【24時間365日】子育てってしんどい・・・119at BABY
【24時間365日】子育てってしんどい・・・119 - 暇つぶし2ch69:名無しの心子知らず
18/11/26 21:56:59.80 2XkLAE4E.net
>>37
読んでて胸が痛くなったよ。子供の頃比べられて育ったから余計に。
母の気持ちも、子供の気持ちもわかる。
いつも見てる訳じゃないくせに、悔しいよね。
あなたは、いつもだったら流せるのにみっともなかったかな、
と思ってるかもしれないけど、
子供からしたら、あなたが泣いて怒ってくれたこと、嬉しいと思うよ。
いいお母さんだよ。

70:名無しの心子知らず
18/11/26 22:00:00.92 +DRQOaHJ.net
たまーにしか子供と向き合わない旦那なんか理解できるわけねぇよ
くそ旦那

71:名無しの心子知らず
18/11/26 22:45:02.48 /3YzWAZ3.net
悪気なく我が子をさげるとか傷ついて泣いている人を更にグチグチ責めるとか、言っちゃ悪いけどクソ旦那だね

72:名無しの心子知らず
18/11/26 22:54:06.62 7fT6JcC2.net
>>62
そうなんだね
私が読んだ育児書だと3歳までで一生が決まる!たった2歳の子怒るな!みたいな内容が書かれててもう終わったなと思ってた
なんだか気持ちが楽になったよありがとう
>>63
やってみるね、ありがとう
可哀想って気持ちすごいある
他のお母さんならもっと優しく育ててくれたのにねって思う
能面でも抱きしめてみるよ

73:名無しの心子知らず
18/11/26 23:53:22.79 GOoH1Cr1.net
確かに自分がこどものときって、親がぶちぎれようが怒鳴られようが数分で忘れてた気がするわ
それより自分の気持ちが大事だった
当時の大人に謝りたい


74:これは腹立つわww



75:名無しの心子知らず
18/11/27 00:36:11.98 YZyN1gHD.net
今の時代はね

あんまりねぇ、ガキ産み落とさないほうがいいよ

苦労したいんなら、別やけども

by 悟りし者 ブッダ

76:名無しの心子知らず
18/11/27 00:39:31.36 UnULhEcr.net
>>69
そうだ!そうだ!

77:名無しの心子知らず
18/11/27 07:26:08.34 UorsnxLa.net
>>67
3歳までに決まる
て本を何冊も目にした

78:名無しの心子知らず
18/11/27 08:01:17.03 yDenWDoM.net
どんな本を信じてもそれは自由。
でも、3歳までに決まるからって自分を追い込んでキリキリしてる母親より、大丈夫すぐ忘れちゃうから~私も辛いことは忘れよ~って明るくしてる母親の方が絶対良いよ

79:名無しの心子知らず
18/11/27 08:22:17.48 jpAaiUPK.net
来年年中からの園へ入園予定の4歳半なんだが最後の数ヶ月、本当にツラい
また今日も一日中一緒と思うとツラい
一時間でも長く寝て欲しいのに1時間早く起きてきやがった
テレビ見せすぎてやばいと思って控えるようにしてから
イライラがとまらないわ
出かけるのも寒いしなんなの

80:名無しの心子知らず
18/11/27 08:23:58.44 sWEl55XE.net
実際うちの子、今、6歳だけど3才までのことなんて、写真に残ってることしか覚えてないよ

81:名無しの心子知らず
18/11/27 09:28:25.12 9dH2/NPd.net
>>73
今からでも幼稚園入れたら?

82:名無しの心子知らず
18/11/27 09:46:02.42 mb5dOIOV.net
やばい急にとんでもなく疲れて動けなくなった
今も子が泣き叫んでるけど何もできない。どうしたらいいんだ

83:名無しの心子知らず
18/11/27 09:46:35.96 AMwC1Bhn.net
>>73
2年保育が主流の地域?
途中入園可能なら今から入れた方がいいと思うわ

84:名無しの心子知らず
18/11/27 09:47:26.18 AMwC1Bhn.net
4年半も家庭保育してたなんて尊敬する

85:名無しの心子知らず
18/11/27 09:47:28.77 alBSfgM+.net
>>76
とりあえず別室に避難だ

86:名無しの心子知らず
18/11/27 09:49:59.97 mb5dOIOV.net
>79
それはもうしてるんだ
布団に倒れこんだらフリーズしたみたいに何もできなくなった
結局子が自分でドアあけて入ってきちゃったけど

87:名無しの心子知らず
18/11/27 10:14:06.69 yDenWDoM.net
簡易的な内鍵付けてもいいと思うよ…
もちろんキッチンとか入れないように子供の安全は確保して。
子供見守り用カメラとかで様子が観れるようにすればなお良し

88:名無しの心子知らず
18/11/27 11:08:13.54 jpAaiUPK.net
>>75
>>77
保育園入れなかったから金銭的な問題で安い公立2年選択した
まぁ今更お金積んでも3年保育は定員埋まってて途中入園不可能だけど
遅生まれ年少を自宅でみるなんて親子共にしんどいしかなかったわ
近くの国立も年中からみたいだけど、意識高い家庭はお金もあって無認可や託児兼習い事でストレスフリーなのかな裏山

89:名無しの心子知らず
18/11/27 12:56:59.32 VC0esLGX.net
うちの周りは公立なしの私立激戦区だったからもし入れなくて年中入園になったらどうするかを考えてたんだけど、習い事やるっきゃないって結論だったわ
プールとかそこまで高くないしどうかな?
あと地域サークル入りまくりで時間つぶし

90:名無しの心子知らず
18/11/27 14:27:09.31 1yK/936W.net
自宅に帰ってきてまだ1ヶ月ほどで
週に一度は日中に実母が来てくれるし
週末は夫が抱っこもお風呂も夜の寝かしつけもしてくれるのに
なんだか気力が尽きかけて晩ごはんの献立考えられないし
日中は眠った子を抱っこしたままソファに座って
ただテレビを眺めたり5ちゃんしたりしてる
毎日散歩に行ったり、反応がなくても絵本の読み聞かせとかするべきなんだろうけど
毎日何もしないまま過ぎてしまう
我が子は可愛いけど、他の人のところに生まれればもっとちゃんとお世話してもらえたのにねって
申し訳ない気持ちになる

91:名無しの心子知らず
18/11/27 14:39:36.83 iz724bDk.net
>>84
体力の回復は個人差があるし、つらいなら夕飯なんて宅食でいいよ
帰って1ヶ月ってことは生後2~3ヶ月くらい?なら絵本もまだいらないと思う
寒いから散歩も行かない方がいいよ
私もそのくらいの時期は常に抱っこで、子が寝ればラッコ抱きで自分も寝てたし、毎日家に引きこもってた

92:名無しの心子知らず
18/11/27 14:45:09.02 PNKVB7SZ.net
>>84
私も寝返りしだすまではそんな生活だったよー、12月産まれだから寒さやらインフルやらこわくてほとんど外出もしてなかったw
しなきゃしなきゃって思わなくて大丈夫だよ、くっついていろんなところ撫でてあげるだけで充分刺激になるし、基本は自分のからだを第一に無理しないようにしてね

93:名無しの心子知らず
18/11/27 15:11:59.13 HpEKmjVT.net
>>84
いいんだよー
自分が思ってる以上に産後の体は回復しきってないもんだよ
子が動き出したらだんだんそんな生活できなくなってくるし、今のうち今のうち

94:名無しの心子知らず
18/11/27 15:21:31.18 H18wWaFv.net
>>84
産後ハイ切れる時期なのかな辛いよね。散歩も絵本ももっと分かるようになってからで大丈夫だよ。ちゃんと抱っこしてあげてるんだから充分よ

95:名無しの心子知らず
18/11/27 15:22:47.75 XeGKGYW4.net
>>84
産後なんか1年くらいしんどかったよ
ご飯なんて考えれない生きるので精一杯
散歩なんか寒いから行かなくていいし
絵本なんていらないいらない
むなしくなるだけだよ
ばあばやぱぱも面倒みてくれる時間あるんでしょ
愛情いっぱいにお世話出来てるよ 大丈夫
のんびり赤ちゃんが寝たら寝てスマホ触ってたらいいよ
命ひとつこの世に送り出したんだから
凄いことしたんだよ だらだらしてちょ

96:名無しの心子知らず
18/11/27 15:40:38.60 yDenWDoM.net
産後一年くらい完全に魂抜けてスマホ中毒だったなぁ…
このままずーっと手放せなくなったらどうしよう、もっと良い育児したいのに、と焦ってたけど、子供が歩き出したらスマホ奪われるし中毒どころじゃなくなったわ
個人的には子供本人が楽しめるようになるまで絵本は別にいらないと思う
ママがやりたいなら好きにしていいと思うけど

97:名無しの心子知らず
18/11/27 16:13:10.53 yjQqLLe1.net
もう0歳児と2歳児相手がしんどすぎる。
一人の時間が欲しい。旦那は育児率先してくれてるから
休みの日に2人見ろとは言えない。あぁでも一人の時間欲しい。
4月から復職だけどそれが待ち遠しすぎる。
2歳の子が0歳児にちょっかいだして泣きだすと鬱々した気分になるし
ガーっと怒っちゃう…。

98:名無しの心子知らず
18/11/27 16:23:20.67 k/trnzPD.net
>>84
うちも2月後半産まれで産後1ヶ月なんて家にこもりっきりだし絵本とかももっと後だった
そりゃ何から何まで完璧に尽くしてしてあげられるのが理想ではあるけど実際無理だわ
母体がちゃんと回復するにも一年がかるというし、赤ちゃんの内は日々必要なことやって毎日元気で生きてたら御の字だと思うよ
うちは子が2歳半くらいになってやっと自分の体も楽になって子供も意志疎通できてダメ、って言えば何となく理解してくれるようになって…やっと少しだけ余裕出て来た感じ
イヤイヤ期男児だからそれはそれでウヘァ…ってなるけども
1歳代とか育児修羅場過ぎてほぼ記憶喪失だもの、理想としてた育児と違っても仕方ないよ
>>84は毎日頑張ってるさ

99:名無しの心子知らず
18/11/27 16:50:29.76 7svEpQsd.net
>>92
横だけどイヤイヤ期に入った1歳9ヶ月抱えて、毎日修羅場なんだけど励まされたわ
もう1歳になったのにしんどい、新生児期も0歳も過ぎて、多分イヤイヤ期ピークでもないのに、子供も1人なのに何でこんなにしんどいのって自己嫌悪になってた
たぶん今の時期のことは記憶喪失になる予感がする

100:名無しの心子知らず
18/11/27 17:57:38.40 f/WgzGGC.net
私が風邪ひいて物凄くしんどい…
子供たち幼児だから一日ぐらい適当に過ごしても死にはしないのだけは助かる
本当は風呂も無理だけど今日砂を被ってしまったから入れないといけない
しんどい…

101:名無しの心子知らず
18/11/27 18:50:11.33 1yK/936W.net
>>84です
励ましてくれた皆さんありがとう
産後1ヶ月過ぎまで実家にいたので、今はもうすぐ3ヶ月になるところです
自分ではすっかり回復したような気でいたけど、まだまだなのかな
最近は、クーイングにおうむ返ししてると手足をバタバタして反応してくれたり
膝の上で立とうとするから脇を支えて立たせるとハッとした顔で部屋を見回したり
手を持って軽くラジオ体操の動きをさせてみたりして遊んで?るんだけど
こんな感じでいいのかな

102:名無しの心子知らず
18/11/27 19:43:19.65 c7vsrpGa.net
>>95
もうすぐ3ヶ月なら、回復もまだまだだよ
ご飯の用意がしんどいならクックドゥや冷食、豚汁や湯豆腐でいいよ
遊び方もそんな感じで、いないないばあとかしてみたらいいと思う
外は毎日行かなくてもいいし、気が向いたら暖かい時間に10分歩くとかで充分だよ

103:名無しの心子知らず
18/11/27 20:14:13.83 QRZNgJvF.net
怒り、あるいは相手を嫌うことを人間関係の選択肢の一つに含めない情愛は、
どんなに必死に押し付けて来ようとも愛情とは認めない。
それはどこまでいってもまがい物の愛情。
波風を立てずにいこうとしてもいずれは追いつめられて人を恨むんだから、
怒りぐらいは自分の手元に引き付けておけってこと。
どこまでなら大丈夫かの匙加減さえ見誤らなければその方が健康的。

104:名無しの心子知らず
18/11/27 21:05:15.42 VAGzwjR4.net
寝たかなと思ったら眠りが浅く起きる、をもう2時間近く繰り返してるんだけど
もういい加減にして欲しい
ずーっと二の腕を手や足の裏で触られていていいて辛すぎる
一人で寝ろーーーー

105:名無しの心子知らず
18/11/27 21:06:01.21 k/trnzPD.net
>>95
うん、なるべく話しかけてコミュニケーション取るよう心掛けてたら平気だよ
その月齢の室内遊びもググればでてくる
これから寒くなるんであまり出歩いても風邪やインフルもらっちゃうから
「よし、ちょっと今日は散歩いこうかな」
って思える時にしてあげたら十分
3ヶ月じゃまだまだ母体も回復してないよ
母体の回復については海外の統計も発表あってこの間ニュースで出てたけど、出産から次の妊娠の理想は2年あけることとあったしね
やっぱ妊娠で体が時間かけて変化して出産で更に負荷ドン!なわけだから産前のように完全回復するには時間かかるんだと思う
ちゃんとやらなきゃ、と焦るだろうけど無理して自分が病気になっても子育て困るし無理のない範囲で頑張ったらいいんだよ

106:名無しの心子知らず
18/11/27 21:38:41.33 5q71FByC.net
何をするにも子供の横槍が入る
シーツ1枚替えるのも一々攻防があってやっと替えられる
料理しててもママー!ママー!で焦がしたり茹ですぎたりして食べられなくなったり。
最近顔に疲れと苦労が出てきてる
老化が早い
子供はそれでも可愛いけど、自分自身が生き生きしてるかどうかは疑問
この先もずっと苦労して翻弄されていくのか
やっと成人したらもう自分はほぼ老人

107:名無しの心子知らず
18/11/27 21:45:02.99 5q71FByC.net
子供にイライラしてもぶつける場所がない
子供にぶつけちゃいけないので自分の中でグチャグチャに丸めてるけど溜まって石が堆積してる
アンガーマネジメントってなんだよ
数秒待てば冷静になれるとか
これ以上私に我慢を強いるな

108:名無しの心子知らず
18/11/27 22:03:23.38 3yhELJ8d.net
>>101
子どもに当たらないだけえらいよ
私は叩きこそしないけど理不尽に怒る事増えてきた
まさに旦那がアンガーマネジメントの類いを聞きかじって、ノートに日付と怒りのきっかけやらそれに対する振り返りを毎回書いてみろとか言ってきた
怒りの傾向がわかって事前に踏みとどまりやすくなるんだと
めんどいけどそれでイライラしなくなるならとやってみたけど、…で?っていう
何かされて怒ることももちろんあるんだけど、何ていうか直接的な原因とかじゃなくて積み重なったものの爆発なんだよなぁ
巨岩並のストレスで爆発する時もあればひとつまみの砂レベルで爆発する時もあるし、たまたまトリガーがそれだったってだけでさ
その辺の話がいまいち通じないし気の持ちようとか言われるしなんかもうめんどくさい

109:名無しの心子知らず
18/11/27 22:23:52.43 GlMJugTw.net
上の子が全然寝なくて辛い
ウルサイって注意すると小声でずっと喋ってる
別の部屋に逃げたら追いかけてくるし…
私は物音が気になって寝られないタチだから生き地獄
どうしたら寝るの…

110:名無しの心子知らず
18/11/27 22:35:52.60 ZNj1ofWz.net
我が家も上が寝ない!
聞き取れないくらい小声でしゃべってる
うざすぎて隣の部屋でスマホしてる
ほんと寝かしつけって時間の無駄だよね

111:名無しの心子知らず
18/11/27 23:31:58.14 0r64sU4p.net
お前の2ちゃんの時間は無駄じゃないのかw

112:名無しの心子知らず
18/11/28 00:07:57.44 3BQ6NM1y.net
>>105みたいなのを読まされた時は無駄な時間だと感じるわ~

113:名無しの心子知らず
18/11/28 00:12:51.08 M8tYZDUQ.net
あーもう10ヶ月の後追いが酷すぎて狂いそう
キッチンのゴミ箱にゴミ捨てに立っただけで鼻水汗だくで狂ったように泣きわめくし料理中にゲートにかじりついて以下同文
おんぶも10キロ越えて腰も痛いし、排卵期出血でお腹痛いからしたくない
泣き声が外に聞こえたら児相に通報されて一時保護されることもあるんでしょ?
むしろ二、三ヶ月お願いしたいくらいだわ

114:名無しの心子知らず
18/11/28 00:26:23.62 PM3nwocQ.net
こうやって5chしかできないのが時間の無駄ってことだよ

115:名無しの心子知らず
18/11/28 00:27:19.48 PM3nwocQ.net
>>107
最初は可愛いなって思うけどだんだん真顔になるよね
ウルサイって呟いたりしちゃう…

116:名無しの心子知らず
18/11/28 09:31:46.46 FtPZttOR.net
育児ブログで、乳幼児を家庭保育してる人が「大掃除しました☆」みたいな記事書いてるの時期的によく見かけるようになった
乳幼児の相手しながら大掃除できるなんて、一人遊びしてくれるいい子なんだなって羨ましくなる
うちは子供に付きまとわれて普段の基本的な掃除すらままならないのに
育児ブログっていっても公式ブロガーじゃなくてただ日記感覚でつらつら書いてるブログだから話盛ってるとかではなさそう

117:名無しの心子知らず
18/11/28 09:55:19.08 4JOgRrZ1.net
上の子が比較的大人しい子
下はもうめちゃくちゃ
同じ家庭保育という言葉でくくっちゃいけないレベルの状況の違い
大掃除できる人は自分の幸運を天に感謝すべきだよ
私も上の子だけ育てていた時代の自分に、色々できてるのはお前の手柄じゃないと言いたいね

118:名無しの心子知らず
18/11/28 10:05:56.14 UMqaJH9A.net
>>108
そう本気でスマホいじるくらいしか出来ないからね
子の付近からは身動きとれないし

119:名無しの心子知らず
18/11/28 10:20:48.04 ksOvo23M.net
また朝からガミガミキーキー怒ってしまった
ダブルバインド?的な脅しのような突き放すことも言ってしまった
後悔の念はあるし優しい母親になりたいとも思うのに
その一方でなんでさっさと着替えないのか、なんで急げと言われても急がないのかと
子供を責めたくなる気持ちもまだ残ってる
何なんだろうなもう
ダブルバインドについて調べたらいつか大きくなったら子供にやりかえされると書かれてたけど
そういう子供に嫌われる親になる予感しかしないわ
ここから矯正できるのかな

120:名無しの心子知らず
18/11/28 10:44:56.06 tdXb2HTI.net
>>113
同じく登校前にガミガミくどくど怒ってしまって後悔してるわ
ダブルバインド調べたらうちもかなりやってるわ
今朝もごはん食べ終わらないなら学校行かなくていい!からの
早く食べ終わりなさい!遅れるでしょ厶キー!とか
昨日下の子を習い事前に公園に連れて行って時間になっても帰らず
間に合わなくなりそうで置いて帰る!習い事休む!もう公園こない!からの
早くしなさいよムキー!だった
朝ごはんはごはん食からよく食べるからと菓子パンにすればいい?怒るくらいなら学校なんか遅れされたらいい?ご飯は残してもいいことにするか…
公園連れていかなければいい?ぐずったら習い事休む?習い事なんてしない?
頑張って育ててるつもりだけど、もう何が正解か分からない
でもダブルバインドは気をつけるよ、教えてくれてありがとう

121:名無しの心子知らず
18/11/28 11:11:28.40 iszCIKLN.net
>>114
わかりすぎる
私も本当にそんな感じ
子供はまだ2歳だからそもそもよくわかってないと思うんだけど、時々すごく嫌味な言い方してしまうよ
食べないんならもうお母さん作らないね、勝手にしてね、とか。
本当は食べて欲しいっていう気持ちなんだけど、それを素直に忍耐強く伝えられるほど余裕がないんだよ…
だからといってハイハイ何でもきいて、じゃあパンねー、準備間に合わないから習い事休んじゃおっかーっていうのはただ躾放置してるだけな気がするし本当にどうすればいいんだろ

122:名無しの心子知らず
18/11/28 11:53:12.01 /DYHe2m9.net
>>114
「もう行かなくていい!」からの「早くしなさい遅れるでしょ!」の流れが全く同じで草
うちは既にもう色々ゆるくしてるつもりだけど、
それでもイライラキーキーしてしまうよ
脅すような言い方は良くないと頭ではわかっていても、なんかもう癖みたいになってるわ
普通に注意するだけじゃいまいち響かない子にはどういう言い方をすればいいんだろう

123:名無しの心子知らず
18/11/28 12:42:55.00 zA0ccAqk.net
二人目がめちゃくちゃでひどい。幼稚園入って落ち着いた→三人目妊娠直後からまたひどくなった。イヤイヤぶり返したり夜泣きで何度も暴れたり。
17キロの本気蹴りはほんと重いので背中向けて腹を守って寝てる。私の髪の毛触らないと寝られなくて、明け方は寝ぼけてぐずって草むしりの如く髪を引っ張られる。普通に寝たい。
二人の帰宅後、寝る前は特にう○こシ○コネタで死ぬほど盛り上がってうるさい。
下の子はこのままだと15前に不良になりかねん。上の子は真面目で大人しいほうだけどしかしそういう子のほうがやばいよね。とか寝る前不安になったりする。
あと夜に私が夜空咳と尿漏れ止まらなくて泣きそう。昨夜私がとれっぴーつけた。
もう何書きに来たかわからなくなったけど、う○こシ○コ言う子らと「可愛いのは今だけ!」とか抜かす奴に竜巻旋風脚をかましたい。

124:名無しの心子知らず
18/11/28 12:55:37.63 aKl95rst.net
疲れてキッチンに避難中
さっき昼食にしようと思ったら2歳児がオムツを替えたがったので替え、オムツを捨ててきたらテーブルと床にカボチャスープを盛大にこぼされていた
カウンターに置いておいたのを上の子が運んで、2人で飲んでたみたい
壁も黄色いシミが付いて取れない
言葉が遅くて「ごめんなさい」のごの字も言えない子に無性にイライラしてしまった
あらあら~しょうがないわねと流せるスキルが欲しい

125:名無しの心子知らず
18/11/28 12:58:49.13 4CIxeEKD.net
予定がない日が地獄すぎる
支援センターは小さい子ばかりでトラブルが面倒
公園は寒いし、物の貸し借りのトラブルが面倒
何もかも面倒な母親で申し訳ない
4月から幼稚園で、子供同士の関わりを増やしてと言われたけど、1歳~2歳代の方が色んな所行ってたしなぁ
なんかもう疲れちゃった

126:名無しの心子知らず
18/11/28 13:01:02.63 5SU757W7.net
衝突する前からへしょれてしまうような骨なしならしょうがないが、
少しは気骨があるのなら緊張の高まりをセーブしたり、後からリカバリーするテクニックはいくらでもある。
が、それは衝突を恐れない構えがあった上での話。日々の経験の中からつかみ取るしかない。

127:名無しの心子知らず
18/11/28 13:55:03.06 WDOxmz7/.net
何目線かわからないクソバイス乙

128:名無しの心子知らず
18/11/28 14:12:59.10 9yhqGNar.net
>>118
カボチャスープばしゃーはつらいね
お疲れさま

129:名無しの心子知らず
18/11/28 14:45:08.60 qEH4n31T.net
ダブルバインドってはじめて聞いたけど、調べたら私もかなりやってる…。
3歳の上の子に、
おもちゃ捨てるよ!とか、
もう絶対買わないからね!とか、
置いてくよ!
もうごはん作らないよ!
もう連れて行かないよ!
オンパレードだわ。
もう知らない、好きにして。とか突き放した言い方もしちゃう。
しかもすっごく嫌味ないやーな言い方で。
ダメだなぁって思うし、自己嫌悪半端ない。
もちろん最初からそんな言い方してるわけじゃなくて、優しく諭すように言い聞かせるっていうのから始まるけど、結局最終的に怒るまで言う事きかないんだよね。
もうどうしたらいいのかわからない。
怒りたくないけど、躾せずに甘やかすわけにもいかないし、甘えさせてあげると甘やかすの境界線がもうわからなくなってきた。
怒鳴ってばっかりで、あんな母親にはなりたくないなって思ってた母親になってる気がする。
穏やかな優しいお母さんなんて程遠い。

130:名無しの心子知らず
18/11/28 14:51:03.49 j1mp3XKV.net
ダブルバインド初めて聞いた
でもマジで捨てるし置いていく

131:名無しの心子知らず
18/11/28 14:58:46.73 m2jA+HGO.net
ダブルバインドって初めて聞いたけど私もやっちゃってる
本当はこんな言い方したくはないよ
でも最終的に突き放した言い方しないと本当に言うこと聞かない
優しく諭して聞いてくれるなら苦労しないよね
どうしたらいいんだ…

132:名無しの心子知らず
18/11/28 15:18:36.65 TnmzOF/m.net
ストレスが半端ない
本当は苛ついても黙ってやり過ごしたいけどつい口に出してしまう
溜め込んでおけない
特にイタズラの後始末とかもの凄い文句垂れながらやってしまう
子供も触らぬ神に祟りなし的に聞こえてるけど知らんぷりしてる
絶対悪い影響を与えてる
どうしたらイライラしなくなるんだ?
よその家の母親はもっと余裕があって苛ついたりしないのだろうか
まあいっか、こんなもんだ、と思えるのだろうか
もう一日中ストレスのたまることばかり

133:名無しの心子知らず
18/11/28 15:21:41.95 qdQ4REJ9.net
最初は優しく言い聞かせて、最後には結局怒鳴り散らすっていうのは本当はダメなのわかってるけどさ...
あれこれ試してるんだから、その間に素直に聞けばいいのにと思ってしまう
中学生でこんなんじゃ将来どうするんだろう
もう疲れたよ

134:名無しの心子知らず
18/11/28 15:22:36.70 FBn2m7h9.net
ダブルバインド?なんて知らないけど
ググったら自分に当てはまりまくりで辛くなりそうだからあえて調べないでおこうw

135:名無しの心子知らず
18/11/28 15:29:12.49 TnmzOF/m.net
そういやこの前の仰天ニュースでやってた毒親、言ってる事が私と一緒だったわ
あれって毒親ってか只のヒステリックな母親って感じだったけど認めたくないだけかな

136:名無しの心子知らず
18/11/28 16:02:54.12 p/JTGb8m.net
>>129
参考までに聞きたいのだけどその毒親はどんなこと言ってたの?

137:名無しの心子知らず
18/11/28 17:08:23.78 Km93kGzA.net
>>130
横だけど、母親は私はあなたのためにやってるのに!自分を犠牲にして、あなたのためを思って!という感じの怒り方をしちゃう人で、怒り出すきっかけが毎日コロコロかわる
地雷となる言動がわからないから、子供は毎日母親の機嫌をそこねないように、顔色をうかがって生きるようになって、自分の意見をもてなくなった
母親は子供のために!って必死でやってるつもりが、完璧主義すぎてヒステリーをとめられなかった、って感じだったよ

138:名無しの心子知らず
18/11/28 17:23:26.46 TnmzOF/m.net
>>130
夕飯をすぐに食べないと、もういい!捨てる!お母さんの作ったご飯はいらないんでしょ!とかまんまだったわ…
私も一度怒りだしたらもう止められなくてその日はもうずっとモヤモヤして笑えなくなる
確かに子供は何をするにもチラチラと何度も私の方を見てくる
それに対しても、なに!?って思ってしまう自分が嫌

139:名無しの心子知らず
18/11/28 18:12:56.46 j1mp3XKV.net
>>132
いやいや、わかるよ…
一度怒ったらその後気持ちが収まらないと言うかモヤモヤイライラしてる
そして子供に対しても素っ気なくなって
夜子供達の寝顔見て後悔
はぁ…

140:名無しの心子知らず
18/11/28 18:24:14.08 FOaAC5be.net
ダブルバインドやってると将来統合失調症になるリスクが上がるって書いてあるね
これは怖いわ

141:名無しの心子知らず
18/11/28 18:45:26.00 HKzUvb9j.net
>>131
まんまうちの親だわ
わたしは反抗しまくって特に病気にはならなかったけど
末っ子は精神病になった

142:名無しの心子知らず
18/11/28 19:00:19.37 8zv3dRC7.net
でもさぁ大人になったらみんな毎日上司、客、同僚どこまでも人の顔色うかがって生きてるわけじゃん 母親の顔色うかがうのだって必要な勉強だと思うんだけどなぁ

143:名無しの心子知らず
18/11/28 19:03:08.13 EtnFCcsC.net
世界に親の2人くらい顔色伺わなくていい人間が居たら精神的に大分ラクだと思うの

144:名無しの心子知らず
18/11/28 19:05:30.45 lvnmxhfG.net
どこに相談したらいいのかわからない
誰になら助けてもらえるんだろう?
もう嫌だつらい早く自分の役目を果たして自由になりたい

145:名無しの心子知らず
18/11/28 19:23:39.94 mJc+reSd.net
>>138
誰も助けるわけないじゃん
親になったら責任を負う側なんだから
子供を支える側の立場なんだから
その立場を自分で選んだんだから
つらいのは子供じゃん

146:名無しの心子知らず
18/11/28 19:44:00.86 PznFX3dz.net
>>138
児童相談所全国共通ダイヤル189に電話して話してみて
詳しくは厚生労働省のHPみてみてね
匿名で大丈夫だよ
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

147:名無しの心子知らず
18/11/28 19:46:51.01 Wmn+QbAD.net
このスレでいいのか微妙なんだけど
子供が頭をちょっとぶつけるたびに脳細胞死んだって言われるのがすごいイライラするし大嫌い
8ヶ月でおすわりもかなり安定してきてるから滅多にぶつける事もなくなってはきたんだけど
でもやはりたまにはそのままおすわりの姿勢で倒れてしまったりして
その時にどこかにぶつけてしまったりもある
その度その度脳細胞死んだ死んだ言われて
完全に防ぐ事なんて出来ないし出来る限りは対策もしてるし
どうしろって言うんだよ

148:名無しの心子知らず
18/11/28 19:47:25.35 EtnFCcsC.net
>>141
誰に言われるの?

149:名無しの心子知らず
18/11/28 19:51:41.29 PznFX3dz.net
>>138
連続ごめん、あとは今すぐは無理だけど日中なら地域の育児相談に電話したら何か対処してくれると思うよ
子供の預かり施設の紹介も含めて保健師さんが話し聞きに家まで来てくれたりするよ
「地域名 育児相談」で検索してみてね
139のことは煽りだから気にしない
限界なことを旦那さんや親族、友達に話せないかな?
今まだ子供が起きててお風呂や寝かしつけが残ってるとしたらひとまず旦那が深夜帰宅だとしても帰ってくるまで安全な場所に放置でいいよ
ちょっと玄関の前に出てみるとかして心落ち着けてね

150:名無しの心子知らず
18/11/28 19:56:37.96 d2ann2vq.net
>>141
それ以上に脳細胞はたくさんあるからへーきへーき
頭ぶつけたくらいで影響出るなら人類全滅してるよww

151:名無しの心子知らず
18/11/28 20:38:52.53 pMFSi6LY.net
>>141
ぶつけただけで脳細胞潰れてたら、この世は脳細胞潰れた知的障害ばっかりってことだねwww
っていい返そうよ
誰に言われるんだか知らないけどさ
何そんなことで凹んでるの?下らないわ
子供がいるんだからしっかりしなよ

152:名無しの心子知らず
18/11/28 20:54:34.55 Wmn+QbAD.net
>>142
私の母親にです
>>144さんや>>145さんのような事も言い返したんだけどそれでも言われ続ける
元々脳細胞って一部しか動いてないからその一部が死んだら云々みたいな反論までくるよ
数回で終わってくれればまだここまでイライラもしないんだろうけど
もうずっとだからなんだか疲れてきた

153:名無しの心子知らず
18/11/28 21:05:48.24 eYvRFxdc.net
>>146
かなりイラっとするし追い詰められるからやめてって、
言うのはダメなのかい?

154:名無しの心子知らず
18/11/28 21:10:04.12 +XLLsJLo.net
子供が神経質で心配性でイライラする
普段は割といい子なので甘やかしてしまったのか、たまに少し注意しただけで「怒らないで!」って泣き出したり
三度の飯よりトミカで遊ぶのが好きなので、ご飯やお風呂の度に「遊ぶのは後でね」と促してるんだけど
たまにイヤイヤして揉めると「後で遊ぶ時間がなくなっちゃったらどうするの」とか先のことまで持ち出して泣き出す
さっさと言うこと聞いてさっさと遊べばいいのに、本当にイライラする
他にもまずありえないことを心配してメソメソしたり、不安感が強いタイプなんだろうな
なるべくその気持ちに寄り添ってやりたいけど、あまりに無茶苦茶なこと言われると耐えられない…

155:名無しの心子知らず
18/11/28 21:10:18.39 d2ann2vq.net
高齢のお婆ちゃんは何言っても同じことを繰り返し言うものよ
認知症で脳細胞全滅しかけてんだなーって聞き流すのが吉かも

156:名無しの心子知らず
18/11/28 21:12:07.83 eYvRFxdc.net
ハァもうほんとにいやだ。
ほんとにやだ。どうせいつも私が悪者。
早く寝ろよまじでってそんな信じられない口調の悪態がほんとに出てきてしまう。余裕がないわ。
子は大好きだし可愛いのに毎日暴言吐いて追い詰めるほど怒鳴っちゃう。
特に1歳児。本気でぶっ飛ばしたくなる。ほんとにやったらどうなるのかなとか想像してしまう。ダメだわ。同居がさらに追い詰められる。

157:名無しの心子知らず
18/11/28 21:14:29.65 eYvRFxdc.net
>>148
わかる。
寄り添って寄り添って寄り添わなきゃ知るかボケェ!!ってなる。

158:名無しの心子知らず
18/11/28 21:53:05.92 HKzUvb9j.net
>>150
すごくわかるよ
限界突破すると
眠いなら寝ろよくそが!!
みたいな口調になっちゃう

159:名無しの心子知らず
18/11/28 21:56:33.41 t0UmWKen.net
>>148 分かる分かる。 うちも神経質で不安感強いタイプ。 たまにメンドクセェェェェって叫びたくなるわ。 察しもいいからこっちが少しイラッとするとお母さん怒ってる!怒ってる!と騒ぎ始める。 もういちいち面倒くさいんだよーー。



161:名無しの心子知らず
18/11/28 21:57:19.22 Wmn+QbAD.net
>>147
少し前に色々あってその時は別件だったけど市の保健師さん挟んでまでおばあちゃんのこの様な言動がお母さんを追い詰めてますよって伝えてもらってもほぼ効果なかった
保健師さんの前では分かった様な態度取ってて私には後でキチガイ呼ばわりされた
でも近々ちょうど保健師さんと会う用事もあるからまた相談してみる
ありがとう

162:名無しの心子知らず
18/11/28 21:58:21.84 Wmn+QbAD.net
>>149
> 認知症で脳細胞全滅しかけてんだなーって聞き流すのが吉かも
これプチストレス発散になりそうで良さそう
今度実践してみる
ありがとう

163:名無しの心子知らず
18/11/28 22:19:42.47 cVV74BcS.net
寝ろ寝ろ寝ろ寝ろ寝ろ寝ろよもう早く寝ろよ
いい加減しろよアホか
寝かしつけが毎日苦痛でたまらないさっさとひとりで好き勝手に寝ろよ

164:名無しの心子知らず
18/11/28 22:26:18.70 herVffT8.net
>>156
さっきまであなたと同じこと思ってた
自分もキレてさっき子供置いてベット出てきたとこ
ほんと寝かしつけって苦行だわ、時間の無駄

165:名無しの心子知らず
18/11/28 22:48:48.28 cVV74BcS.net
>>157
さらに最悪なことにこの後、朝までに提出しなきゃいけない仕事をたっぷり四時間くらいは作業しなきゃならないんだ
子供まだまとわりついてきてグズグズグズグズ起きてようとあれこれしてきてもう能面のままだよきつい…
寝かしつけってもう本当に最悪だよね

166:名無しの心子知らず
18/11/28 22:51:14.04 9ORlcEXx.net
コナン君の時計欲しいよね
ほんとさっさと寝てくれ

167:名無しの心子知らず
18/11/28 22:55:51.04 Zyb24bkh.net
>>159
コナン君の時計だと10分くらいで起きてきちゃうからダメだわ…
うちの3歳もまだ寝ない
もう面倒になったので私は寝室出てきたんだけど水飲むとかトイレとか○○が無いとかで何度も出てくるのにイライラしてしまう

168:名無しの心子知らず
18/11/28 23:03:02.55 +Wfc1vKf.net
20時に寝る1歳児
ただし母が布団からでると10分で泣き喚きながら起きる
夜中の2時近くから4時くらいまでは熟睡してるようで母がいなくても気づかれない
さっきもどっかのスレで小さい子がいればネットやってる暇なんかないって書き込みみたけど、
この丸太状態だとスマホ触る以外なにもできないんだよな

169:名無しの心子知らず
18/11/28 23:10:07.52 cVV74BcS.net
子供寝かしつけ用の安全かつ合法な睡眠薬が開発されたら大儲けできるよねきっと
欲しい、そんな魔法のアイテムが真底欲しい

170:名無しの心子知らず
18/11/28 23:12:16.89 4Y7Nmb4f.net
>>158
もう徹夜じゃん。大丈夫?旦那さんは寝かしつけ代わってくれないの?
風邪気味で鼻水垂らして口で呼吸するほどだったから、鼻水とられるの嫌いなのは分かってたけど、子どものために手足抑えつけて取ったら泣きすぎて吐きやがった。意味なし。ソファー汚れるし。何なんだし。
おもちゃの貸し借りも取られてばかりだし、もっと強くなってくれないかな。今日に至ってはおもちゃ取られた挙げ句、投げられて頭にクリーンヒット。相手の子ども怒鳴りつけたかったけど、もう面倒くさい。

171:名無しの心子知らず
18/11/28 23:37:34.98 herVffT8.net
うちは旦那が寝かしつけできないからこの辛さをわかってもらいたいけど基本ママと寝る!だから私でしか寝ない
今日もあれから旦那が寝かしつけ挑戦してたけどダメでした
下の子の授乳終わらせてベッド戻ったけど相変わらずブツブツなんかいいながらお目々ぱっちりでイライラマックスだっけどしばらくしたら寝てくれた
途中本気で手が出そうだったからぐっと歯を食いしばって体プルプル震わせて耐えた
私がここまで追い詰められてるなんて旦那は知らないんだろうな

172:名無しの心子知らず
18/11/28 23:45:05.68 yWQqXQ4f.net
寝かしつけの辛さって言い表しようがないよね
うまい例え話も思い浮かばない
私も夫に訴えたけどうまく伝わらなかった
なんて言えば理解してもらえるんだろう
やっぱり経験しないとわからないのかな、この無駄な時間を過ごしてる感じ

173:名無しの心子知らず
18/11/28 23:52:24.96 nETm+v/l.net
>>163
ごめん途中でクマムシ入ってきて笑ってしまった

174:名無しの心子知らず
18/11/29 00:32:34.21 ZBTWInYd.net
いざ寝かしつけやら日中の世話体験させてみてもグズってたのがママが居なかったせいとかにされるのが癪だよね

175:名無しの心子知らず
18/11/29 03:01:54.66 X+sOuVYJ.net
寝かしつけ終わった
やっと1日が終わったのに、あと2時間で起きなきゃなのか

176:名無しの心子知らず
18/11/29 03:14:43.49 WRg+i21Z.net
>>168
辛いね…お子さんいくつかな?
体壊さないようにね

177:名無しの心子知らず
18/11/29 03:34:49.77 9C+nRBLQ.net
私も今から寝る。6時には起こされるね
おやすみ

178:名無しの心子知らず
18/11/29 05:16:02.18 niK8g16h.net
>>154
同居なの?

179:名無しの心子知らず
18/11/29 06:19:06.24 WoPiLjJO.net
>>171
>>154です 同居です

180:名無しの心子知らず
18/11/29 08:13:06.18 wUPZtjJ2.net
>>146
人の言ってる事を聞かず同じ事を何度も繰り返すって相当脳細胞死んでそうだし、お母さんも小さい頃だいぶ頭打ったんじゃない?
マジレスすると、AmazonのCMでやってるはちさん背負って頭守るやつ買ってみたらどうだろう
うちも買ったけどすぐ使わなくて良くなったから正直買って失敗だったけど、見た目は可愛いし、対策してる様子を見せれば落ち着くんじゃない?
マジ乙だわ

181:名無しの心子知らず
18/11/29 08:44:18.18 lq9Wa+j8.net
朝から「ママ嫌い」って言われてなんだか心折れた
いつもだったらハイハイで流すんだけど、風邪引いて喉痛くて声出ないし、もう色々どうでも良くなったわ

182:名無しの心子知らず
18/11/29 08:57:56.72 +8gzFz+7.net
>>174
わかる。こっちは必死でやってるのにね
子供だからわかんないんだろうけど言われたら参るわ

183:名無しの心子知らず
18/11/29 09:01:44.38 MNpvq1Ep.net
>>174
おつかれ。嫌いって言われるのすごく辛いよね。
誰のためにここまで自分を殺して世話してると思ってんだか。
自分ですら自分が嫌になるのに、あんたまで私のこと嫌いになったら誰が私を認めてくれるんだよ…

184:名無しの心子知らず
18/11/29 09:23:47.81 WoPiLjJO.net
>>173
最近歳もあり物忘れも多くなってきたりはあるから本当に脳細胞死んでるのかもww
デモデモダッテみたいなレスになってしまって申し訳ないんだけど
似たような事はやったんだ
Amazonのはちさんは側面が守れないからヘルメット型のやつを買って被せようかなって言ってたんだ
そしたらそれはまだ早いわ!つかまり立ちとか伝い歩きぐらいからでいいじゃない!と…
もうどうにかスルーするように頑張る
今日も朝から昨日頭ぶつけたから脳細胞が~って始まってイライラしてしまったけど
ありがとう!

185:名無しの心子知らず
18/11/29 09:54:00.54 n1gSl8IM.net
1歳9ヶ月の子の育児がしんどい
一番しんどい原因は1ヶ月前に子からもらった風邪をこじらせて気管支炎になって未だに治らない
徐々によくはなってるけどしんどい
家にいても常に構って状態で、積み木やおままごと、絵合わせカードを出しても並べたり出し入れしたり、ちょっと積んでみたりで盛り上がらない
なんかもう少し意思疏通できたらいいのにな
外に連れていくと帰りたがらなく暴れるのを無理矢理抱えて帰宅でしんどすぎる
みんな毎日何してるんだろう
テレビの時間が増えて罪悪感がすごい

186:名無しの心子知らず
18/11/29 09:58:26.29 PMbBJKCy.net
ママ嫌いって言われ過ぎてなんとも思わなくなってしまった
以前は毎回「でもママは○くんのこと好きだよ」「そんなこと言ったら悲しいな」とか返してたけど、それももう面倒で「そっかー、わかったよー」とかになってきた

187:名無しの心子知らず
18/11/29 10:25:31.88 WeaCQX/g.net
わかりすぎる
子供も本気じゃないのわかってるし、たかだか2-3歳の子に言葉を真に受けるなんて大人気ないと思う
だけど、疲れてる時溜まってる時、他に嫌なことがあった時にいわれると、そうなんだじゃあお母さんもう行くねって気分になるよね

188:sage
18/11/29 10:39:21.28 MNpvq1Ep.net
>>178
ほんとみんな何してるんだろう?
ごくたまに2歳と日中散歩するけど、同じぐらいの子とすれ違ったことない。
家の中にいてもうちほど放置してないんだろうな…はぁ…
うちは乳児もいるから篭ってずっとテレビでYouTube
罪悪感で打ちのめされそうだけど、外出てイヤイヤと戦う体力がない。
もうなんか、何やってもダメならはじめから何もしたくない。とにかく無気力。
ちょっと鬱入ってきてるのかもしれない

189:名無しの心子知らず
18/11/29 11:54:51.36 K6hP1jze.net
>>163
>>166
同じ人がいた
私も昨日寝かしつけながらみてたらクマムシでてきて吹き出した

190:名無しの心子知らず
18/11/29 13:02:32.22 9mOaa8jz.net
自分や他人に過剰な期待をしないこと。俺はそれしか言っていない。
向上心の意味を履き違えないこと。

191:名無しの心子知らず
18/11/29 13:21:47.30 d/H8w6sh.net
クソバイス髭の人か納得

192:名無しの心子知らず
18/11/29 13:51:59.02 X+sOuVYJ.net
>>169
1歳4ヶ月だよ
ありがとう

193:名無しの心子知らず
18/11/29 13:52:20.60 1U5fEXlj.net
何かを訴える時の「あ~!あ~!」って泣き声が不快でたまらない
一日中ヘッドフォンして音楽聞いていたい

194:名無しの心子知らず
18/11/29 14:07:38.33 YYucHiLE.net
>>181
下の子乳児で上が2歳のイヤイヤならそんな感じでも仕方ないよ
下に兄弟がいる事、お家の中や、YouTubeで学ぶ事だってあると思うよ
思い詰めないでね

195:名無しの心子知らず
18/11/29 14:08:48.14 hmwi/2vR.net
>>184
髭はアスペ率高いよね

196:名無しの心子知らず
18/11/29 15:18:59.68 91kg/Z5T.net
>>177
毒親だね…おつかれさま
味方になってほしいのに辛いよね
母親から言われるのと赤の他人から言われるのでは重みが違うから余計嫌な気持ちになるよね
この人は人を否定することでしか自己承認できない可哀想な人間なんだ、と割り切ってスルーがんばれ!

197:名無しの心子知らず
18/11/29 16:15:00.62 U+z+X7EU.net
1日能面だった。やばい。

198:名無しの心子知らず
18/11/29 16:33:19.56 FTrDn4XK.net
>>190
能面だろうが白目むいてようが夕方まで母子ともに無事で過ごせたなら立派よ

199:名無しの心子知らず
18/11/29 17:40:50.39 n1gSl8IM.net
1歳がまた鼻水出し始めた
1か月耳鼻科に通院してて火曜にやっと終わったのに本当に腹が立つ
前回、子供から風邪をもらって私が


200:気管支炎になって1ヶ月たってもなおらず、まだ通院してるのに新たに風邪引くとかイライラする イヤイヤ期だし頼れる人もおらず二人で通院がしんどすぎる 一時保育に週1で預けてるけどそこで貰ってくるのかな 息抜きするなってことかな死にたい



201:名無しの心子知らず
18/11/29 17:41:16.26 WoPiLjJO.net
>>189
確かにおっしゃる通り他人に言われるのと身内に言われるのは違うかも
親にイライラすると、どうしても子供にもイライラしやすくなってしまって
こんなんじゃだめだとは思っててもなかなか直せない
もっとスルースキルつけれるように頑張るよ
ありがとう

202:名無しの心子知らず
18/11/29 17:57:52.27 SGTsRZCw.net
>>192
週1の息抜きより病気うつされてくる方がつらくない?
うちも2歳前のイヤイヤ児がいるけど子が病気をもらってきたり風邪をひいたり、自分にうつされる方がよっぽどしんどいから一時保育はもちろん託児所なんかも使ってないや…

203:名無しの心子知らず
18/11/29 18:18:54.56 M+8tYDbP.net
4歳なのに本当に気が向かないと一人遊びしないからつらい。ママママうるさい。
とにかく執拗に絡んできてまとわりついてきて、しかもパパには絶対にしない乱暴なことを私には繰り返しやってくる。舐めとんのか。
危害を加えに来てるんじゃなくて甘えてるだけなのはわかるけど「やめてって言ってるでしょ!!!」って怒られないとやめない。でもまた忘れて繰り返す。何なんだこいつ。
手離してしまいたいとまでは言わない。でもあまり可愛いと思えなくなってる。
毎日怒鳴ってる。嫌味や暴言も吐いてる。通報されたらどうしよう。子供の相手するのが怖い。

204:名無しの心子知らず
18/11/29 18:21:29.40 n1gSl8IM.net
>>194
うーん、まだ息抜きのメリットの方が勝ってるかな
今のうちに風邪を多少引いておけば、来春の育休復帰時に多少は免疫ついてるかなと思ったりしてる
風邪の原因は一時保育かなとは思うけど結局はっきりしないし、多少風邪引いてても熱はでなくて元気だから、鼻水くらいなら預けて自分が通院してる
ずーっと一緒にいるのがしんどくて頭おかしくなりそう

205:名無しの心子知らず
18/11/29 19:28:50.50 iNE4dqtf.net
睡眠不足と泣きやまないのとで今日プツンと限界がきてしまい今日一日笑顔であやせなくて泣きやまない時に怒鳴って太ももを叩いてしまいました。
後悔でおかしくなりそうです。
赤ちゃんは覚えてますか?嫌われてしまいますか?
今少し旦那に見てもらってます。
あわせる顔がないですがまたちゃんと笑いかければ修復できますか?

206:名無しの心子知らず
18/11/29 19:30:12.83 myaEZ4eI.net
病気警戒しちゃうと一時保育使いづらいよね
冬→インフルエンザ怖い
春→混んでて予約取れない
夏→混んでてry
で結局、数ヵ月に一回とかになってしまう
滅多に熱出さないし、風邪ひいても鼻詰まるくらいなんだけど
痙攣持ちで救急車乗ったり、チアノーゼ起こしたりでトラウマ盛りだくさんだからついつい警戒してしまう

207:名無しの心子知らず
18/11/29 19:41:19.54 0p0jgAC0.net
子育てがしんどい?今まで苦労してなさすぎじゃない?
高校大学と死ぬほど勉強して大手入ってエリートと結婚して生活楽だし子供と休みに遊ぶのも楽しい、仕事は大変だけど子育てしんどいなんて思ったことないよ、4歳までは仕事休んで子育てしてたけど
まぁ子育てしんどいなんて、生活に余裕のない心に余裕のないやつだろうな、可哀想に。

208:名無しの心子知らず
18/11/29 19:44:50.30 X+sOuVYJ.net
>>197
3歳までは記憶に残らないからへーきへーき
それより、3歳すぎても気持ちに余裕が持てるように、手抜きできるとこは手抜きしまくってゆるーく生きてったほうがいいよ
余裕があれば子と遊べるし、可愛いって思えるからさ

209:名無しの心子知らず
18/11/29 2


210:0:20:45.95 ID:gQMqUET8.net



211:名無しの心子知らず
18/11/29 20:27:23.58 Way5SUHt.net
>>197
記憶には残らないだろうけどその1回がはじまりの1回にならないようにね。

212:名無しの心子知らず
18/11/29 20:35:43.80 3MiNrQbh.net
たまに「うちの子は賢いからシンドさ感じない!」「子育てのどこがシンドイの?意味不明!」みたいなマウント婆、ポエム婆、クソバイス髭とスレチどころじゃない輩が現れるけど
子育て辛くなくて人に上から物言えるくらい達観()してて、じゃあなんでわざわざこのスレに出向いてくるのか?と考えると逆に物凄く病んでそうで気の毒になるよね
己の認知を歪めて関係ない人間にチョッカイ出しにくるって相当ヤバい

213:名無しの心子知らず
18/11/29 20:38:08.72 g/8IUwvb.net
>>200
>>202
記憶に残らなくて安心しましたがなかった事にはしないで気持ち切り替えてまた愛情込めます。

214:名無しの心子知らず
18/11/29 21:04:48.57 gP+Fzn5/.net
病気警戒して一時保育使いづらいの分かりすぎる、、
保育園の園庭開放も行きたいんだけどまだ行ったことない

215:名無しの心子知らず
18/11/29 21:11:14.20 By/uCIiY.net
子育てしんどいなんていう親にだけは育てられたくない何で生んだのw

216:名無しの心子知らず
18/11/29 22:12:25.62 fV6U9yFX.net
>>199
君が子供と精神年齢が同じだから楽しいんだろうよ。良かったねー

217:名無しの心子知らず
18/11/29 22:26:18.48 IsBG3lRx.net
これからの時期一時保育怖いのわかる
かといってファミサポもうちの田舎は預け先がおばあちゃんばっかりだから怖いんだよね

218:名無しの心子知らず
18/11/29 22:26:35.91 xgPpNyOF.net
>>203
みんなそう思ってるとおもう
絶対病んでるよね

219:名無しの心子知らず
18/11/29 22:34:11.52 FAZAkwKQ.net
>>200
もっとテキトーでいいのにって思うカキコたまに見るよね
ここにいる人は普通より頑張ってる母ちゃんも多いんじゃないかと思う
真面目だからこそ育児辛いのかも、みんなおつかれ!

220:名無しの心子知らず
18/11/29 22:55:46.64 Z3eF9kV8.net
うちの地域はなぜか秋から一時保育が混み始めて予約取れなくなってる
私も育休復帰に備えて秋から預けたけど、たぶん寒くなると遊び場がなくなって親ももて余すからかな~と思ってる

221:名無しの心子知らず
18/11/29 23:03:37.39 Ud8gsWRD.net
>>211
うちの地域も同じく
でも単純に1歳頃から預ける人が多いから年度末に向けて登録人数が増えるからみたい
そして4月で入園した人が抜けてまた予約が取りやすくなるって感じ

222:名無しの心子知らず
18/11/30 00:05:54.45 ZXtffW4J.net
毎年11月から子供と私が体調崩しまくりで辛い
咳が止まらなくて寝られないし微熱が続くし病院行って薬もらって1、2週間かけて治してもまた1、2週間後には似たような風邪ひいてる
常に調子悪いし鼻水も出てるから症状をいつからか聞かれても分からない
冬怖い

223:名無しの心子知らず
18/11/30 00:47:53.97 mKoEtCZs.net
>>213
めちゃめちゃわかる
かれこれ2ヶ月ぐらい上の子と下の子がローテーションで体調崩してる
もう3度付き添い入院した
夜も咳き込むし下の子は夜泣きするし睡眠も満足にとれず、私の精神状態が限界で、最近は死にたいとか子供殺してしまう親の気持ちがわかるとかそんなことばっかり考えてる
実際する勇気はないけど
一層私が大怪我、大病すればこの状況から逃れられるのかな
本気で消えてしまいたい

224:名無しの心子知らず
18/11/30 04:10:40.62 r


225:TwI7UNl.net



226:名無しの心子知らず
18/11/30 11:58:55.63 ZASkavJe.net
知り合いのママさん、子供に対しての愛情?がすごい。いつもかわいいかわいい言ってるし怒った事あるんかな?とか思う
子供関係のイベントもいつもすごく楽しみみたい
私は暇さえあればソロ活動したい
疲れた

227:名無しの心子知らず
18/11/30 13:24:16.70 3xpQ7iWa.net
寝かしつけのときに顔をツンツンしてくるのが本当にイラつく
夫も同じことするのがウザすぎるのにこんなとこ似なくていいよ
キツく言って手強く掴んでもダメ
このまま手ひねってやろうかと思ってしまう

228:名無しの心子知らず
18/11/30 14:27:01.84 HLePo7ig.net
子育てもしんどいけどこれが思春期になるとまた大変って聞いて鬱になりそう
ちなみに姉の子供が高校生になって隠れておっさんと援○してたとか行っててどうすりゃいいんだ

229:名無しの心子知らず
18/11/30 14:36:38.21 HLePo7ig.net
ちなみにホテル入る前に補導されて何とかなったみたいだけど学校には連絡されるし無茶苦茶だっていってた

230:名無しの心子知らず
18/11/30 14:37:57.90 HLePo7ig.net
これが世にいうパパ活ママ活か

231:名無しの心子知らず
18/11/30 14:56:46.32 x2Vpy0OO.net
>>199
そういうの要らなんだけど。
スレの意味分かんない可哀想な人乙。

232:名無しの心子知らず
18/11/30 15:43:01.47 VspUW+S/.net
2歳半なのに夜泣きがひどい
昼寝もしないから今日はついに睡眠不足でキレてしまった。
わかっているはずのものを「これなあに」攻撃、絵本はリピートさせて聞いてないし止めると怒る
謝らなきゃ
でも子供が寝てくれてできること、進むこと沢山ある
麻酔銃欲しい

233:名無しの心子知らず
18/11/30 17:10:06.81 Ojtv5jQ9.net
今日1日家にいたのに何もやる気がおきず家事をほとんどしてない
最低限の子の世話だけしてスマホと昼寝
やりたいことはいっぱいあったのにな
もうすぐ夫が帰って来るけどきっと何も文句も言わずたまった家事をしてくれると思う
できた夫だけに自己嫌悪がすごいけど、毎日未就園児2人見るのしんどい

234:名無しの心子知らず
18/11/30 19:50:00.78 s5jOQzNm.net
>>195
おなじ。しかも、下二人いて、下の子らに八つ当たりがいき、更にムカついてしまう。
もう19時からずっと長女に笑いかけられない。外ではいい子で通ってるのに。
家の中くらいわがまま聞いてやりたいけど腹たってしょうがない。

235:名無しの心子知らず
18/11/30 20:00:59.58 b441SB2l.net
1人で遊ばない子って辛い。
怪獣ごっこ、やりたくないつまらない。

236:名無しの心子知らず
18/11/30 20:07:50.97 EVjWppWJ.net
好意であれ悪意であれ相手の領域に踏み込むときは、
干渉する枠をきっちり定め、主体性の領域を侵害しないこと。
人格を認めるとはそういうこと。

237:名無しの心子知らず
18/11/30 21:51:02.51 ViG6ltuV.net
今日は珍しく自分から寝支度し久しぶりに早く布団に入ったと思ったのになんでまだ寝ないの?
数分2人にしただけでギャースカ騒ぐしほんとうぜえ
この無駄な添い寝はあと何分何時間何年やらないといけないんだろう
5分10分で寝てくれりゃーまだ付き合う気にもなるし30分くらいなら我慢するけど早くても遅くても毎日1時間2時間付き合わされるの本当ウンザリ
後でしようと思ったことも何ひとつできないし、先にしたくても早く早く一緒じゃないと嫌だ嫌だうるさくてロク


238:にできないし 添い寝したら5分で寝るか用事終わって行くまで大人しく布団入って先に寝てるかどっちかにしてくれ



239:名無しの心子知らず
18/11/30 22:28:56.54 GezDlHgF.net
ただ寝たい
それだけでいい

240:名無しの心子知らず
18/11/30 23:01:06.15 11LBPz30.net
ほぼ毎日子供二人をお風呂に入れてるけど、この時期つらい
お湯は子供達の背丈に合わせて湯船の半分くらいまでしか入れてないから私は肩が出てるし、温度だってあまり熱くできないから私だけクソ寒い
お風呂出てからも逃げ回る子供達追いかけながら着替えや保湿やドライヤーをし、最後に自分の髪を乾かす頃にはもう髪が冷たくなっていてお風呂上がりなのに寒い
夫が一人でのんびりお湯につかってるの見ると、なんで私だけ…と思ってしまう
一人でぼーっと風呂入りたいな

241:名無しの心子知らず
18/11/30 23:06:34.39 rP4J/3NQ.net
>>229
わかるわかる…おつかれさま。
私は近いうちに昼間夫に任せてひとりスーパー銭湯行こうと思ってるよ、朝から行けば思う存分湯に浸かって提供してもらえるごはん食べてぼーっとしても夕方には帰れるし

242:名無しの心子知らず
18/11/30 23:15:06.87 +/cIGtxI.net
ドライヤーと歯磨きはスマホ渡してYouTube見せながらやってるわ

243:名無しの心子知らず
18/11/30 23:38:49.17 mK8eMz8b.net
>>230
豊島園おすすめ
子供入館禁止で子供の声や泣き声しないからリフレッシュ出来る

244:名無しの心子知らず
18/12/01 00:19:32.98 NPrUPhaA.net
むしろ私時々子供二人抱えて温泉(銭湯)いってる
赤ちゃんOKのとこ
脱衣場もあったかいし、おばさま方は大体優しい
もたもたする子もイベント感でてそこまで怒らなくてすむ(周りの目があるからかも)
ご飯はそこの食堂で食べる
帰って寝るだけ(しかも温泉効果でよく寝る) 最高だよ
密室が一番しんどいよね みんな毎日お疲れさま

245:名無しの心子知らず
18/12/01 00:43:49.18 Zl1vgbA2.net
子供からもらった風邪で咳が辛い
さぁ寝ようと布団に入ると止まらなくなる
子が起きないようになるべく音を立てないように咳をしてたらえずいて涙目
体調悪いのに咳も自由にできないなんて

246:名無しの心子知らず
18/12/01 01:24:53.77 f9j+t0nr.net
新生児寝ない
あーまじでさっさと寝ろよくそ

247:名無しの心子知らず
18/12/01 01:52:23.31 Vxfd8kU9.net
来年のGW10連休確定だね。
もうあと一回審議通すだけ(形だけのやつ)祝いなら国民に祝い金として一人20万出せや

248:226
18/12/01 02:14:03.16 ObTAZTAC.net
もちろんそれは双方向のものである以上、相手が自分の主体性をないがしろにしてくることもある。
そこに厳格な一線を持つ限りにおいて。

249:名無しの心子知らず
18/12/01 04:24:15.22 ObTAZTAC.net
後は流れに身をまかせるだけ。思い通りには行かないもんさ。

250:名無しの心子知らず
18/12/01 06:09:57.69 XRewjEpm.net
田舎って子育てするのもつらい
リフレッシュしたくてもショッピングモールまで一時間半、スーパー銭湯も
車で片道40分
運転してる間に疲れる
狭い街だしずーっとママ友関係続くからも常に気を使わないといけない
支援センターも狭すぎて子供がもて余してる
家から通える大学もないから下宿必須
なんでこんなとこに家建ててしまったんだろう

251:名無しの心子知らず
18/12/01 07:08:51.00 HJqrCIPG.net
お風呂は自分は子どもが寝てから入ってるよ
こどもたち入れるときは自分は裸にならないで、子が湯船に入ってる間は浴室のイスに座ってる

252:名無しの心子知らず
2018/1


253:2/01(土) 07:12:26.20 ID:4ptTe3yl.net



254:名無しの心子知らず
18/12/01 07:43:35.24 b1X3D8vy.net
朝からついに何もできなくなった
まだ子供起きてこない
でも起こす気力もない
朝ごはん作る気もない
もう疲れた

255:名無しの心子知らず
18/12/01 08:10:26.23 b1X3D8vy.net
>>227
うちも1時間2時間とかザラ
しかも朝も30分以上引っ付いている
毎日2時間半も吸いとられてると思うと腹立つよね
一人で寝てくれないかなあ

256:名無しの心子知らず
18/12/01 08:20:18.27 R3SYnAv1.net
>>232
豊島園にスーパー銭湯あるの?知らなかったわ

257:名無しの心子知らず
18/12/01 08:50:03.64 7YwdJLWd.net
密室辛いよね
私の場合はとにかく二人きりが本当にキツイ
子育て適正無いって分かったから一人っ子確定だけど、それでもキツイ
子どもの熱が出て3日家に居ただけで発狂した
今日は仕事
嬉しい楽しいしにたい

258:名無しの心子知らず
18/12/01 10:37:32.67 lomj0ySH.net
いま厚生労働省が注意喚起出すほど梅毒が流行ってるから銭湯には行きたくないわ
うつらないとは思うけど、稀にあるらしいし

259:名無しの心子知らず
18/12/01 12:07:01.18 TRClPLnY.net
3歳いつになったら
まともに話すんだろう。
可愛いと思えなくなってくる。

260:名無しの心子知らず
18/12/01 12:24:58.10 b4WR2h9p.net
ソシャゲに2万課金した
ソシャゲたのしい

261:名無しの心子知らず
18/12/01 12:43:03.56 FCA66gFM.net
1歳9ヶ月が本気で食べなさすぎて辛い
昨日食べた物が
朝 シリアル少し
昼 ミニおにぎり数個と卵焼き半分
おやつにアンパンマンスティックパン1本
夜 ヨーグルトだけ
こんなのが毎日で頭おかしくなりそう
戦時中の子供だってもっとまともに食べてるわ
今まで食べれた物すら食べなくなってきてもう絶対に出せば食べる物が片手で数える程しかない
新しい物出しても大体見ただけで拒否
どんなに優しく美味しいから食べて見て?ってお願いしても頑なに拒否、酷い時は食材で遊びだす
もう何出しても残飯になるだけだから作る気も起きないしひたすら食事の時間がストレス
毎日勝手にこのまま餓死すれば?って暴言吐いてる
いつまでこんな地獄続くんだ

262:名無しの心子知らず
18/12/01 13:03:33.47 xvaLgT/z.net
>>249
お疲れさま
1歳半頃までよく食べる子でもその頃から偏食や食べムラ、気分で食べないみたいなの酷くなるんだよね
遊びの方が気になってほとんど食べなかったりとかさ
3日とか1週間スパンで見てもあんまり食べてないじゃん…と思うときもあるけど、本気でお腹空いたら食べるはずだから鉄板のものと用意が簡単なもので何とか乗り切って欲しい
月1くらいで体重見て成長曲線から大幅に外れなければ大丈夫
とはいえ私も食事残されるのや捨てるの物凄いストレスだから上の時も下もリアルタイムでイライラしてるし偉そうに言えるほど達観できてないんだけどさ
どーせ食べないわと諦めて自分が食べたい大人のご飯作って興味示したら食べさせるくらいでもとりあえず元気に生きてるよ

263:名無しの心子知らず
18/12/01 13:29:33.49 bh9+vwWh.net
>>239
なんでそこに建てたの?

264:名無しの心子知らず
18/12/01 13:35:28.40 yegIrFBW.net
>>249
味見作戦でもダメ?
うちの1歳10ヶ月も新しいもの拒否なんだけど、キッチンで準備してる最中に「ちょっと味見してみる?」ってその場で食べさせると食べる
お行儀は悪いけどね

265:名無しの心子知らず
18/12/01 13:39:37.41 oNvf1Y6S.net
夫がいかに無能、無責任かを痛感するだけの日々を過ごしてきた
子育てに関


266:わらないなら、そんな人間は要らない 私の結婚は失敗だったよ してみなければわからない事だけどね 実家で生きていくよ 離婚の準備を進めてる 無駄な時間をこれ以上過ごすつもりはない 命は有限だからね



267:名無しの心子知らず
18/12/01 13:43:12.00 83h0o+7N.net
>>249
うちも同じ月齢だけどそんなもんだよ
ジュースやゼリーも元々食べないし、ビスケットや卵ボーロとか甘い系も拒否でおやつですら幅が狭い
もう親の取り分けしかあげてなくて、そろそろ食べなさすぎてヤバイかなって時だけ、卵焼きに色々詰め込んであげてる
卵焼きなら食べるんだよね
なかなかスプーンフォークも使わないし、食べる時期食べない時期繰り返してるから食事の時間が近づくとイライラしすぎて、顔がつるようになった
虐待で暴力する人の気持ちはわからないけど、食事がとにかく面倒すぎてネグレクトはしてしまいそうになる

268:名無しの心子知らず
18/12/01 14:13:48.56 ObTAZTAC.net
処世は自分の感覚だけが頼りだと自覚すること。
何を通そうが譲ろうが、感覚や感情そのものに手を加えることはできない。

269:名無しの心子知らず
18/12/01 14:18:44.51 D3tLwyZw.net
NG余裕

270:名無しの心子知らず
18/12/01 14:25:15.68 TCtdfOH+.net
>>249
うちのもうすぐ3歳も食べムラ酷くて毎日イライラしてるわ
2歳頃までは何でも美味しい美味しい食べてたんだけどイヤイヤ期の一種なのかな
周りでもアレ嫌コレ嫌で食べないって子多いし比較的食べてくれる物を常備して与えてれば良いと思うよ
わざわざ子供用に作って食べないと疲れるから、比較的食べる鉄板の食べ物とあとサツマイモとかカボチャとか蒸したの冷凍してストックしてる
あと野菜ミキサーで細かくしてソースにして冷凍保存とか
どうにか騙し騙し乗り切るしかないよね

271:名無しの心子知らず
18/12/01 14:27:48.24 FfrV/0HF.net
昨晩は生理が始まって子が寝てるけどグズって寝返りのたびに叫んでろくに眠れなかった
それでしんどい、しんどいって言ってたら夫にうざいって言われてそれでも出掛けないとまた機嫌悪くなるから無理矢理出掛けようとして車に乗るも対応がムカつくらしくそのまま家に帰された
本当にしんどいから眠りこけて起きたら今でけっこう前に帰ってきたらしく夫がすごい冷たい
毎回疲れたって言っても信じてもらえないし本当につらい
疲れたとかマイナスのことをいうと機嫌悪くなるからさらに言えないしもしかして詰んできてるのかな

272:名無しの心子知らず
18/12/01 21:19:11.99 de2jjToc.net
肩が凝ってるのか頭が痛いし首から上が気持ち悪くて気分も沈む。
4日感くらいこんなで良くならない中で3歳児の相手辛い。
イケアのソファが来てからこうなったんだけど、匂いきついからこのせいかな?
頭回らないし、しんどいしなんか死にたくなってきたな。
やばいかな。

273:名無しの心子知らず
18/12/01 21:19:35.86 FCA66gFM.net
>>250>>252>>254>>257
ありがとう
みんな偏食には悩んでるんだね…
元から曲線下目で中々体重増えにくい子だからこのままだと大幅に外れそうで怖い
最近も2、3ヶ月ぶりくらいに会った親戚に前よりほっそりしたねーって一目見て言われたし…
アンパンマンスティックはいつ渡しても大喜びで食べるからもう毎食これにしたいくらいだわ
菓子パンはおやつ専用、主食に食べさせるのはやめた方がいいって栄養士に言われたからやらないけど…
あと>>252の味見作戦今日やってみたけど口には入れてくれた
ただ味が気に入らなかったみたいでペッてされたw
口に入れて好みならそのまま食べてくれるかもしれないからまたやってみる

274:名無しの心子知らず
18/12/01 21:36:07.22 HqF7t+Iv.net
>>258
その旦那さん、発達障害とかの疑いない?
相手のことを全く気遣えない、自分が常に1番じゃないと気が済まない人種ってのは存在する

275:名無しの心子知らず
18/12/01 22:30:20.97 CbPtuB6f.net
子どもが近づくと、この装置によりテレビ画面が消えるので
今までのように注意したり消したりなどの動作が減ったので、
とても気持ちが楽になりました
URLリンク(www.amazon.co.jp)

276:名無しの心子知らず
18/12/02 00:08:08.50 FmLMfiZE.net
今日は午前中から出かけて遊び倒して、帰りに寝てしまい、着替えの時に起きたけどすぐまた寝たから晩御飯作ってさぁ食べようと思ったらまた泣いて起きる
添い寝して、ご飯温めなおして食べて休憩してさぁ寝ようと思ったらいきなり「わーーーっ!」とか大きな声出してまた起きた
怖い夢見たのかと思って背中トントンしたりして、すぐ寝るかと思ったらゴソゴソモゾモゾバタバタずっと動いてるし、「ママーお話してー」とか「背中掻いて」とか何とかうるさい
私と子の二人で出かけて全然話聞かずにウロウロしまくってお店の物触ったりするし、キッズスペースで遊ばせたら一向に帰ろうとしないし疲れ切ってたから早く寝たいのになんなんだよ
ウトウトしたら「ママー」って話しかけられて、無視すればママママうるさい
携帯見たらこんな時間でブチ切れてしまった
布団入ったの10時過ぎなんですけど
明日は明日でどうせまた公園行きたいだのママ遊ぼうだの言うくせに
寝る時くらい大人しくしてくれよ寝かせてくれ

277:名無しの心子知らず
18/12/02 00:27:52.07 72UdL4bz.net
>>260
イヤイヤ期の一種というか3歳くらいで落ち着く子が出てくる感じだと思う
その時期は本当食べなかったし作ったものドンドン無駄になってイライラ半端なかった
うちの場合は大人の1口分を品数分取り分けて、全部食べたらシールはれるっていうトイトレみたいなことしたり、食べてる音クイズしたり好きなキャラクターのお弁当箱に入れてみたりしたよ
全部どこかのスレを参考にさせてもらった方法だけど、特にシールは効果あった
基本何もしなくてもいいぐらいに思ってるけど、どうしても今日は食べさせようって気力がある時は試してたよ

278:名無しの心子知らず
18/12/02 01:41:45.51 SBwe4yVQ.net
助けて、熱が38度超えた
身体中痛い
しんどくて寝れない
なのに旦那は飲み会で帰ってこないし、明日は泊まり先からフットサルに行くんだと
しんどいけどやっとうとうとしかけると、大抵子が夜泣きで起きる
昨日も子が5時起きでまともに寝てないんだ
お願い、今日は泣かないで寝かせて
熱があって辛いのに私の身体に乗り上げないと泣き止まないって本当にしんどい
病院行きたいけど、子を誰も見ててくれないよ
もうなんか辛すぎて痛すぎて苦しい

279:名無しの心子知らず
18/12/02 01:58:33.83 T1M1ZpNY.net
えええ…旦那、フットサル行ってる場合じゃなくない…?
私なら帰って来てマジで無理って連絡するけど、女房ダウンしてても遊びから絶対に帰ってこないタイプの人なのか
お子さん一人遊びできる年齢なら一日くらいDVDやYouTube見せて回復に努めてもいいんじゃないかな

280:名無しの心子知らず
18/12/02 02:01:26.64 tEpLI00b.net
乙 もしかしたら、インフルじゃないの?ぼちぼちかかってる人いるよ
発病後48時間以内ならいい薬あるけどそれ過ぎてたら病院行ってもあまり意味ないかも
薬飲んだら3日ほどでよくなる、飲まなければ1週間くらいかかるって感じ 
水分取�


281:チて寝ることだ でも、なかなか寝られないんだよね、でも 手を抜いて開き直ってこまぎれでも寝て



282:名無しの心子知らず
18/12/02 02:15:05.91 8C3+WEFA.net
旦那をこらしめてやりたいな
何が飲み会で泊まりだフットサルだ馬鹿野郎

283:名無しの心子知らず
18/12/02 02:41:41.18 SBwe4yVQ.net
本気でこれやばい、だめだ、病院連れてってってLINEしたら、了解です!ってふざけたスタンプのみ帰ってきたよ…
あれ?
私本当にやばいんだけど、伝わってないかな?
このままどうにかなったらどうしてくれるんだ
とりあえず子が心配だからストローマグにお茶入れて、アンパンマンのスナックパンの袋開けてテーブルに置いとけば、私に何かあっても旦那が帰ってくるまでは大丈夫かな?

284:名無しの心子知らず
18/12/02 02:56:13.80 zYAgbGr8.net
>>269
旦那帰って来れないの?
朝になったらすぐタクシーかなんかで病院行きな
旦那がいなければ子供連れて、看護師にみてて貰いなよ
本当に辛ければ夜間でも子供連れて行きなね!
心配だ

285:名無しの心子知らず
18/12/02 02:57:11.70 T1M1ZpNY.net
>>269旦那マジか……
何時に帰ってこれる?本当にヤバイ、私このままぶっ倒れたら子供どうなるかわからない
って具体的な時間聞いといた方がいいのでは…
なんか「遊んで帰ってきて遅くなったけど病院は連れてくからいいよね?」とかやられても殺意わくだけだし
あまりにも話にならないならタクシーでさっさと休日・夜間の救急外来でも駆け込んだ方がマシかもしれない

286:名無しの心子知らず
18/12/02 02:59:37.35 zYAgbGr8.net
今すぐ急患で行くからおまえはタクシーですぐ帰って来いって言うな
私なら

287:名無しの心子知らず
18/12/02 03:12:42.34 T1M1ZpNY.net
マジで辛くて夜間救急駆け込んだとしても
「そんなに大変だったんだ!」
って深刻さが伝わって態度改める人と
「なんだ、俺居なくてもどうにかできるんじゃ~ん☆ミ」
って深刻さが全く伝わらない人といるんだよね
後者なら救いようがない…恐らく今後の人生で全く頼りにならない部類の人種…
とりあえず病院にたどり着ければ看護師さんが診察中子供の相手してくれたりするからそこは大丈夫だ
いつでも出られるように病院に駆け込む準備をしておくといいよ
インフルでも風邪でも早めに対処するに越したことない

288:名無しの心子知らず
18/12/02 05:31:46.24 oGIheWi5.net
2時から1時間おきに大泣きして起きる
膝と足首あたりを痛がってる感じだけど成長痛なのかな
3歳だけど言葉遅い子だからよく分からない
成長痛だったらまたこういう事あるのかな
変な病気じゃないならいいけど、寝れないのはやっぱりツラい

289:名無しの心子知らず
18/12/02 07:20:19.95 SBwe4yVQ.net
少し寝れて熱も下がってきた
ただ体は動かないし、旦那にはLINEスルーされっぱなし
あいつ絶対しれっとフットサルやってくるつもりだ
はあ、子のおむつ変えなきゃなんだけど体を起こすのがこんなにしんどいとは
自動おむつ替え機とか開発されてくれないだろうか
おむつ替えが嫌で逃げ回る子を追いかける気力もないよ
でも●だし一刻も早く替えたい…
自分の身支度が出来たら休日診療に行ってきます
一番しんどい時に皆ありがとう

290:名無しの心子知らず
18/12/02 07:44:56.14 rgtQxINd.net
>>275
眠れてよかったね
旦那、電話は出ないの?
LINEだからスルーするんじゃ…?
電話しまくってたら周りの人も気遣って早く帰れと言ってくれるかも
それはないかな、ともかくその旦那殴ってやりたいくらいだ
お大事にね

291:名無しの心子知らず
18/12/02 08:36:36.73 ZlYv2nEu.net
自分がしんどいのに子供の世話はほんと大変だよね
こーいうひどい仕打ちは一生忘れないのを旦那はわかってないんだろうな

292:名無しの心子知らず
18/12/02 08:37:22.94 Gvqv5eNk.net
>>275
可哀想に
近くなら助けにいきたいわ
こどもちゃんのお世話と旦那退治に

293:名無しの心子知らず
18/12/02 10:01:49.43 ng5kwohP.net
自分が体調崩すのほんと辛いよね
ちょっと具合悪いかな程度では我慢しちゃって疲労も溜まって高熱出してしまった
寒気と怠さ、大量の冷や汗、目眩、嘔吐いろんなものに襲われてダウン
幸い風邪をこじらせただけでインフルではなかったかよかったけど
何とか病院行って帰ってくれば夫が「俺もずっと具合悪いんだよね~」と下らない張り合い
ママしかダメな子供は具合悪いからなんて分かってくれず遠慮なく寝てるお腹にドーンとのってくる(4歳18キロ)
ノロノロ動くのもキツくて横になってないと目眩が酷いのに大丈夫?も言えず自分の欲求しか言わない人たち
消えてなくなりたくなる

294:名無しの心子知らず
18/12/02 10:40:33.81 xbCNdurs.net
>>279
夫の自分も具合悪いアピールあるある
子供の看病しててうつったのをこじらせたのと、深夜までテレビスマホで夜更かしからの体調不良を一緒にするなって感じだわ

295:名無しの心子知らず
18/12/02 11:23:57.75 2LjIBp/T.net
約1か月前からフルタイム共働きになった。
仕事は苦じゃない。
休みなく日々生きていくって大変なんだね
夫は休みの日に昼まで寝ていられるのに
1歳ちょいの子は関係なくお腹すくから食べさせなきゃいけない
前夜に、夫に子の朝食を頼んだ。
朝、子が起きてぐずりだしても全く起きない。
結局自分が起きる。用意する。用意が終わった頃に起きてきて、代わろうか?と。
今さらだよ。と伝えると、壁を殴りながら寝室に帰って寝る。
なにこれ…。

296:名無しの心子知らず
18/12/02 11:28:27.89 DYcQo5Uj.net
>>281
なんだその夫無理過ぎる

297:名無しの心子知らず
18/12/02 11:29:26.25 pIKapgdY.net
>>281
壁殴りたいのこっちなんですけど?と蹴り起こしてやりたい

298:名無しの心子知らず
18/12/02 11:54:25.92 VGbb5mDZ.net
壁殴る人とかは無理だわ

299:名無しの心子知らず
18/12/02 13:13:26.16 J2FADCEP.net
ここにくる人達、単純に子育てでヒーヒー言ってるだけじゃなくて旦那がモラハラとかアスペとか普段接する人間が毒で余計な苦労してるパターンありそうだね
旦那が協力的でもシンドイ事もあるのにそりゃキャパオーバーも起こしますわ
緊急時にスルーも壁殴りもあり得なさすぎる

300:名無しの心子知らず
18/12/02 13:16:10.63 qb3KYss3.net
物や壁に怒りをぶつける人は
その対象が人間にもなるよ

301:名無しの心子知らず
18/12/02 14:01:14.64 s4utVeyb.net
思う処は
わが子も他人
命としては
確かにつづき
わが子を産んでも
続く命を拝まねば
赤の他人が育つのに
続く命を拝んでいれば
貴いわが子を産まずとも
出会う処はみなわが命
ことごとくこれ
わが子が育つ

302:名無しの心子知らず
18/12/02 15:24:26.35 BPD/bFQH.net
なんか、子供が小さいうちはワンオペ同士共同生活がいいように思えてきた。
どっかの一夫多妻の亭主がいるけど、それぞれ奥達が適材適所で。。

303:名無しの心子知らず
18/12/02 15:29:32.72 wcCp5bn8.net
いつまで配偶者の愚痴続くの?

304:名無しの心子知らず
18/12/02 15:41:56.07 P6YluaVK.net
発達っぽい夫と離婚することになったけど向こう親権譲らず調停中…
取り敢えず仕事は決まったけどシングルマザーでやっていけるのか。親権争いもなかなか進展しないし、離婚したいのにできない
そんな不安やストレスや怖さを抱えてるなか、子供も漠然と不安を感じてるのかママべったり&イヤイヤ期
もう本当しんどい。これこそ死ぬな、(子育て)やめるなっていうダブルバインドじゃないの?と思う。病まないように必死だけど正直不安…
子供を手離すつもりは絶対ないし今頑張るしかないんだけど、誰にも言えないし愚痴ってゴメン

305:名無しの心子知らず
18/12/02 16:05:37.31 Yihr9DzM.net
別に旦那は激務ほどでもないし子も一人で私は専業だし、いざとなれば実家も頼れる
それなのに本当に育児辛いと思うし人生つまんねーって全部投げたくなる
自分のキャパの狭さはわかってる
甘えって言われるから周りには何も言えない
ここに書いててもきっとマウンティング?と思われてしまうんだろうなー

306:名無しの心子知らず
18/12/02 16:15:58.75 zIfy247K.net
>>291
うちも似たような感じ
夫は土日休みではないけど夜10時には帰ってくるし、実家も近くて義実家もわりと近くて両家とも協力的
それでも育児辛いし、自分もキャパ狭いなって思う
だから一人っ子確定だけど、それでも早く手が離れないかなーと毎日思ってるよ笑

307:名無しの心子知らず
18/12/02 16:22:15.84 T1M1ZpNY.net
キャパはみんな違うからね
他人と比べて恵まれた環境でもシンドイもんはシンドイよ
このスレは疲れてゾンビ状態でも何とか頑張って育児してる人のスレだと思うから愚痴って毒抜きできるならそれでいいんじゃない

308:名無しの心子知らず
18/12/02 17:05:59.56 Z8DlwP9n.net
>>290
よっぽどじゃない限り親権は母親だから大丈夫
頑張れ!
お子さんのためにも幸せになってね
辛くなったらまたここで愚痴ればいいよ

309:名無しの心子知らず
18/12/02 17:17:20.11 Y2iFMJ/X.net
>>293
救われる言葉
他の人が私の状況なら普通にこなせるのかもしれないという引け目がいつもあるから

310:名無しの心子知らず
18/12/02 17:32:48.29 maVGmCPn.net
>>290
多分、子育てに協力的な旦那じゃないよね。協力的な人だったら離婚なんて考えないもんね。
育児に携わってこなかったくせにいざ離婚となって親権主張してくる男って何だろう。
どうせ子供引き取っても自分の年老いた母親に丸投げのくせして。
離婚しなくて済むチャンスなら結婚生活中にいくらでもあったのにね。

311:名無しの心子知らず
18/12/02 18:30:57.93 7Ru3CjYb.net
徐々に福島の被曝症状が日本人に現れてきているようですが、皆さん何か感じますか?
子供の発育不良、抜け毛、体力減退や身体の痛み、不定愁訴等。
私の知り合いの子供は5歳になっても言葉が話せないとか自閉症とか障害児だらけ。

312:名無しの心子知らず
18/12/02 19:42:19.05 Yihr9DzM.net
>>291です
優しい言葉に本当に助けられます、ありがとう
他の人が私の状況なら楽勝じゃんって思われるんだろうなって思うと誰にも愚痴れないからここがあって助かる

313:名無しの心子知らず
18/12/02 22:23:06.17 LY0Z/O2+.net
ねろねろねろねろ早く寝ろもう解放してくれ頼むから
一日16時間も相手してらんねーよ何でそんなに睡眠時間短いんだよ勘弁してくれ

314:名無しの心子知らず
18/12/02 22:40:45.33 Tf21ukYr.net
>>287
グロ

315:名無しの心子知らず
18/12/02 23:39:56.76 fqKFBCiN.net
>>285
単純に今まで努力したことないからキャパが異常に狭くて忍耐力もないんだろ。
仕事しててもすぐに出来ないしんどいって弱音吐いて精神的に異常に弱い奴っているし
しかも、何やらせて要領悪いっていう。
逆に聞くけど何が出来るの?
て奴いるよ。何かメンタル系の病気?て疑ってしまう奴
そういう奴がお見合いしたり婚活してたりするのを見ると
こういう奴と間違って結婚したら旦那は人生詰むな
こういう奴には子育ては無理だな
仕事も無理てなるだろうなて思う。
後はそんな好きじゃない男と結婚した
何も考えんと無計画に子供作った奴は子育て辛そう
思う当たるところなあーい?w

316:名無しの心子知らず
18/12/03 00:01:23.95 yYxFotzK.net
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 112
798:名無しの心子知らず[]:2018/12/02(日) 22:38:00.34 ID:fqKFBCiN
自分の子供はちゃんとしてて可愛いけど
他人の糞ガキが嫌い。
今日、公園に行ってある遊具で遊ぶ為に子供と並んでた。
4歳の娘がフラフラしてたから
「フラフラせんときちんと並んどきなさい」て言ったら
後ろに並んでた6歳くらいの不細工な糞男児
「みんな並んでるやろ!」て突っ込んできて
「君には言ってないからな。」て返した。
その後、娘の順番が来たら糞ガキ普通に順番飛ばして行きやがった。
イラついたけどスルーしてやった
糞ガキが遊んだ後に遊具をうちの娘じゃなくて後ろの子供に「はい」て渡したから
「あのな、うちの娘が先やろ。」て糞ガキに強めに言ったら、「あっそう?」てぬかして逃げていきやがった。
今度はブランコでうちの娘が遊んでたらさっきの糞ガキが来て「貸して!」と言ってきたけど
無視!
「貸して!貸して!」て大声を出したから
「いやだーかさないー!」て返したら
貸して貸してって発狂しはじめたけど
「君みたいな糞ガキ嫌いだから絶対に貸さない」て言ったら
号泣しながら去って行った。
死ね糞ガキ
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 112
807:名無しの心子知らず[]:2018/12/02(日) 23:10:11.16 ID:fqKFBCiN
糞ガキは怒鳴られるんやで。
お前らの子も躾けが出来てないからそのうちに怒鳴られるよw
ガキだからって許されないからね。
俺は普通「おい!滑り台の下から上がってくるな。危ないやろ。滑り台は上から滑るもんやろ!」
とか普通に怒鳴るよ。
正論やし。
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 112
810:名無しの心子知らず[]:2018/12/02(日) 23:18:54.32 ID:fqKFBCiN
この前、うちの娘のブランコに乗って遊んでたら糞ガキが飛び出してきて
娘の足が糞ガキの顔面当たって糞ガキが吹っ飛んで転んだわ
娘は何ともなかったけど
「何で急に飛び出してきたんや。うちの子が怪我したらどうするんや。」て怒鳴ったら
親が謝ってきたけど
ちゃんと躾けしとけや。
アホ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


317:名無しの心子知らず
18/12/03 00:14:09.84 7t3gKJrd.net
これはできる>>302

318:名無しの心子知らず
18/12/03 00:31:54.51 C3cxCkpt.net
>>296
嫌がらせでしかないんだよ、親権を要求してくる男は
実際、子供引き取っても親に丸投げか、放置だから

319:名無しの心子知らず
18/12/03 01:08:50.09 b/718OWK.net
子供と暮らしたいとかじゃなくて妻が欲しがってるから嫌がらせしてやろうと思ってるだけ
実際持て余すとかそういうことは考えてない
とにかく嫌がらせの為だけにわざわざ調停までして争ってるだけ
残念ながらそういう男は非常に多いと聞いた

320:名無しの心子知らず
18/12/03 10:01:10.53 XhM7liEN.net
自分の知り合いは700万円で妻から親権を買い取ってた
小学校に上がるまでは父親の元でとかいう条件だったらしいが、いざその時が来たらさらに700万円渡して完全に父親のものとした
子供の意思を尊重して…とか言ってたが、そりゃ母親と引き離されてたら父親に懐くわな
で、例に漏れず実際に世話してるのは同居の祖母なんだけどね

321:名無しの心子知らず
18/12/03 10:14:59.67 Tv5AtK5x.net
睡眠時間久しぶりにたっぷりととれたら子のイヤイヤも流せたわ
今まで抑肝散やら抗不安薬やさ色々試したけど1番効くのは睡眠だわ
風邪の時も独身ところはひたすら休日有給とって寝てて回復はバイキンマン早かったのに今は休めないし移し合いで長引く長引く

322:名無しの心子知らず
18/12/03 10:22:03.38 aDQibWbM.net
突然のバイキンマン

323:名無しの心子知らず
18/12/03 10:41:03.04 lcCG3SzT.net
バイバイキーン

324:名無しの心子知らず
18/12/03 10:44:32.42 z2LqKw2q.net
子供産んだら、自分が風邪ひくとホントにつらいね
熱あっても休めるわけじゃないし

325:名無しの心子知らず
18/12/03 10:50:45.99 nyURLcQZ.net
うん、自分が風邪引くと辛い
子供が風邪引いたらほぼ自分にうつるのでドキドキしてしまう
1歳で鼻もかめず私が子供の様子から色々判断しないといけないしプレッシャーがすごくてしんどい
子供は風邪引いても元気だしイヤイヤ期だし一人遊びできないし、イライラして手をあげそうになる

326:名無しの心子知らず
18/12/03 11:15:50.56 ZUAhybM+.net
睡眠不足や体調不良時はつらいよね
うちはもう寝なきゃ心身もたなくて駄目だ、ってなったら居間に布団持ってきたり今ならコタツで寝てしまう
息子が戦隊シリーズ好きだから子供の安全確保・飲食物の確保してAmazonプライムビデオで戦隊モノ流してとにかく回復につとめてるわ
周りで子供がウロウロガチャガチャ、ママ~ママ~で静かではないがもはや気絶状態だから気にならない
数時間ほったらかして申し訳ないけどまず回復しないことには何もできないからね・・・

327:名無しの心子知らず
18/12/03 11:33:41.11 qeqc7P50.net
下の子が夜中1時間おきに起きるのがもうずっと続いてるので睡眠不足過ぎて今日はリビングの隣の和室で下の子とちょろっと寝てた
そしたらさっき「虫ーママー虫がおるー」って泣いて来てどれどれとリビングに行ってみたら、冷凍庫にあったミックスベジタブル、麦茶、犬猫のご飯その他諸々床にぶちまけられてた
今までもこそっとおやつを食べてることはあったけどここまで酷いのは初めて
思わず叩きそうになったのを堪えたけどもう見たくない片付けたくない
もう言わないと決めてた「うるさい」も何度も言ってしまった
片付けなさいと言ってもたかが3歳半の子供の片付けに期待できないからどうせ私がするしかない
もう無理勘弁していい加減にして

328:名無しの心子知らず
18/12/03 13:32:29.50 Of8aqbbP.net
ゾッとする
4歳近くになってもベビーゲート撤去しないでおこう
開けられそうだけど

329:名無しの心子知らず
18/12/03 13:49:08.88 DgVanrpZ.net
>>313
おつかれさま
うちもうすぐ4歳になる子がいるけどキッチンのベビーゲートまだ外してない
踏み台持ってきて色んなことやらかしてくれるから
でもぶちまけたのが包丁や洗剤や油ではなくて良かったね

330:名無しの心子知らず
18/12/03 14:08:03.86 qeqc7P50.net
ありがとう
あれから観念して淡々と片付けたよ
床は麦茶でべちゃべちゃで産後抜けまくりの私の髪の毛もあってもう最悪
トイレに行ったらトイレットペーパーの山もあって更にげんなりしたわ
ざっと片付けてあとはルンバにお任せした
今日ほどルンバ様様だと思う日はなかったな
冷蔵庫につけてるベビーロックは子供ももう簡単に開け閉めして何の意味ないし、最近引っ越して来たばかりでベビーゲートも未設置だった
前住んでた所でもベビーゲートはつけてなかったんだけど、ここまで酷い事はされたことなかったし、そもそも今の家の間取り上ベビーゲート付けられそうにないんだよね
子供が興味持ちそうなものは全部上に上にしてるんだけど、ダイニングから椅子持って来たりゴミ


331:箱の上に登ったりする 4歳になったら落ち着いてくれるんだろうか 言葉も理解力も多分低い子だから、ちょっと知恵のついてきた今が一番しんどい気がする 毎日毎日余計な片付けと掃除ばっかりして疲れた 嫌な事があるとすぐ出前やらお菓子バカ食いやらしてストレス発散してるんだけどいよいよ体重が笑えなくなってきた



332:名無しの心子知らず
18/12/03 14:31:25.01 gk4X6izG.net
本当におつかれ
叩くの我慢しただけでも素晴らしいと思うわマジで

333:名無しの心子知らず
18/12/03 14:38:07.59 aDQibWbM.net
私なら叩いてしまってるかも。本当にお疲れ様です

334:名無しの心子知らず
18/12/03 15:05:59.46 kv5PDsoZ.net
わたしなら叩いてる、子供の頭をはたくわ。掃除してる最中に来られたらまた叩いてそう。

335:名無しの心子知らず
18/12/03 15:47:25.23 MaiVxw12.net
ルンバ羨ましい
ルンバが動けるくらい床に物が無いんだよね
やっぱりみんなそれくらい片付いてるんだよね…

336:名無しの心子知らず
18/12/03 16:00:51.14 4npARkLc.net
カーテンレールに100均のフックにカゴ吊って触られたくないもの入れるのお勧めする

337:名無しの心子知らず
18/12/03 16:13:19.95 MgBP3S8o.net
思う処は
わが子も他人
命としては
確かに続き
わが子を産んでも
続く命を拝まねば
赤の他人が育つのに
続く命を拝んでいれば
貴いわが子を産まずとも
出会う処はみなわが命
ことごとくこれ
わが子が育つ

338:名無しの心子知らず
18/12/03 16:50:52.45 DTWn+aZk.net
こんな時間に寝てしまったー
起さなきゃと思うけどぐずりに対応するのも嫌すぎる

339:名無しの心子知らず
18/12/03 16:54:09.15 XtTHP56i.net
>>322
グロ

340:名無しの心子知らず
18/12/03 19:59:02.88 kv5PDsoZ.net
>>324
グロだし、愚かな半端もんだよね。
322は虐待してるだろうな。
こーゆーのが危ないですよー。

341:名無しの心子知らず
18/12/03 19:59:27.96 lcCG3SzT.net
レスもグロってアンカでモザイクかかればいいのにね…かからないよね?

342:名無しの心子知らず
18/12/03 20:02:17.31 kv5PDsoZ.net
かからないね

343:名無しの心子知らず
18/12/03 20:05:41.56 zbo0rPLJ.net
あぼーんで表示されないのに怖いもの見たさで開いちゃったよw
メンタルやばそうでわろた

344:名無しの心子知らず
18/12/03 20:29:18.53 i2hZbv3L.net
>>314
ベビーゲート外さないほうがいいよ
うち3歳で勝手に旦那がはずしたけど
当たり前のようにキッチン入ってくるし
米で遊んでひっくり返すし
ストレス半端なかった
4歳半になった今でも「お手伝いする!」って勝手に包丁さわるし火の強さ変えるし
もううんざり
外した旦那は涼しい顔してるよ
できれば5歳くらいまでつけといたほうがいい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch