03/04 20:20:21.34 piX9ArEJ.net
私も8日目で食欲不振 味がしない 無理矢理口詰め込んでるけど里帰りじゃないし食べ物仕入れるのがめんどくてなんかもう色々めんどい
こんなに焼肉のことどうでもいいって思ったのは初めて
あと旦那が好きで好きで仕方なくなって寂しくて夕方からグスグス泣いてる 仕事から帰ってくると大号泣してる
赤ちゃんの発育が不安 でも可愛すぎてハイテンション 泣いたり爆笑したりしてる
出産でイボ痔になってそれが気になる
産褥パッドであそこかぶれて退院後生理用ナプキンにしたけどもう遅い 授乳で長い時間座るからますます荒れていく
授乳で座ると言えば尾てい骨もかなり痛い
ひどい貧血で薬出されたけど便秘になった 肛門の奥に硬いやつがいるけど出したら切れてしまうと思う イボ痔が
なのにビオフェルミンがない 無くした
もう身も心もやばい
あれ?不思議と全部書いたらちょっとスッキリ いつ諸々治るかな

176:名無しの心子知らず
19/03/06 05:53:24.91 gGeLp7sU.net
一昨日夜に産んだんだけど会陰切開の傷と尾てい骨痛が酷くてまったく座れない
昨日一日ほぼ寝たきりで授乳も2回しかしてないし助産師さんに預けっぱなし
1~2時間しか連続で寝れない上に今も悪夢見て汗びっしょりで起きた
みんなこんなもんなの?産んだ次の日からいっぱいお世話してる人すごいなと思う

177:名無しの心子知らず
19/03/06 06:19:44.30 zRVO+eAZ.net
>>169
入院中ならロキソニン出してもらってとりあえず休養に専念しなよ
授乳の練習とかは入院後半でいいよ

178:名無しの心子知らず
19/03/06 06:38:53.75 dgRl3ZXq.net
>>169
出産お疲れ様!
座れないし寝れないし辛いよね。
自分の場合はだけど、2日で少し痛みのピークがすぎて、1週間でもう少しだけ楽になって、2週間たつとかなり過ごしやすくなった。
薬もらって安静にしてね!
授乳は大変だけど、母乳育児目指すなら無理ない範囲で頑張っておくと、あとで楽かも。
あとは、お尻をかばって手首を酷使しがちなので、腱鞘炎にも気をつけてね

179:名無しの心子知らず
19/03/06 10:01:32.81 lHQp6uwd.net
産後数日って高熱出るわけではないけど熱いし嫌に汗かいて眠れなかったな
傷も寝るのが一番回復するからスマホいじらず寝てね

180:名無しの心子知らず
19/03/06 11:01:42.78 I1bYyht8.net
>>169
私も会陰切開と裂傷跡、尾てい骨骨折が痛くて赤ちゃんはしょっちゅう預けていました
赤ちゃんが泣いても、立ち上がるのがすごく痛くて時間もかかって…
産院の円座クッションを使っても会陰と尾骨両方を浮かせることは出来なくて大変だった
退院前に会陰の抜糸をしてもらったら楽になって、硬くて高さのある円座クッションで、会陰部分に体重をかけて尾てい骨を浮かせると座れるようになった(会陰も痛いけど、尾てい骨に比べたら何てことなかったw)
溶ける糸でも退院前に抜糸してもらうといいよ
ちなみに昔尻餅をついて尾てい骨の捻挫もしたことがあるけど、捻挫は2週間くらいは鎮痛薬を飲んでも触れるたびに激痛で、3週間目にちょっとマシになって、1ヶ月くらいで治った
骨折した今回は1ヶ月ちょっと経った今、普通に過ごす分には痛みはないけど、尾てい骨に体重をかけて座ってしまうとバキッて音がして2時間くらい痛む(痛みの強さは1番痛かった時の1-2割くらい)

181:名無しの心子知らず
19/03/06 11:11:13.81 zKy3KvX6.net
>>169
私は薬切れた瞬間ナースコールしてたぞ
病院にいる間は何でもナースコールで泣きついていいんだよ

182:名無しの心子知らず
19/03/06 12:35:44.85 Vj5kf7uE.net
わたしも痛過ぎて寝たきりだった。ボルタレンをもらって6時間たったらナースコールしてずっと貰ってたよ。母子同室も私は無理でナースステーションに預けっきりだった。ずっと痛いままな気がして絶望してたけど2週間ぐらいでマシになってきたよ
今は回復に努めて頑張って

183:名無しの心子知らず
19/03/06 13:46:15.45 g4zAfGP1.net
私も痛み止め切れたら即ナースコールしてたな
なんなら巡回のたびに言ってたわw
入院中はほんと無理しないでゆっくり休んで

184:名無しの心子知らず
19/03/06 14:40:12.88 I1bYyht8.net
そういえば自分は痛みでヨレヨレで点滴棒を杖代わりにしてたのに、廊下を歩くほかの産婦さんはスタスタ歩いていて、退院指導の時も普通そうに立ったり座ったりしてて、自分だけどうしてこんなにボロボロなのか、退院したらどうなるのかって怖かったなぁ
親か旦那さんが頼りになるなら、家事全部丸投げで授乳以外は横になっているくらいのつもりでいいよ
退院の時にまだ回復していなくて家族のサポートも手薄なら、病院で地域の産後ケア事業について聞いてみるといいかも

185:名無しの心子知らず
19/03/06 21:07:55.10 Y3u7wVDJ.net
3ヶ月半だけど先週終わった生理がまたきた。産後1ヶ月で生理再開したんだけど、まだ安定してないのかなー
短い周期で痛みがきてしんどい

186:名無しの心子知らず
19/03/06 21:30:51.58 DJvrtPAe.net
私スタスタ歩いてたサイドの人間だったけど、退院したら尾てい骨が死ぬほど痛いよ 会陰はそんなに 溶ける糸を使われた人とそうじゃない人で違うのかしら
あと28時間の出産後すぐ母子同室になって一日中一時間に一回頻回授乳して出ない乳吸わせてたけど今思えば夜だけ預ければよかった
なんとなく言い出しづらいというかダメな母親なんじゃないかと思ってしまって
入院中は夜全部預けて体回復して昼に母乳訓練したらいいのよね
母乳は出るようになったけど結局子に飲む力なくて混合だし昼の特訓だけでも出る時は出るし
本当惜しいことした 入院中休めてれば退院後こんなことには

187:名無しの心子知らず
19/03/06 22:25:22.27 c+gB2aZh.net
2ヶ月経ったけど、どうやら産後から冷え性になったぽい
ブラの上にパーカー一枚で過ごす程度には
寒さに強かったはずなんだけどなー
>>178
私も終わったと思ったら1週間後にまた生理来たわ
妊娠前は生理痛とほぼ無縁な感じだったけど産後は痛みがあって地味につらい

188:名無しの心子知らず
19/03/07 00:21:15.66 ddW4Y3kf.net
1人目激痛で退院までヨボヨボしてた
円座初めて使ったけど意味ないじゃんと思ってた
2人目翌日からスタスタ痛み止めほぼ必要なし、円座役に立つなすごいなと思った
違いは出産時に吸引したかだけ
吸引カップって見てないけど結構大きいらしく切開の範囲が広くなってしまったのかもなと思ってる

189:名無しの心子知らず
19/03/07 00:57:46.56 4bqe4Cj7.net
>>169です
みなさんありがとうございます
ロキソニンは6時間おきに常に飲んでます
吸引だったので切開の範囲が広いのかも
痛い中骨盤ベルトでぎゅっと締めていたら、昨日よりは尾てい骨がマシになっているような…
こうやって本当に少しずつ回復していくのかな?退院までにせめて普通に歩けるようになりたい
授乳で乳首切れてさらに痛い箇所が増えたのが泣けるけど、助産師さんたちに甘えながら頑張ります

190:名無しの心子知らず
19/03/07 01:43:37.26 Ea157VK5.net
2日前に3人目産んでまだ入院中。トイレの時とかに骨盤ベルト取ると、骨盤が開く?のが分かる
産後に無理すると後から来るっていうけど、こんだけ骨盤も開ききった状態だったら確かになーって感じだ。
幸い安産だったからダメージ少ないけど、退院後も最低限に抑えて養生しよう

191:名無しの心子知らず
19/03/07 04:35:39.76 tFSBNpe2.net
>>183
3人出産すごいなぁ
おつかれ
ホント退院後は意識して休んでね

192:名無しの心子知らず
19/03/07 14:17:09.41 4bqe4Cj7.net
汚い話ごめん
産後入院中だけど、酷い便秘で便意はあるのに硬い便が邪魔して出ない
マグネシウム飲んでも水を大量に飲むようにしてもだめ
ついにはその硬い便が会陰切開の傷を圧迫して痛い!
お産のときお世話になった助産師さん(ボスっぽいベテランさん)に話したら、私が出してあげようか?って…
手を突っ込んで赤ちゃんを出してくれた方だし、もう恥を忍んで摘便してもらいました
すごく楽になって頼んでよかった…

193:名無しの心子知らず
19/03/07 16:02:57.35 3Ujz97ru.net
食事が美味しいって評�


194:サの産院だったけど、産後ご飯が不味くて無理やり食べてた 産後3日目の夕食からめっちゃ美味しくなってびっくりしたなぁ 体調悪いと味覚まで影響するなんて 誰にも産院のご飯が不味いとか言ってなくて良かったw >>185 医療現場では摘便や浣腸は日常だから恥ずかしがらなくていいよ! 出産時に便が出ちゃう人もいるらしいし助産師さんも見慣れてるはず 私も産後、痔の薬の使い方を実際に使いながら教えてもらった時に痔を中に押し込んでもらった



195:名無しの心子知らず
19/03/07 19:33:05.09 eVOjKJqK.net
味覚障害出るよね 味分からないし食欲不振

196:名無しの心子知らず
19/03/07 22:05:45.31 Z/rZmlj2.net
>>185
私も1人目のとき産後2週間くらいで摘便してもらったわ
デカ赤で会陰ざっくりいったせいで排便怖がってたら固くなって出ないし引っ込まないし痛いしで泣きながら病院行った記憶
2人目のときはひたすらルイボスティーを飲み、1日でなかったらオリーブオイルかけたヨーグルト食べて乗り切ってる

197:名無しの心子知らず
19/03/07 23:07:41.83 KUPbxr1C.net
私も便秘酷かったけど退院したらあっさり治った
やっぱり体動かさないと便秘になりやすいみたい

198:名無しの心子知らず
19/03/08 08:38:54.84 WloVZX/m.net
>>186
出産って本当に産む瞬間だけじゃなく何もかもさらけ出すことになるよね
助産師さんに頭が上がらない

199:名無しの心子知らず
19/03/08 08:39:58.17 WloVZX/m.net
>>188
ヨーグルトにオリーブオイルっていいんだね、退院したらやってみる!

200:名無しの心子知らず
19/03/08 08:47:14.77 Q/yAdM78.net
入院中から毎日乳酸菌飲料二種類飲んでたらスルッと出たよ
自分が動けない分腸内で働いていただいた

201:名無しの心子知らず
19/03/08 11:38:13.42 F5IV81t8.net
会陰切開の傷をキレイに縫ってくれたらしいのはいいんだけど、
入院中に傷を診てもらう度に
○○先生がキレイに縫ってくれて良かったねぇ~ホラ見て、さすが○○先生だわ~
って色んな人に言われまくって恥ずかしかったし、
昨日産後の検診受けたらまたキレイに縫ってありますね~ってすごい褒められた
場所が場所だし自分で見れないし、そんなすごいのかとすごく気になる
若くてかっこいい先生だったから上手に縫ってもらえて良い思い出になったわ

202:名無しの心子知らず
19/03/08 12:05:20.40 RFqhilcE.net
>>193
それは気になるw

203:名無しの心子知らず
19/03/08 14:32:01.65 wKc5VZ0m.net
>>193
素晴らしい思い出ね こちらはイボ痔のお土産付きよ 泣けてきちゃう いつから自分で押し込んだらいいのよ?

204:名無しの心子知らず
19/03/08 17:03:30.89 OYIOacHA.net
産後2週間経ったけどオパーイの張りがなくなったわ
こんな早くさし乳になるもんかな

205:名無しの心子知らず
19/03/08 19:02:47.08 Eq6K46yx.net
なんかあっという間に産まれた
早く産まれてくれと思ってたけど、いざ産まれて上の子を置いて入院って結構胸に来るものがあるね
3歳にして初めて私と離れ離れになるから別れ際に泣き出して胸がぎゅっとなったわ
旦那が娘に「帰りにガチャガチャしようね、パパが抱っこぎゅーしようね、ママまた明日だね」と優しく声掛けしてるのもまた胸に来た
めちゃくちゃ寝てめちゃくちゃ食べてこの入院中、全力で回復に努めよう

206:名無しの心子知らず
19/03/08 20:31:07.03 qplc7/dl.net
>>196
1人目の時2週間くらいでさし乳になったよ
こんなんで本当に母乳出るの?と思ったけどそのまま完母だった
今回は更に短縮されて1週間経たずにさし乳になった

207:名無しの心子知らず
19/03/08 23:02:05.32 OYIOacHA.net
>>198
ああよかったいきなりふにゃ乳になったから止まったかと思った
もっと早いパターンもあるのね
子は2-3時間スヤスピーしてることもあるし普通に足りてる証拠だよね

208:名無しの心子知らず
19/03/09 09:05:53.63 wxHeH1QC.net
私もいぼ痔になった
出産翌日には注入する軟膏を処方されて、それを指にも塗って自分で押し込めって言われたよ
汚い話で申し訳ないけど、風呂直後でも指に臭いがつくから使い捨てビニール手袋とか使った方がいいかも

209:名無しの心子知らず
19/03/09 10:00:58.61 ZKoBhbFH.net
腱鞘炎がひどい。寝起きに強張っててゆびをひらくのが痛い指の関節もガクガクでもうぼろぼろだ…

210:名無しの心子知らず
19/03/09 13:54:37.47 gPcDmG2D.net
母乳にアレルギーの予防効果がないって学会で発表されたのね。
母乳の出が悪くて混合にして申し訳ない気持ちになってたけどこれでいいんだってなんかホッとした。

211:名無しの心子知らず
19/03/10 09:25:09.90 XXC+BH98.net
>>202
アレルギースレ見てみると参考になるかもしれないけど(あくまで参考)
乳アレはしばらく混合→完母のパターンの子が多そうな感じ
母乳信仰があるけれど混合だと預けたりできるし良いところどりだと思うんだけどね
子が育ってたらオッケーなんだろう

212:名無しの心子知らず
19/03/10 16:07:13.07 Gs9bFkr+.net
ミルクだと預けられるし母乳だとミルク作りの作業がいらないから楽だし(夜中とか特に)一長一短だなーと思うわ
栄養や愛情なんてミルクだろうが乳だろうが関係ないしね
普段母乳で預けた時は哺乳瓶でミルクのんでくれてってのが一番楽でいいけどそう上手くいくもんじゃないしなー

213:名無しの心子知らず
19/03/10 17:15:21.41 3vuSxI+k.net
うちは基本完母、たまに長く寝てほしいときや外出するときミルクあげてる
預けるときミルク飲んでほしいしやっぱりミルクは腹持ち良いから母乳もミルクも飲めると楽

214:名無しの心子知らず
19/03/10 18:21:08.11 jjYnxCgZ.net
>>205
理想的ですね。
上の子達も基本完母で久々にミルク飲ませた時に飲まなくなってて、いざ預ける時に苦労したから今回は飲めるようにしたい

215:名無しの心子知らず
19/03/10 18:25:59.74 LhfdrfgC.net
産後1ヶ月半で鮮血が出だして3日目
完母なんだけどこれは生理再開なのか?
未就園児と家にこもるの辛くて1ヶ月健診終わってから毎日出掛けてるから無理が祟ったのかな

216:名無しの心子知らず
19/03/11 15:40:01.78 9j6VX3u7.net
産後入院中
出産で見舞いの父親、上の子が喜び勇むのはどの家庭もそうだと思うけど
2人で廊下を走り回って階段まで使った追いかけっこするとか頭おかしいとしか思えない
病院ですよ
案の定、部屋から人が出て来ても止めない
ナースステーションまで行って止めて貰うようお願いしたわ
本当に馬鹿なのか

217:名無しの心子知らず
19/03/12 11:46:53.35 C+7039ms.net
ん?>>208の実父?どっかの産婦の見舞い客?

218:名無しの心子知らず
19/03/12 12:07:56.20 HumYxwyS.net
>>209
2つ隣の部屋の見舞いだよ
昨日も今日も10人くらいの親族が見舞いに来てて地獄みたいだった
産んだ直後なのに体力有り余ってんのかな
逆に尊敬する

219:名無しの心子知らず
19/03/12 13:55:55.06 z7uPwSMC.net
背中が痛くて整骨院に行ったら悪化した

220:名無しの心子知らず
19/03/12 21:50:13.40 6z6coS6z.net
液体ミルクでたね、どこで売ってるかな?試した人いる?
今週末に夫を近所の西松屋に�


221:緕@行かせようー



222:名無しの心子知らず
19/03/13 04:35:32.14 rneI6X2i.net
帝王切開して1ヶ月と少しなんだけど傷の痛みがぶり返してきた
多分子供が大きくなって抱っこしてると傷に当たるからだと思う
お風呂もやっと解禁になったのにまた痛くなるなんて思いもしなかった

223:名無しの心子知らず
19/03/13 22:13:36.57 SktdgGTQ.net
産後そろそろ2ヶ月になります
今日は子が泣いてもあー泣いてるなーくらいにしか思えず立ってあやしたりする気力がわきません、泣かせたままにはせず座ったままとりあえず抱っこはしています
これくらいなら普通ですか?産後うつに片足突っ込んでたりするんでしょうか

224:名無しの心子知らず
19/03/13 22:17:34.86 Vo4QyaZJ.net
今日は夫定時日だったからリクエストされたお鍋準備して待ってたのに帰ってこず
帰る時間だいぶ過ぎてから遅くなるって連絡...新生児と1歳8ヶ月みながら1人で鍋なんかつつけるかっつーの
結局米だけかきこんでお風呂いれて寝かしつけしてくたくただわ
ただでさえ今日は上の子の検診だったのに..私まだ産褥期なんですがね
仕事だからしょうがないんだろうけど遅くなってごめんとかないのかなー
もう半年は鍋やらんと決めたわーあー腹たつのりー

225:名無しの心子知らず
19/03/13 23:06:25.58 m1lfzPIT.net
>>214
書き込みではわからないので、不安なら保健師さんやしかるべき施設に相談するべし
ただ泣いてるなーって思うのだって色んなケースがあると思うのだけど
泣いててどうしようどうしようってなってるのだって危うく感じるときもあるし

226:名無しの心子知らず
19/03/13 23:59:40.17 3TRck4MH.net
>>215
原辰徳ワロタ、おつ

227:名無しの心子知らず
19/03/14 12:38:02.28 l7sXfJvM.net
股に虫刺されみたいなのができて下着にあたって痛痒い
今週天気いいからってベビーカーで歩き回ったせいだろうか
オリモノシートにかぶれたのかなぁ
花粉にもやられて今日はしんどい

228:名無しの心子知らず
19/03/14 13:13:42.84 MRjEAst5.net
産褥パッド→生理用ナプキン→おりものシート
この生活が1ヶ月は続くじゃん ものすごいかぶれてる あの産褥パッドのカサカサ感なんだったの

229:名無しの心子知らず
19/03/14 14:40:08.23 /aM+fkmV.net
みんな産褥パッドのあまりってどうしてるんだろう
まるまる1袋余ったんだけど、ジモティーやメルカリ利用するのも面倒臭いし
生理の時は羽付きじゃないとずれるので使えない…

230:名無しの心子知らず
19/03/14 19:13:42.29 fSfQTbtH.net
>>220
災害用リュックにでも入れといたら?
ガーゼ代わりとかにも使えるから備蓄用品リストによくナプキン系入ってるよ

231:名無しの心子知らず
19/03/14 21:11:53.66 /aM+fkmV.net
>>221
なるほど!目からウロコだわ
ナプキンは入れてたけど産褥パッドも入れとくわ
ありがとう

232:名無しの心子知らず
19/03/15 00:27:31.46 BumR3Bb4.net
産褥パッド、生理一日目の夜めちゃくちゃ量多いからそれに使う予定で置いてる
上の子のテープ部分破れちゃったおむつとかも使ってたわ
出産時縫った部分がたまに腫れる
前心配になって産婦人科いったときは経過観察で次週にはなおってた
何回も繰り返してる
おりものシート変えたりしてるのになあ

233:名無しの心子知らず
19/03/15 00:46:29.86 sb1ce1tG.net
調べたら食用油を吸うのに使うってのもあった>産褥パッド
これ今度ためしてみるわ

234:名無しの心子知らず
19/03/15 06:35:28.61 K/UjUvf0.net
余った産褥パッドかさばるし捨ててしまった
使い道あったのか

235:名無しの心子知らず
19/03/15 06:51:05.92 /Bcu8A


236:ys.net



237:名無しの心子知らず
19/03/16 04:36:43.84 YlX3sBvj.net
産後3週目、終わりかけの悪露がすごい臭いんだけどやばい?
鮮血じゃなくなってきたぐらいからずっと臭い
生臭い血の匂いとかじゃなくアンモニア臭のような腐った公衆便所みたいな匂い…
ちなみに退院のときは子宮の戻りもいいって言われた

238:名無しの心子知らず
19/03/16 07:33:52.66 ghVB3nCy.net
>>227
>>45あたりから公衆便所の臭いってワード出てるから、経過としては普通なんじゃないかな

239:175
19/03/16 08:39:20.04 1XankyC0.net
>>227
わたしもそう
上の子のときも今回もなった
インクリアっていう膣内に注入するゼリー2回使ったら臭いなくなったよ
韓国企業だから嫌だったらスルーして

240:名無しの心子知らず
19/03/16 10:00:18.49 3yUSEeun.net
>>227
私も公衆便所みたいな臭いだと思ってたんだけど溶ける糸が溶けにくかったようでそれが臭いの元だった
抜歯してもらったら臭いなくなったよ

241:名無しの心子知らず
19/03/16 10:21:27.22 u7s093UY.net
抜歯w

242:名無しの心子知らず
19/03/16 11:11:15.76 UeSeM9JZ.net
抜歯のせいで公衆便所のような口臭の話かと思った

243:名無しの心子知らず
19/03/16 14:11:00.19 84HaYyGf.net
産後そろそろ半年
昨日から会陰に違和感がある
やだなぁ体休めたら治ってくれないもんか

244:名無しの心子知らず
19/03/16 17:00:20.46 ayzoenx3.net
保健師なんかに相談しても無駄、夫が保健師に電話をして妻の様子がおかしいから話を聞いてくれと言ったから電話がかかってきたけど、三ヶ月検診のとき普通でしたよね?って言われてまぁ、しんどかったですよ?と言ったらふーんと言われただけ。

245:低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6-23-19
19/03/16 17:57:13.58 VEo7ZEgG.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
①井口・千明(東京都葛飾区青戸6-23-16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
②宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
③色川高志(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124-8555
東京都葛飾区立石5-13-1
℡03-3695-1111
④清水(東京都葛飾区青戸6-23-19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 


246:清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である ⑤高添・沼田(東京都葛飾区青戸6-26-6) ※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能  老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった ⑥高橋(東京都葛飾区青戸6-23-23) ※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある ⑦長木義明(東京都葛飾区青戸6-23-20) ※日曜日になると風俗店に行っている



247:名無しの心子知らず
19/03/16 21:55:08.60 vjPcEbBF.net
私も公衆便所どうにかしたい
先日上の子をお風呂に入れようとすっぽんぽんでしゃがんでたら
夫が子供にうんちしたのー?くちゃいぞー!って言ってた
「..それたぶん私のオロのせいだわ...一生懸命赤ちゃん産んでうんこ扱いかよ」って言ったら
大笑いしながら殴っていいよ!って言うから思いっきり肩パンしたわ

248:名無しの心子知らず
19/03/17 00:26:40.18 O5hxq27j.net
>>227です
みんな公衆便所なんだね安心した
旦那の横であぐらかいてたら、うわ俺足くさいかもって足洗いに行った…
独特な匂いすぎて血の匂いのほうがましに感じる

249:名無しの心子知らず
19/03/17 07:33:18.20 zn6Ptl46.net
ものすごく生臭いよね いつまで続くの?3週間目だけどまだ鮮血がドバッと出る

250:名無しの心子知らず
19/03/17 08:08:12.51 nNARoNQ4.net
古い血液を生暖かい密閉空間に置いてるんだもん、臭いのはわかってても落ち込むよね
わたしは悪露自体は一か月で落ち着いたけど、産後2か月の今もまだ産前より股が臭い
産後初めての生理も臭いって聞くから、当面臭うのかも

251:名無しの心子知らず
19/03/17 09:49:44.76 lBgDTORh.net
>>49で、もうすぐ4ヶ月だけど自然と臭わなくなったよ。今月重めの生理が2回きてそれが関係してるのかわからないけど。
お臍の中が黒いし、正中線そのままだ
1人目の時はしばらくすると皮膚がむけかわった様な気がするけど記憶が曖昧

252:名無しの心子知らず
19/03/17 17:54:04.48 SIBwLT56.net
生理きたらやっと子宮がリセットされるって感じなのかな
それまでは臭いのも仕方ないか…
私も正中線でヘソの周りが黒いんだけどこれはどうなるの?

253:名無しの心子知らず
19/03/17 19:46:50.61 wVbkrUf3.net
>>241
産後2-3ヶ月の時にお風呂でこすったらポロポロとれて普通の皮膚になった
お臍は擦って痛くなったら嫌だからあんまりやってない

254:名無しの心子知らず
19/03/17 21:03:18.64 QPiITeeI.net
もうすぐ3ヶ月だけど会陰部まだ気になるしおりものシートも凄い汚れる……
そのうち治まるのか?不安すぎる

255:名無しの心子知らず
19/03/18 00:05:22.05 uoThAGFi.net
健康と食物
スレリンク(baby板)

256:名無しの心子知らず
19/03/18 00:25:11.32 WeCa6M6x.net
もうすぐ4ヶ月だけどまだたまに会陰の傷のところがうずくときがある
腫れぼったい感じもする
産婦人科では異常なしだから時が経って良くなるのを待つのみだ
生理は産後2ヶ月できたし3ヶ月目の今回も量は少ないけどまたきた
3人目は予定ないし生理しばらく来てほしくなかったのに早すぎて嫌

257:名無しの心子知らず
19/03/18 00:43:22.58 K1CpwPto.net
下腹部触っても感覚がないんだけど似た人いるかな
おへその数センチ下あたりが広範囲に渡って触っても触った感じしない
帝王切開だからなのか、単に出産によるものなのか…

258:名無しの心子知らず
19/03/18 00:52:28.19 y91MxtF5.net
>>246
同じく帝王切開で感覚全く無いわけじゃないけどなんか触ってもボヤッとしてるよ

259:名無しの心子知らず
19/03/18 01:01:20.94 i1Zd+pow.net
>>242
擦ったら取れるものなんだ知らなかった!
まだ産後2週間でお腹触るの怖いから、もうちょっとしたらやってみようかな

260:名無しの心子知らず
19/03/18 19:44:19.64 gJUwdnFo.net
産後6週間で検診にいって内診されたら器具が入った瞬間から激痛だった
その後から落ち着いてた会陰切開の痛みのようなものが復活してしまった
裂けてたくさん縫ったことが関係してるのかな…この先もずっと痛いのか心配に
2人目なんて今は考えられないけど、この先欲しくなってもあの痛みはこわすぎる
ネットで見ても内診が痛かった人はその後ずっと痛い人ばっかりだし大体の人は痛くないみたいだし落ち込む
こんなトラブルがある事だとは思わなかった

261:名無しの心子知らず
19/03/19 05:45:16.63 zCMYQiaV.net
8ヶ月だけど肌荒れというかかゆみが強くなってきた
皮膚科でもらった薬を塗っても、保湿をマメにしてても変わらない
下着のお尻のラインが片方だけすぐボロボロで痛痒い
今まで使ってた化粧水も少しピリピリする

262:名無しの心子知らず
19/03/19 08:31:16.89 s3Ai+Ei8.net
>>250
皮膚科の薬でも駄目なんだ、大したアドバイスできないけどお大事にね…。
私は産後由来ではなく単に花粉症で顔ボロボロ、自分の化粧水はしみるんだけど、風呂上がりは子供の保湿剤(ベビーミルキーローション)を一緒に使ってるよ。これならしみないから。
もしまだなら、ベビー用の保湿剤を試してみてはどうでしょう?既に試してたらごめんなさい。
産前の基礎化粧品が合わなくなるのは産後あるあるなので、今までの化粧水などを一度止めてみても良いと思う。
私は産後蕁麻疹が酷いんだけど、今は花粉症用の抗ヒスタミン剤のおかげて落ち着いてます。痒いの辛いよね。

263:名無しの心子知らず
19/03/19 10:09:11.34 os3jA3Hk.net
私も全身痒くて堪らないことがあって
そのときはベビー用ローション塗ってた
今は子供が病院で保湿剤貰ってるから自分も塗ってる
やさしく効いてる模様

264:名無しの心子知らず
19/03/19 14:02:13.18 oGhujHDV.net
●話注意

産後、便秘が解消された一方、便が太くなった
圧迫されてた腸が解放されて緩くなったんだろうか?
トラブルというほどではないけど気になる
沐浴の時かがんでると※のあたりに違和感もあるし腸が出てるんだろうか…

265:名無しの心子知らず
19/03/19 14:50:30.61 O33/y/6N.net
>>253
わかるーなんか蠕動も鈍いのか、腸が延びきった感覚があって出なくはないのだけど出しづらい
暫く便通による腹痛も半端ないのは今まで子宮で押されてた内臓が戻ったものの位置が定まってないからかも、と思う
ハイウェストの着圧パンツ昨日から履いてるけど、少しマシな感じがする

266:名無しの心子知らず
19/03/20 08:15:38.01 gE83ecdi.net
>>251
>>252
レスありがとう
弱ってたからアドバイスすごく嬉しい
家にベビーローションと保湿剤があるから試してみる
あと花粉症になったみたいで、抗ヒスタミン剤も検討します

267:名無しの心子知らず
19/03/20 11:47:33.82 S3nW1kRl.net
産後3ヶ月になったあたりから全身に打ち身が大量にできる
ぶつけた覚えはないのに毎日消えたと思ったら新しいのができていく
授乳中だから血液薄まって�


268:驍フかな タイツからストッキングに変えたいけど自分の足がきもいw



269:名無しの心子知らず
19/03/20 12:33:28.84 9F5RbLNL.net
手が痛すぎる
腱鞘炎なんだろうけどなにもしてなくてもジンジン痛い

270:名無しの心子知らず
19/03/20 13:27:01.32 /+bsRlnn.net
>>256
白血病?

271:名無しの心子知らず
19/03/20 17:05:41.26 uaitMvsv.net
>>256
血小板が減ってるのかも
私が妊娠出産で血小板が減る体質で、
産後の検査で回復したけどあざが急にできたりしたらまた受診してって言われたよ

272:名無しの心子知らず
19/03/25 10:52:33.48 sYxf+Rip.net
上の子産んでから元々頭痛持ちだったんだけど、やっぱり下の子も産んだら頭痛が再開した。
1ヶ月で生理中も含めて8日ぐらい頭痛するんだけど、こんな人いる?
ロキソニンと偏頭痛専用薬が手放せない。

273:名無しの心子知らず
19/03/25 12:46:09.89 7TpPWsZW.net
>>260
なるなる
上の子の時も今回も妊娠中だけ頭痛がほぼなくなり、産んだら再開した
産後はホルモンバランスの関係で頭痛が出やすいらしい肩~腰がバキバキで常に筋肉痛みたいな感じでそれも一因な気がする
私も家にあるカロナールを気休めで飲むけど効かなくてロキソニンもらいに病院行こうかと思ってるけど子が5ヶ月になってあまり寝なくなったから通院しづらくて行けてない
それ以外にもいろいろと身体がボロボロでしんどい病院行きたいどうしても行かなきゃってなったらいけるんだろうけどねなんかもう億劫で

274:名無しの心子知らず
19/03/26 07:45:31.14 mqyarN4R.net
>>261
260です。
そうなの、妊娠中はほとんど頭痛しなくて快適だった。
カロナールは効かないよね…頭痛したら休みたいけど育児は待ったなしだから辛い。
レスありがとう。

275:名無しの心子知らず
19/03/26 17:07:17.63 GsgSuWKc.net
そろそろ産後2ヶ月
出産の時に産道が結構裂けて1箇所は動脈が切れて出血してたらしいのだけど、多分そこだろうって場所がまだ時々疼く…
お通じが漏れそうって感じは直ってきたけど、オナラは3回に1回は我慢できない
折れた尾てい骨も、うっかり体重かけて座るとまだグキッて感じがして痛むし、産道周辺のダメージが抜けきらない
妊娠初期には余裕こいて産後2.3ヶ月で復職しようとか考えていて、暑い中、低月齢から預けられる保育園を見学して回ってた自分に無駄だよって言いに行きたい

276:名無しの心子知らず
19/03/27 02:38:34.75 rwLL93iK.net
汚話注意
もうすぐ4ヶ月だけどおねしょしてしまった
尿漏れではなく完全におねしょで夢でトイレに行って催した瞬間起きた
少量ではあったけどショック過ぎて放心状態だ
産前産後の尿漏れはよく聞くけどおねしょってある話なんだろうか

277:名無しの心子知らず
19/03/27 10:57:11.13 VnCwTxhH.net
夫につらく当たってしまうんだけどこれがガルガル期?ちょっと違うかな
おむつ替え、ミルク、お風呂、休日やどうしても泣き止まない時の夜泣きなど出来ることは大抵してくれるし
休みの日に寝ておいでと子守りをかわってくれるのになぁ
当たりたくないからなるべく抑えてるけど、ついにこの間爆発してしまった
当たったり嫌なふうに考える自分が本当に嫌になる
どうしたらいいんだろ…

278:名無しの心子知らず
19/03/27 13:22:42.86 xb1uIOCO.net
産後3週間。
睡眠不足な上、気持ちに余裕がなくて自分の食事が超適当。日中はチョコレートつまんで、夜は無しかたまにご飯かきこむか。
冷凍の焼きおにぎりでも買っておけばよかったなー。こんな生活してたら母乳出なくなるよね


279:。



280:名無しの心子知らず
19/03/27 13:46:02.91 0SnkZTe3.net
>>265
旦那さんが帰って来なくなっても良いなら良いんじゃない
八つ当たりしすぎて離婚に発展した家もあるから
甘えるのは程々に

281:名無しの心子知らず
19/03/27 13:58:56.15 Cu7ErsKd.net
>>266
お疲れ様。母乳ならお腹すかない?
とりあえず米だけは食べておいた方が良いよ

282:名無しの心子知らず
19/03/27 14:04:52.34 2NFcFjYs.net
>>266
とりあえずなんでもいいから食べないと倒れちゃうよ
ネットスーパーで冷凍食品とか惣菜とか、ネットで宅食とか頼めないかな?

283:名無しの心子知らず
19/03/27 15:27:15.54 Nj0LRhd5.net
>>266
最近高くなってしまったけど、魚の缶詰めをまとめて買っておいてそれとご飯とレタスで母乳維持した
魚はよく出るよ
今は2人目産後だからご飯作るしかなくてやってないけど家に誰もいないならおすすめ

284:名無しの心子知らず
19/03/27 16:21:24.16 lQN5gysP.net
ちょっと虫話でごめん
外を歩くと、暖かくなったからかコバエみたいな小さい虫がいっぱいいて鬱陶しいわ~と思ってた
でも違うわ。わたしの目がおかしいの
小さい虫みたいなのが視界にばーっと広がって気持ち悪い
ごはんは食べてるけど寝てないし貧血なのかな

285:名無しの心子知らず
19/03/27 17:00:57.31 ufJEBfCy.net
>>266
助産師さんがとりあえず具沢山の味噌汁食べておけば安心って言ってたよ
鍋になんでも切ってぶち込むだけだからそれだけ頑張ってる
豚汁にすればタンパク質もとれて更に良い
魚の干物焼けば上出来
副菜なんかいらんよ、ご飯と豚汁

286:名無しの心子知らず
19/03/27 17:14:19.94 te9aAEVp.net
>>271
飛蚊症かな?
一度眼科で診てもらった方がいいんじゃないかな?
目は怖いよ

287:名無しの心子知らず
19/03/27 19:32:15.06 0DWTCnMA.net
味噌汁や豚汁なんか作ってる余裕ないでしょう…
宅配弁当とか、旦那さんにコンビニ弁当でいいから買ってきてもらうとかして何か食べた方がいいよ

288:名無しの心子知らず
19/03/27 19:47:17.23 ugXLDGq6.net
>>274
旦那さんが豚汁作ればOKだな

289:名無しの心子知らず
19/03/27 19:52:13.03 GOBdxkFV.net
旦那にコンビニでカップの味噌汁とかとサラダチキンとかたんまり買ってきてもらうといい
カロリーメイトもよかったな
野菜ジュースもよく飲んでたわ
なかなかゆっくり食べらんないよね

290:名無しの心子知らず
19/03/27 21:25:35.79 Bk3mSUgW.net
>>274
いやいや味噌汁くらい作れるでしょ

291:名無しの心子知らず
19/03/27 21:34:27.59 LASpWlDO.net
作る時間があっても作る気力がないわ…
魚の干物焼くとか片付けもめんどくさすぎるし凄いわ

292:名無しの心子知らず
19/03/27 21:38:59.12 zcHmkzGU.net
そこでアマノフーズの味噌汁ですよ
具だくさんで美味しいよ
でも気持ちに余裕がないってことはそもそも座ってゆっくり味噌汁飲むの難しいかな
プロテインとかシリアルバーどうかな

293:名無しの心子知らず
19/03/27 22:26:07.07 BszCmWPM.net
プロテイン飲んでたよ!
アミノバイタルっていう粉末がスティック個包装になってるやつ、水に溶かしたりせずそのままサッと飲めて便利だった。

294:名無しの心子知らず
19/03/27 22:34:25.41 GOBdxkFV.net
使える旦那は使って子供と自分が死なないように手を抜けば良いのよ
助産師さんがきな粉ご飯にぶっかけて食べるのエエヨって言ってたわ
甘酒、豆乳もオススメしてたな
頑張ってネットスーパーだけ登録できないかな
先々も便利よ

295:名無しの心子知らず
19/03/27 22:49:49.80 o6WIBAfo.net
二人目産後4ヶ月
一人目産後さぼったせいもあるけどウエストが一人目妊娠前に戻る気がしない
お腹のお肉をつまんでも最大限に凹ませてもまだ妊娠前のスカートが入らない
お肉をなくすのも難しいけどなくしたところでまだ入らなさそうでホックが遠い
骨格が変わってしまったのかな?
なんていうかゴツくなってしまった感じ
産後体型きっちり戻したあるいはそれ以下になった人は何したのか教えてほしい
とりあえず緩くプランクはほぼ毎日やってる

296:名無しの心子知らず
19/03/27 22:51:48.00 o6WIBAfo.net
ちなみに妊娠中の体重増加はつわりがきつくて+5kgくらい
体重だけみると戻ってるんだけど体格と肉が…

297:名無しの心子知らず
19/03/27 23:00:38.33 JOYLkkdB.net
骨盤が開いてる状態のままなのでは?

298:名無しの心子知らず
19/03/28 09:16:56.97 95fvZwZq.net
私も体重は戻ったし妊娠前より肩あたりがスッキリしたんだけどお腹周りから腰回りにかけてすごいことになってる…
これだったらまだ妊娠前のポチャだけど均等なバランスの体型の方が良かったな
肉の質感も違うよね

299:名無しの心子知らず
19/03/28 11:25:45.70 t53cJuz4.net
>>282はホックが遠いとかは、他の人も言ってる通り骨盤戻りきってないんだと思う
>>285
すごくわかる、鎖骨や肋骨あたりはガリに近いのに、下腹~腰の質量がやばい
アンバランスな感じだし、肉の質感も重力に負けまくってる感がすごい
そして産後1年ちょいだけどカンジダ再発した…
上の子おねしょ対応と下の子夜泣き対応後に再入眠しづらく睡眠不足で免疫力落ちたところに、ちょっときついジーンズ履いてて陰部が擦れてトドメって感じ
急ぎ婦人科受診したけど、洗浄してもらうだけでもだいぶ違うな
痒くて発狂しそうだった

300:名無しの心子知らず
19/03/28 11:58:14.32 EuPmWjod.net
>>282
本当かはわからないけど、整体で聞いたのは骨盤が開きっぱなしということはなくてだいたいは骨盤の角度が前滑りにずれてるからサイズが変わったり痛みが出るとのこと
これは妊娠期間中に腰を突き出す姿勢でバランスとってて、産後の抱っこでも同じような姿勢になるかららしい
骨盤の角度を治すエクササイズとかするといいらしいよ
私はサイズは問題ないけど腰痛がひどくて、整体数回と寝る前お尻持ち上げたりする運動して治ってきたところ

301:名無しの心子知らず
19/03/29 11:17:25.53 bEPjJ+Hd.net
>>282ですありがとう
骨盤が開ききったままなのか…どうやったら戻るんだろう
近くにたくさんある整骨院産後の骨盤矯正やってるけど高いしどれも胡散臭い
とりあえずお尻あげる運動始めてみるわ
本当肉の質感も違う
こんなの妊娠前にはなかったってやつ

302:名無しの心子知らず
19/03/29 13:34:31.12 kehvadMi.net
産後1ヶ月半で生理再開したんだけど、ナプキン付けて母乳パッド付けて、お腹には帝王切開の傷跡良くするテープ貼ってると、なんか完全武装!って気になる
帝王切開のテープは週2で取り替えるだけだけど、風呂後がめんどくさすぎてしんどい…

303:名無しの心子知らず
19/03/29 14:02:04.66 df+gYC9u.net
出産して3日
いぼ痔になってる
一応薬出してもらってるけど、治るんだよ…ね…?
出産でおまた裂けて縫った上にいぼ痔手術とか嫌だよー

304:名無しの心子知らず
19/03/29 14:32:52.37 X4FWdCcH.net
>>290
お股もいぼ痔も、ついでに最近乳腺炎でおっぱい切開もしたよ
もう何も怖くないw
いぼ痔、ホッカイロで温めるといいよ

305:名無しの心子知らず
19/03/29 15:42:49.89 SG8KnGI5.net
いぼ痔ずっとなってるけど治らない
温めてれば治るかな

306:名無しの心子知らず
19/03/29 17:13:30.06 X5mTKSxC.net
>>291
乳腺炎でおっぱい切開することもあるの…?
恐ろしいわ
お大事に

307:名無しの心子知らず
19/03/29 18:28:58.99 df+gYC9u.net
産褥期とは


308:恐ろしいものですね ホッカイロまだ売ってるかな、買ってきて貰います 乳腺炎も怖いですね… お大事にしてください!



309:名無しの心子知らず
19/03/29 23:23:58.31 9EP7QFGs.net
>>265
私も旦那がよく見てくれるけど八つ当たりというか、言い方がキツくなってしまうよ
自分でもこんなに性格悪かったかって怖くなる
甘えもいくらかあると思うけど、ホルモンバランスの崩れも影響してるんじゃないかな
抑えたくても自力じゃどうしようもない時があるから辛いよね
理不尽なことをして旦那には申し訳ないけどさ
あまりひどかったらカウンセリングや保健師に相談してみたらどう?

310:名無しの心子知らず
19/03/30 11:09:51.38 2V5A7Y6b.net
産後30日目
39.5分の発熱 頭痛 悪寒
胸しこりなし 白斑なし 熱感あり 圧痛あり
会陰切開の傷が腫れている
悪露 まだ鮮血 塊なし
家族に風邪ひいてる人 1人
乳腺炎か傷か子宮か風邪か検討つかなくて何科に行ったらいいのか分からない
結局産科の先生と電話して産科に行って排乳して傷と子宮は2日に見る事に(あまりに辛くて診察待てなかった)
何の病気にしても飲む薬は葛根湯カロナールアモキシシリンの3つだからねと言われて飲んだら熱も傷も悪露も胸も治った
一体なんなんだろうこれ

311:名無しの心子知らず
19/03/30 11:36:59.06 tr0q0FYk.net
産後56日で生理来た…早すぎない?
生理痛かなり重いんだけど今回は全く痛くない。今回だけなのかな。それとも出産して生理痛なくなったとか…なわけないか

312:名無しの心子知らず
19/03/30 16:48:52.83 HM/zgBO0.net
>>296
胸張ってたんじゃない?
乳腺炎なのか結局不明だったけど私も一人目のとき何度か40度の高熱出たよ
喉が痛かったり寒気したりでそのときは原因不明と思っていたけど
以降分かったことは搾乳するか赤ちゃんに飲んでもらうとマシになった
産科でみてもらっても乳腺炎ではない会陰の傷も大丈夫といわれたし
内科ではインフル検査、溶連菌検査とか色々したんだけどね
私の場合お乳がたまって熱出る前の予兆として喉が痛くなってくるから
子が飲まずに寝てしまったりで胸が張ったときは電動搾乳機で搾乳してるよ

313:名無しの心子知らず
19/03/30 16:59:02.22 2V5A7Y6b.net
>>298
びっくりした そうなの喉が痛かったの 今もまだ少し痛い
胸はガチガチに張ったことはなくて昨日も重苦しいくらいだったから余計分からなくて
でも排乳して子に飲ませてその時から少し楽になった 薬のおかげかもだけど
あとその時子の体重測ったら日割り50で母乳出てるのにミルク足しすぎだねって言われた
こんな分かりづらい胸の状態でも乳腺炎であんな熱出ちゃうんだ 再発怖いからたくさん飲ませるね

314:名無しの心子知らず
19/03/30 20:47:17.95 jcwNkUMz.net
10か月にしてついに生理再開した
思ってたよりかなり衝撃的でショックだったわ…

315:名無しの心子知らず
19/03/31 06:14:04.42 81IiKCX2.net
もうすぐ10ヵ月。もう10ヵ月も経ってるのに産後と言っていいのかわからないけど…両方の指の関節、手首、肘、肩が痛い。特に寝起きが酷くて朝一番の子供のオムツ替えるのが苦痛。
一日中抱っこって訳でもないのになんでこうなってしまったんだろ。子供産む前はどこか痛いなんて滅多に無かったから本当に辛い。

316:名無しの心子知らず
19/03/31 15:15:48.93 x50rpDhw.net
本当にね、出産するまで慢性的な痛みなんて経験したことなかった
私も指の関節痛い…にぎにぎすると凝ってるのわかるがどうすればいいんだろ
あと腰は産後8ヶ月でも変わらず痛いからなんとなくこのまま一生の付き合いになりそうで怖いよ

317:名無しの心子知らず
19/03/31 21:44:21.86 FuV8PVQj.net
私も10ヶ月で再開したわ
今産後二回目の生理なんだけど、頭痛腹痛下痢と辛すぎて泣けてくる
若いときから生理痛ひどくて、出産したらマシになるって言われてたのに全然よ

318:名無しの心子知らず
19/04/01 00:23:25.97 RWe//DSr.net
もうすぐ産後1ヶ月
会陰切開の傷の痛みがやっとなくなってきた、と思ったら今度は痒い
まだ傷はボコボコしてるし掻けないからあーってなる
何ヶ月経ったら傷跡綺麗になるのかな

319:名無しの心子知らず
19/04/01 17:47:35.29 7DOo5Oxe.net
>>303
1回目の生理も生理痛つらかった?

320:名無しの心子知らず
19/04/01 20:10:24.72 YalMS/wq.net
昨日の夜、悪寒がして発熱
朝一で出産した総合病院受診したら腎盂腎炎で家にも帰してもらえずそのまま入院になってしまった
一歳半の子ともうすぐ生後一ヶ月の新生児を旦那と実母に託したのだけど、旦那の電話によると実母が子の世話で相当やらかしているらしい
床上げまで仕事を休んでもらっていて家事全般や上の子を外に連れ出したりはしてくれているけれど隙あらば自室にこもってテレビ見たり、漫画を読んでいる
ご飯の時も私が上の子のクレクレに対応しつつ、下の子を抱っこして食べてるのに自分は部屋に戻ってテレビ見て大笑いしながら悠々と食べていて抱っこを代わってくれることもない
体調崩したのは実母のせいだと怒りが止まらないし、家の事が心配でしんどくても眠れない

321:名無しの心子知らず
19/04/01 20:15:13.86 X/fJ6QDI.net
>>306
それ実母にはもう帰ってもらったら?

322:名無しの心子知らず
19/04/01 20:31:23.12 a+QuUS7+.net
>>306
家事全般もあなたがやって新生児つれて上の子と散歩行ってたらもっと早くぶっ倒れてたんじゃないの
朝昼晩ご飯作らされてらのによく思われない実母さん可哀想だし
旦那さんも含め三方共に精神衛生上良くなさそうだから
旦那さんに育休取ってもらってヘルパーさんに毎日数時間来て貰いなよ

323:名無しの心子知らず
19/04/01 21:41:49.05 1jjo84PT.net
>>306
308に同意。
里帰りか同居かにもよるけど、大人数の家事をやってもらえるだけでありがたいと思うわ。
純粋に人が足りてないから、ヘルパーさんやシッターさんに来てもらうのが良いと思う。

324:名無しの心子知らず
19/04/01 21:48:47.74 YalMS/wq.net
>>307
実母とは同居しています
>>308
たしかに誰にとっても今の状況はよくないですよね
感情的になってしまってるので入院中に頭冷やします

325:306
19/04/01 22:00:00.41 YalMS/wq.net
>>310
306です
>>309
私の甘えですね
外部のサービスを受けることも含め旦那と話し合ってみます

326:名無しの心子知らず
19/04/02 05:04:01.37 YOZTrAW+.net
家事してもらえるだけありがたいと思えって同居なら元々家事分担してたんだろうし、仕事休み取ってくれたのはありがたいけど休みなら尚更もうちょっとやってくれよって感じだね
体調悪いときに自分責めないでね

327:名無しの心子知らず
19/04/02 05:46:44.57 IblIr2Mn.net
でも、体調崩したのは母のせいで怒りが止まらない、は行き過ぎだと思う

328:名無しの心子知らず
19/04/02 05:55:22.06 Auy/bjd8.net
仕事休んで家事全般やってくれてるのに体調崩したの親のせいと言ってるのか

329:名無しの心子知らず
19/04/02 07:27:21.84 uBlyTpMQ.net
「私ばっかりこんなにやってるのにアンタは何のんびりしてんのよ」
て言うストレスが凄かったのかも
ストレスで免疫力落ちたりするって言うし
家事は大変になってもそう言う目障りなのが無い方が良いって場合もあるかもしれない
しらんけど

330:名無しの心子知らず
19/04/02 09:27:34.24 mmX4z


331:Uav.net



332:名無しの心子知らず
19/04/02 09:36:12.11 uHZpRDwz.net
家事やってくれるだけ有難いし多分お母さんも家事のサポートさえすれば大丈夫って思ってるんじゃない?
休みとってくれた割に手伝わずに自室に篭りっぱなしだから何のために休んだの?って感じてるんでしょ
自分がいっぱいいっぱいの時に隣の部屋から笑い声とか聞こえたらイライラする気持ちもわかるよ、お母さんが悪いわけじゃないけどね
ちょっと抱っこ変わってほしいとか具体的にお願いしてみたらどうかな?
一人でもこなせてるように見えて手出さないだけかもしれないよ

333:名無しの心子知らず
19/04/03 12:51:46.08 jG2j3led.net
産後間もなく4か月
先週初めに2回目の生理がきて、産前より生理痛が重たくてつらいなーと思ってたら、今度は排卵日近くなってきてだるさ・めまい・食欲不振・とにかく眠いというのが2日くらい続いてる。(もともと生理周期が21~2日くらいでした)
子はこの頃夜ぶっ通し寝てくれるようになったから寝不足感はないはずなんだけど、完母なため食欲ないのが困ってしまう。
産後はやはり体質が変わるものなのでしょうかね…

334:名無しの心子知らず
19/04/04 02:38:53.02 GPKjSOok.net
8ヶ月
少し暑くて布団の中で足を動かしたら、久しぶりに恥骨の結合部あたりが痛くなった
産後数ヶ月間ずっと痛くて最近は平気だったけど、まだ良くなってないのかな?
最近は腰痛がたまにあったから、しばらく骨盤ベルトするべきかしら
もうこのスレに書き込むこともないかと思ってたのに…

335:名無しの心子知らず
19/04/04 07:33:44.98 62L3fVjB.net
産後の抜け毛は聞いてたけど、フケがすごい
洗ってるのに不潔に見えるのがショックすぎる
フケが出る人はあんまりいないのかな?いいシャンプーはないかなぁ

336:名無しの心子知らず
19/04/04 08:08:25.32 giUVNijY.net
>>320
フルフルとかどうかな?

337:名無しの心子知らず
19/04/04 08:18:46.93 62L3fVjB.net
>>321
amazonの評価も高いし良さそう!
ありがとう、試してみるよ

338:名無しの心子知らず
19/04/04 17:22:56.96 IEyV4cJY.net
産後ひと月だけど会陰裂傷跡が痛いよ
夕方にかけて疼痛が呻くレベル
膣内の傷だから抜糸はできないらしいし早く治れ

339:名無しの心子知らず
19/04/04 19:33:02.05 a9Ap78YC.net
シモ話ごめん
産前は会陰の一番外側が閉じてて粘膜はほとんど見えてなかったのに、産後2ヶ月たっても指2本分くらい開いてる
奥の産道?部分は閉じてるけど、お風呂で水と空気が多少入るのか、風呂上がりにオナラみたいになっちゃう
これっていずれ産前くらいまで閉じるのかな
それとももう2ヶ月経ってるし、このまま?

340:名無しの心子知らず
19/04/04 21:34:04.65 ZK3Eq67d.net
>>305
遅レスでごめんね
一回目も辛かったよ
ついでに言うと量も多かった
上の子の時も生理再開から半年~一年位はやっぱり重くて辛かった記憶が

341:名無しの心子知らず
19/04/04 21:44:50.05 0dseTvEm.net
今9ヶ月でまだ生理再開しない
産後の生理痛がひどくなる場合もあるのか
元々辛かったのにいやだなー

342:名無しの心子知らず
19/04/05 02:06:26.92 j+yTs3A8.net
>>324
自分の局部をまじまじと眺めたことないから産前産後比較の開き具合はわからないけど、確かにマンペというかチナラというか、は出やすくなった
ヨガでお尻を上に向けたあと普通の体勢に戻ると、自分だけプスプス言ってる(気がする)
出産2回とも最初の半年くらいは酷かったけど、いま第二子産んで1年以上過ぎてそこまで気にならなくなってきたかな
たぶん骨盤底筋体操とかすると少しマシになるのでは

343:名無しの心子知らず
19/04/05 04:02:43.77 gwh0H/Xz.net
>>327
まだ戻るって聞いて安心した ありがとう
粘膜が空気に晒されてるからか、少しピリピリ痛い時があるんだよね
眠気に負けがちだけど骨盤底筋体操するか…
ちなみに自分の股はマジマジ見ているけど、産前は剃り残しチェックのためで今回は会陰裂傷跡を見たくてだから、趣味とかではないw
なんか恥ずかしいw

344:名無しの心子知らず
19/04/05 04:19:42.11 1p0eANqV.net
>>324
同じこと思ってるかも
なんか開いてるというか下がってるというか、とにかく産前のおまたとは違う感じがある
いきむともこっとする感じ…
でも時間が経つと治るっぽいね!よかった

345:名無しの心子知らず
19/04/05 10:59:55.66 J/wPi5CD.net
産後2ヶ月で生理きたよ
一人目のときは4ヶ月だったのに早すぎ
しかも生理間隔とても短いし最悪
もう予定ないから来なくていいわ
>>320
私は妊娠中にフケが出て困ってたけどホホバオイル頭に塗るとマシになったよ
今も塗ってる
塗り忘れると乾燥するのか出てきちゃう
フケの種類もあるみたい、オイリーならフルフルが良いのかも

346:名無しの心子知らず
19/04/06 09:49:22.16 FjqZTlYL.net
産後半年にして少量の鮮血が出た
生理再開かなと思ったけど、ナプキンにつかない位の量が1日おき位に出て3日目…
これは不正出血なだけなのかな?
下腹部痛とかも全く無いし受診する程ではないなと思うんだけど

347:名無しの心子知らず
19/04/07 01:34:53.26 jiv4dUsq.net
産後1ヶ月
いぼ痔だと思ってたけどどうやら違って肛門皮垂ってやつっぽい
皮膚がビロビロしてるだけで痛くはないんだけど座ったら圧迫されて気になるし、調べたら手術で切除するしかないらしい…
会陰切開の縫い目も肛門の横まであるし、骨盤底筋が緩んで臓器が落ちてきてる違和感あるし、陰部ボロボロすぎるな
病院行く暇ないしどうしよう、悲しくなる

348:名無しの心子知らず
19/04/07 14:59:43.74 MVRsc4zD.net
>>332
今3ヶ月
1ヶ月検診で骨盤臓器脱って言われた
病院で何か処置をするとかは無く、毎日体操するのを勧められた
だいぶ違和感なくなったけど、サボると違和感が出て来る
仰向けになると骨盤がズレるような感じするし傷もまだピリッとするから
まだまだだね

349:名無しの心子知らず
19/04/07 15:03:20.23 4VqRBQ+B.net
あ、まだまだなのは私の事です、高齢出産なので

350:名無しの心子知らず
19/04/07 22:55:28.60 w3CPpz3B.net
>>333
健診で特に何も言われなかったってことはそこまでではないのかな…
やっぱ骨盤底筋を鍛えるしかないよね
産院では時間薬だからね~としか言われなくていつまでかかるの…って思ってしまう

351:名無しの心子知らず
19/04/08 03:15:14.31 1KPBOEyO.net
汚話注意
産後2ヶ月になる前に生理再開して昨日4回目が来たんだけど、前回から生理痛というか便意を感じた時~排便までの痛みが酷い。陣痛きたか?ってくらい痛い
便意がない時は大した事ないから生理痛じゃないの?痔?でも、生理中以外では排便痛なんてないんだけど…痛み止め飲んでも効果感じられないから受診したいんだけど婦人科でいいのかな?

352:名無しの心子知らず
19/04/08 06:56:18.80 wW+1qROE.net
>>336
そうだね
とりあえず婦人科で良いと思う
必要あればそこから紹介状貰えるでしょ

353:名無しの心子知らず
19/04/08 08:24:30.47 WQNUe6vV.net
>>336
子宮内膜症持ちの私は生理中排泄時に痛みあった
ダグラ


354:ス窩に内膜あったみたいで直腸が圧迫されるとシクシクイテテ 出す時もシクシクキューッと痛んだよ 陣痛経験した事ないからそこは比べられないんだけど 産後の事だしやっぱり婦人科がいいと思う



355:名無しの心子知らず
19/04/08 09:31:37.08 38y1DqPP.net
>>336
なるなる
内膜症もちだったんだけど腸と子宮の間が癒着してるとかからまってるとかなんだろうなーって思ってる
もう、昔からだしなったらとっとと●出すようにしてる
痛み止め効かないからこまるよね
私も陣痛これか!って思ったわ
解決策じゃなくてごめん
昔産科で言ってみたけど、いつもじゃないんでしょ?くらいの感じで放置してるわ

356:名無しの心子知らず
19/04/08 11:10:56.41 1KPBOEyO.net
>>336です
レスありがとうございます。とりあえず婦人科行ってみます
次の子の予定はもうないのにまた産みの苦しみを味わうなんて…

357:名無しの心子知らず
19/04/08 22:42:38.95 ORjnBru3.net
産後半年
いきなり膝の激痛で歩くことも困難に
なんとか整形外科に行って膝の水を抜いてもらったけど、夜になったら座ることはおろか寝ていることも出来ないくらいに
鎮痛剤を飲んで、やっと横になってられるくらいになったけど
夜中に3回は起きる子ども、明日からのお世話が絶望的
夫は仕事の忙しさがピーク
今日は夜勤で普段の日勤も午前様を繰り返してる
親は遠方、現役
あまりの激痛に救急車を呼ぼうかチラつくけど、昼間の医者からは安静しかないって言われてるし積んだ
痛みで寝られないし、夜が怖い

358:名無しの心子知らず
19/04/08 22:56:41.12 qNYeQrVA.net
>>341
ご飯とかは当面缶詰めとか冷凍買いだめで赤ちゃんのお世話のみに集中できないかな?
無理するしかないって思いがちだけど、今無理すると多分年取ってからの健康に大きく響くと思う
旦那さん激務でもあなたが動けなくなったらどうしようもなくなるのだし、冷凍ランチプレートとか冷凍庫目一杯分買ってきて自分の飯は自分で何とかするくらいして貰えないかしら
数ヶ月後には離乳食とか始まるからより休みづらくなるよ

359:名無しの心子知らず
19/04/08 23:00:20.44 JiU35Nv5.net
数ヶ月後どころかもう離乳食始まってるのでは?
自分の体調不良のときほど子の世話がしんどいものはないよね
早く良くなりますように

360:名無しの心子知らず
19/04/08 23:05:39.49 SRH3L2Er.net
>>341
産後ヘルパーさんとか、一時保育とか利用できないかな?
私も昨日肩と腰やっちゃって、さらに夕方から乳腺炎ぽくて熱も出だした
ロキソニン飲んだけど全身痛くて眠れないしあと少しで子が起きると思うと肩が持つか不安
明日這ってでも整形外科行きたいから旦那に無理言って有給取ってもらうつもり

361:名無しの心子知らず
19/04/08 23:10:26.64 qNYeQrVA.net
ああごめ
ここ産後すぐの人しかいないかと思ってた
どちらにしろ休めますように

362:名無しの心子知らず
19/04/08 23:37:36.51 ORjnBru3.net
うぅ、みなさん優しくて涙が出ます…
自分が痛みがあるのも辛いのですが、何よりだっこすることもオムツを替えることも難ありな状況なので、子どもが泣き叫ぶ様子が一番心にきます…
ご指摘の通り、離乳食も始まっていて明日が見えません
唯一の救いは、一回目の夜間起床がスムーズに終わって子どもがまた寝てくれたことです
今は家から出ることはおろか、部屋の中を歩くことも出来ないので、明日の状況次第ではヘルパーさんの派遣が出来ないか相談してみます
いきなり健康が失われると、健康であることのありがたさが身にしみますよね
このスレにいらっしゃる方は皆さん大変な思いをされている方が多いと思いますが、皆さまの体調が少しでも良くなることを微力ながら願ってい�


363:ワす



364:名無しの心子知らず
19/04/09 05:41:01.37 5xLqD/jt.net
半年なら一旦離乳食休ませてもいいんじゃない?6ヶ月?の子の始めたばかりの離乳食なんて休ませてもなんら問題ないよ

365:名無しの心子知らず
19/04/09 05:45:16.07 5xLqD/jt.net
産後1ヶ月ちょっと、日曜に自分が39.5の発熱と全身の関節痛。月曜が上の子の小学校の入学式で完全に詰んだと思ったけど、なんとか熱下がって入学式行けたー
3人目にして始めて里帰りせず乗り切ってきたけど、その負担が一気に来たんだろうな
さほど疲れてるって実感はなかったけど、あとでツケが回ってくるみたいだから皆さんお大事に

366:名無しの心子知らず
19/04/09 07:09:39.85 g+r2XuHz.net
下の子産んでから膀胱炎が癖になってしまったっぽい
症状が出るのが決まって生理の2週間~10日前位なんだけど、何科へ行けば良いんだろう?

367:名無しの心子知らず
19/04/09 07:36:00.05 tI1YzzG/.net
口の中が常にしょっぱい
調べると亜鉛不足かストレスが原因って出てくる
ストレスが原因ってのは義親と同居で心当たりありまくるんだけど、授乳期って亜鉛不足とかなりやすいものなのかな
病院行くか迷うわ

368:名無しの心子知らず
19/04/09 09:14:29.28 ccFhaIcG.net
>>346
まだいるかな?
私は以前仕事で膝酷使して水溜まったことがあるけど水抜いたり鎮痛剤飲んだりの対症療法ではすぐ再発して、整骨院行って改善したよ
近くに託児付きの整骨院があると良いんだけど

369:名無しの心子知らず
19/04/09 11:25:07.56 /IEwBLZA.net
>>349
婦人科か泌尿器科かな?
婦人科で診てもらえるかまずは電話してみては

370:名無しの心子知らず
19/04/09 21:53:40.29 8PzzTuie.net
産後2週半
母乳が軌道に乗って来た頃から排尿時に尿道口が痛いんだけど膀胱炎だろうか…

371:名無しの心子知らず
19/04/10 14:00:50.62 ykOaxl9l.net
>>>346 です
あれから痛みと熱で一睡も出来ず、どうしようかと途方にくれていましたが、夜勤明けの夫に全てを丸投げし、なんとか回復傾向に向かって生活できるようになりました
実体験を教えてくださった方もありがとうございます
整骨院という手は全然考えてなかったので、利用出来そうなところを探してみます
あと、今までずっと抱っこ紐生活だったので、本気でベビーカー購入を検討します…

372:名無しの心子知らず
19/04/13 08:44:09.43 4nlhc/+w.net
3ヶ月経ったあたりから白髪と抜け毛が目立つ…
前髪を顎のラインくらいまで伸ばしてるんだけど
どの白髪もそれの四分の一くらい白かった
黒髪なんだけど茶色に髪染めた方が目立たないかな?

373:名無しの心子知らず
19/04/13 09:08:09.70 v6Wmb2U+.net
>>355
茶色にした方が目だちはしないけど白髪ってわかるよ
明るめの白髪染めにした方がいい
ソースは私
普通の明るめヘアカラーじゃダメだったわ
今日白髪染めに行く

374:名無しの心子知らず
19/04/13 09:10:01.41 v6Wmb2U+.net
>>356
うっかりしてたわ
黒いのがいいなら明るめの白髪染めにすることはないよ

375:名無しの心子知らず
19/04/13 11:57:06.17 4nlhc/+w.net
>>356
ありがとう
なるほど普通のじゃなくて白髪染めか…
確かにそっちのほうが各日だよね
20代で白髪染めって少し抵抗あるけど仕方ないよね
もう少し増えてきてどうしても目立つようなら染めます

376:名無しの心子知らず
19/04/13 11:57:31.06 4nlhc/+w.net
各日→確実です
連投ごめんなさい

377:名無しの心子知らず
19/04/15 09:11:54.27 46+sSSea.net
どの程度白髪が出てるんだろう。
数本だったらとりあえず普通のカラーで凌げるよ。

378:名無しの心子知らず
19/04/15 09:30:16.35 ZPNa4IcR.net
やーっといぼ痔が治ったと思ったら今度は切れた…
お尻のトラブルが尽きないや

379:名無しの心子知らず
19/04/16 23:14:27.12 j80aZGaE.net
産後5ヶ月になって妊娠線が薄くなってきた気がする!!!
もうずっと赤い線のままなのかと思って旦那にも見せないようにしてたけど希望が湧いてきた

380:名無しの心子知らず
19/04/17 08:24:03.35 KziE/NfR.net
産後1ヶ月たったとこ
上の子の幼稚園があるから産んで10日ほどで実家から帰ってきた
赤ちゃんはよく寝てイージーだけど腕白園児とイヤイヤ絶頂期の2歳の上の子たちの相手でクタクタになってきて気力が湧かない
骨盤も下腹部もなんとなく痛いままずっと無理して動いてる感じがある
でも4月はまだ幼稚園のイベント続きで踏ん張らなきゃいけないからしんどいわ
栄養ドリンク的なもので乗り切れるかな
今まで買ったことないんだけど、高いやつなら効くかな
オススメあったら教えてほしい

381:名無しの心子知らず
19/04/17 09:04:39.09 Do88ZED1.net
>>363
ドリンクじゃないけどキューピーコーワゴールドは授乳中でも良いってさ
と言うか、私が飲もうか考え中

382:名無しの心子知らず
19/04/17 09:25:50.04 PzI7RH9M.net
栄養ドリンクはノンカフェインのなら大体大丈夫じゃない?
説明に「妊娠・授乳期の栄養補給に」とかたいてい書いてあるよね
合う合わないあると思うから何種類か試してみたらいいんじゃないかな

383:名無しの心子知らず
19/04/17 09:25:56.43 zXiq85hR.net
キューピーコーワ飲んでるよ
すごく元気になる訳じゃないけど、プラシーボ効果もあってか多少動けるようになった気がするかな
栄養ドリンクならリポビタンfeelがノンカフェインで授乳中もOKだよ
朝キューピー、夕方リポビタンで毎日騙し騙し生きてる感じ…

384:名無しの心子知らず
19/04/17 09:47:55.29 Z658seTz.net
私は妊娠期からヘパリーゼだったなノンカフェインだし
10ヶ月にして初の乳腺炎になってしまった
寒気に震えて起きたらπがズキズキだった
急に夜間授乳ない日が続いたからかな
餅食べても張らない体質だったから完全に油断してた

385:名無しの心子知らず
19/04/17 11:15:35.11 xI89Qb0r.net
ドリンク剤は瞬発的に気合入れたい時に飲むw
で、錠剤は基礎体力の底上げを期待して疲れてきたら続けて飲んでるなぁ。
ドリンク剤は頼りすぎると効き目が切れたときにしんどい、と母が言ってたのであまり常用しないようにしてる。

386:名無しの心子知らず
19/04/17 13:48:05.83 KziE/NfR.net
>>363です
いろいろオススメをありがとう
薬局に寄れたのでリポビタンfeelとそのほかにもノンカフェあったのでユンケルとか高いやつも買ってみた
風邪気味みたいでノドが痛いし寒気もするけどとりあえず乗り切りたい
あとキューピーコーワもポチったので日常的に服用するわ

387:名無しの心子知らず
19/04/17 17:34:33.00 vxJ45JzB.net
産後うつ、貧血だとリスク6割増 気力低下が原因に
4/16(火) 18:06配信
毎日新聞
 産後にうつを発症するリスクが、貧血がない女性と比べある女性は約6割も増えるとする調査結果を国立成育医療研究センターのチームがまとめた。
貧血になると全身の倦怠(けんたい)感や疲れが取れにくくなり、気力が低下するためとみられる。
妊産婦死亡のうち、最も多い自殺の原因の一つがうつ病とされており、チームは「貧血治療で産後うつの発症を抑えられる可能性がある」と指摘する。

388:名無しの心子知らず
19/04/18 17:30:09.15 5kNhciRw.net
シモの話注意
産後1ヶ月半、初めて鏡でシモの部分を見てみた…
思ってたより会陰切開の傷は目立たなくて、暗かったらわからないかもってレベルだった
ただ4~5cmはあって、こんなに縫ってたのかそりゃあ治るの遅いわって感じ
妊娠前もそんなにまじまじと見たことなかったけど、なんか入口が開きっぱなし?になってる気がする…中が見えてしまう感じ
段々元に戻るんだろうか?

389:名無しの心子知らず
19/04/18 18:25:05.97 /vvfN0Xm.net
>>371
324に同じこと書いたw
自分の書き込みかと思ったレベル
気がついた時に骨盤底筋体操?みたいにお尻を締める意識してたら、明らかに2週間前より見た目も触った感じも閉じてきてるよ!
多分体操よりは時間の問題だと思うけど

390:名無しの心子知らず
19/04/18 23:56:44.81 ZsN1bCH4.net
産後10ヶ月
生理来ないなーこりゃ育休中に2人目は無理だな
授乳量もそんなにないと思うんだけどな
ある日突然来るんだろうか

391:名無しの心子知らず
19/04/19 00:12:54.22 VADXHRMu.net
リポビタンのノンカフェインを時々飲んでる
>>364
横だけどキューピーコーワゴールド思い出させてくれてありがとう
昔仕事と趣味で疲れすぎて薬局のおばさんに勧められて飲んだら偽薬効果もあるかもだけど効いた
明日買ってこよう

392:名無しの心子知らず
19/04/19 00:29:08.33 7gx2Er05.net
>>373
一人目が混合(ミルクと半々くらい)だったけど、1年4ヶ月で断乳するまで来なかったよ
完母でも2ヶ月経たないうちに来る人もいるし、授乳量はあまり関係ないのかも

393:名無しの心子知らず
19/04/19 01:06:24.17 cznLRzbx.net
>>372
本当だ見落としてた!
同じような文章すぎて申し訳ないw
閉じてくるんだね!骨盤底筋も戻ってない感じがするから締める体操続けるよ

394:名無しの心子知らず
19/04/19 10:48:32.32 L31evRm7.net
>>373
私も9か月で全く来る気配ない
オリモノとかそういう分泌がピタッと止まってる
個人差とはいえその差はなんなんだろうね?
妊娠力の違いなのかな?
2人目を2歳差でと思ってるけどもう悠長に待てない年齢だから1年過ぎたらまず受診してみようかなぁ

395:名無しの心子知らず
19/04/19 10:56:59.45 3xhtbW66.net
一ヶ月半
汚い話だけど●とおならが止められない
恥ずかしかったけどこのまま●に怯えた生活したくなくて肛門科に行ってきたら
出産時に肛門まで裂けて縫ってるんだけどその時に肛門括約筋に傷がついたかもしれないからって大きな病院紹介された
月曜日行って検査してくるけどもし手術とかなって子と離れると思うと悲しい
まず結果聞いてから心配しろって感じだけど悲しさが止まらない
●やおならが漏れちゃうのが時間がたって元に戻ったって方いますか?

396:名無しの心子知らず
19/04/19 11:43:31.54 wstpdVk0.net
>>373
私ももうすぐ11ヶ月だけど来ないわ
>>377と同じで2人目2歳差で欲しいのに無理かなぁ

397:名無しの心子知らず
19/04/19 11:55:52.65 NJFUVV09.net
>>378
括約筋に傷がついてて自然治癒は無理ではw
大人しく紹介先を早めに受診した方が絶対いいよ

398:名無しの心子知らず
19/04/19 12:15:08.79 YbR/NPDD.net
>>380
自然治癒しないかななんて言ってないし月曜に病院行くって言ってるのに見当違いのおせっかいなんなの

399:名無しの心子知らず
19/04/19 12:18:29.15 1/IagxNE.net
>>377
授乳終わってる?
生理再開は個人差あるけど病院だととりあえず断乳して数ヶ月たって来なかったらまた来てって言われるよー

400:名無しの心子知らず
19/04/19 12:50:31.95 KJXIf0KR.net
373です レスありがとうございます
授乳量は関係ないのね!
悪阻酷かったから休んでる間に第二子と思ったけど、しかたないね
断乳卒乳の気配まるで無いしなあ
気長に待ちます

401:名無しの心子知らず
19/04/19 18:09:33.58 +bKYcwJD.net
>>378
肛門まで裂けたってことは、もしかして4度会陰裂傷?
3度以上の裂傷なら、産後に会陰を縫う時に括約筋も縫ってなかったら治る可能性は低いかと…
産後、お�


402:Kに指を入れて括約筋の確認されなかったのかな ようやく赤ちゃんのいる生活にも慣れてきた頃だろうに、手術とか入院の可能性考えると不安だよね



403:名無しの心子知らず
19/04/19 19:27:00.14 kaWOQk5u.net
>>383
2ヶ月くらいで夜間授乳がなかったときに生理再開したよ
夜間授乳が復活してまた止まったけど

404:名無しの心子知らず
19/04/19 19:27:23.46 3xhtbW66.net
>>384
おそらく4度までいってると思います
そういえば産後に縫ってもらったあとおしりに指を入れられたのは覚えてます
指を入れられた以外は特に何も言われなかったけど
その時に締めてとか緩めてとか言われるんでしょうか?
これから出かけたり楽しむはずだったのにがっくりきてますが仕方ないと受け入れるしかないのが辛いなぁ

405:名無しの心子知らず
19/04/19 21:23:48.22 +bKYcwJD.net
>>386
私は2度だったけど3度に見えた(括約筋自体は裂けなかったけど括約筋の表面に沿ってぐるっと裂けてた)らしく、縫う前と退院前診察の時に、締めて緩めて、ってやらされた
ちなみに2度でも、1ヶ月検診の頃はオナラはほぼ我慢できず、●は逆に出しきれない?感じで排泄後しばらくしたら残りがちょびっと出てきてしまってた
徐々に体調も戻ってきたころだろうし、世間はGWに向けてお出かけムードだしね、辛いよね…
でもその辛い気持ちの何割かは産後のホルモンバランスもあると思う。あまり落ち込みすぎないで。
体調とお天気が良かったら近所のお散歩とかでも気分転換してね

406:名無しの心子知らず
19/04/19 22:41:18.93 thDHOI2n.net
産後3日目で乳が張って痛すぎる。
こんなに張って痛いとは思わなかった。

407:名無しの心子知らず
19/04/19 23:23:41.81 pptzQRWN.net
>>388
第1陣だわよ。5日目くらいに落ち着くお。

408:名無しの心子知らず
19/04/19 23:56:20.47 3xhtbW66.net
>>387
締めて緩めてって言われなかったです
忘れられてたのかな
私も同じくおならは我慢できず●はトイレへ駆け込んでいます
GWで親戚とかにも会うと思うけどそれも会った時に漏れたらと思うと不安になって会いたくないと思ってしまったり
旦那も分かってくれなくて辛かったですがここで優しい言葉かけてもらえて少し軽くなりました
とりあえず月曜日結果を聞いてからですよね
ありがとうございました

409:名無しの心子知らず
19/04/20 04:25:48.04 mkKKJHue.net
>>388
あまりに張って痛かったらタオルに包んだ保冷剤で冷やすといいよ
気持ちいからってシャワー当てすぎると余計張るから気をつけて

410:名無しの心子知らず
19/04/20 10:27:22.08 tIgxJzYZ.net
産後10日目、昨日まで掠れる程度で落ち着いたと思ってた悪露がまた生理2日目くらいに復活した
子宮収縮の痛みも復活
退院の時エコーで子宮内見てもらったし、塊が出続けるわけでもないから悪いことじゃないと思ってるけど…
様子見てみるけど、睡眠時間ほとんど取れてない中だし、診察受けなきゃいけなくなったらしんどいな

411:388
19/04/20 23:24:27.66 jLb3/WAP.net
>>389
>>391
ありがとう、まだ入院中だったから、助産師さんに助けを求めて授乳&マッサージと保冷剤でなんとか乗り切れました。
今日退院で初めて一日中赤ちゃんと一緒だけど、ずっと母乳を欲しがってて眠れない。
入院中の夜間預かりのありがたさを身をもって感じてます。

412:名無しの心子知らず
19/04/21 16:11:34.50 l1fauyoU.net
産後、月経過多になった人いますか?
もうすぐ産後4か月で3度目の生理来たんだけど、
今回やたら量が多くて昼でも夜用を3~4回替えてる。
なんかフラフラするし、食欲ない。
不正出血もあった。
どこかで婦人科行くつもりだけど、ピルは偏頭痛ひどくなりから


413:飲みたくないし。 漢方とかで良くなるのかな。



414:名無しの心子知らず
19/04/22 09:36:52.20 pVqBlrAN.net
>>394
それは辛いですね
わたしも産後同じくらいで、完母なのにもう3回生理きてて、過多ではないですが生理痛も排卵痛も産前より辛くてなかなか身体が休まりません
(生理が終わった→排卵に向けてダルさ・痛み・食欲不振→おさまった頃にまた生理)
とりあえず身体を冷やさないように心掛けてる…
婦人科に行くのがいちばんなんだろうが漢方苦手なんだよなー

415:名無しの心子知らず
19/04/22 16:42:23.60 R9bCQHMC.net
>>393
抵抗なければ夜の最初の一回だけミルクにするとちょっと間隔あくよ
胸が張りやすかったりまだ量が少ないならオススメできないけど...

416:名無しの心子知らず
19/04/23 15:45:21.48 VuE1/Sgo.net
>>395
レスありがとう!
婦人科行ったけどとりあえず様子見ってことで特に何も処方されなかった。
産後に生理が重くなるの辛いよね…育児中は思うように休めないし。
体冷やさないの大事ですね。

417:名無しの心子知らず
19/04/23 15:54:40.55 tEIP8Kud.net
なんか産後から冷えに弱くなった
冷え性じゃないんだけど妙にスネが寒い
寝る時に少しでもスネが寒いと感じると勝手に鼻水が出てくる
最近暖かくて体は暑いのにスネだけ寒い
去年の5月に出産したのにずっとメディキュットやレッグウォーマー履いてる
これって老化なのかな

418:名無しの心子知らず
19/04/23 17:22:48.75 ywttiF4s.net
産後7ヵ月で前回はまあまあ、今回は生理が重いわ
昨日はバファリンルナが鈍く効いた感じで痛い痛い言いながらいつのまにか落ちてた
今二日目だけど初日からこんなに痛いのかなり珍しいわ
愚痴
さっき子供用に鯛を茹でて裏ごしてたら夫がもう刺身ないの?と言うから、ごめん少ししか買ってないしもう茹でてるよ、でも代わりにマグロ買ってるよと言ったんだけど
えー鯛の気分だったのに~と言われてなんかすごく脱力しちゃった
そもそも今日、刺身買う話はしてたけど大人の夕飯は肉系でとかもう他のも茹でて冷凍しちゃいなよと本人が言ってたのになあ
この間のプリウスの事故があって夫に優しくしたいと思ってた矢先にこんなことでガックリきて自分にもガッカリ
生理の痛みもメンタルの弱さも今までで一番だわやだなー

419:名無しの心子知らず
19/04/23 17:58:11.84 +dntlZ9z.net
股関節と膝が痛い
膝はもともとたまに痛むことがあったけど比じゃない痛さで立ったり座ったりが相当つらい
整骨院とかいけばいいのかなあ…

420:名無しの心子知らず
19/04/23 18:59:39.14 IHshzYbO.net
>>398


421:名無しの心子知らず
19/04/23 21:21:06.83 h5YZVS6B.net
産後、生理前になると無性にイライラするようになってしまった
前はこんなことなかったから嫌になる
今のところ子が育てやすいのとまだ寝返りもしないから子にイラつかずに済むけど、
これがあちこち動いたりイヤイヤ期にでもなったりしたら声を荒げて八つ当たりしそうで怖い
何かいい解決策が見つかればいいんだけど

422:名無しの心子知らず
19/04/23 21:32:08.42 Z4K0085Q.net
>>400
わたしもなった
カルシウム不足で軟骨が縮んでるとかなんとか言われた気がする

423:名無しの心子知らず
19/04/23 23:16:41.76 7gxn5xoF.net
>>400
騙されたと思ってグルコサミン飲料飲んだら治った。
三人産んで三回ひざ痛きたけど、全部その飲料で治って、やっすい膝だなwってトメと笑った。

424:名無しの心子知らず
19/04/23 23:18:29.20 7gxn5xoF.net
>>402
まさにそれで悩んで生理痛もひどくて


425:産婦人科駆け込んだらがっつり治すならピル、穏やかにやるなら漢方って言われて漢方にしてもらった。当帰芍薬散もらったけど、私は良く効いてる。 堪忍袋の尾がめっちゃ伸びる。アレ?キレないワタシ。どうした??みたいな。



426:名無しの心子知らず
19/04/24 04:09:21.42 xCr7o8k5.net
>>405
横だけど羨ましい私も欲しいw

427:402
19/04/24 05:54:42.35 hCAUtEfF.net
>>405
ありがとう!まずは漢方処方してもらおうかな
何にせよ産婦人科行ってみます

428:名無しの心子知らず
19/04/24 09:51:02.01 vF84d1/j.net
>>403
カルシウムとって改善されましたか?
>>404
グルコサミンってやっぱり効くんですね宅配のでいいのかな申し込んでみます

429:名無しの心子知らず
19/04/24 13:07:19.01 H/4w4uUn.net
旦那に一人で好きなように買い物したい自分で自由に選びたいって言ったら一ヶ月検診過ぎたら自由に外出れるんでしょ?って言われた
そうじゃない!自分一人の時間が少しでいいからほしいんだよ
トイレにもゆっくり入れないのが辛いんだよ
なんでわかってくれないんだろう
子供は可愛いし好きだけど四六時中一緒は疲れるんだよ…

430:名無しの心子知らず
19/04/24 13:47:39.66 U87IZvDM.net
>>409
分かる!私も一ヶ月の頃そうだった
一人で出かけたい時もあるのよね
うちはゆっくり買い物に行きたい→何買ってくればいい?
みたいな感じだった
私は100均でゆっくり商品が見るのが好きなんだよ
子育ては幸せだけど子育てだけしかしてないのはしんどいと話し合いしたよ

431:名無しの心子知らず
19/04/24 14:17:18.64 up6QKZLN.net
>>392
同時期出産です。私も退院時は異常なしだったけど、痛みと悪露が復活して2週間検診で相談したら子宮復古不全だったよ。内診痛かったけどそれ以来は痛みも悪露もほとんどなくなってきた。

432:名無しの心子知らず
19/04/25 12:03:27.07 6HhFZugC.net
産後1週間くらい経ったけど 便意をしたいと思ったらすぐにしないと漏らしそうになる 我慢できない感じ
これって肛門筋が緩んでるのかな?
おしっこは大丈夫なんだけど・・・
肛門を締める体操みたいなのした方がいいんだろうか
それにしても なぜ膣ではなく肛門が緩むのか

433:名無しの心子知らず
19/04/26 10:27:09.76 bQn5Q7g9.net
>>412
私もそうだったよ。
汚い話だけど、いつのまにかもらしてる時も一回あった。
怖くて産科に電話したら、たまにあることだから膣引き締め体操してくださいって言われた。
1か月ぐらいで戻ったよ。
心配だったら産院に電話するといいよ。

434:名無しの心子知らず
19/04/26 20:43:39.13 CRcfHTre.net
魚介類を沢山食べるほど産後うつが減る
URLリンク(journals.plos.org)

435:名無しの心子知らず
19/04/28 03:44:15.79 FeZ/731E.net
産後2ヶ月
胡座で授乳してて、終わってから立ち上がると股関節と膝が痛くて歩くのがヨタヨタになってしまう
うまく言えないけど、腰と膝のネジが緩んでて、外側に外れて行きそうな感覚
あと全身が痺れやすくてうつ伏せで寝てるとすぐジーンとなる。起きてすぐ授乳してると腕の感覚がない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch